日本経済新聞

9月6日(火曜日)

日本経済新聞 関連サイト

NIKKEI ID

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

トップ > ニュース > 記事

金、再び1900ドル台 米雇用受け世界景気の不安再燃
投資家、リスク回避強める

2011/9/5 20:03
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 8月下旬から調整局面に入っていた金価格が再び上昇し始めた。ニューヨーク市場の金先物は5日の時間外取引で一時、1トロイオンス1908.4ドルを付け、2週間ぶりに1900ドル台に乗せた。8月22日の時間外取引で記録した過去最高値(1917.9ドル)に迫る勢いだ。2日発表の米国の雇用統計が事前予想を下回ったのを受けて、世界経済の減速懸念が強まり、リスク回避姿勢を強めた投資家が安全資産とされる金にマネーを振り向けている。

 ニューヨーク金先物は、8月に急ピッチの上昇が続き、最高値を連日で更新。22日には初めて1900ドルを突破したが、その後、取引の担保となる証拠金の引き上げをきっかけに、調整局面に入っていた。

 しかし、下落理由は市場内部の要因にすぎず、世界景気の先行き不透明感や欧米の債務問題といった金の買い材料が多い外部環境には変化がない。2日の米雇用統計でその点を改めて意識する投資家が増えた。むしろ、下げ局面でも金の現物需要が旺盛なことが確認され、買い安心感が広がった。

 市場関係者の間では、「欧州債務問題が再び注目されれば2000ドルに迫る展開も予想される」(金融・貴金属アナリストの亀井幸一郎氏)との指摘が聞かれる。米連邦準備理事会(FRB)が量的緩和第3弾(QE3)に踏み切るとの見方も出ており、そうなれば金を上昇させる要因がさらに増えそうだ。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,605.81 -178.65 6日 14:27
NYダウ(ドル) 11,240.26 -253.31 2日 16:30
英FTSE100 5,102.58 -189.45 5日 16:35
ドル/円 76.82 - .84 +0.02円安 6日 14:07
ユーロ/円 107.86 - .90 -0.76円高 6日 14:07
長期金利(%) 1.000 -0.010 6日 13:52
NY原油(ドル) 86.45 -2.48 2日 終値

東日本大震災

東京電力のでんき予報14:15 東電発表

  • 現在の使用率
    74.2%
    3879/5230万kW
  • 6日の予想最大
    80.7%
    14~15時比較的余裕

関西電力のでんき予報14:03 関電発表

  • 現在の使用率
    81.5%
    2079/2550万kW
  • 6日の予想最大
    87.8%
    14~15時比較的余裕

震災関連リンク

[PR]

携帯サービス

経済や企業の最新ニュースのほか、大リーグやサッカーなどのスポーツニュースも満載 詳細ページへ

メールサービス

日経ニュースメール(無料)など、電子版ではさまざまなメールサービスを用意しています。
詳細はこちら

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について