No.2 by マンコミュファンさん 2009-04-15 20:38:00
皆様へのお願い
削除依頼を控えめにしましょう。ずっとこの板を楽しんでいますから。
アラシと思われるスレにも、もう少しユーモア感を持ち、見ていきましょう。
No.3 by 匿名さん 2009-04-17 09:47:00
4700万円の仲介マンション売れたんじゃねえの?
さすがに安いわな。YES!高洲
No.4 by 買いたいけど買えない人 2009-04-17 10:39:00
ここ、みんなが言うほど不便じゃない気がする。
高速近いし、スーパーの駐車場とか行きやすいし。
二子玉に住んでたけど、国道は混むし、高速までも時間かかるし、
デパートの駐車場に停めるのも一苦労・・・
駐車料金も気にしながら買い物しないといけない。
俺はもう少し駅よりの賃貸だけど、新浦安は住みやすい、過ごしやすいよね。
住んでない人にはまったくわからないだろうし、認めたくないだろうけど。
都心も銀座から近い。
新宿・渋谷で飲み会があると少しブルー。
池袋だったらもはや行きたくないw
No.5 by 匿名さん 2009-04-17 12:37:00
新浦安の魅力、特に高洲の魅力は駅から近いからではなく高洲ならではのライフスタイルだと思います。
ですので妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが検討者は高洲ならではのライフスタイルの情報を知りたいですよ。どなたでもいいですのでライフスタイル情報提供どしどしお願いしまっす。
No.6 by 匿名さん 2009-04-17 12:51:00
しかし、まだ遠くまでチラシ撒いてるんですね、ここ。
どんだけ売れ残ってるんだかと勘繰られるよ。
これじゃむしろ怖くて買えないんじゃないですか?
No.7 by 匿名さん 2009-04-17 14:57:00
>妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが
よほど気になるのか
No.8 by 匿名さん 2009-04-17 16:05:00
住民も妬み族も、お互い気になって相思相愛w
ここの立地の悪さをしつこく突いてる輩がいるが(実際それほど立地悪くないし)、
立地の良い所に住んでる人は、わざわざこんなところを荒らしに来ない。
結局立地悪い所に住んでる者同士でケンカしてるだけ。
端から見てるとそれが面白いから16まで続いてるんだよなぁ。
No.10 by 匿名さん 2009-04-17 18:52:00
契約済みで、引渡し待ち、引越し待ちの人もいますよ。その後、二週間以内に住民登録です♪
No.11 by 匿名さん 2009-04-17 19:43:00
ガチ予想
投資目的 5戸
外国人 15戸
4月登録組 25戸
移さない組 25戸
販売済み 15戸
125-85=残り40戸・・・こんなもんじゃないですかね。
No.12 by 匿名さん 2009-04-17 19:45:00
9さん、
仲介物件の元値の間違いは、売主様・居住者様のご迷惑ですから、正確にお願いします。
カッコの中の数字が適切です。5230・5600が正しいです。
No.13 by 入居済み住民さん 2009-04-18 15:28:00
先週、プラウド1の南西側に引っ越してきました。この掲示板で批判的な投稿が多い状況でしたので、プラウド1への入居は正直、ビビっていましたが、入居して判りました。
プラウド1は天空です。
以前に、3-4箇所の分譲マンション(二子玉川・青山・代官山)に住んでおり、そのぞれぞれは秀逸でしたが、
この広さ!、この間取り!、この絶景!
イチローではないですが、まさに、神がおりてきました!~ と叫びたい気持ちです
そして ””” 同時に わかりました ”””
なぜ、このマンションが売れ残っていたか
皆、金がないのですよ その一点!
金があれば、当然、というか 完全無欠の絶対的に プラウド1は購入されます
私としては、 プラウド1が残っている理由(金がない人がほとんどすべてであるという事実)がわかり
先週から 熟睡しています では 失礼します
神の家より
No.14 by 匿名さん 2009-04-18 15:54:00
日本人はずいぶん貧乏になったのだな
No.16 by 匿名さん 2009-04-18 16:59:00
13、キャラが変わってないですね
No.17 by 匿名さん 2009-04-18 21:00:00
>>13
批判的な投稿じゃなくて建設的な意見。
あと、質問。
カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。
No.18 by 匿名さん 2009-04-18 23:04:00
> カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
> 後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。
新浦安を知らない。
常考。
No.19 by 入居済み住民さん 2009-04-18 23:22:00
↑
あーそうかもね。
うちの会社の先輩との会話。
先輩「おまえもついにマンション買ったのかー どこ?」
俺 「新浦安です。」
先輩「千葉? 遠すぎだろ(笑)」
俺 「でも40分くらいで会社着きますよ」
先輩「けっこう近いんだな」
俺 「でも先輩は下馬じゃないっすか。 セレブっすよね」
先輩「環境はサイコーだよ まぁ家は狭いけどな(笑) 御前は3LDK?」
俺 「3LDKっす。」
先輩「3LDKだと子供いたらもう手狭だよな」
俺 「そんなことないっすよ 110㎡あるんで」
先輩「ひゃ、110??? え? 戸建て?」
俺 「いや、マンションっすよ」
先輩「マンションで110もあるわけないだろー 」
俺 「うちのマンション、最低でも95㎡なんすよ」
先輩「それでいくら?」
俺 「6000もしないっすよ」
先輩「・・・・ 会社まで40分程度でそれは良いな・・・」
まぁ、否定派は認めたくないだろうけど、ホントの話。
よく言われる。
先輩は下馬だから良いけど、川崎や練馬とかの人と会話すると、もっと気まずくなる。
No.21 by 匿名さん 2009-04-19 00:39:00
新浦安のマンションだったら100平米は当たり前的な広さ。
そんなマンションばっかりで構成されている街って他にはないよな。
そういうことの認知度は低いだろう。
それに、アクセスはやはりいい。最近出来た高速バスなんて快適すぎる。
電車に乗らずに通勤できるなんて想像もしてなかった。
うちも同僚に話すと羨ましがられる。
No.22 by 匿名さん 2009-04-19 02:57:00
そんなにいいのに売れ残ってるのは何故だろう。
もう完売間近なら遠くまでビラ撒かなくてもいいのに撒いているのは何故だろう。
住民基本台帳608戸以外の、引越直後で住民登録未完了世帯や外国人世帯がそれほど
多くないため、沢山売れ残っているのだろうか?
>>11の「移さない組」が25戸もいる訳無いだろう・・・と一応指摘。
高速バスなんて、周辺に新たなマンションが次々建てば満席必至なのに。
前スレでも語られていたがマンションは立地が第一。
中古駅遠物件の価格下落率は、駅遠物件の方が圧倒的に高い、という現実。
No.24 by 匿名さん 2009-04-19 07:08:00
部屋に寄るだろ。ローンがギリのしょっぱい貴方には、1割5分が精一杯でしょ。2割以上は基本むずかしい。仲介が1割台のダウンで売れてるからな。
No.25 by 住まいに詳しい人 2009-04-19 08:54:00
疑問への回答
プラウド1の部屋にまだ空き部屋がありますが、空き部屋があるから、プラウド1がだめ的な話がありますが、余りに的外れで笑ってしまいます。
例えば、これは極端な例ですが、ここに 100億円のダイヤが売りにだされておるとしましょう そのダイヤを 欲しいですかと聞かれれば、誰でも欲しいと答えます・・・ が、1年たっても そのダイヤは 売れずに 残っていたとしましょう(上述の通り、あくまでも、例で仮定の話ですので、ありえないありえるという頭の悪い話はやめてくださいよ)、
そうした場合、その ダイヤは 欠陥があり、また、品質が悪く、また、 人気がないといえるでしょうか?
つまりは、誰もが欲しい・・・・
しかし、買えない・・・・
故、結果として 完売していない・・・
という図式もあるのです。
勿論、単に 人気がないから 売れないという図式もあります・・・ しかし、この板を見る限り 批判文の殆どが
後者の論理しか頭になく(頭に浮かばず)、前者の論理が欠落(考え付かない)しています。
プラウド1に関する限り、後者ではなく、前者であると断言できます。
それほどの 究極の一品がプラウド1であると 言っても 過言ではないでしょう。
目を開けば 判ります また わかる人には わかります。大きな視点を持てる人だけが理解できるのです。
No.26 by 契約済みさん 2009-04-19 08:58:00
結局の所、プラウド新浦安に批判的な人は、プラウド新浦安が好きで、好きで恋焦がれていて、いつも、この掲示板やその他のプラウド新浦安の広告等をよだれを流して張り付き眺めているけれども、金が無いから買えない人が殆どということでしょうネ。余りにミエミエで、かわいそうです。コツコツと努力し、頑張って下さい。応援しています。
No.27 by 周辺住民さん 2009-04-19 10:03:00
>>22
新浦安を知らない人と、バス便×という固定観念の人が多いから。
>>19の言うように、物件概要見て、バス便=ハイ、却下、次!
と判断しちゃう。
で、徒歩15分とかの物件買っちゃって、駅までは遠くて大変だし、
家は狭いしで後悔してる。
・・・・まぁ、6年前の俺なんだがw
高洲じゃないけど新浦安のバス便物件に世田谷から越してきました。
まぁ世田谷と言ってもほぼ狛江市のところだったけど。
世田谷通りとか不便だったよ・・
1車線しかないのにバス通るからすぐ渋滞しちゃってね。
No.28 by 匿名さん 2009-04-19 11:36:00
大きな視点を持つ人が理解できる・・・という割に仮定が極端。
100億のダイヤと数千万の中古マンションを一緒にするなって。
「究極の一品がプラウド1」じゃなくて「逸品」
このくらいの漢字も分からない人が論理的思考で考えられるとは思えません。
残念ですが、書き込み内容の信頼性は非常に低い。
No.29 by 住民さん 2009-04-19 11:38:00
検討者の皆様、こんにちわ。プラウドの検討に際して、是非、高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…新浦安の財産です。その近隣がプラウドなんです。
No.30 by 匿名さん 2009-04-19 12:01:00
25さんのおっしゃる通り?ただ、明らかに割高な物件は買いたくない。先見の目がない野村の価格設定にはお付き合いはできない。そこまで魅力的でもないね。
No.31 by 匿名さん 2009-04-19 12:25:00
冷静に考えたら、たんに新浦安がバブルだったのでしょうね。
ドバイのバブルが弾けてみれば、何故あれほど豪華で高価なものがあんな砂漠に必要だったのか?とみんな思っているわけで‥‥‥(*_*)
高洲のこの物件がドバイと重なって見えるのは私だけ?
No.32 by 匿名さん 2009-04-19 12:51:00
>>29
>>高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…
”海浜”は名前に偽りありで、砂浜ではない。
テトラポットと鉄柵で区切られ、コンクリートで固められた足元。
”絶景”は、内房側の君津?辺りの、コンビナートの
エントツから煙がモクモクが、良く見えるだけ。
以前、駐車場に駐車されていたトランクからは遺●が・・
No.33 by 住民さん 2009-04-19 13:04:00
32さん 一般的センス、大丈夫? 荒らし目的だといいんだけど…。煙突見るために、この昼下がりに、何百人も公園に来るかい? 私は検討者に発信しているので、荒らし目的の方は、スルーしてくださいね。
No.34 by 匿名さん 2009-04-19 13:05:00
言おうと思えば、いくらでも見方はあるから、どんなところからでも突っ込みことはできる。
それは何も新浦安に限らず、どの街でも言える事。
売れ残ってしまったマンションである事実は、時期が悪かったとしか言えないけれど、
住人の満足度が高いというのは大きな評価だ。
新浦安のマンションは決してバブルな街でも何でもない。
しっかりと都市計画が組まれ、人口までも計画された上での街作りだ。
少子高齢化時代を迎え、どんなところで子育てをしたいかと問われたら、住環境、教育環境として優れたところというのが
トップにあがってくるだろう。
そういう点で新浦安は街としての価値が高いから、物件の値段も高くなる。
しっかりとした裏付けと理由があるわけだから、バブルとは言えない。
そして、坪単価で言えば、都内物件を上回っている訳ではない。
No.35 by 匿名さん 2009-04-19 18:03:00
一戸あたりの面積が大きすぎた。それから、
自然の良さは、郊外マンションに共通のこと。
だから一般ウケしない。
気に入った人にはオンリーワンだろうけれど
手放さなければならない時は、売りにくい
から覚悟が必要だね。
No.36 by 匿名さん 2009-04-19 18:28:00
都内より坪単価高くない‥‥‥??
当たり前でしょ?!
マジに言ってるの?
No.37 by 匿名さん 2009-04-19 20:56:00
検討者ですが高洲海浜公園、総合公園は確かに最高ですね。晴れた日の公園での散歩や遊びは、すばらしい景色と相まって格別な解放感があります。しかしせっかく住民の方が高洲の生きた情報を発信してくれているのにアラシ?妬み族?と言われる人はとにかくイチャモン?テレビ朝〇や〇BSのコメンテーターのように難癖しかつけない。いい加減難癖はいいですから都心にありながら広大な高洲海浜公園のような公園が近くにあるマンションを紹介してください。すべてにおいて完璧なマンションなどないのでそこまでプラウドに求めるのは酷です。いい加減どこぞの国のように執拗に日本の悪口をいうような行為はやめましょう。検討者は比較物件や生きた情報を求めています。くだらない中傷や妬みはいらないです。
No.38 by 匿名さん 2009-04-19 21:36:00
ここは野村が時代を読み違えて、破格の価格で購入してしまった土地の上に建てられた物件です。
その企業のつけを購入者が払っている訳で、野村は全く盗人たけだけしい。
アメリカやフランスなら、こんな条件の物件を買うなんて考えられません。
これは中傷や悪口でなくて真実です。7000万なら5500万程度、6000万なら5000万程度の価値しか
この物件にはありません。なぜにここを買ったのか?逆にそれが聞きたいですね。
もしかして高洲マニアなのか?マニアなら金に糸目はつけず、こっちも納得です。
No.39 by デベにお勤めさん 2009-04-19 21:55:00
すでに購入された方もこの物件の価格が下がっていくことに憤りを感じています。
しかし、もともとが異常な値付けだったのです。ただ正常に近づいているだけ。
高値で購入された方は、大きな心で購入に至ってしまった理由を教えてほしいです。
物件に惚れ込んで頭が熱くなってしまったのか。野村の営業トークにやられたのか。
有明や晴海には、現在も破格の値段のタワーが販売されています。
そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。
ここを原価で購入された方は、不動産購入の失敗例として、購入に至ってしまった理由を
あきらかにしてほしいです。それがこれから不動産を購入する人への教訓になるのです。
No.41 by 入居済み住民さん 2009-04-19 22:21:00
> そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。
1期購入組だけど、物件の値下がりより、その頃より資産(株・為替)の目減り3000万超の方が
痛いんだけど。
なんとかしてくれ orz
No.42 by 匿名さん 2009-04-19 22:59:00
多摩川って坂が多いよね。
うちは、坂のある街はきらいだな。
No.43 by 匿名さん 2009-04-20 00:18:00
>>38
初期の購入者で1千万程度の値下がりをどうこう言う感覚はないと思いますよ。
私みたいに千葉出身の人も多いでしょうし、県内でこのレベルの物件を探すと…、必然的にココになるんですよね。
私もむしろ41さんと同じ痛みの方が大きいです。
No.44 by 匿名さん 2009-04-20 00:45:00
そうそう。初期購入者の多くは高値で株を売って購入しているんだから、今だったら
その株が数千万下落している人もかなり多いでしょう。
そういった意味で、不動産も株も時価なのです。
2割下がっていようとも、株を買っていたら半値以下が当たり前。
よってマンションの資産価値下落はそれほど重要ではない。
ここで騒ぐマンション価値下落否定派はローン返済に喘ぐ人たちだろうか。
余裕の有る人が騒いでいるのを見たことは無い。
No.45 by 匿名さん 2009-04-20 00:50:00
>>35
>気に入った人にはオンリーワンだろうけれど手放さなければならない時は、
>売りにくいから覚悟が必要だね。
多くの購入者は死ぬまでここに住むつもりだから関係ないのでは?
>>40
>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。
それを言っちゃおしまいです。
No.46 by 匿名さん 2009-04-20 09:20:00
>40
はい。大田区にお住まいで住んでいるところ自慢したい必死な方。
なぜここでわざわざ投稿するわけ?
もしかして新浦安にご興味でもあるのですか?
海のみえる家に住みたくなったとか?
うちも、東横沿線や多摩川、自由が丘あたりの物件も検討しました。
電車の中から見てみると森の中に駅があるようでいいけれど、
実際降りてみると、東横線のカーブの音がうるさいし、それほど美しい公園でもない。
町はおしゃれでもない、フツーの住宅街だよね。
イメージだけが先行しているだけって感じ。
本当に新浦安よりいいところだと思ったの?
No.47 by 匿名さん 2009-04-20 10:11:00
>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。
砂上の楼閣でも、便利で広いんだったらそっちの方が良いよね。
No.49 by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:38:00
48さん、まったく想像力はありませんね。
No.50 by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:45:00
ここのほとんどの住民にとって、マンションはただの長期消耗品でしかありませんよ。
たとえば、皆さんソファーを選ぶとき、3年後いくら売れるかを真剣に考えますか。
No.51 by よその市の人 2009-04-20 14:00:00
49さんと同じ考えです。我が家は世帯年収3000万ですが考え方の根本から異なっているんだと思います。
一円にケチケチする感覚はありません
自分が気に入って買ったものなら高値掴みといわれようとも別に何?という気持ちです
No.52 by 住民さん 2009-04-20 14:29:00
荒らしの人達の論旨は、「貴方達、高い買い物をしたことを認めなさい」ということです。そもそも、高い安いは、購入者の主観に依存するもので、荒らしさんの主観に依存するはずありません。それを強制しようとするもんだから…困ったものです。人様の家に、土足であがるようなものです。違います? 否定も肯定も結構!でも、他人や価値観を強制するのは、間違ったことですよ。
No.53 by 匿名さん 2009-04-20 14:36:00
主観的な価値観じゃなくて、客観的な相場というものも存在するのですが。
分かりますか?
No.54 by 住民さん 2009-04-20 15:19:00
52です。分ってないなぁ~。中古相場という客観的価値ってなんだい? 売る時の、差益差損を言いたいのだとおもうけど、売るつもりない私にとって、相場は関係ないのよね。確かに、転売目的の人には、価値基準と言えますが、そんな住民、少数だし、検討者はあくまで、マイホーム希望でないかい? 経済学、勉強したかい? 反論あればどうぞ。対論なら反応してさしあげます。
No.55 by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:29:00
53さんは相場という言葉を理解していますか。
冬の着物は春になると半額で売られます。冬に冬の着物を買うのは高値つかみでしょうか。当然これは高値つかみじゃなくて、普通の買い物ですね。
これは相場といいます。
No.56 by 匿名さん 2009-04-20 15:31:00
49さん、例えが悪いですね。ソファーには相場というものがありません。
マンションを消耗品とお考えですか、私には資産です。一緒にできるわけないでしょう?人生、環境、考え方、思わぬ方向に変化します。ここを買った方々の約30%は20年以内に売ることになるでしょう。その時に貴方が少しでも高く売りたいと思わなければ消耗品でしょう。
No.57 by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:35:00
1000万相場のものを2000万で買ったら、間違った買い物とはいえますが、1000万でかった場合、ごく普通のことですよ。
あと相場が下がって、「お前が間違っただろう」という人は貧乏者の考え方でしかありません。
No.58 by 匿名さん 2009-04-20 15:47:00
一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。
買い替えを念頭に、マンションの購入を検討するのも普通のこと。
いくらで売れるのかを把握しておきたいと考えるのは、いろいろな必要性から当然のこと。
そういう一般論を無視して、相場など関係ない? シーズンものの衣料品と同じ?
もう滅茶苦茶な理屈ですね。
No.59 by 匿名さん 2009-04-20 16:14:00
相場、相場って、本当に相場がわかっているわけでもないんだよね。
単に中古で動きやすい値段を言っているだけでしょう?
自分が買うんなら、これくらいっていうご希望価格でしょう。
それが本当に相場なの?
「高く買ってしまって後悔しています」という台詞が聞きたくて聞きたくてず~~っとこの板に張り付いているけど、なかなか住人からそういう声が出てこないからイラついているんだろうなあ。
住人たちが物件価格が下がってもあまり動揺しないのは、あくまでも値下げされても欲しくなかった物件だからですよ。
自分たちの気に入った物件は、買った値段でなければ手に入らなかったわけです。
それが、売値があって買い手がある「相場」でした。
No.60 by 匿名さん 2009-04-20 16:18:00
>>56
>約30%は20年以内に売ることになるでしょう
その数値予測が妥当、現実になる、と仮定すると
約70%もの戸は20年以上所有する(長期・消耗品)。
こちらのほうが一般的。
従って、
>>58
>一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。
は、思い込みにすぎない。
一般的≒多数派 は実際の売買価格=相場を気に「しない、と予測するのが」普通です。
>もう滅茶苦茶な理屈ですね
どちらが?
No.64 by 匿名さん 2009-04-20 18:44:00
これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
相場も資産価値も関係ないときましたか。
多くが資産価値を気にしてマンションの購入をする現実を省みず、そんなことを声高に叫んだところで
何の意味もありません。
ここは購入を検討するための掲示板です。 既購入者が、これから購入する人間に、相場など気にするな
というのは何の説得力も無い。
上の例でも、冬物の衣服を春に定価で買う人はまずいません。 相応に下がらなければ買わないのが普通。
それを貧者呼ばわりするなら、このマンションは買うなということですか?
No.65 by 住民さん 2009-04-20 19:08:00
視野が狭くありません? 不動産購入を価格偏重の評価で判断するのは、単純ではありません? なにより貴殿は、ここを検討していると思われないのですが、どうなんです? 攻撃的書き込みは、説得力無いですよ。自己中ですよ。冷静な対論が求められます。
No.66 by 匿名さん 2009-04-20 19:43:00
本物のお金持ち(極少数)は、貴方の理論でOKだか、大多数は多額のローンを組んで買った方々で、資産価値を重視せざるを得ない。先にも記した様に、人生思わぬ方向に変化するし、また変化させたくなるんだよね。ここを買ったのも変化ですよ。今はここが良くても、自分達にとってより良い住居が出てくれば、そこが欲しくなる。こんな時簡単に動けるといいですよね。1000万円の下落はローンが減るよりあまりにもスピードが早くて、売るに売れない状態になっている人もいるでしょう。更に下落傾向が続いている。超お金持ちの貴方には関係ないけど、最低30%(40%かも?)、220世帯以上の方々は動きたくても動けない状態になるんですよ。住宅は消耗品で、1000万円程度金じゃないとおっしゃる超お金持ち以外の皆さん、早く相場が持ち直すといいですよね。
No.67 by 60 2009-04-20 20:40:00
>>64さん。もしかして60=「既購入者」と断定しているなら、それは誤り、他物件含めた「購入検討者」です。
>>65さん。>なにより貴殿は は私60のこと? であるならレス60では感情論になっているのを交通整理した
だけのつもりですが。
>>66さん。 >貴方の理論でOKだか も私60を指すなら上記同様に、交通整理です。
以上、スレの流れから私60のことか?と書きましたが、違っていたならスルーして下さい。
No.68 by 匿名さん 2009-04-20 20:46:00
66ですが、あまりにも価値を気にすると、何も買えなくなりますよ。何でもほどほどにね。
No.69 by 匿名さん 2009-04-20 21:18:00
>>64
> これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
> 相場も資産価値も関係ないときましたか。
最近の方カナ?
良く読んで下さいね。
一斉入居時に売れ残ってる時点で、購入者は値引きを覚悟してますよ。
マンションはそういうものです。
私は2007年購入組ですが、
1. 2007年に定価で購入
2. 同時に旧宅を売却(3800万購入、4900万売却)
3. 同時に一部株式、為替を売却(当時は泣く泣く手放しました)
現在では
1. 今の相場は荒らしさんに譲歩して2000万下落でしょうか
2. 今旧宅を売却したら4900万なんてとてもとても。
3. ・・・・。 今までア ホールドしてたらと思うと一家離散モノかも。
全部売却してればと大後悔です。
2007年は高値掴みと同時に、高値売り逃げだったんですよ。
相場を知らない人には意味が分からないとは思いますけど。
No.70 by 住民さん 2009-04-20 22:38:00
65です。66さんの意見は、評価したいなぁ。検討者に有意義で示唆に富むから。住民の中で、「あわよくば転居=転売」っている人はいると思う。事例だと、レジアス転居組。こういう方々は、転売を目論む上で、市中価格は、関心あるのかなぁと気づき発生。住宅を資産運用に利用する人は賛成しないけど、それは自分の主観を押しつけることなので、否定はしません…。検討者のみなさん、いろいろな価値観の情報が、この板に書き込んであります。参考にして、皆さんのより良い意思決定に生かして頂きたいです。高洲中央公園岐路より…今夜も静かだ、母ちゃん、待ってて、土産あるぞ。
No.71 by 匿名さん 2009-04-20 23:24:00
>>69
オタクの特殊例を出されても何の参考にもなりません。
No.73 by 入居済み住民さん 2009-04-20 23:47:00
>>71
比率は分かりませんが、けっこうどこかからの買い換え組みが多いですよ
ダントツに多いのは周辺マンションですが。
江戸川や船橋とかからの移住組も多いので、3のケースは稀かと思いますが、
購入と同時に高値で売り抜けた人は多いかと思いますよ。
No.74 by 匿名さん 2009-04-20 23:53:00
>>69のように既に株・不動産を所有し売却の上買い換えている人は
ココの下落は痛くない。なぜなら株価は半値、旧不動産も希望価格で
売れるわけ無いから。
資産価格下落が一番痛いのは、
「初めて住宅を購入、しかもローン割合が50%以上」
の人たちです。
いざという時に購入不動産を売却せざるを得ないことがあるでしょう。
その時に、時価(売却可能額)が購入時より著しく低いのは痛い。
ローンを返済できない可能性さえあるでしょう。
皆が皆>>69氏のように既所有不動産からの買い替えで無い点に留意すべきでしょう。
No.76 by 匿名さん 2009-04-21 05:39:00
もはや底値に近いでしょ。4-6のGDPが発表される頃には底打ちぽい雰囲気は出てくる。今の市場は粉飾相場だから、もう一回、底値を試しにいくけど。
てか、もう良い部屋はあんまりないでしょ。今の値段で迷うなら、一生買えないよ。
No.77 by 匿名さん 2009-04-21 07:16:00
検討者です。物件価格5500万としたら、普通頭金いくら入れるの?頭金1000万の残り30年ローンだと厳しい?
No.78 by 匿名さん 2009-04-21 07:44:00
1000万では辛かろう。経済がどうなるかわからんから
No.79 by 匿名さん 2009-04-21 08:24:00
>>76
第一期は南東中心に分譲しており、現在もいい部屋がMRとして残っているらしいですよ。
一生買えない・・というより数年すれば安い中古が仲介で出回るでしょう。現在でも3戸あるし。
>>77
1500万は無いと厳しいのでは。
デベのHP見ると購入者インタビューで頭金1000万円で購入している人がいるが、
実際1000万円の頭金では返済が厳しいのでは。DINKSなら可能だろうが。
No.80 by 匿名さん 2009-04-21 08:42:00
79さん
皆さん金持ちですね。2000万もよく貯めましたね。
分不相応なので、諦める方向で考えます。35歳、勤続23年。月に5万貯金し、5×12×23=1380万の貯金しかありません。でも精一杯でこれでした。公団の賃貸を考えます。ありがとうございました。
No.81 by 匿名さん 2009-04-21 09:16:00
>>74
高値で購入した方の言い訳聞かされても、これから購入する人の参考にはならないのです。
むしろその言い訳は、今、買い替えを前提で購入を検討している人達には、無理だよと言っているようなものです。
No.82 by 匿名さん 2009-04-21 09:40:00
80さん、35才で勤続23年は凄いですね。いくつの時から働いてるのですか?
自己資金1000万円あったら十分ですよ。但し、年収も1000万円程度あればね。
No.83 by 匿名さん 2009-04-21 11:47:00
ここに粘着してる人たちは、100平米なんていう広いとこに住んでる人への妬みと、俺もあの時資産を現金化してマンション買っておけば良かった~ と後悔してる人たちなんですよ。
後者の方は、今やシャレにならない状況なので触れないで下さい。
No.84 by 匿名さん 2009-04-21 11:59:00
100平米じゃ、狭いと思うよ。
No.85 by 匿名さん 2009-04-21 12:15:00
千葉ニュータウンをおすすめします。
あそこは中古は100平米はるかに超えてるし、新築も広いです。ただし月4万こえる通勤費をだせる人に限ります
No.86 by 匿名さん 2009-04-21 12:17:00
購入したマンションがその家にとって一番の資産、という感覚は一般的なんだろうけど、ココを購入した人の多くの感覚はそうではなく、あくまで数ある資産の一部という感覚。
精一杯荒らしても、そもそもの感覚が違うのだから噛み合う訳が無いわけで…。
でも我々住民の金銭感覚が世間一般的な感覚からズレていることは認めざる得ないでしょうね。
No.87 by 匿名さん 2009-04-21 13:30:00
↑多くの住民ではなく、貴方他ほんの一部の住民だと思うけど。住民のほとんどはサラリーマンですよ。金銭感覚が異なる人々の多くはここは買わないでしょう。買ったとしても住まないでしょう。外観も中身も極標準仕様ですよ。
No.88 by 匿名さん 2009-04-21 13:49:00
>>87さん
同意。
「数ある資産の一部が7000万のマンション」の人は最低数億の資産を有すると思われます。
うらやましいですな。
彼らは通常都内在住、千葉に住みませんよね・・・
>>86氏の書き込みは荒らしを誘発するだけで中身が無いと思うのは私だけでしょうか。
No.89 by マンコミュファンさん 2009-04-21 13:57:00
87さん
いや、87さんと同じ金銭感覚の人はここを買わないので、ここのすべての住民は87さんと異なる金銭感覚を持っているはずです。
No.90 by 匿名さん 2009-04-21 14:24:00
>>88
貴方には到底理解の出来ないことだと思いますが、億の資産がある人が選ぶマンションなんですよ、ここは。
残念ながら。
事実なんです。
週末には舞浜からシェフを呼んでパーティーしちゃう人たちが結構いますよ。
想像出来ないでしょうけれども。
No.91 by 匿名さん 2009-04-21 14:47:00
世の中、変わった方もいるようで(笑)
千葉の浦安のしかも高洲ですよ。普通の集合住宅です。
No.93 by 匿名さん 2009-04-21 15:42:00
そうそう、空いていた方が住民には暮らしやすい
No.94 by 匿名さん 2009-04-21 16:01:00
ガラの善し悪しは82さんの文面でよく分かりますよ。舞浜のシェフを呼んでパーティー?ここの住民の大多数ですか?そうだったらここを認めますよ。極一部でしょう?
No.95 by 86です 2009-04-21 19:07:00
なぜ千葉かというと千葉出身だから。
親父が国家公務員であっちこっち転校したけど中3の途中から千葉市稲毛区轟町の公務員宿舎に住んで以来、ずっと千葉。
ようやく落ち着いた僕にとっては故郷。
だから千葉県には愛着があるんですよね。
都内ははなから検討対象外でした。
小学校4年間住んでいた横浜は少し頭をよぎりましたが…。
まぁこれもまたレアケースだと認めます。
No.97 by 匿名さん 2009-04-21 20:12:00
なんでわざわざ住人が検討用掲示板に出張ってきて無意味なことを必死で訴えるのですか?
数ある資産の中の一部に過ぎないマンションなんてどうでもいいことでしょうに。
その上個人を特定できる情報を書き込むなんてどうかしてませんか?
普通の住人としては、変な住人が多いマンションと思われても困ると思うのですが。
No.101 by 匿名さん 2009-04-21 21:01:00
>>98 は住人なのにわざわざこんなスレに出張ってきて必死で書き込んでいるわけですよ。
聞かれる前から書き込んでいるんだから。
冷静を装っているつもりでもボロ出しまくりとは笑えます。
プラウドにふさわしいレベルに達していなんじゃないですか?
No.102 by 匿名さん 2009-04-21 21:06:00
96さん、野村と清水の逸品って?
何か市川のタワーで聞いたことがある気がするよ。
No.103 by サラリーマンさん 2009-04-21 22:21:00
しかし、3割引は悔しいだろうな。
No.107 by 匿名さん 2009-04-22 06:30:00
諸費用ローンを使うような人は買えませんか?
No.108 by 匿名さん 2009-04-22 10:29:00
諸費用ローンだろうが、銀行さえ、通れば買えますよ。早く売り切りたいんだから。
No.109 by 契約済みさん 2009-04-22 12:15:00
103さん 冗談は、ほどほどにしてください。怒。
No.110 by 匿名さん 2009-04-22 12:53:00
まぁここを買えずに荒らしている方は、さっさと諦めて現実的なCNT辺りでも検討してみてはいかが?
コストパフォーマンスは悪くない物件ばかりですよ。
No.111 by ご近所さん 2009-04-22 14:01:00
新浦安 ⇔ 小江戸川越(埼玉)の 高速バスが できましたね!。
プラウド新浦安からの近くにある高洲中央公園から浦安行、
また、
プラウド新浦安の横から 東京行き・秋葉原行き
また、
プラウド新浦安の横から、舞浜行き、
のバスも出来て順調です。
更に、プラウド新浦安の住民の場合には、なんと、プラウド新浦安のマンション敷地内から
舞浜の専用プラウドばすもあります。
垂涎の的
さらに、プラウド新浦安の敷地内には なんと 驚く無かれ、タクシーの常設待機場所もあるのです。
まさに、至れり尽くせりで 怖いぐらいです。
こんな、マンションって 他にありますか?
インフラが凄いといいますか、凄すぎます。
興奮
No.112 by 物件比較中さん 2009-04-22 14:23:00
高層階検討中
入居してから「値引きで買えたんでしょ」と陰口言われそう
No.114 by 匿名さん 2009-04-22 15:46:00
プラウド浦安マリナテラススレから購入検討者へ有益な情報を転載します。
「完売間じか、もうすぐ完売とここの板でもあれだけ吹聴しておきながら、いざ4月から入居がはじまったら、
週末3クールめを過ぎても、半分以上未入居の状態。」
「この先、販売戸数5戸を何回も繰り返して、高洲Pの2の舞になる可能性大ですな。」
このスレでも「完売間近」「残20戸以下」と煽っている人がどのような属性の人なのか、
言わずとも分かるでしょう。その信憑性については言わずもがな。
No.115 by 匿名さん 2009-04-22 16:18:00
でも、残戸は減っているんですよねぇ~。確かに、20とか30とか諸説ありますが…。
No.118 by 契約済みさん 2009-04-22 18:09:00
住宅情報ナビ(4月22日)によると、分譲最低価格は、6490万円。ひえ~、今から参戦していたら、買えなかったと思う。「早く買っといて良かった・・・」と胸を撫で下ろした次第。
No.121 by 匿名さん 2009-04-22 20:56:00
どのくらい売れ残ってるのか??
仲介が売れている事実があるので迷うなぁ~・・・
No.122 by 匿名さん 2009-04-22 21:09:00
早く買った方がよろし!吉!
No.123 by 匿名さん 2009-04-22 21:16:00
ここの特徴は、住民板が全然伸びなくて、検討板だけ千葉ナンバーワンであること。
ごく普通のマンションに異常な価格を付けて売れ残っているだけなのに。
ドンペリだのダンペリのおじさんは、住民板でマスターすれば?
検討者には何の役にも立ちません。住民のマスターは。
完成後一年経って、売れ残っている理由は何?
人気がないから。
No.124 by arasi 2009-04-22 21:26:00
最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこ?
No.126 by 匿名さん 2009-04-22 21:32:00
>>121
まだ100戸弱残っているという噂。
No.127 by 近所をよく知る人 2009-04-22 21:42:00
いまだにバンバンチラシ撒いてるからね。
その事実が状況を物語る。
事態は近くであった訴訟事件と同様の状況。
あとは訴訟を起こす住人がいるかどうかだが、それだけ根性ある人いる?
No.128 by 匿名さん 2009-04-22 22:03:00
>123
ぜんぜん異常な価格じゃないよ。
近くのマンションの中古物件を見て御覧なさい。
似たり寄ったりの値段ですよ。
それって新浦安の相場だと思う。
それくらいの値段をつけても買い手がいるってことだよ。
賃貸も都心なみに家賃取るもんね~。
世の中不況でどこもお手上げな状態なんだから、何もここに限ったことじゃないよ。
No.130 by 周辺住民さん 2009-04-22 22:35:00
>>128
本当に基本が解らない人ですね。
周辺の中古価格は、Pの価格にあわせて吊り上げているだけ。
基本的な問題にこたえて。
適正価格なら何で完成後一年以上も経って(もう中古)完売できないの。
答えは一つ。
需要がないから。
No.132 by 匿名さん 2009-04-23 00:04:00
>>118
6480万円は定価ね、実売価格ヒントを>>131が書いているみたいですよ。
>>130
同意。なぜ需要が無いのか。
価格に問題があるのか
物件が他に比べて見劣りするのか
立地に問題があるのか
何故完売できないのかを高値購入組は分かっていないのでは。
No.134 by arasi 2009-04-23 07:13:00
>>130さん、理由は解りかねますが必死さが伝わってきます。
是非、私>>124の質問に答えてください。
最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこですか?
この時勢に完売できたマンションって非常に興味あります。
No.135 by 匿名さん 2009-04-23 08:34:00
買うがよろし!適性価格じゃぞ。それでも届かぬ御仁が多い昨今のご時世であることよ。
No.136 by 匿名さん 2009-04-23 09:22:00
>130
そんなことないでしょ。
他のマンションはそんなに安く売り出していませんよ。
周辺住民の方のようですが、もしかして公営住宅にお住まいになっていません?
その場合は収入に応じて家賃が決まるわけですから、新浦安の物件はみんな高く感じますよね。
No.148 by 入居予定さん 2009-04-23 21:42:00
>>130からの回答がない件について
No.160 by 匿名さん 2009-04-24 11:53:00
あの~、検討板らしい、情報発信をお願いします。物は一級、駅近と環境は表裏の関係、頭金2割で賃貸並の月額負担、5000万円台の中古も選択可能、現在新浦安で分譲中マンションはこことエクセレントの二件のみ、野村に対抗できる新浦安の中古に三井パークシティがある…こんな整理で宜しいでしょうか?
No.161 by 匿名さん 2009-04-24 12:33:00
>>160
4000万台から中古仲介あります。中古も選択可能?竣工一年経過して全戸中古です。
No.162 by 匿名さん 2009-04-24 12:36:00
マリナテラスもまだ売り出し中ですし、定借の三井のパークホームズカーサ・セントリアもあります。
パークシティは中古でも結構なお値段ですねぇ。
No.163 by 匿名さん 2009-04-24 12:45:00
160、本気で買おうと思ってるとは思えない内容。整理が出来てるなら買う物件決まってるでしょう。こんなところに意見求める必要ないはず。
No.164 by 匿名さん 2009-04-24 13:49:00
4850万円の物件ですよね。広さを考えると、5680万円で118㎡のほうが、惹かれるかな~。
No.165 by 匿名さん 2009-04-24 13:56:00
>>163 大丈夫?勝手な解釈しないでくださいね。住民なら閑古鳥の住民板へどうぞ。
No.166 by 匿名さん 2009-04-24 14:18:00
住民にはMLもあるし、それぞれサークルの仲間同士で意見交換してるからね
1年もたってるんだから、今さら掲示板で情報交換する必要なんて無いよ
No.167 by 匿名さん 2009-04-24 15:01:00
160さん、中古も含めて検討してるんだったら、中古ならネットで業者に、新築ならMRに行けば良いこと。本気ならプラウド中古の4850・5680やパーク東京ベイCOCO、SEAは既に内覧済みですよね。こんなありきたりの情報なんて欲しくないでしょう。
No.168 by 近所をよく知る人 2009-04-24 15:41:00
中古なんてまだまだ安くなりますよ。
No.169 by 匿名さん 2009-04-24 15:50:00
待つか、買うか…
No.170 by 匿名さん 2009-04-24 16:25:00
売るか、貸すか・・・
No.171 by 匿名さん 2009-04-24 16:45:00
168 なぜそう思う?理由は?
No.180 by 住民さん 2009-04-24 22:56:00
住宅ローンは、大丈夫ですよ。年収の20%に満たないよう、リスク対策済です。また、流動資産も年収の〇倍、蓄えています。これは、ローンに限らず賃貸者も同じですよね。貴殿のアセット状況は、如何ですか? 私は開示しましたよ。さあどうぞ。
No.181 by 匿名さん 2009-04-24 23:58:00
キャッシュとローンどっちが得ですか?
No.182 by 匿名さん 2009-04-25 00:24:00
>>176
でも、竣工一年以上経過して、需要最盛期の3月を越えてもまだ多数残を抱えている現状。
前スレで初回MR大幅値引オファーがあったと書かれていた人がいたように、むしろデベは早く
処分したいのでは?時間が経過すれば更に価格が下がる可能性があるわけでしょうし、
金利負担その他諸費用の負担も嫌がるのでは。
>>179
こんなところで油を売ってないでチラシを撒け、ってことでしょうか。
>>180氏が>>179氏の質問に回答できていないのが笑えます。>>179氏はクビにになって
ローン払えなくならないように注意しろ、と言っているのに「年収の20%以内」という
見当違いな回答をしている。
No.185 by 匿名さん 2009-04-25 01:23:00
ローンを心配されてますが、月々の返済額はあなた方の賃貸家賃よりは全然低いですよ
リストラされて困るのは賃貸派の方々でしょう。
No.186 by 匿名さん 2009-04-25 03:06:00
>>180は住民板で語ってくれ。購入検討者に何ら有益な情報を提供していない。
No.188 by 匿名さん 2009-04-25 07:37:00
中古板に移すのが筋だろう
No.189 by 匿名さん 2009-04-25 07:50:00
ここの高値掴みも憐れだけど、あまりにも汚い言葉で罵ってる人たちって、よっぽど酷い家に住んでるんだなぁと思う。
やっぱり家が狭いとストレス溜まるのか。
あ、高値掴み組の方が快適に暮らしてる分、まだ分があるのかな。
No.193 by 匿名さん 2009-04-25 09:18:00
検討している人達はローン組がきっと多いことでしょう。
まずはローンが組めるかどうかが重要でしょ。
いくら値下げしていても、審査が通らないことには話しにならんよ。
住人のだれももう新築だとは思ってないでしょう。
外野が勝手に言っているだけ。
そして売れ残り物件が多いてこってす。
No.198 by 住民さん 2009-04-25 14:47:00
生憎の天候にも関わらず、MRは、ほぼ満車ですぞ。
No.200 by 匿名さん 2009-04-25 15:44:00
>>198
MR車いっぱいでも売れなきゃしょうがない。
プラ3が販売開始になったらプラ1の販売ペースは落ちそうですね。
No.201 by 匿名さん 2009-04-25 16:08:00
違うんですよ。貴方、プラ3の計画書、見てないようだね…見てから言ってね。
No.202 by 匿名さん 2009-04-25 16:41:00
「モデルルームに車が多い」という趣旨の書き込みは、
この物件の代々のスレで過去に何度も繰り返されてきましたね。
結局、売れ行きとは全く無関係であるということを再三にわたって実証してしまう、皮肉な結果になっていますが。
No.203 by 契約済みさん 2009-04-25 16:54:00
>結局、売れ行きとは全く無関係であるということを再三にわたって実証してしまう、皮肉な結果になっていますが。
→論理矛盾起こしていますよ・・・大丈夫? 契約者数は、確実に増えていますよ。「全く無関係・・・」を論理的に実証してくださいな。ダメですよ、主観的に「実証」など言葉を使っては・・・。
No.205 by 匿名さん 2009-04-25 18:00:00
>>198
>生憎の天候にも関わらず、MRは、ほぼ満車ですぞ。
ということは、MR入口向かい側の「我々の怒りと悲しみを知れ(だっけ?)」という黄色い横断幕を目にする人が
今日はそれだけ多いんですね。
No.206 by 住宅さん 2009-04-25 18:02:00
↑そうですが、何か?
No.207 by 匿名さん 2009-04-25 18:56:00
在庫はまだかなりありそうですね。このスレによると昨年3月末時点で、約280戸の残、現在約100戸の残。月に17戸前後のペースで売れてるみたいな感じ?このペースが維持できれば、あと半年で完売かな?(価格帯にもよるけど。)
まぁ、15%~20%引きが本当なら安いと思う。(7000万円→5600~6150万円)
ここに本当に興味ある人は早い方がいいかも?
No.208 by 匿名さん 2009-04-25 19:11:00
>>203
>ダメですよ、主観的に「実証」など言葉を使っては・・・。
揚げ足を取るのは貴方の自由ですが、この物件の売れ行きがすべての「事実」を語っていますよ。
No.209 by 匿名さん 2009-04-25 19:38:00
豊洲、有明、新浦安、埋め立て地物件としては価格設定も似たようなものだよねぇ。
いろいろ選択肢があって、悩むところなんじゃない?
No.210 by 住民さん 2009-04-25 20:44:00
そうです。よく比較して、納得いく選択を!経験者より。私の家族は新浦安&プラウドを選択しました。豊洲タワーも魅力的ですよね。
No.211 by 購入検討中さん 2009-04-25 22:51:00
なんだかんだ言っても豊洲の投げ売りに比べれば少しだけマシだね。
値引きなら豊洲の方が良いけど、広さはこっち。 かなり迷う。
No.213 by 匿名さん 2009-04-25 23:53:00
>>207
そんなペースで売れるとは思えない。需要最盛期の3月期末を超えて大量残戸なのだから。
2-3月週末の書き込みによれば「大盛況」「MR駐車場は満車」だったそうですから。
>>212
>汚染の豊洲に駅遠新浦安。
共通点は埋立地。
豊洲と比較検討する人は埋立地マニア。
No.214 by 匿名さん 2009-04-25 23:58:00
残り30切ったと理解していますが・・・
No.215 by 匿名さん 2009-04-26 01:23:00
埋立地マニアな人、結構多いでしょ。
都心の湾岸はほとんど埋立地。
港南、お台場、月島、勝どき、豊洲、東雲、有明、新浦安、、、、
No.216 by 匿名さん 2009-04-26 05:53:00
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸
総戸数は733戸、住民基本台帳ベースで125戸が埋まっていない。
引越直後で住民登録未了世帯、や外国人世帯(住民基本台帳に加算されない)
がどの程度か分からないが、数十程度と推定。
投資用に購入する類の物件で無い点、ローン控除等が関係なくあえて住民票を
移さない人が殆どいない点からこれら住戸はほぼ無いと思われますが、多めに
見積もって数十戸と推定。
更に、
現在も依然として周辺にチラシ・ティッシュなどを撒いている
積極的な販売活動の現状を鑑みると、残戸を30戸と推定するのには無理がある。
私の予想 80戸 如何でしょう。
No.219 by 匿名さん 2009-04-26 06:45:00
もっと真剣に大量に全国にティッシュを播け
No.221 by 匿名さん 2009-04-26 09:46:00
220は現在ある中から選択しないで、理想を追い続けてる。次々と良いものが出てくると、勘違いしている。いつまでも買えないタイプ。
No.222 by 住民さん 2009-04-26 10:31:00
入居者は、着実に増えていますので、煽りへの反応は無用です。こう言うと販売スピードを突っ込んできそうですが、これまた無用です。プラウド3の販売開始を見据えた販売計画と野村さんから伺っています。事実、マンションギャラリーは継続利用されるのです。確かに、その間の管理費負担は野村不動産となりますので、早期完売はベターではありますが…。私は入居者の満足度が高いことが、プラウドの価値であり、検討者の皆様に安心して頂きたいポイントです。煽りの方々、ここは検討板。せめて、マンションギャラリーに行った上で、発信しません? 発信内容があまりにも、無益です。分かっているんでしょう、実は!
No.223 by 匿名さん 2009-04-26 10:58:00
面白いんですが、意味不明の投稿も多いので、真面目な投稿してみました。
検討者の方に、ご参考になればと思い、私なりに思ったところをまとめてみました。
欠点:駅は遠い(徒歩30分前後?私は歩いたことありません。)。風が強い(ことが多い。)。
京葉線がたまに止まる(or遅延する)。東京駅での乗り換えが不便。
美味そうなラーメン屋がない。
レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
スーパーも???(成城石井とピーコックで代替)。OKがクインズ伊勢丹になれば(夢物語か。)
なお、交通関係でのご参考:
・シャトルバスは、朝、舞浜まで10分から20分(交通事情による。)
・新浦安駅まで高洲4丁目からベイシティバスで10分程度(ただ、本数は、日中は1時間3本)
・高洲4丁目バス停から八重洲まで高速バスで25分程度(700円)
・首都高の呉服橋入口近辺からもタクシーで20分程度
(通常・高速代込みで:6400円程度、深夜割増・高速代込みで7400円程度)
・浦安駅から高洲4丁目バス停まで10から15分程度(約1800円、深夜割増か否かを問わず。)
利点:都内(港区・千代田区)と比べると広い。
子供を安心して遊ばせることができる大きな公園がすぐ隣にある。
最近は、グランドコテージにタクシーが(本当に)常駐な感じで便利。
舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。
販売価格:場所の割りに坪単価は割高と言われていますが、同じ広さの都内(港区・千代田区の山手線内)よりはまだ安い?(最近は知りませんが。)
あとは、隣地建物の影響の有無(購入場所)と、本人の交渉力(収入と頭金額)次第。
リーマン前でも落とせましたので、今は、人によっては、かなり落とせるかもしれませんね。
隣に建築予定の建物:高層階(17階以上?)だと、間違いなく影響は受けないかな。それ以下は、日影図や眺望を売主に説明を求めた方がいいでしょうね。
将来の売却価格:住んだら中古。従って、期待せず(むしろ持っている間は、固定資産税が下がった方がよい。)。10年程度で住み替えを考えるときの頭金程度になればよく、買い替えのときに損益通算できればなおよし。
残戸数は分かりませんが、今月は大して引越しがなかったように思えます。まぁ、販売者が管理費を払ってくれている限りは、問題ないかと思ってますが。
本気の人は、価格表のうち、希望する階数近辺で、どこが空いているのかをじっくり聴いた方がいいでしょうね。あと、子供嫌いには向かないでしょうね。
No.225 by 匿名さん 2009-04-26 11:23:00
検討するなら、やはりどのあたりで悩んでいるのか、しっかり意見交換していったほうがいいと思う。
やっぱりここを検討する人は、湾岸エリアが気に入っているからだよね。
でも、みなとみらいまでは行きたくないんだよね。
渋谷から15分に一本の快速で30分で、かなりのラッシュ電車。やっぱ遠い。。。
となると、候補地としては、やはり豊洲、有明、台場、新浦安だろうね。
その先の千葉物件は論外だし。
新浦安は一番遠いけど、間取りは一番広い。自然環境は最高。
豊洲は一番便利。間取りはまあまあ広い。ビルが立ち並んでいて息苦しい。
有明は街じゃない。駅も遠いし、生活環境施設はほとんどない。
本当にこれから開発が進むのか不安。
しかし、豊洲も有明も土壌汚染問題は深刻。
あとは、物件見て、そこに住みたいかどうかで決めるしかないだろうね。
No.226 by 匿名さん 2009-04-26 11:44:00
上手くまとめて頂きました! その上で私は新浦安&プラウドを選択しました。参考まで。
No.227 by 匿名さん 2009-04-26 11:54:00
>>223真面目な投稿してみました。
>美味そうなラーメン屋がない。
MS選ぶのに、近所にどんなラーメン屋があるかが判断条件とは。
>レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
>舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。
ラーメンから一転してレストランについて。しかも、利点・欠点の両方に記述し???
以下は、内容に不備があるのと長文なので読み飛ばしました。
No.231 by 匿名さん 2009-04-26 12:59:00
227、ラーメン好きな人は判断材料の一つに入れてもおかしな事ではないと思う。世の中そういう人がいるということを頭の片隅に入れておくことが大事ですよ。私も貴方みたいに難癖つけるタイプの人がいることがよく分かりました。
230、羅列し過ぎで、反感かうだけです。もう少し謙虚に。
No.232 by 匿名さん 2009-04-26 13:07:00
223です。
荒れるのは好きではないので補足しますが、あくまで思ったことを書いています。
勿論、ラーメン屋は、購入するか否かの判断基準ではありません。以前住んでいたところの傍には美味いラーメン屋があったので、あったらいいなと個人的に思ったのみ。
(私にとっての)欠点として記載した新浦安近辺には、舞浜のテーマパーク横のホテル群は含みません。
224さん<
それも意見の一つなので検討者には役に立ちましょう。
228さん<
ありがとうございます。
No.233 by 匿名さん 2009-04-26 13:13:00
ここを交通が便利と言うのはこじつけ過ぎ
No.234 by 匿名さん 2009-04-26 14:39:00
マンションの一番の売り「立地」がいまひとつかつ価格が高いため、
「渡辺謙が広告塔であり、野村不動産が渾身の力を注いだマンションであること」
高額ギャラ(733等分されて住民が払ってるんですけど)の広告塔を起用してみたが・・・
結果 依然として売残り。
利点をつらつら述べるのはいいのですが、何故売れないかを分かってない。
他にも突っ込みどころ満載なのですが、削除されたらたまらないので書きません。
No.235 by 匿名さん 2009-04-26 14:44:00
いや、便利ですよ。
毎日高速バスで通勤していますが、通勤ラッシュなしでめちゃめちゃ快適です。
東京からの直通で、バス停降りた瞬間に、エントランスのキーをピッてできるマンションって何件あるかな。
No.236 by 匿名さん 2009-04-26 15:04:00
俺も交通の便は良いと思う。
東京までのバスは使わないけど、そういうインフラがあるのは大きい。
羽田、成田も行くのがラクだし。
首都高までもすぐだし、ヘタな都内よりよっぽど便利だしね
No.237 by 匿名さん 2009-04-26 17:37:00
成田まで51キロ以上ですね
No.240 by 匿名さん 2009-04-26 18:49:00
厳密には、“他地域のバス便物件と比べたら”便利というのが正しいでしょう。
バス便はバス便・・新浦安に縁もゆかりのない人は、これだけでNGという人も多いでしょう。
でも、私自身、人生初のバス便物件に実際に生活してみて、既にさんざん出尽くしてますが、
このマンションの立地は、幾つもの系統を利用でき、且つ、余裕で座っていけるので、
マンションから街へ向かう時にはストレス感じません。
ただ、逆の場合、新浦安駅からマンションへは、4月のバス時刻改訂で、若干本数が減ったのは
やや痛いです。これは、高洲のみならず、新町全体がそうらしく、他マンション掲示板でも挙がってますね。
うちは自家用車を所有せず、バス頼みなのでなおさら・・。こういったことはバス便物件のリスクで
しょうね。ストライキとかやられたら、どうにもなりませんし。
それでも、時間さえ合えば渋滞が無く快適に座っていける、
この「バス便マンション」は、他地域の「バス便マンション」と比べたら、
おそらく、利便性に問題はないと言っても過言ではないように思います。特に、雨の日なんかは、
濡れずにエントランスから乗れるシャトルバスの有り難みをつくづく感じてます。
また、駅から遠い分、海も近いし、大きな公園が幾つも徒歩圏にある(一つは敷地直結で子供が道路を
渡る心配がない)というのも大きな魅力ではあります。
No.241 by 入居済み住民さん 2009-04-26 20:00:00
>240 冷静で的確なご意見だと思います。新浦安からプラウド1へのバス便が減便となったとのことですが、その点に関しては、私は?です。
新浦安駅 → 18番バス → 高洲中央公園
新浦安駅 → 15番バス → 高洲中央公園
新浦安駅 → 10番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
新浦安駅 → 19番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
また、
上記の18番バスに関しては、1時間に1本ですが
浦安 → 新浦安 → 高洲中央公園となります
また、
新たに
舞浜駅 → 25番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
また、
新たに、
東京駅八重洲口及び秋葉原駅及び新橋駅 → 高洲3丁目及び高洲4丁目もできました
こう考えると もう 蜘蛛の巣です
ということで、減便とはなってなく、却って、増便となっています
No.242 by 契約済みさん 2009-04-26 20:28:00
この掲示板を物件の検討中からみていましたが、223さんの言うとおりだと思います。
もともと高額物件なところに、金融危機がきて高額所得者ほど影響が大きく、買えなくなってしまったのが、まだ部屋が残っている理由です。株式などリスク資産に投資していなかったお金持ちもしくは高額所得者にとっては、逆に良い条件で購入できるかと思います。
No.243 by 匿名さん 2009-04-26 20:53:00
↑
241さん
おっしゃるとおり。確かに数は増えてますね。
でも、住民板でも誰かが書いていたとおり、タイムスケジュールのタイミングに問題ありかと。
19番と18番が、ほぼ同じ時間に新浦安駅を出発してしまい、次まで15分くらい間が空いて
しまうことも増えました。しかも、19時台~21時台の帰宅時間帯で!
No.244 by 匿名さん 2009-04-26 20:57:00
住民板のほうが率直で欠点がわかるね
No.245 by 契約済みさん 2009-04-26 20:59:00
19時台~21時台の帰宅時間帯であれば、
新浦安のアトレの有林堂書店で立ち読みして、
時間調整して、バス亭に行けばよいです
15番にしても、19番(10番)にしても、
20分以上、間が空くことはないですからね
本を読んでいれば、20分なんて直ぐですよ
それにしても 凄いのは プラウド新浦安と夕日の
マッチングですね 友人も言ってますが まさに 絶景かなです
思わず、くすっと わらってしまいます
No.246 by 匿名さん 2009-04-26 21:36:00
20分がすぐとか苦しいなぁ
No.247 by 匿名さん 2009-04-26 21:49:00
本日、内覧しましたが、正直、あの場所、周辺環境には
住みたいとは思えませんでした。
部屋も普通でした。
余計なコメントだったら、すみません。
No.248 by ご近所さん 2009-04-26 22:27:00
>>238
>>239
そん他のとんでもない擁護者に聞きたい。
なんでそんなに利便性があって、
高規格なMSが中古になっても完売できないか。
結論。
市場価格より高すぎて、需要が無い。
No.249 by 匿名さん 2009-04-26 22:30:00
バス便が便利?
他地域のバス便に比べたらと言う意味合いですよね。便利と言うのは駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等までバスの時間帯を気にしないで、更に雨・風にさらされず、徒歩1~3分(かかっても5分)で行ける範囲のことです。
それ以外は便利とはいいません。いくら自分達で良いようにアピールしても、本当に利便性の優れている立地の人々からみると、滑稽ですよ。笑い飛ばされるだけです。無駄で逆効果です。
No.250 by 匿名さん 2009-04-26 23:18:00
>本当に利便性の優れている立地
って例えばどこ?
俺、住民でもなんでもない。
純粋に聞きたいから教えて~
No.251 by 匿名さん 2009-04-26 23:26:00
ここでは荒らしが必死に耳を塞いでいる事象だけど、
けっこう >>19 さんが書かれていることはリアルな会話で起こってると思う。
「知ってたら買ってたのに」って人、ほんとに多い。
>バス便はバス便・・新浦安に縁もゆかりのない人は、これだけでNGという人も多いでしょう。
全てを物語ってるよね。結局「知らない」
「バス便」ってだけでやっぱり引いてしまう。
インターネットで物件探す時にも検索項目からもれてしまう。
で、本当の一等地ならまだしも、世田谷の外れの方とか買っちゃって、狭いし不便だしで
ストレス溜まってる人多いね。
No.252 by 匿名さん 2009-04-26 23:56:00
>>249
>便利と言うのは駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等までバスの時間帯を気にしないで、
>更に雨・風にさらされず、徒歩1~3分(かかっても5分)で行ける範囲
「駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等」こんな所あったとして、
大きな駅の繁華街で、住宅地じゃない。
無謀な極論を言われてもな。
No.253 by 匿名さん 2009-04-27 00:24:00
そういう住宅地もありますよ
No.254 by 匿名さん 2009-04-27 00:25:00
>248
既に住んでる人には、選ぶ理由、払える金があったんだから、
「ご近所」さんが心配する話ではない。
No.255 by 匿名さん 2009-04-27 05:37:00
>>250
絶対に答えられないよ
荒らしは具体的な話は全然出来ないから。
そういう問いに答えられないから16まで続いてる。
No.258 by 匿名さん 2009-04-27 08:42:00
>247
>本日、内覧しましたが、正直、あの場所、周辺環境には
>住みたいとは思えませんでした。
>部屋も普通でした。
>余計なコメントだったら、すみません。
いいんじゃない?
住みたい人たちだけが住んでいますから。
ご縁がなかったってことで。
さようなら。
No.261 by 匿名さん 2009-04-27 10:20:00
伝ぺりおばさん、場違いです。
かえってここの良さを消してしまいます。ご自重ください
No.262 by 匿名さん 2009-04-27 11:30:00
250、教えてくれって?
利便性の高いマンションなんて腐る程ある。
まあ、貴方は新築もしくは築浅でプラウド並の広さの物を想像してるんだろうけど、駅周辺で環境も良好な立地にそんな物件は少ないですよ。
利便性・環境を兼備えてる所は広尾・恵比寿・代々木・渋谷区松濤、他港区辺りに多い。広めのファミリータイプなら昭和50年前後築の物でも1億~2億超。
貴方達がお住まいの新浦安駅周辺も環境良好でしょう?エアレジデンスは130㎡位の物もありますよ。友人が住んでるけど、最上階からの眺めは良いですね。駅まで濡れずに行ける。商業施設も直ぐ側。1億は楽に超えるでしょう?
他も沢山ありますが、挙げたらキリがないです。仕事中につき、ここまで。後は自分で調べてちょうだいな。
No.263 by 匿名さん 2009-04-27 11:41:00
追記、昭和50年築のマンションなんて住みたくないと思うでしょう?
本当のお金持はそこを5000~1億円のリフォームを施すんです。
残念ながら私ではない。
No.264 by 匿名さん 2009-04-27 15:41:00
>利便性・環境を兼備えてる所は広尾・恵比寿・代々木・渋谷区松濤、他港区辺りに多い
そうかな。
駅から徒歩5分以内で、車も少なくて、自然環境が豊富で、なおかつ利便性が高い?
どの町も知っているけど、無理じゃない?
車所持しても主幹道路は渋滞で抜けられないから、けっこう不便でしょ。
どの町も駅周辺は排気ガス臭いですよ。
しかも値段は。。。
エアレジは高すぎて、何の比較もなりませんよ。
もっと、同じ価格帯での物件を出してきてくださいな。
No.265 by 匿名さん 2009-04-27 16:26:00
>>264
変化球かもしれないですけどシンカシティ(新川崎の駅近)ってどうですか?
No.266 by 匿名さん 2009-04-27 16:42:00
>>264
262は 前の249での
>いくら自分達で良いようにアピールしても、本当に利便性の優れている立地の人々からみると、滑稽ですよ。笑い飛ばされるだけです。
の流れで書いているのでは?
ブラウドは他地域のバス便物件と比べると バス便のデメリットが少ないが
あまり誉めすぎると失笑を買うことを伝えたかったのでしょう。
まぁ 誉めすぎさんも アラシの一種だと思いますけどね
No.268 by 匿名さん 2009-04-27 18:24:00
中古とは言っても、新築分譲からの流れで来てるから、延長と言うことで行きましょう。完売まで心温かく見守ってあげましょう。
No.269 by 匿名さん 2009-04-27 19:02:00
それにしても、これだけの注目されるプラウド…すごいですね。冗談ですが、完売すると、このバトルも終わってしまうのですね。
No.270 by 匿名さん 2009-04-27 19:51:00
>>268
>中古とは言っても、新築分譲からの流れで来てるから、延長と言うことで行きましょう
何の権限で、自分勝手に決めようとするのか?
Nや住民エゴで、中古を新築のイメージで売りたいから?
No.272 by 匿名さん 2009-04-27 20:20:00
貴殿は意見する立場にありますが、強制する立場にありませんよ。民意がきめるんですよ。
No.273 by ご近所さん 2009-04-27 20:40:00
やっぱり中古になってしまったか。
ここは、ドンペリだのダンペリだの住民を装った、面白い変質狂がいて盛り上げていたが、
ついに中古か。
新浦の歴史に残る惨敗か。
No.274 by 匿名さん 2009-04-27 20:46:00
民意?決めるのは、運営だろ。
No.275 by 匿名さん 2009-04-27 20:53:00
外野の方、私も外野ですので、プラウドが売れようが売れまいが、全く関係ないです。新築だろうが中古だろうが、それも関係ない。ただこの板で盛り上がってるので、自分なりの考えを書き込んで楽しんでるだけ。何も敵対視することもないし、わざわざ他に移すこともないでしょう?
No.277 by 匿名さん 2009-04-27 21:10:00
売れ残っているとは言え、貶す必要も無いかと。世の中不況のようだが、700世帯近くの方が実際に購入し、満足して暮らしているというのもまた事実。高いと評価されても、それ以上の価値観を認識し、各々の家庭事情を勘案のうえ、判断が成されていると思います。高すぎると言う意見はもう古いかも。欲しければ適正価格で買ってみて下さい。私より安く買って頂いても、何ら問題はありません。時が経ったのですから。
No.280 by 周辺住民さん 2009-04-27 21:59:00
277さんの意見・・・博識者と感じまた。
No.281 by 入居済み住民さん 2009-04-27 22:06:00
277さん 見識の広さを感じさせるコメント・・・感銘!
No.282 by 匿名さん 2009-04-27 22:17:00
清水建設でしょ? まさか、今さら市川タワーのこと言ってんの?
竹中と清水はゼネコンでは安心水準以上でしょ。
前のマンションも清水の物だったけど、買ってくれた相手は、清水が施工だったのも
安心材料の一つだと言ってたよ。個人的には、今どきの日本のマンションでも、
そういう判断をする人もいるんだと思ったけど。
No.284 by ご近所さん 2009-04-27 22:49:00
ここのことを行っているんです。
致命的な瑕疵は聞かないけれど、
仕上げや精度は????
PC壁もゆがんだままだし。
みれば分かるよ。
とても清水標準だと思えないです。
入居前の投稿を読めば分かります。それから変わっていないから。
No.285 by 匿名さん 2009-04-27 22:50:00
っていうか、私も含めて多くの検討者が、過去のスレを読み返したりするのに、
こちらの継続板のほうが使いやすいのだから、このままで良いのんじゃない?
あえて、中古板に移動させようとするのは、居住者への嫌がらせとしか思えない・・。
意地の悪さを感じる。
No.286 by 匿名さん 2009-04-27 22:56:00
277さんの意見…我慢強くて負けず嫌いの住民さんに感じました。。。
No.288 by 匿名さん 2009-04-27 23:15:00
使いやすいとか関係ないんですけど
No.304 by 匿名さん 2009-04-28 18:14:00
貴方が中古板を推奨するように、私は現板継続を推奨したいと思います。…参加者が自由に決めるだけの話しですよ。ちと、自己中じゃないかい?
No.305 by 匿名さん 2009-04-28 18:24:00
矛盾したことを書いていることに、気付かない?
>自己中じゃないかい?
自分だけは特別のつもり?
あと、削除願いしたのは私じゃないが、管理人が判断した
ことぐらい、したがったら?大人でしょ?
No.308 by 匿名さん 2009-04-28 20:43:00
中古扱いの物件の新築板の利用については、管理人さんからのコメントがありました。
このままでも問題ないみたいですよ。
検討に関係のない話題はこれでおしまいにしませんか。
---
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/res/678
新築・中古の定義はいろいろとあるかと存じますが、いずれにしましても、
検討板にあるスレッドにつきましては、中古販売が始まったといたしましても、
現在のところは、検討板から中古板へ移動をしていただく必要はないと考えています。
検討板は、過去新築で分譲を行っていた物件のアーカイブ的な位置づけで考えています。
そのため、中古販売に移行した物件のスレッドも、検討板で、そのままご利用いただければと思います。
これまで検討板で利用していたスレッドを中古板に移動することで、
利用者様に混乱をきたしたり、利便性を損なうのではないか、という懸念もあるためです。
No.309 by 匿名さん 2009-04-28 21:05:00
中古が認められてよかったね。
No.310 by 匿名さん 2009-04-28 21:45:00
このまま、新築・現行板が使い続けられることになって良かったです!
No.311 by 匿名さん 2009-04-28 21:48:00
転載
「セオリー 新・土地のグランプリ2009-2010」 浦安・市川
(ベスト町丁目)
1.(浦)舞浜3丁目
2.(市)真間2丁目
3.(浦)日の出5丁目
4.(浦)明海6丁目
5.(市)八幡4丁目
以下、6.(浦)美浜3丁目、7.(浦)舞浜2丁目、8.(市)菅野1丁目、9.(浦)今川1丁目、10.(市)東菅野3丁目
(ベストマンション)
1.(浦)パークシティグランデ新浦安
2.(浦)プラウド新浦安
3.(浦)パークシティ東京ベイ新浦安
4.(市)クレストシティタワーズ浦安
5.(浦)エアレジデンス新浦安
以下、6.(浦)パークシティ市川、7.(市)グランフォルム本八幡、8.(市)I-linkいちかわ ザ タワーズ、9.(市)ガレリア・サーラ、10.(市)ガーデナヴィル市川妙典
担当のライター2名(千葉・埼玉両県担当)(「平成土地鑑定団」)が、不動産屋に聞きつつ実地調査をしたのでしょうが、ちと主観が入っているかなあ、という印象。「浦安・市川」については、通勤利便性よりは、生活利便性や雰囲気を重視しているといった感じでしょうか(同じライターたちがランキングを付けた「さいたま市」は駅近を多く選出)。(ちなみにプラウド新浦安マリナテラスは未竣工のため対象外)。
No.312 by 物件比較中さん 2009-04-29 02:00:00
確かに、このマンション、値段が下がれば欲しい人は多いでしょう。自分も含めてだけど・・。
南東・南西の高層階からの景色は、両方とも素晴らしかった。
南東は、新浦安ならではの180度の海眺望。
南西側は、鉄鋼団地が眼下に見えるのはアレだけど、高層階は、都心も海も間に遮るものが
なく臨める、新浦安ではレアな物件かも。
「新浦安Ⅲ」の南西側もそうなると思うけど、第二湾岸道路ができたら、目の前通ることに
なりそうかな??
No.313 by 匿名さん 2009-04-29 06:54:00
Yahoo不動産によると、4850万円の物件が無くなっていました。売れたのでしょう・・・。安すぎると思っていましたが、さすがにプラウドが5000万円なら、売れるよなぁ。残る物件は、5680万円(118㎡/6F)と、5780万円(119㎡/2F)の2件。一方、現在の分譲価格は6490万円~。
No.314 by 匿名さん 2009-04-29 10:23:00
仲介も着実に売れてますね、1割引くらいで売れてるのか?
価格交渉が入ったとしても、1.5割までで売れてるのか・・・
あらし的には、ぐうの音も出ないな。
No.315 by 匿名さん 2009-04-29 10:39:00
分譲価格を考えると、売り手さえ見つかれば(プラウドに住みたいということ)、絶対価格は、中古の方が安いので、ほぼ売り出し価格での契約て見てよいでしょう。需給均衡したと見てよいでしょう。
No.316 by 匿名さん 2009-04-29 12:54:00
4780、4850万円の2件が売れたのは需要が多い価格帯だから。6000万円以上の高額物件は景気回復の兆しが感じられる迄はかなり苦戦するでしょう。
No.317 by 匿名さん 2009-04-29 15:27:00
今日の東京湾は最高にきれいです。
No.318 by 匿名さん 2009-04-29 16:52:00
年初に5580万円の仲介が売れてましたよ
100万円も引かなかったみたいです
No.319 by 匿名さん 2009-04-29 17:26:00
318さん 何処からの情報ですか?5580万円は賃貸で決まったと聞いてたけど?
No.320 by 匿名さん 2009-04-29 17:40:00
浦安市計画では、新浦安のマンション供給はプラウド3で完了。そのプラウド3よりプラウド1が格上仕様なのは、周知のところ。よって、プラウド1が、最終選択肢ともいえるのです。新浦安地区が条件ならば。
No.321 by 匿名さん 2009-04-29 17:43:00
>>320
新浦安地区が条件でも、新築によほどのこだわりがない限り選択肢は豊富ですよ。
No.322 by 匿名さん 2009-04-29 18:00:00
320です。その通りです。優良な中古物件はあります。プラウド1が最高なんて、人の価値観が違うので、言いません。シンプルに、プラウドに住みたい!と、思っている検討者への発信です。誤解させてしまったようなら、スミマセン、住民より。
No.323 by 匿名さん 2009-04-29 18:18:00
>>319さん、ココには少しでも高値で売る事しか眼中にない人しかいないという事になりますね。
下がったとは言いっても価格はバブル後遺症。ココへの拘りがないと・・・
No.324 by 匿名さん 2009-04-29 19:06:00
すみません、新浦安ⅢがプラウドⅠより、確実に仕様は下がるのでしょうか??
土地の仕入れ価格が安かった分、同仕様にしても、販売価格は安く設定できると
思うのですが??
私は、ここの残り物件の間取りが、どれも帯に短し襷に長し・・という感じなので、
新浦安Ⅲを待つことも考えているのですが、明らかに居住部分の仕様が下がる(豪華な
共用施設などは個人的には不要だと思ってます)のなら、迷ってしまいます。
No.325 by 匿名さん 2009-04-29 19:21:00
プラウド1はプラウド、プラウド3はプラウドシティ、何故ブランドを分けているのか?…営業マンに聞いて下さい。私は説明を受け、1を選択しました。また、分譲中の物件を比較し、差違把握するのも、有効かと思います。
No.326 by 契約済みさん 2009-04-29 21:17:00
正直言って、マンションで中古なんて買う気にとれもなれません。ここの未入居物件かプラウド3が対象になりますね。
No.327 by 匿名さん 2009-04-29 21:22:00
プラウド3(新浦安Ⅲ)の計画が乗っているホームページなどあるのですか?あればどなたか教えて下さい
No.328 by 匿名さん 2009-04-29 21:28:00
>>325営業さんの説明を是非お披露目してください。参考にさせてください。
No.329 by 匿名さん 2009-04-29 21:39:00
328さん 325です。貴方が真剣に検討しているのなら、MRに行ってください。営業マンから直接、説明を受けてください。営業マンは必ず説明してくれます。私に聞くのは筋違いですよ。貴方と私の価値観は異なるのです。
No.330 by 匿名さん 2009-04-29 21:57:00
プラウド、プラウドシティ、プラウドタワー3種類のブランドがあるようですが、説明は見当たりません・・・
だから営業がなんと説明したか非常に興味深かったので質問しました。
プラウドシティ上大岡と比べたところ大きな差は見当たらないようですし・・・
営業との会話前に予備知識を蓄えたかったのですが・・・価値観の違いで変わる位の差って事ですね。
No.331 by 匿名さん 2009-04-30 00:07:00
今までの思い込みだと、当然タワマンはプラウドタワー、中小規模がプラウド、
大規模がプラウドシティだったのですが、ここの733世帯をもってして、中小規模とは
言えませんもんね。
お向かいに建つわけなので、名付けに関しては、単に紛らわしさをなくすためなのでしょう。
ただ、建築資材高騰で、どこのデベでも今後建つ物件は仕様は落としてくるだろう・・という風説は
耳にはします。「新浦安Ⅲ」が実際にそうなるのかは??です。
No.332 by 匿名さん 2009-04-30 00:14:00
>>331
資材高騰じゃなくて、不動産価格下落かと>仕様落とす原因
むしろ今は資材価格は安くなってますよ
No.333 by 物件比較中さん 2009-04-30 00:42:00
早く、最後のプラウドの概要、明らかにならないかなあ!!
No.334 by 匿名さん 2009-04-30 08:21:00
プラウド3の発表はいつぐらいになりそうですか?
No.335 by 匿名さん 2009-04-30 11:05:00
あんな遠い所を買う人いないよ。しかも高洲。
No.336 by 匿名さん 2009-04-30 13:12:00
333 334さん ここはプラウド1の板です。 そういう質問なら、新たに板を立てられたら如何でしょうか? 1の購入意思決定上、3の情報確認の方は、MRまで!
No.337 by マンコミュファンさん 2009-04-30 13:23:00
値段が十分に安ければ、買う人がいくらもいるよ
No.338 by 匿名さん 2009-04-30 14:20:00
もう…↑稚拙で抽象的な発信、検討者を混乱させます。ダメダメ。論理的で根拠ある発信をしよう。
No.340 by 匿名さん 2009-04-30 18:18:00
>>335
>>あんな遠い所を買う人いないよ。
真上の>>334が買う気アリアリな書き込みなのに。シナプスの整理を薦める。
No.341 by ご近所さん 2009-04-30 18:19:00
>>あんな遠い所を買う人いないよ。
一般的にはこう思いますね。
No.342 by 契約済みさん 2009-04-30 18:54:00
341さん ↑一般論で、意思決定する人は、少ないと思いますよ。生涯で一番の買い物。自己満足が基本であります。参考までに、貴方、検討者?
No.343 by ご近所さん 2009-04-30 19:40:00
生涯で一番高い買い物なら、慎重にね。
一般の評価も重要な検討ポイントですね。
No.344 by 匿名さん 2009-04-30 20:16:00
1を買ってみて、3も欲しくなった。ニーズは多様との前提で、こういう人、私くらいでしょうか?相当の変わり者と言われること確実ですね。
No.345 by 匿名さん 2009-04-30 23:05:00
↑
一生に一度買えるか買えないかなのに。。。
羨ましい。
No.346 by 匿名さん 2009-05-01 18:38:00
一生に一度の買い物は人昔前の話でしょう。
欲しくなれば次いくでしょ。
No.347 by 購入経験者さん 2009-05-01 19:12:00
次に行くためには、保有物件が高く売れることが重要ですね。
No.348 by 契約済みさん 2009-05-01 19:21:00
MRは、変わらずの盛況ぶりですが、あと○戸?
No.349 by マンコミュファンさん 2009-05-01 19:43:00
GW中完売の見込みです
No.350 by 契約済みさん 2009-05-01 20:16:00
いい加減な発信、もうやめません?
No.357 by 匿名さん 2009-05-02 20:28:00
残戸数はどれぐらいですか?
No.358 by 地元不動産業者さん 2009-05-02 20:35:00
24戸です。
ほとんどが角部屋です。
手頃な物件はほとんど残ってません。
No.359 by 契約済みさん 2009-05-02 22:07:00
24戸:残り3%ですか・・・年度末の駆け込み需要で販売加速したようです。今年度に入っても、競合物件希薄で、堅調な販売が続いているようです。確かに、毎週末のMGは、ほぼ満車。今週も見学者を見かける機会がありました。会釈させて頂きました(笑) さあファイナル、契約者に配慮した、野村さんの販売に感謝致します。引き続き、応援しております。
No.360 by 匿名さん 2009-05-03 08:53:00
何でいまだに遠くまでチラシ配布してるんですか?
No.361 by 匿名さん 2009-05-03 09:47:00
24ってことはないでしょう。引越しが著しく増えたわけではないし。と書くと、「契約済みで未引渡しがいる」とか言われて反論されますが、時期を考えると、契約済みの方は、3月4月に引越しをするから、そんなに、契約済みかつ未引渡しがあるとも思えませんが。
モデルルームの盛況っていうのも、必ずしも宛てにはならないですよね。
No.362 by 匿名さん 2009-05-03 10:10:00
具体的な数字が出たら皆さん見事に釣られてしまって、話題がそれていますね。
>>357~>>358は「95%の人が泣きました」とかいう新書の宣伝文句と同じ手法ですから、スルーが正解ですよ。
No.363 by 匿名さん 2009-05-03 11:18:00
正確な情報をお持ちの方、発信お願いします。あと○戸?
No.364 by 匿名さん 2009-05-03 12:20:00
正確な情報をここで聞くのは間違ってません?
営業さんに確認したら?
残戸数を知って、どうなるんですか?
No.365 by 地元不動産業者さん 2009-05-03 12:24:00
あと24戸というのは商談中の件数を除いています。
以前なぜ除くのか? という愚問がありましたが・・・
まぁ普通の人なら分かりますね。
No.366 by 地元不動産業者さん 2009-05-03 14:45:00
プラウド1の残余数は1桁に突入したのではないでしょうか?。プラウド1の高層階からの景色を見たことがありますが、値段ウンヌンは別として、景色は秀逸です。見渡す限りの東京湾、後光差す富士山、栄光のディズニシー・ディズニーランドの花火・颯爽と大都会に嘶く東京タワーそして、南西側の眼下には天下の野村不動産のMRも見えます。南東側からの日の出は最高中の最高、南側にはペリーの浦賀水道、こういう景色は日本に二つとないです。昔、セレブリティという言葉がはやりましたが、まさに、究極のセレブリティマンションがプラウド1と言えるのでは無いでしょうか?。正に天使の空間です。
No.367 by 匿名さん 2009-05-03 17:17:00
もう中古スレに移ればいいのに
No.368 by 匿名さん 2009-05-03 17:40:00
残戸数が少ないのに、なぜ、チラシを遠くまで大量に配ってるんですか?
No.369 by 匿名さん 2009-05-03 17:56:00
残戸数が少なくなってもキャンセルがあるから、完売するまで、気が抜けないんですよ。
それが営業じゃないですか!
No.370 by 匿名はん 2009-05-03 18:44:00
>>367
>もう中古スレに移ればいいのに
管理人判断でもそれはしないとの判断です。
>>308ご参照ください。
No.372 by 匿名さん 2009-05-04 13:03:00
高層階のキャンセル部屋は、どうしたのでしょうか?
なぜ、キャンセル?
No.373 by 匿名さん 2009-05-04 13:19:00
366どこの地元不動産業者さんか知らないけど、そんな根拠のない、いい加減な情報を流さないでくださいよ。一桁台なんてあり得ないですから。
また、どうしてそんなに誉めあげるの?野○さんと関係でもあるの?
自社の中古でも売ってなさいよ。
No.374 by 販売関係者さん 2009-05-04 15:00:00
坪単価○○円で話されることが多い新築マンションの相場ですが、中古マンションになると購入する方の「価値観」が多種多様になってきますので、相場の物差しがいくつも出てきます。例えばエアレジデンスが「唯一の駅前タワー」という価値で都内より高額の取引があったり、「土地持分の多さ」を資産性と思う方が駅回りの築30年近い公団を購入するケースもあります。プラウド新浦安の場合の「価値観」は、やはり、海、その上、ハイグレードの設備仕様や共用施設、長期修繕計画など、ハード面が一頭地ぬきんでているからでしょう。もう少し年数が経つと、回りの環境やマンションの自治などもポイントになっているようです。自分のマンションの「売り」ポイントはどこか、一度お聞きになっておかれてはいかがでしょう。お気軽にお立ち寄りください。
No.375 by 匿名さん 2009-05-04 15:06:00
残す戸数は、諸説あるが、契約は堅調に推移していることは事実。完売は間違いないな。
No.376 by 匿名さん 2009-05-04 16:07:00
推移知ってるんだ?
No.377 by 匿名さん 2009-05-04 16:46:00
MRで事実聞けるなら、この板を見てる人はいないでしょ。
販売関係者さんの読みが当たるなら、この物件も値引きなしで完売してるでしょ。
No.378 by 匿名さん 2009-05-04 19:25:00
ん?
なんか俺が聞いてる残戸数と近いな。
ホントだったのか。。。
もっとたくさん残ってると思ったんだが。
No.379 by 匿名さん 2009-05-04 20:49:00
常に販売順調、残り僅と言うのがココの営業スタンス。
HPに残戸数を発表すれば、ココを見ている検討者にも信用されるよ。
(残戸数30戸位になったら普通発表するな)
No.380 by 匿名さん 2009-05-04 20:52:00
残戸数少なくても広域・大量にチラシをバラまくものなのですか?
No.381 by 匿名さん 2009-05-04 21:59:00
残り二戸位になるまで、販促打つのが、常識と思うよ。素人さんかな?
No.382 by 匿名さん 2009-05-04 22:42:00
私はもちろん素人ですよ。あなたは素人ではないのですか?
あ、販売関係者さんでしたか。
No.383 by 匿名さん 2009-05-04 22:50:00
>>381意図的に話をそらそうとしてません?
残戸数少なくて、販促は広域・大量のチラシばら撒きなんですか?
数百戸残ってる時と何も変わらないですか・・・?
と聞けば、>>380さん、いや検討者の真意が伝わるだろうか・・・
販売系の人達の発言は狼少年になってますね・・・
No.384 by 匿名さん 2009-05-05 09:27:00
>>380
また再度注目されてきているからみたいです。
私もここはとっくに完売してると思っていましたが、まだ売れ残っていると聞いて年末MRに行って、最近契約しました。
以前検討してた部屋よりも広くて上の階の部屋になってラッキーでした。
入居が待ち遠しいです。
No.385 by 匿名さん 2009-05-05 10:29:00
注目をもっと集める必要があるからチラシをまくのでは?
No.386 by 匿名さん 2009-05-05 10:52:00
それが常識的な考え方。
チラシ配布するコストだって馬鹿になりません。
完売しそうな段階ならあえて余分なコストはかけないでしょう。
No.387 by 匿名さん 2009-05-05 11:32:00
↑甘いね。チラシは、ターゲッティングの上撒かれます。超平易な例だと、プラウド住民の新聞には、入っていないと思います。CVPの勉強をオススメします。ダメですよ、根拠なき発信は。
No.388 by 匿名さん 2009-05-05 12:08:00
>>385, 386
そんな常識的な考えだけで会社が回るなら、マーケティング部署なんて不要じゃんw
No.389 by 匿名さん 2009-05-05 12:53:00
世の中常識が通用しないとは、日本人もひねくれたもんだ。
いずれにしても、6000万円以上の物件が、そう簡単に売れないだろう。
まだ、100戸位あるんじゃないの?
言われている15~20%以上の値引きがあれば別だけど。
No.390 by 匿名さん 2009-05-05 13:07:00
ここ恥ずかしいな
No.391 by 契約済みさん 2009-05-05 13:25:00
389さん ダメですよ、根拠い発言は。
No.392 by 入居済み住民さん 2009-05-05 13:43:00
入居組です。ここで散々言われていたので、恐る恐るの入居でしたが、ここで言われていた数々のプラウド1に対する悪口が全部、嘘であることが、わかりました。今はホッと安心しています。高層階から見る景色は最高の一言です。言われていた交通の便に関しては、このゴールデンウィークに親戚がきましたが、皆、東京駅からプラウドまでの直行高速バス(トイレ付)で、ちょー快適とのこと。700円ですけど、新幹線の八重洲口から高洲4丁目まで一気道貫です。
それと、新浦安に行くには、10番・15番・18番・19番バスがありまして、浦安に行くには18番、あきばに行くには高速バス、
もう便利良すぎです。
批判家は経験に基づいて言っているのではないことも判りました。
実感すれば、これに勝てる理屈はありません。富士山最高、東京湾最高、ディズニーランドとシー最高、東京タワー最高、
プラウドの人は礼儀正しく、全員挨拶、これも 最高。
まぁ、批判する人は 意味無く 批判しているという結論です。
我勝てり!。。
No.393 by 入居済み住民さん 2009-05-05 13:56:00
ご入居、おめでとうございます。
内容は、記述とおりの事実であります。書き方は、どうですかね? 興奮度合いは、小生も経験したので理解しますが、謙虚にいきましょう! 礼儀正しいプラウドを目指す住民より。
No.394 by 匿名さん 2009-05-05 14:55:00
391さん
では、残りが少ない根拠を示してください。
No.395 by 匿名さん 2009-05-05 14:59:00
392
貴方のお宅みたいな物件は少ないんですが。
プラウド3のおかげで。
No.396 by 匿名さん 2009-05-05 15:19:00
販売関係者らしき方々の書き込みが多い物件はまだまだ売れ残りが多いという法則は真実でしょう。
住民らしき人あるいは住民を装っている人の書き込みもまた然り。
不自然な書き込みが多いのはまさにビンゴ。
購入する場合には、この手の掲示板の裏の裏を読まないといけませんね。
No.397 by 匿名さん 2009-05-05 15:29:00
そうそう。
ただ買うことの出来ない貧乏&暇人の妬みの書き込みが多いから、それもスルーすることも大切。
結果、役に立つ書き込みは殆んどなく、やはり自分でMRを訪問して自分の目で確かめて、自分の腕で交渉することが大切。
No.398 by 匿名さん 2009-05-05 16:18:00
ココを見てる検討者は、MRでは正確な情報が得れないために見てます。
真実は検討者が選別しますのでご安心ください。
>>それと、新浦安に行くには、10番・15番・18番・19番バスがありまして
新浦安行きは10番、19番だけでいいのでは?
15番・18番は上のバス経路がなかった時の話ですよね。
No.399 by 匿名さん 2009-05-05 16:28:00
>>387甘いね。チラシは、ターゲッティングの上撒かれます。超平易な例だと、
>プラウド住民の新聞には、入っていないと思います。
新聞販売店で、プラウドの分だけ、当該チラシを抜いて且つ、配達の時には
その抜かれた新聞を配る方が、手間がかかる=>コストがかかる
そのぐらい想起してよ。
但し、ポスティングはMS毎に変える場合あり。新聞の様に他のチラシとまとめて、
でないので、不要なMSに投函する無駄はしない。
387 甘いね。
No.400 by 匿名さん 2009-05-05 18:14:00
387です。↑当たり前のことですが…。
No.401 by 匿名さん 2009-05-05 18:20:00
>>392
>高洲4丁目まで一気道貫です。
こんな誤字を平然と書き込むなんて、ニセ住民もいいところ。
というか未成年でしょう。
ご用のある場所も「新浦安」、「浦安」、そして「あきば」だそうですし。
きっと近隣の某高校の通学者だと思われます。
本当に我勝てりなんでしょうか?
No.402 by 匿名さん 2009-05-05 18:57:00
本日のMR・・・途切れることなく来場者あり。堅調な販売は、事実のようです。
No.403 by 匿名さん 2009-05-05 21:08:00
もう終わりにしよう。けなしあって、何の発展性もない。
こんな世の中だからこそ、検討者、購入者、双方が気分がいい掲示板にしてもらいたいです。
それぞれの価値観があると思いますので、それらを尊重したうえで意見交換したらいいのに。
って、そんなことができればもっといい世の中になってるか・・・・。
悪口は、自分に跳ね返ってくるから絶対言うなって、おばあちゃんが教えてくれたんだ。
by 昌男
No.404 by 匿名さん 2009-05-05 21:11:00
残戸数、やっぱそうなんだ?
地元の例の不動産情報?
No.405 by 契約済みさん 2009-05-05 22:45:00
>>384さん
俺も同じパターン。
何期なのか良く覚えてないが、販売が20戸の中で一番安くて狭い部屋を申し込んだ。
狭いと言っても101㎡。売り出しの中でってこと。
倍率は19倍だったかな?
南東の部屋だったけど、とにかく間取りとか眺望とかじゃなくて、
買える部屋がそれしかなかった。
結果は当然ハズレ。
他は今思うと抽選にさえならない部屋もあったんだろうけど、
そこよりは高いし、聞くとこれから売り出される南西側は同じ平米数でも値段は絶対上がるとのこと。
それでプラウドは諦めました。
そしたら年明けにチラシ。
再度行ったら、一度検討したこともあってか、他の来場者よりは真剣に思われたんだと思う。
結果、予算内で買えましたよ。
No.406 by 匿名さん 2009-05-06 01:41:00
↑
チラシは毎週ポスティングされてますが・・・
何故年明けにMRに行く気になったんですか?
概略でいいので、おおよその購入価格または割引率を書くと、検討者に役立つメッセージになると思いました。
No.407 by 405 2009-05-06 07:53:00
>406
うちは毎週ポスティングされる地域じゃないのよ
購入価格は、ここが検討者だけしかいないなら赤裸々に書くんだけどね。
釣られませんよw
No.408 by 匿名さん 2009-05-06 08:59:00
↑偉い。正しい情報はMRで。MRに行かず検討・契約する人っているわけない。ここに期待するのは、野次馬さんだけだから…。
No.415 by 匿名さん 2009-05-06 16:50:00
住民板ではバス便について不満が出てるんだが。
No.416 by 契約済みさん 2009-05-06 17:20:00
いまだに検討版にあるんだw
No.417 by 入居済み住民さん 2009-05-06 18:00:00
さきほど東京駅から、高速バスで帰ってきました。 17時10分に八重洲口で乗って、
17時40分前に高洲7丁目(プラウド1の南東の出入り口の目の前)に到着。
雨の日は便利です。参考迄。
No.418 by 匿名さん 2009-05-06 20:50:00
>>412さん
改めて読むと、ご指摘どうりです。
>>409を読むと購入意欲は激減ですね。
では
No.419 by 匿名さん 2009-05-06 21:00:00
>>413
オヌシに「卑屈」呼ばわりされる理由はないよ。
何の為に張付いてるのは知らんが、GW最後の日中位PCから離れて日常生活をエンジョイしたら?
MR行く前の情報収集がエラクお気に召さない事だけよーく解ったよ!
No.420 by 紋舞らんと小倉ありす、どっちがいい? 2009-05-06 23:22:00
409のような書き込みがあるから、いじりたがりの書き込みがあるのだよ。
もういい加減やめたら?
No.421 by 匿名さん 2009-05-07 07:00:00
京葉線が不便なんだな。
No.422 by 匿名さん 2009-05-07 07:01:00
京葉線が不便なんだよな。
No.423 by 匿名さん 2009-05-07 07:50:00
>ここのプラウドIの特徴って、検討板が異様に延びていて、住民板が全く延びていない事。
>いかにxxxが入っているかという証拠。
確かに・・・検討版なのに、現在の最優先検討事項を語り合えない最大の原因
No.424 by 匿名さん 2009-05-07 09:27:00
プラウド3が建てば、いろいろなことが変わってくるよ。
プラウド3の高層階とプラウド1の低層階の値段が同じくらいだったとして、
比較すればそれぞれ長所短所があるから、判断もつけやすくなる。
そうやって売れ残っている物件も一緒に売れていくんじゃないか?
No.425 by 匿名さん 2009-05-07 09:46:00
>>420
>409が住民の書き込みとか・・・
お花畑がここにも。
No.426 by 匿名さん 2009-05-07 19:14:00
>>417
その通り。高洲、明海地区は決定的に便利になった。八重洲から夜は20~30分で
マンションの入り口。しかもタクシーワンメーター以下の値段で。
ただこれは相場に乖離したプラウドを買う理由にならない。
近所のマンションはこの利便性をみんな享受しているのだから。
何でこんなに売れ残っているのか、考えれば答えは明白。
コストパーフォーマンスーが異様に低いから。
中古になってしまった物件なんて新浦では非常に稀。
マクタマ、ウェリス、ハバレジ負けた上、
近所の定借に負けているのだから。
価格見直すしかないよ。完売のためには。
No.428 by 匿名さん 2009-05-07 20:20:00
着実に契約は増えています。
No.429 by 匿名 2009-05-07 20:26:00
と言うことは、相当な値引きをして相場に近づいたんだ。
No.431 by 匿名さん 2009-05-07 21:00:00
>と言うことは、相当な値引きをして相場に近づいたんだ。
面積(m2) 価格(万) 坪単価(万)
2001年物件 79~139 3,080~6,580 128~157
2004年物件 109~199 3,950~8,780 119~146
4,500・
5,000・ ←ココ?
5,500・ ←ココ?
6,000・
2007年ココ 106~123 6,340~7,890 197~211
どの辺かな?
No.432 by 匿名さん 2009-05-08 01:02:00
俺は2008年3月入居だけど、坪単価163万。
大して変わらんじゃん。
ちなみに南西5階以上、プラウド3の影響ほとんど無し。
No.433 by 物件比較中さん 2009-05-08 01:16:00
バカな営業が多くて辟易してたけど、今度の所長は話早いんじゃない?
No.434 by 入居済み住民さん 2009-05-08 08:43:00
検討者の方へ 住民です。 本日の天気は生憎の雨・・・その中、私は、プラウドシャトルバスを利用しました。グランドコテージから舞浜駅まで、傘をささず、且つノンストップで、通勤することができました。喜。バス便エリアであることは事実ですが、それを逆手にしたシャトルバスサービスは高い効用を与えてくれました。(移住前は、一般にイメージするバス便地区で、雨の日は、バス来ない→スーツぬれはじめる→社内満員→みんなイライラ?でした。)
これから梅雨シーズン到来ですが、ノープロブレム。 プラウドで良かった! シャトルありがとう!
No.435 by 物件比較中さん 2009-05-08 13:40:00
なんで入居済み住民が頻繁に>>434のような内容を書き込むの?
本当に入居済み住民?
No.437 by 近所をよく知る人 2009-05-08 15:20:00
5/10に20戸の抽選があると「住宅情報ナビ:5/7更新」にでています。
前回も20件募集があり、今回の募集で1軒分入れ替わったようです。
「今回追加された分は前に出ていたもののようですね」
次回も新たな物件が追加(売れる?)されるかな?
No.438 by ご近所さん 2009-05-08 18:52:00
抽選?
笑える。
5割引きでもしているの?
抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
すくなとも野村は一軒当たり2000万借りていて、
金融機関に年間数億円金利払っているのに売り惜しみ?
面白い。経済常識を逸脱している。
それとも金融機関に金利払い続けなければいけない義理があるの。
No.439 by 匿名さん 2009-05-08 19:45:00
↑ 削除依頼します。管理人さん、このような人を容認していいのでしょうか?
No.440 by 申込予定さん 2009-05-08 20:13:00
削除依頼しなくて良いのでは?
事実であれば貴重な情報ですので。
No.441 by 物件比較中さん 2009-05-08 20:31:00
事実か否かが問題ですね。
販売サイドが本当のデータを公表しないから疑心暗鬼を生む側面もありますね。
No.442 by 匿名さん 2009-05-08 20:56:00
>抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
どんな計算したら、150になるのでしょうか? 説明願います。
No.443 by 購入検討中さん 2009-05-08 21:08:00
購入をかんがえてる人間からするとプラウドの生活状況説明はありがたいですね。うらやましい生活情報を提供すると明らかに嫉妬族がチャチャを入れてきますが気にせずに情報どしどしお願いします。生きた情報がためになります。経済が持ち直してきていますので私も購入体制にぼちぼち入ろうと思います。抽選がないことを祈ります。
No.444 by 匿名さん 2009-05-08 21:45:00
>ヤツらに協力したくなら
>□下げ でスレを上げないように書き込んで。
>名前が黒字のレスが 下げ で書き込んだレス。
賛成!
>>抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
>どんな計算したら、150になるのでしょうか? 説明願います。
150以内になる説明を先にしてもいいと思いますが・・・
GW終わってまたポスティングに精を出してるな・・・
No.445 by 契約済みさん 2009-05-08 22:21:00
事実なわけないやん・・。アホか。
No.446 by 匿名さん 2009-05-08 23:20:00
まあ、事実であっても違っても、この物件の売れ残りが資産回転率を下げたり、有利子負債を圧縮するのを邪魔してるんだよね。弱小デペだったらそれだけで傾いちゃうよね。さすが天下のN不動産。
No.447 by 買いたいけど買えない人 2009-05-09 00:17:00
価格の高い物件の足が遅いのは、当たり前。3,000-4,000万が引き合いが強いラインでしょ。
プラウドは強気の価格で売り出していたところ、金融危機が起こって、高所得者でも職の心配等のためマンションどころじゃなくなってしまった、というのが正解。
当該物件は、ぶっちゃけ、一般のサラリーマンが考慮すべきでない(出来ない)価格帯のマンションです。
No.450 by 匿名さん 2009-05-09 01:40:00
>価格の高い物件の足が遅いのは、当たり前。3,000-4,000万が引き合いが強いラインでしょ。
引き合いの強いラインは地域によりけりでしょ。
新浦安ではプラウドの前に発売された物件は2期とも即日完売してます。
特徴として近隣マンションからの引越しが多く見られました。
>プラウドは強気の価格で売り出していたところ、金融危機が起こって、
プラウド1期は金融危機前でした。
来場者数で販売戸数を増やしたが(400戸?)結果は、、言う必要はないでしょう。
過去の掲示板をんでください。
金融危機は販売不振の後に起こってます。
>当該物件は、ぶっちゃけ、一般のサラリーマンが考慮すべきでない(出来ない)価格帯のマンションです。
新浦安の購入者のパイが減ったタイミングで、経済的にも逆風が吹いてしまいましたね。
No.451 by 匿名さん 2009-05-09 01:53:00
>すくなとも野村は一軒当たり2000万借りていて、
>金融機関に年間数億円金利払っているのに売り惜しみ?
>面白い。経済常識を逸脱している。
>それとも金融機関に金利払い続けなければいけない義理があるの。
じゃ2000万位は値引きしてでも売った方がいいんだぁ。
No.452 by ビギナーさん 2009-05-09 02:36:00
携帯からなのか、改行しない人が相変わらずいるなぁ。しかも大体偏った内容。
ここは新浦安の中では割高で売れ残ったのは事実だと思うが、値引き販売後の
契約数がじわじわとしか伸びないのは、日本中のマンションで起こっている事で、
ここだけの話ではない。
かといって、現状は、大幅値引きをしないといけないほどではない。
事実かは知らないが、一戸あたり2千万の借り入れであれば、年間数十万程度のコスト。
正直焦って下値を叩く状態でもない。むしろ金利もまだ低水準なので長期戦で臨める。
建築法改正の影響もあり、新規分譲案件数も少ないしね。
5-6千万なら普通の大卒(早慶程度)のサラリーマンなら30代で普通に買えるレベル。
でもその値段では、都内だと未だに80m2程度が関の山だから、ここも需要はあると思うけどね。
上述のとおり、N村もそこまで値引いてないのでまだ残っている模様。
今日は天気がころころ変わって不思議な感じでしたね。週末は晴れキボンヌ。
No.453 by 匿名さん 2009-05-09 07:07:00
>>435
荒らしが悔しがる(羨む)からです。
No.454 by 物件比較中さん 2009-05-09 14:33:00
野村不動産が、財務上ここの在庫をどこまで評価減したかでここの価値を推し量ることができます。
まともに考えれば相当程度評価を下げているのではないでしょうか。
在庫として保有するコストは、金利だけではなく、税金・管理費・積立金、販売コスト等々
かなりの額になります。 経営サイドの本音としては、値下げやバルクセールをしてでも売り切りたい
ことでしょう。
No.455 by 匿名さん 2009-05-09 16:10:00
452さん
早大&大企業サラリーマンですが、とても手がでませんよ。
No.456 by 匿名さん 2009-05-09 17:27:00
↑
慶大&大企業サラリーマンですが、手が出ました。
私たちの違いは何でしょうか。
No.457 by 匿名さん 2009-05-09 19:22:00
456 違い?
手を出した方の負けかな?
No.458 by 匿名さん 2009-05-09 19:40:00
5月9日未明にプラウド駐車場を撮影しました。
あまりあいていないようです。GWで外出の人もいるだろうし、
とても100以上あいているとは思えません。
No.459 by 匿名さん 2009-05-09 19:41:00
もう1枚
No.460 by 入居済み住民さん 2009-05-09 20:15:00
まぁまぁ、日大出身の僕も入居していますので、学歴は大して関係ありませんよ。
いかに就職活動でがんばったかだと思いますよ。まぁ、ほとんど大学には行ってませんでしたが…。
そして社会的にも収入的にも安定した企業に入り、そこで自分の腕で実績を上げるかですよ。
相対的には高学歴の方が多いのでしょうけど。
確かに駐車場はほとんど埋まってますね。
写真は嘘をつかないですからね。
No.461 by 匿名さん 2009-05-09 21:29:00
458さん 写真ありがとうございます。”150戸の売れ残り”なんてカキコミがありましたが、嘘のようですね。発信者の方、反省してもらいたいものです。また、管理人さんには、該当者へ警告して頂きたいです。
No.462 by 高洲住人 2009-05-09 22:01:00
ここは買うつもりもない妬み、嫉妬の集まりになってしまいましたね。どうして日本はこんなどうしようもない人間ばかり増えてしまったのでしょうか?素直にプラウドに住んでいる人は素晴らしい物件を手に入れた人たちだと心からたたえればいいじゃないですか。本当に情けない人が多くなってしまいました。
No.463 by 周辺住民さん 2009-05-09 22:39:00
写真のおかけで、セレブでは無いこともよく解った。ありがと。
No.464 by ビギナーさん 2009-05-09 23:24:00
463みたいな揚げ足取りばっかり。やっぱり掲示板てそういう人たちの集まりなんですね。
No.465 by 匿名さん 2009-05-09 23:28:00
まぁまぁ、バレーサービス付きの超都心のマンションというわけではないし、
外車がずらずらとはいかないでしょう。
ここは「ちば」ですから。
お金の使い道は、次世代学歴再生産などの方が優先で、
車なんてそれなりに大きく、
年式さえ新しければ快適に乗れるということでしょう。
No.466 by ご近所さん 2009-05-09 23:30:00
物に悪い物件っている人はほとんどいなかったと思う。
ごく普通のMSが異様に高いと言っているだけ。
だから一年以上も売れ残っているんじゃん。
午後から日のあたらない部屋が100㎡ちょっとで7500万って相場観が全くない。
WCTや有明が買えるよ。
新浦の意味なし。
駐車場だってあきだらけに見えるど。
(どこのMSでもGWは空いている駐車場は来客に貸すんだよ。)
どんだけ入っているかは、浦安市の人口統計がすぐ出るので、
空きが20なのか100以上あるのかすぐわかる。
それまで待てば。
ここは悪くはないから2~3割引いて、世間相場とあえばすぐ売れると思う。
No.467 by 物件比較中さん 2009-05-10 00:02:00
WCTや有明で平置き駐車場の物件があったら教えてください。
週末はキャンプに行くことが多いので、荷物の出し入れを考えると平置きがベストなもので。
お金はあるので、あとは駐車場の問題だけなのですが。
空いているからといって駐車場をむやみに人に貸していないところも安心です。
というか、不在時に駐車場を他の来客者に貸すことなんてあるんですか???
No.468 by 買いたいけど買えない人 2009-05-10 02:03:00
466よ、午後から「日のあたらない部屋」って、南東の海の見える部屋のことかい?
No.469 by 匿名さん 2009-05-10 03:45:00
7500万じゃあ、WCTやブリリアマーレ有明の100平米以上なんて買えないし・・。
そもそも、港南や有明は都心とは言えないし、環境から言っても新浦安のほうが上かと思うのだが。
No.470 by 匿名さん 2009-05-10 11:03:00
>>460
>日大出身の僕も入居していますので、学歴は大して関係ありませんよ
たしかに、親が買ってるれるから学歴は関係ない。
「日本大学」って社長の人数が日本一とかPRしているが、
中小企業の同族会社で、親の家業を継いだだけなのに。
メッキと言うかハリボテで、その位置にいるんだな。
No.471 by 入居済み住民さん 2009-05-10 11:53:00
平成の今、未だ学歴偏重の意識を持っている人がいるんですねぇ~。資格と職業がリンクするビジネス(医者・弁護士・士業)と学歴は、相関性高いけど、それ意外は、相関性低く、つまり、学歴は比較関係なし。頭金と信用が審査で重要ですよ。
No.473 by 入居済み住民さん 2009-05-10 17:03:00
460です。レスありがとうございます。
ちなみに親父は専門卒の国家公務員なんで、買ってくれる余裕なんて無いですよ。
僕自身高校入学まで全国を転々とし、狭くて古い公務員宿舎暮らしでした。
それに比べるとココはもう別世界ですよ~。当たり前ですが。
僕もマジレスしてみました。
No.474 by 470 2009-05-10 17:23:00
>>473
youの 大人の対応には「負け」たよ。
日大に関しては、中学時代からの友人に日大卒がいて
彼を含め、彼の日大での友人達が、皆中小企業の
2代目が多いことから書いた。
一方、経済産業省の友人曰く「40歳代で
(キャリアでないが)日大卒の課長がいる」
youは後者のタイプか。
No.475 by 匿名さん 2009-05-10 17:57:00
455です。自己レスします。
早稲田修士で37歳、大手電気メーカで研究職しとおりますが、
基本給ベースで800万、残業込みで1000万くらいですが、
今時期、残業あてにしてローン組めないし、
子供2人もいると色々お金かかるしでホントに手が出ませよ。
買えるといわれている方はサラリーマンの実情を知らない
ただの冷やかしでしょう。
野村さん2割くらい引いてくれませんかね。
No.476 by 契約済みさん 2009-05-10 18:30:00
↑ 学歴書いておられますが・・・何がいいたいの? 無邪気なカキコミは止めません?
もし、プライド希望で、価格がネックであれば、5680万円の中古はどうです。これなら、買えるのでは?
No.478 by 匿名さん 2009-05-10 20:56:00
>>477
これじゃ、将来中古大量供給が予見されてしまう!
No.479 by 買いたいけど買えない人 2009-05-10 21:43:00
>478
意味が分からん。もういいよ、荒らしは。
No.480 by 匿名さん 2009-05-10 21:49:00
>>475
2割くらい値引きしますよ。
2割引くらいが今の適正価格ですから。
No.481 by 匿名さん 2009-05-10 21:52:00
>475
37歳で残業代貰えるんですか。いい会社ですね。
No.482 by 匿名さん 2009-05-10 22:07:00
残業代もらえないんすか?
じゃ、買えないですよ!!!
No.483 by 匿名さん 2009-05-10 22:36:00
>>477
その計画の存在が、ここの売れない最大の理由では?
No.484 by 匿名さん 2009-05-10 22:59:00
>>475
頭金は?
年収400万でも頭金が5000万あれば買えるよ。
No.486 by 匿名さん 2009-05-11 19:01:00
>482
35歳ですが中間管理職で年俸制なので・・・
残業代もらえるのはうらやましいですよ。
No.487 by ご近所さん 2009-05-11 19:40:00
4月末現在の浦安市人口統計が出た。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html#d
12月末の世帯数は540、1月末は554,2月末564,3月末608、4月末625
したがって、1月入居は14軒、2月は10軒、3月は44軒、4月は17件で
残り733-625=107はどうなっているのだか。入居数も鈍化しているし。
3月には大量に入居者がいるとか、GWには入居してくるとか、住民のような人が、
主張していたけれど、どうなっているのだろう。
5月に入って、そんなに引越し車、見なかったけれど。
駐車場を根拠に売れていると住民のような人が主張しているけれど、
平日の朝5時ごろ状況をUPして欲しい。
それがたぶん真実だから。
結論は、営業が言っている残り30は信じられない。
ここは悪くはないが、市場価格に乖離した値段を出しているだけ。
粘れば、それなりに値引きを引き出せるよ。(まともな値段で)
No.488 by 匿名さん 2009-05-11 20:49:00
487 やっぱり私の感(残り100戸)は当っていた。6000万円超の高額物件は簡単には売れないでしょう?
No.489 by ご近所さん 2009-05-11 21:00:00
1.5割は引きますよ。
最低2。5割引の指値で、結果待ってます。
No.490 by 匿名さん 2009-05-11 21:45:00
野村さん、値引きを楽しむような輩を相手にしないでください。
No.491 by 競合物件企業さん 2009-05-11 21:59:00
つか、ココはGW中に空き区画を他に貸すようなマンションじゃないべ。
そんなところに住んでいるの、あなたたち?
うちのマンションならココの1/3で買えるよ。
もちろん駐車場を他に貸すようなことはしないから安心してね。
しかも敷地内駐車場無料ですよ!!
No.492 by 匿名さん 2009-05-11 22:11:00
人口統計のページの年齢別・町丁字別人口ってやつ見ると、丁字ごとの年齢構成が良くわかるね。
プラウドは自分が思ってたより平均年齢若そう。
みんな金持ってるんだなぁ。
No.493 by 買いたいけど買えない人 2009-05-11 23:19:00
5割引ねえ。そしたら、南船橋の高速道路真横のマンションより安いな。
残った部屋、全部引き受けますよ!
No.494 by 申込予定さん 2009-05-11 23:35:00
残戸数と>>487の想定残世帯数は違うんじゃないの?
野村から他の不動産に流れてた(押し付けられた)物件も多いのではないかと。
いずれにしても売れ残りが100以上というのは合ってるかもしれないね。
No.495 by 匿名さん 2009-05-11 23:48:00
ん?
購入後、すぐに入居ってのはできにくいから、先月末で未入居107なら、その売れ残り件数は2月くらいの数字じゃない?
とすると、現時点での売れ残り件数30件ってのは、あながち遠い数字でもないのかも。
私の知り合いも2月に買ったのに、入居は6月とか言ってるし。
早く引っ越せよと。
No.496 by 匿名さん 2009-05-12 00:45:00
>野村から他の不動産に流れてた(押し付けられた)物件も多いのではないかと。
それってアウトレット的な扱いの物件になるんでしょうか?
No.497 by 購入検討中 2009-05-12 06:46:00
ここでの情報が疑わしいので、週末にMRにいきました。
残戸数 25戸
値引きなし
一部家具付きもあり
だそうです。
ただ、キャンセルになりそうな物件も数戸ある、という話でした。
だいたいの物件が6000万台後半から7000万台前半。高いなぁというのが感想です。
No.498 by 匿名さん 2009-05-12 07:44:00
>結論は、営業が言っている残り30は信じられない。
>ここは悪くはないが、市場価格に乖離した値段を出しているだけ。
>粘れば、それなりに値引きを引き出せるよ。(まともな値段で)
ココが高く価値に見合わないと思った人は新浦安3でいいんじゃない。
新浦安3は既に柵が作られ基礎工事に入っているし、、、
土地だけで約4割強の安値なので、販売価格もそれ相応になると思われる
(新浦安3の土地は121.2億円入手、新浦安1は210億円)
もし検討するにおいても新浦安3を念頭に入れて検討した方が、
後で悔いない検討になるでしょう。
No.499 by 匿名さん 2009-05-12 08:10:00
何戸残っていようがどう皆さんに関係あるの?
購入希望者はMRに行けばいいじゃん。
ここには正解はないよ。
No.500 by 匿名さん 2009-05-12 09:47:00
498 土地面積が狭いので4割は違わないでしょう。
仮に安くても更に遠くなるし、ハセコー施工はどうでしょうか?
No.501 by 匿名さん 2009-05-12 10:32:00
ここもマリナテラスも売れ残っていて、3を建設&販売して大丈夫なのでしょうか?
No.502 by 匿名さん 2009-05-12 11:45:00
本日の住宅情報ナビ・・・販売戸数29戸となりました。全体の3.95%です。
(消極派)の残100戸、(肯定派)の残30戸の2派対立軸がありましたが、(肯定派)を裏付ける事実と認識します。値引き交渉も、新年度から厳しくなってきたとのカキコミがありましたが、これが事実だとすると、頷けます。駐車場の写真は事実だったということも言えます。(そもそもセキュリティマンションだから、当然と思っていましたが)
No.503 by 匿名さん 2009-05-12 12:55:00
これまでの住宅情報ナビに掲載されていた販売戸数は29戸以上だったんですか?
No.504 by 匿名さん 2009-05-12 13:26:00
駐車場の写真では5台に1台程度空きが有るように見えるが?約2割
いずれにしても、残りは7000万円を超える高額物件だけだろうから、ここでうだうだ言ってる皆は買えないよ。
No.505 by 匿名さん 2009-05-12 13:41:00
結局、高洲も日の出も新浦安での販売価格としては、高過ぎなんだね…
No.506 by 匿名さん 2009-05-12 13:56:00
503さん
>これまでの住宅情報ナビに掲載されていた販売戸数は29戸以上だったんですか?
これまでは、20とか19とか18でした。29・・・野村さんが完売にメドがついたとの評価から、一斉開示したのではないか?と推察致します。 野村さん、上手くコントロールするなぁ~。
No.507 by 匿名さん 2009-05-12 16:43:00
506 そういう見方も出来るけど、ハズレ。
No.508 by 匿名さん 2009-05-12 16:50:00
ハズレとは思いません。何故ならば、週末のMRが、混んでいるからです。毎週毎週、あんなに来場していて、残100戸なんて、説明がつきません。
No.510 by 匿名さん 2009-05-12 17:34:00
MRの来場が多い=たくさん成約しているって
ちょっと安易じゃありません?
成約率が低かったら、たくさん残ってるって説明が成り立つでしょ。
No.511 by 匿名さん 2009-05-12 18:04:00
で、みなさん残戸確認してどうしたいの?
買いたいの?買えないの?夢みてるの?単なる暇なの?
最後はカウントダウンパーティでもするの?
No.512 by 匿名さん 2009-05-12 18:05:00
510さん そんなの当たり前です。残100戸という、荒らしコメントに対しての反論です。駐車場の写真、MRでの残り30発言情報、ナビの残29情報を根拠に、残100とは、あまりにも酷い書き込みであることを発信したいだけです。対論は根拠を持って願いますね。私は契約者です。
No.513 by 高洲住人 2009-05-12 18:44:00
どうして日本はこんなにどうしようもない人間が出現するようになったのでしょうか?素直にプラウドを購入した人をたたえればいいのに妬み、嫉み、ねつ造まで、まるでどこかの国の人間のようになってしまいました。ほんとうに恥ずかしい。
プラウドの住人はあくまでも武士道精神でいきましょう。
No.514 by 購入経験者さん 2009-05-12 19:10:00
値引きブログの榊が、
またこのマンションの悪口を書きやがった。
まったく頭にくるやつ・・・
関係ないから、ほっといて欲しいよ。
No.515 by 匿名さん 2009-05-12 19:25:00
悪口ではなく事実のようですが?
No.516 by 匿名さん 2009-05-12 19:36:00
>>513
>武士道精神でいきましょう。
>>514
>またこのマンションの悪口を書きやがった。
日本以外に「武士道」があるのか?
また、例の国か。
No.517 by 匿名さん 2009-05-12 19:45:00
私は単なる暇潰しで、プラウドが売れても売れなくても全く関係ないので、冷静な判断が出来ると思っています。
7000~10000万円の売れ残り物件がそう簡単には売れないでしょう。この価格帯は需要が少ない上に競合物件(都内)が腐る程ある。苦戦必須。もし、残り30ならこれ以上経費をかけずに内緒で投げ売るでしょう。
No.518 by 匿名さん 2009-05-12 20:30:00
値引きブログのアイツって、坪単価だのワンパターンじゃね?
部屋の位置、間取りや採光の数とかで一概に一緒じゃねえし。坪160万の部屋もあるかも知れんが、
そんなん下の方の中部屋じゃないのか?
「凛区」が寒いだと?あんたの自称「ナゾの男」のほうが寒いよ。
公に批判するなら面をさらせや。かなりのイケ面らしいから。
No.519 by 賃貸住まいさん 2009-05-12 22:18:00
まだいい間取りの部屋は残っていますかね。検討中なのですが・・。
No.520 by 匿名さん 2009-05-12 22:22:00
高値掴みを指摘されたからってそんなに怒らなくても。
No.521 by 賃貸住まいさん 2009-05-12 22:43:00
みなさんお金持ちですね。新浦安のどこでもいいので、すべりこみたい。駅から歩いてすごく気持ちよく、子育てにピッタリだと思ったので。
No.522 by 匿名さん 2009-05-12 23:34:00
↑
中古もありだったら、色々選べるでしょ。
No.523 by 匿名さん 2009-05-13 00:10:00
プラウド住人さんの考える武士道精神とは
野村にだまされたなんていう横断幕を出す事なんでしょうか?
私の考える武士道精神とはどうやら違うようだ。
No.524 by 匿名さん 2009-05-13 00:18:00
プラウド3のモデルルームっていつできるんでしょうね。
プラウド新浦安の空き部屋がモデルルームになったりはしないでしょうか。
「これが15階の風景です」って実際の風景を見せられたりして。
No.525 by 匿名さん 2009-05-13 00:25:00
>>500 土地面積が狭いので4割は違わないでしょう。
土地坪単価でも約4割だったよ
>>仮に安くても更に遠くなるし、ハセコー施工はどうでしょうか?
ハセコー施工のプラウド結構あるけど、、、何故疑問符なんすか?
No.526 by 匿名さん 2009-05-13 00:30:00
横断幕はまだ付いてるな
No.527 by 匿名さん 2009-05-13 00:38:00
野村にだまされたって思ってても、やせ我慢してればいいのにね。
武士は食わねど高楊枝っていうじゃない。
No.528 by 匿名さん 2009-05-13 00:43:00
>> 526
この横断幕ってどこにあるんですか?
見に行きたい。
No.529 by 匿名さん 2009-05-13 05:35:00
>>521
>みなさんお金持ちですね。新浦安のどこでもいいので、すべりこみたい
何で、資金が十分ではない(プラウドは購入候補外)が、
”新浦安「中古」スレ”でなく”プラウド”スレに書き込むのか?
意図は?これがアルバイトですか?
No.530 by 匿名さん 2009-05-13 08:57:00
榊先生のブログで実に的確な指摘がされています。皆さんもぜひ目をさまして下さい!MRでは2割引交渉が行われているようですね。企業戦略の失敗を消費者に負わせる。そんなサ◯まがいの行為がゆるされていいのでしょうか!!!
『この770戸のプロジェクトで、お気の毒なのは
渡辺謙の頃に契約されて、その条件のまま
引渡し・ご入居された方です。
多分、坪単価で200万円以上だったと思います。
さきほども書いたように
現在、ヤフー不動産に出ている中古価格が坪160万円弱。
単純に考えて、2割は資産価値が減じたことになります。
こういう厳然とした事実に、榊は怒りを感じます。
渡辺謙に払ったウン億円のギャラ。
4年も続く、ダラダラした広告キャンペーン。
何万人もの人を集めただけではありません。
その一組一組を接客するために用意された
延べにして膨大な数の人的資源。
そして、かつて棟外にあった3タイプのモデルルーム。
オプションだらけの超豪華仕様でした。
そういうのを全部あわせると、
いったいどれほどの経費がかかったのでしょう?
榊にはよくわかりません。
でも、そういう事業のスタイルが、
エンドユーザーを本当に幸せに導くマンションを
適正な価格で、
この世に送り出せるのでしょうか?』
No.531 by 土地勘無しさん 2009-05-13 09:40:00
反省も武士道精神の一部であり、蛮勇だけでは武士道と言えないと気がする、違うか
No.532 by 匿名さん 2009-05-13 09:42:00
よっ、プチバブルのラストサムライ!
No.533 by 匿名さん 2009-05-13 11:23:00
>>528
横断幕ですが、
駐車場の出入口(?)付近だったと思います。
そうか・・・
まだ、ここ完売していなかったんですね。
No.534 by 匿名さん 2009-05-13 11:43:00
で皆さんは何が言いたいのかな?
いくらで売るのかも自由!誰に売るかも自由!売りたくなければ売らない!
いくらで買うのかも自由!誰から買うかも自由!買いたくなければ買わないだけ!
不満に思うなら、他行けば!当たり前のことでしょ。次元が低すぎるね。
ごちゃごちゃ言って何になる勝手に評論してろと思うね。
自己判断、自己責任、当事者能力でしょ。
そして商売のイロハ勉強すれば。
売れ残りがあろうとそれは野村のことでしょ。
No.535 by 匿名さん 2009-05-13 12:41:00
>>534
書き込むのも書き込まないのも、
『自己判断、自己責任、当事者能力でしょ。』
さぞや貴方は高い次元にいるのでしょうね。
No.537 by 土地勘無しさん 2009-05-13 13:22:00
いくらで売るのかも自由!3割り引きがないと買わないのも自由!
売りたくなければ塩漬けて結構、ただその場合は現住居者様の資産価値が上がると思われる?
物件検討版なら不満に思うなら、指摘するのが当たり前のことでしょ。言論封殺は次元が低すぎるね。
No.538 by 匿名さん 2009-05-13 14:31:00
なんでこんなMSスレがいつまでもアゲアゲ状態なのか・・
構図として、
「(価格維持・支持派)プラウド住民+周辺住民+野さん)VS(価格調整・要求派)購入検討者」
プラウドが下落すると、新浦安・新町全体の中古MS価格に悪影響し資産価値が下がる。
よって、多数の周辺住民もプラウド投売りは困るので、必死でレス書き。
レスも(その16)って、祭りですね。
No.539 by 匿名さん 2009-05-13 14:34:00
訂正:レスも(その16)って=>スレ
No.540 by 匿名 2009-05-13 15:09:00
ここの投稿も今や何を言いたく、何をしたいのか意味不明な末期症状。
例えば、某は3月末の各社完成在庫状況を知っているのだろうか。
A社 826戸(昨年比82%UP)
B社 1902(350%UP)
C社 1549(38%UP)
D社 816(53%UP)
野村 265(10戸減)
※決算短信等各種資料より
これらから何を読取るか?
素人でも調べられる数値さえ知らない本職もいたりして、、、
物件比較は、鳥の目、魚の目、虫の目で見比べることが重要。
No.541 by 匿名さん 2009-05-13 15:16:00
>>540
軸が足りない。
私は、素人なので、その数値だけでは何も読み取れない。
No.542 by 匿名さん 2009-05-13 15:31:00
なんだか、電車内でみる「栄●ゼミナール」の広告みたいな、書き込みだな。
宿題が1時間だの、世界49カ国中で一番テレビをみている国民だの。
テレビ漬けから抜ければ、学力口上だの・・・
宿題1時間ってことだけど・・・塾の時間は?
そもそもさあ、宿題に出される物の質にもよるよね。
その49カ国てどこの国を選んだの?
テレビ漬けって事だけど、見ている番組内容は何?
そもそも、そのゼミはテレビにCM流しているよね?
で、電車内ではテレビ漬けって書いているけど・・・
その漬けられている人たちも、そのCM見るよね。
なんて思うだろう。
見てほしいから流す、CMだと思うんだけど・・・
なんだか、よく考えると可笑しな広告。
話、反れてしまいました。
数値を出して、一見すると「そうなのか。」と、
思わせるが、よくよく読むと「・・・なんだこれ?」って、
思う時がある。
そういえば・・・リンクって、ゼルダの伝説の主人公に、
似た名前の区があったなあ。
リゾートとも広告にはあったね。
今の実態はどうなの?
No.543 by 土地勘無しさん 2009-05-13 16:57:00
本当に意味不明の末期症状だね
野不動が素晴らしい企業、プラウドIが素晴らしい物件、
だけど、中古になっても10%ぐらいの部屋が売れ残った、
定価購入者の資産が2割程度目減りとなった。
まあ、一部のサムライ達にとってはどうでもいいけど。
No.544 by ご近所さん 2009-05-13 17:49:00
比較物件?
他に、周囲が驚く。
相場3倍買いをした物件があるのでしょうか?
比較が見つかりません。
No.545 by 匿名さん 2009-05-13 18:46:00
不幸を見たくて集まる人にとっては、今か今かとサスペンスを見るようで面白いんだろうなぁ。
とうとう高値マンションは売れ残った!
相場が下がった!
住民は泣いているに違いない!!
さあ、どんな不幸が語られるのか!!!
ちょっと様子を見てこよう!
~~~○
「あ、すみませ~ん。
そこのボール取ってもらえませんか?あ、もし良かったら、うちのサークル入りませんか?」
「今度グランドコテージでお祭りがあるので、良かったら来ませんか?」
「横断幕?ああ、やっぱり許せない人たちは結構いるんですよねぇ。うちはあまり関係ないけど応援してます」
「資産価値ねぇ。住んでいると正直どうでもいいって感じですねぇ。ローンを払い終わって、ここで余生を過ごせればそれでいいですよ」
「まだ物件残っているんですか?どうぞよく見て行って下さいね」
No.546 by 匿名 2009-05-13 18:56:00
相場の3倍は誤り。
事実に基づいた意見なら価値があるのだが、何故に嘘をつくのだろうか?
当時、13492坪を210億2142万7千円で落札、坪単価は155万8千円。
また、「予 想 価 格」と書いてる鹿馬もいるが、正しくは「入札予定価格」、いわゆる最低落札価格。
競売を始めとする予定価格は一般的には低目に設定されるが、当該物件の場合には86億円だったので、その比較では2.5倍が正しい。
プロを自負する人物までが誤りだらけなのは笑える。
路線価を相場と語るようなものであり、公的機関の予定価格を相場というような人間が不動産を語るとはいかに?
No.547 by サラリーマンさん 2009-05-13 21:20:00
>>512
誰も売れ残り100戸以上といっていないが。
市の統計で、未登録世帯が100戸以上ある事実を記載しているだけ。
(引渡し後完了後、残戸30で入戸登録100以上なら異様な話だが。)
>>498
土地代だけで90億違うのだから、プラウドIに換算すると
戸数733戸
平均110㎡
とすると仕様、建設費が全く同じとしても、
9,000,000,000÷(733 x 110) x 3.3=37万/坪
安くなるわけだ。同じものを造るのであれば、
清水より長谷工のほうが強いし。
建設費もここに比べれば2~3割下がっているし。
ここをあせって買う必要は、ロジカルに考えると全くなし。
>>538
違うよ。近隣はプラウドがふざけた値段をつけていると、
みんな思っている。
>>540
それって、もしかして完成在庫のほとんどここかマリナか?
No.548 by 賃貸住まいさん 2009-05-13 21:27:00
中古の新浦安マンション(妙に高い)より、こちらの未入居物件の方が良いのでは?
仲介手数料や不動産取得税やらの税制面でも得ですし。
No.549 by 匿名さん 2009-05-13 21:50:00
どう多く見積もっても1年間で250は売れなかったんだね。
大盛況だと書き込みも続いていたのに。
No.550 by 契約済みさん 2009-05-14 00:12:00
ミニプラの概要計画書が住民に配布されていると思います。計画書を見る限り、仕様はプラウド1と大きく異なり、差違は分かり易いと感じました。野村不動産の物件ですから、物は一品に違いありませんが、単純価格でなく、レシオを価値基準にされる人には、プラウド1をお勧めします。私がそうでした。詳細は、MRへどうぞ。
No.551 by 匿名さん 2009-05-14 00:52:00
契約者です。プラウド3の分譲を持って、千葉県供給のマンション用地は、完了と聞きました。となると、購入できる新築マンションは、プラウド1と2と3とその他数件となります。そういう供給環境において、プラウド1が発信するコンセプトを求める検討者には、最後の機会と言ってよさそうです。駅近でないけど110㎡以上で海近・公園近(シャトルバス通勤)@新浦安なら、考えても良い検討者に、お勧め致します。私はココを選択しました。期待通りの満足度です。特に、溢れる挨拶と定刻運行のシャトルバス。
No.553 by 匿名さん 2009-05-14 01:47:00
550です。
551さん 私は、自分が選択したプラウド1が、何故こうも酷評されなければならないのか、悔しい思いで、カキコミしました。それが荒らしと言われる人達の意図といわれても構いません。
私は購入するにあたり、複数の物件を照会しました。それぞれのマンションの良さがあり、同時に自分の価値観を整理してくれたことに感謝しています。その上で、プラウドを選んだんです。
プラウドが最高とは言いません。人それぞれの人生があり、それぞれの住まいがあるのだと思います。
No.555 by 匿名さん 2009-05-14 09:45:00
>551,553
確かに自分も、プラウドが気に入って、契約して、そして一応マンション用の掲示板を見てみようとネット検索して、この板を見たときは、けっこうへこみました。もしかして早まったか???とも思い、かなり不安でした。
でも、契約してから、ほぼ毎週末に、新浦安駅→マンション→高洲海浜公園→新浦安駅→湯めぐり万華鏡の散策コースを行い、やはり来れば来るほど良いところだ~と実感したものでした。
それでバスの交通網も覚えましたし、土地勘もつけました。(小さい街だからすぐ覚えられる)
引っ越してからは、この板はギャグになりました。
必死に物件をいたぶる人たちの攻撃が、面白いんです。
なぜなら、事実は住んでみなければわからないのに、がんばってだめな物件にしようと色々データなども提示してくるからです。それなので、ついつい覗いてしまいます。
楽しく過ごしていきましょう。やはりいいマンションですよ。
No.556 by 物件比較中さん 2009-05-14 10:38:00
総合公園と高洲海浜公園、何故あんなにもトイレの整備に差があるんでしょう
トイレが汚いから総合公園ばっかり行くことになっちゃうんだよね
そしてやっぱり川の向こうはキレイで明るくてこっちに住みた〜いと思っちゃうんだよね
子供が生まれるまで中古でいい物件出るの待とうかな
高洲北小学校は遠いとは思わないけれど
隣にあるのに見えるのに歓声も聞こえるのに通えないというデメリットも大きいし
No.557 by 匿名さん 2009-05-14 10:46:00
なんで、中古にもなったこの物件について、住人が必死の書き込みをする?
本当に住人だとしたら、ここに不自然な書込みするとかえって疑念が生じて逆効果ですよ。
No.558 by 匿名さん 2009-05-14 12:35:00
↑
そうやって必死に追及するからでしょう。
No.559 by 匿名さん 2009-05-14 13:33:00
住人は、こんなもん見ないよ。
No.560 by 匿名さん 2009-05-14 15:18:00
ネガティブ派も相当焦ってきてますね。
大量に売れ残ってる時は余裕だったのに。
No.561 by 匿名さん 2009-05-14 16:12:00
残戸数あまり減ってないね。
No.562 by 匿名さん 2009-05-14 17:56:00
>ネガティブ派も相当焦ってきてますね。
何に対して焦らなければならないの?
No.563 by ご近所さん 2009-05-14 20:14:00
なんでこんなに無駄に伸びているのか。
PROは
1.本当にすばらしい物件と思っているので、検討者に自分の思いを伝えたい人
2.自己満足を自慢したい人。
3.高値掴みが悔しいので、これを自分の中で否定したい人。
4.住民を装ったデベ
CONは
1.新浦安が嫌いな人。特に駅遠。
2.高洲に差別を持っている、日の出、明海の住人(特に賃貸)
3.欲しいけれど変えなくて、妬んでいるか、値下げを待っている人
4.世間相場から乖離した物件を止めたほうが良いと忠告している、新浦人
が言いたいこと言って遊んでいてかみ合わないから、だからここまで伸びちゃったと思っているが。
皆さんどれ?
因みに私はConの4
No.564 by 周辺住民さん 2009-05-14 20:35:00
>>555
その通りです。
でもそれはほとんどの新浦マンション共通です。
割高プラウドを新浦地域で肯定することにはなりません。
他の地域よりは満足というのなら解りますが。
No.565 by 匿名さん 2009-05-14 21:18:00
海辺のマンション「ザ・晴海レジデンス」できるみたいですよ。ここでうだうだ荒らしてる人比較できる物件ができたのでそちらにいってください。ここはもういつまでも亡者がいる所じゃないですよ
No.566 by 匿名さん 2009-05-14 23:36:00
毎回20戸ずつの販売だったのに、なぜ今回に限って29戸販売なんでしょうね?
No.567 by 匿名さん 2009-05-15 00:00:00
>毎回20戸ずつの販売だったのに、なぜ今回に限って29戸販売なんでしょうね?
ファイナル(=これで全て)ということだそうです。
No.569 by 物件比較中さん 2009-05-15 02:29:00
ここもうそんなに割高じゃないでしょ。
まあ、ここに書き込んでいる人たちにはそれでも買えないでしょうけど。
No.570 by 匿名 2009-05-15 16:00:00
真剣に検討している皆さん
16(土)NHK総合 9:05~ 経済ワイドビジョンe
特集「相次ぐ値下げ マンション選びのポイントは?」を見ると少しは参考になるかもしれない。
※偏向報道の犬HKだが、捏造ステーションよりはまともな内容だと思う。
No.571 by 匿名さん 2009-05-15 19:25:00
29でファイナルやな。
てか、売れなくて空室のほうがありがたいんですけどね。
人とちょくちょく会うのが嫌なもんで。
今の住み心地は78点くらいかな。次はワンフロア一邸に住みたいな。
頑張らないといけないけど。
No.572 by 匿名さん 2009-05-15 20:29:00
デベが29と言ってるなら、その2~4倍あるよ。
これは間違いないから。
真に2割引ならお買い得だと思うが、引いても高額なんだろうな?
No.573 by 匿名さん 2009-05-15 20:43:00
↑ 貴方、警告受けても大丈夫?
No.574 by マンコミュファンさん 2009-05-15 20:49:00
↑意味不明の脅しだね、お前KGBか
No.575 by 匿名さん 2009-05-15 20:52:00
残り100戸を切ったのは間違いないですね!
No.576 by 匿名さん 2009-05-15 21:05:00
29ですよ。
No.577 by 匿名さん 2009-05-15 21:15:00
プラウドの植栽が、リニューアルされました。色とりどりの花がコリドーに沿って、綺麗に咲いています。心が和みます…。
No.578 by 買いたいけど買えない人 2009-05-15 21:30:00
MRに値引きを要求したけど、けげんな顔をされるだけだったので、恥ずかしかった。。
ひやかしが分かったのかな・・。
No.579 by 住まいに詳しい人 2009-05-15 21:36:00
平然と嘘ついた奴がどんな厚顔を持つのだろう
No.580 by 匿名さん 2009-05-15 22:09:00
578さん ネット情報やタブロイド紙を信用しすぎたのでは? 私は、複数のデベ営業と接しましたが、三井不動産と野村不動産の営業は、売込み気配無く、「どうされます?またにしますか?」って感じでした。
No.581 by 購入検討中さん 2009-05-15 22:11:00
えっ、営業マンはいきなり値引きを示唆するんですか?
んな、アホな。
No.582 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-15 22:39:00
ヒトって本当に弱いものいじめが好きなんですよね。
結局この物件をけなすヒトは、ここを定価で買ったヒトをけなしたくて仕様がないんでしょう。
この物件の価格が常識はずれに高いからなおさらです。
みんなもっと大人になろうよー
No.583 by 買いたいけど買えない人 2009-05-15 23:04:00
あと、29ですか・・。けなして安くしようと頑張ったけど、残っている部屋って、高層階なのでしょうねぇ。
価格が高すぎて、手がでません(><)
No.584 by 匿名さん 2009-05-15 23:06:00
高いっていくらぐらい?
No.585 by 匿名さん 2009-05-15 23:23:00
住宅情報ナビだと、最安値でも6500万円~。ここ数ヶ月の趨勢を見ると、安い部屋から無くなっているようだ…よって、安い部屋を検討している人程、意思決定を急いぐ必要がある? 今となっては、築浅中古が値上げしないうちに、中古選択が賢明かも?
No.586 by 匿名さん 2009-05-16 00:52:00
>>583さん
残り100は切りましたが、まだまだ残っていますよ。手が届く低層階の部屋もあるはずです。
ただし、安くて魅力的な間取りの部屋を求めるのは無理かもしれません。
No.587 by 匿名さん 2009-05-16 01:24:00
>>487
>4月末現在の浦安市人口統計が出た。
>http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html#d
>12月末の世帯数は540、1月末は554,2月末564,3月末608、4月末625
>したがって、1月入居は14軒、2月は10軒、3月は44軒、4月は17件で
>残り733-625=107はどうなっているのだか。
高洲7丁目の例で考えてみましょう!
そのマンションは310戸
入居してまもなくの平成18年4月末は304世帯
現在(平成21年4月末)は315世帯
この結果
・引渡しから1ヶ月以内で引っ越す家庭が多い
・おそらく2世帯以上で住んでいる家庭がある
ということが推測できます
高洲4丁目はまだ625世帯なのでまだまだ残っていると思います
早く完売するといいですね
No.591 by 購入検討中さん 2009-05-16 07:53:00
>そのマンションは310戸
モアナですね。 315世帯の数字的には
1世帯:常駐の管理人さん
4世帯:145-190平米の2世代住宅が4つほど販売されています。
投資用のマンションではありませんが、投資目的でなければ普通は入居のその月か翌月にに
住民票を多くの人は移します。 あとはリッチな外人さん。
No.592 by 匿名さん 2009-05-16 08:50:00
悪口を言う人は、自分も影で言われています。
周囲には、ばれてますよ?あなたの裏の顔が。
せいぜい熟年離婚されれないように気をつけて。
No.593 by 高洲住人 2009-05-16 09:08:00
どうして日本人はこんなねたみ、ヒガミ、嫉み根性な人間が生まれてしまったのでしょうか?写真なども掲示する様はおぞましい人間性が出ています。プラウドが高かろうが安かろうが売れているかどうでもいいことです。購入者も見ているだろうこの掲示板を利用し人間をからかうさまは完全にどこぞの国のねつ造、嘘を平気でついて相手をこれでもかこれでもかと叩く様子とそっくりになってしまいました。
やはり戦後のどこぞの国の人間がマスコミ、日教組、労働組合等が日本人をどうしようもない民族に教育しようとした成果なのでしょうか?もう一度自分を鏡でみてください。
No.594 by 匿名さん 2009-05-16 09:13:00
なんで写真がおぞましいの?
No.595 by 匿名さん 2009-05-16 10:24:00
>>594
>>593は写真にネガメッセージを感じたんだろ。
投稿内容は>>593自身の心境を書き綴ってるようだし、、
>>588は明確なメッセージがないから、読み手しだいでどうとでも捉えれるね。
No.596 by 通りすがり 2009-05-16 10:40:00
写真を見ている限りほぼ完売に見えますが…??
というかこんなに光が漏れているのが意外でした。
皆さんオーダーの遮光・遮熱カーテンを全部屋に仕立てる方ばかりと思っていたもので。
私が住んでいるマンションは完売してますが、夜に外からみると1/3は真っ暗です。
そんなものでしょう。
駐車場の写真もありましたがあれを見る限り完売はしていないものの間も無くって感じですかね。
しかしココは面白いですね。
わが地域にも先日まで“僕ちゃん”や“偽デンペリおじさん”がでて大変でしたが笑わせてもらいました。
No.598 by 住まいに詳しい人 2009-05-16 11:53:00
593
ねたみ、ヒガミ、嫉み根性が日本の文化、日本人がもともと陰湿な人間です、よその国と関係ない。
No.599 by 匿名さん 2009-05-16 14:21:00
そうだね、夜の写真の件はいろんな意味で参考になるね。
No.600 by 匿名さん 2009-05-16 16:03:00
不在してる家、契約したけどまだ引っ越してない家、既に寝てしまった家なんかもあるでしょうから、そう考えると、588さんの写真を見る限りでは、残り29戸でラストっていうのも、あながちウソではないのかもね。
No.601 by 匿名さん 2009-05-16 16:13:00
588さんへ
このような偏向発信は、良くないとおもいますよ。
次回は、同時刻で、他の高洲マンションもアップして欲しいものです。
No.605 by 匿名さん 2009-05-16 22:04:00
>だったら?
No.609 by 匿名さん 2009-05-17 15:50:00
正直、お住まいの方がうらやましい。
ギャラリーを見ると、ほんとそう思います。
No.610 by 匿名さん 2009-05-17 15:56:00
ここなら、マリナテラスの方がいいと思うけど・・・
No.611 by 周辺住民さん 2009-05-17 17:08:00
そうかな。
ここはごく普通の新浦マンションで価格が高いだけだが、
マリナは狭い、高い、眺望なし、で駅からも遠い4重難。
新浦を選ぶ理由がないと思う。
No.612 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 17:10:00
プラウド松濤はここより遥かに高級物件です。
ところが全くヒートしていません。
ねたみが炎上の原因なのではなく、
いくつかの要因が合わさってこれだけレスが増えているのです。
その要因とは
1)もともと、この場所と駅遠にしてこの金額
2)見た目は豪華に作っており、明らかに『受け狙い』と分かる。
3)販売戸数を明らかにしない野村の姿勢
4)陰でどれだけ値引きをしているか、分からない(値引きは明らかだが・・・)
5)販売側に都合の悪い書き込みはすぐに消される
などです。
定価で買った人たちは、気に入った部屋を買えたというadvantageはあったものの、
今はほぞを噛んでいるはずです。そういった被害者の心理を逆撫でするのは良くありません。
からかいや冷やかしの書き込みは止めましょう。
No.615 by 入居済み住民さん 2009-05-17 18:36:00
こんにちわ 住民です。 荒れてますねえ~。荒らしや冷やかしの方、ほどほどにね。
真の検討者様へ近況報告・・・新年度入居組なのですが、現在の所感
(good)
・住民の皆さん、見た目良識者と思われ、精神環境は大満足。(えぇ~、うっそーな人は見かけていません)
・構造は、期待通り。(100年マンションと言っても、言い過ぎでは無さそう)
・南西なのですが、海と都心そして富士山が見える景観最高!(実物確認の上、購入したので、当然・・・笑)
・噂のシャトル利便性最高!(これからの梅雨シーズンも憂鬱でなくなりそう)
・コンシェルジュサービス期待以上 (笑顔の挨拶 まずは話を伺ってくれる姿勢 ホテルライクな接客)
・野村リビングサービス&管理組合のやる気 (マンションは管理を買えと言いますが、メンテナンス良好)
・綺麗な花壇 (花は、心を美しくすると聞きます)
(bad:というか課題)
・住民の友達ができません。(見た目、敷居の高そうな人多く・・・早く打ち解けたいです)
・意外と聞こえる足音。(野村リビングに相談したら、私だけでは無かった・・・ホッ。無音を期待していただけに、 意外でした。贅沢?皆さん、お互い様ということで、宜しくお願いしま~す。)
・小学生のいたずら?。 (グランドコテージの高級ソファーで、集団ゲームしないで欲しいです。傷多し)
・プラ3の小学校区は、高洲小?。 (噂で、プラ3の小学校区は、高洲小?もし、そうなるのなら、プラ1を優先 して欲しいです)
No.616 by マンコミュファンさん 2009-05-17 19:12:00
>デベ関係者とは全く無縁だが、販売に都合の悪い書き込みが消される事に関しては大嘘である。
値引き、残戸数など、検討者に有益な情報が削除依頼が行われてきたのは事実。
>>612に対する削除依頼も、販売側に都合の悪い内容のため行われているようにしか見えない。
>デベは絶対に削除依頼だろうと書き込めないことになっている。
デベが「書き込めないことになっている」とのルールが厳守されている事を先に証明してくださいな。
No.617 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 19:42:00
615
私も海と富士山が見える部屋なら購入検討したいです。
プラウド松濤は海が見えないでしょう?
No.618 by 匿名さん 2009-05-17 21:38:00
戸数が多すぎなのが難点ですね。
No.619 by 匿名さん 2009-05-17 21:46:00
プラウド松濤とは、そもそも価格帯が違うし、住む人の指向性も違うから
比べる意味ないと思われ・・。
プラウド松濤やら都心の好条件立地の物件には手が届かない、
それでも、そこそこ都心通勤に便利で広くて環境に良いとこに住みたい、
一戸建てよりはマンション派、億は出せなくても6000万~8000万くらいまでなら
出せる・・そういう小金持ちが、ここを選ぶのではないかい?
No.620 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 22:52:00
じゃあ何でプラウド松濤の購入者は羨ましがられて、
ここの購入者は冷やかされているの?
こんなにスレが延びるの異常だよ。
No.621 by 匿名さん 2009-05-17 22:58:00
住人さまの話は参考になります。
新たな情報がありましたら、また書き込みお願いします!
No.622 by 匿名さん 2009-05-17 23:17:00
>>620
残念ながらここも羨ましがられてるよ
過去ログ参照してね。
No.623 by 匿名さん 2009-05-17 23:20:00
>>615
サークルに参加したらすぐに友達できますよ
ゴルフコンペもありますし、大型バスで住民だけで遊びに行ったりしてます。
あと、祭りとかのイベントの運営を手伝うと友達なんてすぐにできますよ。
いろいろありますので、差し支えない範囲で是非ご参加下さい。
No.625 by 匿名さん 2009-05-18 00:49:00
怒るのも結構ですが品位をもって怒りましょう。
No.626 by 通りすがり 2009-05-18 01:06:00
事実を公表すると罰せられる、、、
それでは世の中の秩序が保てなくなりますね。
矛先を、ここで私物化する如くなりすまししている方にむけてわ?
N村のネットでの煽りは有名ですけどね、、、
No.627 by 匿名さん 2009-05-18 01:58:00
>>624
榊が言ってることは正論だよ。不愉快ならブログを見なきゃいいだけ。
買わせた野村不動産には文句を言ってるが特に住民を攻撃してる訳でもない。
野村不動産がもっと誠意を示すべきだろう。値引き分を返却する裁判をやったらどうでしょうか。夢海は原告が負けたけど相手は公団。
たとえ裁判でまけても、私企業野村不動産がこんなことしてましたってさらされるから、社会的に信用を落とせるとかダメージを与えられるんじゃない。
まずは値引き購入した人からの証拠を集めましょう。
No.628 by 匿名さん 2009-05-18 02:01:00
ところで黄色い横断幕が消えてましたが、どうなったのでしょうか。
No.629 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-18 06:34:00
624
あなたは間違えてます。裁判になったら、野村は営業内容が明らかにされて、自分の不利益になるだけ。
だから絶対に裁判にはしない。榊氏が嘘を書いているのでなければね。
No.631 by 匿名さん 2009-05-18 08:36:00
横断幕は、土曜日の午前中に数名の方々が撤去していましたよ。理由や経緯は不明です。
No.634 by 入居済み住民さん 2009-05-18 13:12:00
自宅を、損得で買う人は、プラ1に居ないとはいいませんが、少数だと思いますよ。
荒らしさんは、「おまえらは、損したんだ!認めろ!」ってことですが、こと私に関しては、賃貸に回せば、十分な黒字が確保できますので(そんなことしませんが!)、何を言われたって、「Why?」としか反応できません。
多分、住宅をと株を、同じ見方をしているんだろうなぁ。
No.639 by 周辺住民さん 2009-05-18 19:32:00
今週号の住宅情報を見て。
ここに8000万近くだすなら、有明や豊洲、いや亀有だって
ここより魅力的。
アクアもあったな。
No.641 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-18 21:34:00
マンション評論の権威である榊淳司氏のブログを参考にしている不動産関係者はたくさんいます。
624のような書き込みをすると訴えられるかもしれないよ。
No.642 by は?権威? 2009-05-18 22:08:00
彼のブログ、根拠示してないじゃん。
つうか、彼は訴えられこそすれ、彼に訴えられるこたあないと思いますけどね。
No.643 by 匿名さん 2009-05-18 22:22:00
真に2割引なら、割安だと思うが、かなり残ってる様子。(私の予想ではデベ発表の2~3倍)
なぜ?
1、実際に2割までは引いてない。
2、2割引けば買う客を営業が見抜けず、見逃してる。あるいは、値引きする様子を見せない。
3、物件をOPENにしてないから、営業が客の好みの物件を紹介出来ない。あるいは、客の好みを把握出来ない。
4、2割引いても6000万円以上の高額。
5、2割引けば6000万円は切るが、100㎡以下の狭い物件で、高層階や角の為、割高に感じる価格設定の物件。
6、前面がプラウド3の魅力のない物件。
大体こんなところだと思う。
真に2割引きならば、希少性よりも全てOPENにして、2割引価格で販促活動やれば営業も楽、早期に完売だろうと思う。
No.644 by 買いたいけど買えない人 2009-05-18 22:39:00
2割引きなら購入したいけど、してないじゃん!
ここに書き込めば、既定事実になるの?
No.645 by 購入経験者さん 2009-05-18 23:32:00
>>639 私は“ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン”を辞めてこちらにしました。
エレベータホール(ある意味衝撃でした、単身向け賃貸マンションかと…)をはじめ、
全体の質感はこちらが断然上でした。
趣味もあって車で移動することも多いので、結果こちらを選択してよかったです。
No.646 by 匿名さん 2009-05-18 23:41:00
S氏がブログで言ってることはわからんでもないけど、
結局あのブログを読んでると、どこの物件であれ、マンション自体買う気が失せてしまう。
No.648 by 匿名さん 2009-05-19 00:03:00
俺も提示されなかった組。
人を選んでるっぽいんだよなぁ、腹立つ。
瀬戸ひなたファンも俺らと同じだと思うな。
No.649 by じゃに 2009-05-19 00:11:00
新浦安の近くにある野村不動産分譲のマンションに住んでいるのですが、
アフターフォローがひどすぎます。
新築2年目のときに管理組合の理事を務めていたのですが、
雨漏りや塗装のはがれ、縁石のガタツキ・・・
指摘しても一向に補修しません。
いや、塗装だけは直してくれましたね。
はがれたところだけ塗りなおしてくれたので、
そこだけ明らかに色が違うし、1年経ったら
また剥がれてきました(笑)
本当は全体的に塗装をはがさないといけないんですけどね。
こういったことを野村不動産のアフターフォローのセンター長に抗議しましたが、
メールが一通来ただけ。
そのメールに返信したら、以降は全く無視という状態です。
どうやら野村不動産は、売ったものには金を極力かけない方針のようですので、
気をつけてくださいね。
うちのマンションみたいにならないように・・・
すでに購入された方は、野村に対しては強い姿勢で臨まれることが必要です。
「マンションは管理を買え」と言われますが、
その点で野村は最低です。
No.650 by 入居済み住民さん 2009-05-19 00:27:00
>「マンションは管理を買え」と言われますが、その点で野村は最低です。
→ここプラウド1に関しては、私は満足しています。検討者の方に、特に発信します。
①定期的に、野村不動産&野村リビングは、堂々と、グランドコテージに、臨時窓口を設けて、メンテナンス依頼を受け付けています。これが、「売りっぱなし」と言えるでしょうか?
②さらに、掲示板には、プラウド1のメンテナンス窓口の方のお名前・連絡先に留まらず、顔写真までオープンにしています。これが、「無視」と言えるでしょうか?
荒らしさんには、残念ですが、上記が、プラウド1のアフターフォローサービスの「事実」です。1年経過しても、大規模マンションの数の論理が働いてか、継続的なサービスとコミュニケーションが確立しているのです。頼もしいです。
「マンションは管理を買え」=プラウド1が立証しています。ご検討者の方、ご安心して、ご検討ください。
事実を発信し、荒らしに対抗する住民より。
No.652 by 匿名さん 2009-05-19 01:14:00
嵐さんだったら建築済マンションでの確認を薦めないでしょ。
全ての物件で上手く運営出来ていないだろうし、
全ての住民が満足もしないだろうし、
ネットでキーワード「野村不動産の評判」で検索すると色々出てきますよ。
No.653 by 物件比較中さん 2009-05-19 03:00:00
管理会社が今張り切ってるのは当たり前でしょ
完売してない物件なんだから「頑張ってます」アピールしないと。
管理(のずさんさ)が見えてくるのは完売して5年くらい経ってからでは?
今の管理に満足してますってあなた...どれだけ脳内お花畑なの?
No.654 by 入居済み住民さん 2009-05-19 06:43:00
>管理(のずさんさ)が見えてくるのは完売して5年くらい経ってからでは?
653さん 貴方、検討者じゃないね? だって、検討者ならMRで修繕計画書の説明受けれますもの。
検討者へ・・・プラウド1の計画書は、かなり緻密で、説得力あります。参考まで。
>今の管理に満足してますってあなた...どれだけ脳内お花畑なの?
ダメですよ、自分の価値観を人様に押し付けるのは。 いくつ? だいじょうぶ?
No.657 by 匿名さん 2009-05-19 08:01:00
あらしかどうか、はっきりしていない文面にたいして、あらし扱いで書き込みするのやめませんか?お互いの書き込みを強引に通そうとするワガママ者にしかみえません。明らかにバカにした書き方や、個人攻撃でない限り、正しい反論をすべきかと思います。野村もいろんな物件ありますから、管理が良いところ、悪いところあるでしょうし、個人の納得するレベルもありますから、『うちはこうです』という内容でいいんじゃないですか?
No.658 by 匿名さん 2009-05-19 08:15:00
賛成です。
必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為は居住者の品位をおとし
よりたくさんの荒らしを呼び込みます。
ここを見ている人は情報が良くても悪くても鵜呑みに
しませんから冷静な書き込み希望します。そうしなければ居住者と名乗っている
荒らしと思ってしまいます。
No.659 by 匿名さん 2009-05-19 09:00:00
高洲も日の出も野村がやってることは、ずれまくってるな
No.660 by 匿名さん 2009-05-19 09:38:00
野村不動産のアフターフォローの人はいまいちよくわかんないけど、清水建設の人の対応はすご~くいいよ。
No.661 by マンコミュファンさん 2009-05-19 10:22:00
> 賛成です。
> 必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為は居住者の品位をおとし
> よりたくさんの荒らしを呼び込みます。
結局そういうこと(「必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為」)をしてるのも
荒らしなんだけどね。
No.662 by 匿名さん 2009-05-19 11:22:00
清水建設の対応がいいのは当然でしょう。
野村・清水のコンビは市川問題の後だからね。
そういう意味ではプラウドは良いのかも?
基本的には企業体質はなかなか変わらないねえ?
No.663 by 匿名さん 2009-05-19 11:33:00
住民の皆さんなぜそんなに真剣(真面目)なんですか?他人の購入に関する検討板なのに。
No.664 by 匿名さん 2009-05-19 11:33:00
榊淳司って、何か間違った事言ってる?
どこがどう間違ってるのか論理的に説明して欲しいな。
No.665 by 匿名さん 2009-05-19 11:36:00
検討してる過程で、ここのアラが見えてきて、
それをここに書き込むことによって住民が暴発しるって図式じゃね?w
No.670 by 匿名さん 2009-05-19 18:33:00
結局、瀬戸ひなたファンさんは>>637さんにコメントできないのかな?
No.679 by 匿名さん 2009-05-20 07:11:00
いっぱい削除されました
No.680 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-20 09:23:00
榊先生のブログに野◯のことが書かれています。
(一部抜粋)
このマンションデベは、△△を選んで事業企画をさせているのか?
No.683 by 匿名さん 2009-05-20 10:10:00
購入検討者の方は、一部の住民が野〇に不満を持っていて、
「野〇不動産よ 住民の悲しみを知れ」といった内容の横断幕がある(あった?)事実は、
知っておいたほうが良いと思います。
No.684 by 匿名さん 2009-05-20 11:30:00
野○不動産のコダテ分譲知ってる?宮野木の。あそこもアフター悪くて評判だよ。確か700世帯ぐらい分譲してるはず。
No.685 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-20 11:38:00
マンション業界では、かなりの影響力を持っている榊先生が以下のように評価されています。購入検討者は氏のブログ『マンション値引き情報』を参考にされては如何でしょうか。また氏は直接メールすると、その物件の適正価格と交渉術を丁寧に指導して下さいます。ただ1〜2週間お待ちいただくようです。
『新浦安の730戸のマンションを売るために
何億円もかけてタレントを出演させ
4年もの歳月をかけて何万人もの人を集め
接客にも広告にも膨大な費用をかけたのに
結局未だに完売せず。
事業は採算の危機・・・・
これは、誰がどう見ても失敗です。』
No.686 by 匿名さん 2009-05-20 11:52:00
確かに納得のコメントです。野○みたいな体力のある会社じゃなきゃ、とっくに倒産してますね。八千代の緑が丘駅前のマンションは、人気があり中古が出るのを待ってる人が数十人います。ここは野○でも人気があった物件ですね。うちは緑が丘欲しかったんですが、中古でるまで何年かかるかわからなかったんで、あきらめましたけど。そのマンションに親族が住んでいますが、アフターはかなり良いようですよ。余計なコストがかからなかった物件は、アフターしっかりしてるんですかね。
No.687 by 匿名さん 2009-05-20 13:52:00
検討→不安(不満)→ここに書き込む→681爆発→結局売れない。
こんな感じ?w
ブログ非難する人は論理的に話して欲しいな。
感情的な反論じゃダメだし参考にもならんでしょ。
No.688 by 匿名さん 2009-05-20 14:05:00
亀有買うくらいならこっちの方にしちゃいそう。
こっちの方が広いし、交通の便も良いしね。
俺バス使わないから。
他に無い?
No.689 by 匿名さん 2009-05-20 14:22:00
>>688
市川、八幡は?
No.690 by 匿名さん 2009-05-20 15:32:00
Wってどういう意味?
No.691 by ご近所さん 2009-05-20 19:35:00
最近ドンペイ、ダンペリおじさんが出てこないが、
どうしたんだろう?
朝からシャンパン飲んで、ついにアル中で入院か?
くすっと笑う人も。
No.692 by 匿名さん 2009-05-20 20:23:00
別のマンションの応援に行ったかな?
No.693 by 入居予定さん 2009-05-20 22:22:00
亀有も見たけど、部屋は狭くて、景色も悪い。
周りは公団や町工場だらけ。
公園も夜はさびしい感じで女の人は怖いと思う。
というか、三千万円以上の価格差があるので、あたりまえか・・。
No.694 by 入居予定さん 2009-05-20 22:23:00
っと、亀戸だった。
No.696 by 匿名さん 2009-05-20 23:00:00
↑同感です。野村の営業は、ほんとに酷かったです。契約したら態度が豹変するので気をつたほうがいいですよ。
No.697 by 毒命さん 2009-05-20 23:03:00
浦安は千葉県ちゃうつうのが見え見えやな。ええねんでそれで。ただな争うんは江戸川区、葛飾区、足立区やぞ。
応援したるわ千葉県代表!
No.698 by 匿名さん 2009-05-20 23:04:00
彼の名前でググると、世間での彼に対する評判が少なからず見えてくるね・・・
No.700 by 匿名さん 2009-05-21 07:36:00
野村さんは、販売力はあると思う。
ここの販売員さんと話していたら新浦安が天国のように思えたし。
モデルルームのドレスアップも上手いし。
その野村でも売り切れないのだから、企画が悪かったとしか言いようがない。
普通のマンションをただ広くしただけで、子だくさんの人向けででしかない。
もっとも市の指導で、プランが縛られてたそうだから仕方ないのか。
でも、防音にトコトン拘った物件を混ぜて、いろんな暮らし方を提案する
とかできなかったのかな。
No.701 by 匿名さん 2009-05-21 08:36:00
696さんは、契約者さんなのですよね?営業の態度が豹変?本当ですか?我が家ではその後も気持ち良くご挨拶させて頂いていますよ。どのような買い方したのでしょうか。不思議です。
No.702 by 入居済み住民さん 2009-05-21 08:54:00
私は、この計画完成による高洲地区の未来に憧れを抱き、星の数ほどあるマンションの中から、プラウドを選択しました。緑と水の街:高洲地区・・・千葉県に感謝します。
----------------------------------------------------
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりである新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。
本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。
高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。
2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。
さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。
その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。
2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.703 by 匿名さん 2009-05-21 09:29:00
榊のブログでは、野村不動産に対する積年の恨みみたいのを感じますね。
そこに住んでハッピーに過ごしている人たちが2000千人以上いるという事実は、どうでもいいんですかね。
すさまじい憎しみって・・・・。
野村降しにはいいかも知れませんが、あまりに住民を無視したブログのあり方は問題でしょう。
No.704 by 匿名さん 2009-05-21 09:31:00
いくら野村が販売力あるって言ったって、高すぎるものは売れないよね。
仕入れが悪かったとしか言いようがない。
No.705 by 匿名さん 2009-05-21 09:53:00
>積年の恨みみたい
そう?事実並べれるだけじゃない?
表現は面白くないと誰も読まないからでしょ。
>住民を無視した
当たり前じゃん、これから購入しようって人の為のブログなんだからw
No.706 by 匿名さん 2009-05-21 10:06:00
>>703
少しの協力者と多くの恨み。
この後まだ続くんじゃない・・可愛そうな契約者とか・・。
違うか?
No.707 by 匿名さん 2009-05-21 10:11:00
高い物件の方が良い!と、信じきっている「マリナーゼ(笑)」が、群がった。
「マリナーゼ(笑)」の、目の不確かさを突いた野村だったが、
バブル崩壊で哀れな目に。
そして、目の肥えていると思っている人間が、叩いている。
それだけの事。
マスコミの情報には左右される癖に、
個人のブログは嘘満載って思う方がなんとも(笑)
真実は自分の目で確かめるんですね。
眼力があればだけど。
ここの土地が、野村購入時は割高だったってこと。
確実な事実で、建物には高級リゾートマンション(笑)ってほどの、
資材は使っていない。
これは、周知の事実。
No.708 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-21 10:41:00
この物件を購入するのは、個人の自由です。
購入者の心理としては、少なからず気分が高揚しているので、
一度冷静になる必要があると思います。
販売側の、『◯◯までに決めないと、次に買われてしまいます』
などどいうトークは、購入者の判断を狂わせる原因になります。
(まあここに関しては、すぐ売れるということはないけど)
まず榊先生に相談してみてはどうでしょうか。
長年の経験に基づく理論的な分析は非常に勉強になります。
榊先生は販売側(とくにプラウド新浦安のような物件の販売者)からすると敵ですので、ネットでの検索による彼の評判はあてになりません。
No.709 by 主婦 2009-05-21 11:57:00
やっぱり売れないのは高いから。
子沢山だったら 余計ここには住めないわ。
No.710 by 匿名さん 2009-05-21 12:04:00
敵じゃないだろ?
コンセプトが分かってない無能な販売員ってのは、叱咤激励だよ。
それより、ここは手放す時の値段考えたら恐ろしいな・・
No.711 by 通りすがりの仮面ライダー 2009-05-21 12:38:00
まぁいいんじゃない。
都内のタワマンより環境含めよっぽど健全だと思うよ。
高値で買える人が集まるマンションは犯罪とも無縁そうだし。
逆に荒らしている様な人はストレス貯めてるのかな?
草ナギにならないように気を付けな。
榊さんはマンションは値引きできる事実を教えてくれたありがたい人。
おかげで、約2割、5百万引けた。
でも最近調子乗りすぎだな。
No.712 by 匿名さん 2009-05-21 12:43:00
2割で5百万って。。。?
No.714 by 匿名さん 2009-05-21 17:36:00
単に情報を発信しても、それが自慢話にしか聞こえない人にとっては、見苦しいだろうね。
そして、あなたは、自分の子供が悪口言われていたら、「はい、うちの子はいじめられても仕方ないくらいだめな人間なんです。生んだ私が悪いんです」と説明するわけだ。
No.715 by 匿名さん 2009-05-21 17:37:00
売る時を気にするより買える心配はいらないのかしら。
No.717 by 匿名さん 2009-05-21 21:09:00
ふと「高洲のはて」と言いたくなった。
716さんは、住民のふりした釣り師さんかな?
No.718 by 匿名さん 2009-05-21 21:54:00
>> 703
> そこに住んでハッピーに過ごしている人たちが2000千人以上いるという事実は、どうでもいいんですかね。
果たして本当に幸せなんでしょうか。疑問が残ります。
2000千人ということは200万人ということ? そんなにすんでいるのでしょうか。
No.719 by 入居済み住民さん 2009-05-21 22:22:00
まあまあ皆さん、揚げ足とりは、この辺でいいじゃないですか。
価値観の違いはあって当然・・・買った人、買わなかった人、それぞれの選択は、自らの価値観によるもの。
住まいにおいては、価値観は強制するものでないハズ。
No.720 by 匿名さん 2009-05-21 22:32:00
いろいろな意見が出るのが掲示板のいいところです。
結構削除されるみたいですが。
No.721 by じゃに 2009-05-21 23:14:00
先日、野村のアフターフォローについて書いた者です。
まず初めに、私は荒らし目的ではありません。
本当に野村のマンションに住んでいて、ひどい状況なのです。
すでに入居されている方からは、野村のフォローは良いとの話がありました。
確かにそう、最初はいいんです。
最初の1~2年でフォローが必要なのは、主に個人所有である専有部ですから。
専有部はさすがに個人のものだけあって、野村もある程度適切に対応してくれました。
と言っても、メインはゼネコンがやってくれたんですけどね。
ゼネコンは売主にクレームが行かないよう、
それはそれはしっかり対応します。
変な対応したら、大顧客である野村から仕事がもらえなくなりますからね。
私、元ゼネコン社員でしたので、その辺は理解してます。
で、問題はこれから。
2年くらい経つと、共用部にも問題が出てくるんです。
そうなると、野村は本当に対応しません。
共用部はマンション全体の所有。逆に言えば、所有が明確でない分、
野村も対応するつもりがないんでしょう。
クレームを言ったら、一旦回答が来るまでに数ヶ月、補修などの方法が決まるまでに半年、
実際に工事するまでには1~2年。下手すると、理事会役員の交代などでウヤムヤにされます。
今回こうして書いたのは、野村に姿勢を改めてほしいからです。
1つのマンションだけが文句を言っても、彼らは変わろうとしません。
しかし、他のマンションも立ち上がれば、きっと変わってくれる・・・
そう思った次第です。
すでにプラウドにお住まいの方、野村には強い姿勢で臨まれることが必要ですよ。
No.722 by 716 2009-05-21 23:14:00
716は通りすがりの仮面ライダーです。
No.728 by 匿名さん 2009-05-22 11:59:00
721さん
補修について。
共用部は相当すでに補修が入っていますよ?
理事会でもしっかり対応していますし、そちらのマンションの理事会はどうなのですか?
ちゃんと機能しているんですか?
No.729 by 匿名さん 2009-05-22 12:37:00
↑まだ売れ残りが有るうちは当然ですよ。
No.730 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-22 14:24:00
>ゼネコンは売主にクレームが行かないよう、
>それはそれはしっかり対応します。
>変な対応したら、大顧客である野村から仕事がもらえなくなりますからね。
他人なんかどうでもいいのです。
とにかく、自分の目の前の仕事で結果を出さねばならないのです。
出入りする業者には傲岸不遜な態度で接し
無理難題を山のように吹っかけ、
ストレスを砂塵のように撒き散らしています。
野村は業界の嫌われ者です。奢れる者は久しからず。
No.731 by 匿名さん 2009-05-22 15:12:00
別に野村が業界の嫌われ者であろうとなかろうと関係ないでしょ?
住民の為に何が出来て、何をしてくれるのかって所がポイント。
嫌われる理由が、購入者の為であるならば多いに嫌われるべき。
>傲岸不遜な態度
当然。ダメなら仕事なんかまわせないでしょ。
変なもの作られたら、購入者に迷惑かかるんだから。
>無理難題
無理でもないし難題でもない。
プロの仕事させたいだけ。無理難題と感じる心が情けない。
>自分の目の前の仕事で結果を出さねばならないのです
当たり前だろ。おまえ大丈夫か?w
No.733 by 匿名さん 2009-05-22 16:27:00
>嫌われる理由が、購入者の為であるならば多いに嫌われるべき。
近江商人の三方良しの精神を学んだ方がいいね。
購入者良し、デベロッパー泣き、ゼネコン泣きのビジネスなんか長続きするわけがない。
そもそも野村さんのようにほとんどのデベが、
デベロッパー良し、ゼネコン泣き、購入者大泣きの精神だけどね。
No.734 by 匿名さん 2009-05-22 17:00:00
>自社の利益のため
あたりまえじゃないかい??
>野村は最低だ!!
どこが?具体的にどうぞ。
具体的に示せないってのは、ここの過保護なアホ親住民と同じだね。同レベの戦いw
No.736 by 匿名さん 2009-05-22 17:04:00
販売方法みれば分かるでしょう。顧客のことなんて考えてませんよ。
No.737 by 匿名さん 2009-05-22 17:25:00
赤黒で何がナンだか分からんなw
ちなみに、おれ野村じゃないよ。正しいものを正しいと言いたいだけさ。
だめか?
No.738 by 匿名さん 2009-05-22 17:29:00
>736
結構売れてるじゃん。何で?
No.739 by 匿名さん 2009-05-22 17:29:00
会社なら利益が第一。長期的な利益を取るか短期的な利益を優先するか。
マンションは何度も買うものではなく、まだまだ情報は閉鎖的なので、購入者側は圧倒的に不利で
事前に十分な情報を持って検討できる人は少ないです。
そうした状況下では、販売側はとにかく売ってしまえば勝ち!みたいなところがあります。
つまり短期の利益優先です。 たとえ、入居者の評判が悪くなっても、新規検討者にはあまり伝わらない。
目先のことを考えてどんな方法でも売ってしまえば何とかなるという姿勢の業者が多いですね。
No.740 by 匿名さん 2009-05-22 17:31:00
>739
なおさらこういう掲示板は大切ですね!
住民の人は野村大好き~って人が多いみたいだけどねw
No.741 by 入居済み住民さん 2009-05-22 18:06:00
別に野村なんて好きじゃないよ
残念ながら。
No.743 by 入居済み住民さん 2009-05-22 19:27:00
同じ、住民として、↑このようなカキコミをすることを恥ずかしいと思います。嫌な思いをした方も少なくないと思います。お詫びします。742さんのような、偏向した考えの方が、プラウドの評判を下げていることを気付いて欲しいものです。
No.745 by 匿名さん 2009-05-22 19:48:00
743さんみたいな人が住んでることにホッとしました。買おうかという気になってます。
No.746 by 匿名さん 2009-05-22 19:54:00
742 その世界の野村と清水が全く信用できないんだよ。これまでやってきたことを、よ~く胸に手を当てて考えてみな。
No.747 by 入居済み住民さん 2009-05-22 20:09:00
743です。
744さんへ
ここ最近、積極的なカキコミをされておられますが、注意させてください。
私は住民ではありますが、貴殿の否定的なコメントには賛同しませんが、カキコミそのものは、この板のポリシーですので、肯定しています。
注意というのは、貴殿の「名前:瀬戸ひなた」なる表現です。幼稚すぎません?貴殿の主張も色あせてしまいます。
改善頂ければ幸いです。
745さん
私は、入居して数か月の住人なのですが、残念ながら超一流企業に勤務しておりません。ごく一般の会社員です。車は5ナンバーです。子供は公立です。こんな私でも、こつこつ頭金を貯金した効果で、賃貸の月額支払ができるようになったので、購入できました。確かに、俗に言われる上級階級と思われる住人さんを見かけます。しかし・・・”完全なるセレブリティであります。”なんてカキコミする人が、本当の住人なら、残念ですし、人として、理解に苦しみます。私のような金持ちではない一般人も住人であることをお伝えし、不毛な敷居が低くなれば幸いです。
No.748 by 匿名さん 2009-05-22 21:24:00
742みたいな書き込みをする人は、超大手勤務なんだろう?
私は職業柄いろんな人と関わるから、人の性格がわかるんですが?
おそらく子供の頃から教育熱心な両親に育てられ、自らもその期待に応えるべく大変な努力をしてきたんだと思う。これまで(現在も)同級生や同僚あるいは上司に負けじと、普通では出来ない努力を重ねてきた。それが報われたい気持ちが強いが故に人を蹴落としても出世したいタイプ。
常に自分が一番、同僚が上に行くのは許せない。
仕事(自分)の為なら顧客や取引先なんかどうでもいい。顧客本意の仕事ではなく、自分の収入やプライドの為。
苦労して稼いだ金だから、金に関しては非常に細かい。
車や家を買う時も何だかんだと値引き交渉してくる。まだまだあるがこの辺で。
そんな嫌なタイプなんだと思うのですが。
どうですか?ご本人さん。
No.749 by 匿名さん 2009-05-22 23:01:00
742は実家で親と同居だって。
騙され過ぎ。
No.750 by 匿名さん 2009-05-23 00:06:00
だから、742は超大手勤務でもデベでもなく
ひたすら「恍惚」「羨望のまなざし」を使う、近所のニートなんだって。
ぼくちゃんの部屋はパパとママにあてがわれた6畳一間。
もちろん、ぼくちゃんの部屋からTDLとマリンスタジアムを
同時に眺めさせることができるわけもない。
目的は「褒め殺し」ってところじゃないか?
もちろんプラウドや野村の擁護派などでは決してない。
No.751 by 匿名さん 2009-05-23 00:10:00
>749
同意。どう見ても釣りでしょ。
いい加減、ネットの掲示板の見方に慣れたほうがいいんじゃないかなぁ。
>742の狙いは、こんな感じ
ホメ殺しのような野村不****の書き込み
↓
野村不の営業またはプラウドの住民は鼻持ちならない連中というイメージの蔓延
まあ、>743-748の方々も、実はわかってて釣られてるのかもしれないけど…
No.753 by 匿名さん 2009-05-23 00:59:00
ほんと、無駄にスレッドが長くなるればなるほど、役に立つ情報はなくなる・・。
初期のスレッドを読んだほうが、よほど為になる。
No.756 by 匿名さん 2009-05-23 09:32:00
>>754
へ~そうなんだ。
調べてこよ。
No.768 by 匿名さん 2009-05-25 20:43:00
もう終わりですね。長い間勉強させていただき、ありがとうございました。
No.769 by サラリーマンさん 2009-05-25 20:56:00
今日行ったら残り12。でも希望する間取りがなかった。
No.770 by 匿名さん 2009-05-25 22:09:00
>>768
蛍~♪のヒ~カ~~アリ♪
No.772 by 匿名さん 2009-05-26 14:22:00
日の出と明海は、わかるけど…
No.773 by 匿名さん 2009-05-26 16:15:00
まあまあ、いいじゃない。
とにかく賞をもらってよかったね。
No.774 by 匿名さん 2009-05-27 12:26:00
100年に1度の金融危機でもプラウドは完売しそうなんですね。これは景気が本格的に回復し
高洲の街並みが完成に近づいてきたら今の価格での購入は難しくなりそうですね。
それにしてもさんざんあらしてきた亡者どもは自分が都合がわるくなるとしっぽをまいてにげてしまうんですね。
まあ人生すべてそうなんでしょうけど。
No.775 by 匿名さん 2009-05-27 13:43:00
本当に完売しそうなんですか?
No.776 by 匿名さん 2009-05-27 14:06:00
この板はもう必要なしでしょう。
No.777 by 匿名さん 2009-05-27 17:00:00
もう半額でも買えない部屋しか残ってねぇ・・・
No.778 by 匿名さん 2009-05-27 18:24:00
検討板で16まで伸びた伝説のマンション。
まだまだ伸びそうな気配が・・
No.779 by 匿名さん 2009-05-27 19:57:00
いや、終わった。すっかり白けた。
No.780 by 匿名さん 2009-05-27 21:00:00
あらしさん的には白けたことでしょうよ♪
ヒガミ根性は、いまさら直らないでしょうけど。
No.781 by 匿名さん 2009-05-27 21:39:00
プラウド恐るべし。この100年に一度の金融危機にプラウドを購入できた人はまさに勝者。
さんざん高洲の魅力を無視しプラウドをおとしめた亡者は反省したほうがいいでしょうね。というかはじめから見る目のない僻み根性の意見なので誰もあいてにしていません。しかし高洲自体の街が完成した暁にはプラウドの価値はさらに向上することでしょう。
それにしてもヒガミ亡者はどこに住んでいて高洲のプラウドにお門違いな妄言をしていたのか?興味があります。
No.782 by 匿名さん 2009-05-27 23:16:00
マジレスすると、ニュータウンは完成してから購入すると、高額です。
プラウドは完成前から、高級物件だったため、街が完成すると価値が高くなると思われます。
さらに景気が回復すると、いうことなし。
No.783 by いつか買いたいさん 2009-05-27 23:22:00
まあ、普通にそうでしょうねえ。。
No.784 by 匿名さん 2009-05-27 23:24:00
完売したの?
No.785 by 匿名さん 2009-05-27 23:29:00
千葉県で一番資産価値さがるとか、埋め立て地とか、バイクとか・・完売オメ。ちゃんと街が完成します様に。
No.786 by いつか買いたいさん 2009-05-27 23:33:00
ヒガミ太郎さん達は、物件を実際に見てないんでしょうね。
高洲中央公園と高洲海浜公園に挟まれた高級マンションですよ。
しかも、南東からは海も大きく見えますし。
半額になるのだったら、全部買占めたいくらいです。
No.789 by 匿名さん 2009-05-28 06:22:00
竣工1年以上経って、本来このMSは「中古板!」にレスが移行するべきところ
管理人利益上の都合で、「新築板」にいすわっているのに、
のんきなレスが続くな。
流石プラスド住民は器がデカイ。
No.790 by 匿名さん 2009-05-28 08:02:00
789》
あんたにプラウドは無いのか?どこぞの人間とかわらないぞ!鏡を見てみろ
No.791 by 匿名さん 2009-05-28 08:53:00
>785
そもそも千葉に住んだ時点で資産価値も何もないわな。皆、永住だろ?
資産価値を語れるのは都心の話。
No.792 by 匿名さん 2009-05-28 11:31:00
早く高洲の町が完成されたらいいな。
No.793 by 匿名さん 2009-05-28 12:53:00
>>791
そう、新浦安でも駅近なら資産性を望めるが、バス便は厳しいと思います。
No.794 by 匿名さん 2009-05-28 13:41:00
投資目的でここを買う人はいないでしょ。
No.795 by 匿名さん 2009-05-28 13:55:00
資産価値狙いで、狭い駅近で20年も過ごすより、多少遠くても広くて快適な方が良い、
という人が買ってるんでしょ。
どっちが良いかは価値観次第。
駅近に住んでる人は、プラウドの広さが羨ましく、
プラウドに住んでる人は、駅近の利便性が羨ましい。
どっちでも良いじゃん。
No.796 by 物件比較中さん 2009-05-28 14:20:00
私はプラウド新浦安を見たこともないし、検討した事もないけれど、
開発されてきれいな街になるべく、つくられている事はなんとなく知っています。
埋立地というイメージはどうしても付きまといますが、その辺りは海好きの方や地方出身の方ですと
問題なくクリアできるのかな?とも想像できます。
新しく作られた街というのは区画整理されているし道幅も広くて暮らしやすい街なんでしょうね。
でもここって・・・高いですか?
元スレによると
>価格: 6340万円~7890万円 専有面積: 106.14m2~123.68m2
↑と、なっています。
123平米で7890万ってむしろお安いのでは?!と思うのですが・・・。
(もちろん「7890万円のマンション」自体は安い価格ではありませんが)
実際はもっと高いのでしょうか?でしたら見当違いな意見だとスルーして下さいね。
なんだかずっと「高い」っていう意見が続いていたので不思議に思いました・・・・。
No.797 by 匿名さん 2009-05-28 15:21:00
>>796
「千葉なのに」というのと、高洲の周辺マンションと比べると、激高です。
でもそれは建てられた時期が違うので当たり前なのですが、
安いイメージしかない人にとっては、納得がいかないのです。
それに、2006年~2007年の日本全国マンション高騰期に、一般市民は収入も上がらないのに
高騰してゆくマンションに辟易しながらも、焦って購入しました。
レジアスやモアナが買えなかった人たちには、「次こそは!!」と憧れの新浦安を狙っていたのに、
それがまるで23区内かのような価格設定。
そりゃムカツキますよ。
No.798 by 匿名さん 2009-05-28 16:40:00
結局ここって値段が高くて買えない人がキーってかんじになってるだけってことでOK?
もしも今の値段から3割引なら文句は無いんだよな?
高くて買えないからイライラしてストレス発散してるだけだよな?
ちなみに俺は3割引でも買わないけどな。
No.799 by 匿名さん 2009-05-28 18:34:00
自分の場合は、物件としての条件が悪くて買えないけど、
高くて買えないって事は無いな。
No.800 by 匿名さん 2009-05-28 20:05:00
ひとそれぞれ。私にはすごい魅力的です。
公園に挟まれて、海も見えて、共用施設の豪華さ。
なにより住人の方々が、アッパークラスなため、子供の環境によいでしょう。
No.801 by ただの通りすがり 2009-05-28 22:11:00
>>798さんて なんだか精神を蝕まれている感じですね。
関係者でも販売員でも購入者でもありませんが非常に不快です。
何処でも構いませんがご自身がいいと思われた所に
住まわれたらどうですか?
ちなみにどんな所がご自身の希望かはお聞きしてみたいですけど、、、
No.802 by 住民さん 2009-05-28 22:59:00
梅雨入りしたしたが、シャトルバスの効能で傘無し通勤です。期待通りです。完売も間もなくのようです…一期一会。
No.803 by 入居済み住民さん 2009-05-28 23:25:00
買わない人、検討する人・・・残り12戸です。ここを選択しなくとも、次のマンションが貴方を待っています。でも、プラウドが待てるのは733分の12戸のみです。契約は慎重に。
No.804 by 匿名さん 2009-05-29 04:52:00
なんだ、完売してないんじゃん
No.805 by 匿名さん 2009-05-29 07:18:00
>>798さんて なんだか精神を蝕まれている感じですね。
貴殿の通院しているクリニックを紹介してあげれば?
No.806 by 匿名さん 2009-05-29 07:26:00
800って、あらしさんだよね。
No.807 by 匿名さん 2009-05-29 07:42:00
荒し、と言うより営業工作のニオイ。
>なにより住人の方々が、アッパークラスなため、子供の環境によいでしょう。
の(アッパークラス)記述が問題だが。
No.808 by 契約済みさん 2009-05-29 09:44:00
最近買った人いる?
No.809 by 匿名さん 2009-05-29 10:59:00
アウトレット業者に叩き売ってでも、
とりあえず完売にした方がここのマンションにとっても良いんじゃない?
検討板の主役だから、なくなると寂しいけどw
No.810 by 匿名さん 2009-05-29 13:13:00
803のような、検討者を煽る書き込みって許されるの?実際はもっと残っていますよ。
No.811 by 匿名さん 2009-05-29 13:50:00
>>810
虚偽だったら犯罪!
No.812 by 匿名さん 2009-05-29 13:54:00
で、どんだけ余ってるんだよ?
No.813 by 匿名さん 2009-05-29 13:56:00
今までの書き込み内容、虚偽だらけのような気がするが・・・
No.814 by 匿名さん 2009-05-29 19:27:00
残り100戸を切ったのは間違いありませんよ。
No.815 by 匿名さん 2009-05-29 22:24:00
某記事:なのに、ディスカウントせず、新築扱い、とはさすが価値が高いプラウド。
↓
ttp://anchorage.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1243584694/l50
マンションの投げ売りが6月ごろから始まりそうだ。昨夏に完成し、不動産市況の
悪化で売れ残っている新築物件が、7~9月にかけて「新築」と宣伝できる期限を
迎えるためだ。業界では「完成から1年がたち、新築とうたえなくなって売りづらく
なる前に、もう一段のディスカウントをして売り切る動きが強まるだろう」(関係者)
No.816 by ビギナーさん 2009-05-30 07:44:00
>>814
根拠もなく書くなよ。
しかも、
>>813今までの書き込み内容、虚偽だらけのような気がするが・・・
の直後に。
No.817 by 匿名さん 2009-05-30 09:54:00
残ってる部屋って、高い金額ばかりのようですね。
No.822 by 匿名さん 2009-05-31 12:46:00
819、820はマリナテラスの掲示板にも全く同じ書き込みをしてる。
なんなの?
同一人物?関係者?
No.826 by 匿名さん 2009-05-31 14:32:00
↑また、出たよ。
No.830 by 匿名さん 2009-05-31 16:29:00
>>825
「部屋は140平米を超え、」だけは言えている。
ところで「京浜線」てなに。首都高かバス便かなにか。
No.838 by 匿名さん 2009-06-01 22:45:00
あれ?
社宅じゃなかったんだ。
No.839 by 匿名さん 2009-06-01 22:45:00
>>838
間違えた・・・
無視してください。
No.844 by 匿名さん 2009-06-03 10:14:00
なんでこことか売れてないのにまた作るんだ?
大手だから止まれないのかな?
No.847 by 入居済み住民さん 2009-06-04 22:26:00
マリナテラス掲示板からの抜粋です。
浦安東(新設)
1.設置場所は浦安市日の出地区の高校用地とする。
2.普通一般120、普通連携40、理数一般60、理数連携20
3.普通科は大学進学重視、理数科は医学部進学重視
4,浦安市立日の出・明海中との連携型一貫とする。
浦安市の課題?であった、”進学校”が設立されるのですね。朗報ではないでしょうか?
No.848 by マリナテラスNo49 2009-06-04 23:30:00
マリナテラスのスレに投稿した者です。
投稿内容は、ソースが某BBSなので信頼性が?なのです。
真偽を確認したい人は、市へ問い合わす必要があるかと。
気になる点は「日の出・明海中との連携型一貫」です。
定員の「普通連携40」「理数連携20」と関連するのでは。
残念ながら高洲地区の入船中は、「普通一般120」「理数一般60」枠のみ?
朗報は、浦安南高校の記述に「高洲中(仮)」があることです。
「高洲小学生+高洲北小学生の一部」となるかもしれません。
であれば、日の出中、明海中と同等レベルが期待できます。
No.849 by マリナテラスNo49 2009-06-04 23:42:00
追記です。
>投稿内容は、ソースが某BBSなので信頼性が?なのです。
ソース情報の信頼性が?な点として「浦安高校」には
何も触れられていないことです。
某BBSへの投稿者が、たまたま「浦安高校」の部分を
省いただけかもしれませんが。
ですから、現在私は半信半疑でありマリナのスレで
本当でしょうか?と問いたのです。
No.850 by 匿名さん 2009-06-05 02:01:00
だから何?
市に問い合わせたらその回答を書き込んで下さい。
No.851 by マリナテラスNo49 2009-06-05 05:56:00
↑市の職人ではないので、「確認までして」公衆に知らしめる義務はありません。
自分に関係無い内容、不満な内容ならスルーすればいい。
850のような投稿で荒れる。
No.852 by 入居済み住民さん 2009-06-05 09:56:00
「だから何?」とまでは言わないけど、別にどうでもいいなぁ。
> であれば、日の出中、明海中と同等レベルが期待できます。
別に普通に建ったとしても同等レベルなんじゃないの?
そもそも日の出中や明海中が良いレベルとも思えないし。
まぁ、良いんだろうけど、大して変わらんでしょ。
それにレベルを求めるなら私立にでも行かせれば良いだろうし。
とは言っても麻布開成ったって、悪い奴は悪いし、
公立中→公立高から東大行く奴だっているし。
あー 別に一意見なだけで、思っただけなので。
いろいろ一喜一憂するのも良いと思いますよ
No.854 by 匿名さん 2009-06-05 18:25:00
どうでも良い事で喧嘩するなよ・・
とりあえず何戸売れ残ってるの?
細かく㎡と金額分かれば一番良い。
No.855 by 匿名さん 2009-06-05 18:38:00
荒らしじゃないなら細かい値段教えるんだけどなぁ
No.856 by マリナテラスNo49 2009-06-05 21:45:00
>>847
マリナのスレッドにレスが付き話が広がりそうだったので、
役所に確認したところ、残念ながら「新設高校の予定はナイ」と
私が懸念した結果となりました。
847さんを惑わすこととなり、その点、お詫びします。
某BBSへ捏造文を投稿した輩は、高笑いでしょう。
プラウドのスレッドには、以前「フィッシャーマンズワーフ」なる
捏造文を投稿した者がいましたね、上手く逃げ、否 まだこのスレで投稿して
いるかもしれないか・・・
>>852明海中が良いレベルとも思えないし。
主観に拠ると思いますが、明海中の2008年度卒業生は、
1期性にもかかわらず頑張ったと思います(市立基準で)。
明海中のHPを閲覧すれば進路先分かります。
(県千葉→一橋大・東工大を狙えそうな生徒さん、数人いますよ)
>大して変わらんでしょ。
日の出、入船中ともに進路結果を開示していないので、
個人的憶測になりますが、明海と入船は差があると思います。
理由を書くと、またスレが荒れるので書きませんが。
No.857 by 入居済みさん 2009-06-05 23:39:00
いい加減にしつこいね、この人は。
学校掲示板じゃなくてマンション掲示板だよ、ここは?
投稿場所を間違えてないかな?
No.858 by 入居済み住民さん 2009-06-05 23:41:00
852なんですが、スレチを承知でちょっとマジレスしてみる。
>>856さん
> 主観に拠ると思いますが、明海中の2008年度卒業生は、
> 1期性にもかかわらず頑張ったと思います(市立基準で)。
> 明海中のHPを閲覧すれば進路先分かります。
> (県千葉→一橋大・東工大を狙えそうな生徒さん、数人いますよ)
そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
全然普通の範囲じゃん。
> 日の出、入船中ともに進路結果を開示していないので、
> 個人的憶測になりますが、明海と入船は差があると思います。
他の人もどうでも良いと言ってるのは、「差があるから何?」ってことですよ。
仮に明海>入船だったとしたら、貴方はお子さんを明海に入れたいと思うの?
どっちでも変わらないよ。
そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが、
それはその学校に本人が合うか合わないかの違いなだけ。
学校のレベルなんて関係ないよ。
と言い切ってしまうと大いに突っ込まれそうだが、少なくとも明海と入船程度の微々たる差で
影響なんて出ないよ。
それより家庭環境の方がずっと大事。
懸念かもしれませんが、学歴コンプレックスありませんか?
そこそこの大学出てれば、貴方が言ってる中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが。
マリナテラスの詳細な調査を見てたらちょっと怖くなったので。
良い学校に入れて成績伸びなかったら学校のせいにしそう。
No.859 by 856 2009-06-06 00:47:00
>>857
856の第一の目的は、誤った情報の訂正。
幼い子供がいればMSの選択に於いて、学校の状況も
重要な判断要素。
>そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
全体の進学先が優秀と、一覧から読み取れませんか?
その比較のため、都内の公立中学のURLを貼ったのですが・・・
最近、パキスタンで世界中の数学者が解けなかった定理を
16歳程の少年が解いたが、そのような例外的なことを
貴殿は言っているようだが・・
>そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが
だから関心を持っているのですが。
>明海と入船程度の微々たる差で
これは主観に拠るので。
ただ、家庭環境は親が変えることは可能だが、
学校を変えることは難題。
選択でより良い環境の学校に入れてやれるだけ。
>懸念かもしれませんが、学歴コンプレックスありませんか?
(高校)学年でTOP5ぐらいじゃないと入れない大学だから、コンプなし。
>中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが
(浦安市ではない)私が通っていた北部の中学と、南部の中学では
進学する高校に大きな差があった。生徒の地頭の差、と言うより
親や生徒自身の、進学に対する意識に大きな差があったな。
>マリナテラスの詳細な調査を見てたらちょっと怖くなったので
あんなの簡単じゃないですか、サーチエンジンで「中学 進路・・・」と
適切なキーワードで検索すれば10分程度で出ますよ。
それを「怖い」って・・・貴殿ならどう調べますか。
>良い学校に入れて成績伸びなかったら学校のせいにしそう。
自分の経験で、どれだけ集中して勉強するか?の勝負ですから、
授業内容の違いは微々たるもの。
以下に述べるが学校の授業内容でなく、級友が重要。
子供の精神力が強ければ、(通信高校+予備校)で大学受験はOKだと
思うが、社会にでてNGになる。だから毎日通学して人間関係に
もまれる必要がある。ここで、出来るだけ良い級友と、もまれたいね。
だから良い学校へ。
長文になってしまった。貴殿とは価値観が違うので、これで終わりにしましょう。
No.860 by 856 2009-06-06 01:03:00
疲れて・・いい訳・・
訂正です:No859は、5行目 >そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
から858さんへのレスです。
No.861 by 匿名さん 2009-06-06 01:15:00
やっと終わりにしてくれるんですね。
これで一安心です。
もう二度と来ないで下さいね。
No.862 by 匿名さん 2009-06-06 01:30:00
寝ようと思ったのに。
他人の目を気にせず
また、立ちよるZO
No.863 by 匿名さん 2009-06-06 01:30:00
知識はあっても知恵は無しか。
No.864 by 入居済み住民さん 2009-06-06 09:11:00
こういう風潮を危惧しているので、レスします。すいません。
まぁその16まできてるし、こういう話もたまには。。。
>> そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが
> だから関心を持っているのですが。
私が言ってるのは、『貴方も書いているように』その後に人生に影響あるのは
学校のレベルじゃなくて、『級友が重要』。
で、その級友ってのは、レベルが高い=良い級友 じゃないでしょ。
私学TOP中学と公立中学ではある程度その図式は成り立つかもしれないけど、
少なくとも明海と入船では一緒。 もっと言うともはや『運』。
> 選択でより良い環境の学校に入れてやれるだけ。
その「良い環境」と判断するのはご家庭それぞれです。
「良い環境=進学高校の実績」とする貴方の価値観をここで書くのは控えて下さい。
そういう風に勘違いする人が増えるので。
>>中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが
> (浦安市ではない)私が通っていた北部の中学と、南部の中学では
> 進学する高校に大きな差があった。生徒の地頭の差、と言うより
> 親や生徒自身の、進学に対する意識に大きな差があったな。
そりゃあるでしょう。
貴方のご家庭は、北部の中学に行くか南部の中学に行くかで進学に対する意識は左右されるのですか?
そんなのどちらに行っても同じじゃないの?
マリナスレですが
> リアル社会では、配慮・注意が必要だと思います。
こういうのは意識の中に留めておいて下さい。
こういうところで書くと、変に誤解する人が出てくるんですよ。 貴方ならそれくらい分かるでしょう。
通ってる中学、高校の名前だけで、変な色眼鏡で見る人が出てくるんですすよ。
そうなるのを「怖い」と言ってるんです。
また、
> 明海と入船は差があると思います。
こういうのを実際に通っている生徒が見たらどう思うかも考えて下さいね。
しかも憶測とか言ってるし。
貴方がそういう眼で子供達を見てる証拠になりませんか。
No.868 by 859 2009-06-07 01:14:00
>>864
>私が言ってるのは、『貴方も書いているように』その後に人生に影響あるのは
>学校のレベルじゃなくて、『級友が重要』。
そうですね。異論なし。
>で、その級友ってのは、レベルが高い=良い級友 じゃないでしょ。
”レベル”の解釈によるが「レベルが高い」が必要条件で、
「良い級友」が十分条件です、私としては。
ただ、>>867のような人物も、多少いた方が良い。
「新浦安?プ」「昔はよかったな~」などと書くような低レベルではない、
しかし、「>>864ほど必死なのも笑えるw」などと人間性に問題アリな。
必要条件は満たすが、十分条件は満たさない、例。
社会に出ると、嫌でも関わる場面があるから。
>私学TOP中学と公立中学ではある程度その図式は成り立つかもしれないけど、
>少なくとも明海と入船では一緒。
入船には行かせたくないし、日の出とも違う、理由はレスが荒れるから書かないが。
>もっと言うともはや『運』。
異論なし。
>貴方のご家庭は、北部の中学に行くか南部の中学に行くかで進学に対する意識は左右されるのですか?
>そんなのどちらに行っても同じじゃないの?
「親」はそう。しかし「同級生」には影響を受けてしまう。
>> リアル社会では、配慮・注意が必要だと思います。
>こういうのは意識の中に留めておいて下さい。
>こういうところで書くと、変に誤解する人が出てくるんですよ。 貴方ならそれくらい分かるでしょう。
>通ってる中学、高校の名前だけで、変な色眼鏡で見る人が出てくるんですすよ。
>そうなるのを「怖い」と言ってるんです。
マリナのスレから拾ってまで書く・・・>>867との人間性の違いが伺えますね。
>> 明海と入船は差があると思います。
>こういうのを実際に通っている生徒が見たらどう思うかも考えて下さいね。
>しかも憶測とか言ってるし。
>貴方がそういう眼で子供達を見てる証拠になりませんか。
まず生徒自身が自覚していると思います。
「全体としては」差があると思います。ただ、それを元に個々の生徒に
レッテルを貼るつもりは無いし、実際、両校ともに864氏のような生徒
867のような生徒がいるでしょう、比率は違うと思いますが。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.869 by 匿名さん 2009-06-07 01:44:00
>>868
自分だってそのマリナテラスのレスまで持ってくる人
(多分入船中かなんかの親?)のしつこさを追求してるじゃん
あんな笑えるほど必死じゃあまるで自分が「子供は入船中です」と言ってるようなもので・・
それをあぶりだしてるのは自分だと気が付いた方がいいよ。
まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑)
No.870 by 匿名さん 2009-06-07 02:26:00
>>869
高洲プラウドで、高洲北小でなく、高洲小に通学している児童もいます。
地域指定がある幼稚園でも、日の出から高洲の幼稚園通い、います。
中学に関しては、高洲住民は入船中、と認識しています。
ただ、例外条件を持たせばOK。中学も例外条件に拠る・・・あります。
>まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
>気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑
これは、>>868に対してじゃない、ですよね。間違いですよね。
No.873 by 匿名さん 2009-06-07 18:00:00
学校の話つまらないっす。
誰か最新の値引き情報教えてもらえませんか?
今日昼過ぎに南西側のバルコニー見た感じだとまだ2割くらい空いてそうでしたよ。
もし100件も空いてたらまだまだ選び放題ですね。
(住宅情報ナビの29件でも十分選び放題ですけど)
3割引なら即買います。野村さん、ここらで思い切ってくれませんかね?
No.874 by 匿名さん 2009-06-07 18:25:00
直接、交渉したらええやん。
ここに書く意味は?
No.876 by 匿名さん 2009-06-07 20:57:00
3割引?
7000→4900万円に?
なったらいいね
私も即決!
でも、ならないっす!
No.881 by 匿名さん 2009-06-08 00:24:00
やっぱり駆体とか建物構造だよ。いくらでも内装ならリフォームできるもの。
あ、でも直床とかペアガラスじゃないとかはリフォームじゃどうにもならないか。
No.882 by 匿名さん 2009-06-08 00:34:00
え・・? 今時ペアガラスじゃないの?
そんなマンションあるの?
エアレジは駅近だからこそあの値段であって
内容がそれほど良いというワケではないらしいけど。
No.885 by 匿名さん 2009-06-08 10:34:00
リフォームでペアガラスにも変更可能。床も可。天井が低くなるけどね。
No.886 by 匿名さん 2009-06-08 10:58:00
>>884
野村は株でも投信でも不動産でも、素人を騙くらかして高く売るのが仕事。
だから値下げは無いかと。
No.887 by 匿名さん 2009-06-08 13:23:00
このマンションペアガラスではないのですか?
No.888 by 匿名さん 2009-06-08 16:03:00
↑当然ペアでしょう?今どき!
もし違うなら野村の単純ミス?
No.889 by 匿名さん 2009-06-08 16:23:00
ペアガラスである必要があるくらい騒音酷いの?
騒音がそこまでないなら、ペアガラスの必要があるのか?
No.890 by 匿名さん 2009-06-08 16:44:00
ペアは騒音だけでなく、断熱効果で結露防止。
No.891 by 匿名さん 2009-06-08 16:51:00
いまどきの関東のマンションで結露なんてあるのかな。
もしペアガラスなら無駄な仕様に感じるのだが。
No.892 by 匿名さん 2009-06-08 17:48:00
以前ペガラスじゃない賃貸マンションに住んでいたけど結露がすごかった
もうビッショ~リ
ペアガラスだと全然違うよ。
No.893 by 匿名さん 2009-06-08 17:49:00
特に冬は昔と違って加湿器つけるのが普通だから
余計にビッショリ
No.894 by ご近所さん 2009-06-08 19:13:00
>>870
高洲プラウドで、高洲北小でなく、高洲小に通学している児童もいます。
その通りですが、情報は正確に。
高州小に通えるのは、元々通っていた子だけ。
つまり近所からの引越し組みだけ。
他の地域から来た人は目の前の高州に通えず、北になります。
入居前から解っていたことなのに、市にクレームをつけている、
方はたくさんいるようですが。
【一部テキストを編集しました。管理人】
No.896 by ご近所さん 2009-06-08 21:22:00
入船でそんな悪い噂をきたことはありませんが。
それに明海中ができた時は、高州からも行けたのですが、
希望者は高州小からの希望者は半分もいませんでした。
入船と明海の違いなんて、ほとんどないでしょう。
No.897 by 匿名さん 2009-06-08 21:49:00
>>894さんは、
高洲北での摩擦を指摘しています。
それが中学までも続くのです。
894さんはきっと、「高洲中学」ができるのを待ちこがれていることでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.898 by 852 2009-06-08 23:15:00
&864です。
もう学校の話はしませんが。
こういう板って面白いですね。
「俺は何でも見抜いてるぜ」みたいな(笑)
> あんな笑えるほど必死じゃあまるで自分が「子供は入船中です」と言ってるようなもので・・
> それをあぶりだしてるのは自分だと気が付いた方がいいよ。
>
> まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
> 気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑)
うちの子はまだ幼稚園生です。
信じないでしょうが、まぁどうでも良いです。
中学校がどこの学区かとかどうでも良いですね。
まだ全然先の話だし。
公立中学で差があるとは思えないし、まぁ仮に差があったとして学区の中学が良くないのであれば
私立中学に行かせれば良いだけの話ですしね。
大学受験なんて高校生からでも十分間に合いますし。
そもそも学校の善し悪しなんて数年で逆転することもあるでしょうし。
> 学校の話つまらないっす。
> 誰か最新の値引き情報教えてもらえませんか?
学校の話を引っ張ったのはこれも狙いだったり。
荒らしの人にとっては至極つまんない話でしょうしね。
No.899 by 周辺住民さん 2009-06-08 23:27:00
確かにね
新浦安の悪口とかプラウドの悪口言って鬱憤を晴らしたい人達にとっては
学校話に食いついてくる人達が鬱陶しくてしょうがないだろうね
でも興味のあることに食いついてくるのはしょうがないね
もう新浦安の悪口みんなあきてるし
No.901 by 匿名さん 2009-06-09 08:56:00
>>893
それはガラスの性能ではなく建物の構造の問題ですよ。
いまどきのマンションではありえませんよ。
あるならそこのマンションが問題です。
No.902 by 匿名さん 2009-06-09 11:03:00
>>900
終わらないよ
荒らしが立てるでしょ
もっと学校の話とか続ければ良いのに。
学校の話じゃなくても荒らしが嫌がる話をね。
No.903 by 匿名さん 2009-06-09 12:48:00
901 結露は建物構造(断熱材)も確かにあるが、基本は窓ガラスですよ。
外気との温度差で起きる現象ですから。
住み方にもよりますけど。
No.904 by 匿名さん 2009-06-09 13:47:00
今時、新築でペアガラスじゃない住宅なんてあるんですか?
No.905 by 匿名さん 2009-06-09 14:06:00
普通にありますよ(笑)
No.906 by 周辺住民さん 2009-06-09 16:07:00
今時の新築の家って皆ペアガラスが標準かと思ってた。
で、このスレでペアガラスの話題が出てるのはなぜ?
このマンションがペアガラスではないという事?
No.907 by 購入検討中さん 2009-06-09 16:15:00
新浦安に引越しを考えているものです。
今週こちらのマンションを見に行こうかと考えていますが、プラウド3の建設予定を知りました。
こちらのマンションの眺望をさえぎる というようなことはないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
No.908 by 匿名さん 2009-06-09 16:15:00
売れ残りがあるかぎりスレ伸びるでしょ?
No.909 by 匿名さん 2009-06-09 16:44:00
今時ペアガラスじゃないマンションて、エアコンの付いてない車みたいなものですね。
No.910 by 匿名さん 2009-06-09 21:11:00
907は、完全な煽り屋ですね。
また、蒸し返すんか?
No.911 by 匿名さん 2009-06-09 23:06:00
>>907
南西側は完全に遮りますよ。
10号室以降は16F以上じゃないとプラウドⅢに遮断されるそうです。
No.912 by 匿名さん 2009-06-09 23:08:00
10号室以降って??
No.913 by 匿名さん 2009-06-09 23:22:00
プラウド1のL字の北側先っちょから1号室、2号室と数えて、
新しくできたT字路よりも少し南側が10号室になります。
No.914 by 匿名さん 2009-06-10 00:26:00
5月末の登録戸数が631。
たぶん50戸くらい残ってますね。
9月決算に向けていつから値引き再拡大でしょうか?
No.915 by 匿名さん 2009-06-10 02:06:00
Ⅲは14F建てだけど、15Fでも眺望アウト?
No.916 by 匿名さん 2009-06-10 10:30:00
50戸なら後少しという感じですね。
野村ですから、割引はないですよ。
No.917 by 匿名さん 2009-06-10 11:54:00
もう売れなくていいよ。
隣がいないほうが快適です
No.918 by 匿名さん 2009-06-10 12:48:00
>916
ここは住友ではなくて野村
ですから大幅な割引が期待できますよ。
ご安心を!!!!!!
No.919 by 匿名さん 2009-06-10 15:28:00
南西側中層階だけど眺望は影響ない。
相変わらずウソばかりだなw
No.921 by 匿名さん 2009-06-10 18:52:00
50も残ってるの?
No.922 by 匿名さん 2009-06-10 19:34:00
>919
明らかに影響あるでしょう・・。
南西側も、今は南方向に海見えるでしょうが、
Ⅲが建った後は・・。
でも、都心方向の眺望の良さは、新浦安では稀有なので、
それはそれで良いのでは?
No.923 by 匿名さん 2009-06-10 21:21:00
>>919
さんはなぜ完成後1年半も経った検討板に出没・投稿するのですか?
まさか自宅の資産価値保全の為ではありませんよね?
そんなに自信あるなら是非とも部屋番号教えて頂けませんか?
まさか「俺は南向かないから影響ない!」とか言いませんよね?(笑)
住民の質も検討材料の一つです。いい勉強になりますね。
No.924 by 匿名さん 2009-06-10 21:24:00
しかし、株価も回復してきたし、そろそろ交渉しに行こうかな。
はぁ、やっとだよ。
No.925 by 匿名さん 2009-06-10 21:26:00
南西側も階数によって、かなり影響ありそうですね。隣のマンションしか見えないなら、考えますよ。
No.926 by 匿名さん 2009-06-10 21:30:00
ここで、ごちゃごちゃ言ってる奴らも結局たたいて安く書いたいんだろ。
もう、無理ですから!
No.929 by 匿名さん 2009-06-10 21:56:00
確かに経済指標、ジワジワ上がってきたね。
今年の3月~4月入居くらいが絶妙のタイミングだったんだろうなぁ。
No.930 by 匿名さん 2009-06-10 22:35:00
南西の眺望なし物件選ぶなら、Ⅲを待つ手はあるかもね。
こことⅢの距離は、他マンションと比べて狭いから、
眺望どころか日照の心配もあるだろうし。
No.931 by 匿名さん 2009-06-10 23:43:00
Ⅲの南東の高層階って、いくらくらいかな?
広さがあれば、検討したいね。
No.932 by 匿名さん 2009-06-10 23:44:00
日照の問題は、あるわけない。
あったら、法律に反しますよ!?
うましか?
No.933 by 匿名はん 2009-06-11 00:42:00
>>932
法律に反しなければ、
1日中、日当たりがいいと思ってるのですか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.934 by 匿名さん 2009-06-11 01:04:00
Ⅲ、二重のL字配棟でしょう?
どう考えても、ここの、より南に近い南西側低中層階には、
日照の影響出るでしょ。
上の方が書いている通り、一日中日陰なわけでなくとも。
広々とした街並みが魅力の新浦安に住んで、それは悲しいよ。
No.935 by 匿名さん 2009-06-11 01:25:00
Ⅲは内側のL字棟が邪魔ですよね。
Ⅰの住民にとっても、Ⅲの住民にとっても。
垂れ幕張って抗議してたⅠの住民さんたちは諦めちゃったのかな?
No.936 by 近所をよく知る人 2009-06-11 01:33:00
おそらく、内側配棟の部分を少しでも奥にずらす・・って程度で
手打ちになったのではないでしょうか。野村も、多分、そうなることは
織り込み済みの当初設計であったかと思われます。
それよりも14F建てと言っても、ディスポーザーの臭気排出口とか上に付きますから、
ここの15Fや16Fでも南西サイドの海側眺望は微妙かもしれませんね。
No.937 by 919 2009-06-11 14:22:00
>>923
ウソが多いからですよ
ウソさえなきゃ別にどうでも良いです。
部屋番号?
荒らし以外の方には教えますよ
No.938 by 匿名さん 2009-06-11 18:39:00
結局ここの浦安市への住民登録世帯は、5月末で631世帯、4月625、3月608、
全然増えてませんね。伸びも鈍化しているし。
販売総数733で残りが27?
アト75はどうなっているのでしょう?
やっぱり売れてないが真実では。
5月登録がたったの6件ですよ。
No.939 by 匿名さん 2009-06-11 18:44:00
売れてなくて悲しいの?それとも嬉しいの?
No.940 by 匿名さん 2009-06-11 18:47:00
日照と眺望についての意見は面白い。
932は無知。933が正しい。
日照
法は一種住宅地において、南側にたいして冬至に数時間の日照を確保しているに過ぎない。
眺望
南側(地図上の)14階建てが出来れば、眺望がどうなるかは、
地図が読めて、中学受験生程度の投影図の理解があれば、簡単に理解できるはず。
No.941 by 匿名さん 2009-06-11 21:26:00
だから、低層階の部屋がそれなりの金額だったんじゃん。
当初より計画があったことだよ。
高層階の金額が高いのには、訳がある。
No.942 by 匿名さん 2009-06-11 21:48:00
可愛そうなのは、15F、16Fあたりを買った人かな。
はじめから眺望諦めて低層階を買った人と違って、値段もそこそこしただろうから
割り切れないだろうし。
正直、Ⅲが建つまで眺望がどう変わってしまうのかドキドキだろうな。
それと、ここの共用施設のパーティールームって15Fの南西側じゃなかった?
ここからの海眺望なくなることは仕方ないのかな。
No.943 by 匿名さん 2009-06-11 22:49:00
パーティールームは良く使うけど、別に眺望なんてどうでも良い。
自分の家じゃないし、臨海公園側の眺望は素晴らしいし。
No.944 by 匿名さん 2009-06-11 23:21:00
しかし、ここを荒らすのも、むなしくなってきたな・・。
なんだか、自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。
No.945 by 匿名さん 2009-06-12 01:42:00
私は今でも狙ってますよ。
新浦安という環境と設備自体には納得してますから。
ただ、Ⅲやその他の要因で価値が下落するリスクを考えると
現在の価格で購入するのは危険じゃないかと考えています。
幸い残っている部屋にもいい部屋ありますしね。
No.946 by 匿名さん 2009-06-12 05:25:00
>>944
>自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。
荒しが・・ありえない。しらじらしい。
No.948 by 匿名さん 2009-06-12 13:10:00
↑
私もそれに気付いて止めました。
というよりいくらやっても凹まないので虚しくなった
No.949 by 匿名さん 2009-06-12 13:35:00
株価1万円超え!景気は底を打ち、回復基調ですよ。エコポイント付き商品等の売れ行きは昨年を大きく上回っている。
一般消費はまだまだ低迷してるが、常に遅れ気味。
戻れば、またバブル?右にならえの日本人だからあり得る。
新浦安は重要が多い地域。大底を待ってる人、来ないかもね。
今が買い?物件もたくさん残ってるみたいだし。
もちろん上手く価格交渉できればの話だけど。
No.950 by 匿名さん 2009-06-12 13:51:00
経済音痴・・・・
よくよくみてごらんよ
No.951 by 匿名 2009-06-12 15:15:00
経済は簡単な式にすると、
経済成長(GDP)=民間消費+民間投資+政府支出
(今、アメリカは民間を補う凄い政府支出中であり、日本も追随)
です。
政府支出増なのに経済停滞なのは、タイムラグであり、デフレ(物余り)なだけと推測。
但し、上の式はグローバルでみるべきであり、物余りは国内の話(原油など商品価格がジワジワ再上昇中)。
いずれにせよ、現時点では貯蓄や借金返済に廻っていると見るべきであり、暫くすれば左辺が動くでしょう。
問題は、この政府支出(病気でいえば緊急手術中)のつけがいつどう現れるかであり、
手術は麻酔(政府支出の最中)で痛みを感じませんが、麻酔が覚めると痛みは凄いし、
リハビリはもっと凄惨で車椅子から立ち上がれるかどうかも人次第です。
但し、いつどう現れるか未知なわけだし、いやでも全員が巻き込まれます。(今回の危機が証明)
そうであれば、目先は恩恵(チャンス)を見過ごすのは勿体ない、かな?
違うかもしれないし、全員が恩恵を享受できる時代でもないが、、、
ホント経済は生き物です。
野村さんは大金を集めて何かやるみたいですな、、、
No.953 by 匿名さん 2009-06-12 16:04:00
100年に一度の経済危機!完全なデフレ傾向!
物が安くなると
利益が上がらない。
給料が下がる。
物を買えない。
物が安くなる。
また給料が下がる。
益々物を買えない。
その内消費税が上がる。
更に物が売れない。
更に安くなる。
更に給料が・・・。
限りなく続く!
デフレスパイラルに入ったら抜け出せないですよ。
安い物しか買わないあなたが自分の収入を減らしていることに気付きましょう。自分さえ良ければの安売り止めましょう。今は良くても必ず競合が現れますよ。安く売ることによるしわ寄せはメーカーをはじめあらゆる所にきてます。
高く売れということではない。適正な利益の確保です。それが景気回復の近道。まあプラウドは高過ぎ!相場で。
No.958 by 匿名さん 2009-06-13 13:27:00
ここは冷めてるね。
話題が完全にそれてる。
新浦安の中古市場は40件以上/月の成約で、売り物が出ないから物件不足みたい。
ここの価格帯は客がいないってことかね?
No.982 by 匿名さん 2009-06-15 21:15:00
何?システムトラブル?
スレ一覧では、最後のレスが18時過ぎになっているが。
ザックリ、と削除かいな~。
No.983 by 982 2009-06-15 21:18:00
No979の次がワイのNo982
980~981の2レスだけか。
No.985 by 匿名さん 2009-06-15 22:56:00
あんたらもこりないね。まったくまともな情報が書き込まれないね。
No.990 by 匿名さん 2009-06-16 13:05:00
高洲の戸建には医者、大手企業、公務員、一流プロスポーツ選手等の人々も住んでる。彼らは元漁民の土地を購入した。人や職業の差別をしないから、そこに住める。子供も親を見て育っ。
少しは見習えば?
No.991 by 匿名さん 2009-06-16 13:07:00
住宅ローンでボーナス払いなんて組んじゃNGでしょ。
カーローンでさえ、余裕をもった金額じゃないと怖いよ。と昨晩夫婦で話していたところでした。
うちは、ボーナス払い無し&増収増益で満額頂きましたので問題ナッシングゥ。
しっかし、なんでこんなに引かれるのってくらい税金関係で持って行かれる...。悲しい。
かといって、金融関係も明るくないので投資と言えば宝くじくらい?
専業主婦+子供3人とかでココ住んでる人見ると、どんだけ稼いでるんですか?って思うわ、実際。
No.992 by ご近所さん 2009-06-16 13:44:00
>>987
この辺のマンションでも競売まで行かなくても、払えなくなって売却ってケースは
結構ありそうですね。
No.993 by 匿名さん 2009-06-16 14:58:00
ちょっとニュース等で話題になると、そういう物件が次々と出てくると勘違いする輩が多い。
通常よりも少しは増えるが、競売物件等は全体のほんの一部にしか過ぎない。
あのバブル崩壊時でさえ全体の5%程度ではなかったか?(確信は持てないが。)
そういう物件による供給過剰なんて期待できない話。
No.994 by 匿名さん 2009-06-16 15:07:00
↑
違う違う。
そういう厳しい世の中だから、そんな中でこういう高額物件買える人は妬まれて、掲示板荒らしの標的になるってこと。
No.995 by 銀行関係者さん 2009-06-16 17:59:00
周辺のマンションは、住民層的に、業績不振やリストラで売却を余儀なくされるような人は多いと思いますよ。
ボーナスは下がっている人たちばかりですから。
No.996 by 匿名さん 2009-06-16 18:07:00
あと何戸?の議論見ていると、
やっぱり、ここの住民はいわゆる大人。
わざわざ、教える必要ない事を分かっている。
買いたいお客様はあと何戸?の情報ではなく、
持っている資金力と満足できる間取り・眺望がマッチするか?だけだよ。
xx戸とか、テキトーに発言している輩は、
カウントダウンパーティでも開くつもり?
そろそろ(その17)に向けて、皆さんスパートしてね。
No.999 by 匿名さん 2009-06-16 22:03:00
>>995銀行関係者さん 2009/06/16(火) 17:59
18時前に帰宅って、どこの銀行ですか?
あと、業務上知り得た事を公の掲示板に公表とは驚き。
ずいぶんヌルイ銀行ですねぇ。
No.1000 by 周辺住民さん 2009-06-16 22:34:00
>>990
>高洲の戸建には医者、大手企業、公務員、一流プロスポーツ選手等の人々も住んでる。
嘘八百を書くから**と言われる。
医者>確かに高洲戸建地区に開業医あるが、いまどき住まいは別だよ。
大手企業>高洲戸建の大手リーマンは「私は、あの有名な**に勤めていますから」
などど言うのか?それとも高洲戸建地区は勤め先を自治会などに申告?
公務員>血族がコネで市役所勤めだろう。霞ヶ関のキャリアと違うよ。
一流プロスポーツ選手>某MSと、「今川の」戸建が事実。
「高洲」の建屋と「今川」の建屋は、金のかけ方が違う。
医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手なら今川。
No.1001 by 匿名さん 2009-06-17 09:30:00
>>997 なにを根拠に他人の懐ぐあいが分かるの?
銀行関係者は、通帳に記載された内容や住所程度すぐ調べられるでしょ。
ボーナス時期に多くの額が入金されれば、それがボーナスだと分かるし。
あと、銀行窓口業務は殆ど非正社員だからか、守秘義務にたいしての
意識が低く掲示板などに書くようなことをする。
No.1002 by 匿名さん 2009-06-17 10:14:00
住宅情報ナビ、29戸から26戸に減。
マジ数なのか?
(その17)発動するのか?
伝説の板になりそうですが、最高記録なのでしょうか?
No.1003 by 匿名さん 2009-06-17 11:43:00
この羨ましがられようは伝説ですな
No.1004 by 匿名さん 2009-06-17 13:20:00
もし金融関係者が本当に書き込んでいるなら大変なことです。コンプライアンスについては
徹底してますから
それに新浦安近辺に支店あるところなんて限られるし
No.1005 by 匿名さん 2009-06-17 17:14:00
でYOU達は買うの?買えるの?
どっちかな!?
No.1006 by 匿名さん 2009-06-17 17:41:00
それは営業が気にすること
YOUは、営業なのか?
No.1007 by 匿名さん 2009-06-17 17:55:00
>>1004
あることないこと書き込みまくりの販売関係者にはコンプライアンスの観念は皆無ということね。
No.1008 by ご近所さん 2009-06-17 19:23:00
>>1002
推測や希望で物を言っても説得力がありません。
公にないっている事実は、
野村は733戸アト30しか残っていないと主張。
浦安市のHPによると5月末での登録世帯は631戸、
4月末から6戸しか住民登録した世帯が増えていない。
普通の解析力があれば、事実は想像できると思いますが。
No.1009 by 匿名さん 2009-06-17 22:45:00
>>1000 あんたよっぽど漁が嫌いなんだねー。
何か嫌なことでもされたの?
かわいそうな奴だな。
全て忘れて楽しく生きて行こうよ。ネ!
No.1010 by 匿名さん 2009-06-17 22:55:00
>>1009 あんた漁・なの?
1個人の漁・の好き嫌いなど情報として価値なし。
1000の書き込みに反論でもしたら?出来る?
No.1011 by 匿名さん 2009-06-17 23:48:00
>>1009
他のBBSでは、
554 :日本クル:2009/06/17(水) 21:46:04 ID:sTrVoQL2
漁・住居、東京学館浦安、浦安南高校、そして・・・。
高洲を象徴するモニュメントです
な事が言われている、また他スレでは
No.125 by ご近所さん 2009/06/17(水) 19:39
4.プラウドI、IIで高洲叩きが頻繁に行われているが、
その理由は魚○、でここはその中心にある。
だとよ。漁・の存在が高洲の価値をどれだけ下げているか
自覚しようよ。ネ!
No.1012 by 匿名さん 2009-06-18 01:46:00
魚や漁業がいやならこんなとこやめりゃいいのに。内陸部でもいいマンションはあるよ。
No.1013 by 匿名さん 2009-06-18 08:09:00
>>1010
と言う割りには、ここより良い物件は? という問いには反論出来ない(笑)
誰一人として答えられないから、ここ買っちゃったよ
No.1014 by 匿名さん 2009-06-18 09:25:00
買いました。
別にいいよ、空きあっても。
この価格でこれだけの物件を、この環境の場所に買えれば。
満足しております。
No.1015 by 匿名さん 2009-06-18 09:35:00
安く買えればもっと満足できまつ。
ねっ。
No.1016 by 匿名さん 2009-06-18 10:17:00
>>1013
その6くらいからずっと出てるのに、誰も答えられないのな。
No.1017 by 匿名さん 2009-06-18 10:47:00
↑
駅近くの資産価値が下がらないマンションの圧勝。
No.1018 by 匿名さん 2009-06-18 11:41:00
資産価値を取るか、ずっと広くて快適な方を取るか、だね。
No.1019 by 匿名さん 2009-06-18 11:45:00
>1010・1011
新浦安の住人ではないな?全く状況を分かってない。
高洲の土地は7000万円位でよく売れてる。特にマンションより駅に近い1丁目は人気が高い。
そこに新築するのだから、総額1億円超。
買える人は限られてる。
あんた達よりは遥に優秀な人達だよ。
高洲一戸建が高洲地域の価値を下げてるなんて、あり得ない。
漁を利用した荒らしは止めたら?そんな自分が寂しくないかい?
No.1020 by 匿名さん 2009-06-18 12:19:00
マンションの価値はいろんな要因で決まるもの。
駅近も大きな要因だか、遠くても他の魅力があれば、それが価値となる。
ょうは、より多くの人を引き付ける魅力があるかどうかで決まる。
No.1021 by 匿名さん 2009-06-18 17:33:00
ほんと全てが広くていいよ。
1820サイズの風呂も慣れると更に広いのが欲しくなるね。
今のとこは広さで満足だけど他に良いのが出れば検討したくなるね。
仕様はいまいちだからね。ファミリーの団地だよ。
今は3面バルコニーに興味があるね。
このマンションで資産価値なんて気にしてもしょうがないよ。
他のマンションとの差別化は築年数くらいでないの?
No.1022 by 匿名さん 2009-06-18 18:15:00
売れない事実が全てですね。
いまや中古扱いでしょ?
No.1023 by 匿名さん 2009-06-18 18:26:00
> 売れない事実が全てですね。
むしろボーナス減でローン破綻が増えてるくらいですからね
買えない人ばっかりだよね
家電製品の買い替えさえ躊躇するんだから、家なんて買えるわけがない。
売れない事実は、国民の生活が苦しいことを物語ってるよね。
No.1024 by 匿名さん 2009-06-18 20:58:00
>>1019
土地の坪単価は、 今川、美浜>>高洲 だ。
医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手は「今川・美浜に」1億以上かける。
>あんた達よりは遥に優秀な人達だよ。
それがどうした?MSのリーマンは少なくとも「自分で働いた金で」MSを
買っているんだよ。しかも一般リーマンより高水準だ。
さかな採りなど、どんな**でも継げる作業だろ。
ただで恵んでもらった土地を所有することが誇れることか?
No.1025 by 匿名さん 2009-06-18 22:09:00
>医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手は「今川・美浜に」1億以上かける。
高洲にもプロスポーツ選手住んでるでしょ。
ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
何を知ったかしてるんだか。
「俺の友達はすごい」とか自慢しちゃう人なのかな。
No.1026 by 匿名さん 2009-06-18 22:59:00
>高洲にもプロスポーツ選手住んでるでしょ。
複数人「高洲のマンション」に家族が住んでいる。
「高洲戸建」ではなく。
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
過去のデマ・レスをコピペされてもな~
ここまで、釣られてみた・・・
No.1027 by 匿名さん 2009-06-18 23:42:00
最近賃貸でもいいかなあって思ってます。
残ってる物件に魅力はないのではないかと。
それを買うのは勇気がいると思いませんか。
No.1028 by 匿名さん 2009-06-19 00:47:00
>> ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
>過去のデマ・レスをコピペされてもな~
デマ(笑)
そんなんレジアスにだっているよ。
そもそも角部屋は1億Overなんだから、それくらいの人はいるでしょ。
No.1029 by 匿名さん 2009-06-19 01:14:00
自分が認めたくないことはデマ、って気持ちはちょっとワカル
No.1030 by 匿名さん 2009-06-19 16:42:00
相変わらず話題がそれてる。検討者がいないのか?
ここの売れ行きが鈍ってるということだが、原因は先ず、100年に一度と言われてる経済危機による不動産の下落。ミニバブルが続いていれば、とっくに完売してるはず。
次に相場は下がってるにも拘らず、売れ残り物件の販売価格はそのままの割高価格で、しかも庶民の手が届かない高額物件のみ?当然値引きはやっているだろうが、在庫数も含めて不透明すぎる。
人生で最大の買い物である。
ガラス張りの安心できる状況でも不安になって躊躇するものなのに、今の販売方法では購入者は不満や疑念を抱く。売れ行きが鈍るのは当然。
野や清の看板なんて誰も信用してない。それどころかこことマリナで信用ガタ落ち。今の販売方法では分譲すればする程、信用が落ちる。普通実績は信頼を築くものだか、逆行している。顧客に対して誠実さが感じられない。人は信用がなければ物を買わない。
もう一つは高洲という立地。駅遠でも日の出・明海ならかなり需要がある。
立地はどうしようもないが、価格や販売方法・活動については野さんが解決できること。野さん!やっていることに早く気付きなさいよ。
既購入者には申し訳ないが、時代の変化に付き大目に見て貰えるでしょう。
No.1031 by 1026 2009-06-19 17:28:00
>>1028
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
>過去のデマ・レスをコピペされてもな~
墓穴を掘った、「デマ」を訂正・削除する。
伊達公子・(レーサー)クルム夫婦のpartyは、正にそうだ。
ダブルインカム・ディンクスなら十分可能だ。
ただ、
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっている
は過去レスであり、自称プラウド住民は、そんなことなどしない。で収束したはずだ。
周辺の富裕層でなく、自分らの事を語って欲しいものだ。
No.1032 by 匿名さん 2009-06-19 17:40:00
私なら、「残り戸。まだいい物件沢山有りますよ。間取り・眺め等、きっと貴方の気に入る物件があります。
ぜひMRにお越しください。」と正直に。
同僚は「自分が買った物件よりも、好みの物件があった事実を知り合いから知らされた時は、腸が煮え繰り返った。」と言う。
価格も人を見て値引き率や幅等が違うようなことをやっている。
こんなことは後で直ぐにバレる。「二度と野村の物件を買うことはないだろう。」と言ってる。
No.1033 by 匿名さん 2009-06-19 18:21:00
>>1030
>もう一つは高洲という立地。駅遠でも日の出・明海ならかなり需要がある。
なんで「高洲」は駄目なの?高洲中央公園や海浜公園など大きな公園はあるし
OK、ワイズなどスーパーも近い。
幼稚園も、暁星国際や、渋谷教育が選べる。
日の出、明海との違いは「電柱」ぐらいなのに。。
No.1034 by 周辺住民さん 2009-06-19 18:56:00
>>1028
漫画のシェフみたいな話はきたことないよ。
1回呼んだら百万円するでしょう。
結婚式じゃあるないに。
この辺の人間がやっているのは、ケイタリングの毛の生えたやつ。
一人一万ぐらいせいぜい。
>>1032
その通りだと思う。
ここはここでずっと30位しか残っていないと言い続けて1年以上、
それでいて5月末で、住民登録していない世帯が100軒。
マリナは11月から残り5軒といい続けていまだに販売中。
今時珍しい企業倫理にかけている会社だな。
No.1035 by 匿名さん 2009-06-19 20:04:00
>>1034
社長が社員を呼んでパーティーして、寿司職人をホテルから呼んだアレンジをしたけど、
100万なんて全然いかないよ
知りもしない世界のことを憶測で語るのは滑稽だよ
No.1036 by 近隣 2009-06-19 20:31:00
三流呼んだらそもかも。
一流のシェフ呼んで社内で30人のバーディー開いたら150万かかったけど
No.1037 by 匿名さん 2009-06-19 21:38:00
いくらプラウドが広いとはいえ、30人も呼んだら窮屈だよな
そんな呼ばねーよ(笑)
No.1038 by 匿名さん 2009-06-20 07:28:00
確かに、30人。ぷっ。満員電車でパーチィすかあ。初乗り切符ぶんの150円パーチィだったんでね~の。
No.1039 by 匿名さん 2009-06-20 07:49:00
そうこうしてるうちに、また…
「今日もMR来客用駐車場は満車でしたあ」、なんてカキコがそぞろ出てノシ
No.1040 by 匿名さん 2009-06-20 20:22:00
もうあきらめムードでしょう。野村さんも。
このスレが物語ってる!
No.1041 by 匿名さん 2009-06-20 20:34:00
誹謗中傷をネットに書き込む行為は、恥かしいと考えないのですか!?
その行為の意味は?
自分自身の身を振り返ってください。
No.1042 by 匿名さん 2009-06-20 20:55:00
皆さん!(その17)が立ってますよ。まだここに興味がある方は移動してください。
No.2 by マンコミュファンさん 2009-04-15 20:38:00
皆様へのお願い
削除依頼を控えめにしましょう。ずっとこの板を楽しんでいますから。
アラシと思われるスレにも、もう少しユーモア感を持ち、見ていきましょう。
No.3 by 匿名さん 2009-04-17 09:47:00
4700万円の仲介マンション売れたんじゃねえの?
さすがに安いわな。YES!高洲
No.4 by 買いたいけど買えない人 2009-04-17 10:39:00
ここ、みんなが言うほど不便じゃない気がする。
高速近いし、スーパーの駐車場とか行きやすいし。
二子玉に住んでたけど、国道は混むし、高速までも時間かかるし、
デパートの駐車場に停めるのも一苦労・・・
駐車料金も気にしながら買い物しないといけない。
俺はもう少し駅よりの賃貸だけど、新浦安は住みやすい、過ごしやすいよね。
住んでない人にはまったくわからないだろうし、認めたくないだろうけど。
都心も銀座から近い。
新宿・渋谷で飲み会があると少しブルー。
池袋だったらもはや行きたくないw
No.5 by 匿名さん 2009-04-17 12:37:00
新浦安の魅力、特に高洲の魅力は駅から近いからではなく高洲ならではのライフスタイルだと思います。
ですので妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが検討者は高洲ならではのライフスタイルの情報を知りたいですよ。どなたでもいいですのでライフスタイル情報提供どしどしお願いしまっす。
No.6 by 匿名さん 2009-04-17 12:51:00
しかし、まだ遠くまでチラシ撒いてるんですね、ここ。
どんだけ売れ残ってるんだかと勘繰られるよ。
これじゃむしろ怖くて買えないんじゃないですか?
No.7 by 匿名さん 2009-04-17 14:57:00
>妬み族でしたっけ?が日々の日記のような投稿に難癖をつけていますが
よほど気になるのか
No.8 by 匿名さん 2009-04-17 16:05:00
住民も妬み族も、お互い気になって相思相愛w
ここの立地の悪さをしつこく突いてる輩がいるが(実際それほど立地悪くないし)、
立地の良い所に住んでる人は、わざわざこんなところを荒らしに来ない。
結局立地悪い所に住んでる者同士でケンカしてるだけ。
端から見てるとそれが面白いから16まで続いてるんだよなぁ。
No.10 by 匿名さん 2009-04-17 18:52:00
契約済みで、引渡し待ち、引越し待ちの人もいますよ。その後、二週間以内に住民登録です♪
No.11 by 匿名さん 2009-04-17 19:43:00
ガチ予想
投資目的 5戸
外国人 15戸
4月登録組 25戸
移さない組 25戸
販売済み 15戸
125-85=残り40戸・・・こんなもんじゃないですかね。
No.12 by 匿名さん 2009-04-17 19:45:00
9さん、
仲介物件の元値の間違いは、売主様・居住者様のご迷惑ですから、正確にお願いします。
カッコの中の数字が適切です。5230・5600が正しいです。
No.13 by 入居済み住民さん 2009-04-18 15:28:00
先週、プラウド1の南西側に引っ越してきました。この掲示板で批判的な投稿が多い状況でしたので、プラウド1への入居は正直、ビビっていましたが、入居して判りました。
プラウド1は天空です。
以前に、3-4箇所の分譲マンション(二子玉川・青山・代官山)に住んでおり、そのぞれぞれは秀逸でしたが、
この広さ!、この間取り!、この絶景!
イチローではないですが、まさに、神がおりてきました!~ と叫びたい気持ちです
そして ””” 同時に わかりました ”””
なぜ、このマンションが売れ残っていたか
皆、金がないのですよ その一点!
金があれば、当然、というか 完全無欠の絶対的に プラウド1は購入されます
私としては、 プラウド1が残っている理由(金がない人がほとんどすべてであるという事実)がわかり
先週から 熟睡しています では 失礼します
神の家より
No.14 by 匿名さん 2009-04-18 15:54:00
日本人はずいぶん貧乏になったのだな
No.16 by 匿名さん 2009-04-18 16:59:00
13、キャラが変わってないですね
No.17 by 匿名さん 2009-04-18 21:00:00
>>13
批判的な投稿じゃなくて建設的な意見。
あと、質問。
カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。
No.18 by 匿名さん 2009-04-18 23:04:00
> カネがある人がここを選ばず二子玉川のタワー・レジデンス物件を選ぶ理由は。
> 後から販売開始になったより高額なマンションが完売している理由は。
新浦安を知らない。
常考。
No.19 by 入居済み住民さん 2009-04-18 23:22:00
↑
あーそうかもね。
うちの会社の先輩との会話。
先輩「おまえもついにマンション買ったのかー どこ?」
俺 「新浦安です。」
先輩「千葉? 遠すぎだろ(笑)」
俺 「でも40分くらいで会社着きますよ」
先輩「けっこう近いんだな」
俺 「でも先輩は下馬じゃないっすか。 セレブっすよね」
先輩「環境はサイコーだよ まぁ家は狭いけどな(笑) 御前は3LDK?」
俺 「3LDKっす。」
先輩「3LDKだと子供いたらもう手狭だよな」
俺 「そんなことないっすよ 110㎡あるんで」
先輩「ひゃ、110??? え? 戸建て?」
俺 「いや、マンションっすよ」
先輩「マンションで110もあるわけないだろー 」
俺 「うちのマンション、最低でも95㎡なんすよ」
先輩「それでいくら?」
俺 「6000もしないっすよ」
先輩「・・・・ 会社まで40分程度でそれは良いな・・・」
まぁ、否定派は認めたくないだろうけど、ホントの話。
よく言われる。
先輩は下馬だから良いけど、川崎や練馬とかの人と会話すると、もっと気まずくなる。
No.21 by 匿名さん 2009-04-19 00:39:00
新浦安のマンションだったら100平米は当たり前的な広さ。
そんなマンションばっかりで構成されている街って他にはないよな。
そういうことの認知度は低いだろう。
それに、アクセスはやはりいい。最近出来た高速バスなんて快適すぎる。
電車に乗らずに通勤できるなんて想像もしてなかった。
うちも同僚に話すと羨ましがられる。
No.22 by 匿名さん 2009-04-19 02:57:00
そんなにいいのに売れ残ってるのは何故だろう。
もう完売間近なら遠くまでビラ撒かなくてもいいのに撒いているのは何故だろう。
住民基本台帳608戸以外の、引越直後で住民登録未完了世帯や外国人世帯がそれほど
多くないため、沢山売れ残っているのだろうか?
>>11の「移さない組」が25戸もいる訳無いだろう・・・と一応指摘。
高速バスなんて、周辺に新たなマンションが次々建てば満席必至なのに。
前スレでも語られていたがマンションは立地が第一。
中古駅遠物件の価格下落率は、駅遠物件の方が圧倒的に高い、という現実。
No.24 by 匿名さん 2009-04-19 07:08:00
部屋に寄るだろ。ローンがギリのしょっぱい貴方には、1割5分が精一杯でしょ。2割以上は基本むずかしい。仲介が1割台のダウンで売れてるからな。
No.25 by 住まいに詳しい人 2009-04-19 08:54:00
疑問への回答
プラウド1の部屋にまだ空き部屋がありますが、空き部屋があるから、プラウド1がだめ的な話がありますが、余りに的外れで笑ってしまいます。
例えば、これは極端な例ですが、ここに 100億円のダイヤが売りにだされておるとしましょう そのダイヤを 欲しいですかと聞かれれば、誰でも欲しいと答えます・・・ が、1年たっても そのダイヤは 売れずに 残っていたとしましょう(上述の通り、あくまでも、例で仮定の話ですので、ありえないありえるという頭の悪い話はやめてくださいよ)、
そうした場合、その ダイヤは 欠陥があり、また、品質が悪く、また、 人気がないといえるでしょうか?
つまりは、誰もが欲しい・・・・
しかし、買えない・・・・
故、結果として 完売していない・・・
という図式もあるのです。
勿論、単に 人気がないから 売れないという図式もあります・・・ しかし、この板を見る限り 批判文の殆どが
後者の論理しか頭になく(頭に浮かばず)、前者の論理が欠落(考え付かない)しています。
プラウド1に関する限り、後者ではなく、前者であると断言できます。
それほどの 究極の一品がプラウド1であると 言っても 過言ではないでしょう。
目を開けば 判ります また わかる人には わかります。大きな視点を持てる人だけが理解できるのです。
No.26 by 契約済みさん 2009-04-19 08:58:00
結局の所、プラウド新浦安に批判的な人は、プラウド新浦安が好きで、好きで恋焦がれていて、いつも、この掲示板やその他のプラウド新浦安の広告等をよだれを流して張り付き眺めているけれども、金が無いから買えない人が殆どということでしょうネ。余りにミエミエで、かわいそうです。コツコツと努力し、頑張って下さい。応援しています。
No.27 by 周辺住民さん 2009-04-19 10:03:00
>>22
新浦安を知らない人と、バス便×という固定観念の人が多いから。
>>19の言うように、物件概要見て、バス便=ハイ、却下、次!
と判断しちゃう。
で、徒歩15分とかの物件買っちゃって、駅までは遠くて大変だし、
家は狭いしで後悔してる。
・・・・まぁ、6年前の俺なんだがw
高洲じゃないけど新浦安のバス便物件に世田谷から越してきました。
まぁ世田谷と言ってもほぼ狛江市のところだったけど。
世田谷通りとか不便だったよ・・
1車線しかないのにバス通るからすぐ渋滞しちゃってね。
No.28 by 匿名さん 2009-04-19 11:36:00
大きな視点を持つ人が理解できる・・・という割に仮定が極端。
100億のダイヤと数千万の中古マンションを一緒にするなって。
「究極の一品がプラウド1」じゃなくて「逸品」
このくらいの漢字も分からない人が論理的思考で考えられるとは思えません。
残念ですが、書き込み内容の信頼性は非常に低い。
No.29 by 住民さん 2009-04-19 11:38:00
検討者の皆様、こんにちわ。プラウドの検討に際して、是非、高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…新浦安の財産です。その近隣がプラウドなんです。
No.30 by 匿名さん 2009-04-19 12:01:00
25さんのおっしゃる通り?ただ、明らかに割高な物件は買いたくない。先見の目がない野村の価格設定にはお付き合いはできない。そこまで魅力的でもないね。
No.31 by 匿名さん 2009-04-19 12:25:00
冷静に考えたら、たんに新浦安がバブルだったのでしょうね。
ドバイのバブルが弾けてみれば、何故あれほど豪華で高価なものがあんな砂漠に必要だったのか?とみんな思っているわけで‥‥‥(*_*)
高洲のこの物件がドバイと重なって見えるのは私だけ?
No.32 by 匿名さん 2009-04-19 12:51:00
>>29
>>高洲海浜公園の評価もお忘れなく。その絶景…
”海浜”は名前に偽りありで、砂浜ではない。
テトラポットと鉄柵で区切られ、コンクリートで固められた足元。
”絶景”は、内房側の君津?辺りの、コンビナートの
エントツから煙がモクモクが、良く見えるだけ。
以前、駐車場に駐車されていたトランクからは遺●が・・
No.33 by 住民さん 2009-04-19 13:04:00
32さん 一般的センス、大丈夫? 荒らし目的だといいんだけど…。煙突見るために、この昼下がりに、何百人も公園に来るかい? 私は検討者に発信しているので、荒らし目的の方は、スルーしてくださいね。
No.34 by 匿名さん 2009-04-19 13:05:00
言おうと思えば、いくらでも見方はあるから、どんなところからでも突っ込みことはできる。
それは何も新浦安に限らず、どの街でも言える事。
売れ残ってしまったマンションである事実は、時期が悪かったとしか言えないけれど、
住人の満足度が高いというのは大きな評価だ。
新浦安のマンションは決してバブルな街でも何でもない。
しっかりと都市計画が組まれ、人口までも計画された上での街作りだ。
少子高齢化時代を迎え、どんなところで子育てをしたいかと問われたら、住環境、教育環境として優れたところというのが
トップにあがってくるだろう。
そういう点で新浦安は街としての価値が高いから、物件の値段も高くなる。
しっかりとした裏付けと理由があるわけだから、バブルとは言えない。
そして、坪単価で言えば、都内物件を上回っている訳ではない。
No.35 by 匿名さん 2009-04-19 18:03:00
一戸あたりの面積が大きすぎた。それから、
自然の良さは、郊外マンションに共通のこと。
だから一般ウケしない。
気に入った人にはオンリーワンだろうけれど
手放さなければならない時は、売りにくい
から覚悟が必要だね。
No.36 by 匿名さん 2009-04-19 18:28:00
都内より坪単価高くない‥‥‥??
当たり前でしょ?!
マジに言ってるの?
No.37 by 匿名さん 2009-04-19 20:56:00
検討者ですが高洲海浜公園、総合公園は確かに最高ですね。晴れた日の公園での散歩や遊びは、すばらしい景色と相まって格別な解放感があります。しかしせっかく住民の方が高洲の生きた情報を発信してくれているのにアラシ?妬み族?と言われる人はとにかくイチャモン?テレビ朝〇や〇BSのコメンテーターのように難癖しかつけない。いい加減難癖はいいですから都心にありながら広大な高洲海浜公園のような公園が近くにあるマンションを紹介してください。すべてにおいて完璧なマンションなどないのでそこまでプラウドに求めるのは酷です。いい加減どこぞの国のように執拗に日本の悪口をいうような行為はやめましょう。検討者は比較物件や生きた情報を求めています。くだらない中傷や妬みはいらないです。
No.38 by 匿名さん 2009-04-19 21:36:00
ここは野村が時代を読み違えて、破格の価格で購入してしまった土地の上に建てられた物件です。
その企業のつけを購入者が払っている訳で、野村は全く盗人たけだけしい。
アメリカやフランスなら、こんな条件の物件を買うなんて考えられません。
これは中傷や悪口でなくて真実です。7000万なら5500万程度、6000万なら5000万程度の価値しか
この物件にはありません。なぜにここを買ったのか?逆にそれが聞きたいですね。
もしかして高洲マニアなのか?マニアなら金に糸目はつけず、こっちも納得です。
No.39 by デベにお勤めさん 2009-04-19 21:55:00
すでに購入された方もこの物件の価格が下がっていくことに憤りを感じています。
しかし、もともとが異常な値付けだったのです。ただ正常に近づいているだけ。
高値で購入された方は、大きな心で購入に至ってしまった理由を教えてほしいです。
物件に惚れ込んで頭が熱くなってしまったのか。野村の営業トークにやられたのか。
有明や晴海には、現在も破格の値段のタワーが販売されています。
そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。
ここを原価で購入された方は、不動産購入の失敗例として、購入に至ってしまった理由を
あきらかにしてほしいです。それがこれから不動産を購入する人への教訓になるのです。
No.41 by 入居済み住民さん 2009-04-19 22:21:00
> そして中にはやはり高値で購入してしまった人がいます。1000万の違いはやはり痛いです。
1期購入組だけど、物件の値下がりより、その頃より資産(株・為替)の目減り3000万超の方が
痛いんだけど。
なんとかしてくれ orz
No.42 by 匿名さん 2009-04-19 22:59:00
多摩川って坂が多いよね。
うちは、坂のある街はきらいだな。
No.43 by 匿名さん 2009-04-20 00:18:00
>>38
初期の購入者で1千万程度の値下がりをどうこう言う感覚はないと思いますよ。
私みたいに千葉出身の人も多いでしょうし、県内でこのレベルの物件を探すと…、必然的にココになるんですよね。
私もむしろ41さんと同じ痛みの方が大きいです。
No.44 by 匿名さん 2009-04-20 00:45:00
そうそう。初期購入者の多くは高値で株を売って購入しているんだから、今だったら
その株が数千万下落している人もかなり多いでしょう。
そういった意味で、不動産も株も時価なのです。
2割下がっていようとも、株を買っていたら半値以下が当たり前。
よってマンションの資産価値下落はそれほど重要ではない。
ここで騒ぐマンション価値下落否定派はローン返済に喘ぐ人たちだろうか。
余裕の有る人が騒いでいるのを見たことは無い。
No.45 by 匿名さん 2009-04-20 00:50:00
>>35
>気に入った人にはオンリーワンだろうけれど手放さなければならない時は、
>売りにくいから覚悟が必要だね。
多くの購入者は死ぬまでここに住むつもりだから関係ないのでは?
>>40
>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。
それを言っちゃおしまいです。
No.46 by 匿名さん 2009-04-20 09:20:00
>40
はい。大田区にお住まいで住んでいるところ自慢したい必死な方。
なぜここでわざわざ投稿するわけ?
もしかして新浦安にご興味でもあるのですか?
海のみえる家に住みたくなったとか?
うちも、東横沿線や多摩川、自由が丘あたりの物件も検討しました。
電車の中から見てみると森の中に駅があるようでいいけれど、
実際降りてみると、東横線のカーブの音がうるさいし、それほど美しい公園でもない。
町はおしゃれでもない、フツーの住宅街だよね。
イメージだけが先行しているだけって感じ。
本当に新浦安よりいいところだと思ったの?
No.47 by 匿名さん 2009-04-20 10:11:00
>高洲なんて埋め立て地に建つ、ただの砂上の楼閣。
砂上の楼閣でも、便利で広いんだったらそっちの方が良いよね。
No.49 by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:38:00
48さん、まったく想像力はありませんね。
No.50 by マンコミュファンさん 2009-04-20 13:45:00
ここのほとんどの住民にとって、マンションはただの長期消耗品でしかありませんよ。
たとえば、皆さんソファーを選ぶとき、3年後いくら売れるかを真剣に考えますか。
No.51 by よその市の人 2009-04-20 14:00:00
49さんと同じ考えです。我が家は世帯年収3000万ですが考え方の根本から異なっているんだと思います。
一円にケチケチする感覚はありません
自分が気に入って買ったものなら高値掴みといわれようとも別に何?という気持ちです
No.52 by 住民さん 2009-04-20 14:29:00
荒らしの人達の論旨は、「貴方達、高い買い物をしたことを認めなさい」ということです。そもそも、高い安いは、購入者の主観に依存するもので、荒らしさんの主観に依存するはずありません。それを強制しようとするもんだから…困ったものです。人様の家に、土足であがるようなものです。違います? 否定も肯定も結構!でも、他人や価値観を強制するのは、間違ったことですよ。
No.53 by 匿名さん 2009-04-20 14:36:00
主観的な価値観じゃなくて、客観的な相場というものも存在するのですが。
分かりますか?
No.54 by 住民さん 2009-04-20 15:19:00
52です。分ってないなぁ~。中古相場という客観的価値ってなんだい? 売る時の、差益差損を言いたいのだとおもうけど、売るつもりない私にとって、相場は関係ないのよね。確かに、転売目的の人には、価値基準と言えますが、そんな住民、少数だし、検討者はあくまで、マイホーム希望でないかい? 経済学、勉強したかい? 反論あればどうぞ。対論なら反応してさしあげます。
No.55 by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:29:00
53さんは相場という言葉を理解していますか。
冬の着物は春になると半額で売られます。冬に冬の着物を買うのは高値つかみでしょうか。当然これは高値つかみじゃなくて、普通の買い物ですね。
これは相場といいます。
No.56 by 匿名さん 2009-04-20 15:31:00
49さん、例えが悪いですね。ソファーには相場というものがありません。
マンションを消耗品とお考えですか、私には資産です。一緒にできるわけないでしょう?人生、環境、考え方、思わぬ方向に変化します。ここを買った方々の約30%は20年以内に売ることになるでしょう。その時に貴方が少しでも高く売りたいと思わなければ消耗品でしょう。
No.57 by マンコミュファンさん 2009-04-20 15:35:00
1000万相場のものを2000万で買ったら、間違った買い物とはいえますが、1000万でかった場合、ごく普通のことですよ。
あと相場が下がって、「お前が間違っただろう」という人は貧乏者の考え方でしかありません。
No.58 by 匿名さん 2009-04-20 15:47:00
一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。
買い替えを念頭に、マンションの購入を検討するのも普通のこと。
いくらで売れるのかを把握しておきたいと考えるのは、いろいろな必要性から当然のこと。
そういう一般論を無視して、相場など関係ない? シーズンものの衣料品と同じ?
もう滅茶苦茶な理屈ですね。
No.59 by 匿名さん 2009-04-20 16:14:00
相場、相場って、本当に相場がわかっているわけでもないんだよね。
単に中古で動きやすい値段を言っているだけでしょう?
自分が買うんなら、これくらいっていうご希望価格でしょう。
それが本当に相場なの?
「高く買ってしまって後悔しています」という台詞が聞きたくて聞きたくてず~~っとこの板に張り付いているけど、なかなか住人からそういう声が出てこないからイラついているんだろうなあ。
住人たちが物件価格が下がってもあまり動揺しないのは、あくまでも値下げされても欲しくなかった物件だからですよ。
自分たちの気に入った物件は、買った値段でなければ手に入らなかったわけです。
それが、売値があって買い手がある「相場」でした。
No.60 by 匿名さん 2009-04-20 16:18:00
>>56
>約30%は20年以内に売ることになるでしょう
その数値予測が妥当、現実になる、と仮定すると
約70%もの戸は20年以上所有する(長期・消耗品)。
こちらのほうが一般的。
従って、
>>58
>一般的に、普通の人は、自己のマンションの実際の売買価格=相場を気にするのは普通です。
は、思い込みにすぎない。
一般的≒多数派 は実際の売買価格=相場を気に「しない、と予測するのが」普通です。
>もう滅茶苦茶な理屈ですね
どちらが?
No.64 by 匿名さん 2009-04-20 18:44:00
これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
相場も資産価値も関係ないときましたか。
多くが資産価値を気にしてマンションの購入をする現実を省みず、そんなことを声高に叫んだところで
何の意味もありません。
ここは購入を検討するための掲示板です。 既購入者が、これから購入する人間に、相場など気にするな
というのは何の説得力も無い。
上の例でも、冬物の衣服を春に定価で買う人はまずいません。 相応に下がらなければ買わないのが普通。
それを貧者呼ばわりするなら、このマンションは買うなということですか?
No.65 by 住民さん 2009-04-20 19:08:00
視野が狭くありません? 不動産購入を価格偏重の評価で判断するのは、単純ではありません? なにより貴殿は、ここを検討していると思われないのですが、どうなんです? 攻撃的書き込みは、説得力無いですよ。自己中ですよ。冷静な対論が求められます。
No.66 by 匿名さん 2009-04-20 19:43:00
本物のお金持ち(極少数)は、貴方の理論でOKだか、大多数は多額のローンを組んで買った方々で、資産価値を重視せざるを得ない。先にも記した様に、人生思わぬ方向に変化するし、また変化させたくなるんだよね。ここを買ったのも変化ですよ。今はここが良くても、自分達にとってより良い住居が出てくれば、そこが欲しくなる。こんな時簡単に動けるといいですよね。1000万円の下落はローンが減るよりあまりにもスピードが早くて、売るに売れない状態になっている人もいるでしょう。更に下落傾向が続いている。超お金持ちの貴方には関係ないけど、最低30%(40%かも?)、220世帯以上の方々は動きたくても動けない状態になるんですよ。住宅は消耗品で、1000万円程度金じゃないとおっしゃる超お金持ち以外の皆さん、早く相場が持ち直すといいですよね。
No.67 by 60 2009-04-20 20:40:00
>>64さん。もしかして60=「既購入者」と断定しているなら、それは誤り、他物件含めた「購入検討者」です。
>>65さん。>なにより貴殿は は私60のこと? であるならレス60では感情論になっているのを交通整理した
だけのつもりですが。
>>66さん。 >貴方の理論でOKだか も私60を指すなら上記同様に、交通整理です。
以上、スレの流れから私60のことか?と書きましたが、違っていたならスルーして下さい。
No.68 by 匿名さん 2009-04-20 20:46:00
66ですが、あまりにも価値を気にすると、何も買えなくなりますよ。何でもほどほどにね。
No.69 by 匿名さん 2009-04-20 21:18:00
>>64
> これまで散々上がるだの下がるだの書き込まれてきているのに、上がると言えなくなったら
> 相場も資産価値も関係ないときましたか。
最近の方カナ?
良く読んで下さいね。
一斉入居時に売れ残ってる時点で、購入者は値引きを覚悟してますよ。
マンションはそういうものです。
私は2007年購入組ですが、
1. 2007年に定価で購入
2. 同時に旧宅を売却(3800万購入、4900万売却)
3. 同時に一部株式、為替を売却(当時は泣く泣く手放しました)
現在では
1. 今の相場は荒らしさんに譲歩して2000万下落でしょうか
2. 今旧宅を売却したら4900万なんてとてもとても。
3. ・・・・。 今までア ホールドしてたらと思うと一家離散モノかも。
全部売却してればと大後悔です。
2007年は高値掴みと同時に、高値売り逃げだったんですよ。
相場を知らない人には意味が分からないとは思いますけど。
No.70 by 住民さん 2009-04-20 22:38:00
65です。66さんの意見は、評価したいなぁ。検討者に有意義で示唆に富むから。住民の中で、「あわよくば転居=転売」っている人はいると思う。事例だと、レジアス転居組。こういう方々は、転売を目論む上で、市中価格は、関心あるのかなぁと気づき発生。住宅を資産運用に利用する人は賛成しないけど、それは自分の主観を押しつけることなので、否定はしません…。検討者のみなさん、いろいろな価値観の情報が、この板に書き込んであります。参考にして、皆さんのより良い意思決定に生かして頂きたいです。高洲中央公園岐路より…今夜も静かだ、母ちゃん、待ってて、土産あるぞ。
No.71 by 匿名さん 2009-04-20 23:24:00
>>69
オタクの特殊例を出されても何の参考にもなりません。
No.73 by 入居済み住民さん 2009-04-20 23:47:00
>>71
比率は分かりませんが、けっこうどこかからの買い換え組みが多いですよ
ダントツに多いのは周辺マンションですが。
江戸川や船橋とかからの移住組も多いので、3のケースは稀かと思いますが、
購入と同時に高値で売り抜けた人は多いかと思いますよ。
No.74 by 匿名さん 2009-04-20 23:53:00
>>69のように既に株・不動産を所有し売却の上買い換えている人は
ココの下落は痛くない。なぜなら株価は半値、旧不動産も希望価格で
売れるわけ無いから。
資産価格下落が一番痛いのは、
「初めて住宅を購入、しかもローン割合が50%以上」
の人たちです。
いざという時に購入不動産を売却せざるを得ないことがあるでしょう。
その時に、時価(売却可能額)が購入時より著しく低いのは痛い。
ローンを返済できない可能性さえあるでしょう。
皆が皆>>69氏のように既所有不動産からの買い替えで無い点に留意すべきでしょう。
No.76 by 匿名さん 2009-04-21 05:39:00
もはや底値に近いでしょ。4-6のGDPが発表される頃には底打ちぽい雰囲気は出てくる。今の市場は粉飾相場だから、もう一回、底値を試しにいくけど。
てか、もう良い部屋はあんまりないでしょ。今の値段で迷うなら、一生買えないよ。
No.77 by 匿名さん 2009-04-21 07:16:00
検討者です。物件価格5500万としたら、普通頭金いくら入れるの?頭金1000万の残り30年ローンだと厳しい?
No.78 by 匿名さん 2009-04-21 07:44:00
1000万では辛かろう。経済がどうなるかわからんから
No.79 by 匿名さん 2009-04-21 08:24:00
>>76
第一期は南東中心に分譲しており、現在もいい部屋がMRとして残っているらしいですよ。
一生買えない・・というより数年すれば安い中古が仲介で出回るでしょう。現在でも3戸あるし。
>>77
1500万は無いと厳しいのでは。
デベのHP見ると購入者インタビューで頭金1000万円で購入している人がいるが、
実際1000万円の頭金では返済が厳しいのでは。DINKSなら可能だろうが。
No.80 by 匿名さん 2009-04-21 08:42:00
79さん
皆さん金持ちですね。2000万もよく貯めましたね。
分不相応なので、諦める方向で考えます。35歳、勤続23年。月に5万貯金し、5×12×23=1380万の貯金しかありません。でも精一杯でこれでした。公団の賃貸を考えます。ありがとうございました。
No.81 by 匿名さん 2009-04-21 09:16:00
>>74
高値で購入した方の言い訳聞かされても、これから購入する人の参考にはならないのです。
むしろその言い訳は、今、買い替えを前提で購入を検討している人達には、無理だよと言っているようなものです。
No.82 by 匿名さん 2009-04-21 09:40:00
80さん、35才で勤続23年は凄いですね。いくつの時から働いてるのですか?
自己資金1000万円あったら十分ですよ。但し、年収も1000万円程度あればね。
No.83 by 匿名さん 2009-04-21 11:47:00
ここに粘着してる人たちは、100平米なんていう広いとこに住んでる人への妬みと、俺もあの時資産を現金化してマンション買っておけば良かった~ と後悔してる人たちなんですよ。
後者の方は、今やシャレにならない状況なので触れないで下さい。
No.84 by 匿名さん 2009-04-21 11:59:00
100平米じゃ、狭いと思うよ。
No.85 by 匿名さん 2009-04-21 12:15:00
千葉ニュータウンをおすすめします。
あそこは中古は100平米はるかに超えてるし、新築も広いです。ただし月4万こえる通勤費をだせる人に限ります
No.86 by 匿名さん 2009-04-21 12:17:00
購入したマンションがその家にとって一番の資産、という感覚は一般的なんだろうけど、ココを購入した人の多くの感覚はそうではなく、あくまで数ある資産の一部という感覚。
精一杯荒らしても、そもそもの感覚が違うのだから噛み合う訳が無いわけで…。
でも我々住民の金銭感覚が世間一般的な感覚からズレていることは認めざる得ないでしょうね。
No.87 by 匿名さん 2009-04-21 13:30:00
↑多くの住民ではなく、貴方他ほんの一部の住民だと思うけど。住民のほとんどはサラリーマンですよ。金銭感覚が異なる人々の多くはここは買わないでしょう。買ったとしても住まないでしょう。外観も中身も極標準仕様ですよ。
No.88 by 匿名さん 2009-04-21 13:49:00
>>87さん
同意。
「数ある資産の一部が7000万のマンション」の人は最低数億の資産を有すると思われます。
うらやましいですな。
彼らは通常都内在住、千葉に住みませんよね・・・
>>86氏の書き込みは荒らしを誘発するだけで中身が無いと思うのは私だけでしょうか。
No.89 by マンコミュファンさん 2009-04-21 13:57:00
87さん
いや、87さんと同じ金銭感覚の人はここを買わないので、ここのすべての住民は87さんと異なる金銭感覚を持っているはずです。
No.90 by 匿名さん 2009-04-21 14:24:00
>>88
貴方には到底理解の出来ないことだと思いますが、億の資産がある人が選ぶマンションなんですよ、ここは。
残念ながら。
事実なんです。
週末には舞浜からシェフを呼んでパーティーしちゃう人たちが結構いますよ。
想像出来ないでしょうけれども。
No.91 by 匿名さん 2009-04-21 14:47:00
世の中、変わった方もいるようで(笑)
千葉の浦安のしかも高洲ですよ。普通の集合住宅です。
No.93 by 匿名さん 2009-04-21 15:42:00
そうそう、空いていた方が住民には暮らしやすい
No.94 by 匿名さん 2009-04-21 16:01:00
ガラの善し悪しは82さんの文面でよく分かりますよ。舞浜のシェフを呼んでパーティー?ここの住民の大多数ですか?そうだったらここを認めますよ。極一部でしょう?
No.95 by 86です 2009-04-21 19:07:00
なぜ千葉かというと千葉出身だから。
親父が国家公務員であっちこっち転校したけど中3の途中から千葉市稲毛区轟町の公務員宿舎に住んで以来、ずっと千葉。
ようやく落ち着いた僕にとっては故郷。
だから千葉県には愛着があるんですよね。
都内ははなから検討対象外でした。
小学校4年間住んでいた横浜は少し頭をよぎりましたが…。
まぁこれもまたレアケースだと認めます。
No.97 by 匿名さん 2009-04-21 20:12:00
なんでわざわざ住人が検討用掲示板に出張ってきて無意味なことを必死で訴えるのですか?
数ある資産の中の一部に過ぎないマンションなんてどうでもいいことでしょうに。
その上個人を特定できる情報を書き込むなんてどうかしてませんか?
普通の住人としては、変な住人が多いマンションと思われても困ると思うのですが。
No.101 by 匿名さん 2009-04-21 21:01:00
>>98 は住人なのにわざわざこんなスレに出張ってきて必死で書き込んでいるわけですよ。
聞かれる前から書き込んでいるんだから。
冷静を装っているつもりでもボロ出しまくりとは笑えます。
プラウドにふさわしいレベルに達していなんじゃないですか?
No.102 by 匿名さん 2009-04-21 21:06:00
96さん、野村と清水の逸品って?
何か市川のタワーで聞いたことがある気がするよ。
No.103 by サラリーマンさん 2009-04-21 22:21:00
しかし、3割引は悔しいだろうな。
No.107 by 匿名さん 2009-04-22 06:30:00
諸費用ローンを使うような人は買えませんか?
No.108 by 匿名さん 2009-04-22 10:29:00
諸費用ローンだろうが、銀行さえ、通れば買えますよ。早く売り切りたいんだから。
No.109 by 契約済みさん 2009-04-22 12:15:00
103さん 冗談は、ほどほどにしてください。怒。
No.110 by 匿名さん 2009-04-22 12:53:00
まぁここを買えずに荒らしている方は、さっさと諦めて現実的なCNT辺りでも検討してみてはいかが?
コストパフォーマンスは悪くない物件ばかりですよ。
No.111 by ご近所さん 2009-04-22 14:01:00
新浦安 ⇔ 小江戸川越(埼玉)の 高速バスが できましたね!。
プラウド新浦安からの近くにある高洲中央公園から浦安行、
また、
プラウド新浦安の横から 東京行き・秋葉原行き
また、
プラウド新浦安の横から、舞浜行き、
のバスも出来て順調です。
更に、プラウド新浦安の住民の場合には、なんと、プラウド新浦安のマンション敷地内から
舞浜の専用プラウドばすもあります。
垂涎の的
さらに、プラウド新浦安の敷地内には なんと 驚く無かれ、タクシーの常設待機場所もあるのです。
まさに、至れり尽くせりで 怖いぐらいです。
こんな、マンションって 他にありますか?
インフラが凄いといいますか、凄すぎます。
興奮
No.112 by 物件比較中さん 2009-04-22 14:23:00
高層階検討中
入居してから「値引きで買えたんでしょ」と陰口言われそう
No.114 by 匿名さん 2009-04-22 15:46:00
プラウド浦安マリナテラススレから購入検討者へ有益な情報を転載します。
「完売間じか、もうすぐ完売とここの板でもあれだけ吹聴しておきながら、いざ4月から入居がはじまったら、
週末3クールめを過ぎても、半分以上未入居の状態。」
「この先、販売戸数5戸を何回も繰り返して、高洲Pの2の舞になる可能性大ですな。」
このスレでも「完売間近」「残20戸以下」と煽っている人がどのような属性の人なのか、
言わずとも分かるでしょう。その信憑性については言わずもがな。
No.115 by 匿名さん 2009-04-22 16:18:00
でも、残戸は減っているんですよねぇ~。確かに、20とか30とか諸説ありますが…。
No.118 by 契約済みさん 2009-04-22 18:09:00
住宅情報ナビ(4月22日)によると、分譲最低価格は、6490万円。ひえ~、今から参戦していたら、買えなかったと思う。「早く買っといて良かった・・・」と胸を撫で下ろした次第。
No.121 by 匿名さん 2009-04-22 20:56:00
どのくらい売れ残ってるのか??
仲介が売れている事実があるので迷うなぁ~・・・
No.122 by 匿名さん 2009-04-22 21:09:00
早く買った方がよろし!吉!
No.123 by 匿名さん 2009-04-22 21:16:00
ここの特徴は、住民板が全然伸びなくて、検討板だけ千葉ナンバーワンであること。
ごく普通のマンションに異常な価格を付けて売れ残っているだけなのに。
ドンペリだのダンペリのおじさんは、住民板でマスターすれば?
検討者には何の役にも立ちません。住民のマスターは。
完成後一年経って、売れ残っている理由は何?
人気がないから。
No.124 by arasi 2009-04-22 21:26:00
最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこ?
No.126 by 匿名さん 2009-04-22 21:32:00
>>121
まだ100戸弱残っているという噂。
No.127 by 近所をよく知る人 2009-04-22 21:42:00
いまだにバンバンチラシ撒いてるからね。
その事実が状況を物語る。
事態は近くであった訴訟事件と同様の状況。
あとは訴訟を起こす住人がいるかどうかだが、それだけ根性ある人いる?
No.128 by 匿名さん 2009-04-22 22:03:00
>123
ぜんぜん異常な価格じゃないよ。
近くのマンションの中古物件を見て御覧なさい。
似たり寄ったりの値段ですよ。
それって新浦安の相場だと思う。
それくらいの値段をつけても買い手がいるってことだよ。
賃貸も都心なみに家賃取るもんね~。
世の中不況でどこもお手上げな状態なんだから、何もここに限ったことじゃないよ。
No.130 by 周辺住民さん 2009-04-22 22:35:00
>>128
本当に基本が解らない人ですね。
周辺の中古価格は、Pの価格にあわせて吊り上げているだけ。
基本的な問題にこたえて。
適正価格なら何で完成後一年以上も経って(もう中古)完売できないの。
答えは一つ。
需要がないから。
No.132 by 匿名さん 2009-04-23 00:04:00
>>118
6480万円は定価ね、実売価格ヒントを>>131が書いているみたいですよ。
>>130
同意。なぜ需要が無いのか。
価格に問題があるのか
物件が他に比べて見劣りするのか
立地に問題があるのか
何故完売できないのかを高値購入組は分かっていないのでは。
No.134 by arasi 2009-04-23 07:13:00
>>130さん、理由は解りかねますが必死さが伝わってきます。
是非、私>>124の質問に答えてください。
最近、青田売り完売したマンションって県内ではどこですか?
この時勢に完売できたマンションって非常に興味あります。
No.135 by 匿名さん 2009-04-23 08:34:00
買うがよろし!適性価格じゃぞ。それでも届かぬ御仁が多い昨今のご時世であることよ。
No.136 by 匿名さん 2009-04-23 09:22:00
>130
そんなことないでしょ。
他のマンションはそんなに安く売り出していませんよ。
周辺住民の方のようですが、もしかして公営住宅にお住まいになっていません?
その場合は収入に応じて家賃が決まるわけですから、新浦安の物件はみんな高く感じますよね。
No.148 by 入居予定さん 2009-04-23 21:42:00
>>130からの回答がない件について
No.160 by 匿名さん 2009-04-24 11:53:00
あの~、検討板らしい、情報発信をお願いします。物は一級、駅近と環境は表裏の関係、頭金2割で賃貸並の月額負担、5000万円台の中古も選択可能、現在新浦安で分譲中マンションはこことエクセレントの二件のみ、野村に対抗できる新浦安の中古に三井パークシティがある…こんな整理で宜しいでしょうか?
No.161 by 匿名さん 2009-04-24 12:33:00
>>160
4000万台から中古仲介あります。中古も選択可能?竣工一年経過して全戸中古です。
No.162 by 匿名さん 2009-04-24 12:36:00
マリナテラスもまだ売り出し中ですし、定借の三井のパークホームズカーサ・セントリアもあります。
パークシティは中古でも結構なお値段ですねぇ。
No.163 by 匿名さん 2009-04-24 12:45:00
160、本気で買おうと思ってるとは思えない内容。整理が出来てるなら買う物件決まってるでしょう。こんなところに意見求める必要ないはず。
No.164 by 匿名さん 2009-04-24 13:49:00
4850万円の物件ですよね。広さを考えると、5680万円で118㎡のほうが、惹かれるかな~。
No.165 by 匿名さん 2009-04-24 13:56:00
>>163 大丈夫?勝手な解釈しないでくださいね。住民なら閑古鳥の住民板へどうぞ。
No.166 by 匿名さん 2009-04-24 14:18:00
住民にはMLもあるし、それぞれサークルの仲間同士で意見交換してるからね
1年もたってるんだから、今さら掲示板で情報交換する必要なんて無いよ
No.167 by 匿名さん 2009-04-24 15:01:00
160さん、中古も含めて検討してるんだったら、中古ならネットで業者に、新築ならMRに行けば良いこと。本気ならプラウド中古の4850・5680やパーク東京ベイCOCO、SEAは既に内覧済みですよね。こんなありきたりの情報なんて欲しくないでしょう。
No.168 by 近所をよく知る人 2009-04-24 15:41:00
中古なんてまだまだ安くなりますよ。
No.169 by 匿名さん 2009-04-24 15:50:00
待つか、買うか…
No.170 by 匿名さん 2009-04-24 16:25:00
売るか、貸すか・・・
No.171 by 匿名さん 2009-04-24 16:45:00
168 なぜそう思う?理由は?
No.180 by 住民さん 2009-04-24 22:56:00
住宅ローンは、大丈夫ですよ。年収の20%に満たないよう、リスク対策済です。また、流動資産も年収の〇倍、蓄えています。これは、ローンに限らず賃貸者も同じですよね。貴殿のアセット状況は、如何ですか? 私は開示しましたよ。さあどうぞ。
No.181 by 匿名さん 2009-04-24 23:58:00
キャッシュとローンどっちが得ですか?
No.182 by 匿名さん 2009-04-25 00:24:00
>>176
でも、竣工一年以上経過して、需要最盛期の3月を越えてもまだ多数残を抱えている現状。
前スレで初回MR大幅値引オファーがあったと書かれていた人がいたように、むしろデベは早く
処分したいのでは?時間が経過すれば更に価格が下がる可能性があるわけでしょうし、
金利負担その他諸費用の負担も嫌がるのでは。
>>179
こんなところで油を売ってないでチラシを撒け、ってことでしょうか。
>>180氏が>>179氏の質問に回答できていないのが笑えます。>>179氏はクビにになって
ローン払えなくならないように注意しろ、と言っているのに「年収の20%以内」という
見当違いな回答をしている。
No.185 by 匿名さん 2009-04-25 01:23:00
ローンを心配されてますが、月々の返済額はあなた方の賃貸家賃よりは全然低いですよ
リストラされて困るのは賃貸派の方々でしょう。
No.186 by 匿名さん 2009-04-25 03:06:00
>>180は住民板で語ってくれ。購入検討者に何ら有益な情報を提供していない。
No.188 by 匿名さん 2009-04-25 07:37:00
中古板に移すのが筋だろう
No.189 by 匿名さん 2009-04-25 07:50:00
ここの高値掴みも憐れだけど、あまりにも汚い言葉で罵ってる人たちって、よっぽど酷い家に住んでるんだなぁと思う。
やっぱり家が狭いとストレス溜まるのか。
あ、高値掴み組の方が快適に暮らしてる分、まだ分があるのかな。
No.193 by 匿名さん 2009-04-25 09:18:00
検討している人達はローン組がきっと多いことでしょう。
まずはローンが組めるかどうかが重要でしょ。
いくら値下げしていても、審査が通らないことには話しにならんよ。
住人のだれももう新築だとは思ってないでしょう。
外野が勝手に言っているだけ。
そして売れ残り物件が多いてこってす。
No.198 by 住民さん 2009-04-25 14:47:00
生憎の天候にも関わらず、MRは、ほぼ満車ですぞ。
No.200 by 匿名さん 2009-04-25 15:44:00
>>198
MR車いっぱいでも売れなきゃしょうがない。
プラ3が販売開始になったらプラ1の販売ペースは落ちそうですね。
No.201 by 匿名さん 2009-04-25 16:08:00
違うんですよ。貴方、プラ3の計画書、見てないようだね…見てから言ってね。
No.202 by 匿名さん 2009-04-25 16:41:00
「モデルルームに車が多い」という趣旨の書き込みは、
この物件の代々のスレで過去に何度も繰り返されてきましたね。
結局、売れ行きとは全く無関係であるということを再三にわたって実証してしまう、皮肉な結果になっていますが。
No.203 by 契約済みさん 2009-04-25 16:54:00
>結局、売れ行きとは全く無関係であるということを再三にわたって実証してしまう、皮肉な結果になっていますが。
→論理矛盾起こしていますよ・・・大丈夫? 契約者数は、確実に増えていますよ。「全く無関係・・・」を論理的に実証してくださいな。ダメですよ、主観的に「実証」など言葉を使っては・・・。
No.205 by 匿名さん 2009-04-25 18:00:00
>>198
>生憎の天候にも関わらず、MRは、ほぼ満車ですぞ。
ということは、MR入口向かい側の「我々の怒りと悲しみを知れ(だっけ?)」という黄色い横断幕を目にする人が
今日はそれだけ多いんですね。
No.206 by 住宅さん 2009-04-25 18:02:00
↑そうですが、何か?
No.207 by 匿名さん 2009-04-25 18:56:00
在庫はまだかなりありそうですね。このスレによると昨年3月末時点で、約280戸の残、現在約100戸の残。月に17戸前後のペースで売れてるみたいな感じ?このペースが維持できれば、あと半年で完売かな?(価格帯にもよるけど。)
まぁ、15%~20%引きが本当なら安いと思う。(7000万円→5600~6150万円)
ここに本当に興味ある人は早い方がいいかも?
No.208 by 匿名さん 2009-04-25 19:11:00
>>203
>ダメですよ、主観的に「実証」など言葉を使っては・・・。
揚げ足を取るのは貴方の自由ですが、この物件の売れ行きがすべての「事実」を語っていますよ。
No.209 by 匿名さん 2009-04-25 19:38:00
豊洲、有明、新浦安、埋め立て地物件としては価格設定も似たようなものだよねぇ。
いろいろ選択肢があって、悩むところなんじゃない?
No.210 by 住民さん 2009-04-25 20:44:00
そうです。よく比較して、納得いく選択を!経験者より。私の家族は新浦安&プラウドを選択しました。豊洲タワーも魅力的ですよね。
No.211 by 購入検討中さん 2009-04-25 22:51:00
なんだかんだ言っても豊洲の投げ売りに比べれば少しだけマシだね。
値引きなら豊洲の方が良いけど、広さはこっち。 かなり迷う。
No.213 by 匿名さん 2009-04-25 23:53:00
>>207
そんなペースで売れるとは思えない。需要最盛期の3月期末を超えて大量残戸なのだから。
2-3月週末の書き込みによれば「大盛況」「MR駐車場は満車」だったそうですから。
>>212
>汚染の豊洲に駅遠新浦安。
共通点は埋立地。
豊洲と比較検討する人は埋立地マニア。
No.214 by 匿名さん 2009-04-25 23:58:00
残り30切ったと理解していますが・・・
No.215 by 匿名さん 2009-04-26 01:23:00
埋立地マニアな人、結構多いでしょ。
都心の湾岸はほとんど埋立地。
港南、お台場、月島、勝どき、豊洲、東雲、有明、新浦安、、、、
No.216 by 匿名さん 2009-04-26 05:53:00
3月末時点における浦安市公表の住民基本台帳人口は608戸
総戸数は733戸、住民基本台帳ベースで125戸が埋まっていない。
引越直後で住民登録未了世帯、や外国人世帯(住民基本台帳に加算されない)
がどの程度か分からないが、数十程度と推定。
投資用に購入する類の物件で無い点、ローン控除等が関係なくあえて住民票を
移さない人が殆どいない点からこれら住戸はほぼ無いと思われますが、多めに
見積もって数十戸と推定。
更に、
現在も依然として周辺にチラシ・ティッシュなどを撒いている
積極的な販売活動の現状を鑑みると、残戸を30戸と推定するのには無理がある。
私の予想 80戸 如何でしょう。
No.219 by 匿名さん 2009-04-26 06:45:00
もっと真剣に大量に全国にティッシュを播け
No.221 by 匿名さん 2009-04-26 09:46:00
220は現在ある中から選択しないで、理想を追い続けてる。次々と良いものが出てくると、勘違いしている。いつまでも買えないタイプ。
No.222 by 住民さん 2009-04-26 10:31:00
入居者は、着実に増えていますので、煽りへの反応は無用です。こう言うと販売スピードを突っ込んできそうですが、これまた無用です。プラウド3の販売開始を見据えた販売計画と野村さんから伺っています。事実、マンションギャラリーは継続利用されるのです。確かに、その間の管理費負担は野村不動産となりますので、早期完売はベターではありますが…。私は入居者の満足度が高いことが、プラウドの価値であり、検討者の皆様に安心して頂きたいポイントです。煽りの方々、ここは検討板。せめて、マンションギャラリーに行った上で、発信しません? 発信内容があまりにも、無益です。分かっているんでしょう、実は!
No.223 by 匿名さん 2009-04-26 10:58:00
面白いんですが、意味不明の投稿も多いので、真面目な投稿してみました。
検討者の方に、ご参考になればと思い、私なりに思ったところをまとめてみました。
欠点:駅は遠い(徒歩30分前後?私は歩いたことありません。)。風が強い(ことが多い。)。
京葉線がたまに止まる(or遅延する)。東京駅での乗り換えが不便。
美味そうなラーメン屋がない。
レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
スーパーも???(成城石井とピーコックで代替)。OKがクインズ伊勢丹になれば(夢物語か。)
なお、交通関係でのご参考:
・シャトルバスは、朝、舞浜まで10分から20分(交通事情による。)
・新浦安駅まで高洲4丁目からベイシティバスで10分程度(ただ、本数は、日中は1時間3本)
・高洲4丁目バス停から八重洲まで高速バスで25分程度(700円)
・首都高の呉服橋入口近辺からもタクシーで20分程度
(通常・高速代込みで:6400円程度、深夜割増・高速代込みで7400円程度)
・浦安駅から高洲4丁目バス停まで10から15分程度(約1800円、深夜割増か否かを問わず。)
利点:都内(港区・千代田区)と比べると広い。
子供を安心して遊ばせることができる大きな公園がすぐ隣にある。
最近は、グランドコテージにタクシーが(本当に)常駐な感じで便利。
舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。
販売価格:場所の割りに坪単価は割高と言われていますが、同じ広さの都内(港区・千代田区の山手線内)よりはまだ安い?(最近は知りませんが。)
あとは、隣地建物の影響の有無(購入場所)と、本人の交渉力(収入と頭金額)次第。
リーマン前でも落とせましたので、今は、人によっては、かなり落とせるかもしれませんね。
隣に建築予定の建物:高層階(17階以上?)だと、間違いなく影響は受けないかな。それ以下は、日影図や眺望を売主に説明を求めた方がいいでしょうね。
将来の売却価格:住んだら中古。従って、期待せず(むしろ持っている間は、固定資産税が下がった方がよい。)。10年程度で住み替えを考えるときの頭金程度になればよく、買い替えのときに損益通算できればなおよし。
残戸数は分かりませんが、今月は大して引越しがなかったように思えます。まぁ、販売者が管理費を払ってくれている限りは、問題ないかと思ってますが。
本気の人は、価格表のうち、希望する階数近辺で、どこが空いているのかをじっくり聴いた方がいいでしょうね。あと、子供嫌いには向かないでしょうね。

No.225 by 匿名さん 2009-04-26 11:23:00
検討するなら、やはりどのあたりで悩んでいるのか、しっかり意見交換していったほうがいいと思う。
やっぱりここを検討する人は、湾岸エリアが気に入っているからだよね。
でも、みなとみらいまでは行きたくないんだよね。
渋谷から15分に一本の快速で30分で、かなりのラッシュ電車。やっぱ遠い。。。
となると、候補地としては、やはり豊洲、有明、台場、新浦安だろうね。
その先の千葉物件は論外だし。
新浦安は一番遠いけど、間取りは一番広い。自然環境は最高。
豊洲は一番便利。間取りはまあまあ広い。ビルが立ち並んでいて息苦しい。
有明は街じゃない。駅も遠いし、生活環境施設はほとんどない。
本当にこれから開発が進むのか不安。
しかし、豊洲も有明も土壌汚染問題は深刻。
あとは、物件見て、そこに住みたいかどうかで決めるしかないだろうね。
No.226 by 匿名さん 2009-04-26 11:44:00
上手くまとめて頂きました! その上で私は新浦安&プラウドを選択しました。参考まで。
No.227 by 匿名さん 2009-04-26 11:54:00
>>223真面目な投稿してみました。
>美味そうなラーメン屋がない。
MS選ぶのに、近所にどんなラーメン屋があるかが判断条件とは。
>レストランも大したところがない(新浦安近辺のホテルのレストランもいまいち)。
>舞浜のシェラトンはそれなりに美味く、子連れ可(都内の美味いレストレンは、ランチも子連れ不可)。
ラーメンから一転してレストランについて。しかも、利点・欠点の両方に記述し???
以下は、内容に不備があるのと長文なので読み飛ばしました。
No.231 by 匿名さん 2009-04-26 12:59:00
227、ラーメン好きな人は判断材料の一つに入れてもおかしな事ではないと思う。世の中そういう人がいるということを頭の片隅に入れておくことが大事ですよ。私も貴方みたいに難癖つけるタイプの人がいることがよく分かりました。
230、羅列し過ぎで、反感かうだけです。もう少し謙虚に。
No.232 by 匿名さん 2009-04-26 13:07:00
223です。
荒れるのは好きではないので補足しますが、あくまで思ったことを書いています。
勿論、ラーメン屋は、購入するか否かの判断基準ではありません。以前住んでいたところの傍には美味いラーメン屋があったので、あったらいいなと個人的に思ったのみ。
(私にとっての)欠点として記載した新浦安近辺には、舞浜のテーマパーク横のホテル群は含みません。
224さん<
それも意見の一つなので検討者には役に立ちましょう。
228さん<
ありがとうございます。
No.233 by 匿名さん 2009-04-26 13:13:00
ここを交通が便利と言うのはこじつけ過ぎ
No.234 by 匿名さん 2009-04-26 14:39:00
マンションの一番の売り「立地」がいまひとつかつ価格が高いため、
「渡辺謙が広告塔であり、野村不動産が渾身の力を注いだマンションであること」
高額ギャラ(733等分されて住民が払ってるんですけど)の広告塔を起用してみたが・・・
結果 依然として売残り。
利点をつらつら述べるのはいいのですが、何故売れないかを分かってない。
他にも突っ込みどころ満載なのですが、削除されたらたまらないので書きません。
No.235 by 匿名さん 2009-04-26 14:44:00
いや、便利ですよ。
毎日高速バスで通勤していますが、通勤ラッシュなしでめちゃめちゃ快適です。
東京からの直通で、バス停降りた瞬間に、エントランスのキーをピッてできるマンションって何件あるかな。
No.236 by 匿名さん 2009-04-26 15:04:00
俺も交通の便は良いと思う。
東京までのバスは使わないけど、そういうインフラがあるのは大きい。
羽田、成田も行くのがラクだし。
首都高までもすぐだし、ヘタな都内よりよっぽど便利だしね
No.237 by 匿名さん 2009-04-26 17:37:00
成田まで51キロ以上ですね
No.240 by 匿名さん 2009-04-26 18:49:00
厳密には、“他地域のバス便物件と比べたら”便利というのが正しいでしょう。
バス便はバス便・・新浦安に縁もゆかりのない人は、これだけでNGという人も多いでしょう。
でも、私自身、人生初のバス便物件に実際に生活してみて、既にさんざん出尽くしてますが、
このマンションの立地は、幾つもの系統を利用でき、且つ、余裕で座っていけるので、
マンションから街へ向かう時にはストレス感じません。
ただ、逆の場合、新浦安駅からマンションへは、4月のバス時刻改訂で、若干本数が減ったのは
やや痛いです。これは、高洲のみならず、新町全体がそうらしく、他マンション掲示板でも挙がってますね。
うちは自家用車を所有せず、バス頼みなのでなおさら・・。こういったことはバス便物件のリスクで
しょうね。ストライキとかやられたら、どうにもなりませんし。
それでも、時間さえ合えば渋滞が無く快適に座っていける、
この「バス便マンション」は、他地域の「バス便マンション」と比べたら、
おそらく、利便性に問題はないと言っても過言ではないように思います。特に、雨の日なんかは、
濡れずにエントランスから乗れるシャトルバスの有り難みをつくづく感じてます。
また、駅から遠い分、海も近いし、大きな公園が幾つも徒歩圏にある(一つは敷地直結で子供が道路を
渡る心配がない)というのも大きな魅力ではあります。
No.241 by 入居済み住民さん 2009-04-26 20:00:00
>240 冷静で的確なご意見だと思います。新浦安からプラウド1へのバス便が減便となったとのことですが、その点に関しては、私は?です。
新浦安駅 → 18番バス → 高洲中央公園
新浦安駅 → 15番バス → 高洲中央公園
新浦安駅 → 10番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
新浦安駅 → 19番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
また、
上記の18番バスに関しては、1時間に1本ですが
浦安 → 新浦安 → 高洲中央公園となります
また、
新たに
舞浜駅 → 25番バス → 高洲3丁目及び高洲4丁目
また、
新たに、
東京駅八重洲口及び秋葉原駅及び新橋駅 → 高洲3丁目及び高洲4丁目もできました
こう考えると もう 蜘蛛の巣です
ということで、減便とはなってなく、却って、増便となっています
No.242 by 契約済みさん 2009-04-26 20:28:00
この掲示板を物件の検討中からみていましたが、223さんの言うとおりだと思います。
もともと高額物件なところに、金融危機がきて高額所得者ほど影響が大きく、買えなくなってしまったのが、まだ部屋が残っている理由です。株式などリスク資産に投資していなかったお金持ちもしくは高額所得者にとっては、逆に良い条件で購入できるかと思います。
No.243 by 匿名さん 2009-04-26 20:53:00
↑
241さん
おっしゃるとおり。確かに数は増えてますね。
でも、住民板でも誰かが書いていたとおり、タイムスケジュールのタイミングに問題ありかと。
19番と18番が、ほぼ同じ時間に新浦安駅を出発してしまい、次まで15分くらい間が空いて
しまうことも増えました。しかも、19時台~21時台の帰宅時間帯で!
No.244 by 匿名さん 2009-04-26 20:57:00
住民板のほうが率直で欠点がわかるね
No.245 by 契約済みさん 2009-04-26 20:59:00
19時台~21時台の帰宅時間帯であれば、
新浦安のアトレの有林堂書店で立ち読みして、
時間調整して、バス亭に行けばよいです
15番にしても、19番(10番)にしても、
20分以上、間が空くことはないですからね
本を読んでいれば、20分なんて直ぐですよ
それにしても 凄いのは プラウド新浦安と夕日の
マッチングですね 友人も言ってますが まさに 絶景かなです
思わず、くすっと わらってしまいます
No.246 by 匿名さん 2009-04-26 21:36:00
20分がすぐとか苦しいなぁ
No.247 by 匿名さん 2009-04-26 21:49:00
本日、内覧しましたが、正直、あの場所、周辺環境には
住みたいとは思えませんでした。
部屋も普通でした。
余計なコメントだったら、すみません。
No.248 by ご近所さん 2009-04-26 22:27:00
>>238
>>239
そん他のとんでもない擁護者に聞きたい。
なんでそんなに利便性があって、
高規格なMSが中古になっても完売できないか。
結論。
市場価格より高すぎて、需要が無い。
No.249 by 匿名さん 2009-04-26 22:30:00
バス便が便利?
他地域のバス便に比べたらと言う意味合いですよね。便利と言うのは駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等までバスの時間帯を気にしないで、更に雨・風にさらされず、徒歩1~3分(かかっても5分)で行ける範囲のことです。
それ以外は便利とはいいません。いくら自分達で良いようにアピールしても、本当に利便性の優れている立地の人々からみると、滑稽ですよ。笑い飛ばされるだけです。無駄で逆効果です。
No.250 by 匿名さん 2009-04-26 23:18:00
>本当に利便性の優れている立地
って例えばどこ?
俺、住民でもなんでもない。
純粋に聞きたいから教えて~
No.251 by 匿名さん 2009-04-26 23:26:00
ここでは荒らしが必死に耳を塞いでいる事象だけど、
けっこう >>19 さんが書かれていることはリアルな会話で起こってると思う。
「知ってたら買ってたのに」って人、ほんとに多い。
>バス便はバス便・・新浦安に縁もゆかりのない人は、これだけでNGという人も多いでしょう。
全てを物語ってるよね。結局「知らない」
「バス便」ってだけでやっぱり引いてしまう。
インターネットで物件探す時にも検索項目からもれてしまう。
で、本当の一等地ならまだしも、世田谷の外れの方とか買っちゃって、狭いし不便だしで
ストレス溜まってる人多いね。
No.252 by 匿名さん 2009-04-26 23:56:00
>>249
>便利と言うのは駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等までバスの時間帯を気にしないで、
>更に雨・風にさらされず、徒歩1~3分(かかっても5分)で行ける範囲
「駅や周辺の商業施設・娯楽施設・病院等」こんな所あったとして、
大きな駅の繁華街で、住宅地じゃない。
無謀な極論を言われてもな。
No.253 by 匿名さん 2009-04-27 00:24:00
そういう住宅地もありますよ
No.254 by 匿名さん 2009-04-27 00:25:00
>248
既に住んでる人には、選ぶ理由、払える金があったんだから、
「ご近所」さんが心配する話ではない。
No.255 by 匿名さん 2009-04-27 05:37:00
>>250
絶対に答えられないよ
荒らしは具体的な話は全然出来ないから。
そういう問いに答えられないから16まで続いてる。
No.258 by 匿名さん 2009-04-27 08:42:00
>247
>本日、内覧しましたが、正直、あの場所、周辺環境には
>住みたいとは思えませんでした。
>部屋も普通でした。
>余計なコメントだったら、すみません。
いいんじゃない?
住みたい人たちだけが住んでいますから。
ご縁がなかったってことで。
さようなら。
No.261 by 匿名さん 2009-04-27 10:20:00
伝ぺりおばさん、場違いです。
かえってここの良さを消してしまいます。ご自重ください
No.262 by 匿名さん 2009-04-27 11:30:00
250、教えてくれって?
利便性の高いマンションなんて腐る程ある。
まあ、貴方は新築もしくは築浅でプラウド並の広さの物を想像してるんだろうけど、駅周辺で環境も良好な立地にそんな物件は少ないですよ。
利便性・環境を兼備えてる所は広尾・恵比寿・代々木・渋谷区松濤、他港区辺りに多い。広めのファミリータイプなら昭和50年前後築の物でも1億~2億超。
貴方達がお住まいの新浦安駅周辺も環境良好でしょう?エアレジデンスは130㎡位の物もありますよ。友人が住んでるけど、最上階からの眺めは良いですね。駅まで濡れずに行ける。商業施設も直ぐ側。1億は楽に超えるでしょう?
他も沢山ありますが、挙げたらキリがないです。仕事中につき、ここまで。後は自分で調べてちょうだいな。
No.263 by 匿名さん 2009-04-27 11:41:00
追記、昭和50年築のマンションなんて住みたくないと思うでしょう?
本当のお金持はそこを5000~1億円のリフォームを施すんです。
残念ながら私ではない。
No.264 by 匿名さん 2009-04-27 15:41:00
>利便性・環境を兼備えてる所は広尾・恵比寿・代々木・渋谷区松濤、他港区辺りに多い
そうかな。
駅から徒歩5分以内で、車も少なくて、自然環境が豊富で、なおかつ利便性が高い?
どの町も知っているけど、無理じゃない?
車所持しても主幹道路は渋滞で抜けられないから、けっこう不便でしょ。
どの町も駅周辺は排気ガス臭いですよ。
しかも値段は。。。
エアレジは高すぎて、何の比較もなりませんよ。
もっと、同じ価格帯での物件を出してきてくださいな。
No.265 by 匿名さん 2009-04-27 16:26:00
>>264
変化球かもしれないですけどシンカシティ(新川崎の駅近)ってどうですか?
No.266 by 匿名さん 2009-04-27 16:42:00
>>264
262は 前の249での
>いくら自分達で良いようにアピールしても、本当に利便性の優れている立地の人々からみると、滑稽ですよ。笑い飛ばされるだけです。
の流れで書いているのでは?
ブラウドは他地域のバス便物件と比べると バス便のデメリットが少ないが
あまり誉めすぎると失笑を買うことを伝えたかったのでしょう。
まぁ 誉めすぎさんも アラシの一種だと思いますけどね
No.268 by 匿名さん 2009-04-27 18:24:00
中古とは言っても、新築分譲からの流れで来てるから、延長と言うことで行きましょう。完売まで心温かく見守ってあげましょう。
No.269 by 匿名さん 2009-04-27 19:02:00
それにしても、これだけの注目されるプラウド…すごいですね。冗談ですが、完売すると、このバトルも終わってしまうのですね。
No.270 by 匿名さん 2009-04-27 19:51:00
>>268
>中古とは言っても、新築分譲からの流れで来てるから、延長と言うことで行きましょう
何の権限で、自分勝手に決めようとするのか?
Nや住民エゴで、中古を新築のイメージで売りたいから?
No.272 by 匿名さん 2009-04-27 20:20:00
貴殿は意見する立場にありますが、強制する立場にありませんよ。民意がきめるんですよ。
No.273 by ご近所さん 2009-04-27 20:40:00
やっぱり中古になってしまったか。
ここは、ドンペリだのダンペリだの住民を装った、面白い変質狂がいて盛り上げていたが、
ついに中古か。
新浦の歴史に残る惨敗か。
No.274 by 匿名さん 2009-04-27 20:46:00
民意?決めるのは、運営だろ。
No.275 by 匿名さん 2009-04-27 20:53:00
外野の方、私も外野ですので、プラウドが売れようが売れまいが、全く関係ないです。新築だろうが中古だろうが、それも関係ない。ただこの板で盛り上がってるので、自分なりの考えを書き込んで楽しんでるだけ。何も敵対視することもないし、わざわざ他に移すこともないでしょう?
No.277 by 匿名さん 2009-04-27 21:10:00
売れ残っているとは言え、貶す必要も無いかと。世の中不況のようだが、700世帯近くの方が実際に購入し、満足して暮らしているというのもまた事実。高いと評価されても、それ以上の価値観を認識し、各々の家庭事情を勘案のうえ、判断が成されていると思います。高すぎると言う意見はもう古いかも。欲しければ適正価格で買ってみて下さい。私より安く買って頂いても、何ら問題はありません。時が経ったのですから。
No.280 by 周辺住民さん 2009-04-27 21:59:00
277さんの意見・・・博識者と感じまた。
No.281 by 入居済み住民さん 2009-04-27 22:06:00
277さん 見識の広さを感じさせるコメント・・・感銘!
No.282 by 匿名さん 2009-04-27 22:17:00
清水建設でしょ? まさか、今さら市川タワーのこと言ってんの?
竹中と清水はゼネコンでは安心水準以上でしょ。
前のマンションも清水の物だったけど、買ってくれた相手は、清水が施工だったのも
安心材料の一つだと言ってたよ。個人的には、今どきの日本のマンションでも、
そういう判断をする人もいるんだと思ったけど。
No.284 by ご近所さん 2009-04-27 22:49:00
ここのことを行っているんです。
致命的な瑕疵は聞かないけれど、
仕上げや精度は????
PC壁もゆがんだままだし。
みれば分かるよ。
とても清水標準だと思えないです。
入居前の投稿を読めば分かります。それから変わっていないから。
No.285 by 匿名さん 2009-04-27 22:50:00
っていうか、私も含めて多くの検討者が、過去のスレを読み返したりするのに、
こちらの継続板のほうが使いやすいのだから、このままで良いのんじゃない?
あえて、中古板に移動させようとするのは、居住者への嫌がらせとしか思えない・・。
意地の悪さを感じる。
No.286 by 匿名さん 2009-04-27 22:56:00
277さんの意見…我慢強くて負けず嫌いの住民さんに感じました。。。
No.288 by 匿名さん 2009-04-27 23:15:00
使いやすいとか関係ないんですけど
No.304 by 匿名さん 2009-04-28 18:14:00
貴方が中古板を推奨するように、私は現板継続を推奨したいと思います。…参加者が自由に決めるだけの話しですよ。ちと、自己中じゃないかい?
No.305 by 匿名さん 2009-04-28 18:24:00
矛盾したことを書いていることに、気付かない?
>自己中じゃないかい?
自分だけは特別のつもり?
あと、削除願いしたのは私じゃないが、管理人が判断した
ことぐらい、したがったら?大人でしょ?
No.308 by 匿名さん 2009-04-28 20:43:00
中古扱いの物件の新築板の利用については、管理人さんからのコメントがありました。
このままでも問題ないみたいですよ。
検討に関係のない話題はこれでおしまいにしませんか。
---
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22507/res/678
新築・中古の定義はいろいろとあるかと存じますが、いずれにしましても、
検討板にあるスレッドにつきましては、中古販売が始まったといたしましても、
現在のところは、検討板から中古板へ移動をしていただく必要はないと考えています。
検討板は、過去新築で分譲を行っていた物件のアーカイブ的な位置づけで考えています。
そのため、中古販売に移行した物件のスレッドも、検討板で、そのままご利用いただければと思います。
これまで検討板で利用していたスレッドを中古板に移動することで、
利用者様に混乱をきたしたり、利便性を損なうのではないか、という懸念もあるためです。
No.309 by 匿名さん 2009-04-28 21:05:00
中古が認められてよかったね。
No.310 by 匿名さん 2009-04-28 21:45:00
このまま、新築・現行板が使い続けられることになって良かったです!
No.311 by 匿名さん 2009-04-28 21:48:00
転載
「セオリー 新・土地のグランプリ2009-2010」 浦安・市川
(ベスト町丁目)
1.(浦)舞浜3丁目
2.(市)真間2丁目
3.(浦)日の出5丁目
4.(浦)明海6丁目
5.(市)八幡4丁目
以下、6.(浦)美浜3丁目、7.(浦)舞浜2丁目、8.(市)菅野1丁目、9.(浦)今川1丁目、10.(市)東菅野3丁目
(ベストマンション)
1.(浦)パークシティグランデ新浦安
2.(浦)プラウド新浦安
3.(浦)パークシティ東京ベイ新浦安
4.(市)クレストシティタワーズ浦安
5.(浦)エアレジデンス新浦安
以下、6.(浦)パークシティ市川、7.(市)グランフォルム本八幡、8.(市)I-linkいちかわ ザ タワーズ、9.(市)ガレリア・サーラ、10.(市)ガーデナヴィル市川妙典
担当のライター2名(千葉・埼玉両県担当)(「平成土地鑑定団」)が、不動産屋に聞きつつ実地調査をしたのでしょうが、ちと主観が入っているかなあ、という印象。「浦安・市川」については、通勤利便性よりは、生活利便性や雰囲気を重視しているといった感じでしょうか(同じライターたちがランキングを付けた「さいたま市」は駅近を多く選出)。(ちなみにプラウド新浦安マリナテラスは未竣工のため対象外)。
No.312 by 物件比較中さん 2009-04-29 02:00:00
確かに、このマンション、値段が下がれば欲しい人は多いでしょう。自分も含めてだけど・・。
南東・南西の高層階からの景色は、両方とも素晴らしかった。
南東は、新浦安ならではの180度の海眺望。
南西側は、鉄鋼団地が眼下に見えるのはアレだけど、高層階は、都心も海も間に遮るものが
なく臨める、新浦安ではレアな物件かも。
「新浦安Ⅲ」の南西側もそうなると思うけど、第二湾岸道路ができたら、目の前通ることに
なりそうかな??
No.313 by 匿名さん 2009-04-29 06:54:00
Yahoo不動産によると、4850万円の物件が無くなっていました。売れたのでしょう・・・。安すぎると思っていましたが、さすがにプラウドが5000万円なら、売れるよなぁ。残る物件は、5680万円(118㎡/6F)と、5780万円(119㎡/2F)の2件。一方、現在の分譲価格は6490万円~。
No.314 by 匿名さん 2009-04-29 10:23:00
仲介も着実に売れてますね、1割引くらいで売れてるのか?
価格交渉が入ったとしても、1.5割までで売れてるのか・・・
あらし的には、ぐうの音も出ないな。
No.315 by 匿名さん 2009-04-29 10:39:00
分譲価格を考えると、売り手さえ見つかれば(プラウドに住みたいということ)、絶対価格は、中古の方が安いので、ほぼ売り出し価格での契約て見てよいでしょう。需給均衡したと見てよいでしょう。
No.316 by 匿名さん 2009-04-29 12:54:00
4780、4850万円の2件が売れたのは需要が多い価格帯だから。6000万円以上の高額物件は景気回復の兆しが感じられる迄はかなり苦戦するでしょう。
No.317 by 匿名さん 2009-04-29 15:27:00
今日の東京湾は最高にきれいです。
No.318 by 匿名さん 2009-04-29 16:52:00
年初に5580万円の仲介が売れてましたよ
100万円も引かなかったみたいです
No.319 by 匿名さん 2009-04-29 17:26:00
318さん 何処からの情報ですか?5580万円は賃貸で決まったと聞いてたけど?
No.320 by 匿名さん 2009-04-29 17:40:00
浦安市計画では、新浦安のマンション供給はプラウド3で完了。そのプラウド3よりプラウド1が格上仕様なのは、周知のところ。よって、プラウド1が、最終選択肢ともいえるのです。新浦安地区が条件ならば。
No.321 by 匿名さん 2009-04-29 17:43:00
>>320
新浦安地区が条件でも、新築によほどのこだわりがない限り選択肢は豊富ですよ。
No.322 by 匿名さん 2009-04-29 18:00:00
320です。その通りです。優良な中古物件はあります。プラウド1が最高なんて、人の価値観が違うので、言いません。シンプルに、プラウドに住みたい!と、思っている検討者への発信です。誤解させてしまったようなら、スミマセン、住民より。
No.323 by 匿名さん 2009-04-29 18:18:00
>>319さん、ココには少しでも高値で売る事しか眼中にない人しかいないという事になりますね。
下がったとは言いっても価格はバブル後遺症。ココへの拘りがないと・・・
No.324 by 匿名さん 2009-04-29 19:06:00
すみません、新浦安ⅢがプラウドⅠより、確実に仕様は下がるのでしょうか??
土地の仕入れ価格が安かった分、同仕様にしても、販売価格は安く設定できると
思うのですが??
私は、ここの残り物件の間取りが、どれも帯に短し襷に長し・・という感じなので、
新浦安Ⅲを待つことも考えているのですが、明らかに居住部分の仕様が下がる(豪華な
共用施設などは個人的には不要だと思ってます)のなら、迷ってしまいます。
No.325 by 匿名さん 2009-04-29 19:21:00
プラウド1はプラウド、プラウド3はプラウドシティ、何故ブランドを分けているのか?…営業マンに聞いて下さい。私は説明を受け、1を選択しました。また、分譲中の物件を比較し、差違把握するのも、有効かと思います。
No.326 by 契約済みさん 2009-04-29 21:17:00
正直言って、マンションで中古なんて買う気にとれもなれません。ここの未入居物件かプラウド3が対象になりますね。
No.327 by 匿名さん 2009-04-29 21:22:00
プラウド3(新浦安Ⅲ)の計画が乗っているホームページなどあるのですか?あればどなたか教えて下さい
No.328 by 匿名さん 2009-04-29 21:28:00
>>325営業さんの説明を是非お披露目してください。参考にさせてください。
No.329 by 匿名さん 2009-04-29 21:39:00
328さん 325です。貴方が真剣に検討しているのなら、MRに行ってください。営業マンから直接、説明を受けてください。営業マンは必ず説明してくれます。私に聞くのは筋違いですよ。貴方と私の価値観は異なるのです。
No.330 by 匿名さん 2009-04-29 21:57:00
プラウド、プラウドシティ、プラウドタワー3種類のブランドがあるようですが、説明は見当たりません・・・
だから営業がなんと説明したか非常に興味深かったので質問しました。
プラウドシティ上大岡と比べたところ大きな差は見当たらないようですし・・・
営業との会話前に予備知識を蓄えたかったのですが・・・価値観の違いで変わる位の差って事ですね。
No.331 by 匿名さん 2009-04-30 00:07:00
今までの思い込みだと、当然タワマンはプラウドタワー、中小規模がプラウド、
大規模がプラウドシティだったのですが、ここの733世帯をもってして、中小規模とは
言えませんもんね。
お向かいに建つわけなので、名付けに関しては、単に紛らわしさをなくすためなのでしょう。
ただ、建築資材高騰で、どこのデベでも今後建つ物件は仕様は落としてくるだろう・・という風説は
耳にはします。「新浦安Ⅲ」が実際にそうなるのかは??です。
No.332 by 匿名さん 2009-04-30 00:14:00
>>331
資材高騰じゃなくて、不動産価格下落かと>仕様落とす原因
むしろ今は資材価格は安くなってますよ
No.333 by 物件比較中さん 2009-04-30 00:42:00
早く、最後のプラウドの概要、明らかにならないかなあ!!
No.334 by 匿名さん 2009-04-30 08:21:00
プラウド3の発表はいつぐらいになりそうですか?
No.335 by 匿名さん 2009-04-30 11:05:00
あんな遠い所を買う人いないよ。しかも高洲。
No.336 by 匿名さん 2009-04-30 13:12:00
333 334さん ここはプラウド1の板です。 そういう質問なら、新たに板を立てられたら如何でしょうか? 1の購入意思決定上、3の情報確認の方は、MRまで!
No.337 by マンコミュファンさん 2009-04-30 13:23:00
値段が十分に安ければ、買う人がいくらもいるよ
No.338 by 匿名さん 2009-04-30 14:20:00
もう…↑稚拙で抽象的な発信、検討者を混乱させます。ダメダメ。論理的で根拠ある発信をしよう。
No.340 by 匿名さん 2009-04-30 18:18:00
>>335
>>あんな遠い所を買う人いないよ。
真上の>>334が買う気アリアリな書き込みなのに。シナプスの整理を薦める。
No.341 by ご近所さん 2009-04-30 18:19:00
>>あんな遠い所を買う人いないよ。
一般的にはこう思いますね。
No.342 by 契約済みさん 2009-04-30 18:54:00
341さん ↑一般論で、意思決定する人は、少ないと思いますよ。生涯で一番の買い物。自己満足が基本であります。参考までに、貴方、検討者?
No.343 by ご近所さん 2009-04-30 19:40:00
生涯で一番高い買い物なら、慎重にね。
一般の評価も重要な検討ポイントですね。
No.344 by 匿名さん 2009-04-30 20:16:00
1を買ってみて、3も欲しくなった。ニーズは多様との前提で、こういう人、私くらいでしょうか?相当の変わり者と言われること確実ですね。
No.345 by 匿名さん 2009-04-30 23:05:00
↑
一生に一度買えるか買えないかなのに。。。
羨ましい。
No.346 by 匿名さん 2009-05-01 18:38:00
一生に一度の買い物は人昔前の話でしょう。
欲しくなれば次いくでしょ。
No.347 by 購入経験者さん 2009-05-01 19:12:00
次に行くためには、保有物件が高く売れることが重要ですね。
No.348 by 契約済みさん 2009-05-01 19:21:00
MRは、変わらずの盛況ぶりですが、あと○戸?
No.349 by マンコミュファンさん 2009-05-01 19:43:00
GW中完売の見込みです
No.350 by 契約済みさん 2009-05-01 20:16:00
いい加減な発信、もうやめません?
No.357 by 匿名さん 2009-05-02 20:28:00
残戸数はどれぐらいですか?
No.358 by 地元不動産業者さん 2009-05-02 20:35:00
24戸です。
ほとんどが角部屋です。
手頃な物件はほとんど残ってません。
No.359 by 契約済みさん 2009-05-02 22:07:00
24戸:残り3%ですか・・・年度末の駆け込み需要で販売加速したようです。今年度に入っても、競合物件希薄で、堅調な販売が続いているようです。確かに、毎週末のMGは、ほぼ満車。今週も見学者を見かける機会がありました。会釈させて頂きました(笑) さあファイナル、契約者に配慮した、野村さんの販売に感謝致します。引き続き、応援しております。
No.360 by 匿名さん 2009-05-03 08:53:00
何でいまだに遠くまでチラシ配布してるんですか?
No.361 by 匿名さん 2009-05-03 09:47:00
24ってことはないでしょう。引越しが著しく増えたわけではないし。と書くと、「契約済みで未引渡しがいる」とか言われて反論されますが、時期を考えると、契約済みの方は、3月4月に引越しをするから、そんなに、契約済みかつ未引渡しがあるとも思えませんが。
モデルルームの盛況っていうのも、必ずしも宛てにはならないですよね。
No.362 by 匿名さん 2009-05-03 10:10:00
具体的な数字が出たら皆さん見事に釣られてしまって、話題がそれていますね。
>>357~>>358は「95%の人が泣きました」とかいう新書の宣伝文句と同じ手法ですから、スルーが正解ですよ。
No.363 by 匿名さん 2009-05-03 11:18:00
正確な情報をお持ちの方、発信お願いします。あと○戸?
No.364 by 匿名さん 2009-05-03 12:20:00
正確な情報をここで聞くのは間違ってません?
営業さんに確認したら?
残戸数を知って、どうなるんですか?
No.365 by 地元不動産業者さん 2009-05-03 12:24:00
あと24戸というのは商談中の件数を除いています。
以前なぜ除くのか? という愚問がありましたが・・・
まぁ普通の人なら分かりますね。
No.366 by 地元不動産業者さん 2009-05-03 14:45:00
プラウド1の残余数は1桁に突入したのではないでしょうか?。プラウド1の高層階からの景色を見たことがありますが、値段ウンヌンは別として、景色は秀逸です。見渡す限りの東京湾、後光差す富士山、栄光のディズニシー・ディズニーランドの花火・颯爽と大都会に嘶く東京タワーそして、南西側の眼下には天下の野村不動産のMRも見えます。南東側からの日の出は最高中の最高、南側にはペリーの浦賀水道、こういう景色は日本に二つとないです。昔、セレブリティという言葉がはやりましたが、まさに、究極のセレブリティマンションがプラウド1と言えるのでは無いでしょうか?。正に天使の空間です。
No.367 by 匿名さん 2009-05-03 17:17:00
もう中古スレに移ればいいのに
No.368 by 匿名さん 2009-05-03 17:40:00
残戸数が少ないのに、なぜ、チラシを遠くまで大量に配ってるんですか?
No.369 by 匿名さん 2009-05-03 17:56:00
残戸数が少なくなってもキャンセルがあるから、完売するまで、気が抜けないんですよ。
それが営業じゃないですか!
No.370 by 匿名はん 2009-05-03 18:44:00
>>367
>もう中古スレに移ればいいのに
管理人判断でもそれはしないとの判断です。
>>308ご参照ください。
No.372 by 匿名さん 2009-05-04 13:03:00
高層階のキャンセル部屋は、どうしたのでしょうか?
なぜ、キャンセル?
No.373 by 匿名さん 2009-05-04 13:19:00
366どこの地元不動産業者さんか知らないけど、そんな根拠のない、いい加減な情報を流さないでくださいよ。一桁台なんてあり得ないですから。
また、どうしてそんなに誉めあげるの?野○さんと関係でもあるの?
自社の中古でも売ってなさいよ。
No.374 by 販売関係者さん 2009-05-04 15:00:00
坪単価○○円で話されることが多い新築マンションの相場ですが、中古マンションになると購入する方の「価値観」が多種多様になってきますので、相場の物差しがいくつも出てきます。例えばエアレジデンスが「唯一の駅前タワー」という価値で都内より高額の取引があったり、「土地持分の多さ」を資産性と思う方が駅回りの築30年近い公団を購入するケースもあります。プラウド新浦安の場合の「価値観」は、やはり、海、その上、ハイグレードの設備仕様や共用施設、長期修繕計画など、ハード面が一頭地ぬきんでているからでしょう。もう少し年数が経つと、回りの環境やマンションの自治などもポイントになっているようです。自分のマンションの「売り」ポイントはどこか、一度お聞きになっておかれてはいかがでしょう。お気軽にお立ち寄りください。
No.375 by 匿名さん 2009-05-04 15:06:00
残す戸数は、諸説あるが、契約は堅調に推移していることは事実。完売は間違いないな。
No.376 by 匿名さん 2009-05-04 16:07:00
推移知ってるんだ?
No.377 by 匿名さん 2009-05-04 16:46:00
MRで事実聞けるなら、この板を見てる人はいないでしょ。
販売関係者さんの読みが当たるなら、この物件も値引きなしで完売してるでしょ。
No.378 by 匿名さん 2009-05-04 19:25:00
ん?
なんか俺が聞いてる残戸数と近いな。
ホントだったのか。。。
もっとたくさん残ってると思ったんだが。
No.379 by 匿名さん 2009-05-04 20:49:00
常に販売順調、残り僅と言うのがココの営業スタンス。
HPに残戸数を発表すれば、ココを見ている検討者にも信用されるよ。
(残戸数30戸位になったら普通発表するな)
No.380 by 匿名さん 2009-05-04 20:52:00
残戸数少なくても広域・大量にチラシをバラまくものなのですか?
No.381 by 匿名さん 2009-05-04 21:59:00
残り二戸位になるまで、販促打つのが、常識と思うよ。素人さんかな?
No.382 by 匿名さん 2009-05-04 22:42:00
私はもちろん素人ですよ。あなたは素人ではないのですか?
あ、販売関係者さんでしたか。
No.383 by 匿名さん 2009-05-04 22:50:00
>>381意図的に話をそらそうとしてません?
残戸数少なくて、販促は広域・大量のチラシばら撒きなんですか?
数百戸残ってる時と何も変わらないですか・・・?
と聞けば、>>380さん、いや検討者の真意が伝わるだろうか・・・
販売系の人達の発言は狼少年になってますね・・・
No.384 by 匿名さん 2009-05-05 09:27:00
>>380
また再度注目されてきているからみたいです。
私もここはとっくに完売してると思っていましたが、まだ売れ残っていると聞いて年末MRに行って、最近契約しました。
以前検討してた部屋よりも広くて上の階の部屋になってラッキーでした。
入居が待ち遠しいです。
No.385 by 匿名さん 2009-05-05 10:29:00
注目をもっと集める必要があるからチラシをまくのでは?
No.386 by 匿名さん 2009-05-05 10:52:00
それが常識的な考え方。
チラシ配布するコストだって馬鹿になりません。
完売しそうな段階ならあえて余分なコストはかけないでしょう。
No.387 by 匿名さん 2009-05-05 11:32:00
↑甘いね。チラシは、ターゲッティングの上撒かれます。超平易な例だと、プラウド住民の新聞には、入っていないと思います。CVPの勉強をオススメします。ダメですよ、根拠なき発信は。
No.388 by 匿名さん 2009-05-05 12:08:00
>>385, 386
そんな常識的な考えだけで会社が回るなら、マーケティング部署なんて不要じゃんw
No.389 by 匿名さん 2009-05-05 12:53:00
世の中常識が通用しないとは、日本人もひねくれたもんだ。
いずれにしても、6000万円以上の物件が、そう簡単に売れないだろう。
まだ、100戸位あるんじゃないの?
言われている15~20%以上の値引きがあれば別だけど。
No.390 by 匿名さん 2009-05-05 13:07:00
ここ恥ずかしいな
No.391 by 契約済みさん 2009-05-05 13:25:00
389さん ダメですよ、根拠い発言は。
No.392 by 入居済み住民さん 2009-05-05 13:43:00
入居組です。ここで散々言われていたので、恐る恐るの入居でしたが、ここで言われていた数々のプラウド1に対する悪口が全部、嘘であることが、わかりました。今はホッと安心しています。高層階から見る景色は最高の一言です。言われていた交通の便に関しては、このゴールデンウィークに親戚がきましたが、皆、東京駅からプラウドまでの直行高速バス(トイレ付)で、ちょー快適とのこと。700円ですけど、新幹線の八重洲口から高洲4丁目まで一気道貫です。
それと、新浦安に行くには、10番・15番・18番・19番バスがありまして、浦安に行くには18番、あきばに行くには高速バス、
もう便利良すぎです。
批判家は経験に基づいて言っているのではないことも判りました。
実感すれば、これに勝てる理屈はありません。富士山最高、東京湾最高、ディズニーランドとシー最高、東京タワー最高、
プラウドの人は礼儀正しく、全員挨拶、これも 最高。
まぁ、批判する人は 意味無く 批判しているという結論です。
我勝てり!。。
No.393 by 入居済み住民さん 2009-05-05 13:56:00
ご入居、おめでとうございます。
内容は、記述とおりの事実であります。書き方は、どうですかね? 興奮度合いは、小生も経験したので理解しますが、謙虚にいきましょう! 礼儀正しいプラウドを目指す住民より。
No.394 by 匿名さん 2009-05-05 14:55:00
391さん
では、残りが少ない根拠を示してください。
No.395 by 匿名さん 2009-05-05 14:59:00
392
貴方のお宅みたいな物件は少ないんですが。
プラウド3のおかげで。
No.396 by 匿名さん 2009-05-05 15:19:00
販売関係者らしき方々の書き込みが多い物件はまだまだ売れ残りが多いという法則は真実でしょう。
住民らしき人あるいは住民を装っている人の書き込みもまた然り。
不自然な書き込みが多いのはまさにビンゴ。
購入する場合には、この手の掲示板の裏の裏を読まないといけませんね。
No.397 by 匿名さん 2009-05-05 15:29:00
そうそう。
ただ買うことの出来ない貧乏&暇人の妬みの書き込みが多いから、それもスルーすることも大切。
結果、役に立つ書き込みは殆んどなく、やはり自分でMRを訪問して自分の目で確かめて、自分の腕で交渉することが大切。
No.398 by 匿名さん 2009-05-05 16:18:00
ココを見てる検討者は、MRでは正確な情報が得れないために見てます。
真実は検討者が選別しますのでご安心ください。
>>それと、新浦安に行くには、10番・15番・18番・19番バスがありまして
新浦安行きは10番、19番だけでいいのでは?
15番・18番は上のバス経路がなかった時の話ですよね。
No.399 by 匿名さん 2009-05-05 16:28:00
>>387甘いね。チラシは、ターゲッティングの上撒かれます。超平易な例だと、
>プラウド住民の新聞には、入っていないと思います。
新聞販売店で、プラウドの分だけ、当該チラシを抜いて且つ、配達の時には
その抜かれた新聞を配る方が、手間がかかる=>コストがかかる
そのぐらい想起してよ。
但し、ポスティングはMS毎に変える場合あり。新聞の様に他のチラシとまとめて、
でないので、不要なMSに投函する無駄はしない。
387 甘いね。
No.400 by 匿名さん 2009-05-05 18:14:00
387です。↑当たり前のことですが…。
No.401 by 匿名さん 2009-05-05 18:20:00
>>392
>高洲4丁目まで一気道貫です。
こんな誤字を平然と書き込むなんて、ニセ住民もいいところ。
というか未成年でしょう。
ご用のある場所も「新浦安」、「浦安」、そして「あきば」だそうですし。
きっと近隣の某高校の通学者だと思われます。
本当に我勝てりなんでしょうか?
No.402 by 匿名さん 2009-05-05 18:57:00
本日のMR・・・途切れることなく来場者あり。堅調な販売は、事実のようです。
No.403 by 匿名さん 2009-05-05 21:08:00
もう終わりにしよう。けなしあって、何の発展性もない。
こんな世の中だからこそ、検討者、購入者、双方が気分がいい掲示板にしてもらいたいです。
それぞれの価値観があると思いますので、それらを尊重したうえで意見交換したらいいのに。
って、そんなことができればもっといい世の中になってるか・・・・。
悪口は、自分に跳ね返ってくるから絶対言うなって、おばあちゃんが教えてくれたんだ。
by 昌男
No.404 by 匿名さん 2009-05-05 21:11:00
残戸数、やっぱそうなんだ?
地元の例の不動産情報?
No.405 by 契約済みさん 2009-05-05 22:45:00
>>384さん
俺も同じパターン。
何期なのか良く覚えてないが、販売が20戸の中で一番安くて狭い部屋を申し込んだ。
狭いと言っても101㎡。売り出しの中でってこと。
倍率は19倍だったかな?
南東の部屋だったけど、とにかく間取りとか眺望とかじゃなくて、
買える部屋がそれしかなかった。
結果は当然ハズレ。
他は今思うと抽選にさえならない部屋もあったんだろうけど、
そこよりは高いし、聞くとこれから売り出される南西側は同じ平米数でも値段は絶対上がるとのこと。
それでプラウドは諦めました。
そしたら年明けにチラシ。
再度行ったら、一度検討したこともあってか、他の来場者よりは真剣に思われたんだと思う。
結果、予算内で買えましたよ。
No.406 by 匿名さん 2009-05-06 01:41:00
↑
チラシは毎週ポスティングされてますが・・・
何故年明けにMRに行く気になったんですか?
概略でいいので、おおよその購入価格または割引率を書くと、検討者に役立つメッセージになると思いました。
No.407 by 405 2009-05-06 07:53:00
>406
うちは毎週ポスティングされる地域じゃないのよ
購入価格は、ここが検討者だけしかいないなら赤裸々に書くんだけどね。
釣られませんよw
No.408 by 匿名さん 2009-05-06 08:59:00
↑偉い。正しい情報はMRで。MRに行かず検討・契約する人っているわけない。ここに期待するのは、野次馬さんだけだから…。
No.415 by 匿名さん 2009-05-06 16:50:00
住民板ではバス便について不満が出てるんだが。
No.416 by 契約済みさん 2009-05-06 17:20:00
いまだに検討版にあるんだw
No.417 by 入居済み住民さん 2009-05-06 18:00:00
さきほど東京駅から、高速バスで帰ってきました。 17時10分に八重洲口で乗って、
17時40分前に高洲7丁目(プラウド1の南東の出入り口の目の前)に到着。
雨の日は便利です。参考迄。
No.418 by 匿名さん 2009-05-06 20:50:00
>>412さん
改めて読むと、ご指摘どうりです。
>>409を読むと購入意欲は激減ですね。
では
No.419 by 匿名さん 2009-05-06 21:00:00
>>413
オヌシに「卑屈」呼ばわりされる理由はないよ。
何の為に張付いてるのは知らんが、GW最後の日中位PCから離れて日常生活をエンジョイしたら?
MR行く前の情報収集がエラクお気に召さない事だけよーく解ったよ!
No.420 by 紋舞らんと小倉ありす、どっちがいい? 2009-05-06 23:22:00
409のような書き込みがあるから、いじりたがりの書き込みがあるのだよ。
もういい加減やめたら?
No.421 by 匿名さん 2009-05-07 07:00:00
京葉線が不便なんだな。
No.422 by 匿名さん 2009-05-07 07:01:00
京葉線が不便なんだよな。
No.423 by 匿名さん 2009-05-07 07:50:00
>ここのプラウドIの特徴って、検討板が異様に延びていて、住民板が全く延びていない事。
>いかにxxxが入っているかという証拠。
確かに・・・検討版なのに、現在の最優先検討事項を語り合えない最大の原因
No.424 by 匿名さん 2009-05-07 09:27:00
プラウド3が建てば、いろいろなことが変わってくるよ。
プラウド3の高層階とプラウド1の低層階の値段が同じくらいだったとして、
比較すればそれぞれ長所短所があるから、判断もつけやすくなる。
そうやって売れ残っている物件も一緒に売れていくんじゃないか?
No.425 by 匿名さん 2009-05-07 09:46:00
>>420
>409が住民の書き込みとか・・・
お花畑がここにも。
No.426 by 匿名さん 2009-05-07 19:14:00
>>417
その通り。高洲、明海地区は決定的に便利になった。八重洲から夜は20~30分で
マンションの入り口。しかもタクシーワンメーター以下の値段で。
ただこれは相場に乖離したプラウドを買う理由にならない。
近所のマンションはこの利便性をみんな享受しているのだから。
何でこんなに売れ残っているのか、考えれば答えは明白。
コストパーフォーマンスーが異様に低いから。
中古になってしまった物件なんて新浦では非常に稀。
マクタマ、ウェリス、ハバレジ負けた上、
近所の定借に負けているのだから。
価格見直すしかないよ。完売のためには。
No.428 by 匿名さん 2009-05-07 20:20:00
着実に契約は増えています。
No.429 by 匿名 2009-05-07 20:26:00
と言うことは、相当な値引きをして相場に近づいたんだ。
No.431 by 匿名さん 2009-05-07 21:00:00
>と言うことは、相当な値引きをして相場に近づいたんだ。
面積(m2) 価格(万) 坪単価(万)
2001年物件 79~139 3,080~6,580 128~157
2004年物件 109~199 3,950~8,780 119~146
4,500・
5,000・ ←ココ?
5,500・ ←ココ?
6,000・
2007年ココ 106~123 6,340~7,890 197~211
どの辺かな?
No.432 by 匿名さん 2009-05-08 01:02:00
俺は2008年3月入居だけど、坪単価163万。
大して変わらんじゃん。
ちなみに南西5階以上、プラウド3の影響ほとんど無し。
No.433 by 物件比較中さん 2009-05-08 01:16:00
バカな営業が多くて辟易してたけど、今度の所長は話早いんじゃない?
No.434 by 入居済み住民さん 2009-05-08 08:43:00
検討者の方へ 住民です。 本日の天気は生憎の雨・・・その中、私は、プラウドシャトルバスを利用しました。グランドコテージから舞浜駅まで、傘をささず、且つノンストップで、通勤することができました。喜。バス便エリアであることは事実ですが、それを逆手にしたシャトルバスサービスは高い効用を与えてくれました。(移住前は、一般にイメージするバス便地区で、雨の日は、バス来ない→スーツぬれはじめる→社内満員→みんなイライラ?でした。)
これから梅雨シーズン到来ですが、ノープロブレム。 プラウドで良かった! シャトルありがとう!
No.435 by 物件比較中さん 2009-05-08 13:40:00
なんで入居済み住民が頻繁に>>434のような内容を書き込むの?
本当に入居済み住民?
No.437 by 近所をよく知る人 2009-05-08 15:20:00
5/10に20戸の抽選があると「住宅情報ナビ:5/7更新」にでています。
前回も20件募集があり、今回の募集で1軒分入れ替わったようです。
「今回追加された分は前に出ていたもののようですね」
次回も新たな物件が追加(売れる?)されるかな?
No.438 by ご近所さん 2009-05-08 18:52:00
抽選?
笑える。
5割引きでもしているの?
抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
すくなとも野村は一軒当たり2000万借りていて、
金融機関に年間数億円金利払っているのに売り惜しみ?
面白い。経済常識を逸脱している。
それとも金融機関に金利払い続けなければいけない義理があるの。
No.439 by 匿名さん 2009-05-08 19:45:00
↑ 削除依頼します。管理人さん、このような人を容認していいのでしょうか?
No.440 by 申込予定さん 2009-05-08 20:13:00
削除依頼しなくて良いのでは?
事実であれば貴重な情報ですので。
No.441 by 物件比較中さん 2009-05-08 20:31:00
事実か否かが問題ですね。
販売サイドが本当のデータを公表しないから疑心暗鬼を生む側面もありますね。
No.442 by 匿名さん 2009-05-08 20:56:00
>抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
どんな計算したら、150になるのでしょうか? 説明願います。
No.443 by 購入検討中さん 2009-05-08 21:08:00
購入をかんがえてる人間からするとプラウドの生活状況説明はありがたいですね。うらやましい生活情報を提供すると明らかに嫉妬族がチャチャを入れてきますが気にせずに情報どしどしお願いします。生きた情報がためになります。経済が持ち直してきていますので私も購入体制にぼちぼち入ろうと思います。抽選がないことを祈ります。
No.444 by 匿名さん 2009-05-08 21:45:00
>ヤツらに協力したくなら
>□下げ でスレを上げないように書き込んで。
>名前が黒字のレスが 下げ で書き込んだレス。
賛成!
>>抽選するほど人気物件が、どうして中古になった3月時点で150以上残ってんの。
>どんな計算したら、150になるのでしょうか? 説明願います。
150以内になる説明を先にしてもいいと思いますが・・・
GW終わってまたポスティングに精を出してるな・・・
No.445 by 契約済みさん 2009-05-08 22:21:00
事実なわけないやん・・。アホか。
No.446 by 匿名さん 2009-05-08 23:20:00
まあ、事実であっても違っても、この物件の売れ残りが資産回転率を下げたり、有利子負債を圧縮するのを邪魔してるんだよね。弱小デペだったらそれだけで傾いちゃうよね。さすが天下のN不動産。
No.447 by 買いたいけど買えない人 2009-05-09 00:17:00
価格の高い物件の足が遅いのは、当たり前。3,000-4,000万が引き合いが強いラインでしょ。
プラウドは強気の価格で売り出していたところ、金融危機が起こって、高所得者でも職の心配等のためマンションどころじゃなくなってしまった、というのが正解。
当該物件は、ぶっちゃけ、一般のサラリーマンが考慮すべきでない(出来ない)価格帯のマンションです。
No.450 by 匿名さん 2009-05-09 01:40:00
>価格の高い物件の足が遅いのは、当たり前。3,000-4,000万が引き合いが強いラインでしょ。
引き合いの強いラインは地域によりけりでしょ。
新浦安ではプラウドの前に発売された物件は2期とも即日完売してます。
特徴として近隣マンションからの引越しが多く見られました。
>プラウドは強気の価格で売り出していたところ、金融危機が起こって、
プラウド1期は金融危機前でした。
来場者数で販売戸数を増やしたが(400戸?)結果は、、言う必要はないでしょう。
過去の掲示板をんでください。
金融危機は販売不振の後に起こってます。
>当該物件は、ぶっちゃけ、一般のサラリーマンが考慮すべきでない(出来ない)価格帯のマンションです。
新浦安の購入者のパイが減ったタイミングで、経済的にも逆風が吹いてしまいましたね。
No.451 by 匿名さん 2009-05-09 01:53:00
>すくなとも野村は一軒当たり2000万借りていて、
>金融機関に年間数億円金利払っているのに売り惜しみ?
>面白い。経済常識を逸脱している。
>それとも金融機関に金利払い続けなければいけない義理があるの。
じゃ2000万位は値引きしてでも売った方がいいんだぁ。
No.452 by ビギナーさん 2009-05-09 02:36:00
携帯からなのか、改行しない人が相変わらずいるなぁ。しかも大体偏った内容。
ここは新浦安の中では割高で売れ残ったのは事実だと思うが、値引き販売後の
契約数がじわじわとしか伸びないのは、日本中のマンションで起こっている事で、
ここだけの話ではない。
かといって、現状は、大幅値引きをしないといけないほどではない。
事実かは知らないが、一戸あたり2千万の借り入れであれば、年間数十万程度のコスト。
正直焦って下値を叩く状態でもない。むしろ金利もまだ低水準なので長期戦で臨める。
建築法改正の影響もあり、新規分譲案件数も少ないしね。
5-6千万なら普通の大卒(早慶程度)のサラリーマンなら30代で普通に買えるレベル。
でもその値段では、都内だと未だに80m2程度が関の山だから、ここも需要はあると思うけどね。
上述のとおり、N村もそこまで値引いてないのでまだ残っている模様。
今日は天気がころころ変わって不思議な感じでしたね。週末は晴れキボンヌ。
No.453 by 匿名さん 2009-05-09 07:07:00
>>435
荒らしが悔しがる(羨む)からです。
No.454 by 物件比較中さん 2009-05-09 14:33:00
野村不動産が、財務上ここの在庫をどこまで評価減したかでここの価値を推し量ることができます。
まともに考えれば相当程度評価を下げているのではないでしょうか。
在庫として保有するコストは、金利だけではなく、税金・管理費・積立金、販売コスト等々
かなりの額になります。 経営サイドの本音としては、値下げやバルクセールをしてでも売り切りたい
ことでしょう。
No.455 by 匿名さん 2009-05-09 16:10:00
452さん
早大&大企業サラリーマンですが、とても手がでませんよ。
No.456 by 匿名さん 2009-05-09 17:27:00
↑
慶大&大企業サラリーマンですが、手が出ました。
私たちの違いは何でしょうか。
No.457 by 匿名さん 2009-05-09 19:22:00
456 違い?
手を出した方の負けかな?
No.458 by 匿名さん 2009-05-09 19:40:00
5月9日未明にプラウド駐車場を撮影しました。
あまりあいていないようです。GWで外出の人もいるだろうし、
とても100以上あいているとは思えません。
No.459 by 匿名さん 2009-05-09 19:41:00
もう1枚
No.460 by 入居済み住民さん 2009-05-09 20:15:00
まぁまぁ、日大出身の僕も入居していますので、学歴は大して関係ありませんよ。
いかに就職活動でがんばったかだと思いますよ。まぁ、ほとんど大学には行ってませんでしたが…。
そして社会的にも収入的にも安定した企業に入り、そこで自分の腕で実績を上げるかですよ。
相対的には高学歴の方が多いのでしょうけど。
確かに駐車場はほとんど埋まってますね。
写真は嘘をつかないですからね。
No.461 by 匿名さん 2009-05-09 21:29:00
458さん 写真ありがとうございます。”150戸の売れ残り”なんてカキコミがありましたが、嘘のようですね。発信者の方、反省してもらいたいものです。また、管理人さんには、該当者へ警告して頂きたいです。
No.462 by 高洲住人 2009-05-09 22:01:00
ここは買うつもりもない妬み、嫉妬の集まりになってしまいましたね。どうして日本はこんなどうしようもない人間ばかり増えてしまったのでしょうか?素直にプラウドに住んでいる人は素晴らしい物件を手に入れた人たちだと心からたたえればいいじゃないですか。本当に情けない人が多くなってしまいました。
No.463 by 周辺住民さん 2009-05-09 22:39:00
写真のおかけで、セレブでは無いこともよく解った。ありがと。
No.464 by ビギナーさん 2009-05-09 23:24:00
463みたいな揚げ足取りばっかり。やっぱり掲示板てそういう人たちの集まりなんですね。
No.465 by 匿名さん 2009-05-09 23:28:00
まぁまぁ、バレーサービス付きの超都心のマンションというわけではないし、
外車がずらずらとはいかないでしょう。
ここは「ちば」ですから。
お金の使い道は、次世代学歴再生産などの方が優先で、
車なんてそれなりに大きく、
年式さえ新しければ快適に乗れるということでしょう。
No.466 by ご近所さん 2009-05-09 23:30:00
物に悪い物件っている人はほとんどいなかったと思う。
ごく普通のMSが異様に高いと言っているだけ。
だから一年以上も売れ残っているんじゃん。
午後から日のあたらない部屋が100㎡ちょっとで7500万って相場観が全くない。
WCTや有明が買えるよ。
新浦の意味なし。
駐車場だってあきだらけに見えるど。
(どこのMSでもGWは空いている駐車場は来客に貸すんだよ。)
どんだけ入っているかは、浦安市の人口統計がすぐ出るので、
空きが20なのか100以上あるのかすぐわかる。
それまで待てば。
ここは悪くはないから2~3割引いて、世間相場とあえばすぐ売れると思う。
No.467 by 物件比較中さん 2009-05-10 00:02:00
WCTや有明で平置き駐車場の物件があったら教えてください。
週末はキャンプに行くことが多いので、荷物の出し入れを考えると平置きがベストなもので。
お金はあるので、あとは駐車場の問題だけなのですが。
空いているからといって駐車場をむやみに人に貸していないところも安心です。
というか、不在時に駐車場を他の来客者に貸すことなんてあるんですか???
No.468 by 買いたいけど買えない人 2009-05-10 02:03:00
466よ、午後から「日のあたらない部屋」って、南東の海の見える部屋のことかい?
No.469 by 匿名さん 2009-05-10 03:45:00
7500万じゃあ、WCTやブリリアマーレ有明の100平米以上なんて買えないし・・。
そもそも、港南や有明は都心とは言えないし、環境から言っても新浦安のほうが上かと思うのだが。
No.470 by 匿名さん 2009-05-10 11:03:00
>>460
>日大出身の僕も入居していますので、学歴は大して関係ありませんよ
たしかに、親が買ってるれるから学歴は関係ない。
「日本大学」って社長の人数が日本一とかPRしているが、
中小企業の同族会社で、親の家業を継いだだけなのに。
メッキと言うかハリボテで、その位置にいるんだな。
No.471 by 入居済み住民さん 2009-05-10 11:53:00
平成の今、未だ学歴偏重の意識を持っている人がいるんですねぇ~。資格と職業がリンクするビジネス(医者・弁護士・士業)と学歴は、相関性高いけど、それ意外は、相関性低く、つまり、学歴は比較関係なし。頭金と信用が審査で重要ですよ。
No.473 by 入居済み住民さん 2009-05-10 17:03:00
460です。レスありがとうございます。
ちなみに親父は専門卒の国家公務員なんで、買ってくれる余裕なんて無いですよ。
僕自身高校入学まで全国を転々とし、狭くて古い公務員宿舎暮らしでした。
それに比べるとココはもう別世界ですよ~。当たり前ですが。
僕もマジレスしてみました。
No.474 by 470 2009-05-10 17:23:00
>>473
youの 大人の対応には「負け」たよ。
日大に関しては、中学時代からの友人に日大卒がいて
彼を含め、彼の日大での友人達が、皆中小企業の
2代目が多いことから書いた。
一方、経済産業省の友人曰く「40歳代で
(キャリアでないが)日大卒の課長がいる」
youは後者のタイプか。
No.475 by 匿名さん 2009-05-10 17:57:00
455です。自己レスします。
早稲田修士で37歳、大手電気メーカで研究職しとおりますが、
基本給ベースで800万、残業込みで1000万くらいですが、
今時期、残業あてにしてローン組めないし、
子供2人もいると色々お金かかるしでホントに手が出ませよ。
買えるといわれている方はサラリーマンの実情を知らない
ただの冷やかしでしょう。
野村さん2割くらい引いてくれませんかね。
No.476 by 契約済みさん 2009-05-10 18:30:00
↑ 学歴書いておられますが・・・何がいいたいの? 無邪気なカキコミは止めません?
もし、プライド希望で、価格がネックであれば、5680万円の中古はどうです。これなら、買えるのでは?
No.478 by 匿名さん 2009-05-10 20:56:00
>>477
これじゃ、将来中古大量供給が予見されてしまう!
No.479 by 買いたいけど買えない人 2009-05-10 21:43:00
>478
意味が分からん。もういいよ、荒らしは。
No.480 by 匿名さん 2009-05-10 21:49:00
>>475
2割くらい値引きしますよ。
2割引くらいが今の適正価格ですから。
No.481 by 匿名さん 2009-05-10 21:52:00
>475
37歳で残業代貰えるんですか。いい会社ですね。
No.482 by 匿名さん 2009-05-10 22:07:00
残業代もらえないんすか?
じゃ、買えないですよ!!!
No.483 by 匿名さん 2009-05-10 22:36:00
>>477
その計画の存在が、ここの売れない最大の理由では?
No.484 by 匿名さん 2009-05-10 22:59:00
>>475
頭金は?
年収400万でも頭金が5000万あれば買えるよ。
No.486 by 匿名さん 2009-05-11 19:01:00
>482
35歳ですが中間管理職で年俸制なので・・・
残業代もらえるのはうらやましいですよ。
No.487 by ご近所さん 2009-05-11 19:40:00
4月末現在の浦安市人口統計が出た。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html#d
12月末の世帯数は540、1月末は554,2月末564,3月末608、4月末625
したがって、1月入居は14軒、2月は10軒、3月は44軒、4月は17件で
残り733-625=107はどうなっているのだか。入居数も鈍化しているし。
3月には大量に入居者がいるとか、GWには入居してくるとか、住民のような人が、
主張していたけれど、どうなっているのだろう。
5月に入って、そんなに引越し車、見なかったけれど。
駐車場を根拠に売れていると住民のような人が主張しているけれど、
平日の朝5時ごろ状況をUPして欲しい。
それがたぶん真実だから。
結論は、営業が言っている残り30は信じられない。
ここは悪くはないが、市場価格に乖離した値段を出しているだけ。
粘れば、それなりに値引きを引き出せるよ。(まともな値段で)
No.488 by 匿名さん 2009-05-11 20:49:00
487 やっぱり私の感(残り100戸)は当っていた。6000万円超の高額物件は簡単には売れないでしょう?
No.489 by ご近所さん 2009-05-11 21:00:00
1.5割は引きますよ。
最低2。5割引の指値で、結果待ってます。
No.490 by 匿名さん 2009-05-11 21:45:00
野村さん、値引きを楽しむような輩を相手にしないでください。
No.491 by 競合物件企業さん 2009-05-11 21:59:00
つか、ココはGW中に空き区画を他に貸すようなマンションじゃないべ。
そんなところに住んでいるの、あなたたち?
うちのマンションならココの1/3で買えるよ。
もちろん駐車場を他に貸すようなことはしないから安心してね。
しかも敷地内駐車場無料ですよ!!
No.492 by 匿名さん 2009-05-11 22:11:00
人口統計のページの年齢別・町丁字別人口ってやつ見ると、丁字ごとの年齢構成が良くわかるね。
プラウドは自分が思ってたより平均年齢若そう。
みんな金持ってるんだなぁ。
No.493 by 買いたいけど買えない人 2009-05-11 23:19:00
5割引ねえ。そしたら、南船橋の高速道路真横のマンションより安いな。
残った部屋、全部引き受けますよ!
No.494 by 申込予定さん 2009-05-11 23:35:00
残戸数と>>487の想定残世帯数は違うんじゃないの?
野村から他の不動産に流れてた(押し付けられた)物件も多いのではないかと。
いずれにしても売れ残りが100以上というのは合ってるかもしれないね。
No.495 by 匿名さん 2009-05-11 23:48:00
ん?
購入後、すぐに入居ってのはできにくいから、先月末で未入居107なら、その売れ残り件数は2月くらいの数字じゃない?
とすると、現時点での売れ残り件数30件ってのは、あながち遠い数字でもないのかも。
私の知り合いも2月に買ったのに、入居は6月とか言ってるし。
早く引っ越せよと。
No.496 by 匿名さん 2009-05-12 00:45:00
>野村から他の不動産に流れてた(押し付けられた)物件も多いのではないかと。
それってアウトレット的な扱いの物件になるんでしょうか?
No.497 by 購入検討中 2009-05-12 06:46:00
ここでの情報が疑わしいので、週末にMRにいきました。
残戸数 25戸
値引きなし
一部家具付きもあり
だそうです。
ただ、キャンセルになりそうな物件も数戸ある、という話でした。
だいたいの物件が6000万台後半から7000万台前半。高いなぁというのが感想です。
No.498 by 匿名さん 2009-05-12 07:44:00
>結論は、営業が言っている残り30は信じられない。
>ここは悪くはないが、市場価格に乖離した値段を出しているだけ。
>粘れば、それなりに値引きを引き出せるよ。(まともな値段で)
ココが高く価値に見合わないと思った人は新浦安3でいいんじゃない。
新浦安3は既に柵が作られ基礎工事に入っているし、、、
土地だけで約4割強の安値なので、販売価格もそれ相応になると思われる
(新浦安3の土地は121.2億円入手、新浦安1は210億円)
もし検討するにおいても新浦安3を念頭に入れて検討した方が、
後で悔いない検討になるでしょう。
No.499 by 匿名さん 2009-05-12 08:10:00
何戸残っていようがどう皆さんに関係あるの?
購入希望者はMRに行けばいいじゃん。
ここには正解はないよ。
No.500 by 匿名さん 2009-05-12 09:47:00
498 土地面積が狭いので4割は違わないでしょう。
仮に安くても更に遠くなるし、ハセコー施工はどうでしょうか?
No.501 by 匿名さん 2009-05-12 10:32:00
ここもマリナテラスも売れ残っていて、3を建設&販売して大丈夫なのでしょうか?
No.502 by 匿名さん 2009-05-12 11:45:00
本日の住宅情報ナビ・・・販売戸数29戸となりました。全体の3.95%です。
(消極派)の残100戸、(肯定派)の残30戸の2派対立軸がありましたが、(肯定派)を裏付ける事実と認識します。値引き交渉も、新年度から厳しくなってきたとのカキコミがありましたが、これが事実だとすると、頷けます。駐車場の写真は事実だったということも言えます。(そもそもセキュリティマンションだから、当然と思っていましたが)
No.503 by 匿名さん 2009-05-12 12:55:00
これまでの住宅情報ナビに掲載されていた販売戸数は29戸以上だったんですか?
No.504 by 匿名さん 2009-05-12 13:26:00
駐車場の写真では5台に1台程度空きが有るように見えるが?約2割
いずれにしても、残りは7000万円を超える高額物件だけだろうから、ここでうだうだ言ってる皆は買えないよ。
No.505 by 匿名さん 2009-05-12 13:41:00
結局、高洲も日の出も新浦安での販売価格としては、高過ぎなんだね…
No.506 by 匿名さん 2009-05-12 13:56:00
503さん
>これまでの住宅情報ナビに掲載されていた販売戸数は29戸以上だったんですか?
これまでは、20とか19とか18でした。29・・・野村さんが完売にメドがついたとの評価から、一斉開示したのではないか?と推察致します。 野村さん、上手くコントロールするなぁ~。
No.507 by 匿名さん 2009-05-12 16:43:00
506 そういう見方も出来るけど、ハズレ。
No.508 by 匿名さん 2009-05-12 16:50:00
ハズレとは思いません。何故ならば、週末のMRが、混んでいるからです。毎週毎週、あんなに来場していて、残100戸なんて、説明がつきません。
No.510 by 匿名さん 2009-05-12 17:34:00
MRの来場が多い=たくさん成約しているって
ちょっと安易じゃありません?
成約率が低かったら、たくさん残ってるって説明が成り立つでしょ。
No.511 by 匿名さん 2009-05-12 18:04:00
で、みなさん残戸確認してどうしたいの?
買いたいの?買えないの?夢みてるの?単なる暇なの?
最後はカウントダウンパーティでもするの?
No.512 by 匿名さん 2009-05-12 18:05:00
510さん そんなの当たり前です。残100戸という、荒らしコメントに対しての反論です。駐車場の写真、MRでの残り30発言情報、ナビの残29情報を根拠に、残100とは、あまりにも酷い書き込みであることを発信したいだけです。対論は根拠を持って願いますね。私は契約者です。
No.513 by 高洲住人 2009-05-12 18:44:00
どうして日本はこんなにどうしようもない人間が出現するようになったのでしょうか?素直にプラウドを購入した人をたたえればいいのに妬み、嫉み、ねつ造まで、まるでどこかの国の人間のようになってしまいました。ほんとうに恥ずかしい。
プラウドの住人はあくまでも武士道精神でいきましょう。
No.514 by 購入経験者さん 2009-05-12 19:10:00
値引きブログの榊が、
またこのマンションの悪口を書きやがった。
まったく頭にくるやつ・・・
関係ないから、ほっといて欲しいよ。
No.515 by 匿名さん 2009-05-12 19:25:00
悪口ではなく事実のようですが?
No.516 by 匿名さん 2009-05-12 19:36:00
>>513
>武士道精神でいきましょう。
>>514
>またこのマンションの悪口を書きやがった。
日本以外に「武士道」があるのか?
また、例の国か。
No.517 by 匿名さん 2009-05-12 19:45:00
私は単なる暇潰しで、プラウドが売れても売れなくても全く関係ないので、冷静な判断が出来ると思っています。
7000~10000万円の売れ残り物件がそう簡単には売れないでしょう。この価格帯は需要が少ない上に競合物件(都内)が腐る程ある。苦戦必須。もし、残り30ならこれ以上経費をかけずに内緒で投げ売るでしょう。
No.518 by 匿名さん 2009-05-12 20:30:00
値引きブログのアイツって、坪単価だのワンパターンじゃね?
部屋の位置、間取りや採光の数とかで一概に一緒じゃねえし。坪160万の部屋もあるかも知れんが、
そんなん下の方の中部屋じゃないのか?
「凛区」が寒いだと?あんたの自称「ナゾの男」のほうが寒いよ。
公に批判するなら面をさらせや。かなりのイケ面らしいから。
No.519 by 賃貸住まいさん 2009-05-12 22:18:00
まだいい間取りの部屋は残っていますかね。検討中なのですが・・。
No.520 by 匿名さん 2009-05-12 22:22:00
高値掴みを指摘されたからってそんなに怒らなくても。
No.521 by 賃貸住まいさん 2009-05-12 22:43:00
みなさんお金持ちですね。新浦安のどこでもいいので、すべりこみたい。駅から歩いてすごく気持ちよく、子育てにピッタリだと思ったので。
No.522 by 匿名さん 2009-05-12 23:34:00
↑
中古もありだったら、色々選べるでしょ。
No.523 by 匿名さん 2009-05-13 00:10:00
プラウド住人さんの考える武士道精神とは
野村にだまされたなんていう横断幕を出す事なんでしょうか?
私の考える武士道精神とはどうやら違うようだ。
No.524 by 匿名さん 2009-05-13 00:18:00
プラウド3のモデルルームっていつできるんでしょうね。
プラウド新浦安の空き部屋がモデルルームになったりはしないでしょうか。
「これが15階の風景です」って実際の風景を見せられたりして。
No.525 by 匿名さん 2009-05-13 00:25:00
>>500 土地面積が狭いので4割は違わないでしょう。
土地坪単価でも約4割だったよ
>>仮に安くても更に遠くなるし、ハセコー施工はどうでしょうか?
ハセコー施工のプラウド結構あるけど、、、何故疑問符なんすか?
No.526 by 匿名さん 2009-05-13 00:30:00
横断幕はまだ付いてるな
No.527 by 匿名さん 2009-05-13 00:38:00
野村にだまされたって思ってても、やせ我慢してればいいのにね。
武士は食わねど高楊枝っていうじゃない。
No.528 by 匿名さん 2009-05-13 00:43:00
>> 526
この横断幕ってどこにあるんですか?
見に行きたい。
No.529 by 匿名さん 2009-05-13 05:35:00
>>521
>みなさんお金持ちですね。新浦安のどこでもいいので、すべりこみたい
何で、資金が十分ではない(プラウドは購入候補外)が、
”新浦安「中古」スレ”でなく”プラウド”スレに書き込むのか?
意図は?これがアルバイトですか?
No.530 by 匿名さん 2009-05-13 08:57:00
榊先生のブログで実に的確な指摘がされています。皆さんもぜひ目をさまして下さい!MRでは2割引交渉が行われているようですね。企業戦略の失敗を消費者に負わせる。そんなサ◯まがいの行為がゆるされていいのでしょうか!!!
『この770戸のプロジェクトで、お気の毒なのは
渡辺謙の頃に契約されて、その条件のまま
引渡し・ご入居された方です。
多分、坪単価で200万円以上だったと思います。
さきほども書いたように
現在、ヤフー不動産に出ている中古価格が坪160万円弱。
単純に考えて、2割は資産価値が減じたことになります。
こういう厳然とした事実に、榊は怒りを感じます。
渡辺謙に払ったウン億円のギャラ。
4年も続く、ダラダラした広告キャンペーン。
何万人もの人を集めただけではありません。
その一組一組を接客するために用意された
延べにして膨大な数の人的資源。
そして、かつて棟外にあった3タイプのモデルルーム。
オプションだらけの超豪華仕様でした。
そういうのを全部あわせると、
いったいどれほどの経費がかかったのでしょう?
榊にはよくわかりません。
でも、そういう事業のスタイルが、
エンドユーザーを本当に幸せに導くマンションを
適正な価格で、
この世に送り出せるのでしょうか?』
No.531 by 土地勘無しさん 2009-05-13 09:40:00
反省も武士道精神の一部であり、蛮勇だけでは武士道と言えないと気がする、違うか
No.532 by 匿名さん 2009-05-13 09:42:00
よっ、プチバブルのラストサムライ!
No.533 by 匿名さん 2009-05-13 11:23:00
>>528
横断幕ですが、
駐車場の出入口(?)付近だったと思います。
そうか・・・
まだ、ここ完売していなかったんですね。
No.534 by 匿名さん 2009-05-13 11:43:00
で皆さんは何が言いたいのかな?
いくらで売るのかも自由!誰に売るかも自由!売りたくなければ売らない!
いくらで買うのかも自由!誰から買うかも自由!買いたくなければ買わないだけ!
不満に思うなら、他行けば!当たり前のことでしょ。次元が低すぎるね。
ごちゃごちゃ言って何になる勝手に評論してろと思うね。
自己判断、自己責任、当事者能力でしょ。
そして商売のイロハ勉強すれば。
売れ残りがあろうとそれは野村のことでしょ。
No.535 by 匿名さん 2009-05-13 12:41:00
>>534
書き込むのも書き込まないのも、
『自己判断、自己責任、当事者能力でしょ。』
さぞや貴方は高い次元にいるのでしょうね。
No.537 by 土地勘無しさん 2009-05-13 13:22:00
いくらで売るのかも自由!3割り引きがないと買わないのも自由!
売りたくなければ塩漬けて結構、ただその場合は現住居者様の資産価値が上がると思われる?
物件検討版なら不満に思うなら、指摘するのが当たり前のことでしょ。言論封殺は次元が低すぎるね。
No.538 by 匿名さん 2009-05-13 14:31:00
なんでこんなMSスレがいつまでもアゲアゲ状態なのか・・
構図として、
「(価格維持・支持派)プラウド住民+周辺住民+野さん)VS(価格調整・要求派)購入検討者」
プラウドが下落すると、新浦安・新町全体の中古MS価格に悪影響し資産価値が下がる。
よって、多数の周辺住民もプラウド投売りは困るので、必死でレス書き。
レスも(その16)って、祭りですね。
No.539 by 匿名さん 2009-05-13 14:34:00
訂正:レスも(その16)って=>スレ
No.540 by 匿名 2009-05-13 15:09:00
ここの投稿も今や何を言いたく、何をしたいのか意味不明な末期症状。
例えば、某は3月末の各社完成在庫状況を知っているのだろうか。
A社 826戸(昨年比82%UP)
B社 1902(350%UP)
C社 1549(38%UP)
D社 816(53%UP)
野村 265(10戸減)
※決算短信等各種資料より
これらから何を読取るか?
素人でも調べられる数値さえ知らない本職もいたりして、、、
物件比較は、鳥の目、魚の目、虫の目で見比べることが重要。
No.541 by 匿名さん 2009-05-13 15:16:00
>>540
軸が足りない。
私は、素人なので、その数値だけでは何も読み取れない。
No.542 by 匿名さん 2009-05-13 15:31:00
なんだか、電車内でみる「栄●ゼミナール」の広告みたいな、書き込みだな。
宿題が1時間だの、世界49カ国中で一番テレビをみている国民だの。
テレビ漬けから抜ければ、学力口上だの・・・
宿題1時間ってことだけど・・・塾の時間は?
そもそもさあ、宿題に出される物の質にもよるよね。
その49カ国てどこの国を選んだの?
テレビ漬けって事だけど、見ている番組内容は何?
そもそも、そのゼミはテレビにCM流しているよね?
で、電車内ではテレビ漬けって書いているけど・・・
その漬けられている人たちも、そのCM見るよね。
なんて思うだろう。
見てほしいから流す、CMだと思うんだけど・・・
なんだか、よく考えると可笑しな広告。
話、反れてしまいました。
数値を出して、一見すると「そうなのか。」と、
思わせるが、よくよく読むと「・・・なんだこれ?」って、
思う時がある。
そういえば・・・リンクって、ゼルダの伝説の主人公に、
似た名前の区があったなあ。
リゾートとも広告にはあったね。
今の実態はどうなの?
No.543 by 土地勘無しさん 2009-05-13 16:57:00
本当に意味不明の末期症状だね
野不動が素晴らしい企業、プラウドIが素晴らしい物件、
だけど、中古になっても10%ぐらいの部屋が売れ残った、
定価購入者の資産が2割程度目減りとなった。
まあ、一部のサムライ達にとってはどうでもいいけど。
No.544 by ご近所さん 2009-05-13 17:49:00
比較物件?
他に、周囲が驚く。
相場3倍買いをした物件があるのでしょうか?
比較が見つかりません。
No.545 by 匿名さん 2009-05-13 18:46:00
不幸を見たくて集まる人にとっては、今か今かとサスペンスを見るようで面白いんだろうなぁ。
とうとう高値マンションは売れ残った!
相場が下がった!
住民は泣いているに違いない!!
さあ、どんな不幸が語られるのか!!!
ちょっと様子を見てこよう!
~~~○
「あ、すみませ~ん。
そこのボール取ってもらえませんか?あ、もし良かったら、うちのサークル入りませんか?」
「今度グランドコテージでお祭りがあるので、良かったら来ませんか?」
「横断幕?ああ、やっぱり許せない人たちは結構いるんですよねぇ。うちはあまり関係ないけど応援してます」
「資産価値ねぇ。住んでいると正直どうでもいいって感じですねぇ。ローンを払い終わって、ここで余生を過ごせればそれでいいですよ」
「まだ物件残っているんですか?どうぞよく見て行って下さいね」
No.546 by 匿名 2009-05-13 18:56:00
相場の3倍は誤り。
事実に基づいた意見なら価値があるのだが、何故に嘘をつくのだろうか?
当時、13492坪を210億2142万7千円で落札、坪単価は155万8千円。
また、「予 想 価 格」と書いてる鹿馬もいるが、正しくは「入札予定価格」、いわゆる最低落札価格。
競売を始めとする予定価格は一般的には低目に設定されるが、当該物件の場合には86億円だったので、その比較では2.5倍が正しい。
プロを自負する人物までが誤りだらけなのは笑える。
路線価を相場と語るようなものであり、公的機関の予定価格を相場というような人間が不動産を語るとはいかに?
No.547 by サラリーマンさん 2009-05-13 21:20:00
>>512
誰も売れ残り100戸以上といっていないが。
市の統計で、未登録世帯が100戸以上ある事実を記載しているだけ。
(引渡し後完了後、残戸30で入戸登録100以上なら異様な話だが。)
>>498
土地代だけで90億違うのだから、プラウドIに換算すると
戸数733戸
平均110㎡
とすると仕様、建設費が全く同じとしても、
9,000,000,000÷(733 x 110) x 3.3=37万/坪
安くなるわけだ。同じものを造るのであれば、
清水より長谷工のほうが強いし。
建設費もここに比べれば2~3割下がっているし。
ここをあせって買う必要は、ロジカルに考えると全くなし。
>>538
違うよ。近隣はプラウドがふざけた値段をつけていると、
みんな思っている。
>>540
それって、もしかして完成在庫のほとんどここかマリナか?
No.548 by 賃貸住まいさん 2009-05-13 21:27:00
中古の新浦安マンション(妙に高い)より、こちらの未入居物件の方が良いのでは?
仲介手数料や不動産取得税やらの税制面でも得ですし。
No.549 by 匿名さん 2009-05-13 21:50:00
どう多く見積もっても1年間で250は売れなかったんだね。
大盛況だと書き込みも続いていたのに。
No.550 by 契約済みさん 2009-05-14 00:12:00
ミニプラの概要計画書が住民に配布されていると思います。計画書を見る限り、仕様はプラウド1と大きく異なり、差違は分かり易いと感じました。野村不動産の物件ですから、物は一品に違いありませんが、単純価格でなく、レシオを価値基準にされる人には、プラウド1をお勧めします。私がそうでした。詳細は、MRへどうぞ。
No.551 by 匿名さん 2009-05-14 00:52:00
契約者です。プラウド3の分譲を持って、千葉県供給のマンション用地は、完了と聞きました。となると、購入できる新築マンションは、プラウド1と2と3とその他数件となります。そういう供給環境において、プラウド1が発信するコンセプトを求める検討者には、最後の機会と言ってよさそうです。駅近でないけど110㎡以上で海近・公園近(シャトルバス通勤)@新浦安なら、考えても良い検討者に、お勧め致します。私はココを選択しました。期待通りの満足度です。特に、溢れる挨拶と定刻運行のシャトルバス。
No.553 by 匿名さん 2009-05-14 01:47:00
550です。
551さん 私は、自分が選択したプラウド1が、何故こうも酷評されなければならないのか、悔しい思いで、カキコミしました。それが荒らしと言われる人達の意図といわれても構いません。
私は購入するにあたり、複数の物件を照会しました。それぞれのマンションの良さがあり、同時に自分の価値観を整理してくれたことに感謝しています。その上で、プラウドを選んだんです。
プラウドが最高とは言いません。人それぞれの人生があり、それぞれの住まいがあるのだと思います。
No.555 by 匿名さん 2009-05-14 09:45:00
>551,553
確かに自分も、プラウドが気に入って、契約して、そして一応マンション用の掲示板を見てみようとネット検索して、この板を見たときは、けっこうへこみました。もしかして早まったか???とも思い、かなり不安でした。
でも、契約してから、ほぼ毎週末に、新浦安駅→マンション→高洲海浜公園→新浦安駅→湯めぐり万華鏡の散策コースを行い、やはり来れば来るほど良いところだ~と実感したものでした。
それでバスの交通網も覚えましたし、土地勘もつけました。(小さい街だからすぐ覚えられる)
引っ越してからは、この板はギャグになりました。
必死に物件をいたぶる人たちの攻撃が、面白いんです。
なぜなら、事実は住んでみなければわからないのに、がんばってだめな物件にしようと色々データなども提示してくるからです。それなので、ついつい覗いてしまいます。
楽しく過ごしていきましょう。やはりいいマンションですよ。
No.556 by 物件比較中さん 2009-05-14 10:38:00
総合公園と高洲海浜公園、何故あんなにもトイレの整備に差があるんでしょう
トイレが汚いから総合公園ばっかり行くことになっちゃうんだよね
そしてやっぱり川の向こうはキレイで明るくてこっちに住みた〜いと思っちゃうんだよね
子供が生まれるまで中古でいい物件出るの待とうかな
高洲北小学校は遠いとは思わないけれど
隣にあるのに見えるのに歓声も聞こえるのに通えないというデメリットも大きいし
No.557 by 匿名さん 2009-05-14 10:46:00
なんで、中古にもなったこの物件について、住人が必死の書き込みをする?
本当に住人だとしたら、ここに不自然な書込みするとかえって疑念が生じて逆効果ですよ。
No.558 by 匿名さん 2009-05-14 12:35:00
↑
そうやって必死に追及するからでしょう。
No.559 by 匿名さん 2009-05-14 13:33:00
住人は、こんなもん見ないよ。
No.560 by 匿名さん 2009-05-14 15:18:00
ネガティブ派も相当焦ってきてますね。
大量に売れ残ってる時は余裕だったのに。
No.561 by 匿名さん 2009-05-14 16:12:00
残戸数あまり減ってないね。
No.562 by 匿名さん 2009-05-14 17:56:00
>ネガティブ派も相当焦ってきてますね。
何に対して焦らなければならないの?
No.563 by ご近所さん 2009-05-14 20:14:00
なんでこんなに無駄に伸びているのか。
PROは
1.本当にすばらしい物件と思っているので、検討者に自分の思いを伝えたい人
2.自己満足を自慢したい人。
3.高値掴みが悔しいので、これを自分の中で否定したい人。
4.住民を装ったデベ
CONは
1.新浦安が嫌いな人。特に駅遠。
2.高洲に差別を持っている、日の出、明海の住人(特に賃貸)
3.欲しいけれど変えなくて、妬んでいるか、値下げを待っている人
4.世間相場から乖離した物件を止めたほうが良いと忠告している、新浦人
が言いたいこと言って遊んでいてかみ合わないから、だからここまで伸びちゃったと思っているが。
皆さんどれ?
因みに私はConの4
No.564 by 周辺住民さん 2009-05-14 20:35:00
>>555
その通りです。
でもそれはほとんどの新浦マンション共通です。
割高プラウドを新浦地域で肯定することにはなりません。
他の地域よりは満足というのなら解りますが。
No.565 by 匿名さん 2009-05-14 21:18:00
海辺のマンション「ザ・晴海レジデンス」できるみたいですよ。ここでうだうだ荒らしてる人比較できる物件ができたのでそちらにいってください。ここはもういつまでも亡者がいる所じゃないですよ
No.566 by 匿名さん 2009-05-14 23:36:00
毎回20戸ずつの販売だったのに、なぜ今回に限って29戸販売なんでしょうね?
No.567 by 匿名さん 2009-05-15 00:00:00
>毎回20戸ずつの販売だったのに、なぜ今回に限って29戸販売なんでしょうね?
ファイナル(=これで全て)ということだそうです。
No.569 by 物件比較中さん 2009-05-15 02:29:00
ここもうそんなに割高じゃないでしょ。
まあ、ここに書き込んでいる人たちにはそれでも買えないでしょうけど。
No.570 by 匿名 2009-05-15 16:00:00
真剣に検討している皆さん
16(土)NHK総合 9:05~ 経済ワイドビジョンe
特集「相次ぐ値下げ マンション選びのポイントは?」を見ると少しは参考になるかもしれない。
※偏向報道の犬HKだが、捏造ステーションよりはまともな内容だと思う。
No.571 by 匿名さん 2009-05-15 19:25:00
29でファイナルやな。
てか、売れなくて空室のほうがありがたいんですけどね。
人とちょくちょく会うのが嫌なもんで。
今の住み心地は78点くらいかな。次はワンフロア一邸に住みたいな。
頑張らないといけないけど。
No.572 by 匿名さん 2009-05-15 20:29:00
デベが29と言ってるなら、その2~4倍あるよ。
これは間違いないから。
真に2割引ならお買い得だと思うが、引いても高額なんだろうな?
No.573 by 匿名さん 2009-05-15 20:43:00
↑ 貴方、警告受けても大丈夫?
No.574 by マンコミュファンさん 2009-05-15 20:49:00
↑意味不明の脅しだね、お前KGBか
No.575 by 匿名さん 2009-05-15 20:52:00
残り100戸を切ったのは間違いないですね!
No.576 by 匿名さん 2009-05-15 21:05:00
29ですよ。
No.577 by 匿名さん 2009-05-15 21:15:00
プラウドの植栽が、リニューアルされました。色とりどりの花がコリドーに沿って、綺麗に咲いています。心が和みます…。
No.578 by 買いたいけど買えない人 2009-05-15 21:30:00
MRに値引きを要求したけど、けげんな顔をされるだけだったので、恥ずかしかった。。
ひやかしが分かったのかな・・。
No.579 by 住まいに詳しい人 2009-05-15 21:36:00
平然と嘘ついた奴がどんな厚顔を持つのだろう
No.580 by 匿名さん 2009-05-15 22:09:00
578さん ネット情報やタブロイド紙を信用しすぎたのでは? 私は、複数のデベ営業と接しましたが、三井不動産と野村不動産の営業は、売込み気配無く、「どうされます?またにしますか?」って感じでした。
No.581 by 購入検討中さん 2009-05-15 22:11:00
えっ、営業マンはいきなり値引きを示唆するんですか?
んな、アホな。
No.582 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-15 22:39:00
ヒトって本当に弱いものいじめが好きなんですよね。
結局この物件をけなすヒトは、ここを定価で買ったヒトをけなしたくて仕様がないんでしょう。
この物件の価格が常識はずれに高いからなおさらです。
みんなもっと大人になろうよー
No.583 by 買いたいけど買えない人 2009-05-15 23:04:00
あと、29ですか・・。けなして安くしようと頑張ったけど、残っている部屋って、高層階なのでしょうねぇ。
価格が高すぎて、手がでません(><)
No.584 by 匿名さん 2009-05-15 23:06:00
高いっていくらぐらい?
No.585 by 匿名さん 2009-05-15 23:23:00
住宅情報ナビだと、最安値でも6500万円~。ここ数ヶ月の趨勢を見ると、安い部屋から無くなっているようだ…よって、安い部屋を検討している人程、意思決定を急いぐ必要がある? 今となっては、築浅中古が値上げしないうちに、中古選択が賢明かも?
No.586 by 匿名さん 2009-05-16 00:52:00
>>583さん
残り100は切りましたが、まだまだ残っていますよ。手が届く低層階の部屋もあるはずです。
ただし、安くて魅力的な間取りの部屋を求めるのは無理かもしれません。
No.587 by 匿名さん 2009-05-16 01:24:00
>>487
>4月末現在の浦安市人口統計が出た。
>http://www.city.urayasu.chiba.jp/menu1091.html#d
>12月末の世帯数は540、1月末は554,2月末564,3月末608、4月末625
>したがって、1月入居は14軒、2月は10軒、3月は44軒、4月は17件で
>残り733-625=107はどうなっているのだか。
高洲7丁目の例で考えてみましょう!
そのマンションは310戸
入居してまもなくの平成18年4月末は304世帯
現在(平成21年4月末)は315世帯
この結果
・引渡しから1ヶ月以内で引っ越す家庭が多い
・おそらく2世帯以上で住んでいる家庭がある
ということが推測できます
高洲4丁目はまだ625世帯なのでまだまだ残っていると思います
早く完売するといいですね
No.591 by 購入検討中さん 2009-05-16 07:53:00
>そのマンションは310戸
モアナですね。 315世帯の数字的には
1世帯:常駐の管理人さん
4世帯:145-190平米の2世代住宅が4つほど販売されています。
投資用のマンションではありませんが、投資目的でなければ普通は入居のその月か翌月にに
住民票を多くの人は移します。 あとはリッチな外人さん。
No.592 by 匿名さん 2009-05-16 08:50:00
悪口を言う人は、自分も影で言われています。
周囲には、ばれてますよ?あなたの裏の顔が。
せいぜい熟年離婚されれないように気をつけて。
No.593 by 高洲住人 2009-05-16 09:08:00
どうして日本人はこんなねたみ、ヒガミ、嫉み根性な人間が生まれてしまったのでしょうか?写真なども掲示する様はおぞましい人間性が出ています。プラウドが高かろうが安かろうが売れているかどうでもいいことです。購入者も見ているだろうこの掲示板を利用し人間をからかうさまは完全にどこぞの国のねつ造、嘘を平気でついて相手をこれでもかこれでもかと叩く様子とそっくりになってしまいました。
やはり戦後のどこぞの国の人間がマスコミ、日教組、労働組合等が日本人をどうしようもない民族に教育しようとした成果なのでしょうか?もう一度自分を鏡でみてください。
No.594 by 匿名さん 2009-05-16 09:13:00
なんで写真がおぞましいの?
No.595 by 匿名さん 2009-05-16 10:24:00
>>594
>>593は写真にネガメッセージを感じたんだろ。
投稿内容は>>593自身の心境を書き綴ってるようだし、、
>>588は明確なメッセージがないから、読み手しだいでどうとでも捉えれるね。
No.596 by 通りすがり 2009-05-16 10:40:00
写真を見ている限りほぼ完売に見えますが…??
というかこんなに光が漏れているのが意外でした。
皆さんオーダーの遮光・遮熱カーテンを全部屋に仕立てる方ばかりと思っていたもので。
私が住んでいるマンションは完売してますが、夜に外からみると1/3は真っ暗です。
そんなものでしょう。
駐車場の写真もありましたがあれを見る限り完売はしていないものの間も無くって感じですかね。
しかしココは面白いですね。
わが地域にも先日まで“僕ちゃん”や“偽デンペリおじさん”がでて大変でしたが笑わせてもらいました。
No.598 by 住まいに詳しい人 2009-05-16 11:53:00
593
ねたみ、ヒガミ、嫉み根性が日本の文化、日本人がもともと陰湿な人間です、よその国と関係ない。
No.599 by 匿名さん 2009-05-16 14:21:00
そうだね、夜の写真の件はいろんな意味で参考になるね。
No.600 by 匿名さん 2009-05-16 16:03:00
不在してる家、契約したけどまだ引っ越してない家、既に寝てしまった家なんかもあるでしょうから、そう考えると、588さんの写真を見る限りでは、残り29戸でラストっていうのも、あながちウソではないのかもね。
No.601 by 匿名さん 2009-05-16 16:13:00
588さんへ
このような偏向発信は、良くないとおもいますよ。
次回は、同時刻で、他の高洲マンションもアップして欲しいものです。
No.605 by 匿名さん 2009-05-16 22:04:00
>だったら?
No.609 by 匿名さん 2009-05-17 15:50:00
正直、お住まいの方がうらやましい。
ギャラリーを見ると、ほんとそう思います。
No.610 by 匿名さん 2009-05-17 15:56:00
ここなら、マリナテラスの方がいいと思うけど・・・
No.611 by 周辺住民さん 2009-05-17 17:08:00
そうかな。
ここはごく普通の新浦マンションで価格が高いだけだが、
マリナは狭い、高い、眺望なし、で駅からも遠い4重難。
新浦を選ぶ理由がないと思う。
No.612 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 17:10:00
プラウド松濤はここより遥かに高級物件です。
ところが全くヒートしていません。
ねたみが炎上の原因なのではなく、
いくつかの要因が合わさってこれだけレスが増えているのです。
その要因とは
1)もともと、この場所と駅遠にしてこの金額
2)見た目は豪華に作っており、明らかに『受け狙い』と分かる。
3)販売戸数を明らかにしない野村の姿勢
4)陰でどれだけ値引きをしているか、分からない(値引きは明らかだが・・・)
5)販売側に都合の悪い書き込みはすぐに消される
などです。
定価で買った人たちは、気に入った部屋を買えたというadvantageはあったものの、
今はほぞを噛んでいるはずです。そういった被害者の心理を逆撫でするのは良くありません。
からかいや冷やかしの書き込みは止めましょう。
No.615 by 入居済み住民さん 2009-05-17 18:36:00
こんにちわ 住民です。 荒れてますねえ~。荒らしや冷やかしの方、ほどほどにね。
真の検討者様へ近況報告・・・新年度入居組なのですが、現在の所感
(good)
・住民の皆さん、見た目良識者と思われ、精神環境は大満足。(えぇ~、うっそーな人は見かけていません)
・構造は、期待通り。(100年マンションと言っても、言い過ぎでは無さそう)
・南西なのですが、海と都心そして富士山が見える景観最高!(実物確認の上、購入したので、当然・・・笑)
・噂のシャトル利便性最高!(これからの梅雨シーズンも憂鬱でなくなりそう)
・コンシェルジュサービス期待以上 (笑顔の挨拶 まずは話を伺ってくれる姿勢 ホテルライクな接客)
・野村リビングサービス&管理組合のやる気 (マンションは管理を買えと言いますが、メンテナンス良好)
・綺麗な花壇 (花は、心を美しくすると聞きます)
(bad:というか課題)
・住民の友達ができません。(見た目、敷居の高そうな人多く・・・早く打ち解けたいです)
・意外と聞こえる足音。(野村リビングに相談したら、私だけでは無かった・・・ホッ。無音を期待していただけに、 意外でした。贅沢?皆さん、お互い様ということで、宜しくお願いしま~す。)
・小学生のいたずら?。 (グランドコテージの高級ソファーで、集団ゲームしないで欲しいです。傷多し)
・プラ3の小学校区は、高洲小?。 (噂で、プラ3の小学校区は、高洲小?もし、そうなるのなら、プラ1を優先 して欲しいです)
No.616 by マンコミュファンさん 2009-05-17 19:12:00
>デベ関係者とは全く無縁だが、販売に都合の悪い書き込みが消される事に関しては大嘘である。
値引き、残戸数など、検討者に有益な情報が削除依頼が行われてきたのは事実。
>>612に対する削除依頼も、販売側に都合の悪い内容のため行われているようにしか見えない。
>デベは絶対に削除依頼だろうと書き込めないことになっている。
デベが「書き込めないことになっている」とのルールが厳守されている事を先に証明してくださいな。
No.617 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 19:42:00
615
私も海と富士山が見える部屋なら購入検討したいです。
プラウド松濤は海が見えないでしょう?
No.618 by 匿名さん 2009-05-17 21:38:00
戸数が多すぎなのが難点ですね。
No.619 by 匿名さん 2009-05-17 21:46:00
プラウド松濤とは、そもそも価格帯が違うし、住む人の指向性も違うから
比べる意味ないと思われ・・。
プラウド松濤やら都心の好条件立地の物件には手が届かない、
それでも、そこそこ都心通勤に便利で広くて環境に良いとこに住みたい、
一戸建てよりはマンション派、億は出せなくても6000万~8000万くらいまでなら
出せる・・そういう小金持ちが、ここを選ぶのではないかい?
No.620 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-17 22:52:00
じゃあ何でプラウド松濤の購入者は羨ましがられて、
ここの購入者は冷やかされているの?
こんなにスレが延びるの異常だよ。
No.621 by 匿名さん 2009-05-17 22:58:00
住人さまの話は参考になります。
新たな情報がありましたら、また書き込みお願いします!
No.622 by 匿名さん 2009-05-17 23:17:00
>>620
残念ながらここも羨ましがられてるよ
過去ログ参照してね。
No.623 by 匿名さん 2009-05-17 23:20:00
>>615
サークルに参加したらすぐに友達できますよ
ゴルフコンペもありますし、大型バスで住民だけで遊びに行ったりしてます。
あと、祭りとかのイベントの運営を手伝うと友達なんてすぐにできますよ。
いろいろありますので、差し支えない範囲で是非ご参加下さい。
No.625 by 匿名さん 2009-05-18 00:49:00
怒るのも結構ですが品位をもって怒りましょう。
No.626 by 通りすがり 2009-05-18 01:06:00
事実を公表すると罰せられる、、、
それでは世の中の秩序が保てなくなりますね。
矛先を、ここで私物化する如くなりすまししている方にむけてわ?
N村のネットでの煽りは有名ですけどね、、、
No.627 by 匿名さん 2009-05-18 01:58:00
>>624
榊が言ってることは正論だよ。不愉快ならブログを見なきゃいいだけ。
買わせた野村不動産には文句を言ってるが特に住民を攻撃してる訳でもない。
野村不動産がもっと誠意を示すべきだろう。値引き分を返却する裁判をやったらどうでしょうか。夢海は原告が負けたけど相手は公団。
たとえ裁判でまけても、私企業野村不動産がこんなことしてましたってさらされるから、社会的に信用を落とせるとかダメージを与えられるんじゃない。
まずは値引き購入した人からの証拠を集めましょう。
No.628 by 匿名さん 2009-05-18 02:01:00
ところで黄色い横断幕が消えてましたが、どうなったのでしょうか。
No.629 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-18 06:34:00
624
あなたは間違えてます。裁判になったら、野村は営業内容が明らかにされて、自分の不利益になるだけ。
だから絶対に裁判にはしない。榊氏が嘘を書いているのでなければね。
No.631 by 匿名さん 2009-05-18 08:36:00
横断幕は、土曜日の午前中に数名の方々が撤去していましたよ。理由や経緯は不明です。
No.634 by 入居済み住民さん 2009-05-18 13:12:00
自宅を、損得で買う人は、プラ1に居ないとはいいませんが、少数だと思いますよ。
荒らしさんは、「おまえらは、損したんだ!認めろ!」ってことですが、こと私に関しては、賃貸に回せば、十分な黒字が確保できますので(そんなことしませんが!)、何を言われたって、「Why?」としか反応できません。
多分、住宅をと株を、同じ見方をしているんだろうなぁ。
No.639 by 周辺住民さん 2009-05-18 19:32:00
今週号の住宅情報を見て。
ここに8000万近くだすなら、有明や豊洲、いや亀有だって
ここより魅力的。
アクアもあったな。
No.641 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-18 21:34:00
マンション評論の権威である榊淳司氏のブログを参考にしている不動産関係者はたくさんいます。
624のような書き込みをすると訴えられるかもしれないよ。
No.642 by は?権威? 2009-05-18 22:08:00
彼のブログ、根拠示してないじゃん。
つうか、彼は訴えられこそすれ、彼に訴えられるこたあないと思いますけどね。
No.643 by 匿名さん 2009-05-18 22:22:00
真に2割引なら、割安だと思うが、かなり残ってる様子。(私の予想ではデベ発表の2~3倍)
なぜ?
1、実際に2割までは引いてない。
2、2割引けば買う客を営業が見抜けず、見逃してる。あるいは、値引きする様子を見せない。
3、物件をOPENにしてないから、営業が客の好みの物件を紹介出来ない。あるいは、客の好みを把握出来ない。
4、2割引いても6000万円以上の高額。
5、2割引けば6000万円は切るが、100㎡以下の狭い物件で、高層階や角の為、割高に感じる価格設定の物件。
6、前面がプラウド3の魅力のない物件。
大体こんなところだと思う。
真に2割引きならば、希少性よりも全てOPENにして、2割引価格で販促活動やれば営業も楽、早期に完売だろうと思う。
No.644 by 買いたいけど買えない人 2009-05-18 22:39:00
2割引きなら購入したいけど、してないじゃん!
ここに書き込めば、既定事実になるの?
No.645 by 購入経験者さん 2009-05-18 23:32:00
>>639 私は“ブリリアマーレ有明タワー&ガーデン”を辞めてこちらにしました。
エレベータホール(ある意味衝撃でした、単身向け賃貸マンションかと…)をはじめ、
全体の質感はこちらが断然上でした。
趣味もあって車で移動することも多いので、結果こちらを選択してよかったです。
No.646 by 匿名さん 2009-05-18 23:41:00
S氏がブログで言ってることはわからんでもないけど、
結局あのブログを読んでると、どこの物件であれ、マンション自体買う気が失せてしまう。
No.648 by 匿名さん 2009-05-19 00:03:00
俺も提示されなかった組。
人を選んでるっぽいんだよなぁ、腹立つ。
瀬戸ひなたファンも俺らと同じだと思うな。
No.649 by じゃに 2009-05-19 00:11:00
新浦安の近くにある野村不動産分譲のマンションに住んでいるのですが、
アフターフォローがひどすぎます。
新築2年目のときに管理組合の理事を務めていたのですが、
雨漏りや塗装のはがれ、縁石のガタツキ・・・
指摘しても一向に補修しません。
いや、塗装だけは直してくれましたね。
はがれたところだけ塗りなおしてくれたので、
そこだけ明らかに色が違うし、1年経ったら
また剥がれてきました(笑)
本当は全体的に塗装をはがさないといけないんですけどね。
こういったことを野村不動産のアフターフォローのセンター長に抗議しましたが、
メールが一通来ただけ。
そのメールに返信したら、以降は全く無視という状態です。
どうやら野村不動産は、売ったものには金を極力かけない方針のようですので、
気をつけてくださいね。
うちのマンションみたいにならないように・・・
すでに購入された方は、野村に対しては強い姿勢で臨まれることが必要です。
「マンションは管理を買え」と言われますが、
その点で野村は最低です。
No.650 by 入居済み住民さん 2009-05-19 00:27:00
>「マンションは管理を買え」と言われますが、その点で野村は最低です。
→ここプラウド1に関しては、私は満足しています。検討者の方に、特に発信します。
①定期的に、野村不動産&野村リビングは、堂々と、グランドコテージに、臨時窓口を設けて、メンテナンス依頼を受け付けています。これが、「売りっぱなし」と言えるでしょうか?
②さらに、掲示板には、プラウド1のメンテナンス窓口の方のお名前・連絡先に留まらず、顔写真までオープンにしています。これが、「無視」と言えるでしょうか?
荒らしさんには、残念ですが、上記が、プラウド1のアフターフォローサービスの「事実」です。1年経過しても、大規模マンションの数の論理が働いてか、継続的なサービスとコミュニケーションが確立しているのです。頼もしいです。
「マンションは管理を買え」=プラウド1が立証しています。ご検討者の方、ご安心して、ご検討ください。
事実を発信し、荒らしに対抗する住民より。
No.652 by 匿名さん 2009-05-19 01:14:00
嵐さんだったら建築済マンションでの確認を薦めないでしょ。
全ての物件で上手く運営出来ていないだろうし、
全ての住民が満足もしないだろうし、
ネットでキーワード「野村不動産の評判」で検索すると色々出てきますよ。
No.653 by 物件比較中さん 2009-05-19 03:00:00
管理会社が今張り切ってるのは当たり前でしょ
完売してない物件なんだから「頑張ってます」アピールしないと。
管理(のずさんさ)が見えてくるのは完売して5年くらい経ってからでは?
今の管理に満足してますってあなた...どれだけ脳内お花畑なの?
No.654 by 入居済み住民さん 2009-05-19 06:43:00
>管理(のずさんさ)が見えてくるのは完売して5年くらい経ってからでは?
653さん 貴方、検討者じゃないね? だって、検討者ならMRで修繕計画書の説明受けれますもの。
検討者へ・・・プラウド1の計画書は、かなり緻密で、説得力あります。参考まで。
>今の管理に満足してますってあなた...どれだけ脳内お花畑なの?
ダメですよ、自分の価値観を人様に押し付けるのは。 いくつ? だいじょうぶ?
No.657 by 匿名さん 2009-05-19 08:01:00
あらしかどうか、はっきりしていない文面にたいして、あらし扱いで書き込みするのやめませんか?お互いの書き込みを強引に通そうとするワガママ者にしかみえません。明らかにバカにした書き方や、個人攻撃でない限り、正しい反論をすべきかと思います。野村もいろんな物件ありますから、管理が良いところ、悪いところあるでしょうし、個人の納得するレベルもありますから、『うちはこうです』という内容でいいんじゃないですか?
No.658 by 匿名さん 2009-05-19 08:15:00
賛成です。
必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為は居住者の品位をおとし
よりたくさんの荒らしを呼び込みます。
ここを見ている人は情報が良くても悪くても鵜呑みに
しませんから冷静な書き込み希望します。そうしなければ居住者と名乗っている
荒らしと思ってしまいます。
No.659 by 匿名さん 2009-05-19 09:00:00
高洲も日の出も野村がやってることは、ずれまくってるな
No.660 by 匿名さん 2009-05-19 09:38:00
野村不動産のアフターフォローの人はいまいちよくわかんないけど、清水建設の人の対応はすご~くいいよ。
No.661 by マンコミュファンさん 2009-05-19 10:22:00
> 賛成です。
> 必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為は居住者の品位をおとし
> よりたくさんの荒らしを呼び込みます。
結局そういうこと(「必要以上におとしめたり、あらしあつかいする行為」)をしてるのも
荒らしなんだけどね。
No.662 by 匿名さん 2009-05-19 11:22:00
清水建設の対応がいいのは当然でしょう。
野村・清水のコンビは市川問題の後だからね。
そういう意味ではプラウドは良いのかも?
基本的には企業体質はなかなか変わらないねえ?
No.663 by 匿名さん 2009-05-19 11:33:00
住民の皆さんなぜそんなに真剣(真面目)なんですか?他人の購入に関する検討板なのに。
No.664 by 匿名さん 2009-05-19 11:33:00
榊淳司って、何か間違った事言ってる?
どこがどう間違ってるのか論理的に説明して欲しいな。
No.665 by 匿名さん 2009-05-19 11:36:00
検討してる過程で、ここのアラが見えてきて、
それをここに書き込むことによって住民が暴発しるって図式じゃね?w
No.670 by 匿名さん 2009-05-19 18:33:00
結局、瀬戸ひなたファンさんは>>637さんにコメントできないのかな?
No.679 by 匿名さん 2009-05-20 07:11:00
いっぱい削除されました
No.680 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-20 09:23:00
榊先生のブログに野◯のことが書かれています。
(一部抜粋)
このマンションデベは、△△を選んで事業企画をさせているのか?
No.683 by 匿名さん 2009-05-20 10:10:00
購入検討者の方は、一部の住民が野〇に不満を持っていて、
「野〇不動産よ 住民の悲しみを知れ」といった内容の横断幕がある(あった?)事実は、
知っておいたほうが良いと思います。
No.684 by 匿名さん 2009-05-20 11:30:00
野○不動産のコダテ分譲知ってる?宮野木の。あそこもアフター悪くて評判だよ。確か700世帯ぐらい分譲してるはず。
No.685 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-20 11:38:00
マンション業界では、かなりの影響力を持っている榊先生が以下のように評価されています。購入検討者は氏のブログ『マンション値引き情報』を参考にされては如何でしょうか。また氏は直接メールすると、その物件の適正価格と交渉術を丁寧に指導して下さいます。ただ1〜2週間お待ちいただくようです。
『新浦安の730戸のマンションを売るために
何億円もかけてタレントを出演させ
4年もの歳月をかけて何万人もの人を集め
接客にも広告にも膨大な費用をかけたのに
結局未だに完売せず。
事業は採算の危機・・・・
これは、誰がどう見ても失敗です。』
No.686 by 匿名さん 2009-05-20 11:52:00
確かに納得のコメントです。野○みたいな体力のある会社じゃなきゃ、とっくに倒産してますね。八千代の緑が丘駅前のマンションは、人気があり中古が出るのを待ってる人が数十人います。ここは野○でも人気があった物件ですね。うちは緑が丘欲しかったんですが、中古でるまで何年かかるかわからなかったんで、あきらめましたけど。そのマンションに親族が住んでいますが、アフターはかなり良いようですよ。余計なコストがかからなかった物件は、アフターしっかりしてるんですかね。
No.687 by 匿名さん 2009-05-20 13:52:00
検討→不安(不満)→ここに書き込む→681爆発→結局売れない。
こんな感じ?w
ブログ非難する人は論理的に話して欲しいな。
感情的な反論じゃダメだし参考にもならんでしょ。
No.688 by 匿名さん 2009-05-20 14:05:00
亀有買うくらいならこっちの方にしちゃいそう。
こっちの方が広いし、交通の便も良いしね。
俺バス使わないから。
他に無い?
No.689 by 匿名さん 2009-05-20 14:22:00
>>688
市川、八幡は?
No.690 by 匿名さん 2009-05-20 15:32:00
Wってどういう意味?
No.691 by ご近所さん 2009-05-20 19:35:00
最近ドンペイ、ダンペリおじさんが出てこないが、
どうしたんだろう?
朝からシャンパン飲んで、ついにアル中で入院か?
くすっと笑う人も。
No.692 by 匿名さん 2009-05-20 20:23:00
別のマンションの応援に行ったかな?
No.693 by 入居予定さん 2009-05-20 22:22:00
亀有も見たけど、部屋は狭くて、景色も悪い。
周りは公団や町工場だらけ。
公園も夜はさびしい感じで女の人は怖いと思う。
というか、三千万円以上の価格差があるので、あたりまえか・・。
No.694 by 入居予定さん 2009-05-20 22:23:00
っと、亀戸だった。
No.696 by 匿名さん 2009-05-20 23:00:00
↑同感です。野村の営業は、ほんとに酷かったです。契約したら態度が豹変するので気をつたほうがいいですよ。
No.697 by 毒命さん 2009-05-20 23:03:00
浦安は千葉県ちゃうつうのが見え見えやな。ええねんでそれで。ただな争うんは江戸川区、葛飾区、足立区やぞ。
応援したるわ千葉県代表!
No.698 by 匿名さん 2009-05-20 23:04:00
彼の名前でググると、世間での彼に対する評判が少なからず見えてくるね・・・
No.700 by 匿名さん 2009-05-21 07:36:00
野村さんは、販売力はあると思う。
ここの販売員さんと話していたら新浦安が天国のように思えたし。
モデルルームのドレスアップも上手いし。
その野村でも売り切れないのだから、企画が悪かったとしか言いようがない。
普通のマンションをただ広くしただけで、子だくさんの人向けででしかない。
もっとも市の指導で、プランが縛られてたそうだから仕方ないのか。
でも、防音にトコトン拘った物件を混ぜて、いろんな暮らし方を提案する
とかできなかったのかな。
No.701 by 匿名さん 2009-05-21 08:36:00
696さんは、契約者さんなのですよね?営業の態度が豹変?本当ですか?我が家ではその後も気持ち良くご挨拶させて頂いていますよ。どのような買い方したのでしょうか。不思議です。
No.702 by 入居済み住民さん 2009-05-21 08:54:00
私は、この計画完成による高洲地区の未来に憧れを抱き、星の数ほどあるマンションの中から、プラウドを選択しました。緑と水の街:高洲地区・・・千葉県に感謝します。
----------------------------------------------------
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりである新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。
本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。
高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。
2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。
さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。
その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。
2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.703 by 匿名さん 2009-05-21 09:29:00
榊のブログでは、野村不動産に対する積年の恨みみたいのを感じますね。
そこに住んでハッピーに過ごしている人たちが2000千人以上いるという事実は、どうでもいいんですかね。
すさまじい憎しみって・・・・。
野村降しにはいいかも知れませんが、あまりに住民を無視したブログのあり方は問題でしょう。
No.704 by 匿名さん 2009-05-21 09:31:00
いくら野村が販売力あるって言ったって、高すぎるものは売れないよね。
仕入れが悪かったとしか言いようがない。
No.705 by 匿名さん 2009-05-21 09:53:00
>積年の恨みみたい
そう?事実並べれるだけじゃない?
表現は面白くないと誰も読まないからでしょ。
>住民を無視した
当たり前じゃん、これから購入しようって人の為のブログなんだからw
No.706 by 匿名さん 2009-05-21 10:06:00
>>703
少しの協力者と多くの恨み。
この後まだ続くんじゃない・・可愛そうな契約者とか・・。
違うか?
No.707 by 匿名さん 2009-05-21 10:11:00
高い物件の方が良い!と、信じきっている「マリナーゼ(笑)」が、群がった。
「マリナーゼ(笑)」の、目の不確かさを突いた野村だったが、
バブル崩壊で哀れな目に。
そして、目の肥えていると思っている人間が、叩いている。
それだけの事。
マスコミの情報には左右される癖に、
個人のブログは嘘満載って思う方がなんとも(笑)
真実は自分の目で確かめるんですね。
眼力があればだけど。
ここの土地が、野村購入時は割高だったってこと。
確実な事実で、建物には高級リゾートマンション(笑)ってほどの、
資材は使っていない。
これは、周知の事実。
No.708 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-21 10:41:00
この物件を購入するのは、個人の自由です。
購入者の心理としては、少なからず気分が高揚しているので、
一度冷静になる必要があると思います。
販売側の、『◯◯までに決めないと、次に買われてしまいます』
などどいうトークは、購入者の判断を狂わせる原因になります。
(まあここに関しては、すぐ売れるということはないけど)
まず榊先生に相談してみてはどうでしょうか。
長年の経験に基づく理論的な分析は非常に勉強になります。
榊先生は販売側(とくにプラウド新浦安のような物件の販売者)からすると敵ですので、ネットでの検索による彼の評判はあてになりません。
No.709 by 主婦 2009-05-21 11:57:00
やっぱり売れないのは高いから。
子沢山だったら 余計ここには住めないわ。
No.710 by 匿名さん 2009-05-21 12:04:00
敵じゃないだろ?
コンセプトが分かってない無能な販売員ってのは、叱咤激励だよ。
それより、ここは手放す時の値段考えたら恐ろしいな・・
No.711 by 通りすがりの仮面ライダー 2009-05-21 12:38:00
まぁいいんじゃない。
都内のタワマンより環境含めよっぽど健全だと思うよ。
高値で買える人が集まるマンションは犯罪とも無縁そうだし。
逆に荒らしている様な人はストレス貯めてるのかな?
草ナギにならないように気を付けな。
榊さんはマンションは値引きできる事実を教えてくれたありがたい人。
おかげで、約2割、5百万引けた。
でも最近調子乗りすぎだな。
No.712 by 匿名さん 2009-05-21 12:43:00
2割で5百万って。。。?
No.714 by 匿名さん 2009-05-21 17:36:00
単に情報を発信しても、それが自慢話にしか聞こえない人にとっては、見苦しいだろうね。
そして、あなたは、自分の子供が悪口言われていたら、「はい、うちの子はいじめられても仕方ないくらいだめな人間なんです。生んだ私が悪いんです」と説明するわけだ。
No.715 by 匿名さん 2009-05-21 17:37:00
売る時を気にするより買える心配はいらないのかしら。
No.717 by 匿名さん 2009-05-21 21:09:00
ふと「高洲のはて」と言いたくなった。
716さんは、住民のふりした釣り師さんかな?
No.718 by 匿名さん 2009-05-21 21:54:00
>> 703
> そこに住んでハッピーに過ごしている人たちが2000千人以上いるという事実は、どうでもいいんですかね。
果たして本当に幸せなんでしょうか。疑問が残ります。
2000千人ということは200万人ということ? そんなにすんでいるのでしょうか。
No.719 by 入居済み住民さん 2009-05-21 22:22:00
まあまあ皆さん、揚げ足とりは、この辺でいいじゃないですか。
価値観の違いはあって当然・・・買った人、買わなかった人、それぞれの選択は、自らの価値観によるもの。
住まいにおいては、価値観は強制するものでないハズ。
No.720 by 匿名さん 2009-05-21 22:32:00
いろいろな意見が出るのが掲示板のいいところです。
結構削除されるみたいですが。
No.721 by じゃに 2009-05-21 23:14:00
先日、野村のアフターフォローについて書いた者です。
まず初めに、私は荒らし目的ではありません。
本当に野村のマンションに住んでいて、ひどい状況なのです。
すでに入居されている方からは、野村のフォローは良いとの話がありました。
確かにそう、最初はいいんです。
最初の1~2年でフォローが必要なのは、主に個人所有である専有部ですから。
専有部はさすがに個人のものだけあって、野村もある程度適切に対応してくれました。
と言っても、メインはゼネコンがやってくれたんですけどね。
ゼネコンは売主にクレームが行かないよう、
それはそれはしっかり対応します。
変な対応したら、大顧客である野村から仕事がもらえなくなりますからね。
私、元ゼネコン社員でしたので、その辺は理解してます。
で、問題はこれから。
2年くらい経つと、共用部にも問題が出てくるんです。
そうなると、野村は本当に対応しません。
共用部はマンション全体の所有。逆に言えば、所有が明確でない分、
野村も対応するつもりがないんでしょう。
クレームを言ったら、一旦回答が来るまでに数ヶ月、補修などの方法が決まるまでに半年、
実際に工事するまでには1~2年。下手すると、理事会役員の交代などでウヤムヤにされます。
今回こうして書いたのは、野村に姿勢を改めてほしいからです。
1つのマンションだけが文句を言っても、彼らは変わろうとしません。
しかし、他のマンションも立ち上がれば、きっと変わってくれる・・・
そう思った次第です。
すでにプラウドにお住まいの方、野村には強い姿勢で臨まれることが必要ですよ。
No.722 by 716 2009-05-21 23:14:00
716は通りすがりの仮面ライダーです。
No.728 by 匿名さん 2009-05-22 11:59:00
721さん
補修について。
共用部は相当すでに補修が入っていますよ?
理事会でもしっかり対応していますし、そちらのマンションの理事会はどうなのですか?
ちゃんと機能しているんですか?
No.729 by 匿名さん 2009-05-22 12:37:00
↑まだ売れ残りが有るうちは当然ですよ。
No.730 by 瀬戸ひなたファン 2009-05-22 14:24:00
>ゼネコンは売主にクレームが行かないよう、
>それはそれはしっかり対応します。
>変な対応したら、大顧客である野村から仕事がもらえなくなりますからね。
他人なんかどうでもいいのです。
とにかく、自分の目の前の仕事で結果を出さねばならないのです。
出入りする業者には傲岸不遜な態度で接し
無理難題を山のように吹っかけ、
ストレスを砂塵のように撒き散らしています。
野村は業界の嫌われ者です。奢れる者は久しからず。
No.731 by 匿名さん 2009-05-22 15:12:00
別に野村が業界の嫌われ者であろうとなかろうと関係ないでしょ?
住民の為に何が出来て、何をしてくれるのかって所がポイント。
嫌われる理由が、購入者の為であるならば多いに嫌われるべき。
>傲岸不遜な態度
当然。ダメなら仕事なんかまわせないでしょ。
変なもの作られたら、購入者に迷惑かかるんだから。
>無理難題
無理でもないし難題でもない。
プロの仕事させたいだけ。無理難題と感じる心が情けない。
>自分の目の前の仕事で結果を出さねばならないのです
当たり前だろ。おまえ大丈夫か?w
No.733 by 匿名さん 2009-05-22 16:27:00
>嫌われる理由が、購入者の為であるならば多いに嫌われるべき。
近江商人の三方良しの精神を学んだ方がいいね。
購入者良し、デベロッパー泣き、ゼネコン泣きのビジネスなんか長続きするわけがない。
そもそも野村さんのようにほとんどのデベが、
デベロッパー良し、ゼネコン泣き、購入者大泣きの精神だけどね。
No.734 by 匿名さん 2009-05-22 17:00:00
>自社の利益のため
あたりまえじゃないかい??
>野村は最低だ!!
どこが?具体的にどうぞ。
具体的に示せないってのは、ここの過保護なアホ親住民と同じだね。同レベの戦いw
No.736 by 匿名さん 2009-05-22 17:04:00
販売方法みれば分かるでしょう。顧客のことなんて考えてませんよ。
No.737 by 匿名さん 2009-05-22 17:25:00
赤黒で何がナンだか分からんなw
ちなみに、おれ野村じゃないよ。正しいものを正しいと言いたいだけさ。
だめか?
No.738 by 匿名さん 2009-05-22 17:29:00
>736
結構売れてるじゃん。何で?
No.739 by 匿名さん 2009-05-22 17:29:00
会社なら利益が第一。長期的な利益を取るか短期的な利益を優先するか。
マンションは何度も買うものではなく、まだまだ情報は閉鎖的なので、購入者側は圧倒的に不利で
事前に十分な情報を持って検討できる人は少ないです。
そうした状況下では、販売側はとにかく売ってしまえば勝ち!みたいなところがあります。
つまり短期の利益優先です。 たとえ、入居者の評判が悪くなっても、新規検討者にはあまり伝わらない。
目先のことを考えてどんな方法でも売ってしまえば何とかなるという姿勢の業者が多いですね。
No.740 by 匿名さん 2009-05-22 17:31:00
>739
なおさらこういう掲示板は大切ですね!
住民の人は野村大好き~って人が多いみたいだけどねw
No.741 by 入居済み住民さん 2009-05-22 18:06:00
別に野村なんて好きじゃないよ
残念ながら。
No.743 by 入居済み住民さん 2009-05-22 19:27:00
同じ、住民として、↑このようなカキコミをすることを恥ずかしいと思います。嫌な思いをした方も少なくないと思います。お詫びします。742さんのような、偏向した考えの方が、プラウドの評判を下げていることを気付いて欲しいものです。
No.745 by 匿名さん 2009-05-22 19:48:00
743さんみたいな人が住んでることにホッとしました。買おうかという気になってます。
No.746 by 匿名さん 2009-05-22 19:54:00
742 その世界の野村と清水が全く信用できないんだよ。これまでやってきたことを、よ~く胸に手を当てて考えてみな。
No.747 by 入居済み住民さん 2009-05-22 20:09:00
743です。
744さんへ
ここ最近、積極的なカキコミをされておられますが、注意させてください。
私は住民ではありますが、貴殿の否定的なコメントには賛同しませんが、カキコミそのものは、この板のポリシーですので、肯定しています。
注意というのは、貴殿の「名前:瀬戸ひなた」なる表現です。幼稚すぎません?貴殿の主張も色あせてしまいます。
改善頂ければ幸いです。
745さん
私は、入居して数か月の住人なのですが、残念ながら超一流企業に勤務しておりません。ごく一般の会社員です。車は5ナンバーです。子供は公立です。こんな私でも、こつこつ頭金を貯金した効果で、賃貸の月額支払ができるようになったので、購入できました。確かに、俗に言われる上級階級と思われる住人さんを見かけます。しかし・・・”完全なるセレブリティであります。”なんてカキコミする人が、本当の住人なら、残念ですし、人として、理解に苦しみます。私のような金持ちではない一般人も住人であることをお伝えし、不毛な敷居が低くなれば幸いです。
No.748 by 匿名さん 2009-05-22 21:24:00
742みたいな書き込みをする人は、超大手勤務なんだろう?
私は職業柄いろんな人と関わるから、人の性格がわかるんですが?
おそらく子供の頃から教育熱心な両親に育てられ、自らもその期待に応えるべく大変な努力をしてきたんだと思う。これまで(現在も)同級生や同僚あるいは上司に負けじと、普通では出来ない努力を重ねてきた。それが報われたい気持ちが強いが故に人を蹴落としても出世したいタイプ。
常に自分が一番、同僚が上に行くのは許せない。
仕事(自分)の為なら顧客や取引先なんかどうでもいい。顧客本意の仕事ではなく、自分の収入やプライドの為。
苦労して稼いだ金だから、金に関しては非常に細かい。
車や家を買う時も何だかんだと値引き交渉してくる。まだまだあるがこの辺で。
そんな嫌なタイプなんだと思うのですが。
どうですか?ご本人さん。
No.749 by 匿名さん 2009-05-22 23:01:00
742は実家で親と同居だって。
騙され過ぎ。
No.750 by 匿名さん 2009-05-23 00:06:00
だから、742は超大手勤務でもデベでもなく
ひたすら「恍惚」「羨望のまなざし」を使う、近所のニートなんだって。
ぼくちゃんの部屋はパパとママにあてがわれた6畳一間。
もちろん、ぼくちゃんの部屋からTDLとマリンスタジアムを
同時に眺めさせることができるわけもない。
目的は「褒め殺し」ってところじゃないか?
もちろんプラウドや野村の擁護派などでは決してない。
No.751 by 匿名さん 2009-05-23 00:10:00
>749
同意。どう見ても釣りでしょ。
いい加減、ネットの掲示板の見方に慣れたほうがいいんじゃないかなぁ。
>742の狙いは、こんな感じ
ホメ殺しのような野村不****の書き込み
↓
野村不の営業またはプラウドの住民は鼻持ちならない連中というイメージの蔓延
まあ、>743-748の方々も、実はわかってて釣られてるのかもしれないけど…
No.753 by 匿名さん 2009-05-23 00:59:00
ほんと、無駄にスレッドが長くなるればなるほど、役に立つ情報はなくなる・・。
初期のスレッドを読んだほうが、よほど為になる。
No.756 by 匿名さん 2009-05-23 09:32:00
>>754
へ~そうなんだ。
調べてこよ。
No.768 by 匿名さん 2009-05-25 20:43:00
もう終わりですね。長い間勉強させていただき、ありがとうございました。
No.769 by サラリーマンさん 2009-05-25 20:56:00
今日行ったら残り12。でも希望する間取りがなかった。
No.770 by 匿名さん 2009-05-25 22:09:00
>>768
蛍~♪のヒ~カ~~アリ♪
No.772 by 匿名さん 2009-05-26 14:22:00
日の出と明海は、わかるけど…
No.773 by 匿名さん 2009-05-26 16:15:00
まあまあ、いいじゃない。
とにかく賞をもらってよかったね。
No.774 by 匿名さん 2009-05-27 12:26:00
100年に1度の金融危機でもプラウドは完売しそうなんですね。これは景気が本格的に回復し
高洲の街並みが完成に近づいてきたら今の価格での購入は難しくなりそうですね。
それにしてもさんざんあらしてきた亡者どもは自分が都合がわるくなるとしっぽをまいてにげてしまうんですね。
まあ人生すべてそうなんでしょうけど。
No.775 by 匿名さん 2009-05-27 13:43:00
本当に完売しそうなんですか?
No.776 by 匿名さん 2009-05-27 14:06:00
この板はもう必要なしでしょう。
No.777 by 匿名さん 2009-05-27 17:00:00
もう半額でも買えない部屋しか残ってねぇ・・・
No.778 by 匿名さん 2009-05-27 18:24:00
検討板で16まで伸びた伝説のマンション。
まだまだ伸びそうな気配が・・
No.779 by 匿名さん 2009-05-27 19:57:00
いや、終わった。すっかり白けた。
No.780 by 匿名さん 2009-05-27 21:00:00
あらしさん的には白けたことでしょうよ♪
ヒガミ根性は、いまさら直らないでしょうけど。
No.781 by 匿名さん 2009-05-27 21:39:00
プラウド恐るべし。この100年に一度の金融危機にプラウドを購入できた人はまさに勝者。
さんざん高洲の魅力を無視しプラウドをおとしめた亡者は反省したほうがいいでしょうね。というかはじめから見る目のない僻み根性の意見なので誰もあいてにしていません。しかし高洲自体の街が完成した暁にはプラウドの価値はさらに向上することでしょう。
それにしてもヒガミ亡者はどこに住んでいて高洲のプラウドにお門違いな妄言をしていたのか?興味があります。
No.782 by 匿名さん 2009-05-27 23:16:00
マジレスすると、ニュータウンは完成してから購入すると、高額です。
プラウドは完成前から、高級物件だったため、街が完成すると価値が高くなると思われます。
さらに景気が回復すると、いうことなし。
No.783 by いつか買いたいさん 2009-05-27 23:22:00
まあ、普通にそうでしょうねえ。。
No.784 by 匿名さん 2009-05-27 23:24:00
完売したの?
No.785 by 匿名さん 2009-05-27 23:29:00
千葉県で一番資産価値さがるとか、埋め立て地とか、バイクとか・・完売オメ。ちゃんと街が完成します様に。
No.786 by いつか買いたいさん 2009-05-27 23:33:00
ヒガミ太郎さん達は、物件を実際に見てないんでしょうね。
高洲中央公園と高洲海浜公園に挟まれた高級マンションですよ。
しかも、南東からは海も大きく見えますし。
半額になるのだったら、全部買占めたいくらいです。
No.789 by 匿名さん 2009-05-28 06:22:00
竣工1年以上経って、本来このMSは「中古板!」にレスが移行するべきところ
管理人利益上の都合で、「新築板」にいすわっているのに、
のんきなレスが続くな。
流石プラスド住民は器がデカイ。
No.790 by 匿名さん 2009-05-28 08:02:00
789》
あんたにプラウドは無いのか?どこぞの人間とかわらないぞ!鏡を見てみろ
No.791 by 匿名さん 2009-05-28 08:53:00
>785
そもそも千葉に住んだ時点で資産価値も何もないわな。皆、永住だろ?
資産価値を語れるのは都心の話。
No.792 by 匿名さん 2009-05-28 11:31:00
早く高洲の町が完成されたらいいな。
No.793 by 匿名さん 2009-05-28 12:53:00
>>791
そう、新浦安でも駅近なら資産性を望めるが、バス便は厳しいと思います。
No.794 by 匿名さん 2009-05-28 13:41:00
投資目的でここを買う人はいないでしょ。
No.795 by 匿名さん 2009-05-28 13:55:00
資産価値狙いで、狭い駅近で20年も過ごすより、多少遠くても広くて快適な方が良い、
という人が買ってるんでしょ。
どっちが良いかは価値観次第。
駅近に住んでる人は、プラウドの広さが羨ましく、
プラウドに住んでる人は、駅近の利便性が羨ましい。
どっちでも良いじゃん。
No.796 by 物件比較中さん 2009-05-28 14:20:00
私はプラウド新浦安を見たこともないし、検討した事もないけれど、
開発されてきれいな街になるべく、つくられている事はなんとなく知っています。
埋立地というイメージはどうしても付きまといますが、その辺りは海好きの方や地方出身の方ですと
問題なくクリアできるのかな?とも想像できます。
新しく作られた街というのは区画整理されているし道幅も広くて暮らしやすい街なんでしょうね。
でもここって・・・高いですか?
元スレによると
>価格: 6340万円~7890万円 専有面積: 106.14m2~123.68m2
↑と、なっています。
123平米で7890万ってむしろお安いのでは?!と思うのですが・・・。
(もちろん「7890万円のマンション」自体は安い価格ではありませんが)
実際はもっと高いのでしょうか?でしたら見当違いな意見だとスルーして下さいね。
なんだかずっと「高い」っていう意見が続いていたので不思議に思いました・・・・。
No.797 by 匿名さん 2009-05-28 15:21:00
>>796
「千葉なのに」というのと、高洲の周辺マンションと比べると、激高です。
でもそれは建てられた時期が違うので当たり前なのですが、
安いイメージしかない人にとっては、納得がいかないのです。
それに、2006年~2007年の日本全国マンション高騰期に、一般市民は収入も上がらないのに
高騰してゆくマンションに辟易しながらも、焦って購入しました。
レジアスやモアナが買えなかった人たちには、「次こそは!!」と憧れの新浦安を狙っていたのに、
それがまるで23区内かのような価格設定。
そりゃムカツキますよ。
No.798 by 匿名さん 2009-05-28 16:40:00
結局ここって値段が高くて買えない人がキーってかんじになってるだけってことでOK?
もしも今の値段から3割引なら文句は無いんだよな?
高くて買えないからイライラしてストレス発散してるだけだよな?
ちなみに俺は3割引でも買わないけどな。
No.799 by 匿名さん 2009-05-28 18:34:00
自分の場合は、物件としての条件が悪くて買えないけど、
高くて買えないって事は無いな。
No.800 by 匿名さん 2009-05-28 20:05:00
ひとそれぞれ。私にはすごい魅力的です。
公園に挟まれて、海も見えて、共用施設の豪華さ。
なにより住人の方々が、アッパークラスなため、子供の環境によいでしょう。
No.801 by ただの通りすがり 2009-05-28 22:11:00
>>798さんて なんだか精神を蝕まれている感じですね。
関係者でも販売員でも購入者でもありませんが非常に不快です。
何処でも構いませんがご自身がいいと思われた所に
住まわれたらどうですか?
ちなみにどんな所がご自身の希望かはお聞きしてみたいですけど、、、
No.802 by 住民さん 2009-05-28 22:59:00
梅雨入りしたしたが、シャトルバスの効能で傘無し通勤です。期待通りです。完売も間もなくのようです…一期一会。
No.803 by 入居済み住民さん 2009-05-28 23:25:00
買わない人、検討する人・・・残り12戸です。ここを選択しなくとも、次のマンションが貴方を待っています。でも、プラウドが待てるのは733分の12戸のみです。契約は慎重に。
No.804 by 匿名さん 2009-05-29 04:52:00
なんだ、完売してないんじゃん
No.805 by 匿名さん 2009-05-29 07:18:00
>>798さんて なんだか精神を蝕まれている感じですね。
貴殿の通院しているクリニックを紹介してあげれば?
No.806 by 匿名さん 2009-05-29 07:26:00
800って、あらしさんだよね。
No.807 by 匿名さん 2009-05-29 07:42:00
荒し、と言うより営業工作のニオイ。
>なにより住人の方々が、アッパークラスなため、子供の環境によいでしょう。
の(アッパークラス)記述が問題だが。
No.808 by 契約済みさん 2009-05-29 09:44:00
最近買った人いる?
No.809 by 匿名さん 2009-05-29 10:59:00
アウトレット業者に叩き売ってでも、
とりあえず完売にした方がここのマンションにとっても良いんじゃない?
検討板の主役だから、なくなると寂しいけどw
No.810 by 匿名さん 2009-05-29 13:13:00
803のような、検討者を煽る書き込みって許されるの?実際はもっと残っていますよ。
No.811 by 匿名さん 2009-05-29 13:50:00
>>810
虚偽だったら犯罪!
No.812 by 匿名さん 2009-05-29 13:54:00
で、どんだけ余ってるんだよ?
No.813 by 匿名さん 2009-05-29 13:56:00
今までの書き込み内容、虚偽だらけのような気がするが・・・
No.814 by 匿名さん 2009-05-29 19:27:00
残り100戸を切ったのは間違いありませんよ。
No.815 by 匿名さん 2009-05-29 22:24:00
某記事:なのに、ディスカウントせず、新築扱い、とはさすが価値が高いプラウド。
↓
ttp://anchorage.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/bizplus/1243584694/l50
マンションの投げ売りが6月ごろから始まりそうだ。昨夏に完成し、不動産市況の
悪化で売れ残っている新築物件が、7~9月にかけて「新築」と宣伝できる期限を
迎えるためだ。業界では「完成から1年がたち、新築とうたえなくなって売りづらく
なる前に、もう一段のディスカウントをして売り切る動きが強まるだろう」(関係者)
No.816 by ビギナーさん 2009-05-30 07:44:00
>>814
根拠もなく書くなよ。
しかも、
>>813今までの書き込み内容、虚偽だらけのような気がするが・・・
の直後に。
No.817 by 匿名さん 2009-05-30 09:54:00
残ってる部屋って、高い金額ばかりのようですね。
No.822 by 匿名さん 2009-05-31 12:46:00
819、820はマリナテラスの掲示板にも全く同じ書き込みをしてる。
なんなの?
同一人物?関係者?
No.826 by 匿名さん 2009-05-31 14:32:00
↑また、出たよ。
No.830 by 匿名さん 2009-05-31 16:29:00
>>825
「部屋は140平米を超え、」だけは言えている。
ところで「京浜線」てなに。首都高かバス便かなにか。
No.838 by 匿名さん 2009-06-01 22:45:00
あれ?
社宅じゃなかったんだ。
No.839 by 匿名さん 2009-06-01 22:45:00
>>838
間違えた・・・
無視してください。
No.844 by 匿名さん 2009-06-03 10:14:00
なんでこことか売れてないのにまた作るんだ?
大手だから止まれないのかな?
No.847 by 入居済み住民さん 2009-06-04 22:26:00
マリナテラス掲示板からの抜粋です。
浦安東(新設)
1.設置場所は浦安市日の出地区の高校用地とする。
2.普通一般120、普通連携40、理数一般60、理数連携20
3.普通科は大学進学重視、理数科は医学部進学重視
4,浦安市立日の出・明海中との連携型一貫とする。
浦安市の課題?であった、”進学校”が設立されるのですね。朗報ではないでしょうか?
No.848 by マリナテラスNo49 2009-06-04 23:30:00
マリナテラスのスレに投稿した者です。
投稿内容は、ソースが某BBSなので信頼性が?なのです。
真偽を確認したい人は、市へ問い合わす必要があるかと。
気になる点は「日の出・明海中との連携型一貫」です。
定員の「普通連携40」「理数連携20」と関連するのでは。
残念ながら高洲地区の入船中は、「普通一般120」「理数一般60」枠のみ?
朗報は、浦安南高校の記述に「高洲中(仮)」があることです。
「高洲小学生+高洲北小学生の一部」となるかもしれません。
であれば、日の出中、明海中と同等レベルが期待できます。
No.849 by マリナテラスNo49 2009-06-04 23:42:00
追記です。
>投稿内容は、ソースが某BBSなので信頼性が?なのです。
ソース情報の信頼性が?な点として「浦安高校」には
何も触れられていないことです。
某BBSへの投稿者が、たまたま「浦安高校」の部分を
省いただけかもしれませんが。
ですから、現在私は半信半疑でありマリナのスレで
本当でしょうか?と問いたのです。
No.850 by 匿名さん 2009-06-05 02:01:00
だから何?
市に問い合わせたらその回答を書き込んで下さい。
No.851 by マリナテラスNo49 2009-06-05 05:56:00
↑市の職人ではないので、「確認までして」公衆に知らしめる義務はありません。
自分に関係無い内容、不満な内容ならスルーすればいい。
850のような投稿で荒れる。
No.852 by 入居済み住民さん 2009-06-05 09:56:00
「だから何?」とまでは言わないけど、別にどうでもいいなぁ。
> であれば、日の出中、明海中と同等レベルが期待できます。
別に普通に建ったとしても同等レベルなんじゃないの?
そもそも日の出中や明海中が良いレベルとも思えないし。
まぁ、良いんだろうけど、大して変わらんでしょ。
それにレベルを求めるなら私立にでも行かせれば良いだろうし。
とは言っても麻布開成ったって、悪い奴は悪いし、
公立中→公立高から東大行く奴だっているし。
あー 別に一意見なだけで、思っただけなので。
いろいろ一喜一憂するのも良いと思いますよ
No.854 by 匿名さん 2009-06-05 18:25:00
どうでも良い事で喧嘩するなよ・・
とりあえず何戸売れ残ってるの?
細かく㎡と金額分かれば一番良い。
No.855 by 匿名さん 2009-06-05 18:38:00
荒らしじゃないなら細かい値段教えるんだけどなぁ
No.856 by マリナテラスNo49 2009-06-05 21:45:00
>>847
マリナのスレッドにレスが付き話が広がりそうだったので、
役所に確認したところ、残念ながら「新設高校の予定はナイ」と
私が懸念した結果となりました。
847さんを惑わすこととなり、その点、お詫びします。
某BBSへ捏造文を投稿した輩は、高笑いでしょう。
プラウドのスレッドには、以前「フィッシャーマンズワーフ」なる
捏造文を投稿した者がいましたね、上手く逃げ、否 まだこのスレで投稿して
いるかもしれないか・・・
>>852明海中が良いレベルとも思えないし。
主観に拠ると思いますが、明海中の2008年度卒業生は、
1期性にもかかわらず頑張ったと思います(市立基準で)。
明海中のHPを閲覧すれば進路先分かります。
(県千葉→一橋大・東工大を狙えそうな生徒さん、数人いますよ)
>大して変わらんでしょ。
日の出、入船中ともに進路結果を開示していないので、
個人的憶測になりますが、明海と入船は差があると思います。
理由を書くと、またスレが荒れるので書きませんが。
No.857 by 入居済みさん 2009-06-05 23:39:00
いい加減にしつこいね、この人は。
学校掲示板じゃなくてマンション掲示板だよ、ここは?
投稿場所を間違えてないかな?
No.858 by 入居済み住民さん 2009-06-05 23:41:00
852なんですが、スレチを承知でちょっとマジレスしてみる。
>>856さん
> 主観に拠ると思いますが、明海中の2008年度卒業生は、
> 1期性にもかかわらず頑張ったと思います(市立基準で)。
> 明海中のHPを閲覧すれば進路先分かります。
> (県千葉→一橋大・東工大を狙えそうな生徒さん、数人いますよ)
そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
全然普通の範囲じゃん。
> 日の出、入船中ともに進路結果を開示していないので、
> 個人的憶測になりますが、明海と入船は差があると思います。
他の人もどうでも良いと言ってるのは、「差があるから何?」ってことですよ。
仮に明海>入船だったとしたら、貴方はお子さんを明海に入れたいと思うの?
どっちでも変わらないよ。
そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが、
それはその学校に本人が合うか合わないかの違いなだけ。
学校のレベルなんて関係ないよ。
と言い切ってしまうと大いに突っ込まれそうだが、少なくとも明海と入船程度の微々たる差で
影響なんて出ないよ。
それより家庭環境の方がずっと大事。
懸念かもしれませんが、学歴コンプレックスありませんか?
そこそこの大学出てれば、貴方が言ってる中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが。
マリナテラスの詳細な調査を見てたらちょっと怖くなったので。
良い学校に入れて成績伸びなかったら学校のせいにしそう。
No.859 by 856 2009-06-06 00:47:00
>>857
856の第一の目的は、誤った情報の訂正。
幼い子供がいればMSの選択に於いて、学校の状況も
重要な判断要素。
>そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
全体の進学先が優秀と、一覧から読み取れませんか?
その比較のため、都内の公立中学のURLを貼ったのですが・・・
最近、パキスタンで世界中の数学者が解けなかった定理を
16歳程の少年が解いたが、そのような例外的なことを
貴殿は言っているようだが・・
>そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが
だから関心を持っているのですが。
>明海と入船程度の微々たる差で
これは主観に拠るので。
ただ、家庭環境は親が変えることは可能だが、
学校を変えることは難題。
選択でより良い環境の学校に入れてやれるだけ。
>懸念かもしれませんが、学歴コンプレックスありませんか?
(高校)学年でTOP5ぐらいじゃないと入れない大学だから、コンプなし。
>中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが
(浦安市ではない)私が通っていた北部の中学と、南部の中学では
進学する高校に大きな差があった。生徒の地頭の差、と言うより
親や生徒自身の、進学に対する意識に大きな差があったな。
>マリナテラスの詳細な調査を見てたらちょっと怖くなったので
あんなの簡単じゃないですか、サーチエンジンで「中学 進路・・・」と
適切なキーワードで検索すれば10分程度で出ますよ。
それを「怖い」って・・・貴殿ならどう調べますか。
>良い学校に入れて成績伸びなかったら学校のせいにしそう。
自分の経験で、どれだけ集中して勉強するか?の勝負ですから、
授業内容の違いは微々たるもの。
以下に述べるが学校の授業内容でなく、級友が重要。
子供の精神力が強ければ、(通信高校+予備校)で大学受験はOKだと
思うが、社会にでてNGになる。だから毎日通学して人間関係に
もまれる必要がある。ここで、出来るだけ良い級友と、もまれたいね。
だから良い学校へ。
長文になってしまった。貴殿とは価値観が違うので、これで終わりにしましょう。
No.860 by 856 2009-06-06 01:03:00
疲れて・・いい訳・・
訂正です:No859は、5行目 >そりゃ、どこの地域の公立中学だってそういう生徒はいるよ。
から858さんへのレスです。
No.861 by 匿名さん 2009-06-06 01:15:00
やっと終わりにしてくれるんですね。
これで一安心です。
もう二度と来ないで下さいね。
No.862 by 匿名さん 2009-06-06 01:30:00
寝ようと思ったのに。
他人の目を気にせず
また、立ちよるZO
No.863 by 匿名さん 2009-06-06 01:30:00
知識はあっても知恵は無しか。
No.864 by 入居済み住民さん 2009-06-06 09:11:00
こういう風潮を危惧しているので、レスします。すいません。
まぁその16まできてるし、こういう話もたまには。。。
>> そりゃ入った学校によって、その後の人生に影響はありますが
> だから関心を持っているのですが。
私が言ってるのは、『貴方も書いているように』その後に人生に影響あるのは
学校のレベルじゃなくて、『級友が重要』。
で、その級友ってのは、レベルが高い=良い級友 じゃないでしょ。
私学TOP中学と公立中学ではある程度その図式は成り立つかもしれないけど、
少なくとも明海と入船では一緒。 もっと言うともはや『運』。
> 選択でより良い環境の学校に入れてやれるだけ。
その「良い環境」と判断するのはご家庭それぞれです。
「良い環境=進学高校の実績」とする貴方の価値観をここで書くのは控えて下さい。
そういう風に勘違いする人が増えるので。
>>中学のレベルの差が如何に意味ないかなんて分かると思うのですが
> (浦安市ではない)私が通っていた北部の中学と、南部の中学では
> 進学する高校に大きな差があった。生徒の地頭の差、と言うより
> 親や生徒自身の、進学に対する意識に大きな差があったな。
そりゃあるでしょう。
貴方のご家庭は、北部の中学に行くか南部の中学に行くかで進学に対する意識は左右されるのですか?
そんなのどちらに行っても同じじゃないの?
マリナスレですが
> リアル社会では、配慮・注意が必要だと思います。
こういうのは意識の中に留めておいて下さい。
こういうところで書くと、変に誤解する人が出てくるんですよ。 貴方ならそれくらい分かるでしょう。
通ってる中学、高校の名前だけで、変な色眼鏡で見る人が出てくるんですすよ。
そうなるのを「怖い」と言ってるんです。
また、
> 明海と入船は差があると思います。
こういうのを実際に通っている生徒が見たらどう思うかも考えて下さいね。
しかも憶測とか言ってるし。
貴方がそういう眼で子供達を見てる証拠になりませんか。
No.868 by 859 2009-06-07 01:14:00
>>864
>私が言ってるのは、『貴方も書いているように』その後に人生に影響あるのは
>学校のレベルじゃなくて、『級友が重要』。
そうですね。異論なし。
>で、その級友ってのは、レベルが高い=良い級友 じゃないでしょ。
”レベル”の解釈によるが「レベルが高い」が必要条件で、
「良い級友」が十分条件です、私としては。
ただ、>>867のような人物も、多少いた方が良い。
「新浦安?プ」「昔はよかったな~」などと書くような低レベルではない、
しかし、「>>864ほど必死なのも笑えるw」などと人間性に問題アリな。
必要条件は満たすが、十分条件は満たさない、例。
社会に出ると、嫌でも関わる場面があるから。
>私学TOP中学と公立中学ではある程度その図式は成り立つかもしれないけど、
>少なくとも明海と入船では一緒。
入船には行かせたくないし、日の出とも違う、理由はレスが荒れるから書かないが。
>もっと言うともはや『運』。
異論なし。
>貴方のご家庭は、北部の中学に行くか南部の中学に行くかで進学に対する意識は左右されるのですか?
>そんなのどちらに行っても同じじゃないの?
「親」はそう。しかし「同級生」には影響を受けてしまう。
>> リアル社会では、配慮・注意が必要だと思います。
>こういうのは意識の中に留めておいて下さい。
>こういうところで書くと、変に誤解する人が出てくるんですよ。 貴方ならそれくらい分かるでしょう。
>通ってる中学、高校の名前だけで、変な色眼鏡で見る人が出てくるんですすよ。
>そうなるのを「怖い」と言ってるんです。
マリナのスレから拾ってまで書く・・・>>867との人間性の違いが伺えますね。
>> 明海と入船は差があると思います。
>こういうのを実際に通っている生徒が見たらどう思うかも考えて下さいね。
>しかも憶測とか言ってるし。
>貴方がそういう眼で子供達を見てる証拠になりませんか。
まず生徒自身が自覚していると思います。
「全体としては」差があると思います。ただ、それを元に個々の生徒に
レッテルを貼るつもりは無いし、実際、両校ともに864氏のような生徒
867のような生徒がいるでしょう、比率は違うと思いますが。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.869 by 匿名さん 2009-06-07 01:44:00
>>868
自分だってそのマリナテラスのレスまで持ってくる人
(多分入船中かなんかの親?)のしつこさを追求してるじゃん
あんな笑えるほど必死じゃあまるで自分が「子供は入船中です」と言ってるようなもので・・
それをあぶりだしてるのは自分だと気が付いた方がいいよ。
まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑)
No.870 by 匿名さん 2009-06-07 02:26:00
>>869
高洲プラウドで、高洲北小でなく、高洲小に通学している児童もいます。
地域指定がある幼稚園でも、日の出から高洲の幼稚園通い、います。
中学に関しては、高洲住民は入船中、と認識しています。
ただ、例外条件を持たせばOK。中学も例外条件に拠る・・・あります。
>まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
>気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑
これは、>>868に対してじゃない、ですよね。間違いですよね。
No.873 by 匿名さん 2009-06-07 18:00:00
学校の話つまらないっす。
誰か最新の値引き情報教えてもらえませんか?
今日昼過ぎに南西側のバルコニー見た感じだとまだ2割くらい空いてそうでしたよ。
もし100件も空いてたらまだまだ選び放題ですね。
(住宅情報ナビの29件でも十分選び放題ですけど)
3割引なら即買います。野村さん、ここらで思い切ってくれませんかね?
No.874 by 匿名さん 2009-06-07 18:25:00
直接、交渉したらええやん。
ここに書く意味は?
No.876 by 匿名さん 2009-06-07 20:57:00
3割引?
7000→4900万円に?
なったらいいね
私も即決!
でも、ならないっす!
No.881 by 匿名さん 2009-06-08 00:24:00
やっぱり駆体とか建物構造だよ。いくらでも内装ならリフォームできるもの。
あ、でも直床とかペアガラスじゃないとかはリフォームじゃどうにもならないか。
No.882 by 匿名さん 2009-06-08 00:34:00
え・・? 今時ペアガラスじゃないの?
そんなマンションあるの?
エアレジは駅近だからこそあの値段であって
内容がそれほど良いというワケではないらしいけど。
No.885 by 匿名さん 2009-06-08 10:34:00
リフォームでペアガラスにも変更可能。床も可。天井が低くなるけどね。
No.886 by 匿名さん 2009-06-08 10:58:00
>>884
野村は株でも投信でも不動産でも、素人を騙くらかして高く売るのが仕事。
だから値下げは無いかと。
No.887 by 匿名さん 2009-06-08 13:23:00
このマンションペアガラスではないのですか?
No.888 by 匿名さん 2009-06-08 16:03:00
↑当然ペアでしょう?今どき!
もし違うなら野村の単純ミス?
No.889 by 匿名さん 2009-06-08 16:23:00
ペアガラスである必要があるくらい騒音酷いの?
騒音がそこまでないなら、ペアガラスの必要があるのか?
No.890 by 匿名さん 2009-06-08 16:44:00
ペアは騒音だけでなく、断熱効果で結露防止。
No.891 by 匿名さん 2009-06-08 16:51:00
いまどきの関東のマンションで結露なんてあるのかな。
もしペアガラスなら無駄な仕様に感じるのだが。
No.892 by 匿名さん 2009-06-08 17:48:00
以前ペガラスじゃない賃貸マンションに住んでいたけど結露がすごかった
もうビッショ~リ
ペアガラスだと全然違うよ。
No.893 by 匿名さん 2009-06-08 17:49:00
特に冬は昔と違って加湿器つけるのが普通だから
余計にビッショリ
No.894 by ご近所さん 2009-06-08 19:13:00
>>870
高洲プラウドで、高洲北小でなく、高洲小に通学している児童もいます。
その通りですが、情報は正確に。
高州小に通えるのは、元々通っていた子だけ。
つまり近所からの引越し組みだけ。
他の地域から来た人は目の前の高州に通えず、北になります。
入居前から解っていたことなのに、市にクレームをつけている、
方はたくさんいるようですが。
【一部テキストを編集しました。管理人】
No.896 by ご近所さん 2009-06-08 21:22:00
入船でそんな悪い噂をきたことはありませんが。
それに明海中ができた時は、高州からも行けたのですが、
希望者は高州小からの希望者は半分もいませんでした。
入船と明海の違いなんて、ほとんどないでしょう。
No.897 by 匿名さん 2009-06-08 21:49:00
>>894さんは、
高洲北での摩擦を指摘しています。
それが中学までも続くのです。
894さんはきっと、「高洲中学」ができるのを待ちこがれていることでしょう。
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.898 by 852 2009-06-08 23:15:00
&864です。
もう学校の話はしませんが。
こういう板って面白いですね。
「俺は何でも見抜いてるぜ」みたいな(笑)
> あんな笑えるほど必死じゃあまるで自分が「子供は入船中です」と言ってるようなもので・・
> それをあぶりだしてるのは自分だと気が付いた方がいいよ。
>
> まあ、入船と明海は一緒、と必死で書いてる人は入船の人だとバレバレなので
> 気をつけましょうね! まるで入船悪くないよ悪くないよ大声で叫んでるようにしか見えないので(笑)
うちの子はまだ幼稚園生です。
信じないでしょうが、まぁどうでも良いです。
中学校がどこの学区かとかどうでも良いですね。
まだ全然先の話だし。
公立中学で差があるとは思えないし、まぁ仮に差があったとして学区の中学が良くないのであれば
私立中学に行かせれば良いだけの話ですしね。
大学受験なんて高校生からでも十分間に合いますし。
そもそも学校の善し悪しなんて数年で逆転することもあるでしょうし。
> 学校の話つまらないっす。
> 誰か最新の値引き情報教えてもらえませんか?
学校の話を引っ張ったのはこれも狙いだったり。
荒らしの人にとっては至極つまんない話でしょうしね。
No.899 by 周辺住民さん 2009-06-08 23:27:00
確かにね
新浦安の悪口とかプラウドの悪口言って鬱憤を晴らしたい人達にとっては
学校話に食いついてくる人達が鬱陶しくてしょうがないだろうね
でも興味のあることに食いついてくるのはしょうがないね
もう新浦安の悪口みんなあきてるし
No.901 by 匿名さん 2009-06-09 08:56:00
>>893
それはガラスの性能ではなく建物の構造の問題ですよ。
いまどきのマンションではありえませんよ。
あるならそこのマンションが問題です。
No.902 by 匿名さん 2009-06-09 11:03:00
>>900
終わらないよ
荒らしが立てるでしょ
もっと学校の話とか続ければ良いのに。
学校の話じゃなくても荒らしが嫌がる話をね。
No.903 by 匿名さん 2009-06-09 12:48:00
901 結露は建物構造(断熱材)も確かにあるが、基本は窓ガラスですよ。
外気との温度差で起きる現象ですから。
住み方にもよりますけど。
No.904 by 匿名さん 2009-06-09 13:47:00
今時、新築でペアガラスじゃない住宅なんてあるんですか?
No.905 by 匿名さん 2009-06-09 14:06:00
普通にありますよ(笑)
No.906 by 周辺住民さん 2009-06-09 16:07:00
今時の新築の家って皆ペアガラスが標準かと思ってた。
で、このスレでペアガラスの話題が出てるのはなぜ?
このマンションがペアガラスではないという事?
No.907 by 購入検討中さん 2009-06-09 16:15:00
新浦安に引越しを考えているものです。
今週こちらのマンションを見に行こうかと考えていますが、プラウド3の建設予定を知りました。
こちらのマンションの眺望をさえぎる というようなことはないのでしょうか。
ご存知の方いらっしゃいましたらお願い致します。
No.908 by 匿名さん 2009-06-09 16:15:00
売れ残りがあるかぎりスレ伸びるでしょ?
No.909 by 匿名さん 2009-06-09 16:44:00
今時ペアガラスじゃないマンションて、エアコンの付いてない車みたいなものですね。
No.910 by 匿名さん 2009-06-09 21:11:00
907は、完全な煽り屋ですね。
また、蒸し返すんか?
No.911 by 匿名さん 2009-06-09 23:06:00
>>907
南西側は完全に遮りますよ。
10号室以降は16F以上じゃないとプラウドⅢに遮断されるそうです。
No.912 by 匿名さん 2009-06-09 23:08:00
10号室以降って??
No.913 by 匿名さん 2009-06-09 23:22:00
プラウド1のL字の北側先っちょから1号室、2号室と数えて、
新しくできたT字路よりも少し南側が10号室になります。
No.914 by 匿名さん 2009-06-10 00:26:00
5月末の登録戸数が631。
たぶん50戸くらい残ってますね。
9月決算に向けていつから値引き再拡大でしょうか?
No.915 by 匿名さん 2009-06-10 02:06:00
Ⅲは14F建てだけど、15Fでも眺望アウト?
No.916 by 匿名さん 2009-06-10 10:30:00
50戸なら後少しという感じですね。
野村ですから、割引はないですよ。
No.917 by 匿名さん 2009-06-10 11:54:00
もう売れなくていいよ。
隣がいないほうが快適です
No.918 by 匿名さん 2009-06-10 12:48:00
>916
ここは住友ではなくて野村
ですから大幅な割引が期待できますよ。
ご安心を!!!!!!
No.919 by 匿名さん 2009-06-10 15:28:00
南西側中層階だけど眺望は影響ない。
相変わらずウソばかりだなw
No.921 by 匿名さん 2009-06-10 18:52:00
50も残ってるの?
No.922 by 匿名さん 2009-06-10 19:34:00
>919
明らかに影響あるでしょう・・。
南西側も、今は南方向に海見えるでしょうが、
Ⅲが建った後は・・。
でも、都心方向の眺望の良さは、新浦安では稀有なので、
それはそれで良いのでは?
No.923 by 匿名さん 2009-06-10 21:21:00
>>919
さんはなぜ完成後1年半も経った検討板に出没・投稿するのですか?
まさか自宅の資産価値保全の為ではありませんよね?
そんなに自信あるなら是非とも部屋番号教えて頂けませんか?
まさか「俺は南向かないから影響ない!」とか言いませんよね?(笑)
住民の質も検討材料の一つです。いい勉強になりますね。
No.924 by 匿名さん 2009-06-10 21:24:00
しかし、株価も回復してきたし、そろそろ交渉しに行こうかな。
はぁ、やっとだよ。
No.925 by 匿名さん 2009-06-10 21:26:00
南西側も階数によって、かなり影響ありそうですね。隣のマンションしか見えないなら、考えますよ。
No.926 by 匿名さん 2009-06-10 21:30:00
ここで、ごちゃごちゃ言ってる奴らも結局たたいて安く書いたいんだろ。
もう、無理ですから!
No.929 by 匿名さん 2009-06-10 21:56:00
確かに経済指標、ジワジワ上がってきたね。
今年の3月~4月入居くらいが絶妙のタイミングだったんだろうなぁ。
No.930 by 匿名さん 2009-06-10 22:35:00
南西の眺望なし物件選ぶなら、Ⅲを待つ手はあるかもね。
こことⅢの距離は、他マンションと比べて狭いから、
眺望どころか日照の心配もあるだろうし。
No.931 by 匿名さん 2009-06-10 23:43:00
Ⅲの南東の高層階って、いくらくらいかな?
広さがあれば、検討したいね。
No.932 by 匿名さん 2009-06-10 23:44:00
日照の問題は、あるわけない。
あったら、法律に反しますよ!?
うましか?
No.933 by 匿名はん 2009-06-11 00:42:00
>>932
法律に反しなければ、
1日中、日当たりがいいと思ってるのですか?
【一部テキストを削除しました。管理人】
No.934 by 匿名さん 2009-06-11 01:04:00
Ⅲ、二重のL字配棟でしょう?
どう考えても、ここの、より南に近い南西側低中層階には、
日照の影響出るでしょ。
上の方が書いている通り、一日中日陰なわけでなくとも。
広々とした街並みが魅力の新浦安に住んで、それは悲しいよ。
No.935 by 匿名さん 2009-06-11 01:25:00
Ⅲは内側のL字棟が邪魔ですよね。
Ⅰの住民にとっても、Ⅲの住民にとっても。
垂れ幕張って抗議してたⅠの住民さんたちは諦めちゃったのかな?
No.936 by 近所をよく知る人 2009-06-11 01:33:00
おそらく、内側配棟の部分を少しでも奥にずらす・・って程度で
手打ちになったのではないでしょうか。野村も、多分、そうなることは
織り込み済みの当初設計であったかと思われます。
それよりも14F建てと言っても、ディスポーザーの臭気排出口とか上に付きますから、
ここの15Fや16Fでも南西サイドの海側眺望は微妙かもしれませんね。
No.937 by 919 2009-06-11 14:22:00
>>923
ウソが多いからですよ
ウソさえなきゃ別にどうでも良いです。
部屋番号?
荒らし以外の方には教えますよ
No.938 by 匿名さん 2009-06-11 18:39:00
結局ここの浦安市への住民登録世帯は、5月末で631世帯、4月625、3月608、
全然増えてませんね。伸びも鈍化しているし。
販売総数733で残りが27?
アト75はどうなっているのでしょう?
やっぱり売れてないが真実では。
5月登録がたったの6件ですよ。
No.939 by 匿名さん 2009-06-11 18:44:00
売れてなくて悲しいの?それとも嬉しいの?
No.940 by 匿名さん 2009-06-11 18:47:00
日照と眺望についての意見は面白い。
932は無知。933が正しい。
日照
法は一種住宅地において、南側にたいして冬至に数時間の日照を確保しているに過ぎない。
眺望
南側(地図上の)14階建てが出来れば、眺望がどうなるかは、
地図が読めて、中学受験生程度の投影図の理解があれば、簡単に理解できるはず。
No.941 by 匿名さん 2009-06-11 21:26:00
だから、低層階の部屋がそれなりの金額だったんじゃん。
当初より計画があったことだよ。
高層階の金額が高いのには、訳がある。
No.942 by 匿名さん 2009-06-11 21:48:00
可愛そうなのは、15F、16Fあたりを買った人かな。
はじめから眺望諦めて低層階を買った人と違って、値段もそこそこしただろうから
割り切れないだろうし。
正直、Ⅲが建つまで眺望がどう変わってしまうのかドキドキだろうな。
それと、ここの共用施設のパーティールームって15Fの南西側じゃなかった?
ここからの海眺望なくなることは仕方ないのかな。
No.943 by 匿名さん 2009-06-11 22:49:00
パーティールームは良く使うけど、別に眺望なんてどうでも良い。
自分の家じゃないし、臨海公園側の眺望は素晴らしいし。
No.944 by 匿名さん 2009-06-11 23:21:00
しかし、ここを荒らすのも、むなしくなってきたな・・。
なんだか、自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。
No.945 by 匿名さん 2009-06-12 01:42:00
私は今でも狙ってますよ。
新浦安という環境と設備自体には納得してますから。
ただ、Ⅲやその他の要因で価値が下落するリスクを考えると
現在の価格で購入するのは危険じゃないかと考えています。
幸い残っている部屋にもいい部屋ありますしね。
No.946 by 匿名さん 2009-06-12 05:25:00
>>944
>自分が薄汚れた人間であるって、感じるよ。
荒しが・・ありえない。しらじらしい。
No.948 by 匿名さん 2009-06-12 13:10:00
↑
私もそれに気付いて止めました。
というよりいくらやっても凹まないので虚しくなった
No.949 by 匿名さん 2009-06-12 13:35:00
株価1万円超え!景気は底を打ち、回復基調ですよ。エコポイント付き商品等の売れ行きは昨年を大きく上回っている。
一般消費はまだまだ低迷してるが、常に遅れ気味。
戻れば、またバブル?右にならえの日本人だからあり得る。
新浦安は重要が多い地域。大底を待ってる人、来ないかもね。
今が買い?物件もたくさん残ってるみたいだし。
もちろん上手く価格交渉できればの話だけど。
No.950 by 匿名さん 2009-06-12 13:51:00
経済音痴・・・・
よくよくみてごらんよ
No.951 by 匿名 2009-06-12 15:15:00
経済は簡単な式にすると、
経済成長(GDP)=民間消費+民間投資+政府支出
(今、アメリカは民間を補う凄い政府支出中であり、日本も追随)
です。
政府支出増なのに経済停滞なのは、タイムラグであり、デフレ(物余り)なだけと推測。
但し、上の式はグローバルでみるべきであり、物余りは国内の話(原油など商品価格がジワジワ再上昇中)。
いずれにせよ、現時点では貯蓄や借金返済に廻っていると見るべきであり、暫くすれば左辺が動くでしょう。
問題は、この政府支出(病気でいえば緊急手術中)のつけがいつどう現れるかであり、
手術は麻酔(政府支出の最中)で痛みを感じませんが、麻酔が覚めると痛みは凄いし、
リハビリはもっと凄惨で車椅子から立ち上がれるかどうかも人次第です。
但し、いつどう現れるか未知なわけだし、いやでも全員が巻き込まれます。(今回の危機が証明)
そうであれば、目先は恩恵(チャンス)を見過ごすのは勿体ない、かな?
違うかもしれないし、全員が恩恵を享受できる時代でもないが、、、
ホント経済は生き物です。
野村さんは大金を集めて何かやるみたいですな、、、
No.953 by 匿名さん 2009-06-12 16:04:00
100年に一度の経済危機!完全なデフレ傾向!
物が安くなると
利益が上がらない。
給料が下がる。
物を買えない。
物が安くなる。
また給料が下がる。
益々物を買えない。
その内消費税が上がる。
更に物が売れない。
更に安くなる。
更に給料が・・・。
限りなく続く!
デフレスパイラルに入ったら抜け出せないですよ。
安い物しか買わないあなたが自分の収入を減らしていることに気付きましょう。自分さえ良ければの安売り止めましょう。今は良くても必ず競合が現れますよ。安く売ることによるしわ寄せはメーカーをはじめあらゆる所にきてます。
高く売れということではない。適正な利益の確保です。それが景気回復の近道。まあプラウドは高過ぎ!相場で。
No.958 by 匿名さん 2009-06-13 13:27:00
ここは冷めてるね。
話題が完全にそれてる。
新浦安の中古市場は40件以上/月の成約で、売り物が出ないから物件不足みたい。
ここの価格帯は客がいないってことかね?
No.982 by 匿名さん 2009-06-15 21:15:00
何?システムトラブル?
スレ一覧では、最後のレスが18時過ぎになっているが。
ザックリ、と削除かいな~。
No.983 by 982 2009-06-15 21:18:00
No979の次がワイのNo982
980~981の2レスだけか。
No.985 by 匿名さん 2009-06-15 22:56:00
あんたらもこりないね。まったくまともな情報が書き込まれないね。
No.990 by 匿名さん 2009-06-16 13:05:00
高洲の戸建には医者、大手企業、公務員、一流プロスポーツ選手等の人々も住んでる。彼らは元漁民の土地を購入した。人や職業の差別をしないから、そこに住める。子供も親を見て育っ。
少しは見習えば?
No.991 by 匿名さん 2009-06-16 13:07:00
住宅ローンでボーナス払いなんて組んじゃNGでしょ。
カーローンでさえ、余裕をもった金額じゃないと怖いよ。と昨晩夫婦で話していたところでした。
うちは、ボーナス払い無し&増収増益で満額頂きましたので問題ナッシングゥ。
しっかし、なんでこんなに引かれるのってくらい税金関係で持って行かれる...。悲しい。
かといって、金融関係も明るくないので投資と言えば宝くじくらい?
専業主婦+子供3人とかでココ住んでる人見ると、どんだけ稼いでるんですか?って思うわ、実際。
No.992 by ご近所さん 2009-06-16 13:44:00
>>987
この辺のマンションでも競売まで行かなくても、払えなくなって売却ってケースは
結構ありそうですね。
No.993 by 匿名さん 2009-06-16 14:58:00
ちょっとニュース等で話題になると、そういう物件が次々と出てくると勘違いする輩が多い。
通常よりも少しは増えるが、競売物件等は全体のほんの一部にしか過ぎない。
あのバブル崩壊時でさえ全体の5%程度ではなかったか?(確信は持てないが。)
そういう物件による供給過剰なんて期待できない話。
No.994 by 匿名さん 2009-06-16 15:07:00
↑
違う違う。
そういう厳しい世の中だから、そんな中でこういう高額物件買える人は妬まれて、掲示板荒らしの標的になるってこと。
No.995 by 銀行関係者さん 2009-06-16 17:59:00
周辺のマンションは、住民層的に、業績不振やリストラで売却を余儀なくされるような人は多いと思いますよ。
ボーナスは下がっている人たちばかりですから。
No.996 by 匿名さん 2009-06-16 18:07:00
あと何戸?の議論見ていると、
やっぱり、ここの住民はいわゆる大人。
わざわざ、教える必要ない事を分かっている。
買いたいお客様はあと何戸?の情報ではなく、
持っている資金力と満足できる間取り・眺望がマッチするか?だけだよ。
xx戸とか、テキトーに発言している輩は、
カウントダウンパーティでも開くつもり?
そろそろ(その17)に向けて、皆さんスパートしてね。
No.999 by 匿名さん 2009-06-16 22:03:00
>>995銀行関係者さん 2009/06/16(火) 17:59
18時前に帰宅って、どこの銀行ですか?
あと、業務上知り得た事を公の掲示板に公表とは驚き。
ずいぶんヌルイ銀行ですねぇ。
No.1000 by 周辺住民さん 2009-06-16 22:34:00
>>990
>高洲の戸建には医者、大手企業、公務員、一流プロスポーツ選手等の人々も住んでる。
嘘八百を書くから**と言われる。
医者>確かに高洲戸建地区に開業医あるが、いまどき住まいは別だよ。
大手企業>高洲戸建の大手リーマンは「私は、あの有名な**に勤めていますから」
などど言うのか?それとも高洲戸建地区は勤め先を自治会などに申告?
公務員>血族がコネで市役所勤めだろう。霞ヶ関のキャリアと違うよ。
一流プロスポーツ選手>某MSと、「今川の」戸建が事実。
「高洲」の建屋と「今川」の建屋は、金のかけ方が違う。
医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手なら今川。
No.1001 by 匿名さん 2009-06-17 09:30:00
>>997 なにを根拠に他人の懐ぐあいが分かるの?
銀行関係者は、通帳に記載された内容や住所程度すぐ調べられるでしょ。
ボーナス時期に多くの額が入金されれば、それがボーナスだと分かるし。
あと、銀行窓口業務は殆ど非正社員だからか、守秘義務にたいしての
意識が低く掲示板などに書くようなことをする。
No.1002 by 匿名さん 2009-06-17 10:14:00
住宅情報ナビ、29戸から26戸に減。
マジ数なのか?
(その17)発動するのか?
伝説の板になりそうですが、最高記録なのでしょうか?
No.1003 by 匿名さん 2009-06-17 11:43:00
この羨ましがられようは伝説ですな
No.1004 by 匿名さん 2009-06-17 13:20:00
もし金融関係者が本当に書き込んでいるなら大変なことです。コンプライアンスについては
徹底してますから
それに新浦安近辺に支店あるところなんて限られるし
No.1005 by 匿名さん 2009-06-17 17:14:00
でYOU達は買うの?買えるの?
どっちかな!?
No.1006 by 匿名さん 2009-06-17 17:41:00
それは営業が気にすること
YOUは、営業なのか?
No.1007 by 匿名さん 2009-06-17 17:55:00
>>1004
あることないこと書き込みまくりの販売関係者にはコンプライアンスの観念は皆無ということね。
No.1008 by ご近所さん 2009-06-17 19:23:00
>>1002
推測や希望で物を言っても説得力がありません。
公にないっている事実は、
野村は733戸アト30しか残っていないと主張。
浦安市のHPによると5月末での登録世帯は631戸、
4月末から6戸しか住民登録した世帯が増えていない。
普通の解析力があれば、事実は想像できると思いますが。
No.1009 by 匿名さん 2009-06-17 22:45:00
>>1000 あんたよっぽど漁が嫌いなんだねー。
何か嫌なことでもされたの?
かわいそうな奴だな。
全て忘れて楽しく生きて行こうよ。ネ!
No.1010 by 匿名さん 2009-06-17 22:55:00
>>1009 あんた漁・なの?
1個人の漁・の好き嫌いなど情報として価値なし。
1000の書き込みに反論でもしたら?出来る?
No.1011 by 匿名さん 2009-06-17 23:48:00
>>1009
他のBBSでは、
554 :日本クル:2009/06/17(水) 21:46:04 ID:sTrVoQL2
漁・住居、東京学館浦安、浦安南高校、そして・・・。
高洲を象徴するモニュメントです
な事が言われている、また他スレでは
No.125 by ご近所さん 2009/06/17(水) 19:39
4.プラウドI、IIで高洲叩きが頻繁に行われているが、
その理由は魚○、でここはその中心にある。
だとよ。漁・の存在が高洲の価値をどれだけ下げているか
自覚しようよ。ネ!
No.1012 by 匿名さん 2009-06-18 01:46:00
魚や漁業がいやならこんなとこやめりゃいいのに。内陸部でもいいマンションはあるよ。
No.1013 by 匿名さん 2009-06-18 08:09:00
>>1010
と言う割りには、ここより良い物件は? という問いには反論出来ない(笑)
誰一人として答えられないから、ここ買っちゃったよ
No.1014 by 匿名さん 2009-06-18 09:25:00
買いました。
別にいいよ、空きあっても。
この価格でこれだけの物件を、この環境の場所に買えれば。
満足しております。
No.1015 by 匿名さん 2009-06-18 09:35:00
安く買えればもっと満足できまつ。
ねっ。
No.1016 by 匿名さん 2009-06-18 10:17:00
>>1013
その6くらいからずっと出てるのに、誰も答えられないのな。
No.1017 by 匿名さん 2009-06-18 10:47:00
↑
駅近くの資産価値が下がらないマンションの圧勝。
No.1018 by 匿名さん 2009-06-18 11:41:00
資産価値を取るか、ずっと広くて快適な方を取るか、だね。
No.1019 by 匿名さん 2009-06-18 11:45:00
>1010・1011
新浦安の住人ではないな?全く状況を分かってない。
高洲の土地は7000万円位でよく売れてる。特にマンションより駅に近い1丁目は人気が高い。
そこに新築するのだから、総額1億円超。
買える人は限られてる。
あんた達よりは遥に優秀な人達だよ。
高洲一戸建が高洲地域の価値を下げてるなんて、あり得ない。
漁を利用した荒らしは止めたら?そんな自分が寂しくないかい?
No.1020 by 匿名さん 2009-06-18 12:19:00
マンションの価値はいろんな要因で決まるもの。
駅近も大きな要因だか、遠くても他の魅力があれば、それが価値となる。
ょうは、より多くの人を引き付ける魅力があるかどうかで決まる。
No.1021 by 匿名さん 2009-06-18 17:33:00
ほんと全てが広くていいよ。
1820サイズの風呂も慣れると更に広いのが欲しくなるね。
今のとこは広さで満足だけど他に良いのが出れば検討したくなるね。
仕様はいまいちだからね。ファミリーの団地だよ。
今は3面バルコニーに興味があるね。
このマンションで資産価値なんて気にしてもしょうがないよ。
他のマンションとの差別化は築年数くらいでないの?
No.1022 by 匿名さん 2009-06-18 18:15:00
売れない事実が全てですね。
いまや中古扱いでしょ?
No.1023 by 匿名さん 2009-06-18 18:26:00
> 売れない事実が全てですね。
むしろボーナス減でローン破綻が増えてるくらいですからね
買えない人ばっかりだよね
家電製品の買い替えさえ躊躇するんだから、家なんて買えるわけがない。
売れない事実は、国民の生活が苦しいことを物語ってるよね。
No.1024 by 匿名さん 2009-06-18 20:58:00
>>1019
土地の坪単価は、 今川、美浜>>高洲 だ。
医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手は「今川・美浜に」1億以上かける。
>あんた達よりは遥に優秀な人達だよ。
それがどうした?MSのリーマンは少なくとも「自分で働いた金で」MSを
買っているんだよ。しかも一般リーマンより高水準だ。
さかな採りなど、どんな**でも継げる作業だろ。
ただで恵んでもらった土地を所有することが誇れることか?
No.1025 by 匿名さん 2009-06-18 22:09:00
>医者、大手企業の役員、一流プロスポーツ選手は「今川・美浜に」1億以上かける。
高洲にもプロスポーツ選手住んでるでしょ。
ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
何を知ったかしてるんだか。
「俺の友達はすごい」とか自慢しちゃう人なのかな。
No.1026 by 匿名さん 2009-06-18 22:59:00
>高洲にもプロスポーツ選手住んでるでしょ。
複数人「高洲のマンション」に家族が住んでいる。
「高洲戸建」ではなく。
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
過去のデマ・レスをコピペされてもな~
ここまで、釣られてみた・・・
No.1027 by 匿名さん 2009-06-18 23:42:00
最近賃貸でもいいかなあって思ってます。
残ってる物件に魅力はないのではないかと。
それを買うのは勇気がいると思いませんか。
No.1028 by 匿名さん 2009-06-19 00:47:00
>> ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
>過去のデマ・レスをコピペされてもな~
デマ(笑)
そんなんレジアスにだっているよ。
そもそも角部屋は1億Overなんだから、それくらいの人はいるでしょ。
No.1029 by 匿名さん 2009-06-19 01:14:00
自分が認めたくないことはデマ、って気持ちはちょっとワカル
No.1030 by 匿名さん 2009-06-19 16:42:00
相変わらず話題がそれてる。検討者がいないのか?
ここの売れ行きが鈍ってるということだが、原因は先ず、100年に一度と言われてる経済危機による不動産の下落。ミニバブルが続いていれば、とっくに完売してるはず。
次に相場は下がってるにも拘らず、売れ残り物件の販売価格はそのままの割高価格で、しかも庶民の手が届かない高額物件のみ?当然値引きはやっているだろうが、在庫数も含めて不透明すぎる。
人生で最大の買い物である。
ガラス張りの安心できる状況でも不安になって躊躇するものなのに、今の販売方法では購入者は不満や疑念を抱く。売れ行きが鈍るのは当然。
野や清の看板なんて誰も信用してない。それどころかこことマリナで信用ガタ落ち。今の販売方法では分譲すればする程、信用が落ちる。普通実績は信頼を築くものだか、逆行している。顧客に対して誠実さが感じられない。人は信用がなければ物を買わない。
もう一つは高洲という立地。駅遠でも日の出・明海ならかなり需要がある。
立地はどうしようもないが、価格や販売方法・活動については野さんが解決できること。野さん!やっていることに早く気付きなさいよ。
既購入者には申し訳ないが、時代の変化に付き大目に見て貰えるでしょう。
No.1031 by 1026 2009-06-19 17:28:00
>>1028
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっているし。
>過去のデマ・レスをコピペされてもな~
墓穴を掘った、「デマ」を訂正・削除する。
伊達公子・(レーサー)クルム夫婦のpartyは、正にそうだ。
ダブルインカム・ディンクスなら十分可能だ。
ただ、
>ホテルからシェフ呼んでホームパーティーする人だっている
は過去レスであり、自称プラウド住民は、そんなことなどしない。で収束したはずだ。
周辺の富裕層でなく、自分らの事を語って欲しいものだ。
No.1032 by 匿名さん 2009-06-19 17:40:00
私なら、「残り戸。まだいい物件沢山有りますよ。間取り・眺め等、きっと貴方の気に入る物件があります。
ぜひMRにお越しください。」と正直に。
同僚は「自分が買った物件よりも、好みの物件があった事実を知り合いから知らされた時は、腸が煮え繰り返った。」と言う。
価格も人を見て値引き率や幅等が違うようなことをやっている。
こんなことは後で直ぐにバレる。「二度と野村の物件を買うことはないだろう。」と言ってる。
No.1033 by 匿名さん 2009-06-19 18:21:00
>>1030
>もう一つは高洲という立地。駅遠でも日の出・明海ならかなり需要がある。
なんで「高洲」は駄目なの?高洲中央公園や海浜公園など大きな公園はあるし
OK、ワイズなどスーパーも近い。
幼稚園も、暁星国際や、渋谷教育が選べる。
日の出、明海との違いは「電柱」ぐらいなのに。。
No.1034 by 周辺住民さん 2009-06-19 18:56:00
>>1028
漫画のシェフみたいな話はきたことないよ。
1回呼んだら百万円するでしょう。
結婚式じゃあるないに。
この辺の人間がやっているのは、ケイタリングの毛の生えたやつ。
一人一万ぐらいせいぜい。
>>1032
その通りだと思う。
ここはここでずっと30位しか残っていないと言い続けて1年以上、
それでいて5月末で、住民登録していない世帯が100軒。
マリナは11月から残り5軒といい続けていまだに販売中。
今時珍しい企業倫理にかけている会社だな。
No.1035 by 匿名さん 2009-06-19 20:04:00
>>1034
社長が社員を呼んでパーティーして、寿司職人をホテルから呼んだアレンジをしたけど、
100万なんて全然いかないよ
知りもしない世界のことを憶測で語るのは滑稽だよ
No.1036 by 近隣 2009-06-19 20:31:00
三流呼んだらそもかも。
一流のシェフ呼んで社内で30人のバーディー開いたら150万かかったけど
No.1037 by 匿名さん 2009-06-19 21:38:00
いくらプラウドが広いとはいえ、30人も呼んだら窮屈だよな
そんな呼ばねーよ(笑)
No.1038 by 匿名さん 2009-06-20 07:28:00
確かに、30人。ぷっ。満員電車でパーチィすかあ。初乗り切符ぶんの150円パーチィだったんでね~の。
No.1039 by 匿名さん 2009-06-20 07:49:00
そうこうしてるうちに、また…
「今日もMR来客用駐車場は満車でしたあ」、なんてカキコがそぞろ出てノシ
No.1040 by 匿名さん 2009-06-20 20:22:00
もうあきらめムードでしょう。野村さんも。
このスレが物語ってる!
No.1041 by 匿名さん 2009-06-20 20:34:00
誹謗中傷をネットに書き込む行為は、恥かしいと考えないのですか!?
その行為の意味は?
自分自身の身を振り返ってください。
No.1042 by 匿名さん 2009-06-20 20:55:00
皆さん!(その17)が立ってますよ。まだここに興味がある方は移動してください。