1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>
2011年09月06日(火) 14時35分44秒

新学期。

テーマ:お魚料理

9月5日(月)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

新学期が始まった。朝はドッタンバッタン。はる兄を送って、その後はれんちびを送って、そのまま家の用事をドッタンバッタン。あっという間に午後です。ブログを書いているのがホッとできる時間だな。それでは今日も一気に行ってみよ~!!








まず、にゅうめんのつゆを用意して~、









お次は、サバの味噌煮を作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
サバ3枚は半分に切って、熱湯をかけて臭みを取ったら、フライパンに水(300㏄)・おろし生姜(小さじ1/2)・味噌(大さじ4.5)・酒とみりんと砂糖(各大さじ3)・醤油(小さじ2)を入れて泡立て器でかき混ぜ、味噌が溶けたら、サバとレンジでチンした蓮根(小1節)を入れて、蓋をして弱めの中火で8分ほど煮て、サバと蓮根を皿に取り出し、強火で煮詰めて、とろみがついてきたら、サバと蓮根ににかける。









隣りのコンロで同時にピーマンと人参をさっと茹でて~、
藤原家の毎日家ごはん。
茹でたら、ピーマンと人参を網杓子ですくって、残りの茹で汁でそうめんを茹でる。









ピーマンと人参のナムルができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。

ピーマンも人参もやわらかすぎないくらいにさっとに茹でるのが大事。はる兄、よく食べてた。ごま油・鶏がらスープの素・塩で味付けした。










そして、蓮根でかさ増ししたサバの味噌煮ができた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

サバはふっくらとした状態で取り出し、タレを煮詰めてサバにたっぷりかけると美味し~!!れんちびお代わりしていた。魚はね、いつも買ってすぐに冷凍して、1週間ほどで食べきるようにしているんだ。









そして、にゅうめんの汁を温め直して、そうめんとトマトと葱を入れて、できた~!!

藤原家の毎日家ごはん。

さっぱり美味し~。他に魚焼き機で焼いた葱とピーマンの串焼きも食べた。





昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!

今週はね、雑誌の撮影があるので、まとめ買いはやめました。撮影で残った食材で1週間やっていきたいと思います~!!








さて、新学期が始まりました~!!








昨日れんちび幼稚園から帰ってくると、れんちび床に倒れた。れんちび「ママ~おやつ~!!」いきなり不機嫌だな。











私「着替えてからだよ!!」って言ったら、










れんちび、制服のズボンを洗濯機に放り込み、名札がついたままのシャツを洗濯機に放り込んだ。両方とも不正解。











すると、はる兄帰ってきて、はる兄床に倒れた。お前さんもか。それからずっと寝るまで床でゴロゴロしていた。










久々の新しい生活、頑張ってくださいよー!!










そして。









今日は、連載を更新しました~!!










野菜炒めって、晩御飯に作ると少し残りませんか~?











それをね翌日美味しく食べ切れるようにリメイクしました~!!下をクリックしてね~!!

レシピブログ連載「バリエいろいろ!藤原家のリメイク★お昼ごはん」
レシピブログ連載「バリエいろいろ!
藤原家のリメイク★お昼ごはん」







☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆




最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする
1 | 2 | 3 | 4 | 5 |最初 次ページ >>