Togetter - 「岡山市南区全域避難勧告をくらって思ったこと」
Twitterのつぶやきマッシュアップメディア!
アプリ
モバイル
ホーム
作成
確認
設定
ログイン
トップページ
注目のまとめ
今週人気のまとめ
新着のまとめ
すべて
ニュース
社会
地域
芸能・スポーツ
IT・Web
科学・教養
カルチャー
趣味
生活
仕事
ネタ・お笑い
ログ・日記
震災
AKB48
わかめて
物資
なりきり
大喜利
かすが
伊達政宗
速報
国内
アジア
アメリカ
ヨーロッパ
その他
政治
経済
国際
法律
環境
コラム
東京
東京近郊
北海道
東北
関東
北陸・信越
東海
近畿
中国・四国
九州・沖縄
海外
芸能
テレビ
ラジオ
野球
サッカー
ゴルフ
格闘技
競馬
モータースポーツ
その他
Android
Apple
インターネット
パソコン
モバイル
ガジェット
サイト制作
プログラミング
その他
科学
テクノロジー
エネルギー
数学
物理
宇宙
自然
人文
建築
心理
その他
アニメ
ゲーム
マンガ
アイドル
映画
音楽
書籍
演劇
ファッション
社会学
カメラ
車・バイク
電車
旅行
釣り
歴史
アート
デザイン
動物
その他
ハウツー
レシピ
グルメ
恋愛
マネー
節約
健康・医療
教育
ペット
起業・ベンチャー
経営
マーケティング
会計・人事
法務
就職・転職
語学・資格
ネタ
お笑い
大喜利
画像・動画
やってみた
その他
ログ
日記
思い出
雑談
メモ
飲み会
議事録
イベント
セミナー
復興
原発
支援
政府
自治体
まとめの作成画面が進化してAmazonやYoutubeやニコニコ動画やI..
地域
中国・四国
new
22 hours ago
岡山市南区全域避難勧告をくらって思ったこと
by
cio_lunacy
tag
台風
タグを編集
めったにない災害の体験(´・ω・`)
大都会岡山の住民の災害への意識とか(´・ω・`)
文中に「田舎」とか出てますが錯覚です。大都会です。
7 fav
682 view
お気に入りに登録ならここをクリック!
まとめ
メニューを開く
一括削除
当日のTLの岡山近辺の様子はこちらにまとめました。
地域
中国・四国
台風12号岡山上陸
記録として。
メンションいただいた方中心に拾ってますが漏れがたくさん(´・ω・`)
岡山近辺の話題に絞ってます。
たった二日前(もう三日前だ)の話なのにTLさかのぼるのに大難儀(´;ω;`)
多分たくさん漏れがあるけどとりあえず終了。
cio_lunacy
1 day ago
以下、後日の考察みたいなまとめ。
特に必要無いかなとは思ってたんだけど、職場で色々話聞いてたら、オカヤマン的にはかなり珍しい出来事だったらしいので、改めてまとめてみる。>台風12号
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:45:30
岡山市に台風が上陸したのは実に14年ぶり。「14年ぶり」がニュースのキーワードになるくらい久しぶり。避難勧告なんかは、ここに住んで60年余の大家さんご夫婦ですら初めて、という出来事。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:46:02
ちなみに台風上陸は「岡山県」でも13年ぶりになるそうな。平成10年10月の10号。あー、そういやそうだったなーなんて思い出しつつ…どんだけ晴れの国だったんだろうほんまに(;´Д`)
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:47:24
今回岡山市南区全域が避難勧告受けたわけですが、地図で見るとこの辺。
http://t.co/iK6m4P0
真ん中の川が「笹ヶ瀬川」。上流Y字の左になってる川が「足守川」です。ちなみに「旭川」はこの右の方。地図の南が、やはり全域避難勧告の出た玉野市です。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:48:10
で、この国道2号線から南のざっくり半分くらいは、江戸の昔は児島湾でした。干拓・埋立地なのでまっ平ら。農業用地として開発されたので大小の用水路が網目に張り巡らされてます。航空写真モードで見ると、田植えされた田んぼで一面緑色で綺麗(*´∀`)
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:49:19
まーそんなわけで、ちょっと大雨がくるとすぐ水浸しになる地域ではあります。3日の日中の大水は、わりとよくあるレベルをちょっと超えたレベルだったのかな…
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:50:16
問題は笹ヶ瀬川。水量増加で一部堤防決壊するほど。こんなのは本当に久しぶり。どんどん児島湖に流れてけばいいんですが、干拓地なので川と海との高低差があんまりありません。潮が引いてくれないと流れるもんも流れないのです。で、夜から深夜にかけて満潮。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:51:38
満潮になると逆に海から川・取水路に海水がなだれ込むので水門を閉めます。となるとますます川の水位は上がってしまうわけで。それで全域に避難勧告が出ました。笹ヶ瀬川があふれると、地図で見えてる地域全部50センチ弱~1mの水に沈むそうな。くわばらくわばら
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:52:17
さて、そんな危機的状況ですが、避難勧告が出た午後6時ごろには、地域の水は引いてました。雨が上がった事と、農業用水路取水口のポンプがフル稼働して地面に溜まった雨水をガンガン笹ヶ瀬川にほうりこんだためです。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:53:00
なので避難所に向かう人もわりとのん気でした。南区全域17万人余に出された避難勧告でしたが、後で聞いてみると実際に避難した人は1割くらいだとか。笹ヶ瀬川の水位メーターではずっと赤がついてたんだけどなー…(´・ω・`)
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:53:38
避難所はガラガラでした。夜がふけるにつれてどんどん帰宅する人も増えて、泊り込んだ人はうちと大家さんとお隣さん入れて30組ほどだったかな…えらい寂しかったですよ(´・ω・`)ペットが心配で、と帰る人が多かった。この辺どうにかなんないかな。田舎だからペット飼ってる人多いですよ。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:54:27
避難所では寝たり寝なかったりご近所さんと話たり、NHKのラジオがうるさくない程度にずっと流されててそれで全国の状況聞いたりしてました。職員さん(学校の先生?)がPC持ち込んでて、それで笹ヶ瀬川の水位表示したサイト見てたり。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:55:10
近くに自販機とコンビニがあるので特に何が困ったという事も無く。というか避難勧告くらいではコンビニもスーパーも閉めないんだよね…?それが普通だよね?(;´∀`)(←さすがにどこまでが「普通」かは解らない
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:55:49
6時くらいになって水位が安全なレベルまで下がりそう、という報告が入って、みんなでお片付け、7時には避難所の体育館はすっかりからっぽになりました。実際の勧告解除は7時半だったみたい。ニュースサイトでは勧告解除の情報は入らないのもちょっと不便かなぁ。避難所に居れば嫌でも解るけど。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:57:42
てなわけで『岡山市で27万人に避難勧告!大変!』なんて言われてますが、実際避難したのはほんの少数(´・ω・`)足守川や笹ヶ瀬川上流、旭川の中洲など実際浸水した地域もありますが、一夜明けたらもう他人事でのん気モードです(´・ω・`)
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:58:33
さすがに笹ヶ瀬川が見える距離の地域の人は結構避難所に来ていたらしいんですが、川の西側南の方は、避難所が自宅より標高低いんだけどどうしろと、という人も居たりして。その場合は多分避難所から別の避難所に誘導してくれると思うのですがどうなんかな…
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 08:59:45
何かこう、何事も無く済んだ、済ませてくれた人が居た事には感謝なんですが、いくらなんでも人も行政ものん気すぎやしないかなーなんてちょっと心配になってたりします(´・ω・`)まーこれって100年に一度の大水ってことらしいので、もう皆終わった気になってますが。
返信する
RTする
ふぁぼる
cio_lunacy
2011/09/06 09:00:46
Content from Twitter
みんなのおすすめ商品
商品を編集
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品未設定
おすすめ商品を登録する
設定を変更する
Check
お気に入り
いいね
うーん
ブログ等に貼付ける?
iframe版
拡張版
new
張付けプレビュー
広告のお問い合わせ
いいね!して限定のいいねランキングをチェック
コメント
コメントはまだありません。
コメントする
関連するオススメまとめ
福島原発3号機、5月9日に避難勧告が出されて然るべきだったのではないか?
『原発事故: 避難勧告 ”米大使 80キロ圏” と ”官房長官 30キロ圏』 @hatakezo 氏のツ..
2011年6月4日NHK「1991 雲仙・普賢岳~避難勧告を継続せよ~」
台風と徴○制
西日本、梅雨前線による豪雨でNTTが災害ダイヤルを設置。避難勧告が出る地域も
powered by Preferred Infrastructure
広告のお問い合わせ
プロフィール
2
まだ自己紹介が設定されていません。
cio_lunacy
twitter
rss
マイタグ
: 設定されていません。
このユーザの更新状況や活動をチェック!
フォローしている
0
フォローされている
2
まとめ
15
お気に入り
412
コメント
80
岡山市南区全域避難勧告をくらって思ったこと
台風12号岡山上陸
とある深夜の宗教戦争
ハリー・ポッターと大変な現実
きのたけ紛争北方戦線
もっと見る
台風12号による災害についての防災クラスタ呟き
頭の悪い音楽まとめ
脱原発の具体的な案とは?
スリーマイル奇形情報まとめ
世界名作劇場赤毛のアンのすごいところ
もっと見る
台風12号岡山上陸
台風12号による災害についての防災クラスタ呟き
脱原発当たり屋との接近遭遇
こんなんばっか
「チェルノブイリへのかけはし」批判者は、汗をかいてから批判して欲しい等の主張
もっと見る
@togetter_jp
Follow @togetter_jp
トゥギャッターからのお知らせ
とっても簡単!はじめてのトゥギャッター..
まとめへのフィードバック機能がつきました!
まとめ作成画面でつぶやきへの返信の流れ..
トゥギャッターのまとめは「はてなダイア..
t.coやbit.lyなど、短縮された..
注目のまとめリスト
「津波にのまれた車載カメラ」 NEWS ZERO(20110616放送 )の..
『ジャズフェスで脱原発をアピールしよう!』という呼びかけへ..
頭の悪い音楽まとめ
まとめ #名作のタイトルに一文字足すとよく分からなくなる.
佐藤秀峰「僕の収入は町工場の社長くらい」漫画家として生きる..
携帯会社のリーク情報等を扱っていたjuggly.cnに警察から電話が
広告のお問い合わせ
最近追加された商品
日本銀行は信用できるか (講談社現代新書)
デフレ下の日本経済と金融政策―中原伸之・日銀審議委員講演録
この経済政策が日本を殺す 日銀と財務省の罠 (扶桑社新書)
acer Aspire Timeline X 3830Tシリーズ Office Home and..
実録!平成日本タブー大全〈1〉 (宝島社文庫)
日銀はだれのものか
過去のアーカイブ
2011-09-06の人気まとめ
2011-09-05の人気まとめ
2011-09-04の人気まとめ
2011-09-03の人気まとめ
2011-09-02の人気まとめ
トゥギャッター通信
第42回「mixiとドラクエ2」
第41回「鳥人間裏話と高速グルメ」
第40回「あの日と夏コミ」
第39回 「病院の怖い話とロンドン」
第38回 「きさらぎ駅とiPhoneを探す」
新サービス「おだいば。」をお試しください。
広告のお問い合わせ
コメント