最終更新日2010年4月30日。2008年10月15日に発行されたバージョンの全内容に代わるものです。
1.利用条件の受諾。
a. お客様は、(i)本Webサイトまたはその他のWebサイト(以下それぞれを「サイト」といいます)、もしくは本利用条件(以下「一般利用条件」といいます)へのリンクを含む、Adobe Systems Incorporated(アドビ システムズ社)、その関連会社および代理人(以下「Adobe」といいます)のその他のオンラインサービス(以下総称して「サービス」といいます)をいかなる形であれ使用すること(本サービスを介して、Adobe、お客様または本サービスの他のユーザー(以下「ユーザー」といいます)により、提供もしくは使用可能とされるマテリアルを使用、送信、ダウンロード、もしくはアップロードすることを含む)により、または(ii)単に本サービスを閲覧することにより、本一般利用条件およびこの引用により本条件に組み込まれるAdobeプライバシーポリシー(http://www.adobe.com/go/privacy_jp)をお読みになり、理解され、同意されたことになります。「マテリアル」とは、Adobe、お客様または本サービスの他のユーザーによって提供または使用可能とされたあらゆるコンテンツを意味します。これにはあらゆる(x)情報、データ、ドキュメント、画像、写真、グラフィック、オーディオ、ビデオ、またはWebキャスト、(y)製品、ならびに(z)Adobeのソフトウェアコードおよび関連マニュアル(以下「ソフトウェア」といいます)が含まれますが、これらに限りません。「Adobeのマテリアル」とは、本サービスを介してAdobeまたはそのライセンサーにより提供されるマテリアルを意味し、お客様または本サービスの他のユーザーにより作成されたマテリアルは含まれません。
b. 法律によって本サービスの受領と使用が禁止されている場合(以下の第2条(d)項で定義)、本サービスを使用することはできません。また、特定のサービスに関する追加条件で明示されていない限り、本サービスを使用するには、本一般利用条件に規定された条件、義務、表明などの条項に同意して契約を結ぶ能力があり、さらにAdobeと拘束力のある契約を締結する法定年齢に達しているか、法律上の親や保護者の同意があるか、または自立した未成年でなければなりません。特に、特定のサービスに関する追加条件で明示されていない限り、お客様は13歳以上であることを認め、本サービスは13歳未満の子供を対象としていないことを了承なさるものとします。
c. Adobeは、お客様が料金を支払った場合、または特定の登録情報(Adobeプライバシーポリシーの定義による)をAdobeに提供した場合、および/またはAdobe IDとパスワードもしくはその他のログインIDとパスワード(総称して「アカウント情報」といいます)を作成した場合にのみ、特定のサービスおよびマテリアルを提供します。加入契約などの契約、掲載ガイドライン、ルール、もしくはサービス条件(以下「追加条件」といいます)が適用されるサービスもあります。サービスに関して一般利用条件と追加条件の間に矛盾がある場合は、追加条件が優先します。一般利用条件とその他の該当する追加条件、および参照することにより一般利用条件に含まれるその他のドキュメントは、本利用条件で「適用条件」と呼びます。
d. Adobeは、独自の裁量において、適宜、適用条件を変更することができます。これには、本サービスのアクセスまたは使用に対して課金することも含まれます。そのような変更が行われた場合、Adobeは変更後の一般利用条件をhttp://www.adobe.com/go/terms_jpから入手できるようにするとともに、該当するサービスの中でまたはそのサービスを通じて、変更後の追加条件が入手できるようにします。Adobeは、本サービスの今後の使用を許可する前に、更新後の適用条件への同意を一定の方法でお客様に求める場合があります。Adobeがそのような同意表明を求めなかった場合、お客様は該当するあらゆるサービスの使用を継続することにより、変更を受諾したことになります。お客様による本サービスの使用には、使用時点で、該当サービスの中でまたは該当サービスを通じて提示されている最新版の条件が適用されます。その時点で最新の一般利用条件と追加条件は、http://www.adobe.com/go/terms_jpで定期的に確認してください。
e. サードパーティーパーティーが提供するサービスおよびマテリアルには、かかるサービスおよびマテリアルに付属する別の契約が適用されます。
2.サービスおよびマテリアルの使用。
a. お客様は、本サービスからダウンロードまたはアクセスするあらゆるマテリアルの開示、使用および複製に関するすべての制限に従うことに同意なさるものとします。
b. Adobeは、別途Adobeが書面にて明示的に同意しない限り、お客様が本サービスを介してアップロード、投稿、電子メール送信、伝送、またはその他の形で提供するマテリアル(以下「お客様のコンテンツ」といいます)を保存する義務を負いません。「お客様のコンテンツ」とは、お客様または本サービスの他のユーザーによってアップロードされるマテリアルを意味します。Adobeは、お客様のコンテンツを含むいかなるマテリアルの削除や正確性、マテリアルの保存や送受信の失敗、または本サービスの使用に起因または関係する他のコミュニケーションのセキュリティー、プライバシー、保存、または送受信に関し、何ら義務や責任を負うものではありません。サービスによっては、かかるサービスからお客様のコンテンツへのアクセスを制限する際のレベルを指定することができます。お客様のコンテンツへのアクセスレベルを適切に設定することはお客様の責任です。お客様がアクセスレベルを適切に設定しないと、最も許可範囲の広いデフォルトのレベルに自動設定される場合があります。お客様は、Adobeが、ファイルサイズ、保存容量、処理能力、および本サービスに付随するWebページに記載された同様の制限、ならびにAdobe独自の裁量によって別途定める制限など、本マテリアル(お客様のコンテンツを含む)の使用に合理的な制限を設ける権利を有することに同意されるものとします。
c. お客様は、自分のアカウント情報を常に完全、正確、かつ最新の状態に保つことに同意されるものとします。お客様のアカウント情報の機密を常に保持することはお客様の責任であり、お客様は、自分のアカウントにログインしている間にアカウント情報に対して行われるすべての操作について全責任を負うものとします。お客様は、自分のアカウントもしくはアカウント情報が不正に使用されていること、またはその他のセキュリティ侵害が発生していることに気づいた場合は、直ちにAdobeに通知することに同意されるものとします。お客様は、他人のアカウント情報を使用してはなりません。Adobeは、理由の如何を問わずいつでも、お客様に対し、お客様のアカウント情報またはその特定の一部を変更するよう求めることができます。
d. お客様は、本サービスおよびマテリアルを、適用条件および該当する法域において適用される法律、規則、または一般に認められている慣行もしくはガイドライン(米国またはその他の該当する国に対するデータまたはソフトウェアの輸出入に関する法律を含みます)(総称して「適用法令」といいます)で許可されている目的にのみ使用することに同意されるものとします。
e. お客様は、Adobeにより提供されたインターフェイス以外の方法を使って本サービスへのアクセスまたはその試みを行わないこと、もしくは本サービスの一定の使用を防ぐ目的で設定されているアクセスまたは使用制限の回避を行わないことに同意されるものとします。
3.権利の帰属。
a. 本サービスおよびAdobeのマテリアル、ならびにそれらの選定および配列は、著作権、商標権、トレードドレス、特許権、営業秘密、不正競争防止法およびその他の知的および財産的権利(総称して「知的財産権」といいます)によって保護されています。適用条件に明示されていない限り、Adobeおよびそのサプライヤーは、本サービスおよびマテリアルを使用するいかなる明示的または黙示的権利も許諾するものではありません。
b. 本サービス上に表示されている商標、ロゴおよびサービスマーク(以下「マーク」といいます)は、Adobeまたはサードパーティーーに帰属します。本マークの帰属先であるAdobeまたはサードパーティーーによる事前の同意を得ずに本マークを使用することは認められません。AdobeおよびAdobeのロゴは、アドビ システムズ社の商標です。Adobeの本マークおよび特定のサードパーティーーのマークの最新リストについては、http://www.adobe.com/go/trademarks_jpに掲載されている商標情報を参照してください。
4.ソフトウェアの使用。
a. 本サービスを介して提供されるあらゆるソフトウェアは、Adobeおよびそのサプライヤーに帰属します。本サービスを介して提供されるソフトウェアにライセンス契約が付属する場合、かかるソフトウェアの使用には、そのソフトウェアに付属する、または含まれるライセンス契約か、そのソフトウェアで言及されているハイパーリンクに明示されるライセンス契約が適用されます。一部のライセンス契約は、http://www.adobe.com/go/eulas_jpで確認できます。その他のライセンス契約は、本ソフトウェアのダウンロードファイル、または本ソフトウェアにアクセスするためのWebページ上にのみ掲載されています。お客様は、ライセンス契約の条件に同意されない限り、ライセンス契約が付属している、または含まれている本ソフトウェアをダウンロードもしくはインストールすることはできません。
付属のライセンス契約によって明示的に許可されていない限り、本ソフトウェアを複製または再配布することは禁じられています。これには、他のサーバーや場所への複製または再配布、サービスビューローの形態での再配布または使用も含まれます。適用条件とライセンス契約の間に矛盾がある場合は、かかるソフトウェアに関してはライセンス契約が優先します。ただし、本ソフトウェアがプレリリース版である場合にはその限りではなく、付属ライセンス契約に異なる規定があったとしてもそれに関わらず、お客様が商用または生産用のいかなる目的でも、本ソフトウェアを使用すること、およびその他の形で本ソフトウェアに依拠することは認められません。
b. 本ソフトウェアにライセンス契約が付属していない場合は、本ソフトウェアの使用には本契約第4条(b)項の条件が適用されます。Adobeは、お客様に対し、適用条件で認められる方法で本ソフトウェアを使用するための、全世界における、個人的な、取り消し自由の、制限付き、移転不能、譲渡不能およびサブライセンス不能かつ非独占的な無償ライセンスを許諾します。お客様は、逆コンパイル、リバースエンジニアリングなどの方法により本ソフトウェアのソースコードを解明しようと試みないことに同意なさるものとします。以上の規定に関わらず、本ソフトウェアと他のソフトウェアとの相互運用を可能とするために必要な情報を入手するため、お客様が所在する法域の法律により逆コンパイルの権利を付与される限りにおいて、本ソフトウェアの逆コンパイルが許可されます。ただし、お客様は、まず、Adobeに対しかかる情報を要求しなければならず、Adobeは、本ソフトウェアにおけるAdobeの知的財産権を確実に保護するため、自らの裁量により、お客様に対しかかる情報を提供するか、または、適切な料金を含め、本ソフトウェアの使用に対し合理的な条件を課すことができるものとします。お客様は、本ソフトウェアを使用する権利を譲渡(またはそのサブライセンスを許諾)すること、本ソフトウェアを使用する権利に対する担保権を設定すること、または本ソフトウェアを使用する権利のいかなる一部もその他の形で移転することはできません。お客様の本ソフトウェアの使用に関して明確にするため、使用は第14条の保証の排除と制限、および第18条の輸出規制に関する条項への準拠がさらに条件となります。
c. 本ソフトウェアのアップデートは、Adobeから適宜自動的にダウンロードされインストールされる場合があります。これらのアップデートは、本サービスの向上、強化およびさらなる開発のために設計されており、バグ修正、機能強化、本ソフトウェアの新規モジュール、および完全な新バージョンの形をとる場合があります。お客様は、本サービスの使用の一環としてかかるアップデートを受領する(およびお客様の認識の有無に関わらずAdobeがこれらをお客様に配信することを許可する)ことに同意されるものとします。
5.Adobeマテリアル、ユーザーコンテンツおよび共有グループコンテンツ。
a. 適用される追加条件に矛盾する明示的な定めがある場合を除き、Adobeは、お客様に対し、次の条件に従って、Adobeのマテリアルを表示、ダウンロード、印刷するための非独占的な取り消し自由(Adobeからの通知に従って)かつ譲渡不能のライセンスを許諾します。
i. お客様は、個人的、参照用、非商用、かつ内部の目的にのみ、適用条件に従ってAdobeのマテリアルにアクセスして使用することができます。
ii. お客様は、Adobeのマテリアルを変更または改変することはできません。
iii. お客様は、Adobeのマテリアルを配布もしくは販売、レンタル、リース、ライセンス許諾、またはその他の形で他者に提供することはできません。
iv. お客様は、Adobeのマテリアルに含まれるいかなるテキスト、著作権表示、またはその他の財産権の表示も削除してはなりません。
b. 本サービスの中には、共同作業およびファイル共有に関連して、他のユーザーまたは特定のグループの間の共同作業およびファイル共有サービスを伴うものがあります。本サービスを通じてお客様または他のユーザーが他のユーザーと共有するユーザーコンテンツは、「共有グループコンテンツ」と呼ばれます。サービスによっては別のユーザーによるお客様の共有グループコンテンツの使用を制限する機能が提供されますが、そのような制限が保証されているわけではなく、お客様は、配布する共有グループコンテンツにどのような制限(ある場合)を設定するかを判断する全責任があります。お客様は、他のユーザーが、お客様の共有グループコンテンツの使用についてお客様が設定した制限に違反して、その共有グループコンテンツを使用、変更、破壊、破損、複製、または配布した場合でも、Adobeはいかなる種類の責任も一切負わないことに同意されるものとします。さらに、お客様は、別のユーザーの共有グループコンテンツをお客様が使用する際にどのような制限が設定されているかを判断する全責任があります。これには、特定のサービスの機能と追加条件の確認、かかるユーザーによってその共有グループコンテンツに設定された追加制限を確認することが含まれます。
c. 本ソフトウェアには、本条件内に定める本ソフトウェアに適用される追加規定が適用されます。
d. Adobeのマテリアルに関してお客様に許諾された上記の権利は、サービスの設計、レイアウト、または外観には適用されません。本サービスの上記の要素は知的財産権によって保護されており、全部または一部を複製または模倣することは禁止されています。Adobeによる明確な許可なしに、Adobeのマテリアルを複製または再送信することはできません。
6.ユーザーの行動基準。
a. お客様は、公開投稿するか個人的に送信するかを問わず、お客様が本サービス上でまたは本サービスを介して、配布、実行、表示、アップロード、投稿、電子メール送信、伝送、またはその他の形で他に提供する(以下「提供する」といいます)お客様のコンテンツすべてについて、Adobeではなくお客様が全面的に責任を負うことに同意するものとします。お客様は、お客様のコンテンツの正確性、完全性、または有用性を含む、お客様のコンテンツの使用に伴うすべてのリスクを負うものとします。
b. お客様は、次のことを表明および保証するものとします。(i)お客様が、本サービスに関連して、またはその他適用条件で認められた方法で、お客様によるお客様のコンテンツ使用を継続するにあたり、お客様のコンテンツを使用するための知的財産権を所有している、または必要なすべてのライセンスと許可を取得していること、(ii)お客様が、適用条件に定めるライセンスおよびサブライセンスを許諾するために必要な権利を有していること、ならびに(iii)お客様が、お客様のコンテンツの中で描写されているあらゆるすべての人から、適用条件の定めに従ってお客様のコンテンツを使用すること(お客様のコンテンツの配布、公開、公演および複製を含む)に対する同意を得ていること。
c. お客様は、本サービスまたはマテリアルにアクセスしたり、使用したりすることで、侮辱的、いかがわしい、または好ましくないとお客様が見なす、他のユーザーのマテリアル(共有グループコンテンツを含む)にさらされることがあることを了承して同意し、それらに関してAdobeに対するお客様の法的権利や衡平法上の権利、または救済措置を放棄し、お客様の本サイトの使用に関して、法律で許可される最大の範囲で、Adobe、その関連会社、および/またはライセンサーを補償し、それらが被害を被らないようにするものとします。
d. お客様は、本サービスを使用して次のことを行わないこと、また他者が行うことを推奨したり許可しないことに同意されるものとします。
i. 違法、有害、脅迫的、侮辱的、不法行為的、中傷的、名誉毀損的、低俗、猥褻、児童ポルノ的、卑猥、冒涜的、プライバシー侵害的、または悪意的であるマテリアル、または人種的、民族的、もしくはその他の観点から好ましくないマテリアルを提供すること。
ii. ストーカー行為、脅迫・嫌がらせ行為。
iii. 暴力を扇動すること。
iv. 何らかの形で未成年者に害を及ぼすこと。
v. お客様が適用法令、契約関係または信託関係に基づいて提供する権利を有していないマテリアルを提供すること。
vi. 人物・団体の知的財産権などの所有権を侵害するマテリアルを提供すること。
vii. 個人または団体を偽装すること、その関係を偽ること、もしくはその他の形で関係を不正確に伝えること。
viii. 本サービス上に投稿される、または本サービスを通じて送信されるマテリアルのヘッダーを偽造すること、またはその他の形で識別子を操作して、その出所を偽ること。
ix. Adobeまたはサービスと直接やり取りしているとユーザーに誤解させるような形でサービスまたはマテリアルを使用すること。
x. チェーンレター、コンテスト、迷惑メール、ねずみ講、スパム、アンケート調査、またはその他の重複する、または求められていないメッセージ(商用かその他のものかを問わない)に関与すること。
xi. 偽の返信先電子メールアドレスとしてAdobeのドメイン名を使用すること。
xii. ソフトウェアウイルス、またはコンピューターソフトウェア、ハードウェア、もしくは通信機器の機能を妨害、破壊、もしくは制限するように設計されたその他のコンピューターコード、ファイル、もしくはプログラムを含むマテリアルを提供すること。
xiii. AdobeサーバーまたはAdobeサーバーに接続しているネットワークに損害を与える、使用不能にする、過大な負荷を課す、または機能を低下させるような方法で本サービスにアクセスしたり使用すること。
xiv. 本サービスを故意にまたは無意識に妨害もしくは中断すること、または本サービスへのアクセスもしくは使用に関連する適用法令に違反すること、本サービスに接続しているネットワークの要件、手順、ポリシー、もしくは規制に違反すること、または適用条件で禁じられている行為に関与すること。
xv. 本サービス、または本サービスもしくは提携・リンクしているサイトに接続しているか、またはそれを通じてアクセスが可能なサービス、マテリアル、システムリソース、アカウント、パスワード、サーバー、またはネットワークのセキュリティを中断、妨害したり害を及ぼすこと。
xvi. 本サービス、マテリアル、またはその他の提携・リンクしているサイト、サービス、またはマテリアルの他のユーザーによる使用および享受を中断、妨害、または阻止すること。
xvii. お客様がアクセス権を有していないマテリアルにアクセスすること、またはアクセスを試みること、もしくは本サービスを通じて意図的に提供されていない手段を通じてアクセスすること、またはアクセスを試みること。
xviii. Adobeから特に許可を受けた場合を除き、商用目的で物品またはサービスの販売活動を行うこと(広告および物品またはサービスの売買を申し出ることを含む)。
xix. 本サービスもしくはマテリアルの部分を複製、販売、取引、再販売、または商用目的で利用すること、サービスもしくはマテリアルを使用すること、またはサービスもしくはマテリアルにアクセスすること。
xx. 本サービスまたはマテリアルに関連して、データマイニング、ロボット、またはそれと同様のデータ収集手法および抽出手法を使用すること。
xxi. 本書第6条(d)項で規定されている禁止された行為と活動に関連して、他のユーザーに関するデータを収集または保存すること。
7.調査。
a. Adobeは、独自の裁量においていつでも、本サービスおよびマテリアルを監視またはレビューすることができます(ただし義務を負うものではありません)。この規定を制限することなく、Adobeは、独自の裁量において、お客様のコンテンツが適用条件または適用法令に違反している場合を含め、理由の如何(または理由の有無)を問わず、お客様のコンテンツを削除する権利を有するものとします。
b. Adobeは、通常、本サービスまたは本マテリアルに関連するユーザーの行動を監視しませんが、適用条件の条項に違反している恐れがあるとAdobeが認識した場合は、Adobeは、かかる違反を調査する権利を有するものとし、また、独自の裁量によって、お客様への事前の通知なしに、お客様の権利(本サービスまたはマテリアルの使用権利を含む)を直ちに終了すること、またはお客様のコンテンツもしくはアカウント情報の全部もしくは一部を変更、改変、もしくは削除することができます。かかる調査の結果、犯罪行為があったとAdobeが考える場合、Adobeは、所轄官庁にその事件を通報して協力する権利を有するものとします。Adobeは、適用法令で禁止されている範囲を除き、Adobeが独自の裁量で必要または適切と考える場合は、次のいずれかの目的のために、お客様の本サービスの使用に関連してAdobeが所有するあらゆる情報またはマテリアル(お客様のコンテンツもしくはアカウント情報またはその要素を含む)を保持・開示する権利を有するものとします。(i)適用法令、法律上の手続または政府の要請を遵守するため、(ii)適用条件を執行するため、(iii)お客様のコンテンツが適用条件に違反またはサードパーティーーの権利を侵害しているという主張がなされた場合にそれに対処するため、(iv)カスタマーサービスに対するお客様の要求に対処するため、(v)Adobe、そのユーザーまたは一般市民を含むサードパーティーの権利、財産、または個人の安全を保護するため。
8.お客様のコンテンツの使用。
一般的な用語による注記:本条の内容はお客様の不安を招く可能性があるかと思いますので、ここでいくつかの点について補足させていただきます。本条は、当社のサイトのうち、ユーザーの皆様にAdobeまたは他のユーザーとの間で自由にコンテンツを共有していただくことを意図したユーザーフォーラムのような部分にのみ適用されるものです。お客様が当社のサイトで共有、提供、または投稿されるすべてのコンテンツが本条の適用対象となるわけではありません。例えば、CS Liveオンラインサービス、Photoshop.comまたはAcrobat.comでホストされるコンテンツには本条は適用されません。そのようなサービスについては、該当サービスの精神および意図に則った、かつお客様がそのサービスの中で共有することが予測されるコンテンツの種類に適した、カスタマイズされたライセンス条件が適用されます。(正式な文言は後述します。) お客様が本ライセンスのもとに提供されるコンテンツを決定する際は、慎重に選定されることをお勧めします。本条での権利を許諾しても構わないと思われるコンテンツのみを本ライセンスのもとで提供していただきますようお願いいたします。
a. Adobeは、お客様のコンテンツを当社に帰属するものと主張することはありません。ただし、第8条(b)項に定める場合を除き、お客様は、Adobeに対し、お客様のコンテンツの全部または一部を使用、配布、複製、変更、翻案、出版、翻訳、公演および公開することのできる、ならびにお客様のコンテンツを、現時点で既知の、もしくは将来開発されるあらゆる形式もしくは媒体で他のマテリアルまたは作品に組み込むことのできる、全世界(インターネットは世界規模のため)における、非独占的、譲渡不能、永続的、取消不能、かつ全面的にサブライセンス可能な無償ライセンスを許諾するものとします。
b. 次の項目に該当する場合、第8条(a)項はお客様のコンテンツには適用されません。
i. 特定のサービスに付属する追加条件(CS Liveオンラインサービス、Photoshop.comやAcrobat.comで提供されるものなど)に、特に第8条(a)項が適用されないという合意がある場合。
ii. お客様のコンテンツが、個人的なコミュニケーションのためのものとして意図されたサービスを通じて提供されている場合、またはお客様のコンテンツが公開アクセスまたは使用を制限することが可能で、お客様が実際に公開アクセスまたは使用を制限しているサービスを通じて提供されている場合。
第8条(b)項(i)号に該当するお客様のコンテンツについては、お客様はかかる追加条件に定められた権利のみをAdobeに許諾するものとします。
第8条(b)項(ii)号に該当するお客様のコンテンツについては、お客様はAdobeに対し、お客様による本サービスの使用を可能にするためにのみ、お客様のコンテンツを使用、配布、複製、変更、出版および翻訳することのできる、全世界(インターネットは世界規模のため)における、非独占的、譲渡不能、かつ全面的にサブライセンス可能な無償ライセンスを許諾するものとします。お客様はいつでもサービスからお客様のコンテンツを削除することで、このライセンスを取り消し、Adobeの権利を終了することができます。ただし、お客様は、Adobeがアーカイブの目的で、上記第7条(調査)に従って、お客様のコンテンツのコピーを保持して使用できることに同意されるものとします。
9.フィードバック。
お客様はAdobeにアイディア、提案、文書・提案(以下「フィードバック」といいます)を提供する義務は一切ありません。ただし、お客様がAdobeにフィードバックを提供した場合、お客様はかかるフィードバックの所有権を維持する一方、お客様の全ての知的財産権に従って、いかなる目的においても世界中でお客様のフィードバックを使用および活用する、非独占的で無償、完全に支払い済みの、永久的な、取り消し不能かつ譲渡可能の無制限の使用許諾をAdobeに付与するものとします。
さらに、フィードバックを提供することで、お客様は次の内容を表明して保証するものとします。(i)お客様のフィードバックにはお客様またはサードパーティーの機密情報または専有情報が含まれないこと、(ii)Adobeはフィードバックに関して、明示または黙示を問わず、機密保持の義務を負わないこと、(iii)Adobeはフィードバックに類似したものを既に検討または開発している可能性があること、(iv)お客様は、いかなる状況においても、Adobeから報酬または補償を得る権利がないこと。
10.収益・宣伝を得る権利。
お客様のコンテンツに前述の第8条(b)項が適用される場合を除き、お客様は、Adobeが、お客様への支払義務を負うことなく、お客様が本サービスを介して提供したお客様のコンテンツから収益などの報酬を得ることができることに同意するものとします。例えば、Adobeは、本サービスに隣接して、もしくは含まれる形で、またお客様のコンテンツに隣接もしくは関連して、Adobeまたはサードパーティーがスポンサーとなった広告またはその他の情報を表示することができるものとし、お客様はかかる広告に対するいかなる報酬を受ける権利も有さないことに同意するものとします。Adobeが本サービスまたはお客様のコンテンツ上で、またはこれらに関連する宣伝またはその他の収益創出モデルの方法、形態および範囲は、お客様への具体的な通知なく変更されることがあります。
11.サードパーティーサイトへのリンク。
本サービスおよびマテリアルには、本サービスの外部の他のサイト(以下「リンク先サイト」といいます)にアクセスするリンクが含まれる場合があります。リンク先サイトは、便宜のためにAdobeからお客様に提供されるものであり、リンクがあることによって、Adobeがいずれかのリンク先サイトを推薦することが暗示されるものではありません。Adobeはリンク先サイトを管理することはできず、お客様は、Adobeがリンク先サイト(かかるリンク先サイト上にある、またはかかるリンク先サイトから入手可能な広告、商品、またはその他のマテリアルを含む)の利用可能性もしくは内容、リンク先サイト内のリンク、またはリンク先サイトの変更もしくは更新について責任を負うものではないことに同意されるものとします。
12.サービスおよびマテリアルの変更。
Adobeはいつでも適宜、通知の有無に関わらず、本サービスやマテリアル、またはそれらの一部を、一時的または永久的に変更または中止することができます。お客様は、Adobeが本サービスまたはマテリアルの変更、中断、または中止についてお客様またはサードパーティーに対して責任を負わないことに同意されるものとします。
13.解約。
a. 適用条件は、後述の規定のように、お客様またはAdobeによって解約されるまで継続して適用されます。
b. お客様は、(i)いつでもAdobeに通知して、かつ(ii)お客様が使用する本サービスまたはマテリアルのうち、Adobeによりお客様に解約のオプションが付与されているもののすべてについてお客様のアカウントを解約することにより、Adobeとの本契約を解約することができます。通知は第21条に記載されるAdobeの住所宛てに書面で送付しなければなりません。
c. Adobeは次の場合にいつでも適用条件(または個々の追加条件など、その一部)を解約することができます。
i. お客様が適用条件のいずれかの規定に違反した(またはお客様が適用条件に従う意思がないか、従うことができないことを明らかに示す行動をとった)場合。
ii. 適用法令によりAdobeが本契約を解約することが義務付けられた場合(例えば、お客様に対する本サービスまたはマテリアルの提供が違法である、または違法となった場合)。
iii. Adobeによるお客様に対する本サービスの提供が、商業的に実行可能ではなくなったとAdobeが判断した場合。
iv. Adobeが本サービスもしくはマテリアル(またはそれらの一部)の提供を終了することを選択した場合。
v. お客様のアカウントが長期間使用されなかった場合。
d. さらにAdobeはお客様のアカウントおよび/または本サービスへのアクセスの全部または一部を理由の如何を問わず解約または中断することができます。特定のサービスに適用される追加条件に定める場合を除き、アカウントの解約には次の内容が含まれます。(i)本サービスに含まれるすべての提供物へのアクセス権の削除、(ii)お客様のコンテンツ、ならびに個人情報、ログインIDおよびパスワードを含むアカウント情報、ならびにすべての関連情報、ファイルおよびお客様のアカウントに関連するかアカウント内部にある本マテリアル(またはその一部)の削除、ならびに(iii)本サービスの今後の使用の禁止。
e. お客様は、正当な事由による解約はすべてAdobeの独自の裁量で行われること、ならびにお客様のアカウントの停止(およびそれに伴うお客様のアカウント情報の削除)、または本サービスおよび本マテリアル(お客様のコンテンツを含む)へのアクセスの停止について、Adobeがお客様またはサードパーティーに対して責任を負わないことに同意されるものとします。
f. 適用条件の期間満了または解約に伴い、お客様は本サービスおよび本マテリアルの使用を速やかに停止するものとします。ただし、許諾した永久的なライセンス、本契約での補償義務、Adobeの損害責任の排除と制限、第2条、第3条、第6条(b-d)、第7条、第9条~第13条、第14条、第16条、第19条、第20条、および第21条は、適用条件の解約後または期間終了後も存続します。
14.保証の排除。
お客様は、適用法で認められる最大の範囲で次の内容を明示的に理解し同意されるものとします。
a. 本サイト、サービスおよびマテリアルは、明示的、黙示的、法定、またはその他のいずれの保証であるかを問わず、権原、権利不侵害、商品性、または特定目的適合性の黙示的保証を含む、いかなる種類の保証もなしに「現状有姿」でAdobeから提供されます。この規定を制限することなく、Adobeは、(I)本サイト、サービスまたはマテリアルがお客様の要件を満たす、もしくはこれらに中断がない、遅延がない、安全である、もしくはエラーがないこと、(II)本サイト、サービスまたはマテリアルの使用から得られる結果が有効である、正確である、もしくは信頼できるものであること、(III)本サイト、サービスまたはマテリアルの品質がお客様の期待に応えるものであること、または(IV)本サイト、サービスまたはマテリアル内のエラーもしくは欠陥が修正されることについて、一切保証するものではありません。お客様がAdobeから、または本サービスの使用を通じて、もしくは本サービスの使用から得たいかなる助言または情報(口頭か書面かを問わない)によっても、適用条件に明示的に記載された以外の保証が生じることはないものとします。
b. Adobeは特に、お客様がサービスを使用したりまたは参加した結果として、およびマテリアルを使用した結果として生じた行為に関する一切の責任を排除します。本サービスの使用を通じてダウンロードまたは取得したマテリアルは、お客様の裁量およびリスクの下にアクセスされたものであり、かかるマテリアルをダウンロードした結果として生じたお客様のコンピュータシステムへの損害またはデータの消失についての全責任はお客様が負うものとします。Adobeは、本サービスのいずれかからお客様のコンピュータにダウンロードされたコンピュータウイルスまたはこれに類するコードについて何ら責任を負うものではありません。
c. Adobeは、リンク先サイトを通じてアクセス可能な、サードパーティーが提供するマテリアルまたはサービスについて、管理や推薦をしたり、または責任を負うものではありません。Adobeは、かかるサードパーティーまたはかかるサードパーティーのマテリアルもしくはサービスについて、いかなる表明または保証を行うものではなく、またそれらについて一切責任を負わないものとします。お客様とかかるサードパーティーとの間のあらゆる取引は、お客様自身のリスクで行うものです。
d. 管理者、ホスト、参加者、モデレーターおよびその他のサードパーティーは、Adobeの代弁者として権限を許諾された者ではなく、それらの人物の見解は、必ずしもAdobeの見解を表すものではありません。適用法で認められる最大限の範囲で、Adobeは、知的財産権、名誉毀損、プライバシー、広報、猥褻などに関する法令に基づいて生じる、ユーザーコンテンツに関連する責任を負わないものとします。Adobeはまた、ユーザーコンテンツの誤使用、消失、変更、または利用不能に関するすべての責任も排除します。
e. Adobeは、本サイトまたはいかなるサービスまたはマテリアルに関連して、お客様のパスワードやアカウントもしくはアカウント情報が他者に使用された結果として生じるいかなる損失についても、お客様がこれを知っていたか否かを問わず、責任を負わないものとします。
f. 法域によっては、特定の保証の排除、黙示的保証の制限もしくは排除、または黙示的保証の存続期間に関する制限が認められない場合があるため、前述の制限はお客様に適用されない場合があります。
15.米国以外に居住するユーザー。
a. 本サービスには、世界中の国々からアクセスすることができ、お客様の国で提供されていないサービスおよびマテリアルへの言及が含まれる場合があります。これらの言及は、Adobeがかかるサービスまたはマテリアルをお客様の国において発表する意図があることを暗示するものではありません。
b. これらのサービスの管理運営は、アドビ システムズ社が米国内にあるオフィスから行っています。Adobeは、本サービスまたはマテリアルが米国外の場所での使用に適切または使用が可能であることについていかなる表明も行うものではなく、本サービスまたはマテリアルが違法である法域から本サービスにアクセスすることは禁じられます。Adobeは、特定の米国外のユーザーからの本サービスまたはマテリアルへのアクセスを阻止する権利を留保します。お客様が米国外の場所から本サービスにアクセスする場合、お客様は現地のすべての法令を遵守する責任を負います。
16.責任の制限。
a. Adobe、その役員、取締役、従業員、パートナー、またはサプライヤーは、いかなる場合においても、お客様またはサードパーティーに対して、使用、データ、または利益の喪失の結果として生じた損害を含め、いかなる特別損害、偶発的損害、間接損害、派生的損害、または懲罰的損害についても、予見可能なものか否か、Adobeがかかる損害の可能性について知らされていたか否か、または契約もしくは保証の違反、過失責任、またはその他の不法行為責任、または本サイト、サービスまたはマテリアルの使用またはそれらへのアクセスに起因もしくは関連するその他のいずれの請求を含むいずれの責任法理に基づくものであるかを問わず、責任を負わないものとします。適用条件のいかなる規定も、Adobeもしくはその従業員の重過失もしくは故意の違法行為、または死亡もしくは人身傷害に関するAdobeの責任を制限または排除するものではありません。
b. 本契約の下でおよび本契約に関連するAdobeおよびその関連会社とサプライヤーの責任の総額は、100米ドル、またはお客様が本サービスに対して支払った合計額のいずれか高い方の金額に制限されるものとします。この制限はAdobeがかかる損害の可能性を知らされていた場合、および制限付き救済方法が本質的な目的を果たさない場合にも適用されます。
c. 本第16条の制限および除外は、お客様が所在する管轄の法律により許可される最大の範囲において適用されます。法域によっては、偶発的損害、派生的損害、または懲罰的損害に関する責任の排除または制限が認められない場合があります。したがって、前述の制限および排除はお客様に適用されない場合があります。
17.著作権侵害の通知。
a. Adobeは他者の知的財産権を尊重し、ユーザーの皆様にも他者の知的財産権を尊重することが期待されます。Adobeは、著作権侵害の通告内容を調査し、デジタルミレニアム著作権法のTitle 17、United States Code、Section 512(c)(2)(以下「DMCA」といいます)に従って適切な対策を講じます。かかる通知へのAdobeの対処としては、侵害していると主張されているコンテンツを削除もしくはアクセス不能にする、侵害を繰り返したユーザーのアカウントを停止する、または問題のコンテンツを投稿したユーザーが状況に応じて対抗通知を行うことができるようかかるユーザーに誠実に連絡を試みる、などが考えられます。
b. お客様の作品が著作権侵害にあたる方法で使用または複製され、かつ、かかる侵害が本サービス、本サービスにリンクしているWebサイト、Webサイトからリンクされている本サービス上で、もしくは本サービスまたはマテリアルに関連して生じたものとお客様が思われる場合は、DMCAに従い、次の事項をすべて記載の上、著作権侵害の書面による通知を、郵送またはFAXにより(電子メールや電話でなく)、Adobeの著作権エージェント(連絡先は第17条(d)項に後述)まで提出してください。
i. 侵害されたと主張する著作権法上の権利の帰属者から代理権を付与された者の署名、または電子署名。
ii. 侵害されたと主張する著作権で保護された著作物の説明、ならびに、かかる著作物を侵害していると主張するコンテンツ、および削除を要請する部分、またはアクセス不能にすべき部分の特定。
iii. 侵害していると主張するコンテンツが、本サービス内で掲載されている場所の説明。
iv. お客様の住所、電話番号、電子メールアドレス等、Adobeがお客様に連絡を取るのに十分な情報。
v. お客様の通知書にて特定された表現内容の、お客様の主張にかかる方法での使用が、著作権者、その代理人、または法律のいずれからも許諾されていないとお客様が信じる合理的理由がある旨を記載したお客様の陳述書。
vi. お客様の通知書記載の情報が正確である旨および(偽証罪の適用があり得ることを認識した上で)お客様が著作権者である、または著作権者を代理する権限を有する旨を記載したお客様の陳述書。
かかる通知を提出する前に、問題の著作物の使用が「公正使用」の原則で保護されていないかどうかを慎重に検討してください。実際に侵害が存在しないのに侵害を主張する通知を送付すると、費用および弁護士報酬の支払義務が発生する恐れがあります。お客様の著作権物の使用が侵害と見なされるかどうか確信がない場合は、弁護士に相談してください。さらに、www.chillingeffects.orgなどの一般公開された参考資料を参照してください。
c. 不適切な著作権侵害通知の結果としてお客様のコンテンツがAdobeによってアクセス不能とされたり削除されたとお客様が思われる場合は、DMCAに従い、次の事項をすべて記載の上、書面による通知を、郵送またはFAXにより(電子メールや電話でなく)、Adobeの著作権エージェント(連絡先は第17条(d)に後述)まで提出してください。
i. 加入者の署名、または電子署名。
ii. 本サービスから削除されたマテリアルの特定および本サービス内でマテリアルが削除される前に表示されていた場所。
iii. 誤り、または削除もしくはアクセス不能とすべきマテリアルの不正確な伝達の結果としてマテリアルが削除された、またはアクセス不能とされたとお客様が信じる合理的理由がある旨を(偽証罪の適用があり得ることを認識した上で)記載したお客様の陳述書。
iv. お客様の住所、電話番号、電子メールアドレス等、Adobeがお客様に連絡を取るのに十分な情報。
v. お客様の居住地(お客様が米国以外に居住の場合はカリフォルニア州サンタクララ郡)の連邦裁判所を管轄裁判所とすることに同意し、かつDMCA第(c)(1)(C)項に基づいて通知した者またはその代理人からの送達を受理する旨の陳述書。
かかる対抗通知を提出する前に、問題の著作物の使用が権利侵害に該当しないかどうかを慎重に検討してください。マテリアルが誤って削除されたと主張するお客様の対抗通知が誤りであると裁判所に判断されると、費用および弁護士報酬の支払義務が発生する恐れがあります。問題の著作権物の使用が侵害と見なされるかどうか確信がない場合は、弁護士に相談してください。さらに、www.chillingeffects.orgなどの一般公開された参考資料も参照してください。
d. 著作権侵害の通知を受け付けるAdobeの著作権エージェントの宛先は以下の通りです。
郵送先:
Copyright Agent
Adobe Systems Incorporated
801 North 34th Street
Seattle, WA 98103, U.S.A.
FAX番号:(206) 675-6818
電子メールアドレス:copyright@adobe.com
電話番号:(408) 536-4030
著作権エージェントは、侵害にあたると主張するコンテンツに関する電話または電子メールによる通知を受けても、これに対してコンテンツを本サービスから削除することはありません。DMCAに基づく有効な通知とは、著作権者または著作権者を代理する権限を有する者が(偽証罪の適用があり得ることを認識した上で)署名したものでなければならないからです。かかる通知は、FAXまたは郵送でのみ提出し、その際、本条のその他の定めに従ってください。お客様の著作物が著作権侵害にあたる方法で使用または複製され、かつ、かかる侵害が本サービス、本サービスにリンクしているサイト、もしくはサイトからリンクされている本サービス上で、または本サービスもしくはマテリアルに関連して生じたものとお客様が思われる場合に限り、著作権エージェントにご連絡ください。著作権エージェントに対するその他の問い合わせは返答されません。その他の問い合わせは、第9条に定めるフィードバック手順か、第21条(h)項に定める問題通報手順に従って行ってください。
18.輸出規制法。
お客様は、Adobeが提供する製品、サービス、またはテクノロジーが米国の輸出管理法令の適用を受けることを了承し、これに同意されるものとします。お客様はこれらの法令を遵守し、かかる法令に違反して、米国政府の許可なく、Adobeの製品、サービス、またはテクノロジーを、直接または間接的に、いかなる国にも輸出、再輸出、または移転しないものとします。
19.補償および責任。
お客様は、お客様のコンテンツ、お客様による本サービスまたはマテリアルの使用、お客様による本サービスまたはマテリアルへの接続、お客様のグループのいずれかのメンバーによる行為、お客様によるリンク先サイトへのアクセスもしくは使用およびそれらとの接続、お客様のコンテンツによってサードパーティーが損害を被ったとする主張、お客様と本サービスまたはマテリアルを介した宣伝もしくは販売促進を行うサードパーティーとの間の取引、お客様による適用条件の違反、またはお客様による知的財産権を含む他者の権利の侵害に起因してなされたあらゆる請求または要求(合理的な弁護士報酬を含む)について、Adobeならびにその子会社、関連会社、役員、代理人、従業員、共同ブランド業者もしくはその他のパートナーおよびライセンサーに対し補償し、それらの者が損害を被らないようにすることに同意されるものとします。
20.紛争解決。
a. お客様による本サービスまたはマテリアルへのアクセスまたは使用に関連するすべての事項は、法の抵触に関する原則に関わらず、米国カリフォルニア州法に準拠するものとします。お客様は、お客様からAdobeへのあらゆる請求または紛争は、別途両当事者間で合意があった場合、または後述の(b)項に定める場合を除き、米国カリフォルニア州サンタクララ郡所在の裁判所によって解決することに同意されるものとします。お客様は、当該請求または紛争の訴訟について、米国カリフォルニア州サンタクララ郡所在の裁判所が対人管轄権を有することに同意されるものとします。両当事者は特に、国際物品売買契約に関する国連条約(U.N. Convention on Contracts for the International Sale of Goods)の適用を排除します。
b. 10,000ドル未満の請求(差止または他の衡平法上の救済を求める請求を除く)については、救済を求める当事者は、拘束力を有する立会い不要の仲裁を通じた費用効果の高い方法で紛争を解決することを選択することができます。一方の当事者が仲裁を希望する場合、該当当事者は、両当事者間で相互に合意した、定評のある裁判外紛争処理(以下「ADR」といいます)業者を通じて仲裁を開始するものとします。ADR業者および両当事者は、次のルールに従わなければなりません。(i)仲裁は電話もしくはオンライン、または書面による提出書類にのみ基づいて行い、具体的な方法は仲裁を開始する当事者が選択するものとします。(ii)仲裁には、別途両当事者間での相互の合意がない限り、当事者または証人の立会いを伴わずに行うものとします。(iii)仲裁人が下した裁定に関する判決は、管轄権を有するあらゆる裁判所に対して求めることができるものとします。
c. お客様がAdobeに対して提起するすべての請求は、本条に従って解決するものとします。本条に従わずに申し立てられた、または提起されたすべての請求は、不適切に申し立てられたと見なされるものとします。お客様が本条に従わずに請求を申し立てた場合、Adobeは、1,000米ドルを上限として弁護士報酬および費用を回収することができるものとします。ただし、Adobeが不適切に申し立てられた請求について書面にて通知を行い、お客様が適切に請求を取り下げなかった場合に限ります。
d. 以上の規定に関わらず、お客様または他者が適用条件に違反して本サービスまたはマテリアルへの不正なアクセスまたは使用を行った場合は、お客様は、Adobeがあらゆる法域において差止救済(またはこれに相当する緊急の法的救済)を求めることができることに同意されるものとします。
21.一般条項。
a. 適用条件に基づくAdobeへのあらゆる通知は、345 Park Avenue, San Jose, California 95110-2704, U.S.A. Attention: General Counselへ送付するものとします。
b. 適用条件、あらゆる追加条件、および関連するすべての文書が英語で記述されていることは、両当事者の明確な意思によるものです。C'est la volonté explicite des parties que la présente convention ainsi que les documents qui s'y rattachent soient rédigés en anglais.
c. Adobeからの通知は、適用条件の変更に関する通知を含め、電子メール、郵便、テキストメッセージ、本サービス上もしくは本サービス内での掲載、または現時点では未知であるが今後開発されるその他の合理的な手段を使用します。
d. 適用条件は、本サービスおよびマテリアルへのアクセスまたはそれらの使用に関するAdobeとお客様の間の合意のすべてを表すものであり、当該目的事項に関するお客様とAdobeの間のあらゆる従前の合意に取って代わるものです。
e. お客様は、Adobeによる書面の同意なく、適用条件、または本条件に基づくいかなる権利も譲渡またはその他の形で移転することはできません。適用条件下でのAdobeの権利は、Adobeが自由に譲渡できます。
f. 適用条件のいずれかの規定またはその一部が、何らかの理由により、管轄裁判所によって執行不能と判断された場合、かかる規定は、かかる規定に反映されている両当事者の意図を実現すべく認められる最大限の範囲で執行され、適用条件の残りの部分は完全に有効かつ執行力があるものとして存続するものとします。
g. Adobeが適用条件のいずれかの規定、またはいずれかの関連する権利を執行または行使しなかった場合でも、かかる規定または権利の放棄とは見なされないものとします。
h. 適用条件の違反があった場合は、違反であると主張する行為が発生している特定のサービスに関連して提供されている問題通報機構を通じて通報してください。
Adobe_com_Terms_of_Use-ja_JP-20100309