トップ>>地域ニュース>>社会 サイトマップ >お問い合わせ
地域ニュース

被災地思い粗食給食体験 福山市内の小、中、幼

被災地の大変さに思いをはせながら「粗食献立」を食べる児童
写真拡大写真拡大
被災地の大変さに思いをはせながら「粗食献立」を食べる児童

 東日本大震災の被災地の大変さを体験してもらおうと、福山市教委は5日、学校給食で主菜(主なおかず)を抜いた「粗食献立」を実施した。震災から半年近くたった今も、給食が完全には再開されていない地域もある被災地に思いをはせながら、子どもたちはいつもより少し寂しいメニューを味わった。

 防災週間(8月30日〜9月5日)に合わせて初めて企画。ご飯、豚汁、味付けのり、牛乳という通常より130キロカロリーほど少ない「粗食献立」(約530キロカロリー)を市立の小学校78校(南小は6日実施)、中学校8校、幼稚園18園で実施した。

 手城小(同市南手城町)のランチルームでは、学校栄養職員が被災地の学校給食の事情を説明した後、6年生38人が「いただきます」。メーンのおかずがない給食に物足りない表情の児童もいたが、一つ一つの料理をじっくり味わいながら平らげていた。

 市教委は主菜を外すことで生じた給食費の差額(約300万円)を日本赤十字社を通じ被災地に贈る。




ニュース 関連キーワード  学校給食   給食費  

(9/6 10:55)


 社会
  玉野市に災害救助法適用 (20:44)
3・11震災報道写真展が開幕 (14:44)
逃走犯検挙の手順確認 (13:50)
園尾氏を表彰 松岡良明賞 (12:46)
岡山県内で涼しい朝 (12:33)
 備後エリア
被災地思い粗食給食体験 (10:55)
フードフェスで震災復興支援 (9/5)
日本初の外科病院創設者追う (9/4)
は虫類3種仲間入り (9/3)
「八朔の馬出し」で企画展 (9/2)
岡山の病院情報

注目情報


最新ニュース一覧
楽0―4オ(6日)
オリックス8連勝
(21:05)
写真神2―1広(6日)
メッセンジャー10勝目
(21:00)
写真柔道上村氏が日本選手団長
ロンドン五輪、塚原総監督
(20:48)
写真死者不明103人、平成で最悪も
紀伊半島豪雨
(20:25)
カダフィ大佐含むかは不明
ニジェールにリビア軍車列
(19:57)
サッカー日本がウズベクと対戦へ
敵地でW杯予選第2戦
(19:20)
写真スイス中銀、対ユーロ相場に上限
自国通貨高で
(19:07)
写真不明者の死亡届3250人
震災半年、4分の3手続き
(18:47)
写真靖国合祀訴訟、二審も棄却
「遺族の権利侵害ない」
(18:45)
東京円、対ドルもみ合い
ユーロは一時107円台
(18:34)
写真中国工場で知的障害者ら強制労働
地元TVが潜入取材
(17:59)
ビデ倫元部長に罰金50万円
わいせつDVDの審査で
(17:56)
写真世界最小のインバーター開発
NEDOの委託先
(17:23)
プリウス3カ月連続で首位
8月の国内新車販売台数
(17:21)
蛍光灯のレアアース再利用
福岡県、全国初の回収事業
(17:17)
デ杯代表に錦織、添田ら4選手
27年ぶりWG復帰狙い
(17:06)
写真津市の小学校で用務員襲われ重体
殺人未遂事件で捜査
(17:04)
写真東証2年4カ月ぶり安値
大幅続落、8590円
(16:54)
熱中症搬送が40%減少
気温低下で、死者1人
(16:44)
写真なでしこ、安藤ら控え組が練習
五輪へあと1勝
(16:42)

掲載の記事・写真及び、図版の無断転記を禁じます。すべての著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。
Copyright © 1996-2011 The Sanyo Shimbun. All Rights Reserved.