TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2007年11月

ひらめき

”TABI型シューズ”その実力を競技や日常履きで! バルタンエックスVO1各種競技トレーニング用リハビリ用シューズ”TABI型シューズ”その実力を競技や日常履きで! バルタンエックスVO1各種競技トレーニング用リハビリ用シューズ


人間の創作意欲はどこまでも限りない。
そのひらめきは、人間だけしか持ってないもの。
かつ、日本人らしく古いもんと新しいもんを巧くミックスさせた
複合技で開発したこのシューズ。
なんでも、岡山大学のスポーツ医学研究所と2年の歳月をかけて
作り上げたものだとのこと。
うちのアナウンサーが試したところ、指が分かれてるから
左右の踏ん張りはすごく良く利いて、軽いらしい。

誰か試してみなされ。

秋の、

  



”大疲れた宣言祭”

開催中!!




みんなで”ガス抜き&クダ巻き”して、
残り少ない2007年を乗り切ろう。

ガス抜きとクダ巻きはコメント欄へ。

カミングアウト

会社の空調がおかしいぞ。
暑すぎ!!。顔が火照って発熱してるみたいだ。
防災センターさん、何とかしてくれー!
自分だけじゃなくて、他の人も言ってるから間違いない!

全日本ジュニアが終わって、これで自分の今シーズンの
ジャッジ業務も、残すところ来月の愛知県での愛知杯のみ
となった。
今年は、かなり頑張って何試合も入れたよ。その分脳みその
スケートルールに関する知識は膨れたような気がする。
だから満足満足!
だって、例年だったら3試合平均なのに、今年は夏から
8試合!!。エライよ俺!馬車馬だよ。
8試合もやってれば、失敗あり、反省あり、満足ありと
様々だけど、そんなの当然。

面白いもんで、疲れた〜って言うと、疲れが倍増するかと
思いきや、疲れが癒されるんだよね。
緊張しちゃってるときにも、我慢して言わないとかえって
緊張してきちゃう。”緊張してるーー!”とカミングアウトすると
緊張感が少し和らぐ。
我慢しないで、何でもカミングアウトするって大切。
なぬ??我慢が足りない!?
いいじゃん!別にぃ〜〜!
誰にも迷惑かけないじゃん〜!?

ホント疲れたよ!。大疲れた大会だよ!!
ゴメンヨ言わせてもらうよ!疲れたゾ!!

以上。

仙台で牛タン

全日本フィギュアスケートジュニア選手権で仙台。
今年も世界ジュニアの日本代表がここで決まる。
自分は、女子シングルのジャッジ。
ジュニアとは言え、全日本まで駒を進めてくる選手たちは
さすがに相応の力量を持ってるなあと思う。
その中でも上位3位争いは、かなりし烈。
今日は最終日、どんな戦いぶりが見られるか!?
この模様は、うちの会社でもそのうち放送されるので、
是非チェケラしてくださいまし。

仙台と言えば? ”やっぱ牛タンでしょ!”つうことで、
ジャッジ仲間で仙台着後にすぐに直行。
仙台であまりに有名な。”利久”!。
昔仙台へちょくちょく取材で通ってたときに、必ず
寄ってた店。
東京の牛タン屋と違って、分厚くて食べ応えあり!
牛タン握り〜牛タン唐揚げ〜極み牛タン定食〜テールスープ。
一連のよどみない流れの中、ほどよく満腹に。

あと、自分が仙台へ行くと必ず行くお気に入りのラーメン店。
それが”ラーメン堂 仙台っ子”
濃厚なスープと太目の麺が絶品!

以上、取り急ぎの投稿。
本日大会最終日。選手のみんな悔いの残らないように!
ファイト〜!。
自分も目をいっぱい開いて一生懸命ジャッジします

ブラ1

右のプラグインにもインフォメーションしてますが、友達の指揮者、金聖響が本を出した。ずばりベートーヴェンについて、相当突っ込んだ話をスポーツジャーナリストの玉木さんと対談した。ちょこちょこ読み始めてるけど、クラシックに詳しくなくても結構楽しく読めると思う。クラシックは他のジャンルの音楽と違って”敷居が高い”とか言われることもあるけど、クラシックも200年前は最先端の音楽で、今の音楽も同じ音楽。
敷居が高いなら、高いままを楽しんで何か感じればいいんじゃん?と思うけどね。

ブラームス:交響曲第1番

さて、聖ちゃん久々にCDリリースです。
ブラームス作曲 交響曲第1番ハ短調 作品68 。
通称業界用語”ブラ1”。

ベートーヴェンの交響曲9曲の全集は、
まだレコーディング途中だけど、ちょっとひと休みして、
同じドイツの作曲家ブラームス交響曲全集制作に動き出した。
ベートーヴェンは、生涯に交響曲を9曲も残したのに、
ブラームスは4曲しか生涯に作曲できなかった。なぜ??
それはね、ブラームスはめちゃ実直なお兄さんで、
1番を作曲するのにナント10年も費やしちゃったから。
なぜかって??
メチャメチャ実直な性格のブラームスさんは、
”僕には、尊敬するベートーヴェン先輩みたいに
偉大な交響曲を作るのは無理だあ!”
って思ってたの。
でも彼は交響曲を作りたかった。でも二の足を踏んでた。
で、ようやく作り上げた1番。素晴らしいのに、
どこかベートーヴェンの交響曲第9番いわゆる「第9」に
少しだけ似ちゃった!(笑)。
でもそれはそれで1番は、名曲中の名曲になったの。
コレ本当の話。。。

このCD、買ったんだけどまだ聴いてません。
相変わらずの聖ちゃんだけに、
血の通ったアツイ演奏になってると期待してます!
ジャケットもクラシックっぽくなくてカッコイイじゃん!
さすがは、”avexクラシックス”!。
聴いたらまた感想を書くよ。


新番組

インタービー?幕張メッセイベントホールでやってるInterBEE2007に行ってきた。今年で3回目。各社が販売してる業務用機器の展示会。ひろーいイベントホールに所狭しと各社のブースが並んで、
なんともマニアック。
会場には、その道の専門家やクリエーターがわんさか。
空気が何ともクリエイティブ。入社から何年も経った今も、
こういう場所に来ると、
”ああ、オレ放送業界で働いてるんだよナ〜”って感じる。
各展示ブースではカメラ機材を操作して実際に撮影できるように、
コンパニオン系のモデルのおネエちゃんたちが
ステージ上で被写体として動いてたりなんかする。

そんな折、
池谷?ん?あの甲高い声、、、しゃべってるのひょっとして体操の池谷幸雄くん?!
確かに池谷さんだ!。被写体として実際に現役体操選手があん馬とかを
実演して、その動きを解説してる。
あん馬の演技、成功したらギャラリーはもちろん思わず拍手!
当の池谷さん、普通に体操の解説をしてた。。(笑)






4年前のWCバレーの時に一緒にお仕事をしたNEWSの
メンバーの手越くんが、今週土曜日やるうちのドラマの
主演に抜擢された。
妖怪の出てくる時代劇。ある日ちょんまげ姿の彼を会社の楽屋に
表敬訪問した。
”うほっ!!なんてカワイらしいの!?男子なのにキミは!☆”
もうクランクアップしてるそうだけど、
子供から大人まで是非観てやってください。
↓ ↓ ↓

土曜プレミアム
しゃばけシリーズ第一弾 「しゃばけ」
11月24日(土)よる9時〜11時10分

お注射

フィギュアスケートGPシリーズ、フランス大会終了。
いよいよシーズン中盤戦に差し掛かったね。
もう少しすると、選手も疲労がたまってくる時期だから
ケアーをしましょう。
でもって、全日本でスパーク!してください。
女子シングルのキミー・マイズナーが
昨年よりも筋肉質になったので、ちょっとビックリ。
これを”パワーアップ”と見るか、重さと見るか。
そういえば、某日本の男子の選手がキミーファンだっけ!
彼はどう思ってるだろか?!(笑)
そんなキミー、
疲れが貯まってくる次の大会での戦いぶりに注目かな。


インフルエンザが早くも流行りはじめてるって!
今日予防注射してきた。
痛いの一瞬¥2000也。
ならば、インフルエンザで苦しむよりも安いもんやね。
今年のAソ連型(民主化になっても今でもソ連型って呼ぶのね?)
ワクチンはこのAソ連型とA香港型に効果があるらしい!
じゃあみんな受けないとさ!

あ〜、なんか無償に猛烈に美味しいオムライスが食べたい!
”煉瓦亭”か、”たいめいけん”か、”銀座キャンドル”か?
どこにすっかなー!?

同期

マウントフジ!新任の副部長研修で昨日まで1泊2日で、河口湖の研修施設へ。
ん?もうオレ副部長・・・。ヤバイ。。
大人にならなきゃ!
CDとかは”オトナ買い”するのに、肝心の中身が!
でも、マインドはいつまでも美少年のように!”美”?!。
そう!”美”!!

つーわけで、ほぼ同期入社メンバーばかりの
30数名を乗せた日の丸交通のバスは一路河口湖へ。
コーチ・エィという企業向けのコーチング研修をする会社を講師に迎え、ほぼカンヅメ。
部下や上司とのコミュニケーションの秘訣は
”自分を知り、相手を知る”ことっつうわけ。
その知るためのサポートやきっかけを、今回の研修で様々な角度から相手との対話をベースに進める。
うーん、結構自分や相手知りたい好奇心の強い自分としちゃ
なかなか興味深い内容。
普段まとまった人数ではなかなか会う時間のない同期とも
そんなカリキュラムのおかげで、
個人個人のタイプが明確になるっていうおまけつき!

夜は大宴会!
それでも、スポーツの同期が案の定
WCバレーのキューバ戦のOAを観つつ、でも宴会。
普段会う機会がなくても、集まると仲がイイのがうちら同期。
にぎやかなやつ、朗らかなやつ、細かいやつ、大人しいやつ。
いろんなタイプがいるのに、仲がイイのは互いを尊重しあって
否定してないからなんだよね。
それがなんとも居心地がいい。

写真は、朝の絶景富士山!
富士は日本一の山!ドーーン!
美しいねえ!。
富士山みたいにドーンと自信持って行こうぜ!


WCバレーボール女子は、
健闘むなしく3位以内入賞はほぼ絶望。
ああ。。。”究極の勝利”はどこへ・・。
ひとまず今大会での北京への道は白紙に。
残るは来年のアジア最終予選で勝てば
まだ北京への道は残されてる。
今夜は最終戦の対ブラジル戦。
ザ・特攻精神で!



手抜き

昨日は、朝から夜11時まで新横浜のリンクで
神奈川県の大会のサポートジャッジ。
疲れました〜。朝から神経を使って夜までのジャッジングは
やっぱり疲労感が積もるね。
でも、一応集中してやったので、自分なりの勉強にもなり。
充実した1日だったね。
あ、夕方食べた駅前の「揚州商人」のネギ塩ラーメンが
絶品だった。かなりオススメ。

フィギュアスケートのGPシリーズ、中国杯。
村主選手は、ショートプログラムの失敗をフリーで何とか
挽回して最終4位まで浮上。優勝はキム・ヨナ。
村主選手、彼女なりに昨年までの足踏み状態(自分にはそう見えた)から、少し脱したような動きをしてたように感じた。
いつもながら手抜きを一切しない彼女だからできたところも
あるだろうね。
妥協を知らない彼女の視界が少し広角になれば
また何か彼女なりにハッケン!があるんじゃないかろうか?

WCバレー2さて、TATSUYA熱狂のバレーボールですが、戦いの場を札幌へ移しての3連戦を全勝!特に、ヨーロッパ王者の宿敵ポーランドをフルセットで破ったゲーム。正直震えた。。全日本女子の気迫に。。人間が、失礼な言い方をすれば、
若い女の子たちがあそこまで、迫力ある姿を見せてくれるのか!?
と、ただただ圧倒された。
続くケニア戦も、明らかに格下にも関わらず、
メンバーの表情に緩んだところは微塵もない!
危なげなく3−0のストレートで圧勝。
最終戦となる、名古屋での3連戦に挑む。
現時点で、戦況からみても3位以内は結構厳しい状況には
変わらないけど、今の全日本のような鬼気迫る気迫があれば
きっと何かが起こると信じたいよね。
ヤバイ。。もっとバレーボールが好きになっちまいそうだ。。

仕事でも何でも、手抜きをしないで逃げないでやった後に
結果はどうあれ、必ず何か見えてくる。
それも、ただがむしゃらにやるだけじゃ、
それはただ自分を痛めつけて満足したに過ぎない。
先を見据えた上で手抜きしないのが、正しいやり方だと。。
手抜きをしてたまたま結果が出ても、貴重な何かは
絶対に見えてこないんじゃないかな。

冬のシーズンを戦うアスリートがそれを信じてやれることを
祈ってるよ。

負けて、勝つ!

スケート・カナダ(スケートふぁんの間では”スケカナ”?)
が終わったね。
日本の女子3人娘が、まずまず良い結果を残せてよかった。
シーズン始めに、飛ばして飛ばしてパーフェクトよりも、
宿題をわずかでも残しつつ、徐々に上げていくのが理想。
そういう意味では、3人ともある意味”理想的”な形が
作れてるんじゃないかと思う。

WCバレー1そんなわけで、バレーボールですよ!いやあ、週末3日間、観ちゃいました。開幕2連勝の後、昨日の対セルビア戦。くやしい〜〜!
前半2セットを連取された後、軌道修正して3セットを取り返し、続く4セット目も最大7点差まで点差を開けたにもかかわらず、逆転され。。。
セルビアのサーブで乱されて、Aキャッチ(=Aカット)がなかなか入らず、結果としてセンター(=ミドルブロッカー)攻撃が生かせずに、2段トスになったボールをレフト(=ウィングスパイカー)の高橋と栗原でしのぐしかなかった。。単調な攻撃なら、世界選手権3位には勝ち目ないわな。。。

でも、まだ3日目。
まだまだゲームは続くので、諦めちゃいかん!
人生、負け勝ち
”人生負け勝ち(柳本晶一著)”で、イってまえ!



”究極の勝利”へ、、

いよいよ北京への夢を乗せ、全日本バレー代表が舞う!
4年に1度、オリンピックイヤーの前年に行われる
「FIVB ワールドカップ・バレーボール」。

ここで3位以内に入れば、以降何の予選も経ずに
来年の北京への窓が開く。
アテネ以降、4年間で様々な試みをして着実に地力をつけてきた、我らが全日本女子が今日から連日日本を熱狂させてくれるに違いない。
この模様は、うちの会社でゴールデンタイムで放送される。
是非TVの前で応援して欲しい!
全日本メンバー及び、大会スケジュールの詳細は左のプラグインをクリックしてください。
11月中旬から、これまた今年は注目!の全日本男子も開幕!
柳本女子監督の掲げる、”究極の勝利”を誓った、
”究極の12人”に熱いエールを!
11月の1ヶ月間は、全国バレー漬けになろう!


ワールドカップは、国際バレーボール連盟(FIVB)が主催する世界三大大会(ワールドカップ、オリンピック、世界選手権)の一つで、4年に1回、オリンピック開催前年度に行われる。世界の強豪12ヵ国が世界一を争うリーグ戦で、この大会の上位3チームには、2008年北京オリンピックへの最初の出場権(開催国の中国以外)が与えられる。

フジテレビ系列では日本戦全22試合を独占中継する。

<女子大会>
◆第1ラウンド
 11月2日(金)21時〜22時52分(最大延長15分)「日本 VS ドミニカ共和国」
 11月3日(土)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS 韓国」
 11月4日(日)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS セルビア」
◆第2ラウンド
 11月6日(火)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS タイ」
 11月7日(水)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS イタリア」
◆第3ラウンド
 11月9日(金)21時〜22時52分(最大延長15分)「日本 VS ペルー」
 11月10日(土)21時15分〜22時10分(最大延長15分)「日本 VS ポーランド」
 11月11日(日)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS ケニア」
◆第4ラウンド
 11月14日(水)21時〜22時54分(最大延長15分)「日本 VS キューバ」
 11月15日(木)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS アメリカ」
 11月16日(金)19時〜20時54分(最大延長30分)「日本 VS ブラジル」


あ、でも、ひょっとして週末のゴールデンタイムは真裏の番組って、、
スケート・カナダ!?(笑)。

コニャンコ

ハッピーハロウィーンだ。
自分が小さい頃、日本では今みたいに
”ハロウィーン”と発音せず、
”ハローイン”と発音してたような気が・・・。
徐々に英語読みに近くなった?のか??

我が家はちょっとしたハロウィーンディスプレイで賑わってる。
1枚目は、昨年も登場したグロい顔と同じ系統の別バージョン。

グロいハロウィン














ハロウィン



2枚目は、○ン・キホーテで買った普通っぽいクッション。
その上に、毛が逆立って恐怖におののくコニャンコが1匹。
これカワイイ。
このコニャンコのぬいぐるみ、”Afternoon Tea”の雑貨で売ってた。


81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ