爆薬庫倒壊、6700本が川へ…爆発の恐れ

  • 2011年 09月05日 20時34分
  • 提供元:読売新聞
 奈良県警は5日、十津川村宇宮原にある建設会社の爆薬庫2棟が近くの山の地滑りのために倒壊し、保管していた爆薬(長さ約20センチ、直径約3・2センチ)約3800本と雷管(長さ約7センチ、直径約0・5センチ)約2900本が熊野川に流出し、下流に向かったと発表した。
 爆薬は雷管がないと反応しないが、雷管は衝撃や通電で爆発の恐れがあるといい、県警は注意を呼びかけている。
 県警によると、爆薬庫は、鉄骨平屋建て約6・8平方メートルの2棟。同県五條市のトンネル工事現場で使う予定だったといい、県警は「見つけたら触らず、すぐに連絡を」と呼びかけている。

関連ニュース

関連写真

13年前放流のウミガメ、対馬で発見

13年前に愛知県・渥美半島で放流されたアカウミガメが5日、700キロ以上離れた長崎県対馬市で見つかった。  放流したウミガメが10年以上たって見つかるのは極めて珍しいという。カメは元気な様子で7日、放流した名古屋市の名古屋港水族館に返される。  ...

[記事全文]

注目の情報

ニュース写真

ニュース動画