Re: 〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法の真実なんて1つしかない - http://anond.hatelabo.jp/20110830144753
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
2ちゃんねるブログ板でも相互ブックマーク(管理人同士でお互いのブログをはてブしあう行為)が頻繁に話題になっている。
34 : Trackback(774) : 2011/08/27(土) 16:48:06.92 ID:qR88936B [3回発言]
36 : Trackback(774) : 2011/08/27(土) 17:00:29.83 ID:SVBG7kK5 [6回発言]
はてぶ自演しててもいいとおもうけどねー俺は
零細はそれくらいしてでも這い上がってきてもらわないと
だってお前らそういうことしないと上がってこれねーじゃん
54 : Trackback(774) : 2011/08/27(土) 18:23:16.53 ID:HB0ltaAL [4回発言]
ただ、自演したところでお前ら管理人だけ気にしてるだけでブログを見に来てる一般層は何一つ気にしてないってことだけは確かだからな。
もしそれをチャンスと思えないならそれでいい。綺麗事言って大手になろうとしてるのなら頑張ってくれとしかいえないな
713 : Trackback(774) : 2011/08/02(火) 22:19:42.17 ID:ga/wsK7A [3回発言]
面白いの見つけた
はてブ自動投稿プログラム、Twitter自動フォロープログラムっぽい。
ttp://tool.matomeja.jp/twitter/account_list.txt
これがフォローすると高確率でフォロー返ししてくるTwitterIDリストか?
ttp://tool.matomeja.jp/hatima/rt_ranking.txt
はちまのRT数ランキングを生成するPHPも.txtファイルで置いてあった。
アップロードしたファイルのURLがttp://2-br.jp/になってたから、
ツーブラってまとめツールの作成者=yoshihiraか?
こんなツールまで出回っている始末。
yoshihiraというのは、
などの2chコピペブログのページ末尾から「Customize by yoshihira」などとリンクされているコピペブログ専門のWebデザイナーということになってる人物。
ちなみに、はちま起稿のページ末尾には
と書かれているが、Convoyの管理するドメインにyoshihiraの管理するサイトのデータが置いてあったとかで、yoshihiraとConvoyとVIPPER速報管理人は同一人物である可能性が高いとされてる。
708 : Trackback(774) : 2011/08/02(火) 18:48:24.11 ID:ga/wsK7A [3回発言]
こんなのがあった
[DIR] Parent Directory 31-May-2011 06:07 -
[DIR] 0taku.livedoor.biz/ 10-May-2011 16:20 -
[DIR] check/ 17-May-2011 03:42 -
[DIR] contact/ 23-Jul-2011 08:49 -
[DIR] hatima/ 21-Jul-2011 04:29 -
709 : Trackback(774) : 2011/08/02(火) 19:25:28.17 ID:JCIXDAoN [1回発言]
>>708
710 : Trackback(774) : 2011/08/02(火) 19:39:51.68 ID:7ZKWJsg+ [2回発言]
>>709
このサイト自体にあまり意味はないが各種サイトの物置の様なものがあった
はちま起稿の各種アイコン、
contactにyoshihira氏のサイトのリンクがあったことから
matomeja=yoshihira氏と考えられる
yoshihira氏=convey氏という可能性も有る
711 : Trackback(774) : 2011/08/02(火) 21:49:06.25 ID:ga/wsK7A [3回発言]
>>709
yoshihira=matomeja=vipzip2ch=convoy=vipper速報と思われるファイル一式が置いてあった
ちなみにこのVIPPER速報というのは、今日もやられやく乗っ取り騒動や永上裕之のハムスター速報管理人騙り騒動でも永上裕之側の人間として話題にのぼってる。
53 : Trackback(774) : 2011/08/27(土) 17:53:42.38 ID:dcCYiZQL [2回発言]
>>51
ベア速とかその周囲とか
あじゃじゃしたの最初にはてブつきだした頃の最初の3つのユーザー見てみろ
非表示が多いから
59 : Trackback(774) : 2011/08/27(土) 18:30:33.20 ID:zLprTqEW [5回発言]
>>53
はちま
VIPPER速報
妹はVIPPER
2のまとめR
まめ速
ねたAtoZ
はてブを非公開ユーザーに設定しておくと、ブックマークしているサイトに不自然な偏りがあったり、Twitter経由でのはてブ投稿でクライアントがdlvr,itやtwitterfeedといったRSSをTwitterに流すものだったりといったところから足がつく危険性がなくなるが、ブックマーク数の統計にきっちりと加算される。スパマーにとっては美味しい仕様となっている。
非公開ユーザーをブックマーク数から除外したり、dlvr.itやtwitterfeedからのTwitter経由での投稿をブックマーク数から除外するだけで、結構な量のスパムが消滅するはずなのだが…。
面白いことに、非公開ユーザーはブックマーク数の統計に加算されるだけでなく、「コメントのないブックマークもすべて見る」から見れるブックマーク数の推移の線グラフの統計にも加算されている。
非公開ユーザーを用いて3userないし5userまでブックマーク数捏造がなされている場合、ブックマーク数の推移の線グラフの左端が0userではなく3user~5userの高さで始まる(3user~5userの高さまで垂直に上がってから右に曲がる)ことになる。
ちなみに上に挙げたブログより圧倒的にアクセス数が多いであろう痛いニュースやアルファルファモザイクのグラフを見ても、非公開ユーザーによる捏造と思われるブックマーク数の急上昇は見られなかった。というより、3user~5userに達するまでは緩やかで、達してから急上昇するパターンのほうが多かった。上に挙げたブログは最初だけ勢いがよく、それから50~100userに達するまでは緩やかなグラフになっているという場合が多い。
古い順に。 わかったブログ ブログのアクセス数を半年で12倍にした私の戦略 ソーシャルブロガーとは、ソーシャル(社会的)な記事をポストして、ソーシャルメディアを活用して、...
たまに、ブログ主のドヤ顔が垣間見える記事が、アクセスアップの方法。 まー、でも共通しているよねということで取り上げていきます。 うわっ、この記事を投稿する直前に、丁...
Re: 〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法の真実なんて1つしかない - http://anond.hatelabo.jp/20110830144753 -----------------------------------------------------------------------------------------------------------...
よっしゃ、G.A.Wのところの記事に毎回非公開ブックマーク付けて評判貶めようぜ!
http://anond.hatelabo.jp/20110901191530 相互ブックマークしなくても別IPで楽勝だよね。 まとめ記事にして誇大タイトルつけときゃ トップエントリーは余裕 ウェブ土方系でよく上がってくるデ...
つーか、別に誰かに依頼しなくても金賭けなくても勝手にブックマークしてくれる方法があるよ。 それこそ「2chコピペブログ界隈じゃ~」を書いてる増田と同じようなこと。 俺もそれで...
まずは、参考に3記事 〇〇日で月間アクセス〇〇万PVを達成した方法の真実なんて1つしかない http://anond.hatelabo.jp/20110830144753 2chコピペブログ界隈じゃ相互ブックマークが常識 http://anond....
なんではてブは非公開ユーザー除外しないんだろうね
はてサでさえ除外しないんだからなぁ
Webキャンペーンのしかけ方。 広告のプロたちがつくる“つぎのネット広告” 作者: 渡辺英輝,阿部晶人,螺澤裕次郎,伊藤直樹 出版社/メーカー: インプレスジャパン 発売日: 2007/03/29 メディ...
ハックル先生に謝れ
mk2さんはてブが3つくらいしかついてない変態エントリが本領
そういうこと書くなよ。 まるで、 n1kumeet5 とか LastDay.jp とか OZPA とか おかねがない(゚∀゚)ッ!! とか はてなこわい>< とか まつエクサロンって赤字に絶対ならなくないですか? とか ...
ソーシャルメディアの難しい問題だよな。 まぁ、ソーシャルという言葉からすれば、結局オフライン社会と同じってことか。 コネとか人脈があれば人気者になれる、みたいな。 でも良...
PVを稼ぐ方法とか書いてるブログは、なぜか「Macユーザ」が多い気がしたのでもしかするとMacユーザになると良いかもと
そのうちの2個は何回か読んだことあるけど 共通するのはすげー文章が下手でまとまってないってことなんだよな。 内容もしょーもない。 「費用対効果の高いアクセス数」っていう...
PV乞食サイトばかりだな。2chまとめサイト同様に悪質な連中じゃん。