韓日の領土問題対立、駐日米大使が韓国非難していた
【東京聯合ニュース】日本が独島付近で海洋調査を行うと発表し、韓日が激しく対立していた2006年4月、当時のトーマス・シーファー駐日米大使が日本の外交当局者に「韓国が気の狂った行動をしたり、重大な問題を起こすのではないか懸念している」と話していたことが分かった。内部告発サイト「ウィキリークス」が6日までに公開した米外交公電で明らかになった。
在日米大使館が米国務省などに送った公電によると、シーファー大使は2006年4月20日午前、当時外務省事務次官だった谷内正太郎氏と会い、独島問題について「日本は国際法に基づき権利を行使している。韓国は非理性的(irrationally)に行動している」と非難した。
さらに、「米国は韓国人が気の狂った行動(do something crazy)をしたり、重大な問題を起こす(causing a major problem)のではないかと懸念している」と話したという。
関連記事
- 「求む独島義務警察」、志願者を初めて公開選抜09-06 10:51
- 駐韓日本大使が高校生に講演、「相互協力時代来る」09-05 17:01
- 日本高校教科書の独島内容強化を警戒、韓国外交当局08-31 17:22
- 韓日併合条約から101年、北朝鮮が日本を非難08-29 20:46
- 韓日・日韓議連の総会延期、日本の政局事情で08-25 10:48
- 独島で初のスポーツイベント、高校バスケ大会開催08-24 20:41
- 反日感情を受け訪日計画を中止、韓国・議政府市08-22 15:44
- 外交通商部、日本の韓国アイドル入国拒否に注目08-19 11:57
- 独島問題は触れず「成熟した対応」に焦点、李大統領08-15 16:44