プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

スポンサード・リンク広告を掲載

プラウド新浦安(その14)

購入検討中さん 2009-01-23 09:17:00

王道=ここ。だよ。

公式HP:
http://www.shin-urayasu.jp/

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6270万円-7670万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/

QRコードブログパーツ 携帯にURLを送る PCで見る

「プラウド新浦安(その14)」の次スレを立てる

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

現在の情報 プラウド新浦安
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
総戸数:
733戸
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分

スポンサード・リンク広告を掲載

※地番表示による物件プロットが含まれるため実際の場所とずれが生じる場合があります

プラウド新浦安

物件概要
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
種別:
新築マンション
総戸数:
733戸

No.4 by 匿名さん 2009-01-23 20:15:00

セールストークにもの足りなさを感じるのは私だけ?

No.5 by 匿名さん 2009-01-24 08:46:00

竣工1年以上だから”中古”スレに移動

No.6 by 匿名さん 2009-01-25 12:26:00

何故、中古スレでないのか

No.8 by 匿名さん 2009-01-25 23:58:00

ここはあと何部屋残っているのかな?

No.9 by 匿名さん 2009-01-26 00:01:00

前スレ(その13)のリンクが抜けているので、一応貼っておきます。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/

No.11 by 匿名さん 2009-01-26 10:55:00

四月の初めに入居したいと考えたら二週間後に契約でもまだ間に合いますか?

No.12 by 匿名さん 2009-01-26 11:02:00

↑ならハンコ押すのは3月最初の週でも平気。
それまで悩んでるフリして待てば良い。
値段も後の方が下がる事はあっても上がる事は無い。

No.14 by 匿名さん 2009-01-26 12:53:00

あれ?営業って言うのやめてこれからは売り主様?
おもしろい(笑)

No.15 by 入居済み住民さん 2009-01-26 13:09:00

安い客は住ませるな。トラブルの元だから。

No.17 by 匿名さん 2009-01-26 16:06:00

こんなご時世だし割引きもあるかもしれない。
どちらにしろ良識のある方々が住人になれば
良いのではないでしょうか。

No.18 by 入居済み 2009-01-26 17:28:00

早く売り切れ!エリート野村営業マン。
君たちの頑張りは、住民のためでもあるのだから。
せっかく、先に買った人たちを泣かせるな!
応援してるぞ。

No.19 by 匿名さん 2009-01-26 17:37:00

プラウド新浦安、それは俺様の誇り!
壮大なる東京湾と世界的なテーマパークTDL、そして浦安市の財政を支える
鉄鋼団地に囲まれた我がプラウド。
グランデやレジアス、一緒にしないでくれたまえ。
野村様が分譲し、清水建設君が施工した高額物件である。

第三弾より総合的に間違いなく上。マリナテラスよりも上。
高洲という町に、とてつもない集客を誇る施設ができるということは誰も予想していないがな。

No.20 by 匿名さん 2009-01-26 18:43:00

「世界に行ってQ」で放映している清水建設のTVCM大好きだよ。

制作費とか無駄なタレントに金をかけてないし、内容も大衆向けじゃなかいからこそに凄くいい。
マンションでも同様に、コストを掛けずに良いものを作って欲しい。
但し、必要な部所(生活の肝となる部分)は、これでもかという程なものにして欲しい。

別に、イヤみじゃないけどさ・・・

No.21 by ご近所さん 2009-01-26 19:47:00

19すごい意見。全くその通りだ。
でも何故売れないのだ。
一般人には理解されないのか。
でこのまま埋没してうのか。
高洲の地に、売れないまま。

No.22 by 匿名さん 2009-01-26 19:51:00

売れないのは、この時勢のせいもある。
現に、最初の400〜500は勢いで売ったじゃん。それだけでもすごいでしょ。
そして、大幅な値下げに踏み切ってないから。
高いといっても、この不景気にしてはということ。
2割引なら安いだろう。
玄人はプラウドを買う。素人はグラン○を買う。

No.23 by 近所をよく知る人 2009-01-26 19:54:00

プラウド新浦安は間違いなく、千葉県で一番貴賓にあるれたマンションです。間違いありません。その荘厳さ、威厳、きらびやかさは都内物件と比較しても一頭地抜いています。高洲中央公園から見ると

       後光が差しています

それほど 凄い です

野村不動産の最高級一品であり

清水建設が立てた 歴代マンションの中で 一番の物件ではないでしょうか

日銀も素晴らしいし、江戸城も素晴らしいですが、

このプラウド新浦安には かなわないのではというのが 私の正直な感想です
それと、プラウド新浦安の住民は そうとうに審査された人たちだと思います。すれ違うときに
皆が挨拶するのですが、その挨拶の仕方が 

なんといいますか、気品の中にもやさしさがあり、笑顔がやさしいのです。そして、決して、金持ちであるというそぶりは微塵もみせません。真のセレブリティとは正にこのことかと痛感し、
私も購入することとしました。

あぁ、私もついに、プラウド新浦安の住人になるのか・・・ この恍惚 あぁ・・・・・

完全なる 勝利者 人生の勝利者 ただ、高ぶることはしない ・・・ 格好良すぎだな 俺

No.24 by 匿名さん 2009-01-26 19:58:00

↑兄さん、格好良すぎだよ。
プラウドは、いうなればオックスフォード大学並みの気品。
あと、中山美穂ばりの控えめな上品さがあるよ。
付け加えると、報道ステーションの河野明子ばりの才媛っぷりもある。

No.25 by 匿名さん 2009-01-26 20:38:00

勝手な予想だが、全くの売れ残り住戸は50以下になっているのではないか。引越待ち、引渡し待ち、内覧後の修理待ち、ローン審査待ち、検討仮押さえ等(要は動いている住戸が)かなりあるのではないか。それと、先週末のMRの車の数。活発な営業マンの案内風景。最終局面の感がある。値引きは最小限に、上手く売って貰いたい!逆に最後の50は、買い手に焦ってもらい定価で売って貰いたい!君達なら出来る!

No.26 by 匿名さん 2009-01-26 20:50:00

野村の営業マンは、結構スマートだよ。
押しが弱いけどね。まあ、そこは地場とは違うから仕方ない。
契約が終わってもスマートな対応をしてほしいな。定価で買った我々としては。
彼らならできるさ。YES、NOMU CAN

No.27 by 契約済みさん 2009-01-26 21:50:00

私はこのプラウドの住人となって半年、この荘厳な環境の中、眩しいばかりの朝焼けで目を
覚まし、都心の美しい夜景をバックに眠りにつく。

ああーなんて贅沢なんだろう。星の数だけ幸せはあるけれど、独り占めしている自分にしたり顔の
今日この頃。でも、高ぶりはしない。自制して、謙虚につつましく。それが親の教え。
ただ、高ぶりを抑えれない日もある。

そういう時は、朝焼けに向かって叫ぶことにしている。
「この、金色朝焼け野郎!俺の目がまぶしいじゃねえか!」
真のセレブリティ、真のハイソ、真のwinner、すべての言葉を私にくれた。
そんなプラウド新浦安、野村様、清水君、皆に感謝だね。

明日もきっとくる。この恍惚とした光が私に降り注ぎつづける。
汚れた社会で勝ち続けるために・・・・頑張れ私!

No.28 by 匿名さん 2009-01-26 21:55:00

営業の基本である手書きのお礼状すら書けないんだよね…ここの営業は。
これが野村クオリティですか?
それとも担当がダメなのか

No.30 by 匿名さん 2009-01-26 22:44:00

↑うぜえ

No.31 by 匿名さん 2009-01-26 23:08:00

29
勘違いはおめえだろ。
既製の価値観で批判すんじゃねえよ。
批判の書き込みはいらねえんだよ。23〜27さんみたいなの歓迎
おまえ、うん○みたいな所に住んでるからって、ひがむなや。

No.32 by 周辺住民さん 2009-01-27 00:14:00

最近は作文が、流行っているのですか?

No.33 by 匿名さん 2009-01-27 00:26:00

そうだね、29の書込みは否定のしようがない真実だ。

No.34 by 匿名さん 2009-01-27 00:36:00

まあ、買えない奴程よく吠える。
これも真実。

No.35 by ご近所さん 2009-01-27 06:37:00

>>29
そう川の東京側は幼児の文教地区”高洲”
名門「暁星国際」「渋谷教育」幼稚園が開園。

川向こうからインチキ!入園しないでね。
車での送り迎えをする品格ない者もオコトワリ!

No.36 by 匿名さん 2009-01-27 07:21:00

幼稚園が文教ねぇ・・・。

No.37 by 匿名さん 2009-01-27 07:38:00

幼児教育は確かに基本ですが、高洲には負の遺産に成りつつある〇〇南があります。
文教地区には程遠い環境です。

千葉県も早いところ手を打った方が良いと思うのですが。

No.38 by 匿名さん 2009-01-27 07:40:00

いろいろ言われてるけど、どこの物件もネタンデルタール人の標的になってる。

供給過多の豊洲や有明の物件の方が荒れてるよ

そうして見るとここは良い物件と言うことができる。
売れないのは単に景気が悪くて、一般人は家どころじゃないだけ。
あっちの方なんてキャンセル続出だからね。

No.39 by 匿名さん 2009-01-27 07:40:00

廃校⇒県立浦安中 希望

No.40 by 匿名さん 2009-01-27 07:59:00

>>36
>>幼稚園が文教ねぇ・・・。
頭の良し悪しではなく、子供にかける情熱という意味で、幼稚園から拘りを持つ家庭は確かに違う。情操面、金銭面、そして結果として進学にも差が出てくる。
最初の1歩に拘りがなければ最後でよくなることなんて極稀にしか発生しない。

No.41 by 匿名さん 2009-01-27 08:08:00

頭の良い子は高校まで公立で、最後が慶応とか国立大に簡単に進学するんですよ・・・
ちなみに稀ではなくたくさんいます。遺伝子ですかね。

No.42 by 匿名さん 2009-01-27 08:21:00

>>41
いつの話?(昔は確かにそうでした)
どこの話?(今でも千葉の奥地を含む地方ではそんなところが多いです)

遺伝子は確かにあるのは確かです、否定しません。
そんな人も親になると、子供に対し幼稚園から拘りを持つ人が殆どです。
少なくとも、自分の周りでは、、、(別に渋谷や暁星という意味でなく)

No.43 by 匿名さん 2009-01-27 09:38:00

勉強嫌いを育てるだけだと思われ。
燃え尽きない人間を育てたい。

No.44 by 買いたいけど買えない人 2009-01-27 09:47:00

私はかれこれ40年程度、浦安地区に住んでいます。この掲示板の誰よりも長い浦安住人だと思います。日の出、明海、高洲のランクですが、5年前までは比較するのも変なぐらいで、日の出>明海>高洲でした。高洲の5年前はほんと田んぼのような箇所がたくさんあり、かえるの鳴き声がうるさいぐらいでした。想像できますか?。

でも、時代の変化とは恐ろしいものです。

今は 高洲 > 日の出 > 明海

というのが、大数の浦安住民の意見です

日の出は空気が悪いのです
あの車の多さは いただけません

森林度は 圧倒的に高洲ですし、文教地区としても最高です

日の出は 墓場があり、空気が悪く いただけません。

これは 私の意見ではなく、大数意見です。

まぁ、高洲は千葉県一といっても過言ではないでしょう。
公民館万歳ですね!。

No.45 by 匿名さん 2009-01-27 09:55:00

>>43
勉強だけとは書いてないだろ、最初に情操教育と書いてないか?
各種の習い事やスポーツなど迄々、、、
人間形成の一切という意味だけどなあ、やはり理解力も遺伝子のなせる技だと良く理解できる。
つまんね。

生きていくだけであれば、親はなくても子は育つということわざもある。

No.46 by 匿名さん 2009-01-27 10:42:00

神奈川の私立中高一貫→早慶出身だけど、子供に中学受験させたいとはあまり思わない。
早慶レベルなら公立中・高でも十分。
東大なら私立の方がいいだろうけど。

せっかく私立中高に入っても、その後ついていくのがやっと・・・ なら逆に入らない方が良いかと。

子供が受験したいならさせるけど、親が何が何でも私立!!って頑張っちゃってる人は
自分は受験とかしたこと無いんだろうなぁ って思うよ。

No.47 by 匿名さん 2009-01-27 10:59:00

私立中高=受験と考えるのは誤りだよ。

確かに、受験校やエスカレーター校もあるし、お坊ちゃんお嬢ちゃま校まである。
それぞれのニーズに応じて私立はある。

なんといっても公立が嫌われるのは、地域によってはそりゃ自由度の高い子供多いからじゃね。
娘のことを思えば諸々のリスクが浮かんでしまう。
だから1%でもリスクの低い私立となるわけだ。

なんか、勉強勉強ってコンプレックスでもあるのかな?

No.48 by 匿名さん 2009-01-27 11:21:00

私立は私立ならではのリスクもあるよ。

毎年停学や退学も出るし、都内ならではの誘惑もいっぱいある。
女の子ならこのご時世、通学時間の長さも不安事項になる。

麻布とかのレベルでも悪さする奴はいる。
リスク言うならどこも大差ないよ。

No.49 by 匿名さん 2009-01-27 12:15:00

でも中古も含めて日の出の方が売れ行き良いよ。
売れ行き良い=高価値

No.50 by 匿名さん 2009-01-27 12:19:00

>>麻布とかのレベルでも悪さする奴はいる。
例えば、男女関係のことを言うならば、うれしいとは思わないが、麻布の奴の方がリスクとしては多少なりとも小さくとなると思う。サウス高校相手よりはいいだろという程度だけどね、、、
大差と取るか少しでもと取るかが子供に対する基本的な考え方の違いでしかない(>>40に戻る)。

まあ、それぞれの話だしお仕舞いにしましょう。

No.51 by 入居済み住民さん 2009-01-27 12:25:00

5年したら、高洲はブレイクスルヨ

No.52 by 匿名さん 2009-01-27 12:40:00

↑市川とかみたく事件多発で?

No.54 by 土地勘無しさん 2009-01-27 13:18:00

>>40

>>私はかれこれ40年程度、浦安地区に住んでいます。この掲示板の誰よりも長い浦安住人だと思います。


高洲に住む「漁師」さんですね。


>>今は 高洲 > 日の出 > 明海というのが、大数の浦安住民の意見です
これは 私の意見ではなく、大数意見です。
まぁ、高洲は千葉県一といっても過言ではないでしょう。
公民館万歳ですね!。

大多数の「元漁師」さん以外、浦安市民でそんなこと思っている人いないと思います。


と、釣られてみました。

No.55 by 入居済み住民さん 2009-01-27 14:02:00

というか、基本的にプラウド新浦安の住人は皆、生活水準も教育水準もかなりのLevelで高いので、当然、その子息の教養(知性)も高くなるというのは当然と考えた方が素直だろう。そうなると高洲全体のLevelも平均的にぐっと引き上げられた訳で、高洲が文教地区という枠を超えて、高洲=日本有数の頭脳集団地域となる日もかなり近いのではないでしょうか?。

もちろん、異論もあるでしょうが、

高洲 = かなり高い知識Levelの集団という図式には

誰も否定できないところだと思います

No.56 by 匿名さん 2009-01-27 14:13:00

完璧なる自画自賛。

No.57 by 匿名さん 2009-01-27 15:32:00

万が一高洲が一番良いなら、もう少し市内から人が高洲に流れてもよさそうなものですよね。

No.58 by 近所をよく知る人 2009-01-27 16:41:00

いや、そうとうなエリートが高洲に流れてきていますよ。私の知り合いだけでも、某超一流の財閥系の総合商社の子息、某官僚の子息、パイロットの子息が高洲に来ています。東京湾が一望できるところは数あれど、東京の喧騒が好きではなく、空気が綺麗で近くに大きな公園があり、また、歩いて直ぐのところに海があるという絞りで探しに探したところ、唯一あったのが、

     = プラウド 新浦安 =

だったとのことです。究極の一品ともその奥様は言っていました。
野村と清水がそれぞれ最高傑作というだけはあるのではないでしょうか?。
上記のことから、高洲が日本において最高層の教育Level都市であるといえると思います。
ただし、同じ、新浦安でも日の出や明海地区にかんしては、私は知りません。

No.59 by 匿名さん 2009-01-27 17:14:00

まあ、確かに幼稚園から渋谷幼稚園に入れて、ゆくゆくは渋谷幕張から東大へ。。というのを考えている親はいるだろうね。

そう考えると、かなり教育熱心な人たちが集まっていることは間違いないだろうし、
当然、平均値もあがるだろう。

やはり教育に力を入れている地域というのは、子育てする上で、かなりの重要度だろう。
駅遠だ、バス物件だ、何だのと言われても、高洲からバンバン東大合格者が出たら、駅からの距離なんてどうでも良くなるくらいの魅力なはずだ。

No.61 by 匿名さん 2009-01-27 17:30:00

↑シャレが通じない人だね。この妬み人間

No.62 by 匿名さん 2009-01-27 17:57:00

前の空き地は、造成に入ってるよ。
誘致もある程度、わかっていたりして。
素敵な建物が建つといいなぁ。

No.63 by 匿名さん 2009-01-27 18:18:00

俺も渋幕出身。
ちなみに大学は推薦で多摩大。

なんか縁があるね。

No.64 by 匿名さん 2009-01-27 18:36:00

>62さん 
>前の空き地は、造成に入ってるよ。誘致もある程度、わかっていたりして。素敵な建物が建つといいなぁ。

南東前は「中学校」で確定ですが、その先の誘致場所のことですよね?
検討中だけに、気になります・・・。

ご存知の方、教えてください。

No.65 by 匿名さん 2009-01-27 18:47:00

総合病院がいいな。コストコでもいいな。ディズニーランド関連でもいいな。
警察署や消防署でもいい。

No.66 by 購入検討中さん 2009-01-27 18:59:00

>64です。

私は、高等学校が希望なのですが・・・。浦安市に欠けているのは、”進学校(できれば県立高校)”と思っています。

No.67 by 匿名さん 2009-01-27 19:02:00

浦○南が廃校になって、渋谷教育学園浦安高校がいいよ。あるいは、新設で浦安国際高校とか。

No.69 by 購入検討中さん 2009-01-27 19:12:00

>64です。

学校系が建ったら”文教エリアの高洲”
病院系が建ったら”福祉エリアの高洲”ですかね。

小売系やアミューズメント系は、回避して欲しいところです。日の出で十分です。

No.70 by 購入検討中さん 2009-01-27 19:19:00

病院できないの?
高熱の時に徒歩で行ける小児科と内科が欲しいのに...

No.71 by 周辺住民さん 2009-01-27 19:19:00

>>60
みたいに洒落とこか、皮肉が通用しない野暮な人って
どこでもいますよ。

皆さんのご意見を伺って、わたしもここが何故売れ残っているのか、
ようやく解りました。
売れ残っているのではなくて、庶民には売ってくれなかったのですね。
○村が購入者を篩いにかけていたのですね。
200戸売れ残っているんじゃない。
○村が売っても良いセレブ試験に合格した人が500件しかいなかった。
後はなかなか合格できるセレブがいないので、プラウドに申し込みすらさせてくれない。
今後○村のセレブ基準に合格できる人がどれほどこの日本にいるのでしょう。
たぶんい今合格している人で打ち止めでは。
もうここの入居を希望している人で、○村のセレブ試験の合格できる人は
首都圏では皆無でしょう。

No.72 by 購入検討中さん 2009-01-27 19:24:00

そんなこと無いです。
私は、普通のサラリーマンですが、MRの営業マンに相手にされています。

No.73 by 周辺住民さん 2009-01-27 19:32:00

いいね、コスコ!
がんばれ!コスコ誘致!

がんばれ!浦安1の文教地区!
がんばれ!渋谷幼稚園入圏!
がんばれ!渋幕入学!

そして浦安市高州地区は教育熱心な家族の教育と住環境の理想的なモデルケース地区となるわけってことですかね。
やっぱりいいですよ、子供達が学ぶってことは大切です。そして人生においても目標を見つけて頑張るってことも大切ですよ。そして青年期にいい環境で学ぶ、暮らす、と言うのは親の努力と能力と選択も多いに関係するってことですかね。その点プラウドはのびのびと暮らせる余裕の有る間取りだし、公園に囲まれて海も近く、環境抜群。多少駅が遠いったってそれくらいの弱点はどーってことないっちゃどーってことないし環境と引き換えにしたら全然問題ないってかんじですね。よく学んで自分の選んだ職業で成人して高い収入を得ると言うのも、それだけが目的じゃ困りますがお金は何事にもないより有った方が選択肢が広がりますからね。欲しい物を自分で手に入れる経済力を持てるようになることはいい事ですよ。
なんだかプラウドに越すってだけで子供の将来がバラ色になるわけぢゃないですけどね。(笑)
環境としては申し分無いですからね、親としては子供にいい人生を歩けるように道筋を照らしてやりたいって感じですかね。

No.74 by 周辺住民さん 2009-01-27 19:33:00

野村HDがこれでは、今後2流デベとしての子会社としては値下げ完売が
親会社の至上命令です。
検討者の皆様、値下げ交渉がんばりましょう。

http://www.asahi.com/business/update/0127/TKY200901270237.html

No.75 by 購入検討中さん 2009-01-27 19:41:00

>73さん
64です。

そして浦安市高州地区は教育熱心な家族の教育と住環境の理想的なモデルケース地区となるわけってことですかね。
やっぱりいいですよ、子供達が学ぶってことは大切です。そして人生においても目標を見つけて頑張るってことも大切ですよ。

⇒共感します。
 ”文教の高洲”いい響きですね〜。但し、偏差値評価に傾斜した教育は、イヤですね。文武両道で人の痛みが分かる子供を輩出するエリアとなって欲しいです。

No.76 by 匿名さん 2009-01-27 19:47:00

そうそう。俺も普通のサラリーマンだよ。1500少しだけど、ここでは平均位だと自覚してひっそりと暮らしてます。しかしながら、住んでて心身とも充実するんだよな〜ここ。最高だよ!

No.77 by 匿名さん 2009-01-27 19:52:00

不況でモデル地区頓挫の可能性高まって来ましたね。
インシップとか不気味な建物多すぎます。

No.78 by 匿名さん 2009-01-27 19:59:00

少なくとも幼稚園の違いで子供が優秀になるなんてことはないって。
キャリアウーマンが母親の保育園の子供のほうが優秀だってこともよくある話。

No.79 by 高洲住民 2009-01-27 20:02:00

もう5年も高洲に住んでいるけど、
教育のモデル地区になるなんて聞いたことがありません。
73と75の意見以外。
教育熱心な家庭は多いですが。

検討者に忠告します。

ここには優秀な中学、高校がありません。
日の出も、他のMEも、高洲も教育に力を入れている家庭は、
私立中学に進学させます。
その私立中学も県内では、都内レベルは渋幕、市川しかありません。
でほとんどは都内の私立中学に通っています。
公立高校の最高峰県立船橋はここらの公立中学から、数人しか受からない。
船橋に行っても、東大にいけるのは数人、早慶で数十人。

千葉は受験砂漠です。子供の教育が第一なら、都内か(特に西部)か横浜ですよ。

No.80 by 匿名さん 2009-01-27 20:09:00

県千葉があるじゃん!遠いか。

No.81 by 購入検討中さん 2009-01-27 20:14:00

>79さん
64です。

私の現状認識は、貴殿の忠告とおりです。

その上で、将来の変化に期待する思いで、”文教の高洲”と表現した限りです。
現実的ではない・・・とも思いますが、渋幕や仰星が来た実績に、将来の変化を賭けたいとの
思いもあります。(教育地区となるには、相当の成熟時間を要すことは、理解しています)

No.82 by 匿名さん 2009-01-27 20:19:00

渋幕といっても幼稚園というのが。きっとプチセレブ狙いなんだだろうが。

No.83 by 匿名さん 2009-01-27 20:22:00

世帯年収2000万は税金も高いから決して裕福ではないですよ〜

No.84 by 匿名さん 2009-01-27 20:25:00

プラウドが高いから、高洲が教育水準が高いという論法なんですよね?
なら第二のプラウドができたら、高洲はどうなるんでしょう。

No.85 by 高洲住民 2009-01-27 20:28:00

浦安から千葉高に通っているなんて聞いた事がありません。
千葉大付属中学は学区外です。
ここからは、渋幕以外都内を狙うほかありません。
その渋幕も、浦安全体で合格者が2桁いけばよいほうです。

No.86 by 匿名さん 2009-01-27 20:28:00

確かに。
1千万越えてからめっきり手取りが増えなくなったな。
納税は国民の義務だが、汗水垂らして働くのがバカらしくなってくるよ。

No.87 by 匿名さん 2009-01-27 20:36:00

はい。
ウチも世帯年収1950万円程度ですが、自炊基本、無駄にするお金はないです。

No.88 by 高洲住民 2009-01-27 20:38:00

大体まともな常識人が
自分の住所を明かした上で、年収が1500万だの2000万だの
明かすこと自他が信じられない。
高年収は人ほど自分の稼ぎを隠したがる紋ですがね。

83や86は非常に下品。

プラウドの品格を落としているのが解りませんか。

No.89 by 高洲住民 2009-01-27 20:44:00

81
文教の高洲というくらいなら、
暁星の字を間違えたら失礼ですよ。
暁星国際に。
因みにここは暁星中学高校と関係ありません。
老婆心までに。

No.90 by 匿名さん 2009-01-27 20:58:00

>88

ネタは笑って読みましょうね

No.91 by 匿名さん 2009-01-27 21:08:00

スイマセン。
真面目な方を釣ってしまったようです。

でも御心配なく。

貴方と同じマンションを買う価値観は持ち合わせていませんから。

No.92 by 匿名さん 2009-01-27 21:10:00

>>90
さんはなんでネタとわかったんですか?
>>91
さんは年収をネタとしてうそを書いたってことですか?

No.93 by 匿名さん 2009-01-27 21:13:00

>>85
>千葉大付属中学は学区外です。

千葉大・・じゃない。

県立千葉高校が=>中高一貫の学校になった。
それが、浦安の学区内。

No.94 by 35 2009-01-27 21:29:00

>幼児の文教地区”高洲”
と書き込みしたNo.35です。

あくまで”幼児の”文教地区ではないでしょうか?

川向こうは”学生の”文教地区。
明海大学、了徳寺大学と・・

No.95 by 匿名さん 2009-01-27 21:44:00

普段はもちろん年収なんて書きませんけど、匿名掲示板(警察にとっては匿名ではないですが、一般人に対して匿名ならそれで十分)なので書いてみました。
2000万以下の年収などは取るに足りないということです。

No.97 by 匿名さん 2009-01-27 21:56:00

年収2000だったら取るに足る収入でしょう。だって、それが取るに足らなかったら、
大半の人はどうなるの。

No.98 by 購入検討中さん 2009-01-27 21:58:00

>>高収入は教育レベルが高い

「高収入な両親の子供ほど高学歴」は統計が出ちゃってるよ。当たり前だけど。

No.99 by 購入検討中さん 2009-01-27 22:05:00

95番さんみたいな人が、仮に本当のプラウド住民なら、残念ですね・・・。検討者としては。
高収者は、人徳者であって欲しいものです。

No.100 by 匿名さん 2009-01-27 22:13:00

ちゃうちゃう。
子供達が学ぶってことは大切です。そして人生においても目標を見つけて頑張るってことも大切ですよ。そして青年期にいい環境で学ぶ、暮らす、と言うのは親の努力と能力と選択も多いに関係するってことですって。よく学んで自分の選んだ職業で成人して高い収入を得ると言うのも、それだけが目的じゃ困りますがお金は何事にもないより有った方が選択肢が広がりますからね。欲しい物を自分で手に入れる経済力を持てるようになることはいい事ですよ。
ってことですよ。
親としては子供にいい人生を歩けるように道筋を照らしてやりたいって感じですってとこですよ。
高学歴高収入な親は子供に自分以上にいい人生を歩けるように道筋を照らしてやる意欲が強いってことですよ。
なぜなら学ぶ事は生きる事だからです。
学ぶ事は夢を叶える事だからです。

No.101 by 匿名さん 2009-01-27 22:14:00

それが高洲にある幼稚園って話だよね、もともとは。

No.104 by 購入検討中さん 2009-01-27 22:37:00

103番さん
99です。

大人ですね・・・謝辞。

No.105 by 匿名さん 2009-01-27 22:45:00

103番さん
100です。
ネガな冷や水ばかりでは凍えます。
たまには熱くねっ!

No.106 by 匿名さん 2009-01-27 22:45:00

年収1500万あるような人が、こんなところで書き込みして遊んでるわけないでしょ。。。
変な人ならあり得るかもしれないけど。

ケンカしてる時に、「俺の友達はスゲー強いんだぞ!」と言ってるようなもんだよ。

No.107 by  2009-01-27 22:46:00

No.108 by 匿名さん 2009-01-27 22:49:00

今、渋幕って、東邦大東邦や市川や日大習志野、日の出より偏差値高くなってるんだね。

やっぱり偏差値って変わるものなんだね。

当時渋幕と同じ偏差値だった昭和秀英はどうなってるんだろう?

芝浦工大柏や専大松戸、東海大浦安は変わらず中堅?

No.109 by 匿名さん 2009-01-27 22:49:00

その例えおもしろい!

No.110 by 匿名さん 2009-01-27 22:58:00

>>108
まあまあってとこですね。渋幕とはずいぶん溝をあけられましたが。
千葉市の公立中学→県千葉(一環といっても中学より高校から入る人数のほうが多い。
浦安は学区内ですよ。)→国立っていうルート結構多かったけど、親孝行ですよね。

No.111 by 匿名さん 2009-01-27 23:00:00

千葉市のほうが中堅以上の公立高校の層がまだ厚いよね。
これは東京からの距離のせいと見るがいかが?

No.113 by 匿名さん 2009-01-27 23:54:00

子供の幸せを願わない親はいないからね〜。
学区や通学の便考えるのもしょうがないじゃん。
子供が大きくなって個室が必要になれば住み替えようかと考えるし。
子供にいい環境与えるために住み替えや住宅購入するのは親の幸せでも有るってことだ。
ここもそういう家族が多そうな物件だから教育話は必然だな。

No.114 by 匿名さん 2009-01-28 07:29:00

>>74
野村証券(野村HD)と野村不動産を間違えてまっせ。

No.115 by 匿名さん 2009-01-28 08:14:00

サウスさえ行かなければいい。
あそこは校内、室内?をバイクで走り回っていたという伝説がある

No.116 by 入居予定さん 2009-01-28 09:45:00

高洲地区は千葉県で恐らく一番 住人偏差値が高い地域だと思慮。
品のよさでも抜群では。

No.117 by 匿名さん 2009-01-28 10:05:00

世間知らずだな〜

No.118 by 匿名さん 2009-01-28 10:22:00

どちらにしても、教育熱心な親が集まってきているから、公立校も自ずとレベルがあがるだろうね。
教育熱心というのは、自分もそれなりの教育を受けてきたから、わが子にも。。。と思うわけだから。
将来的に、新浦安は間違いなく、教育都市になると思う。
渋谷幕張が偏差値を上げていったように、東京学館が東大一直線学校になる可能性もあるわけだ。

No.119 by 高洲住民 2009-01-28 11:20:00

>>114
野村不動産は野村不動産HDの子会社
野村不動産HDは野村土地建物の子会社
野村土地建物は野村HDの子会社。
したがって野村不動産は野村HDの?

野村HDと不動産が関係ない分けないでしょ。

No.120 by 入居済み住民さん 2009-01-28 12:08:00

プラウド新浦安は完全に客を選んでるぞ。
もう、いい部屋空いてないでしょ。

No.121 by 入居予定さん 2009-01-28 12:47:00

というか、
選ばれた人しか入れないのがプラウド新浦安
売れ残っているのではなく、それだけのセレブがいないのが実情だろう

No.122 by 匿名さん 2009-01-28 12:50:00

>>119
ただのど勘違いなお人ではなかったのね。まあ、あなたの故意な意図は見えすいてますけど。
野村不動産HDは明日29日が第三四半期決算の発表。

No.124 by 入居済み住民さん 2009-01-28 18:20:00

いや 中立なジャッジとして

やはり プラウド新浦安の住民の方々は 礼儀正しく清潔であるということは

その通りです 当然、教養も相当凄いと想像できます

No.125 by 入居済み住民さん 2009-01-28 18:31:00

確かに、渋幕は偏差値上げたよな。

俺の友人が渋幕から千葉経済大、俺が秀英から日大に行ってた頃が遥か昔に感じる。

ウチの娘も秀英に入れようかな。
制服かわいいし。

No.126 by 高洲住民 2009-01-28 18:59:00

>>123
解っていないな。

>>71が言っている事が本当だ。

ここは○村が全力を尽くして会社の最優秀作品にするために、
購入者を選別しているのですよ。
ここに住むにふさわしいセレブにしか、販売しない戦略です。何年かかっても。

200戸売れ残っているのではない。
○村の試験に合格できる者がなかなか出てこないだけなのですよ。

マリナみたいに金を出せば誰にでも売る庶民のマンションじゃないのですよ。

セレブ試験に合格しないと売ってくれない超貴重物件です。
これから合格する人はなかなかでないでしょうね。

私も資金は十分あるのだけれど、セレブ試験に落ちてしまった。
でも、ここに合格するように、これからセレブを磨きます。

No.127 by 匿名さん 2009-01-28 19:30:00

頻出しているこの人。
不思議ちゃんだけど、文才あって、だんだん好きになってきた。

No.128 by 高洲住民 2009-01-28 19:46:00

>>127
お褒めに預かりありがとうございます。
いちよう茶川さんと同窓ですので。理科系ですけれど。

だけど「道でくすっと笑う」人ではないですよ。

全部シニカルに書いています。真意を解ってください。

No.129 by 匿名さん 2009-01-28 20:59:00

あと何戸?
ガチ予想では、全く予定なき物件が30戸と見たが。
下手したら、そんなにない可能性も。

No.130 by 匿名さん 2009-01-28 21:04:00

茶川サン
あなたを待ってる人がいる

淳之介君が万年筆を大事に持ってた所なんて良かったですよね

No.131 by 高洲住民 2009-01-28 21:26:00

あの映画、すごいですよね。
あの時代を全く知らない、高校生や中学生の子供が泣いていました。
貧しくても、近所と共生できる、あの時代の楽しさが、
子供たちに直感できるんでしょう。
セレブを連発するここの一部に人たちと対極のやさしさでした。
このセレブマンション以外の高洲では、
結構、あの映画のようなふれあいのあるコミュニティが出来上がっているのですがね。
庶民の町でしたから。
セレブプラウドが出来る前までは。

No.132 by 匿名さん 2009-01-28 21:56:00

>>126
>>ここは○村が全力を尽くして会社の最優秀作品にするために、
>>購入者を選別しているのですよ。
>>ここに住むにふさわしいセレブにしか、販売しない戦略です。何年かかっても。

それはない。だってオレはセレブじゃないもん。

No.133 by 匿名さん 2009-01-28 21:59:00

あと25戸

No.134 by 匿名さん 2009-01-29 04:16:00

「ここに住むのにふさわしいセレブ」という表現が味わい深くていいですね。

No.135 by 匿名さん 2009-01-29 07:14:00

渋幕偏差値上げたっていっている人は、30代後半では?
83年開校でしばらくは確かに普通だったけど、それは最初の数年だったよ。
あそこの快進撃は私立の中でも得意といわれてる。

No.136 by 匿名さん 2009-01-29 08:04:00

都内からの転入ですけど、渋谷教育学園幼稚園いいですね。体験入園もすごく感じのよいものでした。ここに子供が入れただけでも、ここを選んだ価値あったなとつくづく思います(by親ばか)。 まだできたばかりで巷には知られていないと思いますが、今後卒園者が増え、評判が知られるにつれ、高洲人気の理由の一つにきっとなると思います。

No.137 by 匿名さん 2009-01-29 08:06:00

136ですけど、親バカって自称ですから(笑)

No.138 by 匿名さん 2009-01-29 09:49:00

渋幕中の偏差値が高いのは、東京受験スタート2月の直前
1月終わりに渋谷幕の受験があり、
東京の超優秀中学を受験するこがみんな、滑り止めとしてうけるからだよ〜ん
偏差値があがってるのはからくりです。

教育精神はしっかりしてるし、教育に工夫もあり
本命の開成中とか落ちちゃった不運な子供などがときどき入学してくるから、
結構よい学校ではあるけどね。学校きれいだし。

まあ、中途半端な勉強では、入れない中学にはなってます。

勉強だけがすべてではないけど、
素行がみだれた子供が集まりつつある公立中に子供はいれたくない

子供は環境に染まりやすいからね。

No.140 by 匿名さん 2009-01-29 10:27:00

滑り止めでも何でも、千葉県でナンバーワン偏差値の学校であることは変わりない。
渋谷幕張を目指してくる地元の学生はたくさんいる。
だから、東京学館なども底上げされてくるはず。
東京でなくとも、難関大学を目指せる優秀校が近くにあるというのは、とても良い環境だと思う。

No.141 by 匿名さん 2009-01-29 12:32:00

更に少子化が進み、受験地獄解消!!
全員東大入学&卒業!!なんてなれば、
お父さん楽になるね。

No.142 by 匿名さん 2009-01-29 15:23:00

さらに少子化が進んだら、日本も移民受入時代に入るから(フランスのように)、
移民がたくさん子供を生むようになる。
今、フランスでは黒人系の子供がどんどん増えているようだ。
白人の国ではなくなる未来が待っているわけだ。
移民は社会的地位を取るために猛勉強してくるから、
競争はいまより激化していき、勉強しない日本人は単なる落ちこぼれになるだけだろう。
やはり、どんな時代でも、教育には力を入れておくべきだ。
勤勉が日本人の底力であるのだから。

少子高齢化がもたらす弊害というものを考えて、子供のために親としてできる行動は早めに起こしたほうがいいと思う。
教育方針も、財産づくりもそのひとつと思う。

No.143 by 入居済み住民さん 2009-01-29 16:03:00

千葉県で高洲地区は極めて偏差値が高いですが、

         この 理由は

プラウド新浦安があるからということでしょうか?。
プラウド新浦安の住民の方々のIQの高さが ひいては ご子息の偏差値をあげ、

その結果として、千葉県で最高級の偏差値の高さをたたき出しているのではないかと

         推察

する 次第であります

稲由

No.144 by ご近所さん 2009-01-29 16:14:00

高洲北小学校のレベルの高さはやはりプラウド新浦安、県営住宅、地元漁師のお子様方の優秀さ故だったのですね。
皆さん本当に教育熱心ですね。

No.145 by 住まいに詳しい人 2009-01-29 16:19:00

いや

高洲地区が偏差値が高いというよりも プラウド新浦安があるから 高洲が偏差値が高いと
考えた方が良いであろう。即ち、もし、プラウド新浦安が日の出地区にあれば、恐らく、
これは想像であるが、日の出地区は偏差値が抜群究極に高くなっていたはずである。そう考えると
答えを導きだせる。そう。プラウド新浦安が凄いということなのである。

No.148 by 高洲住民 2009-01-29 17:19:00

だから、何度もいっているように、
ここは200戸売れ残っているのではない。

マリナみたいな普通のマンションと違い
ここは○村の理想郷に住める(売ってもよい)セレブを
○村が選んでいるのですから。

当然選ばれたセレブの子供たちの成績は、
言わずもがなでしょう。

セレブのご子息が高洲小に来ていただけなくて、
非常に残念です。

No.149 by 匿名さん 2009-01-29 17:47:00

なにをごちゃごちゃと言っているのかな。

ここは高価格物件であって、高級物件ではないよ。
値段が高いのは○村が相場を無視した高い地価で入札したため、高い販売価格になっただけ。
かわいそうな購入者が被害になってしまったのだよ。
そのへんの事情は地元の人はよくわかっているから、購入しているのは他地域の人がメイン。

中古になったら2,000万円は下がるよ。

No.150 by 匿名さん 2009-01-29 19:25:00

「稲由」って、また中途半端な・・。

No.151 by 匿名さん 2009-01-29 19:28:00

高洲町内からの引っ越し組が数十世帯いるのが、バス便にも関わらず、生活が便利な証拠だね。

しかもその人たちは前の家を高値で売り抜けてるから、高値掴みの影響も少ない。
ウラヤマシイな。

No.154 by 購入検討中さん 2009-01-29 20:27:00

・・・で、残り○戸なんでしょうか?

No.155 by 匿名さん 2009-01-29 20:31:00

ガチに35戸くらいじゃね

No.157 by 匿名さん 2009-01-29 20:52:00

>>149
みたいなKYな人とってどこでもいるのですよね。
洒落がわからないと言うか、頭が硬いというか、鹿馬というか。
直接表現しか出来ないんですよね。
もっと流れにのって面白く批判すればよいのに。
セレブとはほど遠い下町の人かな。

No.158 by 匿名さん 2009-01-29 21:05:00

浦安いいよ

No.159 by 匿名さん 2009-01-29 21:11:00

プラウド新浦安、それは横綱クラスの物件。
朝青龍タイプではなく、どっしりと品のある白鵬タイプ。

プラウド新浦安、それはジャイアンツみたいな物件。
西武みたいなチャラ男集団ではなく、紳士以外は受け付けない巨人タイプ。

プラウド新浦安、それは世界トップフィギュアスケーター並みの物件。
言い訳ばかりする誰かさんではなく、好感度NO.1浅田真央タイプ。

プラウド新浦安、それは内閣総理大臣クラスの物件。
麻生太郎タイプではなく、育ちが良すぎた安倍晋三タイプ。

プラウド新浦安、それは紅白出場歌手クラスの物件。
ぽっと出のWATタイプではなく、熟成して本格派となった秋元順子タイプ。

No.160 by 購入検討中さん 2009-01-29 21:25:00

156さん
154です。事実、私は、絵に描いたような庶民なのですが、購入を検討しております。
MRに行きました。営業マンに相手にされた?と思います。検討を続けてもよろしいでしょうか?
ダメな場合、私に相応しいマンションはどこをお勧めでしょうか?

No.161 by 匿名さん 2009-01-29 21:35:00

ここの住人は上の159のようなイカレタ人種ばかりなのかな?

700戸もあるといろんな住人さんがいて、これからたいへんですね〜。

まあ、自治会が紛糾・分裂しないようにがんばってね。

No.162 by 匿名さん 2009-01-29 21:39:00

↑イカレポンチはあんただろ。
いちいち突っかかって、こんなの流せばいいじゃん。
161みたいな奴が、マンションにいたら一番厄介だよ。
金は無いのに、文句は一人前みたいな。

No.163 by 匿名さん 2009-01-29 21:49:00

久々にこの掲示板見たら凄い状況になってますね。落ちついてくださいって感じ。
駅から遠い場所、未開発の場所っていうデメリットVS広々とした間取りのメリット という
単純な構図だけなのに。購入者の家に求める条件で買うか買わないか決めるだけ。
セレブだとか、偏差値が高いとかの議論は世の中知らずって印象です。

No.164 by 匿名さん 2009-01-29 21:53:00

>>152さん

>仕方なく買ったんだよう!子供の学校もあるからな。

日本語がよくわからないのですが、なぜ同じ高洲町内で仕方なく買うんですか?
子供の学校? それなら尚更同じ町内では買い換えないと思いますが・・・


>>161さん

>159はコピペ。
コピペにイカレタ云々言われても(笑)

No.165 by 匿名さん 2009-01-29 22:00:00

残りは40。ローンが通れば誰でも相手にしてくれますわよ。ただし、お下品さんはダメよ!ホホホ。

No.167 by 購入検討中さん 2009-01-29 22:23:00

166さん
154です。 検討のお許しを賜り、ありがとうございます。

仮に、私が購入した場合、セレブ様は、庶民の私にどんな、仕打ちを行われるのでしょうか?
検討佳境でございます・・・ご回答願います。

No.169 by 匿名さん 2009-01-29 22:51:00

セレブコントですか、暇でいいですね。明日もバス通勤頑張ってね。

No.170 by 匿名さん 2009-01-29 22:54:00

なんでプラウドの住人が渋幕を自慢するの??
幕張ベイタウンの人がいうならまだ分かるけどさ。。。

No.171 by 匿名さん 2009-01-29 23:04:00

167さんへ
マジレスするけど、本当のセレブは少ないよ。
ただ、庶民よりは裕福な人が多い。それは事実。だからといって普通だよ。
庶民だの金持ちだの、そんな区分けする人いないと思うよ。
金ある人は、ゆとりと自信があるから、弱者(変な意味ではなく)にも優しいよ。
ここの住人は、悪い人はいないと思うよ。
上品なファミリーが多いし、挨拶も基本的にしっかりしてくれる。
そこらへんのマンションより、絶対的に住民の質は高いよ。これ間違いない。

No.172 by 入居済み住民さん 2009-01-29 23:08:00

吟じます。

プラウド新浦安の来客用コテージで〜〜
一泊してみると〜〜〜〜
自分の部屋よりそっちが良くなる〜〜〜

あると思います。

No.173 by 匿名さん 2009-01-29 23:09:00

そこらへんのマンションってどのあたりのマンションですか? 同じ浦安でもってこと?

No.174 by 入居済み住民さん 2009-01-29 23:17:00

浦安でも、プラウドの住人は高い値段で買った人だから、
グラン○や、レジ○ス・・・・とかとは違うよ。
親族が住んでいて、たまに行くけど、プラウドの方がいいよ。

No.176 by 匿名さん 2009-01-29 23:25:00

164だけど、168の言ってることがさっぱりわからん。

日の出や見明川に何があるの?

釣りに敢えて聞いてみる

No.177 by 匿名さん 2009-01-29 23:28:00

だいたい野○がセレブ(自称)向けのデべだと思っている人がいるのが笑える。そうゆう人は経済情勢を読み間違えて高値で掴んじゃったのがてよほど悔しいんでしょうね。

No.178 by 匿名さん 2009-01-29 23:52:00

この掲示板 言い合うのを楽しみしている遊び部屋になってるね!
もう建設的意見交換は無理だね。

No.181 by 匿名さん 2009-01-30 04:49:00

180
知ってるよ。
てか、中古価格は関係ない。落書き事件とか知らないのか?正直な感想だから、気にするな

No.182 by ご近所さん 2009-01-30 06:23:00

ファミリ-族が−日々利用する店舗は、スーパー。

日の出はイトーヨーカのみ
見明川はダイエーまで遠征?

対して高洲は、イトーヨーカ・OK・ワイズと
近隣に、3店舗が。

園児の教育環境のみならず、
日々の買い物環境も、高洲が3歩秀でているのです。

No.183 by 匿名さん 2009-01-30 07:55:00

しかしOKに、Y'sですか。
土地に見合った・・・ということですかね。

No.184 by 匿名さん 2009-01-30 08:02:00

たしかにエアレジに住んで、アトレの成城石井

には劣りますね

No.186 by 匿名さん 2009-01-30 11:18:00

住民ですが、うちの生活パターンです。

・基本食材は生協パルシステムの個人宅配を利用
・水はウオーターサーバー宅配を利用
・平日夜はアトレでお惣菜類を買う
・土日はOKストアで焼きたてパンを買う
・イトーヨーカ堂にはほとんど行かない
・洋服、バック、靴類は銀座で買う←新浦安に買いたいものは売ってない
・外食は銀座のレストランに行く←新浦安にはおいしいレストランがない
・バーはブライトンホテル

土日は外食はあきらめて、自宅で食べたあと、バーに行きます。
どう見ても、セレブとは程遠い生活をしています。
でも、田舎生活をとてもエンジョイしています。

No.187 by 匿名さん 2009-01-30 11:31:00

そうですね、いい田舎生活ですね。
癒されます

No.188 by 匿名さん 2009-01-30 11:34:00

ところでブライトンホテルのバーは食事後とのことですが
行くのにタクシーですか?

No.190 by 匿名さん 2009-01-30 13:47:00

新浦安のなかで高洲や日の出でドングリの背比べ・・・
相変わらず不毛・・・
大型マンションでセレブ気どりもなさけないな・・・

都内からプラウドへの転居組だが、
広い空、広い公園、公園で駆け回って遊ぶ子供たちの姿に癒される

この健全な空気は都心では得られない贅沢なもの、
子育てにも安心感があり
多少駅より遠いが満足してる。

あとは狭い世界での見栄の張あい大好きな住民が隣人でないことを祈るのみ

No.191 by 匿名さん 2009-01-30 14:22:00

プラウド新浦安とかけまして、星野ジャパンと解きます。

その心は・・・

負けたのは戦略ミスです。

No.192 by 匿名さん 2009-01-30 14:33:00

住民ですがうちの生活パターンです。

・買い物は基本、OK。足を伸ばして日の出のマインド。
ワイズマートではチラシの割引クーポンを利用。忘れると禿しく後悔
イトーヨーカドーは比べると高いので近頃足が遠のいています。
・水は水道水か冷水用麦茶。
・平日夜は自炊。どうしても惣菜にする場合は6時以降のワイズマートで
値引きを狙います。
・土日はパンですが、高いので菓子パンはめったに買わず8枚切り食パン
・アトレにはほとんど行かない。
・洋服、バック、靴類はショッパーズかモアかユニクロ
・外食はヨーカドーのマック。あ、ここでは高いほうのバーガーを選びます。せれぶ?
・バーは行かない。

こんな我が家でも買えたんだから安心してください。あと残り何戸だろう?
値引きはちょっと悲しいけれど空き部屋ばかりよりはいいでしょう。

No.193 by 匿名さん 2009-01-30 14:57:00

>普段の生活ではあまり新浦安を利用されてないですね。私から見ると、かなり不便さを感じますが?

普段の生活は、どっぷり東京の中です。
都会の喧騒のわずらわしさと空気の悪さは、新浦安に引っ越してから、特に感じるようになりました。
最近は救急車の音でさえ、うるさいと思うようになりました。
土日はまるで旅行に来ているような錯覚も覚えます。
本当に癒されますよ。適度な田舎であるというのは、人間の生活として大事なことなのでしょう。
通勤が苦痛になるような田舎に住むのは、逆にストレスになるでしょうけれど。

というわけで、都会の生活に疲れて、癒しを求めて、終の棲家を新浦安に見出したわけですから、
不便なところも楽しんでいるんです。
どちらにしても、生活の大部分は都心で過ごすわけですから、物欲的なものは東京で消費すればいいのです。
新浦安にはお金で買えないものがたくさんありますから、それを満喫しています。

No.194 by 匿名さん 2009-01-30 15:27:00

あんまり関係ないんですが、ブライトンのレストラン群って最近味落ちません?
行きずりの観光バスを引き込んでるみたいですし・・・
(がっーーっとたべてパッといなくなるあの連中です)

No.195 by 購入検討中さん 2009-01-30 15:41:00

192さん リアルレポート、ありがとうございます!
我が家の生活スタイルと近しいが故、庶民の私でも買っても大丈夫かな?
そろそろ、ここにするか?中古の日の出にするか?広い賃貸に引っ越すか?・・・ファイナルアンサータイムです。

190さん 素晴らしいコメント、ありがとうございます! 
セレブ/勝ち組など・・・空虚な発信をしている人達が、人として可愛そうになります。

購入有無に関わらず、人として立派な方々が住むマンション!であって欲しいですね。

No.196 by 匿名さん 2009-01-30 15:49:00

不動産は見栄商売というが、ホントここ読んでると実感きわまる。もう不況まっしぐらなんだから、まったりいきまひょ。これから買う人は好機恵まれおめでとう。

No.197 by 匿名さん 2009-01-30 15:56:00

東野とスーパーが同じっていうことは、
住民層も同じということなんでしょうね。

No.198 by 匿名さん 2009-01-30 16:00:00

>>197
それは、東野住民の民度が悪い?
ガラが悪い?マナーが悪い?

ということか?

No.199 by 匿名さん 2009-01-30 16:08:00

>195さん
ありがとうございます。192です。
浦安が長くて昔からこんな暮らしです。恐らくここで言われているほどみんながみんなセレブ(?)ではないと思いますよ。ちなみにうちは子供もがっつり公立です。
あと部屋が広くなったぶん、光熱費はあがります。部屋の広さと比例しているように思います。
高洲は駅まで遠いけれど、川沿いの道が信号なしでチャリを飛ばせますので頑張れば15分かか
らないくらいで駅につけますよ。

No.200 by 購入検討中さん 2009-01-30 16:27:00

>最新199さん
最新195です。

光熱費(月額)は、どの程度でしょうか? 
現在は、賃貸マンション(床面積70)で、ガス5000〜7000円 電気5000〜7000円です。
エアコンは、梅雨〜夏のみです。

節約志向なので、気になります・・・

No.201 by 匿名さん 2009-01-30 16:59:00

192さん
友達になってください。うちも二月末〜三月中にはハンコ押そうかな〜

No.202 by 匿名さん 2009-01-30 17:00:00

自転車飛ばして15分て...遠すぎ。

No.204 by 匿名さん 2009-01-30 17:39:00

そんな。。。。
自転車で新浦安駅まで行くなら、シャトルバス乗りましょうよ。
15分あれば舞浜に着きますよ。

No.205 by 購入検討中さん 2009-01-30 17:47:00

203さん
195です。

月15万(管理費込み)
ボーナス25万
ローン30年
(年収はあがらない/嫁専業主婦(金欠ならパート出動OK)が前提です)

でいこうと思います。

No.206 by 匿名さん 2009-01-30 18:01:00

高洲歴6年。高洲に住んでたけどプラウドに引っ越したよ。

シャトルバスあって、路線バスは目の前。最近はOKも出来ちゃって、徒歩で買い物もできちゃう。

唯一日常でめんどくさいのは、豊洲から職場までの徒歩10分。

何が不便なのか教えてくれ。

っていう俺みたいな奴には最高の物件だよ

No.207 by 匿名さん 2009-01-30 19:12:00

>>200
そんな事が心配だったたら、このセレブプラウドを買ってはいけません。
光熱費を節約するのは、庶民にとっては当たり前のことだけれど、
ここはそんな事を気にする人は住めないところなんです。
光熱費なんて、思いっきり浪費していなければ、節約出来る程度は、数万円。
ここは、シャトルバスの運営費、セレブのための豪華共用設備の維持費が、
一般庶民には、重くのしかかります。節約した光熱費なんてすぐパーですよ。

別にこのセレブマンションじゃなくても、光熱費を考えるレベルの人は、
今は借金をして住宅を購入する状況じゃありません。

日本最強企業の名古屋自動車や、その他日本の基幹産業が軒並みアウト。
かつ世間知らずの高級取テレビ局職員まで減給となっている、出口が見えない不況下で、
よほどのセレブでない限り借金を背負うべきではありません。

あなたが、今もらっているボーナスが来期支給される保証は全くありません。
非公式ですが、日本最強だった名古屋自動車の来期の賞与は限りなくゼロということに
なっています。(今期1〜2割カット)

ここは、現金で買うか、100年に一度の不況なんて関係ない
セレブだけが住めるマンションです。

借金なんて止めましょう。

No.209 by 匿名さん 2009-01-30 19:34:00

まあ、家賃だって払えなければ追い出されるわけだから、住むところを確保するのは大事だね。
親元に継げる家があるなら、財産づくりなど考えなくてもいいけど、自分で作るしかないなら、
金利の低い今は、好機に違いない。
しかし、生命保険や年金、定年退職後の生活資金、ローンの完済までを見据えて、しっかり資金計画を立てて、無理のないところでやっていったほうがいいと思う。
ローン払っても、貯蓄できる余力を残さないと、生活は困難になると思う。
光熱費の節約ではとても追いつかないだろう。
それより、車を手放すほうがもっと節約になると思う。

No.210 by サラリーマンさん 2009-01-30 19:45:00

セレブって白金とか品川とかのタワーマンションもしくは成城・松濤・世田谷の豪邸とかに住んでるひとのことだろ。こんな千葉県の団地型マンションでバス通勤なのにセレブとか自分でいってる人がいるって面白すぎだろ。TDL近くてうらやましいなぁw

No.211 by 高洲住民 2009-01-30 19:50:00

208がいっているレベルの話は、
マンションズに毎週書いてある程度の常識話。

不動産屋の営業部長なんて売るために話しているのだから。

209が現実に近い。
節約が基本なら、2007年価格でそのままきている、
セレブプラウドを買うべきではない。
もっと堅実なところは幾らでもあります。

セレブプラウドは、市場価格を無視できるセレブの人のための、
自満マンションですから。

No.213 by 匿名さん 2009-01-30 19:54:00

セレブブラウド(笑)

No.214 by 高洲住民 2009-01-30 19:55:00

自満マンション→自己満マンション

No.215 by 高洲住民 2009-01-30 20:00:00

>>210
セレブは比較優位ですよ。
セレブは山形にも、沖縄にも、青山にも、浦安にも、足立区のもいるの。

洒落がわからなくて、
友人や上司から浮いてるってよく言われません?
こんな堅物が部下にいたら、どうやって指導しようと
悩んでしまう。

No.216 by 高洲住民 2009-01-30 20:02:00

堅物
チョットニュアンスが違うので訂正。
英語でステレオタイプ
ってやつ。

No.217 by 匿名さん 2009-01-30 20:28:00

192=199です。
195さん
光熱費を詳しくいうと間取りがばれちゃうかもなのでざっくりですが、
電気1.5万以上でガスも1.0万円越えです。冬は床暖房で思いのほかお金がかかりますね。
光熱費はあまり節約できていないです。便座を温めないくらいでしょうか。
水道代はチェックしていないけれど風呂が広くなったため上がったと思います。

それからシャトルバスは朝早い時間のみなので使ったことがありません。
昼も便があればと思うのですが、管理費の問題もあるので自転車飛ばしますYO。

高洲は高洲でよいところだと思いますが、日の出の利便性も魅力的ですね。
浦安では個人的には下町風情たっぷりの猫実が好きです。あのお好みと
もんじゃの中間、ど忘れしましたが最高。

No.218 by 高洲住民 2009-01-30 20:38:00

だからこの不況下に光熱費の1万2万の話ではないでしょう。
流れを読んだほうが良いと思います。

何セレブプラウドですから。

No.220 by 匿名さん 2009-01-30 22:19:00

今、買いだと思うよ。
今後立つマンションは、コストダウン仕様が多くなるに違いない。
いい時代の売れ残りを1〜2割引いてもらって買った方がいいと思う。景気回復すれば、造りのいいマンションしか見向きされないよ。そういう意味でも、今の時期にプラウドの特徴ある部屋(角部屋、三面採光等)を買うのがベターじゃないかな

No.222 by 匿名さん 2009-01-30 22:33:00

↑やめとけ、あんたみたいな貧乏人は。
維持できないぞ!

No.223 by 匿名さん 2009-01-30 22:33:00

南向き角部屋は2割引でも普通の人には辛いでしょ?
15F以下は、そもそも「新浦安Ⅲ」で西側眺望厳しくなるし。

狙うなら、各棟の端にある角部屋かな。特に南西側のB棟とC棟の
間の幅はかなり広いので、少なくとも音については角部屋感覚OKでしょう。

No.224 by 検討中 2009-01-30 22:41:00

223さん
具体的にはB棟の角がいいということですか?

No.225 by 匿名さん 2009-01-30 23:23:00

>216

あなたみたいに、わざわざ言い直すために投稿するようなネチネチ君が部下だったら、まじで怖いよ。洒落が分らないっていうけど、セレブプラウドとか言ってる人の洒落のセンスってどうゆうレベルなんだよw

No.226 by 周辺住民さん 2009-01-30 23:39:00

あれ?

151さんとか206さんのようなコメントには反論しないの?
できない?

同じ町内としてはプラウドさんには頑張って欲しいよ。

No.227 by 購入検討中さん 2009-01-30 23:43:00

>200です。

返事、遅くなりました。諸氏のアドバイス、ありがとうございます。
(初期コスト)
 頭金は、購入価格の20%を入れます。
 ローンは、年収の5倍位となる見込みです。(デベ提携の変動▲1.6%でスタートします)
 以上で、月額15万円(管理費込み)ボーナス25万円です。(現在の家賃が月額15万円)
(今後の貯蓄)
 月額15万円 ボーナス25万円で、年間230万円 (固定資産とローン返済でチト減額)
(ランニングコスト)
 217さんの暖かいレポートで、光熱費は+1万円は否めませんね。小遣い&飲み代減額で相殺するものとします。217さん、リアルレポート、ありがとうございます。
(その他)
 車は、当面、買い替えガマンですね。(駐車場は4000円の庶民エリア)

 さあ、意思決定の2月!
 今、WBSで、大手各社の決算下方修正が連発していますね・・・。

No.228 by 匿名さん 2009-01-30 23:59:00

223です。

B棟でもC棟でも、端っこの部屋なら両面バルだし、ビューバスプランで
はないけど浴室に窓があるので、夏場の換気に使えるので○かと・・。

他の棟も隣の棟との端狙いなら同じかもしれませんが、とりあえず、
B棟とC棟が一番距離は離れています。

No.229 by 住民だよ 2009-01-31 00:15:00

固定資産税は、源泉所得税の戻りでカバーできるよ。
家賃払うよりずっと楽しいよ。やっぱり賃貸とは仕様が全然違うし、快適さは段違いだから。
うちもローンの額は今までの家賃と同じ額に設定した。
それなら、生活レベルを変えずにすむからね。
光熱費は生活の仕方でいくらでも節約できるよ。
物価も安いから、住みやすいよ。

No.230 by 住民さん 2009-01-31 06:18:00

>226

グゥの音も出ないでしょ。
実際不便ないし。
「所詮バス便」とかいうのが関の山。

これからもっともっと書き込み増えるよ。
大手企業軒並み業績下方修正。
ボーナスカット。
リストラの恐怖。

こういうところでストレス解消するしかないんだよ。しょうがない。

ちなみに113平米だけど、電気代8000円代、ガス代5000円弱くらい。

80平米からの引っ越しだけど、電気代は減ったよ。
照明を変えたから。
ガス代は床暖房使いまくったから、10000円超えると思うけどね。

No.231 by 匿名さん 2009-01-31 07:42:00

228さん
棟に面していなくて、突き抜けてる部屋は空いてますかね?7000万以上になってきますが

No.232 by 匿名さん 2009-01-31 07:51:00

空いてないのでは。しかも、もっと高いよ。

No.233 by 購入検討中さん 2009-01-31 08:11:00

>230さん
200=227です。

これくらいの電気代なら、スイッチングコストとしては、許容範囲ですね。
自己責任のもと、大変参考になりました。ありがとうございました!


今朝の新聞折込広告を眺めると、景況感悪化の影響なのか、中古物件価格が下がってきていますね。傾向としては、毎週掲載(=売れていない)物件は、チョビチョビ減額しています。キャッシュが必要なのでしょうか・・・

リスクマネージメントとして、中古販売し易い、差別化された優良資産(ハード=マンションそのもの、ソフト=居住者満足度・近隣環境)であることが、好ましいと再認識させられます。
その意味において、プラウドは、期待したい物件であります。
”駅から遠い=このプライスレスな環境”の定着に向け、プラウドⅢ・低層住宅・新中学校・その先の誘致案件・サイクル公園・公民館・明海と繋がる橋(できればTDLとの接続)は、フォローと捉えたいと思います。(つならない話ですが、Ⅲの評価が、当マンションを脅かすこうでは困ります)

No.234 by 匿名さん 2009-01-31 08:32:00

↑最後の方、ちょっと何言ってるか分からないです。
プラウド3は、大したことないよ。仕様を落とさないと、売れないよ。

No.235 by 匿名さん 2009-01-31 08:52:00

そういえば、エアレジは床暖房ないから、この時期辛いな。
エアコンの暖房と床暖じゃあ全然違う。

No.236 by 匿名さん 2009-01-31 09:49:00

なに好き勝手なこと言ってんだか。
今でも倉庫街の隣の準工地帯の雰囲気をたっぷり漂わせる場所。
もともとの地相場は新築でも坪140万前後だったな。
中古見に来る客に、へき地住む覚悟させるには、もっと安くないと成約できんよ。
新築買う連中は勝手に夢見て脳内で訳のわからん付加価値つくりあげるが、中古は駅からの距離と値段にシビアだからね。

No.237 by 購入検討中さん 2009-01-31 10:06:00

236さん

貴方の主張は理解する上で、では、検討中の私にお勧めする物件は、どこでしょうか?
浦安市内で、新築・中古(築10年以内で)限らず、100以上が条件です。

貴方のような評論タイプのカキコミは、いいっ放しが多いです。
いいっ放しは簡単、是非、提案ください。

待ってます!

No.238 by 匿名さん 2009-01-31 10:09:00

ローンと家賃の額を一緒にしても、その他諸費用分は足が出ませんか?
それとも管理費等分も足して、家賃と一緒にしているんでしょうか?

No.239 by 購入検討中さん 2009-01-31 10:20:00

227です。

ローン代+プラウド(管理費・修繕・駐車場・駐輪場・シャトルバスカード)=現在の賃貸家賃としています。固定資産は、資産を持つ者のコストとして、別枠としています。

No.240 by 匿名さん 2009-01-31 10:34:00

条件つけてこだわるからこんなトコに行き着く。
それはそれでニーズだから仕方ないが、だったら中古の値落ちは気にせんことだね。
自分のニーズを万人が認めて、ヘンピな場所の他人が住んだ部屋に将来も誰かが住みたがるとは思わん方がいい。

No.241 by 匿名さん 2009-01-31 11:25:00

237サン
浦安をやめるべきですよ

職場はどこらへんですか?いい物件を紹介しますよ。

No.242 by 匿名さん 2009-01-31 11:27:00

この物件がなぜ新築掲示板にあるの?実質的には、中古か新古と言わないとおかしいね。車だって新古車っていう販売方法があるのと同じで。

No.243 by 購入検討中さん 2009-01-31 11:29:00

237です。

>240さん コメントありがとうございます。将来140となっても後悔しない意識を持つこととします。

>241さん 教えてください。職場は、京葉線八丁堀です。

No.244 by 匿名さん 2009-01-31 11:30:00

自分は賃貸なら家賃補助があるから、同額は無理だな。
でも、その分ためられただろって話はあるか(汗)

No.245 by 匿名さん 2009-01-31 12:03:00

マジで教えてあげるよ。

この掲示板は参考にならないよ。書き込みしてるのは、中古業者か買えない奴が多いから。自分が買いたきゃ買えばいいよ。買っていい物件であることは確かだし。批判が多いということは、注目度が高いということ。人のことを参考にするより、自分の目を信じた方がいい。
主体的に生きれば、すべてがうまくいく。

No.246 by 不思議さん 2009-01-31 12:11:00

駅から遠くて環境がすばらしい……と評価されて購入された方は 何故茅ヶ崎や鎌倉じゃなかったのでしょうか?
都心に近いから?
でも埋め立て地ですよね?
羽田の着陸ルートですよね?
でもやけに値段だけはお高い
プラウドだけに変なプライドだけが高い、成り金になれきれないプチ成り金達の住家って俺だけの噂!

No.247 by 業界さん 2009-01-31 12:20:00

三井のリハウスに勤めてる人が言ってました。
金融業界の若い人達が、プチバブルで買った高額マンションのローンが払えなくなり、売却話が相当持ち込まれているとのこと。
で、この物件がその中でも数が断トツらしい……

くわばらくわばら

No.248 by 匿名さん 2009-01-31 12:21:00

おお、俺は大船育ちですよ。
貴方も?

理由は都心に近いのと、鎌倉や茅ヶ崎のようにごちゃごちゃしてないことかな。街並に余裕がある。
小田急線沿線とかには無い雰囲気。

鎌倉や茅ヶ崎は買い物も便利じゃないしね。

No.249 by 匿名さん 2009-01-31 12:24:00

あ、一つ言うの忘れた。

同じ額で家を買おうとしたら、プラウドの方が断然広い。

これが決定的だったかな。

No.250 by 匿名さん 2009-01-31 12:29:00

247
嘘はいけません。

No.251 by 匿名さん 2009-01-31 12:30:00

247
嘘はいけません。
三井のリハウス?
それが事実なら情報流出で大問題だぞ!

No.252 by 匿名さん 2009-01-31 15:04:00

246さんへ

あのね、都心にすご〜く近くて、110m2以上で一億円以下の物件で、
大手ゼネコンが手掛けていて、
埋立地ではない新築マンションもしくは戸建で
周りに広い公園がたくさんあるなんて

新浦安の他にあるなら、是非教えてくれ!!

私のしるかぎりはないぞ

鎌倉や茅ケ崎から大手町になんて通ってられない、比較にもならん

羽田の着陸ルートって・・・なんか問題?
騒音もないし、なに墜落でも心配してんの???。

都心の湾岸なんてみんな飛行機のルート上じゃん

埋立地でない内陸の、うさぎ小屋が詰まって立っている地域や
千葉や埼玉の奥地の新興住宅地(道路事情がだいたい最悪)
が良いというのか?

新浦安に住む人間はこの環境が好きで住んでるの

プラウド買えたら成金なわけ?意味不明
真面目に働いているだけだよ。
がんばってサラリーのいい会社に就職しただけです。

プライドとか成金とかしょうもない連想しかできないやからはうんざりだ

No.253 by 不動産購入勉強中さん 2009-01-31 15:56:00

高洲のプラウド新浦安というのは まず 千葉県内で随一の 物件であるといえます。

もし、そうでないという輩がいたら、ヒガミ ですので、

スルーすれば良いです。

No.254 by 匿名さん 2009-01-31 16:37:00


不動産購入勉強中さん 

いよいよ、明海大・不動産学部の学生さん降臨ですか。
日頃の勉学の成果をこのBBSで披露して欲しいものです。

No.255 by 親と同居中さん 2009-01-31 17:26:00

千葉県で一番の地価上昇余地率が高いのは高洲だと思っています。今日、20世紀少年Ⅱが封切となり、早速、見に行きましたが、やはり、高洲が一番であることを再認識した次第である。健二。

No.256 by 匿名さん 2009-01-31 17:57:00

この凛区は住み心地もよく満足してます。

息子には

浦安高校

明海大学 不動産学部

野村不動産に就職

といった感じで頑張って欲しいと思うよ。

No.257 by 匿名さん 2009-01-31 19:38:00

あのう、実態とかけはなれたことを反論されないことをいいことに書き続けても無意味かと・・・
日の出の方が人気が高く、よって需要も多く高値で取引されやすいことは事実です。
またあちら側からの移住が少なく、浦安市以外から住民を多数集めているという事実、土地勘のある人は(マリナ地区の抽選にハズれて我慢できなくなった人々を除く)スルーしているというのも事実ですね。
脳内で事実を作り変えて書き込むのは非常に見苦しい(最近は逆に面白くなって来ていますが)ですね。

No.258 by ビギナーさん 2009-01-31 19:45:00

この物件を購入された方々の半端ない思い入れには頭が下がりますね。
****と似た何かマインドコントロールされた人々の精神状態みたい。
近づかないのが一番です。

No.260 by 匿名さん 2009-01-31 20:50:00

↑何が目的なの?300戸も空いてないし。今は50戸弱だし。
こういう嫌がらせ的な投稿する奴は、何が目的なんだろう。
興味ないなら、こんな掲示板見るなよ。
見ても、イチイチ住人が嫌がりそうなことを書くか、普通。
頭イカレテルカ、性格クソか、口臭いか・・・。

No.261 by 入居済み住民さん 2009-01-31 21:05:00

見た目も○○○じゃないかな

No.262 by 匿名さん 2009-01-31 21:24:00

暇なんだろ。

No.264 by 匿名さん 2009-01-31 21:43:00

高洲にはタブーのあの地区の存在が、日の出と差別される理由。
あの地区にURのマンション郡が建っていれば、今と違う状況であろう。

尚、高洲の唯一のURのMS、潮音の街の正式呼称は、
「マリーナイースト21 潮音の街」
高洲でも、潮音だけはマリーナイーストなんだよ。

No.265 by 匿名さん 2009-01-31 21:52:00

263
グラン○かその辺の奴だろ。千葉は所詮千葉だから、いずれもドングリの背比べじゃない。冷静に見て、エアレジ、プラウド、マリナテラスの3強だろ。あとは、グラン○くらいか。仕様はダメだけど。

No.266 by 匿名さん 2009-01-31 22:15:00

>冷静に見て、エアレジ、プラウド、マリナテラスの3強だろ

この時点で既に相当冷静さを欠いている様子ですが、まあそっとしておいてあげましょう。
何をどう考えようと、すべて自己責任ですから。

No.267 by 匿名さん 2009-01-31 22:18:00

不景気だからですよ。
どなたかの書き込みの通りになりましたね

>260

目的はストレス解消ですよ。

No.268 by 匿名さん 2009-01-31 22:20:00

259
虚偽の情報を公の場で、いかにもそうであるかのように記載されていますので、
通報しました。

No.270 by 匿名さん 2009-01-31 22:36:00

259>

300戸売れ残りという嘘での営業妨害のため、野○から告訴→逮○キボウ

No.271 by 業界さん 2009-01-31 22:37:00

ここまで荒れてるスレも珍しいね
不動産業に勤めていましたが、客観視してこの物件の10年後の中古価値は相当安くなることは確実です。駅からの距離がやはり最大のネックですね。
仕様の豪華さは中古価格には大きく影響しませんから。
まぁ35年ローン組んでる購入者で35年住み続ける人は別に残存価値など気にしていないでしょうから、ここが気に入ってる方はそれでいいのではないでしょうか。
ただし、15年してやはり住み替えたくなった時には残っているローンを返せるだけの価格では絶対売れないことだけは断言しておきますので、それだけは覚悟をしておいた方がいいですよ

マンションも竣工して1年もたてば立派な中古です。 日々資産価値はつるべ落としのように下がっていくのです。
もう不動産神話など過去の事。 価値が上がる不動産など存在しません。つまり車と同じ消耗品なのです。購入者の皆様には、その事実から目を背けずに冷静に自分が置かれている状況を見られることをアドバイスさせていただきます

No.272 by 入居済み住民さん 2009-01-31 22:41:00

↑自作自演。

No.273 by 購入検討中さん 2009-01-31 22:44:00

値引きがすごいですね。
明海、日の出の中古(といっても築3-5年)かプラウドで迷っているのですが、プラウドが値引きしているせいか、新浦安の不動産相場全体が下がっているようです。
シンボルロード沿いの南東角部屋で平米50万円をきってきてます。プラウドも同じくらいの価格まで値引いてきてます。実際の部屋をいくつか見て、値段を聞くと、まず15%引きを提示。翌日電話でさらに数百万値引き。迷っていると伝えると、ほぼ同じ広さの中古と同じ金額に・・・・。3月決算に向けて、30%引きくらいで売り切るつもりでしょうかね?

No.275 by 入居済み住民さん 2009-01-31 22:53:00

270さん、
決算発表のときに分かりますよ。
274のような愉快犯はスルーしなさい。
いつか誰かに○されますから

No.276 by 客観的傍観者 2009-01-31 23:03:00

ざっと見たところ271の意見が普通にまともですね。

あとは住人、営業などの思惑いっぱいの書き込みで面白いとは言えますが。

No.277 by 匿名さん 2009-01-31 23:06:00

>273

新聞読んでる?
まだまだ不況は続くんだから値引きなんて当たり前でしょ。

購入者もちょっと前までは悔しかっただろうけど、今はそれどころじゃないよ。

それに、ここは有明や豊洲の崩壊っぷりに比べたら全然マシだしね。
それはこっちにはコンペがいないからだろうね。

No.278 by 匿名さん 2009-02-01 08:43:00

豊洲のスミフ物件にくらべれば、ここは大変穏やか。

No.279 by 匿名さん 2009-02-01 09:42:00

野○のアフターサービス悪っ。バイトみたいな奴に、やらせるなや。不愉快じゃ

No.280 by 購入検討中さん 2009-02-01 09:53:00

何があったのですか?

残戸数の最新情報、ありますか?

売れ残りマンションは、どんな付加価値を列挙しても、市場評価を反映したもの・・・とのこと。
日の出の中古(徒歩10分程度)にするか? ここにするか? 迷っています。

年明けにご契約された方、Quality・costにおいて、どんな評価をされ、契約に至ったのか? 教えて欲しいです。

No.281 by 入居済み住民さん 2009-02-01 10:37:00

定価では買う奴はもはや存在しない。
20%引き(人によって違うと思う)と中古と比べた場合、そこまで値段が変わらなければ、新築でしょ。人が住んだ後なんて、気持ち悪くて住めねえって人もいるからね。

あとは、特色ある部屋に目をつけること。
角部屋、ルーフバルコニー付、最上階、両面バルコニー、三面採光・・・・・等。
そういう部屋は、あと何戸空いてるか知らないが、そっちの方が多少、価値が高い。
単純に平米単価、坪単価では計れない価値がある。
つまりはオリジナリティのある部屋なら狙っていいということ。

交通の便だが、タクシーで動くから特に気にしたことはない。バスが苦痛の方にとっては、つらい。シャトルバスも結構混みだして来てるから、利便性だけを求めるなら駅近中古でもいいんでは。モノは浦安では一番だから、利便性を捨てれるか、高洲という地区に抵抗が無いか、それ
だけだと思う。デメリットを打ち消すだけの、住みやすさはあると思っている。

私も最初は場所が好きになれなかったけど、住めば静かでいいよ。
まあ、よく考えて。

No.282 by 匿名さん 2009-02-01 10:50:00

アフターはどこもそんな感じ。
実際の作業はデベがするわけではない。
故に、デベ社員に立ち会いさせるのは必須。

約束と違う仕上なら徹底的に指摘すること。
これはクレームではなく、ビジネス契約の不履行を改善させる行為。

ただし、事前に両者で何処まで対応するのかを書面で確認しておくこと。
これがなければ何を言っても悪質クレーマーと見なされます。

No.283 by 物件比較中さん 2009-02-01 11:02:00

ここの見晴らし、現在は良さそうにみえますが、すぐに、南東側は中学校の生徒から除かれ、南西側は、同じ野村のマンションとご対面。ほとんどの部屋の眺望は厳しい状況のようです。
周囲には、ちっぽけなスーパーしかなかったようでした。立地環境を考えると、マンションの豪華さを差し引いても、恐ろしくなるくらいコストパフォーマンスがないように感じます。

No.284 by 匿名さん 2009-02-01 14:32:00

中古バルクセールの話は本当にあり?

No.285 by 匿名さん 2009-02-01 18:10:00

南西側ならA棟かB棟の端に近い方の10階以上なら、プラウド3関係ないよ。
南東側なら、12階以上なら、相当の高さのものが立たない限り景観大丈夫だろ。だから、その辺が狙い目。高いけどな

No.286 by 入居済みさん 2009-02-01 19:14:00

南東の中学校建設の計画は白紙になったよ。
その先の誘致施設は、海岸線に近いため、高さ制限が厳しく、高層のものは建てられない。
南西側の高階層、南東側の中階層の物件は狙い目だと思う。
でもそんな条件の物件がまだ残っているとは思えない。

No.287 by 買いたいけど買えない人 2009-02-01 19:19:00

未だ残っているかどうかは知りませんが、南西側の新マンションが14階建と決定した以上、景観が絶対的に損なわれず、且、富士山・東京タワー・羽田空港・ディズニーランド&シー・葛西臨海公園の大観覧車・お台場の観覧車・木更津港・三島半島の浦賀水道が見渡せる南西側の最上階が最も狙い目でしょう。南東側の最上階も勿論、良いですが、夜は真っ暗な海をみてもいまひとつでもあり、南東側よりも南西側の価値に軍配をあげたい。できれば、両面バルコニーで風呂に窓があればいう事なし!。間取りは140平米は欲しい処。

No.288 by 購入検討中さん 2009-02-01 20:09:00

>南東の中学校建設の計画は白紙になったよ。

本当ですか? 計画はどうなるのでしょうか? 昨今の経済情勢の煽りでしょうか?
同時にその先の誘致施設は、どうなるのでしょうか?

ウワサレベルでも知りたいです。

高洲の価値向上=プラウドの価値向上 ですからね。

No.289 by 匿名さん 2009-02-01 20:52:00

南東側では
・各棟の最上階、E棟の右端の13,14階、E棟右から3列目16〜19階

南西側では
・各棟の最上階、B棟で一番端の筋の10階から15階

これらなら買っても良いけど、空いてないよな。

No.293 by 匿名さん 2009-02-01 23:14:00

>>289

B棟のある部屋だと、真上が共有のラウンジってことにならないかな?
騒音リスクと引き換えに安そう。でも、眺望は保証されたも同然というわけか。

No.294 by 匿名さん 2009-02-01 23:26:00

293
直接の下はそうかもしれないけど、それ以外は別にじゃないの。
ラウンジの横の筋は、三面採光で高いけど。

No.295 by 匿名さん 2009-02-02 07:55:00

>288
ウワサレベルですが、新町地域は私立中学校への進学率が
高いため入船等中学校の受け入れに余裕があり、新校不要との
ことです。

No.296 by 匿名さん 2009-02-02 11:14:00

これからもずっと球技場のままなら、なかなか南東側はいいよね。
その先の誘致施設は、かなり厳しい高さ制限があるから、高い建物は建てられない。
湯めぐり万華鏡がそのいい例だね。

夜景は、真っ暗な海じゃなくて、対岸の房総半島の明かりがダイヤモンドのネックレスのように見えるらしいよ。

でも、もう南東でいい物件はないと思う。

No.297 by 匿名さん 2009-02-02 13:09:00

南西でいい部屋ってある?最上階以外

No.298 by 匿名さん 2009-02-02 13:17:00

ラウンジの真下の部屋は、昨年2月くらいに検討したけど、やはり音が心配で
諦めた。その後、6月くらいに再度足を運んだ時には、売れたと営業から聞いたけど、
もっと高い部屋を売るための策略だったのかな?

No.299 by 匿名さん 2009-02-02 14:03:00

いい部屋かどうかは値段に比例するよ。
やっぱり、7500万以上の高額物件にはいい理由がある。

No.300 by 匿名さん 2009-02-02 14:20:00

5000万円台でいい部屋ってことだよね。
でも、不動産会社でも売りに出ている6階とかはいやなんだね。

No.301 by 匿名さん 2009-02-02 14:22:00

ちなみにラウンジの真下は良し悪しがあるよ。
ラウンジ利用は夜6時までなので、それ以降は騒音に悩まされる心配はない。
ただし、子供の誕生パーティとかも開催されるので、利用可能時間内は、
大勢の子供たちが走り回る可能性有り。

No.302 by 匿名さん 2009-02-02 14:27:00

>>300

そんなこと言ってるうちに売れちゃうよ

No.303 by 匿名さん 2009-02-02 15:14:00

いい部屋はもうないよ。
2割引で完売

No.304 by 匿名さん 2009-02-02 15:32:00

じゃあ、もういいじゃん。ここで検討することは何もないね。

No.305 by いつか買いたいさん 2009-02-02 17:56:00

プラウド新浦安は最上階以外は どれも 凹

プラウド新浦安の最上階は 部屋の高さが 4.5mあり、その他、天然大理石を
無尽蔵に使用していたりと、他の部屋とは別室らしい。

No.306 by 購入検討中さん 2009-02-02 18:11:00

最上階って見たけど、良し悪しは部屋によるよ。
天井高いのはリビングの一部だけだし、全体が天井高いわけじゃねえよ。
↑最上階の一番安い部屋買ったんだろ。

No.307 by ご近所さん 2009-02-02 18:48:00

リビング以外の全部屋天井高4.5mの物件があったのですか。
知らなかった。全部屋4.5mはすごい。
さすがセレブプラウド。

No.308 by 匿名さん 2009-02-02 19:49:00

別にふんだんに天然大理石使いまくってないし・・。
玄関だって人工石だよ。

C棟の最上階、空いてなかったっけ?

No.309 by 匿名さん 2009-02-02 20:09:00

もう、検討するほど物件はないってことなら、ここで話し合うことはもう何もないだろう。
残っているのは、二の足踏むようなところばかりだから、値引きでも、オプションばっちりつけてでもどうでもいいから、早く売ってしまえばいい。
そして、この板も早くなくなればいい。

No.310 by 入居済み住民さん 2009-02-02 20:36:00

早くなくなれ、この板。
精神的によくない。定価で買った私としては、値引きなんて聞きたくない。
確かに、最近駆け込み的に入居が進んでいる。
2月に契約しないと、今期中に決済できないから、頑張れやノム。
お前らなら売れる。YES!NOMU CAN

No.311 by 寄り道 2009-02-02 21:01:00

まったくの傍観者からすると、このスレが
常に上位に上がっていて欲しいと願っているのは
野村だよ。*協力して上げるよ。

No.312 by 匿名さん 2009-02-02 21:05:00

このスレを見て買おうと思う人はアレかも...笑

No.313 by 匿名さん 2009-02-02 21:13:00

今あ〜だこ〜だど議論しても意味無いと思います。
10年後に、この物件の価値がどうなっているかを見て、またここで議論しませんか?

今威勢のいい人達も必ず参加してくださいね

No.314 by 匿名さん 2009-02-02 22:47:00

早くなくなればいい。そう思っている人はたくさんいるよ。
トピ建てた人は、もう閉鎖したほうがいいよ。
何の情報も得られないんだから、検討トピにあっても意味がない。

No.315 by 近所をよく知る人 2009-02-03 00:00:00

10年後は買い替える人には悲惨なことになっていると思う。
そのまま住むにしてもいろいろと問題が出てるかも。

No.316 by 入居済み住民さん 2009-02-03 00:15:00

↑3年後に、お前が悲惨になってるよ。

No.317 by 匿名さん 2009-02-03 09:24:00

316に激しく同感(笑)

No.318 by 匿名さん 2009-02-03 09:50:00

>>315

レジアス販売時もそういう知ったかコメントばかりだったけど、売った人はウハウハで、買い逃した人は後悔しまくりでしたね

No.319 by 匿名さん 2009-02-03 09:57:00

もうそういう時代も終わりです。
新浦安駅遠マンションバブルも終焉しました。

去年前半までに売り切った場合は最高でした。
どうもありがとうございました。

No.320 by 匿名さん 2009-02-03 10:35:00

5年後くらいに団塊ジュニア世代が住宅購入する時期に、もう一度プチバブルがあるかもしれない。
でもそれが最後のバブルで、以後はもう二度と中古物件の値上がりはないだろう。

まあ一生住み続けるぶんには関係ないけどね。そういう人が購入するには今はいい時期です。

No.321 by 匿名さん 2009-02-03 10:47:00

くだらないから、早くこの板を閉鎖してください。

No.322 by 近所をよく知る人 2009-02-03 10:56:00

と思いつつ見てしまうんだよね。
いいじゃないの、ここケナしてる人は多分こことは全然比較にならない低レベルの暮らししてると思うよ。
ここに住んでる人は恵まれてる。ここでネガッてる人に比べたら住民さんは幸せだよ。
と外野の立場で言ってみる。

No.323 by 匿名さん 2009-02-03 11:44:00

早くこの板を閉鎖するべきです。
このマンションをスケープゴートにするのはやめましょう。
気分を害している人が大勢います。

No.324 by 匿名さん 2009-02-03 12:50:00

いやな感じの書き込み多いもんね、それでも最近購入決めたような人多くないですか?
たぶんこれから4月前に入居増えそうな感じします。
中小デベや新興デベが信用なくなって、実需の検討者は買うなら大手と思ってるんじゃないかな。
こうバタバタ潰れたら大手以外怖くて買う気にならないよ。

No.325 by 社宅住まいさん 2009-02-03 15:05:00

というか、答えは しごく 簡単なこと

本当の本物であれば、プラウド新浦安に住んでいるということ

プラウド新浦安のことをとやかく言う辺体人は 巻け組 

 極めて 簡単な 公式だ

No.326 by 匿名さん 2009-02-03 15:33:00

どこのマンションスレも同じ。
ただここは褒め殺しの多さにうんざり

No.327 by 高洲住民 2009-02-03 16:18:00

駅遠マンション?別に都心にいく必要のない経営者の私にしてみたらそんな理由でこの最高の場所を購入したくない人はしなければいいでしょでおわりですよ。ここは都会に居ながらのんびりした静寂、大きな公園、海を楽しむ。のんびりした環境でリゾートライフを楽しむためにわざわざこの高洲を購入しているんですよ。駅から遠くていいんですよ。遠くなければ海も見えないし、公園もこんなに広くはない。しかも車もうるさくない。治安も悪くない。
 しかしこんな辺鄙と思われる場所にOKのスーパーまで営業している。これは考えられないですね。
 これから高洲という街が完成したら価値は当然あがります。なぜなら完成した高洲に変わる場所が無いからです。 
 高洲完成(フィシャーマンズワーフ、鉄鋼団地境の緑道、福祉の街、日の出との橋、文教地区としての中学校、公民館)

フィシャーマンズワーフ・・・・・新鮮な魚介類がこうにゅうできたり、お洒落なお店ができた                 り、カヌーなど海ならではの体験ができる。
文教地区としての中学校・・・・・小中学校まで私立に通わせていると同じ学力の高さ。
福祉の街・・・・・・・・・・・・病院、有料老人ホームなど
街としてのコンパクトさ、完成した時の街並みの美しさ、治安の良さ、世界的にもまれな都市型リゾートとの近さ。        ありえない!

No.328 by 契約済みさん 2009-02-03 16:41:00

確かに、フィシャーマンズワーフが高洲にできるという話がありますね。フィシャーマンズワーフがもし、できたら、高洲は千葉県一といわず、日本有数地域となることは必定です。東京都が高洲地区を東京都に組み入れさして欲しいと要請するのではないでしょうか?。ディズニーと高洲を是非東京都にしようと全国民が騒ぎ出す可能性もあります。それほど、フィシャーマンズワーフ計画は凄いことです。もし、フィシャーマンズワーフが高洲にできればプラウド新浦安の市場価値、いわゆる、マーケット価格のことですが、青天井になり、もう、誰も、購入することはでき得ない価格になっていることと思います。あ〜ぁ、プラウド新浦安が天空の領域になってしまうのか。その前に購入契約をしておいて本当に良かった。俺って天才?。竹永。

No.329 by 匿名さん 2009-02-03 16:49:00

フィッシャーマンズ〜は経営が成り立たないでしょう。
蘇我のとれとれ市場と同じ運命をたどります。

No.330 by 匿名さん 2009-02-03 16:49:00

マルエツすら逃げ出すんですよ?

No.331 by 匿名さん 2009-02-03 16:57:00

何で住人の人が今さらこのスレで頑張ってるのかなあ?

いろいろと大変みたいですので、頑張ってくださいね。(^o^)/

No.332 by 匿名さん 2009-02-03 16:59:00

327=328なら、自作自演で削除対象ですね。

No.333 by 匿名さん 2009-02-03 17:47:00

住民は別にここでがんばりません。
この板が早くなくなることを祈っています。
あればレスがつきますから、早く閉鎖してください。お願いします。

No.334 by 高洲住民 2009-02-03 19:00:00

327とは別人の元祖高洲住民。
日の出と明海の区別も出来ない人が高洲住民なんて、語りだな。

>>325
別にプラウドに住んでいなくても***みではありませんよ。
普通なだけです。
プラウドは○村が作ったユートピア、桃源郷です。
セレブ試験に合格しなければ、入れないのです。
売ってもらえなかったかったからといっても、中流以上の人間です。
私のように。

327や328は住民ではないな。
これからの値上がりを期待している下品な人間が
セレブ試験に合格するはずがない。

○村のセレブ試験に合格した住人は、
そんな事は超越して、興味がないはずです。
自分の住居の資産価値なんて。
資産は他で持っているはずです。

No.335 by 匿名さん 2009-02-03 19:07:00

○村って?

印旛、本埜、長生?
どれ?

印旛と本埜はニュータウン抱えてるけど、長生は知らないな…。

No.336 by 匿名さん 2009-02-03 19:14:00

おい、「高洲住民」うぜぇよ。

お前のせいでスレが上がるだろ

No.337 by 周辺住民さん 2009-02-03 19:41:00

貴殿のような下品な人物は、
このセレブに書き込む資格さえありません。
モデルルームに行ったら門前払いですよ。
いや、迷惑料として金一封包んで、お帰りをおねがいされるかも。

No.338 by 匿名さん 2009-02-03 22:13:00

住民さんは絶対に見てないと思う。
こんなカバなやり取り付き合うなんておかしい。

No.339 by 住民です 2009-02-03 22:19:00

見てますよ

ここに来ると、世の中不景気で大変なんだなぁと実感します。

こうならないように明日も頑張ろうと思います。

No.340 by 匿名さん 2009-02-03 22:24:00

俺も住人だが↑こういう上から目線のレスが荒れている原因だって気付いてくれ。

お前も荒らしだ。

No.341 by 匿名さん 2009-02-03 22:52:00

最近では一番の荒れスレと化しましたね。

ネガティブな書き込みは、他のスレでいくらでもあるが、これだけ「高洲最高」「価値上昇必至」のような行き過ぎた肯定の書き込みの多さは、この掲示板の中でも断トツではないでしょうか?
それだけ住人の質が悪いことを自ら証明していることにも気が付かない人達の集まりに見える。
本当のセレブは買わないよね。

No.342 by 匿名さん 2009-02-03 23:02:00


無駄ですよ。
きっと「本当のセレブだから買う」という、おかしな住人たちの書き込みが増えるだけ

No.343 by 匿名さん 2009-02-03 23:03:00

セレブだって(笑)

千葉県の中なんて目糞鼻糞だっての

No.344 by 匿名さん 2009-02-03 23:24:00

↑同感。自意識過剰なのね、新浦安住民って・・・。どれもこれも新築物件居住者は新浦安駅まで自分がどうやって通ってるか見つめてみたら〜〜今の時期ってほんと寒いよね〜BYハルナ。
そもそも千葉でセレブを語るなっつうの!ずばり。

No.345 by 匿名さん 2009-02-03 23:30:00

>こういう上から目線のレスが荒れている原因だって気付いて
くれ。

もう無駄なんだって。
閉鎖してくれなんて書き込む人がいる限り、荒らしは次から次
へと新スレ立てる。
残念ながら荒れないようにすることはもはや不可能。


>341
>それだけ住人の質が悪いことを自ら証明していることにも気
が付かない人達の集まりに見える。

「高洲最高」と書いてるのがネタンデルタール人の自演だと気
付かない人もいるんですね
わざとらしすぎる。

No.346 by 近所をよく知る人 2009-02-03 23:58:00

ネタンデルタール人なんて親父ギャグを得意になって書き込むのもいかがなものか?

No.347 by 匿名さん 2009-02-04 01:12:00

ここは売れ残り。解散。

次スレは中古に立ててね。

No.348 by 匿名さん 2009-02-04 05:44:00

中古スレはすでにある。
営業が新築あつかいで、このスレを上げてただけ。

No.349 by 匿名さん 2009-02-04 09:19:00

次にネタンデルタール人って言ったら怒るぞ

No.350 by 周辺住民さん 2009-02-04 09:47:00

と、ネアンデルタール人が申しております。

No.351 by 匿名さん 2009-02-04 10:04:00

つまりマンションを検討する人じゃなく、暇な人が多いってことね。
でも、やっぱり自分の住んでいるところについて面白くないことを言われてるのは、住民としては気分良くありませんね。

どうして関係ない人たちが、私たちの住んでいる場所についてあーだこーだ言うのか、
本当によくわかりません。

とにかく、早くなくなってほしいです。

No.352 by 匿名さん 2009-02-04 11:24:00


その通りだと思います。
そこに住んでいる人は、高値を掴まされ物件だろうが、価値が暴落しているだろうが、
千葉だろうが、浦安だろうが、空き室だらけだろうが、地盤沈下しているだろうが、
埋め立てのためにつかったものは東京、千葉などから運び込まれた家庭ごみだろうが、
そんなことは関係なく、そこに住みたいから住んでるのであって、
外野がとやかく言うことではないと思います。
住んでる人は、そこに住んでいること自体でセレブになった気分で
幸せだと思っているのですから、
そっとしておいてあげてはいかがでしょうか?
そのまま夢を見させてあげましょうよ。 
夢はいつかは覚めるのですから。

No.353 by 匿名さん 2009-02-04 11:41:00

そうそう。
狭くてストレス溜まる部屋の現実より、広くて快適な夢の方が良いよね。

No.354 by 匿名さん 2009-02-04 11:41:00

↑しょっちゅう出てくるアラシ。通報済み

早く○ねばいいのに。

No.355 by 匿名さん 2009-02-04 11:44:00

とにかく他人のことはほっとけば・・
自分の足元もみれない人が人のこと言っても始まらない。
誰も将来のことなど分かるわけない。
勝手にあ〜だこうだ評論して自分に言い聞かせてれば!

自分には甘く、他人には厳しいしょうもない集まりですな。
こんなとこしかストレス発散する場がないのかね。
まずは自分の1年、2年先を考えるのが先決ではないでしょうか?
これを見てる皆さん。

No.356 by 匿名さん 2009-02-04 11:49:00

人の満足度について語りつくしても、無意味ですから、無駄なことに力を注ぐことはやめたほうがいいと思います。
でも、この板があるかぎり、どうしても言いたくなってしまう人がいるようですから、
早く閉鎖されることを願うばかりです。

No.357 by 匿名さん 2009-02-04 11:57:00

完売されなければ、閉鎖の願いは叶いません。
先は長い。

No.358 by 匿名さん 2009-02-04 12:02:00

私は買う気でいますが、今月末か三月七日(すぎれば中古ですよね?)を待つかで迷っているだけです。
いい話も悪い話も聞きいておきたいですね。

No.359 by 匿名さん 2009-02-04 12:32:00

けっこう値引きもあるだろうから、ほとんど残ってないよ

仲介で出てる物件が売れたらさすがの荒らしたちも慌てるかな?

No.360 by 匿名さん 2009-02-04 12:50:00

中にはもっと安くなれば買えると思って頑張ってる人もいるみたいだけど、好景気ならまだしも不景気なんだからそういう人程無理すると危ないよ。
ご利用は計画的にね。

No.361 by 匿名さん 2009-02-04 12:52:00

今までの情報で十分でしょう。
いまさら、新たに聞くことなんてないです。
過去スレ見れば済むことです。

ここが早くなくなればいいです。

No.362 by 匿名さん 2009-02-04 13:06:00

>ここが早くなくなればいいです。

こういうことを書くから、同じ話を何回もされて
板が閉鎖されないように延々と続くんだよ

ネタンデルタール人たちの思う壺だよ

No.363 by 匿名さん 2009-02-04 13:08:00

ここが話題になるのは、新浦安マンションバブルの象徴で、突っ込みどころが満載だからでしょ。

そして住人もバブル入居にふさわしいセレブな方々と言うことですから、もう大変。(笑)

No.364 by 匿名さん 2009-02-04 13:17:00

363は高嶺の花だからって石をぶつけるヒネタ人間だね。
そんなにバブッた値段じゃないのに、高く見えてしょうがない便棒人は黙ってなさい。

No.365 by 匿名さん 2009-02-04 13:41:00

確かにそのとおり。このマンション、壮大、厳粛、オーラ出過ぎだと思います。覗いてみたくても、正門から先はなかなか足を踏み入れ難い、そんな佇まいが買えない方を刺激するのでしよう。まあそんなに怒らずに…。購入者には何の悪意も無いのですから。ただ住みたくて、欲しくて買っただけですから。皆さんの住宅も十分素晴らしいですよ。皆さんの住宅には何の意見もありません。検討板で言えることはただ一つ、住んでみて非常に満足度の高いマンションだと言うことです。買える方にはお薦めします。

No.366 by 匿名さん 2009-02-04 14:47:00

>同じ話を何回もされて板が閉鎖されないように延々と続くんだよ

>新浦安マンションバブルの象徴で、突っ込みどころが満載だからでしょ。

そんな住みもしないマンションについて話題にしたところで、面白くないでしょ。
住民はみんな楽しく暮らしてるんですから、外野でネガティブな評論を続けていても、何の意味もないんです。

検討している人は、見ればわかるでしょう。現物が建ってるんだから。
気が済むまで、何でも見に来ればいいんですよ。
グランドコテージの周辺は出入り自由ですから、入ってみれば、住んでいる雰囲気も味わえます。
(グランドコテージ内には鍵がないと入れませんが)
すれ違う住民の方はみんな声をかけてくれるでしょう。
そこに住みたいか、住みたくないか、答えはひとつしかありません。

とにかく、早期にこの板が閉鎖されること、そして新たな板は立てられないことを願うばかりです。
そして、住民でもなく、検討している人でもない、ただこの板に書き込みたい人のご心痛をお察し申し上げます。

No.367 by 匿名さん 2009-02-04 15:01:00

>>366

だから、そういう書き込みが荒らしたちに油を注ぐんですよ
彼らにとってはまさに快感なコメント。

本音は↓なんだから。

だからスルーが一番。 叩き甲斐が無いからね。
でもスルーが続くと、「プラウド最高!」「住民はセレブ!」とかいう荒らしの自演が始まるから
結局終わらないんだけどね。


=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23


悔しがらせたいからに決まってんだろ!

あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!

こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ

No.368 by 匿名さん 2009-02-04 15:22:00

でも、こういうのを見るのも悲しいものです。
だってそれは、満たされていなくて、ストレス発散として人に暴力振るってしまうという心情でしょう。
秋葉原の通り魔事件みたいな。
我々住民は、刺されて道路で倒れている人たちってところでしょうか。
まあ、マンションに放火されるようなことはないでしょうが、いやな感じがします。

だから、早く閉鎖してほしいのです。

No.369 by 匿名さん 2009-02-04 16:13:00

>>368
そんなに悲痛な被害者を演じなくても・・・。
そこまでいうのにまだ見てるって、ちょっとおかしいですよ。
自虐的というか、ネット依存というか・・・。
ネガな書き込みをしたい人が見るのをやめられない、書かずにはいられない心理はあなたが良く分かってるみたいですね。

あなたが悪い事を書かれて嫌でたまらないように、ネガはいい事を書かれると悔しくてたまらないんですよ。
それでエンドレスってわけ。

でもここがネガな情報ばかりになるのは正しくないと思うので、ポジな意見は聞きたい。

No.370 by 匿名さん 2009-02-04 17:02:00

ネット情報は99%クズ

No.371 by 匿名さん 2009-02-04 17:13:00

6580万円で売り出された物件が、5980万円の600万円引きの中古として売り出されていますね。
中古物件の場合は、表示価格で買うことはまずありえないので、たぶん1000万安の
5500万でやっとこさ売れる値段でしょうか?
でもこのご時世ですし、新浦安でおまけに駅からバスで10分以上の物件では5000万を超える物件はかなり厳しいでしょうね。
たった1年で1500万の値下がりか〜。 今年夏ごろならローンが返さなくなった人たちが中古で売り出す物件は2000万安くらいまでたたけそうですね。
中古売り出しの価格が5500万くらいになったら4000万円台まで買いたたいて買うつもりです。
定価で青田買いの皆さん。 そんな価格で購入するであろうわたしを虐めないでくださいね。

No.372 by 匿名さん 2009-02-04 17:25:00

>371さん

中古物件すら買ったことが無いのがバレちゃいますよ(笑)

売り出し価格のまま成約することはありませんが、売り出し価格から200万も引かないですよ。

不動産屋への問い合わせ状況などから、その前に売り出し価格を100万単位で下げるのが先です。

今出てる仲介物件は値段が変わっていませんから、そこそこ問い合わせはあるのでしょうね。

たぶん来月まで売れ残ってたら、戦略的に値段を下げてくるでしょうね。

No.373 by 入居済み住民さん 2009-02-04 17:40:00

今日、新浦安駅前のモナの中にある賃貸屋さんの前を通りました(白洋社の横の賃貸屋さんです)。
南西側の16Fの123平米の部屋が賃貸に出されていました。月額賃料は40万円でした。これを見て、いかに、プラウド新浦安が資産価値があるか、夫と共に、超〜感激しました。嘘だと思うのでしたら、どうぞ、行ってご自身の目で確認してみてください。因みに、我が家は145平米越ですから、いざとなれば、賃貸に出せば、月額最低でも50−60万円、ウハウハで、安心感〜という気持ちです。

う れ し い 今 日 〜

ということで、今日の晩御飯はビフテキにしました!。

ウ レ ピ 〜 マンモス。

No.374 by 近所をよく知る人 2009-02-04 17:42:00

145平米越の部屋ならば あの 角部屋ですよね

でしたら 月額 100万円の賃料でも 借り手が付く可能性ありありですよ。
最高部屋ですからね。あそこは。下民は手をだせない神聖な部屋。
うらやましいです。

No.375 by 匿名さん 2009-02-04 17:51:00

賃料は幾らで出そうと貸主の自由ですから。

実際にその金額で借り手がいるかどうかは別にして。

No.376 by 匿名さん 2009-02-04 17:55:00

中古で売り出し中の皆さん!買いたたきをしようと371が狙っています!
371に売るくらいなら賃貸に出しましょう。

No.377 by 匿名さん 2009-02-04 17:58:00

っていうか4000万代に買いたたいて買うって夢見過ぎ。(笑)

No.378 by 匿名さん 2009-02-04 18:01:00

手の届かない物にこういう変な夢をふくらませちゃう人が粘り強く貼り付いてるのがここが荒れる原因。

No.379 by 匿名さん 2009-02-04 18:55:00

>>371さん はたぶんこの方です。

もう少しで買えるのではないでしょうか。


-----------------------------------------------------------------
No.200 by 入居済み住民さん 2008/04/14(月) 15:54

では荒らしの方々にはどの物件がお薦めですか?

ここよりも良い具体的な物件があれば、提案して下さい。
それが良い物件だったら、初めて自分の高値掴み、タイミングの悪さ、失敗に地団駄踏んで
悔しがります。


我々を悔しがらせたかったら、他の良い物件を教えて下さいね。
お待ちしております。

No.201 by 匿名さん 2008/04/14(月) 16:13

あーすごい簡単です!
大幅値引きされたプラウドを買います
皆さん(購入者、契約者)には決してしゃべりませんけどね
後で騒がれるとこまるから
***、何も知らずに、笑えるよな

No.380 by 土地勘無しさん 2009-02-04 19:21:00

123平米で 40 万円か

では 145平米なら 150万円/月額家賃も いけるかもよ

さすが プラウド新浦安

天使の住居といわれるだけのことはありますね

No.381 by マンション住民さん 2009-02-04 19:45:00

ここよりも良い具体的な物件があれば、提案して下さい。
それが良い物件だったら、初めて自分の高値掴み、タイミングの悪さ、失敗に地団駄踏んで
悔しがります。

分かっていないなあ。この物件が悪いって言ってんじゃなくって、単に高い(高かった)ってみんな言ってんだよ。
それも開発以前からの話。

ME21で売っているマンションとレベルは同等ですよ。

同じ程度の物件なのに、プレミアムを払ったことが茶化される最大の理由。

買うタイミングを間違えたんだよ。それを負け惜しみ言ってるだけじゃないか。

我々地元住民は、こんなに高くなるなんて想像していなかったが、高くなる前に買った、ということ。


と書くと、「プラウドは特別な物件で、プレミアムを払う価値がある」と言いたいんでしょうが、
マンションは土地代や材料費(鉄筋)以外では価格差はたいして変わらないんだよ。
ちょっと豪勢な作りをしているが、シーガーデンだって結構背伸びしているし、あんなせこい建てつけ方で、プレミアムもないよ。

プラウドが建設されたころはまだコモディティバブル前だったから土地値以外は他のマンションと大差ないはずだよ。

No.382 by 匿名さん 2009-02-04 20:12:00

↑東葉高速線の物件の勝ち。勝ち物件いっぱいありすぎて上げられない。

No.383 by 匿名さん 2009-02-04 20:31:00

なんだかんだ言われても広くて海が見えていい物件ですよ。

別に値下げ販売していても、たかが2000万程度。

転職前のリート在籍時の一回のボーナス分。
その会社は無くなっちゃったけど…。

多分僕らは金銭感覚がずれてしまっているから、外野と話が噛み合わないんだと思うんです。
こればかりは仕方ないですよね。

No.384 by 匿名さん 2009-02-04 21:00:00

2000万も引くかよ!
誤解を招く事実無根の内容なので通報しました。

No.385 by 匿名さん 2009-02-04 21:02:00

中古物件の実質値下げは表示価格の100万円がいいところ?
あなたこそ何もわかっちゃいないのですね。
中古物件の価格は、売主の状況、思いだけで決まってしまうのですよ。
もし、6500万の物件を、頭金1300万で購入したとしましょう。
まだ1年ですから、元金はまったく減っていない。 
よって5200万のローンが残っている。
このローンが払えなくなってしまって売るしかない。
となると、仲介手数料が4%くらいかかるので、200万必要。
よって5200+200万=5400万で売ると借金をチャラにできることになる。
しかし売れなかったらどうなるか?
ローンは支払えなくなってしまっている状態にもよりますが、多少借金が残ったままになっても構わないからとにかく今の莫大なローンを少しでも返済しなくてはならない人であれば4500万で販売して、手数料入れて1000万の借金が残ってもしようがない。。。。 ということが起こるのですよ。
売れなくてもいいや という売主の物件は値段は下がりませんが上述のような切羽詰まっている売主であれば買主はたたけるだけたたけるのです。

結果どうなるか? その低価格での販売による実績により、その物件全部の価値が大幅に下がるということになるのです。

もちろん、ローンを組んだ銀行は当然ながらその物件自身を担保として
いますから払えなくなれば差し押さえるだけですが、銀行だって慈善事業ではないので、物件を差し押さえただけではお金は戻ってきません 出来る限り早く現金化したいのです。
寝かせておいても値上がりするなどという物件はすでに日本には存在しませんので時間が経てば経つほど、その物件の価値は下がっていくのでとにかく早く現金化しようとします。

そんな物件を現金でたたき、低価格で買い集めて安く売る業者も現れていることは皆さんすでにご存じですよね。
それが現実なのです。

すべての物件で起こる現象ですが、特に大型物件のバブル物件で必ず起こる現象です。
それを覚悟で購入されているわけですから、ぎゃ〜ぎゃ〜騒ぐことはなく、達観してお住まいになられてください。

自分の物件だけは価値が下がらない、高く売れる と思っている方々には
少しでも現状を理解していただき、そういう状況が起こることも十分理解し、悠然と構えられて住まう方383のような方こそ本当のセレブではないでしょうか?

No.386 by 匿名さん 2009-02-04 21:37:00

↑アラシだから気にするな。文面でわかる。いつものア○だよ

No.387 by 匿名さん 2009-02-04 21:51:00

MEも含めて金融危機で売りに出している住戸がかなりの数に上ると地元不動産屋さんに聞きました。
例えば特にパークシティ東京ベイの売り物が多くなっているとか。
背伸びして買ったということでしょうかね。

No.388 by 匿名さん 2009-02-04 22:26:00

>385

>中古物件の価格は、売主の状況、思いだけで決まってしまうのですよ。

さすがに釈迦に説法でしたか。
失礼。

ならばケースバイケースであることもおわかりですね。

「500万下げるから買って下さい」
もあれば
「100万しか引けません」
という場合もありますね。

仰るような危機的な状況なら投げ売りもするでしょうが、焦ってなければ投げ売る必要も
ありませんよね。
それは売り主にしか分からないことですね。

No.389 by 匿名さん 2009-02-05 00:08:00

残りは少ないから、きっと完売するよ。

No.390 by 匿名さん 2009-02-05 02:51:00

385のながーい力説も妄想トークで中身0。
そんなに安く買える物件があるなら業者が買って儲けてるよ。
売った事も買った事も無いのに知ったかぶりトークはやめてよ〜。
売り主は早く現金化したいなら一般人じゃなく業者に売る。
人気のない地域は業者も買い取りしないけど、浦安は人気があって売りやすいのでまあまあな値段で買ってくれるほうだから売る方もいざとなったら業者にパッと売って身軽になれる。

385が素人丸出しで買いたたいて(笑)安く買えるような地域じゃないよ。
力説したわりには知ったかぶり丸出しでしたね。

381>我々地元住民は、こんなに高くなるなんて想像していなかったが、高くなる前に買った、ということ。

安く買ったと自慢したいらしいけど、ここも含めもう今では手の届く値段じゃないってことね。
我々地元民とか言ってるけど、我々って誰?一人でも軍団?(笑)

ホントに安く買ってたなら、やっと買える値段で買えて良かったねってだけの話だよ。
安いだけが価値だと思う人間ばかりじゃないっていいかげん分かりなよ。

常連のアホたれはハナタレ小僧だね。

No.391 by 匿名さん 2009-02-05 07:57:00

核心を突かれると、長々と悪態をつくしかないのですね。わかります。

No.392 by 匿名さん 2009-02-05 08:22:00

このスレに出来くる住人最高!!
マインドコントロールされてるみたい。
もしかしてここは新手の宗○法人なの?

No.393 by 匿名さん 2009-02-05 10:10:00

値引き待機見込み客は、野村不動産ではたくさん抱えているんでしょうね。
今まで、物件は気に入ったけど、資金的に届かなかった人たちは大勢いるでしょうから、
そこから選別はできますね。
ここで必死にネガレスを繰り広げている人たちは、野村側からオファーが来ない人たちでしょうね。

No.394 by 匿名さん 2009-02-05 10:24:00

これからは駅近中古を買い叩く時代です。
駅遠は新築でも買わない方がいいでしょう。

No.395 by 匿名さん 2009-02-05 10:24:00

おい、ノムよ!
もう値引きはしなくても売れるぞ。
本当の営業力はいかに高く売るかだ。値引いて売るなら、俺でも売れるぞ。
ちゃんと選別して、質の高い客に売ってくれ

No.396 by 匿名さん 2009-02-05 10:45:00

ここに書き込んでるのは主婦?

時間帯から考えると。一切相手にしないほうがいいよ

No.397 by 匿名さん 2009-02-05 11:14:00

プラウド新浦安、それは洗練された藤原紀香を彷彿とさせる物件。
プラウド新浦安、それは愛しさと切なさを兼ね備えてるマンション。
あー、私はこのマンションを手に入れた。でも高ぶりはしない。それが本物だから。

No.398 by 匿名さん 2009-02-05 11:59:00


手に入れてないだろ(笑)

No.399 by 匿名さん 2009-02-05 12:12:00

398>
手に入れました。てか、住んでます。でも高ぶりは抑えてます。
落語界でいうところの「桂」を襲名したようなものですから興奮はしています。

No.400 by 匿名さん 2009-02-05 13:47:00

399
気持ちは分かります。抑えに抑えて下さいね!横綱クラスの品格を期待しています。若いのに素晴らしいです。二十代後半、共稼ぎ、子供はまた゛、金融マンまたはIT関連の期待の若手といったところでしょうか?今後とも宜しくお願いします。

No.401 by 匿名さん 2009-02-05 14:05:00

400さん、こちらこそお願いします。
30代後半ですので、真の品格は身についておりませんが、努力精進します。
会社員ではございませんので、より向上心をもって、真のプラウダーとして認知されるよう
不惜身命の思いでがんばります。

何せ、プラウド新浦安に住むということは、日本武道館でライブをやるのと同じと考えております。
華やかなスポットライトを浴びれる自分・・・・いや高ぶってはいけませんね。抑えます。

No.402 by ビギナーさん 2009-02-05 14:15:00

藤原紀香というとレパレス21を彷彿とさせるけどな・・


良いか?

No.403 by 匿名さん 2009-02-05 14:44:00

プラウド新浦安に住まうということは他人のふんどしで相撲が取れるということなのですね。

No.404 by 入居済み住民さん 2009-02-05 16:56:00

>>399, 401

ネタであって欲しいのですが。

本当の住民という可能性もあるので言いますが、
他の住民はドン引きしてますよ

つKY

No.405 by 入居済み住民さん 2009-02-05 17:01:00

399 401は、不快じゃないので別にOK
住民じゃないとは思うけど、ネタとしては面白い。

No.406 by 不動産購入勉強中さん 2009-02-05 19:20:00

★★★

プラウド新浦安に関して、値引きのことがでてますが、値引きしている部屋は格下部屋であり、プラウド新浦安の高層階に関しては一切の値引きは先ず無いと考えるべきです。それほどの、一品です。天下のデベロッパーである野村不動産と世界の清水建設が英知を絞りに絞り建てたプレミアマンションがプラウド新浦安なのです。

この掲示板でプラウド新浦安の事を悪く言う輩がいますが、はっきりいいます。頭が悪すぎです。木を見て森を見ずです。恐らく、うだつのあがらないサラリーマンで、日々、上司に叱咤されている連中、或いは、ニートあたりであろうと推測できますが、いじましいです。

この最高物件、夢の物件であり、上記の人も言っていましたが

        ☆☆☆ プラウド新浦安は 天使の住居 ☆☆☆

なのです。

麗しのサブリナならぬ、麗しのプラウド新浦安・・・。
こういえば、又、金の無い連中が反論するんでしょうけど、所詮は、ミジメな●●であるといえる。

No.407 by 匿名さん 2009-02-05 19:54:00

406は新手の荒らしですな。
一見褒めてように見えるが、実は燃料投下しているに過ぎない。
アクセス禁止にすべきだ。

No.408 by 住人さん 2009-02-05 20:38:00

本当の住人はこんな恥ずかしい事を考えていません
外部からどう思われようが、自己満足しながら楽しく暮らしています。
お願いだから住人をおとしめるような書き込みはしないで!

No.409 by 匿名さん 2009-02-05 22:43:00

海がみえる物件ということで、ここも検討しています。
ところが、知人から海辺のマンションも車も塩害で
通常と比べて半分の寿命しかないと言われました。
プラウド物件というと、ベランダにガラスを配して素敵ですが
知人に言わせると、塩がくっついて色々な部分の劣化が早く
10年もすると、かなり古びた感じになるらしいのです。
なにか対策はあるのでしょうか。

No.410 by 不動産購入勉強中さん 2009-02-05 23:04:00

近くのマリナテラスの契約者です。

海風の対策、確認していませんでしたが、実際のところどうでしょうか?
同駅の他の物件は一見して、すんごい対策などしてなさそうですが、素人の一見だから分からないだけ?

良く知っているかた、教えて下さいな。

No.411 by 匿名さん 2009-02-05 23:11:00

全体を洗う

No.412 by 匿名さん 2009-02-05 23:20:00

セレブ(笑)
真の品格(笑)
高値掴み(笑)

No.413 by 匿名さん 2009-02-06 00:00:00

412(笑)
安物買い(笑)
ひがみ(笑)
ブサイク(笑)

No.414 by 匿名さん 2009-02-06 01:00:00

スルーできない(笑)

No.415 by 匿名さん 2009-02-06 06:31:00

>>409
デマだな。

だいいちクルマなど5年で買い替えが普通。

No.416 by 匿名さん 2009-02-06 08:34:00

409
沢山の応答あって良かったですね。やはり内陸部の方がいいと思いますよ。出来れば盆地などがお薦めです。探してみて下さいね!

No.417 by 匿名さん 2009-02-06 08:55:00

このマンションのどこがセレブで品格があるの分からない。
やたらとでかい普通の団地マンションでしょう。
住人も私からしたら見た目地味な人が多く見受けられますけど。
なぜ皆さんがそんなに褒める?褒め殺し?してるのか不思議である。
初めて購入する人、した人が多いからそうなるのかね。
都心のタワマンからの住み替えだが、部屋で良いのは、広くなっただけだよ、仕様設備は全然落ちるね。
その分環境とかに惹かれて決めたけどね。
検討中の人、ほんとマンションも住人もどこにでもいそうでありそうな普通な感じですよ。

No.418 by 賃貸住まいさん 2009-02-06 09:04:00

>417

お宅 だめだな

No.419 by 匿名さん 2009-02-06 12:55:00

せめて100戸程度に抑えてもらいたかったね

Googleストリートビューでみると、まさに都営住宅!

No.420 by 匿名さん 2009-02-06 13:06:00


せめて「亀レジに見える」って言ってあげて

No.421 by 匿名さん 2009-02-06 13:11:00

レイディアントシティ印西牧の原に見えるわ!

No.422 by 匿名さん 2009-02-06 13:41:00

今後、住民が不快に思うであろう事実無根の記載は、通報させていただきます。
覚悟して記載してください。

No.423 by 匿名さん 2009-02-06 15:29:00

浦安ってしょせんチバラキでしょう。
なにがセレブじゃ
腹が痛くなるから笑わせんといてくれ。
おそらく5年後にはプラウドのネームバリューも薄くなるから
この物件は資産価値は今より2000万以上は落ちる。

二子玉のライズのほうが、数段上。

No.424 by 匿名さん 2009-02-06 16:33:00

あら!
どなたでしたっけ。ここより良い物件はないのかって言っていた人がいましたね。

二子玉川の物件がお勧めみたいですよ。
良かったですね。ご紹介していただけて。

No.425 by 入居済み住民さん 2009-02-06 16:41:00

都心に近く、通勤が便利。
それなのに、海や公園、教育などの環境が揃っている。
そういう理由で購入したのです。
駅からバス・埋立地など、資産価値という視点でみると
購入した私でさえ当然ながら都心の広尾や、葉山・鎌倉などと比較したら
資産価値は相当低いと思っています。
(私自身は鎌倉の出身で、やはり風情や住宅街の雰囲気などからみると鎌倉と新浦安では
 くらべようもない差があると思っています)
それもわかっていて、資産価値ではなく、
旦那の通勤や子供の教育などいくつかの私たちなりの理由でえらんで、購入したのです。
私の周りの方は皆さんそういう方だと思います。
ここの資産価値が上がるなど期待していませんし、5年度に2000万下がろうが関係ありません。
でも、いくらなんでも都営には見えないでしょ?

実は旦那には鎌倉からグリーン車で通勤というオプションも持ちかけてみましたが
やはり都心からの距離がネックだったみたいです。
グリーン車なら毎日2000円でも1ヶ月4万円。 
年間50万なら新浦安で資産価値が10年で2000万下がるよりもよっぽど得のように感じましたが、
汗かいて稼いでいるのは旦那ですもんね。 
でも、住んでみてここは本当に気持ちの良い毎日を過ごせるところだと実感しています。
ベランダから眺める海の景色は何よりも気持ちをホッとさせてくれますよ。

No.426 by 匿名さん 2009-02-06 17:18:00

お! 良いんじゃないですか?
二子玉ライズ。

今ならプラウドと選択の候補に十分なりますね。
入居が来年なので去年入居された方にはそもそも検討対象にならないでしょうが。

買うなら92平米ですね!
それより狭いのは窮屈で勘弁だし。
でも92平米は高そうだなぁ。

いくらくらいなんですか?

No.427 by 購入検討中さん 2009-02-06 17:33:00

・≪管理費+修繕+駐車場(とくにこれ)≫が高〜い! 
・場所は申し分ないですよね。


ところで、プラウドあと○戸? 年明けから販売好調といきました。

No.428 by 匿名さん 2009-02-06 18:09:00

425さん

いいの。いいの。マジに受け止めなくて。
この板は、単に購入者をいたぶる目的で残っているだけのものなんだから。
野村さんも最後のお願い状態でがんばっていることでしょうが、売れ残っているのは事実だから、
格好の餌食であるわけです。

広尾や葉山、鎌倉と比較したって、何の意味もありませんよ。
元大名屋敷、御用邸、古都などの場所は、新興住宅地と違い、新住民を受け入れがたい部分もあったりして、案外住み難かったりするものですし。

青い東京湾。これは豊洲や台場、品川あたりからは見ることができません。
都心の近くできれいな海が見えるリゾート性を兼ね備えた住宅地というのは、どんなに地図を眺めても、新浦安しかないのです。そのことに大きな価値を感じる人はたくさんいるでしょう。
(TDL抜きで考えてもね)
新浦安はそのような希少価値があるからこそ、高い値段がついてしまうのです。
Y,sマートのところに売り出している物件も、案外高いですよね。

本当に住みやすいですよね。
ここでどんなにだめな物件と叩かれようとね。

No.429 by 匿名さん 2009-02-06 18:36:00

あ、よく見たら確かに二子玉ライズはランニングコストが高いっすね・・・

肝心の物件価格はいくらなんでしょう? まだ未発表なのかな。

そうするとプラウドもそんなに高値掴みでも無い気がしますね。

No.430 by 匿名さん 2009-02-06 18:39:00

ご主人のことを旦那などという呼び方はやめたほうがいいです。
きれいでない。

No.431 by 匿名さん 2009-02-06 19:02:00

プラウド新浦安は、住めば良さが分かる。都心近郊でこれだけの環境、住み心地はないよ。
とやかく悪評をいうやつがいるが、住民の満足度は高い。それが全てだろ。
資産価値とかを気にする程度の稼ぎしかないなら、買わなきゃいいじゃん。

No.432 by ご近所さん 2009-02-06 19:05:00

>>430
その通りです。
セレブ試験に合格した奥様が使う言葉ではない。
高洲漁民の使う言葉です。
主人と呼びなさい。

あなたがご主人のことをここで、旦那と呼んでいることが、
○村にばれると、合格取り消し。
契約解除、買戻しになるかもしれない。

No.433 by 匿名さん 2009-02-06 19:08:00

本埜?
印旛?
長生?

No.434 by 匿名さん 2009-02-06 20:21:00

ここに住んでるのは金持ちだって?
本当に笑わせてくれます。
私に言わせると、ここに住んでいるのは貧乏人です。
本当の金持ち、価値の分かる人は都心に住みます。
そしてこんな新浦安のような場所は別荘の候補でしかありません。

不便で、まわりに何もない。それが千葉県の新浦安です。

No.435 by 匿名さん 2009-02-06 20:38:00

確かに浦安と鎌倉の海はぜんぜん違いますね。
いちばん大きいのは浦安の海には砂浜がない。風光明媚さにかけると思う。
まあ仕方ないですが・・・。でも、幕張なら砂浜があるんですよね。
あっちのほうが本当の海らしいとは思う。

No.436 by 匿名さん 2009-02-06 20:50:00

6000万台から7000万台という値段は
絶対的な価格としては高くない。
しかし、物件の価値からすれば高い。
二子玉ライズのほうがリーズナブル

No.437 by 匿名さん 2009-02-06 21:54:00

>>432
「高洲漁民」とは、高洲の戸建地区のことですか?
時々家が売り出されていますが、
一般人が何も知らないで買ってしまったら・・・

ご愁傷様です

No.438 by 匿名 2009-02-06 21:58:00

434

都心から引越して来たのですよ。きれいな空気と静けさと自然環境を求めて。
あなたは都心に住んだことなく、どういうところか知らないのでしょうね。見たのと住むのは違うのですよ。

No.439 by 匿名さん 2009-02-06 22:50:00

まあ、現実的に瓶忘人には買えんわな。
仮に別荘地と言うならば、もう少し頭の中を整理した方が良いぞ。

瓶忘人は別荘を買わないしな。

妬みで支離滅裂になってるぞ。

No.440 by 匿名さん 2009-02-07 00:00:00

434
あなたは何処にお住まいですか?

No.441 by 匿名さん 2009-02-07 00:02:00

435、あなたは何処にお住まいですか?

No.442 by 匿名さん 2009-02-07 00:21:00

>>436

ええっ!?
二子玉ライズって、その狭さで6000万円もするの??

ありえな〜〜い!!


とか、言わないの!

No.443 by 匿名さん 2009-02-07 00:46:00

確かに、ライズとか都内の物件の坪単価見てると、プラウドの価格が良心的に思えてくる。

No.444 by 匿名さん 2009-02-07 01:33:00

千葉のバス便マンションとしてはかなり割高だね。
都心で1億超出せても、ここだと5千万超は有り得ないと思ふ。

No.445 by 匿名さん 2009-02-07 01:47:00

買えないマンションオタクの皆さんを相手にするのもいかがかとは思いますが、ストーカーの方々の執念も大したものですね!素晴らしい!私も若し買えなかったら???同じような行為に出たか?そんなことはしませんが、建物を見たり、思い出したりした際は、不快だったかも知れません。営業さんの面接?に通らなかったり、銀行のローンに振られたら、怨念みたいなものも残るのかも?最後のチャンスです!襟を正しMRを訪ねて下さい。駄目でも中傷はせずにお願いします。その時は自分の自宅だけを見つめて下さい。

No.446 by 匿名さん 2009-02-07 03:43:00

浦安って場所は、都会でもない、風光明媚な別荘地でもない、
空気はべつにきれいなわけでもない、
学区としても魅力に欠ける。
本邸は世田谷な杉並などの住宅街にもって
ここはあくまでセカンドハウスって感じですね。

TDLに行きたいとき、船橋に潮干狩りに行きたいとき
前日だけ泊まるような利用の仕方がいいのでは?
新浦安に住んでるなんて私の仲間内では恥ずかしくて言えません。
こんな中途半端な場所にたかだか100平方のマンションを買って住むなんて
どういう価値観からそんなことになるのでしょう。

No.447 by 匿名さん 2009-02-07 03:46:00

>442,443

二子玉ライズは東京都世田谷区
ここは千葉県浦安市

リーズナブルで当たり前でしょうが。
国税局の地価を調べてごらんなさい。

No.448 by 匿名さん 2009-02-07 07:41:00

そんなくだらないブランド(東京都世田谷区)ってだけで、高い割りに狭い部屋になるくらいなら、浦安だけど広い方が良い気がする。

それに二子玉って何が魅力的?
用賀に会社あったから良く行ってたけど、ごちゃごちゃして汚いし、ちょっと行けば246やら環八ですぐ渋滞、世田谷通りも渋滞。
夏前にはBBQの若者でごった返し。

買い物は車?
駅前までそんなに離れてないから徒歩か?
買い物袋持って徒歩で帰宅?
超めんどくさくない?
日常生活考えたら良いところが思い浮かばない。

通勤が楽?
あの激混み田園都市線で?

誰か詳しいネガティブ派の方、ライズの良い点とプラウドの悪い点を整理してくれ。

素で分からない。

No.449 by 匿名さん 2009-02-07 08:17:00

>そんなくだらないブランド(東京都世田谷区)ってだけで、高い割りに狭い部屋になるくらいなら、浦安だけど広い方が良い気がする。

くだらないブランドっていうだけならプラウドの方が、くだらないブランドだと思う。

>それに二子玉って何が魅力的?
>環八ですぐ渋滞、世田谷通りも渋滞
>通勤が楽?
>あの激混み田園都市線で?

人や車が多いのは当たり前。だって都会なんだから。ひとごみが嫌なら外房の海の近くにでも住んで下さい。浦安なんかよりよっぽどきれいな海が広がっています。

>駅前までそんなに離れてないから徒歩か?
>買い物袋持って徒歩で帰宅?
>超めんどくさくない?

近いんだったら徒歩で帰るのが当たり前でしょうが。まあ近くにろくなスーパーや百貨店がないプラウド新浦安だったらどこに行くのも車でしょうけど。

No.450 by 448 2009-02-07 08:29:00

>>449

即レスサンキュー!
ちなみに俺はレジアス住民ね。
プラウドがブランドなんて、これっぽっちも思ってないよ!
今買い換えるならライズなんかよりプラウドだなぁ


人混みは嫌だけど、外房なんかまで行かなくても新浦安は十分人混み少ないですよ(笑)


近いんだったら徒歩で帰るの当たり前ですよね。
でも不便ですね。
結局高洲のバス便の不便さと大差無いってことですね!

No.451 by 匿名さん 2009-02-07 08:37:00

あのーすみませんが、新浦安のどこが海や空気がきれいなんでしょうか?
しかも部屋だってたいして広くない。
田舎だから生活するのに色々大変。

まあ安い物件だから住民の方も我慢せざるを得ないんでしょうが。

二子玉の駅周辺はごちゃごちゃしていますが、ライズの周辺は住環境がととのっています。
また東大教養部や学芸大学、筑駒や駒東といった一流校に田園都市線一本で行け、子供の通学にも便利です。
(それに対してこちらのスレでは渋幕ですか(笑)通学も下りで空いているでしょうが・・・残念ですね(笑))
二子玉ライズを狭い部屋という人もいますが、それは安い部屋。ちゃんと100平方メートル以上の部屋もありますので

No.452 by 匿名さん 2009-02-07 08:52:00

買い物の重い荷物もっていくら近くても歩くのはやだ

No.454 by 匿名さん 2009-02-07 09:20:00

ヲイヲイ、ライズの100平米の部屋って、いくらすると思ってるんだよ・・・

個人的には、プラウドの競合物件としてライズが出てくる時点で、プラウドもなかなかのものなんだなぁと思ってしまうけどね。

No.455 by 親と同居中さん 2009-02-07 09:24:00

二子玉川と新浦安の高洲地区を比較している人がいますが、

極めて Non-Sense です

二子玉川というのは 高速が2連結し、最高に空気が汚い場所です

私の友人達は 気管支炎になり、また、花粉症も悪化しています

それと なんといっても 厳しいのが 洗濯物が外に干せないそうです

干すとどうなるか

そう 洗濯物が真っ黒になるのです それも短時間で

その人はホストですが、これは しゃれではありません

しかし

それに比べて 新浦安の高洲地区の空気が綺麗なこと・・・

新浦安が空気が綺麗なのではありません(確かに全体的にはかなり空気が綺麗ですが)

新浦安の

高洲地区が空気が綺麗なのです

一度、高洲海浜公園に行ってごらんなさい

あるいは プラウド新浦安のあたりに行ってごらんなさい

その空気の旨さが 緑の多さにあいまって なんとも フルーティな空気となり

あ〜あ 恍惚感 となります

そこに聳え立つ プラウド新浦安は またに 天空

あぁ この プライド まさに Proud ... be proud of プラウド新浦安あぁ

この空気の綺麗さを あたなに

しかし、野村不動産と清水建設はよく かような 素晴らしい物件を建てたものです

             The 賞賛!!!

No.456 by 匿名さん 2009-02-07 09:42:00

確かに!
ライズが比較対象として出てきた時点でプラウド凄いですね。

しかもライズの竣工は来年。
やっと出てきたという出遅れ感。

しかも一長一短で、どっちもメリットデメリットあるし。


新浦安の空気の善し悪しなんて超どうでも良いが、二子玉の空気が汚いのはガチだしね。

No.457 by 匿名さん 2009-02-07 09:45:00


まぁ・・・表現の仕方は奇妙ですが、概ね合っています。

ただし世間の流れとして、セカンドハウスや投資の為のマンションを手放す人が
急増しており、リゾートマンションでは値がつかない事もしばしばです。
「自分が住む為」という本質のみが求められていると言い換えても良いでしょう。
そういう意味で、中間的な存在となってしまった高洲プラウドは残念でしたね。

No.458 by 匿名さん 2009-02-07 11:28:00

まとめると、
セカンドハウス的なメリットは薄れてしまったけど、
住環境という意味ではライズよりは便利ということですね。

坪単価もライズよりお得ですし。
ありがとうございました。

No.459 by 匿名さん 2009-02-07 11:35:00

なんでライズと比較しているの?
だれも実際ここと比較検討している人なんていないでしょう。

No.460 by 周辺住民さん 2009-02-07 11:38:00

新浦安には都内城西部や神奈川から大勢の人が移り住んでいます。
私も以前に目黒区、新百合ヶ丘、あざみのに住んでいましたが、こちらに引越してきて愕然としました。こんな素晴らしいところが近郊にあったんだと、目からうろことはこの事です。
一度ぜひ見学や散歩に来てみたらいいと思います。

人はこういうところに住むべきだと、つくづく思う日々です。

No.461 by 匿名さん 2009-02-07 11:59:00

>459

なんか、ここより良い物件はライズぐらいしか無いって書き込みがちょっと前にあったんですよ

No.462 by 購入検討中さん 2009-02-07 17:20:00

幼稚園生の子供一人の3人家族です。自分の通勤、子供の将来の教育、ストレスを感じない広さ、海が近くにある環境などの点で関心あります。一方でバス便の利便性と京葉線の込み具合は気になるところです。タクシーをよく使うので赤坂、銀座あたりからのタクシー料金なども。また新浦安で高級食材系のスーパーがあるやないやなど。
現地も見ましたが、セレブ系ではなくちょっと良いクラスのサラリーマンマンションという印象を受けました。都内の戸建や80㎡くらいの3LDKを中心に見てきた私にはこれはこれで魅力的に感じるところも多々あります。妻は今ひとつ乗り気ではないですが。購入された方はその後どうでしょうか?

No.464 by 匿名さん 2009-02-07 18:53:00

ここの中古は示し合わせたように坪168万円売り気配で皆さん出されていますが、
業者さんが間に入って談合でもしてるんですか?
それともバルク買いの投げ?

No.467 by 匿名さん 2009-02-07 19:18:00

>462さん

なんじゃかんじゃ言われてますが、高洲町内からの転居組が多いことが、住めば都を物語っていますよ

バス便が面倒なら、わざわざこんな高いマンションに買い換えませんよ

今はOKもできて、十分過ぎる。

おっと、ここら辺にしておかないと、また変な人達がムキになって襲いかかってくるのでこの辺で。
ムキになって来られても的ハズレ過ぎて当たらないのですが。

京葉線は混雑してると思うかもしれませんが、京葉線が混雑してると言うなら都内で電車に乗れなくなっちゃいます。

No.468 by 匿名さん 2009-02-07 19:21:00

そりゃあ田舎にいけば空気はきれいで自然はいっぱいだろう。
しかしそれなら千葉市内の湾岸の方が空気がきれいなわけで、
所詮ここは中途半端な割には値段が高い物件にすぎない。

マンションは、土地の高い場所に多くの人が住めるように
考えられた建築物なのであって、こんな土地の安い場所に
マンションを建てる考え自体が間違えているのだよ。

というわけで、ライズなどの都内の物件はその存在価値があるが
この物件は価値なしと断言する。

No.469 by 匿名さん 2009-02-07 19:25:00

>462さん

定価での購入はやめたほうがいいでしょう。
ただし2割引きなら、候補にあげてもいいのではないでしょうか。

No.470 by 購入検討中さん 2009-02-07 20:21:00

462です。意外?に建設的な回答を頂きありがとうございます。
このスレ結構脱線しがちなので安心しました。
確かにあの戸数で9割がた売れているというのは紛れも無い事実ですしね。
都内からの転居組みの存在しかり。電車は現在始発電車を利用しているのでそれほどストレスではないですが、得るものもあれば失うものもあるのも仕方が無い。新浦安ならここか三井のパーク何とか系の中古で考えます。

No.471 by 匿名さん 2009-02-07 20:39:00

>468

良いんじゃないですか?
価値無しとの判断。


>>462さん

面白いですよね。
価値を感じない人が毎日掲示板を覗きにくるんですよ。

しかも書き込みまでする。

スゴイ宣伝効果です。

No.472 by 匿名さん 2009-02-07 21:26:00

前向きに考えない奴は、イラン書き込みするな。ここは検討板であって、批判する所ではない。

No.476 by 購入検討中さん 2009-02-07 21:41:00

その12くらいからここのスレは伸び具合がすごいですよね、この不景気でみんなマンション売れなくなる中ここは特別すごいですね。

ところで何度も出てますが、ここは検討版なのでここに何の価値も見出せない方はもうほっといてくれるとありがたいのですが。

このマンションをこんなご時勢であってもバス便であっても埋立地であっても野村が土地を高値買いしたぶん定価が割高であってもそれらを知った上で検討している人たちがいるので、正直言って資産価値とかそういうお話は結構ですので。

むしろ住んでる方に生活してらっしゃる上での実体験やこちらの疑問点など教えて頂いたりそういう場にそろそろして欲しいですよね。
真剣に考えて昔の分から見ていると、まだ以前の外壁や駐車場の段差の話の方が最近の話よりはましですかね。

もっともまだ契約決めきれずここ見てる自分も悪いのでしょうが。

No.479 by 匿名さん 2009-02-07 21:50:00

476のいうとおり。
ここは、住めば良さが分かるよ。都心で働くなら、癒される所だから。
住民の皆さんも、質がいいですし、新浦安ではやはり1番と思います(以前はME21に住んでました)

No.480 by 匿名さん 2009-02-07 21:53:00

価値を見い出せない人が放っておいてくれるわけないでしょう?

何故なら彼らはれっきとした検討者だから。
買える値段まで下がるのを待っているんですよ。

だから、まだ売れ残っていないと困るんです。
だから年明けからの値引き商談でMRがにぎわっていて、相当焦ってます。

売れると困るからネガキャン頑張っているんですよ。

No.481 by 匿名さん 2009-02-07 21:54:00

475さんに激しく同意。
私も、高値だから買った一人です。安かったら見向きもしません。高値掴みという発想は、お里が知れますね。南無

No.482 by 匿名さん 2009-02-07 21:59:00

ちなみにもういい部屋はありません。ネガキャンが買えるしかありません。

No.483 by 匿名さん 2009-02-07 22:07:00

資産価値が高いのは
南東側の上層階角部屋(できれば三面採光/両面バルコニー)、ルーフバルコニーがついた特殊部屋。
南西側も上層階角部屋、特にプラウド3のことを考えれば、B棟以西の10階以上三面採光(両面バルコニー)タイプがいい。
最上階も、まあ良いだろう。

No.484 by 匿名さん 2009-02-07 22:20:00

>下手に年収1千万以下の低収入の人が入居して、
>その子供が不良になったりしても困るしね。

近隣にはいるよ、大型スクーター下部にネオン菅を
光らせたガテンが。

No.485 by 購入検討中さん 2009-02-07 22:24:00

プラウドⅢは結局14階建てと聞いたのですが、南西側を検討しておりますがやはり海は16階以上でないと厳しいでしょうか?しかもB棟より西ですか?

TDL側の眺望はまだしも海は16階でも厳しいですかね、最上階以外は見えない感じなのでしょうか、他のプラウドのように眺望シミュレーションとかあると便利ですが今からの物件でないのでそこまではしてくれないだろうしな...。

No.486 by 匿名さん 2009-02-07 22:36:00

B棟なら大丈夫ということでは。c棟でもほぼ大丈夫4では。日影のシュミレーションとかは野村さんがくれますけどね。プラウド3の建築予定図も。プラウド新浦安の価値が損なわれないように配慮はされてますよ。
むしろ3の方が、いい部屋が少ない感じですけど。

No.487 by 匿名さん 2009-02-08 09:39:00

ほかのMRは客すら来ないけど、ここは販売開始からずっと客は来てるね。それでも完売しないということは、買いたいけど買えない奴が多いと言うこと。

つまり野村さんが安売りしてないということ。

No.488 by 高洲住民 2009-02-08 10:11:00

私は自分で会社を経営していますので出社するのは一週間に一度でも問題ないので海の見えて東京に近い物件を千葉の館山から九十九里、神奈川の物件まで探していました。海の近くに住むということはそれだけでこころがいやされる。波の音、空気の良さ、景観そういったものを求めてしまうほど一時は経営に疲れていました。 
 しかし実際に田舎に住もうとするとうちの上さんに大反対です。しかし私は癒しを求めて自分の理想の場所を求めてしまう。そんなとき高洲を知りました。本当にこんな都心の利便性を120%享受できなお且つ海が目と鼻の先にあり景観も空気も申し分ない。こんな場所は本当に少ないし私が知る限り無いのではないでしょうか?少ないからこそ価値があるんですよね。
 ちなみに今は毎日会社に出ています。

No.489 by 匿名さん 2009-02-08 12:07:00

検討している方に、住民からの感想というと、
住めば住むほどいいところだと実感しているということでしょうか。

うちのマンション購入のための条件は、
①眺望
②静けさ
③空気がきれい
④ホームレス不在の街(高洲海浜公園にいることを知ったときはショックだった)
④職場(港区)まで30分圏内(これは諦めた)
⑤予算7000万円以内
⑥できれば新築、なければ中古

こうなると、品川、豊洲、勝ちどき、台場くらいしか検討材料しかなく、
しかも、①の眺望が一番の優先順位だから、プラウド見たときには、ひとめぼれって感じでした。

毎日、海を眺めながらの生活に本当に満足しています。
物件見学の時、住民の方たちが挨拶してくれたことも購入の理由でもあります。
都会では消えた江戸マナーですからね。
「ウエルカム!」と言われているようで、とてもうれしかったんです。
今ではうちも毎日すれ違い様に挨拶をしていますし、住民の人たちとのおつきあいが楽しいです。

No.490 by 入居済み住民さん 2009-02-08 12:22:00

ひとつだけ心配なことがあります。
それは埋め立てがもっと進む可能性がないかどうかです?
今は海が見えて、リゾートのような毎日を過ごせる立地ですが、
埋め立てがさらに進めばせっかくの海を見ながらの生活も終わってしまい、
単に駅から遠いだけに。。。。。。
そんなこと心配してもしようがないのでしょうが、
今の海の見える生活がいつまでもつづいて欲しいと願うだけです。

No.491 by プラウド新浦安は最高 2009-02-08 14:12:00

今日はプラウド新浦安のゲート前で

モチつきをしたり、わたがし、ポップコーンを無料で配布していますね。又、オレンジなんかも全部無料配布・・・。

こういうのが定期的にあるのがプラウド新浦安の 凄さですよね

他のマンションなんて あるわけ ないですもの。

プラウド新浦安は確かに日本一のマンションではないかもしれませんが、少なくても、
千葉県一であることはほぼ間違いないのではないでしょうか?
交通の便が不便? ちゃんちゃら おかしい話です。
私達は 駅前や ゴミゴミしたところ つまり 便利が良いところにまったく住みたくないのです
しかしながら たまには 都内にでたりするわけで

気が向いたときに 空気の汚い都内にでれれば それでよし

それ以外は 最高の空気を吸い、最高の海を眺め、公園を散歩するのが良いのです、
それと部屋が148平米というのは ほんと 気持ちよいです
南東側と南西側 両面バル 風呂には窓 朝風呂で 太陽ののぼりを見、ワインを傾ける
部屋はピカピカ、シーツも常時まっさら そういう生活がしたくて 皆さんが言うところの
交通の便の悪いところにすんでいるのです が そうしたいのです
電車の音が ゴー 車の音が ゴー 誰がそこに住みたいですか?

もう 最高の極致です プハ〜

この喜びは言葉では言い尽くせません

交通の便うんぬんの人は 一度、プラウド新浦安に来て 高層階から太陽ののぼりや
富士山、又、千葉マリンスタジアムや 新日本製鉄所の君津Mill、ディズニーラントやシー、
羽田空港や六本木ヒルズ等をみてごらんなさい それが 一度にみれるのですよ

あ〜 この恍惚感 最高ですね

No.492 by 匿名さん 2009-02-08 15:04:00

主婦やニートならね。ということで
いつも同じ書き込みは主婦かニート?

こういう書き込みはプラウドの品位落とします。もっと謙虚な人達の集まりだと思います

No.493 by 匿名さん 2009-02-08 15:28:00

浦安の歴史
 
「昭和40年(造成事業着手)から55年(同完了)に至る浦安の海面埋立事業。
 昭和30年代に入ると江戸川上流部で工場汚水放流事件が起こるなど東京湾沿岸の海域汚染が進み、浦安の漁業は衰退し始めました。
 このような転換期に昭和34年頃に日本プラスチック社から浦安町に対し、海面の一部を埋め立て、東洋一の遊園地を作りたいという申し出などがありました。
 そこで、町では、議会、漁業協同組合ともども海面埋め立てについて協議を進め、34年千葉県に対し、大規模遊園地の建設を主体とした埋立事業の促進を要望しました。海面埋立事業における土地利用については、浦安地区が国の首都圏整備の観点から工業用地としての利用を規制される傾向にあったため、「住宅地の造成」、「大規模遊園地の誘致」、「鉄鋼流通基地の形成」の3点を基本方針とし、千葉県事業として海面埋立事業が実施されることになりました。
 37年に漁業権の一部放棄が決定され、40年から第1期の埋立土地造成事業が始まり、50年に埋め立てが完了。また、46年には漁業権の全面放棄がなされ、翌47年から第2期海面埋立土地造成事業が始まり、55年に埋め立てが完了しました。これにより、行政面積はかつての4.43平方キロメートルから4倍近い16.98平方キロメートルに広がりました。」

東京湾が死の海だった昭和のころのお話です。
浦安としては、埋め立てして財政源を確保する以外になかったんでしょうね。
昭和34年に計画して、今は平成21年、半世紀前の話です。
そして、その事業は成功したと言えると思います。
なぜ埋め立て事業を拡充する必要がありますでしょうか。
いずれにしても、我々世代のことではないでしょう。
そんな心配は必要ないと思います。

それよりも、我々が老年になったころに、さらに住みやすい町にしていくための努力を惜しまないことだと思います。
若い世代が継続的に住み続ける魅力ある町にしていくことが大事でしょう。
将来過疎化するような住宅地にしてはいけないと思います。

No.494 by 匿名さん 2009-02-08 16:05:00

ここって震災に備えて、小型海水淡水化装置はあるのですか?

No.498 by 契約済みさん 2009-02-08 18:08:00

ところで、あと○戸なんでしょうか?
最新情報、知りたいです。

No.499 by 匿名さん 2009-02-08 18:10:00

日本の面積は年々増えているってこの間ニュースになってましたね。
千葉県も東京に近い面積を増やしたいことはないんですかね?
神奈川・埼玉に比べて接している面積がかなり少ないですから。

No.500 by 匿名さん 2009-02-08 19:04:00

高額納税者だったらここじゃなくて、都心の物件を買うでしょ
プラウド松濤とかね。

No.501 by 高洲住民 2009-02-08 20:17:00

高洲に住みましたら朝の海岸線の散歩は絶対お勧めです。どんなに仕事で夜遅く帰っても朝日を浴びながら最高の景色を見ながら散歩する爽快感を味わってしまったら病みつきになってしまいます。
 あとお勧めが舞浜ユーラシアや湯めぐり万華鏡。回数券を買ってしまうほどに体を癒してくれます。ホテルの食事もリーゾナブルでおいしい、これは都市型リゾートがあるおかげですね。
 今日は嫁さんの趣味のテニスにつきあい汗をかいた後に舞浜ユーラシアで岩盤欲に入り疲れを癒しホテルで食事をして帰ってきました。
 検討している方にはこういう生きた情報が必要に思います。こういうことをかくと僻み根性丸出しの輩が湧いてきて「日記などは自分のブログにでも書け」と排除しようとする。しかし高洲ならではの生活は検討者ならぜひ知りたいことと思います。
 皆さんは最近どういう日常を過ごされていますか?きちんと高洲に住む価値を堪能していますか?

No.502 by 匿名さん 2009-02-08 20:41:00

500
この物件の高い部屋なら高額納税者でも買うよ。
人それぞれ金の掛けるとこが違うんだ。金持ちがいい服着て、いい車に乗るとも限らない。

No.503 by 匿名さん 2009-02-08 20:43:00

野○の物件をブランドで買ったのだが、アフターサービスとかイマイチだな。安心感を買ってるのに、安心できない。

No.504 by 匿名さん 2009-02-08 20:46:00

高洲はまじでいいよ、ただそれだけ。館山や富津もいいが。

No.506 by 匿名さん 2009-02-08 20:58:00

住友や三井がよいというアラシの方がいらっしゃいましたが、三井や住友が抱えている在庫数は野村よりも多かったと思いますけど。ドングリの背比べかもしれませんけどね。とくに住友の豊洲での惨状は、同社の屋台骨を揺るがしかねないと思いますよ。まあ、そんなことはアラシの方にはどうでもよいことかもしれませんが。

No.507 by 申込予定さん 2009-02-09 00:23:00

あまり混んでいなくて、評判も悪くない内科は近くにありますか?

No.508 by 銀行関係者さん 2009-02-09 08:42:00

皆さんの多大な意見を読みました

総括すると

プラウド新浦安は 超最高物件であり、

高洲地区は 素晴らしい 荘厳である という 言葉に集約されるということですね

ほとんどの人が 同意見というのは 凄い

ほんと 高洲のプラウド新浦安というのは 最高なのですね

惚れ惚れ

No.509 by 匿名さん 2009-02-09 12:00:00

>高額納税者だったらここじゃなくて、都心の物件を買うでしょ
プラウド松濤とかね。

なんかすごいコンプレックス持っているみたいですね。
本当にあのあたりに住みたい?

名の通った高級住宅地に住めばセレブになった気分を味わえると思い込んでいるのでしょうが、
新住民は所詮は成り上がりものです。
そんなところに住んだら、余計コンプレックスを感じると思いますよ。

それより海を見ながら生活していたほうが楽しいですよ。

No.510 by マンション住民さん 2009-02-09 12:28:00

→モチつきをしたり、わたがし、ポップコーンを無料で配布していますね。又、オレンジなんかも全部無料配布・・・。

無料じゃないよ。確かに格安ではあったけど。

No.511 by 匿名さん 2009-02-09 13:11:00

プラウド新浦安を検討していましたが、このスレをみてやめました。
ここに書き込んでいるのは野村の暇なデベか、
高値掴みの購入者なのでしょうが、書く文が怪しすぎます。
みなさん、そんなに悦にいっているのでしょうか?
またいい景色には半年もすれば飽きるでしょうが、
交通の不便さはなかなか改善しないでしょうから。

No.512 by 匿名さん 2009-02-09 13:12:00

ここって最近は定価で買った人いるの?

No.513 by 匿名さん 2009-02-09 13:23:00

ここかサーパス船橋海神を検討しています。
ともに長所短所あって、非常に悩ましいです。
サーパス船橋海神は、地価が高く利便性が良いが、部屋が狭く、景色が今ひとつ
プラウド新浦安は景色がよく部屋も広いが、利便性が今ひとつ

値段的には両方とも一括で払えるぐらいのお手頃価格だと思えるのですが
バスはどれくらいの間隔で運行しているのでしょうか?

No.514 by 匿名さん 2009-02-09 13:41:00

>プラウド新浦安を検討していましたが、このスレをみてやめました。

うちは購入してからこのスレの存在を知り、最初のころは結構ショックを受けました。
でも、読めば読むほど、現実とのギャップがあり、逆に面白くなり、楽しんでいます。

ちなみに私は昼休み中です。

やめるための理由を探していたくらいなら、購入を見送って正解ですよ。
家は妥協しながら買うものではありません。

No.515 by 入居済み住民さん 2009-02-09 14:35:00

→モチつきをしたり、わたがし、ポップコーンを無料で配布していますね。又、オレンジなんかも全部無料配布・・・。

無料じゃないよ。確かに格安ではあったけど。

→ 残念でしたねぇ 損しましたねぇ

有料のオレンジ等の横に 100個程、無料のオレンジ(新種)が机の上に ありましたよ
我が家では 5個頂きました ありがとうさん〜

No.516 by ご近所さん 2009-02-09 17:57:00

私はプラウド新浦安の住民ではありませんが、高洲中央公園からプラウド新浦安を見たら、本当に黄金色に輝いています。壮麗荘厳とは正にこのことです。興味を持ち噴水の正面ゲートへ行きましたが、そこで息を呑みました。その美しさ、威厳、又、なんとはなしの落ち着き。プラウド新浦安に入りたくても何等の事情(殆どが金銭的な面)で入居できない方々が多いのでしょう。それが批判になるのでしょうね。私の学生時代もそうでしたが美しすぎるものは得てして批判されやすいものです。妬みとか・・。しかし、美は永遠です。

Keiko.

No.517 by 高洲住民 2009-02-09 19:32:00

今日は私も奥さんも仕事が忙しいので新浦安のダイエーのおにぎり屋さんでおにぎりとお惣菜のテイクアウトで夕食は終わりです。たまにホテルの外食に飽きたときはこういう昔ながらのおにぎりの味が恋しくなります。
 いまから高洲海浜公園に犬の散歩に行きます。ついつい癒しを求めて海側まで散歩にでかけてしまいます。波がテトラポットにぶつかる音が心地いいんですよね。天候が穏やかで月が真上に出た時などは月の明かりが水面に映し出されて幻想的で癒されます。こんな自然が毎日堪能できる場所は私の知る限りありません。

No.518 by 入居済み住民さん 2009-02-09 19:52:00

このマンションの住民さんは確かに、お子さんも含めてきちんと挨拶するよね。
ただ、それはこのマンションに限ったことではないと思う。
前に住んでた新宿のマンションも、賃貸はなかったせいか、住民は必ず挨拶してたし。
購入したマンションは、こことその新宿のマンションだけだから一概に言えないけど、
賃貸割合が多いかどうか、そして、販売価格の幅があまり無いことが、住民の質が
上がるポイントになるのではないかなあ。

販売価格にものすご〜く幅がある都心のタワマンに住んでいる知人は、エレベータで
挨拶しても知らん顔って人がすごくいるってボヤいてた。

あと、誰かが、景色は飽きるって書いてたけど、それは良い眺望の部屋に住んでみると
変わると思う。
前の新宿のマンションも目の前に副都心の景色がバーンと広がり、最初の感動も凄かった
けれど、結局、住んでた8年間、殆どカーテン閉めずに景色に見惚れてたよ。
副都心の高層ビル街までの間に高い建物がなく覗かれる心配なかったことと、真南だったんで、
比較的家具の日焼けの畏れがなかったことが大きいけど。

で、ここも、自分は都心の景色が好きなんで南西側にしたけど、東京タワーや葛西臨海
公園の大観覧車、ディズニーリゾート、行き交う京葉線など、やっぱり素晴らしいと思う。
あと、新宿と比べて、空の広さを実感できることが更に良い。

利便性は大きく落ちたけど、一度、広いところに住んでみたかったんで、満足だよ。

No.519 by 匿名さん 2009-02-09 20:09:00

どうしてこれほど不自然に褒め称える書込みが多いかを考えると、
裏の事情が見えてきて興味深いですね。

素晴らしいものは何もせずとも売れますからね。

No.520 by 匿名さん 2009-02-09 20:30:00

だから、9割近く売りきったわけで・・。

No.521 by ビギナーさん 2009-02-09 20:43:00

>519

頑張って額に汗流して頑張ろうね
そうすれば、20年後にはプラウド新浦安の住民になれるかもよ
影乍ら応援してるヨ!。

519さんよ Fight!

No.522 by 匿名さん 2009-02-09 20:50:00

AERAで隣接マンションに反対してるマンションとして紹介されてましたね

No.523 by ご近所さん 2009-02-09 21:14:00

え!、いつ発売のAERAですか

No.524 by 匿名さん 2009-02-09 22:14:00

519

裏の事情って具体的には何かな。
まあ、そんなことをわざわざ書き込むあなたの裏事情もあるでしょうけど。

No.525 by デベにお勤めさん 2009-02-09 22:20:00

>524

お宅、異常に暗いよ

No.526 by マンション投資家さん 2009-02-10 04:51:00

プラウド新浦安は都内の物件に比べると、安いと思う。
海を眺めながら暮らすのは素晴らしいことかもしれないけど
やっぱりマンションの価値は利便性で決まるよ。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

No.527 by 匿名さん 2009-02-10 05:32:00

ハハハ、投資家が榊のブロクを参考にするかね。

宣伝なら他でやってくれ。

No.528 by 匿名さん 2009-02-10 08:04:00

S氏は一辺通りの批評しかできない。部屋によって価値も違うのに、坪単価で見る傾向がつよい。何の専門家だよ

No.529 by 匿名さん 2009-02-10 08:32:00

どんどん契約が進んでいるかも。

No.530 by 購入検討中さん 2009-02-10 10:35:00

榊氏がどういおうと、値引き販売しているのは事実でしょ。
高値掴みの代表的物件としてあちこちで取り上げられてるよ。
いいかげん野村の人、書き込むのやめたら?

No.531 by 匿名さん 2009-02-10 10:41:00

MRみてきました
たしかにベランダなど広くていいのですが、
内部の作り、床の材質や防音性など値段の割には貧弱だという印象を受けました。
まあ、あれだけの高値で土地を購入して、この低価格で売っているのですから
材料費に金をかけられないのは分かりますけど
それにしてもN村の内装の材質はpoorですね
以前、知人宅に行きましたが、
床も簡単に傷つきやすいし、隣の入浴の音なんかも聞こえてきました。
はやくもリホームを考えていたみたいです。

No.532 by 匿名さん 2009-02-10 10:41:00

榊のレベルで高値掴みなだけだろ。俺にとっては、安値買い

No.533 by 匿名さん 2009-02-10 10:53:00

530
じゃあ購入検討するなや。貴方にもっとあう物件あるよ

No.534 by 匿名さん 2009-02-10 11:10:00

532
安値で買えたんだ!
おめでとさん。
高値掴みは内容に比べての話であって、個人の資産比較ではないのであしからず。

No.535 by 匿名さん 2009-02-10 11:16:00

野村のプラウドはブランド名が変わってから5年くらいにしかなりませんけど、
コープ野村時代と内容は変わっていないか、むしろ悪くなっています。
外観や立地にこだわっていて、そこに費用がかかるために材料費に金がかけられないのでしょう。
私が知っているプラウドの物件も爪で簡単に傷がついてしまいました。
新築の時はいのでしょうが、おそらく5年もすれば、床は傷だらけ、コーティングははげて
ささくれだっているのではないでしょうか。

No.536 by 匿名さん 2009-02-10 13:44:00

そう、立地に拘って高洲に建てたのです。さすがプラウド。金色の王者プラウド。でも、週末の風は凄かった。

No.537 by 不動産ウォッチャー 2009-02-10 17:40:00

1月の入居者が発表になりました。554世帯。
12月が540世帯だから、14世帯増えました。
あと179戸、全戸入居には道のりが遠いですね。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/index.htm

No.539 by 購入検討中さん 2009-02-10 19:54:00

>537さん

貴殿の情報は正しいです。

その上で、3月入居が大量に控えていますので、179名=未契約戸数とはなりませんので、
関係者の方は、注意が必要です。

契約状況・・・完売まであと○戸?


>538さん
 住民の方でしたら・・・残念です。友達いますか?

No.540 by 匿名さん 2009-02-10 19:56:00

大規模すぎると、やっとMSにたどり着いたと思った後、
エントランスからが、また長い。

プラウドは巨漢だから大変。

No.541 by 匿名さん 2009-02-10 20:41:00

南側のバス停からなら、降りて目の前ですが?

No.542 by 匿名さん 2009-02-10 21:04:00

エントランスを歩きながら気持ちをクールダウン。
なかなか良いぞ!

No.544 by 匿名さん 2009-02-10 21:43:00

要するに不便ってことですか?

No.545 by 近所をよく知る人 2009-02-10 21:58:00

利便性を最重要視する向きには、そもそも新浦安の新築マンションは
検討してはダメでしょう。新浦安の駅前施設も必要最低限のものだけは
手に入るけど、百貨店はないし、特に飲食店舗は弱いです。

No.555 by 匿名さん 2009-02-10 23:08:00

酔っ払いの投稿、削除お願いします。休み前とは言え…

No.556 by 匿名さん 2009-02-11 00:45:00

まじで、554世帯しかないの?
野○の営業は、あと1割しか残ってないと言ってたのに。。。
だから買ったのに。騙された。これって、詐欺じゃねえ?

No.557 by 堀口奈津美さん 2009-02-11 02:50:00

先々々々々々々々々々々々々々々々週号のマンションズによれば733戸中20戸が売れ残り。
確かに700戸を超える大型物件ではありますが、スレッドが14、支線スレッドも含めると15まで伸びる理由って一体何なの?。

No.558 by 早起き人 2009-02-11 04:49:00

>>555
既に削除依頼されてる。が、BBS管理人寝ていて対応できず。

一方、新聞配達の人、4時半に配達。

オートロックじゃないMS、
オートロックでも夜間(早朝)警備員常駐MS
は各戸の玄関まで朝刊は配達してくれる所が多いが
Pは?
セキュリティ優先でポストまで取りに行く?
住民じゃなければ書けないだろうけど、
このスレに住民いないか・・・

No.559 by 契約済みさん 2009-02-11 07:47:00

556さん

>まじで、554世帯しかないの?
>野○の営業は、あと1割しか残ってないと言ってたのに。。。

違いますよ。554は、実際に住民票をプラウドに移した人。
契約済みで、引越しは未だという人はたくさん居ます。3月荷。この数字は急増します。

でも、残り○戸なんでしょうか? 正確な数値が知りたいですね。

No.560 by 匿名さん 2009-02-11 08:20:00

荒らしの程度が急速に低下してきましたね。
いよいよ大恐慌の始まりか。

高級物件の掲示板の荒れ具合は、街角景況感をあらわしますが、今年は本当にひどいんですね。

No.561 by 匿名さん 2009-02-11 09:55:00

559さん、指摘ありがとうございます。

早く完売すること、そして住民の皆が心地よく暮らせるマンションになることを願ってます。

No.562 by 匿名さん 2009-02-11 13:47:00

浦安便利でいいですよね。気になります。

No.563 by 匿名さん 2009-02-11 14:15:00

>>561

違いますよ。554は、実際に住民票をプラウドに移した人。
契約済みで、引越しは未だという人はたくさん居ます。3月荷。この数字は急増します。

これは全く根拠は全くない、希望的な観測です。
事実は完成後1年近くもたって179戸が未入居であること。
3月に大量に入居がある具体的な根拠は全くありません。

事実12月の入居者が少なかったとき、1月から大量に入居すると
希望的観測者が言ってましたが、さっぱりでしたから。

No.564 by 匿名さん 2009-02-11 14:43:00

もし、野○が虚偽の残戸を言い、あとわずかであることを強調し買い煽っていたとしたら、問題ですよね。
私は残り1割と聞いたから契約予定なのです。手付けは白紙解約にできますか?事実無根な情報で買わされたとしたら、訴訟にするしかないのですか?

No.565 by 匿名さん 2009-02-11 15:54:00

販売側の常套文句にだまされたとしたら勉強不足です。
自分の能力不足を後悔してください。

No.566 by 匿名さん 2009-02-11 16:08:00

↑お前、野○のやつ?
1割残ってないと言った奴の実名いってやろうか。
常套手段としても、詐欺じゃん。あとは顧弁士と相談する

No.567 by 匿名さん 2009-02-11 16:32:00

565 ノムだな

能力不足はノムだろ。エンドユーザーなめんなよ

そんなダサイ売り方してるのか。住民としてもイヤだな

No.568 by 匿名さん 2009-02-11 16:41:00

>顧弁士と相談する
プラウド新浦安の残戸数次第で購入するしないが変わるようでは
最初から購入されるべきではありませんでしたね。
というか、どうせ釣りでしょうけど。

「顧弁士」だって誰だかは知りませんが、
不動産会社の顧問弁護士をなめてはいけません。

No.569 by 髑髏坊主 2009-02-11 16:43:00

通りすがりですが、売り方はどこもそんなレベルですね。

自分たちが世の中で最高額のモノを売ってるという誇りも自覚もないヤツらが多すぎる。

No.570 by 匿名さん 2009-02-11 16:50:00

568
不動産はバックが893絡みか。おもしろいな。そんなことより、お前早く売れよ!能無し営業マン
売り子のくせに。

No.571 by 匿名さん 2009-02-11 16:56:00

今は弁護士がどうとかいう時代ではありません。金で世の中動かせる時代は終わりました。
正義が勝つのです。よって、貴方はクビ。

No.572 by 物件比較中さん 2009-02-11 17:01:00

ここの営業マンて大丈夫か。知識ないし、マナー悪いし、バイトかよ!
MR行って買う気うせた。バブル期のような輩もいるし

No.573 by 購入検討中さん 2009-02-11 17:09:00

568釣られてるw

No.574 by 契約済みさん 2009-02-11 18:13:00

まあまあ、皆さん落ち着いてくださいな。

もう少し、良識的な書き方ができないものですか?

プラウドというマンションが売れ残っているのに怒っている方が、それは、貴方のエゴに他なりません。売れ残っている事実が、貴方にどんな不利益をもたらしたのですか? 貴方の思考に従うのなら、販売初期に購入された方々こそ、不利益の受益者でしょう。

野村がどうの、住民がどうの、値引がどうの、資産価値がどうの・・・思うのは勝手ですが、全ては自己責任です。このような公の場で、主張しないでください。迷惑です。

No.575 by 匿名さん 2009-02-11 18:23:00

真実は1つです。あなたの言動が命取りになりますよ。

No.576 by 匿名さん 2009-02-11 18:33:00

書き込みしないで営業したら?ガツガツやればいい

No.577 by 購入検討中さん 2009-02-11 19:38:00

574大丈夫か?

第三者として説明してあげる。
虚偽の情報で、買い煽ることを常套手段としていることが問題なのでしょ。
不利益うんぬんの問題じゃないでしょ。論点がずれています。
普通に録音されていたら、最低でも宅建免許は取り消されるだろ。
個人的判断での営業なら、業務停止処分→損害賠償ってことで終わりか。
組織ぐるみなら・・・・・。

No.578 by 匿名さん 2009-02-11 19:50:00

プラウド新浦安、それは朝青龍のような物件。批判は常にされるが、王者は王者は。憎いけど一番なんだよ。

No.579 by 匿名さん 2009-02-11 20:06:00

一番バブリーな物件という意味では正解ですね。

No.580 by 契約済みさん 2009-02-11 20:23:00

577さん

その説明は理解しました・・・では、そう認識した貴方、今後、アクションするのですか?

私の主張は、こうゆう公の場でグチグチいうのなら、自己責任において、行動すべし。行動しないのなら、必要以上に騒ぐな(憶測で人を巻き込むな)ということです。

No.581 by 購入検討中さん 2009-02-11 20:38:00

580

私は当事者ではありません。前のレスを読んでお答えした、第三者と申しております。
ただ、本人がアクションすれば、はっきりするでしょう。
あなたはもしかして、野○の方でびびってらしゃるのですか?
もう、この件に関してはお答えしません。関わりたくないですから。主張された方とも、あなたとも。

No.582 by 匿名さん 2009-02-11 20:41:00

物件の検討スレに戻ってくれ!真面目に考えてるんだ。
野村さんよ、ここは検討サイトです。釣られ過ぎです。流すことが大事です。
そういった事実が証明されれば・・・・ですがね。無いと信じます。

No.583 by 匿名さん 2009-02-11 20:48:00

なんだか、なんだかですね。

ここはそれまでの土地の相場より野村が120億高く買って、
それを価格にのせて割高なだけ。
一軒当たり1500万以上、土地代の差額を乗せていて、周りより高い。
坪単価が50万以上高い。
つまり、土地代除けば、仕様及びその他は、周りとくらべて、
普通いやそれ以下なんです。

でもそれを買えた購入者の財力は近隣住民より上である事は間違えないかも。

No.584 by 匿名さん 2009-02-11 20:57:00

普通以下ってことはありません。周囲のも見ましたが、プラウドは悪くないですよ。
金持ち度も新浦安では1番でしょ(住民の平均値では)。

No.585 by 匿名さん 2009-02-11 21:33:00

市役所の立て替え計画もおじゃんになりましたね。

No.586 by 匿名さん 2009-02-11 23:23:00

仕様はやはり、安いものを使っているのかな?という気がします。
(床の材質や、キッチンカウンターなど)
まあ感じ方には個人差があるでしょうけど。

No.587 by 匿名さん 2009-02-12 09:58:00

580って○村だな。形勢不利になると、出てくるね。

No.588 by 匿名さん 2009-02-12 11:40:00

床材は何を使っているのでしょうか。
以前の所より異常に傷つきやすい気がするのですが。
チーク材かウオールナットに交換できれば
そちらの方がいいのかな?と思います。

No.589 by 購入検討中さん 2009-02-12 13:07:00

プラウドⅢは、プラウドⅢの土地の価格をベースにプラウドと同じ程度の販売価格
で内装をより高級にしてほしい。
最上階だけでもいいから・・・無理か・・・・

No.590 by 匿名さん 2009-02-12 13:12:00

野村さんが残り一割と言ったのなら、間違いないでしょう。これまで色々と言った言わないで叩かれていましたから。マニュアルはしっかりしているはずです。但し、カウントの仕方はいろいろあると思いますので確認が必要です。最終契約前でも、それに近い状態が数段階あります。要は、MRに来た方に手放しで勧めらる住戸を売れ残りと表現しているのではないでしょうか。この数が一割位なのかも知れません。因みに、私は営業ではありません。自分がプラウドを購入した際の経験則からの意見です。でも、本当に一割だとしたら嬉しい限りです。

No.591 by 匿名さん 2009-02-12 13:20:00

はあ〜、とても苦しい理屈ですよ。数段階って…。

No.592 by 匿名さん 2009-02-12 13:34:00

数段階‥いわゆる悪徳の常套手段ですね。また、これに無頓着な客がいるのも事実。

No.593 by 匿名さん 2009-02-12 14:10:00

あれ?
仲介マンション減ってない?
1件売れた?

No.594 by 匿名さん 2009-02-12 15:52:00

893の論法だね。

No.595 by 匿名さん 2009-02-12 16:39:00

>>568にあるように

>不動産会社の顧問弁護士をなめてはいけません

こういう姿勢で販売にあたっているということが明らかになった点で、検討者を含め一般消費者にとっては大変有益なやりとりでした。

No.596 by 匿名さん 2009-02-12 17:19:00

ノムさん、また下手こいた?

No.597 by 匿名さん 2009-02-12 17:38:00

みんな想像でものを言っているけれど、
確実なことは、1月31日現在で
179戸が浦安市に住民票を移していないことだけ。
そこから先は想像の域を出ていません。

○村の営業がもう1割しか残っていないといったそうですが、
9割契約済みと言ったのですか。
言っていないでしょう。
1割しか残っていないといっただけでは、
申し込みが一度もなかったのが1割なのか、
問い合わせがなかったのが1割なのか、
意味はいろいろ解釈できます。

決して○村は嘘を言っていない。
でもこの入居数から考えて、9割契約したとは考えられない。
ということです。
営業の常套手段のトークですね。

No.598 by 匿名さん 2009-02-12 17:47:00

「販売戸数20戸」とは言いましたが、
「残り20戸で完売」と言ったことは一度もありませんよ。…というのと同じロジックですね。わかります。

No.599 by 匿名さん 2009-02-12 17:53:00

必死すぎはみっともない。スルーが賢いよNさん

No.600 by 匿名さん 2009-02-12 18:02:00

論より証拠でしょ。

No.601 by 匿名さん 2009-02-12 18:16:00

1つ言えることは仮に完売しなくて管理・修繕計画に狂いが出ても、その分は居住者が負担すればいいだけで、月1、2万で騒ぎだす輩がいないマトモなマンションということです。

No.602 by 申込予定さん 2009-02-12 18:20:00

通りがかりのものですが、くだらんやりとりは、やめれ!597は愚の骨頂。今は判例でも消費者有利なものがでてきてるよ。相手の錯誤を招くであろう言動、悪意の意図がある営業トークは控えないと、屁理屈並べるだけでは、今はどうにもならないですよ。てか、このマンションがらがらですよ。見たら分かるでしょ。

No.603 by 匿名さん 2009-02-12 18:24:00

>>602
主張が全然わからない。

てか、このマンションがらがらですよ。見たら分かるでしょ

と言いながら申し込むのですか。

No.604 by 匿名さん 2009-02-12 18:25:00

住民がかわいそう。
せっかくマイホーム手に入れて喜んでいるのに、こんなにこき下ろされる物件とは。

そもそも、そこまで書き込む必要がある物件なの?

No.605 by 申込予定さん 2009-02-12 18:28:00

ガラガラと申し込みは関係ない。いいマンションだから候補に入れてる。それだけ。決定ではないが。新木場経由だから便利がいいし。

No.606 by 匿名さん 2009-02-12 18:44:00

ウソつきが集まっているスレはこちらですか?

No.607 by 匿名さん 2009-02-12 18:51:00

ホントに仲介物件減ってる!!

売れ残りはもう何件も無いってこと!?

No.608 by 匿名さん 2009-02-12 18:56:00

麻生○郎がスタンバイをはじめました。

No.609 by 契約済みさん 2009-02-12 19:23:00

607さん

Yahoo不動産を見ましたが、5580万円と5850万円の2件ですよね。
ずっと、この2件残っていますが。(5850万円はチット前まで5980万円でしたが、それと勘違いかな?)

No.610 by 匿名さん 2009-02-12 20:12:00

今週のマンションズでは、相変わらず
・再登録受付…20戸
・MR先着順…2戸   の、計22戸です。

まぁずっとこの数字は変わってないわけで、再登録でもMRでもない戸数がどれくらいかはわかりません。

No.611 by 匿名さん 2009-02-12 20:39:00

あれ?
仲介物件、5件くらいなかったっけ?

No.612 by 契約済みさん 2009-02-12 21:42:00

611さん

仲介物件は2件、仲介会社が5件→仲介物件は2件、仲介会社が4件 ・・・が変化の実態と思われます。

No.613 by 匿名さん 2009-02-12 23:09:00

新築分が売れ残ってるのに、仲介物件が売れるわけねーだろ

ほんとに仲介物件が売れたんなら、残戸数は20戸も無いはずだ

No.614 by 匿名 2009-02-14 07:06:00

セレブ新浦安がこんなに下がるなんて、寂しい。
あげときましょう。

No.615 by 匿名さん 2009-02-14 08:26:00

仲介物件が売れちゃったから荒らしも慌ててるんじゃない?

No.616 by 契約済みさん 2009-02-14 08:28:00

市場をコントロールできる人はいません。
セレブマンションなんて言っている住民の方・・・そろそろ目を覚まして欲しいです。

私は、入居予定者ですが、超普通のサラリーマンです。
プラウドは素晴らしいマンションですが、セレブマンション言われると、失笑してしまいます。

No.617 by 入居済み住民さん 2009-02-14 10:27:00

>セレブマンション言われると、失笑してしまいます。

言ってるのは住民じゃないからね
荒らしの手法。


まぁ、こんな書き込みをわざわざする貴方も住民じゃないか。
釣られてもうた。

No.618 by サダキヨ 2009-02-14 11:19:00

プラウド新浦安は確かに日本一のマンションではないかもしれませんが、少なくても、
千葉県一であることはほぼ間違いないのではないでしょうか?
交通の便が不便? ちゃんちゃら おかしい話です。
私達は 駅前や ゴミゴミしたところ つまり 便利が良いところにまったく住みたくないのです
しかしながら たまには 都内にでたりするわけで

気が向いたときに 空気の汚い都内にでれれば それでよし

それ以外は 最高の空気を吸い、最高の海を眺め、公園を散歩するのが良いのです、
それと部屋が148平米というのは ほんと 気持ちよいです
南東側と南西側 両面バル 風呂には窓 朝風呂で 太陽ののぼりを見、ワインを傾ける
部屋はピカピカ、シーツも常時まっさら そういう生活がしたくて 皆さんが言うところの
交通の便の悪いところにすんでいるのです が そうしたいのです
電車の音が ゴー 車の音が ゴー 誰がそこに住みたいですか?

もう 最高の極致です プハ〜

この喜びは言葉では言い尽くせません

交通の便うんぬんの人は 一度、プラウド新浦安に来て 高層階から太陽ののぼりや
富士山、又、千葉マリンスタジアムや 新日本製鉄所の君津Mill、ディズニーラントやシー、
羽田空港や六本木ヒルズ等をみてごらんなさい それが 一度にみれるのですよ

あ〜 この恍惚感 最高ですね

Sadakiyo.

No.619 by 物件比較中さん 2009-02-14 11:22:00

確かに、都内のマンションでは

その大半が、洗濯物が外に干せないですからね

干すとどうなるか

そう 洗濯物が真っ黒になるのです それも短時間で

しかし

それに比べて 新浦安の高洲地区の空気が綺麗なこと・・・

新浦安が空気が綺麗なのではありません(確かに全体的にはかなり空気が綺麗ですが)

新浦安の

高洲地区が空気が綺麗なのです

一度、高洲海浜公園に行ってごらんなさい

あるいは プラウド新浦安のあたりに行ってごらんなさい

その空気の旨さが 緑の多さにあいまって なんとも フルーティな空気となり

あ〜あ 恍惚感 となります

そこに聳え立つ プラウド新浦安は またに 天空

あぁ この プライド まさに Proud ... be proud of プラウド新浦安あぁ

この空気の綺麗さを あたなに

しかし、野村不動産と清水建設はよく かような 素晴らしい物件を建てたものです

             The 賞賛!!!

No.620 by デベにお勤めさん 2009-02-14 11:24:00

プラウド新浦安に関して、値引きのことがでてますが、値引きしている部屋は格下部屋であり、プラウド新浦安の高層階に関しては一切の値引きは先ず無いと考えるべきです。それほどの、一品です。天下のデベロッパーである野村不動産と世界の清水建設が英知を絞りに絞り建てたプレミアマンションがプラウド新浦安なのです。

この掲示板でプラウド新浦安の事を悪く言う輩がいますが、はっきりいいます。頭が悪すぎです。木を見て森を見ずです。恐らく、うだつのあがらないサラリーマンで、日々、上司に叱咤されている連中、或いは、ニートあたりであろうと推測できますが、いじましいです。

この最高物件、夢の物件であり、上記の人も言っていましたが

        ☆☆☆ プラウド新浦安は 天使の住居 ☆☆☆

なのです。

No.621 by 匿名さん 2009-02-14 11:28:00

↑お兄ちゃわんん、もうやめてぇ〜、カッコわるいよぉ〜。シクシク。

No.622 by 匿名さん 2009-02-14 11:39:00

仲介物件が売れたことで、完売間近なことがバレちゃいましたね。

荒らしも誉め殺しに手法を変えてきたみたいです。

No.623 by 契約済みさん 2009-02-14 12:13:00

>622さん

今一度、yahoo不動産見ましたが、2件(5580万円・5850万円)は不動なのですが・・・私の認識間違ってます? 

現在、残り○戸なのでしょうか? 

今年度中の完売、期待しております。野村さん応援しています!

No.624 by 匿名さん 2009-02-14 13:13:00

5件記載されてたのが4件になったってことは売れたんじゃないの?
売れてないの?
じゃあなんで1件減ったんだろう?

No.625 by 契約済みさん 2009-02-14 13:25:00

>仲介物件は2件、仲介会社が5件→仲介物件は2件、仲介会社が4件 ・・・が変化の実態と思われます。

No.626 by 匿名さん 2009-02-14 13:34:00

売れてようがどうか、どうでもいいのに。
そんな話でよくここまで続くよね。

No.627 by 匿名さん 2009-02-14 14:11:00

あわよくば手が届くという人間が多いのだろう。

No.628 by 匿名さん 2009-02-14 14:28:00

>627に同意

家族の住居としては70平方以上が現実的。
ところが、赤坂や麻布の物件を買うとなると、億してしまう。
そういう点ではこの物件は安い。

結局、プラウドというブランドと、海がみえるという点をどう評価するかだろう。

マイナス点としては1)しょせん千葉であること2)都心へのアクセスが悪いこと3)地盤沈下
4)値段の割に内装がpoorなことだろうけど、あとは個人の価値観の問題。

No.629 by 匿名さん 2009-02-14 14:35:00

だから何度も言ってるでしょ
1)新浦安はセレブの街なの、千葉じゃない
2)バスがあるから便利
3)それいったら東京だって危ない。もはや言い掛かり。
4)内装もセレブだって言ってるでしょ!!

No.630 by 購入検討中さん 2009-02-14 14:48:00

プラウド新浦安は、周りの環境が素敵だなっておもいます。
ところが、知人に浦安にいくかもと言ったら、
『何で?漁師にでもなるの?』と笑われてしまいました。

この板の書き込みではセレブという言葉が出てきますが、古くからの都民
の認識では浦安は漁業中心の寒村です(もっとも今は全く違いますが)。
セレブだデレブだと騒ぐのは止めたほうがいいと思います。なんか不自然です。

No.631 by 物件比較中さん 2009-02-14 15:20:00

皆さん、大いに勘違いされているのではないでしょうか?。浦安市に住む住民がセレブなのではなく、新浦安に住む住民がセレブなのではありません。新浦安の高洲地区にあるデベが野村不動産、施工が清水建設の某マンションに住む住民で、且、その内の一部の住民が超セレブなのです。考えてみれば判ります。最高の部屋は約1億5,000万円するのですよ。都内のしょーもない見得の物件ではなく、海を見、富士山を見、ワインを傾けれる新浦安で1億5,000万円の物件に住む、これをセレブと言わずなんといいますか?。今日の休日は新浦安は快晴。気温は20度を越えています。先程、高洲中央公園から高洲海浜公園を歩き、そこから中央公園まで足を延ばしました。もう、日本にいるという感覚ではなく、

          カリフォルニア という感じです

或いは
          バリ島か サイパン島か と ・・・

親戚一同も、ここは海外だ! 又、すれ違う人々も口を揃え、おぉぉぉ 海外!

と言っていました。三井ガーデンの宿泊客、又、パーム&ファウンテンの宿泊客も
ここ新浦安は最高だなぁ・・・との声・声・声、その中でも、高洲地区は緑が多く、墓地も
無く、ディズニーに近く、東京にも近く、超最高であります。

ということで、千葉とは違う楽天地、世界の匂いがする街、そう それが 高洲地区なのです
芦屋以上になるのではないかと期待大。

No.632 by 匿名さん 2009-02-14 16:00:00

そうじゃね。確かに新浦安のマンションに住むのはすてきなことです。
しかし、すばらしいのはマリナイースト地区のマンションのことだね。
定説から言って、高洲は住宅地の格が落ちるので、ちょっと違うのではないかな?

No.633 by 契約済みさん 2009-02-14 16:16:00

最新の販売情報、知りたいです。

今日もMRの駐車場は、ほぼ満車でした。

No.634 by 匿名さん 2009-02-14 16:23:00

営業さんに聞いたところ、ここはサラリーマンだと、
J○L関係、大手町の新聞社、金融関連がやはり多いんだって。
あと、面白いところだと、シルク・ドゥ・ソレイユが何部屋か
買い上げて、外国人団員家族の社宅に使っているらしい。

No.635 by 匿名さん 2009-02-14 16:27:00

セレブの意味は、1億5千万円の物件に住む人だけのことだったんだ?

No.636 by サラリーマンさん 2009-02-14 17:25:00

下手な釣り師が多いな。

大半は売れたが、売れ残りはある。→野村の企画はやや失敗だった。
→住んでいる分にはいい面も多いが急に手放さないといけない場面ではリスク大。

でも、野村不動産は潰れそうにないから、今の時勢を考えると郊外物件の中では
かなりマシな物件だと評価しますが。

No.637 by 匿名さん 2009-02-14 18:48:00

マジな話、商談中の数を引くともう全然残ってないよ

一桁突入してると思う。

No.638 by 匿名さん 2009-02-14 18:59:00

住人です。

今日はマンション内を案内されている方がたくさんいました。
驚きました。
20代と思われる若い夫婦が案内されていて、そのお姿は今までの住民の中には見た事がないタイプの方たちでした。
ちょっと恐かったです。
値段を下げると住民の質が落ちると言われていたことはよく意味がわかりませんでしたが、何となくわかりました。

No.639 by 匿名さん 2009-02-14 19:00:00

何故、商談中のを抜くんだ?

No.640 by 契約済みさん 2009-02-14 19:27:00

633です。

638さん、リアルレポートありがとうございます。

確かに、今日のMRに駐車している車は、国産車で1300cc〜1500ccクラスが複数ありました。一般的な20代の夫婦が検討できる状態となれば、かなりの価格優遇が図られていると、推察もしてしまいます・・・。
しかし、1月に残っていた部屋は全て6000万円中盤の価格帯でした。20代の夫婦が検討できる価格帯としては想像しずらいです・・・。

野村さん、早期完売は、契約者・野村さん共通の願いでありますが、プラウドの資産価値確保の視点において、適切な顧客対応を希望致します。頑張ってください!

No.641 by 匿名さん 2009-02-14 19:28:00

例えば、明日いきなり新規にMR行っても商談中のは案内されないってこと。
常孝。

No.642 by 匿名さん 2009-02-14 19:32:00

安い逆に売るな

No.643 by 入居予定さん 2009-02-14 19:45:00

ほんと、今日の人たちは一体なんだったんですかね。歳は22−24歳ぐらいでしょうか?。野村不の女性が案内していましたが、金のネックレスを首から3−4本掛けて、女性の方はへそ出されてました。確かに今日は暑いぐらいでしたが、いきなり、へそはないでしょう。一緒にエレベータに乗り合わせて東南側の9Fで降りて行きましたが・・・、あんなのを案内する必要はあるのでしょうか?。幾ら、人は見た目で差別してはいけないと言っても、あれ酷すぎますというか、ヤバイです。
それと、もう一組はコンシェルジュで4−5人で煙草をふかせ行く人、来る人を睨んでました。恐らく、若夫婦が連れ立って案内された後だと思います(野村不の営業マンが挨拶してましたから)。あのTシャツなんですかね???。確か、言葉が 俺は神 だったと思います。もうデカデカとした文字で・・。幾ら全室を売りたいのは判りますが、レベルはKeepして欲しいです。

No.644 by 匿名さん 2009-02-14 19:58:00

買ってくれるのなら、
お水にも、***にも売るのが商売だと思うのだが?
レベルだ?笑わせるな。

自転車のマナーにも乏しい連中が多い浦安市民なのにね。
見た目が良くても、中身が惨い。
そういって、見た目だけで優越感に浸るようじゃ、
如何なものかと思うのだが?

そう論じている貴方達も内心は 俺は神 では無いのかね?
Keepねえ・・・
そう思うのなら、都内でもお住みになれば宜しいでしょうに・・・

No.645 by 匿名さん 2009-02-14 20:02:00

因みに。
ここの資産価値は後5年もすれば、下がりますよ。

駅近ならともかく、埋立地の海沿いに住んでいる段階で、
資産価値確保は少々難しいのでは?

上が8割って言われるマンションですが、
良い資材を使っている様には見えませんねえ・・・

住めば都。
資産価値なんて、自分が満足すれば宜しいでしょうに。

No.646 by 匿名さん 2009-02-14 20:07:00

野○さんよ、まじで客は選んでくれよ。安い客に売るようなプライドのなさで、何がプラウドだよ。てか、釣りっすか?具体的すぎます。南東側ならまぁいいか。

No.647 by 匿名さん 2009-02-14 20:15:00

おい、そんな値下げしてるのか?2割も引いてるのか。値下げは致し方ないが、シモベに売るなら許せないな。売れ残っていいから、せめて住民の質は維持しろよ。

No.648 by 匿名さん 2009-02-14 20:25:00

ますます良い客層が逃げていきますね・・・
そういう方とは同じマンションでありたくありませんから。。

No.649 by 周辺住民さん 2009-02-14 20:32:00

>644

正に 644 が プラウド新浦安に住みたくて 住みたくて 仕方がなく 夢にまで 見るが
ニートしている輩と見た まさに ズバリだな

No.650 by 匿名さん 2009-02-14 20:33:00

検討中ですが、釣りですか?事実ですか?事実なら見送ります。子供がいれば、生命の危機になる可能性もありますから。メンチをきるって、亀○兄弟ですか

No.651 by 契約済みさん 2009-02-14 21:04:00

643さんのレポートは、リアルだと思います。ありがとうございます。

①あと○戸か知りたいですね。②販売状況(契約スピード)も知りたいですね。
この情報①・②があれば、値引状況も契約者のモデルも、想像し易いのですが・・・。

最新情報、お願いします。

No.652 by 匿名さん 2009-02-14 21:16:00

651さん、リアルにどれくらいの値引きを敢行しているか、わかります?

No.653 by 匿名さん 2009-02-14 21:35:00

いやねえ・・・

MRに来た人間を、じっくり見て品評するほど優雅さも無く、
燃費が悪く無駄に大きく、見た目が高級感溢れる外国車ではなく、
小回りの聞いて燃費も良いが値段が安い、
国産車しか買えないニートですが、
MRに来ていた人間に対し、ああだこうだと書くあたりに、
セレブ(?)らしさと、その心の余裕を感じてしまい、
ニートながらつい書いてみた次第です。

今日MRに来た人が、この掲示板をみたら、
きっと失笑しますよ。

近所のオバサンみたいだってね。

No.654 by 近所をよく知る人 2009-02-14 22:02:00

マンションのヨコ(MRの対面)に黄色の幕が張られてますが、その理由をご存知の方いますかぁ??
プラウド新浦安は何の約束を守らなかったのでしょうか??

No.655 by 匿名さん 2009-02-14 22:10:00

金はあるけど品がない、
金はないけど品がある、
どちらがいいですか?

安い国産車に乗ってますので、検討やめます。
何様のつもりだろう、こんなマンションこっちから願い下げです。

心が醜い人たちですね。

No.656 by 匿名さん 2009-02-14 22:38:00

>>655

安い国産車はどうでもいいが、こんな荒らしの安い挑発に釣られちゃうのなら
ここに限らず、不動産を購入するのは止めた方が良いですね

インターネットをもっと知ろうね


荒らし達は焦ってますよ。

2割引? 2割も引くなら仲介マンションなんか売れますか?

No.657 by 匿名さん 2009-02-14 22:47:00

>>656
あんたが釣られとるがな

No.658 by 匿名さん 2009-02-14 22:52:00

ここはセレブ向けマンションということだが、実際のところそうかもしれない。
将来どれだけ価値が下落しようとも気にしないでいられる選ばれたセレブのみが
買うことを許される。本来は、マンション名も「セレブ新浦安」がふさわしかった。
実に残念だ。

No.659 by 匿名さん 2009-02-14 23:14:00

あんたの価値は、ストップ安売り気配だろ?

No.660 by 匿名さん 2009-02-14 23:22:00

本来は、プラウド舞浜か、プラウド新浦安ベイサイドか、プラウド新浦安グリーンランドがよかった

No.661 by 匿名さん 2009-02-14 23:23:00

一時期あせって検討してたけど、実はまだ先は長いと見ている。
今朝の新聞折り込みに6つの棟内モデルルーム案内が入っていた。
この時期になってから棟内モデルルームが増えるって事はまだまだ苦戦してる証拠でしょう。
3月決算で残り100は切るだろうけど、50くらいは残るんじゃないかな?

#マリナなんていつまで経っても残り5だし。(笑)

No.662 by 匿名さん 2009-02-15 00:23:00

そんなに残ってるならなんで仲介物件が売れるんだ?
確か居住中物件じゃなかったっけ?
わざわざそんなの買うメリットあるの?

No.663 by 匿名さん 2009-02-15 00:25:00

だから、売れてないって

No.664 by 匿名さん 2009-02-15 04:00:00

もともとマーレを諦めて千葉に落ちてきたんだけどねココ。

No.665 by 匿名さん 2009-02-15 07:03:00

どんな人が見学にきても、普通は断ることはできないでしょう。
見学者が買うかどうかはまた別問題。手続きの時間とか考えると、3月末までの
引き渡しには、2月が勝負だから野村も必至だね。

No.666 by 匿名さん 2009-02-15 08:01:00

662さん、
仲介物件は相当値引いて売ったのではないでしょうか。
出ている額面は希望価格ですよね。

No.667 by 契約済みさん 2009-02-15 08:56:00

今朝Yahoo不動産を見たら、5580万円が消えている=売買成立?なんでしょう。

プラウド流通価格(=資産価値)の参考になる情報となるのではないでしょうか?

同時に、完売が近づいていることを実感します。

No.668 by 匿名さん 2009-02-15 09:06:00

もともと500万くらい下げた価格でしょ?

No.669 by 匿名さん 2009-02-15 10:03:00

今出てる6000万弱のやつはもう随分長いこと出てるけど、5580万だったやつはまだ出てから全然時間が経ってない。

大幅に値引きして投げ売りするとは考えにくい。。

先月末にMRで3件しか紹介されなかったけど、検討すら入ってない物件って全然残ってないのかも。

No.670 by 匿名さん 2009-02-15 10:42:00

んなこたーない

No.671 by 匿名さん 2009-02-15 10:54:00


タモさん必死過ぎ

No.672 by 入居済み住民さん 2009-02-15 13:10:00

南西側の住人ですが、教えて下さい。

向かいに見える羽田空港の左側に(かなり左側です)、三角推の様な大きな建物(?)が見えますが、あれは何なのでしょうか?。三角推が2つある様に見え、その三角推は下から上へマダラ模様で白と黒(?)になっています。夜になると見えなくなりますので、夜に光がつくようなものではないと思います。かなり、大きな建物で日中であれば、今日の様なやや曇りの日でも見えます。

右から葛西臨海公園の観覧車、東京タワー、富士山、お台場の観覧車、羽田空港と見えて行き、そこからは段々と大きな建物がなくなりますが、突如として、その三角推があらわれます。千葉県の木更津と神奈川県の川崎市を結んでいるアクアラインの川崎川の建物かと最初は思いましたが、位置的にもっと半島側(浦賀水道側)です。

知っておられる方がいましたら、宜しくお願いします。

Megumi

No.673 by 匿名さん 2009-02-15 13:17:00

MLで聞いて下さい

No.674 by 匿名さん 2009-02-15 13:33:00

↑MRの間違いでは。

No.675 by 入居済み住民さん 2009-02-15 13:36:00

672です

入居後、マンションギャラリーに行き尋ねましたが判らないということでした。あれだけの建造物(?)なのですが・・・。巨大なヨットの帆の様に見えます(もちろん、ヨットの帆ではありません)。どなたか、わかる方はおられませんでしょうか?。

すいません。
個人的な質問で・・・。

No.676 by 匿名さん 2009-02-15 13:46:00

あなたにだけ見えるとか?んなこたねえー。
注意して見てみます。

No.677 by ご近所さん 2009-02-15 14:08:00

東京湾横断道路の川崎換気塔。
超有名な川崎人工島。

No.678 by 匿名さん 2009-02-15 14:15:00

風の塔

No.679 by 入居済み住民さん 2009-02-15 16:17:00

672です

ありがとうございます!

正に ご連絡いただきましたものです

http://www.kajima.co.jp/news/digest/jan_1998/tokushu/toku3.htm

でした。

感謝!

No.680 by 匿名さん 2009-02-15 17:40:00

仲介物件が売れちゃったってことは、もう良い部屋は残ってないんかねぇ
最上階は値引きあっても高いし。

No.681 by 匿名さん 2009-02-15 18:04:00

まだ、最上階、残ってるの??

No.682 by 匿名さん 2009-02-15 18:18:00

マンション近くに穏やかでない横断幕があるのですが…地域と紛争中なら見送ろうかと…

No.683 by ご近所さん 2009-02-15 18:20:00

そんなの見たことがないけれど。
どんな横断幕ですか。

No.684 by いつか買いたいさん 2009-02-15 18:20:00

確かに、プラウド新浦安の場合は、最上階の部屋とそれ以外は正に月とすっぽんだからね。見晴らしという点もさることながら、天然大理石・4.5mの天井高・部屋によっては別角度からの採光窓もあるからね。俺が買うなら絶対に最上階!。売るときも最上階というだけで凄い値段で売れるからね。値引きがあるから8千万円ぐらいで買えるんじゃないの。もし余ってるならば絶対買いの一手だよね。まぁ、空いてないだろうけど。

No.685 by 入居済み住民さん 2009-02-15 18:23:00

横断幕は高洲3丁目側のプラウド新浦安内にあります。で、その場所はなんとマンションギャラリーの真正面です。細かい言葉は忘れましたが、野村不動産は住民の怒りと悲しみを理解せよとかそういう言葉だったと思います。4−5mの黄色の横断幕でそれはとても目立ちます。行けばわかりますよ。

No.686 by 契約済みさん 2009-02-15 18:57:00

AREAの記事は、こういうことだったんですね。

揚げ足をとるわけではないのですが、
(1)怒りとは、何を指しているのですか?(日照権?)
(2)野村不動産に、何を要求しているのですか?また、野村はどう返答いるのですか?
(3)管理組合員(住民)との関係はどうのようになるのですか?

穏やかでない話と思っています。

No.687 by 匿名さん 2009-02-15 19:24:00

最上階の高い部屋なんて数える程だろ。
価格表を見てみたらわかるよ。ていうか、値段が高い順にいい部屋なんだろ。最上階より高い7000.8000.9000万クラスの方がいいに決まってるでしょ。

No.688 by 購入経験者さん 2009-02-15 19:58:00

プラウド新浦安の場合は、最上階と最上階以外では落差が凄いと聞き及んでいます。最上階の部屋だと今は値段が下がっているとして9,000万円ぐらいだせば購入できるのではないでしょうか?。だとすれば破格値であり、即買で、完全勝利ということでしょうネ。

No.689 by 地元不動産業者さん 2009-02-15 20:01:00

687よ

> 最上階より高い7000.8000.9000万クラスの方がいいに決まってるでしょ。

って???

最上階より高い部屋って存在するのかね?
常識で考えれば判るでしょ・・
はぁ・・気温が20度を超えると頭が春なのが出てくるんだよね(爆笑)

No.690 by ビギナーさん 2009-02-15 20:09:00

そんなに面白くないけど・・・

No.691 by 匿名さん 2009-02-15 20:18:00

689、お前、客じゃないな。それか最上階買った奴か。価格表みろよ。
最上階は意外と安いことが分かる。釣りか。

No.692 by 匿名さん 2009-02-15 20:22:00

最上階でも角で、三面採光なら下の階よりは高いですね。

最上階も場所によるでしょう。最上階でなくても、条件の良くない最上階より高い部屋はいっぱいありますし。

689は通報しておきました。

No.693 by マンション投資家さん 2009-02-15 20:29:00

>692

通報?、お前、カバ?

No.694 by いつか買いたいさん 2009-02-15 20:33:00

各モデルタイプで見た場合、

例えば、A3タイプとか A6タイプとかで見た場合(マンションの縦列です)
*A3とかA6というのは例え表示でプラウド新浦安の場合は別の表示形態ですが・・・

当然、最上階が一番高いに決まってます。
当たり前です。

そういう基準で考えれば、当然、最上階が一番価格が高い

これ 常識です

変人は変な解釈をし、1人でガナリ立てるのでしょうね・・・

余りに、哀れですネ

反面教師・・・反面教師・・・

No.695 by 近所をよく知る人 2009-02-15 20:34:00

>688

例の1.5億円の部屋の事ですネ
でも、幾らなんでも、9,000万円までは下がってないと思います

せいぜい

1.2〜1.3億円ではないでしょうか?

No.696 by 匿名さん 2009-02-15 20:39:00

689
筋によるっていってんだよ、おまえ脳みそわいてんのか!
筋で一番高いのは最上階に決まってるだろ。
でも、筋によっても価値が違うから、最上階じゃない部屋でも、違う筋の最上階と比べれば
高い部屋もあるっていってんじゃ!おまえ、くそだろ。

一概に最上階最上階って、おまえど素人か。

No.697 by 入居済み住民さん 2009-02-15 20:42:00

落ち着いてください。
最上階が売れ残っているので、営業さんが頑張っているのでしょう。

No.698 by 契約済みさん 2009-02-15 20:45:00

後○戸なんでしょうか?

No.699 by 申込予定さん 2009-02-15 20:48:00

>696さん

冷静になって下さい。あたなが言う所の筋(縦のLine)で見れば、最上階が一番高い値段となりますヨ。だから、最上階が一番高いというのは誰もが理解できるところです。私もすんなりと理解できますが、何か変なところがありますか?。

もちろん、横のLineで見れば最上階よりも高い部屋は当然、存在しますよ。

ただ、世間一般で言えば、

最上階が一番高いと言う場合、当然、それは縦Lineを前提としていますので、

そういう事から判断すれば

あなたの解釈は完全に間違えているということとなりますよ

ご注意下さいね

No.700 by 入居済み住民さん 2009-02-15 20:48:00

>確かに、プラウド新浦安の場合は、最上階の部屋とそれ以外は正に月とすっぽんだからね。見晴らしという点もさることながら、天然大理石・4.5mの天井高・部屋によっては別角度からの採光窓もあるからね。俺が買うなら絶対に最上階!。売るときも最上階というだけで凄い値段で売れるからね。値引きがあるから8千万円ぐらいで買えるんじゃないの。もし余ってるならば絶対買いの一手だよね。まぁ、空いてないだろうけど。


営業おつかれ。こういう営業しか出来ないのか・・・・
ホアだね。

No.701 by 入居済み住民さん 2009-02-15 20:50:00

699さん、とっとと買ってください。何を迷ってるのですか。

No.702 by 匿名さん 2009-02-15 20:55:00

使えないな・・・貴方。向いてないよ

No.703 by 匿名さん 2009-02-15 20:59:00

>変人は変な解釈をし、1人でガナリ立てるのでしょうね・・・

余りに、哀れですネ

反面教師・・・反面教師・・・


この言い草は問題です。あなた、もしかして○○さん?じゃねえ。

No.704 by 契約済みさん 2009-02-15 21:06:00

後○戸? 
最終局面です・・・部屋のバリューを言い争っている状況ではありません。
空いてる部屋の中でしか選べないのですから・・・

No.705 by 匿名さん 2009-02-15 21:08:00

最近重要事項説明受けたけど、ここの場合、宅建主任者証を提示はするけど、すぐに直してから説明してたけど、あれって宅建法上、提示したまま説明しないといけないのではないか?
ここの会社大丈夫か?不安になってくる。
そのやり方で正しければ、俺が間違ってるんだけど。詳しい方教えてください。

No.706 by 匿名さん 2009-02-15 21:11:00

↑問題ないはずだよ

No.707 by 匿名さん 2009-02-15 21:15:00

ここのスレが以上に伸びていると誇らしげに話してるボンクラがいたけど、その原因ってそのボンクラが一番知っているはずなんだけどね・・・

No.708 by 匿名さん 2009-02-15 21:16:00

以上→異常

No.709 by 入居済み住民さん 2009-02-15 21:20:00

さっきの、最上階の人、帰路についたんだね。
わかりやすいね。

No.710 by 匿名さん 2009-02-15 22:13:00

荒らしも段々口が悪くなってきましたね。

仲介物件が売れてしまったことが、残り件数が少ないことの何よりの証拠ですからね。

今まで、残り200!なんてソースの無い戯れ言で頑張ってきましたが、証拠を突きつけられるとグゥの音も出ないですね。

ご検討者の方は、ウソに惑わされずに熟考された方が宜しいかと思います。

No.711 by 匿名さん 2009-02-15 22:21:00

野村に対するクレーム横断幕は、こちらの住民の方の手によるものなのですね。セレブマンションと伺ってましたので、やや興醒めです。

No.712 by 匿名さん 2009-02-15 22:22:00

何のクレーム?

No.715 by 匿名さん 2009-02-15 23:28:00

住人です。

横断幕は野村不動産側が、隣にはL字型のマンションが建つという説明をしていたのに、
いきなり二棟増やした設計だったので、最初の話と全く変わってしまったので、
当初の話の通りにしてほしいのことです。

それと問題なのは、エントランスの位置ですね。
まるでプラウドを通路として使ってくださいというような位置にあるのです。
プラウド敷地内は自転車を押していかなければいけなく、住民はルールを守っています。
しかし隣から通り抜けする人がわざわざ自転車から降りるような事はしないでしょう。
そうなると安全性は確保できないのです。
それから、現在プラウドの敷地内は禁煙です。
今は敷地内にタバコの吸い殻が落ちているということは全くありませんが、
お隣の人が通り抜けするようだとそれらルールは守られなくなるでしょう。
それより何よりマンションの真ん中を住民以外の人が自由に出入りされる環境というのは、かなりいやですね。

いろいろな意味でプラウドが不利益を蒙るということを野村不動産側は鑑みず、狭くて安くて早く売れるマンションを建てることに邁進しているわけです。

これからずっと一緒の地域に住んでいく住民同士は争いたくなく、同じプラウドに住む者たち同士、お互いにメリットがあるような環境づくりをしていけたらいいと考えているからこそ、主張するところは主張しているのです。
野村不動産は街づくりという観点を見失っているとしか思えません。

確かに、横断幕は残り物件を売る営業を妨害している行為かもしれませんが、顧客の利益をまずは優先するのが、企業としての責任でしょう。
それを果たしていれば、住民も怒りを露にはしないのです。

設計をきちんとしたものに仕上げていただくことですべてが解決するのです。

No.716 by 匿名さん 2009-02-15 23:32:00

なるほど、そういうことですか。
715さんの力になれるか分かりませんが、非常に納得しました。

No.720 by 入居予定さん 2009-02-16 01:33:00

>>715さん

隣のマンションの方が自転車で通り抜ける??
セキュリティというか鍵があるので、住民でない人が敷地内を
日常的に通り抜けで使うことはないのでは?と思っています。

どうなんでしょ?
となりのレジアスさんは、敷地内を自由に通り抜けできますよね。セキュリティもないし。

私はプラウド新浦安とマンションギャラリーの間の道が狭いため、
3メートル程度のセットバックでは足りていないと思います。窮屈かと。

その分、Ⅲが考慮して広く感じる配置にしてくれると街づくりとしては
評価できるものになりそうだと期待していますよ。

No.721 by 匿名さん 2009-02-16 05:41:00

スカイラウンジは21時までです。

ライブラリーはあまり使用されてません。
でもおかげで集中できます。

No.722 by 匿名さん 2009-02-16 06:56:00

しかし、そんな横断幕を見るとⅢの方が買いたくなるな。普通は。

No.728 by 匿名さん 2009-02-16 10:58:00

720さん

高洲四丁目のバス停のところのエントランスから、グランドコテージまではまるで公道のような扱いです。
鍵はついていませんし、セキュリティにかかるような部分はありません。
だから、自転車で素通りするようになるでしょう。そのほうが何かと便利でしょうから。
以前は、グランドコテージ内への出入りも自由でした。
そのため、住人以外の方がグランドコテージの家具を傷つけ、汚し、大変な損害を受けました。
今は、グランドコテージは施錠しましたので、住人以外は立ち入ることができません。
やはり、自分のものでなければ、大事にしようとはいう意識は薄れてしまいますね。

つまりそれは、エントランスの位置の問題なんです。
もし、エントランスが鉄鋼団地に向かう道沿いにあれば、高洲三丁目の普通の公道を使うようになるでしょう。わざわざプラウド内を通れば遠回りになりますから。

そのあたりの双方の住人動線について、きちんと計画を組まない野村不動産の街づくりには辟易してしまいます。

だから、住人の悲しみという言葉に集約されていくのです。

No.731 by 匿名さん 2009-02-16 11:34:00

私は反対派の役員でも何でもありませんが・・・。

>・常識人の納得行く管理組合の運営。
>・見苦しい横断幕の撤去。
>を求ム。

ここで求めるのはお門違い。
EV横の掲示板(またはチラシ)を読んでないの?
意見はコンシェルジュの横のボックスに入れてください、と書いてあったけど。
横断幕の件は「最終手段としてありえる」として反対派の方々が何度もチラシなどで予告をしていたけれど、その時に意見を投函しないでここでギャーギャー喚かれてもねぇ。
「野村の営業」と疑われても無理ないよね。

No.733 by 匿名さん 2009-02-16 12:47:00

729
委員会関係者が、先にこの掲示板を活動方針説明の場に使ったように見えたからでしょう。だから書いたのだと思いますよ。泥沼化しないようにお願いします。

No.734 by 匿名さん 2009-02-16 12:53:00

だんだんと某近隣マンション訴訟に近い状況になってきましたね。

No.741 by 匿名さん 2009-02-16 14:21:00

そもそもなぜそんなに嫌悪するのか、その理由がわからない。
他の住民ががんばって活動しているなら、自分は参加しなくても、やっている人を批判する必要はないだろう。

あなたは、所詮何かしている人について文句を言いたいだけなんじゃないか?

No.742 by 匿名さん 2009-02-16 14:26:00

741さん、あほは、ほっときましょうよ

No.749 by 匿名 2009-02-16 16:57:00

セレブの火とって変わってますね。
管理組合等の内輪もめは住民版でやればよいのに。

No.750 by 匿名さん 2009-02-16 18:28:00

はい。スルーですね。

とにかく、まだ完売もしていないのに、横断幕を掲げられてしまうほど、住民を怒らせたわけですから、野村さんも少しは考えないといけないでしょうね。

テレビとかで取り上げられてしまう前に、早めに新しい設計図を出したほうがいいでしょう。

・当初の話のとおり、L字型の建物にする
・エントランスの位置を変える

そうすればすぐ鎮静化するのです。
そして、お互いの住民にとってのメリットを考えて、良好な住民の交流について考えられるのです。

共用施設、シャトルバスの相互利用
サークル活動
共通のイベント等

野村さん、がんばってください。

No.751 by 匿名 2009-02-16 18:39:00

住民板でとことんやるか、
総会でも開いたら。
ここで言えば言うほど、検討者はドン引き。

それ狙っているの?

No.752 by 匿名さん 2009-02-16 18:56:00

おかしな人が一人いるだけですから。。。
住民もドン引きで困ってるんですよ

No.753 by 匿名さん 2009-02-16 18:56:00

ガラガラのマンションの方が住みやすいから、別に売れなくてもいいよ。安い客さえいなきゃいいよ

No.754 by 匿名 2009-02-16 19:17:00

同時期完成のカーサ セントリア残り6件、数パーセントで完売。
利便性、眺望、設備、環境すべてプラウドのほうが上なのに。
○村は本当に情けない。
やはり決定気的に○井に落ちるのかな。企業力が。

No.755 by 匿名さん 2009-02-16 19:34:00

プラウド新浦安、それは沢尻エリカのような物件。エリカ様のような風格が漂い、凡人を寄せ付けない強気な気っ風が売り。マスコミには叩かれても、決してブレることのない強い芯。話題性には事欠かさない、真のスーパースターになりうる存在。絵になるという点では、他の追随を許さない。

No.756 by 契約済みさん 2009-02-16 20:03:00

プラウド・・・平時は、セレブだ、勝ち組だ等、庶民をあざ笑うような書き込みが多かったですが、今回のⅢ問題では、仲間割れに始まり、とても一体感があるようには、感じられません。数々の余裕のコメントは、何処に言ったのですか?有事のセレブならではの解決策を書き込んで貰いたいものです。

人間の器の深さは、有事に確認できます。そのいう点において、先頭をきって、野村に行動を起こされた方には、敬を表します。できれば、誠意を持って建設的な折衝を行い、双方納得の合意に至りたいですね。野村さん含め、応援しております。

No.757 by 土地勘無しさん 2009-02-16 20:03:00

プラウド新浦安で部屋を迷っている人がいるのであれば、絶対的に、最上階がお勧めだと思います。理由は次の通り。万一の売却時に最上階とそれ以外では月とすっぽん。最上階は値下がり率が他の部屋と比べて少ない。眺望は正に絶品であり、南西側だと仮に、新マンションが建っても一切、眺望は関係ない。高さ5mの天井高は恍惚、天然大理石の台所は最高、リビングには採光があり最高(キマッタかなシャレ)。風呂場の窓も光る、東南側には真正面に海、斜めからはアクアラインと東京湾、南西側にはディズニーランドと富士山・東京タワー・ディズニーシ・シルクドソレイユ・六本木ヒルズ・羽田空港と超超超の絶景!。

迷わず行けよ 行けば わかるさ

最上階の素晴らしさが

No.758 by 匿名さん 2009-02-16 20:06:00

また、でた。最上階フェチ。早く帰って明日に備えろ

No.759 by 匿名さん 2009-02-16 20:07:00

その最上階もカーサ セントリアの平凡な部屋に負けてしまって売れ残り。
何故?

No.760 by 匿名さん 2009-02-16 20:15:00

中古の6階があっさり売れましたけどね

No.761 by 匿名さん 2009-02-16 20:19:00

>759

金ある人がいないから。

No.762 by 匿名さん 2009-02-16 20:23:00

760
それこそ投売りだったのでは?

No.763 by 不動産屋。 2009-02-16 20:24:00

>>760
うれた値段知らないほうがいいかもね。
南○橋以下だから、ハートアタックになってうかも。

No.764 by 匿名さん 2009-02-16 20:25:00

プラウドのみなさんも、金持ち喧嘩せず、Ⅲ計画は大目にみましょうよ。
もちつもたれつ、仲良くやることが大事ですよね。
向こうから将来何か恩恵があるかも知れませんよ。塞翁が馬ってやつです。

No.765 by 匿名さん 2009-02-16 20:33:00

760事実無根はいけません。あなたが本当に不動産屋ならレインズで見てください

No.766 by 匿名さん 2009-02-16 20:34:00

↑763の間違いです

No.767 by 匿名さん 2009-02-16 20:35:00

うわっ、このペースだと、(その14)がたってから、
1ヶ月で、1000こえそう。注目されすぎ、ここ。 
どうなってんの?

No.768 by 匿名さん 2009-02-16 20:37:00

ここは悪い意味で注目を集めているような気がする。

No.769 by 匿名さん 2009-02-16 20:43:00

買いたい奴が多いんだよ

No.770 by 匿名さん 2009-02-16 21:08:00

随分、削除されましたね。でも、内情、実情、プラウドに渦巻く悲哀等が良く分かり、大変参考になりました。

No.771 by 匿名さん 2009-02-16 21:39:00

>>770 消されたのって、あなたのガセネタ情報とか、あおりネタばっかりでしょ。

No.772 by 匿名さん 2009-02-16 22:15:00

今週のマンションズによると、再登録受付20戸、先着順(MR)2戸。

No.773 by 匿名さん 2009-02-16 22:57:00

だから…残り22戸位と理解して良いのでしょうか? ラストスパート?

No.774 by 住まいに詳しい人 2009-02-16 23:02:00

売れた仲介物件、ほとんど値引いてないと思うよ
不動産が一番流通する3月を前に投げ売りするわけない。
お金が欲しい人なら尚更。
1週間待てば新たな見込み客も出てくるだろうからね。

No.775 by 匿名さん 2009-02-16 23:33:00

投売りをしていないとも言い切れないのではないでしょうか。

No.776 by 匿名さん 2009-02-17 06:28:00

投げ売りしてますよ
新浦安の中古の売れ行きも良くないし

No.777 by 匿名さん 2009-02-17 06:34:00

それは貴方の要望かな?
投げ売りしとったら、とっくに完売してるがな。

No.778 by 匿名さん 2009-02-17 07:15:00

だから、適当なこと書くな776
レインズで確認しろよ

No.779 by 匿名さん 2009-02-17 07:17:00

新築分の残り件数が不明な中、居住中の仲介物件が売れたという事実は、荒らしには都合悪いことだから認めたく無いんでしょう。
分かります。

No.780 by 匿名さん 2009-02-17 07:23:00

あのぅ、売り出し価格は成約価格とは違うのではないでしょうか。

No.781 by 匿名さん 2009-02-17 07:26:00

下がると嬉しいレベルの低い奴が増えたな。

No.782 by 匿名さん 2009-02-17 07:29:00

780何いってんの?当たり前だろ。業者だと基本的に、成約金額見れるんだよ。投げ売ってないから心配するな

No.783 by 契約済みさん 2009-02-17 07:55:00

あと○戸?

MRの入りは良さそうなのですが・・・

No.784 by 匿名さん 2009-02-17 08:01:00

いずれにしても売り出し価格の時点で既に坪160万円台なので、新築時の価格から1年足らずで1割以上下がっていますね。
中古価格が周辺相場と同レベルに収斂しているということは、市場はこの物件に特に周辺物件と比べて差別化できる価値を認めていないということは確かです。あとは購入される方の主観的満足度次第です。

No.785 by 匿名さん 2009-02-17 08:10:00

坪単価は、条件によって違う。上層階だったり、角だったり、採光だったり、ラジバンダリ等で変わってくる。低層階の中部屋がそれくらいだったというだけ。

No.786 by 匿名さん 2009-02-17 08:12:00

>>784

うちは、去年3月の一斉入居組ですが、坪160万円台ですよ。

一桁後半階です。

No.787 by 匿名さん 2009-02-17 08:20:00

新築残ってるのに中古買うの?いろいろなんですね
価格が低くなきゃできないことですね

No.788 by 匿名さん 2009-02-17 08:55:00

それだけMRで値引きされていないってことなのか?

No.789 by 匿名さん 2009-02-17 09:02:00

新築で残ってるのは高いんでしょ
8000万の家なんて、仮に2割まで引いたとしても6400万。
この大恐慌にそんな家買える人なんてほとんどいない。

場所が気に入らなかったり、あまり高層階は好きじゃなかったり。
それに世の中にはローン控除受けれない人もいるからね

No.790 by 匿名さん 2009-02-17 09:31:00

安い家ものこってるはず。
安くても、5500万以上だけど

No.791 by 住まいに詳しい人 2009-02-17 09:45:00

私もそう思ってたのですが、売れたと言うことはもう高額物件しか残っていないということなのでしょうね。

No.792 by 入居済み住民さん 2009-02-17 11:11:00

この掲示板を始めて見ましたが おもしろいですね。

プラウド新浦安に対しての批判家が結構多いことを驚きました。考えてみると、自分がプラウド新浦安の住民であれば、当然、我が家を否定しないので、批判家は、プラウド新浦安に住んでない人と考えられます。

では、なぜ、プラウド新浦安に住んでいない人がプラウド新浦安を批判するのか

はい

回答は 1つです

自分が住みたくて 買いたくて 惚れ抜いているんだけども

☆☆☆「自分は その器(力量)にあらず もんもんとしているから」

という回答が 必然的に 導き出せます

つまり 言い換えると とても 淋しい輩ということが できるでしょう

だから この掲示板で プラウド新浦安のことを批判している男(?)がいたら

そう考えて、やさしく、見守るのも 愛 ではないでしょうか

この掲示板の 過去 100文ぐらいを見ました(それ以上は疲れてみてません)

恐らく、ニートの人とか リストラされた人などが投稿しているものと思います。

そういう人にいいたい。 プラウド新浦安のことをここで批判している場合かと

それよりも、就職口を捜すなり、親孝行なりすべきだと!。

私個人としては、とても、住みやすく、満足しています。プラウド新浦安がセレブとも
全く思っていませんし、成金マンションとも考えたことはありません。ただ、空気が綺麗で、
景観が良く、部屋が広いので心がなごみ、また、子供を安心して遊ばさせるだけの公園が
あるのがありがたいと思っています。駅から遠いという声がありますが、私の場合は駅の
喧騒が嫌でしたので、あえて、駅から遠いところとしました。海が好きなので必然的に
海の近くとなります。そもそも、15番・18番・19番、又、時間帯によっては10番
のバスがあり、シャトルバスもありますので、駅から遠いから不便!ということを感じた
ことはありません。今日は富士山もはっきろと見えます!。まぁ、批判家の諸君、
1生は1度しかない、頑張りなさい。

No.793 by 買い換え検討中 2009-02-17 11:13:00

>792

激しく、又、猛烈に同意します(拍手)

No.794 by 匿名さん 2009-02-17 11:14:00

>>792
良くそんな検討外れな事を、長々と書けるもんだ。感心するよ。
羨んでるんじゃなくて、憐れんでるのが分からないんだね。

No.795 by 匿名さん 2009-02-17 11:21:00

>>794さん

>羨んでるんじゃなくて、憐れんでるのが分からないんだね。

憐れんでいる方々の本心↓。
日々お疲れ様です。


本心1
-----------------------------------------------------------------
No.200 by 入居済み住民さん 2008/04/14(月) 15:54

では荒らしの方々にはどの物件がお薦めですか?


No.201 by 匿名さん 2008/04/14(月) 16:13

あーすごい簡単です!
大幅値引きされたプラウドを買います
皆さん(購入者、契約者)には決してしゃべりませんけどね
後で騒がれるとこまるから
***、何も知らずに、笑えるよな

-----------------------------------------------------------------

本心2
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23


悔しがらせたいからに決まってんだろ!

あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!

こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ

No.796 by 入居予定さん 2009-02-17 11:32:00

>792

792さん

正に名文ですね
これで、批判する人は自分が空しくなり、また、情けなくなることでしょう
目を覚ませてやった方がいいですからね。
昔、小学校で、超ウルトラ美人に対して、ねたみや批判をするあわれな男がいました
それと同様にプラウド新浦安は超ウルトラ美人ということでしょう(納得)
いずれにしても、名文。これで、批判家は一蹴ですネ!。

ルンルン ♪ ♪ ♪

No.797 by 匿名さん 2009-02-17 11:59:00

憐れむならマーレのスレの方がいいよ

こっちは住民の悲痛な叫びが全く無い

No.798 by 住人さん 2009-02-17 11:59:00

ここを購入して資産価値的に損していようが、
そんなこと気にしていない住人がほとんどたど思いますよ。
ここが好きで購入し、ここでの生活を普通に楽しんでいるのです。 

でも、批判している人を批判している住人はあまりにみっともないですね。
批判している人をニートだとか決めつけて、
結局自分達が優越感に浸っているのが見え見えです。
実は、形の無いものに恵まれていないために、形のあるものでしか自分の存在価値を主張できない
心の寂しい人ということを露呈しているようなものですよ。
ここは、とても優越感を得られるような物件ではなく、ごく普通の満足を得られるだけの
普通のありふれた住まいです。
ありふれた住まいで、ありふれた毎日の生活で、ありふれた家族との触れ合いに
ありふれた幸せを感じていることが、最も幸せなことじゃないですか?

No.799 by 匿名さん 2009-02-17 12:18:00

ニートだから羨ましがって書き込んでいるんじゃありません。
高値掴みの物件に悦にいって書き込んでいる人がいるから
面白がって、からかいで書き込むんですよ。

No.803 by 匿名さん 2009-02-17 13:13:00

高値掴みって言うのは、他に安くて良い物件があるなら高値掴みになるけど、ここの場合は他に良い物件が無いからねぇ
高値で買うしか無いんだよ。

そうすると、「ここはレジアスやモアナより高い」とか言い出す奴がすぐ涌いてくるけど、それは時期が違うんだから当たり前。

そんなこと言ったらモアナやグランデもレジアス等に比べると高値掴みになるしね。

No.805 by 匿名さん 2009-02-17 15:16:00

ここ土地の相場より120億高く買って、
それを価格にのせて割高なだけです。
一軒当たり1500万以上、土地代の差額を乗せていて、一般的な価値より高い。
従って内装などは非常にpoorで、床はあっという間に傷だらけになります。
「高値掴み」とは、その価値に対するより、高い金額で買う事です。
ここを買った人は、その価値があると思っているから買っているので
決して自分の事を「高値掴み」とは思っていないでしょう。
ただ年収5000万以上の高額所得者の感覚としても、最上階以外は内容が安っぽすぎて
この金額を払う価値はありません。

それにしても『高値掴みできる人間になれるよう努力する』という表現には笑えます。
そういう人たちは、わざわざ高くして買っているのでしょうか。

ノム『この部屋なら、家具をつけて7000万でどうでしょう』
客『安すぎませんか?安物買いと思われたくないので、7500万でお願いします』とか?

No.807 by ご近所さん 2009-02-17 15:22:00

>>803
まさしくそのとおりです。
相場が上昇傾向だったのですよ。
野村が土地を入札したころまでは。

ここが発売され始めた07年をピークに相場は下降傾向に入った。
そしてここの入居が始まった昨春から不動産不況が始まり、
今は底が見えない状況。
今でもピークから2割以上平均相場は下がっており、
これから数年は下がり続けると予想されている。
それをわざわざすっ天井の時につけられた値段で買うことはないでしょ。
というのがネガの主張です。

ここは環境、仕様は悪くはない。(特別良くもないけれど)
ここと同様の環境、仕様のマンションは、将来安く手に入るから、
待つのが懸命です。

No.809 by 周辺住民さん 2009-02-17 15:28:00

美浜や入船に昔から住んでいる人には、
態々、海辺のマンションでしかも、駅までバス通いは理解できません。
今の価格も大差ないですし。(周辺の物件は築20年以上。)
高値掴み?成長?
これからのプラウドとやらがどれほどの物件になっていますか楽しみです。

煙となんとかは高い所に昇りたがるんですね。

No.810 by 入居済み住民さん 2009-02-17 15:39:00

>それをわざわざすっ天井の時につけられた値段で買うことはないでしょ。
>というのがネガの主張です。

この大不況で「すっ天井の時につけられた値段」で買う人がいるなんて誰も思ってないですよ

売れ残りなんだから価格交渉するのは当たり前。
さらに竣工後1年も経ってるし。

購入者が高値掴みだと思ってないのは、買った値段が相場だというだけ。

あとは高い値段で購入しましたが、高い値段で売却できたので気にしてないというのもあります。
今なら値引いているのでしょうが、今の時期に買い替えられるとは思いませんしね。

No.811 by 匿名さん 2009-02-17 15:47:00

高値、高値と言っても、2007年はみんな高値掴みじゃん。
豊洲とか都内も。

ここだけ大暴落してるなら後悔しまくりだろうけど、日本全国みんな同じじゃん?

No.812 by ご近所さん 2009-02-17 16:18:00

>>811
だからほかの売れ残りのは、超値引きして06年ごろの底の相場で売っているのです。

No.813 by 匿名さん 2009-02-17 16:48:00


みんな同じなんだからなんとも思わないんじゃない?

ウジウジ後悔してなんか意味あるの?

No.814 by ご近所さん 2009-02-17 17:48:00

>>813
07年のすっ天井価格でMS買った人は少数派です。みんなじゃないよ。
だからあまってんジャン。
それに都心は上がっている物件もあるし、
驚くことに我孫子のある物件もあっていますよ。
当時、新々価格なんて調子に乗った価格つけてなければ、
今でもそこそこです。

No.815 by 匿名さん 2009-02-17 18:12:00

808さん
poorという言葉がひっかかったのですね。どうもすみません。808さんでも分かりやすいように全部日本語に訂正しますよ。

ここは土地の相場より120億高く買って、
それを価格にのせて割高なだけです。
一軒当たり1500万以上、土地代の差額を乗せていて、一般的な価値より高い。
従って内装などは非常に貧相で、床はあっという間に傷だらけになります。
「高値掴み」とは、その価値に対するより、高い金額で買う事です。
ここを買った人は、その価値があると思っているから買っているので
決して自分の事を「高値掴み」とは思っていないでしょう。
ただ年収5000万以上の高額所得者の感覚としても、最上階以外は内容が安っぽすぎて
この金額を払う価値はありません。

それにしても『高値掴みできる人間になれるよう努力する』という表現には笑えます。
そういう人たちは、わざわざ高くして買っているのでしょうか。

ノム『この部屋なら、家具をつけて7000万でどうでしょう』
客『安すぎませんか?安物買いと思われたくないので、7500万でお願いします』とか?

No.816 by 周辺住民さん 2009-02-17 18:23:00

>815

第三者的に読んでも、単なる買えないヒガミにしか見えないのでもう一度お願いします。
仕様も決して高くないけど、俺らの家と大差なくね?

No.817 by By住人 2009-02-17 18:41:00

買いたい奴はこの金額で私は買えますかくらいの交渉すればいいんだよ。
駆け引きは商売の基本だよ。1年経って定価で買う奴いないでしょ。
いくらですか?ではないんだよ。
それでだめなら諦めなさい。
何戸残っている?って聞く奴も意味分からん。
自分で確認しなさい。
待っててもなにも始まらない。
人生は一度しかないんだよ。

でもさ1820の風呂は広くていいよ。最近はもっと広い浴槽がいいなぁと欲がでてくるね。
年々住居も変わり部屋も風呂も広くなってきたし、生活水準も向上してきたし、いまのところは満足してるよ。見た目も仕様も普通の団地だけどね。
ネガな意見を読んでると『おかしいくらい笑っちゃうね』どうでもよい事が色々あって飽きさせないね。

では反論下さい!お願いします。

No.820 by 匿名さん 2009-02-17 20:33:00

>>814

値段上がっても我孫子には住みたくないしなぁ

もう少しパンチの効いた物件お願いします。

No.821 by 県内検討者 2009-02-17 20:36:00

批評家はどの板でもいるが、ここまで王子様気分の住民が突出して多いのもこの物件の特徴。

既に住んでいるのなら、的外れな批評に熱くなる意味が分からん。プラウドシリーズはそれなりのブランドを確立してるんだったら気にしなさんな。

No.822 by 匿名さん 2009-02-17 21:13:00

高値掴みとのお叱り及びお説教を頂いておりますが、1500万円安く買えている方々がいらっしゃったとしたら、その方々にはどのような評価やお言葉をお掛けになられますか?お許しになられるのでしょうか?

No.823 by 周辺住民さん 2009-02-17 21:33:00

>では反論下さい!お願いします。

>私個人としては、とても、住みやすく、満足しています。

隣接マンションへの反対横断幕には「我々の悲しみを知れ」と書いてありますね。

セレブだか成金だか知らないけど、精一杯虚勢を張っている心の内を見た気がして、ちょっと可哀想になってきました・・・

No.828 by 契約済みさん 2009-02-17 21:43:00

仕様が低いとか、フローリングがすぐ傷だらけになるとか・・誰かがこの掲示板や
住民板に書いたことを、まんま受け売りしているね・・。

ぶっちゃけ、ここの仕様は中の上くらいじゃないかな?都内の高級マンションほどでは
ないけど、中古で幾つか見た新浦安の他のマンションと比べれば若干上。
室内ドアのシール貼りや、浄水器のオプション販売や無水グリルじゃないことなど、
駄目な部分もあるけど、大半はリフォーム対応でいくらでも改善可能。

それよりも、部屋の広さはもちろん、天井高や収納の豊富さは○だし、高層階の眺望は南東・南西とも素晴らしく、細かい部分では、今のマンションで使って以来、我が家では無くてはならないディスポーザー・・そういったリフォームではどうにもならない部分が、確かにこれまでの浦安物件と比べても割高な売値を超える魅力だったので、うちは決めたよ。

No.829 by 匿名 2009-02-17 21:49:00

その設備普通でしょう。
どこがセレブなんですか。

No.830 by 匿名さん 2009-02-17 21:52:00

いくら書き込んでも、所詮、駅遠団地であることは覆らないよ。

その仕様が多少良かろうが関係ない話だ。

納得のいく物件であれば1億超でも出すが、ここは安くても買わない。
不動産というものを良く知っていたらここには普通手を出さないね。

No.834 by 匿名 2009-02-17 22:32:00

売れ残りマンション叩くの楽しいね

No.835 by 隣のトトロ 2009-02-17 22:39:00

俺は予算オーバーで買えないが、買えた人が本当に羨ましいけどな
でも、それを自慢して、一人悦に入ってる住人にはドン引き。
多分住人を装ってこのスレを煽っている輩の仕業でしょうがね。

No.836 by 匿名さん 2009-02-17 22:47:00

今日もMRには人が来てたようですね、当然こんな平日に来てる人は冷やかしでないようです。

今月ノムさんもがんばった?みたいというか当然来月までに見当つけるためでしょうが、だいぶ折り合いつけてはけてきたみたいですよ。

色々あったみたいですが、ここもとりあえずの一段落をむかえられそうでよかったですね。

あとはⅢの出来た後の景色とそれまでの話し合いでしょうかね。

No.837 by 匿名さん 2009-02-17 23:16:00

>今日もMRには人が来てたようですね、当然こんな平日に来てる人は冷やかしでないようです。

で、MR前にこれ見よがしに吊してある反対横断幕にドン引きしてしまう訳ね。

「ノムのウソつき」と言わんばかりのメッセージを見たら、買う気おきないよね普通。

完売の日は遠い・・・

No.838 by 契約済みさん 2009-02-18 00:22:00

ここの託児所の使用状況
 使い勝手はいかがですか?

No.839 by 契約済みさん 2009-02-18 00:28:00

マンション復調の中、倒産リスク回避の需要の高まりから、野村不動産など大手デベの物件に食指を伸ばす中流層の増加が顕著と言う記事がありました。
確かに、プラウドの成約状況も健闘との話を聞きます・・・。

野村さん、完売の足音が聞こえはじめたようですが、くれぐれも交渉は正姿勢でお願いしますね。
定価で買った方々の祈りをここに代弁します。

No.840 by 匿名さん 2009-02-18 01:05:00

今1500万安くても、今だったら確実に2000万は飛ばしてマンションどころじゃなくなってる。ガクブル。

何故って損切り出来ないアホールダーだからさぁ。

あの時プラウドが高値で良かったよ。
安かったら2007年の時に現金確保してなかった。
結局損切りだけどさ(笑)


プラウド買ってなかったら昨年10月に呆然と強制決済だった。

これも縁だね。

相場張れないのは寂しいけど、ストレスもなくなった。

あの時プラウド買おうと言ってくれたカーチャンに今は感謝してる。

おっと、俺の最高の出逢いはプラウドじゃなくてカーチャンだったな。

No.841 by マンコミュファンさん 2009-02-18 08:33:00

↑↑ 


まだ、>>842との運命の出会いを知らない>>840であった・・・・

No.842 by マンコミュファンさん 2009-02-18 10:08:00

結局、

値段に関係なく プラウド新浦安を購入した人 = 勝ち組
この掲示板で不毛にプルアド新浦安を批判する人 = 完全なる ***み

ということだろ(爆笑)

No.843 by 匿名さん 2009-02-18 10:49:00

840

うちも頭金のために、全部ユーロを売った。1ユーロ165円だった。
助かったよ・・・。
いまじゃ、とても円建てにはできなかったな。

No.844 by 匿名 2009-02-18 11:42:00

842さん あなたの言う勝ち組の定義教えて下さい。

No.845 by 匿名さん 2009-02-18 15:29:00

842ではありませんが
マクロ的に、お金持ちが勝ち組、貧乏が***
ミクロ的に、定価でプラウドを購入した方が***み、割引で購入した方が勝ち組
マクロ的にもミクロ的にももおれが***

No.846 by 匿名さん 2009-02-18 15:31:00

負.組.も禁句かよ
自己紹介ができなくて残念

No.847 by 匿名さん 2009-02-18 16:52:00

私も去年の3月に下がっていることは承知で株と外貨を処分しましたが、
結果良かったかな。今もっていたらマンションどころでなかった。

だから、今はよほどの値引きがないと買わないほうが良いですね。

No.848 by 匿名さん 2009-02-18 17:33:00

余程の値引きするまえに売れそうだね。てか、引いても20だろうけど

No.849 by 匿名 2009-02-18 18:45:00

20って、本当ですか?ガセネタって、噂と聞いたのですが…。ところで、あと○戸。

No.850 by 匿名さん 2009-02-18 18:46:00

やっぱり20は引いているんだ。

精勤契約した人の話だと一本引いたと言っていたけど、
本当なんだ。
検討しみようかな。

No.851 by 匿名さん 2009-02-18 18:48:00

黄色の幕ですが、何に怒り、何を悲しんでるのですか?すみません、教えて下さい。ちなみに購入希望者です。

No.852 by 匿名さん 2009-02-18 19:04:00

20というのは推測であって、事実ではありませんのであしからず。
そんなに引くわけが無いか・・・。

No.853 by 匿名さん 2009-02-18 19:10:00

横断幕があるのですか・・・。契約前段階なのですが、それはきついですね。
N不動産に対する抗議は正しいと思いますが、横断幕は辞めていただきたいです。
家族を呼んだときに、こんな問題のあるマンションに住んでるのかと思われるのが嫌なので。

ほかにやり方は無いのですかね?勇気を持って行動されていること自体には敬意を表します。
だからこそ方法を変えていただいて、行動してもらえたら喜ばしいです。

No.854 by 匿名さん 2009-02-18 19:26:00

話し合いが決裂したので、これしかなかったようですよ。
あの横断幕を見たら、買う気失せますよね。

No.855 by ご近所さん 2009-02-18 19:29:00

ここと住民板見れば、クレーマー多そうなの簡単に想像できます。
ここ住んだら大変だよ。
管理組合の運営が。

No.856 by 匿名さん 2009-02-18 19:37:00

こんなとこ何の疑問も無く買ってしまうような感性だからねえ。
後から自分に不都合な事にいろいろと気がつくと、怒り心頭に達するんだろうね。

MRで夢見てしまって、現実の問題点を考えようとしなかったんだろうね。

No.857 by 匿名さん 2009-02-18 19:41:00

A棟、B棟なら大丈夫ですか?

No.860 by 匿名さん 2009-02-18 20:12:00

「新浦安Ⅲ」の影響を確実に受けないのは南東側だよ。
ただ、将来的に何が建つか分からない不安要素はあるけど・・。
病院施設の話は無くなったんですよね??

No.861 by ご近所さん 2009-02-18 20:28:00

その通り。
結局セレブは空き地の意味を理解できなかったんだろうね。
セレブ改めクレーマー新浦安になりそう。

No.862 by 匿名さん 2009-02-18 20:40:00

都心のviewが見えればいいや。

No.863 by 銀行関係者さん 2009-02-18 20:42:00

>>858実に簡単な 数式だ

実にタンジュンな 作文だ。

花丸はやれないレベル。

No.864 by 匿名さん 2009-02-18 20:47:00

>859

逆効果だから、858は荒らしが書いてるんですよ。

仲介が売れたから、荒らしの皆さんも相当分が悪くなっていますね。

No.865 by 匿名さん 2009-02-18 20:49:00

東京ディズニーリゾートの花火って、いいですか?海より都心の夜景に惹かれます。

No.866 by ご近所さん 2009-02-18 20:57:00

良いですよ。
3日で時報になりますがね

No.867 by マンション投資家さん 2009-02-18 20:57:00

そもそも、セレブマンションでありながら、700戸の団地サイズはありえないですよ。
50,60戸のサイズの超高級セレブマンションにすればよかったのです。
結局、最上階層の眺望を確保するための無理な計画で、700戸すべてをセレブ仕様のように
謳ったマンションなんて、この場所ではありえないでしょ? 
冷静に、普通に考えればわかること。ここは失敗の典型例となるでしょう。

でも購入された方が悪いのではありません。ノムさんの失態なのです。
それなのに、その失態にさらに失態を重ねるかのように、新浦安Ⅲ計画なんて
ありえないですよ。 住民が怒るのも無理ないです。

大きな傷を負ってしまった住人の方を責めるような書き込みではなく、
ノムさんの企画、やり方を批判してはいかがでしょうか?

No.868 by 匿名さん 2009-02-18 21:00:00

買えなくて残念ですね。

自分自身の価値を高めることに注力して下さい。

No.869 by 匿名さん 2009-02-18 21:00:00

ノムさんという言い方は、勘弁して下さい。野村克也のファンでして。

野良さんで。

(sukekiyo)

No.870 by 匿名さん 2009-02-18 21:05:00

買えそうな人、買いそうな人には値引きしてくる。ローン際どい人や、冷やかしには値下げは打診されないよ。

No.871 by 匿名さん 2009-02-18 21:06:00

だいたい住民はセレブなんて思っていませんよ。

価格が高いのは単純に広いからで、
内装も豪華絢爛とは程遠いものです。
いつまでも張り付いてネガレスを書き込む暇があったら、
賃貸地獄から抜け出す努力をされたら如何でしょうか?

No.872 by 匿名さん 2009-02-18 21:44:00

今になってみると、強欲なディベロッパーと、そのディベロッパーに嵌め込まれるまま、
夢を見て、勘違いして購入してしまった可哀想な住人、という図式が見事に成立している。

No.873 by 匿名さん 2009-02-18 22:01:00

別に納得して購入してるんだから、いいじゃないですか!
収入もそれなりにある方が、何千万も支払うわけですし、みんな考えてますよ。


ガタガタ言ってるあなた方は、どんな家に住んでるのですか(笑)?

No.874 by 匿名さん 2009-02-18 22:40:00

ここいいですよね、広いしツーボウルは朝便利だし夜の都心や観覧車や公園ビューは意外にいいですよね。

高いか安いかは個人の考え方や価値観でしょうが、1億以下でこの広さはなかなかないんですよね。

まあ、そう思えない人がここ見て、そう思っている人はここ見てなくて普通にここでの生活楽しんでるでしょうが。

No.875 by 匿名さん 2009-02-18 22:44:00

買える奴が勝ち。

ひがむな、ひがむな。
南船橋があるぞ。

No.876 by 周辺住民さん 2009-02-18 22:58:00

「ワレワレノ、イカリトカナシミヲシレ」

がんばれ、がんばれ。
周辺住民の失笑と憐憫があるぞ。

No.877 by 周辺住民さん 2009-02-18 23:53:00

俺も周辺住民だったけど、なんで失笑するの?
周辺住民はプラウドのおかげで価値が上がってウマーじゃない?
ひょっとして売り遅れナミダメなのかな?

高洲は良い街だったよ。
転勤で引っ越しちゃったけど。
戻ってくるならまた高洲に住みたいよ

元高洲住民としてプラウドがけなされるのはまぁどうでも良いとしても
高洲の中傷はあまり良い気はしないね
好きなバンドをネットで中傷されているような感じ。


ホントにここを見てると、レジアス買ったときに叩かれまくったのと
酷似していて本当に面白い。
歴史は繰り返すってホントだね。

当時も「今後絶対に価値は上がらない」とね。

その忠告のおかげで住んだのに家賃回収どころか、株・FX以上のリターンでしたなぁ。

No.878 by 匿名さん 2009-02-19 00:29:00

逆効果ですよ〜

No.879 by 匿名さん 2009-02-19 01:15:00

この物件が大量に売れ残っているのと値下げしているので、新浦安の中古相場に影響してます。

野村アーバンネットにでも売り払って、とっととアウトレットにでもして完売してほしいです。

No.880 by 匿名さん 2009-02-19 02:17:00

>>877
レジアスが販売されていた2002年頃とプラウドが分譲開始した2007年頃とは
不動産価格が違い過ぎるので、比べるのはナンセンス。
そりゃ安い時に買って相場が上がって売れば、利益が出るのは当たり前。
プラウドはプチバブルの真っ只中で分譲開始されたので、
将来の売却によるキャピタルゲインはまず無理でしょうね。
だからそんなの気にせず、永住すればいいんですよ。

No.881 by 匿名さん 2009-02-19 07:41:00

じり貧です〜

No.882 by 匿名さん 2009-02-19 07:41:00


普通過ぎる。

877が言いたいのは別にこれから値が上がるとかキャピタルゲインなんてことじゃないでしょ。
それを言ったら荒らしと同じじゃん。

先のことは分からないから、値が下がるとか上がるとかの話自体がナンセンスだってことでしょ
常考。

No.883 by 匿名さん 2009-02-19 07:43:00

買えない奴がさも買わない様に書き込む様は惨めこの上ない。

No.889 by 匿名さん 2009-02-19 10:27:00

別の1億超の物件を買いましたよ。

ここは、諸条件を考えると、5千万でも買いませんね。笑
マンションとしては条件悪すぎですから。これ偽りの無い本音ですよ。

No.892 by 匿名さん 2009-02-19 10:57:00

今のところホントに不満は無い。

ここはマンション内のサークル活動も充実してて楽しいですよね

No.895 by 匿名さん 2009-02-19 14:18:00

>今のところホントに不満は無い。

不満か〜。
うちは通勤シュミレーションを甘く考えていたところかな。
京葉・武蔵野線に乗りたくなくなってきた。

新木場までのバスがあるといいなあ。

No.898 by 高洲住民 2009-02-19 18:37:00

本当に高洲は住みやすいですよ。私がいま気になることはやはりフィシャーマンズワーフができた時のことですね。今より高洲が完成したと同時にフィッシャーマンズワーフなるものができた時は非常に住み心地がよくなりすぎて資産価値が当然あがります。私は貧乏症なのでこの自分の住みかである高洲のマンションを他の法人などに貸し出してしまう衝動に駆られます。今でも40万程度で借りたいとの申し出があるのでたぶんフッシャーマンズワーフができた時は私は高洲には住んでいないように思います。その時は割安で住み心地のいい新天地を探すでしょうね。

No.899 by 匿名さん 2009-02-19 18:43:00

このスレは住人の自慢話しの為のスレ?
いるよね。 自分を客観視できない人。 何かに縋りたいんだね。
頑張って!

No.900 by 匿名さん 2009-02-19 19:19:00

>>882
先のことは分からないから、値が下がるとか上がるとかの話自体がナンセンスだってことでしょ
常考。

それは間違い。2007年中に買った人にはあなたがいっていることは当てはまるでしょう。
あの時は不動産が上昇期にあり、これからどうなるか解らなかった。
しかし09年の今は違う。あれから2年の間に不動産は2割も下がってしまった。
もし本当にプラウドが値下げしていないなら、
今買うことは、2割以上も高い買い物をしていることになる。
だから今値下げなしで買ってはいけないのですよ。
それに長期的な先は確かに誰も解らないが、
1〜2年先なら不動産は下がるに決まっている。

>>893
あなたが荒しでなく、本当に住民ならどこの誰かすぐにわかってしまいますね。
プラウドには140㎡2以上はほとんどありませんから。

No.901 by 匿名さん 2009-02-19 19:50:00

5月からトヨタが増産に転じる。そうなれば産業界に波及する好影響は想像できる。
つまり、今年の後半にかけて、底を打つ可能性が高い。
市場はある程度、このミゾウユーの不景気を織り込みつつある。

不動産・株は、誰もが怖いと思う所で買うことが出来る人間が勝つ。それは今かもしれない。
もう少し先かもしれない。それは誰にも分からない。ただ、昨日オバマが住宅ローンに関する
救済策を打ち出した。日本でも政権が変われば(理想は渡辺喜美・小泉・前原らを中心に政界再編
→民主党では景気は回復しない)、政策を打ち出すだろう。それは今年の秋までには起こると考えられる。それからはいい部屋も残っていない。
今後立つマンションは、コストダウンのため仕様等は落ちる。仕様や共用施設等のランクを落としたくないのなら、売れ残りを値引いて買うほうが将来的にいいと考えられる。

不動産に関しても、外資が都心の物件の照会を始め出している。
これはガセではなく、経済新聞に載っています。

こんな感じでどうですか?買い煽ってみましたが・・・。買いたくなりましたか?
プラウドは、普通にいい物件だと思いますし、時期が悪かったというだけで、金融危機がなければすぐ売れたと思いますけどね。これ本音。今、買える余裕のある人間が少ないというだけ。

景気回復の兆しが見えたときには、潜在的購買意欲が爆発するはずです。
新浦安では、プラウドが一番でしょ(エアレジの利便性は特筆ですが)。住民の平均年収も最も高いはずです。

No.902 by 匿名さん 2009-02-19 19:54:00

そう、19世帯ね。

No.903 by ご近所さん 2009-02-19 20:08:00

>>901
トヨタ増産てドンだけの増産かちゃんと新聞記事読めます?

あなたが本当のそう思っているなら、
こんなところでウダウダ言わず、
自分の資産形成に励んでください。

もし万が一、あなたの予想が正しければ、
来年の今頃、新興財閥をあなたが作っているはずですから。
村上さんと堀衛門のように。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

No.905 by ご近所さん 2009-02-19 20:21:00

>>902



空気は綺麗で、木更津方面まで一望でき、気分は極めて爽快となります。それに、景色・・・。千葉マリンスタジアムから木更津までが一望でき、南西側は富士山・東京タワー・ディズニー・お台場・葛西臨海公園大観覧車・シルクドソレイユの建物・舞浜ユーラシアなどが一望できます。

鉄鋼団地を越えてこの景色が見えるのは、何世帯?
セレブ新浦は、1階からでも透けて見える構造になっているんだ。
すご〜〜〜〜〜い。

No.916 by 匿名さん 2009-02-19 22:18:00

仲介物件が全部売れたならいざしらず、1件だけなら取り下げたかもしれない

No.917 by 匿名さん 2009-02-19 22:21:00

業者に頼んで、レインズで確認してみろよ!事実を知らないのあんたぐらいだな。
このネタを引っ張るな。既出。

No.918 by 匿名さん 2009-02-19 22:42:00

てか、アフターサービス悪っ。バイトに案内させるなよ。

No.919 by 匿名 2009-02-19 22:58:00

あと○戸?

No.920 by 匿名さん 2009-02-20 00:23:00

誰か日本語の読めない>>900に分かりやすく説明してあげて。

後だしジャンケンなら誰でも言える。

下がってる時は誰でもまだ下がると言う。上がってる時はまだまだ上がると言う。
こんなの小学生でも言える。


これでもまだ分からないだろうが、俺は先のことは分からないと言ってるだけ。
上がる可能性もあれば、もっと下がる可能性もある。


今年これだけの大不況になると去年予想できたか?

出来ないのに先のことを断定するな。

No.921 by 匿名 2009-02-20 07:28:00

その大不況下の近未来に
不動産が上がるかも、と言っているあなたは?

No.922 by 匿名さん 2009-02-20 07:53:00


話噛み合ってないよ

貴方も??

No.923 by 匿名さん 2009-02-20 09:05:00

上がるか下がるかどっちが正しいって話じゃなくて、先のことを断定するのは滑稽だってことでしょ

No.924 by いつか買いたいさん 2009-02-20 10:09:00

893サンの意見がでてから風が変わった?

妥当な意見過ぎて、批判者が反論できなくなってって いうことだろうね。

No.925 by 匿名さん 2009-02-20 12:06:00

プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

頭金のために、株や外貨を手放した人にとっては得だったという結果があるし、
後から買った人は、値下がりしてラッキーだったし、
今、まだ買っていない人は、不動産価格下落で選択肢が増えたし、
みんな得した人ばかりじゃない?

No.926 by 匿名さん 2009-02-20 12:11:00

↑いいとこついてる。

No.927 by 匿名さん 2009-02-20 12:54:00

将来暴落したらみんな損するが?

マンション市況全体が下がっているわけで、
その傾向は当面続くだろうし。
さらに条件の悪いマンションは・・・

No.928 by 匿名さん 2009-02-20 15:45:00

プラウド新浦安の良いところ
都心に近いのに、空気が綺麗
緑に囲まれた住環境
共用施設の充実
好景気時の物件なので、住民の質が低くない
海側も都心側も景観がいい
新浦安では一番のセキュリティ
空いてる部屋が多く、快適(今後も別に売れなくてもいい)
高洲という街が発展途上のため、将来楽しみ
デベが野村なので、倒産リスク少ない→アフターケアも安心
⑩部屋が広い

No.929 by 匿名さん 2009-02-20 15:49:00

>将来暴落したらみんな損するが?

いや、「満足感」という価値は暴落しないんだよ。

No.930 by 匿名さん 2009-02-20 16:18:00

>>925

>プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

そういう話もまったくしてない。
よく読んで。

No.931 by 銀行関係者さん 2009-02-20 17:04:00

プラウド新浦安に関して、得だ、損だ・・・という 遣り取り、

       ク ダ ラ ン

ここの住民は基本的にプラウド新浦安に永住するつもりでプラウド新浦安を購入している

つまりは、 <<< 売らない株を買ったのと同じ >>>

売らないのだから、その株が あがろうが 下がろうが 関係ない

株で言う所の配当は

プラウド新浦安に住んでいる充実感(これは住民にはわかるはず)、それと、その周りの
環境の良さ

恐らく これは 想像だが

プラウド新浦安を買って、損だという人は プラウド新浦安の住民でもなんでもなく

単なる 金の無い 暇人が 漫画喫茶あたりから 投稿しているのだろう

空しい・・・

それは 余りに 空しい・・・

男の人生 ほんとうに それで 良いのか

自問自答し 猛省すべきであろう

<<< プラウド新浦安は素晴らしい それは住民が皆、感じていることであり

それで 充分なのだ >>>

恍惚。。。

No.932 by 匿名さん 2009-02-20 18:35:00

>プラウドを買うのは、得か損かって話なの?

>そういう話もまったくしてない。
>よく読んで。

そう?
そう見えたけど?
特にこの人の。
>901

No.933 by 匿名さん 2009-02-20 18:40:00

じゃあ、売るかもしれない人は買わない方がいいということですね?

No.935 by 高洲住民 2009-02-20 21:03:00

高洲の将来性はすごいと思いますよ。ここに住んで素晴らしいと思うのは都市として、リゾート地としての最高のサービスを受けることができなおかつ田舎とは言わないまでも広大な公園がいたるところにある。海が近くにあり海のレジャーが楽しめる釣りやボート遊びなど。ボート遊びなどはすぐ近くにヨットハーバーが千鳥町にあるため三番瀬などボートに乗って潮干狩りなども楽しめる。文化的なシルクドソレイユなども見に行けます。
 私が楽しみしているのが何と言ってもフィシャーマンズワーフですね。この施設ができたなら毎朝散歩がてら新鮮な魚を購入したり、オープンカフェでお茶をしたり、子供にカヌーなどをまなばせたいですね。とにかくこんな都会にいてここまで街並みがきれいでリゾート感にあふれていて自然を身近に感じられる。そんな場所はこの高洲以外にないんですよね。ほんとに無い。

No.939 by 購入検討中さん 2009-02-20 22:50:00

あと、○部屋残っているのでしょうか?

住宅情報ナビで見ている限り、ほとんど動きがないように感じます。
一方で、MRは賑わっているようです。

物件は気に入ったのですが、人気のあるマンションに住みたいため、迷っています。
新浦安の中古マンションは、ここ3ヶ月で、下落しましたし、この傾向は未だ続く勢いです。
100で4000万円を切るマンションも、もう目の前!?と思ってしまいます。

残り20戸を切っているようでしたら、意思決定しようかな?と思うのですが、そうでなければ
待ってみたいかな?

検討中の皆さん、お気持ち、いかがです?

No.940 by 高洲住民 2009-02-20 23:02:00

ここに来るね民族はよく駅遠物件などと壊れたレコードのように繰り返しますが発想自体が旧態依然として失笑してしまいます。私が高洲物件にたどりついたのは田舎に住みたいから物件探しがスタートしました。しかしうちの財務大臣が絶対田舎は嫌だと強硬に反対されて探し出したのが高洲でした。最初から駅近ありきではなく人生の質を考えたときこの地を選ぶという観点から高洲の海近物件を選んでいます。そういう人間からすると海近、公園多物件ほど価値があるんですよね。 ですからフィシャーマンズワーフができた時はこの高洲という土地はさらに価値が増すんですよ。わかるかな頭の堅い妬み族諸君(笑)。

No.941 by 購入検討中さん 2009-02-20 23:19:00

>フィシャーマンズワーフができた時はこの高洲という土地はさらに価値が増すんですよ。わかるかな頭の堅い妬み族諸君(笑)。

教えてください・・・複数の人が、”フィシャーマンズワーフができた時は”と声高々に、連呼しているようですが、
「できる予定などあるのですか?」
「できるのなら、いつできるのですか?」

個人的には、できても記述のような高揚は無いと思います。病院や学校を希望します。

No.943 by 匿名さん 2009-02-20 23:45:00

スマイル情報 新浦安のコメント参考まで。本当でしょうかね〜。

”ところが新浦安の中古不動産市場は年明けから活況を呈しています。もちろん購入する方、住み替えする方の選択眼は、右肩上がりの相場のときよりも厳しくなっていますが、購入された方の多くが「今が買い時と思った」とおっしゃっています。最安値で買いたい気持ちはある、だけど必要な時期に希望する住宅や住環境と出会った時が買い時、という気持ちのほうを優先しているのです。

2009年は団塊世代が定年後の住まいを考える時期、また団塊ジュニアが子育てや独立のために住宅を必要とする時期であり、新浦安の住宅市場は実益のために家を求めるこれらの世代の方達のタイミングと市場の特徴が合致したことが需要を伸ばしているのでしょう。都心部が新築マンションの発売が激減(首都圏で2007年6万6千戸→2008年4万3千戸)し、投資的意味合いも薄れているのに比べ、新浦安では環境や街のインフラ、行政のバックアップなど、不況だからこそ生活に根差した実益を重視する方が増え、都市計画の規定で家の専有面積を広く作ってあるので長く住めること、交通の便利さ、などが新浦安独自の相場が出来つつある背景ではないかと思います。”

No.944 by 匿名さん 2009-02-21 00:12:00

>>941
観光漁業基地用地ってのが境川河口にあるから、それの事じゃない?
千葉県企業庁のホームページには、浦安市に売却予定と書いてある。
釣り人用の食堂くらいはできるかもしれん。

No.945 by 申込予定さん 2009-02-21 00:15:00

子供がいなければ待つのもいいのかも知れませんね。
4月にみんなと一緒に入学させたいのが親心です。
来月いよいよ引越しです。

No.946 by 購入検討中さん 2009-02-21 00:27:00

945さん、うちも新1年生です。
契約する気になったのですが、横断幕で引いてしまいました...
もし入居することになったらギリギリ入学式前に入居です。
宜しくお願いします。

お住まいの方にお聞きしたいのですが、
高洲北小学校ではキャラクターものの学用品はNGですか?
集団登校はあるのでしょうか?
通学は朝何時頃に家を出るのでしょうか?

No.947 by 高洲住人 2009-02-21 00:33:00

フィシャーマンズワーフはかなり人気が出るとおもいますよ。情報源は言えないよ。しかし浦安市はデイズにーだけの観光資源に頼らない町つくりを考えているようだよ。議員さんにでもきいてみれば。

No.948 by ご近所さん 2009-02-21 08:36:00

フィッシャーマンズワーフってかっこいいみたいだけれど、日本語にすれば
漁船の船着き場だよ。漁港。
浦安は漁業権放棄して漁民がほとんどいないのに、
漁港作ってどうするの。

No.958 by 入居予定さん 2009-02-21 10:38:00

今日は内覧会の人が多いらしくて、順番待ちです。。。 自宅でスタンバイ状態。
ノムって野村不動産のこと? ここに書き込むほど暇じゃなさそうだけど〜。

No.959 by 匿名さん 2009-02-21 10:46:00

ハイハイ。車すくな

No.960 by 入居予定さん 2009-02-21 10:52:00

↑見回り御苦労さまです。

No.964 by 匿名さん 2009-02-21 11:59:00

いろいろ言ってるが、最終的には在庫が残ってるマンションの話って
だけでしょ
住んでる人が可愛そうだよ

No.966 by 匿名さん 2009-02-21 14:33:00

高洲が気に入れば購入すればいいだけ。環境は、決していいとは思わない。
まぁ、それも人それぞれか。

No.967 by 匿名さん 2009-02-21 14:49:00

気に入るというほどのたいそうな環境ではありませんね。

No.968 by 匿名さん 2009-02-21 14:50:00

これほど駅の遠い団地マンションの集積地が将来どうなるかを、冷静に考えてみましょう。

No.970 by 入居済み住民さん 2009-02-21 16:09:00

高洲北小は、キャラクター文具も全然構わない小学校ですよ。
朝は7時40分から8時過ぎ位まで好きな時間に登校しています。
(その時間のエレベーターは若干こみます。)

集団登校ではありませんが、プラウドから通う人数は、いい感じに
こじんまりしているので、同じクラスの子数人と連れだって通学
しています。

放課後は、高洲中央公園という絶好のロケーションがあるので、
遊びやすいです。

No.971 by 匿名 2009-02-21 16:40:00

あと○戸なんでしょうか? プラウド3を待つか迷っています。プラウド3のほうが、30坪を必要としない私には、人気物件となる予感が有るからです。私のような検討者、いらっしゃいませんか?

No.973 by 匿名さん 2009-02-21 17:53:00

住民ですが、Ⅲまで待てるなら物件概要が出るまで待った方が良いと思います。

立地的にも施工会社的にも相当安くしてくると思いますし。

No.974 by 近所をよく知る人 2009-02-21 20:21:00

安きゃ良いなら、3を買えば良いのでは。
長い目で見ればプラウド新浦安のほうがいいと思うが・・・
あとはニーズと価値観の問題です

No.976 by 周辺住民さん 2009-02-21 23:25:00

プラウドⅢを買うという選択、決して悪くないと思います。元祖プラウドの投機的な値段と
比べれば、比較的地に足の付いた選択ではないでしょうか。

ただし、現地にはためく横断幕を見てから決めては如何でしょう?

あの衝撃的な文言を見ても、ここに住みたいと思えるか否かです。ここに巣喰う妄想人共を
相手に暮らしていけるか、まずは現地を見て下さい。

No.977 by マンション住民さん 2009-02-22 06:01:00

野村不動産は、販売時に言ったことと、実際にやろうとしていることが違うようですね。
すねわち  二枚舌  

過去にも「二枚舌」は、悲惨な状況を作り出します。
イギリスが、ユダヤ人とアラブ人に「2枚舌」をつかったことにより、現在の中東情勢があります。
イギリスの「2枚舌」が、9・11のもととなり、悲惨なイラク情勢があります。

元のサイズの画像を表示

No.978 by 匿名さん 2009-02-22 06:02:00

プラウドの管理組合の理事の過半がC棟(プラウドIIIの正面)の人らしいからね〜。住民の総意ではないでしょうけど。

No.980 by マンション住民さん 2009-02-22 07:39:00

978は、間違った情報をながしています。「らしいからね〜」で逃げていますが、明らかに悪意を持って間違った情報を流しています。管理組合の役員名簿によると、C棟の委員は20人中4人です。
管理組合に掲示物の許可申請し、管理組合が掲示許可しただけで、管理組合とは関係ないですね。

No.981 by 匿名さん 2009-02-22 08:03:00

↓これに較べたら、しょせん庶民の下町団地

【不動産】芦屋に全戸2億円以上の超高級マンション「ラ・クラシカ芦屋山手町」[09/02/19]
1 名前:やるっきゃ騎士φ ★ 2009/02/19(木) 12:18:16 ID:???
兵庫県芦屋市山手町に全戸2億円以上のマンションが建てられ、19日、報道向けの
内覧会が開かれた。
大理石や高級木材のチーク材をふんだんに使ったという豪華な内装で、21日から
約2億1千万〜約3億6千万円で販売される。

阪急芦屋川駅から徒歩約5分の場所にある「ラ・クラシカ芦屋山手町」。
地上3階、地下2階建てで、1戸あたりの広さは180〜202平方メートル。
間取りはすべて3LDKで、全12戸のうち9戸には、強盗などが侵入したときに
緊急避難するための広さ6〜8畳のシェルターが別に設けられている。

事業主の「兼北」(神戸市中央区)によると、ターゲットは「阪神間の山の手に住む
富裕層で、高齢になったために交通の便がいい場所に引っ越したいと考える人」。
すでに数件の問い合わせがあるという。

No.982 by 981 2009-02-22 08:08:00

↓このような意見もある。バリューは遥かに小さいが新浦安・日の出地区につうじる

ああいう価値観の町に住むと、子供も妙な差別意識と選民意識を
持つようになり拝金主義でおかしくなるからね。まともに育たない。
女でも社会でまともな地位を持って働いていて男に対する寄生虫意識が無い
知的階級層は、むしろ芦屋など**町だとちゃんと理解している。

No.983 by 匿名さん 2009-02-22 08:28:00

2億円のマンションまでも比較対象になるなんて、プラウドって凄いんですね!

他の物件掲示板なんかには、話題にすらなってないですからね

No.984 by 匿名さん 2009-02-22 08:40:00

千葉のNo.1=>プラウド新浦安 <数千万>
兵庫のNo.?=>ラ・クラシカ芦屋山手町 <2億以上>

しょせん、チバラギと揶揄させる根拠の一つ

No.985 by 契約済みさん 2009-02-22 09:14:00

「クレーム横断幕」、「この掲示板に書き込む住民(本当の住人なら)」、「浦安市内巷の評判」から、確かに、自分を勘違いしている人(セレブなど抽象的で定義のない言葉を使う、私から言わせれば、ナルシストかエリート意識の強い)が、少数ではなさそうと推察させることが、ステークホルダーから顰蹙・ドンビキ・検討者不安を誘発しているのだと考えます。プラウドに住む高額所得者如何に関わらず、良識者・人徳者にとっては、えらい迷惑だと思います。そういう方々は、こんな板で反応なんかし無いと思いますし、上記の一部住民の行為を加速させ、プラウドが本来持ち合わせるブランドや資産価値を下げさせていると考えます。

事実は雄弁に勝ります・・・こんなところで雄弁詭弁を展開するより、ステークホルダーとの友好で有益な関係作りに、住民ひとりひとりの行動と組合活動が貢献し、プラウドの価値を認めて頂ける・・・もうこの板からオサラバする私の最後の願いです。


これから内見会の手続きに行きます。

No.986 by 匿名さん 2009-02-22 10:20:00

>>980 そうでしたか。それは失礼しました。過去のレスで、管理組合の立候補をつのったらC棟のひとばかりだった、というのを見た記憶があったので。ただ、一部の方の意見が、全体へ悪影響を与えているということは真摯に再考されたほうがよいと思います。 そういうと、じゃあ、一部の方の意見は無視してよいのか!という話になり、この手の話は感情的になりやすくやっかいですが。またいろいろ反論されるのでしょうが、その反論ふくめ大変悪影響を与えていますこと、改めて申し上げます。

No.988 by 入居予定さん 2009-02-22 10:56:00

958ですが、昨日内覧にいったときには、車は20台ちょっととまってました。
内覧と新規お客とまじりあっているようではあります。

No.994 by 匿名さん 2009-02-22 11:53:00

2004年時で浦安市は全国市町村で、上から14位。
地方自治体の財政力にもつながるものです。
もちろん、浦安市にはそれ以外にも税収源があり潤沢。
豊田市が今年96%も税収”減”というのは、あまりに
一企業に頼りすぎていたってことですが、浦安市の場合は、
住民税と企業からの固定資産税(でしたよね?たしか)が
バランスよく支えているので、健全だと思う。

上位30市区町村
順位 市町村名 都道府県 1人当たり額・所得(万円)
1 港区 東京 947
2 千代田区 東京 811
3 渋谷区 東京 704
4 上野村 沖縄 695
5 芦屋市 兵庫 595
6 中央区 東京 572
7 文京区 東京 566
8 目黒区 東京 550
9 追分町 北海道 523
10 世田谷区 東京 522
11 新宿区 東京 504
12 武蔵野市 東京 501
13 葉山町 神奈川 487
14 浦安市 千葉 482
15 杉並区 東京 471
16 鎌倉市 神奈川 467
17 猿払村 北海道 465
18 箕面市 大阪 464
19 国立市 東京 457

No.995 by 匿名さん 2009-02-22 12:23:00

浦安市全体では14位かもしれないが、新浦安地区(新町)だけだとおそらく全国一です、と不動産屋が言ってたぞ。

No.996 by 匿名さん 2009-02-22 12:28:00

こういう全国すべてにひらかれている
サイトであまり、こういうことを
特定の地名、特定の住居名あげて
騒ぐのは怖くないですか?
ほかのマンションスレはそういう話題になると上手くそらす住民が多いです。
流れ変えたらどうでしょう。物件の良さをもっと教えてください

No.997 by 匿名さん 2009-02-22 12:43:00

全国的にも浦安市自身のことは有名なので、今更ですよ。 
マンションの良さは、それは駅に近いかどうかのみでなくて、
その環境や、それがどういった地区に所属してるかってこともすっごく大事。
このマンション自身のことなら、良いことも悪いこともすでに語りつくされてるので、
過去のスレをじっくり読むことをすすめますよ。かなり時間と労力かかりますが。
ここも、もう(その14)まで来て、はっきり言って、同じような話の
繰り返しばっかりです。

No.998 by 匿名さん 2009-02-22 12:47:00

港区を超えるってこと??

No.1000 by 匿名さん 2009-02-22 13:08:00

997さん、いいとは思いましたが
これほどとは知りませんでした

No.1001 by 匿名さん 2009-02-22 14:27:00

これって単に地域自体がファミリーが多い少ないも関係するんじゃないの?
東京はまだしも、浦安市辺りじゃ単身者の割合少なそうだし、ファミリー世帯なら平均所得が上がって当然のような……


こんな事、喜ぶ事なの?

No.1008 by 匿名さん 2009-02-22 19:01:00

1006はアク禁ね。

No.1009 by 匿名さん 2009-02-22 19:26:00

年収400万円では。。。

No.1010 by 住民です。 2009-02-22 20:04:00

モデルルームにたくさんの人が見えて、営業の方に敷地を案内されている方がずいぶん多いので、
検討されている方がけっこういらっしゃると思います。

その物件の検討版の掲示板をみたら、あまりの書かれようにかなり驚かれると思います。
この叩かれようでは、かなり引きますよね。
うちも、この板での書き込みは気になり、見たとき、「早まったか・・?」と思いました。

でも、ここでの評判より実際物件を見たときの自分が抱いた印象が正解で、満足度はかなり高いです。
もちろん完璧とは言えず、不満の部分もありますが。(壁紙とか)
まあ、それはどんなマンションでもあることでしょう。

今は、野村さんとの協議がありますので、物々しい感じはありますけど、購入する人にとっても大事なお話には違いないですね。

ときどき変な投稿もありますが、ちょっと共感する部分もあります。
私が気に入っているのは、夕暮れの高洲中央公園から見るプラウド全景です。
グランドコテージと夕焼けが同じ色でとても美しく見えます。

新浦安地区には中古物件がたくさんありますから、新浦安地区に住みたいと思ったならば、
いろいろな物件をご覧になった方がいいと思います。
確かエアレジあたりもけっこう手頃な物件が出てきていますよね。
となりのⅢマンションも計画が決まれば売り出しになるでしょうし。

その上でプラウドの善し悪しを判断されたらいいと思います。

No.1011 by 匿名さん 2009-02-22 20:05:00

冴えないのしかいなかったけど。ヘッド&フェイス

No.1012 by 107 2009-02-22 20:14:00

ゝ109
本当のことですよ。勿論住宅取得の経緯はお二方ちょっとイレギュラーですが。世帯年収はもう少し増えますが。
たから特殊な地域ではないということです

No.1013 by 107 2009-02-22 20:31:00

特殊な地域ではないけれど、上のかたもかかれているようにとっても良い地域だと思います。街が綺麗だし、住んでる方も良さそうです。
私は違う所にすんでますが、いくたびにリゾートにいったような感覚になります

No.1014 by 匿名さん 2009-02-22 21:24:00

↑このような意見は参考になりますね。
ありがとうございます。

No.1015 by 匿名さん 2009-02-22 23:06:00

あーあ、どうしてここ買わないのかな? 
富士山きれいだし観覧車も見えるしディズニーからの汽笛も聞こえたし高層階ならⅢ越しにきれいな海だけ見えるようになるし、ゲート出ると子供が遊べる公園あるし。
この前見たら例のタクシー常駐してたし。もっともおれ車通勤だからいいけど。

ローンの支払いも特に問題ないし...、転勤急に決まらなければ...。
住みたかったなぁ、いい部屋は永住組さん達だろうから、かえって来た頃空いてないだろうしな。

No.1016 by 匿名さん 2009-02-22 23:34:00

教えて下さい。夜、例の横断幕が見えなかったのですが、何かあったのですか?

No.1017 by 匿名さん 2009-02-23 00:50:00

○○かどうか見極めるコツ(特に検討板)
短時間での連続投稿
急いで打っているため誤字脱字が必ずある
ちょこちょこ英字記入してくる 例.out high lebel等
論理という語句をよく使う。しかし、論理が破綻しているのは、張本人。
印象操作が下手くそ(見え見えの擁護)
最上階をやたら買い被る。
都合の悪い投稿に対して、すぐさま熱くなる

気をつけて下さい。

No.1018 by 入居済み住民さん 2009-02-23 02:44:00

いろいろ言われてますが、私は完成と同時に昨年3月下旬に入居しましたが、至って普通のマンションです。別にセレブ(給与面で)でもないですし、生活に苦しんでいる切羽詰った人たちがいるわけでもありません。私の知っている限り、いわゆる就職ランキングの上位に挙がる企業の方がほとんどですが、みな、収入は飛びぬけていいわけではありません。会社名は聞いたことがないけど高給な人よりは、皆知っている会社だけど、別に給料は普通、という人の方が多いのではないでしょうか。私は子どもを普通に、安全に育てられる環境が欲しかっただけで、そういう面では非常に安心できます。強がりではなく、将来、物件価格が上がろうが、下がろうが、あまり気にしていません。逆に上がってしまって、普通の家庭では買えなくなる方が困ります。

No.1020 by 匿名さん 2009-02-23 04:54:00

海というより、東京湾全体が河口みたいなもの。
見た目は劣るけれど、生態系の豊かさは、
プランクトン少なくて澄んでいる南の海より
はるかに豊か。

一長一短なので、嫌悪するほどではないのでは。

No.1021 by 匿名はん 2009-02-23 07:09:00

>>1019

そんな事いってると、お友達からチキンハウスとか言われちゃうよ・・

No.1022 by 1019はもうちょっと煽り方を勉強せよ 2009-02-23 07:24:00

ハドソン川が汚いから見ないでくれという奴はみたことがない。

No.1023 by ご近所さん 2009-02-23 11:17:00

だね。
どこの海外出張から戻ったんだか。
モルディブで観光客相手にヘアクリップの押し売りでもしてきたのかな?
↑↑観光客の頭に勝手にヘアクリップつけてお金せびるヤツ↑↑

No.1024 by 匿名さん 2009-02-23 14:02:00

その友人たちってどこの国の人?
珊瑚礁の海に囲まれている国の人?

No.1025 by 購入検討中さん 2009-02-23 16:01:00

>>1019に嫉妬する位大漁だな
皆、釣られすぎだよ
って私もか
綺麗な海=さんご礁&南の海ってのもバカ丸出しの発想だしさ
三番瀬の良さをその海外の友人に説明してあげればいいと思うよ
何なら貝でも取らせて食べさせてみればいい
こんな都心から近いのにハマグリすら獲れる素敵な海だよ

No.1026 by 匿名さん 2009-02-23 17:08:00

BAKA貝もとれるね

No.1027 by 初出勤! 2009-02-23 18:35:00

昨日、プルウド新浦安に引っ越してきて、今日が、初出勤!。初めてのプラウドバスは超快適。雨にぬれる事なく、舞浜へ。まるで、王子様の様な通勤。更に、今日の昼ランチで家買ったんだ!、と言ったら、同僚がどこに?、で、俺、プラウド新浦安、で、同僚、えぇぇぇぇ・・・、超高級住宅地に最高マンションじゃん・・・、俺、いや別に・・・、

と言いながら、恍惚感・・・

この気持ちをあなたも・・・

No.1028 by 契約済みさん 2009-02-23 19:45:00

1027さん
>と言いながら、恍惚感・・・

あなたも勘違い住民の仲間入りなんですねぇ〜。

友達いますか?

No.1029 by ご近所さん 2009-02-23 20:24:00

確かにここは高洲公園から見ると、コテージ等高級感があり素敵見えます。
でも一戸k一戸の仕様はごく平凡でした。

その上、以前にも話題になった、外壁のでこぼこはそのまま販売してしまっている。
あのみっともない外壁は○村によっていや清水によって補修されてたのですか。
補修工事やっていたようには見えないけれど。

それと一年瑕疵で壁紙はがれや床のXXXが異常に出てきていると
うわさを耳にしますが、
新たに購入される方は説明を受けているのでしょうか。
高い買い物でので確認したほうが良いと思いますj。

No.1030 by 匿名さん 2009-02-23 20:29:00

はいはい。

No.1031 by 契約済みさん 2009-02-23 20:32:00


内覧会予定なのですが、チェックポイントありますか?

No.1032 by 入居済み住民さん 2009-02-23 20:34:00

暇だったから久しぶりに来てみました。

部屋の仕様は、普通だと思います。
しかしながら、ワックス業者曰く、この辺の新しいマンションでは良い方だと言ってましたよ。
そういう業者の言葉が信頼性高いね。

仕様が普通でも100平米以上で風呂も広いし、いんじゃないの。
気に入った人が買って、気に入らなきゃ買わなきゃいいし。
先週末は引っ越し多かったし、ついにうちの隣も下も決まったみたいであいさつに来たし、勢い感じるよ実際。

嘘偽りなしの情報でございます。

No.1033 by 匿名さん 2009-02-23 20:42:00

>>1031
壁紙のはがれ。
床のたわみ。
あとどうしようもないけれど、
外壁レンガのゆがみ。

以上、よくチェックしてください。

No.1034 by 入居済み住民さん 2009-02-23 21:02:00


外壁はれんがではありません。
あしからず。

No.1035 by 匿名さん 2009-02-23 21:04:00

>>1031
ここの掲示板は結局購入経験のない人の集まりなので、こんなとこでそんなこと聞いても愚問かと。

No.1036 by 管理担当 2009-02-23 21:22:00

管理担当です。

いつもご利用ありがとうございます。

本スレッドは既定の1000レスをこえております。

特定のスレッドが1000レスを大きくこえますと、システムへの負荷が大きくなり、
サイト全体の表示速度に影響がでる可能性がございます。

誠に恐れ入りますが、新しいスレッドを作成いただいた上で、
そちらをご利用いただけますようお願いいたします。

本スレッドは、後日クローズを行わせていただきますので、
あらかじめご了承ください。

今後とも、宜しくお願いいたします。

No.1037 by 匿名さん 2009-02-23 23:11:00

はい、どうぞ。

プラウド新浦安(その15)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/

No.1038 by 管理担当 2009-03-02 16:27:00

いつもマンションコミュニティをご利用頂きありがとうございます。

こちらのスレは規定の1000レスを超えましたので、
クローズさせていただきます。

下記URLに移行をお願い致します。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46593/

こちらのスレッドは閉鎖されました。

>> プラウド新浦安 最新の検討スレ
>> プラウド新浦安 契約者・入居者専用スレ


こちらのスレッドは閉鎖されましたので、投稿ができません。

新しく投稿があったスレッド

注目のテーマ→テーマ一覧を見る
3,000万円以下のマンション3,000万円以下のマンション
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
これから販売される物件これから販売される物件
いい物件選びには早めのチェックが大切。
駅から徒歩5分以内!駅から徒歩5分以内!
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!
タワーマンションタワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。
大規模マンション大規模マンション
共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。
即入居可能なマンション即入居可能なマンション
購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。
ご近所マンション


  • 東京都江戸川区東葛西7丁目27番6(地番)
  • 価格:4,948万円
  • 間取り:3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:80.06m2
  • 東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
  • 価格:4,560万円・5,100万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:73.22m2・80.51m2
  • 千葉県市川市香取2丁目10番11、25(地番)
  • 価格:未定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:67.26-73.08m2
  • 東京都江戸川区南葛西4丁目13番1他1筆(地番)
  • 価格:3,618万円~4,418万円
  • 間取り:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:65.21-70.11m2
  • 東京都江戸川区東葛西6丁目7-13(地番)
  • 価格:3,698万円~4,398万円
  • 間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:60.00-70.00m2
  • 東京都江戸川区東葛西5丁目11番15(地番)
  • 価格:3,550万円~5,340万円
  • 間取り:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:55.85-74.60m2
  • 東京都江戸川区北葛西5丁目17-1他(地番)
  • 価格:3,770万円~5,370万円
  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:72.21-84.90m2
  • 東京都江戸川区西葛西6丁目10番(地番)
  • 価格:4,500万円台予定~5,400万円台予定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:68.49-72.04m2
  • 東京都江戸川区西葛西3丁目22番27号(地番)
  • 価格:3,298万円~5,298万円
  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:41.14-76.53m2
  • 東京都江戸川区船堀4丁目839-1、840-1(地番)
  • 価格:3,698万円~4,798万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:66.60-73.09m2

スポンサード・リンク

関東 物件ランキング

1位:浅草タワー (関連スレ)
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
2位:グラントレゾール広尾 (関連スレ)
東京都渋谷区恵比寿2丁目90番1他(地番)
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩8分
3位:Brillia 有明 Sky Tower (関連スレ)
東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
4位:クロスエアタワー (関連スレ)
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
5位:THE ROPPONGI TOKYO (関連スレ)
東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
6位:南青山マスターズハウス (関連スレ)
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
7位:ザ・タワーレジデンス大塚 (関連スレ)
東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
山手線 「大塚」駅 徒歩4分
8位:グランドメゾン伊勢山 (関連スレ)
神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分
9位:パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー (関連スレ)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (改札階とペデストリアンデッキにて連絡する予定)
10位:Brillia浜田山 (関連スレ)
東京都杉並区浜田山4丁目954番1(地番)
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分


スポンサード・リンク広告を掲載


お悩み掲示板の新着スレッド

閉じる

名前:
又は匿名を選択:

写真:

※自分で撮影した写真のみ投稿可 [ 写真投稿について ]

下げ []  利用規約  業者の方へ  掲示板マナー

]