TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2008年04月

制約

友人の作家さんが言った言葉、

制約あってこそ増える、

「発想の引き出し」。


ああ、ホントそう!。
制約があるために、せっかくのひらめきがおじゃんに
なる場合もある。
でも、そのおかげで“創意工夫”する方向に頭脳がシフトする。
勝負はそっから。
そうすると、ひらめきはストックしたままで、
新しい”工夫”の引き出しまで増えて一石二鳥。
ムム!イイこと言いますな。
オレじゃなくて、友人。



ネタ切れ

ズバリ、ネタ切れです。



いやね、書くネタ(題材?)はわりとあるんですがね、



なんかですね、自分なりに面白く書く自信がないですね。



別にね、



どう書いたって、このブログが世界中を幸せにするわけでも、



世界中を、震撼させるわけでも



まあ、そんなわきゃないわけですが・・・。



一応ですね、自分なりにこれでも考えて書いてるわけで。



つーか、その辺はこだわりと言いますかね。



ま、平たく言えば、アレコレ考えながら書くのが好きでね。



ただね、巷のブログでよく、



”ずっと更新しなくてごめんなさい”!とか書いてありますが、



別にね、そんな謝るつもりはサラサラないわけでして、



だって、てめえが好きで書いてるわけですからね。



なわけで、取り急ぎ言い訳(自分へ)。



ん?やっぱり読者みなさんにも言い訳してる?!



そうかも・・・。ネタのないのがネタ。。か。。



(ようやく更新できた!)

日曜夕方。

8d9881fd.jpg今からスケート仲間とご飯at赤坂。その前に『GetNavi』を眺めつつ、ひとときの寛ぎtime。


カフェモカうまっ!。

トゥーランドット

週末、赤坂ACTシアターへ、
宮本亜門さん演出の話題のミュージカル、
「トゥーランドット」を観にいく。
実は、亜門さんの演出を見るのは今回が意外にも初。
今まで何で見てこなかったの?!
うちの会社主催の出し物で彼が演出したものが
少なかったせいもあるのかな?。
そういう意味ではワクワクしながら会場入り。
でもって会場が、いわば商売敵の赤坂本拠地の放送局。
当然このミュージカルもそちらさんの主催ってわけで、
何とはなしに、“偵察?”“スパイ?”的マインドになっちゃう。

プッチーニが作曲した、
いわゆる歌劇の「トゥーランドット」と違って
今公演、音楽を担当したのはあの久石譲さん。
亜門さんの演出共々、音楽もクラシック版とは別物だった。
亜門さんも久石さんも、クラシック版のことは当然知ってるだろうし、
当然エッセンスはもらってるのかもしれないけど、
それを、いい意味で感じさせないところは、全く素晴らしかった。
会場セット、折り紙つきの演技力を持つ今回のキャスト、
中国から招待したエキストラ。。。
あらゆる要素を、妥協せずに繋ぎ併せ構築していって、
幕が下りるまで決してダレさせない亜門さんの極上の空間作り、には感服。
チケットの売れ行きがかなりいいので、
早めに予約して観にいって、
赤坂放送局の収益に貢献して欲しい(?!)。

それにしても、旧跡地を利用してのあの区域の再開発は
侮れない。
周辺をオシャレな雑貨やカフェが軒を連ね、
各ブースには手軽に食べられる各種料理屋。
ACTシアター隣の復活した赤坂BLIZでは
料金フリーのライブで、なんとクリスタル・ケイがライブ中!
おっとっと!台場もうかうかしてらんないヨ。

中国人は、

うちの父ちゃん母ちゃんが、外へ寿司を食べに行った際に、

カウンターで常連さんたちと中国人の話題になった。

そしたら、父ちゃん曰く、

“中国人は何でも食べちゃうんだよね。

すずめの巣とか。。

 飛ぶものはほとんど食べちゃう!飛行機以外。。。“

“まったく中国人は、ほんっと何でも食べちゃう!。

4本足だろうが2本足だろうが!机以外。。。“



うちの母ちゃんだけがバカウケしてたらしい。。。
81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ