あと 8時間5分16秒

プライドっていらなくない?

▼ページ最下部
001 罪と罰-Return- (2011/08/31(水) 00:34:04 ID:qpLWiPY..w)
やたらプライドは美化されているけど、プライドってゴミよりも価値がないよね。

そりゃ時折良い結果を生むことはあるけど、それはプライドのおかげではないと思う。

「プライドをかけて」って使ってるの耳にするけどそんなものかける価値はないだろ。

002 名無しさん (2011/08/31(水) 00:35:16 ID:Aefmkcbv4s)
>>2
完全同意
003 名無しさん (2011/08/31(水) 00:36:20 ID:VG3.HrA5MI)
でも恥の文化を捨てると、うんこの国の人みたいになっちゃうよ
004 名無しさん2号 (2011/08/31(水) 00:38:28 ID:roAZ5vn0oA)
­
005 名無しさん (2011/08/31(水) 00:40:12 ID:Onc/XQw5vM)
006 名無しさん (2011/08/31(水) 00:42:27 ID:IVjpLEbIWk)
誰のウンコが一番食べれませんか? 僕はプライドの高山 選手です
007 きつねさん (2011/08/31(水) 00:42:36 ID:rogpingdG2)
プライドを無くすってことは人間の尊厳を放棄するってことだ。
カスみたいな屍として生きるのなら、プライドなんか必要ない。
カス人生など存在するだけ邪魔。
すぐに消えていいぞ。
008 名無しさん。 (2011/08/31(水) 00:44:42 ID:OMNBVhiZzI)
--------------------------------------
このスレはあなたにとって役に立ちましたか?

 ○ 人生を変えた
 ○ 非常に役にたった
 ○ 役にたった
 ○ どちらともいえない
 ○ 役に立たなかった
 ○ 全く役にたたなかった
 ● むしろ見てくれた連中に謝罪が必要
009 植草無実シーズン7@日刊ゲンダイ愛読者 (2011/08/31(水) 00:46:25 ID:gbcDDqBMEI)
>>6
すげえw
010 名無しさん (2011/08/31(水) 00:48:19 ID:W/DnffOkJI)
プライドのない奴は平気で犯罪するからなぁ。
宗教が力を失いつつある現代では、社会の調和を保ち、人民のモラルを高めるには
プライドは大きな役割を担うと思うが。

韓国人や中国人も、それぞれが自分の国や民族に誇りを持てるような行動をすればいいのにね。
「恥を知れ!」という言葉は管を始めとする民主党議員にも使えるが、
俺は生まれが卑しく、プライドを持っていなさそうな人間は日常生活でも
気をつけるようにしている。
011 名無しさん (2011/08/31(水) 00:50:22 ID:Z3bAVxauQU)
埃はゴミ以下かもしれないけど
誇りは大事な気がする。
プライドというとまた意味が違ってきて虚勢という印象がある。
012 ところてんのお兄さん (2011/08/31(水) 01:09:12 ID:n7nK3UKpVk)
社会人になってプライドなんてクソの役にも立たないなと思って仕事してたけど、
それは単なるプライドを捨てた開き直りでの行動であって、プライドが有るからこその恥じらいを捨てた行動とは違った。
だから自分や仕事に誇りも自尊心もない奴に良い仕事なんて出来ないって直ぐに気付いた。
自分の仕事に誇りの無い奴に心のこもった謝罪や修正・修整は出来やしないし、安心して作業を任せられない。

確かにプライドという言葉が美化されて一人歩きしている感があるし、
プライドが〜プライドが〜と、気安く言ったり文字にしたりするから何か陳腐で安っぽく感じてしまうが、
プライドというものは常に心に留めておくもので実際は大切だと俺は思うよ。
013 罪と罰-Return- (2011/08/31(水) 01:09:42 ID:qpLWiPY..w)
プライドには自尊心とか誇りという意味がある。
恥を知っている=プライドを持っている ではないと思う。

某国の事が例に出ているけど、あれは良心や恥を捨ててでもプライド(理想像)を優先
しているにすぎない訳で、結局それが仇となっている。

プライドは自身の理想像であり、何かを得ようとすればプライドを捨てなければならない
現実がそこには必ずあるはずだ。

理想は常に移り変わる、人は常に欲望にまみれているからだ。

よってプライドはいらないと思う。
014 ところてんのお兄さん (2011/08/31(水) 01:17:24 ID:n7nK3UKpVk)
>>13
そう思ってた時期もあったから書いてる内容は理解出きるけど、
今の俺とは考えが見事に食い違いましたねw
015 罪と罰-Return- (2011/08/31(水) 01:31:12 ID:qpLWiPY..w)
>>14

自信がありすぎると、プライドが高くなって虚勢を貼るようになるから、
プライドは心に留めておく程度のもの=ゴミではないですか?
その時々の気持ちで理想通りであっても、自分は幸福になれる訳ではないのでね。

理想と現実が乖離しているから虚勢をはって開き直る、そして理想から遠のいて
いくのではないですか?

常に必要なものは目標であって、着実に、問題があれば方向転換や試行錯誤をして
理想と違ったとしても、結果が伴えばよい。

その結果が最初の理想像とは違ったとしても虚勢をはるよりは幾分か良いはずだ。

人は完璧でないという前提に立つとこういう結論になる。

これは開き直りではない、たしかに努力せず開き直るだけということもあると思うが、
やるだけやったなら現実にぶつかって少しだけ方向転換しただけの話だと思う。

だから自分にはプライドは必要ないと思われる。
016 罪と罰-Return- (2011/08/31(水) 01:35:12 ID:qpLWiPY..w)
プライドはいらない。という前提で話してるから訳がわからない部分が
多々あるなw

今日は寝るお(・∀・)
017 名無しさん (2011/08/31(水) 01:37:11 ID:Zc5IYH2bPQ)
018 名無しさん (2011/08/31(水) 01:38:54 ID:0TEIk1NJPA)
プライド≠自尊心
019 名無しさん? (2011/08/31(水) 01:45:12 ID:4pMh2sA4sk)
プライドってのは自分の内に秘めてこそのものであり、
外からプライドが高いよねとか指摘された段階で、意味が無くなる。
020 名無しさん (2011/08/31(水) 01:54:51 ID:zbWmT4Y0iU:au)
男のプライドって邪魔になる事の方が多いよな、ただの信仰心みたいな。

虚栄心なんだか
誇りなんだか
ごっちゃになっちゃうし。


プライドが一人歩きしちゃうんだよ。
021 名無しさん (2011/08/31(水) 02:17:56 ID:584/cHQs..)
べジータの事だな
022 名無しさん (2011/08/31(水) 02:36:25 ID:6W5egoLLBY)
スレ画ってダルビッシュの嫁さん?
こんなに可愛かったっけ?
023 K (2011/08/31(水) 02:37:08 ID:n7E/DPOJRQ)
そんなの要らん、俺は男女平等だ。
男らしくないとかなんとか言われようと、
男だからあれしろだこれしろだとかそんな事知ったこっちゃない。
俺男のプライドなんて全然無いし無い事に何とも思わない。
024 名無しさん (2011/08/31(水) 03:55:50 ID:GnmNasB6Q6)
プライドにこだわってたらメシは食えん。
庶民は分相応でいよう。
あと、プライドという言葉を履き違えて、
ただ我が強いだけの人っているよね。
025 (2011/08/31(水) 04:00:57 ID:wjus21KD1E)
プライドと意固地は全然違うのにね
026 ララァ (2011/08/31(水) 09:53:05 ID:4P0HKetHmY)
食えなくてもプライドだろ、そこは!
サムライの子孫の我々日本人としては。
027 ララァ (2011/08/31(水) 09:55:18 ID:4P0HKetHmY)
プライドと自己保身は違うってのが、どうも罪罰とかは分かってないんじゃないかな。
真のプライドはそういうもんじゃあない。
他人から評価下がっても、己の中の信義に順ずる。見返りを求めないものが真のプライドである。
他人からよく見られたいとか、そんなうわっぺらなもんをプライドと勘違いすると、醜いことに逆になる。
028 名無しさん (2011/08/31(水) 10:01:45 ID:EOFeu8pzT6)
>>1
同感!
小っちゃいんならブラなんて要らない
029 名無しさん (2011/08/31(水) 10:01:59 ID:n8YZXnvfUo)
>>6
天才かよ
030 名無しさん (2011/08/31(水) 10:37:02 ID:9lSyp4fF4k:au)
少なくともゴミではないだろ。てか罪と罰は黙ってろよw
031 名無しさん (2011/08/31(水) 12:13:26 ID:9JXxns647s)
「あの人ってプライド高いよね」と、

悪意をこめて言うときは、プライド=虚栄心。
尊敬をこめて言うときは、プライド=誇り。

場面によってプライドが必要だったり邪魔になったりするし、
人によってプライドの理解や誇示の仕方が違うので、そこに軋轢は生まれて当然。

常に自分のプライドが他人に虚栄心と思われないよう精進していく姿こそ大切ではないかな。
032 きつねさん (2011/08/31(水) 12:21:12 ID:rogpingdG2)
>>27に同意だな。
プライドと見栄の区別がつかないガキが多すぎ。
033 名無しさん (2011/08/31(水) 12:30:07 ID:3gXEh3S8Vg)
人は己の自尊心を守るために、時には頭を下げ、時にはドブ掃除をしなくてはならないこともある。
034 名無しさん (2011/08/31(水) 12:57:45 ID:dgaPdqPar6)
いらなくないって、

いるの、いらないの どっち?。
035 名無しさん (2011/08/31(水) 13:19:49 ID:QwLkHg5XLE)
発想がゴミでも自分に嘘をつかなければ良いと思う

あと、高山のウンコは食えない
036 名無しさん (2011/08/31(水) 15:05:42 ID:zbWmT4Y0iU:au)
いや、まてまて

プライドに他人の評価が必要?

他者目線が必要?


相対的な
なんていうか‥
自己完結プレーでもよかとないですか?

▲ページ最上部 11 KB

閉じる/戻る

不適切な書き込みやモラルに反する投稿を見つけた時は、書き込み右のマークをクリックしてサイト運営者までご連絡をお願いします。確認しだい削除いたします。

とりあえず掲示板に戻る 全部 次100 最新50

スレッドタイトル:プライドっていらなくない?

  固定ハンドル : 未ログイン (ログイン
名前 :    
メアド :   ※省略可
削除KEY :    半角英数8字以内  sage
コメント :  

ファイル :  
画像 お絵描き 音声 YouTube ニコニコ動画 AmebaVision 字幕.in