アートシーン~展覧会情報

開催予定が変更になる場合があります。ご了承下さい。

*あさ放送したアートシーンは同じ日のよる再放送されます。

バックナンバー


2011年度

2011年9月

2011年9月4日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
国立エルミタージュ美術館所蔵
皇帝の愛したガラス

(NHKサイトから離れます)
画像:「栓付デカンター」
©Texts, photos, The State Hermitage Museum,
St,Petersburg,2011
東京都庭園美術館
【巡回】
岡山県立美術館
7月14日~9月25日
 
10月1日~11月6日
ヤン&エヴァ シュヴァンクマイエル展
映画とその周辺

(NHKサイトから離れます)
ラフォーレミュージアム原宿
【巡回】
京都文化博物館
8月20日~9月19日
 
10月7日~10月23日
浅川伯教・巧兄弟の心と眼―朝鮮時代の美
(NHKサイトから離れます)
画像:「青花辰砂連花文壺」
千葉市美術館
【巡回】
山梨県立美術館
栃木県立美術館
8月9日~10月2日
 
11月19日~12月25日
2012年1月14日~3月20日
ジパング展
(NHKサイトから離れます)
画像:「ツカイノモノ」
大阪髙島屋
【巡回】
京都髙島屋
8月31日~9月12日
 
9月28日~10月10日
釈尊と親鸞
(NHKサイトから離れます)
画像:「仏立像」
龍谷大学 龍谷ミュージアム
(京都市下京区)
4月5日~2012年3月25日
国宝 薬師寺展
(NHKサイトから離れます)
画像:「聖観世音菩薩立像」
岐阜市歴史博物館 7月29日~10月2日
アラヴェナ展
(NHKサイトから離れます)
画像:チリ・カトリック大学 シャムタワー
©Cristóbal Palma
TOTOギャラリー間
(東京都港区) 
7月27日~10月1日

2011年8月

2011年8月28日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
空海と密教美術展
(NHKサイトから離れます)
画像:「国宝 持国天立像」(部分)
東京国立博物館 7月20日~9月25日
岡本信治郎展 空襲25時
(NHKサイトから離れます)
画像:「積み木倒し・ニューゲルニカ」(部分)
渋谷区立松濤美術館 8月9日~9月19日
画像進化論展
(NHKサイトから離れます)
画像:福田美蘭「ルノアール”日なたの裸婦”」
栃木県立美術館 7月23日~9月19日
江成常夫写真展 昭和史のかたち
(NHKサイトから離れます)
画像:「鬼哭の島」より
    歩兵第222連隊の司令部があった西洞窟
東京都写真美術館
【巡回】
相模原市民ギャラリー
酒田市美術館
7月23日~9月25日
 
2012年1月27日~2月13日
3月18日~4月22日
抱きしめたい!近代日本の彫刻展
(NHKサイトから離れます)
画像:高村光太郎「兎」
高岡市美術館
【巡回】
碧南市藤井達吉現代美術館
広島県立美術館
8月10日~9月19日
 
10月4日~11月13日
11月29日~2012年1月15日
ふしぎの国の天才たち
障がいよ 叫べ 表現の熱

(NHKサイトから離れます)
画像:村田清司「無題」
鉢&田島征三 
絵本と木の実の美術館
(新潟県十日町市)
7月28日~9月27日
LEE UFAN MARKING INFINITY
(NHKサイトから離れます)
画像:「関係項」
 ©Lee Ufan / Solomon R. Guggenheim Foundation
グッゲンハイム美術館
(ニューヨーク)
7月24日~9月28日
2011年8月21日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
光を描く 印象派展
(NHKサイトから離れます)
画像:「アスパラガス、静物」エデゥアール・マネ
    ヴァルラフ・リヒャルツ美術館 蔵
青森県立美術館 7月9日~10月10日
藤島武二・岡田三郎助展~女性美の競演~
(NHKサイトから離れます)
画像:「あやめの衣」岡田三郎助 作 ポーラ美術館 蔵
そごう美術館(神奈川県横浜市)
【巡回】
三重県立美術館
ひろしま美術館
7月28日~9月4日
 
9月10日~10月23日
10月29日~12月11日
よみがえる江戸のお化け・妖怪
(NHKサイトから離れます)
画像:「東海道四谷怪談 蛇山庵室の場」三代歌川豊国
那珂川町馬頭広重美術館 8月5日~9月11日
文化勲章受章作家の競演 日本絵画の巨匠たち

画像:「鼓の音」上村松園 作
ホテルオークラ
(東京都港区)
8月6日~8月28日
長谷川等伯展
(NHKサイトから離れます)
画像:「日乗上人」長谷川信春(等伯)作
石川県七尾美術館 8月6日~9月11日
輝く女たち
(NHKサイトから離れます)
画像:「休息の時Ⅱ」山本文彦 作
茨城県近代美術館 7月30日~9月11日
東海3県10館合同展覧会
織部・大数寄・コレクション
(NHKサイトから離れます)
画像:「志野茶碗 銘 都鳥」
徳川美術館
名古屋市博物館
愛知県陶磁資料館
岐阜県陶磁資料館
岐阜市歴史博物館
土岐市美濃陶磁歴史館
岐阜県現代陶芸美術館
石水博物館
瀬戸蔵ミュージアム
豊藏資料館
7月5日~9月25日

2011年8月7日、14日放送 ※アートシーン特別編「世界美術館紀行
  会 場  
8月7日
ノルウェー オスロ国立美術館 
 
8月14日
ポルトガル グルベンキアン美術館
 

2011年7月


2011年7月31日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
濱田庄司スタイル展
(NHKサイトから離れます)
画像:「飴釉青白流掛大鉢」
パナソニック電工汐留ミュージアム
【巡回】
益子陶芸美術館
7月16日~9月25日
 
10月2日~2012年1月29日
天竺へ 三蔵法師3万キロの旅

画像:国宝「玄奘三蔵絵」藤田美術館所蔵
奈良国立博物館 7月16日~8月28日
川瀬忍の青磁 天青から静かなる青へ
(NHKサイトから離れます)
画像:「青磁香炉」
菊池寛実記念智美術館
(東京都港区)
7月9日~9月25日
福武コレクションによる 国吉康雄展

画像:「二人の赤ん坊」
岡山県立美術館 7月15日~8月21日
芸術の花開く都市展
(NHKサイトから離れます)
画像:ウジェーヌ・ブーダン
「トルーヴィル近郊の浜」ブリヂストン美術館蔵
静岡県立美術館 7月19日~9月8日
生誕100年 藤牧義夫展

画像:「赤陽」東京国立近代美術館蔵
群馬県立館林美術館
【巡回】
神奈川県立近代美術館鎌倉
7月16日~8月28日
 
2012年1月21日~3月25日
テオ・ヤンセン展
風を食べるビーチアニマル

(NHKサイトから離れます)
画像:「アニマリス・シアメシス」
大分市美術館 7月9日~9月30日
2011年7月24日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
磯江毅=グスタボ・イソエ
マドリード・リアリズムの異才

(NHKサイトから離れます)
画像:「深い眠り」
練馬区立美術館
【巡回】
奈良県立美術館
7月12日~10月2日
 
10月22日~12月18日
日本美術にみる「橋」ものがたり
~天橋立から日本橋まで~

(NHKサイトから離れます)
画像:仁清作 色絵柳橋図水指
三井記念美術館
(東京都中央区)
7月9日~9月4日
ホノルル美術館所蔵 北斎展

画像:冨嶽三十六景 山下白雨
石川県立美術館
【巡回】
京都文化博物館
三井記念美術館
いわき市立美術館 
7月16日~8月21日
 
2012年2月1日~3月25日
4月14日~6月17日
7月21日~8月26日
GLOBAL NEW ART

画像:ヴィック・ムニーズ「自画像(話すには悲しすぎる、
   バン・ヤン・アダー)(判じ絵の絵画)」
損保ジャパン東郷青児美術館
(東京都新宿区)
7月12日~8月31日
菊畑茂久馬 回顧展 戦後/絵画
(福岡市美術館)

福岡市美術館 7月9日~8月28日
  菊畑茂久馬 回顧展 戦後/絵画
(長崎県美術館)

画像:「ルーレットNo.1」
長崎県美術館 7月16日~8月31日
陶の詩人 鈴木治逝きて十年展
(NHKサイトから離れます)
画像:「クリスマス」
まることセンター
(岡山県岡山市)
7月4日~10月30日
百獣の楽園

画像:「竹虎図」尾形光琳筆
京都国立博物館 7月16日~8月28日
2011年7月17日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
人間・岡本太郎展
(NHKサイトから離れます)
画像:岡本太郎「森の掟」
川崎市岡本太郎美術館 7月7日~9月25日
イェッペ・ハイン360°

画像:《回転するピラミッドII》
    2007 Photo: Keizo KIOKU Courtesy:
    Johann Konig, Berlin, 303 Gallery,
    New York and SCAI The Bathhouse, Tokyo
金沢21世紀美術館 4月29日~8月31日
髙島野十郎 里帰り展

画像:髙島野十郎「菜の花」ブルーミング中西株式会社蔵
石橋美術館
(福岡県久留米市)
7月1日~8月21日
川端龍子と和歌山

画像:川端龍子「和歌山城」和歌山市立本町小学校蔵
和歌山市立博物館 7月16日~8月28日
吉岡幸雄 日本の色 千年の彩

画像:吉岡幸雄「『源氏物語』澪標」
東大阪市民美術センター 7月9日~8月28日
70,80年代生まれの美術家たち、IMAここで
(NHKサイトから離れます)
画像:八重樫道代「天気予報」
岩手県立美術館 7月2日~9月28日
田んぼのアトリエ 新宮晋
(NHKサイトから離れます)
画像:新宮晋「宇宙の鏡」
兵庫県三田市藍本の田んぼ会場 6月11日~9月25日
2011年7月10日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
ワシントンナショナルギャラリー展
(NHKサイトから離れます)
画像:クロード・モネ「日傘の女性、モネ夫人と息子」
国立新美術館 (東京都港区)
【巡回】
京都市美術館
6月8日~9月5日
 
9月13日~11月27日
よみがえる国宝 守り伝える日本の美

画像:国宝 源頼朝像
九州国立博物館 6月28日~8月28日
東海道五十三次 広重から現代作家まで

画像:棟方志功 「東海道棟方板画 由比」
ベルナール・ビュフェ美術館
(静岡県長泉町)
4月24日~8月30日
東海道 新風景 山口晃と竹﨑和征

画像:山口晃「三島名所図画 ムーミン神社」
ヴァンジ彫刻庭園美術館
(静岡県長泉町)
4月24日~8月30日
富士幻景 富士にみる日本人の肖像
(NHKサイトから離れます)
画像:B29爆撃機と富士山
IZU PHOTO MUSEUM
(静岡県長泉町)
6月9日~9月4日
かんさいいすなう
(NHKサイトから離れます)
画像:村上浩次/村上有佳 hair sofa(左) hair isu(右)
アサヒビール大山崎山荘美術館 6月17日~9月25日
名和晃平展

画像:「BEADS」
東京都現代美術館
(東京都江東区)
6月11日~8月28日
2011年7月3日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
パウル・クレー展 おわらないアトリエ

画像:「花ひらいて」パウル・クレー
東京国立近代美術館
(東京都千代田区)
5月31日~7月31日
生誕130年 橋口五葉展

画像:「黄薔薇」橋口五葉
千葉市美術館
【巡回】
北九州市立美術館分館
鹿児島県立美術館
6月14日~7月31日
 
8月13日~9月25日
10月4日~11月6日
巨匠・芹沢銈介 -作品で辿る88年の軌跡-

画像:「漁具文部屋着物」芹沢銈介
静岡市立芹沢銈介美術館 6月4日~8月28日
北の島・南の島 長倉洋海写真展

画像:長倉洋海
コニカミノルタプラザ
(東京都新宿区)
7月1日~7月20日
裏千家十五代家元 鵬雲斎千玄室の茶
(NHKサイトから離れます)
画像:「紫鳳凰絵茶碗」鵬雲斎好 永樂即全作
茶道資料館
(京都府京都市)
4月9日~9月19日
もてなす悦び展 ジャポニスムのうつわで愉しむお茶会

三菱一号館美術館
(東京都千代田区)
6月14日~8月21日

2011年6月


2011年6月26日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
不滅のシンボル 鳳凰と獅子

画像:「桐竹鳳凰蒔絵硯箱」
サントリー美術館(東京都港区) 6月8日~7月24日
ワーグマンの見た海 洋の東西をむすんだ画家

画像:チャールズ・ワーグマン「自画像」
神奈川県立歴史博物館 6月11日~7月31日
アンリ・ルソーと素朴な画家たち

画像:アンリ・ルソー「フリュマンス・ビッシュの肖像」
市立小樽美術館
【巡回】
市川市芳澤ガーデンギャラリー
笠岡市立竹喬美術館
文化フォーラム春日井
5月21日~7月10日
 
7月23日~9月19日
11月5日~2012年1月9日
1月21日~3月18日
日本現代ファイバーアート展 共鳴する繊維

画像:わたなべひろこ「赤の鼓動」
多摩美術大学美術館
【巡回】
ジャパン・ソサエティー
(ニューヨーク)
6月4日~7月3日
 
9月16日~12月18日
生誕130年 松岡映丘展

画像:屋島の義経
島根県立美術館
【巡回】
練馬区立美術館
6月10日~7月18日
 
10月9日~11月23日
フレンチ・ウィンドウ展

画像:グザヴィエ・ヴェイヤン「ブラインド・
   スカルプチャー(ルノー)」
   ©ADAGP, Paris & SPDA, Tokyo, 2011
森美術館(東京都港区) 3月26日~8月28日
2011年6月19日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
生誕110年記念 荻須高徳展

画像:「新聞屋」
松坂屋美術館(愛知県名古屋市)
【巡回】
美術館「えき」KYOTO
稲沢市荻須記念美術館
日本橋三越
6月11日~7月3日
 
9月8日~10月10日
10月29日~12月18日
12月27日~2012年1月16日
花の画家ルドゥーテ『美花選』展

画像:『美花選』より
   「バラ,アネモネ、テッセン」
Bunkamuraザ・ミュージアム
(東京都渋谷区)
【巡回】
郡山市立美術館
5月29日~7月3日
 
 
9月3日~10月23日
大和川酒造コレクション展Ⅱ

画像:「染付松樹図手焙」
福島県立博物館 6月7日~7月18日
カンヴァスに描かれた女性たち

画像:カルロ・ファッキネッティ「母性愛」(部分)
豊橋市美術博物館
【巡回】
足利市立美術館
大分市美術館
秋田市立千秋美術館
5月21日~7月10日
 
7月16日~9月19日
10月14日~12月11日
2012年2月10日~3月25日
やきものの色とかたち

画像:「重要文化財 唐物茶壺 銘 松花」
徳川美術館(愛知県名古屋市) 5月28日~7月24日
十二単の世界-四季を飾る「かさね」の美

明治神宮文化館宝物展示室
(東京都渋谷区)
4月29日~7月3日
2011年6月12日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
森と芸術

画像:ポール・セリュジエ
   「ブルターニュのアンヌ女公への礼讃」
東京都庭園美術館(東京都港区)
【巡回】
福井県立美術館
札幌芸術の森美術館 
4月16日~7月3日
 
7月29日~8月28日
9月3日~10月23日
歌川国芳

画像:歌川国芳「かさねのぼうこん」
太田記念美術館(東京都渋谷区)
 
【巡回】
佐川美術館
郡山市立美術館
前期:6月1日~6月26日
後期:7月1日~7月28日
 
9月6日~11月6日
11月12日~12月25日
アンフォルメルとは何か?

画像:ニコラ・ド・スタール「コンポジション」
   愛知県美術館
ブリヂストン美術館(東京都中央区) 4月29日~7月6日
モホイ=ナジ/イン・モーション

画像:モホイ=ナジ・ラースロー「無題」
神奈川県立近代美術館葉山
【巡回】
京都国立近代美術館
DIC川村記念美術館
4月16日~7月10日
 
7月20日~9月4日
9月17日~12月11日
ミロ展

長崎県美術館
【巡回】
川越市立美術館
小山市立車屋美術館
5月28日~7月10日まで
 
11月5日~12月11日
12月17日~1月29日
宮廷の雅

画像:五衣 唐衣 裳装束 喜久子妃婚儀用
浜松市美術館
【巡回】
石川県立歴史博物館
徳川美術館
5月31日~7月10日
 
7月16日~8月28日
9月23日~11月6日
2011年6月5日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
五百羅漢展
画像:22幅「六道 地獄」(部分)
江戸東京博物館
(東京都墨田区)
4月29日~7月3日
日本民藝館名品展

画像:木喰上人 作「自刻像」
日本民藝館
(東京都目黒区)
4月5日~6月26日
北欧の美しいくらし

画像:タピオ・ヴィルカラ作「コレアーノ」
北海道立旭川美術館 6月1日~7月3日
グラフィックトライアル2011

画像:祖父江愼 作
印刷博物館P&Pギャラリー
(東京都文京区)
5月13日~8月7日
花鳥の美

画像:山本梅逸「四季花鳥屏風」(部分)
出光美術館
(東京都千代田区)
4月23日~6月19日
池田遙邨展

画像:池田遙邨「うしろ姿のしぐれてゆくか山頭火」
倉敷市立美術館 5月14日~6月19日

2011年5月


2011年5月29日放送 ※アートシーン特別編
    会 場
箱根ラリック美術館
(NHKサイトから離れます)
神奈川県足柄下郡箱根町仙石原186番1
2011年5月22日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
ジョセフ・クーデルカ プラハ1968

画像:Josef Koudelka, from the Aperture monograph
Invasion 68: Prague, ©2008 Josef Koudelka /
Magnum Photos
東京都写真美術館 5月14日~7月18日
駒井哲郎 1920-1976 こころの造形物語
(NHKサイトから離れます)
町田市立国際版画美術館
【巡回】
山口県立萩美術館・浦上記念館
伊丹市立美術館
郡山市立美術館
新潟市美術館
世田谷美術館
4月9日~6月12日
 
7月5日~8月7日
10月29日~12月18日
2012年1月5日~2月12日
2月18日~4月15日
4月28日~7月1日
アートで虫むし とびきりコラボ大作戦!

画像:小檜山賢二「オオゾウムシ」
秋田県立近代美術館 4月23日~7月13日
生誕100年 川端実展 東京―ニューヨーク

画像:「祭り」
横須賀美術館 4月23日~7月3日
あるべきようわ 三嶋りつ惠

画像:「NUVOLA 雲」
資生堂ギャラリー
(東京都中央区)
4月12日~6月19日
海と水のものがたり
―シニャック、福田平八郎から杉本博司まで―

画像:ポール・シニャック「アンティーブ、朝」
大阪市立近代美術館(仮称)
心斎橋展示室
4月29日~6月19日
2011年5月15日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
特別展「写楽」

画像:東洲斎写楽「三代目大谷鬼次の江戸兵衛」(部分)
東京国立博物館平成館
(東京都台東区)
5月1日~6月12日
大英博物館 古代ギリシャ展

画像:円盤投げ(ディスコボロス)
神戸市立博物館
【巡回】
国立西洋美術館
3月12日~6月12日
 
7月5日~9月25日
プリズム・ラグ 手塚愛子の糸、モネとシニャックの色

画像:手塚愛子「緯を引き抜く(door)」
アサヒビール大山崎山荘美術館
(京都府乙訓郡)
3月17日~6月12日
妻の遺した秘密の絵 関谷富貴の世界

画像:関谷富貴「無題」
栃木県立美術館 4月23日~6月19日
珠玉のヨーロッパ絵画展 ~バロックから近代へ~

画像:オノリオ・マリナーリ「聖チェチリア」(部分)
滋賀県立近代美術館 4月16日~6月12日
生誕120年記念 長谷川潔展

画像:長谷川潔「横顔」
横浜美術館 4月29日~6月26日
2011年5月8日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
ルオーと風景 パリ、自然、詩情のヴィジョン
パナソニック電工汐留ミュージアム 4月23日~7月3日
ヘンリー・ダーガー
画像:ヘンリー・ダーガー 「非現実の王国で」
ラフォーレミュージアム原宿 4月23日~5月15日
写真家・東松照明 全仕事
画像:「宮古島」
名古屋市美術館 4月23日~6月12日
陶酔のパリ・モンマルトル 1880-1910

画像:高名な「シャ・ノワール」一座近日来演のポスター
伊丹市立美術館 
伊丹市立工芸センター
【巡回】
尾道市立美術館
北海道立函館美術館
八王子市夢美術館
 
4月16日~6月5日
 
8月6日~9月25日
10月8日~12月7日
2012年4月6日~5月20日
長沢芦雪 奇は新なり

画像:「唐獅子図屏風」
MIHO MUSEUM 3月12日~6月5日
画家たちの二十歳の原点

画像:関根正二 「三星」
平塚市美術館
【巡回】
下関市立美術館
碧南市藤井達吉現代美術館
足利市立美術館
4月16日~6月12日
 
6月18日~7月31日
8月9日~9月19日
9月25日~11月13日
鑑賞ガイド“アートタッチ”導入
(NHKサイトから離れます)
大塚国際美術館
2011年5月1日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
江戸KIMONOアート~きもの文化の美と装い~ 画像:「流水杜若模様打掛」 日本橋タカシマヤ
《巡回》
横浜タカシマヤ
4月27日~5月9日
 
9月22日~10月3日
ベルナール・ビュフェのまなざし
フランスと日本
ニューオータニ美術館(東京都千代田区) 3月19日~5月29日
桃源万歳!東アジア理想郷の系譜
画像:査士標「桃花源図巻(部分)」
岡崎市美術博物館 4月9日~5月22日
源氏絵と伊勢絵 恋ものがたりの世界
画像:伝 俵屋宗達「源氏物語図屏風残闕・葵(部分)」
出光美術館(門司) 4月1日~5月22日
早世のアーティストたち展
画像:島村洋二郎「自画像」
東御市梅野記念絵画館 4月2日~5月22日
トリックアートの世界展
画像:上田薫「なま玉子J」
高松市美術館 4月15日~5月29日
國吉清尚展 土と炎に生きた魂の軌跡
画像:國吉清尚「華器」
沖縄県立博物館・美術館 4月19日~5月22日

2011年4月


2011年4月24日放送 ※アートシーン特別編
    会 場
坂本善三美術館
(NHKサイトから離れます)
熊本県阿蘇郡小国町黒渕2877
2011年4月17日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
香り かぐわしき名宝
画像:速水御舟「夜梅」(部分)
東京藝術大学大学美術館(東京都台東区) 4月7日~5月29日
フェルメール 《地理学者》 と
オランダ・フランドル絵画展
画像:フェルメール「地理学者」(部分)
Bunkamuraザ・ミュージアム(東京都渋谷区)
《巡回》
豊田市美術館
3月3日~5月22日
 
6月11日~8月28日
生誕130年児島虎次郎展
画像:「登校」(部分)
大原美術館(岡山県倉敷市) 3月17日~5月15日
猫まみれ ようこそ猫の迷宮へ
画像:落合芳幾
  「与はなさけ 浮名の横ぐし」(部分)
山形美術館
《巡回》
笠間日動美術館
4月7日~5月8日
 
5月14日~7月18日
牛島憲之 ―至高なる静謐―
画像:「残夏」(部分)
渋谷区立松濤美術館 4月5日~5月29日
京都・清水寺成就院奉納襖絵展
-風の画家 中島潔が描く
「生命の無常と輝き」-
画像:「大漁」2010年(部分)
佐賀県立美術館 4月9日~5月8日
2011年4月10日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
東日本大震災チャリティードローイングプロジェクト
Artists' Action for Japan

(NHKサイトから離れます)
代官山ヒルサイドテラス
 F棟「ヒルサイドフォーラム」
六本木ヒルズ「大屋根プラザ」
神戸・元町高架下・プラネットEartH
東京ミッドタウン「アトリウム」
大阪・天満橋・川の駅はちけんや
京都・円山公園内 eN arts
ワード資生堂
(東京銀座資生堂ビル9階)
4月10日
 
4月16日、17日
 
4月23日、24日
 
4月29日、30日
4月29日~5月1日
東日本大震災チャリティーセール Art for LIFE
(NHKサイトから離れます)
※日程・場所は変更する場合がありますので、
上記ホームページにて確認してください。
森美術館(東京都港区) 4月16日、17日
生誕100年 南桂子展
画像:「マロニエと少女」
美術館「えき」KYOTO
<巡回>
高岡市美術館
武蔵野市立吉祥寺美術館
佐倉市立美術館
群馬県立館林美術館
4月1日~4月24日
 
6月24日~7月31日
8月20日~10月10日
10月22日~11月27日
12月10日~2012年4月8日
シュルレアリスム展

国立新美術館(東京都港区) 2月9日~5月15日
女性美の系譜

画像:松浦屏風(婦女遊楽図屏風)
大和文華館(奈良県奈良市) 前期4月3日~4月17日
後期4月19日~5月8日
森山大道写真展 北海道〈最終章〉
画像:札幌1978年
札幌芸術の森美術館 2月6日~5月8日
天下人と女性 高台寺の宝物
画像:菊桐蒔絵提子
高台寺掌美術館(京都市東山区) 2010年12月9日
~2011年5月15日
2011年4月3日放送
  展覧会のタイトル 会 場 開催期間
ボストン美術館 浮世絵名品展

画像:「喜多川歌麿 「金魚」」
山種美術館(東京都渋谷区)
《巡回》
千葉市美術館
仙台市博物館
2月26日~4月17日
 
4月26日~6月5日
6月24日~8月14日
田窪恭治展 風景芸術
画像:「林檎の礼拝堂」
東京都現代美術館
(東京都江東区)
2月26日~5月8日
開館記念特別展
画像:石黒賢一郎「SHAFT TOWER(赤平)」
ホキ美術館(千葉県千葉市) 11月3日~5月22日
芸術写真の精華
画像:高山正隆「楽器を持つ女」
東京都写真美術館(東京都目黒区) 3月8日~5月8日
安野光雅の絵本展
画像:『旅の絵本』 安野光雅美術館蔵 
  ©空想工房2010
島根県立美術館
《巡回》
長崎県歴史文化博物館
刈谷市美術館
そごう美術館
福岡県立美術館
板橋区立美術館
秋田県立近代美術館
2月25日~4月11日
 
4月16日~6月5日
7月16日~8月28日
9月17日~10月10日
10月27日~12月11日
2012年2月25日~3月25日
4月21日~6月17日