ちまたの旬な話題から、日本の未来像を問うテーマまで。


読売新聞が社説で堂々と「核武装のための原発推進」論を展開

Everyone says I love you !
2 原発がないから火力発電に頼らねばならず、費用がかかり電気代が上がるという主張に対しては

「賠償加算しても原子力コストは火力より安い」は誤り 原発16円 火力10円 自然エネルギー9円

と反論するだけで十分でしょう。

原発は必然的に揚水発電を伴い、両方を足すと火力発電よりはるかに高く、今回の福島原発事故の賠償金を足せば、たいへん高価な電力なのです。



財団法人エネルギー研究所より。原発事故の賠償金10兆円を加えると原発の電力コストは1キロワット時16〜20円になるというのが大島立命館大学教授の計算です。

3 新設の原発断念は早すぎるという主張に対しては

この読売新聞の社説には、いまだ放射性物質の放出が止まらず、被曝が毎日続いていることに一切言及がない点を指摘しておきたいと思います。

被曝による後障害は、広島・長崎の原爆投下による原爆症を見れば、被曝後数十年続きます。

しかも、原爆で放出された放射性物質には半減期の短い放射性ヨウ素が多く、放射線の量は1年で1000分の1になったと推計されているのに対して、福島原発事故で放出されている放射性物質には半減期30年のセシウム137が広島の168倍も多く、放射線被害は比較にならないほど長く続くのです。

それでも、「原発の建設をやめた国から、原発を輸入する国があるとは思えない」などという理由で、原発を作り続けることを国民の誰が支持するでしょうか。

福島原発事故でセシウム137が広島型原爆の168倍放出 うち22%が陸地に落ちた=原爆37発分


国立環境研究所調査より

というわけで、読売の主張の中身に目新しいものはない。。。。と最後まで読んでいたら、びっくりしました!
1234

注目のテーマ

台風12号、平成最悪の被害に

死者・行方不明者は100人を超え、台風災害としては平成最悪となった。

野田内閣が正式スタート

「適材適所」とは言うものの、閣僚人事は派閥均衡型となった。

新執行部は「ミッドフィルダー集団」

新首相に選出された野田氏が党役員人事に着手。幹事長は輿石氏、国対委員長は平野氏に。

BLOGOS 編集部

» 一覧

BLOGOSをスマホで見よう

スマートフォン版
アプリ版BLOGOSをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.blogos.com/

BLOGOS メルマガ

震災復興 関連情報

close なぞり検索

検索リスト

この機能をOFFにする