携帯電話の方はファミ通MAXをご覧ください。

画像認識技術を使ったゲームの取り組み【CEDEC 2011】

ゲーム
CEDEC開催初日にセッションひとつとして行われた“画像認識技術の使い方と最新の取り組み”についてリポート。

●ノウハウもたまり、画像認識技術を使ったゲームが今後さら出てくる!?

WA3_4832

 2011年9月6日〜8日の3日間、神奈川県のパシフィコ横浜・国際会議センターにて、ゲーム開発者の技術交流などを目的としたCEDEC(コンピュータエンターテインメントデベロッパーズカンファレンス) 2011が開催されている。

 本稿では、開催初日にセッションひとつとして行われた“画像認識技術の使い方と最新の取り組み”についてリポートしていこう。昨今のゲームでは、顔認識技術を使ってプレイヤーの動きをリアルタイムで感知して、ゲームに反映する技術が使われているものがある。『グランツーリスモ5』で使われた“フェイストラッキング”もそのひとつ。このフェイストラッキングとは、プレイステーション3のUSBカメラ“PlayStation Eye”を利用した機能で、同カメラに顔を認識させた状態でレース中にプレイヤーが顔を左右に動かすと、ドライビング中の視点も連動して左右に動くというもの。本セッションの後半では、『グランツーリスモ5』の顔認識実装例も紹介された。

WA3_4824
WA3_4831
WA3_4841

ソニー・コンピュータエンタテインメント Worldwide Studios JAPAN スタジオ テクノロジー部の掛智一氏(左写真)。JAPANスタジオの制作の PlayStation Move タイトルの開発サポートにも従事。

 本セッションではまず、ソニー・コンピュータエンタテインメント Worldwide Studios JAPAN スタジオ テクノロジー部の掛智一氏により、同社の顔認識ライブラリ“libface”が紹介された。“libface”では顔の位置や大きさ、傾き、目や鼻などのパーツ、男女や年齢、メガネなどの属性、笑顔などの認識結果情報が取得できる。スクリーンでは、カメラを通じて感知された人の顔の動作を認識して、3Dモデルで作られたキャラクターがリアルタイムでフェイシャルアニメーションを展開するデモが披露された。だが、そのままの認識情報データだけでは、ブレ(微振動、ノイズ)・トビ(誤認識、突発的な値の変化)が発生し、3Dモデルの動きがカクカクしたり、なめらかなフェイシャルアニメーションは描けない。ソニー・コンピュータエンタテインメント 半導体システム開発部 / 研究部(兼務)の小口貴弘氏によると、そこで重要となるのが、それを抑制するためのフィルタだという。具体的には、首はさほど早く動かない、瞬きはすごく早いといった部位ごとの特性を加味して調整・最適化を施すフィルタを通すことで、なめらかなアニメーションが描けるようになるのだ。また、認識情報の速度処理速度の違いにより、たとえば60フレームで動くゲームでは非同期処理の調整も必要となってくるが、これも“コンボリューションフィルタ”で調整が可能だという。
 上記、顔認識を使ったフェイシャルアニメーションについて解説を行った小口氏は、顔認識技術のノウハウもたまり、なめらかなフェイシャルアニメーションを実現するフィルタも整備されてきたので、この技術をゲームに採用するいい時期ではないかと述べた。また、ユーザーの反応をゲームに反映することで、新しいおもしろさが提供できるのでは、と受講者へアピールも。

WA3_4871
WA3_4893

ソニー・コンピュータエンタテインメント 半導体システム開発部 / 研究部(兼務)の小口貴弘氏

WA3_4900
WA3_4905
WA3_4913
WA3_4936
WA3_4942
WA3_4969
WA3_4971

 続いて、ポリフォニー・デジタルの内村創が登壇し、『グランツーリスモ5』の顔認識事例を紹介。そもそも同作に顔認識“フェイストラッキング”を採り入れた理由については、ゲーム面とデザイン面のふたつの理由があったという。ゲーム的な理由については横のクルマを確認したいが、もうコントローラにボタンがなかったことを挙げた。デザイン面では、内装視点が追加されたため、車内を見回せるとおもしろそうだ、という理由からだという。“フェイストラッキング”を採用したことによるユーザーの評価では、「予想外に認識精度がいい」や「ボイスチャット用いPlayStation Eyeを持っていればOK(導入コストが少し低い)」といったポジティブな意見から、「慣れないと操作しにくい」、「目線と顔の動きがズレて気持ち悪い」などといったネガティブなものまで、さまざまな意見が集まったとのこと。顔認識技術を使ったメリットとして、「リアル志向のゲームではリアリティが増す」、「CPU負荷は割と低い」などを挙げた。一方で「メモリ使用量が多い」、「シビアな制御にはまったく向いていない」というデメリットも感じたという。

WA3_5007
WA3_4984
WA3_4987
WA3_4996
WA3_5001
WA3_5003
WA3_5054
WA3_5056

 最後に、掛智一氏は今後の課題として、暗所、逆光、斜光時など顔認識性能の低下時への対策などを挙げ、その取り組みも紹介し、本セッションを締めくくった。

 自分の顔の動きがゲーム内に反映される顔認識技術。セッションはアイデアの一例として、キスイベントなどで使ってもおもしろいのでは、というユニークな提案も。新しいプレイ感覚だけではなく、アイデア次第ではいままでにないゲーム体験をも味わせてくれそうだ。

WA3_5068
WA3_5075
WA3_5076

この記事の関連URL

ソーシャルブックマーク

  • Yahoo!ブックマークに登録

評価の高いゲームソフト(みんなのクロスレビュー

※ ブログ・レビューの投稿はこちら!ブログの使い方

この記事の個別URL

特別企画・連載

一覧へ

世界中から優秀な勇者を大募集!『勇現会社ブレイブカンパニー』!

『勇現会社ブレイブカンパニー』は、ニンテンドー3DS、iPhone/iPod touch/iPadで同時展開されるタイトル。プレイヤーは、世界の平和を守る勇者派遣会社の社長となり、面接で雇用した勇者をクエストに派遣。その報酬で本社城や城下町を改築して、会社をどんどん大きくしていく。世界の平和と大事な会社を守るため、辣腕を振るうのだ!

音と映像が融合した新感覚のシューティング『Child of Eden』!

独創的なビジュアルと、音楽が融合した新感覚のシューティング『Child of Eden(チャイルド オブ エデン)』水口哲也氏の“音楽ゲーム”の集大成とも言える本作の魅力に、開発者へのインタビューを交えながら全4回で迫る。

スピードワゴン小沢さんが『MHP 3rd HD Ver.』でクエストに挑戦――照英さんの『モンハン』ライフにも迫る!【カプ通.com】

最終回となる今回は、スピードワゴン小沢さんが発売されたばかりの『MHP 3rd HD Ver.』でクエストに挑戦! オリジナルルールの大賞もついに決定! さらに、熱い男、照英さんのやっぱり熱い『モンハン』ライフにも迫ります!

『謎惑館 〜音の間に間に〜』を手掛けた中井ディレクターにインタビュー!【カプ通.com】

立体音響技術に加え、ニンテンドー3DSの機能をフルに使ったシステムで、新たなジャンルのゲームを生み出したカプコンの中井ディレクターにインタビューを敢行。ここでしか明かされない(!?)ウラ技情報も飛び出した。

『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』の新アイルー&村クエストを大公開【カプ通.com】

ついに発売を迎えた『モンハン日記 ぽかぽかアイルー村G』。今回は、新たに登場するアイルーや序盤で依頼される村クエストを大紹介。プレイ日記も“G級”に!?

地下世界を覗けばそこは自分だけの秘密基地!『AZITO 3D』!

地下に秘密基地を作って襲い来る敵に備える、昭和特撮テイストのストラテジーシミュレーションゲーム『AZITO』。そのシリーズ最新作が、ニンテンドー3DSで登場。今回は、秘密基地作成の基本手順を紹介するぞ。さらに、敵の襲撃から基地を守る巨大兵器の情報も公開。少年たちと、かつて少年だった大人たちは必見だ!!

『謎惑館 〜音の間に間に〜』の不思議な物語をピックアップ!【カプ通.com】

不思議な物語がオムニバス形式で展開される本作のシナリオを大特集。シナリオを担当した小説家、ノンフィクション作家でゲームシナリオライターでもある北島行徳氏へのインタビューも掲載。

スピードワゴン小沢さんが『MHP 3rd HD Ver.』の魅力を紹介【カプ通.com】

『MHP 3rd HD Ver.』の特徴をスピードワゴン小沢さんが大紹介! 磁石の永沢さんを交え、シリーズ最高画質、3D立体視対応、アドホック・モード対応など、同作の魅力をおもしろおかしくお伝えしていきます!!

『戦国BASARA』最新作からコラボ情報までを一挙に紹介!【カプ通.com】

ファン待望のシリーズ最新作『戦国BASARA3 宴』の紹介に加え、数々のコラボ情報やファンから寄せられたアンケート結果を紹介していくぞ。

東京大会以降に備えよう! モンハンフェスタ'11 名古屋大会の模様をリポート!【カプ通.com】

2011年7月16日の名古屋大会からついにスタートしたハンターたちの祭典“モンスターハンターフェスタ’11”。集まったハンターは、なんと約7500人! 大いに盛り上がったの名古屋大会の模様をリポートしよう!

その他のニュース

南国オープンワールドゾンビゲーム『Dead Island』ローカライズインタビュー

スパイクからプレイステーション3とXbox 360を対象に2011年10月20日発売予定の、オープンワールドゾンビゲーム『Dead Island』。海外での発売が迫る本作のローカライズについて、実際に日本語を見せてもらいながら、スパイクの飯塚康弘プロデューサーに話を聞いた。

『ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』公式サイトでCM3タイプが公開

スクウェア・エニックスは、2011年9月15日発売予定のWii用ソフト『ファミコン&スーパーファミコン ドラゴンクエストI・II・III』について、公式サイトにて3タイプのCM映像を公開した。

【スパIVブログ】世界でもっとも強い男“ふ〜ど”選手にインタビューその1

格闘ゲーム大好き編集者、豊泉三兄弟(次男)がお送りする【スパIVブログ】。今回は、世界を制し、いまもっとも強い男との呼び声高い“ふ〜ど”さんのインタビューをお送りします。

禁止表現にあたる視覚的描写を修正――『Deus Ex(デウスエクス)』の発売が2011年10月に延期

スクウェア・エニックスは、2011年9月8日に発売を予定していたプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Deus Ex(デウスエクス)』の発売日を、2011年10月に変更すると発表した。

“スライム肉まん”全国ファミリーマートにて2011年11月発売

ファミリーマートは、『ドラゴンクエスト』シリーズのスライムを模した中華まん“スライム肉まん”を、2011年11月より発売することを発表した。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』発売決定! スクリーンショット公開

スクウェア・エニックスは、『ドラゴンクエスト』シリーズでは初となるオンライン対応のWii、Wii U用ソフト『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』を発売することを発表した。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』近日中にベータテスト参加者を募集

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』のベータテスター募集は、近日中に開始!

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』はWii&Wii U用 Wii U版はグラフィックが強化、ニンテンドー3DSも連動!?

2011年9月5日、都内で開催された“誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会”において、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』が発表され、本作がWii&Wii U用となり、Wii U版はグラフィックが強化されることが判明した。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』はスクウェア・エニックス内製 5つの種族や転職などの仕様を搭載

2011年9月5日、都内で開催された“誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会”において、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』がWii用オンラインRPGとして発売されることが明らかになった。本作はシリーズで初めてスクウェア・エニックスの内製であることや、転職、種族の存在なども明らかに。

『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』Wii&Wii U用オンラインRPGとして2012年発売決定

2011年9月5日、都内で開催された“誕生25周年 ドラゴンクエスト新作発表会”において、『ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン』がWii&Wii U用オンラインRPGとして、2012年に発売されることが明らかになった。

『ワンピース 海賊無双』人気の『ワンピース』が“無双”に!

バンダイナムコゲームスは、人気作品『ワンピース』と『無双』シリーズのコラボによる新作アクションゲーム『ワンピース 海賊無双』をプレイステーション3用ソフトとして制作開始したことを発表した。

【スクープ】『428〜封鎖された渋谷で〜』がiOSで配信決定 至高のサウンドノベルがついにスマホで遊べる!(動画追加)

チュンソフトのサウンドノベル『428〜封鎖された渋谷で〜』が、iOS端末向けに配信されることが明らかになった。

『Call of Duty: Modern Warfare 3』発売前イベント"Call of Duty XP L.A.2011"現地リポート(後編)

 2011年9月2日〜3日(現地時間)に、アメリカ・ロサンゼルスで開催された、ACTIVISIONのプレイステーション3、Xbox 360用ソフト『Call of Duty: Modern Warfare 3』(以下、『MW3』)のプロモーションイベント"Call of Duty XP L.A.2011"。最終日となった3日には、『Call of Duty: Black Ops』(以下、『CoD BO』)のナンバーワンチームを決定するトーナメント"Million Doller Tournament"が開催された。その模様をリポート。

東北のこどもたちを笑顔に! “ポケモンセンタートウホク”仙台に出店決定

ポケモンは、2011年末、ポケモンのオフィシャルショップ“ポケモンセンタートウホク”を仙台アエル(宮城県仙台市)にオープンすることを発表した。