プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

スポンサード・リンク広告を掲載

プラウド新浦安(その15)

匿名さん 2009-02-23 23:09:00

残りは何戸?

公式HP:
http://www.shin-urayasu.jp/

物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6340万円-7890万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-123.68平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/
11.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46735/
12.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/
13.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/
14.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46646/

QRコードブログパーツ 携帯にURLを送る PCで見る

「プラウド新浦安(その15)」の次スレを立てる

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

現在の情報 プラウド新浦安
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
総戸数:
733戸
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分

スポンサード・リンク広告を掲載

※地番表示による物件プロットが含まれるため実際の場所とずれが生じる場合があります

プラウド新浦安

物件概要
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
種別:
新築マンション
総戸数:
733戸

No.2 by 買いたいけど買えない人 2009-02-23 23:37:00

名誉の1

最上階はまだあるのかな?
最上階の価格は7000万円以上がほとんどだと思うけど、実売はいくらくらいだろ?

5400万 即買う
5600万 買う
5800万 迷って買う
6000万 迷いに迷って買う
6200万 迷いに迷ってあきらめる
6400万 迷ってあきらめる
6600万 ムリ
6800万 泣く

私の金銭感覚だとこんな感じ。
そんなにビンボーなサラリーマンではないが、静かな場所で広い部屋を希望しています。

No.3 by 物件比較中さん 2009-02-23 23:44:00

買いたい理由
・都内勤務地から1時間以内の通勤圏で100㎡以上の広さ
・社会インフラがそれ相応にそろっている
・海が近く、広い公園も近い
・マンションそのものも悪くない
・住居とリゾートを半端ながらも両立できる
・出張時に成田も羽田も東京駅も楽そう
・安い

悩む理由
・京葉線の通勤(現在は始発利用なのでどれくらい混むのか想像つかない)
・現在大田区在住で子供もすでに幼稚園に行っているが何故敢えて新浦安か?入れる幼稚園あるかな?
・そこそこの私立中高の選択肢がどれくらいあるのか不安

極端なネガ投稿はべつとしてそれなりに参考になる投稿はあるなあと思います。入居者の皆さんもいろいろ悩まれたんでしょうが結局決め手は何?確かに内装は安っぽいとは思いましたが許容範囲でしょう。億ションではないので。でも広さと高層階の開放感はいいですよね。ここはライフスタイルが変わるような気がします。

No.4 by 契約済みさん 2009-02-23 23:49:00

名誉の1

最上階はまだあるのかな?
最上階の価格は7000万円以上がほとんどだと思うけど、実売はいくらくらいだろ?

5400万 即買う→完売
5600万 買う→完売
5800万 迷って買う→完売
6000万 迷いに迷って買う→完売
6200万 迷いに迷ってあきらめる→完売

6400万 迷ってあきらめる→微妙(キャンセル待ちに賭ける)
6600万 ムリ→微妙(キャンセル待ちに賭ける)
6800万 泣く→微妙(キャンセル待ちに賭ける)

私の情報は、上記の通りです。
”経済底打ち&年度末駆け込み”の心理から、来場客が増加しているんだって。
迷っている方、、、ホント部屋は限られていますよ〜。私は間に合いました!

No.5 by 近所をよく知る人 2009-02-24 06:19:00

>>03
>現在大田区在住で子供もすでに幼稚園に行っているが何故敢えて新浦安か?
>入れる幼稚園あるかな?

この点は心配ないと、思います。

No.6 by 匿名さん 2009-02-24 13:32:00

横断幕がなくなりましたが、一件落着したのですね。安心しました。

No.7 by 匿名さん 2009-02-24 14:06:00

>>06
まだ、あるよ。
場所を変えただけ、警備BOX横の駐輪場のところ。

No.8 by 匿名さん 2009-02-24 20:22:00

最上階は、南西向きC棟に、ちょっと前まで空き部屋があったと思うけど、
もう売れちゃったのかな??
それよりも、南角の部屋の売れ行きが気になる。とても手が出ないんで、内装すら
見てないんだけど、さすがにプレミアム価格だけあって、他部屋とは作りが違うのかなあ?

内装は、確かに普通。扉のシール貼りは止めてほしい。
でも、この広さと値段なら、都内なんかと比べたら俄然魅力的なのは確か。

No.9 by 匿名さん 2009-02-24 20:44:00

07さん
ありがとうございます。注意不足でした。すみません。

No.10 by 匿名さん 2009-02-24 21:44:00

マリナでも住人紛争起こりそう
売ったらおしまいって企業体質だからでしょうか?

元のサイズの画像を表示

No.11 by 買いたいけど買えない人 2009-02-24 22:46:00

6400万円でも購入がビミョーなマンションなのですか・・・

高嶺の花だったわけですね。
それにしても、このご時世に坪180万円程度でしょうか、
それでも売れているということは、かなり人気のある物件なんですかね。

値引きしていると聞いて、ちょっと喜んでいましたが、撤退いたします。

(MRには神風特攻隊として「買う気満々」で行こうとは思いますが。)

No.12 by 匿名さん 2009-02-24 22:54:00

現在の厳しい不動産営業の現場では、とにかく売ること、売り切ることが重要なのであって、
その後に少々のトラブルが出たところで気にしていられないというのが本音でしょう。

No.13 by 匿名さん 2009-02-25 00:07:00

浦安でのトラブル発生率100%
察するに、、営業スタイルに問題あるんでしょう

No.14 by 匿名さん 2009-02-25 00:47:00

日の出の半地下に新浦安の話題を全部持っていかれてしまいましたね。
こちらは決算商談もほぼけりがついてしまったのでしょうか?

No.15 by 契約済みさん 2009-02-25 08:52:00

今日の朝刊に、全国の主要都市の99%が下落(3ヶ月前比)との記事がありますよね。下落しなかったのは、新潟と鹿児島の2地点のみ。
私が注目したのは、『減少した地点の中で、減少幅が改善したのは、新浦安のみ』との記載がありました! 新浦安エリアは、土地供給の上限決定且つ上限到達まじかとあって、需要が根強い結果、減少幅改善したのだと思います。底を打ったとは言い切れないものの、底値ゾーンと言っても言い過ぎではないかな。
そういう訳で、新浦安地区に建つ、マンション群の市中価格も、その相関性から底値ゾーンであると思っています。(但し、この経済市況の下、金策優先の売却物件は、下落すると思いますが・・・)
プラウドにおいても、今朝の記事を野村不動産が見過ごすハズ無く、強気の折衝に傾斜していくかもしれません。期末商戦上手く利用して、WIN-WINを形成することが善良な選択と思います。
噂では、残り戸数は、数%(これは間違いない情報のハズです)で、販売は、7000万円を軸だそうです。今週から来週末が、WIN-WINの佳境と読みました。

No.16 by 匿名さん 2009-02-25 08:59:00

日の出の物件は、やはり半地下だったんですか?
1階購入者は騙されたってこと?

No.17 by 匿名さん 2009-02-25 09:17:00

「騙された」・・って言葉が適切か否か・・。
不動産購入は、普通、もっと徹底的に情報収集するべきだし、日の出物件は
明らかに半地下指摘が以前からあったわけだし。

No.18 by 匿名さん 2009-02-25 13:26:00

今が底値とは、よほどのアマちゃんか販売側の人ですね。

No.19 by 匿名さん 2009-02-25 15:45:00

要は需要と供給のバランスですね。
住宅というのは、人が生活していく中で、絶対必要なものですから、住みやすい場所には人は集まりますし、住みづらかったら離れていくでしょう。
住宅の価格はそれにともなって付けられているわけですから、地価は下落傾向にあっても、そうは値崩れしないという場所ももちろんありますね。
そういうエリアとして新浦安は、注目されているのでしょうね。

でも、中古はあまり売れてないのかな。
新聞折込にはいつも同じ物件が載っています。

No.20 by 匿名さん 2009-02-25 17:24:00

>>16
人のところ心配している暇があったら、自分ところ心配したらどうです。
ここは、井戸端会議では、内装も外装も出来が悪くて、
不満を漏らしている人が多いらしい。

内覧会のときに、壁紙のはがれや浮き、鉛直のゆがみ、
床のゆがみ、外壁のゆがみを十分チェックすること。
不満ならデベにきちんと直してもらったほうが良い。
外壁は無理かもしれないが。

グランドコテージは立派だが、
これでは張子の虎か?

No.21 by 入居予定さん 2009-02-25 20:36:00

ネガティブな方もいるようですが、自分は内覧会の結果には満足しているし、
グランドコテージの雰囲気も気に入ってます。ただ、内覧会では、
きっちりチェックして不具合あれば直してもらうべきですね。
16と20は自作自演かも?

No.22 by 高洲住民 2009-02-26 22:58:00

将来、高洲は有望です。

フィシャーマンズワーフができる可能性のある街
リアイアメントタウンとしての街(私のように田舎物件を探してここに辿り着く人が今後益々増え                る)
親とその子共が世代交代できる街
都市型リゾート施設が隣接する街
海が隣り合わせの街
広大な公園がふんだんにある街
都市から適度に隔絶された街(防犯上都合がいい、犯罪率激低)
コンパクトシティーとして成熟できる街

以上は高洲の魅力のほんの一部です。こんな街は他にありません。さぁ〜みなさんいったいいつまで下がると思っているのでしょうか?みんなこの街に住みたいと思っていますよ。しかし安く物件を買いたいと思っている。同じように高洲のよさに気づいてる人が増えてきましたよ。私もこんなチャンスは100年に一度なんで購入しようと検討しています。我慢比べですね。

No.23 by 住人 2009-02-27 09:49:00

確かに、エレベーターホールから見ると、高洲中央公園はまるでプライベートガーデンのように見える。
将来、木が大きく成長して、森のようになるといいなぁと思ったりする。

都会から隔絶されていることによる安心感というのは、住んでみての実感かも。
バス便物件だと何だのと酷評されても、やはり住みやすさは格別だと思う。

No.24 by 匿名さん 2009-02-27 10:42:00

女の子をもつと、小さいうちは公園もいいが大きくなったら夜道は物騒だね
公園側のバス停は夜怖くて使えない

No.25 by 匿名さん 2009-02-27 12:54:00

ええ?
たったあれだけの距離で?

No.26 by 匿名さん 2009-02-27 13:02:00

距離じゃね〜だろ!
そこで待てるかじゃない?

No.27 by 匿名さん 2009-02-27 13:18:00

公園を通っての帰りが危険でしょ
毎回塾まで送迎?マリナだったら子供がチャリで行くでしょ

No.28 by 匿名さん 2009-02-27 13:48:00

22,23
逆効果ですよ〜
黙ってた方が良いのでは。

No.29 by 高洲住民 2009-02-27 14:02:00

うまシカは何を言ってもわからない。自分の価値が最高だと思う旧態依然な人ですから話になりません。

No.30 by 匿名さん 2009-02-27 15:18:00

公園の夜道をネタにするなんて、荒らしの皆さんも必死ですね。。。

仲介がなくなるくらい販売も好調だし、ここの住民は凹まないし、叩き甲斐がないよね

No.31 by 契約済みさん 2009-02-27 18:49:00


仲介物件は、現在2件。
・5780万円:南東2階119㎡(居住)
・5850万円:南東6階118㎡(未入居)

分譲可能戸が、最低6300万円〜、主軸6500〜7000万円と言われてる中、中古物件の購入の方が、お得と思うのですが、なかなか売れていない。特に、5850万円の部屋は、この値段で未入居物件にも係わらず・・・

新規分譲の早期完売が、課題ですかね?
あと○戸?

No.32 by 匿名さん 2009-02-27 20:18:00

>>22
高洲は有望だけれど、ここはもんだいだよ。
施工が良くないもの。
購入者は2年瑕疵までに徹底的になお祖手もらったほうがいいよ。

No.33 by 匿名さん 2009-02-27 20:20:00

になお祖手もらったほうがいいよ。 →直してもらったほうがいいよ。

No.34 by 契約済みさん 2009-02-27 22:38:00

>32さん

10年瑕疵担保なんです〜

No.35 by 匿名さん 2009-02-27 22:52:00

>>34

瑕疵担保期間が10年あるのは「構造耐力上主要な部分(基礎・躯体等)」と「雨水の浸入を防止する部分(防水施工)」だけです。
その他の部分の瑕疵担保は2年間ですよ。

No.36 by 契約済みさん 2009-02-27 23:12:00

>35さん

34です。

失礼しました〜。(内覧会以後も、2年間までならOKなんですよね?)

No.37 by 匿名さん 2009-02-27 23:58:00

>(内覧会以後も、2年間までならOKなんですよね?)

法律上および契約上は、内覧会から起算するのではなく「引渡日から2年間」です。

瑕疵担保責任の「瑕疵」とは「隠れた不具合」という意味であり、必ずしも内覧会において目視で見つかるものだけではありません。入居後に不具合が出たら、可能な限りつぶしておいた方がよいでしょう。
ちなみに老婆心ながら、経験上、先方窓口とのやりとりはファクスをおすすめします。言った言わないのトラブルを未然に防止するためです。

No.38 by 契約済みさん 2009-02-28 00:53:00

36です。

恐れ入ります。感謝!

No.39 by 匿名さん 2009-02-28 23:52:00

ここの営業、サービス係は、35点だね。アンケートとかねえのかな。会社自体がそうなのか。

No.40 by 匿名さん 2009-03-01 08:04:00

↑ちなみに、自分は何点なんですか?(笑)

No.41 by 匿名さん 2009-03-01 08:52:00

売れない物件だな。

No.42 by 匿名さん 2009-03-01 10:01:00

この景況で十分売れてるやろ。

No.43 by 匿名さん 2009-03-01 12:05:00

マリナも売れてない。
新浦安で完売出来なかったの野×だけ。

No.44 by 匿名さん 2009-03-01 12:11:00

三*の借地物件がある

No.45 by 契約済みさん 2009-03-01 20:48:00

みなさん、販売は堅調(=計画通りの意味合い)のようです。好調(=計画以上の意味合い)とは、言いませんが・・・
残り数%は平均7000万円の物件のみ?ようです。

本日のMRには、内覧客・検討客が入り混じりながら、賑わっていました。
営業マン・スタッフ、多忙の様子で、「アポイントは、必ず入れて下さい」とのことでした。

完売は、確実に近づいています。野村さん頑張って!

No.46 by 匿名さん 2009-03-01 20:50:00

もういいから(笑)

No.47 by 匿名さん 2009-03-01 21:42:00

完売しなくていいよ、ガラッてる方が住みやすい。
ワンフロア一邸とかも気兼ねしなくていいし。
最終的には、棟内一邸とかでもいい。それはないとしても、今のままでいい。

No.48 by ご近所さん 2009-03-02 01:21:00

なんか週間ダイヤモンドで千葉県で一位になっちゃってるな。
マリナテラスも一応出ていた。
早く何とかしないと新浦安自体の人気が落ちてると思われちゃいそう。
営業さん、ガンバ!!

No.49 by 匿名さん 2009-03-02 06:25:00

何が一位?

No.50 by 匿名さん 2009-03-02 07:59:00

値崩れマンソン
今や高層階も5階の定価あたりで買えるんじゃ?

No.51 by 匿名さん 2009-03-02 08:00:00

40ページに掲載中。
値崩れランキング、千葉県で堂々1位です。
購入するか、微妙になりました。

No.52 by 匿名さん 2009-03-02 08:05:00

いくらくらいを値崩れと言うの?

No.53 by 匿名さん 2009-03-02 09:13:00

ダイヤモンド見た方がいいよ。

No.54 by 周辺住民さん 2009-03-02 09:33:00

11%って、たったこれだけで?
実際はもっとでしょ

No.55 by 匿名さん 2009-03-02 11:35:00

まあ、値崩れしたものを喜んで買う人はいないだろうね。
住民は横断幕を掲げて運動しているし、野村営業には逆風が吹き荒れているね。

No.56 by 匿名さん 2009-03-02 12:10:00

いやいや、手が届くようになった今こそチャンスという考え方もありでしょう。

No.57 by 匿名さん 2009-03-02 12:43:00

ですね。記事の趣旨も買い時到来という論調。

No.58 by 匿名さん 2009-03-02 12:47:00

7〜12パーセント定価から下がるだけで、1位なんですか?

No.59 by 匿名さん 2009-03-02 13:05:00

よかったね。安くなって買えるようになって。
なんだかんだ物件について叩いていたけど、やっぱり買いたいんだ(爆笑)

No.60 by 匿名さん 2009-03-02 13:49:00

マンションの価値は、原則論からすると買ったトタンに3割減ると言われていた気がする。
そこがスタートで、後は土地の時価や需給じゃないの?

今回の記事は、分譲価格ではなく中古流通の話。
まあ、新規分譲と中古仲介が両方あること自体が異様だが、、、

No.61 by 匿名さん 2009-03-02 17:04:00

マンションの価格は、土地代が3〜4割、建築費も同様で、
残りの3割が、デベの宣伝費、営業費、一般管理費等です。
この3割は元々、物件の資産価値に寄与していないので、
「購入直後に3割下がる」は、この分です。
その後は市場原理、人気がある物件はこれ以上にあがるし、
その逆もあり。
ここは、デベが土地の仕入れで失敗したので、それ以上に下がるでしょう。
つまり、高洲のほかの中古と同様な坪単価になるわけです。

No.62 by ご近所さん 2009-03-02 17:19:00

>>59
ここには最早、売れないマンションを小馬鹿にしたい
ご近所のヒマ人と、なんとか売りたい営業の人しか
居ない気がします。
…私は勿論、検討中ですよ(笑

適正価格になれば、誰かしら買うでしょう。
なんでもそうです。

No.63 by 匿名さん 2009-03-02 20:11:00

ダイヤモンドのランキングひどいね。
ちゃんと読めば何の意味もないことが分かる。
こんな記事にデベはクレームをつけないのだろうか。
記事で分かったことは、○村は公式には値下げしていないことだけ。
本当は知らないけれど。

No.64 by 匿名さん 2009-03-02 20:34:00

>>63
エロ本「週間ポスト」の記事よりはいいんじゃまいか。

No.65 by 匿名さん 2009-03-02 20:54:00

もはや、ネタと化した売れ残りマンションですね。
私は怖くて手を出せませんが、勇気のある方はどうぞ!

No.66 by 匿名さん 2009-03-02 21:01:00

値崩れってほど崩れてないだろ。あんな%で何が問題なのか。あの雑誌は、買い煽りだな。

No.67 by 匿名さん 2009-03-02 23:56:00

誰かさ〜、ダイヤモンドにさ〜、どっからそのデータ拾って来てんじゃ**ーと言ってくんないかな〜。
デベからでもいいし〜。
僕は気が小っちゃいから言えないな〜。

No.68 by 匿名さん 2009-03-03 00:10:00

新浦安って、何故かセレブとか言わてるけど坪単価かなり安いじゃないですか。
駅から見えるのは古い感じの団地ばかりだし、どのへんがセレブ的なのか理解できませんでしたが、やっぱり千葉のごく一部の逸話だったのでしょうか?

No.69 by 入居済み住民さん 2009-03-03 00:16:00

入居後1ヶ月ほど経過しました。
微妙なところなど色々ありますが、概ね満足してますよ。
いいところ:
眺望、明るさ、広さ、開放感、静寂さ、休日のんびり出来る事、バス便が思ったより楽。
上の階のご家庭には5歳前後の男の子がいるみたいですが、特にうるさいと感じたことはありません。たまに、椅子の音?みたいのがするぐらいですね。風が強い事が多いですが、車でさくっと行ける公園が近所に多く、子供を遊ばせるのにも安心です。
悪いところ:
夜は寂しい。駅前で遅くまでやってる食事どころが少ないし、コンビニもマンションから遠い。郵便受けが遠いので、遠回りが必要。
ってな感じでしょうか。もう少し住んだら、また変わるかもしれません。

ここで主張するのもなんですが、朝のシャトルバスの中でBay FMかなんかがかかっていて、そのパーソナリティの政治的主張みたいのがたまらなくうざいです。マスゴミそのものの主張で聞いていると朝からいらいらしてしまいます。
もっと朝らしく、クラシックとか流してもらいたいものです。イヤホン越しに聞こえてくる内容が、えらく酷い偏向報道で、耐えられませんでした。

あんなの聞きたい人、いるんでしょうか……。

No.70 by 匿名さん 2009-03-03 00:43:00

いつも、8時付近到着@舞浜駅のシャトルバスを、羨ましく見ています。特に雨の日は、こちらが自転車通勤で濡れているところ、颯爽と駅にむかう、住民の方々を見ると、「いつかはクラウン、失礼、プラウド」と叫びたくなります。
ダイヤモンドの値引率を見ましたが、やっぱり価格相応のマンションなんだなぁと、ガッカリしました。

No.71 by 匿名さん 2009-03-03 06:08:00

↑くだらん。70のような**がいるから荒れる

No.72 by 匿名さん 2009-03-03 08:46:00


70は荒らしだから。
68もね。
最近荒れてないから物足りないのでしょう。
>69

MLに投稿すると良いですよ。

No.73 by 匿名さん 2009-03-03 10:08:00

>69

コンシェルジュデスクにご意見箱がありますので、投書されたらいいと思います。
けっこう意見を拾ってくれるので、反映されます。
カフェなどもだいぶ改善されてきました。

シャトルバスのラジオを不快に思っている人は大勢いますよ。
私もあれならまだNHKFMのほうがずっといいと思っています。

プラウドの生活は、都会暮らしに慣れたものからすると、大変不便です。
新浦安の駅も10時に閉店です。
コンビニなし。レストランなし。飲み屋さんなし。娯楽なし。

でもせっかくの田舎ライフなんですから、そちらを楽しんだほうがいいですよ。

No.74 by 匿名さん 2009-03-03 10:54:00

うっそぉ。
BAY-FM開局当初20年前からのリスナーとしては流れていて安心するけどな。
曜日によって、パーソナリティが違う(3人)ので好き嫌いは分かれると思うが。
あっ、POWER BAY MONINGの事ですよ。。
たまに、ボリューム小さくて聞こえない時は残念だなとおもっちゃいます。

No.75 by 入居済み住民さん 2009-03-03 11:07:00

1Fのエレベータ横に張られている 16Fのスカイラウンジ からの眺望を見て驚きました。16F の スカイラウンジ からは ほとんど 海が 見えない。もちろん、今は 見えています

プラウド3が建った時のことです

16Fの スカイラウンジから 見えないということは、南西側のほとんどが 大影響を
受けるということだと思います。

No.76 by マスゴミ嫌い 2009-03-03 11:15:00

>>74
政治的に印象操作的な発言があるということじゃない?
真実かどうかは知らないが、例えばこれを呼んでどんな印象を持ちますか?

マスごみの正体?
http://tafu.iza.ne.jp/blog/entry/928509

No.77 by 匿名さん 2009-03-03 12:42:00

>>75
Ⅰの開発当初は、Ⅲ用地部の分譲可能個数は少ない規制だったので16Fにラウンジを作ったのは許容範囲でしょうか。

しかし、開発変更により巨大物件が出来る現在、野村が所有者に対応出来るサービスとして考えられることとして、売れ残っている上部階をスカイラウンジに変更すということは可能だと思う。

Ⅲの建築変更とは別に、あくまで野村によるサービスとして可能でもあるし、Ⅲによる近隣対策費からの費用捻出も同一デベなので簡単に捻出できると思う。
何しろ対応可能な部屋が残ってるでしょうから(笑)。

この手の話は、販売後の法改正、社会情勢の変更により良く見うけられる一般業界のサービスです。
今後の評判をとっていくか、目先の損得だけを考えるかは自由ですが、
Ⅲ以外の問題も耳にしてるでしょうから、それくらいしてもとは思います。

それと、Ⅲ住民(通学通園、買い物、散歩)による想定される迷惑対策は、管理組合準備をする立場としてⅠの住民に一切の迷惑をかけないように規制をお願いしますよ。
通行は自由ですが、迷惑行為は市の規程でも認められていません。

No.78 by 匿名さん 2009-03-03 12:50:00

はじめに荒らしではないことお断りしておきます。
73さん、それは本当のことですか?
あまりに何もないということが意外です。コンビニもないのですか?

No.79 by 匿名さん 2009-03-03 14:40:00

>78

意外ですか?地図をご覧になればわかりますよ。
もちろん徒歩圏をどの程度と考えるかは個々の判断ですが。

No.80 by 契約済みさん 2009-03-03 15:00:00

釣られてみる


>>77

その対策だと、修繕積立計画などが最低1戸分は狂うし、その維持運営費も問題になる。
現状でもラウンジだの売店だのシャトルバスだのと、経費てんこもりのマンションなのに・・・

その分も含めて対策してくれるんですかね?このような状況だと。

No.81 by 匿名さん 2009-03-03 15:48:00

>>80
別に釣りじゃないですよ、単なる一意見なだけです。

現在のラウンジとの交換を想定したので、現在のSラウンジを一般販売に回せば、
コスト負担は多少は違うものの負担を感じるほどではないかと考えます。
改築費は野村のサービス又はⅢの近隣対策費から賄う(社内調整)ことを想定しています。
他の場所からすれば近隣対策費なんて無いに等しいわけで、少しくらいは出してもいいんじゃない?

Ⅲ自体は企業庁と浦安市が諸悪の根源であり、裁判をしても勝てるとは思えません。
尚、自分は当初からGコテージ不要派ですし、Sラウンシは利用したこともありません。
まあ、あっても良いかとは思っています。

将来的には、
ラウンジは、販売は売店に吸収し完全セルフで存続。
シャトルバスは、深夜の利用実態を知りませんが、
Ⅲと合同で運用拡大?するか、廃止と路線バスの便数UPで対応。
保育所は、場所提供+α程度なので利用者がそこそこいる限りは良いのでしょう。
いずれにしても長期的には廃止の道を辿るしかないと推測しています。

管理組合で、真剣に議論されていると思いますが・・・

No.82 by 匿名さん 2009-03-03 15:58:00

ここで意見を述べるべきことでしょうか。
検討している人に興味をそそられる話かどうかわかりませんが。

私はグランドコテージがなくなったらすごく悲しいです。
カフェも好きですし、ミニショップも必要です。

スカイラウンジとライブラリーはいらないと思います。

No.83 by 匿名さん 2009-03-03 16:33:00

IとIIIは別の管理組合
共同で運営するには、ハードルが高すぎる。
まず無理でしょう。

No.84 by 匿名さん 2009-03-03 17:15:00

>>83
そりゃそうでしょう。
方法は無くはないですがハードルが高いのは事実。

Ⅰだけとして、ランニングコストからすれば、トータル面ではより効率的な運営がなされている公営バスが目の前にあるし、利便性もたいして変わらず増便してもらうだけで良い。

また、公平性の面からしても、利用しない者どころか東京方面利用者を想定した存在だし、
3年経過後、その存続はどう議論され決着するのだろうか?

No.85 by 契約済みさん 2009-03-03 23:44:00

公平性の面から考えれば、仮に「東京方面利用者を想定した存在」のシャトルバスを
運行させることを前提とした組合が発足するマンションを購入するかどうか、
例外なく全世帯の方が選択できたので、公平性は保てたと考えられると思います。

反対意見を言うなと否定しているわけではありませんので、あらかじめ。

そうはいっても、上手く運用を考えようと意見は大賛成ですし、
公共のものに頼りすぎる発想には反対です。

No.86 by 匿名さん 2009-03-04 09:30:00

>>例外なく全世帯の方が選択できたので、公平性は保てたと考えられる
当然、皆が納得しているでしょう。
但し、3年後には見直しが発生する付帯条件付きです。
当然に、販売前の想定と実態は乖離もします。
全ての運営は、個人の問題ではなく住民全体の話だというのはおわかりですよね。

>>公共のものに頼りすぎる発想には反対です。
公共に頼るのではなく、より合理効率的なものが良いということはお分かりですよね。
シャトルバスが黒字運行で、不満も無くより利便性が上がれば最高です。

全てはコスト面だけからの考察です。

No.87 by 匿名さん 2009-03-04 10:17:00

>>81

もし本当に意見言いたいのなら・・・

・管理組合に入る

・MLに投稿する

・ご意見箱に投書する

でお願いしますね。
ここへ書いてるレベルじゃ荒らしと思われるよ
せめて住民版でしょう

真剣に思ってるのなら、上記3つくらいできるはず。それとも所詮匿名でしか主張できない意見ですか?


私は毎月Sラウンジ使っていますので、廃止の議題がでたら組合員になって反対します。

No.88 by 匿名さん 2009-03-04 10:57:00

あなたは何様ですか?
社会常識を持ち合わせていますか?

>>もし本当に意見言いたいのなら・・・
・管理組合に入る
 全員が組合員です、管理費も未納なく収めています。
・MLに投稿する
 管理組合でオーソライズされたものですか? 
 単なる仲良の集まりに投稿する言われは全くない。
・ご意見箱に投書する
 良く読め、投稿する様な意見じゃないだろ。

No.89 by 匿名さん 2009-03-04 11:12:00

>>86

3年後であれば隣のマンションの入居も始まり、公共交通機関の利便性もあがり、
見直しをするというのは、とてもよいことだと思います。

しかし、どんな状態になっているかは今はまだ予測の段階でありますので、今のところは、現状維持しつつ今後を見守るのがいいと思います。

何も将来的な確約までは必要ないと思います。

コスト面だけで、あれも無駄、これも無駄ということで考えていったら、キッズルームもいらないし、グランドコテージの照明も空調も無駄、カフェもコンシェルジュも無駄、メンテナンスがかかる中庭の植栽もいらないし、噴水を回す費用も無駄、といろいろ無駄ぞろいになります。

でも、共用施設を無駄だという考え方は、プラウドを購入するという意思決定以前の根本的な個人的な意見ですから、それを他の住民に押し付けるようなことをあまり良くないと思います。

うちは共用施設がなかったら、きっと購入しなかったと思いますから。
子供のいないうちにとって託児施設等まったく必要の無いものも多いですけれど。

No.90 by 匿名さん 2009-03-04 11:18:00

あのさ、
80の人が、
>>現状でもラウンジだの売店だのシャトルバスだのと、経費てんこもりのマンションなのに・・・
と投稿したからコスト面で考察するとどうなるか想定されることを述べただけ。
否定でもなんでもない。

87のふざけた投稿に対する謝罪が先じゃないのかな?
まあ、間違いを認め、誤ることも出来ない人間がいることは良く知っているが、、、

No.91 by 匿名さん 2009-03-04 12:42:00

匿名じゃないといろいろ書けないよな
名乗るとめんどくさいしね
そこまでするのはヤダよ

No.92 by 匿名さん 2009-03-04 12:59:00

>まあ、間違いを認め、誤ることも出来ない人間がいることは良く知っているが、、、


あれ、ご自分は謝罪せずに掲示板から姿を消すのに、
相変わらず人には謝罪を要求するんですね

No.93 by 匿名さん 2009-03-04 13:15:00

>>91
それでかまわない。
そのかわり、人にもいうな。

本当に必要があれば、何処でも出てくし、あらゆる手段を講じるよ。

>>92
何か、明確な誤りをここでしたか?

No.94 by 入居済み住民さん 2009-03-04 13:29:00

ずっと狸で微笑ましく見て楽しんでいましたが、言わせてくれ。

77以降に投稿している者に本当の住民がいたら、君ら〇ホやね。
特に88の感情的な方、こんな無責任な場で何を語るのか。字の使い方間違いすぎ
他にもスカイラウンジから海が見えなくなる? それをどの法律で野村に担保させるのか?

そもそも、Ⅲの開発なんてI販売時には用地をどこが買うかさえ解らなかった状態で、野村が何を約束するのやら、用途地域や容積率建ぺい率からして何階くらいでどういう建物が立つか解るし、野村もその可能性を示唆していたんじゃないの、その時点では野村も想定でしかものなんて言えるはずもなく、それを話が違うとか、あまりに身勝手。
購入者も建物立つと明らかに解って買っていたもので、日照の問題や景観の問題も十分予見できたこと、現在の一部住民の不満は購入者責任に帰属されるべき後悔であって、用地を買収した野村には法律の範囲で建築の自由があっても、何の担保責任もないと思うんだけどね。以上。

No.95 by 匿名さん 2009-03-04 13:40:00

>>92
> 何か、明確な誤りをここでしたか?


匿名だから過去の書き込みも知らんぷりできますよね。

No.96 by ご近所さん 2009-03-04 13:52:00

ここは検討板ではなくなってしまったな。
住民板に書くべき内容ばかりだ。

でも水曜日になるとここのスレは伸びるね。
何故でしょう?

No.97 by 匿名さん 2009-03-04 13:56:00

>・ご意見箱に投書する
> 良く読め、投稿する様な意見じゃないだろ。


ここに投稿するような意見でも無いですね。

ここは「検討板」ですよ。


>まあ、間違いを認め、誤ることも出来ない人間がいることは良く知っているが、、、

No.98 by 匿名さん 2009-03-04 14:01:00

今週のマンションズによると、再登録20戸、MR2戸。

No.99 by 匿名さん 2009-03-04 14:27:00

>>94
みてるだけに汁。
おお、漢字が違ってら。

No.100 by 匿名さん 2009-03-04 14:37:00

>>97さん

88, 90さんは謝罪しないと思いますよ

No.101 by 入居済み住民さん 2009-03-04 18:01:00

プラウド新浦安のエレベーターはAからKまで11機ありますが、全部の1Fのエレベーター横の掲示板にプラウド3ができた場合の、スカイラウンジからの景観図が張り出されています。景観図の作成者は野村不動産。16Fのスカイランジからは殆ど海が見えなくなっています。

私は第一期の入居組ですが、当初、南西側の敷地には19Fの建物が建つ可能性もあると聞いていました。それが、昨年の5-6月に最終的に14F建てとなったと野村不動産から聞きました。問題は、14F建てとなると聞いてから、南西側の15F,16Fを購入した人です。

なぜなら、15F,16Fの購入組はプラウド3の頭越しに海が見えると踏んで購入したからです。しかし、15Fからは、プラウド3の部屋の建造物問題で、海が見えなくなる可能性がでてきました。これで、モメタことは住民であればご存知のはず。

その後、でてきた16Fからの景観図が現在の張り出されていず図面です。なんと、16Fからも海が見えないじゃないですか!。これは、強烈です。

私は、南東側高層階の住民ですので、はっきりいって、この問題は何の関係もなく、プラウド3がどう建とうが全く関係ありませんが、しかし、南西側の15F組、16F組はかわいそうであると思います。南西側の14F以下の方は文句言う資格はありません。もとより、14F建てができると野村不動産は説明していましたから。日照権がどうの、道路がどうの・・・こういう話は誠にみぐるしい。その分、安い値段で下階層の人は買っている訳なので、辛抱しなさい。

ただ、南西側の15Fと16Fの人だけはなんとか救済してあげたいと思います。

No.102 by 入居予定さん 2009-03-04 18:18:00

う~ん

16Fからでも ほとんど ”海” は 南西側から 見えなくなりますか・・・

No.103 by 匿名さん 2009-03-04 18:20:00

>>101
14F建てとしても1フロアの階高が違えば階数で語ることに意味が無い気がします。
隣の14階は、うちの16階かも・・・

No.104 by マンコミュファンさん 2009-03-04 18:49:00

たしかに、プラウド3は 14階建てだけども、

プラウド新浦安よりも はるかに 高ければ どうするぅ 皆さん

暴動発生 必至 ~

ひぃぃぃぃ ちびるぅぅぅぅ でるぅぅぅぅ

でも、プラウド3が 1階あたりで プラウド新浦安を上回ることはないんだけどねぇ

スラブは 長谷工は どの物件も 極めて薄いから

スラブの清水っていわれているぐらい 一応 清水は スラブは厚い

スラブで一番薄いのは 長谷工 だから そういう面では 大丈夫なのであ~る

ちゃんちゃん

No.105 by サラリーマンさん 2009-03-04 18:50:00

ということは、南西側で唯一海が見えるのは最上階の19階だけということか・・・。やはり、最上階特権というやつだな。高いだけある。納得。

No.106 by 申込予定さん 2009-03-04 18:53:00

海が見えるから遠いプラウド新浦安もそれなりに資産価値がある訳で、プラウド新浦安から海が見えなければ、単に遠いだけのマンションだろ!。ということわだ!!!、わかるかい!!!、南西側の16階以下は資産価値はプラウド3ができた段階で地に落ちるということだ。それ以外、例えば、南側の角部屋、南東側全体、南西側の高層階は数少ない資産保全者であり完全勝利者ということに一応なるであろう。あくまでも、海の眺望=資産価値とした場合だけどな。

No.107 by 匿名さん 2009-03-04 19:00:00

>>101
検討板で書くことじゃないでしょ。
住民板で書けない理由があるんですか。

それは置いといて、

大体、まともなデベであるはずの野村が「14階建てになった。」と断言するはずがない。
「現在14階建で計画中とか予定」と言ったはず。
決定していないものは決して断言しない。それが一流のデベのマニュアルだから。
それを勝手に自己解釈して、「になった」と解釈して、思い込んでいるのでしょう。
少なくとも、三井や三菱の営業だったら断言はしない。
もし、本当に野村の営業が「14階建てになった。」と断言したなら、
社員教育ができていない二流以下のデベだな。野村は!
そんな断言はしてないと思うけれど。

No.108 by 入居済み住民さん 2009-03-04 20:30:00

私の場合は、14F建てになったという野村不動産からの説明ではなく、Max.14階建てとなったという説明を頂きましたよ。昨年の7-8月頃のことでした。

No.109 by 匿名さん 2009-03-04 21:37:00

長谷工のスラブならスレがある。

長谷工仕様<直床(スラブ200ミリ)+2重壁>の感想
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4995/

No.110 by 匿名さん 2009-03-04 22:45:00

>>108
それを本当に野村が断言したなら、
社員教育の出来ていない、最低の会社だな。
ここから買うべきではない。

No.111 by 申込予定さん 2009-03-04 23:39:00

えっ、16Fでも海見えないの。遠くにⅢ越しに見えると思ってたのに...。

この前行ったときにはエレベーター脇に張ってなかったのに今はあるのか。

見に行かなきゃ。

No.112 by 匿名さん 2009-03-04 23:52:00

買いたくない人は、買わなくて宜しい!以上!

No.113 by 匿名さん 2009-03-05 00:39:00

南西側、16階以下だけどさ、ぶっちゃけ海の方なんか見ないよ

南西側買ったのは花火が見たいから。
それが阻害されなければ良い。

そもそも建つことは分かってたから海がどうとかはどうでも良いな。
それにⅢが無くても海は大して見えないしね。


88はやっぱ都合悪くなって出てこなくなっちゃったね

No.114 by 入居済み住民さん 2009-03-05 08:16:00

>113

20:30からの花火を毎晩見るって?。笑える。私は3日で飽きました。それよりも、やはり、海、広大な海を見ると心が和みます。

No.115 by 匿名さん 2009-03-05 09:13:00

この時間、家族団欒、食事している家庭もあるかもしれません。

シェードやカーテンを開けていると、花火が夜のキャンバスに広がる。
それが毎日、繰り返される素敵な光景です。

夜も暗い海を見つめ、昼も家に引きこもり、暗く海を見つめる人とは別な世界もあるわけです。
気の毒に思います。

No.116 by 匿名さん 2009-03-05 09:32:00

花火見るなら何もこんなに遠い所まで来なくても...

No.117 by 匿名さん 2009-03-05 09:46:00

毎日かつ雨の日もやってるところはない。
それに、花火目的で来たんじゃないし、おまけで付いているなら見えるところが良い。
仮にディズニーがなくなっても、野村が明言していた「毎日花火が見えます。」を、約束が違うとは決して言いません。


よくよく読むと暗い歌だ。

海・その愛
加山雄三 歌
岩谷時子 作詞

海に抱かれて 男ならば
たとえ破れても もえる夢を持とう
海に抱かれて 男ならば
たとえ独りでも 星をよみながら
波の上を 行こう
海よ俺の海よ 大きなその愛よ
男の想いをその胸に抱きとめて
あしたの希望を
俺たちに くれるのだ

@暗いの暗いの、飛んでけえ~(お願いしておいてあげました)

No.118 by 匿名さん 2009-03-05 10:04:00

>>114

毎晩見るなんて書いてないよ
良く読んでね~

毎晩20:30に家にいるほどヒマじゃないですよ~

花火だけじゃなくて観覧車とか、朝は富士山とか、海Viewよりも花火Viewの方を見るのがほとんど。

それに海見たいなら南東にしてるし。

別に114さんが海を見て心が和むのを否定してるわけじゃないからね。
そんなの人それぞれ。
好きなように過ごせばGood!

Ⅲ自体は建つの分かってたからどうでも良い。 想定内。

L字の中にさらにL字と聞いたときにはズッコケたけどさ。

No.119 by 匿名さん 2009-03-05 10:42:00

プラウド住民の中には、一般人から見ると、特異な方々が少なくなさそうですね。人を変えることはできません。故に、降りかかる自分への影響を考えると心配になってきます。お手柔らかに…。入居は3月末です。話題の南西チームに所属致します。

No.120 by 土地勘無しさん 2009-03-05 11:15:00

南西側の16Fの購入者が一番悲惨、次に悲惨なのは15Fの購入者。14F以下については、最初からプラウド3が建つということを知っていた訳であり、文句言う権利は一切なし、とすれば、南西側の勝者は17F以上の購入者又は、FエレベーターあるいはGエレベーターの方全てということとなる。ちなみに、南東側の住民は両面バルが少なく、部屋が小さいのが多く、私的(わたしてき)には対象外。

No.121 by 匿名さん 2009-03-05 12:10:00

>>120
海が見えるかどうかだけの話に戻ってませんか?

No.122 by 社宅住まいさん 2009-03-05 13:24:00

<勝 組 と 負 組 の 議論は 切ない が・・・>

一応纏めると

南東側の 7F 以上

南側の145平米以上を越えるプレミヤ部屋の 5F以上

Fエレベーター利用者及びGエレベーター利用者

南西側の 17F 以上

上記が 勝 組 といえるだろう

*Fエレベーター利用者は プラウド3のことを良く考えていたという点で評価大
*南西側で16F以下は ド坪

No.123 by 匿名さん 2009-03-05 15:24:00

俺も前の家も含めて7年以上花火見える部屋だけど全然飽きないよ

No.124 by 匿名さん 2009-03-05 15:32:00

眺望の話ばっかりしているけれど、日照も考えたほうが良いですよ。
浦安の地図は埋めたて面に平行に描かれているために、真下が真南じゃないのです。
今度できるIIIが真南になってしまう住戸が結構あるのですよ、Iには。
真冬にどれほど、ここやレジヤスの影がどれだけ伸びているかを知らないと、
IIIができたらがっかりしますよ。南西側の低層階は。

No.125 by 入居済み住民さん 2009-03-05 15:48:00

101は、こんなところで語る内容じゃないよね。
野村とのやり取りの情報は、別としてコミュニティー内の情報は、組合員として本来守秘義務があってしかるべき。
セキュリティー上もそういった情報が外部の人間のなりすましのソースになることが解らないのでしょうか。
本当の住民なら見識のない行動は、他の住民の迷惑慎んでいただきたい。(本当の住民ならね)
一部住民のネットでの問題訴求活動はもうやめていただきたい。

恐らく、文章からして南西側住民(主婦)のなりすましか、南西側垂れ幕組のお友達(主婦)だと思うんですが。(私見)

野村は、最初から19階の建物が建つかも知れないとは絶対言ってないと思います。
1期から、14階から15階くらいが想定されると説明していました。
誰かが言っていたように、どの段階でも建築の仕様が決定するまで「断言」するはず無く、法的にも何ら騒いでいる一部住民を救済する必要はない。

周辺の空き地は都市計画も公になっており、野村が施主施主でないにかかわらず空き地がある以上、将来的に隣地に何かしら建物が立つこと、またはどのような建物が建ちそうかは想定できることで、そういったリスクを鑑みて購入の決断をすることは購入者の責任です。

何ら、救済する必要はないと思います。
迷惑ですから垂れ幕やめてください。

No.126 by 入居済み住民さん 2009-03-05 16:08:00

>迷惑ですから垂れ幕やめてください。

俺は南西側だけど、MR寄りなので、Ⅲは大して影響受けない。

抗議活動委員でもないけど、垂れ幕は別に迷惑じゃないよ
多くの人が時間を割いて検討した結果だしね。

意見があるなら面と向かってどんどん言えばいいのに。
そしたらどんどん変わりますよ。
ここで吠えてもねぇ。。。


なんて書くと、抗議メンバーだろ!なんてなんとかの一つ覚えみたいなこと言われそうだけど、
普通の一般住民。

何はともあれ、同じ住民の「仲間」が判断したことには賛成するよ。
反対するときには直接言いに行くし。 今のところ反対するようなことは何一つないけどね。

No.127 by 匿名さん 2009-03-05 17:14:00

昔話を一つ

隣接住宅建設についての愚痴を話す人がいました。
その人は、ガーデニングをするために隣接地に建物が建っても庭には日が当たり続けることを確認したうえで庭付き1戸建てを買ったそうです。

そしてあるとき、隣接地の建築計画により日が全く当たらなくなることを知ったそうです。
ここまでは、けしからん話ですねと「うんうん」状態で、頑張って下さいと聞いていました。

ある日、その人の家の前を通りかかると、それまで無かったフェンスが増築されていました。

そんな大きなフェンスをすると、今でさえ絶対に日は射さないのではと不思議に思うと同時に、
好日性植物は大丈夫なのかと心配しましたが、その後も愚痴を聞かされることはありました。
??
やぶれかぶれで隣が建つ前に、自ら日を当たらなくしたのか?
???
自分のやることは良くて、人のやることは許せないのか?

不思議な気持ちのままでいましたが、しばらくして、その方から転居の案内が届きました。
金持ち喧嘩せずと取るべきか、人間なんて皆、出鱈目だと取るべきか、今も思い出します。

おしまい

No.128 by 匿名さん 2009-03-05 17:26:00

読み返すと、へたな文章ですね。
お許しください。

No.129 by 匿名さん 2009-03-05 17:55:00

と言うかキャッチがない。
なんの例え?
何が言いたいの?
全く意味不明な昔話です。

No.130 by 匿名さん 2009-03-05 17:56:00

プラウド3が建つ事は事前に誰でも知っていました。

その上で、プラウド3の正面の部屋を買った人は、当然、他の部屋に比べて安値です

その安値買いの人が プラウド3が建つことに対し とやかく言う資格も権利も 一切ありません

プラウド3が嫌であり、また、最高の眺望を望むのであれば、

南側の19Fの145平米の超VIPのプレミアム部屋を購入したらいいだけ

それが 購入できないのであれば、 それが、その人の 器量

低い器量の人は それだけということ 

反省すべきは自身であり、野村不に 自分のふがいなさの気持ちを転嫁するのは お ば か

No.131 by 匿名さん 2009-03-05 18:17:00

>>プラウド3が建つことに対し とやかく言う資格も権利も 一切ありません
これはいい過ぎだし誤り。

一般的なマンション建設でも、法律の許す範囲内であろうと、近隣と交渉し建築を行うのは常識。
法律は道徳(社会通念)を前提としてものであり、法律違反でなければ良いということではない。

ただ、お互いに紳士的、論理的、譲歩もするという交渉が必要なだけ。

No.132 by 入居予定さん 2009-03-05 18:58:00

しかし片方が強行した時になすすべもないのもまた事実。
ヒント:湯巡り万華郷

No.133 by 契約済みさん 2009-03-05 18:58:00

>一応纏めると
>南東側の 7F 以上
>南側の145平米以上を越えるプレミヤ部屋の 5F以上
>Fエレベーター利用者及びGエレベーター利用者
>南西側の 17F 以上
>上記が 勝 組 といえるだろう
>*Fエレベーター利用者は プラウド3のことを良く考えていたという点で評価大
>*南西側で16F以下は ド坪

確認させて頂きます。
(制約1:プラⅢ完成で海が見えるかどうか)
 ◎南東7F以上/南5F以上/南西17F以上  (GOOD)
 〇南西Fエレベータ/Gエレベータの5F~16F以下(BETTER)
△それ以外 (確認必要
(制約2:プラⅢ完成による日陰となるかどうか)を更に加えますと・・・
 ◎南東の7F以上/南の5F以上/南西の17F以上  (GOOD)
 〇南東の6F以下/南の4F以下/南西Gエレベータの5F~16F以下(BETTER)
△それ以外 (確認必要)

で宜しいでしょうか?

No.134 by ご近所さん 2009-03-05 19:10:00

湯巡り万華郷は周辺の管理組合理事にただ券配りまくりで、懐柔。
新浦ナビのXXは最初思いっきり反対していたくせに、
広告料が入ると懐柔され、あとは。
人間は自己中心的なものです。

○村も

No.135 by ご近所さん 2009-03-05 19:15:00

130は
「時々道でくすっと笑うことがある。」人ですから。
気にしないように。

No.136 by 匿名さん 2009-03-05 19:21:00

ユニヴェルシオール学園の丘 反対 
で検索。

No.137 by 周辺住民さん 2009-03-05 20:04:00

>>134

珍ナビはblogに広告体験まで書いていたな

No.138 by 匿名さん 2009-03-06 00:30:00

>126さんのような正常な方もいるようで、正直ホッとしました。

No.139 by 匿名さん 2009-03-06 07:34:00

自分は126が正常とは思えない。

垂れ幕の件は、管理組合が認めたのであれば良しとし、ここでは触れない。

・建築反対運動を、勝手にやる分には関係ないですし、好きにしたらいいです。
・他人が気にもせず、放っておいても3割は減価するマンションの資産価値を5%云々と
 間違いを宣伝することはやめて欲しい、迷惑行為です。売る気もありません。

そして、一番の問題は無関係な住民まで巻き込んだという事実です。
・アンケートやチラシを投函されました。
 一般チラシなら読まずに捨てるところを、あんなチラシを入れられたら読まざるをえない。
 それも、内容は騙されたとかの間 抜けな話ばかり。
 そういう意味では、対策委員会は初動を誤ったと思う。
 騙されたではなく、隣に立つ物件の影響を一般論から進めるべきだった。
 そうであれば賛同もするのに、騙されたが始まり、頭の弱いリーダーなんだろうか?

勝手にやる分にはご自由にですが、少なくとも、無関係な自分が,文責の不明なクダラナイ騙されたという話を読まされ、不愉快になったこと、根拠のない資産価値下落を垂流されたことなど、迷惑を受けたという事実はある。 

結局は、リーダーがダメなんだって、やり方や覚悟や落としどころがみえていない。 
金に目が眩んでいるのだろうか、一緒に騒いでいる住民を哀れに感じる。

※ここは、匿名だし読む必要もないし、反論するも必要もない。

No.140 by 住民その1 2009-03-06 08:03:00

たいがいのマンションは、あとから建つ建物の影響を少なからず受ける。それはしょうがないこと。
ただ、影響を受けることになった住民からすれば、建物のない今のうちにできればなんとかしたい気持ちはわかります。
私は、南西高層階なので、今回の影響は受けませんが、運動をされている方に対して、支持したいです。
ただ、前の方がおっしゃったように、交渉方法がちょっと違う気はします。あんまり感情的にならず、理詰めで、、、って思ってしまいます。

No.141 by 賃貸住まいさん 2009-03-06 08:35:00

>133

その通りだと思います

No.142 by 匿名さん 2009-03-06 09:26:00

正しい対策委員会の設立と運営の考察
(寝技交渉出来る人は別)

① 管理組合、有志などにより、準備委員会の立上
② 対策委員募集
③ 対策委員の真実の確認と覚悟の確認
④ 対策委員会設立と各種シミュレーション実施
  交渉を想定し対応パターンを各種準備
  (サラリーマンである相手の行動も想定)
⑤ 交渉開始
⑥ 交渉時の材料として、騙されたという話もちらつかせる(事実であれば)。
  覚悟を決めた人間が、捨て身(名前も出して)でいろいろと頑張る。
一般交渉であれば、自分なら何の恥かしさもないし、正々堂々と名前を出す。
⑦ 大人としての落しどころを模索し最大限の譲歩を引出し妥協する(全ては救えないから)
※ 一貫して、個人的な金銭保障は要求しない、買収工作には応じない。
  但し、騙されたことが事実であれば、別の話として協議させる。

こんなのが王道だろうか、こんな風に取組んでいたらもう少し譲歩を引き出せたかもしれないものを、
対策委員会幹部による誤った交渉により決裂した。
救われる筈の人も救われなくなった、対策委員会幹部の愚策が原因。

No.143 by 入居予定さん 2009-03-06 09:27:00

頭 が悪い人が野村不と交渉するのではなくて、知的な方が交渉すれば、今の様な下品極まりない形にはならなかったのではないでしょうか?。現在の管理組合のメンバーがどういう経歴の方が存じ上げませんが、どうみても、頭 が悪いとしか思えません。

No.144 by 匿名さん 2009-03-06 09:29:00

>>140

そうですね。冷静に、そして説得力のある文章を。これが大事です。

No.145 by 匿名さん 2009-03-06 09:55:00

近隣マンション建設反対の事例を見てみると、
デベや、住人たち(長引くと結局建設され、入居してしまう)
から法律を使って逆襲されていますね。

道徳論も、相手が譲歩しなくなったら何の強制力も無いんですよね。
裁判して勝てますかね。

No.146 by 近所をよく知る人 2009-03-06 11:21:00

あの 「横断幕」を 掲げている犯人は プラウド新浦安の 管理組合ではないでしょうか?。

その人たちは 兎に角 そうとうに あたま が 悪いと 言わざるを得ない

しかし、この 掲示板で 「横断幕」に反対している 輩も また ひどい

管理組合集会は 本件に関して、小打ち合わせを含めて 5回開催されました

野村不動産の人が入ったものが 内 2回です

そこで、「横断幕」の件についても、徹底的に討論されました(討論の内容自体が的外れだったのですが)

そこで 私も含めて 「横断幕」について 誰一人反対しませんでした

全5回の開催で 参加人ずつは 380世帯だったと記憶しています(通算で(重複のぞく)

で この掲示板で 反対ですか(笑)

「横断幕」を掲げるのも ば か 

この 掲示板で 反対 しているのも ば か

No.147 by デベにお勤めさん 2009-03-06 11:27:00

>146

目くそ(横断幕の犯人)が鼻くそ(この掲示板だけで横断幕を批判する根性なし)を笑うというやつですね。

■ 爆笑 ■

野村不動産は一流だと思いますよ

私は冷静な第三者ですけどね(笑)

No.148 by 匿名さん 2009-03-06 11:42:00

146
読みにくい~
せめてフォーマットを見やすくして

No.149 by 匿名さん 2009-03-06 12:21:00

>>管理組合集会は 本件に関して、小打ち合わせを含めて 5回開催されました

まず、マンション管理組合と対策委員会を区別しましょう。

マンション管理組合は、住民による住民のための組織です。
通常は理事会が全てを代行します。

しかし、毎日掲示板を見ていますが、個別理事会開催の案内はなされません。
今回の管理組合による掲示も、事前に会議のおしらせはありませんでした。
議題も問題も知らない状況では、意見投稿さえ不可能です。
住民全てにに関わる問題なのに、発言の機会はありませんでした。
但し、管理組合による掲示内容は合理性を認めています。

Ⅲ建設対策委員会は任意団体であり、全住民とは直接の関係はありません。
住民の一部の活動ですが、こちらにしても一般に対する会議の案内などは一切ありません。

何か不都合でもあるのでしょうか。
以前のマンションでは、臨時理事会でさえ、お知らせがあり希望者は出席できるとの案内が毎回なされていました。
ここの管理組合理事会は?です。

No.150 by マンション投資家さん 2009-03-06 12:39:00

>149

あたなは天才ですね。

あなたは、横断幕に反対ですか、

其れ共、

賛成?

No.151 by 住民さんA 2009-03-06 12:42:00

146=147
自作自演しないでほしいね。
君の文章、書き方は特定できる。
そこらじゅうに顔出してるね、なりすましも多い、マリナとここを行ったり来たりご苦労さんです。
マッチポンプはやめましょう。

No.152 by 住民さんA 2009-03-06 12:45:00

146=147=149
名前変えての連続投稿、何がしたいの君は。

No.153 by 住民さんA 2009-03-06 12:46:00

訂正
146=147=150
名前変えての連続投稿、何がしたいの君は。

No.154 by 住民さんA 2009-03-06 12:52:00

149さん冷静でいいですね。

そもそも、対策員会は、理事会の承認を得たと言っている。
理事会に問題がある、理事会は組合員に委任されているとはいえ、全てを委任されているわけではなく、今回のような一部住民による具体的行動については、その賛否を住民に諮る必要があると思われます。
今回の理事会の判断は、委任行為の範囲を逸脱した越権行為と考えます。

今からでも遅くないので、対策委員会なる一部住民の具体的行動の是非を、住民の賛否を問うことで明確にするべきでしょう。
そのために、臨時総会を開くなら私は出席ます。

No.155 by 匿名さん 2009-03-06 14:19:00

海眺望ってとても素敵ですよね。
欲が出てきてしまうのもわかります。

No.156 by デベにお勤めさん 2009-03-06 15:14:00

垂れ幕の問題の遣り取りはどちらに非があろうが無かろうが極めてくだらない話である。高層階の住民であれば、一切、関係無い事だと思慮。金持ち喧嘩せず。-太朗ー

No.157 by 匿名さん 2009-03-06 15:40:00

垂れ幕はずしてもらえないですか?
単純に、知人を呼びにくいので。長谷○が、近い将来どうなるか分からない状況だから、建設も予定通りいくかわからないし。なるようになります。ケセラセラ
=晋太=

No.158 by 匿名さん 2009-03-06 15:58:00

晋太さん

部屋番号を記載して頂ければ、私から検討委員会へご要望をお伝えしておきます。

No.159 by 住民さんA 2009-03-06 16:25:00

>>No.156 by デベにお勤めさん

最上階に住んでいる、関係ない私には迷惑なのだ。
金持ちだけど、喧嘩する。

No.160 by 匿名さん 2009-03-06 17:02:00

対策委員会のことを何故ここに書くんだろう。
検討板に書けない理由があるのだろうか。

非常に鬱陶しい。

No.161 by 匿名さん 2009-03-06 17:03:00

何で、こんなに揉めるかな?購入した時、説明なかったわけ?

No.162 by 匿名さん 2009-03-06 17:24:00

158
どっちでもいいんだけど、揉めてるのが嫌なだけ。あなたには頼まないよ。二度と

No.163 by 購入検討中さん 2009-03-06 17:41:00

ここ読むと買う気なくなるよ・・・

No.164 by 匿名さん 2009-03-06 17:52:00

今日はこんな雨風なのに何世帯か引っ越しですね
お疲れ様です。

もう残りは二桁前半くらいか?

No.165 by 匿名さん 2009-03-06 17:52:00

さすがはセレブの棲家。

No.166 by 匿名さん 2009-03-06 18:44:00

セレブ気取りで購入したのに、こんな顛末がまっていようとは(・_・、)
自分が情けない限り
買い替えたいけど、価値はガタ落ちだろうしな
駅から歩けない物件だが、環境、眺望に惹かれて買ったのに。 騙された自分が悔しい(≧へ≦)

No.167 by 匿名さん 2009-03-06 19:30:00

十数年前の近くのマンションの訴訟、あれを判断材料とすべきでした。

No.168 by 匿名さん 2009-03-06 20:00:00

確かに十数年前の値下げ訴訟と似た状況だ。
経済状況も似ている。
皆さまがんばってくださいね。

No.169 by 匿名 2009-03-06 20:20:00

何をどうだまされたのだ。初めから、とんでもなく
割高と言っていたが。
直ぐに中古で6掛とも。

No.170 by 入居済み住民さん 2009-03-07 07:47:00

166です。
マンションの資産価値は、駅からの距離、場所、周りの環境で決まるということを
わかってはいたのに、新浦安が異常な人気地域になってしまっていて、
プラウド営業や広告の環境や眺望に躍らされてしまったのです。、
本当の基本の基本ことを忘れてしまっていました。
いや。正直言うと頭ではどこかでわかっていたのに、プチバブルの経済状況に
気持ちが緩んでしまっていました。
本当は、こんな値段で、この距離なら一戸建てですよね。
別にリゾートホテルに住むわけじゃないんだから、豪華な共用設備なんていらいないというもの
冷静になってみればわかることなのに。
結果こんな揉めてしまうマンションを買ってしまうなんて。。。。。。
おまけに将来の眺望も期待できない。。。。。。。。。。。。
あ~あ。 人生最大の失敗です。 自分で自分が情けない限り。

No.171 by 契約済みさん 2009-03-07 08:53:00

プラウドⅠの販売当初、プチバブルで上昇傾向・当時人気絶頂の俳優登用・新浦安=最後の大型リゾートマンション・・・これら環境・条件にて、定価購入された方の中で、

(1)永住目的の人:問題なし(覚悟がある)
(2)永住目的でないお金持ちの人:問題なし(お金に困らないから)
(3)永住目的でない普通の人で、売却を考えない人:問題なし(リスクを許容できていると思うから)
(4)永住目的でない普通の人で、売却を考える人:問題あり?(ローンキツイでしょう?/お住まいの資産価値(市中価格)よりローン残高が多いでしょう?)

170さんのように、(4)に分類される方は、野村不動産のマーケティングに踊らされ、自ら舞い上がり、経済学を無視した判断傾向に入り、結果、ご購入されたのだと思います。
貴殿のカキコミのように、マンションに資産価値を求める人に言っときます。「駅近には、坪単価は絶対敵いません。基準はあくまでも坪単価です」(築年数一緒なら。その他付帯条件を絡めると、不毛な議論に発展するから、勘弁ください。)

資産価値を重要視する人への購入意思決定する際のアドバイスは、ローン支払額は、賃貸価格以下でボーナス支払い無しにできる、頭金を用意できるかどうかです。(用意できるけど支払いたくない心理が働くなら、止めときなさい)

兎に角、現在の外部環境の好転を待ちながら、、、
・プラウドの早期完売(絶対条件)
・賃貸力は高いので、思い切って、引っ越し、賃貸オーナーとなる(おススメです)

No.172 by 住民です。 2009-03-07 10:00:00

>171

うちは、まさに(1)の永住型です。
ここで生涯を過ごすわけですから、眺望は絶対確保したかったので、南東側中階層にしました。
予算的に高階層は無理でした。
ですから、誘致施設がどんなものになるかによりますので、それは将来におけるリスクです。
中学校建設は見送られましたが、ずっと球技場で残っている保証はありません。
海が見えなくなるほどのことにはなりませんが、建つ建物によっては、眺望としてはどうなるかはわかりませんね。
できたら品の良いものが建ってくれることを願いますが。

だから、南西側を購入した人たちは眺望をそれほど重視していなかったと思います。
それより新浦安の地域性が良くて購入した人がほとんどではないでしょうか。
知り合いになった人の中には、近隣のマンションからの移住者もたくさんいますし。

つまり、値段とリスクとよくよく考えた上での購入だったとおもいます。
そして予想した以上にダメージが大きなものなら、やはり怒りが湧いてくると思います。

No.173 by サラリーマンさん 2009-03-07 10:12:00

買ってしまった人には言っても無駄だけれど、何かがあって
手放さなければならない時の、再販売価格がローン残高を
上回るだけの頭金を入れていないと、(1)から(3)の
場合であっても、リスクが大きいと言わざるを得ない。

通常でも中古になれば1割は下がるが、ここは残物件も
あるし、スリーもあるから2割から3割の頭金を入れて
いないと(1)から(3)でも安心はできない。

No.174 by 匿名さん 2009-03-07 10:29:00

さあ皆さん!!
銀行が倒産しないよう祈りましょう。

そして、返済利率が上がらないよう祈りましょう!!

No.175 by 契約済みさん 2009-03-07 10:34:00

173さん

ダイヤモンドだと、ワンちょっととの記事がありましたが、スリーって衝撃すぎます。住民、怒りますよ!
確かな情報なら仕方ないかもしてませんが、貴方の憶測なら、訂正願います。

No.176 by 匿名さん 2009-03-07 11:34:00

そもそも契約時は、南側も西側も空き地だった。となると

① この地区が今後も発展するとすれば、それら土地にはそこそこの高さの建物が建つのが自然。その場合は、眺望が阻害されるのも当然予想できる。何回も書かれているように、中・低層階はそもそもそういう値付けだった筈。

② この地区が発展しなければ、それら土地には高い建物は建たない。そして眺望は確保される。でもこの地区が発展しないということは、資産価値が上がることはなく、下がる。

結局、①に転んでも②に転んでも、NGだったのでは?

No.177 by 入居済み住民さん 2009-03-07 12:06:00

皆さんは私から見ればましだと思います。私の場合は南西側の販売の第一期購入組でした(南西側の販売は南東側の販売から遅れて販売開始されました)。そこで、南側は第一種低層住宅であり、又、浦安漁民公園側の空き地も第一種低層住宅であると聞かされていました。で、問題の南西側の真ん中は中高層住宅であると聞かされておりましたが、多分、どんなに高いマンションでもプラウド1との兼ね合いから14F建か15F建と聞かされていました(只、書面で受け取った訳ではありませんし、あくまでも一営業マンの言葉です)。で、妻とも相談し、スカイラウンジが16Fにあるということは、16Fを購入しておけば、海や富士山や羽田空港やディズニーランド等の眺望を見ることは先ず大丈夫だろうと思っていました。スカイラウンジがプラウド3が建った後、景観が ↓ になるということは先ず無いであろうと考えたからです。

併し、現在、1Fに張り出されている野村不動産が発表した16Fのスカイラウンジからのプラウド3が建った後の景観予想図を見て、妻と共に驚愕し、その場から20分ぐらい動けませんでした。正直、怒髪天をつきました。なんと、16Fのスカイラウンジから殆ど海が見えない様になっているのです。

で、16Fの南西側の真ん中を購入した我々は単なる場かということになりました。

我々は毎日、海を見ることを楽しみにして、予算ギリギリで16Fを購入したのです。で、海見えない・・・。最低です。余りに、最低です。南西側の低階の人は、もとから、海を見えない訳ですので、別にプラウド3がどう建とうがあまり、関係ないはずです。でも、我々はひどい、余りに、ひどい。

これであれば、値段の安い145平米越の南側のプレミアム部屋の2Fあたりを購入していた方が良かったです。

No.178 by ご近所さん 2009-03-07 13:12:00

スカイラウンジの件、ひどい話ですね。
売ったらそれで終わりかよっ! って感じですね。

企業モラルが欠如してると思います。
まあ不動産屋なんてこんなもんでしょうか。

儲け優先で、他の事はどうでもいいんでしょうね。
企業を経営していくなかで、利益確保は最重要事項だとは思いますが、
他にも大事な事があるのでは?

もっとプライド持って仕事したらいいのに.....

No.179 by 匿名さん 2009-03-07 13:59:00

>173

何かあった場合を考えるなら、もとから家を買わないほうがいいんじゃないか?
どこを買ってもリスクはあるだろう。
賃貸で一生過ごして、年金生活になっても家賃が払えるだけの蓄えを考えていった方がいいな。

No.180 by 入居住人さん 2009-03-07 14:02:00

175さんはあまりに勉強不足。
そもそもマンション価格の3割が土地代金。3割が建物。3割が営業、広告、利益です。
結果、そもそもの物件の価値は新築購入直後でもに3割引きの資産価値しかないのです。
とくにここはあれだけ有名になった超高値で買ってしまった土地ですから、3割じゃきかないと考えるのが自然です。

そんな基礎知識[覚悟]がなくて購入する人がいまだにいるとは

No.181 by 匿名さん 2009-03-07 15:20:00

南西からの海はそもそもオマケみたいなもんでしょう。
正面に見えないし。

誰かが言ってたけど、夜の真っ暗な海をみて~
と、防衛入れといた方が精神のためだと思う。

No.182 by 契約済みさん 2009-03-07 15:51:00

南西側でも18Fとか19Fであれば、少しは海が見えるのではないでしょうか?。
見えない?
鉄鋼倉庫だけしか見えない?
であれば、鉄鋼倉庫を見るよりも、新品のプラウド3を見た方がいいのに
どうして、プラウド3に反対するのかな? 

摩訶不思議也

No.183 by 契約済みさん 2009-03-07 16:00:00

180さん 
175です。違う違う・・・私が言っているのは、”スリー”も値引可能のようなカキコミをしているので、
荒れるようなカキコミをするなと言いたいのです。

この板は、「検討者のより良い選択」のためにあると思っています。誤情報は判断を誤らせるのです。

No.184 by 匿名さん 2009-03-07 16:44:00

>>177さん

重要事項
【1】承諾事項
 (1)共通事項
     周辺環境について
     (1)当マンションの隣接・周辺地域は第三者所有地であり、法規制内の建築物が建築可能です。
        周辺環境については現地にて十分ご確認下さい。

No.185 by 173 2009-03-07 17:39:00

スリーといったのは、隣のプラウドのことです。
誤解される表現だったようで、それは誤ります。

でも、急いで換金しなければならなくなったら
競合物件がある場合は悲惨だということは、
ダイヤモンドに詳しく出ていましたよね。

No.186 by 契約済みさん 2009-03-07 18:07:00

185さん
183です。レスありがとうございます。こちらも行間読み取れず、失礼しました・・・汗

確かに、Ⅲのスペックは、気になることろです。
関係者筋によりますと、ブランドランクは格下なので、それ相当のスペックになるとのこと。
これまたアナログな表現となりますが、本体は当然、周辺環境含めた価値が、必ずプラウド>プラウドシティの相関性が維持されるような企画が絶対条件です。

①Ⅲ仕様見直しニュース、②スカイラウンジ眺望愕然ニュース・・幾ら、「重説」に記載していますよ~と言っても、CSRの時代ですよ。3回目は、懲り懲りですよ。野村さん信じてます!

No.187 by 契約済みさん 2009-03-07 18:36:00

177さんのコメントを見て

1.本当に、その「眺望イメージCG」は、未来を確定させるものなのでしょうか?野村さんが出す品物ですから、差異少ないとは思いますが。

2.また、16Fのスカイラウンジから、14F建てのⅢのトップは、低いはず?なので、なぜ、16Fから見えないのか、よく分からないです。

3.Ⅲ反対運動に賛同しているわけではないのですが、仕様の見直しは、難しいのでしょうか?難しいのに決まってんだろう!とのコメントも分かりますが、ⅠもⅢも同じ野村不動産が売主でありながら、ごく一般的な感覚を持つ住民の期待を裏切るような現実を引き起こすのか? 知りたい=説明を受けたいところです。

177さんは、良識ある住民と感じます。このような住民は少なくないと思います。
野村不動産さん、この感覚、自然でしょう?なんとかならないのでしょうか?

No.188 by ご近所さん 2009-03-07 18:52:00

183
残念ながら、ここは客によっては一本は引いています。(桁間違えないでね)
もちろん限定した客だけですけれど。

でも、そのおかげで本当は結構完成在庫はけたのでは。
今日5台ぐらい、引越し車が停まっていましたから。

マリナは完売のはずなのに、7日8日登録とDMが入っていました。
どうなっているのだか。

No.189 by 契約済みさん 2009-03-07 19:53:00

188さん

えっ、それって本当に本当ですか?

じゃあ、ダイヤモンドの数字って・・・

No.190 by 匿名さん 2009-03-07 23:00:00

1本とは1K万円デショウカ?

No.191 by 申込予定さん 2009-03-07 23:29:00

177様

心中お察し申しあげます。
ところで南西16階のリビング部屋から水平目線で下の部分が見えないという仮定で下を隠してみてください。

一応海は見えたはずと思いますが、14階+屋上構造物はそれ以上ってことでしょうか、そんなに高くなるのでしょうか?

野村さんが他の物件でやっている眺望CGでは実際より悪目に作るとは言ってましたけどね。

うちも16階検討時に14階建てだから海は多分大丈夫ってA-GYOさんがいってましたけどね、でもCG通りだとちょっとがっくりですね、都心方面が楽しみの中心といっても鉄鋼団地見えなくなる20%改善と海見えない30%悪化ってとこですかね。

No.192 by 匿名さん 2009-03-07 23:39:00

みなさん心配してらっしゃいますが、その前にこの三月決算で長谷工もつかどうかわかんないと思いますが...。

そしたら計画再検討じゃないですか、一旦チャラにした会社がまた100円以下の株価ですので。

消されちゃうかなこんな意見は(笑)

No.193 by 匿名さん 2009-03-08 04:15:00

>188

え?
まだ1本しか引いてないの?
大不況じゃなくても、一斉入居時に売れ残ってたら結構値引きますよ。

それなのに、

・超大不況
・竣工後1年も経過

でたった1本?
ここのマンションじゃ、1本の値引きじゃまだ高くて買えない。。。

No.194 by マンション投資家さん 2009-03-08 10:23:00

貧乏人は買わんでよろし。
安ーくなるまで待って待って、人気の無い部屋でも物色していなさい。
値引き幅が大きくなる物件にも訳があるって事。

ここはまだそんなに深刻じゃないって事なんじゃないの?今のところ中古ぐらいしか
競合が無いわけだからね。売れな過ぎてスラム化しているわけでもないし。

駅遠だし、大規模ファミリー向けだから、純粋な投資目的には向かない案件だけどね。

No.195 by 匿名さん 2009-03-08 10:32:00

そんな人気のない部屋をGETしなくても、
至急換金しなくてはいけない人たちのを足元みて買った方が良い。
でも高洲じゃなくてもボチボチ出始めてますよ。

No.196 by 入居済み住民さん 2009-03-08 11:53:00

金曜日・土曜日・今日(日曜日)とすさまじいばかりの入居(引越し)ですね。特に先週の金曜日は大雨の中、5-6世帯の入居を確認しました。プラウド1に人気が無いのではなく、減税処置適用となる1月1日以降で、且、入学式等がある4月末までに入居すれば良いという人が数多くいただけの事。本来、昨年に大幅な減税処理があれば、もう、プラウド1は完全に満杯、入居不能の状態であったと確認した次第。凄い人気だ。もう空き部屋は一桁台ではないかと思慮。後、空いているのは2階と一部の1階ぐらいではないだろうか?。未だ入居にギリギリ間に合う状態とも言え、最後の運をつかむつもりならば、今日を含め後数日以内にプラウド1の横に隣接しているマンションギャラリーに急いだ方が良いね。その人たちは本当の勝ち組と言えるのではないでしょうか?。

No.197 by 匿名さん 2009-03-08 11:53:00

↑確かに。残り戸数数%となっているのに、高いと言ってる人は、プラウドを真剣に欲してない人。そんな人、野村は見切るでしょう。近隣の中古マンション、安く購入できますよ。何故、それらを購入しないのか、理由を伺いたいです。

No.198 by 匿名さん 2009-03-08 12:07:00

単なるひやかしで、購入者をいじめる事に生き甲斐を感じている人たちだろう。
住みたいと思い、予算が見合えば買えばいいだけのことだ。
高い高いと言ったところで、買っている人はたくさんいて、快適だと言っているわけだから。
確かに、安い中古マンションがいっぱいあるから、何もここの値引きを待つ必要はない。

No.199 by 物件比較中さん 2009-03-08 12:22:00

営業さんから、90戸が残っていると説明しています。
残りの部屋の値段は高く、一本引きでも、まだ正直高く買えないね。
環境はよいけど、駅から遠いし、値段は3000万円台なら、
買いたい!野村さん、どう思う?
ここは、土地代は、210億円で、733戸で分担すると、2800万円になり、
部屋の建築費は、1000万円なり、原価は、3800万円

関係ないけど
野村さんの株価:
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/chart/?code=3231.T&ct=z&t=5y&q=c&l=off&z=m&p=m65,m130,s&a=v

No.200 by 入居済み住民さん 2009-03-08 13:37:00

郵便ポストに築1年のアフターサービス票が入ってましたね。プラウド1ができて1年になるのです。私が知る限り、プラウド1の入居者でプラウド1のことを悪く言う事を直接聞いたことはありません。この掲示板では本当の住民でない人が住民になりすまし、悪口を言っている事がありますが、本当の住民の大半は満足していると思います。住人同士で話題となるのが、音の無さです。上の階で子供が走り回っていると僅かに音は聞こえますが、そこから救急車の音が聞こえる訳でもなく、暴走族の音が聞こえてくる訳でもありません。ほぼ、無音状態です。これは以外にありそうでない環境です。それと、やはり、空気の綺麗さがあげられます。50,000平米の公園が隣接であり、プラウド1の専用公園と言ってもいい近さです。OKストアが出来便利となり、19番バスが南西側直結であり、プラウドバスは快適で、更に、来年の2月28日にはOKストアの横に高洲公民館及び高洲派出所ができる予定です。南東側の中学校建設は一旦、Pendingとなっていますが、人口増は明白であり、浦安市の予算が落ち着けば、近々に建設再開となるでしょう。又、海からワイズマートあたりまで約1KMに亘り幅約25mの遊歩道ができます。幅25mの遊歩道が約1KMに亘りでき、それは、海直結となります(浦安南高校の道路では一旦、遮断されますが)。それに、高洲臨海公園前と三井ガーデンの間にBridgeができ、高洲~明海間がまた近くなります(パークウェイ道路の開通)。更に、高洲湾(そういう名称はありませんが、とりあえずこう呼びます)は、将来、大々的に環境モデル湾として検討されており、ヨットハーバーを始め海の幸等の店が相当できる可能性もあります。更に、総合公園は兎に角、広い。それと、高洲の最大の利点は犯罪率の低さです。低すぎて数値があがってきていません。ルンペン等も見られず、街は極めて安全です。更に言えば、プラウド1の場合は、多くの部屋が110平米は越えており、東京都では先ず、なかなか無い間取りです。更に、海の景観。南東側・南側・南西側上層階から見渡す海は最高で、夕べに景色を見るとつい、ドンペリを傾けたくなります。風呂に窓がある部屋に関しては、風呂から海を眺め朝に昼に海を見ながらドンペリを嗜むのも良いくつろぎ方ではないでしょうか?。こういうプラウド1です。

      = そんじょ そこいらの マンション と 一緒にしないで 欲しいな =

ということです。

No.203 by 匿名さん 2009-03-08 18:16:00

200さん、
自分が買った物の欠点を公言する人も少ないと思いますが。
(特に高価な物の場合)
悪口を公言しないことと満足していることは別。
音のなさは、入居率が低いのと無関係ではない。

まあ、住人以外の釣りでしょうけど。
燃料投下以外の何物でもありませんよ。

No.204 by 匿名さん 2009-03-08 20:47:00

新浦安では、似たようなマンションいくらでもありますよ。

No.205 by 物件比較中さん 2009-03-08 23:54:00

似たようなマンションがあると思って、中古マンション数件とプラウドを見たら・・・

日本人の新築好きとはよく言ったもので、なかなか中古マンションに踏ん切りがつきません。
それよりもプラウドを真剣に検討し、「諦めざるをえない理由」を探しています。

似たようなマンションというのには、新浦安駅からの距離も含まれているように思います。

冷静になっているつもりですが、どうなんでしょうかね。

No.206 by 匿名さん 2009-03-08 23:59:00

200はいつもよく見る荒しと文体が同じですが
内容からみると住人のようでもあります。
ということは住人がこういう書き込みをしているなら
やめたほうがいいです。
プラウドの品位にかかわります

No.207 by 匿名さん 2009-03-09 01:18:00

明海とか日の出のマンションがいいよ。広くて海をみるなら。プラウドは鉄鋼団地ビューだし。そのうえ前に建物がたつなら眺望も望めないし。
ならここを買わなくてもいいんじゃない。

No.208 by 契約すみさん 2009-03-09 07:44:00

私も予算制約上、中古と比較した口です。絶対金額は安いのですが、付帯費用 優遇金利 税金控除を加算すると、あんまり変わらないとなりました。その上で、最高等級の建築構造 静かな住環境 高須地区の発展楽しみ を加算すると、レシオが上まりました。この物件がマイベターと意志が固まりました。この物件が最高とか最強とか、無邪気な住民がいますが私はそこまで思いません。新浦安には、本当によい街で優良マンションはたくさんあります。貴殿のような方こそが住民になって欲しいです。プラウドの最大の課題は、勘違い住民の意識改革と主張します。

No.210 by 匿名さん 2009-03-09 13:59:00

とにかく、委員会メンバーは、早く横断幕を各自のバルコニーに移して下さい。私(我々)には怒りや哀しみが全くなく、騙されてもいません。

No.211 by いつか買いたいさん 2009-03-09 15:17:00

>210

他人任せにせず、今から、管理組合に行き、直談版せよ。
この掲示板で幾ら呻いても意味なし。

Open your eyes !

No.212 by 匿名さん 2009-03-09 15:32:00

先ず隗より始めよ

No.213 by 万太郎 2009-03-09 15:50:00

千葉県企業庁が高洲8丁目の入札をいよいよ開始しましたね(正式には浦安地区第二期高洲地区一般住宅地(八丁目)の一般競争入札)。高洲8丁目は低層住宅地、プラウド1の南西側には11F建と14建の新築マンション(野村(長谷工))、平成23年3月には浦安南公園横から太陽の丘公園まで幅45m、長さ約1kmの遊歩道が完成、更に、南西側には中学予定地、その南には大総合病院の建設等、目白押しで楽しいですね(中学予定地と大総合病院の建設については、浦安市の行政指導で仕切りが千葉県企業庁ですが、計画は変更となっておらず(そういう噂はありますが、事実は未だ中学予定地であり、大総合病院建設予定地で変わりません)、高洲もこれからですね。和気藹々仲良くネ!。

万太郎

No.214 by 匿名さん 2009-03-09 17:06:00

>210

久しぶりにひどい自己中を見た。
モンペ?

No.215 by 契約済みさん 2009-03-09 17:50:00

高洲地区マンションの中でどれが一番人気商品ですか
1. ラディアン
2. レジアス
3. モアナ
4. マリナイースト
5. プラウド
やはり、レジアスが最強か。
大穴で ラディアン

⇒210さん
 私的には、プラウドはお買い求めなら無くて結構です。
 是非、レジアスをお買い上げください!

No.216 by 匿名さん 2009-03-09 18:27:00

値段順で、レジアス、塩音の街といったところでしょうか。
3000万円台のニーズが一番ある地域だと思います。
モアナも南西側から売れて行きましたね。

No.217 by 匿名さん 2009-03-09 19:12:00

やっぱ病院なの?
文教地区なんだから、コンサートホールと美術館等の複合文化施設が建てばいいのに。
千葉県はそういう文化的なイベントができる施設が少ない。

No.221 by 匿名さん 2009-03-10 19:34:00

こんなセレブのマンションがこんな下にいてはいかん。
上げときましょ。

No.222 by 入居予定さん 2009-03-10 23:10:00

戸建て入札ですね。
所在 浦安市高洲八丁目20番4
地目 雑種地
面積 38,006m2
(2) 予定価格 金5,450,000,000円
(3) 分譲地の用途 戸建住宅等用地
http://www.pref.chiba.lg.jp/kigyou/b_gyoumu/ippan090225/map.html

No.223 by 契約済みさん 2009-03-11 00:48:00

緑道公園、プラⅢ(ちょっと流動的)に続き、戸建入札となり、ほっとしました。これで、南方面の眺望ゾーンは確保されました。南東中階層以上、南西F/G中階層以上の住民の方は、一安心ですね。

残るテーマは、①中学校 ②総合病院 ③ブリッジの3点の確定ですね。
バランスのとれた閑静な居住エリアとなりそうですね。
千葉県・浦安市、やるじゃねえか!

贅沢言えば、進学校(高校)があれば、言うことなしなのですが・・・

No.224 by 匿名さん 2009-03-11 08:34:00

眺望重視なら、三を買い増すか、三に住み替えるのがベストかも。

No.225 by 入居済み住民さん 2009-03-11 12:21:00

>残るテーマは、①中学校 ②総合病院 ③ブリッジの3点の確定ですね。
>バランスのとれた閑静な居住エリアとなりそうですね。
>千葉県・浦安市、やるじゃねえか!

マンション予定地が戸建用地に大々的に都市計画変更され当初計画人口より大幅減、
さらに毬菜ーぜ、高菜ーゼ??は私学指向高く公立中学はこれ以上不要。
無理に作れば10年後には住民の平均年齢上がりがらがらに。
私立はあるかもね。

病院には交通の便悪く高齢者、病人、怪我人にとって通院しにくく
事業者が現れるか疑問。商業、オフィスも不便で無理。せいぜい老人ホーム。
グランデ一角、南高隣、学館隣の例を見る限りこのあたりは好適地か。
医療にこだわるなら末期がん患者用の施設とか。二度と通わんでいいしね。
もし事業者現れない場合は都市計画変更の可能性あるので要警戒。
老人ホーム系だと4階程度が一般的、海の眺望には戸建の次にベスト。

橋は着々と進んでいるが広い道路が出来ると、ローリング族のメッカになるのと
鉄鋼団地の大型車長時間駐車に要注意。

まあ、こんなところです

No.226 by 匿名さん 2009-03-11 12:45:00

>>222 の地図見てみると、やっぱり高洲って地域としてイマイチだなあ。
正直な所そう思う。

No.227 by 物件比較中さん 2009-03-11 13:02:00

>>226

首都圏以外からの検討中の者です。
イマイチの内容を具体的に教えていただけませんでしょうか?
もし比較であれば、どことの比較なのかも。

単に個人の嗜好の範囲であっても構いませんので、一意見としてぜひお願いします。

当方、周りから聞く「新浦安の住みやすさ」について、どんな利点があるのか、よく理解できていないので。

No.228 by 匿名さん 2009-03-11 13:32:00

個人的には、新浦安に住むなら日の出(マリナイースト地区)だと思いますが。

No.229 by 住民さんA 2009-03-11 13:57:00

>>No.225 by 入居済み住民さん 
>橋は着々と進んでいるが広い道路が出来ると、ローリング族のメッカになるのと

お宅、ローリング族って何かわかります?
道路が広くなっても、公道でそんな行為する間抜けは居ません。
知らない事なら書かない方がいいです。

それ以前の文章も根拠も論理的説得力にも欠ける内容、あまり見識の低さを露呈しないように気を付けてください。

No.230 by 住民さんA 2009-03-11 14:07:00

>No.216 by 匿名さん 
>3000万円台のニーズが一番ある地域だと思います。

ニーズと現実は違うんで。。。
そんな低所得者来なくていいから、東京まで20分圏内じゃなくて、船橋より向こうの地域で探した方がいいでしょう。
こんなところで徘徊しなくていいから、3000万円台のマンション探しに行ってください。

No.231 by 匿名さん 2009-03-11 14:29:00

ここは駅から遠いから東京まで20分じゃいけませんが?

No.232 by 匿名さん 2009-03-11 14:31:00

利便性から言ったら蘇我と大差無しでしょう。

No.233 by 契約済みさん 2009-03-11 15:05:00

貴殿の解釈に従うと・・・新浦安から東京まで、20分で行けるのは、駅徒歩4分までのマンションとなります。
どうぞ、該当物件をお買い上げください!

No.234 by 匿名さん 2009-03-11 17:02:00

車で行けば20分ぐらい。羽田も。
蘇我の駅に住んでいたら、あまり変わらないかもしれない。
でも蘇我は武蔵野線も走っていないので、本数が少ない。(京葉線方面)

No.235 by 入居済み住民さん 2009-03-11 17:23:00

今日、久しぶりに平日休みがとれたので妻と歩いて舞浜に行った。鉄鋼団地を抜け舞浜総合公園からシルクドソレイユを経由してイクスピアリに行った訳だが、鉄鋼団地はとても歩けたものではない。空気が汚いし、当然乍らトラックが多い。帰りも歩いてプラウド1まで来たがワイズマート辺りに来たらほっとした。プラウド1の裏道(MRがあり、19番バスが通る道)は余り好きではなかったが、鉄鋼団地から来て見ると天国であった。プラウド1の裏道は以外に車が少ないのも良い。プラウド3ができるとプラウド1の裏道も裏道ではなくなり、表道となる。更に、1KMに亘り遊歩道(大噴水付)が出来、一気に海まで行ける様になるとのこと。日の出の場合、際立った公園がなく、先は墓地であることを考えると高洲のFutureは素晴らしい可能性を秘めていると改めて感じ入った次第である。それと、浦安南高校前の道も35m幅になり、浦安南高校から三井ガーデン間の歩道もかなりの幅をとるとの事で、そうなれば、プラウド1は高洲中央公園を含め、巨大な遊歩道で囲まれ


       <<< 正に 大坂城(阪ではない) の 様な 楽園となる >>>

No.236 by 近所をよく知る人 2009-03-11 18:16:00

既に入居済の住人が悔し紛れに自分を正当化するのはよくあることだが、みっともないのでお止めなさい。
倉庫街(鉄鋼団地)の横に高級住宅地があるなぞということは、地球上どこを探してもありえない。

高洲は高洲であって、今後も新浦安のへき地として存在し続けることになる。

No.237 by 匿名さん 2009-03-11 18:18:00

東京までの時間が同じでも蘇我はイヤだよな
駅1分、120平米2000万でも買いたくない。
それならプラウドの方が良い。

他に良い所ないの?

No.238 by 匿名さん 2009-03-11 18:33:00

蘇我と高洲?
どっちもどっちでしょ。蘇我の方が、始発がある分ラクかもよ?

蘇我まで行ったら戸建てだろうがな。土地勘無いんでよく分からんが。

No.239 by 匿名さん 2009-03-11 19:35:00

ついに蘇我と比べだしたか。製鉄所の公害地帯と。
千葉みなと、稲毛海岸の駅前物件と同じぐらいの条件としては、
高いなと思っていたけれど。
蘇我。そこまで比較するかな。
購入者は、プライドズタズタでは。

No.240 by 匿名さん 2009-03-11 19:38:00

>>235
休日で昼間から酔っているの?
ロジックがめちゃくちゃです。
読み返してから、SENDしてね。
ビジネスの基本です。2チャンネルでなければ。

No.241 by 匿名さん 2009-03-11 20:52:00

海が近いとかほざいているが、第二湾岸計画などを考えると、今が一番ベストな環境で、これから悪化するだけと考えるのがリーズナブル。
あと15年経った時を楽しみにしていましょうね。

No.242 by 匿名さん 2009-03-11 20:54:00

確かに現時点では環境は最高です!

No.243 by 匿名さん 2009-03-11 20:55:00

第二湾岸ねぇ~。
まず出来ないだろうな。

No.244 by 匿名さん 2009-03-11 20:59:00

この厳しい景況、将来のモータリゼーションの行く末を考えると、
いくら千葉県が土建屋天国でも実現はしないな。

No.245 by 匿名さん 2009-03-11 21:03:00

235はどうしょうもない荒らしですね。
住民ではないですね、絶対。こんなこと書いたら炎上は目に見えてますもの。
ほめているように見えるがその心は。

No.246 by 匿名さん 2009-03-11 21:05:00

この物件はある意味ギャンブル物件ですよね。
もしかしたら、最高の環境の最高のマンションとなり、第二の広尾ガーデンヒルズになるかもしれないし、環境激変で最悪の立地マンションになるかもしれない。
国債みたいな安定投資だけではないことは確か。

No.247 by 匿名さん 2009-03-11 21:14:00

なんたって異常超高値の土地だらかね。
ギャンブル度合いも半端じゃないでしょ。

No.248 by 匿名さん 2009-03-11 21:49:00

今週のマンションズによると、再登録受付住戸が20戸、MRが4戸。

No.249 by 匿名さん 2009-03-11 21:52:00

これで最期か?頑張って下さい野村さん。

No.250 by 周辺住民さん 2009-03-11 22:46:00

>>241
全然知識ないね。第二できても影響ない。
一番影響受けるのは、アルファグランデ、ライオンズ、エクセレント、シシーガーデン

ちゃんと勉強してからレスしましょう。

No.251 by 匿名さん 2009-03-11 23:14:00

>>250

シシーガーデン??

ちゃんと勉強してからレスしましょう。

No.252 by 入居済み住民さん 2009-03-12 11:23:00

今日の南東側から見た朝日は綺麗かった。後光が差す朝日を見れる人はそういまい。南側の窓を見れば浦賀水道までズバリ、南西側を見れば当然であるが富士山がキラ。その富士山に2礼して健康を拝む。朝、高洲中央公園及び高洲海浜公園を軽く散歩する。犬を連れた人々がのどかだ。家に戻る前にコンシェルジェのカフェーでコーヒーを呑む。サラリーマンとおぼしき2人ものんびりとコーヒーを呑み、プラウド専用送迎バスへ乗り呑んだ。私は、家に戻り、約42度の浄水風呂(塩素はもちろんトリハロメタンや硝酸態窒素等の化学物質を一切排除した水での風呂)に入り、風呂の窓からいつも通り、デンペリを傾ける。あぁ、恍惚。。。プラウド1に関し、1期購入の私は世間で言う所の高値を掴んだということとなるのであろう。が、我、全く関係なしの心境である。逆に、今の時期でこの部屋を押さえる事はできなかったのであろう。少なくとも私は満足也。

No.253 by 匿名さん 2009-03-12 11:56:00

恍惚・・・いい言葉です。
まさに、「ゆとり」と「のどか」という言葉がぴったりのマンションです。

No.254 by 入居予定さん 2009-03-12 12:53:00

>252

正に完全な勝ぐみですね。

羨ましいですし、入居後は私もそのような気分でプラウド生活して行きたいと思います。この板でプラウド1のことを色々と言う人がいますが、暇人の時間潰しとネタミが起因でしょうネ。批評文とかを見ると笑っちゃいます。そういう方は本当はプラウド1に住み大眺望を見たいのではないでしょうか?。

No.255 by 匿名さん 2009-03-12 13:12:00

自作自演な目的は何なのか。

No.256 by 匿名さん 2009-03-12 13:34:00

>>252

デンペリ? うひゃひゃ^^

No.257 by 匿名さん 2009-03-12 13:57:00

252
おめでとさん。

No.258 by 匿名さん 2009-03-12 14:46:00

確かにネイティブならデンペリが近いな

No.259 by ご近所さん 2009-03-12 15:39:00

デンペリはドンペリのプレミアバージョンの意です。ドンペリすら呑んだことの無い御仁には関係ないか。

No.260 by 匿名さん 2009-03-12 16:28:00

どうでもいいって感じ
田舎でデンペリでもショウチュウでも一人で飲んでいて下さい(笑)

No.261 by デベにお勤めさん 2009-03-12 18:13:00

安いロマンデンペリでも1本で120万円はしますね。凄い!。

No.262 by 匿名さん 2009-03-12 18:30:00

どこぞのマンションと同じくらい割高ですね。

No.263 by 匿名さん 2009-03-12 21:41:00

>>252

でも、バスに乗り込む住民を見送りながらのコーヒーって、田舎の老人ホームとあんまり変わらないんじゃないかな、、、 バス便。

No.264 by 匿名さん 2009-03-12 22:38:00

何でも良いからここより良いマンション教えてくれ

無さすぎて困ってるよ

No.265 by ビギナーさん 2009-03-12 23:32:00

シャトルバスに乗ってネットで話題の麻生太郎著「とてつもない日本」(新潮新書)を読んで過ごす舞浜駅までのひととき。不況といわれても、今日も頑張ろうって気になり、頭も冴えてきます。

仕事を終えて家に帰ったならば、広いリビングでゆったりとソファーに腰掛け、
ブランデーを口にしながら、音楽に耳を傾ける。
それから、東京湾の遠くの光を眺めながら、明日に備えて寝る準備に入る。
明日は、どんな一日が私を待っているのだろうか。そして思う。
人生とは、かくも穏やかで、時に激しく、そして素晴らしいものだったか、と。

都心から離れているからこそ、見えてくるものもあります。
時間の余裕の無い人には、あまりオススメは出来ません。身も心も(お金も?)余裕がある人向けですね。

No.266 by 匿名さん 2009-03-12 23:39:00

某雑誌見たら、千葉県内で値下げ率の大きいマンションランキング、堂々NO.1飾ってましたね。おめでとうございます。

No.267 by 匿名さん 2009-03-13 01:08:00

どこに住んでるの?
プラウド新浦安。
もしかして、これ?

と先週の週間ダイヤモンドの値下げ率ランキングページを指さされたら辛いものがありますね。

No.268 by 匿名さん 2009-03-13 01:16:00

266とか267とか人として最低ですね。

No.269 by 匿名さん 2009-03-13 06:40:00

週間ダイヤモンドに抗議しないの?

No.270 by 匿名さん 2009-03-13 07:11:00

まぁ買えない残念な方々の僻みは流しましょう。

彼らだって平均年収以上もらっていて、それなりの生活はできている人なのかも知れません。

そもそも年収300万台の人がマンション購入を検討するとは思えませんし、ここを積極的に利用するとも思えませんから。

まぁ我々の恵まれた境遇に感謝しましょう。

No.271 by 匿名さん 2009-03-13 08:53:00

結局、ここより良いマンションが二子玉ライズしかないってのが全てを物語ってますよね。

荒らしも競合物件の話題になるとグゥの音も出なくなっちゃうから、同じ話を繰り返しするしかないし。

No.272 by マンション投資家さん 2009-03-13 10:26:00

ネガティブ意見の書き込みを「買えない人」と決めつける、
世間知らずで傲慢な住人の住処と化しているみたいですね。
1億も出せない貧○人の住処なんだよな結局は。
やはり港区あたりの都心の小規模の高級物件のひとたちとは格が違うんだよね。

バブルで踊ったアメリカの中流階級がこぞって購入したロス郊外の高級分譲住宅地
(いわゆる壁に囲まれた特別区)で、見栄を張りつづける人々の虚しさを以前NHKが特集していましたよね。
まさにここはそこと重なってきますね。

今ではそこは差し押さえ物件の象徴になっています。 栄枯盛衰。諸行無常。

No.273 by 匿名さん 2009-03-13 10:28:00

ローン楽勝ですが、何か?

No.274 by 匿名さん 2009-03-13 11:36:00

で、結局ここより良い物件については何も答えられない、と。

No.275 by 匿名さん 2009-03-13 11:42:00

>272

そんなこと言って、空しくなってこないの?

No.276 by 購入検討中さん 2009-03-13 12:25:00

結局、眺望は保証されないのですか?

No.277 by 匿名さん 2009-03-13 13:17:00

保証されない可能性のある住戸については、それを見込んで安く買うべき。それができれば、後から後悔しないし、哀しみもないはず。我は怒りに震える毎日だが。

No.278 by 匿名さん 2009-03-13 13:37:00

千葉県出身の俺は千葉県で一番豪華なマンションを買いたいんだけど、ここの他に候補はあるかな?

千葉と稲毛のタワマンは通勤不便でパス。

豪華と言っても妬みで書きこんでいる方々が想像している日本綜合地所のヨーロピアン物件もパスですよ。

それ以外で候補となりうる物件があったら是非教えてください。

よろしくお願いします。

No.279 by 匿名さん 2009-03-13 13:50:00

中古でよければ、エアレジ高層階をどうぞ。

No.280 by 近所をよく知る人 2009-03-13 13:53:00

>278

千葉県で一番のマンションと言えば決定的にプラウド1(プラウド新浦安)です。ダイヤモンド紙で下落率約11%と出ていましたが、部屋数が733と多く、又、最低の部屋でも価格が5千万円する訳ですので、平民は入居できず、結果、空室が出たに過ぎません。下落率の11%は根拠無く、発行元の覆面HearingとImageです。判る人は判っています(その人が本当の意味でのWin Man & Women)、プラウド1が最高であることを!。場かな意見に惑わされてはいけません。一度、プラウド1に足を実際に運んでみることです。そこで、あなたは目にするでしょう。住人のいきいきとしたFaceを、又、新鮮な空気を体感することでしょう。森の香りは100年物のWineの様であり、レミーマルタンの様なブランデーの香りも合わせてします。迷うな!、行けば判るさ、迷わずに行けよ!。真の男はプラウド1を選び、真の男でない男は金がなくこの掲示板でウダを巻く!。君はどっちだ!。

No.281 by 親と同居中さん 2009-03-13 14:05:00

高洲中央公園の横にあるレジアスの中古を見に行きましたが、駐車場が3階建と4階建であることで、超幻滅。雑多小屋じゃないんだからネ。それと、レジアスで未だましなのはA棟だけ、その他はバルコニーから見えるのはレジアスの他の棟という悲惨さ。ついで、ラディアンへ行ったが、これは、ごくごく普通のマンションで、まぁ、それだけ。その足で、マリナコーストに行くが、古いし、部屋が狭すぎ。で、右に回り、モアナへ。ここの最上階は凄い。200平米近の部屋があり価格が何故か安い。ただ、悲しいかな内装は極めて安っぽい。しかし、景色は秀逸であり、値段のことを考えるとモアナ > レジアス であることは疑いの余地はない。そして、更に右に曲がると、天空を思わせる塔があった。そう、プラウド新浦安の荘厳な玄関ゲートだ。正にローマ彫刻であり、もう、超一級の芸術品だ。不動産会社と共に、見とれること約30分、で、部屋を見てぶったまげた。詳細は省くが、完全に千葉県一というか、日本でもこういう素晴らしいマンションは二つとあるまい。エアレジの最上階の南西側も凄かったが、イヤハヤ、プラウド新浦安はそれを遥かに凌駕している。聞けば、施工は清水建設、デペロッパーはあの世界の野村不動産とのこと。やってくれるぜ。正に男の仕事!、おっさん!、ええ仕事してまんがな!。俺は、一気にやられ、完全に昇天した。プラウド新浦安、正に、夢の城だ。Seiya.

No.282 by 匿名さん 2009-03-13 14:18:00

グランデでもいい物件出てると思うけど?
そこは見に行かなかったの?

No.283 by 匿名さん 2009-03-13 14:36:00

280さん、
語るに落ちてますよ。

No.284 by 匿名さん 2009-03-13 15:42:00

マリナコースト。

No.285 by サラリーマンさん 2009-03-13 15:45:00

>283

283さん

お宅は語る前から落ちてますよ

No.286 by 匿名さん 2009-03-13 16:18:00

>>280
こういう「千葉県で一番!」てレスは単純に笑っとけばいいのかな?

No.287 by 購入検討中さん 2009-03-13 16:26:00

みんな、暇なのかな?

No.288 by 住民さんB 2009-03-13 16:53:00

あ~ぁ今日は疲れた。
早く帰って1820サイズの風呂に浸かりたいよ。

皆さんパソコンばかりいじっていると目肩腰が疲れまっせ!

No.289 by 契約済みさん 2009-03-13 16:53:00

281さんのコメント、本当に検討している人には、参考になるのではないでしょうか?冷静な現地調査、一般的な評価コメントと感じました。欲を言うなら、締めくくりにある関西トークは、私を含む関西人のみぞ、咀嚼できるものと思われます…笑。入居、お待ちしております。

No.290 by ご近所さん 2009-03-13 18:51:00

売りだしから1年経ってもまだ売っていて、未入戸中古マンションになっていまった、
一本引帰しても、まだ売れ残っているマンションが千葉一だって?
281のサクラが鹿馬にしている近所のマンションは完成までに売れ残りなんかなかったよ。
ここよりドンだけ人気があったか。
289もサクラか?

No.291 by 匿名さん 2009-03-13 19:13:00

278です。

一つ忘れてました。
中古もパスです。

あと市川駅前のタワマンも候補外です。

引き続き皆さまの知識、お勧めをお願いします。

No.292 by 匿名さん 2009-03-13 19:21:00

こんなところの資産性に???が付くマンション買わないで、値下がりを待って
永住できる戸建て買った方が安全だよ。

No.293 by ご近所さん 2009-03-13 19:43:00

>>291
ここ以外全部。
強いてあげるなら、カーサセントリア、グランドホライゾン。
エクセレントは互角か。

No.294 by 匿名さん 2009-03-13 20:01:00

287&291です。

マトモな具体名がなかなか出ないところをみると、県内にはやはり高級分譲マンションがほとんど存在しないのですね…。

個人的には妙典あたりに新築の高級分譲マンションがあれば即買うのですが。
あそこはもうほとんど土地が空いてない様ですからね…。

No.295 by 匿名さん 2009-03-13 20:35:00

千葉県で一番の理由が、「他にもっといいところが無いから」って。
言い換えると、今買うことのできる似たような新築物件が他にないから、仕方なくここにするしかないってことでは?
(本当にいい物件はすでに売れてしまった。
今は不況で、なかなかいい物件は作れない。)

あと、あんまりいろいろ書くと、ウソがばれるから気をつけた方がいい。
地元民にはすぐわかる。

それに、(あまりいないと思うが)ここの賞賛書き込みをみて期待して現地に足を運んだら、期待していた分ガッカリということもありうるので、
もう少し他の売り込み方を工夫した方がいい。

No.296 by 匿名さん 2009-03-13 20:36:00

千葉県には高級マンションはありませんよ。あっても、ちょっと高いマンション程度でしょう。
何か勘違いしていませんか?

No.297 by スパーゼネコン 2009-03-13 20:47:00

>>294
よく言うよ。
なんといってもあの問題の立地の不便極まりない
カーサセントリアに人気で負けているんだよ。

それにここを高級分譲なんていっている時点で、
ラベルが知れる。
番町や有栖川の本当の高級分譲見たことないな。

高級マンションは千葉には存在しない。
エアレジは値段だけは近いかな。仕様がちんけな割りに。

No.298 by 匿名さん 2009-03-13 21:12:00

カーサ、夜になると真っ暗ですがね。
さてさて、カーサ住民がアラシか?

No.299 by 匿名さん 2009-03-13 21:16:00

千葉県では資産家、高収入層は戸建てが主流ですから、高級マンションなんて
ニーズが無いんですよ。

妙典が良いなんていうのも、あまりに物を知らなさ過ぎです。

No.300 by 匿名 2009-03-13 21:19:00

ここも真っ暗

No.301 by 匿名さん 2009-03-13 21:26:00

ひがむなカーサ!
がんばれカーサ!
わざわざ定借の高速脇に住む理由が俺には解らんが
取り敢えず応援してるぞ。

No.302 by 匿名さん 2009-03-13 21:56:00

>>280
>>291

でももしランダムに100人ぐらいにインタビューすれば、「ここよりは、市川タワーのほうがいい」っていう人のほうが確実に多いと思うが、、、 60対40とか70対30くらいで市川タワーの勝ちかと。

もし市川とここを比べるのは無謀と言うのなら、新浦安駅前で「エアレジとプラウド新浦安、どっちがいい?」をやって見る? それを100人にやれば、80対20くらいかね。もちろんエアレジ圧勝。

ここの比較相手なら、ブリリア海浜稲毛公園がいい勝負と思う、マジで。どっちも駅からの距離は同等のバス便、でも眺望はブリリア高層階の圧勝、しかしブリリアはさすがに東京からはちょっと遠い。なかなか面白い戦いだぞ。

No.303 by 契約済みさん 2009-03-13 22:22:00

プラウド新浦安が千葉でダントツNo.1と言い切れるのは、この投稿数。妬み族、勘違い住民族、学術族、評論族、野次馬族に大別できる輩達が、異種格闘している。大会ルールが無いため、場外乱闘で、常識ある観客は去った感じ。乱闘は完売まで続く? みなさん、恥ずかしくないかい? いくつ? 友達いるかい?

No.304 by 匿名さん 2009-03-13 22:47:00

287&291&294です。

市川タワーのようなケチのついた物件は気持ちよく買えない性格なもので…。

エアレジをはじめとする中古も上に同じです。

さらに定借物件も同じというか論外です。

ブリリアブランドの仕様レベルでは、ちょっと…。まぁ、ネタでしょうが。


でも千葉県出身なので、どうせ買うなら千葉県内に住みたいと思っています。

普通の新築マンションでここ以上の物件は、やはり無いのでしょうか…?

No.305 by 匿名さん 2009-03-13 23:14:00

ブリリア海浜稲毛公園の眺望!!? 
あんた現地言ったこと無いでしょ、あっそうか海が見えれば満足か。

ならいいけど、あのあたりの眺望で満足できるなら千葉中央のタワマンで十分じゃない。

No.306 by 匿名さん 2009-03-13 23:31:00

ここの投稿数が多いのは、王道=こことか言ってる面白い人たちが多いから、ついイジりたくなっちゃうだけでしょ。暇つぶし感覚でね。

No.307 by 物件比較中さん 2009-03-14 02:21:00

ネットの情報に踊らされてる人が多くて笑える。大幅値引きしても売れ残っている理由は簡単。

ココじゃなきゃいけないなんて程、何か突出した特徴があるわけじゃないし。ただ値段が高いだけ。

大人になってもまだまだ子供のように甘えているから、自分で判断できないので他人の意見を求める。

好立地・設備充実と謳いながら、その実は単なる団地。県営住宅との差も数年以内になくなりそう。

きっと、買ってしまった人は、バイアスがかかって正常な判断も下せないでしょうけどね。合掌。

No.308 by 契約済みさん 2009-03-14 06:47:00

307さん

参考までに、教えてください。 

貴方の評価は分かりましたので、今度は、そんな貴方が比較している、優良物件を教えてください。
大変、関心があります。①返答が返ってくるかどうか? ②返ってきたら、その物件はどこなのか? ③その物件と比較上、どこが優良なのか?

みなさん、返事に注目しましょう。

No.309 by 購入検討中さん 2009-03-14 07:08:00

307じゃないですけど、
マリナテラスがいいんじゃないですか?
どうでしょう?

No.310 by 匿名さん 2009-03-14 07:40:00

バス便の皆さん、御苦労さまです。
今朝も強風でストップの京葉線、振替駅までも別のバス便ですか? 遠足気分で楽しそうですね。

No.311 by 匿名さん 2009-03-14 07:52:00

朝早くからご苦労さん。

No.312 by 匿名さん 2009-03-14 08:26:00

グランドホライゾン・トーキョーベイ
ここと比べて安い。海もよく見える。

サーパス船橋海神
交通の便がここよりはるかに良い。 など

ここよりいい物件は腐るほどあるよ。

No.313 by 匿名さん 2009-03-14 08:48:00

>>308
それくらいの判断が自分でできない程度なら不動産なんか買わない方がいいよ。
物件なんか山ほどある。何もマンションだけではない。
まともな判断能力が無い人は駅遠のマンションなんか買っては駄目だ。

No.314 by マンコミュファンさん 2009-03-14 09:28:00

流し読みしてたら県内の超駅近マンションみつけたよ。
街も綺麗みたいだよ。

http://www.iniwano.com/

完売しちゃったみたいだけどね。

No.315 by 匿名さん 2009-03-14 09:54:00

そうそう、いいところはすぐに完売になっちゃう。

こんなところで何度も質問してるうちに、千葉県で最後に残るのはここかもね。

No.316 by 匿名さん 2009-03-14 09:55:00

今日は休みなんです~。

No.317 by 匿名さん 2009-03-14 09:59:00

このスレの伸び具合からして、ここの人気が高いことは分かった。
オレの職場へは不便すぎるから買えないが。

No.318 by 匿名さん 2009-03-14 11:34:00

>>314
販売価格 1,998万円~3,898万円
最多販売価格帯 2,500万円台(5戸)
建物竣工 平成19年7月20日(竣工済)

駅近でも完売まで1年半以上かかりましたか・・・
価格もそこそこなのに、なかなか厳しいご時世ですね。

No.319 by 入居済み住民さん 2009-03-14 11:38:00

145平米越の部屋って先ず無いだろう。その上で、論じないと意味ないヨ。145平米越の部屋から東京湾を眺める。朝風呂で湯船につかり真正面には東京湾、そこで、Wineを傾ける時の恍惚感、夜になれば南西側だ。20:30頃になればたいてい花火があがる。又、花火の音が聞こえれば、あぁ20:30かと判る。南東側は言うまでも無い、07:00前に昇る太陽だ。朝日は素晴らしい。当然、目の前には悠然たる海。部屋が広いと掃除が大変である。これは認めざるを得ない。毎日、約1時間は掃除している。常にピカピカでありたいのだ。部屋が汚いと落ち着かない。チリ一つ、花粉一つ無い様にしたい。今日は50年もののWineをあけた。昨夜からの強風(横風)で、今日は風呂の窓を全開にできなかった。しかし、それはそれで、落ち着いていい。巨大ローソクを風呂に移動させ、そこで、湯船に浸かり、上質のWineを傾ける。風呂で聞く有線も心地よい。風呂で音が篭らない様にするのに結構な費用を費やしたが、まぁ、これも道楽。プラウド1に関しては、私は個人的に都会の喧騒を外れたい、しかし、都会とは隣接しておきたいということから丁度いい。又、駅のざわめきや駅独特の空気の汚れは嫌なので、駅から外れた場所が丁度、心地よい。そういう意味でここは最高なのだ。しかし、駅近が良い人や、都会ド真ん中が良い人にはここはだめだろう。ただ、都会で145平米越のマンションは探したが先ず無かったし、そもそもあっても、海が近くない。海が近く、145平米越で南西側及び南東側が空き、更に南窓もあるとなるとここしかないのだ。確かに、現在、値下げをしているのだろう。しかし、プラウド1に限ったことでもあるまい。ギャーギャ喚く必要もあるまい。

心穏やかなのが一番だ。

No.320 by 匿名さん 2009-03-14 11:41:00

ここの価格設定は完売目指してないからもっとかかるんじゃない。
景気次第だけど、営業が言ってた今秋目標は無理でしょ。

No.321 by 匿名さん 2009-03-14 13:51:00

モデルルーム行った事が無いのでよくわからないんですが、145平方の部屋って何階なんですか?
まだ空きはあるのでしょうか。

No.322 by 匿名さん 2009-03-14 13:54:00

ここに住んでいて海が見えないのって、ここに住む意味ない。
サーパス船橋海神に住んだ方がよほどいい。

No.323 by 匿名さん 2009-03-14 14:00:00

あ 
This apartmet house is brilliant and excellent.
Those who brought this house is clever and funny.

No.324 by 匿名さん 2009-03-14 14:04:00


This apartment house has splendid ocean view!
Those who live here feels as if he were in California!

No.325 by 匿名さん 2009-03-14 14:37:00

>>319さん、

広くて眺めの良い部屋に住まれて、快適に毎日を送られているようですね。
素直にすばらしい日々だろうと想像しますよ。

何やかやと言われる人たちもいますが、自分が快適に心楽しく過ごせればそれでいいのです。

新浦安に引越してこられた人は、そういう考えの人が多いですよ。

No.326 by 契約済みさん 2009-03-14 14:43:00

(プラウド1(住民・デベロッパー)への、断続的な口撃を繰り返す、心無い方々へ)
お疲れ様です!偵察して参りましたので、報告します。
プラウド1の未完売をネタに、「このマンションは、もっと下がる(値引のこと)」と口撃の手を緩めませんが、一方では、プラウド3販売決定に伴い、このモデルルームは継続利用する予定で、プラウド1の販売、販売開始予定の秋口まで継続する方針のようです。つまり、何の焦りもないようです。さすが野村不動産。
外部環境および消費心理の底打ち?の中、値引ブームにような交渉は加速することないと思われます。以上。

(まじめに検討されている方々へ)
今日のMR駐車場は、正午で満車でした。需要供給の均衡を予感させます。
但し、残物件は、7,000万円を軸とするものばかりですので、留意が必要です。
私が決めた理由は・・・
・堅牢な建築構造(清水施工)
・土地入札はアタタですが、物件価格相当の設備・仕様(購入2件目となる私には、そう映りました。悪しからず)
・駅近より住環境優先の周辺環境(資産価値レシオは駅近優位の原則は認めます)
・職場(八丁堀)まで60分以内(シャトルバスは有難いです)、学校が近隣、交番が近隣(現在建築中)
・子供たちが、遊べる大規模公園が横。メタボ対策用マラソンロードがある大規模公園が横
・激安スーパーが徒歩5分
以上を満たす、新浦安地区100㎡マンションは、新築・中古で、ここしかありませんでした。

No.327 by 匿名さん 2009-03-14 15:10:00

OKなんだか入りがわるいですね。あの規模なのに。
1年もちますか。

No.328 by ご近所さん 2009-03-14 15:39:00

>>324
カリフォルニアに住んだことが無い事がよく分りました。

No.329 by 匿名さん 2009-03-14 16:11:00

MRの駐車場が満車ってさぁ~(笑)
工事の車もたくさんありますよ。

No.330 by 匿名さん 2009-03-14 16:21:00

今MRが盛況だとしたら、週刊ダイヤモンドのおかげだろうね。

 ここに定期的に書き込んでいる人、おもしろいよね。
145平米越の部屋に住んで、平日の朝散歩してカフェからサラリーマンを見送ったあと朝風呂とか、
久しぶりに平日休みとれたからと、夫婦で舞浜まで歩いたり。
周囲の中古物件をぐるっとまわる日もあるのに、その上毎日1時間以上も掃除していたとは。
「富士山キラ」とか「後光の差す朝日」には笑えたけど、南東と南西の両方の景色がみられる部屋だもん、自慢したいよね。
風呂窓もお気に入りだしね。
とにかく風呂とワイン好きなのが親近感を覚える。
確か以前は最上階にお住まいだったと思うんだけど、最近は違うのかな?

いろいろ物件をみても一長一短で決めかねてるけど、掲示板のおもしろさはここが千葉県で一番だと思う。

No.331 by 契約済みさん 2009-03-14 16:54:00

329さん

確かに、工事車ありましたが、数台でしたよ~笑

No.332 by 入居済み住民さん 2009-03-14 16:59:00

雨があがったので、遅まきながら散歩に出た。公園を左に折れ高洲庵の提灯にライトがついていたので思わず入ろうとしたが、やめて、散歩を続行。ぐるっと周り鉄鋼団地沿いを真っ直ぐに海まで歩く。ここは道路が数多くの斜め遮断物があり、先般、浦安市役所に「何の為にあれありますのん?」と聞いたら、なんと、暴走族(ローリング族)が走れない様にする為だとのこと。なるほど。で、「ずっとこのままなの?」と聞いたら、「いや違います。緑地公園の完成に合わせて斜め遮断物は外す予定です」とのこと。で、緑地公園管轄の千葉県企業庁に、「鉄鋼団地横の長い「緑地公園」はいつ完成しまんのん?」と聞いたら、2年後ぐらい・・・とのこと。なんせ幅が25-35m、長さが1kmの大遊歩道とのことで、かなりの時間がかかるらしい(中央に噴水があったり凄いらしい)。今、プラウド1から海に行くには、OKストア前の道か、鉄鋼団地沿いの道かだが、この遊歩道ができたら、鉄鋼団地沿いの道は通らずに遊歩道で一気に海に出ることとなるだろう。プラウド3の入居の人はこの遊歩道は極めて有益ではないか。プラウド3の低層階の人も窓の外は緑となり鉄鋼団地を直接見ることもなかろ。当然、プラウド1の住民にもMeritがある。その時、プラウド1の住民はプラウド3の敷地を通り緑地公園に出ることもあるだろう。そう考えると、プラウド3の人がプラウド1の敷地を通り高洲中央公園に行くことも別段問題なかろと思いながら散歩・・・。海に出て、西の端まで歩く。以前は仕切りがあり、途中でいけなくなったが、何時の間にやら、仕切りがはずれ、西の端のテトラ突堤まで歩く、今日は、さすがに釣り人いない。釣り人がいるときは、必ず、「おっさん 釣れまっかぁ?」と聞くが、答えは常に同じ、「あかん、ぜんぜんや!」。帰りは高洲海浜公園の入り口から出てきて、OKストアの横を通り、プラウド1へ。で、丁度、1時間。いい運動。先ほど、再度、風呂に入り、今、久保田万寿を呑んでいる。運動をして、風呂に入り呑む酒も格別なり。一日、最低でも1時間は歩きたい。仕事で成功しても病気になれば、パァである。~ 心穏やかなのが一番だ ~

No.333 by 匿名さん 2009-03-14 18:04:00

土地勘の無い関西の爺がまんまと乗せられて買って見たが、大失敗と気付くも
何とかそれを否定したくて、慣れないPCで改行もせず、延々気味の悪い美辞麗句
を書き連ねたものの、かえって逆効果。

それとも販売側の中の爺?

いずれにしても気味の悪い感性と書込み。住人も迷惑。

No.334 by 匿名さん 2009-03-14 18:55:00

客に向かって「焦ってます。何とか買ってください。」て言う営業はいないでしょ。
社内では値引き稟議を都度まわせないから、○務が代行してる異例の物件との事。

某財閥のように決して値引きしないなら焦りは感じないけど、
値引きしてる時点で焦ってるでしょ。しかも大幅ですから、
本当に購入を検討してるなら、営業の口ぐるまにのらないようにしてください。
彼らの仕事は、少しでも高値で売る事ですから。

No.335 by 匿名さん 2009-03-14 19:00:00

この人、281で関西風を匂わせて、289で自分で反応。
そして今日は319で朝風呂ワインのあと、1時間散歩してもう一度風呂入って日本酒。
以前から昼夜問わずいつも風呂でドンペリだから、そろそろ風呂でぶっ倒れてもおかしくない。
 釣り人の返事が必ず関西弁なわけないし、周辺マンションの名前もでたらめ。
市役所に問い合わせたり県庁に問い合わせたり、平日休みだったり通勤でシャトルバスが助かるって言ってみたり。

 住人のわけないでしょ。
天気だけは当たってるから、推して測かるべし・・・・。

333の言うとおり、本当の住人は迷惑でしょうな。

No.336 by 入居済み住民さん 2009-03-14 20:04:00

しかし、植林の植え替えって枯れたん?、其れ共、新植?。この1週間で5-6世帯の引越しを見たが、子供の入学式に合わせての駆け込み入居だろうね。夕刻の散歩の時に気づいたが、横断幕の位置が何時の間にか変わっていた。若干MR寄り。その心は?。しかし、困ってるのは、ペンタゴン(私はそう呼んでいる)へ誰でも入ることができなくなったこと。子供の落書き等が多くて締めてしまったこと自体は賛成なれど、人と待ち合わせる時に、従来はロビーで・・・と言えた処が言えなくなった。ちょっとした打ち合わせの時に重宝していたが、わざわざ部屋へ呼ばないといけなくなったという意味では残念。しかし、確かにソファの汚れやエレベータホールの辺りのキズや汚れや落書きはいただけないので、まぁ、しゃーなありまへん。今日は朝からWine 2本、万寿半分、大魔王3杯でかなりヘロヘロ・・。朝からのWine 2本が利いた~。部屋の南側から見える三角形の建物が一体、なんであるか?、ず~とわかりまへんでした。が、ついに正体が判明。川崎市の浮島(通称、風の塔)でした。木更津からのアクアラインの川崎側の中継地といいますか、正確には通気口ですね。南窓の正面にあるので、客が来た時に、あれなんですねんと言われても、今まではサァ・・知りまへんという感じやったんやけど、これで、浮島でんがなといえまっさ。新浦安生活も早1年、京都とは違うけど、気に入ってまっせ。京都府内で海見よ思たら日本海まで出なあきまへんからな。これは歩かれへん。プラウド1は徒歩5分足らず。これが一番気に入ってます。ただ、ええ料亭というか小料理屋があらへん。これはいかん。来週は築地の治作でのんびりや。ほなら、わいは寝るでぇ。さいなら。

No.337 by 匿名さん 2009-03-14 21:45:00

京都人を気どるのやめてんかー。迷惑やわ。
京都人が海見るいうたら、大阪、神戸て発想するのが一般的。
それに普段は水辺を求めるんやったら鴨川、桂川を散歩で癒されてる。
発想からすると北部の山陰地方の人??
そのくせ料亭とか言って市内の人間を匂わせてるし、
どちらにしても○○丸出し止めたほうがココのイメージダウンにならずよろしいかと、

いちいち釣られるのが腹立たしいけど、
知らない人が本気にするといけないから書きこんだ次第。

No.338 by 契約済みさん 2009-03-14 22:18:00

さて、あと何戸? 
MRは、賑わっているようですが? 
残り数%といえど、7000万円・・・
ダイヤモンドではありませんが、値引は、ダメダメ。契約済の住民らの気持ちを忘れないで!

No.339 by 匿名さん 2009-03-14 22:21:00

えっ、ここまだ売れ残ってるの?
あれだけCM出してたのに。。

No.340 by 入居予定さん 2009-03-14 22:43:00

336入居済みの方は
不思議な人ですね
いい加減、ここまで自慢するなら名前か部屋番号を明記してくださいな。
どうどうとお顔を拝見したい!

No.341 by 匿名さん 2009-03-14 22:47:00

大体今までも,夜8時ぐらいに退社した日は家につくまで書き込んでないね。

「近所の人にはばれてますよ」と言われたら周辺マンション情報を書かなくなり,

必死にプラウド内部の話をするが,どれも営業していればわかるようなことばかり。

 まあ,匿名掲示板だから仕方ないね。

完売まではこういうのがウロチョロするだろうから,本当の住人には気の毒な話だ。

値下げ問題やプラウド3の高さ問題になると,いろんな文体で住民になりすまして,ノム側発言してるよ。


こういう輩が黙ってりゃ,いいマンションなのにね。

No.342 by 高洲住民 2009-03-14 22:50:00

値下げなど絶対にしないでください。今100年に一度の金融危機でもたいして値下げせずにあと少しの売れ残りなのですからじっくり売ってください。フィシャーマンズワーフや総合病院、有料老人ホームができれば賃貸相場も上がりますし住みたい街ランキングももっと上がりますので今より値上がりすることは高いように思います。
 ここにくる荒らしはとにかくこの不況でやることがなく傍から見るとどうしようもないと思われてもそれに気付かない奇特な人たちです。あくまでも自分の旧態依然とした考えから抜け出せず高いだとか売れ残りだとかしか言えないさまは今までどのような人生を送ってきたのか?呆れてしまいます。
 この高洲にあるプラウドは最高ですよ。

No.343 by 匿名さん 2009-03-14 23:44:00

>>90

上でも語られてるけど、営業いわく残り90戸。
ここの販売は1期から苦戦してます。プチバブルの時期ですね。
現状は、N村が勝手に付けた価格を、市場がNOと評価した結果でしょう。

値下げされても従来の価格に比べれば高値です。
販売側、転売狙いの人以外は、前の価格に戻って欲しいのが本音ですね。

No.344 by 物件比較中さん 2009-03-15 00:11:00

さすがに今90残ってたらまずいでしょ。
もしそうならもう一本引かないと来年の3月まで売れ残るよ。

俺は残り50弱。9月にめでたく完売と見てます。

No.345 by 匿名 2009-03-15 00:31:00

70以上あるって聞いたよ

No.346 by 匿名さん 2009-03-15 02:10:00

ここって、とっくに竣工一年経過してるよね・・・確か・・
で残り50~90(想定)なの?

No.347 by 入居予定さん 2009-03-15 07:00:00

MRでの話しでは、
2月:残り70戸。約15~20件/月の販売。
3月:2月のペース以上。(確かに、忙しそうだった)
90戸という情報も鑑みますと・・・70~90÷(15~20)≒4~7ヶ月となります。
2月+4~7ヶ月=6月~9月となります。
一方、プラウド3の販売開始は、秋(10月?)=現在のMR再利用から考えますと、その内装替期間(2ヶ月?)は必要でしょうから、8月あたりの完売が、クリティカルパスとなるのでしょうか?

ダイヤモンド”千葉県第1位”の副作用?で、ここ2週間のMRは、確かに賑わっています。
副作用のフォローウィンドウを旨くつかんで、早期販売に繋げて頂きたいです。 
住民の気持ち、忘れないでください。

No.348 by 匿名さん 2009-03-15 10:17:00

第二湾岸建設案の橋がもう若洲まで完成しかけてるのを見て購入をためらっているのですが
やはり新浦安までつながってしまうのでしょうか?
それとも舞浜で止まるんでしょうか?
どなたかご存知の方いませんか?

No.349 by 匿名さん 2009-03-15 12:07:00

>348さん

次の千葉県知事に聞いて下さい。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/feature/chiba1236348610238_02/news/20090306-OYT8T01196.htm

No.351 by 銀行関係者さん 2009-03-15 16:49:00

>347
フォローウィンドウ
どんな窓やねんっ!
>323, 324
英語苦手ならむりすんなや!Those whoは複数、brought->boughtなど等、もう無茶苦茶。

ま、購入者・検討者のレベルが知れる。銀行審査ももっと厳しくせなあかんわ。

No.352 by 匿名さん 2009-03-15 16:57:00

三番瀬は特定のイデオロギーの人間によって反対されていますね。高洲住民の私としてはぜひとも建設してほしい。
さんざん浦安など埋め立てをしてきて今更三番瀬を守れとはずうずうしいですね。三番瀬をまもるおかねがあるなら他の環境対策に回したほうが役に立ちますよ。

No.353 by 入居済み住民さん 2009-03-15 16:59:00

今日の天気は超最高。南東側から朝日を眺め恒例の浄水朝風呂Wine迎えアルコール、南西側の富士山に2礼をし、掃除に入る。朝食後、日の出地区を中心に散策、日の出地区はさすがに新浦安の初期開発地区であり環境もほぼ完成形に近く、美しく清潔だ。特に三番瀬よりのマンションは秀逸。明海地区はなんとかいう結婚式場を除いては今ひとつ魅力に欠ける。ただ、宮崎牛を出すひらのやはなかなか旨いし、焼酎の多さはGood!。高洲地区はまだまだこれからである。部屋の真正面(南東側)に一体何ができるのか?。其れに依り、高洲のImageは大きく異なるものとなろう。総合病院ができても、土地はまだまだ広い。高洲湾をヨットハーバーにする計画も浮上したことがある様であるが、兎に角、広大な高洲湾前の土地により大きく高洲のImageが左右されることは間違いなかろ。しかし、今日は最高に良い天気だ。今からBeerを頂く。~ 人生は一度しかない ~

No.354 by 匿名さん 2009-03-15 17:39:00

そう、人生一度だけ、一生に一度の大きな買い物で失敗したら人生台無しです。

無駄金、死に金になるような買い物の仕方はしては駄目ですね。
リスキーな不動産に手を出さないことも鉄則です。

No.355 by 匿名さん 2009-03-15 17:53:00

>>351
中2程度の英語を一々添削するのも大人気ない。

No.356 by 匿名さん 2009-03-15 17:57:00

三番瀬が埋め立てられたも良い、という価値観の人が
何でこんな利便性の悪い物件えらんだろう。
海が近くて広いところが長所の物件だと思うのだが。

No.357 by 入居済み住民さん 2009-03-15 18:44:00

今日は珍しくこの時間で高洲小の校庭にLightが付いて無いな。テニス場は付いてるが、高洲小とテスニ場の両方共、Lightが付いて無いとOK Storeからの帰り道が可也暗いと皆の意見が多いそうな。まぁ、来年2月28日には高洲公民館と共に、同公民館に隣接する形で交番が設置開設される様なので、安全性は向上されるけどね。日の出のマンション、明海のマンション、高洲のマンション・・皆、夫々、清潔で宜しい。只、消去法で、145平米越で海まで徒歩5分程度で行けて、50,000平米を越える巨大公園があり、南東側・南側・南西側の全てがOpenで、商談できる喫茶店がマンション内にあるとなると、プラウド新浦安しかないのではないであろうか?。確かに日の出にもたくさんの素晴らしいマンションがたくさんある。当然、都内も言うに及ばず。横浜のマンションも素晴らしい。だが、145平米越で海まで徒歩5分程度で行けて、50,000平米を越える巨大公園があり、南東側・南側・南西側の全てがOpenで、商談できる喫茶店がマンション内にあるマンションとなるとプラウド新浦安を除いてはありえないのだ。つまり、No.1というよりもOnly 1の王者、それがプラウド新浦安ということであろう。まぁ、簡単に言えば、王者だね。今日のWineは40年もの、格段に旨いぜ!。

No.358 by 匿名さん 2009-03-15 20:07:00

同感 

高洲中央公園からみた プラウド1は たしかに マンションの王者といえる

そして 近づいて その噴水と 芸術的な コテージを見たら たいてい 驚く というか ビビル

そして その中に 喫茶店や なんと 客用の 超豪華な スイートルームが4部屋もあるとなると

驚きを越えて 気絶する人もいるのではないか

新浦安には多くのマンションがあるけど その広さ 威厳 荘厳さ 知名度 有望 展望 景観 色彩 

自然との調和 そういう総合的な評価基準のベクトル から 均等法で 評点すれば

98.9点となる

ちなみに 新浦安の他のマンションの 最高得点は 78.9点

あまりに 違いすぎる それが プラウド1 選ばれし 人のみが 住める 空間

No.359 by 販売関係者さん 2009-03-15 20:17:00

横断幕に関して、考えてみれば、別段、ノムラが憎いのではなく、プラウド1をより良くしようという住人の思いの結実ではないであろうか?。他にそういう心意気がある住人がすむ館は無く、横断幕がある館は超一級品であるとも言える。

No.360 by 購入経験者さん 2009-03-15 20:19:00

「人が住まいを選ぶのではない 住まいが人を選ぶのだ」・・・プラウド新浦安 あぁ 恍惚

No.361 by 匿名さん 2009-03-15 21:42:00

高洲中央公園から見たプラウド1はなかなかかもしれないけど、マンションの南や西のほうから見たプラウド1は単なる団地に見えるんだけど、、、 私にはコロンブスシティ・マクハリタマゴなどと区別がつかない。

No.362 by ご近所さん 2009-03-15 21:48:00

>>355
ネットでは元気な関西の中学生の
書き込みじゃないの?
内容的に

No.363 by 入居済み住民さん 2009-03-16 10:14:00

金曜日は重役会議が早く終わったので、早めに帰宅した。高洲の海辺を歩いていると学校帰りの子供達の列とすれ違った。どの子供の顔も未来への期待に満ちあふれているようだ。高洲漁民の方からサザエとアワビを格安で分けてもらった。『今夜の酒のつまみは決まりだな!』我が愛するプラウドに戻り黄昏の街並みを見ながらつぼ焼きにしたサザエとアワビの胆でデンペリを傾ける。まずい!アワビの胆とデンペリは合わないようだ。気分が悪くなったので早く寝る事にする。数十分うとうとしただろうか。強烈な腹痛で目が覚めた。下痢だった。広々としたトイレに入り用を足したら落ち着いた。惨めな気持ちになりかけたが、またプラウドに救われたようだ。それにしても何で下痢になったのだろうか?アワビはRが付く月が旬と聞いていたのだが・・・あっ、それは牡蠣のことだった。気がつくと夜の八時。結局何も食べていない自分に気付く。スーパーで何か買ってこようか。車のキーを掴んで気がついた。飲酒運転になってしまう!結局、徒歩で行かなければ。なんか空しい気分に襲われた。ベランダに出て星空を眺めた。美しい。この星空と素晴らしい夜景は我らプラウド族の特権なのだ。平民どもには一生味わうことはできまい。思わず華原朋美のI’m proudを口ずさんでしまう。そういえば以前、駅からの帰りのバスの中でこの曲を鼻歌で歌ってた奴がいたな。あいつもプラウドを誇りに思っているのだろう。うっ!今度は吐き気がしてきた。散々な週末だった。早く寝ることにしよう。

No.364 by 周辺住民さん 2009-03-16 10:26:00

>>363
落ちぶれた歌手と作曲家の歌に、
自分の未来を重ねたのですね。

わかります。

No.365 by 匿名さん 2009-03-16 12:22:00

伝ぺりおじさん、
妻がいたりいなかったり。文も何気に批判っぽい

No.366 by 住民さんC 2009-03-16 13:02:00

単なる団地MSに良くもこう色々書くことあるよね。
大袈裟に言う人の気がしれないね。初めての購入者か外野なんだろうね。
ほんと普通だよ。私は地味に思うくらいだけど、団地だからこんなもんなんかね。

購入希望者はMRに行き、交渉あるのみでしょ。
こんなとこのは一切参考にはならないでしょ。
笑えるのあるし、嘘もあるしね。
実物があるのだから、自分で確認して判断できるでしょ。

ここの完売の心配よりも自分の今年来年の心配をしてはいかがでしょうか?

次もがんばれ侍JAPAN!!

No.367 by 匿名さん 2009-03-16 13:41:00

プラウドに移り住んで高洲7年目なんだけど、利便性は悪いどころか良すぎるよ。
どこら辺が利便性悪いのか教えてくれ。

前は調布に住んでたんだけとインフラは最悪だった。
電車も道路も。

新浦安は道は空いてるし(船橋方面は渋滞だが)、電車も空いてるし、天国なんだけど。

No.368 by 匿名さん 2009-03-16 13:48:00

本当に良い物件なら黙ってた方がいいんでは?

No.369 by 匿名はん 2009-03-16 13:56:00

おい、デンペリ。

路線変更か?

No.370 by サラリーマンさん 2009-03-16 16:13:00

363はドンペリ氏を真似た嘘野郎だろう。文章がドンペリ氏に比べて下品だし文章力が無いから多分、違うやつだ。

No.371 by 入居済み住民さん 2009-03-16 16:37:00

今日は朝04:15に起きて、05:00過ぎからWBCを観る。横にはドンペリ。松坂がこんなにいいピッチングをするとは正直、良い意味での予想外。まさか、零点で押さえるとは・・・。併し、週刊現代の最新号にも出ていたがイチローは35歳の壁というか視力と体力が極端に落ちた様に思える。今年、果たして3割の成績を残せるか微妙な処になってきたのではないか。しかし、絶対に破られることが無いと言われていた張本氏の安打数を上回る事は確実で日本一の安打製造機である(あった)ことは間違い無い。今日は本当に良い天気だ。WBC観戦後、南東側の窓を全開し、風呂の窓をFull Openにし、ドンペリを持って完全浄水風呂へ入る。キモチイィ。そして、高洲湾の西突堤まで往復歩く。その途中、なんとも、凄い光景を見た。ボートに乗った2人組のおっさんが、テトラ近くに網をぶちなげているではないか。「なにしとるねん」と思い、構わずに突堤まで歩き、帰りにふとそのおっさん等を見ると、なんとその網に40CMはあろうかというボラ(だと思う)を20匹程度、網でとっているではないか!。その大量の魚をボートにつんで、あっという間に習志野方面へ(ボートで)去って行った。あんな網で魚がとれるという驚き、なんで20匹程度もとれるんだという驚き、そして、40CM級のボラ(恐らく)が高洲湾にいるという驚きで、しばし、おっさん等が去った海をぼ~とみていた。これは、嘘の様な本当の話である(つい、数時間前の話)。今日の高洲中央公園の芝生は2組がキャッチボールしていた他はほぼ無人。のんびりと横になり日光浴をする。その足で、明海交差点まで行き、某所で蕎麦を食べ、IYに立ち寄り、帰宅。そして、先ほど、本日2度目のWine風呂。こういう生活ができるのも、プラウド1があるからであろう。近所に海がなくてはこうは行かない。しかし、プラウド1には小さな子供や赤ちゃんづれが多い。この物件の購入層がだいたいそういう年頃の夫婦が多いのであろう。高洲中央公園もチビチャンが多く、そういう面で、とてもやさしい環境だ。扨、今日は最高のWine(本日3回目)を開ける日だ。夕食時にゆったりと楽しもう。

p.s.俺の偽者が出現したな(笑)

No.372 by 周辺住民さん 2009-03-16 16:50:00

どうでもよいが・・・
自演がいるのは分かった。

なんだか悲しくなる掲示板ですね。

まだ物件が残っているようですが、
価格帯を教えて頂けますか?

No.373 by 入居済み住民さん 2009-03-16 18:25:00

>>367さん

無理ですよ。
ここよりお薦めの物件の件といい、荒らしの人たちは
具体的な話が苦手ですから。

駅近以外は全て「利便性が悪い」と言う人たちです。

No.374 by 匿名さん 2009-03-16 18:41:00

本物件の妙な宣伝やめませんか?
はっきり言って逆効果です。
実際検討者がもしこれを見たら気持ち変わるんじゃないですかね。

そんなに宣伝しないと・・・と思われても無理ない。

No.375 by 匿名さん 2009-03-16 19:07:00

恍惚の人…、by有吉佐和子。
あまり徘徊するなよ~。

No.378 by 匿名さん 2009-03-16 21:40:00

>>374

逆効果だから、荒らしが書いてるんじゃないですか。
常考。

No.379 by 購入検討中さん 2009-03-16 23:20:00

2月末の登録世帯数が564。前月と比べてわずか10増。
もしも仮に3月休日ごとに10件ずつ引っ越してきたとしてもmax100件。
まだ50以上余っている訳ですね。
スレの中では「今日は4,5件引っ越しがあった!」って書いてあったので
実際にはその半分50件くらいの登録しかないのではないでしょうか?
そうすると・・・。まだ100件残っている??

No.380 by 契約済みさん 2009-03-16 23:48:00

説得力のある、推察と思います。

私は、3月最終週に引越します!

No.381 by 匿名さん 2009-03-17 01:07:00

ついに堂々中古ですな~
他物件では「新価格」と出すようになってきましたね。

No.382 by 近所をよく知る人 2009-03-17 07:52:00

ここに出没しているプラウド1の批判家は皆一応に金が無くプラウド1はおろか他の超ウルトラ格安物件も買う事ができないフリー田ーの方やニー戸の方が多いのではないでしょうか?。笑っちゃいます。

プラウド1を批判している人は先ず、「自分がどの地域のどういう分譲マンション、若しくは、戸建てに住んでいるかを明確に堂々と言うべきであり、その上でプラウド1を批判すべき」・・・。

自分は親と住んでいる、腐れアパー戸に住んでいながらプラウド1の事を評論・批評するのは笑止千万。笑っちゃいますというか、哀れすぎて・・・。上記のことが言えない批評家の言うことは読むに値しないと考えた方が良いです。情けない男だ(爆笑を宣言します)。

No.393 by 入居済み住民さん 2009-03-17 18:41:00

今日は午後よりDエレベーターで引越ししてた。こういう天気の良い日の引越しは気持ち良いだろう。今月は多くの引越しを見た。新聞にも出ているが、マンション販売がこの1-2ヶ月で急に好調となり在庫急減らしい(といっても、在庫数は多いのであるが)。マンション価格が今が大底だろうという思惑と税額控除が相俟って相乗的に買い気分が出ているのだろう。景気回復の胎動が聞こえる。今日は三井ガーデンで昼食を食べ、ついでに、高洲と明海に掛かる一番海沿いの橋の工事を眺めていたが、基礎工事はほぼ終わった感じやね。プラウド1の住人で高洲海浜公園を散歩している人は、新設される橋を通って、総合公園に行けることとなるので、かなり、散歩Routeが広がることとなる。前にも言ったが2年後には鉄鋼団地横に約1KMの遊歩道ができるので、プラウド1を中心として、車を殆ど気にせず散歩できる地帯ができることとなる。散歩好きの我輩としては、とても楽しみなのである。今夜はめずらしく、テニスコートが消灯やね。我輩も時々ここを利用しているが、ほんと、良い環境だ。高洲に欲しいのは、郵便局である。今、郵便局に行く必要がある場合、新浦安駅まで行くか、明海の郵便局に行くかだ。プラウド3ができれば、最低でも、プラウド1とプラウド3の間にポストは欲しいものだ。高洲公民館の中にでも郵便局ができれば最高なんだが、それは難しかろう。プラウド3の予定土地は1ヶ月前に草刈をしてから、全く、そのままである。予定では、今月から基礎工事のはずだったのだが、色々と、役所関係を含め、又、横断幕の件もあり、梃子摺っている様やね。まぁ、Soon or later やけどね。我輩の部屋の南側の低層住宅地はいよいよ千葉県企業庁丁が入札を開始したね。まぁ、南側は完全に景観は守られることとなった訳やけど、あの場所で低層販売は辛いのとちゃうかな。ただ、マリナテラスの様に低層マンション型であれば救いはあるやろね。~ Slow and steady wins the race ~ (win ではなく wins やで~ 判るかな諸君)

No.394 by ご近所さん 2009-03-17 19:11:00

良く思うんだけれど、何でここは、普通に働いている人が、
書き込めない時間帯(曜日を含めて)に長文を書きこめる人がいるんだろう。
特にドンペリ、デンペリおじさん関係。
プーか、それとも超資産家?
超資産家が酔狂でも、デンペリ伝説を書くとは思えんが。
ここは、ちょっと高めの普通の団地だから。
有栖川や番町みたいな書き方をされると、近隣は引いてしまう。

No.395 by 入居済み住民さん 2009-03-17 19:20:00


荒らしに踊らされすぎですよ

No.396 by 匿名さん 2009-03-17 19:56:00

県内のとあるタワーマンションの住人です。うちのマンションも活発に意見が交わされているため、スレの伸びは県内の掲示板の中でも上位の方なのですが、それ以上にスレの伸びている当マンションの掲示板はいつも気になっていました。たまたま覗いてみたのですが、偶然読んだデンペリおじさんが面白くて最近毎日チェックするようになりました。ここのマンションには面白い方がいらっしゃいますね。
ただ、あまり購入検討者からの書き込みはないようですが…。うちもまだ完売していないのでお互い完売できると良いですね。

No.397 by 匿名さん 2009-03-17 20:13:00

そうそう。

ウチも県内では高額な部類入るマンションですが、低収入の僻みと思われる書き込みが多くて霹靂します。

自分の環境を申告して承認されないと書き込めない仕組みがあればいいのですが。
それが無理なんですよね。

またこれをネタにまたいらん書き込みがありそうですが。

No.398 by 匿名さん 2009-03-17 20:33:00

住めばわかるさ、いいマンションですよ。

No.399 by 匿名さん 2009-03-17 20:53:00

394さん、主婦の方が書き込んでいるんだと思います。

No.400 by 匿名さん 2009-03-17 21:10:00

私もデンペリおぢちゃん好きです。

No.401 by 匿名 2009-03-17 23:10:00

実は、私もデンぺりおじちゃんの日記が楽しみで見ています~。

No.402 by タワー住人 2009-03-17 23:34:00

396のタワー住人です。自分の他にデンペリおじさんに賛同されている方がいてつい嬉しくなって書き込みさせていただきました。おじさんが毎日デンペリを飲まれているのは嘘くさい(失礼!)ですが、お風呂や散歩を通してマンションの設備や環境の良さを面白おかしく書かれていますよね。そして、何より他のマンションや地域を貶めずに自らのマンションや地域の良さをアピールする姿勢にも好感が持てます。私もボラ20匹を捕らえるところを見てみたくなりました(笑)

No.403 by 契約済みさん 2009-03-17 23:37:00

人徳のある人は、好む人・好まぬ人分け隔てなく、耳を傾けるそうです。
その上で、その真意を咀嚼し、憐れみなる場合、温かく加護するそうです。

プラウドに誇りを持ち、攻撃する輩を排除する気持ち・気概は理解できますが、
プラウドに誇りを持つからこそ、かくあって欲しいです。

春の兆しが、垣間見れます。春×高洲中央公園×プダウド=家族の笑顔溢れる・・・priceless

No.404 by 入居済み住民さん 2009-03-18 04:32:00

デンペリてなんですか?
グーグルで検索しても出てきません?

No.406 by 契約済みさん 2009-03-18 11:46:00

今日も快晴だ。11:50からの日本ー韓国戦、ブルーレイをSetして、Beerを呑みながらテレビの前で待機中。昼間に散歩出来きないので先程、軽く、高洲中央公園を散歩、高洲小学校が今日は卒業式で、父兄がたくさん小学校に参集してる。ほんと、高洲はのんびりして安全で環境が良く良ろし。併し、この花粉の多さ、なんとかならんもんかいな。国も杉を切り倒すとか、ほんと、花粉のせいでGDPも相当下がるで~。ほなら我輩は観戦、観戦、。

No.407 by 匿名さん 2009-03-18 11:48:00

なんだ、ビアーかいな。

No.408 by 匿名さん 2009-03-18 11:57:00

高洲が一番いい気がしてきた。日の出明海あたりは、マンションだらけで車が多い。

No.409 by 契約済さん 2009-03-18 12:21:00

よく、気づかれましたね。

No.410 by 匿名さん 2009-03-18 12:55:00

408
必死に自分に言い聞かせなくても・・・

No.411 by 匿名さん 2009-03-18 14:16:00

406の伝ぺりさん。今日は契約済みさんかいな。入居済み住人さんのハンドルはどないしたんねん?

No.412 by 匿名さん 2009-03-18 18:24:00

高洲は電信柱だらけ、程度の悪い高校生だらけ。狭い道だらけ。

No.413 by 契約済みさん 2009-03-18 18:27:00

↑ で、何が言いたいの? 検討者に分かるように、記述してください。

No.414 by 匿名さん 2009-03-18 18:34:00

↑プラウド マリナと連書きごくろーさん。パトロールかぁ?

No.415 by 契約済みさん 2009-03-18 19:41:00

413です。

>↑プラウド マリナと連書きごくろーさん。パトロールかぁ?
 残念ながら、私ではないです。

信じて貰えなくても仕方ないと思っていますが、「契約済み」の人間なんです。
ネットの匿名性を悪用して、「掲示板の価値を汚す」ことが、許せないのです。

こんな書き込みしてもムダかもしれないですが、少しでも、関係者として、改善したく、チョコチョコ、アップしているのが実情です。過去にも書き込みましたが、攻撃する輩がいる一方で、勘違いしている住人にも、腹が立ちます。

No.416 by ご近所さん 2009-03-18 20:36:00

ここは、昼間から、デンペリ飲んだり、ビール飲んだり、
アル中の集まり?
金がありすぎて時間浪費してるの?
そのうち、XXX吸いながら、バスルームから見る景色は最高と言い出さないか、心配です。
クスリだけはやっていないことを祈ります。
文章からするとやばいけれど。

No.417 by 匿名さん 2009-03-18 21:13:00

仲介マンションも売れてるようだし、残りはほとんどなくなってるね

居住中の仲介物件が売れた時の荒らしの取り乱しっぷりは見てて面白かったよね

No.418 by 周辺住民さん 2009-03-18 21:34:00

購入者の自己満足は、住民版でやったら?
荒らしが取り乱すわけないでしょ。

害関係ないのだから。

酔いがさめてから、書いたら。

No.419 by 匿名 2009-03-18 22:00:00

いやいや、デンぺりおじさんのブログ待ってますよ!

No.420 by 匿名さん 2009-03-18 22:01:00

まあまあ、そう取り乱さないで。

No.421 by 匿名さん 2009-03-19 01:48:00

デンペリおじさん=「ふっと道ばたで立ち止まる」人でOK?

No.422 by 匿名さん 2009-03-19 10:28:00

私もデンペリおじさんの日記をいつも楽しみにしています。

No.423 by 物件比較中さん 2009-03-19 12:56:00

浦安市 高洲4の2008年10月末の登録世帯数が533、2月末の登録世帯数が564。
2月末時点で733-564 = 169戸 在庫。

20%空室って、管理費など大丈夫なんでしょうか?
運営に問題が出そう。

No.424 by 匿名さん 2009-03-19 14:33:00

空室の分は野村不動産の負担ですよ。
運営に問題が出るってどういうことかな。

No.425 by 匿名 2009-03-19 14:47:00

大丈夫ですよ。直ぐに売れます。
三末になって一本以上引くようになりましたから。
これでまともな単価になりました。

No.426 by 物件比較中さん 2009-03-19 15:34:00

1本以上ということは、6000万円以上の物件なんだから・・・約2割引き程度ということですかね。

仮に、6500万円の物件として20%OFFだと、5200万円。
7000万円の20%OFFだと、5600万円。

これだと「まともな単価」なのでしょうか?

No.427 by 契約済みさん 2009-03-19 15:38:00

野村さん、↑本当ですか? 

話が違うんじゃないですか?
住民、怒りますよ!

No.428 by 匿名さん 2009-03-19 15:44:00

諸条件を考えたらそれで妥当か、それでも高いくらいだと思いますよ。
こんな大不況ですから、不動産市況なんてまだまだ相当に悪くなるでしょうから。

No.429 by 匿名さん 2009-03-19 15:50:00

>>426
正確にはいえませんが、いい線です。
決算期終わったら、残り数十戸をたらたらとあまり値下げせずに売っていくみたい。
安値狙うなら今ですね。あと1週間。

No.430 by 契約済みさん 2009-03-19 17:10:00

427です。
426さん 

(1)貴殿は、検討者なのでしょうか?
(2)貴殿は、その情報ソースはどこですか?MRですか? (かなりリアルな情報と受信しましたので)

No.431 by 匿名さん 2009-03-19 20:12:00

423
しかし増えませんな~
1月になったらドカンと増えるんじゃなかったんですかね。
住民票移動しない人が~なんてのは聞き飽きたけど。

No.432 by 入居済み住民さん 2009-03-19 20:16:00

今日もプラウド1では引越しあり。3連休なので確かに今日、引越しするとええんやろね。天気も良かったしな。今日はいつも通り南東側の窓をFull OpenにしてWineを呑んだ。たっぷりと汗流したでぇ。今日のWineは30年モン。昨夜、友人が来て最高級日本酒がかなり余ったから湯船の中には全部入れたった。ええでぇ~これ。南東側の1,820mmの風呂の窓から見る東京湾(高洲湾)は実に清らかで美しい。キラキラしてる。最後に冷水をあびて身体を清め、11:50からのWBCや。しかし、あのイチローでも3打席目で送りバントを失敗した時は顔が泣いてたね。イチローも人間也。併し、4打席目・5打席目でヒットが出てほんと良かった。小笠原の打球はエラーやのうて、Hitでもええやろな。明日の韓国戦は試合としては余り重要性はないが、雨模様の様やし09:30から当然、見るで。ブルーレイは必要ないやろ。明日は06:00から浄水朝風呂やな。そういえばプラウド1は1年点検期間に入ったな。なんやLetterが入っとったわ。まぁ、別段、補修して欲しいところは無いけどね。壁の戸が空気閉とならず、バタンと閉まるのが少しあるぐらいや(空気閉っていうのはプラウド1の住人やったらなにを意味するか判るわな)。OKストアの横の横断歩道の信号機がいよいよもう一台追加できそうやね。今日、最終の基礎工事やっとったわ。小学校もあるし、これで安全になるやろね。この前、レジアスの住人と話す機会があったけど、駐車場のことはほんまプラウド1はええなぁ言うとったよ。レジアスの駐車場は4階建てとかあって極めて安っぽいし、なんや色々と問題もあるらしい(細かい事、聞いてないから判らんけど)。世帯もプラウド1より多いらしいな。770-780世帯が密集・・・。プラウド1はペンタゴンも含めて本当にゆったりしてる。気分ええでぇ。レジアス前の道はどうしても車が多いから空気悪いしね。しかし、モアナの最上階の作りはええねぇ。あれ、200平米越なんやね。あの旋回的なバルコニーは最高に魅力的やね。しかし、早くプラウド1も733世帯が揃ったらええのにね。もう直ぐやろけど。頑張りや野村不の営業諸君!。

No.433 by 入居予定さん 2009-03-19 20:55:00

住民版より

>防災センターへ連絡しました。丁寧なガイドを頂きました。”これぞプラウド”を少し感じた次第です。
>この3月、引越しラッシュ・・・週平均20~30戸!
>3月で100戸増加は確実ですね。
>朝のシャトルバスが心配です。

この3連休と来週末を経て、3月末の登録世帯数が、”販売実績”を詳らかにすると言って良いでしょう。
564+100=664~680を予想します。

No.434 by 入居済み住人さん 2009-03-19 21:30:00

・完成から1年経過
・未曾有の大不況で日本全国値引きしまくり

な状況で、まだ1本程度しか引いてないのなら、さすがプラウドだと思う。


世の中でプラウドしか値引きしてないなら怒り狂うけどね。

No.435 by 匿名さん 2009-03-19 21:45:00

仮に値引きしたとしても口止めするでしょ。
購入した方は、好きな部屋を買えたわけですし。
他人が幾らで購入しようが関係ないっしょ。

No.436 by レジアス住民 2009-03-19 23:17:00

おい、酒乱の関西弁おじさんよ!!今までのトーンなら微笑ましく聞いていたけど、出鱈目書かれたら黙ってられないね。

>レジアスの駐車場は4階建てとかあって極めて安っぽいし、なんや色々と問題もあるらしい

 4階建なんかありません。この時点で創作話が大バレ。あと何の問題も出てないけど。具体的に「問題」とやらを挙げてみて下さい。「細かいこと聞いてない」なら、明日ご自慢のドンペリでも呑みながら聞いてみろよ。

>世帯もプラウド1より多いらしいな。770-780世帯が密集・・・。

 764世帯だけど、そちらと大して変わらないだろ!!

なお別に自分は同じ地域のマンションとしてプラウドは素晴らしいと思うし、一緒に仲良くやっていきたいと思っておりますので、その点は誤解なきように。

ただ、自分の住まいを不当に貶めてられているのが我慢できないからスルーできませんでした。他人の住まいにケチつけて何が言いたいの?酒乱オヤジよ。最初は楽しかったけど、もう黙ってられないね。

No.437 by 近所をよく知る人 2009-03-19 23:26:00

まあまあ、レジアス住民さん、そう怒らないで・・・
酔っぱらって現実逃避したい可哀想な人に本気で怒っちゃいけませんよ。ウチはお隣ですが(マンション名、判ったかな?)、レジアスさんの駐車場が4階もない事くらい知ってますから。

世帯数比較は現入居世帯で比べたんじゃないですか?そりゃあ、現プラウドの入居世帯数とレジアスさんを比べたら全然違いますからね。

酔っぱらいに本気になったら、同じレベルに堕ちますよ。

No.438 by 匿名さん 2009-03-19 23:52:00

436さんも多分酔っ払い。同じレベル。でも気持ちわかるかも。

No.439 by 匿名さん 2009-03-19 23:53:00

いろんなマンションの輩が見ているんだね。

No.440 by 匿名さん 2009-03-20 00:03:00

いろんなマンションの方々から監視されてるんですよ。
ここは。

No.441 by 社宅住まいさん 2009-03-20 03:14:00

>436

こんなに、くだらんやつが レジアス にいるんだ。

ドンペリのおっさんは ◎◎ らしい と 誰かから 聞いた ことを 書いているだけ

レジアスの前の道が 空気悪いのも 事実だし

No.442 by 匿名さん 2009-03-20 03:34:00

なんとなくですが、432はいつものデンペリおぢさんじゃないんじゃ・・。
文章に品がなさすぎ。しかも読んでてつまらない。
相当酔っぱらいすぎたのか。

No.443 by 匿名さん 2009-03-20 07:47:00

>>436

>他人の住まいにケチつけて何が言いたいの?酒乱オヤジよ。

ここではプラウドにケチ付けてる酒乱オヤジばかりということになりますね・・・

私はレジアス好きですよ
敷地からすぐ川沿いに出れるのは最高です。
川から海を眺める景色は癒されますね。

No.444 by 匿名さん 2009-03-20 09:38:00

みんな釣られすぎ。
いつものドンペリおじさんだけどよくよめば
相当辛口だけれど。

No.445 by 匿名さん 2009-03-20 11:17:00

レジアスからプラウドへの移民は多い。

ドンペリ爺も、だからレジアスに言及し不満だった点を・・

No.446 by 物件比較中さん 2009-03-20 15:30:00

426です。(1日見ないうちに、どんどん流されてしまいますね)

427さんへ 

(1)貴殿は、検討者なのでしょうか? 
>>そうです。真剣に探しています。

(2)貴殿は、その情報ソースはどこですか?MRですか? (かなりリアルな情報と受信しましたので)
>>ソース・・・425さんの書き込みに釣られただけです。
もし一本以上引いているのが本当であれば、プラウド新浦安(残っている物件)は6000万円以上の物件が
ほとんどでしょうから、2割引きしていることになると推測しました。

それで具体的な金額で計算して、「まともな金額」なのかどうか書いてみたんですよ。

もう一体何が妥当な金額なのかさっぱり分からない状況なので、意見を広く集めつつ、
結局は自分の人生設計次第なのだろうと思っています。

ちなみにプラウド新浦安を、最有力で検討しています。
(てゆーか、新築供給が乏しいので、自分にとって他に良い物件が見つからない)

No.447 by 契約済みさん 2009-03-20 17:54:00

446さん

426です。

レス、ありがとうございます。
安心しました。

野村さん、ダイヤモンドの記事はショックでしたが、早期完売を願う上では仕方ないと、気持ちを切り替えました。
くれぐれも適正価格での販売をお願いします。 住民は、見ていますからね。

No.448 by 匿名さん 2009-03-20 18:10:00

その適正価格がどんどん下がってるんですわ。

No.449 by 社宅住まいさん 2009-03-20 20:17:00

>436

お前、空しくね ?

レジアスって 単なる 団地だろうが 

なに 空論 言ってるの

No.450 by 匿名さん 2009-03-20 20:20:00

団地とか、言葉なんてどうでも良いよ

No.451 by 銀行関係者さん 2009-03-20 20:34:00

レジアスの4階建と3階建の駐車場 それと 息が詰まる様な 寿司詰め の建て方は 

完全に 団地 です 団地以外の なにものでもありません

No.452 by 購入検討中さん 2009-03-20 20:39:00

匿名だとバカ丸出しですね・・・

No.453 by 匿名さん 2009-03-20 21:08:00

昔の公団の方が贅沢なつくりですね。

No.454 by 匿名さん 2009-03-20 21:52:00

>>449
’社宅住まい’ごときが、言えることじゃない

No.455 by 匿名さん 2009-03-20 22:41:00

団地で良いじゃん

狭い高級住宅より、広くて快適な団地の方が良いよ

No.456 by 契約済みさん 2009-03-20 22:44:00

あと、○戸なんでしょうか?

本日のMRも盛況のようでしたけど、気になるところです。

No.458 by 匿名さん 2009-03-21 11:04:00

仲介物件も回転良いようだから、残りはほとんどないようですよ

No.459 by 匿名さん 2009-03-21 11:19:00

あれを回転がいいって……。

No.460 by 匿名さん 2009-03-21 11:32:00

掲示板の回転はいいけどね~。

No.461 by 購入検討中さん 2009-03-21 13:46:00

デンペリおじさんのブログ更新、まだかな~?

No.462 by 匿名さん 2009-03-21 14:11:00

>>459

売り出しから1ヶ月ちょっとで決まったんならむしろ回転良い方じゃない?

No.463 by 匿名さん 2009-03-21 15:21:00

ここ完売は無理じゃん?

No.464 by 不動産に詳しい人さん 2009-03-21 18:21:00


無理だよね
もう、2割引いても5500万とかの物件しか残ってないから、庶民には全く手が届かない。
不況で買える人が少なくなっちゃったね。

だから仲介に出てたような手頃な物件はすぐ売れちゃったんだよね。

No.471 by 物件比較中さん 2009-03-22 09:31:00

カリビアンフェスタ(笑)

No.472 by 不動産購入勉強中さん 2009-03-22 11:27:00

マンションの良し悪し や 値段の高い低い は 近隣マンションと比較すれば良いのです

ですので プラウド1の良し悪しや 値段の高い低いは 隣接する レジアスと比較すれば良い

そうすれば、いかに、プラウド1が素晴らしい とてつもない マンション であるかということが

一目瞭然となる 単体でみるよりも 比較ですよ これが コツ です

No.474 by レジアス住人の本音 2009-03-22 11:40:00

プラウド1が余りに神々しく常時 後光がさしており、
みるたびに 拝んでしまう 

>>> こういう人が多いのではないでしょうか?
というのも、レジアスからみるプラウド1はまさに神の住居といっていいぐらい輝いています
一度、御覧なさい

No.475 by 匿名さん 2009-03-22 11:52:00

>>472
>マンションの良し悪し や 値段の高い低い は 近隣マンションと比較すれば良いのです

その対象が、モアナでないところがミソ(同じく一部の戸から海を眺望できるのに・・)

No.477 by 匿名さん 2009-03-22 12:38:00

WBCは組み合わせに問題がある。韓国と何回戦えばいいんだ?

No.479 by 匿名さん 2009-03-22 13:44:00

>>393
Sooner or later ね一応。
この人何がすごいかと言うと、意味不明なことを書いている割に面白い。
面白いのでついつい読んでしまう。
そう、>>402氏の言う「お風呂や散歩を通してマンションの設備や環境の良さ」
をアピールしているところが凄いのだ。
このマンション周辺で酒に酔って倒れている人がいたら誰だかすぐ分かるねw

>>469
そうそう。第一期を高値で購入してくれた人のお陰で再登録住戸を2割引
で売ってもトータルでペイする。
第一期購入組は好きな部屋を選べたことを喜び、値引購入組は安く買えたことを喜ぶ。
野村不動産は完売を喜ぶ。俺はこれでいいと思う。

No.483 by 入居予定さん 2009-03-22 16:09:00

>>469
そうそう。第一期を高値で購入してくれた人のお陰で再登録住戸を2割引
で売ってもトータルでペイする。
第一期購入組は好きな部屋を選べたことを喜び、値引購入組は安く買えたことを喜ぶ。
野村不動産は完売を喜ぶ。俺はこれでいいと思う。

確かに、経済学的観点からいうと、賛同します。
しかし、商談的観点からいうと、2割引きなんて数字ありえない旨、営業さんから聞いています。その数字の根拠はどこからきたのですか?

野村さんも、どうなんですか? そんな数字が一人歩きすること、貴社の不利益では無いのでしょうか?

管理人さん、私を含む関連する書き込みの消去の審議をお願い致します。

No.484 by 匿名さん 2009-03-22 16:17:00

>>483さん
この30代の会社員のご近所さん?とその営業さんとを対決させてみたら??

週刊ポスト2008年12月5日号(11月22日発売)p.166

千葉県浦安市にマンションを購入した30台の会社員が嘆く。

「昨年の秋に7000万円で念願の3LDKを購入しました。
ところが最近同じマンションの空き部屋に越して来た人に
話を聞くと、同様の間取りがなんと5000万ちょいだという。
ほぼ3割引ですよ。」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46684/res/125-125

No.485 by 入居予定さん 2009-03-22 16:41:00

483です。

469さん、↑のような提案がありますが、対談いかがですか?
真実を知りたいです。

No.486 by 匿名さん 2009-03-22 16:55:00

>>483
営業マンが既購入者に対し「今は2割引きなんです、あなたは200万円引きだったのですが」
とでも言うと思いますか?わざわざ怒りを買うことを言うわけ無いと思います。
>>484の週刊誌の発売が昨年11月、ポストの記事からはどのマンションかは判断できかねるものの
現在の不動産市況が急に改善しているようにも思えません。
今でもこの地域において3割引で販売しているマンションがある可能性は十分あります。

商談的観点:値引きを期待する見込み客を誘導でき、不利益というよりむしろ利益な気がします。
販売タイミングにより価格が異なるのはスーパーの閉店前の惣菜と同じ。
ダイアモンドの千葉一位をきっかけにMRに見込み客が誘導されているなら商談的にも大満足
じゃないかと思うんですが。
値引いて売り切って次の物件の販売に移る、これがマンション販売だと思います。

No.492 by 匿名さん 2009-03-22 18:47:00

そろそろ「いい加減な書き込み」をする人(>>487>>488)の誤字指摘をやめて
本来のマンション談義に戻しましょう。
私はこのスレが千葉県マンションNo1駄スレになることを危惧しています。

No.493 by 入居予定さん 2009-03-22 20:34:00

486さん
483です。

板のレベルを下げたくないので、これで最後にしたいと思います。レスも望みません。

2割とか3割とか、プラウド契約者は当然、検討中に人に”誤解”を与える情報発信を
されては困るとの見解で、カキコミしました。 そこまでして書くなら、その根拠を
出して欲しかったです。
(そんなの出るはずないだろう・・・なら、カキコミするなといいたい)

野村さん、早期販売は、契約者共通の願いと思っていますが、契約者にも配慮した
営業を希望したいと思います。

管理人者さんへ このカキコミ含め、値引に関する情報は削除希望致します。
ご検討くださいませ。野村さんも同じ思いと信じています。

No.494 by 匿名さん 2009-03-23 03:03:00

需要が旺盛、あるいは人気マンションの販売では「第X期、抽選XX戸、倍率X倍」が当たり前でした。
購入者はデベロッパーの提示する「定価」で購入していたわけです。
北側など不人気住戸が売れ残った場合どうしてきたか、値引きあるいはオプション付で実質値引いてきた。

現在はどうか。マンション市況は第一期販売時より大幅に悪化している。
第一期購入者は購入時、第二期、第三期に値下がり(勿論値上がりも)する可能性があるのを承知の上で
希望の間取り方角を購入できた。市況悪化でどこも売れ行きが鈍いならば数百万の値引では捌けないため
更に大きな金額の値引をするのは当然でしょう。2003年、東京都住宅公社は売れ残った多摩ニュータウン
の分譲マンションを7割引で販売しました。

週刊誌の記事をどの程度信じていいのか分からないが、記事が事実あるいは非常に信憑性が高いとしよう。
「浦安、3LDK、昨年秋7000万、今5000万ちょっと」
週間誌の情報を元にMRへ行ってみた検討者が値引オファー情報を書き込み、別の検討者が参考にして
MRに足を運ぶ。何の問題があるのだろうか?

値引に関する書き込みを削除する理由が全く見当たらない。

No.495 by 匿名さん 2009-03-23 06:16:00

>>494さん
横入りスマヌ。

住民板じゃないので値引きの話は特に問題ないと思う。
現実問題として竣工後でも売れ残っているものをどう捌くかって言ったら、
最も効果的なのは値引き(家具等の実質値引きを含む)ですから。
どうせ放っておけば莫大な維持費を払うことになるので、
その分を値引きに廻せば少なくとも将来的な損は回避できる。
(即入居なのでキャンセルもないですし)

#何を隠そう私自身が「値引きされたと聞いて~」と言う感じなので…。
#まだMR行ってないですけどね。

ただ、根拠レスな情報はいただけないな、とは思います。
契約等で他言無用となっているのであれば書いちゃいけない情報でしょうし、
あやふやな情報を元にMRに行ってがっかりするのも嫌ですし。
週刊誌の情報は確定的ではない以上、
その旨をきっちり明記する(この物件を必ずしも特定していないとの付記)ことは大事かと。

住民vs検討者になるのだけは避けたいですよね。
もしかしたら将来のお隣さんかもしれないわけですから、
仲良く行きましょうよ。

No.496 by 入居済み住民さん 2009-03-23 07:06:00

皆、資本主義経済の本質をぜんぜん理解していない。土地・建物は株式と同じ資産勘定。であれば、当然、簿価と時価がある。ということは、常にその価値は日々変動しているということ。又、資本主義故、土地・建物の値段も需要と供給のバランスで日々変わる。値を下げている日もあれば、将来、値があがるときもあろう。この掲示板で一喜一憂するのは全く資本主義の原理を知らない人。

No.497 by サラリーマンさん 2009-03-23 08:22:00

>496 確かに資本主義経済下においては価値の上下は当然故、本当に下がったのかという類の話は下品極まりないと言わざるを得ない。

No.498 by 周辺住民さん 2009-03-23 23:31:00

あと、○戸?

・引越し住民の数が急増(毎日入居している)
・MRの駐車台数も、一日中ほぼ満車 (内覧会契約者も含まれると思うが・・・)

残り実数を知りたい。

No.499 by 購入検討中さん 2009-03-23 23:59:00

仮に今月100件引っ越しても50件以上残る計算なのですが・・・。

No.500 by 匿名さん 2009-03-24 05:22:00

残り実数を知って、どうするの?何戸も買うわけ?

No.501 by 匿名さん 2009-03-24 05:46:00

沢山売れ残っていれば高い値引幅が期待できる。
残り数戸なら値段をそれほど引かずに(1割とか2割の値引)で捌けるでしょうから。
最終的には完売する(させる)のでしょうが、購入検討中の>>499さんからすれば
値引幅は大きいほうがいいでしょう。残り戸数が気になるのは当然かと。

No.502 by 匿名さん 2009-03-24 08:35:00

値引き幅を決めるのは残戸数ではなく、検討者の交渉力と何よりも購入のスタンス・気持ち。残り僅か、頑張って下さい。
釈迦に説法でしたね。

No.503 by 住民さんC 2009-03-24 09:17:00

残り何戸?をなぜここで毎回きくの?匿名組みの誰が分かるの?
野村に直接聞けよ。部屋の
で聞いてどうすんの?
何戸を聞いて買う気になるのかね?
間取り売値が先ではないのでしょうか?
ほんとに購入希望ならばこんなとこにいないでMRに行けば。

売れようが残ってようがどうでもよいがさ。

No.504 by 住まいに詳しい人 2009-03-24 09:27:00

>沢山売れ残っていれば高い値引幅が期待できる。残り数戸なら値段をそれほど引かずに(1割とか2割の値引)で捌けるでしょうから。最終的には完売する(させる)のでしょうが、購入検討中の>>499さんからすれば
値引幅は大きいほうがいいでしょう。残り戸数が気になるのは当然かと。

こういう余りに不毛で次元が低すぎる話はもう卒業しませんか?
もう春ですよ。

No.505 by 匿名さん 2009-03-24 09:34:00

脊髄反射もそろそろ卒業しろよ。今日は花冷えだね~。

No.506 by 匿名さん 2009-03-24 11:16:00

ここは、もう新築でないよね。

No.507 by 匿名さん 2009-03-24 13:42:00

>>503
既購入者から見ればどうでもいいかもしれませんが、購入検討者の>>499からすれば
重要。残戸数から値引期待を推測するため。直接聞いて実数を教えるわけないでしょうが。
貴方もMR行く前にネット等で色々調べたでしょう。>>499もそれと同じ。
第一期組が間取り最優先だったように、今購入検討者は値引最優先、次に優先するのが
間取りだと思います。7000万円の1割は700万、2割で1400万違うわけで、この差は
間取りを犠牲にしても大きい。残戸数、デベロッパーの値引への態度等を掲示板やネットで
チェックしてMRへ行く。当然の消費者行動だと思いますが。

No.508 by 匿名さん 2009-03-24 13:43:00

高洲の地価下落幅、けっこうありますね…

No.510 by 買い換え検討中 2009-03-24 15:04:00

>507 507 その考えは余りにセコイというか情けない。そういう考えをしていれば今後の人生全てその考えとなる。そうすれば、目先の小事には勝てることはあれど、人生そのものには勝てません。木を見て森を見ずにならないようにして下さい。

No.511 by 匿名さん 2009-03-24 15:31:00

507です。>>510さん指摘ありがとうございます。
指摘はごもっともですが、人生において不動産はやはり高い買い物。森は多くの木で構成されていることを
考えると、一本一本の木に目を向けることも大事だと思いますよ。
世の中には安く買えることをgood dealだと思う人もいるのです。
本スレで指摘されている週間誌にある「浦安・3LDK・当初7000万が今5000万ちょっと」を前提とすると
2000万弱の価格差があるわけで、これをセコイと思う人がいることは当然だと思うのですが、殆どの購入
者が現金一括でなくローンを組んで購入するわけで、ローンの支払い総額では3000万超の差がでる可能性
もあるのです。
セコくてすいませんが大きな買い物は私なら安く買いたいですね。

No.512 by 賃貸住まいさん 2009-03-24 16:13:00

>511 511 今、不動産は底を付いていることは間違い無い。その段階で、さらに重箱の隅を突く様な考え方ではなく、後は自分の足で何度もMRに行くとか体感し、行動すべき。この掲示板で言っていることは所詮、殆どが冷やかし等。であれば、自分の目で事実を確かめ、行動するに限る。MRでも人に依り対応は全て異なることも付け加えておく(従い、ここでの意見は殆ど意味を成さない)。

No.514 by 住民さんD 2009-03-24 18:44:00

間取り、眺望、日照を無視して値引き率が高い物件を買おうなんて凄いね。
それのほうが後悔しそうだけど。
まぁ値引き交渉なんて当事者能力次第でしょ。
我家の時も今であればガツンガツン交渉してたけどな。

今日も2件引越ししていたね。
値引きと控除で少しずつ売れてんやね。


あと何戸待ちさん。
頑張ってや!

No.517 by 匿名さん 2009-03-24 19:24:00

>>514さんご指摘ごもっとも。
ただ、間取り、眺望、日照を無視するわけでなく、優先順位を下げるだけです。
第一期で売出された85平米の良いフロア良い間取りの部屋と今残っている110平米フロア
間取りは妥協、価格は大幅値引のため第一期と同じだったらどちらを選択するでしょう?
「後悔するだろうけど」という人は間取りを選びますが、間取り眺望を妥協して安く買い
たい人もいるのです。
妥協した間取りの部屋の隣や下のフロアにも部屋があり、それらの既契約者は第一期、
第二期に別の価格で契約しているわけです。何を優先するかはひとそれぞれですよ。

>>514さんの購入時では不動産市況が良かったこともあり、販売会社側が価格交渉力を
持っていたのでは。この場合いくらガツンガツン交渉しても値引は期待できません。
この場合、価格交渉の能力が有る無しは関係ないですね。

No.518 by 契約済さん 2009-03-24 20:48:00

皆さん、制約条件、前提が違う上で、論理展開しても、議論になりませんよ。もう、不毛な論争、やめましょう…完売と言う名のもとに。

No.522 by 親と同居中さん 2009-03-25 08:41:00

>1.今、プラウド1はどれぐらい値引きしているの、2.今、プラウド1はどれぐらいの空き部屋数となっているの。左記の2つの質問は不毛で且、極めてNo-品格な質問(下の下の質問)と言わざるを得ない。もっと有益で前向きな場としたいものである。野村不は極めて紳士的な対応であると個人的に確信している。

No.523 by 物件比較中さん 2009-03-25 10:26:00

今月は引っ越しも多いと、野村さんに聞いています。
もちろん住民板に行ってしまうのだと思いますが、ぜひ入居直後の感想をお聞きしたいです。

何を検討・注意しておくべきだったとか、
予想通り良かったこととか、想定外に良かったこととか。

個人的には、カフェは使いそうにないかな(おいしいなら使うけど)・・・
レンタル自転車ってどんなときに使うのかな・・・と思っているので。

No.524 by 匿名さん 2009-03-25 10:27:00

最新情報です。信じるかどうかは、お任せします。残り戸数…荒らしチームには悪いですが、年度末の駆け込み需要増加で、残り数%です。MR駐車台が語っています。数は敢えて数値は書きません。真剣に購入検討している方々、正確な情報に基づき、他物件比較の上、納得いく選択を。

No.525 by 匿名さん 2009-03-25 10:28:00

率直なところ、どの部屋で、どの程度値引きしているのでしょうか。特に海がみえるかどうかが大きな値引きのファクターになると思うのでそこのところ詳しく教えて下さい。

No.526 by 賃貸住まいさん 2009-03-25 10:33:00

>525 525 これが最低の質問。

No.527 by 匿名さん 2009-03-25 10:55:00

525さん、524です。貴殿は荒らしかな?…でも本当に購入意欲があるのなら、真実はMRに行くしかありません。行かないのは、真剣に欲してないからだと思います。

No.528 by マンコミュファンさん 2009-03-25 11:15:00

>525

他人に任せず、自身の目と足で納得せよ 人生も同じ

No.529 by 匿名さん 2009-03-25 11:34:00

>>524
信じる云々以前に「数%」の幅が広いため、不正確な情報だと言わざるを得ません。
公式Webの20戸が売れ残りだとすると現在3%弱の売れ残り、「数%」の範囲内。
仮に50戸だとしても7%弱、これも「数%」の範囲内です。


>>525
既に中古市場に出回っているのでMRにて購入する際の価格の参考になると思います。
公式Web価格が定価、新古物件価格が時価だと考えればどの程度の値引が可能か
予想がつくと思います。

公式Web: 6,340万円~7,890万円 / 106.14~123.68平米
中古取扱Web: 5850万円 / 119.71平米 -建築後未入居

海が見えるかどうかという点は、スレの上の方に、プラウド3の建設により
将来眺望が悪化する可能性が指摘されています。周辺環境含め、現地にて確認すべき
だと思います。


>>526
人それぞれの価値観があるので>>525氏の質問を「最低な質問」と断言するのは
どうかと思います。事実、購入検討者の関心は「間取り」「価格」なのですから。

No.530 by 匿名さん 2009-03-25 12:05:00

>>31さんが2/27に投稿した仲介物件情報の部屋ですが、いずれも売れていないようです。
これらの仲介物件も交渉次第で更に値引可能だと思われます。
MR行って物件見てみて仲介で中古あるいは未入居の部屋を買うのもアリなのでは。

>仲介物件は、現在2件。
>・5780万円:南東2階119㎡(居住)
>・5850万円:南東6階118㎡(未入居)
>分譲可能戸が、最低6300万円〜、主軸6500〜7000万円と言われてる中、
>中古物件の購入の方が、お得と思うのですが、なかなか売れていない。
>特に、5850万円の部屋は、この値段で未入居物件にも係わらず・・・

No.532 by 匿名さん 2009-03-25 13:04:00

MRに行っても、値引きの程度は相手の熱意や収入によって変えてくるので決まったものはありません。ここはプラウド新浦安の購入を検討するスレなので、みなさんがどの程度割引を提示されたのか、残戸数はどの程度なのかを情報交換しあうことは、これからこの物件を購入しようとする人にとっては非常に有益な情報になります。かくいう私もこの物件を検討しMRに行きましたが、どのくらい残戸数があるのか教えてくれませんでした(きっと野村としても足元をみられるからでしょう)。また購入検討者としては少しでも安く買いたいと思います。値引きや残戸数についての情報を知られたくないのは野村のデベ、そして一部の既購入者でしょう。このスレの主役は購入検討者です。みなさんもっと情報を公開しましょう!

No.533 by 匿名さん 2009-03-25 13:06:00

531は野村の営業だろう。そりゃあ営業にとってみりゃあ嫌な情報だわな。

No.534 by 銀行関係者さん 2009-03-25 14:03:00

>532

あのねぇ、MRでの割引情報はMRに行った人と野村不の信義の中での話しでしょう。おおぴらに掲示板に野村不から◎◎◎◎号室で幾ら幾らの値引きを提示されましたって書くべき話ではありません。定価で購入された人もたくさんおられる訳です。信義の中での話しを公な掲示板に求める心が歪んでいるとしかいい様がありません。自身で変だと思いませんか?。一体、あたなは誰に何を求めているのですか?。仮にそれなりのカキコミがあったとしてあたなはその信憑性をどう図るのですか?。もう、無為な行為(マスターベーション)はやめましょう。そういうAHOな話ではなく、もっと、有意義な話を切に望みます。

幾ら下げったのですか 

あとなん部屋あいているんですか

この手の下品で信義に欠き余りにも情けなくくだらない質問はもういいでしょう

No.535 by 販売関係者さん 2009-03-25 14:06:00

>532さん

今は不動産はほぼ底ではないでしょうか?、また、所得税の減税措置もありますので、じめじめとした考えよりも、男らしく、スパッと決断した方が良いのではないでしょうか?。

人生は短いですよ 決断力の無い男は一生出世しませんヨ

No.536 by 匿名さん 2009-03-25 14:37:00

マンション購入検討板における有意義な話とは、分譲当初であれば希望の間取り抽選競合物件等。
竣工から一年以上経ち既に中古マンションと呼ばれるような物件であれば、値引状況及び値引に
影響を与えるであろう要素である残戸数情報です。
既契約者にとって有意義な話とは、周辺環境・コミュニティ情報等多岐にわたります。
これらはこちらでなく、住民板に相応しいトピックでしょう。

それぞれの板(この板であれば購入検討者、住民板であれば既契約者)において必要な情報が
異なるのは当然でしょう。情報の信憑性については書き込み内容を読んだ人自身で判断すれば
いいと思います。

購入に前向きな要素の一つである「値引」に関する情報はこちらのスレに相応しいトピック
だと考えます。有意義な情報交換を続けましょう。

No.537 by 匿名さん 2009-03-25 14:44:00

駄目です。
ここは宣伝によって経済的に成り立ってます。
宣伝主に都合の悪い事書いたら削除されるのが当然です。

検討者よりも宣伝主の都合が優先されるのです。
誰がお金を出しているかを考えれば当然ですよね?

No.539 by 匿名さん 2009-03-25 15:01:00

宣伝主に都合の良い美辞麗句のみダラダラ書き込まれた掲示板の内容を誰が信じるのでしょうか?
いいことも悪いこともガチンコ議論した上で購入検討するのがこの掲示板の本来の趣旨なのでは。

http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
によると「良くない投稿はスルーして削除依頼」とあります。ルールを守りましょう。

No.541 by 入居予定さん 2009-03-25 21:07:00

534さん

信義・・・素晴らしい「一言」ですね。

No.543 by 購入検討中さん 2009-03-25 21:42:00

ずばり、この聞き方が一番わかります!!
価格を把握できれば、あとは気に入る間取りがあるかどうか、という人はMRへ。
立地や資産性をゴニョゴニョ、、、という人はスルーで。

ぜひ知りたいです。
仮に2割引なら、、、ということで、参考価格を書いてみました。

>>2

最上階はまだあるのかな?
最上階の価格は7000万円以上がほとんどだと思うけど、実売はいくらくらいだろ?

5400万(定価6750万円?) 即買う
5600万(定価7000万円?) 買う
5800万(定価7250万円?) 迷って買う
6000万(定価7500万円?) 迷いに迷って買う
6200万(定価7750万円?) 迷いに迷ってあきらめる
6400万(定価8000万円?) 迷ってあきらめる
6600万(定価8250万円?) ムリ
6800万(定価8500万円?) 泣く

私の金銭感覚だとこんな感じ。
そんなにビンボーなサラリーマンではないが、静かな場所で広い部屋を希望しています。

No.546 by 契約済みさん 2009-03-26 01:42:00

物件比較も終え、頭金最低1000万円以上用意でき、プラウドを第一優先しようかな?とお考えの方々…今週末、競争倍率高いので、営業マンと午前のアポイントを入れておくことをアドバイスしておきます。経験者は語る。

No.547 by 匿名さん 2009-03-26 04:03:00

>>546
販売予定20戸+販売予定に載らない在庫(戸数不明)が、竣工から一年以上経過した時点で
売れ残っていると思われます。これとは別に新築未入居仲介物件や中古仲介物件も散見されます。
分譲当初の経験を元に語れば競争率X倍!でしょうが、現在の競争率は1倍以下だと思われます。

【管理担当です。一部テキストを削除しました。】

No.550 by 匿名さん 2009-03-26 13:28:00

買い手市場を肯定した上で、発言します。買い手主体の書き込みで、恰かも、野村が売り急ぎ=1割値引きの流れになっていますが、野村の販売戦略が、そんな稚拙な訳ありません。万人対応型の営業していると思います?勘違いした言動は謹んだほうが良いですよ。私は契約経験者の一人です。

No.552 by 匿名さん 2009-03-26 14:27:00

どこの営業だろうが、一日でも早く売り切りたきゃ、新築物件じゃないんだから、値引きもするだろ。
普通じゃん。

No.553 by 匿名さん 2009-03-26 14:56:00

>>550
デベロッパーの販売戦略について私は詳しく知らないのでコメントできませんが、一般的に、
稚拙な販売戦略では竣工までの完売は不可能でしょう。
現在のマンション市況が>>550さんの契約時点と同じならば値引無しオプション付程度の契約が
せいぜいだったのでは。物件は既に竣工一年を経過し中古マンション。>>550さんの契約時とは
状況が違い、過去の契約経験は参考にならないと思います。

MRで買えば間取りを20部屋の中から選べるが、106.14~123.68平米で6,340万円~7,890万円。 
仲介サイトで売られている新築後未入居中古物件の値段は118平米で5850万円。
どちらも中古マンション。
価格の安い仲介物件が出回る中、当初価格から値引無しで売る販売戦略を知りたいです。

No.554 by 匿名さん 2009-03-26 14:58:00

550さん

あの~っ
何を勘違いされてるかわかりませんが、ここは既に中古物件ですけど。

No.555 by 匿名 2009-03-27 00:34:00

値引き、当たり前でしょう。
マリナテラスだって聞きもしないのに値引いてきましたよ。

No.556 by 匿名さん 2009-03-27 09:46:00

いまだ遠くまでチラシ撒いて大変ですね。

No.557 by 匿名さん 2009-03-27 10:15:00

1割引きは向こうから提示
それ以上に関しては、こちらの技量と熱意、部屋によって決まるという感じでしょうか。

No.558 by 匿名さん 2009-03-27 10:38:00

555さん
マリナの値引きは本当ですか?営業に言われたのですよね?

No.559 by 販売関係者さん 2009-03-27 11:13:00

他のマンションはいざしらず、天下のプラウド新浦安は余程の部屋を除いては一切の値引きはございません。

No.560 by 匿名さん 2009-03-27 11:26:00

残存の中で、低価格な部屋は、照会多く、値引き云々の前に、本気度を示さないと、商談に入れない様子。

No.561 by 匿名さん 2009-03-27 12:10:00

浦安のマンションでベストオーダー作った

1.グランデ
2.シーガーデン
3.マリナテラス
4.プラウド新浦安
5.エアレジデンス
6.モアナ
7.パークシティ東京ベイ
8.プラウド3
9.レジアス

一回表
万人受けするグランデが出塁し、渋いシーガーデンが進塁打。何でもできるマリナテラスが左中間にタイムリー。そこでプラウド新浦安が選球眼を活かして四球。エアレジは警戒されて連続四球。満塁となったところで、モアナのゲッツー崩れの間に一点追加。パークシティ東京ベイは相手の意表をつくセフティーバントを試みるもアウト。チェンジ!

一回裏
今日の先発は、プラウド新浦安。本格派左腕。先頭のホライゾンを142キロのストレートで簡単に三振。2番プラウド稲毛は強烈なライナーも、エアレジの攻守に阻まれる。3番のパティオス11番街には、得意のスライダーでサードゴロ。難なく捌いたグランデが一塁に送球、アウト。チェンジ!

No.562 by 入居済み住民さん 2009-03-27 12:27:00

昨日、友人が我が家プラウド1に始めて来た。友人の声、「イチローが最後に神が降りたと言ったが、プラウド新浦安は正に神が住む家の様ですね」・・・・・・・、私「いや、別に・・そんなに凄いことはないですよ、平均よりはかなり上であることは確かですけど」、友人「平均ウンヌンという以前の話で、スゴスギル」、私「確かに天空の様だとは言われてるけど」   まぁ、こそばゆい世辞を受けましたが、思わず口元がゆるみました。報告終わり。

No.563 by 住人さん 2009-03-27 12:53:00

プロも認める、プラウド(最高までとは、申し上げません)。購入者の満足度はおしなべて、高いと言えます。あとは完売に向けた野村さんの頑張りを応援するしかありませんね。野村さん、どうでしょう、この高い満足度を販売に活かせないものでしょうか? 例えば、実際の住居見学キャンペーンとか。私、協力しますよ。

No.564 by 匿名さん 2009-03-27 12:56:00

>>550氏の指摘する販売戦略ですが、
同デベ、同地域、同時期の物件であるプラウド新浦安マリナテラスのスレッド
によれば、昨年11月からずっと販売戸数が5戸とのこと。
たまに4戸になったりするが、「団信落ち」「キャンセル」が次々発生する
とも思えず、11月以降一戸も売れていないとも思えない。
購入検討者である投稿者は、デベが数多く売残り在庫を抱える一方で販売戸数を
常時4-5戸(総戸数比2-3%)と表示し完売間近感を煽る販売手法への不信感を
持っているように思えます。不動産販売では当たり前の販売戦略だとしても
購入検討者は不信感を持つのでしょう。
本物件で換算すれば、販売戸数20戸(全体の3%弱)の背後にどの程度の売残り
があるのか分かりません。

>>558さん、マリナテラス値引については当該物件スレにおける昨年からの話題
です。当該物件スレを参照されたほうがいいと思います。

No.565 by 匿名さん 2009-03-27 13:17:00

>>559氏の指摘する「余程の部屋」の隣の部屋、真下の部屋を定価で買った
契約者がいるのですが・・・

>>560
初回MR訪問時に購入検討者が2-3割引を期待しているにもかかわらず、
「1割が限界」などと言われ、検討者が逃げてしまっている可能性もありますね。

>>563
いいアイデアだと思います。
モデルルームに一週間くらい住んでもらい、期間中、既契約者と交流してもらう
ことで物件の魅力を100%体感してもらえると思います。
購入後の新浦安ライフもイメージできるでしょう。
クルマでさえ、数日から一週間程度試乗車を試乗して、購入を決めてもらおう
というのに、その一桁違う価格のマンションをMRで、セールストーク一つで売ろう
という発想から転換すべきですね。

MR見学キャンペーン:「クレープ屋さん」「キャラメルポップコーン」ではその辺の
マンションとの差別化が図られておらず、残念ながら稚拙な販売戦略と言わざるを得ません。

No.566 by 元マンションデベロッパー全国1位の営業マン 2009-03-27 14:01:00

販売戦略のことが出てきたので書きます。
このマンションは733戸という規模ですので、野村も当初から即完を想定してはいなかっただろうことを先に述べます。

マンションの販売戦略は、マーケット(地域別)と規模(販売戸数)によって変わります。
733戸といった大型物件の場合竣工後も継続的な販売を想定します。
MRを見ればわかるようにMRの土地は賃貸です、従って賃貸契約が存在し契約終了時には原状回復が必要となります。
長期の販売を想定していなければ、MR等の建物が変わってきます。
私が過去にマンション営業をしていた時は、競合のMRを見てある程度の他者の販売戦略を調査したりもしていました。
MRの建物や広告、販売者(販売代行か自社販売か)などによって販売戦略の予算が想定できます。
このマンションの場合、MRが基本はプレハブですが、基礎などを見ると長期戦略だということが明白です。

価格については、相当数が継続販売を必要となるであろうリスクを踏まえて販売コスト、原価、市場相場などを織り込んだ価格設定を行います。
確かに販売開始時点から比べ相場は下がっていますが、建設時のコスト、販売コストは変わっておらず、また継続的な販売による想定リスクを度外視した値引きは絶対にしません。
また、恒久的にマンション事業を行う事業者として簡単に値引きするということは将来的な会社ブランド(信頼)にも影響があり、一定の体力のある企業であれば、相場がある程度下がっても値引きを簡単にはしません。
野村の場合はそういった企業の部類に入るでしょう。

私の経験上恐らく現時点はさほどの値引きはなく、今は経済理論でいえばインセンティブの法則手法で営業マンの歩合を増やし、顧客には税金などの控除などの優遇制を強調して販売している段階だと思います。

このスレでは中古金額が5700万円台云々で現在の売値が6000万円台から7000万円台と言って値引きしていると妄想している人が多くいますが、その5700万円台の物件は売り出し価格とそれほど変わっていないのではないですか?
2階と6階とありましたが、その辺の低層階は売り出し価格もそれくらいだったんのではないですか?
現在売られている最多価格帯の6000万円台から7000万円は、高層階でしょう。
売り出し価格の違う物件を基準に値引きをしていると思ったら大きな間違いですね。

予算が少なく値引きを目論む購入希望者は、簡単に値引きをするつまり体力がなく銀行から早期完売を要求され売り切らないとまずい状況の中小の業者の物件を物色しないといけないでしょう。
そういう値引き期待の大きい資金力や返済能力の弱い購入希望者には、この新浦安という地域やプラウドという物件は高望だということを理解することが必要です。

市場原理から言って値引きはあるとしても、この物件の場合このスレで言われているような大幅な値引きは絶対にないでしょう。
真剣に購入を考える方は、自身の返済能力と物件の魅力で判断をして決断することが肝要です。
いい加減な情報に踊らされて躊躇しているうちに希望物件は無くなります、これは経済理論です。
がんばって値引きしてもらわないと年収の20%の返済金額にならない人は、本当に住居が欲しいならこの物件は諦めて、自身の能力で購入可能な物件を探すことです。
返済能力の弱い方は頭金が十分確保できない型を除いて、営業マンも無駄な工数を避け営業対象としません。(私の経験です)

No.567 by 匿名さん 2009-03-27 15:02:00

>>566さんの分析、とても参考になります。

「恐らく現時点はさほどの値引きはなく」
弱小デベのアウトレット物件のように4割5割値引きはなくとも、昨年秋段階で
週刊誌に掲載された「浦安・3LDK・7000万を2割超値引」を見ると浦安とはいえ
厳しい販売環境なのだと思われます。
ブランド価値維持のために値引きに強い抵抗を持つデベロッパーの件ですが、
マンション購入検討者のイメージでは三井不動産、住友不動産が浮かびます。
一般的に、ブランド力が弱ければ価格勝負せざるを得ないのでは。

「市場原理から言って値引きはあるとしても、この物件の場合このスレで言われて
いるような大幅な値引きは絶対にないでしょう」
>>566さんの言う「大幅」は何割で「値引きはあるとしても」は何割を想定して
いるのでしょうか。1割で700万なので差額で車が一台買えそうです。

「現在売られている最多価格帯の6000万円台から7000万円は、高層階でしょう。」
高層階でなくとも6000-7000万円台の部屋があると思われますが、なぜ高層階と
思われるのでしょうか。南側のマンション建設後も眺望が変わらぬ19階など高層階で
あれば竣工後一年超売れ残りであるとは思えないのですが。

No.568 by 匿名さん 2009-03-27 15:31:00

566さん

元マンションデベロッパー全国1位の営業マンって、割には、
時季外れの経験則をもってきたりと、妄想って書くわりには、説得力の無い文で、
あとを濁し、且、実践的な内容が乏しいですね。

まるで、不動産学部の学生さんみたいな人だな。

将来的な会社ブランド(信頼)?
その、将来に、会社が残っていれば良いけどね。

あと・・販売コストが変わらない?
なんで?

No.569 by 銀行関係者さん 2009-03-27 16:00:00

ここの板、最近、ぜんぜんおもしろくない。ワインお爺さんは最高だったけど、あとの話は正直、とても、つまらないしくだらない。

No.570 by 契約済さん 2009-03-27 17:31:00

568さん 貴殿のような評論のみの書き込みには辟易します。対論出してよ。評論差し上げますから。566さん、私は貴殿の実践経験豊かな論調に、納得しました。会えるのなら、会ってみたい位です。多くの検討者・関係者に、情報整理をもたらしたのではないでしょうか?

No.571 by 匿名さん 2009-03-27 17:42:00

568さん 569さん に同意。

わかる人にはわかる。

ばれてないと思っているのは本人だけ。

No.572 by 匿名さん 2009-03-27 18:13:00

さて、GW明けからドバイに異動になった。

家族どうしよう~…。

No.573 by 契約済さん 2009-03-27 18:17:00

568 569 571 対論どうぞ。

No.574 by 匿名さん 2009-03-27 19:00:00

全国一位の営業マンなら現在の市況、デベのブランド力、物件価格、残戸数から
予想される値引額の予想ができるはずですよね。

以下私個人の見解。
現在の市況は、分譲当初とは比べ物にならない程悪い
デベロッパーのブランド力は大手より一ランク下
物件価格は高値掴みした土地と戸数制限、建築コスト高のトリプルコスト高を反映
残戸数は竣工一年以上経過でまだまだ残っており既に中古

これらの状況を総合的に勘案すると、価格面において今後の契約者が有利な条件
で契約できる可能性は高いと思われます。ではどの程度か?
全国一位の営業マンさん、何割引?

No.575 by 入居済みさん 2009-03-27 19:18:00

うん、9割引の可能性がだんだん大きくなってきているよ
ナンピン買いするよ

No.576 by 匿名さん 2009-03-27 19:26:00

もともと即売を狙っていないのは同意。

でも、1年経ってこんなに残っているのは想定外。

値引きについては、既存物件で値引きして売ってきた過去がある以上、

ブランド力云々は説得力なし・・・。

566って、要するに、

「ちょっとだけ値引きしてやるから、この辺で手を打って買ってくれ。

この値段で買えない人は、よそに行ってくれ。」ってことでしょ?


 そんな話は商談ルームでやればいいのに。


営業マンの歩合を増やしても客がいなければ売れないのに、それのどこが販売戦略??

No.577 by 匿名さん 2009-03-27 20:13:00

新浦安ブームはほんの2、3年の話で、実は瞬間蒸発したマンションは数物件にすぎません。
ほとんどの物件で竣工後も空き部屋があって、一部には値引きの話もあったので、
値引きも売れ残りも、そんなにムキになって否定することないよ。どんまい。

No.578 by 匿名さん 2009-03-27 20:39:00

分譲マンションで、戸数が多いところは第何期販売開始~、など
複数回に分けて分譲販売しています。よって瞬間蒸発しません。

竣工後の空き部屋が全体の1-2%なら優秀、竣工後一年以上経過して
まだまだたくさん部屋が残っている大手デベ中古物件は珍しい。
物件が悪いか、環境が悪いか、価格が悪いか、販売戦略が悪いか?
何が原因?

No.579 by 匿名さん 2009-03-27 20:49:00

でもいいマンションだよ。

No.580 by ご近所さん 2009-03-27 21:35:00

新浦安が数年前に、理由の無いバブルになったのは事実。
こんな豪華なマンションが建つ地域じゃなかったのに。
漁港らしく、ただの田舎町のままで良かったのに。
購入された方を非難するつもりはまったくなく、ある意味被害者なのです。 悪いのは、健さん使って現実とは掛け離れた虚無の世界を創りだして煽ったN不動産です!

これ以上新浦安を食い物にしないで!

No.582 by 匿名さん 2009-03-27 22:00:00

>>580は削除確実だね。事実と異なる記述がある。
「健さん」 誰? 高倉健? ここの広告は渡辺謙です。

No.583 by 住民さん 2009-03-27 22:09:00

住民が居ないと利用出来ないのが残念なんですが、昼下がりのグランドコテージは、最高です。個人的には、夕暮れ時が好きです。ゆとりある空間で、会話を楽しむ方々の優しい表情は、心を和ましてくれます。検討者の方へ…ご都合が合うようでしたら、黄昏のグランドコテージへお寄り下さい。プラウドバリューの一つです。

No.584 by 匿名さん 2009-03-27 22:45:00

581にまったく同意

転売目的の住人、、、粘着しすぎ。

ここは完売を信じてましたよ。
MR集客状況から、1期販売数を400に増やしました、が、結果は惨敗。
最初のMRも取壊し、現在のMRになってます。
売れないと解ってから戦略を変てるだけですね!!
NO1営業は何が言いたかったんか?事実を伝えるよ。

No.585 by 匿名はん 2009-03-28 00:49:00

遠くから見たら、団地みたいなのに、高いからでしょ。売れないの。

No.586 by 匿名さん 2009-03-28 07:49:00

榊によると3割引きって書き込み見たんだけど、それはないよね?三割引なら2軒買ってあげたのに

No.587 by 匿名さん 2009-03-28 08:33:00

近年、千葉で瞬間蒸発した物件の筆頭は市川タワーズでしょう。

分譲400戸超なのに、売り出しは会員期、一期、二期のたった3回。しかも「x期x次」なんてなくて、本当にわずか3回のみ。坪単価250万円超え、でも内装は賃貸並みだったので、批判の嵐だった。でも結果は瞬間蒸発。2007年7月頃に売り出し開始して、秋にはホームページに完売御礼が出た。そして冬に鉄筋不足発覚。とにかく驚異の物件だった。

No.588 by 物件比較中さん 2009-03-28 09:31:00

ここの地価は10%ぐらい落ちっているね。
価格も10%OFFにすべきだね。
親戚は、25%offしてもらった。
野村さん、もう一声でお願いしますよ。

No.589 by 周辺住民さん 2009-03-28 09:32:00

市川タワは、瞬間蒸発していません。今もうれのこっていますよ。

No.590 by 匿名さん 2009-03-28 10:13:00

>>589

いいえ、ほんの4-5か月の期間、わずか3回の販売で完売、瞬間蒸発は事実です。しかし完売直後に鉄筋不足が発覚し、キャンセルがたくさん出たのです。ご存じないのですね。

No.591 by 匿名さん 2009-03-28 10:56:00

市川タワは、何度も発売開始を延期して買い手をジラしてましたからね。

しかも、マンションブームでタワー物件の購入希望者が多い時期でした。

No.592 by 周辺住民さん 2009-03-28 11:00:00

市川タワーズは、再登録募集中5月10日まで、とりあえず20戸販売

鉄筋不足でキャンセルでたが、不動産市況の悪化等で、現時点で売れ残っているのは事実です。

590 あなたの書き込みは、過去は、完売の時もあったということですね。

この物件はセカンドとして、検討中です。

No.593 by 匿名さん 2009-03-28 11:19:00

No.591 >

同時期に販売された豊洲、有明、東雲のタワーはどうよ?
市川だけ売れたんだよね。市場ニーズに見合ってた証明。
ジラしても売れないのは明らかでしょ。

No.594 by 申込予定さん 2009-03-28 12:44:00

2ちゃんねるにもスレッドがあったんですね。一応URL貼っておきます。

http://namidame.【2ちゃんねるのURLです:不適切な内容である可能性が高いので直接リンクしないようにしております。管理人】/test/read.cgi/estate/1226181017/

No.595 by 匿名さん 2009-03-28 16:39:00

>>593

確かに、、、 市川タワーズと同時期タワー物件というと、豊洲のTOT(豊洲タワー)、本八幡のガレリア。TOTも健闘しましたが、やっぱり売れ残った。ガレリアは完売したが時間がかかった。市川タワーズだけが瞬間蒸発した。

No.601 by 匿名さん 2009-03-29 00:32:00

価格なんて需要と供給で決まるんだから常に変動するものさ

No.609 by 匿名さん 2009-03-29 09:04:00

「野村さん、契約者をバカにしないでください! 話が違うのでは? 」って、いったいどんな話ですか?
野村不動産とあなたの間で「今後どんなことがあっても値引き販売はいたしません」って言う念書でもとったんですか?

そうでないのなら、あなたたち既契約者はわがままを言っているだけのように見えます。

既契約者、検討者、野村不動産の三つの立場があると思います。
これから締結しようとしている検討者と野村不動産との契約関係に、既契約者が首を突っ込もうとしているようにどうしてもみえます。

はっきりいって既契約者はすでに部外者なのです。
「値引くわけがない」とか「我々住民は値引き販売されると困る」っていう声は、野村不動産と検討者にとって妨害行為なのです。

・野村不動産は値引き販売すれば早期完売。
・検討者は値引き販売してくれれば購入意欲が高まる。

このご時世、中古マンションを新新価格時代の価格で売れるわけ無いでしょう。
野村不動産の首を絞めて何か楽しいんですか、既契約者は。
近い将来に野村不動産が倒産したら困るのは既契約者なのでは?(もちろん株主と社員、役員も)

No.610 by 匿名さん 2009-03-29 09:11:00

花巻がんばれ

No.611 by 契約済みさん 2009-03-29 09:23:00

609さん

あなたは、契約者じゃないようですね。

No.612 by 入居済み住民さん 2009-03-29 09:33:00

>上で語られてるのは、三面採光、両面バルコニー、角部屋タイプの123平米か。南西側では一番いいタイプだと思う>よ。2割なら即買う。普通に2割引きの広告だせば、すぐ売れる部屋だろ。プラウド3もずれた位置だし。普通の並の>部屋と違うから、引くにも限度があるのでは。

確かに、”南西では、最高のモデル”です。私には高嶺の花でした。羨ましいです。
上記とおり、プラウド3影響なし(将来の眺望確定)/花火&東京タワーを正面席で毎日見学できます/3面採光・・・最高ですね。
せめて、契約前に、見学くらいしとけば良かったなぁ~と、思いました。

No.613 by 609 2009-03-29 09:57:00

契約者じゃありません。
一期の頃検討してましたので、その後もこのスレ閲覧してました。

No.614 by 匿名さん 2009-03-29 10:00:00

そうかな。角部屋の階数が低いところ買うなら、南側の上階のほうがずっと眺望はいいですよ。

価値観はひとそれぞれ。
生活上、何を優先するかでしょう。
眺望気にしなければ、あとは間取りだけだし。
眺望気にすれば、値段と間取りは悩ましいところだろうし。

売れ残るのを待って待って、安く購入できたのなら、それも幸せですね。
ただ、今から都内物件検討者を新浦安まで引っ張ってくるのは難しいでしょう。
豊洲あたりでいくらでももっと安い物件があるから。

だから、収入が低かったために予算に届かなくて、
ものすごくくやしい思いをしていた人たちにとっては、
「売れ残り」ではあるけれど、買えそうな物件になったきたわけだから、
残りものに福があるということで、よかったでしょう。

待ってよかったですね。

バス便もバリエーションができて、いろいろ便利になってきました。
既住人は新住人を歓迎しますよ。
しかし、挨拶できない、たばこをポイ捨てする、大きな声で怒鳴る、
子供が騒いでいても注意もできない、そのようなマナーの低い人はお断りですね。

No.615 by 匿名さん 2009-03-29 10:31:00

質問です。プラウド以外で

1)海近
2)都市中
3)リゾート近
4)115㎡以上
5)6000万円以内。
6)大きな公園に隣接(歩いて5分以内でも可)
7)幹線道路から離れている。(車の往来が少ない)
8)スーパー近
9)交番近
10)街並みがきれい
の条件のそろう場所を探しています。プラウドが高いと評価する見識のある方に是非紹介してほしいのですがそういった街や物件ありましたらご教授お願いします。真剣に検討しているのでお願いします。
 特に海(海が公園のように整備されている)から近い。115㎡以上(今80㎡のところに家族4人で住んでいるが狭い)というのは絶対にはずしたくありません。

No.616 by 匿名さん 2009-03-29 10:35:00

知らないのかな?
他にもありますよ。

No.617 by 匿名さん 2009-03-29 11:12:00

>>615 ないと思います。
「リゾート」がTDRだとするとそもそもの数が少ないと思います。
ただ、リゾートは毎日行くところでないので年中暇な人以外には関係なし。

各物件とも>>615氏の挙げた様な条件を各自の価値観でプラスマイナスして
総合的に判断するわけで>>615さんにとっては良い物件のように思います。
「駅から徒歩圏内でない陸の孤島・それなのに価格が都内物件並み」の時点で
私は検討リストから除外しますが。

>>614さんの言うとおり「残り物には福がある」かもしれません。
最高の間取りが値引されているなら、6000万+αを出してでも検討すべきかも。

No.618 by 住民さん 2009-03-29 11:39:00

ロサンゼルスに行って下さい。

No.619 by 匿名さん 2009-03-29 11:54:00

>>615さん
抽象的過ぎてなんとも回答しにくいのですが、
(どうしてもここを持ち上げたいためなんでしょうね…)
私の価値観的には稲毛海岸あたりも該当すると思いますよ。
後は三浦半島方面(横須賀あたり)とか蘇我方面とか。

でもまあ、
不動産の王道である都心部からの移動時間とか駅歩が条件に含まれていないので、
ぶっちゃけもっと沢山あると思いますが。

No.620 by 匿名さん 2009-03-29 12:02:00

615さんの主な主張としては、つべこべ言わずに買ってくれって事ですから、
あまり難しく考えないで良いように理解してください。

No.622 by 匿名さん 2009-03-29 12:42:00

615です。
やはり比較対照とする物件はないのでしょうかね?持ち上げるために書いているわけではないですよ。
抽象的すぎていますでしょうか?海がすぐ近くて115㎡以上、都市中、大きな公園が隣接。これぐらいの条件ならプラウドを割高と評価している方はたぶんご存じなのでしょうから他物件を教えて下さい。私も高いと思う反面こういう物件が他になければやはりここを検討したいと思うのですがプラウドを高いと評価する人たちも抽象的すぎてわからないんですよね。
 今のところは稲毛、三浦半島、横須賀のどの物件でしょうか?

No.623 by 匿名さん 2009-03-29 13:01:00

前に誰も答えられなかったようなんだけど、ここのどこが陸の孤島なの?

利便性良すぎて、高洲町内で引っ越したんだけど。

調布とかの方がよっぽど不便じゃん

No.625 by 匿名さん 2009-03-29 13:17:00

>>622
十分に抽象的だと思うけど…。

>1)海近
どれくらい近ければいいの?
見えればいい?徒歩何分?

>2)都市中
都市ってどの程度?
人口何万人とか?

>3)リゾート近
リゾートって何?
ハワイとか?

>6)大きな公園に隣接(歩いて5分以内でも可)
大きなってどれくらい?
代々木公園とかぐらいないと大きくはないんじゃない?

>7)幹線道路から離れている。(車の往来が少ない)
どのくらい離れてれば良いの?
ここなんてすぐ近くに湾岸高速走ってるけど。
将来的には第二湾岸と挟み撃ちかな。

>10)街並みがきれい
「きれい」の基準は何?
下町の古い町並みなんかは情緒が合ってとてもきれいだけど。

…とまあこんな感じかな。

自分の頭の中にこの物件があるからこうした抽象度でも問題ないレベルに思えるんだろうけど、
ここの物件が頭にない人にしてみれば正直「何が言いたいの?」ってレベルかと。
素直に「この物件は個人的に好きです」って書けばいいのに、
変な条件付けするからおかしな話になるんだと思う。

#まあ、そんなチラ裏レベルの話を検討板で聞きたいかって言われたら疑問だけど。

No.626 by 匿名さん 2009-03-29 13:19:00

>615

ここより良い物件は無いよ

ここまでスレが伸びてるのに、住民が後悔するような物件が出てきたことが全く無いのもこの物件の特徴なのよ。

No.627 by 匿名さん 2009-03-29 13:55:00

物事を客観的に見る目の無い人は「ここより良い物件は無い」
等と断定的判断を下しますが、逆効果。
どのような価値観を持った人がどのような尺度で比較した上で
これ以上無いというなら、同じ価値観や選択基準を持つ人に参考
になるのですが・・
既契約者は住民版へ。ここは検討者のための板。

No.628 by 匿名さん 2009-03-29 13:57:00

そういう厳しい条件を要求する人が何故出来合いのマンションの一室て満足できるのかが分からん。

No.629 by 購入検討中さん 2009-03-29 15:22:00

プラウド1を購入検討中のものです。

海側(南東側)は殆ど満杯のようなので、南西側をあたってみるつもりですが、南西側で一番良い部屋というのはどこになるのでしょうか?。プラウド1の建て方が、両端ジグザグになっていて、部屋の大きさもまちまちなので、どれがいったい、一番良い部屋なのか正直、わかりません。

入居済・未入居に関係なく、

どの辺りが一番良い部屋なのかを知りたいと思います。
プラウド3の正面はお勧めではない?。

また、中層階以下も景観上 × ???

No.630 by 匿名さん 2009-03-29 15:34:00

新浦安という街が素晴らしいのは、周知の事実ですね。
どんなランキングにも載っていますし、最近の住みやすい町のランキングの中にも上位入りでした。
そんな中の数あるマンションの中で、眺望良し、公園近いとなると限られてきますね。
モアナやグランデで出ている中古で海眺望というのは、案外ないんじゃないでしょうか。
日の出地区のマンションでも案外難しいですよね。
というか、よほどの事情がない限り、手放さないですよ。
うちは、中階層南東側ですが、ここ以外に住むなどもはや考えられないです。
将来どんな施設が目の前に建つかはわかりませんが、海眺望は確保できていますので、
あとはカッコいい建物が建つ事を祈るばかりです。
舞浜行きのバスも終日新設され、東京駅直通のバスも新設、シャトルバスも増便されました。
電車を使わずに玄関から移動できるというのは、とても楽々です。

近くグリーンベルトができて、どんどん高洲地区の整備が進んでいくでしょう。

予算の折り合いがついて、新浦安に住みたいと思っている方にはお勧めしますよ。
無理に買うほどのものではありませんので、何が何でもってわけではありませんけど。
豊洲あたりでも安い物件出てきていますからね。

No.631 by 匿名さん 2009-03-29 16:36:00

615です。

)海近はやはり歩いてすぐですね。散歩がてらすぐに行ける距離。2,3分かな
)都市中は都市のサービスが車で10分ぐらいの所にすべて備わっている。
)大きな公園も歩いてというよりか目の前が公園がいいですね。
)リゾート近とはリゾート施設のサービスがそのまま使えるということですね。(自転車で通える範囲がいいですね)
)幹線道路が離れているとは車の往来が少ないということですね。あまりにも近いと空気も悪いし音もうるさい。
)115㎡以上 これは家族が多いので外せないですね。
 
こういう条件を満たした物件は私の知る限りないんですよね。そこでいじわるせずにプラウドが高いと判断する人たちに自分の価値観だけでなく他にも同じような物件がもっと安く出てるからそれに比べたらプラウドは高いという具合に教えて下さい。ただ高い高いと騒いでも私も高いと思いますが検討中の人間からすると嫌がらせでいっているようにしか見えないので比較できる物件ご教授お願いします。完璧に条件が一致していなくてもいいので検討したいので教えて下さい。
 駅が遠いだとかの古いサラリーマン的な考えの意見は購入者の方にも失礼なのでやめて下さい。というか見ていて検討中の人間からすると負け惜しみに見えてしまうのでみっともないからやめましょう。一緒に見られたくない。

No.632 by デベにお勤めさん 2009-03-29 16:42:00

マンションにも人と同じようにマンション格というものがあると思慮。その格での最高峰はやはりプラウド1であることは異論のないところ。では、どこから見るプラウド1が一番後光がさしているかという点が問題となるところであるが、わたしは、高洲中央公園の入り口近辺から見るプラウド1が一番と見る。荘厳、且、華麗、気品が溢れておりどうしてここの部屋が空いているのか?、開いた口が塞がらない。万人は見る目が無いとも言える。プラウド1、別名、プラウド新浦安、正に究極の人の想像を遥かに超えた一品中の一品といわざるを得ない。

No.633 by 匿名さん 2009-03-29 17:20:00

「駅が遠いだとかの古いサラリーマン的な考えの意見は購入者の方にも失礼」
失礼というか、殆どのビジネスマンが都内通勤だと思うのですが。
その際、一戸建てならともかく、「毎日駅までバス、それから電車」
は苦痛。「徒歩、電車」であるべき、が私の考え。
本来バスを使わなければ駅にたどり着けない駅遠物件にもかかわらず、駅近
物件価格を設定したがために売れ残っているのではないでしょうか。

>>631氏の価値観が立地(駅からの利便性)・価格・間取りでなく、
周辺環境(海・公園・道路)重視なので、スレで立地・間取り・価格を重視
している人とは話がかみ合いません。
週5日都内に通勤する必要のない、海が好きな退職者なんかにはおすすめ。

価格・交通利便性を犠牲にしてでも周辺環境重視の契約者が多いのではない
でしょうか。今なら価格を犠牲にしなくても良い(大幅値引)らしいので、
>>631氏にとっては購入チャンスかもしれません。

No.634 by 匿名さん 2009-03-29 17:48:00

浦安の海がリゾートですか?
海だったら葛西とか幕張近辺の方がまだまともですよ。
眺望とかリゾートらしさだと稲毛海岸バス便売れ残りマンションの方がはるかに上ですよ。

No.635 by 匿名さん 2009-03-29 17:57:00

結局プラウドに変わるマンションは無いということで。

No.636 by 入居済み住民さん 2009-03-29 18:15:00

634さん 一度辞書で、”リゾート”をお調べになってから、書き込みされることをお勧めします。

さて、今週の引越しラッシュは、凄まじかった。特に木・金・土曜日は、早朝から深夜まで、引越し業者さんの車が絶えることなく駐車しており、搬入で活気ついていました。こうかくと、荒しチームから、残り”100戸以上”系の書き込み必至かと思いますが、野村さんの話では、年度末需要もあって、契約スピードが上がった=残り数%とのことです。(あえて実数は留めておきます。反撃に合いますから)

この新浦安地区で、環境重視/堅牢性重視/住民満足度重視&自家用車送迎なら駅遠許容する(シャトルですが)をお求めの方・・・私は、お勧めいたします。(勘違いないよう、補足:駅近重視/すぐ買い物したい重視/転売重視の方・・・プラウド1はお勧めしません。駅徒歩5分以内の物件をお勧めします。)

No.637 by 匿名さん 2009-03-29 18:23:00

636さん、意味わかりませんか?
リゾート地としての一要素になり得る「海」としては、浦安の海はあまりにレベルが低いということです。
TDRがあるからリゾートというレベルなら、どうぞご勝手に。

No.638 by 匿名さん 2009-03-29 18:35:00

高洲海浜公園、総合公園の数キロにわたる海岸線の整備された公園は最高ですね。釣り、スケードボード、ローラースケート、潮干狩り、ピクニック、散歩、サイクリング、犬の散歩など天気のいい日にはまさにサイコー。これが身近にあるということはサイコーに贅沢なことです。私の知る限りこういった場所は限られた場所にしかありませんね。田舎に行けばいくらでもあるでしょうけど。

No.639 by 匿名さん 2009-03-29 18:36:00

>>636さん、このスレの過去をみても100戸とは誰も書いてないようですが。
数%が現在公式HPの販売戸数だけなら20戸なので3%、実数(販売予定に掲載して
ない分、所謂再登録・再々登録住戸の類)を含めばこの数字より上と言っているだけ
で100戸も残ってるとは誰も思ってませんよ。
多くの人が50-70戸と予想しているのではないかと思います。
そもそも「少ない」数字を知っているならあえて書き込めばいいのに。逆効果。

No.640 by 匿名さん 2009-03-29 18:39:00

637氏へ。
もう妬みはいいですからプラウドに代わる物件を紹介してあげて下さい。難癖をつけようと思えばいくらでもつけられますからね。ここは検討する人の集まり。

No.641 by 匿名さん 2009-03-29 18:53:00

浦安の埋立地は同じ埋立地でも相対的にかなり地盤が弱いってことのようですが、
大丈夫でしょうか?

No.642 by 匿名さん 2009-03-29 20:42:00

通勤が大変かどうかなんて住んでみないと分からないよね。

成城から引っ越してきたけど、通勤は高洲も大差無いよ。

むしろ世田谷とかは家が狭くて可哀想。

窮屈だとストレスも溜まるよね。

No.643 by 匿名さん 2009-03-29 21:14:00

ここに来るプラウド高いと評価する人たちは結局駅から遠いか近いかという単純な価値基準しかないんでしょうか?やはり比較物件をだしてもらわないとプラウドの本当の価値がわからないように思うんですよね。真剣に検討している人間からすると駅から遠いだとか、地盤がどうだとか本当に妬みや嫉妬から湧いてくるエネルギーから書き込んでいるとしか思えない。
 どうか比較物件を教えて下さい。ただ単に海に近いだとか、田舎物件は勘弁して下さい。

No.644 by 匿名さん 2009-03-29 21:33:00

なんでも「妬み」、「嫉妬」で片付けられれば世の中簡単でいいですね。
まともな大人はいろいろな観点から物事を検討しなければいけないのでね。

No.646 by 購入検討中さん 2009-03-29 22:19:00

>>642さんのような具体的な指摘は参考になる。

荒らすのは良いけど、具体例を挙げて欲しいもんだ。

具体的な話をしないなら、書き込みが薄っぺらすぎる。
「陸の孤島」とか「利便性が悪い」とか・・・
鏡を見てるとしか思えない。

ここは地合の悪さが逆に追い風となって、注目している人はたくさんいる。
邪魔をしないでもらいたい。

No.648 by 匿名さん 2009-03-29 22:35:00

645さん
だから単純な価値判断じゃないんならプラウドとどの物件が比較対象になるのでしょうか?しかも掲示板の嘘かもわからない情報をもとに安くなっただの出鱈目すぎます。しかもプラウドありきなんて検討中の人間をつかまえて自分に気に食わないとすぐにレッテルを貼ろうとする。検討中の人間は今本当に悩んでいるんですよ。今のところプラウド高いと言っている人ほど単純な価値判断しか示せていないように思います。
 検討板なんですから比較検討する物件を出して高い低いの情報お願いします。排除しないでくださいね。

No.649 by 匿名さん 2009-03-29 22:45:00

もう空きは少ないと思うよ。駐車場見たらわかる。
あれこれ悩まず、キャッシュでポンと買っちゃいなよ

No.653 by 周辺住民さん 2009-03-30 07:24:00

小沢氏は28日、急きょ千葉市内に入り、推薦候補の事務所を訪問
http://www.nikkei.co.jp/news/seiji/20090329AT3S2801128032009.html
女性スタッフから「電話にたくさん苦情が来ています」と言われ
顔をこわばらせる場面もあり、約5分で事務所を離れた
↑ワロス
森田健作氏圧勝。千葉県ハジマッタな (*^ヮ^*)/
オフィシャルサイト「I am 日本人」 http://www.mori-ken.jp/event/
▲必見です▲→ http://movie.maeda-y.com/movie/00773.htm

No.654 by 匿名さん 2009-03-30 08:03:00

>652

え〜、だって、グランデは中古でも6500円くらいしているじゃない。
それって新築では7000万円は超えていた物件でしょう。
中古のグランデよりプラウドの方が安ければ、グランデは相当すごいマンションってなるけど?
仕様がそんなに違う?
グランデに手が届かなくてプラウドにしたって人もいるよ。

No.655 by 匿名はん 2009-03-30 14:20:00

モアナの2割高いのがグランデ、クランデの1割高いのプラウド新浦安の売り出し価格という記憶が
ありますが・・・ 間違い?

No.656 by 匿名さん 2009-03-30 16:04:00

↑その通り
654は勘違いしてるよ(笑)

No.657 by 匿名さん 2009-03-30 18:13:00

そう?
グランデの6000万円中古がいっぱい出ているから、よっぽど高く買ったんだろうと思った。
でも、あそこもいいね。路は街路樹がきれいだし、コンビニあり、レストランあり、共用施設も充実してそうだし、眺望もなかなかいいんじゃないか?

とにかく比較するとしたら、そのくらいのものしかないんじゃないのか?

No.658 by 匿名さん 2009-03-30 18:21:00

荒れるのでグランデと比較しないでください。お願いします。

No.659 by 匿名さん 2009-03-30 18:27:00

比較しても意味ないね。
高洲は高洲。

No.660 by 契約済みさん 2009-03-30 18:42:00

いいんですよ~
残り僅かとなりましたから、比較できるのも、今のウチですから。(南東は、もう数件です)

No.661 by 匿名さん 2009-03-30 18:49:00

購入できる人が購入すれば良いだけでは。
あとは夢追い人さんがたくさんいるみたいですね。

No.662 by 購入検討中さん 2009-03-30 19:54:00

プラウド1を購入検討中のものです。。

海側(南東側)は殆ど満杯のようなので、南西側をあたってみるつもりですが、南西側で一番良い部屋というのはどこになるのでしょうか?。プラウド1の建て方が、両端ジグザグになっていて、部屋の大きさもまちまちなので、どれがいったい、一番良い部屋なのか正直、わかりません。

入居済・未入居に関係なく、

どの辺りが一番良い部屋なのかを知りたいと思います。
プラウド3の正面はお勧めではない?。

また、中層階以下も景観上 × ???

No.663 by ご近所さん 2009-03-30 20:04:00

それならプラウドではなく新しくできるやつを待った方がマシだと思いますよ。どうせそれに視界が遮られますし、はじめから適正価格で売らなければいけない宿命があるので、売れ残りの中古より買い物として気持ちがいい。
長谷工がなんだと言っても、大した差なんてないですよ。

No.664 by 入居済み住民さん 2009-03-30 20:05:00

662さん
(1)出来る限り、マンションルームに近く、中階層以上(16階以上が理想です)
(2)できる限り、海側に近く、中階層以上(16階以上が理想です)
共に、プラウド3の日照を殆ど受けません。さらに(1)は、眺望が将来も確保されます。

そういう私は、(1)(2)、予算無く買えませんでしたが・・・住み心地は、満足しています。

No.665 by 匿名さん 2009-03-30 20:17:00

662

南西なら7890万の部屋の筋か、最上階じゃないか。
リャンメンバルコニーで光が採れる部屋がいいよ。
7890万の部屋を1500万くらい値切ればいいじゃん。

No.666 by 入居済み住民さん 2009-03-30 22:49:00

それならプラウドではなく新しくできるやつを待った方がマシだと思いますよ。どうせそれに視界が遮られますし、はじめから適正価格で売らなければいけない宿命があるので、売れ残りの中古より買い物として気持ちがいい。
長谷工がなんだと言っても、大した差なんてないですよ。

野村不動産は、プランド差異を明確化=コンセプト及び仕様の差は明確にしており、未確定ながら、現在進行中のプラウド3は、プラウド1と明確な差がつくようです。例えば、4世帯/フロアで1エレベータなど贅沢な仕様は、無い。(自分の家を通過する人は限定された住民)

価値=仕様ではありません。価値観に絶対はなく、個々の満足感が大切なのだと思います。
そんなことより、プラウド1とプラウド3の相乗効果で、互いの資産価値を高め、結果、高洲地区のステータスが、現在より向上することを願ってやみません。

No.668 by 匿名さん 2009-03-30 23:43:00

結局、利便性は悪くないってのに誰も反論出来ないんだね。。。

まぁ、狛江あたりと大差無いしなぁ。

No.670 by 匿名さん 2009-03-30 23:53:00

プラウド3は入居は随分先ですので、120平米以上が希望であれば高めの部屋でも
現在の値引き後の価格は適正だと思いますよ。なにより、早めに広く快適が暮らしが始められますので・・
まあ、いやになったら そのうち買い換えればいいですよ。120平米の賃貸を払ったと考えれば良いし、
値段が安くなった分 その分得したと思えばいいし。、
そういえば、明日から目の前から700円で東京、秋葉原に行けるようになりましたね。
丸の内勤務のため、朝早く行くときはバスで東京駅に行こうかとと思います。 こんなに便数を作って
乗る人がいるのか?と思いましたが、ランドではともかくシーであれば、リゾートモノレール使わない
といけないので交通費が高くつき、筑波とかからだとバスで来る人も多いのでしょう・・・・

少しづつ便利になっていますね。

http://www.keiseibus.co.jp/pc/kousoku/pdf/day/tokyo_os01_info.pdf

No.671 by 住民さん 2009-03-31 00:08:00

↑同感です。この未来指向の変化を体感出来るのが、意外なバリューでした。では、お疲れさまでした。お休みなさい。

No.673 by 匿名さん 2009-03-31 06:13:00

初回提示からさほど下がらんよ。100~250くらいでしょ。

No.674 by 匿名さん 2009-03-31 06:37:00

>>667 そのに対しての>>669
が削除。

理由は、「仲介の物件」の価格/平米を具体的に記載したもの
と思われ。

なんで、それが削除理由になるかは、分かるよね。

No.675 by 匿名さん 2009-03-31 09:42:00

プラウド1が買える予算があるのに、プラウド3にするのはもったいないと思います。
立地としても、南側は低層住宅が立ち並ぶわけで、景観としてはどうでしょうか。
西側はグリーンベルトができますから、低層階はいいかもしれませんが、海眺望はありません。
中高層以上は海が見えたとしても、鉄鋼団地が眺望となります。
グランドコテージのような共用施設を設置するスペースはないでしょうし、
価格も下げて、購入層も収入ベースを低めに設定してくるでしょう。
プラウド1は収入1000万円以上ないと購入できない物件ではありますが、
その分ずいぶんマナーの良い住民が住んでいるようです。
そこで生活していくことを考えたら、慎重に判断したほうがいいですね。

No.676 by 匿名さん 2009-03-31 12:06:00

プラウド同士で貶しあってもしゃあないだろうに。
年収1000万以上じゃないと買えないからマナーが良い人が多い?
本気で言ってないよね。

No.677 by 匿名さん 2009-03-31 12:11:00

3もそれなりの価格であり千万程度の価格差なら3でも年収800万以上が
ターゲットでしょう。年収800万と1000万と1200万の住民の質がどの程度
違うか、分からない。上場企業年収例で考えると、28歳で年収800万、31歳で
1000万、35歳で1200万とかそんなもんでしょう。違うのは若干の年齢。
どちらの物件も住民の質という意味では他物件に比べ高いと思います。

1の中層階買うくらいなら3の高層階でもいいと思うけど。
まだは売れ残っているんだから、3の販売開始時に比較したら?

No.678 by 入居済み住民さん 2009-03-31 12:46:00

676さん
675ではございません・・・不適切な表現を使ってしまいましたこと、彼に代わり、訂正の上お詫び致します。

何故、お前が訂正できるんだって?・・・私の年収は、1000万円以下だからです。

No.679 by 匿名さん 2009-03-31 12:53:00

年収1000万以下で7000万台、諸費用込8000万とも言われるプラウド1
をどのように購入されたのかご教授いただけるとありがたいです。
私も年収900万とちょっと、自己資金1000万円台前半にもかかわらず、
欲張りなもので、このクラスのマンション購入を検討しています。

No.680 by 契約済みさん 2009-03-31 12:58:00

南東は、数戸を残すのみ。南西も、7000万円主体を残すのみのようです。
3月の引越しラッシュ(100件前後か?)が示すように、販売は年度末需要の波に乗って、好調に進んでいるようですが・・・。買い手市場と思っている検討者さん、潮目が変わらないうちに、比較検討の上、ファイナルアンサーされては如何でしょうか? 

野村さんは、3の販売開始を見据えた販売方針と聞きました。ので、売り急ぎされないようです。3の検討者からのシフトを狙うのは、常套手段でしょうし・・・。潮目の見極めが重要な4月となるでしょう。

No.681 by 契約済みさん 2009-03-31 13:02:00

678です。

私は、6000万中の物件を購入しました。頭金は、20~30%としておきます。後はローンです。優遇金利効果で、現在の家賃同等の支払(残念ながら一部ボーナス支払あり)で生活できることが分かったので、契約に致しました。参考までです。

No.682 by 匿名さん 2009-03-31 14:43:00

うちは世帯合計して1500万円。単独じゃ679のほうが上だ。
同じような価格で、頭金2割。

No.683 by 地元不動産業者さん 2009-03-31 14:45:00

今、プラウド新浦安を買わない輩ってNo-Senseと言わざるを得ない。もし、No-Senseではないとすれば、金が無い輩と言わざるを禁じ得ない。

No.684 by 競合物件企業さん 2009-03-31 15:43:00

営業マンとして一言:数あるマンションの中でプラウド1(正式名称:プラウド新浦安)は、一頭地抜きん出ています。

住居は正に天空と言えます。

住めばわかります。

正に神の城であり、野村不動産の名品中の一品と言っても過言ではないでしょう。

No.685 by 匿名さん 2009-03-31 15:46:00

プラウド3は、3000万円台らしい。となりが半値のマンションってどうよ

No.686 by 匿名さん 2009-03-31 16:13:00

ところで皆さんプラウド1とプラウド3の話ばかりですが、プラウド2は存在するのでしょうか?

No.687 by 住民さん 2009-03-31 16:33:00

685さん あなた、プラウド3の計画書見て発言しているの? 笑われるよ…野村が、営業妨害と認識したら、どうするの? 悪いこと言わないから、管理人さんに削除依頼しといたほうが貴殿のためだよ。

No.688 by 匿名さん 2009-03-31 17:20:00

何で笑われるの?

No.689 by 住民さん 2009-03-31 19:12:00

事実と反するからです。

No.690 by 住人さん 2009-03-31 20:01:00

3がお手頃なら、セカンドハウスとして買い増すかな~。今度は南東にしてみよう!!

No.692 by 住民さん 2009-03-31 20:49:00

あの~、住民なんですが、選ばれたとは思ってません。自ら選んだんです。もうこの手の表現やめません。貴殿のプラウドへの熱い思いは理解しますから。管理組合、立候補しません?

No.693 by 匿名さん 2009-03-31 22:49:00

>>691は平日の夕方に住民でもないのにのこのこ高洲中央公園からプラウド1を見て
「この板でプラウド新浦安のことを批判している人はまず間違いなく、プラウド新浦安
に住みたいけど、金が無いから住めない人なんだと。」とのたまっているが、退職者か?
無職か? 多忙なビジネスマンが平日夕方暇そうに公園からマンション眺めないだろうから・・・
そして、何より笑えるのが、「強くその人たちのことに哀れみを持ちました。人が小さいと
いうことにです。」って「いつか買いたい」と言っている自分が「哀れ」と言っているのは可笑しい。

自作自演はやめなさい。哀れ。

No.694 by 匿名さん 2009-03-31 23:17:00

691
逆効果を意図的に狙っている?
評判を落としてますね。

No.695 by 匿名さん 2009-03-31 23:22:00

今週のマンションズでも残り20戸と、MR5戸。
減りませんねぇ…。
同じ『残り○戸』手法を使っていたマリナは、毎週の5戸から、いよいよ2戸に減りましたよ?
ここは中古なのに、まだ残っている。

No.696 by 契約済みさん 2009-03-31 23:33:00

3月中旬に引越し、2週間がたちました。

快適かどうかは人それぞれなので書きませんが、
一番驚いたことは「便利すぎる」というところです。

まず、バスは駅まで早いですね。
こんなに早く着くとはビックリしました。
最初はバス便に対して身構えてましたが、全然ラクですね。
私は学生の時に横浜のバス便の家に住んでましたが、全然違いますね。
嬉しい驚きです。

買い物も便利ですね。
イトーヨーカドーやOKで事足りますね。
駐車場代を気にしなくて住むのも気軽で良いです。

あと高速が近い。

引越の報告で吉祥寺まで行きましたが、高速にすぐ乗れて良いですね!
行きも帰りも高速終わったらすぐに家に着くのが、ファミリードライバーとしては
助かります。


「陸の孤島」?


これで陸の孤島なら大歓迎です。
陸のど真ん中で環八や20号まで大渋滞・・・ なら陸の孤島の方がよっぽど良いと思いました。

なんか、今まで余計な時間を過ごしてたような気がします。


良いことばっかり書くと「営業だな」とか何とかの一つ覚えのように書く人がいるので
一点だけ不満があるとすれば、船橋方面の357は大渋滞ですね・・・
IKEAやららぽーとに家族に行きたいと言われるとテンション下がりますね。

どなたか良い行き方があれば教えて下さい。

No.698 by 匿名さん 2009-04-01 00:49:00

3月に購入しました。
50戸は残っていませんでした。
3末にはもっと減ったと思います。
広さややはり共有スペースにひかれ、
購入したいと思い、購入できそうな金額のモノを買いました。
我が家なりに納得した条件で、決めました。
値段、間取り、眺望、、、、全部を満たすものはありませんが、
折り合いの付く物件を、折り合いのつく時に、折り合いのつく値段で。

これから引越しの手配になり、入居までに少し間があります。
シャトルバス便の増発、改善がされるようですが、
7時台前半の時間帯のバスに乗って
だいたい何分で駅につきますか?
改札を通って舞浜駅何分発位にのれそうですか?
例えば7時発に乗ってだと?
また時間帯によって所要時間は違いますか?
入居するのを楽しみにしています。よろしくお願いします。

No.699 by 匿名さん 2009-04-01 01:20:00

>>696
>>698

住人版で聞かれた方がよろしいかと思いますよ。
何故ここで聞かれるのか・・・

No.702 by 契約済みさん 2009-04-01 09:28:00

今日は曇りなので、プラウド1から富士山は見えないのが残念。しかし、本当にプラウド1は荘厳だ。

No.703 by 匿名さん 2009-04-01 09:58:00

検討板なのだから、購入検討者が関心の有るトピックあるいは商談状況
などをフィードバックし、今後の購入検討者へ役立つ情報提供をするのが
この板の趣旨。
竣工後一年経過し中古になった物件のMR訪問商談状況を投稿しただけで
削除されるのは可笑しいですね。

>>596氏の投稿した、MRで初回から大幅値引オファーを受けたという投稿
に対し、「内容不適切」「お立場:周辺住民」
周辺住民がこのスレに口出すと思いますか?
自ずと削除依頼者の投稿者が分かると思います。
ルールでは販売関係者は名前欄を「販売関係者」にしなくてはいけません。

この板に有意義な投稿が集まり、マンションが完売し、コミュニティが
盛り上がれば皆大喜びではないかと思います。

No.704 by 入居前さん 2009-04-01 09:59:00

>>699

698です。
そんな板があったのですね。知りませんでした。
さっそく聞いてみます。ありがとうございます。

No.707 by 匿名さん 2009-04-01 10:42:00

>>705野村不動産はこれを参考にしてMRに来てくれれば残戸処分が可能な
わけでむしろ歓迎スタンスなのではないかと思う。
嘘はいけないが、実際値引オファーを受けているのならば書き込むことも
問題ないと思う。
騒ぎたくなるのは高値で購入した当初購入組なんじゃないかと推測します。

>>596さんがまだこのスレ見てるようでしたら、二度目以降の交渉も可能
な範囲で教えていただけると購入検討の助けになります。
私は5000万台希望なので>>596さんの部屋には手が届きません・・・

No.708 by 匿名さん 2009-04-01 10:46:00

>>706
株と同じで購入タイミングで価格が違うのも仕方ないのでしょう。
株価は1/2や1/3になりますが、幸いマンションならそのような下落幅ではない
ので、まだマシなのではないでしょうか。
そもそも新築と中古を同値で販売するのは無理な気がします。

No.709 by 匿名さん 2009-04-01 12:29:00

>707

5000万円台の物件はもう残っていないのですか?
低層はだいたい5000万円台のはずですが。

No.710 by 匿名さん 2009-04-01 12:34:00

707です。
>>709さんすいません。5000万円台じゃなくて5000万円希望の間違いです。
販売予定の最安値のものでも6300万円台なのでちょっと厳しい・・

No.711 by 入居済み住民さん 2009-04-01 13:38:00

定額給付金の申請書が昨日、届いたな。で、銀行振り込み手配の手紙を早速、郵送したで。約1ヶ月後に12,000円、まぁ、頂けるものは有り難く頂くよ。しかし、景気回復の為のお金ということなので個人消費せんとあかんな。箪笥預金したら全然GNPには貢献せんからな。併し、出張もあってこの掲示板を全然見てなかったんやけど、なんや、相変わらず空き部屋の話と減額の話が多いのぅ。まぁ、1円でも安く買いたいというのが心情やからね。香港から香港ドラゴン航空に乗って中国のド真ん中へ行ってきたけど、もう、色々あってふらふらやで。日本人おらんしな。疲れた。やっぱり、日本がええでぇ。ほんま。久々に戻ってきたら、色々変化してる。OK Storeの斜め前の横断歩道に信号が出来たのがええな。噴水側からOKに行く時はわざわざ2回信号待ちやったからな。それとなんと言っても、高速Busや。プラウド裏から東京駅八重洲やAkiba迄、一直線や。これは助かるでぇ。それと18番Busの一部が新浦安駅経由で浦安駅まで行っとるな。これも、ええでぇ。浦安には天然鰻の料亭があるんや。大物が入ったらTelくれるから助かるで。値はめちゃくちゃ高いけど、旨いからええやろ。それと、プラウド裏から25番Busで舞浜行きが開始しとるやないか。値段は190円。なんや、プラウドに住んでるとめちゃくちゃ交通便利やで。それと、プラウドの場合は、殆どが始発に近いからBusはほぼ定刻やからな。ほんまええ街になりよる。株と一緒や。誰も気づかんうちに買うことや。価値が爆発的にあがってから買おても負けやからね。どれだけ、先見的に買うかやけどね。まぁ、我輩見たいに海岸を歩きたいとか、兎に角、広い平米が欲しいとか、高洲湾を見ながらドンペリを浄水天然風呂の窓から見て楽しみたいという理由やったら将来の価値も糞もあんまり関係ないけどな。そういえば、OK Storeの2Fに小さいクリーニング屋が入っとったな。どうでもええ話やけどな。高洲公民館予定地には大型クレーンが3台もおるやないか。来年の2月末Open予定やけど、なんや、きばっとるでぇ。そういえば、プラウドの裏にできる新マンションの最終案というのがPostに入っとったでぇ。まぁ、野村さんもご苦労なこっちゃわい。当初3月から開始予定やったんが、6月から開始でっか。で、工事は2年。その頃には約1KMの遊歩道もできてるやろし、プラウド裏の景観もようなるやろ。この掲示板で高洲のことを色々言われとるけど、ほんま、最高やで。都内も勿論ええよ。なにをどう見るかということや。高洲がええ、高洲が悪い言うてみたところで平行線やでぇ。つまらんよ。兎に角、プラウドの窓から海見てみい。実際に見たら誰も文句つけられんでぇ。今日は朝から日本酒を風呂に入れてドンベリ三昧や。ほな、皆、頑張りや。~ 人の行く裏に道あり花の山 ~

No.712 by 匿名さん 2009-04-01 13:41:00

う~ん。
5000万円ジャストですか。
初期では低層の少々平米数少ないところなら4000万円台もあったみたいですね。
もちろん倍率高かったみたいですが。
新古物件が5500万円くらいのものが不動産屋さんで出ていたようですが、もう売れてしまいました?
がんばって交渉すればもう少し泣いてくれるかもしれませんね。

それなら、プラウド3で条件のいいところ狙いのほうがいい気がしますが。。。

No.713 by いつか買いたいさん 2009-04-01 14:43:00

え? ここって陸の孤島じゃないの?
なんか便利そうじゃん
バス便バス便って騒いでいたのは何だったんだ?

No.714 by 匿名さん 2009-04-01 15:25:00

先の例だと、その6300万円が、あなたの希望額近くになるのではないかな。羨ましい限り。

No.715 by 匿名さん 2009-04-01 17:13:00

改正後のシャトルバス、快速との乗り継ぎ悪くないですか?

No.716 by 契約済みさん 2009-04-01 17:30:00

714さん 言い過ぎですよ。市場を混乱させないで下さいね。

No.717 by 物件比較中さん 2009-04-01 19:32:00

南東向き3F107平米が中古で4700万で出ていますね

No.718 by 匿名さん 2009-04-01 19:35:00

714です
失礼しました。有り得ないですよね。

No.719 by 匿名さん 2009-04-01 21:01:00

3F107平米で4700万は掘り出し物だな。
2F101平米でも4850万で売りに出てるのに・・・。
なんか事情でもあるのかな?

No.720 by 購入経験者さん 2009-04-01 21:44:00

>>719
4700万円の方は仲介物件なんで仲介手数料が148万円必要。現在住居中、広さ107平米3LDK+SNW
4850万円の方は不動産屋売主物件なんで仲介手数料は0円。未入居物件。広さ102平米3LDK+WSic
どっちがいいんでしょうね。

No.721 by 匿名さん 2009-04-01 21:45:00

中古なら5000万円でも十分買える物件あるんじゃないですか。
がんばってください。
まだ住んで一年ならきれいでしょうし。

No.722 by 周辺住民さん 2009-04-01 21:50:00

この不景気でどんどん安い中古が出てきそうで怖いです。

No.723 by 匿名さん 2009-04-01 22:13:00

4700万円、4800万円台の2戸が売れないと5800万円の2戸の順が回ってきませんね。
まだまだ4000万円台で中古あるいは未入戸物件が出てきそうですね。
駅徒歩2分の中古物件見たら、80平米台で8000万円台。格が違う。

No.724 by 匿名さん 2009-04-02 11:05:00

話題からそれますが。

人事部付きのたこ部屋送りになった、あの人。
可哀そうに・・・

どうやって、ローン払うんだろう?

No.725 by 匿名 2009-04-02 15:25:00

バス便を減らされて大変な地域があるらしいですね。高洲地区はますます利便性向上してきました。
駅の近くの物件と比較して格が違うだのというのは意味がありませんね。もともとの分譲価格もまったく違うわけですから。

新浦安に住みながら、新浦安の駅を使わないで生活していけるのは楽ですよ。
朝も夜もラッシュなしです。

No.728 by 匿名さん 2009-04-02 18:07:00

>>727
同意。仲介市場に出回る中古の物件価格(4700万台、4800万台、5800万前後×2)
と比較すると高いというイメージのある売残り住戸をどのようにして捌くのか、
当然価格勝負だと思われます。
その観点からすると、MRで取り扱う未入居部屋の値引情報は本スレにて扱うべき
話題でしょう。

No.729 by 販売関係者さん 2009-04-02 18:20:00

笑。男としてこうなりたくないという典型的な形ですネ。お金が無いと心まで荒むということでしょうか?。中古を待ってどれ程の良い部屋があるのでしょうか?。それよりも、新品で最高の部屋を定価で購入すれば良いのではないでしょうか?。ここは、金が無い人の集団でしょうか?。金が無くても心は男でありたいものですね。一生、こういう人はさもしい人生なのでしょう。

No.730 by 住まいに詳しい人 2009-04-02 18:23:00

>728 お宅、むなしくない?

No.731 by 匿名さん 2009-04-02 19:19:00

なんと言われようと結構。
安く買いたいです。

買う気がない人を遠ざけたいのは理解出来ますが、あなたたちが私を排除したがるのは何故ですか?

No.733 by 匿名さん 2009-04-02 19:46:00

>>729 中古じゃなくて新築未入居。ちなみにこのマンション既に全戸中古。

以下仮定です。
部屋が二つあります、貴方は男です、間取りは同じ3LDKです、一つは新品6500万円、
もう一つは新品(新築後未入居で1年程度経過)5000万円。
さてあなたが今二つ選べるとしたらどちらを買いますか?
>>729氏は定価の物件買うんだよね、ローン金利含めると返済額の差額が2000万円に
達しても、定価で買うのが「男」という価値観だから、誰も文句は言いません。
ただ、私は同じ良い物を安く買えるなら安く買いたい、只それだけなんですが。

No.734 by 匿名さん 2009-04-02 20:39:00

まぁその感性だと住んでからが辛いかも知れませんね。

ご本人が無駄だと感じるものが、住民の総意として継続されていく。
それがずっと続きます。


千葉ニュータウンをオススメします。

No.735 by 意見 2009-04-02 20:41:00

プラウド1はとても良い住まいです。環境は良いですし、現在までに入居している人も凡そ良い人が多いです。ゆとりがあると言いますか、余裕が見受けられ穏やかです。そうした中、1円でも安く、ガツガツとむさぼる様なハイエナの様な輩がここに来て欲しくないというのが本心です。そういう人の住まいではありません。はっきり言って品が無さ過ぎます。日本人の心というものはもっと悠然としたものです。遣り取り自体が下品極まりないと思います。そういう理由で皆がうんざりしているのではないでしょうか?。

No.736 by ビギナーさん 2009-04-02 20:44:00

>733 金が無いのであれば、賃貸アパートでもいいじゃないですか?。なぜ、金もないのに見得をはり、背伸びしてプラウドに住みたいのですか?。なぜそれほどにプラウドに固執するのですか?。無理をせず、賃貸住まいをお勧めします。

No.737 by 匿名さん 2009-04-02 20:52:00

うんざりするのは定価購入者の可能性が十分にあるのですが。
住民の質が良いというのが主観的過ぎて分からない。
間取り重視派、価格重視派などマンション購入者に多様な価値観を持った人がいるのにもかか
わらず、自らの価値観が正しいものだとし、異なる価値観を認めないような人に住民の質を
語る資格があるのかがそもそも疑問。
>>734氏のような千葉ニュータウンを卑下するような考え方を持つ住人ばかりでないと
思いますが、残念ながら少数の住民はそのような考え方を持っているようです。
ゆとりが無いというか、なんというか。

No.738 by 匿名さん 2009-04-02 20:57:00

>>736
回答になっていない。
購入価格比較に対し、「賃貸アパートでもいいじゃないですか」と回答しており論点がずれている。
回答するならば、質問文をよく読んで考えて回答してください。

No.740 by 匿名さん 2009-04-02 21:07:00

>>739 根拠無き誹謗中傷は削除対象ですよ。

No.741 by 匿名さん 2009-04-02 21:10:00

>ゆとりが無いというか、なんというか。

「成金」や「親のスネかじり」達は、そんなものです。

No.742 by 住民 2009-04-02 21:29:00

かなしいやり取りが続いていますね。

No.743 by 匿名さん 2009-04-02 21:42:00

あれこれ言わず、キャッシュでポンと買えば。何かみっともない。何がしたいの?こんなとこで本当の情報でてけえへんで。
もういい部屋は空いてないし。7890万の部屋くらいちゃうか。

No.744 by 周辺住民さん 2009-04-02 21:53:00

多分値引情報を毛嫌いするのは、初期購入者で値引の程度が広まるのをどうしても阻止したい一部の住人でしょう。

それにしても、その抵抗の仕方があまりにもレベルが低いと思いますが。

No.746 by 匿名さん 2009-04-02 22:53:00

安く買えて喜ぶ人がいるんだったらそれでいいんじゃない?

No.747 by 匿名さん 2009-04-02 23:32:00

値引き情報を探求する検討者 vs 後悔だらけでネガネタに敏感な住人 vs こっそり値引きをリークし煽ってる販売関係者

こんな構成でしょうか?何時も楽しく拝見させて貰ってます。

No.748 by 匿名さん 2009-04-02 23:36:00

734さん、なんでここに千葉ニュータウンがでてくるのかなあ。
あなたの言う無駄なものの最たるものの交通費に大枚かけているのが
千葉ニュータウンの住民ですよ。

月に5万円近いお金を払って緑の多いきれいな環境を買っている。
良い地域です。
あなたも自分の街が好きなら、簡単に他の街を貶めないことです。

No.750 by 匿名さん 2009-04-02 23:41:00

削除してもらって結構。
ただし、732と735と734も削除してくれよ。

No.752 by 匿名さん 2009-04-02 23:46:00

いや、732と734と735は永久に残しておいてくれ。
その発言は住民の総意らしい。

No.753 by 購入検討中さん 2009-04-03 00:16:00

初期購入者は値引き販売を認めたがらないし、まあいいんじゃないの
この時期、誰も定価でこのマンションは買わないよ。
そもそもこんな価格だったら、海は見えないけれどそろそろ販売されるであろう用途変更地区
500戸以上の戸建を買うよ。

No.754 by 匿名さん 2009-04-03 01:19:00

レレレのオヤジ出現。123.68平米 初回提示額 7,890 → 6600 ネタを攻撃。

No.756 by 匿名さん 2009-04-03 07:52:00

○○ペリ、fartherが sooner
or later

半年ほど前幕張のスレでみた

どこまで暇人だ

No.757 by 匿名さん 2009-04-03 08:09:00

今日は特に朝日が素晴らしかった。

いつも通り、デンペリで朝日とプラウド1に乾杯。

値引きなどつまらない話もあるようだが、数ある部屋の中で練りに練ってチョイスしたこの眺望と間取りの前では、1、2千万など霞んでしまう。
酒代程度じゃ。

この素晴らしさは住んでみないことには解るまいてのう。

No.758 by いつか買いたいさん 2009-04-03 08:27:00

>757。デンペリおじさんの真似事はやめなさい。バレバレですよ。

No.759 by 入居済み住民さん 2009-04-03 09:16:00

何書かれても良いんだけどさ。

> いや、732と734と735は永久に残しておいてくれ。
> その発言は住民の総意らしい。

総意なわけないから。

一斉入居時に売れ残ってる時点で既に中古、値引いて当たり前だから。


まぁ、荒らし達にとってはこういうまともなコメントには興味無いだろうが。

MRでいきなり値引かれたってコメントあったけど、
1年もたってるのに、まだそれしか引いてないの? と逆に驚いたけどね。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.760 by 匿名さん 2009-04-03 09:29:00

この物件はそもそも野村が時代を読み違えて高値で購入したわけで、いわば会社にとってみれば失策だったわけです。上物をいかに豪華にみせたところで、傍から冷静にみれば明らかに当初から常識はずれの価格設定でした。野村は自分たちの失敗を消費者に押し付けようとしたわけです。海がみえること、広い部屋であることは素晴らしいですが、新浦安という場所で駅遠のこの物件で都内の一等地なみの価格・・・明らかにおかしい。冷静な消費者はそう判断するでしょう。ところが何とこの物件に定価で飛びついた人たちがいました。何と男らしい人たちでしょう。最近の値引きの話を聞くとようやく常識的な価格まで落ちてきているようです。自分たちが買った物件を1千万以上も安く買われるのは癪でしょうが、男らしく我慢してほしいものです。

No.761 by 匿名さん 2009-04-03 09:33:00

>No.596 by 匿名さん 2009/03/28(土) 22:02
>123.68平米で、7,890のところを6600で提示されました。いきなり1割以上引いてきたので驚きましたが、みなさんどの程度>なのでしょうか。


この場所の不便さを考えたら6,600でも高いくらいです。6000万くらいが常識的な額ではないでしょうか。

No.762 by 匿名さん 2009-04-03 10:25:00

6000万は安すぎ
6350くらいがマジで妥当じゃないか。

No.763 by 入居済み住民さん 2009-04-03 11:48:00

>>761

不便さが分からないんだけどさ。
教えてよ。
便利すぎて困るよ(笑)

No.765 by 匿名さん 2009-04-03 12:05:00

住めば便利さが分かる。
舞浜を利用でき、シャトルバスの存在がでかい。
朝から路線バス→新浦安利用は、今さらできないよ。
今や、日の出や明海のマンションよりもプラウドだよ。便利さが不安材料だったが、びっくりした。

No.766 by 匿名さん 2009-04-03 12:40:00

購入検討者(多少でも安く買いたい方々)をハイエナと呼ぶ者達は、彼らの検討時期が今であったなら、彼らもまた、貪欲なハイエナとして最大限の活動をしたであろう。その力が今、別の部分に傾けられているのかも知れない。個人的見解。

No.767 by 入居済みさん 2009-04-03 12:45:00

>購入検討者(多少でも安く買いたい方々)をハイエナと呼ぶ者達は、彼らの検討時期が今であったなら・・・

あの~、このような稚拙な仮説設定されては、議論になりませんよ。こういう議論の場合、論理的展開が基本ですよ。勉強しよう!

No.768 by 匿名さん 2009-04-03 12:50:00

>765
『住めば都』って諺知ってる?どんなに辺鄙なところでも、都になるのだよ。ここが正にそれ(笑)

No.769 by 匿名さん 2009-04-03 13:15:00

確かに世田谷なんかよりは便利だよね

No.771 by 匿名さん 2009-04-03 13:41:00

お聞きしたいのですが、

買い物もシャトルバスでお出かけですか?

No.772 by 匿名さん 2009-04-03 14:06:00

世田谷よりここが便利だって??
それは漁業をする場合ですか?
常識で考えれば、世田谷の方がずっと地位が高いけど。

No.773 by 匿名さん 2009-04-03 14:28:00

暴言は良くないです。一部の荒んだ住民の言葉がプラウドを汚しています。時は流れたのですから、昔のことは忘れて下さい。本当に素晴らしいマンションなので、検討中の方、どうぞご入居下さいね。

No.774 by 入居済み住民さん 2009-04-03 14:46:00

>>772

地位は全然世田谷の方が上。当たり前。
世田谷って言っても広いから、場所によっては高洲より全然不便な所があるよ。

No.775 by 匿名さん 2009-04-03 18:06:00

俺も子供のころ世田谷の公務員宿舎で暮らしていたけど、都立大学駅徒歩15分以上より、バス便のコチラの方が遥かに暮らしやすい。

まぁ比べものにならないほど広いしクオリティ高いし、街も新しくて綺麗だから、そもそも比べるのがナンセンスだけどね。

でも世田谷で家賃2万円台は安かったな~。

No.776 by 匿名さん 2009-04-03 18:08:00

↑そう言えば学区内に原監督の家があったな。

WBCは燃えました!
監督ありがとう。

No.777 by 匿名さん 2009-04-03 18:30:00

あと○戸? 南東は完売近く、南西は仮押さえほぼ付いたか?

No.778 by Y.Shinichi 2009-04-03 19:25:00

プラウド新浦安で現在、販売している部屋は全733戸の内、下の下の下の部屋である。

従い、その部屋はどんどん値下げしてくれて結構。と言うか、この時局、値下げして当然とも言える。

プラウド新浦安の場合、良部屋と悪部屋が極めて極端である。はっきり言ってしまえば、良部屋に関しては、ほぼ第一期で完売している(というと噛み付かれそうであるが、事実その通り)。繰り返すが、現在販売されている部屋は下の下の下である。その部屋が幾ら値引きされても、その部屋自体の価値はプラウド新浦安の部屋の中ではは下の下の下である。全くその部屋の現在の価格、つまり、時価には興味ない。

興味があるのは、上の上の上の部屋から見る凄まじいばかりの景観である(その景観は心をゆさぶる)。朝日に夕日、正に、荘厳であり壮麗である。しかし、こうした部屋には現在の検討者は絶対に入居できない(30年後ぐらいに、その部屋が空き部屋となり、その中古を購入した場合は除くが、これだけの景観や環境である上の上の上の部屋を手放す人は先ずいない)。

何度も言うが、

現在のこの掲示板での値引き情報や遣り取りは所詮、下の下の下の部屋のこと・・・。
故、こういうことを言うと申し訳ないが、客観的に見て、とても さもしいということを言われるのであろう

下の下の下の部屋を今、購入する必要があるのであろうか?

待てば良いのではないか?

現金は今は強い。なぜ、下の下の下の価格が気になるのか?

私は不思議だ。

論じている人に対し、私は賛成でもないし、反対でもない。。。

ただ、奇妙なのだ・・・・・・・・・・。

そう とにかく 奇妙・・・。

ばはは~ぃ

No.779 by 匿名さん 2009-04-03 19:57:00

ハイハイ。ざぶとん一枚。

No.780 by 入居済みさん 2009-04-03 20:27:00

今週も、先週の年度末駆け込みまで至らぬも、引越しラッシュ!
3月入居組みですが、私が好きな光景を、検討者にご紹介致します。
(1)早朝、部屋に差し込む朝日・キラキラ輝く海・圧倒的存在を示す富士山(南西海より住民なんです)
(2)早朝、ヒーリングサウンドが流れるグランドコテージで、シャトルを待つビジネスマンたち
(3)毎夜、20:30、食事をしながら、見る”TDL花火”
(4)深夜、高洲中央公園から、プラウドに向う人々を温かく迎い入れるグランドコテージ
(5)休日、隣接する高洲中央公園へ、ランチを手提げ、出かける家族たち
 以上、高層階の方には、敵いませんが、MyBest5@中階層住民でした。

No.782 by 匿名さん 2009-04-03 22:15:00

あと、プラウドはサークル活動が豊富なのも特徴ですよ
テニスにゴルフにサッカー、最近入居された方も気軽にご参加下さいね。

No.783 by 匿名さん 2009-04-03 23:23:00

>>781
なりすまし住民の匂いがするな。
ベスト10と書きながら11個書いてるあたり。

No.786 by 匿名さん 2009-04-04 02:00:00

>>778
あっそう。下の下の下の部屋なんですが例えば売れ残っている部屋、モデルルームで使用
されている19階角部屋が下の下の下ね。勿論値引対象でしょうね。

で、貴方の意味する上の上の上の部屋がどの部屋か、下の下の下がどの部屋か教えてくれ。
あと、一期で人気があったのは南東低層階安い価格帯と一期抽選時期のスレに書かれていた
のですが。
絶対入居できない、と書かれている部屋が売れ残っている現状を認識すべきかと。

>>781
「11.プラウドの専用バスに乗り込む時(セレブの気分です)」
バスに乗らないと駅にまで着かないのか・・とほほの気分です でしょ。

No.788 by 匿名さん 2009-04-04 07:02:00

褒めると見せかけた外部民の荒らしでしょう。

No.790 by 買い換え検討中 2009-04-04 07:47:00

弁天に新しい戸建地区ができる。MS派には関係ないことだが、
国土交通省が↓なWeb siteを。公示価格だけでなく、取引価格も調べられるよ。

「土地総合情報システム」
http://www.land.mlit.go.jp/webland/

No.791 by 匿名さん 2009-04-04 07:48:00

素朴な疑問なんですが、プラウド買う人は、どれくらい貯金があって、購入後どれくらいの貯金を確保するのでしょうか?

No.792 by 買い換え検討中 2009-04-04 08:04:00

マッタク。。
>>789購入検討者に有益な情報を
に呼応して、多少は有益と思われるレスをしたのに・・ま、余り有益でないかもしれないが。

>>791
こんな話、井戸端会議でしてくれ。
他人の貯金額を聞いからといって、貴方の貯金は増えないよ。
haa~~~~~

>素朴な疑問なんですが
「疑問」ってどのようなギモン?プラウド購入者は、
経済的に買える、購入後もそれなりの貯金・資産がある、
それだけのこと。

No.793 by 匿名さん 2009-04-04 08:16:00

>>792
他人の貯金聞いても自分の金は増えない、当然でしょう。
マンション購入の資金計画上どの程度自己資金あればokかというのは重要なトピック。
スレの上のほう見ると2-3割程度自己資金で残りローンという人がいたけど、多分
専業主婦世帯なら1000-1500万円、DINKSなら1500-2500万円くらいの自己資金が
ある人たちがターゲットだと思います。
「経済的に買える、購入後もそれなりの貯金・資産がある」
具体的金額を聞いているのに抽象的な返事では有益とはよべませんね。

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

No.794 by 買い換え検討中 2009-04-04 08:40:00

>>793
>>マンション購入の資金計画上どの程度自己資金あればokかというのは重要なトピック。
統計がとれたとしてもバラツキが大きく参考にならないぐらいは想像できる。
実体の価値は別にして「貯金」は固定だが、収入は「変動(公務員以外」
貴方の経済的な将来は、保証されているとでも?

【管理人です。投稿の一部を削除しました。】

No.795 by 匿名さん 2009-04-04 08:55:00

津波で防波堤が粉々になる実験やってましたね
東京湾は大丈夫?

No.796 by 匿名さん 2009-04-04 09:29:00

貯金3000万くらいの人が買うんじゃないのかな。
自己資金2000万、あとローン。貯金は1000万キープ。平均的にはこんな感じでは。

No.797 by 入居済み住民さん 2009-04-04 09:39:00

さあ、新年度初の週末だ。今週末の高洲中央公園・高洲海浜公園は、多数の人で賑わうのだろうなあ。
我が家は、ささやかではありますが、高洲中央公園に花見に行きます。
検討者の方へ、、、
高洲中央公園は、プラウドに隣接しており、また車が侵入できないため、子供たちだけで安心して駆け出せます。(当然、見守っているわけですが)また、高洲海浜公園は、散歩コースです。幕張新都心が望めます。途中にOKスーパー(8:45~21:30)がありますので、ちょっとした飲み物や食べ物調達に便利です。

広い公園・海が近くにあるこの高洲地区、、、気軽に公園で、海で、リラックス・リフレッシュしたい!そんな方に、お勧めです。

No.798 by Y.Shinichi 2 2009-04-04 11:16:00

プラウド新浦安で現在、販売している部屋は全733戸の内、下の下の下の部屋である。

従い、その部屋はどんどん値下げしてくれて結構。と言うか、この時局、値下げして当然とも言える。

プラウド新浦安の場合、良部屋と悪部屋が極めて極端である。はっきり言ってしまえば、良部屋に関しては、ほぼ第一期で完売している(というと噛み付かれそうであるが、事実その通り)。繰り返すが、現在販売されている部屋は下の下の下である。その部屋が幾ら値引きされても、その部屋自体の価値はプラウド新浦安の部屋の中ではは下の下の下である。全くその部屋の現在の価格、つまり、時価には興味ない。

興味があるのは、上の上の上の部屋から見る凄まじいばかりの景観である(その景観は心をゆさぶる)。朝日に夕日、正に、荘厳であり壮麗である。しかし、こうした部屋には現在の検討者は絶対に入居できない(30年後ぐらいに、その部屋が空き部屋となり、その中古を購入した場合は除くが、これだけの景観や環境である上の上の上の部屋を手放す人は先ずいない)。

何度も言うが、

現在のこの掲示板での値引き情報や遣り取りは所詮、下の下の下の部屋のこと・・・。
故、こういうことを言うと申し訳ないが、客観的に見て、とても さもしいということを言われるのであろう

下の下の下の部屋を今、購入する必要があるのであろうか?

待てば良いのではないか?

現金は今は強い。なぜ、下の下の下の価格が気になるのか ? ? ?

私は不思議だ。

論じている人に対し、私は賛成でもないし、反対でもない。。。

ただ、奇妙なのだ・・・・・・・・・・。

そう とにかく 奇妙・・・。

奇妙だ・・・。

No.799 by 匿名さん 2009-04-04 11:17:00

↑長いので読み飛ばしました。

No.800 by 住まいに詳しい人 2009-04-04 11:28:00

>798。同感です。プラウド1で現在販売されている部屋は端的に言えば極めて人気薄部屋です。ゲゲゲ(下下下)の鬼太郎です。例えば、高層階で残っている部屋は和室がお風呂場の横にあるとか(和室が湿ってしまって×)、又、和室が北側よりにあるとかで間取りでの問題が多いです。何れにしても、ゲゲゲですね(笑)。

一方、早期に売れた部屋は秀逸です。

南東側からの東京湾は絶景です。

こういう景色が見れる喜び・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

ですので、貴兄が指摘している様に、今の部屋(下下下)の価格に執着している人達は 

”さもしい” と言われているのではないかと私も想像しています。ゲゲゲ部屋ではなくて、

例えばプラウド3とかに固執すればよいのではないでしょうか?。

前向きな選択こそ、プラスですし、あえて、今、購入する必要もないでしょう。

ゲゲゲ部屋に一生懸命減額情報を取得している人は 言い方は悪いですが、
同情もできません。

No.801 by 匿名さん 2009-04-04 12:57:00

新浦安の海側(高洲含む)のバス便は壊滅状態のようですが、
売れ行きに影響ありませんかね?

No.802 by 匿名さん 2009-04-04 13:09:00

「入居中傷発言」を理由に削除依頼をしているそこの輩君、
同時に「検討者中傷発言発言」も削除依頼してくれたまえ。。

No.803 by 入居済み住民さん 2009-04-04 16:05:00

>801さん

何か勘違いされてませんか?。

4月から高洲からのパスは極めて(更に)便利になりましたよ。

==================

高洲4丁目 → 新浦安駅 (19番)

高洲4丁目 → 新浦安駅 (10番)

高洲4丁目 → 舞浜駅 (25番)

高洲4丁目 → 東京駅八重洲口・秋葉原駅 (高速バス)

プラウド専用バス → 舞浜駅(増便されています)

高洲中央公園 → 浦安駅 (18番(18番のだいたい半分が新浦安駅経由で浦安駅へ行きます)

というように、もう、めちゃくちゃ便利です。

駅の近くで悪い空気を吸うことはなく、といって、駅にはバスで直ぐに行きます。
バスは定刻にきますし、それも、じゃんじゃんきます。

そもそも、私の家は自家用車(3台所有)を使うことが多いですが、

それでも、バスの増便はありがたいです。

No.804 by 匿名さん 2009-04-04 16:58:00

”さもしい”という言葉を使う人が一人しかいない点が気になりますね。

誹謗愁傷が購入検討者と高値契約既契約者の間で飛びかうよな物件を検討すべきか、
これから購入検討する人は既住民の質を考慮する必要があるでしょう、

No.805 by 住民さん 2009-04-04 18:14:00

↑ 野次馬さんと思いますが、念のため、発信します。本日のMRは、朝から車が溢れかえり、業者用?駐車場まで臨時利用する盛況ぶり。クルマも高級車や再来訪と思われるのが多く、成約速度は高まっていると思われます。住民の質を阻害要因にして検討躊躇している状況じゃないよ。急かすつもりはありません、状況報告まで。攻撃的な方、躊躇する方は、ゆっくり比較検討され、納得のいく物件を契約されることをお勧めします。

No.806 by 匿名さん 2009-04-04 18:27:00

遠くまでチラシ撒いてるもんねえ。
今当初の条件で売るのも大変だよねえ。
当然相応の割引があるんだろうねえ。

No.807 by 買い換え検討中 2009-04-04 20:00:00

>798 この人、物事の核心を突いてる。頭良い。この人の凄いのは賛成でもなく反対でもなく、大局で核心を見ている点。兵隊ではなく大将の器だと思います。

No.808 by 不動産業者さん 2009-04-04 20:05:00

今、日本全国の不動産がほとんど値引きしてる。
今、定価で不動産を買う奴なんているわけない。

そうした状況の中ではここは値引き率は少ない方。

他で竣工後1年経過した物件なんて4割引なんてのもある。

ここはやっぱ並みの物件とは違うよ

No.809 by 匿名さん 2009-04-04 20:09:00

新浦安NAVIの掲示板

No.810 by 匿名さん 2009-04-04 20:15:00

バスは本当に便利になりました。
しかし、新浦安の他の地域では、バス減便により不便になったところも多いようです。
東京快速を通るルートも限られていますし、新浦安駅までバスで行くしかないというところには大変なことでしょう。
やはりプラウド1はかなり恵まれている環境のようです。

No.811 by 匿名さん 2009-04-04 20:17:00

>>803さん、>>801さんのおっしゃってる事は、
バスの経路の事ではなく、通勤時の本数の事だと思いますよ。
平成21年3月28日の時刻改正で全体的に本数が減ってるようです。

詳細は新浦安NAVIの掲示板をご覧ください。

No.812 by サラリーマンさん 2009-04-04 20:20:00

ベイタウンに住んでるけど、毎週土曜日になると必ずチラシが入ってるよ。

変なイベントで釣ろうとするチラシが…

No.813 by 匿名さん 2009-04-04 21:01:00

定価で買っちゃったけど、仮住まいだからまぁいいや。また稼げばいい。豪邸建てるまでに、ブッこむだけの稼ぎを作ればいい。

ただ、ガチにこのマンションはいいから、セカンドハウスとして置いておこうと思ってる。

No.814 by 匿名さん 2009-04-04 21:09:00

今売ると激損なので、その方針が妥当でしょう。

No.815 by 入居済みさん 2009-04-04 21:47:00

それにしても、高洲&プラウド1いいねえ~。考え事しているのですが、この静寂さは、、、
何が言いたいのか、分かる人には分かると思います。

No.816 by 匿名さん 2009-04-04 22:10:00

高洲は新浦安でもなく、舞浜でもない、そんな感じの場所ですね(笑)

No.817 by 入居済みさん 2009-04-04 22:20:00

それが、”21世紀型”付加価値なのです。分かる人には分かると思います。反撃しないでね。

No.818 by 匿名さん 2009-04-04 22:30:00

どうか、隣がこのまま空室でありますように。
ワンフロア2邸の住みやすさに慣れたから。誰も買わないでくれ。1.3本引くなら、買ってあげてもいい。

No.819 by 匿名さん 2009-04-04 22:50:00

確かに不況の時代です。
それでも住宅は必要です。
賃貸に住んでいる人も家賃を払っていかなければなりません。
生きていくために住む場所を確保していくというのは当然のことであり、
住宅を購入するということは、避けては通れないことだと思います。
重要なことは、どこに住むかということです。
投機的にどのマンションを買うかということではないのです。

都市集中化はますます進んでいくでしょう。
現在は東京の地価も値下がりしているようですが、
極端に下がることはないでしょう。
住宅はあくまでも必要なものですから、需要が途絶える事はないのです。

新浦安は人気の高い住宅地です。
1、都心への距離
2、利便性
3、教育環境
4、自然環境
5、生活環境(都市計画を含む)
これらをすべてクリアしているのが新浦安地区であり、常に住みたい街のランキングでは上位に入っています。
現在、新浦安の中で3、4件分譲中のマンションがあり、一番大型なのがプラウド1です。
しかも、大きな高洲中央公園はまるで敷地の一部のような立地です。
大型団地であるから、バス便もどんどん利便性が向上していき、いまやマンション前停留所から新浦安駅、舞浜駅、東京駅、秋葉原駅までバスで運んでくれます。
バス便バス便と馬鹿にされているようですが、逆に新浦安駅を使うしかない徒歩地域より利便性があがっています。

売り切れていないだけにいろいろ言われているのが残念ですね。
最多価格5000万円くらいだったら、スムーズだったのかな。
でも、その場合、グランドコテージもシャトルバスもなかったでしょうね。

どれほどの物件が残っているかはわかりませんが、検討している人は、住人の満足度で判断したらいいでしょう。

No.822 by 匿名さん 2009-04-05 00:20:00

>>808さん がまさに核心を付いてる。

まともな検討者はMRでギリギリの交渉をしてる。

何も知らないのは荒らしだけか。

No.823 by 匿名さん 2009-04-05 00:54:00

他マンションを契約しましたが、
実際の部屋を見に行きましたが、すごくいいマンションでしたよ。
共用施設が充実していたし。
駐車場料金500円だから、一家に車数台持っても痛くない。

特に、批判される必要はわからない。

No.824 by 匿名さん 2009-04-05 00:55:00

”さもしい” を使うのが1人だけですね、彼こそ「さもしい」
大幅値引で在庫を捌くのも終わりにしてプラウド3と同時に売り出せば良いと思うのですが
無理にチラシ撒いてMRに客集めなくてもいいと思う
住民板によればシャトルが満席で、これから学生の通学が増えると乗れなくなる
可能性が指摘されています、駅に行くのに一苦労
>>805成約速度が高まっているのに依然として売れ残っているのは何故か?

何故、竣工一年以上経っても、チラシを撒いても、値引をしても売れ残るのか?

No.825 by 匿名さん 2009-04-05 00:55:00

>>818
1.3本引きます。買ってください。

No.826 by 匿名さん 2009-04-05 00:56:00

>>817

21世紀型付加価値の意味がわかりません。

No.827 by 匿名さん 2009-04-05 01:00:00

>最多価格5000万円くらいだったら、スムーズだったのかな。でも、その場合、グランドコテージもシャトルバスもなかったでしょうね。

この物件、210億でしたっけ?で土地を落札し
鋼材も価格ピーク時に建設し
戸数制限上限で建てたものの

当初から価格が7000万オーバーになることが分かっており、
立地からバス便で不便を強いられることが確定していたと思われます
最多価格5000万で売ることはそもそも不可能です

-> 立地・価格面での魅力が薄かった

シャトルバスやグランドコテージの類で釣るしかなかっただけ

No.828 by 匿名さん 2009-04-05 01:51:00

825
どこの棟ですか?

No.829 by 匿名さん 2009-04-05 01:56:00

>>820さん、妬んでません。素直な感想です。では

No.830 by 入居済み住民さん 2009-04-05 08:43:00

昨日の新聞の広告でプラウド新浦安の107.41平米の部屋が新たに売り出されていました。南東側の3階の部屋で、定価(当初販売価格)が5,600万円の部屋が”4,700万円”で販売されています(疑われる様であれば、昨日の新聞の明和地所広告をご覧下さい)。

つまり、16%引きです。

No.831 by 匿名さん 2009-04-05 09:28:00

>>830さん
残念ですがその話題既出です。>>717>>719>>720

No.832 by 匿名さん 2009-04-05 09:37:00

>>831
830氏は釣りです。


>No.830 by 入居済み住民さん 

住民が書くような内容ではありません。

No.833 by 入居済み住民さん 2009-04-05 09:50:00

>831
>832

昨日の新聞に出ていた事を書いただけ。
釣りとは?。

ほんと、人として器が小さい(つまり、器量無し人)が多くて 笑っちゃいますね。

因みに、私は住人です。

No.834 by 匿名さん 2009-04-05 10:27:00

素朴な疑問。

本当に住人だとしたら、何故、日々広告、板で値引きチェックしてるの?
行動からは後悔しか感じ取れない・・・

他の住人同様「妬む」ような生活ぶりを聞かせてよ(爆)

No.835 by 入居済み住民さん 2009-04-05 10:47:00

>834

あたなはどうしてそう勝手に思い込むのですか?。
私は別に「日々チェック」など してませんけど。
たまたま、昨日の広告に値引き情報があったので、記載したまで。
既にそういう話がでているともしりませんでした。
ただ、それだけのこと。

本当に住民であるとすれば・・・とありますが、

あなたは本当に住民なのですか?

どういう人なのですか?

先週水曜日からコンシェルジェの前で野村リビングサポートの女性2名が
竣工1年のメンテナンスの受付をしています。私はこのマンションの他にあと3件の
マンションを持っていますが、プラウド1はとてもこまかなサポートで気に入っています。

住民が値引き情報を載せるとどうして変なのか?

また どうして そういうかんぐりをする必要があるのか?

なさけない人が多いですね。

くだらないので、また、当分、1ヶ月か2ヶ月ぐらいこの掲示板には目を通しません

では、ご機嫌よう

No.836 by いつか買いたいさん 2009-04-05 10:59:00

>834...お前、最低。上司に日々苛められてるんだろうけど、腐ってるよ。

No.837 by 833は** 2009-04-05 13:08:00

>>833
>昨日の新聞に出ていた事を書いただけ。

BBSに書き込みする前に書き込み済みか?
確認するのがマナー。
>>831さんが親切・丁寧に教えてくれたのに
お礼の言葉一つもない。

>釣りとは?。
本気で聞いているのか?極基本的なスラングなのに。

以上から833はROMだけにしてくれ!
書き込みはBBSのマナー等 勉強してからな。

>ほんと、人として器が小さい(つまり、器量無し人)が多くて 笑っちゃいますね。
イキナリ、「おこちゃま」の喧嘩言葉。

>因みに、私は住人です。
本当であれば、自分のMSが叩き売りされていることを嬉々とBBSに
書き込むとは・・・「脳天ファイヤー!」だな。

No.838 by 匿名さん 2009-04-05 13:47:00

>>834
煽りもいい加減に。
>>830氏は毎日チェックして無いから既出ネタ書いてしまったんでしょうが。
値引きトピックを排除したい人(会社?)がいるようですね。

まさに、器が小さい。

No.839 by 近所をよく知る人 2009-04-05 14:16:00

結局、ここが残ってるのは、高洲というへんぴな場所なのに値段が高いってだけ。
それしかないのにクダラナイやり取りが笑える。
購入者は納得済みはわけだから、買いたくても買えない連中が僻んで、
毎日、毎日書き込んでも意味ないだろ?

No.840 by 匿名さん 2009-04-05 14:36:00

>>839一部の購入者が値引きに激怒しているのが笑えます。納得して無いんだろうな。

No.848 by 匿名さん 2009-04-05 17:22:00

>>830さん

詳細は以下のとおりです。

6590万円→5850万円(空家:11%引き)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=1125000181Z3095
6040万円→5780万円(居住中:4%引き)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=0396000MHA46720
5840万円→4850万円(空家:17%引き)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=a2111498201atho
6000万円→4700万円(居住中:21%引き)
http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=a4335405201atho

新聞広告をご覧になるまでもなくyahoo 不動産でいろいろでてきますね~。

No.849 by 匿名さん 2009-04-05 17:39:00

>>848さん
ありがとうございます。一覧になっておりとても分かりやすい。
実際買うときの価格はこれより多少低いと思われます。
6590万円→5850万円(空家:11%引き)
6040万円→5780万円(居住中:4%引き)
の2件については2月ごろにも売り出し中だったと過去スレで書かれており、
10%程度下回る価格で仲介で買うならMRで売残住戸を値引きで買ったほうが
いいのでしょう、その方が高率の値引きが期待できそう。
2割前後引いている仲介物件が早々に捌けるかどうか見ものです。

No.850 by 匿名さん 2009-04-05 17:42:00

>当初から価格が7000万オーバーになることが分かっており、
>立地からバス便で不便を強いられることが確定していたと思われます
>最多価格5000万で売ることはそもそも不可能です

そう?
うちは中階層6000万円前半で購入しましたけど?
バス便でいいですよ。10番、19番、25番、15番、18番、高速バス、シャトルバス、全部使えます。
しかも高速バスは最高です。
通勤ラッシュ時に新浦安駅を利用しないで都心に出られるという快適さは経験してみなければわからないでしょう。
新浦安のほとんどのマンションはバス便ですが、ここまで充実しているところはないでしょう。

市況が厳しいのは、新浦安だけのことではなく、日本だけでなく、世界中という恐ろしい事態です。
値下げしなければ売れないというのなら、やむを得ないことでしょう。
間取りや仕様などを選ぶ事はできないにしても、初回譲時よりかなり安く買えるのなら、それはそれでいいことでしょう。
定価で買えた人は、もしかしたら頭金を用意するため株や外貨などを手放していなければ、今ごろ大損していて、
住宅購入など考えられなかったかもしれません。
ご縁とはそんなものです。

No.851 by 匿名さん 2009-04-05 17:47:00

>>850
70平米80平米程度なら6000万円での購入が可能と思われます。
プラウド新浦安の住戸の平均価格7000万以上と推測するのは100平米以上の住戸が多いため。実際いくらが平均価格なのでしょう?6000万?8000万?

4700万の部屋、悪く無いな。築浅だし東京駅直通は便利そうだし。

No.852 by 入居済み住民さん 2009-04-05 17:51:00

昨日、今日と天気が良く、2日連続で高洲中央公園は親子連れの花見で賑わっとった。高洲海浜公園はいかんかったけど恐らく大勢の人がおったんやろ。ほんわかで実に結構。Wifeと高洲中央公園内の野球場で行われていた少年野球を見ていたんやが、最近の少年野球は凄いわな。驚くよ。なんとウグイス嬢がおって、1番センター何とか君って呼んどるがな。やりすぎやろとは思うけど、まあ、子供が外で運動するのは誠に良いことや。しかし、高洲公民館の予定地にクレーン車がまた1台増えとるがな。却って非効率やがな。幾ら予算端数が出たからゆうてもなぁ。税金の適材を考えてや、期待してるで、健作君。公園から境橋沿いに順天堂まで歩いたけど、川沿いの桜は実に見事やね。ようさん皆が写真とっとったわ。ただ、横の車びゅんびゅんがいかんなぁ。プラウド新浦安の裏手にできる予定の小型プラウドの横に遊歩道ができる予定やが、綺麗な遊歩道になることを望むで。幅は25-35mで企業庁は計画してるんやけど、仮に25mとしても実に広い幅や。それが1kmに亘ってやで。25m幅の遊歩道って新浦安では他にないんとちゃうかな?。あるんかな?。まぁ、何れにしても、見事なもんができるやろ。ふぅ~。南西側の風呂の窓から見る東京湾は何度も言うが最高や。実にええ。ただ、南側の窓が固定で、出張中に鳥にフンされたんが未だとれてない。窓がふけんのや。固定やさかいな。景観悪いでぇ。Wineはドンペリに限るよ。ポリフェノールもドンペリは頗る多いよ。気分ええでぇ。のんびりや。プラウド新浦安も着々と入居者が増えてきてるみたいやね。はよう、全部屋埋まって欲しいと思うよ。やっぱり、活気がないとね。日本経済、なんとなく景気回復の胎動が聞こえてるでぇ。問題は09/3の決算結果にどう株価が反応するかやね。当然、09/3期決算は悪い、悪いが、株価に折込済みとMarketが見たら、株価は一段とぐんとあがるやろね。この前、秋葉原に行ったけど、ブルーレイ売れてるねぇ。WBCやスケートやらプロ野球の開幕やらで需要が急に伸びてる様な気がするでぇ。2011年の地デジ切替もあるしな。まぁ、しかし、高洲は30-40代の人が多いわい。同時に歳とる訳やから、数十年したら老人の街かいな。我輩はその時にはもう死んどるやろけどなぁ。扨、野球みるでぇ~。~ 明日から会社の人は 頑張りや ~

No.853 by 837降臨(其の一) 2009-04-05 18:02:00

ちょっと薪を入れただけなのに、良く炎上しているので。
>>841
>837。。。837...こういう的外れな下品下劣極まりない人が本当に存在するんですね(驚)。
>日本人として情けない。
>明らかにニートと思われるが

・どの点が、どう的外れなのか?
・下品下劣極まりない人、と感じた箇所は?
・唐突に「日本人」と決め付ける理由は?
・ニートと決め付ける根拠は?(>>844さんも代弁されているが)

以上、書けるか?

No.854 by 837降臨(其のニ) 2009-04-05 18:24:00

>>843
>837サンはプラウド新浦安を羨望しているいつもの人ですよ。文体で判ります。
>プラウド新浦安を尊敬しているけれども、某所でアパート暮らしをしていると「その13」で言っていた人です。>>その時はリストラされたと喚いておられましたが、この文章を見る限り、以前として無職なのだと思います

今スレが(その15)まできているのに、(その13)の「膨大な書き込み」から、
「文体で」人物を特定できる!凄い特殊能力の持ち主?
いやいや、ただの残念な人であった。
(余談だが、文体に特徴があるほど、その人物に「成りすます」ことが容易)

・アパート暮らしは大学時代のみ(社会人はワンルームMSからスタート)
・リストラ、無職とも無縁(リストラ、アパート暮らし者がネットをやる余裕があるのか?)

想像力が豊かを超え、妄想の領域に入っている思い込みですな。

No.855 by 匿名さん 2009-04-05 19:14:00

No.853さん&No.854さん

お尋ねします?。

扶養家族はおられますか?。

自分でむなしくなりませんか?。

No.856 by 853&854 2009-04-05 19:55:00

今から、スカパー739CHでのThe Birthday のLiveを聴きながら(観ながら)書く。

>>855扶養家族はおられますか?。

当該質問の意図は?

>自分でむなしくなりませんか?。

気分爽快!
>>841 >>843のように自己の意見に
対する反論できない or 放棄 するような
輩を焙り出せた。

>>No.846 by デベにお勤めさん
に至っては、自己の書き込みがネチネチで、
自己自身がネチ系だと、自覚できていない。
読んで笑わせてもらった。

No.857 by 匿名さん 2009-04-05 19:57:00

>>855
大丈夫か?小学生か中学生なら仕方ないが・・・大人だろ、多分。

「お尋ねします?。」
?。<-コレ何(笑)

議論に正々堂々と立ち向かうことなく、どうでもいい突っ込みを入れて自己満足
している>>855に今後も注目だ。

No.858 by 入居済みさん 2009-04-05 21:32:00

ここに書く込む人達の殆どが、本当にプラウド1を検討していないと思いました。同時に、正義感からそんな人達に過剰反応した住民らも、少しエキサイトしたところは、反省を促したいと思いました。

書き込みの一つに、”住民は住民版で”との意見がありましたが、ここまで荒れると、確かに、係わらないことが、得策と感じます。需要回帰で販売も完全復調ですし(年度が明けてのこの週末の来場者が物語っています)・・・。

No.859 by 購入検討中さん 2009-04-05 21:50:00

>>848

南東3f 107.41は 元値5600万→4700万です。
3fに7千超えるのは、南西の端っこ1軒だけです。

20%超え?!!と飛びつきそうになってしまいましたよ(笑。)

それでも計算すると16%引きですね。うう~ん。手数料に150万強持っていかれますから、-1050万。

買うほうは4850です。売れてもいい物件だと思いますね。

やっぱり共用部などは毎日利用しなくても、毎日通ります。
見てるだけで楽しそう、素直に住民になってみたいと思います。
安い部屋だろうと高かろうと平等に堪能できますしね。

マンションなんて、管理、自治、色々含めてのお値段ですから。
単に坪単価で計算しても比較のしようがないですよね。

中古、、、低層ばかりですよね。
よい場所は市場に出る前におさえられるのでしょうか。

No.860 by 匿名さん 2009-04-05 22:15:00

>書き込みの一つに、”住民は住民版で”との意見がありましたが、ここまで荒れると、確かに、係わらないことが、得策と感じます。需要回帰で販売も完全復調ですし(年度が明けてのこの週末の来場者が物語っています)・・・。

なら、黙って住民板へ行ってください。
ここは購入検討者が前向きな議論を交わす板ですから。
あと、質問。3月は「年度末需要でMRに車多数」だったり、今月は「需要回帰で販売も完全復調」
だったりするのですが、なぜ売れ残ったままなのでしょうか。
需要回帰しているマンションとそうでないマンションの勝ち組***がはっきりしているように
思うのですが。
>>858以外の有識者からのレスを希望いたします。

No.861 by 周辺住民さん 2009-04-05 22:18:00

>856 貴兄及び貴兄の家族の為に直ちに病院に行くことをお勧めします

No.862 by 匿名さん 2009-04-05 22:18:00

>>859
このスレの上の方で19階(多分)角部屋が7890万(定価)、MRで6600万のオファーを
初回に受けたという書き込みがありました。売残部屋、良い間取りの部屋も多いかも。

No.863 by 匿名さん 2009-04-05 22:40:00

↑10階の角だよ。123平米。ただ、南西でピカ一の間取り。

No.864 by 購入検討中さん 2009-04-05 22:48:00

>>848

すみません。859です。7千万でなく、6千万とお書きでしたね。
南西の端にありました。物件は南東だから、やはり、16%引きですが。


>>862

ありがとうございます。南西の端は売れ残っているみたいでした。(一月前)
売り出し時期が悪かった上に、前が低層だからとやたら高い。
上階が少ないからエレベーターが混まなくていいでしょうね。
私は、多少前がかぶっても中層階以上で両面バルコニー、
で、もともと比較的高くない設定の所がよかったんですが、
やはりリーズナブルな所は床の色や間取りが気に入らなかったり、
もうあまりなかったようです。

No.865 by 856 2009-04-05 22:56:00

>>861
病院からのレス有難うございます。
22:18だと消灯時間では?

良い病院みたいなので病院名を
教えて下さい。

No.866 by 購入検討中さん 2009-04-05 23:03:00

>>863

ありがとうございます。
123のタイプはどれもいいですね。
圧巻の収納に広々リビング、独立性のある両面バルコニーに面した個室。
でも今となっては、もし6600の話が本当でも、売却する自宅も下がってしまったため、
手が出ません。

初期に買われた方は第一次取得者(まだお若いでしょう。挽回可能だし、住むうちに元とれます。)
また自宅売却された方はそちらも今よりはよい値段で売れたのでは?
だからここの値下げ話だけでは、とやかく言えませんね。

本当ご縁ですね。今検討している所があるので、皆様ともご縁がありますように。

No.867 by 匿名さん 2009-04-05 23:23:00

>>841 >>842 >>843の お**3兄弟 VS 常識人>>844
の構図

No.869 by 匿名さん 2009-04-06 00:24:00

彼のブログによれば、2008/07/29(火)時点
「竣工したのは去年の12月。今日現在HP上で販売戸数20戸。実際に、何戸残っているのかは諸説あって分かりません(笑)。」
「完成後半年。近所に野村の次の物件もでてきて・・・今では値引き販売のご様子。」

だそうで、実は昨年夏から販売戸数がずっと20戸の可能性も否定できず。
値引で見込み客を集めるしか方法がなくなったと言ってもいいのではないだろうか、悲惨だ。

No.870 by ご近所さん 2009-04-06 00:46:00

近所でおきた過去のマンション値下げ訴訟と同様の状況となってきましたね。
その件を理解していたとしたらここを購入したかどうか微妙ではないですか?

No.873 by 匿名さん 2009-04-06 08:10:00

>>870
>過去のマンション値下げ訴訟
とは何ですか?

No.874 by **の街 2009-04-06 08:15:00

旧公団が分譲販売したが、売れ行きが良くなく、
当初より安い価格設定で、売り出したことに対し
当初高い価格で買った住民が訴訟をおこした。

No.875 by 匿名さん 2009-04-06 09:04:00

何故か新浦安に多い、「関西出身者」のレスがあります。

関西人には、

No.479 by 匿名さん 2009/03/22(日) 09:17
東京人はネチネチしてるんだよね。

だ、そうです。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/22814/

No.876 by 匿名さん 2009-04-06 14:00:00

>>875
前の方のレスで、自称デベ関係者が、ネチ系は困る旨を書いていたが、
「跡形も無く削除」されてますね。

彼(彼女)も関西系だったのでしょう。

No.877 by 匿名さん 2009-04-06 18:13:00

でべ関係者は例の○○○○おじさんで
主婦?

No.878 by 匿名はん 2009-04-06 21:17:00

私は「でべ関係者」と「例の○○○○おじさん」は別人と感じる。

ただ「例の○○○○おじさん」って「主婦」がなりすまして
書き込みしていているかもね。

貴方自身、文体は「小学生」だが内容は「大人」だし。

No.879 by 匿名さん 2009-04-07 07:30:00

主婦が書き込んでもいいんだけど今社会とせっしていないだけに、変に持ち上げすぎて逆効果になっているのが多い。
上のほうで何がベスト10かの書き込みも同様。荒らしを呼びやすいので書き込むときは注意

No.880 by 匿名さん 2009-04-07 07:58:00

グダグダ言っている間にまた1日が過ぎましたよ。

見極める!?考える!?なんでも良いけど

その間に人生終わらないように。

No.881 by 入居済み住民さん 2009-04-07 08:20:00

住民版へ書き込んだのですが、検討者の方に参考になればと思い、アップします。・・・通勤スタイル、安定してきました。7:00プラウド出発→7:10分舞浜駅着→7:13分快速。家からプラットフォームまで無理なく15分!天候関係無し!快適過ぎます~。

No.882 by 匿名さん 2009-04-07 08:48:00

これ以上売れなくていいよ。混んできたから。

No.883 by 匿名さん 2009-04-07 10:09:00

野村がこのまま管理費・修繕積立金を負担し続けるわけないでしょ。
開発業者は、売って儲けるためにマンション建てるわけだから
最後の方は値引きしてでも売りきらにゃあいかんのです。

No.884 by 匿名さん 2009-04-07 12:51:00

>>882
混んできたとは朝のバスのことでしょうか?
バスが満員になったら増便するのでしょうかね?
そうしないと、シャトルバスに乗れなくて遅れてしまったという
朝から悲惨な状況になりかねない。

No.885 by 匿名はん 2009-04-07 13:51:00

7:00のシャトルに万が一乗れないと、道路向こうの7時9分の25番線で舞浜行けばいい。
これは混まない。

No.886 by 匿名さん 2009-04-07 14:36:00

高速バスもあるよ。

No.887 by 匿名さん 2009-04-07 15:17:00

さあ、定員がそろってからようやく本番開始ですね。
サービスレベルが一定ならば、住民が少ない方がいいですよね。
・各種サービス
・バス
・シャトルバス
・上階、斜め上、隣からの騒音
・エレベータ占有率

No.888 by 匿名さん 2009-04-08 01:31:00

>>887さん
斜め上からって騒音があるのでしょうか?
最上階から1Fまで同じ間取りですよね。
私は以前天井からの深夜の騒音に悩まされ、
上階の住人に直接相談(=物腰の柔らかい苦情)に行ったことがあったのですが、
「ウチは騒音対策に絨毯を敷いています!」と言われてしまいました。
まさか斜め上から騒音が来るとは思っていなかったのですが、
そうだとしたら上階の方には大変申し訳ないことをしてしまったと感じる次第です・・・。

No.889 by 匿名さん 2009-04-08 06:23:00

>斜め上からって騒音があるのでしょうか?

疑問符とは・・・常識だろ

No.890 by 匿名さん 2009-04-08 09:33:00

<<888

私はファミリータイプマンション、賃貸も含めかれこれ6件目です。
賃貸といっても分譲のオーナー賃貸だったので、どれもかなり重厚なつくりでした。
うち2件全戸絨毯の所があり、どちらもさすがにコツコツ音はなかったです。
が、真上が赤ちゃんが小さいのに一日ピアノひいているなあ。
うちの中が無音な時(テレビなどつけていなくて、話したりしていないとき)は何の曲弾いているのか、
どこで間違ったかまでわかりました。
結果、真上どころか斜め下でした。グランドピアノ設置で、教室をしていたとわかったのは半年後。
騒音とまで思わなかったですが、マンションの音って本当にどこから来るかわからないな。
と身を持って体験しました。その時はそれこそ真上の人まで、その音と曲名がわかったそうですから。
その人からしたら、2階下のしかも別の列です。

今まで唯一、騒音で苦労したのは、隣からのものでした。
苦情というより説明したつもりが切れられ怖かったです。

フローリングで一日静かにしていても、四方からコトリとも音がしない家もありました。
つくりなのか、たまたまご近所なのか。

夜中の騒音なら、一度その音が鳴っている時に外から照明が点いているか等よく確かめられたらいいですね。
真上からかなりの音がするなら、きっとあなたの両隣も感じていらっしゃるはず。
でも確かめもせずに、近隣の方とうわさにするのはタブーですよ。

しかし上の人でないにしても「うちは防音対策してます。」の一言ってのもどうかとは思いますが、
もし、あなたが床に直接頭を付けて寝ていらっしゃるなら(和布団ということ)
折りたたみでもいいからベッドにするとずいぶん違いますよ。

うまく解決するといいですね。
マンションの宿命。いくら施工業者が進化しても、なかなか解決できない難しい問題です。
ただ坪50位の土地で密集する戸建も近所によってはかなり騒音に悩みます。

No.891 by 匿名さん 2009-04-08 12:12:00

校歌ならぬマンション歌を作りました。


海原の燦々たる光の中に 我が棟は爽やかに建つ
緑の生命感じつつ 大地の恵みに日々感謝
自然と暮らす喜びに 協調・ゆとりを共に誓いて
輝く未来拓きてゆかん
プラウド新浦安 我等が天地 
清く豊かに輝く所 おお 緑溢れる悠然たる我が棟よ

No.892 by 匿名さん 2009-04-08 12:39:00


海風の轟々たる嵐の中に 我がバスは健気に突き進む
嵐と突風感じつつ バスの恵みに日々感謝
バスと暮らす喜びに 妥協・あきらめ共に誓いて
厳しい現実拓きてゆかん
プラウド新浦安 我等が天地
遠く遥けく輝く所 おお 雨風溢れる悠然たる我がバスよ

No.893 by 匿名さん 2009-04-08 13:13:00

天地? 
ここって埋め立て地だと思うのですが

No.894 by 匿名さん 2009-04-08 18:00:00

891
完成度たかっ

No.895 by 不動産購入勉強中さん 2009-04-08 20:10:00

野●さん、プラウドⅢではエレベータに「ペットボタン」
装備よろしくお願いします。
ペットOKのマンションでは、今後標準装置となりますから。


↓他スレから

「そのボタン」ネタかと思ってググたら本当にあった。
三菱にはある。

*ペット同乗運転
 かご操作盤に設けられた「ペットボタン」を操作することにより、
 各階乗場に「ペット」表示され、エレベーターにペットが乗っていることを
 他階からのエレベーター利用者にお知らせします。

No.896 by 匿名さん 2009-04-08 20:12:00

ここは新浦の普通のマンション。

土地を超高値で買ってしまった野村が、
野村にとってコストが余りかからない、シャトルやコテージを作って
付加価値があるようにみせて、割高な値段をつけているだけ。
仕様もごく普通だし。

ここは新浦駅遠のごく普通のマンションです。それ以下でも以上でもなし。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.898 by 匿名さん 2009-04-08 22:17:00

>>896氏はこれまでこのスレで議論され尽くされてきた895レスを僅か7行に要約している。
素晴らしい。

No.899 by 匿名さん 2009-04-08 22:35:00

住んでみろゃ。良さがわかるし。買いもしないやつ(買えない奴)に何がわかるんだろうか。キャッシュでポンと買えよ。

No.900 by 匿名さん 2009-04-09 00:26:00

今日、新浦安→プラウド深夜シャトルバスに初乗車しました。快適過ぎます!正に自家用車…深夜帰宅するビジネスマンには、有り難いサービスです。ヒーリングサウンドもぴったり。ありがとう、プラウド。君を選んで良かったよ!

No.903 by 匿名さん 2009-04-09 10:32:00

ここは早い話、

購入すると同時に資産価格2,000万円下がっても、それを納得できる人たちだけが
購入すれば良い。

No.904 by 匿名さん 2009-04-09 10:52:00

言うよね~ by賢二

No.905 by 匿名さん 2009-04-09 10:56:00

>>903 一期購入者は納得していないかもしれないのに、勝手に決め付けるのはどうかと。

No.906 by 周辺住民さん 2009-04-09 11:02:00

納得できなくておかしな書込みする人多いし。(笑)

No.907 by 匿名さん 2009-04-09 13:12:00

あと○戸?

No.908 by 匿名さん 2009-04-09 13:51:00

あと23戸

No.909 by 匿名さん 2009-04-09 14:22:00

あと2ヶ月を切りましたね。

No.910 by 匿名さん 2009-04-09 15:21:00

え?
竣工後1年半までって事ですか・・・?

No.912 by 匿名さん 2009-04-09 17:21:00

あなたは安く買えたようで良かったですね。余裕ですね。

No.913 by 匿名さん 2009-04-09 18:10:00

>>911

1年前から受け入れてますよ

No.914 by 匿名さん 2009-04-09 18:33:00

内容が低レベルで、検討するのもバカバカしい。
野○さん、客が逃げるよ。

No.915 by 匿名さん 2009-04-09 18:59:00

23戸ですかあ~、700世帯超えたんですね。圧巻。需給均衡したようですね。本当に住よい街にあり堅牢な造りであり良識溢れる住人が居るプラウド…真剣に検討する方にお勧めです。住人でした。

No.916 by 匿名さん 2009-04-09 21:49:00

自らを「良識あふれる住人」と呼ぶ住人の方が住んでいるマンションでした。
圧巻ですな。

No.917 by 不動産購入勉強中さん 2009-04-09 22:33:00

プラウド1の後ろにプラウド3ができます。プラウド3は全部で5棟。これができれば、プラウド1の資産価値は更に増大します。今、プラウド1を買わなければ、一生後悔する可能性大。といってもここで非難する人は金が無く、バーチャルでプラウド1を批判している凹人だけど(大爆笑)。また、この文に批判する人は98%の確率で金無族
と思われる。その根拠は今までのド凹の文章を見れば一目瞭然だよ。

No.919 by 匿名さん 2009-04-09 22:48:00

そうだよ。
今すぐ買わないと一生後悔するよ。
不動産購入の勉強なんかしてる場合じゃなくて、
札束握り締めて、モデルルームの前にテント張って順番待ちしないと
売り切れちゃうよ。

No.920 by 匿名さん 2009-04-10 00:04:00

>>917 何というか・・・煽りが下手というか・・・勉強してください

No.921 by 入居済み住民さん 2009-04-10 08:07:00

916さん 915です。言葉足らずでした。「自分を除いて・・・」が本音です。失礼しました。

No.922 by 良識溢れる住人 2009-04-10 13:14:00

他人の良識を認め、自分の良識を信じている915さんは、とても良識溢れる住人だと、私は思います。別に自分を除かなくてよいです。あなたは間違いなく良識溢れる方です!
私はいつも自分が良識のある人と思います。もしかしたら、916さんはそう思わないのでしょうか。
自分が良識のある人と思わない人って、いったいどんなかたでしょうか。
自分が良識のある人といった他人にネガティブな批判をするような人間は、反省しませんか。
こんなネガティブな批判がなくなれば、日本はきっとだいぶ明るくなります。

No.923 by 入居済み住民さん 2009-04-10 13:15:00

強烈に驚きました。先週プラウド1に引っ越してきまして、ご近所の方数人と話す機会があったのですが、Aさんは
このマンションはUnbelievableですよとのことで何がUnbelievableなんですかと尋ねたら、とにかく、素晴らしいとのこと、で、今度はBさんと話す機会があったのですが、一言、Incredibleだと事。その言葉遣いを聞いて、いかにIQが高い人が住んでいるのかと思うと共に、正にプラウド1はGood Incredibleだと感じましたで、今度はCさんですが、一言、Wonderfulとのこと、DさんはFantasticとのこと・・・。凄いです。感動!。野村不動産の営業の皆様に感謝大です。

No.924 by 入居済み住民さん 2009-04-10 13:58:00

まさに驚き、感動、感謝の連続!

No.926 by 匿名さん 2009-04-10 14:15:00

>>923はスレの上の方で下手な英語使って顰蹙買っていた酔っ払いなのでは?
多分「すばらしい」等の言葉を和英辞典で調べて単語を羅列しているだけで中身が無い。
また、>>922>>923が同一人物であるように思われる。
また、>>923が野村不動産の営業マンに感謝する意味が分からない、高値掴みに感謝?

ホームページ更新されましたね、家具付住戸先着販売だそうです。
安物家具より本体価格を下げたほうが人気が出ると思います。

No.927 by 匿名さん 2009-04-10 15:18:00

ここは検討板??自画自賛が好きな人の優越感に浸りたいだけの書き込みばっかりで正直いってこのマンションの質と住民の頭を疑います。荒らしさんが書き込んでる事を信じたいですが。。。私はマンションに資産価値を求めてません。ただ純粋にこの場所が好きで購入を検討中ですが変な人ばかり居るのでは無いかと人間不信になりそうです

No.928 by 住人さん 2009-04-10 15:35:00

↑真実は、現場にあるはず。貴方の目で確かめ、意思決定してください。幸い、中古扱いマンションなんですから、想像や推測は不要なことは、貴方のよりより意思決定に繋がるのでは? 新浦安には素晴らしいマンションが沢山ありますよ。私はここにきめました。信じてもらいたいのは、移住後の満足度の方で高いこと。書き込みにあったように、私も隣人に恵まれたことが大きいと思います。環境、堅牢性は言わずもがなです。

No.929 by 匿名さん 2009-04-10 17:05:00

ここには検討者もいなければ住民もいないようですね。

いるのは住民を装った嫉んでる人たちか。
ナリスマシがあからさま過ぎて逆につまらないですね。

No.930 by 物件比較中さん 2009-04-10 17:13:00

923の真意は、プラウド新浦安の品位を落とすことですね。
どう考えてもそっちに持って行っている。

No.931 by 匿名さん 2009-04-10 17:43:00

荒らしか??な人だと思います。
やっぱり例の酔っ払いで女くさいです。
暇つぶしでしょう。迷惑なことです。
検討者に嫌気をささすのは

No.932 by 匿名さん 2009-04-10 20:11:00

>>923はルー大柴の影響受けすぎ。しかも第一次ブーム世代のオバン、とみた。

No.934 by 匿名さん 2009-04-10 20:38:00

第三者としては、何を意図しているか明らか。
中古マンションをおちょくっているんですよ。
ここは悪くはないけど、良くもない。普通ですよ。普通。
値段を除けばね。
でも、最近の値引きで、限りなく普通に近づいたのでは。

No.935 by 住人さん 2009-04-10 21:13:00

今日の夕暮れ時、高須中央公園で花見を楽しむ人達、下校時間となり学校を飛び出してきた児童達を見たら、心が和みました。そして夕陽に包まれ隣接するプラウドをはじめとする高須マンション群…街は発展していきますが、この独特の雰囲気はいつまでもあって欲しくと願う。

No.936 by 匿名さん 2009-04-10 21:38:00

>>No.935 by 住人さん

HN嘘だな。正>高洲 を 誤>高須 と2ヶ所とも誤変換 

高須といえばTV CMの「高須クリニック」

「浦安でない町」の「住民」だな。

No.937 by 住民さん 2009-04-10 21:46:00

935です。信じる信じないのは自由ですが、住民です。何でも勘ぐられるのは、不本意です。また、本当に検討している方々には、申し訳ないです。検討の参考になればと思い発信しておりますが、ズレているようでしたら、言って下さい。去りますので…。

No.938 by 匿名さん 2009-04-11 00:08:00

ここは今どのくらい値引のでしょう?
3割ぐらいでしょうか?

No.939 by 匿名さん 2009-04-11 00:25:00

大体入浴しながら○○ ぺりで乾杯するなんて発想は男にはないわな。

No.940 by 匿名さん 2009-04-11 00:28:00

ウド やす

No.941 by 匿名さん 2009-04-11 01:56:00

>>937何故住所の漢字が間違ったのか説明すべきでわ?
>>936の意見はきわめて一般的。

No.950 by 匿名さん 2009-04-11 13:54:00

ところで今MRで買うと何割引?

>>848の仲介物件
>6590万円→5850万円(空家:11%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=1125000181Z3095
>6040万円→5780万円(居住中:4%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=0396000MHA46720
>5840万円→4850万円(空家:17%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=a2111498201atho
>6000万円→4700万円(居住中:21%引き)
>http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=area&code=a4335405201atho

売れてない、上の2件(1割程度引)は2月からずっと売れてないはずです。
2割引でも仲介で売れない。
転売狙いの購入者が多かったんだろうなぁ・・・
購入検討者は仲介物件を検討するのもアリかも。
上記価格より更に値引可能でしょうし。

No.951 by 匿名さん 2009-04-11 15:31:00

950
ガセネタ載せたら怒られるよ。

4850万は、元は5230万(8%引き)
4700万は、元は5600万(16%引き)じゃねえの?

仲介で一番幅がでかくても16%だろ?MRで20%も簡単に引くかよ。
あなたのキャッシュポジション次第でしょ。

No.952 by 匿名さん 2009-04-11 15:40:00

950です。>>951さんすいません。訂正お詫びいたします。
>848氏の情報をコピペしてしまったのが原因でした。


ひとつニュース記事を見つけました。外国人からも注目を浴びるエリア、それが新浦安です。
yahooニュース「在日の中国人富裕層、暴落した不動産を次々に購入―日本」
「都内で働く呉(ウー)さんも新浦安の開発エリアで7700万円の高級マンションを買った。」

No.954 by 匿名さん 2009-04-11 23:17:00

>yahooニュース「在日の中国人富裕層、暴落した不動産を次々に購入―日本」
>「都内で働く呉(ウー)さんも新浦安の開発エリアで7700万円の高級マンションを買った

京葉線では、既に稲毛海岸に多くの中国人すんでる。
但し、富裕層かは?
新浦安の小・中学校も彼らの影響受けるのは、明らか。

No.955 by 匿名さん 2009-04-12 00:34:00

>>953 どのマンションでも固定資産税払いますが・・・

No.956 by サラリーマンさん 2009-04-12 00:37:00

>>955

荒らしにいちいち反応するなって

No.957 by 匿名さん 2009-04-12 08:27:00

↓が本当なら、住環境の良さとバーターで、妥協しているバス便圏の意味がなくなる。

No.939 by 匿名さん 2009/04/12(日) 08:04

幕張メッセ前の道路は第二湾岸道路に転用される予定という。
そうなれば大型車ががんがん通るようになるのは間違いないだろう。
将来的な住環境に懸念材料があるように思うが。

No.964 by 匿名さん 2009-04-12 14:55:00

何だか高洲海浜公園のところの道路も拡張されるみたいで、隣マンションが完成し、誘致施設が整備されて、緑地公園ができあがったら、ずいぶん様子が変わりそうだ。
住むには、静かでいいところだよ。
もうすこし文化施設が増えてくれるといいな。

モナでミニコンサートがあるとちらしに書いてあったので、楽しみに行ってみたら、何とモナのあちこちからBGMが聞こえていて、そんな中でバイオリンとピアノのコンサートを始めた。
うるさくて聞いていられなかった。
音楽家だったらそんな中で演奏するなんて耐えられなかっただろう。企画側のミスだと思った。
新浦安は、音楽や美術等の芸術文化レベルが低すぎる。

もうここでそんなに話し合うことはないだろう。物件だってそれほど残っていないわけだから。
いくらで買ったかどうかの醜い言い合いをしていても、何にもならんさ。
物件に関心が高いのではなく、単に掲示板が一人歩きして、投稿数が多いから、寂しい人の集まりになっているようだな。

でも、こんなんでも野村不動産としては宣伝になっていると思っているんだろうから、閉じられないのだろうが、
逆効果じゃないかね。

No.968 by 匿名さん 2009-04-12 19:03:00

ここの掲示板は、以前にも増して低レベルになっとんな。そんだけ検討してる奴の質が落ちたいうことやろ。

No.969 by マンコミュファンさん 2009-04-12 20:42:00

>>検討してる奴の質が落ちたいうことやろ。

配慮不足な一言が、板の質に及んでる事に気付かないかな。

No.970 by 住民さん 2009-04-12 21:17:00

もう20戸を切ったようですし、検討に際する情報としては十分ではないでしょうか? 事実、検討者と思われる書き込みよりも、荒らしの非建設的な書き込みが圧倒的です。掲示板が匿名制度を採用している以上、荒らしの排除は管理人さんにお願いするしかないでしょう。掲示板の満足度向上の為にも、この掲示板の不毛化を望む荒らしの摘発を検討頂けませんでしょうか?

No.971 by 匿名さん 2009-04-12 21:29:00

>>970さん
http://www.proud-web.jp/module/structure/outline/BukkenOutline.xphp?code_no=017950
の販売概要には4/10更新時点で20戸の販売予定になっていますよ。
「もう20戸を切ったようですし」はデベが公式Webで公開している情報と異なるのですが・・・

No.972 by 匿名さん 2009-04-12 23:19:00

昨年の春以降、知っている限り、販売戸数は、ずーっと20のままです。そんなものです。

No.973 by ご近所さん 2009-04-13 09:31:00

>>970
えっ、売れ残りは20戸切ったのですか。
3月は引越しラッシュで、末までには、ほとんどうまるって、書いていた住民がいたけれど。

結局、3月末までの入戸は608軒。
1年のうちで最も引越しの多い3月の入戸だって44軒。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/aza/azabetuh2103.xls

970が本当なら、
733-608-20=105軒は、今どうしているのでしょう?

No.974 by 匿名さん 2009-04-13 12:40:00

わあ、あそこに2000人近く住んでいるんですね。

No.975 by 入居済み住民さん 2009-04-13 13:40:00

>結局、3月末までの入戸は608軒。
608という数字はおそらく「浦安市字別住民基本台帳人口及び世帯数」データから持ってきたと思いますが、果たして入戸=住民基本台帳の登録数?
・引っ越して、まだ住民登録していない世帯はカウントされないでしょう
・外国人世帯は住民基本台帳に登録されないと思います。
ちなみに私も外国出身です。

No.976 by 匿名さん 2009-04-13 14:12:00

もちろん例外はあるんでしょうけど、ほとんどの世帯が住宅ローン控除等を受けるためや、
登記の関係で住民票の転入手続きはするんじゃないんですか。
セカンドハウスや投資目的で買っている人がたくさんいるようにも思えないし・・・。

No.977 by 匿名さん 2009-04-13 15:35:00

外国人けっこう住んでますよね。
確かに世帯主にはなれないから、人数外でしょうね。

No.978 by 入居済み住民さん 2009-04-13 15:45:00

100位じゃないですか? 未入居は。 
駐車場もそれくらいは余裕で空いていますし。
早く完売して欲しいものですね。

No.979 by 匿名さん 2009-04-13 15:46:00

リアルな予想。
投資目的10戸くらい
住民票移さない30戸くらい
これから住民票移す20戸くらい
外国関係25戸くらい
残りは30~50戸とみますが。

No.982 by 住人さん 2009-04-13 16:57:00

979さんのコメント、なるほどなぁ。私は50は切って、30前後だと思います。この数字ですが、MGはプラウド3でも利用するので、その販売開始である秋までに捌けばOk というものです。そうすると、約半年掛けることになりますので月販5戸以上というラインですが、これは楽勝でしょう。毎週末、MGは来場車でほぼ満車なことからしても、確かでしょう。

No.986 by 匿名さん 2009-04-13 18:14:00

先月、「あと20戸以下!3月末がラストチャンス!」と騒いでいた人がいましたが、
蓋を開けてみれば全733戸のうち売残りは125マイナス住民票未移転マイナス外国人。
ほとんどの世帯が住宅ローン控除や登記の関係で住民票の転入手続きをするため
現時点での売残り戸数は20戸や50戸水準を大幅に上回っていると予想します。
正確な売残り戸数販売サイドしか分からないのだろうけど、3月中旬にもうすぐ
完売しそう!と煽っていた書き込みが如何にいい加減だったかは分かります。
むしろ50戸は残っているでしょう、という冷静な分析の数字の方が信憑性があった。

>>980たくさん売れ残っていればアウトレット価格が期待できると思いますよ。

No.987 by 匿名さん 2009-04-13 20:12:00

↑貴方、恥ずかしくないかい?

No.988 by 匿名さん 2009-04-13 20:14:00

恥ずかしいね。野村の恥部だね。

No.989 by 匿名さん 2009-04-13 20:44:00


自分で会話するな。
でも流石は野村さん。しっかり仕上げてきましたなー。最近、人の賑わいが凄いです。もう直ぐ完結、おめでとうございます!満足度も申し分ないです。

No.990 by 住民さん 2009-04-13 20:55:00

反対派の人達へ LTV(ライフタイムバリュー)を知ってるかい? これからの価値基準のひとつだよ。もっと俯瞰して価値を評価できるようになれることは有意義なこと。一緒に勉強しよう。プラウド、勉強の機会を与えてくれてありがとう。

No.991 by 匿名さん 2009-04-14 08:18:00

あと何戸?組の人達は結局どうしたいの!!
買いたいの?買えるの?夢見てるの?暇なの?
いちいち世帯数調べてご苦労なこと。
そんなの直接野村に聞けよ。

No.992 by 匿名さん 2009-04-14 09:27:00

そろそろ売れきれるなら、ここももうすぐ投稿数1000になるから、この板限りで終わりにしよう。

No.993 by 匿名さん 2009-04-14 10:05:00

昨夜、鉄鋼団地から眺めたが、相当数の部屋が空いてるような見えた。大丈夫?

No.994 by 匿名さん 2009-04-14 12:12:00

>>993 大丈夫だったらとっくに完売しています。

No.995 by 匿名さん 2009-04-14 13:05:00

あの場所には住めないと改めて感じた…

No.998 by 匿名さん 2009-04-14 14:15:00

>>990氏がLTVという概念を持ち出していたけれどそれが何かの説明が無いのが残念。

以下マンションの価値についての一般論です。
色々要素はあるけれど、行き着くところは立地。
駅前物件は古くなっても需要があるので、また次の世代が入居する。
悲惨なのは、やっぱり駅から離れたバス物件。
同じ地域でも駅近とバス物件では雲泥の差。
新築時点の価格はアテにならない、中古大型駅遠物件が売りに出されても価格競争力が弱い。
資産価値が大きく下がるのは、バス物件。

【一部テキストを削除しました。管理人】

No.1002 by 高洲クリニック 2009-04-14 22:53:00

私のように会社を経営していて週に1回ぐらいしか会社に行かない人間からすると駅近にのみ価値があると声高らかにノタマウ発想の貧困さにはあきれてしまいます。広さ、リゾート、海、公園などに価値を見出す人間がこれからかなり増えてきますよ。高齢化とともに
 私のように30代でもう引退を考えている人間からするとこの新浦安はリタイアメントタウンとして今後ますます魅力を増してくるとおもいますよ。サラリーマンの発想だと駅から離れているからという発想になるのでしょうからそういう人はもうここに来なくていいんじゃないかな。みっともないですね。

No.1003 by Yes,高洲 2009-04-14 23:42:00

1002さんの言う通り。
通勤という発想がない者からしたら、ここは絶好の環境。
駅が近いだの、遠いだの、何を言っているのか意味がわかりません。

No.1004 by 匿名さん 2009-04-14 23:56:00

通勤を考えなかったらもっといいところがあると思うよ

No.1005 by 匿名さん 2009-04-15 00:06:00

>駅が近いだの、遠いだの、何を言っているのか意味がわかりません。
こういう考えだと何でもありですね。 いっそ、熱海にでもどうぞ。

No.1006 by 匿名さん 2009-04-15 08:08:00

新浦安いいですよね~。
ここもお金持ちの方ばかりで羨ましいです。
うちはしがないサラリーマンなので、全然手が届きませんが…。
専業主婦からすれば、子育て環境はとても良さそうですね!
駅から遠いなんて関係ないし。
あ~あ、社長夫人なんて、なってみたかったわぁ(笑)皆さん、素敵な奥様をお持ちなんでしょうね~。

No.1007 by 匿名さん 2009-04-15 09:56:00

少し気になったんだけど・・・

30代でリタイアを考える人間の、
『リタイアメントタウン』が、
こんな、工業団地近くの埋立地で良いの?

夜、外は該当も疎らで真っ暗だし。
出歩く人も見ないし・・・

No.1008 by 匿名さん 2009-04-15 09:57:00

1007
訂正。

該当→街頭

どうでもいいけど、夜はさみしいよ。

No.1009 by 匿名さん 2009-04-15 09:58:00

1007・・・
該当→街灯

寝不足。

No.1010 by 高洲クリニック 2009-04-15 20:50:00

私は真剣に海の見える田舎で暮らすことを考えていました。しかしやはり田舎はすべてにおいて不便なんですよ。週に一日か二日は会社に顔を出さなくてはいけないし両親の面倒もありますし、一番のネックはやはりうちの財務大臣がアーバンサービスを絶対に手放したくないとの抵抗がありましたので断念しました。がこの新浦安はリタイアメントタウンとしての条件がほとんど揃っているのでわざわざ館山や伊豆のほうまで引っ越さなくてもよくなりました。
 今後新浦安はリタイアメントタウンとしてますます注目されるでしょうね。海に面し遊びをするのに何不自由ない広大な公園があり、何をするにも洗練されたホテルのサービスを受けられるし、温泉施設は数か所もある。食事もおいしいし、空気もうまい。釣りをするにもいいですしボート遊びもさいこうですよ。ボートで三番瀬での潮干狩りなどは毎年家族での行事ですしとにかく都会にいてゆとりある生活を味わえるのがこの新浦安です。
 ただ畑を耕したいという夢はかないませんでしたが・・・

No.1011 by 近所をよく知る人 2009-04-15 22:08:00

高洲クリニックって何科や?心療内科?

No.1012 by 物件比較中さん 2009-04-15 23:18:00

しかしなんでここまで主観に基づいて宣伝する必要があるんだろうか?

No.1013 by 匿名さん 2009-04-16 00:43:00

海海言うけど浦安の海では海の遊びなんてできませんよ
逗子のほうが百倍優れてる

No.1014 by 匿名さん 2009-04-16 02:53:00

>>1012 「宣伝する必要があるから」 ではないでしょうか?

No.1015 by 匿名さん 2009-04-16 13:13:00

>しかしなんでここまで主観に基づいて宣伝する必要があるんだろうか?

「荒らしが知ったかで書き込むから」では?

No.1016 by 匿名さん 2009-04-16 13:54:00

都会でゆとり?

ゆとり世代の人間が、
夜中、バイクや車で流すところ。
それが、新浦安。

高洲さんよ~
あんた、566のレス番の主と一緒の匂いがするぜ。

No.1017 by 周辺住民さん 2009-04-16 17:28:00

>夜中、バイクや車で流すところ。
>それが、新浦安。

直線と右左折だけの狭いエリアをぐるぐる周って
何が楽しいのか???

鉄鋼団地のロー族の気持ちの方がまだ分かる。

No.1018 by 匿名さん 2009-04-16 19:40:00

なんか高洲のことを少しでも良く言おうとすると妬み族が湧いてきますね。余裕のある人は普通スルーするのにね。
ほんともうどうしようもないですね(笑)。

No.1019 by ご近所さん 2009-04-16 20:09:00

>>1018
>余裕のある人は普通スルーするのにね。

「自分は余裕がありません」とスルーできず自己紹介ww

>>1016
はシニアなんだよ。だから近所を一回りで満足。

せっかく新浦安に住んでいるんだから、湾岸を流すとか、
少しあしを伸ばし、首都高をマッタリ一回りする程度の
元気ぐらい、欲しいものだ。

*俺は三井に住んでるが、それで十分。Nに興味なし。

No.1020 by 匿名さん 2009-04-16 21:29:00

ここで本当にいいのか?
こんな場所でいいのか?

No.1021 by 匿名さん 2009-04-16 21:32:00

ええか?ええのんか?

鶴光

No.1022 by 物件比較中さん 2009-04-16 21:35:00

駅近がいいのは分かるんだけど、
駅徒歩10分以内の100平米以上で、7000万までで、そこそこ最新設備
のついたマンションって新浦安にあるかなあ・・。
エアレジなら住みたいけど、7000万以内の広い物件なんて出てこないし。
どうせ同じ駅遠なら、シャトルがあったり、海側や都心側の眺望の良い部屋が
あるプラウドでもいいかと思うのは、ひょっとして間違ってる??

No.1023 by ビギナーさん 2009-04-16 22:01:00

モデルルーム行きました。驚いたのは、通勤の便の良さです。
やはり駅から遠い、奥の奥・・・という印象だったんですが、
買い物もオーケーストアあり、公園近い、駅までも便がよくて、かなり、いいと思いましたよ!!
難点は、やはり奥地なので(失礼)夜はかなり寂しいのでは、と。
子どもも暗くなる前に帰って、習い事とかは送り迎えが必要かなと思いました。

お部屋も共用部も細部にわたって高級な作りで、すごいと思います。

No.1024 by 匿名さん 2009-04-16 23:21:00

仲介物件1戸なくなった?

No.1025 by 匿名さん 2009-04-16 23:36:00

> ここで本当にいいのか?
> こんな場所でいいのか?

都心に近くて利便性が良くて、広くて、手頃なのが他に無いので決めちゃいました。。。

他に良いところ知ってるならなぜ早く教えてくれないの・・・

No.1026 by ビギナーさん 2009-04-16 23:39:00

えっと、すみません、契約してないです。
いろいろと考えましたが・・高値の花でした・・

No.1027 by 匿名さん 2009-04-17 01:03:00

>>1024
希望売却価格と実勢価格の乖離に嫌気が差して売り広告を出すのを止めただけ、かも。
何せ4000万円台の2戸(1-2割引き)が売れてない。

No.1028 by 管理人 2009-04-17 09:04:00

管理人です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

本スレッドは規定の1000レスをこえましたので、閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下のスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46528/

今後とも、宜しくお願いいたします。

こちらのスレッドは閉鎖されました。

>> プラウド新浦安 最新の検討スレ
>> プラウド新浦安 契約者・入居者専用スレ


こちらのスレッドは閉鎖されましたので、投稿ができません。

新しく投稿があったスレッド

注目のテーマ→テーマ一覧を見る
3,000万円以下のマンション3,000万円以下のマンション
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
これから販売される物件これから販売される物件
いい物件選びには早めのチェックが大切。
駅から徒歩5分以内!駅から徒歩5分以内!
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!
タワーマンションタワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。
大規模マンション大規模マンション
共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。
即入居可能なマンション即入居可能なマンション
購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。
ご近所マンション


  • 東京都江戸川区東葛西7丁目27番6(地番)
  • 価格:4,948万円
  • 間取り:3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:80.06m2
  • 東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
  • 価格:4,560万円・5,100万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:73.22m2・80.51m2
  • 千葉県市川市香取2丁目10番11、25(地番)
  • 価格:未定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:67.26-73.08m2
  • 東京都江戸川区南葛西4丁目13番1他1筆(地番)
  • 価格:3,618万円~4,418万円
  • 間取り:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:65.21-70.11m2
  • 東京都江戸川区東葛西6丁目7-13(地番)
  • 価格:3,698万円~4,398万円
  • 間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:60.00-70.00m2
  • 東京都江戸川区東葛西5丁目11番15(地番)
  • 価格:3,550万円~5,340万円
  • 間取り:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:55.85-74.60m2
  • 東京都江戸川区北葛西5丁目17-1他(地番)
  • 価格:3,770万円~5,370万円
  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:72.21-84.90m2
  • 東京都江戸川区西葛西6丁目10番(地番)
  • 価格:4,500万円台予定~5,400万円台予定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:68.49-72.04m2
  • 東京都江戸川区西葛西3丁目22番27号(地番)
  • 価格:3,298万円~5,298万円
  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:41.14-76.53m2
  • 東京都江戸川区船堀4丁目839-1、840-1(地番)
  • 価格:3,698万円~4,798万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:66.60-73.09m2

スポンサード・リンク

関東 物件ランキング

1位:浅草タワー (関連スレ)
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
2位:グラントレゾール広尾 (関連スレ)
東京都渋谷区恵比寿2丁目90番1他(地番)
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩8分
3位:Brillia 有明 Sky Tower (関連スレ)
東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
4位:クロスエアタワー (関連スレ)
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
5位:THE ROPPONGI TOKYO (関連スレ)
東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
6位:南青山マスターズハウス (関連スレ)
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
7位:ザ・タワーレジデンス大塚 (関連スレ)
東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
山手線 「大塚」駅 徒歩4分
8位:グランドメゾン伊勢山 (関連スレ)
神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分
9位:パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー (関連スレ)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (改札階とペデストリアンデッキにて連絡する予定)
10位:Brillia浜田山 (関連スレ)
東京都杉並区浜田山4丁目954番1(地番)
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分


スポンサード・リンク広告を掲載


お悩み掲示板の新着スレッド

閉じる

名前:
又は匿名を選択:

写真:

※自分で撮影した写真のみ投稿可 [ 写真投稿について ]

下げ []  利用規約  業者の方へ  掲示板マナー

]