TATSUYA@PARADISO

TSUTAYAではありません。"TATSUYA"です。商売柄放送、スポーツ、音楽関連が主だった話題になるかと・・・。

2006年09月

百花繚乱

またもや期間限定変更。
秋に向けて、ちょっとド派手路線で行きたくなったので。。。
タイトル通り、この百花繚乱さを見よ!
イヤラしいぐらいな、この妖艶さ!!
このデザインを見て、ドラマの「大奥〜第一章〜」
(松下由樹ほか主演)の雰囲気をイメージするのは
自分だけだろうか?
あのエンディングテーマのサザン様の曲が、ドラマに
妙にマッチしてた。
”泥くさゴージャス”なところがたまらん!
サントラCDも、こんな感じで。↓↓

大奥~第一章~ オリジナルサウンドトラック

チームワーク

昨夜は、久々にストレートプレイの舞台を観に行く。
朝倉薫さんが主宰する劇団のアトリエ公演「裸月物語」。
この作品、彼の劇団旗揚げ公演で上演されたようで、
今回はキャストも代わりリニューアルして戻ってきたもの。
ネタバレするので内容は書かないが、夢のあるなかなかいい作品だった。

舞台を見ていて、その中で活き活きと演じる役者さんたちを見ると、
「ああ、裏のスタッフも含めていいチームが出来上がってるんだろうなあ」
というその種のある”匂い”を感じるときがある。
自分が、事業部時代の3年前に担当プロデューサーをさせてもらった
ミュージカル、「ブラッド・ブラザーズ」(2003年10月4日〜19日:青山劇場/10月23日〜26日:大阪シアタードラマシティ)も、
そんな素晴らしいチームワークで、その”匂い”を強烈に感じる
思い出深い作品だった。
主力キャストの、元光GENJIの赤坂くん、V6のリーダー坂本くん、
前田美波里さん、島田歌穂さん、真琴つばささん、篠原ともえさんを始め、
アンサンブルの役者さん、オーケストラ、舞監、その他全てのスタッフたちが
磐石のチームワークで乗り切った。
凄くプレッシャーのかかる仕事だったが、
その中で仕事をさせてもらったあの時間は、何物にも替えがたい体験だった。

そして昨日の「裸月物語」を見て、3年前に自分が感じたその”匂い”
を感じ取ることができた。
そんな舞台を見ると、ホントにHAPPYな気分になる。
昨晩はまだ開幕3日目。今週いっぱいは、朝倉さんも役者もスタッフも緊張感と
楽しさと、反省の日々になると思うけど、思い出に残る1週間になる
ことを祈ってます。

興味があれば是非!
朝倉薫演劇団 第9回 アトリエ公演 『裸月物語』

これだ!

そうだ!

鼻うがいをしようじゃないか!!!
↓↓

ハナノア2ハナノア


長引く

風邪がなかなか抜けない。
鼻が詰まって、頭がボーっとしてる。
鼻と喉の炎症がまだ治まってない。しかし長引くなあ。。。
鼻が詰まると、自分の声がちゃんと耳に入ってこないから、
普段しゃべってるときに、いかに耳に入ってくる自分の声を
聞いて微調整しながらしゃべってるってことがわかる。
だって、カツゼツ悪いヨ明らかに・・・。
今の状態を表現すると、
”顔中が鼻になってる”感じ。

ジャイアンツの桑田投手が自分の公式HP上で退団を表明。
球団は「寝耳に水」と言い、桑田本人は「何回も話してる」と。
何で食い違う??
第三者からは、どっちが真実かはわからないけど、
選手の行動や、スケジュールの管理はその選手が所属する組織が
まず最初に知っていなきゃいけないことだし、報告する義務が
選手側にはあるし、それを責任を持って把握するのが所属先の
義務でしょう。
それが乱れるから、互いに意思の疎通ができなくなって空中分解。
これは絶対良くないよ。

桑田投手は、これまでジャイアンツに多大な貢献をしてきた名選手。
他球団に活躍の場を求めることになったが、
本当に「もうできない」と思うところまで十分に好きな野球を
やり切って欲しい。




モーレツ社員(っぽい?)の1日

どうも、体が本調子でないので、さすがに発熱小僧だったので
昨日は、出社拒否した。
自宅で寝れるだけ寝た。寝ると全然体調が変わるから、
やはり睡眠パワーは凄い。。
そんなこんなでも、夜は週末にある東京都スケート連盟が仕切る
ジャッジングセミナー(先週の大阪開催のものとほぼ同じもの)
の準備の打ち合わせのメールやら、電話やらでプチパタパタ。。
本日は、出社し、朝から会議、昼ごはんを食べながらまた会議。
午後からは、3時間ぶっ通しの研修と鬼のようなスケジュール。
研修中に、営業局にいる元スポーツ局時代の先輩とひょんなこと
からビジネスに繋がる話でちょっと盛り上がる。
おいおい、こんなところにもビジネスチャンスが!!
いいじゃないっすか!ヤっちゃいましょーよ!!

自分のデスクに戻ってきたら、懸案事項が”小”山積み。
ヤッタゼ、仕事に事欠かないヤンエグ街道まっしぐら!!
俺って、まだヤンエグ?!(「それは違うと思いまース!」)

とまあ、ヤリ手モーレツ社員っぽく書いたけど、
やっぱり体調はイマイチ。。。
普通に風邪っぴき兄ちゃんですわ。

週末にスケート業務あるし、ひどくならないといいけど。。。
さ、帰宅したら週末スケート業務の準備だ。

みなさん、季節の変わり目で風邪流行ってるので
是非是非気を付けましょ〜。
そんなアナタに、もっともベーシックなビタミン剤を、
弊社番組「MUSIC FAIR21」の提供スポンサーさんでゴザイマス。。


■ポポンS 180錠「医薬部外品」

お疲れチャン

大阪のジャッジングセミナーを終えて一昨日帰京。
A級筆記試験〜セミナー〜強化スタッフ会議〜
フィギュア委員会会議(4時間強!)。
我ながらよくぞこのハードスケジュールを乗り切ったよ。
最後の委員会がダメ押しで堪えた。。。
その委員会は、審議事項で難題山積み。
その都度あっさり満場一致の議題あり、喧々諤々に至るものあり。
それぞれが、普段違う環境で過ごしてスケートに関する考え方も
微妙に違うだろうが、ちゃんと同じベクトルを向こうとし合う
努力を全員がしている空気が会議室に充満してる。
委員全員根本的にスケートが好きだからこそ、なんだろうな。

疲労困憊で新幹線に揺られ、東京へ向かう車中でも
手はなぜか、国際スケート連盟のルールブックに。
えーーー!君そんなに勉強家だったッスか?!(爆)。
A級ジャッジの昇級試験の勉強に取り掛かって、実は毎日早朝に
起きて勉強する日々が続いたんだけど、ホントにね、久々だった
んですわ。○0年ぶりにこれだけ根詰めて勉強机に向かったのは。
新鮮だった。すごく。勉強し学ぶ楽しさを再発見。
但し、そこは両親がAB、自分もABという家系で育った自分が
どこまで持つのか?!Aの堅実さで始まり、途中でBのムラっ気
がムクムクと姿を現し、中途半端で終わりやしないものか??
ま、しばらくは新鮮な”カリ勉クン”の世界を味わってみようかな。

というわけで、肝心のA級ジャッジの筆記試験の結果は??
おかげさんで。。エッヘヘ。。あざーっす!!
11月の広島で開催される、全日本ジュニア選手権で実際に
選手の演技を採点する、「実技試験」をパスすれば、
晴れて正式にA級ジャッジとなる。
せめてそれまでは、不似合いな”ガリ勉クン”になろうと思う。

写真は、ジャッジングセミナーの風景隠し撮り。
前回のTOセミナーとさして変わりないね。
Aセミナー

そんな疲労困憊の中、2週連続の知恵熱大作戦の末、
やっぱりわかりやすく発熱した模様。
アタマ良くなれ〜〜!アタマ〜!






今週はおおさか〜

大阪来てまんねん。
先週は”テクニカル・オフィシャルセミナー”。
そして、今週末は”演技の出来栄えを評価する”ジャッジの
知識向上を目的にする研修会で、またもカンヅメになりに来た。

ああ、南の島でない、「ミナミ」が俺を呼んでいる!!
以前、事業部にいた頃にはよく大阪出張があり、仕事が終わった
深夜に、ちょっくらミナミで遊ぶことはあったが、最近はとんと
ご無沙汰。
もっとも公序良俗に反することはしていないので、念のため(笑)。

しかし、ちょっと待った〜TATSUYAくん。君にはそんな余裕を
ブっこいてるヒマはないのだよ〜!残念ねえ〜〜。
というのも、セミナーの他に明日の朝一番でA級ジャッジの昇級試験を
受験するので、その試験勉強を今夜追い込みかけねばならない。
この試験、年に1回しか開催しないため、明日落ちるとまた来年の
この時期まで一切受験のチャンスはない。

さあ、夜空にまばゆいばかりに輝くミナミのネオンなんかには
目もくれず、一夜漬けSTUDYのはじまりはじまり〜!



帰京&おめでとう

TOセミナー名古屋のテクニカルオフィシャルセミナーの”特訓”から帰ってきた。
いやあ、缶詰ですよ缶詰!2日間びっちり缶詰状態。
実際にスケートの試合会場に持ち込む全ての機材を2つの会議室に持ち込んで、
2グループに別れ、同時進行でどんどん実技特訓。
大型プロジェクターに写る、選手の実際の演技を見ながら、
とにかく”どんどんやる!”って感じ。
ずーっと集中しっぱなしなので、疲れた。
たぶん、ホントに脳みそにシワができたと思う。
これまではツルッツルだっただろうに・・・。
もっとも、この成果が出るのは実際に競技で自分がジャッジを
した時であって、今回の特訓が生きてくれることを祈る。
大変だったとは言え、この特訓セミナーを仕切るためにずっと
準備をしてきた連盟役員の方々、講師の方々、そして
システムを組んだS田さん以下スタッフの皆さん。
本当に感謝しても仕切れません。ありがとうございました!


で、話変わってめでたい話。
”絶対見ろ!リンク”を張らせてもらってる、ビーチバレー
の田中姿子選手が、先週末に台場ビーチで行われた
ジャパンツアー最終戦で優勝!ツアー破竹の4連覇!
全5戦中、2位1回、優勝4回という圧倒的な強さで、
年間チャンピオンが決定した!!
これって当然過去最高の成績ですよね?田中選手?
初めて彼女に会ったのが、自分がプロデューサーだった
3年前のお台場冒険王でのビーチバレー国際大会。
当時まだVリーグのNECからビーチへ移籍したばかりだった
田中選手。ここまでよく頑張ってきたね!
普段はテンション平坦&極ひょうきんという奇怪なキャラで
世間をあっと驚かす彼女ですが、”やるときゃやる!”選手。
さあ!、これで北京への”田中のシナリオ”が見えてきたのかあ?!
彼女はもう昨日には、海外遠征にまた行ってしまった。
1年のうち日本にいるのは半分ぐらいじゃなかろうか?
ホントタフです。良く食べるし。良く食べるし。良く食べるし。

名古屋だがね〜

味噌カツスケートの、テクニカルオフィシャルの研修で今日から日曜まで名古屋にいる。
久々の名古屋だがね!
夕食には、久々の味噌カツ食べたがね!味噌カツは
どえりゃあ、うみゃーーーだがね!

話をスケートの話に戻すと、今回の研修は、試合で選手の演技を
ジャッジングする際に、「テクニカル・チーム」という3人編成
のチームがいる。
その役割は、演技の技の難易度を見極め、選手の「演技のレベル」を
”認定する”。この3人のほかに、その技の「出来具合」
や「完成度」を”評価する”最大12人によるジャッジとで、
選手を審判する。
こう書くと、「フィギュアのジャッジってたくさんいるなあ!」
と思うだろうが、確かにホントにたくさんの人がジャッジする。
で、明日から始まるのが、その3人編成のチームのための
集中研修会。テストもあるらしい。
脳ミソのシワが増えそうだ・・。。知恵熱が出そうだ・・。。

気になるもの&こと(順不同)

・衣替えのタイミング

・家のHDDビデオデッキの容量の残り少なさ

・意外に長引く右手首の腱鞘炎

・A級ジャッジの試験勉強

・ホリエモンのネクタイ姿

・白シャツ&Tシャツの黄ばまない方法

・Red bull

・明日の名古屋出張の荷造り

・東京タワーのふもとにある豆腐懐石屋

・友人のCD制作のゆくえ

・名古屋では寝る時短パンにするか、長いのにするか

・楽天の最下位脱出の可能性


これいい。

redbull新宿駅前を歩いてたら、こんな車に遭遇。清涼飲料水の新商品のデモカーね。これ。
商品に興味はないけど、この車の改造費用いくらかかったんだ??
宣伝費用いくらかけてんだ??な??
あ、だんだん仕事モードになってきた。。要はこの車欲しいわけよ。
商品に興味ないって言いつつも、ゼッタイ1度は飲みそうな気がする
のが怖い。
あ、これだ↓
Red bull

ところで、新人アナウンサーのトレーニングにやっぱりというか、
普遍というか・・・”早口言葉”がある。
でもって、下記のラインアップはその一例。
ではどうぞ。

カ行

・古栗(フルクリ)の木の古切り口、菊栗、菊栗、三菊栗、合わせて
 菊栗、六菊栗。
・貨物船の旅客は貨物と一緒で旅客運賃が安い。

ハ行

・武具馬具(ブグバグ)、武具馬具、三武具馬具、合わせて
武具馬具、六武具馬具。

マ行

・桃畑 桃畑 三桃畑 合わせて六桃畑。

ラ行

・老練な理論家だけに理路整然と論理的に議論する。

ワ行

・わらわば笑え、わらわは笑われるいわれわないわい。



で、できました?!




シーメーイークー

ギロッポンで、シーメーイークー(六本木で飯行く)。
六本木に来ると、ギョーカイっぽい言い方を思い出す。
そんなことは、別に全然乱発したくないけど(笑)。
昨晩は、前セクションの時に大変大変お世話になった
某芸能事務所の方と久々にご飯を食べた。
お互いビジネスパートナーだったわけだから、当時は
料金交渉その他で、喧嘩じゃないけどかなりホットな言い合いをしたり。。
でも、そうやって喧々諤々やった仲だかたこそ、理解し合って、
今は直接の仕事上のパートナーシップを結んでいない気楽さも
手伝って、むしろ繋がりが深くなったんだろうなと感じる。
これからも仕事から生まれたそういう暖かい関係は大切にしていきたい。


そうそう、
最近、アイスホッケーの試合を見に行ってない。
スポーツ局勤務の頃は、自分がフィギュアスケート出身で
ホッケー選手ともそれなりに繋がりがあった関係上、スポーツニュース
の日本リーグの取材に結構借り出されてたから、ほぼ毎週見てた。
アイスホッケーはとにかく生で見て、あれだけ醍醐味を味わえる
スポーツはなかなかない!
TV中継が少ない分、タイミングが合えば是非一度見に行って欲しい。
とりあえず、近々のアジア・アイスホッケーリーグの日程を↓
アジア・アイスホッケーリーグ

でもって今夜は、バレーボール・ワールドグランプリ岡山大会
柳本JAPANが決勝進出をかけ、世界ランキング3位のイタリアと
対戦する。
”データバレーの宝庫”イタリアを相手に昨日ドミニカ共和国を
フルセットの末撃破した日本がどんな戦いを見せるか!?

フジテレビ系列 よる7:04〜8:54(最大延長9:24まで)
絶対勝つから絶対見ろーーー!!

livedoor sports バレーボール・ワールドグランプリ試合結果
81.3FM J-WAVE
Profile
TATSUYA@
・放送局(お仕事)
・フィギュアスケート(核)
・スポーツ(お仕事元部署)
・音楽(お仕事前部署)
・舞台・エンタメ(お仕事前部署)
・食べる(嬉々・・・)
以上。セルフキーワード。
金 聖響 公式サイト

金 聖響の本
楽天市場
livedoor 天気
フィギュアスケートの音楽
QRコード(携帯から)
QRコード
訪問者数
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

OnGen洋楽シングルダウンロードチャート
ぽすれん
「ぽすれん」ブログパーツは、サービスを終了しました。
  • ライブドアブログ