No.2 by 匿名さん 2008-11-13 18:45:00
あれ?どっち?
No.3 by 匿名さん 2008-11-13 19:13:00
混乱してます。こっち消しましょ。
No.4 by 匿名 2008-11-13 19:26:00
これがまともなスレでしょう
No.5 by 匿名さん 2008-11-13 20:04:00
あっち釣り?
No.6 by 周辺住民さん 2008-11-13 20:31:00
その通り。
購入者の自己満スレでしょう。
住民版で作ればよいのに。
No.7 by 匿名さん 2008-11-13 22:41:00
みなさんで有意義な情報交換のばにしましょう
No.8 by 匿名さん 2008-11-14 06:34:00
↓スレの移行に乗じて、煽りがGoooのねもでない件。
(その12)より
___________________________
>1050
そんな状態では、確かにプラウドでの生活は不便ですね。
老後の生活を垣間見る気がしますので、みなさんも将来のことを考えるよい機会かもしれません。
お車はお持ちですよね?
現状のタクシーの迎車運賃についての不満を言うのではなく、あなたのお宅の生活そのものを見直す必要があると思います。
バス停も、グランドコテージも、駐車場も、歩けば同じ時間がかかります。
その中で、一番便利な方法を考えていくしないですよね。
ご自身の棟のエントランスにタクシーに来てもらうのが一番いいと思います。
タクシーコストは、あなたのお怪我が治るまでは仕方ないですよね。
その後は、お車でご両親の病院送迎ができると思います。
早くお仕事復帰できるといいですね。
そうすれば、かかったタクシー代などすぐ取り返せますよ。
とりあえず、管理組合にタクシーについての意見も出しましょうね。
No.9 by マンション住民さん 2008-11-14 09:13:00
まあ、見栄はってプラウドを買ったんだから迎車代が出ないって愚痴を言っているだけでしょう。
その程度のカネを惜しまない人しか住めないんだよ。そんな人が700世帯以上も新浦安に簡単に集まることもないよなあ。
重役出勤の有閑マダムのような人が似合うんだろう。
No.10 by 土地勘無しさん 2008-11-14 11:28:00
>09よ
お前、みじめだな
まじめな討論に対し、人を おちょくるのは やめろ!
No.11 by 匿名さん 2008-11-14 12:09:00
9が言っていることはおかしくない。
元々タクシーの話題が無理があると全員感じている
No.12 by 匿名さん 2008-11-14 12:43:00
お金の問題ですかね、この人(あらしかどうかは別として)タクシーがいるって聞いたから購入したのでいないのがおかしいって言ってるんでしょ。
納得して払う7000万円はいいけど、納得できない金は数百円でも払いたくないって事じゃない。
だまされようが、納得いかなかろうが数百円なんて気にしないのはお金持ってるかどうかじゃなくて考え方じゃないんすかね、ひとそれぞれ気にするところがタクシーだったり風呂場のカビだったり、気にしない人には気持ちはわからない。
とりあえず気になるなら直接契約した担当に聞いてみるってのが一番でしょ、本格的に気に入らないなら管理組合。
もしくは、だれか今週末MR見に行く人いたら営業に現時点のタクシーの見解聞いておしえてあげてください、真剣に検討してみてる人のためには参考になるでしょ。
No.13 by マンション投資家さん 2008-11-14 14:39:00
割り込み失礼!。
タクシーの件、最初の投稿から見ました。金がある、金がないという問題ではないですよ。故、セレブであるとかセレブでないとかも関係ありません。
パンフレットにそう書いてあるも入居したら、その通りでなかったこと、また、その点に関し、野村不動産がなにもせず、ぼーとしていることが問題なのではないですか。本件はタクシーについての話ですが一事が万事ですからね。
常駐&提携とパンフに書いてあるのであれば(私は見ていませんが)、当然、コンシェルジャが
車を呼んだ場合は100% 一般料金です
< 当然です >
そういう話でしょう・・・。
違いますか?。
ところが、その投稿に対し、アラシであるとかないとか、セレブであるとかないとか
本当に頭の悪い連中がこうも世の中にいるのだなぁと正直、あきれています。
カバは動物園です。
日本人としての 誇りをもってほしい
恐らく、オタクか ニートが おもしろがって 書いていると思いますが、ほんと
カバです。
私は今日3ヶ月ぶりに休みをとり、久々にこの掲示板を見ましたが・・・。
日本人として、ほんと、なさけない
もっとちゃんとした投稿はできないものか?
新聞を読んでください
そして 勉強をして下さい
人を批評批判している暇があれば、人に対して思いやりをもって下さい
意味なく他人を批評批判する輩はID等から
住所や本名を全員公表してほしいと切に願います。
No.14 by 匿名さん 2008-11-14 15:30:00
タクシーは常駐だと営業は言ってました。
絶対に間違いない。
営業の名前を出してもいいですよ。
No.15 by 匿名さん 2008-11-14 16:41:00
なげーよ。4行以上書くな。
No.16 by マンション住民さん 2008-11-14 18:46:00
ここ読んでいると
いい加減なデべ
いい加減な住民(も中にはいる)
いい加減な外野。なんでしっかり新聞読むことと、このタクシーネタが関係あるんだ。前後のスレを読めばいいだけなんだろ。
No.17 by サラリーマンさん 2008-11-14 19:24:00
15
君も4行以上書ける国語力が付いたら連絡してね。
バイト紹介してあげるから。
No.18 by 周辺住民さん 2008-11-14 19:34:00
前のスレで病院にいくから、迎車料金では高くて切ないとおっしゃていた方がいましたが、
早くここを処分して、生活設計しなおして新しい人生を送られることを望みます。
病院の費用などはタクシー代節約で解決する問題だとは思えません。
数百円に困るようでは、小室哲哉と同じ状況下もしれません。
プライドを捨ててやり直されることを期待します。
No.19 by 匿名さん 2008-11-14 20:54:00
一度上げた生活レベル、落とすのは勇気いるんだよね
No.20 by 匿名さん 2008-11-14 21:07:00
うわ.
同じ住民なのにその冷たさアリエナイ
No.21 by 匿名さん 2008-11-14 21:23:00
しょうがねぇだろ
俺は適切なアドバイスだと思うがな
このままでは管理費・修繕積立金を滞納することになる可能性だってある
悪いアドバイスとは思えないな
1000過ぎていることだしこのスレは区切りいい所で入力禁止
No.22 by 匿名さん 2008-11-14 21:25:00
過ぎてないな、前のスレと間違えた
すんまそん、続けてちょーよ
No.23 by 匿名さん 2008-11-14 23:14:00
間違うことも、またマイシン
No.24 by 匿名さん 2008-11-14 23:49:00
2ヶ月位前の早朝(バスの始発前)に某マンションからリゾートキャブに乗りました
タクシー無線の話を聞いていたら、高洲プラウドに待機しているタクシーに対して
別のマンションから呼ばれているので、向かうようにとのことでした。
プラウドに住んでいればタクシー呼ばなくてもいいんだと思い
さすがプラウドと思った次第でした。。。
No.25 by ご近所さん 2008-11-15 02:05:00
>>13みたいな**が住民ですか?
笑えますね、このマンション。
どうでもいいけど。
No.26 by 匿名さん 2008-11-15 09:01:00
ここの宝売り場は「当り」が良く出ますよ。
ここで買ったほうがいいですよ、他より良いのは絶対です。
信じて買った、全然当たらないじゃないか。
俺は、売り場のおばさんに騙された。
あちこちで騒いでやるぞ。
普通、多くの人はそんなことを信じる人はいない。
皆を巻き込み騒ぐことは、永遠に語り継がれる恥ずかしい話だと思う。
多くの人は、当たるなんてそもそも信じてないし、夢を見させてくれてありがとう。
逆に、おばさん、今度は当たる傾向のある大番台を残しておいてねと頼みます。
例え、その後も当たらなくても、おばさんとの関係は良好に続き、その方が幸せを感じれると思う。 多分・・・
No.27 by 匿名さん 2008-11-15 10:59:00
ピッタリではないけれど、雰囲気は分かる。
競輪の予想やさんの方が近いかな。
No.28 by 13 2008-11-15 12:52:00
>>25
悪い。ナリスマシちゃった。
実は俺はおたくのマンション住人なんだ。
こんな俺と一緒でスマン
No.29 by 匿名さん 2008-11-17 07:55:00
騙されたのあれば、まずは警察にでも行って告発なり告訴するなりするのが先決。
読む限り、原因の本質は千葉県企業庁の基準変更にあり、それを容認した浦安市にも問題があり、そちらをまずは糾弾するのが筋でしょう。
30km制限のところを50kmへと緩和すれば、50km出すのは普通じゃない?
しかしまあ、自分はこのように騙された間 抜けですということを公に晒すなんて俺は恥かしくて出来ん。仮に騙しとしても、初歩的な手口でしかない、、、う〜ん。
この類の人種は、将来どこで何を言うか怖くて仕方ないから、個人的な付き合いも・・・
No.30 by 匿名さん 2008-11-17 18:41:00
マリナテラス第二期も即日完売(全ての物件に即日申し込み入)!!!
すごいですね、プラウドブランド!!!
No.31 by 匿名さん 2008-11-17 19:12:00
ブランド価値ではなく、日の出アドと低層の魅力が高かったのでは。市況悪いなかで見事というか、良いものは市況に関係なく売れるという好事例ですね。
No.32 by 匿名さん 2008-11-17 22:00:00
一気にこの板冷え込みましたね、マリナテラスでしらけてしまいましたかね。
これを機会にあらしが去って検討している人のためになる情報中心に正常化されるといいです。
No.33 by 匿名さん 2008-11-17 22:24:00
>32
>30 >31こそがアラシにまいた餌
No.34 by 匿名さん 2008-11-17 22:35:00
むしろ検討者が高洲に目を向ける好材料かと
No.35 by 匿名さん 2008-11-18 09:27:00
今朝7:50頃、C棟、D棟の間くらいにあるコリドールの植木に親子3人組の息子を立ちションさせてるバカ親がいた。信じられない。マジで。
No.36 by 周辺住民さん 2008-11-18 09:35:00
セレブも人間であり、時には常軌を逸した行為をしたくなる。
暖かくお見守りください。
No.37 by 住民 2008-11-18 09:42:00
本当の住民だったら、そのようなことを、こんなところに書かないでしょ。
まったく。。。
どうしてそうやって、貶めるよう頑張るのでしょうね。
No.38 by 契約済みさん 2008-11-18 09:44:00
>>37
上の人周辺住民になってるよ。
No.40 by ご近所さん 2008-11-18 18:30:00
32
違いますよ。
どっかの近所のマンションのサーバーから書き込み禁止になったんですよ。
うちのマンションもそう。
だから当然伸びなくなったのです。マリナとは関係ない。
今は別の場所で書き込みしています。
と言う事は、今までどれだけ近所からの書き込みが多かったことか。;
No.41 by 匿名さん 2008-11-18 18:51:00
やはりここの住人と周辺住人による工作が多々あったということですね。
営業さんはどこに行ったのかな?
No.42 by 契約済みさん 2008-11-18 19:34:00
そうか、アク禁中かw
そういえば変な人の書き込みないね。
No.43 by 契約済さん 2008-11-18 21:33:00
けいこもアク金?
No.44 by 匿名さん 2008-11-18 21:38:00
あ、確かに、ケイコちゃん、いなくなったね。
No.45 by 近所をよく知る人 2008-11-18 22:42:00
高洲が火の出と比べて
良い点:優良な幼稚園(渋谷教育、暁星国際)
悪い点:戸建地区の建屋と・・・
No.46 by 匿名さん 2008-11-18 23:18:00
40さん
32ですが、そうすると”その12”に大量にあったカキコミはやっぱり周辺の人のなりすましと営業関係の人たちだったんですかね。
殆ど本当の住人の方は居なかったんですね、ここはこれから本当の検討版になるといいな。
検討者の質問にまじめに答えてくれる本当の住人の方がまだ居てくれてるといいですが。
No.47 by 周辺住民さん 2008-11-18 23:38:00
あく金ですか?
No.48 by 住まいに詳しい人 2008-11-18 23:39:00
>>46
本当の住人は公で情報交換したがらないですよ。
良いも悪いも他者には知られたくないものです。
ココの掲示板はあくまで参考程度にする姿勢で。
いい街です。これから楽しい事だけ考えてください。
新しい人大歓迎の高洲住民からでした。
No.49 by 入居済み住民さん 2008-11-19 08:02:00
どうしてアク金になったのかな?
No.50 by マンション住民さん 2008-11-19 08:39:00
やっぱり値引き販売しているようですよ。
No.51 by 契約済みさん 2008-11-19 10:26:00
>>49
文章長すぎだからじゃない?w
No.52 by マンション住民さん 2008-11-20 08:25:00
みんなアク禁になっちゃったの?
No.53 by 住まいに詳しい人 2008-11-20 10:39:00
結局新浦安の住民の外で行われていた祭りだったのですねえ。
巧妙ななりすましでここまで伸びたって事か。凄いな。
実際マンション購入したらマンコミなんて見ないしね。俺以外・・
No.54 by 匿名さん 2008-11-20 12:47:00
高洲のマンション住人が高洲のマンション持ち上げまくっていたわけですよ。
まあ、不安の現れですね。
他所の人間がそれをからかって面白がっていただけ。
No.55 by 匿名さん 2008-11-20 12:50:00
パークサイド住民です。
11月18日朝8時前、C棟、D棟の間くらいにあるコリドールの植木に息子を立ちションさせてるバカ親がいた。信じてもらえないかもしれないんですが本当なんです。今思い出しても腹が立ってしょうがないです。にらみつけただけで、注意すればよかったと今になって後悔。
また、住民の車の窓ガラスが割られたり、壁の落書きがあったりと悲しいニュースが多いな。
No.56 by 匿名さん 2008-11-20 12:54:00
>>55
こういうところに書いてしまう貴方も残念な住民ですけどね。
No.57 by 住民 2008-11-20 13:09:00
だから、55は住民じゃないって。
すっかり下火になったこの板に息を吹き返したいだけですよ。
無駄なことなのに。
No.59 by 匿名さん 2008-11-20 16:04:00
本当に、近隣マンションからのアクセスが禁止になったとしたのなら、
これまでさんざん書かれていた、プラウド礼賛メッセージもいなくなった
現状を考えると、やはり、これらも住民ではなく、この板を荒らすことが目的の
非住民が書いていた・・と考えるほうが順当だね。
これから、やっとまともな検討板に戻るのではないだろうか?
No.60 by 匿名さん 2008-11-20 17:11:00
閑話休話
「浦安」や「舞浜」と命名された経緯は周知のことと思います。
日本書紀にも、「浦安」という言葉が出てきます。
「うら」は心を指す古語であり、「うらやす」で心中の平穏を表す語であるとされます。
また、日本書紀に「昔伊弉諾尊目此国曰。日本者浦安国。」とあり、他の文献にも日本国の異号として「浦安国」とあります。
現在の浦安市の語源と願いは同じですが、太古では「浦安」は日本をさす言葉でした。
そして「浦安の舞」いう巫女神楽があります。
現在、浦安市には、舞浜という舞台があり、日の出ずる場所もあります。
知りませんでしたが、不思議なものを感じます。
No.61 by 契約済みさん 2008-11-20 19:36:00
>>60
へ〜知らなかった。
ソースは?
>>58
マザーテレサさんですか?
No.62 by 匿名さん 2008-11-20 20:19:00
>>61
wiki 「浦安の舞」でぐぐれ。
No.63 by くんつ♂ 2008-11-20 22:17:00
書き込み減ったのは、単にこの物件を検討する奇特な考えの方が激減したため。
同様にアンチプラウドにとってはもう叩く価値すらなくなったため。
そして住民の方々も厳しい真実を突きつけられなければ必死に抵抗する必要もない。
しかし、単に厳しい現実が目立たなくなっただけで、危機が去ったわけではない。
むしろ、こうやって忘れ去られていくほうが売れ残り物件にはしんどい。
♪グッバイありがとうさよなら
♪高飛車なプラウドよ
♪アンタ田舎のブスだったけれど、ボデイ(広さ)とメイク(モデルルーム&広告)は良かったよ。
No.64 by 購入検討中さん 2008-11-20 23:00:00
さあ、63も逝ったことだし、前向きな購入検討者さん、
どんどん、情報交換していきましょう。
日の出のマリナテラスも結局、二期は完売とはいかなかったようです。
やはり市況は苦しいですもんね。
来週はいよいよOKストア開店ですね!
No.65 by ご近所さん 2008-11-20 23:33:00
あぼーん
No.66 by ご近所さん 2008-11-21 00:42:00
プラウドⅡの最新情報を知っている方教えてください、
No.67 by マンション住民さん 2008-11-21 08:51:00
1000万円前後の値引き販売をやっているらしい。知人が言っている。
No.68 by 匿名さん 2008-11-21 09:02:00
値引きはたった5%程度らしい。
知人が言ってる。
No.69 by 匿名さん 2008-11-21 09:14:00
現金値引だけじゃなくて、オプションをつけてもらう、諸経費負担してもらうなど色々交渉方法はあります。
買う意志が本当にあるかどうかでしょう。
No.70 by 申込予定さん 2008-11-21 12:36:00
値引きは無しって言われてますけど、自分の場合収入見てこいつは払えるから値引無し、とか判断されてる訳じゃないですよね。余計なお世話だと思いますけど、1000万も値引きしてもらわないと買えない人は止めといた方がいいんじゃないですかね?そんなに無理しちゃって大丈夫ですか?収入とか、払える頭金とか、今までの支払い能力とか、やっぱ色々あっての購入検討価格じゃないですか?色々見比べても、やっぱりプラウドは安い物件とは違いますよ、広いし、設備もいいし、公園も海も近くて環境もいいし、やっぱりプラウド見ちゃうとちょっと高いかな、と思いながらも、他の安めの物件で妥協して我慢して買いたくないって気持ちはよ〜く分かりますよ。過去ログみてもそれほど執着してずっとこの検討版でうろうろうろうろしてたって事も織り込み済みですし、それほどプラウドがいいってことは良く分かりますよ、でもそんなに背伸びしたら背が伸びすぎて大変な事になると思いますよ、どうがんばっても余裕で今プラウドに入居してる人達とは学歴から収入から職歴から何から何まで違うってことは入居したら分かっちゃいますし、やっぱりマンションは色々マンションごとに住民カラーとかあるので、一番影響有るのは収入レベルかな、今までは匿名だし、バーチャルだし、好き勝手言って仮面夫婦ならぬ仮面検討者として値引デマ流したり好き勝手できても、実際顔の見える現実社会では、お隣さんご近所さん同じ住民さんとして、リアルな世界ですからね〜。
無理してワンランク上とか狙っちゃうと子供も奥さんも肩身の狭い思いをしちゃうんじゃないですかね?いろいろあるらしいですよ、奥さん同士のお付き合いとか、ママさん同士のお付き合いとか、そんな時に値引がないと買えないってのと、値引無しでも買えるってのは、学歴やら職歴やら収入やら色々な格差が垣間見えながら同じマンションで特に奥さんとか子供とかコンプレックス感じて卑屈になっちゃうと家庭も暗くなっちゃいませんか?よくよく考えて自分にあったとこを検討した方がいいと思いますよ。無理して買った人達が管理費とか修繕積立金とか切羽詰まっちゃって滞納滞納なんてのは一番困るな〜、そういうひとはいないという前提で申し込みしたいな〜と思う訳で。
ちょっと脱線しますけど、今朝のモーサテ見ましたか?OK評判いいですね〜、近所に出来たら今までメタボ気味だった家計も知らないうちに引き締まっちゃって嬉しい限りですかね。経済番組の女性キャスターと男性ゲストコメンテーター嬉しそうにOK話に熱が入ってましたね、それほどのOKユーザーとは軽い驚きでしたよ、やるじゃないかOK!見くびってたよOK!とOK見直しましたよ。
No.71 by 入居済み住民さん 2008-11-21 12:52:00
値引きがないと買えないってのと
値引きがあるからうれしいってのはぜんぜん違うでしょ。
この市況状況で値引きがないなんてわけはなく、
ぶっちゃけ、今年の4月時点で知人は500万円引いてもらってましたよ。
そのからの環境悪化を考えると1000万円の値引きは妥当なところですね。
どんだけ余裕あろうがこの市況で、値引きもなしにマンション買う場化はいないでしょ。
No.72 by 匿名さん 2008-11-21 13:20:00
ここより高いマリナテラスは、値引きなしで二期も即日完売しちゃったけど。。。
No.73 by 匿名さん 2008-11-21 14:53:00
マリナテラス、完売なんかしてないよ。
一応、申し込みが全戸に入りましたというだけで、
しかも、野村が言っているだけ。
No.74 by 申込予定さん 2008-11-21 15:04:00
またまたまた〜1000万の値引が妥当なんて感覚おかしいんちゃう?
値引きしてもらいたいのは分かるけど、うれしい!ってのはわからないな、まさに閉店間際の叩き売り大歓迎の主婦感覚?マンションと生鮮食品は違うでしょ〜、腐らないよマンションは。自分はそんな大幅値引マンションなら買わないよ。
キミにはここより安くて既に大幅値引らしい、南フナとかお薦めするけどなんであっちにしないの?
やっぱりプラウドがいいんだよね〜、わかるよわかるわかります。過去ログ見てもよーくわかってます。マクタマも見送りホライゾンも決めかね、やっぱりプラウドが欲しくてしょうがないのはよーくわかりますよ。
でも、こっちとしてはその感覚わかりませ〜ん。マジで1000万引かなきゃ売れないマンションなら他検討するよ。
実際そうなったら既に住民さんにはすごく気の毒だけど。自分は残念ながらお仲間にはなれないんでキミが代わりにお仲間になる訳だね。どうかな〜?過去ログ見ると歓迎されなさそうじゃない?多分既存住民さんとキミって感覚全て合わないと思うよ〜よくわかんないけど今は1000万値引きされたら買えるかも〜なんて夢見ちゃってウキウキかもしれないけど、実際入居したらご近所付き合いはいやでもスタートだからね〜、子供いるともう奥さん子供のお母さんとのお付き合いで今だって大変ですよ、今は同じような感覚のお母さん方とお付き合いしてるらしく、話聞いてても色々うちと似たような感じだな〜と思うので楽しそうにやってるからいいけどね。プラウドに越しても近所付き合いはそんな感じかな〜と思って安心してはいるけど、実際自分と全然違う感じだったらヤバいですよ、多分、子供と奥さんが近所に馴染めないとマジでヤバいです。ここは気取らず庶民的だけど、自分と同じような収入のサラリーマン世帯が多そうだからその点は心配ないと思うけど、奥さんが言うには同じ様な経済状態のお付き合いが一番楽なんだそうだ、それはよ〜くわかる、サラリーマンでも小遣いの額に巾のあ〜る連中が何度か集まると行きたい好みの店や選ぶ酒でだんだん無理が出て来るので、それはよ〜くわかる、だんだん気を使うようになるのもしかたない。
No.75 by 契約済みさん 2008-11-21 15:32:00
だから、三行ぐらいにまとめろよ・・けいこか?
No.76 by 周辺住民さん 2008-11-21 16:03:00
今朝、新浦安駅でティッシュ入りの広告を配ってたけど、それには4部屋の家具付きモデルルーム販売と書いてあった。その他20部屋が販売中。ということは、残り24部屋ってことかな?
完売まで、あとわずかですね。
No.77 by 匿名さん 2008-11-21 16:24:00
75失礼だな。
けいこじゃないよ。
ちょっと似てる気もするけど。
あちらもプラウドが気に入っているようなので憎からずといったところだが自分はもっと知性派のつもりだ。
意見の中にもウイットとユーモアが混在してる際立つセンスの良さが分かる人には分かるはず。
No.78 by 匿名さん 2008-11-21 16:25:00
マリナだって、本当に申し込みが入ったのか怪しいぞ。
こっちがこんな状態だもんな。
No.79 by マンション住民さん 2008-11-21 17:33:00
この文字数の多さ、久々ですな。
読む気にならんし、読んでいないけど。
値引き販売は悪い話じゃないと思うけど。いつまでも暗いマンションだと気味悪いよ。夜、鉄鋼団地から見た高洲はレジアスとプラウドじゃ、明るさが全然違うよ。
はやく完売してくれるのと、意固地になって定価販売しているのでは、前者の方が野村にとっては今ではお得。そのうち隣の工事も本格化するでしょうし。
結局売れる値段でしか売れない、ということで落ち着くだけだろ。
しかし、1000万円も値引きすれば、マリナイーストの中古より安く感じちゃうなあ。
良いマンションだから定価販売が当然、って気持ちはわかるけど、野村から見れば、はやく完売しないとさらに売れなくなるリスクの方が高いってことを理解しないといけない。
ローンの審査もきつくなるだろうし、本当ならプラウドを買える人も躊躇して買う気がなくなるかもしれないし。
No.80 by 申込予定さん 2008-11-21 18:52:00
意固地に値引きするなって言ってる訳じゃないよ、わかってないな。
1000万値引って言ってる人が買うなら、うちは買わない。
何故か、それは1000万引かなきゃ売れないマンションは欲しくないから。
多分入居者の人は値引きしようとしまいと、もう関係ないと思ってると思うけど、自分も入居してたらそうおもう。でも契約前に値引、しかも1000万も値引いたら飛びつくどころか引くよ。前に入居者が千葉だけど、この金額だからかえって安心して購入決めたって言ってたけど、その心理は分かる。
値引き待ってる安く売れ残りを買いたいと思う心理は分からない。
No.81 by 購入検討中さん 2008-11-21 19:23:00
アク禁復活か。
また香ばしくなるのかな。
No.82 by 匿名さん 2008-11-21 20:18:00
え、知らないの、マリナテラス本当に完売よ。
No.83 by 購入検討中さん 2008-11-21 21:18:00
マリナ2期全70戸中61戸申し込み。残り9戸は落選者で仮申し込み済み。
No.84 by 匿名さん 2008-11-21 21:51:00
総戸数が違うにせよ、同じ野村・同じ新浦安でこんなに差が出るもんかねぇ〜
No.85 by 匿名さん 2008-11-21 22:22:00
ええ、総戸数が圧倒的に違いますから。
No.86 by 匿名さん 2008-11-21 22:51:00
やっぱり文章長い人は営業時間終わると出てきませんね...。
もうお家着いて見て出てくるかな、大昔からこの人毎回値引きの話になると出てくる人だよね、オレもだいぶわかってきたぞー!!
No.87 by 申込予定さん 2008-11-21 23:41:00
甘いね、最近検討はじめたので大昔なんて知りませんよ、それにアク禁もされた事無いし、買う気マンマンだと気に入らない人が削除依頼したらしく削除された事は有るけど、そんなに毎日こんなとこばかり見てるヒマ無いよ。
ヒマな日だけ!営業でもないよ!気に入ってると営業扱いだな、営業ならこんなに入居者がいるわけないだろう。
確実に埋まってるのは気に入ってる人がそれだけいるんだよ。
明日から3連休なのでさようなら〜。
ここしか楽しみの無い人は気の毒にね。
No.88 by 周辺住民さん 2008-11-22 00:06:00
全然埋まって無いじゃん。
今日も明かりのついてない部屋が多かったよ。
No.89 by 匿名さん 2008-11-22 02:35:00
よく観察してるね〜。
どこに住んでるの?見るだけならタダだからね。買えない周辺住民さん。
No.90 by 匿名さん 2008-11-22 08:43:00
1000万値引して入居する人はそれしか買えない人という位置づけは少し疑問です。
誰でも少しでも値引してくれれば嬉しいし、定価で買うこともできる人たちだと思います。
No.91 by 匿名さん 2008-11-22 12:03:00
今は生活防衛で精一杯で買う気になれませんよね〜
半年前は全然違ったんですけど。
No.92 by ご近所さん 2008-11-22 14:53:00
マリナテラスは、残念ながら完売御礼は謳えないようです。
即日完売伝説は、新浦安もグランデで打ち止めかな?
No.93 by 匿名さん 2008-11-22 15:11:00
申し込みは全戸数に入ってるようですが…
No.94 by 物件比較中さん 2008-11-22 16:46:00
本日の日経で、浦安が他の5地点共に、
全国のなかで最も地価が下がった地点となっていましたね。
ここもやばいかな。
No.95 by 匿名さん 2008-11-23 11:45:00
マリナ完売。
No.96 by マンション住民さん 2008-11-23 12:12:00
買う能力があっても、これだけ売れ残っていれば、定価購入は腰が引けるよね。
値引きしてさっさっと売り切ってしまう方が野村にも住民にもプラスだよ。
マリナテラスは売れたといっても契約したわけではないだろう。キャンセル住戸とかがどうせ考えられる。
引っ越しは各家庭の時期の都合(子供の学校)とかもあるので何とも言えないが、2月頃まで待てば1500万円引きなんてのも出るかもしれない。
隣に大きいのが立つから不満を言っている人は、自分が購入した階数と17〜18階の部屋の坪単価を比較するとよい。かなりの差を野村はつけていたはずだ。
No.97 by 匿名さん 2008-11-23 12:24:00
マリナ決め手が無く様子見してたら完売、プラウドにしようかな、と思い始めています。
ここ駅から遠い以外は不満はないんだよね。
No.98 by 匿名さん 2008-11-23 14:03:00
マリナも、とても駅から徒歩圏とは言えないじゃん。
でも、ここ高洲も今残っている部屋は、16F以上の高層階は、
LDが16畳程度だったり、間取りが良い部屋は低層階だったり、
帯に短し襷に長し・・と言った感じ。
No.99 by 匿名さん 2008-11-23 17:36:00
いつ頃完売しそーですか?
中古物件出ていますか?
No.100 by ご近所さん 2008-11-23 21:06:00
ちょっと前TDLの花火がありました。
この季節は特に綺麗ですね。
葛西の観覧車や、東京の夜景もすばらしいし。
東京湾の夜景もとっても綺麗。
今日の富士山シルエットを見ながらの夕日も最高でした。
この幸福感って住んだ人しか解らないのですよね。
地方の旅行者がデズニーのうん万円のホテルに泊まって、
見える夜景が、毎日リビングで見えるのは最高ですよ。
プラウドも含めて、高洲の高層階の夜景は凄いと思います。
マリナでは味わえない醍醐味。
No.101 by 匿名さん 2008-11-23 21:18:00
それってたまに見るからすばらしいんでは。
No.102 by 匿名さん 2008-11-23 21:24:00
そっち方面は鉄鋼団地じゃん
No.103 by 物件比較中さん 2008-11-23 21:38:00
101
毎日でもOKですよ。
102
今リビングから見てますが、鉄鋼団地は見えません。
プラウドからも夜は鉄鋼団地は気にならないと思いますよ。
あなたが高層階から夜景を見たことがないと言うことが、
よく解りました。
北側の境川方面の夜景も素敵ですよ。
ミニマンハッタンみたい。
昔住んでいたエッヂウォーターから見える
マンハッタンに似て、懐かしく思いました。
もちろんスケールは全然違いますが。
No.104 by 匿名さん 2008-11-23 21:41:00
住んでいらっしゃるのに、物件検討中さんとは。
早く売れきって欲しいんですね、分かります。
No.105 by 匿名さん 2008-11-23 23:02:00
103は心の中では分かってると思う・・・
精神分析では防衛機制っていうんじゃなかったでしたっけ?
No.106 by 匿名さん 2008-11-23 23:04:00
あなたが知らない世界もあるのですよ。
No.107 by 匿名さん 2008-11-24 04:31:00
マリナの板でも完売したもんだから、こっちを勧めてる奴もいる。
営業みたいで笑える。
No.109 by 匿名さん 2008-11-24 11:28:00
マリナ完売か。
眺望が無くてもあれだけ売れるんだから
やっぱり日の出と高洲の人気って
差があるんだな、と思った。
No.110 by ご近所さん 2008-11-24 12:27:00
109
あの価格、仕様、場所、駅からの距離、眺望なし。
完売なんて信じられませんね。
本当に日の出ブランド亡者がいるんですね。
都内からの転入組みには理解できませんが。
No.111 by 匿名さん 2008-11-24 12:37:00
事実は何物よりも強し。
完売するほど人気が高い地区ならば中古価格も高い。
需要と供給で相場が決まる。ブランドっていうか雰囲気、インフラ、将来性、環境すべてひっくるめてでしょうね。
No.112 by ご近所さん 2008-11-24 15:52:00
マリナは、100平米以下の部屋を増やして、
高洲プラウドよりも手が届きやすい値段設定に改訂してきたからね。
新浦安という狭いコミュニティの中では日の出盲**はいるからね。
自分も、広さ・収納力・眺望もなく、商業施設と言ってもヨーカドーくらいの駅遠
マンションを選ぶ感覚は分からない。
同じく都内からの移住組です。まあ、売却予定はないから、資産価値は関係ないし。
No.113 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:04:00
つまり、マリナテラス完売で高洲プラウドは値下げしないで再度野村さんは強き姿勢に出る?
現在1000万値引きが近く1500万値引きもありうるか!と期待していたのに残念です。
しかしながら、隣接される新プラウドの工事開始時期を鑑みるとそろそろMRも取り壊しですよね?値引き情報に詳しい方まだいらっしゃいますか?今後の予想はどうでしょうか?
No.114 by ご近所さん 2008-11-24 16:17:00
ここで残っている部屋、微妙じゃん?
新しい野村を待ったら? さすがに落札価格を考えると、
値段もそれなりに落ち着いてくるだろうから。
No.115 by 匿名さん 2008-11-24 16:38:00
あとどのくらい残ってるのかな?
No.116 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:40:00
残り50戸くらいらしいですよ。
No.117 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:44:00
>113です
微妙とはどういうことでしょうか。
価格面でしょうか。
高層階を気に入っておりますが、やや予算オーバーで迷っているところなんです。
新しい野村物件はまだまだ遠い先の話なので私にとってはちょっと非現実的なのです。
ただ、1年以上隣で工事されるのは気になりそうですね、、
No.118 by 匿名さん 2008-11-24 16:53:00
高層階は、あくまでもHPで公開されているものを見ると、
LDが16畳くらいだったりして、個人的には好みじゃあないんですよね。
最上階も納戸部屋だし。
まあ、リフォームすれば良い話ですが・・。
私も、ここなら高層階しか考えていないため迷うところです。
No.119 by 匿名さん 2008-11-24 20:17:00
久しぶりに覗きましたが、ずいぶん検討板らしい感じになりましたね。
両面バルコニーで眺望良しとなると、もうさすがに残っていないでしょうね。
最近、そういう物件を見られた方いますか?
No.120 by 匿名さん 2008-11-24 22:45:00
一番上はちょっと空いてますね、一番広いところは殆どないですね、低いところはありますね、後はモデルルームにしていますがモデルルームの方が売れるみたいです。
No.121 by 匿名さん 2008-11-24 22:53:00
住宅情報ナビでは、一応、販売中の全ての部屋の階数、間取り、値段が見れますね。
これだと、最上階は、納戸部屋1つだけしか出ていないようですが、実際は、
デベが言うところの“キャンセル物件”と称して、他にもあるのですかね?
確か、C棟最上階角部屋のサービスバルコニー付きは空いていたような??
No.122 by 匿名さん 2008-11-24 22:58:00
追加です。
住宅情報ナビを改めて見てきましたが、
B棟の14Fって、なんであんなに高いんでしょう?
もちろんプライベートバルコニーもある、一番人気の間取りなの
でしょうが、他の棟の最上階よりも高いとは・・!
B棟って、南西向きでも、より端に建っているから、新しい野村
マンションの影響を受けづらいという理由からでしょうかね?
No.124 by 匿名さん 2008-11-25 00:59:00
週刊ポスト2008年12月5日号(11月22日発売)p.166
「投げ売りマンション「1年で3割引き」は“買い”か“待ち”か?」
千葉県浦安市にマンションを購入した30台の会社員が嘆く。
「昨年の秋に7000万円で念願の3LDKを購入しました。
ところが最近同じマンションの空き部屋に越して来た人に
話を聞くと、同様の間取りがなんと5000万ちょいだという。
ほぼ3割引ですよ。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
毎月のローンを払うのがばからしくなる。」
不動産業界を覆う未曾有の不況の中で
すでに投げ売りともいえる大幅値引きが始まっている。
No.125 by 匿名さん 2008-11-25 01:35:00
任天堂を去年7万円で買った。
同僚が先日3万円で買った。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
生きていくのがばからしくなる。
こんなことを言う奴って、何をやってもうまくいかない。
No.126 by 匿名さん 2008-11-25 10:19:00
でもさあ。
売り残っている物件って、やっぱり間取りとか眺望とか納得いかないところなんじゃないかな。
No.127 by 匿名さん 2008-11-25 10:42:00
>>125
年収が10億円くらいあったらマンションについてもゲーム機と同じことを
言えるけどね。
No.128 by 匿名さん 2008-11-25 10:44:00
悪いけど今の世界・日本の経済状況でここを買う理由を見つけるのは難しいです。
不況時の物件としては条件が悪すぎる。
No.129 by マンション住民さん 2008-11-25 12:31:00
>128
だから値下げしてでも売っているんだろう。
No.130 by 匿名さん 2008-11-25 12:37:00
>>128
豊洲よりはMuch Better
No.133 by 匿名さん 2008-11-25 14:03:00
物件を検討していないのに、揚げ足取りに騒いでいるのはどうしてかな。
つまらない投稿だらけですね。
>121さん。
情報ありがとうございます。
プライベートバルコニーありC棟・・それって海がよく見えない気がします。
南東側ばかりを見ていただけに・・・、もう手遅れかなぁ。。。
もう一度MRに行ってみようかな。
No.134 by 匿名さん 2008-11-25 14:43:00
ここの書き込みで値引きはないって何度も念を押すようにあったので信じていましたが、
3割引きですか!
どうりで月10戸程度だった売れ行きが30(ただし見確認情報)戸になるわけだ・・・
No.135 by 匿名さん 2008-11-25 16:02:00
>>134
ここで値引きはないっていう書き込みを信じるのもどうかと思うが、
週刊ポストの記事を信じるのもどうかと思うぞw
まさか、ホントに実在する人にインタビューしてると思ってないよな?
そんな記事、ここ見てるネガ派なら誰でも書けるだろw
SPAとかの36歳匿名とかの人をほんとに取材してると思う人がいるとは・・・!!
No.136 by 匿名さん 2008-11-25 16:30:00
いや、事実上の名指しで出てしまったのは痛い。
何でも100%はありませんから、この記事が嘘だと100%言い切ることもできないのではないでしょうか。
販売に影響あります、当然。
No.137 by 匿名さん 2008-11-25 16:50:00
先に買った方々はオプションが付けられたとか、部屋を選べたってことで満足するしかないんじゃないでしょうかね。
精神不安定になりますから、以下のように思うのも生きていくコツだと思います。
・永住するので売らないから資産価値は関係ない
・今残ってる部屋しか買えないとしたら自分は買わなかった
・周辺環境はプライスレス
No.138 by マンション住民さん 2008-11-25 18:06:00
3割違うと、組むローンの金額も段違いで不公平感は大きいなあ。
中古で買いました、というのなら仕方ない面が残るが、新築(築1年以上なので正確には新築扱いにならないのではという疑問もあるが、だれも住んだことがない家という点では新築)でご近所さんとこうも違うと。
ついでに言えば、お隣の新築も今のプラウドの値引き後販売スピードを見ながら価格設定するのでしょうから、そっちの方がさらに安い可能性もある。なにせどん底の景気に立ち向かって販売するのでしょうから(材料費も安くなってくるのではないか)。
隣は長谷工だから安くて当然、という考え方も野村からしてみれば、そんなことを言わせないような順当な仕様にするんだろ。
したがって、先にプラウド買った人は残念。これから買う人は隣のプランを見てからでも遅くはない。
建物設備なんてたいして変わりませんよ。うちもプラウドも大した差はないです。結局その時デべがいくらで土地を買ったかでおおむね決まってしまう。
No.139 by 匿名さん 2008-11-25 19:38:00
C棟高層階は、都心ビューもオーシャンビューも適度な位置で両方眺められますよ。
No.140 by マンコミュファンさん 2008-11-25 20:02:00
週間ポストは小学館。大手出版会社。
ポストによる新浦安7千万が3割引で5千万の情報は、
この掲示板の、「値引きは無い」という既購入者による書き込みよりはよほど信頼性のある情報。
そもそも3割引程度がこの物件の本来の実力であったことは、
価格発表当初から掲示板で言われていたことで、当然の成り行き。
野村にとっては、値引きはありませんとか書かれるほうがむしろ販売の邪魔でしょう。
住民がデベの足を引っ張るなよ。
今の経済情勢では、この埋立地バス便物件には3割引でもリスク高いが、あとは好き好きでどうぞ。
No.141 by 匿名さん 2008-11-25 20:36:00
週間ポストって、エロ本の類かと思っていた。
最初のページがヌード写真だらけで家に持ち帰れずに駅のゴミ箱に捨ててた記憶だけある。
今はどうなの?
No.142 by 匿名さん 2008-11-25 20:42:00
やっぱり悔しいですよね、わかります。
No.143 by 匿名さん 2008-11-25 20:46:00
皆が恐れている時に買え。
BY バフェット
No.144 by 匿名さん 2008-11-25 20:50:00
>>140
週間ポストの信頼性は?だが、その他は概ね同意できる。
No.145 by 匿名さん 2008-11-25 21:11:00
最新週刊誌売り上げ順位および部数
(1)『週刊文春』 502709
(2)『週刊新潮』 444114
(3)『週刊ポスト』 306010
エロを期待して買ったら、ヌードなんか無いどころか
③割引の記事が悔しくて駅のゴミ箱に捨てたんですね。分かります。
No.146 by 匿名さん 2008-11-25 21:29:00
>>145
ポストは今でもエロ記事は一杯だよ。
最近、エロ写真をやめたのは記憶にあるが、一度やったことは永遠に語られることをお忘れなく。
マンション内の済んでたらエロ会社の人頑張れと応援する。
いづれにしても①と②は昔からエロ写真は全くない。
文集は、他紙からのエロネタは1ページだけある。
記事は読んだけど、微妙な書き方だね、新築とは一切書いてないのがクセもの。
グランデの中古だったとかか言い逃れが出来そうな書きぶり。
若い頃はエロ本とエロ情報収集のために買っていただけ、今は立ち読みさえしないが、今日は久しぶりに立ち読みしてみた。
感想としては、記事の信憑性に対する上記の疑問。ワザと新築と書いていない気がする。
本当だとしても、人間万事塞翁が馬というくらいかな。いまさら仕方ないでしょ。
かえしてくれるなら貰うけど。
No.150 by 契約済みさん 2008-11-25 23:36:00
ガセネタならデべが訴訟起こすでしょ?
No.151 by 匿名さん 2008-11-26 00:06:00
前にも言ってるように、HP等で「当社のプラウド新浦安は一切の値引きを行っていません。また、過去にその事実もありません」と出せば済む。
No.152 by 匿名さん 2008-11-26 00:17:00
151の言うとおり。
No.153 by 匿名さん 2008-11-26 00:20:00
そもそも冷静に考えたら定価で頑張って竣工後1年以上も売り続けるよりも、さっさと値引きして完売してくれた方が嬉しくないか?
大規模とはいえ竣工時に売れ残っているのは事実なんだから、今更残りを定価で頑張って売ったとしても資産価値維持してるとは思えないんだけど。
まさか竣工前に完売と、竣工後2年以上経ってようやく完売の同価格物件が同じ資産価値だとは思ってないよな?
むしろ何年経っても完売できず、それこそ怪しげなバルク業者に一括卸されたり賃貸される方がよっぽどデメリットがでかい。
No.155 by 匿名さん 2008-11-26 02:29:00
ぶっちゃけた話。
プライドは何戸売れ残っているのですか?
No.157 by 匿名さん 2008-11-26 07:08:00
マンションギャラリーに確認したらどうですか?
正確な残戸数は教えてくれないとは思いますけど(笑)
No.158 by 近所をよく知る人 2008-11-26 10:58:00
多分マンションギャラリーには行けないんじゃない?
今までさんざん冷やかしで行ったから、ここで捕まっちゃうとさすがに恥ずかしいっていうか。
買えないけど気になってしょうがないので、また来ちゃいましたってのは面目無いっていうか。
確実に値下げされたらすっとんで行けるように、ここで目をさらのようにしてるっていうか。
んな感じ?
No.159 by 匿名さん 2008-11-26 11:12:00
まあ、値下げ〜値下げ〜とお題目を唱える人は、おとなりに安いのが分譲されますから、そこを待っていたほうがいいですよ。
でも、南東側や条件のいいところはプラウドと同じくらいの値段設定にするでしょうから、待ってても同じかも知れませんよ。
安いにはそれなりの理由があるわけですから。
それにプラウドのような共用施設はないですし、外観も立面図見る限りでは、あまりおしゃれな外観ではありませんね。
となりが分譲されたときに、失敗した〜と考えるプラウド住民が本当にいるんでしょうか。
No.160 by 匿名さん 2008-11-26 11:21:00
弱肉強食物語です。
ライオンくんがゆっくり美味しい所を食べているのを、上空からまだかなまだかな〜と旋回しつつ待ちわびるハゲタカくん
そして遠巻きによだれをだらだらとたらしながら、まだかなまだかな〜とうろうろ待ちわびるハイエナくん
ライオンくんが去った後、どれだけ美味しいとこが残ってるのか気になって仕方ないよね。
そろそろかな〜と思うと仲間のライオンくんがチラホラよそから来て、ゆっくり物色しては気に入ったところをパクリ
ハゲタカくんとハイエナくんにはなかなかまわってこないですね。
No.161 by 匿名さん 2008-11-26 12:49:00
ここに美味しい所があるとも思えませんね。
美味しい料理も、たどり着くまでに冷めてしまうし。
No.162 by 匿名さん 2008-11-26 13:28:00
ハゲタカくんもハイエナくんも美味しい所は期待してないし、冷めるのも全然気にしないよ。
欲しい物にありつければそれでいいのだ。
No.163 by 匿名さん 2008-11-26 13:45:00
でも、欲しいものがきちんとわかっていたら、ここで遊んでいないよね。
No.164 by 匿名さん 2008-11-26 13:47:00
ここはまだ良い方らしいよ。
稲毛海岸なんて暴落率No1で、3000万円引き物件も登場したとか。
No.165 by 匿名さん 2008-11-26 13:57:00
>>162
美味しい所からなくなっていくんだからしょうがないよね。
連休中もライオンくんが来て美味しい所を食べちゃったし。
ライオンくんが来るうちはハゲタカくんもハイエナくんも待ちぼうけだね。
>>163
今でも値引き待ってるってことはここが欲しいんでしょ?
No.166 by 住民Z 2008-11-26 14:07:00
皆様人のマンション気にする前に自分の将来を心配してはいかがかしら・・・
なぜそんなに残戸が気になる?それが良く分からない!?
値引きしてようがしてまいがどうでも良いのだ!
買いたい!買える人が購入すればよいだけ!
資産価値云々も部屋によって様々、こんなとこで語っても意味がない。
ほんとこのスレいつまで続くんだろね。
No.167 by 匿名さん 2008-11-26 14:35:00
残戸が気になるのは欲しいからでしょ?
うっかり売り切れないように見張ってるんでしょ?
No.168 by 匿名さん 2008-11-26 15:48:00
いや、単純に興味。
マンションはもう持ってるからいいや。
No.169 by 匿名さん 2008-11-26 17:39:00
このご時世じゃ買い替え組は厳しいか〜。
ローン組むには金利低くていいんだけどね。
No.170 by 購入経験者さん 2008-11-26 22:25:00
俺は浦安のマンションじゃないけど、去年の初めに買った。
うちのマンションは完売もしてるけど、
今の時点まで待ってれば、同じ値段でもう少し広い家に住めたなぁとは思うよ。
ここの人たちはまだ広いから羨ましいよ。
俺なんか頑張った割には家は狭いから。
結局なんだかんだ言ってみんな羨ましいんだよ。
そうじゃなきゃ掲示板見に来ないよ
No.171 by 匿名さん 2008-11-26 22:45:00
それは違うな。
興味深いから見に来るんだよ。
ここの売れ行きがこの地域の資産価値動向に多少なりとも影響を与えるので。
No.172 by 近所をよく知る人 2008-11-27 00:11:00
そんなに心配しなくてもここ、ちゃくちゃくと売れてるから大丈夫だよ。
先週MR行ってきた
No.173 by マンション住民さん 2008-11-27 13:26:00
おれも冷やかし。もうマンション持っているもん。
値引きとMRのロング営業で野村さんは大赤字だな。この物件は。ザマアミロ。
No.174 by 匿名さん 2008-11-27 16:39:00
ねぇ、ねぇ。
どうして自分のマンションを持っているのに、ここのマンションのことが気になるの?
どうして冷やかしたくなるの?
きっとプラウドだけじゃないんだよね。
他にはどんなマンションを冷やかしているの?
つまらない趣味だね。
No.175 by 匿名さん 2008-11-27 17:14:00
↑
170さんのコメント参照。
No.176 by 匿名 2008-11-27 20:41:00
哀しいね
No.177 by 匿名さん 2008-11-27 21:31:00
買えない人達!
プラウド(高洲)は20%は引いてくれるんじゃないの?それでは物足りないの?
7000万円が5600万円になれば十分でしょう。交渉してみたら?上手くね。
No.178 by 申込予定さん 2008-11-28 00:21:00
来年入居予定です。
2台目の駐車場を借りるのかなり難しいでしょうか?
販売の方は何とも言えないと言ってましたが。。。
No.179 by 匿名さん 2008-11-28 08:20:00
駐車場2台分確保できなかったですか?150戸以上残っていると思われるのに。それを条件に買えばよかったけど、今からでも交渉できるかも?
敷地内に借りられないと、近くにはないですよ。
No.180 by 住民その2 2008-11-28 08:40:00
今、ちょうど2台目の希望者を募っているところです。聞いた話だと希望者は多いので倍率は高そう。あと、新たに入居した人が1台目の駐車場を希望した場合は、2ヶ月前に明け渡してほしいと連絡がくるそうです。
No.181 by ご近所さん 2008-11-28 17:18:00
プラウド必死すぎ
開店日のおKの前で看板もってチリ紙を信号待ちの人に配りまくりで
かなり邪魔。恥を知れ。
そろそろ売り切れるんじゃなかったのか?
何故そこまでやる必要があるの?
No.182 by 匿名さん 2008-11-28 19:07:00
売りたいからだろ?
No.183 by 匿名さん 2008-11-28 20:25:00
もう、とにかく売りたくて売り切りたくて。
でも、住人は値下げするなよ、値下げするなよ、値下げするなよ。
No.184 by 掲示板ビギナーさん 2008-11-28 21:48:00
この掲示板誰が何の目的で始めたの?
No.185 by マンコミュファンさん 2008-11-28 22:59:00
第三者だけどさ、なんかマジで営業妨害だよね。
つか住んでる人も気の毒じゃない?
なんかかなりの個人的な悪意を感じる。
そろそろ管理人さんはこのスレ閉じた方がいいんじゃない?
住民はいなさそうだし。
No.186 by 匿名さん 2008-11-28 23:01:00
千葉県No.1レスを閉鎖できるわけがありませんね。
No.187 by 匿名さん 2008-11-28 23:58:00
性悪の**だね。
No.188 by 匿名さん 2008-11-29 09:13:00
本当に住民が可哀想だね。好きで買ってるんだから、どうだっていいじゃん。
No.189 by 匿名さん 2008-11-29 09:55:00
この掲示板の目的は、掲示板外の宣伝ですからクローズしない方針なんですよ。
掲示板の開発やメンテにもお金かかってるんです。
No.190 by 匿名さん 2008-11-29 13:01:00
新浦安はプラウドでバブルって、プラウドで崩壊?(ミニだったけど)
野村さんも価格下げて広告して早く売ってしまえば?早く崩壊したほうが、スッキリする。
買った人を気にしなくていいと思うけど。下げて売ってることなんて、住人は皆知ってるし、こんな社会状況なんだから。
No.191 by 契約済みさん 2008-11-29 14:13:00
↑
で?
そんなのどこでも同じ事だろw
No.192 by 匿名さん 2008-11-29 14:25:00
>>190は値下げの期待を混めて野村に熱いメッセージをアピール中
No.193 by 匿名 2008-11-29 16:42:00
値下げは無かった。私には
No.194 by 匿名さん 2008-11-29 18:19:00
違う違う。
>>190は値引き交渉したけど提示されなかったんでしょ
だから公に下げて欲しいだけ。
値下げが一番気になってるタイプw
No.195 by 匿名さん 2008-11-29 19:03:00
5000万前半なら引きはある。
そんな地域。
No.196 by 購入検討中さん 2008-11-30 00:12:00
この2週間くらいの間にMR行った方いらっしゃいます?
値引きにも正直興味ありますが、在庫はどのくらいでした?
10月中旬に私が行った時は60戸くらいありました。
本掲示板をみると、だいたいもう30戸くらいなのかなあ。
最後の交渉に行こうか迷い中(都内のマンションは意外にもまだ値下げしないので出戻り組み)。
好みの物件が残っていれば多少でも値引きがあれば決めようかと思ってます。
No.197 by 匿名さん 2008-11-30 06:06:00
まだ100くらい残ってるとも聞くが・・・
真相はどうなのか。
No.198 by 匿名さん 2008-11-30 08:08:00
申し込んでもローン特約で白紙になっているのでは。
雇用環境が変化して、最終ローン審査に通らなくなるケースも。
残個数は逆に増えている可能性もありますね。
No.199 by 匿名さん 2008-11-30 10:23:00
値引きが無い?
あり得ない!
一時も早く現金化したいのだから。目の前の分譲前には売り切りたいはず。
20%以上で交渉すること。但し冷やかしはダメですよ。買うこと!
No.200 by セレブマンション万歳 2008-11-30 10:57:00
OK凄い人ですね。
これで、プラウド新浦安の資産価値もまた、大幅にアップしましたね。
新浦安で一番のマンションということで先月購入しましたが、
OKがOpenしたので、
浦安市で一番のマンションに繰り上げでしょうか?
セレブマンション万歳
・・・・『住民板より転記』
No.201 by 匿名さん 2008-11-30 12:24:00
↑
荒らしも住民版にまで来るようになったんですね
必死すぎ
No.202 by 匿名さん 2008-11-30 12:43:00
>>199は自分は陰に回って、人を煽っての必死な値引交渉をアピール中
No.203 by 匿名さん 2008-11-30 14:33:00
202さん
野村さん!あなたの立場に立った応援ですよ。値引き交渉を押さえるのが、あなたの仕事。今はそんな波が来てますよ。100以上の在庫を3月まではきついでしょう。
No.204 by 匿名さん 2008-11-30 14:56:00
OK出来たから、資産価値下がったと思うけど(笑)
No.205 by 匿名さん 2008-11-30 15:15:00
↑ 同感(笑)
所詮、高洲ですから。
No.206 by 匿名さん 2008-11-30 15:33:00
OK、近すぎますね。
程よく離れていると良かったのですが・・・
No.207 by 匿名さん 2008-11-30 16:03:00
検討中ですが、OKはいいと思うけど、マンションの近くにあるのは絶対に嫌ですだね。ホント資産価値下がりそうで心配…
No.208 by 匿名さん 2008-11-30 16:22:00
ヨーカドーに行ってた客がほとんどOKに行きそうな雰囲気。
店としては、いいものが安くてすばらしいですね。
周辺マンションとしてはもう少しこぢんまりしていた店の方がよかったかもしれませんね。
外部から人を呼びすぎです。(車も)
No.209 by 近隣 2008-11-30 16:46:00
オーケー、プラウドから近すぎということはないでしよう。丁度かな?良くも悪くも影響を受けたのはレジアスとラディアン!車が危なすぎ。
No.210 by 匿名さん 2008-11-30 17:33:00
OK前で寒い中ティッシュを配るプラウソ営業マン。
悲しすぎだぜ。
No.211 by ご近所さん 2008-11-30 17:45:00
確かに、この週末のレジアスと高洲中央公園前の道の交通量、
一気に増えたから、小さなお子さん持つ家庭は、少々不安になるよね。
バス停前の横断歩道にも信号あったほうが良いような気がする・・。
でも、OKのお陰で便利になったことは確か!
No.212 by 匿名さん 2008-11-30 17:54:00
なんかOKの品揃えにガッカリなんですけど・・・
値段だけを重視する方々のみ集まってきそうな感じ。
No.214 by ご近所さん 2008-11-30 21:54:00
駅に行っても、ケーズに行っても、OKに行っても営業マンがティッシュ配ってて、
気の毒になる。
日曜の夕方、遠くから見ると部屋の灯りの少なさが悲しくなる。
No.215 by 匿名さん 2008-11-30 22:35:00
ラストスパートかけてますね〜。
気の毒がらなくても仕事なのでいいんじゃないですか?
契約社員の打ち切り、新卒の内定取り消し、不景気の波ドンブラコこれから仕事なくなる人増えそうです。
それでも実需つよし、マリナはほぼ完売、そしてプラウドもラストスパートだよ!
>>203
もう100戸もないですよ〜、焦る?
No.216 by 匿名さん 2008-11-30 23:03:00
偉いよ!!!!
厳しい時代に突入したんだもの。
何でもやらなくちゃね。
ティッシュ配りなんて当たり前!
効果ないけど!!!!!
No.217 by 匿名さん 2008-11-30 23:31:00
ティッシュでマンション売れるとは思わないけどね。
前に見ていいな〜、と思ったとこだったりすると、心が揺れるんだな〜。
ティッシュ貰うたびに、運命はオレに買えって言ってるのかな、と思ったりするのでした。
無理なんだけど。
No.218 by 匿名さん 2008-12-01 00:00:00
OKが近すぎだの、やれ交通量が増えただの、資産価値が下がるだの、できたらできたで、文句言う。できること知ってて家を買ったんだろ!
No.219 by 匿名さん 2008-12-01 00:14:00
OK,安かろう。。。。って感じです。
冷凍海老がコンビニのアイスの機械みたいなのに入ってそのまま売られてる姿にはさすがに引きました・・・
No.220 by 購入検討中さん 2008-12-01 06:03:00
218さん
うちは検討してましたが、OKが出来るのを知って購入やめた派です。
やはり資産価値を気にしました。
No.221 by 匿名さん 2008-12-01 06:16:00
マルエツなら購入しましたか?
No.222 by 購入検討中さん 2008-12-01 06:30:00
マルエツでも購入しなかったと思います。
No.223 by 匿名さん 2008-12-01 06:56:00
買えないからって、自問自答は寂しいぜ。(((^^;)
No.224 by 周辺住民さん 2008-12-01 07:11:00
>>219
冷凍エビを解凍してパック入りで冷蔵ケースに入れてる方がよっぽど鮮度に悪影響を与えるよーな気がするのですが・・・。
それはそうと、イトーヨーカ堂も対抗値下げしてましたね。健全な競争がやっとMEにも来たという感じです。
No.225 by 匿名さん 2008-12-01 07:36:00
高洲じゃ、買う気がしないんでは・・・
No.226 by 匿名さん 2008-12-01 07:43:00
OKは、看板にディスカウントストアとあり、ナショナルブランドを安く売っている。
商品の仕入れや陳列など、安く売るための工夫をしている。
ローンを抱える身としては有難い。
それに、食材に拘る人は、そもそもスーパーには行かない。
219は何を期待しているのだろうか。
No.227 by 匿名さん 2008-12-01 10:12:00
プラウド新浦安万歳
No.228 by セレブ 2008-12-01 10:14:00
プラウド新浦安に先週、入居。理由はただ一つ。セレブという勲章が欲しかったから。どこに住んでいるの?。いや・・まぁ、
ディズニーランドの横で、富士山が見えて、東京湾が一望できるプラウド新浦安というところなんだよ。この優越感と恍惚感!。あたなにも買えばセレブですよ。
No.229 by 匿名さん 2008-12-01 10:32:00
擁護派の書き込みばかりで参考になりません〜。
No.230 by 匿名さん 2008-12-01 10:51:00
OKができて資産価値が急上昇しそうだね。
都内の例の物件のように。
あそこもOKのおかげで資産価値があがりましたからね。
No.231 by 匿名さん 2008-12-01 11:02:00
いろんな考えがあるんだ。セレブってどんな意味か調べてみるよ(笑)
No.232 by 周辺住民さん 2008-12-01 12:27:00
ここでプラウドがセレブだなんて言ってるのは全部荒らし。
常考。
もう少しひねろうぜ。
>>230
あそこの地区とはちょっと似てるから資産価値上がっていくかもね。
俺にはどうでも良いけど。
No.233 by 匿名さん 2008-12-01 12:28:00
高洲でセレブ?あり得ないでしょう?セルフの間違い?
No.234 by 匿名はん 2008-12-01 12:59:00
浦安でセレブ(笑
いなかもん(笑
by当方、麻布在住
No.235 by 匿名さん 2008-12-01 13:03:00
セレブだろうが、なんだろうが、所詮、浦安の巨大マンションじゃん。あほくせー
No.236 by 住人 2008-12-01 13:31:00
確かにそれらしき方々もいらっしゃるようですが、挨拶をされない方が増えるなど、多少住人の方の質が変わって来ているような印象を受けています。購入者層の範囲が広がったからなのでしょうか。
No.237 by 野村不動さん 2008-12-01 14:08:00
タワーから
バス待ち見下ろす
優越感
No.238 by 匿名さん 2008-12-01 17:03:00
そんな良い空室、何室あるのですか?
No.239 by 匿名さん 2008-12-01 19:00:00
豊洲から
新浦タワー
見えますよ。京葉線おつかれさま。
No.240 by 匿名さん 2008-12-01 19:12:00
豊洲かぁ〜。
関東大震災の瓦礫で埋め立てられたらしいね。
新浦安は誰かのバイクが埋まっているようだし。
土壌汚染が無い分、新浦安がましか。
No.241 by ご近所さん 2008-12-01 20:41:00
高洲 OK 最高!
1000mlのアイスコーヒ(スジャータ)が¥98
缶コーヒより安い。
「火の出」地区のはヨーカドへ
No.242 by 匿名さん 2008-12-01 21:00:00
あの、そのコーヒーのその値段はCNTでは普通の値段ですが。ト○イアルではいつもその値段です
No.243 by 匿名さん 2008-12-01 21:13:00
豊洲は駅が近いが、ここは遠いなあ。
土壌汚染と考え合わせるとどっちもどっちだなあ。
No.244 by ご近所さん 2008-12-01 21:45:00
高洲 OK 最高!
コーヒは >>242CNTでは普通の値段ですが。ト○イアルではいつもその値段です
らしいがヨーカドより安い!たぶん。
あと生ロンゴ薄切りクリームパン、生クリームコロネ美味い!
「火の出」地区の人はヨーカドへ
No.245 by ご近所さん 2008-12-01 21:47:00
>生ロンゴ薄切りクリームパン
誤:ロンゴ、正:リンゴ
スマソ
No.246 by ご近所さん 2008-12-01 23:31:00
>>215
ティッシュ配る人が気の毒なのではなく、売れないプラウドが気の毒なのでは?
No.247 by 契約済みさん 2008-12-02 00:47:00
10月末で533戸、733-533=200戸
在庫は200戸未満。
セカンドハウス組、住民票未移動組は何組いるのかなあ・・・
No.248 by 匿名さん 2008-12-02 01:51:00
そ、そんなに売れ残ってるんだ・・
No.249 by 匿名さん 2008-12-02 09:39:00
マジ話だとしたらヤバイね
No.250 by 物件比較中さん 2008-12-02 10:45:00
MRで全ての住戸の価格が載った価格表貰った
今頃の販売なら普通は販売済み印された部屋が載ってる価格表を渡されるよね
一応売り出し部屋はマーカーで囲んでいたけど
あんな全ての価格表を見たら 本当は一体どれだけ残があるのだろうかと勘ぐる
まだ値引き交渉はNGだった。
あれから1ヶ月経つけど 野村のDMが毎日毎日来る それも複数の物件
野村だけだよ こんなに送ってくるの シュレッダーが直ぐ満タンだよ
No.251 by 匿名さん 2008-12-02 14:36:00
大幅値引きは、金に困る業者がやること。
チラシ攻勢出来るということは、逆に余力があると解釈すべきかな?
新規マンション販売計画そのもののメドが立てにくいのに、投売りしたらそれこそ仕事自体がなくなる。投売りするよりは、地道に販売するのが王道だと思う。
No.252 by 匿名さん 2008-12-02 15:15:00
いえいえ、体力があるからこそ値引き販売できるのです。
体力のない中小は値引き販売出来ずに在庫を抱えて倒産しています。
No.253 by 周辺住民さん 2008-12-02 16:07:00
247〜249へ
ここは、何度も言われていますが、相場より100億以上高く、
土地を購入したことから始まります。
そのうえ建設している時期が、北京のオリンピック前の
資材が最も高いときでした。(今なら、一戸当たり、数百万は建築費が安く出来ます。)
つまり、野村の言い値で買えば、一戸当たり1000〜1500万の購入者負担増。
単純に言えば、近所の同仕様マンションより1000〜1500万高いことになります。
こうした中で、500戸既に売っているのは、大したものだと思います。
野村は通常のマージンを入れて販売しているので、もう元は取っています。
後は、売っただけ儲けになります。
これからは社内金利と負担する管理費等を比較しながら、売り方を決めるのでは。
キャッシュフローには困っていないようなので。
No.254 by 浦安貧乏住民 2008-12-02 17:02:00
>>61
特に質問もないことだし、気になったので調べてみた。
■別称・外国語呼称
日本の別称は古くから多様である。
自らを呼んだものには、
(中略)
「浦安国」「藤根国」(『詞林采葉抄』)、
(中略)
等多くの別称があった。
(wikipedia:日本)
ほうほう、ホントに日本の別称として「浦安国」というのはあったみたいですね。
じゃあ、今の浦安はどういう経緯で浦安と名付けられたかというと、
■浦安の名前の由来
「浦安」の名前の由来は、明治22年(1889年)の三村合併の際に、「浦(海辺を指すやまと言葉)、安かれ(安泰であってほしい)」との願いが込められ、当時の村長であった新井甚左衛門によって命名されたといわれています。また、一説には日本国は昔「浦安の国」と称したことから、この名を採用したともいわれています。古くは「心安」と書いていたそうです。
http://www.urayasu-town.com/history/
なるほど。一説に日本の古称、というのも出てくるようですね。
浦安市のページにもありました。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/2000/2004/mukashi_banashi/monogata.html
個人的には気に入っている土地名です^^;
No.255 by 匿名さん 2008-12-02 17:04:00
>>252
251です。
哲学論争になりますが、体力は別とし値引き販売を急がなければならない理由はどこにありますか?
急いだところで次の分譲だって、安く供給できても購入者自体が購買力がなければ、所詮は同じことでしかない。
今、高回転型、泳ぎ続け食べ続けないと死んでしまう甚平鮫のようなビジネスモデルが破綻しているのではないでしょうか。
No.256 by 匿名さん 2008-12-02 17:12:00
>>254
お疲れ様。
いわれとかは気にいってますが、語感としていまいちな部分は感じます。
浦=裏というイメージ
安=安全・安泰よりも安いを連想
自分も含め、現代が病んでいるということかもしれませんが、、、
No.257 by 匿名さん 2008-12-02 18:31:00
モデルルームの前の棟は、真っ暗だね。かなり空いてないか?
No.258 by 周辺住民さん 2008-12-02 18:40:00
254
そんな事は住民版に書いて浦安絶賛すれば。
興味ないし、KYですよ検討版では。
No.259 by 購入検討中さん 2008-12-02 19:02:00
最近パンフレットを取り寄せ、MRへも行き、参戦したものです。
他にも相当値下げ期待で待っている方が多くおられるものと思いますが、私もここが新価格になる日を心待ちにしています。
野村さん、思い切って下げましょう!!
3割ぐらい下げても、他はもっと下げているんですから、アドバンテージは確保されますってば。
ね。200戸、今期いっぱいで完売しましょうや!!!
No.260 by 匿名さん 2008-12-02 19:10:00
野村VS値引待望者の我慢比べの様相だな。
No.261 by 匿名さん 2008-12-02 19:13:00
なるほど。
値引きを待ち望んでいる人が、この検討版を支えているわけですね。
歳末バーゲンも新春バーゲンもなかったら悲しいよねぇ。
でも、お隣に安く売り出しそうなのが建つわけだから、何も値下げを待ち望まなくてもいいんじゃない?
No.262 by 匿名さん 2008-12-02 19:18:00
値引してもこのロケーションでは買わない。
普通はこういう考えでしょう。
No.263 by 匿名さん 2008-12-02 19:52:00
さあ、何が普通なんだかね?
もしかして貴方がイレギュラーかもよ。
No.264 by ご近所さん 2008-12-02 20:10:00
ブランドですよ。
ここのプラウドを買ったし人は、相場より2000万以上の高値掴みなんか屁でもない。
何を言っているんだ。て感じなんでしょうかね。
お金持ちはスーパーで1000円で買えるものを、
デパートで10000円で買って満足すものなんですよ。
プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。
庶民は同質低価格のOK並みの近隣に住んでいます。
No.265 by 周辺住民さん 2008-12-02 20:21:00
>プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
>やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。
知り合いになった人の家にお邪魔させてもらったら、
ホテルのシェフを呼んで作らせてました・・・
ウワサでは聞いたことあるけど、まさかホントにそういうことしてる人がいるとは
ビックリでした。。。
No.266 by 匿名さん 2008-12-02 20:28:00
こんな辺鄙な所にブランドマンションは有り得ないですね。
No.267 by 匿名さん 2008-12-02 20:35:00
パークマンションでしょう。最低2億くらいから。
No.268 by 匿名さん 2008-12-02 20:49:00
いやいや、ここ買って高級ブランドマンションに住んでると思い込みたい人は
いっぱいいますよ。
No.269 by 匿名さん 2008-12-02 23:12:00
>値引してもこのロケーションでは買わない。
>普通はこういう考えでしょう。
それはプラウドだけじゃなく、近隣のマンションの人や一戸建ての人たちにもあまりにも失礼なんじゃない?
プラウドだけぽつんと建っているわけではないのですから。
No.272 by 匿名さん 2008-12-03 00:12:00
自分に関係ないマンションだったら、そこがどうなろうと正直興味なくなるもんでしょ。
なのに、いつまでもいつまでも、高値掴みで、購入者を愚か者として叩いている。
だめな物件としてレッテルを貼ろうとやっきになっていて、でも本音としては値下げを待っているわけだ。
なんだか悲しいねぇ。
No.273 by 匿名さん 2008-12-03 00:19:00
高級マンションに住んでいると思っている人はいないでしょう(笑)
買えない人には高額な物件だから、住人はそう思っていると思い込みたいでしょうけど。
都内の物件に比べて広くて安かったから買ったという人がほとんどじゃないでしょうか。
そうじゃなきゃ、千葉県まで来ませんよ。
No.274 by 匿名さん 2008-12-03 01:12:00
まあまあ、そう熱くならずに。
私も最初から高級だなんて思ってませんよ。
広さ優先で探してましたから、価格は高いとは感じませんし、
住み心地も満足してます。
あなたにとっては高級かもしれませんが、私にとっては至極適当な物件です。
粘り強く持論を展開するのもけっこうですが、
いい加減に虚しさを感じることがないのでしょうか?
こんな事を書くと高値掴みで涙目などとレスをするのでしょうがね。
しかし、私には別に高値でもなんでもないのですよ。
解りますか?
No.275 by 匿名さん 2008-12-03 06:37:00
今日の一句
高値だと
書けば書く程
透けてくる
そんなあなたの
財布の中身
あると思います。
No.276 by 入居予定さん 2008-12-03 07:24:00
デベなりすましのものですが。
今日の日経新聞35面にもあるとおり、浦安市は子育てのしやすさで全国第五位。
中学3年生まで医療費無料は、東京23区では当然ですが、千葉県では浦安市だけです(これは今年から)。東京都でも、三鷹市や武蔵野市でさえ小学6年生迄の補助でとどまってます。
全国的には、18歳まで無料とする自治体が出始めているようですが、
財政面で豊かな浦安市であれば、市民の声が後押しすれば追随可能でしょうね。
ちなみに老人福祉の面でも浦安市は様々な施策を考えており、長い目でみたとき、
暮らしやすい町だと思います。
短期的な景気の動向で右往左往するよりは長い目でみて住みやすい町を
選ぶことが賢明だと思います。
No.277 by 匿名さん 2008-12-03 07:33:00
本当にこのマンションは建つ前からずいぶん注目されていた。
野村不動産の入札額に驚いて、絶対高い値段をつけたら売れないと予想され、見事に売れ残って、それみたことかと言わんばっかりの人であふれている。
そして、購入者に執拗にいかに失敗物件を買ったのかを教えてやる。
しかし実際の居住者は高いと思わず買っており、しかも快適なので、「失敗」の意味がわからず、つい住み心地などをそのまま書いてみる。
すると、本来より高く物件を買って憐れむべき人たちなはずの購入者が幸せそうにしているのが、許せなくなってくる。
だから、とことんだめな物件のレッテルを貼ってやらないと気が済まない。
この板を支えているのは、もともと浦安の賃貸住民で高洲なら駅から遠いから安いはずと分譲マンション購入を計画していた人たち。そして購入者のほとんどは都内からの転入者だから、話がかみ合うはずがない。
そして、この板は延々と続くのであった。
No.278 by 匿名さん 2008-12-03 07:39:00
そういえば少し前に、住民が全然悔しがらないのでキレちゃった人いましたねw
No.279 by 匿名さん 2008-12-03 07:45:00
値引きが公になれば、そのうちウチにも差額を返金しろって輩がきちんとでてきますよ。
No.280 by 購入検討中さん 2008-12-03 08:52:00
あれ?、1000万円値引きするって言われましたよ。もう公になってるんじゃない?
マリナイーストの中古より安く感じましたよ、、まあ、高洲の立地からいえば仕方ないかもしれないが。
シーサイドの1X階ですよ。
No.281 by 匿名さん 2008-12-03 09:19:00
商談してないでしょ。
シーサイドなんてないよ。
No.282 by 匿名さん 2008-12-03 11:10:00
ここに来る人は…
本物の住人
比較していたが他物件にした人
審査に落ちた人
近隣住人
業者
買いたくても事情があって買えない人
掲示板依存者
No.283 by 契約済みさん 2008-12-03 11:21:00
↑
そんなに自分を悲観しないで・・
No.284 by 購入検討中さん 2008-12-03 12:26:00
1000万の値引きじゃまだ買えない・・・
もっとお願いします
No.285 by 匿名さん 2008-12-03 13:15:00
今の時代、2000万円引いたとしても、マンション買うのは躊躇する。
No.286 by 入居済み住民さん 2008-12-03 13:33:00
いつまでたってもくだらない内容が続いているね。
どこが高級マンション?坪単価、広さで考えて、ごく普通のマンションでしょ。団地でしょ。
セレブ?何をもってセレブなの?
あーだこーだ余計なお世話様達が多いね。
ガソリンが180円いったとき使用したいのに、高すぎと入れずに我慢したかい?
いちいち人になぜそんなに高い時に入れてんだよって言うのかい!
高い安いはその時のご時世だよ。欲しいのがその時だっただけ。
損したなんて一切思わないね。
値引きなんてその人の当事者能力次第。指くわえて待っていてなにかあんの?
みなさん頑張って。
来年、再来年は更に厳しい世の中になりそうですね。
No.287 by 匿名さん 2008-12-03 14:03:00
でた、一行置き。
No.288 by 入居済み住民さん 2008-12-03 15:10:00
自分も都内からの住み替え組。
正直、ここは、これまでの新浦安物件より高くて売れ残っていてくれたおかげで、
自分も知ることができて良かった・・。
パークシティグランデまでは結構瞬殺だったらしいから、もともとは千葉県なんて
考えていなかった自分のような人間には知る由もなかったし・・。
ここ、高級マンションとは全然思わないけど、広さ、環境、眺望、設備などトータルに
考えて優良マンションだとは思うよ。値段だって、100平米以上なら、都内なら余裕で
9000万越え、武蔵小杉でもそれ以上してたから、相対的に安いと思えるし。
でも、会社の友人に勧めても、「絶対に千葉は嫌!」「バス便は嫌!」という人たちが
いることも確か。
人の価値観は、本当にそれぞれですね。
No.289 by 匿名さん 2008-12-03 15:34:00
欲しい人はお早めに。
年調でグロス1500万ぐらいあって、買いたい意志を表示すれば
野村からのクリスマスプレゼントがある?と思います。
No.290 by 周辺住民さん 2008-12-03 16:44:00
288さんへ
それは都内と比べたら、この広さでは安いでしょう。
周辺相場と比べてください。
ここは野村が異常な高値で土地を入札したから一戸当たり
一千数百万高いだけです。(入札失敗)
別に高級だから高いわけではない。
もう少し待つと、同質のものが、一千万以上安く買えますよ。
待てない人は、買うしかありませんが。
No.291 by 購入検討中さん 2008-12-03 17:37:00
建つ時期が違うんだから、周辺相場と比べても意味無いんじゃね?
そんなこと言ったら去年の物件は日本全国全部そうじゃん。
シティタワー東陽町なんてもっと悲惨だよ。
周辺相場より高い上、1割も売れてない
モアナだってレジアスより高いし、その理論する人ってウマシカなの?
No.292 by 匿名さん 2008-12-03 17:57:00
こんなに駅から遠い所にマンション買うくらいなら、もっと駅に近い一戸建てを
買う方が安全です。
買ってもいいのは、この場所のマンションじゃなきゃ駄目という、極めて珍しい人だけですね。
No.293 by 匿名さん 2008-12-03 18:02:00
http://www.****/enquete_result/id25_3.html#04
こんな結果が!
絶対に購入しない条件の上位群に挙がる項目は4月、7月の調査結果とほぼ同じ。
上位3位は
「駅から徒歩15分以上もしくはバス便」
「工場や道路に接するなど生活環境が悪い」
「スーパーなどが遠く利便性が悪い」
No.294 by 匿名さん 2008-12-03 18:05:00
****は
s u m a i - s u r f i n . c o m
No.295 by 匿名さん 2008-12-03 18:08:00
だから自分だったら買わないとか余計なんだよな。
十人十色なんだからほっとけ!
そんなに貶すなら自分のこと語ってからにしなさい。
顔が見えないと言い放題だね。
No.296 by 入居済み住民さん 2008-12-03 18:20:00
>周辺相場と比べてください。
やはり、ここの価格が周辺相場並みだったら、私が検討する前には、
売り切れていたと思うんですよね・・。私が初めてこの物件知ったのは、
今年の2月、契約したのは7月ですから。
結果的に、この物件は、それまで居住地域として考えてもいなかった
浦安市という選択肢を自分に与えてくれ、しかも竣工後に実際の
部屋の造りや眺望を確かめて決めることができたので、
残り物には福があるじゃないけど、自分としてはラッキーだったと思ってます。
でも、都内はもちろん、武蔵小杉あたりの駅近で、この広さで同等価格だったら、
迷わず向こうにしていたとは思いますが・・。
No.297 by ご近所さん 2008-12-03 18:50:00
291
モアナだってレジアスより高いし、その理論する人ってウマシカなの?
貴殿がウマシカか?
相場間違えたから、大量の売れ残りが出ているんでしょ。
意見は勝手にいえるけど、確実な事実は
近年まれにみる新浦地区の売れ残り。
最悪条件と思わた定借に負けのだから。
三井の方が相場感があったということ。
No.298 by 匿名さん 2008-12-03 19:16:00
↑
じゃあ、貴方はこの大不況を予想できたとでも?
単なる後出しジャンケンだろ
小学生でもできるよ
去年の時点では相場観は間違ってはいないだろ
No.299 by 匿名さん 2008-12-03 19:33:00
定価で8割り、残り2割をボチボチと。
これ、価格戦略の基本ね。ただし、ナマモノは例外。
マンションで瞬間蒸発は明らかな売価設定ミス。
価格受容度を見誤り、享受できる利益をみすみす逃しただけ。
そして購入者だけが瞬間蒸発を喜ぶ
プロジェクトの責任者は取締役に『なんであと1割上乗せしなかったんだ』
と罵倒されまくり。
これがビジネスの現実。
だから野村価格戦略はソコソコ良い線をついてる。
No.300 by 周辺住民さん 2008-12-03 19:38:00
298
貴殿は社会人?
結果がすべてでしょ。
言い訳は通用しないよ。
去年最高利益を出して今年即死した数多くのデベも
貴殿のと同じ言い訳をしたのだろうね。株主に。
一つ違う事言えば、近隣住民はここが売れ残ることを
野村が土地を取得した時点から予測していたよ。高すぎたもの。
私も含めてね。
嘘だと思うなら、スレのその1から読みなおしていれば、
後だしジャンケンじゃないことがわかるよ。
どちらが正しいか解るから。プロとコンと。
No.301 by 周辺住民さん 2008-12-03 19:45:00
299の言っていること、
供給曲線と需要曲線が交わった価格で売れば、
利益が最も高くなるという、大学1年生レベルのミクロ経済学の話。
コンだけ売れのここって、野村が管理費払って。
販売部長が飛ばされ。
世の中、単純じゃないよ。
No.302 by 匿名さん 2008-12-03 19:47:00
だーかーら、別に売れ残っても誰も何も痛まないわけよ。
痛んでるのは貴方のハートだけだよ、きっと。
正しいとか正しくないとか、意味ないんじゃね。
騒いでいるのはココだけ。
私は野次馬だからレスしとるけど。
299が正論だと思うよ。
No.303 by 周辺住民さん 2008-12-03 20:00:00
302
何で解らないのかな?
野村が痛んでるんですよ。
消費者にとってはプラスでしょ。
だからここが常識相場になるんで待とうと言っているのに。
それとも貴殿は
購入者後悔組み?
若しくは????
No.304 by 匿名さん 2008-12-03 20:07:00
ここの竣工時の販売状況は
8:2ではなく5:2
明らかなる失敗。
No.305 by 匿名さん 2008-12-03 20:26:00
野村が痛んでる?
その根拠は?
プレスリリースでもあったかな?
新浦安で大失敗こいて、痛んでおりますとでも。
貴方の推測じゃない?
それならば痛んでるようですとでも書けば良かったのに。
それで当該スレで意味不明な常識ある価格に下がるまで待とう!
と必死に扇動するあなたは
やっぱり
安くなったら
買うんですか?
野次馬より
No.306 by 入居済み住民さん 2008-12-03 22:34:00
やあやあ、盛り上がっていますね。
相変わらず、売れ残っているがための討論会なんですね。
こんなに注目されちゃって、住んでいるものとしては、何とも落ち着かないですが、
毎日きれいな海を眺められて、本当に気持ちよく住まわせていただいております。
夏の海とは透明度が違うようで、美しさが違います。
空気が乾燥してきたので、夜は星がきれいに見えて、対岸の房総半島のネックレスのような夜景がくっきりし、一日中美しい景色です。
南西側の棟は富士山が見事に見えるそうです。
富士山が見える生活って日本人にはうれしいものですね。うちからは見えませんので、それは残念ですが。
それで?
プラウドの何が問題なんですって?
No.307 by 匿名さん 2008-12-03 23:21:00
この人はまた頑張って登場してきてるのかな?
303あたりだね。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.308 by 契約済みさん 2008-12-04 00:47:00
1000万のマンションでもセレブ感を感じる人いるし・・
幸せは人それぞれで良いんじゃない?
それにケチつけるのは人の器が小さい証拠。
No.309 by 匿名さん 2008-12-04 00:55:00
いずれにせよ、分譲価格でかった人と今買う人では、同様の物件で1000万円もの差があるのは野村の責任!
まあ新築に飛び付いた人も人だけど?
マリナテラスも気をつけてね。
No.310 by 匿名さん 2008-12-04 00:58:00
今日の一句
学校で
経済学は
学んだが
稼ぎは足らず
ただ値下げ待つ
虚しいと思います
No.311 by 入居予定さん 2008-12-04 01:12:00
このスレを検討中の方がどれだけ見ているか分かりませんが、
(その12)のNo.545〜549あたりの、”より良い住まいを”さんの意見など
よくまとまっていて参考になるかもしれませんね。
No.312 by 購入検討中さん 2008-12-04 08:25:00
ほんとうの値引きはあるのでしょうか?9000マンの物件が1000万円引き?それとも6500万円ぐらいの物件が500万円引きとかでしょうか?ほんとうにねびきされているのならけんとうしようか迷っていますが以前値引きなしとの情報でしたよね?
No.313 by マンション住民さん 2008-12-04 08:42:00
値引きしていますよ。
ただしご貴殿が野村に「値引きして買ってもらいたい」と思わせる意欲と属性(収入や職業)が条件かもしれませんな。
6500〜7000 → ▲1000万前後って感じ。
私は近所の分譲所有者なので、丁度自分が買った値段より、ちょっと高い程度のもんですけど。
No.314 by 匿名さん 2008-12-04 10:39:00
野村さんのほうで住民になる人を選択しているっていうのはあるかもしれませんね。
値引きをすれば、予算不足であきらめた人が押しかけてくるのはわかっているから。
他の住民とのつりあいを考えて、勤務先や収入や資金力など、まずは野村の基準があって、それにクリアしないと、購入意欲があっても、お断りしているのかも。
No.315 by 匿名さん 2008-12-04 11:18:00
現地に行って見れば分かると思いますが、デベが購入者を選別出来るような高級マンションには見えません。
当時はCMで盛り上がってましたし、モデルルームはいい演出してましたから、その当時なら乗せられて買ってしまう人も中にはいたでしょう。
でも完成品を見ると「1000万値引きだろうが、全く買う気にならない」のが本音でしょう。
そして年収1000万をはるかに超えてるのに、何が悲しゅうてこんなところのマンションを買わなくちゃならんの?
みな広告マジックから醒めています。
さらに世界的な不況で、特に不動産・建築関係は完全にアウト。
ついでにここ以外にも不良在庫を多く抱える野村から買うのはどうなんでしょうね?
そんなにいい物件だというなら野村不動産の社員が住めばいいと思います。
都内の物件にはデベ社員が居住しているところが結構ありましたがここはどうでしょうか。
No.316 by 購入検討中さん 2008-12-04 11:30:00
ここ以外の野村が多く抱える不良在庫って何処?
No.317 by 匿名さん 2008-12-04 11:34:00
新浦安から新宿本社に通うわけないでしょ。
遠すぎですよ。
>年収1000万をはるかに超えてるのに、何が悲しゅうてこんなところのマンションを買わなくちゃならんの?
リゾート気分が味わえるところに住みたいと思っている人は結構いるんだって。
無理なく通勤できる田舎ライフっていいですよ。これ以上先の田舎はごめんですが。
地方にいると都会にあこがれるかもしれないけど、都心の暮らしは疲れるものです。
No.318 by 入居済み住民さん 2008-12-04 12:37:00
いやー、↓この人あいかわらず頑張ってますね。
まちがいなく金にせこい性格してて、会社でも同僚(特に女性)から
嫌われるタイプです。
まー、身の丈にあった住まいをお探しください。
↓最近またまた無駄にレス入れてるダメ人間
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.319 by 匿名さん 2008-12-04 17:03:00
心で薄っすら気づいててもここで敗北宣言するわけないじゃないですか。
人間の精神はそういう風に出来てないんですよ。
事実を頭の中で作り変えてでも、精神安定の方向に向かうんですよ。
ちょっと専門家に聞いてみればわかります。
No.320 by 匿名さん 2008-12-04 17:21:00
↑
あなたはどちらのサポーター
No.321 by 匿名さん 2008-12-04 18:35:00
推定残150戸?
イヤー!厳しいね〜、野村さん。
No.322 by 購入検討中さん 2008-12-04 18:37:00
推定手取り300万?
イヤー!厳しいね〜、匿名さん。
No.323 by 匿名さん 2008-12-04 19:27:00
よく知ってるね。野村さん。
No.324 by 匿名さん 2008-12-04 19:40:00
318は2chを観覧して書き方の勉強をやり直してくださいね。
No.325 by 購入検討中さん 2008-12-04 20:42:00
本当に割引があるのでしょうか?知り合いの方(年収1400万円)が数日前購入検討ということでかなり真剣に交渉しても値引きをしてもらえないということで悩んでいるようでした。それをきいてここの掲示板をみると1000万円は当たり前との情報が飛び交っているのでほんとうなのでしょうか?興味があるのですが悩み中です。どなたか割引について詳しくわかる方はいますか?やはりデマでしょうか?
No.326 by 匿名さん 2008-12-04 20:50:00
買わない方がいいですね。こんな所を購入する人間にマシなの少ないよ。
都内の中央区、港区、千代田区あたりに勤めてる人ならもう少し奥に行った方が後悔しないよ。
No.327 by 匿名さん 2008-12-04 21:17:00
とマシではない人間が申しております。
No.328 by 匿名さん 2008-12-04 21:33:00
326のカキコだが
ここの住民と推定される書き込みを見る限りそのとおりだ。
No.329 by 匿名さん 2008-12-04 21:47:00
年収1400万円の人は、本当の話ですかね?
よっぽど交渉べたですね。
在庫が山ほど有るのに。
7000万円位を中心に?
↑
推定ですけど。
『買う』って言えばいいんですよ。簡単!
No.330 by 匿名さん 2008-12-04 22:54:00
327さん。僕は学生の時に引っ越しのバイトをしてたから断言しました。
世田谷あたりに住んでる本物の上流家庭の人は人柄も良く、こちらも気持ちよく仕事できましたが、都内の湾岸エリアも含めて、こうゆう所に引っ越して来る人間はバイトや業者を値段以上に使ってやろうとしているのでは?と思わす汚い人間が多かったです。どうせ田舎者か成り上がりで、本当のお金持ちではない人が多く、傷つけた!弁償しろ!みたいな事を言うヒスが多かったし、本当にセコい。本物の上流家庭は いいの、いいのその位。みたいな感じだったしね。まだ***の引っ越しの方がマシ。若い衆が大勢手伝ってくれるし、最後に小遣い10万くれた時あったし。(全員で10万です、1人10万ではありませんが)
そうゆう人が多く住むマンションの環境が良いとはとても思えません。どうせ管理なんかもまともにやろうとしてる人なんていないだろうに。お金出して他人任せなんじゃないのかな?だから購入時から価値下がるの早いよ、こんな物件はね。
No.331 by 匿名さん 2008-12-04 23:13:00
ふーん。
なら、何で奥の方をススメルの?
言ってること、おかしくね。
南船橋でも買えってのかい?
もしかして、、、
No.332 by 匿名さん 2008-12-05 00:02:00
329さん
そのとおり!買える人には安く、買えない人には高く、一見不公平ですが、致し方ない。且つ営業さんからみて、この人に住んで貰いたいと思われる人は更に安く、これ普通かも。残っていても、売りたくない人には無理には下げない。営業さんも人間だから、感情があるから。で、私はというと、ただの高値掴み!いいとこですよ。ここ。ホント。
No.333 by 匿名さん 2008-12-05 00:10:00
330さん その通りかも知れませんね。本当の金持ちは金を稼ぐ苦労を知らないボンボンだから、人を許せる優しい人が多い。
苦労して今の地位を築いた人は、心がゆがんでしまうんですかね。クレーマーが多いですね。
奥に行けば思い上がりのない庶民的な人が多いのも確かだね。所得の関係で。
No.334 by 匿名さん 2008-12-05 00:51:00
なに?今度は金持ちの性格比較?
本当にいろいろ考えるんだね〜。
よ〜〜〜くわかったよ。
ここは千葉県で一番の高値がついたマンションで、でも断じて高級マンションではないと言い張りたい人たちが多くて、
住んでいる人たちは、品の悪い成り上がりものたちにしたいわけだ。
でもなあ。
住んでいる人たちは、都内からの移住者であるから、高いお金を出して高級マンションを買ったと思っていないぞ。
部屋が広くて、都会に比べて空気がきれいで静かで、景色は最高。
まあ千葉県だけど、そんなに東京から離れていないし、生活環境としては良好だから買っているわけだ。
予算は都内物件より安かったはずだ。
まあ、都内といっても足立区あたりの物件は別の話だけどね。
比較は当然都心5区からだよ。
No.335 by 匿名さん 2008-12-05 07:34:00
>>330
これは真実だと思う。
本当の金持ちや育ちの良い(おっとりして、人の恨みを飼うことはしない)人は、不合理な行動やクレームはつけないし、他者にも寛容だ、経験上事実だね。
No.336 by 匿名さん 2008-12-05 07:42:00
世田谷辺りに住んでる人はゴミ捨てルール守るの嫌で川崎に不法に捨てに来る人だらけだよ
No.337 by 購入検討中さん 2008-12-05 09:04:00
今日の一句
ぱっと見は
品が良いかも
しれないが
腹に一物
隠す金持ち
世田谷周辺にあると思います。
No.338 by 匿名さん 2008-12-05 11:00:00
》330さん
それでいてクレーマーは稼いでない奥さんだったりするわけ。性格もそうだし、学校を出て数年働いただけで社会常識すら無い人多いよ。でしょ?
足立区は問題外として台東区や葛飾区なんかの下町っぽい所は街の魅力が弱そうに思っても、人間の魅力が浦安なんかとは比較にならないほど良い。
No.339 by 匿名さん 2008-12-05 11:54:00
今度は、地域対決?
おもしろいね〜。
新浦安にお住まいのみなさ〜〜ん!!
浦安市は人間としての魅力がない人が住む場所なんですって。
もう話題を尽くしてしまったので、こんなことを言っていますよ〜!
No.340 by 入居済み住民さん 2008-12-05 12:25:00
325さん
値引きの話はここで質問しても無駄ですよ。
あったなかったの堂々巡りですから。真実が知りたければ行くことです。
ただ、知人が我が家を気に入って何度かマンションギャラリーへ足を運んだみたいですが
値引きは消費税程度なら…だったみたいです。また、欲しいと思っていた部屋は値引きはノーだったそうです。
以前にも誰かが書き込んでましたが、野村が売りたい部屋は少々値引きがあっても、それ以外は無しってことではないでしょうか?
野村が住む人を選んでいるなんていちいちしないと思いますよ?
超高級マンションで、申し込み殺到しているならそうゆうこともあるかもしれませんが、現実残っているし、そんなことするメリットが野村にあるのかどうか…
売ってしまえばあとは銀行とのやりとりなんだし、返せる返せないの判断も銀行でしょ。
みんな想像力豊かだね。
No.341 by 匿名さん 2008-12-05 12:31:00
昔から住んでいる人間がいうなら兎も角、新参者が、タクシーがどうこう、隣のマンションがどうこうとか言うのを耳にするとマトモな人間が住んでるとは思えん。
人生全てが不満の塊なんだろうな、一つ解決しても直ぐに新しい不満が出てくるはず。
こんな豊かな時代に生きていても不満だらけ、生きてる価値ないんじゃないかな。
No.342 by 匿名さん 2008-12-05 12:39:00
と匿名掲示板に不満を書く者がおります。
No.343 by 匿名さん 2008-12-05 12:49:00
>>342
不満じゃなく、嘆息。
No.344 by 匿名さん 2008-12-05 13:13:00
人の性格に戻るが、新浦安で買う人達は、上場企業に勤務し、中でもそこそこ出世したそこそこのエリート社員、年収1000万円以上が多くを占める。
所謂サラリーマンとしては勝ち組の人達。
子供の頃から勉学に励み、一流の高校・大学を卒業。この間に負けず嫌いの性格が身に付く。
入社後も同僚に負けじとがむしゃらに働き、出世の為には妥協を許さず、自分にも厳しいが他人には更に厳しくミスを許せない性格になってしまう。
苦労して貯めきたから金には細かく、何を買うのも慎重かつ、出来るだけ安く。店員がミスでも犯そうものなら、もう大変!代金の支払いに係わることだけではなく、損害賠償まで要求してくる。
人生努力くしたが故に、歪んだ性格。
こうはなりたくないなぁ!全てではないが多いね。
気を付けよう、上場企業の方々。
No.345 by 匿名さん 2008-12-05 13:18:00
こらこら、値下げ待ちの荒し諸君、いいかげんにしましょう〜。
君達がここに大変な感心をもってこの板に来ている事も、もうすでに自分の自宅には何の興味も持てなくなっている事の証ということもスケスケにお見通しですよ。
もっとも、もともと賃貸でしたっけ?モデルルームを覗いて、かなり感心を持ってしまったプラウドに執着し続けて、しまいには人様の持ち物にケチをつけるような下劣な事をしてまでも、大幅値引をしてもらって手に入れたいと言う欲望に支配され執念深く書き込みを続ける諸君の本音は過去ログからも十分すぎるほど伝わってきますが、神様はそんなあなたの行いをしっかりと見ていますよ。そのおかげでこの不景気ですよ、どうしてくれます?株で損する位は余剰金なのでまあ、諦めましょう。それよりも大手の契約社員の首切り、工場雇用契約打ち切りがすごいですね。失業者が増えるとこれからの景況感もかなり見通し暗いですよ。もちろんあなた方も余波は免れないですね〜。ここでいい気になって書き散らかしてる場合じゃないですよ?
引っ越しのバイトくん、上流階級への憧れが強いですね〜出身はどこですか?世田谷あたりの本物の上流家庭の人って・・・(笑)世田谷は殆ど深刻な水害地域なんですよね〜、浦安どころじゃないですよ。世田谷=上流家庭の発想ってちょっと田◯者?(笑)世田谷に住んでる人はたいていのどかでいい所ですよっていいます、世田谷ってそう言う所だと思いますよ。ご祝儀に10万なんてバブル時代の成金の引っ越しですか?ゾウのマークの引っ越し屋さんもダメになってしまいましたね。
お気の毒です。
No.346 by 購入検討中さん 2008-12-05 13:24:00
340さん
了解です。やはり消費税分が関の山みたいですね。このご時世で5%引きぐらいでしか下がらないのなら今がかいどきのようなきもします。暴落しているマンションよりこういう時にふんばっているマンションはいいものと思って交渉してみようと思います。
でもこういう時でしか安く購入する機会はないので5%は少しショックですね。
No.347 by 匿名さん 2008-12-05 13:50:00
346の書き込みに騙されるなよ!
わずか5%程度?なんてあり得ない!
100戸以上残って、こんな状況下でどうやってうるの?年収1500万円ある人がどれだけいると思う?
1000万円値引きは実際にある話。今後はそれ以上目指せ!
No.348 by 匿名さん 2008-12-05 13:55:00
そこまで言ったなら、ブルドックソースを!
No.349 by 匿名さん 2008-12-05 14:24:00
>>347
自分の為だけにかなり必死。
見苦しいよ〜〜〜〜。
1000マンの値引にかなりこだわってます。
自分の予算の都合?
No.350 by 匿名さん 2008-12-05 14:29:00
>>344
シビアな金銭感覚を持ってたらここは絶対に買わないと思うが。笑笑笑
No.351 by 匿名さん 2008-12-05 14:47:00
なるほど。
どうしても1000万円値引きしてもらいたいのね。
う〜ん。でも隣に建つでしょ。それくらい安いのが。
待てないのはどうしてかな〜。
No.352 by 匿名さん 2008-12-05 14:51:00
シビアな金銭感覚があるからこそ、
良いビジネスの成果があげられ
良い給与を得られます。
少なくとも、ここの住民は平均以上の年収があるようです。
ということは
ココでグダグダ言ってるあなたより
シビアな
金銭感覚を
持ってるね。
OK?
No.353 by 匿名さん 2008-12-05 15:04:00
OK、OK。
年収1500万の人の周りには、やはり同じような年収。
ということで。
No.354 by 匿名さん 2008-12-05 15:09:00
それなりの年収があっても、ここ間違って買ってしまったのなら、不動産購入としては
失敗ですね。結果からすれば、金銭感覚は甘い事になります。
ビジネスは結果が重要です。
結果を受け入れられない、選択の誤りも認められないのもビジネスマンとしては失格です。
No.355 by 匿名さん 2008-12-05 15:12:00
↑至言
No.356 by 匿名さん 2008-12-05 15:18:00
>>354
ビジネスマンとして失格って??
ビジネスマンとして失格ならここ買えないよ。(笑)
No.357 by 匿名さん 2008-12-05 15:28:00
いままでは辛うじて合格
これからは失格者の烙印
No.358 by 匿名さん 2008-12-05 15:35:00
そんな甘い金銭感覚じゃ、担当プロジェクトなんか大失敗だろうね。
No.359 by 購入検討中さん 2008-12-05 15:49:00
大失敗したらココ買えないよ。
No.360 by 匿名さん 2008-12-05 15:49:00
↑ひがみ続出・・・
No.362 by 匿名さん 2008-12-05 16:00:00
キャリアでも課長どまりが相応しいな
No.363 by 匿名さん 2008-12-05 16:01:00
それなら、貴方のレベルの高さを証明してみ。
ボーナスの明細書でもアップしとく?
ああ、住民票でも良いね〜。
個人情報には気をつけてね。
楽しみに待ってますよ。
No.369 by 匿名さん 2008-12-05 17:16:00
レジアスの方がどう考えても資産価値も人気も上でしょう。
No.370 by 匿名さん 2008-12-05 17:20:00
ちょっとした強風で電車が遅れたり止まることが多いのが京葉線沿線の難点ですね。
No.377 by 匿名さん 2008-12-05 19:52:00
高洲のナンバーワンはラディアンコースト。
これ豆知識な。
モアナとか眼中にねーから。
No.378 by 匿名さん 2008-12-05 20:25:00
ラディアン?
いくらなんでも逆噴射だろ〜
No.379 by 物件比較中さん 2008-12-05 20:30:00
ラディアン?レジアス?中古物件ではいつも出物がいっぱい出てかなか売れい。あまり人気がないイメージなんだよね。
No.380 by 匿名さん 2008-12-05 20:44:00
潮音の街 AS No.1
エレベーターは、有名な外国製!
治安が良いからオートロックなし!
管理人も常駐でなく、時々散歩に来るだけ!
なにもしない。
No.381 by 買ったばかり 2008-12-05 21:02:00
真剣にまだ見てる人がいるなら書きます、もっともまた営業だ値下げ待子だなんだけなされると思いますが。
とにかくここなら良くてなるべく安いのがいい人→1月から2月にMR行けばよい。
残っている中で自分の希望の部屋がある人→9月時期逃したので●●●●万円なら買えると年末までに、はっきり営業さんに言う。
どうしても正確な情報が欲しい人→Sさんのマンションブログに行ってメールで相談する。
いちいちこのマンションの欠点書いてくれる人(浦安の地盤の状態気にしてくれたり駅からの距離遠いこと教えてくれる人)→もうすでに全部出てるので真剣に見てる人の邪魔だからもう来なくていいです。
これ以上書くと素性がばれるので。
No.385 by 入居予定さん 2008-12-05 23:55:00
補償金ってなんの話???
No.387 by デベにお勤めさん 2008-12-06 02:37:00
レスの流れで思い出しましたよ。
数年前・・・
長●●の営業マン。某巨大掲示板で一部の某マンション住民の振る舞いに不満を感じ
共感してもらえると思ってマンション名を名指しでレスしたら2chの住民から
逆にボコボコに叩きのめされて撃沈。名前まで晒されそうになり涙目&謝罪。
それからというもの夜な夜な粘着のアラシ。
あと市の福祉に不満があり新浦を去っていった某おばさん。
やはり某掲示板で不満を書き込んだけど周りから総スカン。
怒りに震えて地域の罵倒スレ開始。見当違いもいいとこ。
共通してるのは自分の行動が悪いのに周りから叱咤させられたら
逆切れする可愛そうな人達。
この人達の**なところはネットだから自分がバレないだろうと
勘違いしているところ。いいかげんココの板から出て行けば?
No.388 by 匿名さん 2008-12-06 04:35:00
387のデぺさんに聞きたいんやけど、2010年頃のマンション価格ってどうなるの?電炉のスクラップと土地の価格はぐんぐん下がっているが、2010年頃発売のマンションって2000年の前半ぐらいのプライスになるんかな?2010年以降のマンションも今ぐらいの価格やったらプラウド新浦安の値段も適正と思うが、どうやろか?
No.393 by 匿名さん 2008-12-06 14:47:00
高洲地区検討の方に下記とURL御参考。ますます良い街になりそう。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2008/takasulan.html
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりである新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。
本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。
高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。
2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。
さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。
その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。
2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.396 by マンション住民さん 2008-12-07 13:19:00
ここが高値だと言っているのは、現在の景気を考えて結果的に高値だと言っているわけでなく
開発当初から言っている(土地仕入値)こと、
新浦安の購入者層のペイできる限度を超えているケースが多いこと(6500万超は一般サラリーマンにはきつい。もらっている人ほど転勤族だったりする)
新浦安との他の物件との立地等から比較しても高めであること
野村というデべに対するマイナスイメージから背伸びしていること
などがある。
エアレジなど圧倒的に地の利がある物件とは比較にならない。
都心と交通の便で比較して割安というのは、1年ほど前にロンドンと比較して東京が割安といっていた不動産ファンドと変わらない議論で、比較としてはおかしい。
野村は体力やバックが強いから最悪の事態はないと思いますが、軒並みはたんに追い込まれたデべなど見ても、全体的にいい気になりすぎた値段設定だったと思う。
普通に考えれば、平均6000万超のマンションを700戸以上、千葉県で売りさばくのはこういった立地では限界があると事前に考えないと。
上場の勢いで当地を買ったんだろうが。ITバブルの時に、IT銘柄の株価に飛び乗って暴落したみたいですね。
No.397 by 匿名さん 2008-12-07 15:01:00
どうでしょうかねえ・・。
396さんの言ってることは、資産価値の面では正しいでしょうが、
そもそも、この物件は、新浦安という街の特質、
駅からの距離も考えると、圧倒的に実需で買う人のほうが多いでしょうから、
都心よりも割安で広さと環境を享受できるというのは、
まごうことなき事実で、住む立場から見れば非常に魅力的だと思いますよ。
それに世帯年収ベースでは6500万の物件は十分買えるし、都内で検討していた
比較的裕福な人たちを呼び込み、実際550戸は何とか売り切った時点で、
野村のデベとしての値付け戦略は、それほど間違っていなかったと・・。
と書くと野村関係者と思われそうですが、私も一住民です。
No.398 by 匿名さん 2008-12-07 16:23:00
一般のサラリーマンなんてハナから購入対象にしてないでしょ
No.399 by 匿名さん 2008-12-07 16:36:00
じゃ、どの層をターゲットにしてるの?
浦安の高洲で(笑)
No.400 by 匿名さん 2008-12-07 17:06:00
↑誰でしょうね
No.401 by 匿名さん 2008-12-07 17:06:00
↑誰でしょうね
ニッチ層を狙ったんじゃない? 浦安マニアとか
No.402 by 契約済みさん 2008-12-07 17:15:00
もともと住んでるサラリーマンに恨みあるのか?
住民同士のトラブルはカンベンだな。
No.403 by 匿名さん 2008-12-07 20:09:00
>じゃ、どの層をターゲットにしてるの?
399や俺じゃないことだけは確かなようだ
No.404 by 匿名さん 2008-12-07 21:28:00
>>397
つか、その550戸って、プチバブルで慌てて買いに走った
正真正銘の高値づかみ君でしょ。お先真っ暗でかわいそう。
No.405 by 匿名さん 2008-12-07 21:36:00
普通の給与所得者なら40越えてても躊躇する値段です。学校ちゃんと出て、会社で働いてる人はこんな物件を買いませんし、買えません。会社員→電車通勤ですしね。
お金のある普通の常識から外れた人が買うでしょう。
No.406 by 購入検討中さん 2008-12-07 22:38:00
上手く乗せられてしまった人がお金かき集めて、あるいはお金借りまくって買っって
しまったたというのが正しい。
No.407 by 匿名さん 2008-12-07 22:55:00
優良企業サラリーマンで出世している高給取りや、
自営業で成功している人達か、ごく一般的な人か
は、理事会などで少し話せば分かるよ。
で、何故ごく一般的な人が高額マンションを
買えるのか?は、大半が親からの援助金を
数千万単位でもらっているから。
だから、自己の収入が少なくても買える。
No.408 by 匿名さん 2008-12-07 23:15:00
お金の出所はどこであれ、ローン返せているなら、こんな超広い部屋に住めて
ウラヤマシイよ。
うちなんて90平米も無い orz
あなた方もそうだろ?
No.409 by 匿名さん 2008-12-07 23:16:00
援助して貰えるの羨ましいね。勤めなら良い所に勤めてても40を過ぎてやっと1000が見えてくる程度だし、この時代来期の自分の給料が必ず上がるとは限らない。ましてその年齢になると子供にお金がかかったりするし、カミさんは利便性と同時に教育環境も気になる。そうすると浦安は候補から外れてしまうのです。
松戸や船橋とかのマンションか印西の戸建てか?みたいな。お父さんの希望は少しだけになってしまいます。
No.410 by ごく一般的な人 2008-12-08 07:19:00
ですが、援助は貰ってません。共稼ぎであれば普通に手が届くと思います。
そうしたことを考えると、専業主婦(主夫)というのは、非常な贅沢なの
ではないでしょうかね。
No.411 by 匿名さん 2008-12-08 08:09:00
確かに、専業主婦というのがこの時代一番贅沢かもしれませんね。
だって、だんなさんの収入が1000万円に届かなくても、ちょっと派遣で働いただけで年収300万円は超えてくる。
すぐに世帯年収1000万円超になりますね。
経済的なことを言うのなら、それをしないのは、どうしてなんでしょう?
No.412 by マンション住民さん 2008-12-08 08:45:00
世帯年収1000万円じゃ、きついぜ。
1000万を超えたところから、超えた分だけ、自由に使える金ができるというのが感覚。
いくらローン組むのか知らんが、3500万ぐらいが関の山だと思うなあ。
奥さんだって、いつまでも働き続けることが予定されていても、定年まで勤務する前提でローン組むのはリスクあるなあ。
ここは「定価」で買えば、親の援助がない場合は、自己資金2000、ローン4500(500ほどのブレはあると思うが)、年収1300超1馬力でほしいところ。
(最もダンナの収入が高い場合、奥さんの収入が高くて2馬力だと都心のタワマンだな)。
No.413 by 匿名さん 2008-12-08 10:21:00
うち、年収800ちょっとだけど、専業主婦だよ
親の援助も無いよ
No.415 by 匿名さん 2008-12-08 10:53:00
6000万円ローン組んでいます。
家賃を払っていると思えば問題ない額です。
だって、新浦安のマンションだって家賃15万以上払っているでしょ?
都内賃貸でもそれ以上は必須です。
No.416 by 匿名さん 2008-12-08 13:12:00
↑家賃のかわりでいいなら家賃のなんか払わず皆持ち家にしますよ。そーゆー安直な考えだと将来泣きを見る事になると思います。
まずは市販されているマンション購入やローンのHOW TO 本を読む事からお勧め致します。銀行が貸してくれる事と自分が返済できるという事は別です。
No.417 by 入居済み住民さん 2008-12-08 13:36:00
ローン6400万です。
うちも賃貸の家賃が高かったので、
家賃払うよりも広い分譲マンション選びました。
月々の支払額は多少上がったぐらいです。
年収1200万一馬力です。
No.418 by マンション住民さん 2008-12-08 13:51:00
↑頑張って返済してください。
給与収入だけで返済するのはご愁傷様。
まあ、ほかに収入の当てがある、昇給が確実なら別ですが。
No.419 by 匿名さん 2008-12-08 13:52:00
>銀行が貸してくれる事と自分が返済できるという事は別です。
だって、今までだって家賃を払っているわけですよ。
何が違いますか?
家賃だって、払わなかったら住めないわけで、ローンだって滞納したら差し押さえになります。
払える額というのは当人が一番よくわかっているものではありません?
家賃より多くローン支払額を高く設定したというのなら、物件が欲しくて無理をして借りた無謀な行為ですけどね。
No.420 by 匿名さん 2008-12-08 13:58:00
>416
そういう安直な考えだけで家を買うわけ無いでしょ
家電じゃないんだから
「頭金無し、年収400万でも憧れの家が買えます!!」みたいな呼び込みで買ってる人なんて
ここにはいないよw
あ、うちは6000万もローン組んでないからね 念のため。
No.421 by ご近所さん 2008-12-08 14:09:00
6000万のローンを組めるって凄いですね。我が家は二馬力世帯年収1300万程度ですからローンは2000万以内で購入可能な物件を探し、現在のマンションを購入しました。みなさんとレベル違いますね(汗
No.422 by 匿名さん 2008-12-08 14:20:00
賃貸住まいも以外と費用がかかる。
東京界隈で平均3年程度で住替えてきたが、その都度、退去費用と入居費用から家財・車関係に至るまでを考慮する総費用は結構なものだった。
資産価値の減価を考慮しても、購入の方がコスパは良かった。
費用以外の問題として、住環境にトラブルがあると最悪になるが、、、
それと、自分のものだと気を使わなくて良いのが一番かな。
No.423 by 匿名さん 2008-12-08 14:45:00
>421さん
世帯収入1300万円なら、ローンも生活費も全部ご主人が払って、奥様の収入は全額貯金できますでしょ。
それが老後の資金になりますね。良い計画だと思います。
うちは6000万円借り入れですが、いままでの家賃も同じように35年払い続ければ、総額7500万円超えるし、35年はまだ寿命がありそうだし、老後の家賃分を貯蓄するなら、早期完済めざしてがんばろうと思いました。
No.424 by 匿名さん 2008-12-08 17:18:00
うちも6千万借り入れして、35年での返済組です。何か悪いんですか?
No.425 by 匿名さん 2008-12-08 17:43:00
六千万もローン組むんだ!
もうちょっと頭金貯めてから本腰入れて探そうと思ってたけど、なんだ今貧乏でも買えたんだ
No.426 by 匿名さん 2008-12-08 17:56:00
皆さん、思い切りローン組んでますね、借金も甲斐性の内だからいいんですが、
とにかく銀行にむかつきます。
預金への金利は昼飯どころか缶コーヒー程度なのに、ローン金利だけはベラぼう。
6000万だと、2.5〜3%超としても年間150〜200万が銀行のものに・・・
旅行でも何でも豪華に使える金額。
最近の銀行は広告も消費者金融なみの○○○○ローンとかモ○○○とか、本当に気分が悪い。
チャンと返すから誰かもっと安く貸してくれないかな。
No.427 by 匿名さん 2008-12-08 18:03:00
何が悪いって・・・
6000万借りて35年払い続けたら
利息は3000万くらい支払うことになるんじゃないですか?
もちろん、修繕積立金が跳ね上がるのも承知のうえでのことですよね。
返せるといいですね・・・
No.428 by 匿名さん 2008-12-08 18:12:00
バンバン繰り上げ返済すれば問題ないでしょ?まぁ、人のうちのことは関係ないか(笑)
No.429 by 匿名さん 2008-12-08 18:21:00
>>427
前回のバブルでは、田舎でさえ5、6千万、首都圏では9千万とか平気でしてた。
買った人もそこそこ知っているが、皆、なんとか返している。
まあ、困ったときにはそれなりの知恵が出てくるものさ、心配ご無用。
GM、フォードというかアメリカ自体が他人から金を借りまくって、破綻しそうになったら追い貸し要求したり、木の葉の金をさらに刷りまくったり。
10年もしたら円が紙切れになる可能性だってあり、その時は借金チャラかも。
明日のことは分からん。
No.430 by マンション住民さん 2008-12-08 18:57:00
なんで5000万円台まで値下げして売っているのに、6000万のローン組む話になるんだ?
私はてっきりみんな
「お金があるから、プラウドを買った」
から、
「高値掴み」
と言われても、
「気にならない」
と言っているんだなあ、と思った(そういう人にとって、2,3000万円ぐらいのお金はすぐにたまるから)。
しかし、背伸びを超えて、
「棒高跳び並み」「清水の舞台から飛び降りるぐらいの」
に無理をしてローンを組んで、野村の勢いに乗せられて、まんまと、1000万円以上もローンを組んでいたんですか!!
私は年収1300万、ご近所ですが、ローン35百万円で結構悩んだ末に組んだ口。
年間約定返済100万円
繰り上げ返済200〜300万
程度のペースで返して無理がないって感じ。6000万円は想像できない。
No.431 by 匿名さん 2008-12-08 19:29:00
いろいろあんだな。
副収入とか。
人それぞれさ。
No.432 by 匿名さん 2008-12-08 20:21:00
>430
他人がどうローン組もうが他人の勝手でしょ。長文になるほどいきり立たなくても。
うちはうち、ひとはひと!と親御さんに言われませんでしたか?
No.433 by 匿名さん 2008-12-08 22:40:00
本当に・・。
他人の家の台所事情に口出すなんて、大きなお世話。
年収1300万あって、たかが3500万の住宅ローン組むのに大騒ぎするなんて、
どんだけ肝っ玉小さいんだか・・。
皆さん、繰り上げ返済は、初期にすればするほど効果ありますから、
バンバンしましょうね!
No.434 by 匿名さん 2008-12-08 22:48:00
ぷっぷっぷっぷ。ぷ〜ら。ぷら。ぷ〜ら。ぷら。
うど、うど、うど、うど、
しんしんしんしん
うらーうらーうらーうらー
やすっ!やすっ!やすっ!やすっ!
No.435 by 匿名さん 2008-12-08 23:27:00
えっ、みんなそんなにローンしてないんだ、うちも思いっきりローンなんだけど...。
でもまあいいや、気に入ったところ買えて住めるならそれでいいかな。他にこの広さの物件無かったし、一戸建ても平屋ではこの大きさ無いのがいやってうちのも言ってるし。
甘い考えとか泣きを見るとかいってるけど何もしないで人の家うらやみながら生きてるより気分良く花火見たりしながら仕事がんばれる方がいいかな。
みなさんどうですか?
No.436 by 匿名さん 2008-12-08 23:42:00
みなさんどうですかって、一体どこのみなさんに呼びかけているんですか?
No.437 by 匿名さん 2008-12-09 00:05:00
そのとおりだと思います。それぞれが幸せで満足していればいいんですよ。買えない若しくは買う決断が下せない人も多いのですから。何かと羨ましがられたり、話題の多いマンションですか゛、結構気に入ってますよ。私も5000万円ほどローンを組んでいますが、大したことないですよ。因みに1600万円一馬力です。10日に300万円ほどボーナスが出ます。スミマセン。最後が余計でした。
No.438 by 入居済み住民さん 2008-12-09 00:27:00
ローンは、確かに仕事の励みになりますね。
家賃は、単なるコストってだけでしたし、やはり借りている立場ということで窮屈な感じがありました。
よ〜し。明日もがんばろうっと。
No.440 by 入居済み住民さん 2008-12-09 08:52:00
リスクには値段があるんですよ。
そりゃー、誰だって、定期預金で金利・元本が確定していたり
余裕で返せるローンの額の方が予測が出来てうれしいでしょ。
ということは、その逆は価値があるんですよ。
大きなローンを組むのが嫌な小心者はその分のコストを自分が
負担していることに気づくように!
将来のキャッシュフローをエクセルで計算して
わかった気になってるおめでたい輩。
貯金だけして金持ちになった奴は歴史上存在しない。
No.441 by 入居済み住民さん 2008-12-09 12:51:00
↑
こういうのは正解なんて無いんだから。
その人がちゃんと考えてるならローンの大小は関係ない。
貴方の程度が知れますよ
No.442 by 匿名さん 2008-12-09 13:32:00
早く完売してこんな掲示板なくなればいいのにね。
No.443 by 匿名さん 2008-12-09 13:59:00
そりゃ。無理だよ。
No.444 by 周辺住民さん 2008-12-09 14:32:00
うちはローンで7千万借りましたが、ここのマンション買うんだったら3千万にとどめた方が
いいと思う。
条件からして、将来かなりの資産価値の目減りが見込まれるから。
No.445 by 匿名さん 2008-12-09 17:16:00
>444
借金は多いより少ないほうがいいわけだから、別に高額の
ローンを組んでいることが偉いのではないのですよ。
他人のローンに対してあれこれ言うのが無粋でしょ?というお話です。
資産価値だって本当のところは誰にもわからない。
上記のように思ったとしても胸に留めておくのが大人ではないでしょうか。
No.446 by 匿名さん 2008-12-09 17:18:00
ざっくばらんに意見交換する場なのに、自分の考えを述べてはいけないとは、はて?
No.447 by 匿名さん 2008-12-09 18:06:00
どうでもいいことですよ。
そこに住む理由があるから、払うわけです。
それは、家賃だってローンだって同じです。
将来が将来がって言っている人って、案外足元が見えていないから、
せっかく築いた資産も、離婚訴訟で奥さんに持っていかれるってことがあります。
No.448 by 匿名さん 2008-12-09 18:28:00
極論の一般化とは低レベルな。
No.449 by マンション住民さん 2008-12-09 18:36:00
まあまあ、ここの人たちにとっては
「高値つかみ」=「背丈以上のローン」
デフレで残ったのは
「高いプライド」と「きついローン」
だということなので、「私はもっと謙虚な値段のマンションで、ローンも控えめで済みました」
というくだりはタブーなんですよ。
なおかつ、完売していればあきらめもつくが、ダラダラ売れ残っていて、その人たちは値引きされているという事実を知るにつれ、やり場のない無力感に包まれているんですよ。
そういう後出しじゃんけんの人も、、「私はもっと謙虚な値段のマンションで、ローンも控えめで済みました」と言いそうですからね(海の見える部屋も売れ残っているそうですから)。
景色や利便性なんてマリナイースト21の方がいいに決まってますし、値段もリーズナブルですし。
No.450 by 匿名さん 2008-12-09 18:42:00
それをいっちゃ〜おしめーよ
No.451 by 匿名さん 2008-12-09 18:53:00
>>449
君は言っていることは正しいけれども、
倒れている人を踏みつけるような発言は、日本男児として如何なものか。
高値づかみした人に向かって、それを煽るのは下品。
良い買い物しましたね、とおだてて、心の中で笑っていればいいじゃないか。
No.452 by 匿名さん 2008-12-09 19:16:00
失敗は失敗と認めないと将来は無いよ。
No.453 by 匿名さん 2008-12-09 19:25:00
高値掴みはまだ許せる
ダラダラ売れ残っていることがとにかく許せん
No.454 by 周辺住民さん 2008-12-09 19:35:00
5000万とか6000万とか7000万とかローン組んだといわれている方がいますが、
荒しでなく事実ならすごいことですね。よく銀行が貸しましたね。
年収幾らのでしょうか。3000万以上ですか?
私は一馬力で1200万程度の収入しかなく、楽に返せるのは月10万で20年
2000万のローンを組ました。これでもそんなに楽ではないのですよ。
因みに私はここの平均価格と同じぐらいの近所に住んでいます。
ここは平均7000万のマンションですので、収入がそんなあったら、
そんなにローン組まなくても買えると思います。
普通にその収入で貯蓄していると、頭金は数千万はあるが普通ではありませんか。
こんなに高額ローンを組んでいる人が多いと心配ですね。日本版サブプライム問題が。
No.455 by マンコミュファンさん 2008-12-09 20:52:00
私は、同じ会社の同僚が、大体いくらくらいのマンションを購入しているのかを
かなりリサーチしました。
大半が、8500万くらいまでのマンションもしくは一戸建てを買っている人間が
多く、自分も当初は、都内のそれくらいの値段のタワマンなんかを考えていたのですが、
妻と話した結果、当初の予算に比べると1000万以上安い、この物件で落ち着きました。
ちなみにローンは7000万近いですが、既に都心にマンションを所有しているため、
今は時期が悪いですが、ゆくゆくはそこを売却して返済に充てるつもりです。
月々のローンも、今の金利ではそれほど苦しくはないですね。一馬力年収2000万
で、あまり景気に左右されない会社ということもあるのですが。
ただ、同じ会社の同僚の中にはエアレジ買った人間が一人いるくらいで、圧倒的に
新浦安含めて千葉はNGという風潮で、私はかなり変わり者に見られていますが・・。
やはり、恵比寿、白金、世田谷人気が強いですね。
No.456 by 匿名さん 2008-12-09 21:59:00
↑みじめなみじめな千葉県民
なおかつ悲惨な売れ残りマンション
生まれ変わったら都落ちしないでね
こんなとこに愚痴いうのに同情するよ
No.457 by 匿名さん 2008-12-09 22:45:00
>>451
>君は言っていることは正しいけれども、
>倒れている人を踏みつけるような発言は、日本男児として如何なものか。
>高値づかみした人に向かって、それを煽るのは下品。
>良い買い物しましたね、とおだてて、心の中で笑っていればいいじゃないか。
あなたの言っていることも一般論としては正しい。
けれども、ここプラウド新浦安の支持派はいつまでたっても、
たいしたことの無いマンションを異常に美化する発言を繰り返す。
値引きなんか一切無いというヤカラすらいる始末。
全くもって倒れている人でもなんでもないで。
類は友を呼ぶというか、名は体を表すというか
プライドだけは高い住民の住む、定価だけは高いマンションですな。
新浦安でNo1のふりをするのは本当におこがましい限り。
CMマジックもモデルルームマジックも通用しないんだからもういい加減にせいや。
No.458 by 契約済みさん 2008-12-09 23:15:00
プラウドを検討する掲示板なんだから、
あまりけなすのはよしなはれ・・資産価値でやれよw
No.459 by 匿名さん 2008-12-09 23:19:00
やっぱり浦安だと地盤沈下して階段を数年に1段づつ増やしていったりするんですか?そんな家には住みたく無いので教えて下さい。
No.460 by 匿名係長 2008-12-09 23:22:00
↑嫌ならCNTでも買えば?あそこらへんは地盤も良いらしいし。
ここ住む人でそんな心配してる人はいません。かな?
No.461 by いつか買いたいさん 2008-12-09 23:32:00
高洲、とくにこのマンションの周辺は、今後どうなるんでしょうか?
南西にプラウド3ができるとかなり環境が変わるでしょうし、
低層住宅でも街並みを整えるでしょうから、雰囲気が変わりそうです。
海側には病院?の予定だったと聞いていた土地がありますが、
その後の予定を御存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
個人的には商業施設になると活気のある街になって、非常に良いと思うのですが・・・
No.462 by 匿名さん 2008-12-09 23:50:00
>>457
こんな掲示板で、プラウド万歳している人間なんて、高値づかみ組の負け惜しみだろ。
こいつら、家では女房と通帳見ながらため息ついてるんだから、
こんなバ・カな連中放っておいてやれや。数年経ったら勝手に倒れるよ。
もう世間の賢い連中は、こんなマンション誰も相手にしてないだろ。
No.463 by 匿名さん 2008-12-09 23:57:00
今の高洲近辺のマンションと空き地の風景は一昔前の台場やCNTを思い出します。
No.464 by 住民 2008-12-10 00:30:00
>461さん
ますます住民はクラス中の子にいじめられているいじめられっこ状態になっています。
きっとここの管理人も住民の人ではなく、住民がいじめられるのを喜んでいる人なのでしょう。
ここまで突き上げられるのには、高くて売れ残っているからなんですよ。
どうして人の住まいについてここまで一生懸命になるのか、不思議なんですけどね。
ついつい恐いもの見たさでこの板を覗いてしまいますが。
それはそれとして、高洲地区は良くなりますよ。
まずは、OKマートの隣に公民館が建ちます。なかなか良い建物になりそうです。
それからおとなりⅢマンションが建ちます。平面図ではあまり瀟酒な感じには見えませんでしたが、
でも大型のマンションですから、雰囲気はがらりと変わるでしょう。
それから、鉄鋼団地の道路脇全面に、大きな公園ができます。海からつながる大きな緑地帯になります。
もうそれだけでずいぶんと印象が変わりますね。
そして、明海と高洲をつなぐ橋がかかります。
その道路はきっとパームツリーあたりを植樹して、かっこいい道路になるでしょう。
誘致施設はまだまだ何が建つかわかりませんが、ちょっと前に噂のあったフィッシャーマンズワーフというのが本当に計画にあったりして???
とにかく街がいろいろ変わっていくのが、とても楽しみです。
うちの希望としては、舞浜駅へのバス便が増える事ですかね。
No.465 by 匿名さん 2008-12-10 00:45:00
と言いつつほっとく事ができない462に笑いましたw
No.466 by 匿名さん 2008-12-10 00:48:00
>464
夢を見るのはご自由ですが・・・・・
大森駅からバスで10分くらいの所に八潮という大規模団地があります。新浦安の20年後の姿がそこにあります。一度ご覧になられては。
決して貶めたり変な意味で申し上げているのではありません。
No.469 by 匿名さん 2008-12-10 06:41:00
まあ、野村はボチボチ売ってくれれば良いよ。
残念ながら通帳を見て溜め息は出ませんよ。
いくら繰り上げ返済にまわすか検討中です。
想像するのは自由ですが、
何事も自分の尺度で判断しない方が賢明ですね。
No.471 by 物件比較中さん 2008-12-10 08:42:00
売れ残り在庫数の多さが、他の新浦安物件に悪影響が出てるのを知ってるのかね、
野○不動産は。隣にまた建設するんだろ?
どういう計算してるんだ?
No.472 by 匿名さん 2008-12-10 09:56:00
>>471
野村は困らないんじゃない、野村アーバンという仲介業も抱えてるし、長期で見れば地場不動産が息絶えたら進出するチャンス。
開発、分所、仲介までは三井と野村だけになったりして、、、
今、世間で起こっている合掌連合(石油元売など)とはそいういことだよ。
No.473 by 匿名さん 2008-12-10 09:59:00
ここ買ったのは失敗。これは認めよう。
No.474 by 匿名さん 2008-12-10 10:16:00
どうして失敗なの?
No.475 by 匿名さん 2008-12-10 10:25:00
>466
八潮団地なら知っています。良い街です。
よく計画されて、大井町も近いですし、モノレールも近いです。
緑も多くなかなかいいところでした。
あんな感じになるなら、新浦安の将来の姿もなかなかいいんじゃないですか?
No.476 by 匿名さん 2008-12-10 10:35:00
永住するんだったら、失敗じゃないんじゃない?
ただ数年で売却するんなら、売却損が出る可能性が高いから失敗という見方もある。
海が近くて気持ちがいいという人もいれば、
塩害や地盤沈下がどうのこうの言う人もいる。
グレードも高いし、年明けから来年の3月位までなら
決算の値引きとローン控除が使えるから狙い時かも。
結局、住んだ人が良かったと思ったら、失敗じゃない。
No.477 by 匿名さん 2008-12-10 10:41:00
そうですね。
やっぱり満足度でしょう。
他人が失敗だなんて言うこと自体間違っていますね。
No.478 by 匿名さん 2008-12-10 11:10:00
相変わらず同じ押し問答の繰り返しですね
住民を悔しがらせたい人がまた出てきてますねw
No.479 by 匿名さん 2008-12-10 11:20:00
価格に合った物件かは分かりませんが、良い所です。
No.480 by 匿名さん 2008-12-10 11:38:00
品川八潮団地との比較ですが、
あそこは単なる住宅団地、新浦安はリゾートでもあります。
ディズニーリゾート頼りだけではなく、新浦安そのもののリゾート性を上げていくことも
大事なところでしょう。
そのあたりは行政にかかっています。
住宅用のニュータウンだけでは、昭和時代に建てた大型ニュータウンと同じように、いずれは衰退していく運命でしょう。
No.481 by 匿名さん 2008-12-10 11:59:00
正直浦安が羨ましいです。人口もどんどん増えていって、市の面積も以前の4倍にも増えて。
需要があるから出来る事ですしね。
市原や袖ヶ浦の方まで埋め立てて浦安の名前を付ければ売れるかもしれませんね、100平米で3000万以下って。
No.482 by 匿名さん 2008-12-10 13:02:00
高洲も本質的には団地集積地でしょ。しかも鉄鋼団地脇の割高な。
どこからリゾートって発想が???
No.483 by 匿名さん 2008-12-10 13:52:00
新浦安全体を言っているのです。
普通街を指すときは、駅単位でいうものではありませんか?
そして、新浦安自体も広い町ではありません。
高洲、高洲っていう人たちは、自ら浦安住民だと言っているようなものです。
そして自分のところが浦安の中で一番だと思い込んでいるのでしょう。
都心から近く、海があり、全国からの集客力のあるディズニーリゾートがあり、複数のホテルが建ち、観光客を受け入れる環境が整っており、まだまだ空き地がある。
正直いって、住宅だけの土地としてはもったいないですよね。
No.484 by 物件比較中さん 2008-12-10 13:55:00
新浦安に住むってイメージ的には日の出か明海だと思うんだよね。
どうなんだろ?
No.485 by 匿名さん 2008-12-10 14:00:00
そうだと思う
No.486 by 匿名さん 2008-12-10 14:10:00
それは、都内から来るものにはわからない感覚ですね。
浦安にどっぷり浸かっている人にしか言えない台詞です。
No.487 by 物件比較中さん 2008-12-10 14:31:00
486さん
484ですが、私は都内在住です。
新浦安でマンション購入を希望してますが、
地元の不動産屋さんにそう言われたのです。
No.488 by 匿名さん 2008-12-10 14:42:00
ですから、地元にどっぷり浸かっている人の台詞なんですってば。
そして、そこでしか通用しない価値観なわけです。
No.489 by 匿名さん 2008-12-10 14:42:00
確かに明海、日の出在住者は選民意識があるよな。
境川の壁は厚い。
No.490 by 匿名さん 2008-12-10 14:50:00
素朴な質問ですいません。まことにすいません。実際の残戸数はどのくらいでしょうか。サイトでは20戸販売とありますがこちらでは150戸とあり正しい情報がつかめません。
No.491 by 匿名さん 2008-12-10 15:00:00
日の出や明海とかって、本当にわけのわからない意識ですよ。
傍から見たら、新浦安という単なるひとつの小さな地域でしかないのに。
まるで【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】差別のようです。
そのあたりの住民にとっては、いままで未開発地だった高洲が発展していく要素があるのが許せないんでしょうね。狭量なことです。
新浦安全体が活性化していくことを喜べないなんて。
そんなこんなで、いろいろ叩きたいと思わせる物件なわけです。
490さん。
野村不動産に聞いたらどうですか?
でも、残戸数を聞いてどうするの?って素朴な質問をしますけど。
どうしても知りたいなら、紙カーテンのある部屋をひとつづつ数えたらどう?
内覧会待ちもあると思うけど。
No.492 by 匿名さん 2008-12-10 15:29:00
境川越えると道路幅が狭くなり、無粋な歩道で、さらには電線が張り巡らす。
街の風景として明海、日の出と全く違いますね。
マンションのHPでシンボルロードなんて載せないで、敷地ギリギリに建てた目の前の道の風景でも映しなさいよ(笑)
選民意識のあるのは、むしろ高洲の高値つかみマンションを買った人でしょう。
ここのスレ御覧なさい、プラウド買えない人はBINBO人って書いてありますよ。
No.493 by 匿名さん 2008-12-10 15:35:00
100以上残ってるのは、間違いない。
No.494 by 匿名さん 2008-12-10 15:43:00
永遠の二十
No.495 by 匿名さん 2008-12-10 16:01:00
プラウドを買わないリッチ⇒賢明
プラウドを買えないプア⇒お呼びでない
プラウドを買ったリッチ⇒アマチャン
プラウド買ったプア⇒勇者
No.496 by 匿名さん 2008-12-10 16:14:00
プラウドを買わないリッチ⇒ごく普通の街人
プラウドを買えないプア⇒ザコキャラ
プラウドを買ったリッチ⇒自分は賢者と勘違いしている人
プラウド買ったプア⇒勇者
No.497 by 匿名さん 2008-12-10 16:23:00
プラウドを買ったリッチ→お人好し
プラウドを買ったプア→アホ
プラウドを買わないリッチ→秀才
プラウドを買わないプア→凡人
TX沿線を買った人全般→ガマの油売り
No.498 by 匿名さん 2008-12-10 16:24:00
>境川越えると道路幅が狭くなり、無粋な歩道で、さらには電線が張り巡らす。
>街の風景として明海、日の出と全く違いますね。
そんなことに、優越感を感じるなんて哀しいですね。
同じ新浦安です。
他の地域から見たら同じことですよ。
No.499 by 匿名さん 2008-12-10 17:10:00
日の出だ明海だ高洲だだの、変に区画にこだわっている人って、やはり、
元から浦安に住んでいる人だけですね。やはり、新浦安は、執着心の強い方が
多い独特の地域だと思います。
私自身は日の出のちょっと前に建ったマンションの住民で、現在、プラウドへの住み替えを
前向きに考えているくらい、今の日の出は、ちょっとゴミゴミしていて(特にシンボルロード
の排気ガスと騒音)、高洲のほうが環境としては好きですね。引越しはそろそろ最後に
したいので、資産価値うんぬんは気になりません。
つい先日、こちらの南西高層階のお友達のお宅に遊びに行きましたが、ベランダからは海も
見れて、そして、都心側の眺望の美しさ・・空気が澄んだ今の時期ならではでしょうが・・
には感動しましたよ。富士山、葛西臨海公園の観覧車、東京タワーが一望にすることが
できるのは、ここくらいしかないのではないでしょうか?
南西側16F以上は狙い目だと、個人的には思っています。あとは、このご時勢で、今の
マンションがいくらで売れるか次第ですが。
No.500 by マンション住民さん 2008-12-10 17:41:00
↑そりゃ、今からプラウドの購入考えたら、1000万円以上安いから、資産価値に気にならなくて当然だろ。
>日の出だ明海だ高洲だだの、変に区画にこだわっている人
特段こだわっていないが、まあ、あまりにも高洲は日の出、明海と比較して、ダサいのでみな「どうせ新浦安に住むのなら」という感じで見ているんですよ。
優越感とまで言わないが、千葉県企業庁さんだから、あまり言っても仕方ない。
No.501 by 匿名さん 2008-12-10 17:41:00
>>499
じゃあ、こんなところでうだうだ言ってないで早く買えよ。
No.502 by ご近所さん 2008-12-10 17:47:00
>>491
早く自分で削除依頼出してください
No.503 by 匿名さん 2008-12-10 22:01:00
>501さん
すでに手付け金は支払い済み。本契約を待つばかりです!
私は高洲の広い公園群が好きなんで、楽しみです。
No.504 by 周辺住民さん 2008-12-10 22:03:00
今は 他人の不幸でメシウマ状態!! が好きな奴ばかりだからね。
派遣が切られたとか、ソニーやトヨタのニュースにすぐ飛びついて愉しむ人ばかり。
それなのにこんな高価なマンションに住んでる人たちが、やれ秋祭りだ、やれテニスだ、
やれフットサルだ、と楽しそうに過ごしてるのが妬ましいんでしょ
うちも同じような規模なのに、あるのはゴルフサークルくらい。
祭りもこの前やったと思ったらこの前もやってた。
住民に誘われたけど、テニスとかすごい楽しそうだったよ
はっきり言って住民達はこんなところでネチネチしてないし、見向きもしてないと思う。
No.505 by 周辺住民さん 2008-12-10 22:40:00
高洲とME?別に日の出の物件も持っていますが住んでいるのは高洲です。公園が多く静かなところがきにいっています。とくにちがいなどさほど意識しないですよ。それにしてもこの程度の違いをあほみたいに騒ぎ立てる連中は間違いなく・・・・・?
No.506 by 匿名さん 2008-12-10 23:09:00
高洲とMEの違いを騒ぎ立てるのは、確かに思慮が足りませんね。
多くの人は心の中でそう思っているものの、口には出さず、あえて表明するときは相手を選んでいますよ。
No.507 by 匿名さん 2008-12-10 23:23:00
バレバレ周辺住民、近所の人は大変ですなw
No.509 by 匿名さん 2008-12-11 07:40:00
>>504
なんか住民は仲が良くて楽しそうですね
No.510 by 匿名さん 2008-12-11 12:52:00
値引きは人それぞれ。幾ら?なんて決まってませんよ。車なんかでも違いますよね!スーパーなどの基本定価販売店でも、夕方過ぎには二割、三割と安くなります。このケースは、割引後の定価販売ですが!交渉頑張ってみて下さいね。
No.511 by 匿名さん 2008-12-11 14:59:00
聞くところによると、人によって(年収高い一流企業勤めなど)は、初夏あたりからサービスはあったとか、なかったとか・・。
No.512 by 住まいに詳しい人 2008-12-11 19:30:00
この時代高額な借金をすること自体間違い。
455のように2000万の収入があるなら、7000万位借金しても良いのかもしれないが。
(本当なら)
日本版サブプライム
いまなら、家賃並みで返済できるとデベに踊らされた人。
金利が上がったり、収入が下がったりすることを考えないのだろうか。
年収1500万程度だったら4000万のローンが限度。
貯金できなかったのに借金なら何故返済できると思うのだろうか。
不思議な心理ですね。
No.513 by 匿名さん 2008-12-11 20:02:00
他人のローン返済を心配する方が、不思議な心理だと思うけど・・・
心配事を皆に聞いてもらいたい人なのかな?
No.514 by 購入検討中さん 2008-12-11 20:11:00
とうとうと言うか 必至と言うか 特別商談です。
ここまできたら 野村も年越しは出来るだけ少なくしたいのでしょうから
ドーンと提示してくるでしょう 何割引きでまで勝ち取れるか がんばります。
No.515 by 購入検討中さん 2008-12-11 21:55:00
マリナテラスも値引きするんじゃん?
完売ないらしい
どっちも検討できるかも?
No.516 by 匿名さん 2008-12-11 22:17:00
するわけないんじゃん。
No.517 by 周辺住民さん 2008-12-11 22:23:00
513
近所にそんな人が住んで、
数年後にゴースト化するのが心配なんですよ。
日本版サブプライムで。
No.518 by 匿名さん 2008-12-11 23:08:00
人に突っ込まれるようなローンの組み方するのもいかがなものか?
No.519 by 匿名さん 2008-12-12 00:35:00
金利下がってますけどね。
上がるものは下がる。
下がるものは上がる。
このサブプライムを予想できないんだから、来年、5年後、10年後なんて予想できない。
正解なんて無い。
大事なのはあらゆることを想定し、事情が変わったときに対処できること。
その意識があれば7000万ローンも問題ないし、意識がなければ3000万ローンも危うい。
No.520 by 匿名さん 2008-12-12 07:28:00
がんばりゃ、返せるよ。
No.521 by 匿名さん 2008-12-12 08:59:00
ローンはさておき、このマンションを買ってしまったのは失敗。
No.522 by 匿名さん 2008-12-12 09:17:00
そんなことは誰しもわかってる。住んでる人には申し訳ないが…
No.523 by マンション住民さん 2008-12-12 11:00:00
いや、これから値引きで買う人は決して失敗ではない。
手頃になってきて、あるべき値段に落ち着きつつある。
No.524 by 匿名さん 2008-12-12 11:05:00
あるべき値段になるのは3年後くらいじゃないですかねえ。
いま少々の値引があったところで適正価格とは言えないと思いますよ。
No.525 by 匿名さん 2008-12-12 11:33:00
では、同じ野村のマリナテラスは適正価格ですか?
No.526 by 匿名さん 2008-12-12 13:06:00
買いたい人が買う。
ただそれだけでしょう。
適正価格!?自分の判断次第でしょう。
いちいち人にこの値段は適正でないから10年待ったほうがいいと言われて
あなたは待ちますか?
いちいち人に委ねないで自分で判断すれば・・・
そういう人達は結局、他人、社会のせいにして
自己防衛したがるんだよな。
そんなのなんの意味もないけどね。
No.527 by 匿名さん 2008-12-12 13:37:00
もう少し駅近なら良かったんですが、このロケーションでこの価格だと、正直、
う〜ん唸ってしまう部分はありますね。
マンション買うのに販売価格が適正かどうか考えるのが当たり前だと思いますが、
それには、自分だけではなく、一般的な基準に照らしてどうかも当然考えるべきです。
いざと言うときの資産価値は重要ですから。
こういう大切なプロセスを無視しろと言うのは、いささか乱暴ですね。
住人か営業の立場の人の悲鳴としか聞こえませんね。
No.528 by 匿名さん 2008-12-12 14:21:00
資産価値っていうけど新浦安なんてほとんど似たり寄ったりの
マンションだらけじゃん。高洲でいっても何件もあるしさ。
販売価格、築年数、間取り、階数、向き、仕様設備等色々条件はあるけどさ。
このマンションで資産価値を前提に購入する人はいんのかね。
私は最初から期待もしないで入居しましたが(駅遠い等含めて)
前居はその都心地で比べる物件もなかったのでかなり儲けさせてもらいましたが。
ここではそんな考えもない。
ましてやこのご時世。
のんびり海を見ながら広いとこに暮らすために来ましたけどね。
No.529 by 物件比較中さん 2008-12-12 15:15:00
地元の不動産屋を数件回って家探しをしてます。
新浦安だったら 三井の中古とココとマリナ以外見なくていいと 不動産屋は言ってます。
色々見て回りました 勿論ここのMRも行きました
買うか買わないかは別として 新浦安だったらやっぱここかな〜と思ってます。
ただ527さんと同じで やっぱ駅から遠い これが一番のネックなんだよな〜
No.530 by マンション住民さん 2008-12-12 15:31:00
>買いたい人が買う。
ただそれだけでしょう。
そういう判断基準だからババをつかまされたんだよ。
資産の価値には適正値ってのがあるんだよ。もちろん人によって何が適正かは変わってくるかもしれないが、新浦安のマンションだったら坪130〜150程度が適正値だと過去を紐解けばわかるよ。
ご貴殿がありあまる現金をお持ちであれば、失敗でも何でもないけど、ローンを多額に組んでいたんだったら・・・。
6000〜7000万(物件価格が7000万前後なのに、7000万ローン組むというのが府に落ちないが)もローン組んだら、1500万前後はそういった思慮のなさからくるものでしょう。
言っておくけど、ここは、買ってしまった人が弁護していただくことには当然OKですけど、購入を検討する人が参考にすることが目的の板なので、放っておいてください、と言われても、あなたのような人のために申し上げているのではありませんので、あしからず。
No.531 by 匿名さん 2008-12-12 16:23:00
また頑張り始めたようですね
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.532 by 匿名さん 2008-12-12 22:25:00
531さん、そんなの引っ張り出してきて、相当必死ですね。
良い週末を! あ、週末は現地で営業でしたっけ?
No.533 by 匿名さん 2008-12-12 22:56:00
>529
>地元の不動産屋を数件回って家探しをしてます。
>新浦安だったら 三井の中古とココとマリナ以外見なくていいと 不動産屋は言ってます。
もっと納得できるような創作文書いたら?
三井中古、プラウド、マリナ「以外の物件を抱えてる地元の」不動産が
言うわけねえだろ
No.534 by 入居予定さん 2008-12-12 23:37:00
読み通りの展開。入居を来年までずらしてよかった!
■住宅ローン
麻生太郎首相が「過去最大規模に」と指示した住宅ローン減税は09年から13年までの入居者が対象で、10年間で最大500万円(耐震性の高い長期優良住宅は600万円)の減税が受けられる。現行の住宅ローン減税(最大160万円)から大幅に拡充される。ただ、最大減税額が適用されるのは09年から2年以内(長期優良住宅は3年以内)に入居した場合で、11年入居なら400万円、12年入居なら300万円と入居が遅いほど減税額は少なくなる。
現行の住宅ローン減税は、所得税からしか税額控除できなかったが、所得税から控除しきれない分は新たに住民税からも最大9万7500円まで差し引けるようにした。これにより、納税額が少ない中低所得者の控除額が増える。
No.535 by 入居予定さん 2008-12-13 00:53:00
高い所が苦手なので、低層階を購入しました。
なので、眺望はよくありません。工場がよく見えます。
低層階ってそんなによくないですか??
高層階にすればよかったかな。。。
No.536 by 匿名さん 2008-12-13 03:47:00
ここ、新浦安の外れまで来て、眺望無視はもったいない。
高層階は南東&南西とも最高の眺望なのに・・。
低層階なら、地域的にもマリナテラスで良かったのでは?
No.537 by 匿名さん 2008-12-13 07:23:00
534さん
ありがとうございます。
参考になりました!!
来年入居がベストですね。高洲かマリナか再検討します。(マリナは遅いですね)
No.538 by 匿名さん 2008-12-13 07:41:00
一言。高洲ぎ、高洲いらね。
No.539 by 匿名さん 2008-12-13 07:59:00
538
あんたもいらねー
No.540 by 物件比較中さん 2008-12-13 08:35:00
ここ、上階の足音が響くって本当でしょうか。
No.541 by 周辺住民さん 2008-12-13 08:40:00
「アラシの皆さんは必死ですね」
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゛’'‾ ''' } }゛ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ ' ‾ !_
/|~ / ‾ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)
No.542 by 匿名さん 2008-12-13 11:04:00
足音響くんですか?
営業に確認してみます。
No.543 by 匿名さん 2008-12-13 11:20:00
営業なんかに確認したって、都合の悪いことは言うわけが無い。
うまいこといってごまかされるだけ。
No.544 by 匿名さん 2008-12-13 11:38:00
本当にここの営業は、買ってもらう為に調子のいい事ばかり。平気で嘘をつく。
No.545 by 匿名さん 2008-12-13 13:05:00
営業だって明日は無職かもしれないという極限状態なんだからさ、信用できないよね。
No.546 by 物件比較中さん 2008-12-13 13:06:00
実際に住んでる方の意見はどうなんでしょう?
No.547 by 匿名さん 2008-12-13 13:22:00
>>546
既に議論し尽くされているので、過去のレスを読む事を勧めます。
No.549 by マンション住民さん 2008-12-15 12:53:00
ある人には値引きして、ある人には一切値引きしないようです。
人を見て営業しているようです。
ちなみに値引き提示された人は1000万円を超える額のようでした。
値引きしてもらえる上客になりましょう。またはここを見送って隣地のものでも待つのかな。
まあ、すでに他所で住民となっているものには高みの見物ですが。
No.553 by 匿名 2008-12-15 18:45:00
なんで消された?
意味わかんない
No.554 by ご近所さん 2008-12-15 19:00:00
色々な意見を言われているけれど、
ここは仕様も普通で、環境も決して悪くはない。
問題は、野村が時勢を読み間違って入札失敗、値付失敗下だけのこと。
MEだ高洲だと色々言う輩はいるけれど、MEのグランデ位の坪単価つけていれば、
去年で瞬間蒸発だったのにね。
でもこの経済状況下で値下げがあまりなく、500/700売っているのは、
健闘しているほうだと思いますよ。
No.555 by 匿名さん 2008-12-15 19:29:00
でも、買った人は内心悔しくてしょうがない。
No.556 by ご近所さん 2008-12-15 19:40:00
何故、「内心悔しくてしょうがない」のでしょうか。
残り200の管理費費等を野村が負担している限り、
静かで快適でしょう。
問題は野村が支えきれず投げる売りしたときですが、
そのような状況下では日本中パニックでしょう。
高洲にプラウドができ、
OKができ(非常に便利で、ヨウカドーの七掛け)、プラウド2が計画され、
とてもハッピーです。
No.557 by 匿名さん 2008-12-15 19:42:00
相変わらず購入者を悔しがらせたい人がいるようですね。
No.558 by 匿名さん 2008-12-15 20:50:00
同じプラウドブランドの姉妹物件マリナテラスは完売しました!
プラウドブランド最強です。
No.559 by 匿名さん 2008-12-15 22:35:00
>>554
って事はご近所さんから見て、新築時坪単価平均 パークシティグランデ新浦安 157万って出てたんですがこれくらいならいい感じってことですよね?
ならいいかな。
No.560 by 匿名さん 2008-12-16 00:09:00
>558
マリナテラス、まだ、5戸くらいキャンセル受付やってるよ。
でも、179戸という少ない戸数ながらも、あの値段で大健闘したね。
No.561 by 匿名さん 2008-12-16 00:40:00
マリナテラスのMRは年内に完全閉鎖だと、担当のおばちゃんが言ってました。
No.562 by 匿名さん 2008-12-16 02:18:00
>>556
野村は完成在庫を嫌うから、大幅に割り引いて売り逃げるがいつものパターン。
No.563 by 匿名さん 2008-12-16 10:15:00
先週金曜日までは2戸残っていましたが、値引きするまでもなく土日で全戸申し込みがあったみたいです。
No.564 by 匿名さん 2008-12-16 10:38:00
凄いね、日の出。
頑張ろう、高洲。
No.565 by マンション住民さん 2008-12-16 11:22:00
株でも一番高いところで買って、その後下がれば悔しいもの。
「ずっと住むので一緒です」
なんて言ったとしても、仮にローンを組んでいれば、数百万から1500万は余計に組んでいるはずで、金利を合わせると、結構な出費。
キャッシュでポン と買った人以外でローン比率が半分以上ある人は、後悔して普通の精神状態と言えるだろう。
No.566 by 後悔? 2008-12-16 12:41:00
後悔している人が本当にいるのかな。
だって、購入した値段じゃなければ、住んでいるところは買えなかったわけだし、
1500万円多いっていうのは、どこから算段したわけ?
自分のマンションの値段と比較でもしているの?
もしかして、自分のマンションは5000万円、プラウドは6500万円、だから1500万円高いとか言ってます?
No.567 by 周辺住民さん 2008-12-16 12:48:00
この景況でこんな辺鄙な場所にこんな割高なマンション買ってしまったと後悔する人は
いるのでは?
No.568 by 匿名さん 2008-12-16 13:21:00
だから、好きで買ってる・買えてるんだから、いちいちうるさいんだよ。
他人が余計なお世話。
違う話題にしてくれよ。
No.569 by 匿名さん 2008-12-16 13:40:00
違う話題を提供してみるが、小難しい話題になると無視する奴多すぎ。
>>255とか
>>472とかね。
ご存知の通り、景気刺激策が各種発表されていますが、地方での公共土木事業より、全国満遍なく、かつ、批判も受けにくい住宅関連で内需を刺激するのが一番効果的であり裾野も広い。
そんな記事もようやくというか出てきました。
弱小を軒並み淘汰して、残存者利益に向かうと思いきやさもあらずの模様、地元不動産の皆さんよろこびましょう。効果が出るにはまだ時間を要するでしょうが、、、
http://diamond.jp/series/zai_fujii/10009/
No.570 by 契約済みさん 2008-12-16 13:49:00
>>569
へー、受け売り情報ありがとうございます。。。
No.571 by 匿名さん 2008-12-16 13:58:00
情報なんてのは、大本営で無い限り受け売りしかない。
それをどう分析するかが大切であり、上の情報もどう効果がでるかは定かでない。
とりあえず、もっと素直に喜び、効果が出るまで我慢しる。
No.572 by 匿名さん 2008-12-16 15:37:00
566に概ね同意。
ただ、ここは最上階が何部屋か売れ残っていたようだから、
もし値引きあったなら、最上階をそれで買えた人はラッキーなんじゃない。
同じ間取りの16F〜18Fより安く買えたのならば、最上階の天井高や
天然大理石使用、騒音問題なしのメリットは大いにあるでしょう。最上階なら
南西側でも海見えるだろうし。
南角も同じことが言えるけど、元々の値段設定が高すぎるので、値引きありなし以前
の問題。
それ以外の部屋は、566の言う通りで、残っている部屋にはそれなりに理由があると
思われ・・。
No.573 by ご近所さん 2008-12-16 15:45:00
昨日マンションズ千葉版で、
旧価格6500万
新価格4400万
っていう千葉より東京よりの京成の駅から2分の物件を見つけたけど、
このくらいインパクトがあるとすぐ売れるのに。
No.574 by 匿名さん 2008-12-16 15:59:00
巨額詐欺事件で多額の損失が出る可能性が出てきました。(HLDS)
そろそろキャッシュにしておかないとまずいのかもしれません。
No.575 by 匿名さん 2008-12-16 16:01:00
やはり、難しい議論は出来ない奴ばかりというか厨房の遊び場だな。
情報はいち早く収集し、正しく分析し、大胆に行動に出るのが理想。
こいう受け売りの情報はどう分析する?
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081216/25271.html
さあ、俺の分析だが日銀がゼロ金利にしない限り、円高は更に進むということだ。
何故なら、アメリカは更なる利下げというか、ドルを刷りまくり中、スイスはゼロ金利など世界中が競争するかのように紙幣を刷りまくる中、日本も対応してるとはいえ他国比較では全然不足な状態。
(100$を1万円とし、アメリカが紙幣を倍にすれば円は単純に50円となるということね。)
そして、日本もやっと追随して同じことをやりだすとハイ、貨幣価値下落。
そうなると、インフレが前提になってしまうが、借金が有利となる。
借金は出来るうちに出来るだけするという選択肢になるわけだ。
但し、いつそうなるかは分からないし、いつ、方針が変わるかは分からない。
デフレの声もあるし、円高自体は輸入購買力を強めるので悪いことではない。
市場関係者とか、財閥勤務者とかの意見を聞いてみたいものだ。
No.576 by 厨房の遊び人 2008-12-16 16:14:00
だから?
その景気動向がどうだってわけ?
そんな時期にこんなお高いマンション買ってあんたらアホちゃう?とか言いたいの?
どこのマンションもみんな値下げするというご時勢に、いかにも値崩れするような物件を正規価格で買って、***の烙印でも押したいわけ?
ここでエラソーなこという人は、結局討論の目的がなく、無意味なんだよね。
No.577 by マンション住民さん 2008-12-16 16:38:00
565
1500万の根拠?
簡単。某部屋で7000万強の物件が6000万弱まで値下げしてくれるらしい。
1500万には若干届かないが、私はバッファーを持たせていっている。
ただし、お金持っていそうな人しか値下げ提示しないらしいから、あしからず。
私の物件との比較ではない。今MRで起こっていることだよ。
No.578 by 匿名さん 2008-12-16 16:53:00
>>575さん、
「さあ、俺の分析だが・・・」って兜町で演説でもしてきたら??
No.579 by 周辺住民さん 2008-12-16 17:54:00
高いマンションでもそれだけの価値があればいいのだが、ここの場合・・・・・
No.580 by マンション住民さん 2008-12-16 18:05:00
円高になれば輸出企業が沈む。
そうなれば、日本経済がさらに悪くなる。
そうなれば、円が売られる。
結局落ち着くところに落ち着く。需要と供給で決まる。
No.581 by 匿名さん 2008-12-16 18:29:00
今回の場合、残念ながらインフレにはならない・・・
No.582 by 匿名さん 2008-12-16 19:06:00
この不況下で、政府が紙幣を刷りまくり、インフレになったら、
ハイパーインフレしか道が無い訳で、そうなれば住宅ローンもチャラ。
だけど給料もチャラ。日本沈没です。
温故知新でこれは29年に始まった大恐慌が手本になるでしょう。
デフレ。
借金厳禁。
No.583 by 匿名さん 2008-12-16 20:59:00
先のことを語ると程度が知れますよ
No.584 by 匿名さん 2008-12-17 07:42:00
>>583
語るに尽きて、ついにホームレスさん登場。
その日暮らしをエンジョイして下さい。
明日のことはわからないが、夢というよりも目標を持ち分析予想をし、その確度を高めることは重要。政治でも経済でも全てそう。
それをしないのが動物とホームレス。
動物らしくのの日暮らしも良いかもせれませんね、この板に居る必要なし。
No.585 by 匿名さん 2008-12-17 11:08:00
勝手な妄想は、自分のなかに秘めておいてネ。
No.586 by 匿名さん 2008-12-17 11:18:00
この大不況、円高を予想できないのに、なぜインフレにならないとか言えるんだか。
まぁ適当なことしか言ってないだろうけどな。
そういう意味で先のことを語るのは無意味ってことでしょ
No.587 by 565だけど 2008-12-17 13:03:00
>577
それは、自分の交渉結果ってこと?
No.588 by 匿名さん 2008-12-17 13:05:00
論理的かつ何故かという理屈がなく説得力が全く感じられない。
偶には、ギャフンと脱帽出切る投稿が欲しい。
MLと同じでラベルの悪い奴らばかりだから、話を元に戻してくらはいな。
No.589 by 匿名さん 2008-12-17 13:11:00
こちらのマンションのことを語る前に
自分の身を案じてたほうがよろしいと思いますよ。
No.590 by 匿名さん 2008-12-17 16:18:00
588もラベルが低い件
No.591 by 匿名さん 2008-12-17 18:44:00
これも読んどけ、理解できんかもしれが、、、
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/838290
日銀がアメリカなどに追随したら逆向きになるということ。
するかどうかは知らんが、しなけりゃ、超円高。
それと日本の輸出構造をもう少し詳しく調べた方が良いな、最終製品の輸出なんてどこかの町工場の小さな話。
日本全体が沈没することは無く、アメリカでも東南アジアでも中国でも同じ様に
格差がそれらの国と同じになるだけ。所謂グローバル標準化だな。
No.592 by プロモーション 2008-12-17 20:20:00
貴方のような頭脳明晰、経験豊富、グローバルな視点をお持ちの方に、是非ご購入頂きたく、宜しくお願い申し上げます。入居後に於かれましては、是非とも管理組合にてご活躍されますことを、切に願っております。貴方のような方が必要でございます。何卒よろしくお願い致します。
No.594 by 匿名さん 2008-12-18 12:15:00
↑訂正
× 皆、頑張れ!
○ 皆、頑張ろうぜ!
No.595 by 匿名さん 2008-12-18 13:16:00
たかが高洲のマンションでこんなに熱く語れるのは、ある意味、うらやましい。
No.596 by 匿名さん 2008-12-18 13:33:00
みんな余裕があるんだな、日本もホント捨てたもんじゃない。
No.597 by 匿名さん 2008-12-21 14:00:00
それ、本当?
No.598 by ご近所さん 2008-12-21 18:53:00
いや〜いい物件は値引かないね。ブリリアマーレ有明、日本総合地所の海の見える物件は値引きかない。現金で購入するのでと粘ったが無理なものは無理とやんわりと断られました。やはりいい物件はつぶれそうな会社の物件でも無理だそうです。銀行が安売りさせないそうですよ。そりゃそうだよなこの不況でも値引かない物件こそ買いなのでしょうね。
No.599 by 近所をよく知る人 2008-12-21 20:21:00
ここは違いますよ。
東京建物、日本総合地所がいつまで値引き無しで頑張れるか。
野村と共の時勢を間違えた会社ですから。
No.600 by 匿名さん 2008-12-21 21:35:00
住不はもっとひどいね(@豊洲)。
No.601 by ご近所さん 2008-12-22 12:59:00
599》
でたらめを言うなよ。ほんとうにここが値引きしてるんだな?どの程度値引きしてるんだ?
No.602 by マンション住民さん 2008-12-22 13:34:00
値引きしてもらえる人にはあるという意味だよ。
間違いなくしている。
No.603 by ご近所さん 2008-12-22 23:25:00
602》
デマではないんだな?間違いなく1〜2割の値引きがあるんだな?私は自分の足で集めた情報を、実際に交渉した情報を載せたがあんたもきちんとした情報で俺にアドバイスしてくれているんだよな?もし嘘なら野村に通報しておくけどいいんだな?
No.604 by ご近所さん 2008-12-22 23:55:00
602》
本当なんだな?俺は自分の足で情報をしいれて現地で交渉してここに投稿したんだが、あんたも確かな情報で値引きがあると言っているんだよな?値引きが1〜2割あるんだよな?
野村に聞いてみて値引きがなかったら通報するけどいいんだな?
No.605 by 603へ 2008-12-22 23:57:00
お前も判って言っていると思うが、お前には値引きは無いよ!諦めろ!値引きは、当たり前だが、ある人にはある!ベンツ一台は普通だ。身の程を知りなさい。敢えて釣られてやるよ。プラウドは神聖なマンションだよ。君たちには似合わない。残念だが。
No.606 by 匿名さん 2008-12-23 00:09:00
暇なので便乗させて下さい。プラウドを買える人は、心から本心ご購入をお薦めします。購入後、大変満足しています。判断に間違いはありませんでした。購入ご検討者様、正直、手が届くなら買いだと思います。眺めているより買うことです。営業より!
No.607 by ご近所さん 2008-12-23 01:58:00
605》
お前ふざけてんじゃないぞ。お前がいろいろ名前を変えてありもしない脳内情報を現実と錯覚して値引きがあると虚偽の情報をながしているんだな?ほんとうに確実にあるんだな?俺は現金で2割相当の値引きがあればいいと思っているが本当に値引くんだな?ベンツ1台?1000万か?虚偽の情報を垂れ流していたら野村さんと一緒にお前を訴えるぞ。いまなら嘘でしたと謝れば許してやるぞ。
No.608 by 通りすがり 2008-12-23 04:52:00
あなた方頭冷やせよ。
No.609 by 匿名さん 2008-12-23 06:02:00
スモークガラスのベ・ン・ツは、お下品だこと。
貴殿には、中古セルシオ(レクサスでなく)をお勧め。
No.610 by 匿名さん 2008-12-23 07:48:00
1年前と価格が同じだったら、ここだけ市場原理の孤島ってことでしょ・・・
No.611 by 周辺住民さん 2008-12-23 08:32:00
>>607サン
私も聞きましたよ。
No.612 by 匿名さん 2008-12-23 09:11:00
「訴える・・」って、こんなので起訴できるわけないでしょ・・・
冷静な掲示板になってほしいです。
No.613 by 匿名さん 2008-12-23 09:15:00
カバの集まり。
値引きあってもなくてもいい部屋ならいいじゃん。
直接、モデルルームで確認しろよ。買う気があれば、営業も考えてくれるよ。
プラウドに相応しい人ならね(笑)
No.614 by 購入検討中さん 2008-12-23 09:40:00
結局値引きは無いということですね。突っ込まれると怖気づいて何も言えない。
No.615 by 匿名さん 2008-12-23 10:02:00
↑十分言っていると思うけど。チャンスを活かせるかどうかは、個々人の力量次第。
No.616 by 匿名さん 2008-12-23 12:44:00
605って
大丈夫かな?心配になってくる(笑)
No.617 by 周辺住民さん 2008-12-23 12:47:00
>>614
そうしか理解できない人には、そうでしょうね。
No.618 by 匿名さん 2008-12-23 13:32:00
ハイヤーはタクシーと違って、
道ばたを歩きながら手を上げる客を乗せないといえば分かりやすいでしょう。
値引きのことが知りたければ、きちんとご自分の予算や年収情報を開示して、
ハイヤー運送会社にとっての身元の明らかな「特定の契約(候補)者」となることです。
タクシー級アウトレットマンションはともかく、
情報収集が目的かもしれませんので、身元と購買意欲があまり明らかでないお客様に
具体的な値引きが提示されることは決してありません。
ですから匿名掲示板で詳細な値引き情報を収集することは困難です。
No.619 by 購入検討中さん 2008-12-23 14:59:00
618さんの言うとおりだと思います。
買う意思がない方に(買えない方?)値引きの話をしても無駄ですから。
No.620 by 購入経験者さん 2008-12-23 15:03:00
というこは値引きの話は根拠が無いわけね。
でも虚偽の情報の流布は許せないよね。ベンツ1台分安くなると言っちゃってるんだから訴えたほうがいいでしょ。
No.621 by 匿名さん 2008-12-23 15:34:00
No.124 by 匿名さん 2008/11/25(火) 00:59
週刊ポスト2008年12月5日号(11月22日発売)p.166
「投げ売りマンション「1年で3割引き」は“買い”か“待ち”か?」
千葉県浦安市にマンションを購入した30台の会社員が嘆く。
「昨年の秋に7000万円で念願の3LDKを購入しました。
ところが最近同じマンションの空き部屋に越して来た人に
話を聞くと、同様の間取りがなんと5000万ちょいだという。
ほぼ3割引ですよ。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
毎月のローンを払うのがばからしくなる。」
不動産業界を覆う未曾有の不況の中で
すでに投げ売りともいえる大幅値引きが始まっている。
---------------------------------------------
>>620さん
それでは、まず、週刊ポストを発行する小学館からどうぞ
No.622 by 匿名さん 2008-12-23 16:17:00
誰かも書いていたけど、値引きはあったとしても、購入者の資産状況によってくるものだし、
同様の間取りと言っても、階数(特に高層階とその他)によって、
そもそも最初の値付けからして、ここは値段が違っていたから、一概に3割引とは言えない。
ポスト、文春あたりは、煽るために、こういう書き方するけどね。全くの虚偽ではないけど、
いかに話をふくらませるか・・これが扇情的な記事の書き方の基本。
かつて、自分がそういう雑誌の編集部でアルバイトしていたことがあるので・・。
買おうとする人も、住んでる人も、あまりこういうマスコミ報道に惑わされすぎないように。
No.623 by 匿名さん 2008-12-23 18:34:00
まあ「同様の間取り」と言っても階数方角含めて、どれだけ本当に「同様」かはわからんわな。仮に広さと部屋数だけで「同様」と言ってるんだとしたら、上記の要素だけでも元々の価格設定の段階で2割くらい違っちゃうでしょ。
訴えるとか息巻いてる奴、ネタのつもりでやってるんだろうけど程度低いよ。面白くないし見苦しい。
ベンツ1台って、いったいいくら?一言にベンツと言ってもABCクラスの安物から軽く1000万円オーバーまで、いろいろあるんだぜ?煽るならもうちょっと具体的に書いてみろよ。
直近の四半期、大手デベでは野村のみが完成在庫を減らしてます。一方、今後竣工を迎える他のプラウドは他社に比べると売れ行き好調の様子で住友みたいに数千戸単位の在庫を抱えることはなさそう。
さて今後、値引き戦術で在庫をさらに圧縮する道を選ぶか、それとも在庫の少なさを頼みに時間をかけて捌くか。
ローン減税拡大の確定を受けての客の反応を見つつ、値引きに動くなら年度またぎあたりにタイミングかと思うがいかがでしょうか。
No.632 by 匿名 2008-12-24 15:04:00
あちこち検討している人は、まだ待ってみてもいいんじゃないかな。
これからどんどん新築も中古も安い物件が出てくると思う。
でも、中古の場合は、仲介手数料とローン保証料と住宅ローン優遇金利のなどを考えたら、新築のほうが総費用では安かったってことになりかねないから、要注意ですね。
新浦安では、新築では隣のⅢマンションが最後の物件ですから、最後のチャンスとして狙っている人は結構いるでしょう。
しかも値段設定はプラウドより2,000万円も安いらしいという噂が飛んでいますから。
もちろん、2000万円安く分譲するということは、それなりの理由があるんでしょうけど。
まあ、どっちにしても賃貸の場合は家賃を払うわけで、どうせ払うのなら、いい物件を買ったほうがいいね。
No.636 by 匿名さん 2008-12-25 00:19:00
高洲では4000万円台を期待する方が多そうですね、過去の経緯から言って。
No.637 by 匿名さん 2008-12-25 01:29:00
↑ 左様な方々は、2年ほど、お待ち下さい。
No.639 by 匿名さん 2008-12-25 07:52:00
でも、レジアスって立地良くないですか?
No.640 by マンション住民さん 2008-12-25 08:38:00
プラウドよりも3割土地値が安い、資材も値段が落ち着く、となれば安くなってもおかしくはない。
Ⅲが安いというより、ここが高いんだよ(マリナテラスと)。
No.641 by 匿名さん 2008-12-25 12:34:00
高洲でいいなと思うマンションは配棟、立地、広さ(バルコニー)、デザインからいってモアナビラでしょうね。豪華な共用施設、立地(高洲中央公園はプラウドの庭)という観点ならプラウドでしょうね。レジアスは立地はいいけど配棟に無理があるきつきつな感じ。
No.642 by 匿名 2008-12-25 16:55:00
でもさ、Ⅲマンションの隣は、海までつながる緑地公園ができるんでしょ?
もしかしたら、低層階にとっては、なかなかいい環境かもしれないよ。
南東側で一番高額な物件でも、一戸建て用の土地が整備されて、戸建住宅が建ったら、海は見えても、それまでが電線が張り巡らされている悲しい風景になるね。
南西側の緑地眺望が一番いいかもね。
No.643 by ご近所さん 2008-12-25 18:49:00
どこも素敵だと思います。住んでて大満足。
ここも物は悪くないのだけれど、
野村が時勢を間違えて、やっちゃただけ。
坪140くらいになったら売れますから。
No.644 by 匿名 2008-12-26 11:10:00
140は安すぎでしょ。いくらなんでも。
その値段じゃ、都内から移住者は検討候補から外しますね。
やはり自分と所得層のところに住みたいから。
都内でも地域を選ばなければ5000万円以下で買えるところはあるけど、
安いだけの理由があってその値段になる。
ここには、せっかく都心物件購入可能な人たちが集まってきたのだから、
値段を低くして、別の所得層を呼び入れる必要はない。
No.645 by 匿名さん 2008-12-26 12:21:00
前に出てた最上階の物件見るのに(売れたのかな?)ヤフー不動産見てたら仲介マンションとして6F4件も出てたんだけど、南東の人もどうして出てっちゃうのかな?
転勤かな、ローンきつくなったのかな?なんか不満あるのかな?
買えたならならここよさそうなのにな。
No.647 by 匿名 2008-12-26 13:27:00
う〜〜ん。
中古で値段安くなっても、仲介手数料の支払い、優遇金利とローン保証料の特典なしって、おいしくないよね。
きっと総額では変わらないよ〜。業者さんが買った物件じゃないかな。
No.648 by 匿名さん 2008-12-26 15:24:00
646の物件は新築でデベの分譲ですよ。
今日、都心部の日経新聞には亀戸レジデンスの広告が入っていて、安いなあと感じた次第。
ついでにイニシア千住曙も見たら似たようなもので、どちらも駅も近いし、海じゃないけどウォーターフロント。
亀戸レジの板を見ると半分以上売れ残っており、抽選で100万とか1000万の割引もあるらしい?とのうわさ。
謙さんのブログでも取り上げているけどね。
No.649 by 匿名さん 2008-12-26 16:07:00
残るのはそれなりの理由がある。
No.650 by 匿名さん 2008-12-26 21:12:00
でも、プラウド新浦安は素晴らしい。誉めてるけど怒らないでね!本当にそう思っているんだから。羨ましいけど、大型住宅ローン減税を待っている方、一月以降の入居心からお待ちしております。引っ越し増えるのかな?
No.651 by 匿名さん 2008-12-27 09:07:00
ヨーカドーで買い物した後、久々に本物件の周辺を車で流したけど「何でこんなところにこんな価格で、、、」ってのが、正直な感想。
No.652 by 匿名さん 2008-12-27 09:13:00
暇だな。
ワザワザ流しに行くなよ。
ガソリンの無駄だ。
No.653 by 匿名さん 2008-12-27 09:32:00
651さん
そんなこと、みんな知ってるから(笑)
No.656 by 匿名さん 2008-12-27 14:33:00
>>646
どっちも狭くて高いようにしか見えないよ?
No.657 by 入居予定さん 2008-12-28 01:13:00
3月に入居します。
よくていいと思うけど。
何でわざわざけなす為にわざわざ見に行くんですか?
No.658 by 匿名さん 2008-12-28 06:55:00
高洲プラウドは電車になんて乗らない人が買うマンションだと思うけど。
No.660 by 匿名さん 2008-12-28 10:14:00
>高洲プラウドは電車になんて乗らない人が買うマンションだと思うけど。
電車になんて乗らない人が、こんな、どう見ても団地のような見かけのところに住むか? 都心のタワー高層とか、いっそのこと海辺だったりするだろう。稲毛海岸のブリリア住人がそういうことを言うなら、まだなんかうなずけるけど。
それとも「電車に乗らないような人」って、もしかして、どちらかと言うと裕福ではないお年寄りの事を言いたかったのかな? なんだ、そうだったのか、納得。
No.662 by 匿名さん 2008-12-28 12:24:00
ここに限らず、新浦安新町地区のマンションはほぼすべて徒歩圏外で、
サラリーマンはバスか自転車で駅まで行っています。それなのにマンシ
ョンはとても高い。通勤の便利さを重視する人には、理解不能な場所で
す。でも通勤に不便でも気にしない人って、意外と多いみたいですね。
No.663 by 匿名さん 2008-12-28 12:59:00
それでも、海浜幕張より便利、新浦安なら武蔵野線も使えるから。
自転車の場合、レジアス、ラディアン、潮音などは
駅まで「信号が1箇所だけ」だから余裕で
玄関〜電車ドアが15分以内。
日の出地区は、信号が多くて同じような距離でも
15分は無理。
No.664 by 匿名さん 2008-12-28 13:24:00
車でしか移動しない人ってことでしょ。
あの場所じゃ絶対そうだよ。
No.665 by 匿名さん 2008-12-28 14:25:00
駅まで徒歩圏内といっている人には無縁な地域です。
No.666 by 匿名さん 2008-12-28 14:56:00
凄く駅まで時間のかかる地域なんですね。自転車で15分なんて考えられない。
雨の日はバスですよね?
No.667 by マンコミュファンさん 2008-12-28 15:06:00
ここを買う人は、駅から遠いことなんて判っているんだから、外野がいくら貶そうが気にもしないと思うよ。
No.668 by 663 2008-12-28 15:32:00
>玄関〜電車ドアが15分以内
玄関〜マンションエントランス、駅の改札〜電車ドアを抜いて考えられないのか?
不動産広告で、駅迄徒歩10分の物件で実際に歩いていくより早い。
真夏に汗だくで5〜10分歩くより、チャリで風切って10分以内の方がまし。
No.669 by 住民さんC 2008-12-28 15:42:00
というか、プラウド新浦安の住民は基本的にセレブだから、お抱え車が結構多いよ。早朝にはバスの19番乗り場の横あたりに、黒塗りセダンが数台待機してるしね。車寄からはプラウドバスで一直線で舞浜だから、考えてみれば、舞浜までは0分。東京の汚い空気を考えれば、ここはパラダイスですよ。ほんと、空気が綺麗。毎日、高洲中央公園を散歩してますよ。はい。プラウドの住民は皆、気品があるから、OKストアに行っても、あ!、この人はプラウドの人だってたいていわかりますよね。で、帰り道で同じ方向で・・・あぁ やっぱりな ということが多いですもんね。OKは年末までやり、来年は4日からだそうです。できたら、1−3日も空けて欲しかったなぁ。しかし、この前、親戚が来た時に、プラウドの敷地内ですれ違う人が皆、挨拶するって驚いていたんだ。Politeが凄いんだよね。感動していましたよ。やはり、セレブリティ軍団とうわさされるだけはあると思いますよ。こういう人達が日本に多くなると犯罪も減るんですけどね。礼は日本の文化。プラウドは凄いと感じた次第。
No.670 by ご近所さん 2008-12-28 15:48:00
↑
確かに、プラウド新浦安に住んでおられる方は清楚で気品はあり他の一般人とは違う感じがしますが、セレブかと言われると微妙ではないでしょうか?。一般の人と比べるとセレブであると思います。正直・・。でも、セレブというのは、もっと、凄いような気もします。ただ、プラウド新浦安に住んでいる方々の顔を見る限りは確かにセレブ族だし・・。まぁ、日本人の平均で考えれば、とてつもないセレブであることは間違いないんですけどね。
No.671 by 匿名さん 2008-12-28 17:33:00
違う違う。
普段自転車で行って、会社からバスの定期代もらってウマーですよ
だからバス便大歓迎。
No.672 by 匿名さん 2008-12-28 17:58:00
違う違う。
バス定期代は、自転車置き場代に消えるからウマ〜くない
で、雨の日はバス。
No.673 by 匿名さん 2008-12-28 17:58:00
ここでセレブとかやめようよ。
せめてホントのセレブを知ってる人がすんでると思っています。
No.674 by 匿名さん 2008-12-28 18:30:00
セレブネタは荒らしの持ち駒の1つなんだからイチイチ反応すんなよ
No.675 by 匿名さん 2008-12-28 18:31:00
>>672
自転車置き場代なんて、駅前でも1ヶ月500円だよ
どっかのせちがらい駅みたいに、1ヶ月3000円とか取らないから、
新浦安はバス便最強。
No.676 by 周辺住民さん 2008-12-28 18:54:00
野村さんから、お知らせが届きますた。
正月早々、日の出・高洲プラ合同スタンプラリー開催!
日程:2009/1/3と1/4
コース:日の出〜高洲の各マンションギャラリー間
ご褒美:なんと図書カード ¥2000!を進呈
参加条件:配布済のスタンプカードを持参(当日ギャラリーでも
もらえるかも?)
その他:セレブらしいウォーキングシューズを履きましょう
No.677 by 入居予定さん 2008-12-28 21:18:00
この板ではセレブって小金持ちって意味なのかな?
セレブってパリスヒルトンとか叶姉妹のことじゃないの?
OKマートで買い物してるセレブって意味わかないな。
No.678 by 匿名さん 2008-12-28 21:48:00
この板でセレブって言ってるのは、ネタンデルタール人だって。
しつこいな。
No.679 by 匿名さん 2008-12-29 01:36:00
団地マンションの勘違いはいたい。
No.680 by 匿名さん 2008-12-29 13:57:00
高洲でセレブ気取り出来るなんて幸せじゃーん。
勝手に気取らせとけ(笑)
No.681 by 匿名さん 2008-12-29 14:22:00
陸の孤島の団地マンションに住むと感覚が鈍るのでしょう。
痛々しくてたまりません。
No.682 by 匿名さん 2008-12-29 16:25:00
こんな年の瀬まで匿名掲示板でストレス解消する人も可哀想でたまりません
No.683 by サラリーマンさん 2008-12-29 18:04:00
高洲に住んでいる人をセレブと言うのではなく、プラウド新浦安に住んでいる人の多くがセレブという意味が語感的にはズバリではないでしょうか?。住宅ローン減税は来年大きく増えますが、それが予想されていたにも拘わらず、ズバッと今年中にプラウド新浦安を買った訳であり、また、なんといっても奥様方が凄い高いレベルで容姿端麗というのは新浦安内でも評判になっています。特に、新浦安駅から19番に乗る女性の内、この方は気品があると思える人は大抵、高洲3丁目とか高洲4丁目とかで下車するそうです。そして、その下車した方がどこに行くかは敢えて言う必要もありません。それと、確かに回りに店がないのでOKストアでプラウド新浦安のかたがたも買い物をしますが、例えば、100グラムの牛肉で種類が5種類あれば、黒A5ぐらいの最高級をズバッと購入されるのも、横目で見ていれば大抵はプラウド新浦安の奥様方です。セレブリティの基準も色々あると思うのです。化膿姉妹とかはセレブではないです。すれちがえば必ず挨拶でき、体から気品が匂い立つかたがたが本来のセレブリティなのです。そいう意味を総合的に判断すればプラウド新浦安の住民の多くはセレブリティであり、日本に誇れる人種であると考えております。
No.684 by 匿名さん 2008-12-29 18:09:00
>>683さん
私は、やることがなくてヒマ・・・
まで読みました。
来年は>>683さんにもいいことがあるといいね。
No.685 by 匿名さん 2008-12-29 19:33:00
>>515
プラウドのセレブもどきを小○カにしているのが滲み出てる。
・・・・暇なんだな。
No.686 by 匿名さん 2008-12-29 20:49:00
つまらん。
見栄で生きるのも大変ですなぁ。
No.687 by 匿名さん 2008-12-29 21:18:00
釣り針が分かりやす過ぎてドン引き >>683
No.688 by 匿名さん 2008-12-29 22:59:00
分かりやすいところがです。正月ですもの(笑)
No.689 by 入居予定さん 2008-12-30 00:35:00
>>683 あはは。**みたい。
でも引っ越す前にバナナダイエットがんばる。
No.690 by 購入検討中さん 2008-12-30 09:22:00
はじめまして。現在の賃貸マンションが手狭になってきたため、購入を検討しております。将来、転勤の可能性がありますので、購入条件は、”資産価値の高い(=売り易い・貸し易い)マンション”です。MRに伺い、実際の間取りも見学できました。野村不動産のフラッグシップマンションと言うだけのコンセプト・仕様・実際の雰囲気で、「そら、住めたら最高だろうなぁ〜」と感じる一方、やはり高嶺の花(私には、高額)との感情も抱きました。一方、来年には、隣接地にプラウドシティ(仕様は落ちるので安い?)の販売開始情報があり、待とうかなとも思ったりします。
プラウドが欲しいのですが、その価格の高さから、購入に、躊躇っております。プラウドは、資産価値の高いマンションと考えて、良いでしょうか?
No.691 by 匿名 2008-12-30 09:54:00
あまりにもわかりやすいつりですね。
おそらく資産価値が高いから買ったという人はいませんね。
No.692 by 匿名さん 2008-12-30 10:12:00
うーん、確かにびっくりの書き込み。最近、ここまで露骨なのは見た記憶がないなぁ。この物件で資産価値を論じる人が居た、、、
No.693 by 匿名さん 2008-12-30 11:38:00
今の時点で売れ残ってるので将来売ること考える人はやめたほうが...。
No.694 by 匿名さん 2008-12-30 12:17:00
この物件、巷ではかつての底値で値引き販売されているようなのですが、
いったいどのくらいで取引されているのでしょう。1000万以上値引きされてるのかな。
No.695 by 匿名さん 2008-12-30 12:21:00
本当のセレブなら東京の白金や麻布に億ション買ったら?浦安はしょせんチバラギ(死語か?)
No.696 by 購入検討中さん 2008-12-30 14:22:00
>690です。コメントありがとうございます。いい物件と思ったのですが・・・1学校近い 2OK近い 3公園近い 4駅遠だけど、シャトルバス&京成増便で小生は納得。
No.697 by 匿名 2008-12-30 15:02:00
あら。つりじゃなかった?本音でしたか?
資産価値ということで、将来、賃貸物件としての価値はどうかというと、かなり難しいと思いますね。同じような家賃を出すなら、都内でいくらでも物件がありますから。
ここに住みたいと思ったのは、教育施設の充実、スーパーや公園が近いということもありますが、それだけだったら、他の街でもいっぱいありますよね。
特に最近はニュータウンがあちこちにありますから、よく整備されている町はたくさんあります。
他に街にないものは、「海」のそばということです。
東海道側だったら、横須賀くらい先にいかないとなりませんし、浦安より下れば、海浜幕張まで住宅街はありません。そこまでは下りたくなく、でもリゾート性のあるところに住みたいという人たちが集まっているんですよ。
そこに魅力を感じないと、物件としての価値は感じないのではないでしょうか。
そして、それは決して万人向けの価値ではないわけです。
No.698 by 匿名さん 2008-12-30 15:34:00
万人受けする物件なんてどこだよw
ここよりお薦めな所どこ?
半年以上聞いてるのに誰も答えない。
それは他に良い物件が無いってことだね。
分かりやすい。
あるなら是非具体的な物件名を教えてね。
あと新浦安を知らない人たちに教えてあげるけど、ここら辺は賃貸の需要がすごく高いよ。
20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
ちなみに俺はプラウド住民でも営業でもないからねw
No.699 by 販売関係者さん 2008-12-30 16:33:00
>>あと新浦安を知らない人たちに教えてあげるけど、ここら辺は賃貸の需要がすごく高いよ。
>>20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
ふーん。
>>ちなみに俺はプラウド住民でも営業でもないからねw
誰も聞いていないと思うんだけど。
No.700 by 購入検討中さん 2008-12-30 17:32:00
>697さんへ >690です。コメントありがとうございます。私、購入検討中だけあって、無意識に主観的な判断に傾注しているのではないかと感じ、書き込みした次第です。参考になりました。
①浦安に10年在住の転勤族なのですが、現在家賃に15万円程度(自腹)支払っております。子供の成長で賃貸部屋が手狭になり、同じ費用で広い部屋に住めるのではないか?と気づいたのが、検討の始まりです。②僕も妻も子供も浦安に愛着があり、購入するなら浦安ということは確定。③転勤辞令には従う優秀なビジネスマン・・・笑なので、転勤リスク対応=資産価値(売り易い・貸し易い新築マンション)の相談となったわけです。①・②・③を条件に、物件調査したところ、プラウド新浦安が良かろうと評価している状況です。
No.701 by 匿名さん 2008-12-30 18:09:00
>>698
>20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
そうかなぁ。
新浦安の賃貸価値は錦糸町以下、亀戸と同程度。新浦安といういいイメージの分だけ高めに出てるのだろうけど、賃貸では利便性のほうが優先されるので結局こうなる。総武線のほうが、なんだかんだ言って便利。
[賃貸75㎡8分] 賃料(管理費込) 利回り
新浦安 170,000 5.7 %
錦糸町 181,000 4.6 %
亀戸 168,000 4.4 %
平井 155,000 4.5 %
新小岩 159,000 4.6 %
小岩 151,000 4.3 %
市川 148,000 4.5 %
本八幡 146,000 4.4 %
下総中山 179,000 6.0 %
https://www.****/price/
No.702 by 匿名さん 2008-12-30 18:10:00
↑
住まいサーフィンの「相場価格」タブ。
No.703 by 匿名さん 2008-12-30 18:20:00
↑
それは一般賃貸でしょ
分譲マンションの賃貸相場は20万〜30万弱。
確かにこんな高い賃料で借り手がいるのは新町だけかも。
699がグゥの音も出ないのもうなずけるよ
No.704 by 匿名さん 2008-12-30 18:22:00
>>700さん
間違ってないよ
それ言われるとネガティブ派は話を変えてくるから。
No.705 by 匿名さん 2008-12-30 20:33:00
>分譲マンションの賃貸相場は20万〜30万弱。
そういう価格で市場に出すのは自由だけど、30万円弱の賃料出せば田町駅徒歩8分のグローブタワー南向き85平米借りられる。何で東京駅から乗って20分(しかも構内を10分近く歩かないと他のJR近郊線に乗り換え出来ない)、しかもさらにバス便なんていう、酔って帰った日なんて「マジかよ、、、」って言いたくなる家を借りるのか、少なくとも私には理解できない。(理解できない人が多数と思うけど、、、)
No.706 by 匿名さん 2008-12-30 21:02:00
85平米に満足な人は借りない。
不十分な人は新浦安を借りる。
それだけのことでしょ。
No.707 by 匿名さん 2008-12-30 21:04:00
>705
30万もだして、都内で85m2の狭さに住むなら、海もみえて公園もおおく、
子供の住環境もよく、部屋も広いここに住みたいと思う。
そういう人も少なからずいるんですよ。実際は。
多少の歩きは、健康にもよし。 結局は、バランスの判断じゃないか。
もちろん、あなたが間違っているとは思わないし、多数派であるのはそうでしょうね。
No.708 by >> 2008-12-30 21:09:00
まぁ一般論として時代の流れを読み違えて高値でマンション買っちゃった人は、いろんなことで自分を納得させないといけないから大変だね。
No.709 by 匿名さん 2008-12-30 21:22:00
>そういう人も少なからずいるんですよ。実際は。
そういう人が少なすぎるから、いっぱい売れ残った訳だね、なるほど、納得。
No.710 by 匿名さん 2008-12-30 21:34:00
この物件は、まだ売れ残ってるのですか? 営業マンは地獄だね。
立地条件が厳し過ぎるからな。
家の周りのことを考えるといくら素敵な広いマンションでも、対象に成り得なかった。
あと、この場所で高い賃料取るのは到底無理でしょう。賃貸にしては不便極まり無い。
会社の仲間も、新浦安で賃貸の方が住むのはせいぜいヨーカ堂近辺までですよ。
No.711 by 匿名さん 2008-12-30 21:36:00
でも他に良い物件が無いのがツライとこだね
No.712 by 匿名さん 2008-12-30 21:46:00
何を持って良いのか、判断基準によりますよね。
ここまで広くなくても良い(90㎡程度あれば良し)人であれば、
例えば私の判断基準では他にいい物件はいくらでもあります。
私なら陸の孤島でなく、もっと血の通った街の方が魅力を感じるし
(例えばパークハウス市川マイスターレジデンスなど)、
一軒家なら駅から遠くても仕方ないですが、マンションなら駅から歩ける範囲
、もしくは回りに商業施設などが充実している場所にしたいと思います。
マリナテラスならまだ検討対象と思いますが。
No.713 by 購入検討中さん 2008-12-30 22:10:00
売り出し価格の半額になったら検討候補に入れます。
No.715 by 匿名さん 2008-12-30 22:39:00
でも実際高い賃貸でここに住んでいる人がいるのも事実。
No.716 by 匿名さん 2008-12-30 22:45:00
確かに、モアナを考えたときは”陸の孤島”すぎて見送った。。。今思えば、
むちゃくちゃお買い得物件だったが、あの当時、あの環境で買う人というのは、
あの値段が、一つの決めの大きな要因だったんだろうと思う。
今、ようやく少しずつ、街の姿の全体像が見え始めてきたわけで、
当時とくらべると随分良くなって来たなと思いますよ。ME側の総合公園も含めて。
(このへんも意見分かれると思うけど)
まあ、そこそこ都心からも近くて、駅前の雑然感から隔離され、On/Offの
切り替えができる環境を素晴らしい!と思うか、血が通ってない!って
思うかってところで大きく意見分かれますね。 週末は、近場の
公園で子どもと遊ぶか、車で出かけるわけで、それほど周りが
超便利である必要はないしね。
あと、長い目でみて、浦安市VS市川市って所でも、
かなり浦安市に軍配があがるって思ってます。
まあ、気の合うもの同士があつまって住みやすい街になればいいですね(^^)。
No.717 by 匿名さん 2008-12-30 23:45:00
>716さん 軍配って?
どちらかの市も特定個人の所有物で無いし、逆に言えば市内だけで
生活も仕事も旅行も済ますつもりですか?
了見が狭すぎるのでは。
No.718 by 匿名さん 2008-12-31 01:36:00
>>717
的はずれ。
No.719 by 入居予定さん 2008-12-31 01:46:00
ウチも市川より浦安!と思って決めました。
特定個人の所有物???
何が言いたいのかわからない。
No.720 by 匿名さん 2008-12-31 02:03:00
>>712
> ここまで広くなくても良い(90㎡程度あれば良し)人であれば、
> 例えば私の判断基準では他にいい物件はいくらでもあります。
その通り。
でも90㎡なんかでは狭いという人にとってはここしかないよね。
ここは高いから広くて都心に近い物件を他にないか探してるんだけど・・・
全く無い。
No.721 by 周辺住民さん 2008-12-31 06:50:00
>>719 ウチは717さんのおっしゃることよく分かる。
どちらに住んでも、お互いがそれぞれの街を利用するだろし、市で区分するような
村意識に疑問をお持ちなのでは?
No.722 by 匿名さん 2008-12-31 10:23:00
例に出すのは忍びないものの、北海道の某市の財政破綻による住民生活への
しわ寄せ等をみるに、正直なところ、やはり市の財政力って大事だなと思う。
いろんな地域を検討したけど、子供への医療補助(中学3年生まで無料)だとか、
公園の整備だとか、総合運動場だとか、図書館だとかいろいろやはり
浦安市ならではの良さってあるなーと思いますよ。
No.723 by 周辺住民さん 2008-12-31 11:13:00
数年前、大きなリビングと1Fに物置が欲しくて 海が見える+130平米以上の物件が欲しくおり
お隣のモアナを幕張ベイタウンから引っ越して買いました。
ディスポーザがないことに躊躇しましたが、当時値段もかなり手ごろでしたたし、
幼稚園と小学校が目の前でしたので、駅から遠いことと静かさを相殺で考えました。
(幕張ベイのゴミ捨てはエアーシュータでしたが、今考えればかなり面倒でした。)
さすがに幕張ベイにはかないませんが、買い物もやや便利になりまましたのし、公園も多く住民の方含めて環境にも満足しています。 プラウドさんの共有施設が立派なので羨ましいです。
小学校はモアナとは別ですが幼稚園の関係で知り合いも増えましたが、みなさん落ち着いたいい人ばかりですよ。
関係ありませんが、外車が所有率が高く教育関係に熱心だった人が多いのは、幕張ベイだったです(笑)。
No.724 by ご近所さん 2008-12-31 11:59:00
浦安市の字別世帯数によると、プラウドの世帯数は
7月末の世帯数は507、8月末の518、9月末522、10月末533、11月末539
4ヶ月で32でその上ジリ貧です。
大丈夫でしょうかね。ここ。
あと194戸何時になったらいつ入居するのでしょうか。
No.725 by 契約済みさん 2008-12-31 12:06:00
いや俺は違う意見だな。
このマンションが未だ膨大な売残を持っているのは、このマンションがだめなからではなく、単に金が無い輩が異常に多いということだ。金があれば、これ程、最高の環境のマンションだ、即完売は間違いなかっただろう。
そういう面から考えると、一つの答えを導きだせる。
そう・・、
現在、プラウド新浦安に入っている住民は可也の高貴な人の集合体であるということだ。これは、推察ではなく、理論に裏打ちされた回答だ。この掲示板でプラウド新浦安のことを ああだ こうだ とノタマッテイル輩は 直ぐに 鏡の前に走り おのれの顔を 眺めてほしい。
変な物体が そこには 映し出されているだろう
そうさ
それが お宅の顔であり、お宅そのものを現している
プラウドの住民はみな すっきりした顔をしている
そこには ひがみも ねたみもない そういう人になりたいと切に思う
来年はすばらしい年になるだろう
我思う、故に我あり
No.726 by BB 2008-12-31 12:47:00
だだ単に高値で掴まされちゃっただけでしょ。
世の中需要と供給なんだから売れていない以上、価格が適正でないと市場が判断してる
だけ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.727 by 匿名さん 2008-12-31 13:36:00
高貴だとか金持ちだとか、そういうことが人間の価値であるような書き込み自体
教養が無いことの表れだろう。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.729 by 匿名さん 2008-12-31 15:14:00
住宅ローン減税拡大をみこした年明け入居組が多いのでしょう
No.730 by 匿名さん 2008-12-31 15:57:00
減税狙い&子供の学校の都合もあり、3月入居予定です。
キッチン、ソファー、カーテン、ベット等々、考えること多く
週末は忙しいですね。あれこれ考えながら探すのも楽しいものです。
No.731 by 匿名さん 2008-12-31 16:46:00
他に良い物件が無いなら高値掴みもしょうがないよなぁ
No.732 by 購入検討中さん 2008-12-31 17:14:00
>700です。購入検討中者ですが、契約した場合、3月下旬(学校の春休み期間)を利用したいと考えています。12月中旬時点、営業マン@MRの情報では、ローン減税を見込み、年明け組が控えているとのこと。同時に、気になる残戸数は、30程度と聞きました。
No.733 by 匿名さん 2008-12-31 18:24:00
うちも3月入居組だけど残戸数30は無いでしょ、もうちょっとありそうですよね。
何の根拠も無いですが、そこまで減ってたら残りあとわずか!!宣伝が始まるでしょ。
まあそうだといいのですがね。
No.734 by 匿名さん 2008-12-31 18:31:00
>残戸数は、30程度...
すごい、もう一息じゃないですか。この前まで200戸ほど残っていたのに。
ここで何やかやと言われても、経済的に余裕のある人たちは自己責任でちゃんと決断している。
くだらないネガレスには影響されないということですね。
敵ながら(?)あっぱれ。大したものです。
No.735 by 匿名さん 2008-12-31 18:55:00
野村の営業の言うことは嘘ばかりですよ。
去年の今頃は残100切りましたと豪語してましたよ。
No.736 by 匿名さん 2008-12-31 20:08:00
野村はこのプラウド新浦安の土地を市場価格の3倍で購入した。
ミニバブルがまだ続くと読んだのだろうが、見事に外れた。
今まで買った人たちは、野村の『誤った読み』のツケを払わされているといえる。
お気の毒です。
No.737 by 匿名さん 2008-12-31 21:46:00
本当の残戸数については気にしない方がいいですよ。
知らない方が良い事もあるんです、この世の中。
No.738 by 購入検討中さん 2008-12-31 21:49:00
今年もあと僅かです・・・教えてください。
No.739 by 匿名さん 2008-12-31 22:07:00
残戸数の修繕積立金は野村不動産が負担してるんだから、管理会社は残戸数を把握してるでしょ。
組合に報告してないの?報告求めてみたら?
No.740 by 匿名さん 2008-12-31 22:17:00
>>722さん
北海道某市と財政力を比較することに意味がありますか?
その前の投稿の浦安市と市川市の比較に続いての意見でしょうが、
浦安、市川ではお互い良いところがあるし、力があるし、比較する
こと自体に意味が無いでしょう。
>>725さん
本当にプラウド住民の方ですか?
ネガティブ意見に腹を立ててのことと思いますが、却ってプラウドの品位を
下げてしまいますよ。「高貴」の意味が全く分かってません。
私はプラウドは契約しませんでしたが、それは私の必要条件(駅から歩けるなど)
に合ってなかっただけであって、共用施設面他、素晴らしいマンションと思ってますよ。
誰がネガティブなことを言おうが、自分の必要条件、欲求を持たすマンションであれば
それでいいじゃないですか!
ちなみにお金のことを書いてますが、億ションでもないし都内の方に笑われますよ。
No.741 by 匿名さん 2008-12-31 23:39:00
↑
725は釣り針なんだから、マジレスする方がプラウドの品位を落としますよ
結局この1年はプラウドより条件の良いマンションは出てこなかったなぁ
荒らしの皆さんも知らないみたいだし。
来年はここと同じくらい広くて手頃な物件が出てくると良いナァ
No.742 by 購入検討中さん 2008-12-31 23:40:00
>737さん。738です。 今年も残すところ20分となりました・・・どうぞ、残り残数を教えてください!
No.743 by 入居予定さん 2009-01-01 09:36:00
明けましておめでとうございます。今日は天気良いですね。
この板を見られているぷらうど&浦安市在住の皆さん、
今年3月末に入居&念願の浦安市民仲間入りです。
宜しくお願いします。 ここまで長い道のりだったような、
思えば、あっという間だったような。
ようやく、後3か月を切り、うれしい限りです。
匿名のネットに書き込むのも変かな?と思いつつ。。。
No.744 by 周辺住民さん 2009-01-01 10:57:00
福祉の街高洲に規模の大きな有料老人ホームを誘致してほしい。
これから新浦安が若い街を維持するためには当然若い人たちが住んでもらわなくてはいけません。そのためには新浦安住民のスムーズな世代交代をしなければいけませんがもしかりに高洲マンションに住んでいる老夫婦が介護される年になったとき介護費用を捻出するのは容易ではないですよね。
有料老人ホーム←介護必要老夫婦(新浦安マンション)←老夫婦の子供(20万円の賃貸物件に住)
この流れをつくれれば有料老人ホームで快適に過ごせるお金をひねりだせますよね。子供の世代に不動産を譲るかわりに賃貸分を負担してもらう。うまくすれば子供の会社が家賃分を負担してくれます。
新浦安はこのリゾート地域、環境のいい街として若い世代に絶大な人気があります。だからこそ他地域にはできない福祉の街としての若返りの街が実現できるのではないでしょうか?親の面倒をみながら自分の不動産をもてる。そして親とはスープの冷めない距離に住む。浦安市議の方たちにもこういった構想を踏まえて福祉の街高洲を実現してもらいたい。
No.745 by 近所をよく知る人 2009-01-01 11:54:00
>>735
その通りです。19年の年末にMRに行ったとき残り100戸で、
19年度末までには、30戸を切る。
いい部屋はそれまでは残っていないから、早く契約したほうが良い。
値引きは会社の方針で絶対にできないので。
と営業が言っていました。
それどころか、近状の不動産屋にも同じ情報を流していたようで、
その不動産屋に確認に言ったところ、野村の営業と同じ事を言っていました。
野村の営業の言うことは当てにできません。
購入を検討しているなら、モノは悪くないのだから、
もう1年待って、大幅値引き後、検討すれば良いでしょう。
No.746 by 匿名さん 2009-01-01 17:05:00
上階の騒音レベルは賃貸以下という話ですが。
No.747 by 匿名さん 2009-01-01 22:46:00
お!久々出てきた騒音ネタ!!
No.749 by 銀行関係者さん 2009-01-02 14:31:00
プラウド新浦安については上階の音はほどんど聞こえませんよ。MRで説明を受けた通り、分厚い特注スラブがバンと入ってますからね。そこらの分譲マンションや賃貸マンションとは比べ物にならない断音効果です。凄いです。この施工は清水建設がしたのですが、その匠の技に我が家は一同、日々唸っています。といいますのは、上階は6人ぐらい住んでいる様だからです。防音の清水という諺がありますが、やはり、施工は超一流であるデベを選んでおいて大正解でした。プラウド新浦安の防音については、浦安でも評判のようです。すばらしいです。
No.750 by 匿名さん 2009-01-02 15:30:00
音は響くね。
プラウド住民の私が言うんだから間違いない。
子供がパタパタ走り回る音やWiiでもやってるのか?ドスドスという低音まで五月蝿いよ。
正直、期待ハズレだったな。
No.751 by 匿名さん 2009-01-02 17:01:00
去年契約しました!
3月入居です。
決め手は他に広くて買える物件がなかったことですね。
最後まで都心駅から徒歩物件と悩みましたが、広さと住環境を優先させました。
宜しくお願いします。
No.752 by BB 2009-01-03 00:38:00
749さん 清水建設はデべではなくただのスーパーゼネコンです。
また防音の清水なんてきいたことありません。
実際、設計事務所が作成した構造図をもとに施工しているだけでしょう。
まぁ、防音はスラブ厚で決まってくるでしょうね普通。
ここは悪くないのでしょうけど。
No.754 by 匿名さん 2009-01-03 07:11:00
騒音は大きめだよ。
必要以上に部屋が広いから子供も走り回る?
遮音材も入ってない?
あんまり書くと『一戸建てにすれば』と言われそうですが、
期待ハズレだったということで。
No.755 by デベにお勤めさん 2009-01-03 15:40:00
あの〜。
そんなに、騒音が嫌ならば、
プラウド新浦安の 最上階の 角部屋 の 購入を お勧めします。
騒音 0 の 世界へ ようこそ。
最上階の 角部屋ならば 正直 無音です。
No.756 by 太鼓現象さん 2009-01-03 16:11:00
購入を検討中の方々、上階の騒音の確認は必須ですね。
中古も含めて。
No.758 by 入居済み住民さん 2009-01-03 17:36:00
南西側高層階住民だけど、
この時期の朝夕の眺望は息を呑むほど美しいよ!
住む前は年に数回程度しか見れないと思っていた富士山も、
ここんとこ連日拝めるし、暮れゆく都心の夕景、葛西の大観覧車、
羽田を離着陸する飛行機・・。HPの写真よりも断然パノラミックで
迫力あるよ。
南東側の海眺望も素晴らしいのではないかな?
高層階、まだ空いているなら、お勧めだよ!
No.759 by 匿名さん 2009-01-03 17:44:00
悪いんですが、無垢スラブ40cmのエアレジでも上階の騒音(といっても重量音に限定されてはいますが)は聞こえるんですが・・・
ボイドで27cm程度では、言うまでもないのでは。
No.760 by 匿名さん 2009-01-03 18:01:00
長谷工物件って、何故か、音が問題になること多くありませんか??
私が以前住んでたマンションも長谷工仕様で、結構、問題になりました。
直床、二重床の違いだけではないような気がします・・。
No.763 by 匿名さん 2009-01-03 19:22:00
大晦日AM9時過ぎフジTVで、用賀OKの中継やってました。
このご時世で売り上げを伸ばしている元気スーパーとして。
顧客満足度もNo1。正直主義!で、まだ旬でない苺?も
「まだ甘みは十分でありませんが・・」と表示。
一部のラディアンやレジアス住民に嫌がらせを
受けましたが、くじけず開業した、
高洲 O K 最高!
No.768 by 競合物件企業さん 2009-01-03 20:10:00
プラウド新浦安の上層階からの眺めを一度、ごらんなさい。
プラウド新浦安の否定派は、その瞬間から
プラウド新浦安の信奉者となること 2,000% です
それと 入居 = セレブの 仲間入りという 特典もありますからね
プラウド新浦安 最高!!!
No.769 by 親と同居中さん 2009-01-03 20:34:00
そうですよ。騒音のことがそんなに気になるのであれば、最上階の角部屋を購入したらいいんですよ。そうしたら、騒音はNILの世界ですよ(NIL = 0の意味)。もし、金銭的に最上階の角部屋が買えないのであれば、それが、お宅の器(=力量)ですから、騒音のことは ブツブツ 言わず、
だま〜って 我慢すべきです。高いお金を出してないのですから、我慢することは、当たり前です。高いお金を出さず、騒音が0の世界を望むのは、余りに・・・・。自分を知ることから始めれば、おのずと答えが導きだせますよ。
老婆心まで。
No.770 by ご近所さん 2009-01-03 20:35:00
>769
正に、その通り。
200%同感です
No.771 by 匿名さん 2009-01-03 20:51:00
>修繕積立金に関しては野村が負担していると営業は言っていました。
早く売ってしまう方がよさそうですね。
No.790 by 匿名さん 2009-01-04 21:18:00
ちがいます。
ここはプラウド新浦安の購入を検討するために、情報(値引きの有無など)
を交換する場所です。
野村販売関係者はご遠慮ねがいます。
No.791 by 匿名さん 2009-01-04 21:21:00
ちがいます。
ここはプラウド新浦安の購入を検討するために
その価格が不適切かどうか検討するためのスレッドです
偽情報や中傷はご遠慮願います。
No.794 by 匿名さん 2009-01-05 11:06:00
プラウド新浦安は素晴らしいマンションだと思います。
数年後にはもっと人口も増えて住環境も良くなるでしょう。
ひとつだけお願いがあります。
マンション横の道路には出来るだけ宅配などの車はマンション敷地内での荷降ろしをしていただきたいです。
先日突然ドアーが開きぶつかりそうになり怖かったです。
よろしくお願いいたします。
No.795 by 匿名さん 2009-01-05 12:17:00
羨ましいマンションなのにどうして大量に売れ残ってるの?
No.796 by 匿名さん 2009-01-05 12:56:00
意図があって書き込んではいるが、実はちっとも羨ましくないから。
No.797 by 匿名さん 2009-01-05 14:18:00
なになに?
どんな意図?
No.798 by 匿名さん 2009-01-05 14:23:00
書き込んでいるけど、全然羨ましくなんかないんだからねっ!
No.800 by 管理担当 2009-01-05 15:24:00
アクセスログを確認したところ、同一人物と思われるホストによる自作自演を確認した
ため、投稿の一斉削除を行っております。
レスが飛んでおり、見づらい点がございますが、何卒ご了承ください。
引き続き、当スレッドのご利用を宜しくお願いいたします。
No.801 by 匿名さん 2009-01-05 18:54:00
すごい数ですね。
自作自演ですか。
寂しいんでしょうね。ここなら人が集まってくるから、投稿を繰り返していたんですよね。
No.802 by 匿名さん 2009-01-05 22:33:00
ずいぶん飛んでると思ったら、そういうことなんですね。
どうしてせっかくの場なのに。
購入するときにうちもここ見ていて、最初から見ろという話があり数日かけてその1から見ましたが、ガセネタもありそうでしたがそれなりに参考になる意見もあったのですが最近は見ていても買おうとする人も情報入れようとする人も本当の関係者でなく全く関係ない人たちになってきてしまっているような...。
この経済状況で借り入れ利率とか逆に有利で、今からこのマンション初めて知ってという人も居るんじゃないかな。
質問すればまだ何か参考になる意見書いてくれる人も居るんじゃないかと願ってみてます。
No.803 by 入居済み住民さん 2009-01-05 23:57:00
そうですね・・。
私は、夏に入居したのですが、やはり、初期の板のほうが参考になりました。
やはり、今と違って、真面目に検討していた人が多かった分、ちゃんとした
意見や質問が多く飛び交っていたと思います。
私も、新浦安とは全く縁がなく予備知識がなかったので、随分、ここの掲示板の
お世話になったものですが、色々な質問にも丁寧に答えていただける方が夏頃までは
多かったですね。
中でも、実際に自分が住んでからも、その通りだなあと実感してるのが、渋滞が殆ど無い街で、
バスがほぼ時間通りに来て、バス便であるデメリットを殆ど感じないこと!
人生初めてのバス便物件で、最後までそのことで迷いがあったのですが、生活上、ストレス
ありません。朝の通勤のシャトルバスも、雨に濡れずにエントランスから乗れるのも嬉しいです。
我が家は、バスと自転車で事足りるので、車も所有してません。
また、ここでアドバイスを受けながらも、半信半疑だったのが風の強さ。でも、時折吹く
びっくりするような強い風には慣れるまで大変でした。これから住む方は、くれぐれも
ベランダの飛散対策はお忘れなく。
マイナス点で言えば、近くに公園があるせいか、晩秋まで蚊が、高層階まで出ていたことと、
やはり塩害が多少なりともあること。夏に買った自転車のスポークスには早くも錆が出ています。
No.805 by 匿名さん 2009-01-07 00:40:00
確かに買わないなら、とっとと退散すればいいのに。この掲示板で遊んでる人が増えてますね。
No.806 by 周辺住民さん 2009-01-07 05:44:00
値引きの話なんかもごっそり削除されてますな。
実際に提示された話を友人から聞きましたが・・
書き込んだのは久しぶりだけど、”自作自演で”これも削除されるのかな。
No.807 by 匿名さん 2009-01-07 06:13:00
値引きありますよ。
友人が購入して、話を聞きましたから。本当に買う気があるなら、交渉次第ですよ。だって、早く売り切りたいんですから。
No.808 by 匿名さん 2009-01-07 08:37:00
今週末以降、入居ラッシュだと思います。多分。
No.809 by 匿名さん 2009-01-07 08:56:00
Ⅲの販売も視野に入ってきてるし、完売しないと混乱するだろうね。
入居済みの自分でさえ、値引情報は事実として知っているからさあ、野村もオープンにしてさっさと売ってしまえよ。他所みたいに、抽選で割引きとか唄えば宣伝もやりやすいんじゃない。
No.811 by 購入検討中さん 2009-01-08 00:04:00
「某巨大掲示板が盛り上がってますね」というNo804の私の書き込みが消されました(笑)。
このレスは朝までもつかな?
No.812 by 匿名さん 2009-01-09 12:17:00
事実を隠蔽しようとする行為はけしからんな。関係者たち。
No.813 by 匿名さん 2009-01-09 15:54:00
どこのスレも事実を書くと拒否か抹消されることが多い。官僚的!
No.814 by 匿名さん 2009-01-09 16:31:00
ここはデベロッパーの宣伝掲示板みたいなものなんだから、
販売に不利な情報は削除するのが当然です!
No.815 by 市場関係者 2009-01-09 16:51:00
土地の値段が今より5割以上高いときに仕入れ、
鋼材の値段が今より3割以上高いときに仕入れ、
原油の値段が今より倍以上の時に工事をしているマンションを
これから土地、鋼材、原油がもっと下がるといわれているこの時期に
そのまんま経費を乗せた値段で売って、売れると思っているのだろうか。
No.816 by 購入検討中さん 2009-01-09 17:25:00
いっその事オークションにすればすぐ売れるのに。
1000万円くらいからスタートして。
No.817 by 匿名さん 2009-01-09 20:38:00
> 「某巨大掲示板が盛り上がってますね」
見に行ったけど、全然盛り上がってないじゃん
ウソだから消されたんでしょ
No.818 by 匿名さん 2009-01-10 07:39:00
>>814
あっ、そうか。。。
No.819 by 匿名さん 2009-01-10 22:19:00
>>645 の物件がいつまで載ってるか見物ですね
No.820 by 物件比較中さん 2009-01-11 00:12:00
今ヤフー見てましたら5500万円台で9Fの物件がありました。
セレブではないのでもう少し下がれば検討範囲なのですが、、。
No.821 by 匿名 2009-01-11 08:48:00
だって、5500万円+仲介手数料でしょ?ローン保証料優遇、優遇金利もなければ、支払総額としてはどうなのかな。お得なの?
No.822 by 匿名さん 2009-01-11 10:45:00
3月までの間ならMRの方が安いでしょ、必死になってる今ならいい時期かな。
1年過ぎて野村さんが開き直ると...。逆にもっと下がるのかな?
No.823 by 匿名さん 2009-01-11 13:53:00
もう完成から一年経ちましたが、まだ新築の各種税金の恩恵は受けられますか?
No.824 by 匿名さん 2009-01-11 17:46:00
ここ半年くらいMR行ってないけど、さすがにそれくらいMRで聞けよって言いたくなるな
No.825 by 入居済み住民さん 2009-01-11 18:44:00
値引きってあるのか分かりませんが、
野村不動産的にはMAXどれくらい引いてる可能性あるの?
先走って買ったので損しました。
No.826 by 匿名さん 2009-01-11 18:58:00
↑
さすがにナリスマシーくさいな
No.827 by 匿名 2009-01-11 23:21:00
確かに
No.828 by 匿名 2009-01-11 23:30:00
2割ちょいかな。
まあ今となればどこも引いてるしね。ただ2割引いても5000ちょいするしね。
No.829 by 匿名さん 2009-01-12 11:01:00
昨日も0123の引越しやさんがいましたね、来月はもうちょっと増えるのかな?
もうアリさん割り引き無いのかな。
No.830 by 匿名 2009-01-12 12:34:00
でも、自分の気に入る間取り、カラータイプ、階数、向き、値段の合致って難しいよね。
No.831 by 匿名 2009-01-12 12:42:00
完売しそう?
No.832 by 契約済みさん 2009-01-12 16:47:00
先程、夕食の買い物にOKに行ってきました。その帰りに、MRを通りましたが、見学者の車が10台位駐車していました・・・早期完売を願うばかりかりです。
アリサンや0123サンの関連コメントがありましたが、市内からの引越費用はいくら位なのでしょうか?実績のある方、ご教授下さいませんか?(3月中旬〜下旬を予定)
No.833 by 匿名さん 2009-01-12 17:12:00
MRの車は、営業の人の車じゃないかなぁ。
No.834 by 契約済みさん 2009-01-12 17:23:00
>MRの車は、営業の人の車じゃないかなぁ。
いやいや、ベ○ツはじめ、高級車が3〜4台駐車していたかと思います。あとは、国産のようでした。
No.835 by 匿名さん 2009-01-12 17:37:00
>>832
野○さん!物量が不明では、引越し費用は決まらない。
No.836 by サラリーマンさん 2009-01-12 20:16:00
いや、まだ、値引きは一切してないですよ。先日、妻とMGに行き、5時間交渉するも、プラウド新浦安については、一切、値引きしませんし、していませんと言われ、ガビーンという感じです。しかし、それだけ、プライドを持っていると判断したので、定価でバンと男気を見せて買いました。やはり、バンと買うと男だという感じがして気持ちいいです。チビチビと値切る男を見るとうんざりです。やはり、男はそうありたいと思います。男万歳!。プラウド新浦安万歳!。
No.837 by 匿名さん 2009-01-12 20:57:00
一般論として高値で仕入れたマンションは高値で売らざるを得ないわけです。
ここ1・2年でマンション相場は大きく下がっているのにね。
No.838 by 匿名さん 2009-01-12 21:06:00
自分で住む分にはマンション価格が上がろうが下がろうがあまり関係ありません。
しかし、新浦安には、キャピタルゲインをあてこんだ
素人のマンション転がし屋がたくさんうろうろしています。
彼らは価格暴落で多額の損失そして借金を抱えて必死です。
掲示板にも時々オカシナ擁護の書込をしているようですが、
哀れみつつ華麗にスルーしてあげましょう。
No.839 by 匿名さん 2009-01-12 22:58:00
836の村野さん
恥ずかしいから、止めなさい!
No.840 by 周辺住民さん 2009-01-13 00:34:00
>5時間も交渉してガビーンという感じなのに
>バンと男気を見せて買うと男だという感じがして気持ちいいです。
面白い方ですね。もう少しまともな販促しましょう。
友人は最高級メルセデス1台分だそうです。
No.841 by 匿名さん 2009-01-13 00:53:00
んだんだ。プラウドとは競合しない他社の社員も、余談として一本は引いていると言っていたぞ。
また、金町は苦戦している。とも・・・。
No.842 by 匿名さん 2009-01-13 01:30:00
金町ってどこですか?
No.843 by 匿名さん 2009-01-13 12:26:00
プラウドシティ金町
No.844 by 入居予定さん 2009-01-13 13:45:00
メルセデス最高級っていくら?
No.845 by 匿名さん 2009-01-13 14:05:00
最高額は、SLRだと7000万円ですね。AMGで2900万円、通常モデルで2000万円ぐらいでしょう。
No.846 by 匿名さん 2009-01-13 19:26:00
がんばって勝手に値引き交渉すればいいじゃん。
でも、ここでは絶対真実が語られることはないよ。
しかしさ、そんなに値引きを粘らなくても、となりに安いマンションが建つんだから、がんばる必要ないよ。
まあ、グレードはかなり落ちるだろうけどね。
No.848 by 匿名さん 2009-01-13 20:52:00
「本当」に購入検討中なら直接仲介業者に
問い合わせるでしょ普通。こんなこと。
こんな釣りバリにはかからないな。
No.849 by 匿名さん 2009-01-14 00:21:00
上階の騒音が原因で売り払う人も多いので、中古を検討される方は注意が必要です。
No.850 by 匿名さん 2009-01-14 06:51:00
それも、仲介に調べさせればOK
なんの為の仲介か、分からないのか?
No.851 by 周辺住民さん 2009-01-14 08:04:00
仲介は取引が成立して報酬を手にします。
だから上階がうるさくても、取引を成立させたいんです。
仲介に調べさせても意味無いことが分かりませんか?
No.852 by 匿名さん 2009-01-14 13:22:00
でもここのマンションでは、新築未入居の中古は何件かあったけど、居住中の販売は
初めてじゃん。
それに
>仲介に調べさせても意味無いことが分かりませんか?
だったら直接売り主に聞けよ
仲介業者でも分からないことをここで聞いて分かるわけ無いだろ
クレクレちゃんかな?
No.853 by 入居済み住民さん 2009-01-14 13:34:00
まあ、長く住むからいいですが、現時点で 約1000万くらい下がる訳ですね。
ところで、昨夜 ディズニーランドシーの音が 過去最大の音で非常に鮮明に聞こえました。
風向きなんでしょうね。 行きたい気分になりました。
No.854 by ご近所さん 2009-01-14 14:19:00
まぁ、値引きしてるって言っても、日本全国どこでも値引きしてるからね。
ここだけだったら悔しすぎるだろうけど。
こんな不景気になっちゃったんだからしょうがない。
モアナに住んでるけど、今プラウド買った方が安いのなら、俺も悔しいよ。
同じ値段ならプラウドの方が良い。
家の中はモアナも広くて超快適だから満足してるけど、共有施設と公園に面してるのは
ちょっと羨ましい。
あとシャトルバスも。
モアナはちょっとバス停まで遠いんだよな。 あまりバス使わないけどさ。
No.855 by いつか買いたいさん 2009-01-14 18:02:00
新築未入居物件て、何割安く買ってるの?
転売目的なのか・・・!?
それとも第一期に定価で買ってるの?
No.856 by 匿名さん 2009-01-14 22:50:00
↑
貴方何言ってるの?
>新築未入居物件て、何割安く買ってるの?
>それとも第一期に定価で買ってるの?
どうやって安く買うんだよ
定価で買ってるに決まってるじゃん
>転売目的なのか・・・!?
それも1つの理由。
今まで一斉入居と同時に売ってけっこう利益が出てたからね。
No.857 by 匿名さん 2009-01-15 14:29:00
本当に1000万円値引き(約15%)なら、周辺中古と比べてても結構いい線行ってるし、数十戸は売れた可能性あり。それでも在庫はかなりあるだろう。5000万円以上の予算なら、まだ良い物件有るはずだから、検討してみる価値あると思うよ。
No.858 by 入居済み住民さん 2009-01-15 22:46:00
値引きなんて夢見ているみなさん。
久しぶりに実に来たら5000万でも厳しいとか、15%20%値引きなんてありもしない話を並べ立る、そんな人の投稿ばっかりで、読んでてうんざりですね。
こんな不況でも値引きはしていないですよ。(今は)
隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、今値引きしたらどうなるか、野村はそこまでカバじゃないですね。
値引きしたくても今の状況ではできないでしょう。
値引きしているって嘘で煽っている値引き希望者と荒らしの話を信じるか信じないか、冷静かつ賢明な購入検討者は、こんな掲示板の信頼性の低い情報を信じず、野村に確認することですね。
というか、ここにまともな検討者が居るとは思えないが。。。
値引きの話題は、もうやめたらどうですか。
それより本当に検討に値する仕様やスペック、環境の話を展開するべきですね。
入居者としては実際値引きされても時代の趨勢なら仕方ないけど、値引きしないと買えない層の人がコミュニティーに入るのは嫌ですね。
従って、MRの家具をつけたり、100万や200万の値引きなら収益削減の範囲で許すけど本当に15%20%値引きしているなら居住者組合作って、野村を訴えるという人が必ず出てきますよ。
訴えた者勝ちという側面もあるし。
野村はカバじゃない。
No.861 by 匿名さん 2009-01-15 23:08:00
ヒント:夢見の街
No.863 by 匿名さん 2009-01-16 00:11:00
いや、物件検討スレなのに
入居済み者が何人も張り付いてる事が凄い。
No.865 by 匿名さん 2009-01-16 00:52:00
>858 値引きはあるよ。でもうまく相手を選んで提示してるよ。(当たり前)
No.868 by 匿名さん 2009-01-16 05:24:00
>>858
>隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、
何を目当てに反対運動か?目的は明らか
No.869 by 匿名さん 2009-01-16 08:07:00
>>隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、
要求は人それぞれだから構わないが、自分たちは一切責任の所在を名乗らずに、住人には名前付きのアンケートを取っている。
そこ迄では、お互いに自由があるので理解する。
以下、自粛するが運営は本当に出鱈目だよな。
No.870 by 匿名さん 2009-01-16 08:14:00
↑
運営にどれだけの人たちが携わっていて、どういう人たちがいるのかとか、全く知らないんですね
こんなに大規模マンションなのに、住人の友達全然いないのかな?
可哀想だねぇ
No.871 by 匿名さん 2009-01-16 09:18:00
>>870
じゃあ、出鱈目な実態の内容を書いてやろうか。
運営に関係のない俺が知っているという事実を、、、
大問題だぞ。
ヒント:灯台もと暗し
No.872 by 購入検討中さん 2009-01-16 12:21:00
野村不動産さんを、大相撲の力士で例えるなら誰?
私的には、
積水ハウスさん=白鵬 野村不動産さん=稀勢の里(まだ関脇だが、横綱になれる日本人力士は
今の段階では、彼だけ。勢いづけば横綱をも凌駕する力がある)
No.874 by 匿名さん 2009-01-16 13:10:00
>>872
金儲けという意味でなら横綱になるでしょう。
残念だが、心・技・体を伴った横綱にはなれないと思う。
No.875 by 購入検討中さん 2009-01-16 14:22:00
真剣にマンションの情報を収集してる者にとって、872のような書き込みは本当に要らない。
No.876 by 申込予定さん 2009-01-16 15:34:00
現在、日本中の数多くの新築物件が余り、新古物件として、値引き販売されています。しかし、驚くなかれ、プラウド新浦安に関しては、一切の値引きはしていません。今日、私が高洲3丁目の横のマンションギャラリーに行き確認しましたので間違いありません。妻は7%引きならば購入と粘りましたが、OUTでした。結論:値引きは全くありません。ただ、野村不のグループ企業である三井系の企業に勤めている従業員等には勿論、減額はあります。
私は惚れました。何に惚れたか。そう、この時世において、値引きを一切しない、また、値引きが不必要であるプラウド新浦安の崇高さといいますか、野村不動産の全社員のプライドに対してです。そして、決心しました。この案件を即、買おうと・・。そして、明日、Pre-契約をすることとしました。ただ、もう、殆ど良い部屋は残っていませんでした。最上階は全部だめ。18Fと17Fであれば、南西側に数箇所残っていました。南西側は新しいマンションが建つので出来れば、高層階にしたいのですが・・・。
しかし、俺の様に、この時世、すっきりと定価で男らしく買うというのは、正に、真の男であるのではないかと人知れず、顔がほころんでいます。値引きしなくても、数百万円分の控除があります。扶養控除の形ではなく、Directに最終税から引けるのが嬉しい。結果、大きな値引きと同じです。
男であるなら、ずばっと買い、広い海や雄大な公園を眺め、日々ドンペリを嗜む。この掲示板を読んでいる諸兄にも、是非、頑張って欲しいものである。景気向上の為には、消費が必須である。消費無き景気向上はありえない。内需拡大の為にも、又、男でありたいならば、是非、ずばっと定価で自身が気に入った最高級部屋を買えといいたい。
うじうじしててどうなるのか。
男とは・・・。あぁ・・・とてもすがすがしい気分だ。
Yoshiki
No.878 by 匿名さん 2009-01-16 17:39:00
私は三井系ではないけど、かなり値引きして貰いました。私だけでなく知人も。
No.879 by 購入検討中さん 2009-01-16 17:53:00
2割引だったら買うよ!
No.880 by 匿名さん 2009-01-16 18:01:00
今、ほぼ全ての業種が追い込まれてるからねぇ
値引きなんて当たり前でしょ。
友人は練馬の戸建てなんだけど、隣の家が5500→2980だって。
同じ時期に竣工、ほとんど似たような間取り、広さなのに。
No.881 by 匿名さん 2009-01-16 18:18:00
かなりってどれくらいですか>878さん
No.882 by 物件比較中さん 2009-01-16 18:50:00
値引き話に夢中の人に恐縮ですが、真剣に検討中です。
2005年に自宅を買おうと思い、2006年に無理か?と感じ、
2007年に一生賃貸かとあきらめ、2008年にどうなる??と悩んでいたので、
大変恐縮ながら、現在の状況を良い機会だと思っています。
せっかくの人生なので、少しばかり自分へご褒美と思い、こちらの物件を検討しています。
ところで、ここは最上階のお部屋だと駐車場に屋根があるのですが、
所詮カーポート程度なので、あまりメリットはないのでしょうか?
現在、地下駐車場のあるマンションなので、愛車のコンディションは非常によいのですが、
このマンションだと常に汚れる青空駐車で、洗車場も屋根なし・・・というのに、
車好きとしては、ちょっと残念に思っています。
ちょっと駐車場を覗くとポルシェなどを青空駐車されているのですが、
私のような必死に愛車を買う身分には、ちょっと精神的にツラいです。
青空駐車といってもマンションの影の時間も長そうですし、でも青空は青空・・・
車への影響・汚れ具合などは、いかがなものでしょうか?
No.883 by 匿名さん 2009-01-16 19:47:00
残念ですが、昨今の経済環境からして、ご褒美にはならないと思います。
No.884 by 匿名さん 2009-01-16 20:13:00
最上階駐車場には、申し訳程度の屋根がつきますが、それよりも、
一番マンション棟に近いところに停められるメリットが大きいですね。
雨でも、車から降りる時に傘要らないだろうし。
ただ、今空いてる最上階って、ずっと住宅情報ナビに出ている納戸部屋
だけなのでは? 納戸部屋買った方には申し訳ないですけど、ここよりは、
最上階でなくても両面バルコニータイプの高層階の部屋のほうが○だと
思います。値段も最上階より高いかもしれないけど。
No.885 by 匿名さん 2009-01-16 20:17:00
私の予想
現状2割引は無理だと思います。
1、7000→5600…即決価格早期完売でしょう。
2、7000→6000…微妙価格優良物件はなくなるかな?2割引以上は売れ残り物件になるでしょう?
No.886 by 物件比較中さん 2009-01-16 20:24:00
参考になる情報、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・かなりの妥協を強いられそうです。
納戸部屋?というのは何かデメリットがあるのでしょうか?
ちなみに最上階のお部屋は数部屋残っていて、掲載のお部屋以外を中心に検討していました。
ただ両面バルコニーを重視しての比較はしていなかったのですが、
単に両面でないお部屋、納戸部屋、両面バルコニー部屋と、
それぞれ大きく違いがありますかねえ・・・ショールーム時には、
価格ほどの違いを感じなかったので(意識してないのが大きいと思います)。
それぞれの強みを教えていただけませんでしょうか?
次回確認した上で契約交渉したいと思っています。
No.888 by 入居済み住民さん 2009-01-16 20:37:00
信じる信じないかはお任せしますが、
私は最上階両面バルコニータイプの住民です。
両面バルコニータイプは北東もしくは北西の部屋の窓も大きく(一つは足下までのサッシ)、
何よりも開放感がありますし、新浦安マンション群や高洲中央
公園の眺望も普段の生活の上で何気なく目に入ってきて気に入ってます。
また、もし南東側のお部屋を検討中ならば、午後に北西寝室側は陽が差すので、
洗濯物を干すこともできますし、南西LD、すなわち、北東寝室なら、
ベランダから、朝、陽が昇る姿を見ることができます。
ちなみに私が最上階を選んだ理由は、良くも悪くもファミリー向けの
マンションなだけに、騒音問題に悩まされたくなかったことに
尽きます。台所や洗面所の天然石利用は、それほど高級感を感じませんし、
天井高の高さは良いのですが、暖房効率はやはり今イチです。
No.890 by 匿名さん 2009-01-16 21:15:00
876さん、
マーケティングの本、貸してあげようか?
No.891 by 購入検討中さん 2009-01-16 21:39:00
未入居物件の管理費と修繕積立費は売主が負担し続けるんだろうけど、
期限切るところもあるよね。例えば竣工後2年まで、とか。
ここは大丈夫なの?契約書とか重要事項説明書に書いてない?
No.892 by 購入検討中さん 2009-01-16 22:26:00
未入居物件は野村さんが所有者となり、管理費と修繕積立費を負担するのは当然ですよ。
No.893 by 匿名さん 2009-01-16 22:32:00
12月は入居少ないですよ。1月から減税ですもの。私は今月、引越4件見ていますよ。
No.894 by 購入検討中さん 2009-01-16 22:43:00
>>892
あなたの意見や認識している常識は別に聞いてませんよ。
No.895 by 匿名はん 2009-01-17 07:00:00
>No.676 by 周辺住民さん 2008/12/28(日) 18:54
>野村さんから、お知らせが届きますた。
>正月早々、日の出・高洲プラ合同スタンプラリー開催!
>日程:2009/1/3と1/4
>コース:日の出〜高洲の各マンションギャラリー間
>ご褒美:なんと図書カード ¥2000!を進呈
>参加条件:配布済のスタンプカードを持参(当日ギャラリーでも
皆さんの大好評により、合同スタンプラリーを再度開催です!
日程:2009/1/17と1/18
コース:前回と同様
ご褒美:図書カードを、なんと 大幅値下げ!します。
前回¥2000=>今回¥1000!進呈 と¥1000引きです。
皆さんの「値引き!値引き!」の声に応えました。
No.896 by ご近所さん 2009-01-17 10:39:00
>>882
青空駐車場は当然車が汚れますよね。
高洲は風が強い日もあり、黒色ボディだとうっすらと砂が積もっているのがいつも気になります。
また、たまに台風など来ると潮を含んだ雨風が降るので、車体がベタベタになることも。
やはり屋根付がお薦めです。
車への塩害についてはあまり気にする必要はないと思います。でも自転車などは3ヶ月で錆が出てきます。このあたりは海への近さが影響してますね。
No.897 by 住民です。 2009-01-17 11:52:00
>882さん
車好きの方には、やはり青空駐車はお薦めしませんね。
きっと後から後悔すると思います。
地下駐車場のマンションから比較すると差は歴然で、日々ストレスになっていくと思います。
屋根付きになったとしても、風は吹いてきますので、埃はつきますね。
雨天の場合の汚れ具合は違うでしょうけれど。
でも、新浦安で考えると、ガレージレベルの駐車場のある物件は難しいかもしれませんね。
No.898 by 匿名さん 2009-01-17 12:49:00
確かエアレジかベイシティ浦安は屋内駐車場ありますよね?
No.899 by 匿名さん 2009-01-17 13:49:00
家より車の人は基本的にマンションは無いと思った方がいい。
駐車場ビルトインの一戸建だね。
車売らないと無理か?
No.900 by 匿名さん 2009-01-17 13:53:00
家より車の人は新浦安ではマンションはないと思った方がいいです。
駐車場ビルトインの一戸建だね。
車売らないと無理か?
No.901 by 匿名さん 2009-01-17 14:01:00
あとレジアス、ラディアンも屋根あるね
No.902 by 匿名さん 2009-01-17 14:26:00
柱が多いから、輸入車などは横幅制限に
注意が必要。
No.903 by 匿名さん 2009-01-17 15:26:00
最近の車は防錆加工ばっちりだから、浦安くらいじゃまったく問題なし。
ドイツ車とかなら尚更問題ない。
紫外線が気になるならコーティングすれば良いしね。
No.904 by 匿名さん 2009-01-17 19:14:00
↑車命の人はそのレベルじゃないんです。
気印なんだから!
No.905 by 匿名 2009-01-17 20:35:00
あと何戸残っていますか?値引きなんてあるのですか?じゃないと売れないですよね。
6000万が4980万なら考える
No.906 by 882 2009-01-17 21:10:00
882です。
本当に参考になるご意見ありがとうございます。
現在の地下駐車場というコンディションに比べると、非常に厳しいのは理解できました。
コーティングは施していますし、極寒の中の洗車も苦ではありません(むしろ好き)。
自分の中でうまくバランスさせて妥協したいと思います。
むしろ両面バルコニーのお部屋を真剣に検討しています。
寝室側にもバルコニーがあるということは、ルーバーなどで外光が遮られないので
ある程度は明るいと思いますが、今のような時期は冷気が辛いかもしれない・・・
景色は現物で確認するとしても、夜しかいないお部屋(寝るときだけ)に
投資すべきかどうか・・・悩んでいます。
No.907 by 匿名さん 2009-01-17 21:47:00
悩むのは車だけじゃない?(笑)結構悩むタイプ?
見る前からだもんね。
他人が通る廊下付きにすれば悩まなくていいかも。
決まりだね!
No.908 by 匿名さん 2009-01-17 22:01:00
>>905
定価で6000万の家はもう残ってないんじゃない?
今あるのは高い部屋ばっか。
7000万の部屋が仮に1500万値引いたとしても5500万だからねぇ。
今年はこれからもっと不況になっていく今、買う人も減ってきてるでしょう。
No.909 by 匿名さん 2009-01-17 22:27:00
そんなことはありませんよ。下がれば下がる程買う人は増えます。
買える所得層が厚くなるってこと。これ常識!
もう少しで来るでしょう。その時が。
No.910 by 匿名さん 2009-01-18 09:47:00
もう少し下がったら本当に買います。
No.911 by 匿名さん 2009-01-18 10:53:00
15%引き下げてくれるらしいけど、買いかな
No.912 by 匿名さん 2009-01-18 12:38:00
買いでしょう!今日も車たくさん来てますね。お待ちしています。頑張って下さいね!!
No.913 by 匿名さん 2009-01-18 13:42:00
ぜんぜん割引ないぞ!いつ始まる割引?
No.914 by 匿名さん 2009-01-18 13:44:00
↑うそつくなって。
MR行ったら、値引いた額を提示してくれるはず。
値引かないと一生売れないよ
No.915 by 入居済み住民さん 2009-01-18 18:00:00
882さん
私も平日は夜しか在宅していませんが、両面バルコニータイプにして
本当に良かったと思っていますよ。パソコン作業も寝室側で行っているのですが、
夜の灯りの付いたマンション群は、なかなか壮観ですし、土日などでは、起床がてら
外を見ると、高洲中央公園でテニスを楽しむ人がいたり、少年野球の試合が行われて
いたり・・和みます。
もちろん、部屋の前を人が通ることはあり得ませんし。
この時期の北東・北西側の部屋の寒さは窓面積よりも、24時間喚起の吸気口による
ところが大きいでしょう。
ご予算と相談しながら、より良いお部屋選びをしてくださいね。
No.916 by 匿名さん 2009-01-18 20:08:00
新築じゃなくなったから値引きが始まったのでしょうか?15%の値引きなら考えるんだけどそこまで安くなっていますか?
No.917 by 匿名さん 2009-01-18 21:27:00
15%引きなら本当に検討すると言ってる貴方!MRに行ったことがありますか?
No.918 by 匿名さん 2009-01-18 23:37:00
両面バルコニーって和室があるタイプばっかりですよね?
サービスバルコニーは欲しいけど和室がいらないのよ…
No.919 by 匿名さん 2009-01-18 23:47:00
和室、つぶしちゃえば?
野村に言えば、もちろん別費用かかるけど、やってくれるよ。
No.921 by 匿名さん 2009-01-19 01:14:00
このマンション大不況の折、資産性を考えたら、この条件なら4割引でなければ買いません。
あくまで、将来の中古価格を予想して、できる限り損失を抑えることを考えての話ですが。
No.922 by 匿名さん 2009-01-19 01:58:00
4割引きなら誰でも買うよ!非現実的なことは言うな。良くて2割だろ。
野村さんも、あんまり引くなよ!物件の価値を下げかねない書き込みは、野村さん削除しろよ。定価で買った住人が可哀想だと思うぜ。物件はマリナテラスよりいいと思うぜ!
No.923 by 匿名さん 2009-01-19 08:20:00
こういう人は4割引でも買えないよ
4割引したら今度は6割引したらって言い出すよ
釣られ過ぎ。
No.924 by 匿名さん 2009-01-19 08:45:00
実際、どのくらい残ってるんですか?
営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。
No.925 by 匿名さん 2009-01-19 11:00:00
>営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。
当たり前でしょ(笑)
No.926 by 匿名さん 2009-01-19 12:00:00
また、いい加減なこというね。
当然全部の間取り見て選べますよ。
なんで嘘ばかり書くのかな。
No.927 by 入居済み住民さん 2009-01-19 13:19:00
値引きせずにMR販売してくれ。
引いていいのは10%までにしてくれよ、後悔するじゃねえかよ。
2割とか引いたら承知しません!
無理に売らずに、野村が所有して、ホテルみたいな形で一泊3万くらいでまわしたら?
当然、身元確認しっかりしてくれ
No.928 by 匿名さん 2009-01-19 13:50:00
在庫予測
昨年3月末時点で246戸(新聞)
10〜15件/月売れたとして、94〜146件の在庫。
おおざっぱで申し訳ないけど、多少は参考になるでしょう?
No.929 by 周辺住民さん 2009-01-19 14:28:00
アイム プラウド!
届きそうで掴めない一割引き
甘いオーシャンビュー 夜中思い浮かべてた
どうしてこんなに家が 素直に買えなくなったの
町中で住む場所なんてどこにもない
体中から汗がこぼれていく
アイム プラウド!
No.930 by 匿名さん 2009-01-19 16:29:00
↑大変ですね。割高の売れ残りの販売は!しかも大きな状況変化。最初の価格設定の誤りの尻拭いなんて、放り投げてしまえば?
No.931 by 匿名さん 2009-01-19 17:02:00
だから4割引じゃないとリスキーという考え方も出てくるわけです。
No.932 by マンション住民さん 2009-01-19 17:12:00
久しぶりに見たけど、値引きがあるかないか、の議論からいくら値引くのかの議論になっていますね。
3月まではせいぜい15〜20%じゃないのか?
ある日突然、完売なんてうそぶいて、実は再販業者にもっと安く転売して、再販業者が粛々と販売するスタイルになるんじゃないのか。
再販業者がいくらで売るのかはちょっと今の段階では分からないですが。
あそこのMRはお隣さんのMRに模様替えする気かな。
あーあ、新浦安の高かった人気をいい気になって値段を釣り上げるから。なんだか売れ残り村のイメージを一社で作ってくれたな。
確か昔(もう2年前ですね)MRに行った時には、東京駅から16分圏内(正確には新浦安から東京駅は快速で17分ですが修正されているんでしたかね)は中野だとかと同じ距離とか言って、値段の割安さを強調していましたが、「中野と同じ(立地の)価値があるわけないだろ」と思っていましたが、やはり。
No.933 by 物件比較中さん 2009-01-19 17:18:00
中野、新浦安うんぬん以前にバス便だからね。
No.934 by 匿名さん 2009-01-19 17:23:00
バス便だけなら「ここのバス便は使いやすい」で終わりだけれども、
それに加えて京葉線というのがとどめなんだろうね。
No.935 by 匿名さん 2009-01-19 17:49:00
ここまでマンションが買いやすくなった今、千葉で探すとしたらどこが良い?
もちろん都心アクセスが良い所で。
No.936 by 匿名さん 2009-01-19 17:58:00
バス便はバス便として片付けられてしまうので、購入時には要注意です。
MRとかでうまく言いくるめられて騙されてしまう人が多いんですがね。
No.937 by 匿名さん 2009-01-19 18:18:00
新浦安しかないでしょう!他にありますか?こういう状況の時しか買えない可能性もあるよ?
No.938 by 物件比較中さん 2009-01-19 18:37:00
上階騒音の問題がなければ買うんだけどなぁ...。
No.939 by 匿名さん 2009-01-19 18:47:00
↑そんなひどいの?子供にキレる奴いなきゃいいけど。
S○Xしたら聞こえる?
洗濯機を夜中に回しても平気?
マジで検討したいから教えて。
No.940 by 匿名さん 2009-01-19 18:55:00
下落が続いて、買い手市場になると、いつまでも下がり続けるものだと錯覚する奴が増える。
だから4割引だとか言うカバな奴まで出てくる。
永遠に下がり続けるなんてあり得ないこと。
欲を出さず自分に合った買い時を判断すること。
No.941 by ご近所さん 2009-01-19 19:10:00
ここのレスでずっとループしていますね。
ここは新浦物件としては仕様その他悪くはないけれど、
相場を間違えた○村のせいで完成後1年近く経ったのに
2割以上の売れ残り。
新浦MSの評判を落とす元凶となった。
とっと売り切る戦略を立てればいいのに。
○村の営業ってXXか。
高洲の評判を落としまくりですね。
相場間違えた○村のせいで。
近所迷惑です。
No.942 by 物件比較中さん 2009-01-19 19:14:00
>>939 入居者のスレッドを一通り見ればわかるよ。
No.943 by 匿名さん 2009-01-19 19:27:00
2割も売れ残ってるのですか?それはないでしょ。1割くらいと聞いたのですがね。3月までには、あと数戸になるのでは。それを業者にバルクして終了では。ちなみに、即完売したのって何戸かわかりますか?
400〜500は定価で売れたのかな
No.945 by 匿名さん 2009-01-19 19:42:00
↑
ここを狙ってる人は多いだろうね。海浜幕張では海際の最強の
立地とか・・??
まあ、自分は通勤の利便上、京葉線は新浦安がギリだけど。
No.946 by 匿名さん 2009-01-19 19:45:00
プラウド新浦安は徒歩だと40分近く?
ベイタウンだと一番遠いところで、徒歩20分か。
このロケーションなら、徒歩20分でも、海側高層で、
眼前に東京湾が広がる部屋なら価値はあるかな。
No.947 by 匿名さん 2009-01-19 19:46:00
↑プラウドの場で商売するな!
No.948 by 匿名さん 2009-01-19 19:56:00
マジレスするけど、プラウド新浦安は千葉でベスト3に入るマンションだよ。住民層がいい。高洲の発展次第では10年後、一番値打ちが出るのはプラウドの様な気がする。今しか買えないよ。南西角や南東角の上層で三面から光が入る部屋は、特にお値打ちだ。
低層の中部屋は??だけど
No.949 by 近隣住民 2009-01-19 20:01:00
じゃあ何故売れないの
No.950 by 匿名さん 2009-01-19 20:13:00
500くらいは勢いでうれてるだろうよ。
上記の部屋に手が出る層が、この時期にいないだけ。
異常なまでの買い手控え、不動産価格下落のニュースで買いたくない時期でもある。
確かに価格設定が高い。でも1000万引いてくれるなら買っても良い部屋だぞ。
新浦安で使えるマンションは、エアレジ・プラウド・マリナテラス・パークシティグランデ
これくらいだろ。
次の野村の第三弾は、価格設定は安くなるだろうが、質的には第一弾・第二弾より確実に落ちる。
よって、住宅性能3のプラウドに脚光が当たる日は来るはず。
No.951 by 匿名さん 2009-01-19 20:17:00
個人的には、今どき、後付できないディスポーザー付いてない時点で、
グランデは外すけど。エアレジも、都内でもない駅近タワマンはどうかと
思う。おまけに直床の長谷工仕様だし。
No.952 by 匿名さん 2009-01-19 20:28:00
>951さん
確かに、直床はいただけません。駅近っていうのは抜群の利便性だけど。
子供育てるには、日の出・明海・高洲の順かな。
でも、日の出あたりはガチャガチャしてきてるから、これからは高洲だよ。
本物を分かる人間なら、プラウドしかなくない?
グランデは、住民層あんまりって聞くし。マリナテラスは日当たりがいい部屋は資産価値高い。
No.953 by 匿名さん 2009-01-19 20:36:00
まあ、千葉なら戸建てが当たり前だけどな。
No.954 by 匿名さん 2009-01-19 20:42:00
戸建なら、高洲の戸建地区が最強だな。
No.955 by 住人さん 2009-01-19 20:50:00
徒歩40分はチョット?ご参考までに、私の実測値を紹介します。ウェンディーズ前スタート、エリオン交差点まで5分、ヨーカ堂手前角まで10分、そこを右折し橋の手前まで15分、橋を渡りレジアスの門の前までで丁度20分、道路を渡りプラウドの正面玄関まで23分、自宅の玄関まで25分でした。ただし、頑張ってかなりサクサク歩いた数字ですので、ノンビリだと30分位かかると思います。是非一度試してください。もう少し暖かくなったら、また、金曜の夜にでもチャレンジしてみます。とても毎日は無理です!
No.956 by 匿名さん 2009-01-19 21:03:00
住んでも歩くことなんてない人が多いんだから、徒歩何分かなんて意味無いんじゃね?
No.957 by 買い換え検討中 2009-01-19 21:07:00
ぶっちゃけ、今何割引?
安くなってるなら、某二流マンションから買い替え考えてます。
No.958 by 匿名さん 2009-01-19 21:21:00
955さん。たとえ歩きでも自転車でも、ほとんどの人はそんなルート使いませんよ。ホテルの名前も間違ってるし。
No.959 by 匿名さん 2009-01-19 21:28:00
ヨーカ堂まで15分以上かかると思うが?
家の玄関までは、そこからさらに20分かかるでしょう。
ちょっと早めに歩いてトータル35分位かね。
No.960 by 匿名さん 2009-01-19 21:47:00
駅への行き方さえ知らない人(955と959)が、いろいろ書き込んでますね。
目的は何なのでしょう。
No.961 by 買い換え検討中 2009-01-19 21:50:00
7700万の物件、いくらなら買いますか?マジレスです
No.962 by 匿名さん 2009-01-19 21:53:00
>>951
エアレジは 2重天井2重床ですよ
No.963 by 匿名さん 2009-01-19 22:22:00
7700万円と言っても物件の内容によって変わるが、一般的に6200なら即決。6500はその内売れる。
No.964 by 匿名さん 2009-01-20 00:00:00
>>963
ちょっとうれしい
No.965 by 匿名さん 2009-01-20 00:07:00
↑どういう意味ですか?
No.967 by 匿名さん 2009-01-20 01:44:00
>>962
でもエアレジ、今どきタワマンで外廊下はないよな。
価格の割にチープ過ぎる。
長谷工だから仕方ないか。
No.968 by 匿名さん 2009-01-20 07:57:00
坪単価では一概に言えない。階数、角部屋か、三面採光、両面バルコニー、眺望等で変わる。下の中部屋は150くらいが市場単価かもしれないが、上の条件を満たす部屋なら、185まではいける。
No.969 by 匿名さん 2009-01-20 09:01:00
185!?ゲラゲラ。1人で言ってろ。だれもかわねーから。言ってるあんたお布施したら。
No.970 by 購入経験者さん 2009-01-20 09:33:00
買わねえなら、ここにくるなよ。
ゲラゲラって表現、きもいし。
お前の顔と服のセンス、最悪そうだな。ゲラゲラ
No.971 by 匿名さん 2009-01-20 09:51:00
》966
現状、プラウド150/坪は抽選価格。高洲中古なら相場、日の出・明海中古は超格安。
No.972 by 物件比較中さん 2009-01-20 10:22:00
971さんにお伺いします。
プラウドの上層階であれば、いくらぐらいが妥当ですか?
ご教授ください。お願いします
No.973 by 匿名さん 2009-01-20 10:24:00
967
何だかんだ言っても、エアレジに住みたい人は多い。
一度味わうと、新浦安で最高の利便性は手放せないだろう?
しかも駅前なのに静かで、眺望も素晴らしい。
買えるものなら買いたい。
No.974 by 匿名さん 2009-01-20 10:57:00
高洲もどうかと思うけど、エアレジにも住みたいとは思わないけどな。
ごちゃごちゃして車も多いのを好まない人もいるよ
No.975 by 匿名さん 2009-01-20 11:19:00
〉972
上層階でも、前面や広さ、間取りによって差がある。価格設定も違うはず。
野さんは15%位の交渉は受け入れるみたいだから、それ以上目指してみれば?
No.976 by 匿名さん 2009-01-20 11:51:00
エアレジの仕様で、他の新浦安マンションにないのが、全熱交換型の
各部屋吹き出し口付きの冷暖房空気循環システムだね。
普通の24時間空気循環だと、この時期は寒い風が入ってきて辛いし。
長谷工が威信をかけて作ったタワマンなんで、悪くはないだろうけど、
特に、今の中古価格なら、自分はパス。品川Vタワーの狭めの部屋
買えちゃうくらいの値段だしね。
No.977 by 物件比較中さん 2009-01-20 11:58:00
プラウドの7000万〜1億の物件って売りにくいな。
1億→8200万
9000万→7400万
8000万→6600万
7000万→5700万 この価格に変えたら売れそうな気がしなくもないが。。。
No.978 by 購入検討中さん 2009-01-20 12:18:00
974さんに同感です。
エアレジは、真ん中の吹き抜けが・・・
高洲は、いい物件だけど場所がなぁ〜
No.979 by 匿名さん 2009-01-20 12:46:00
エアレジはおじいちゃんおばあちゃんに需要がすごくあるんですよ。
いい物件じゃないですか。
No.980 by 匿名さん 2009-01-20 13:36:00
人の好みはそれぞれだけれど、エアレジの吹き抜けが何故なのか?
普通の解放廊下と同じだけど?しかも面してるのは、小部屋の一室のみ。
気に入らない点はあっても、住まいは駅からの距離が非常に重要。駅周辺には全てが有り、利便性良はストレスが少ない暮らしができる。
No.981 by 物件比較中さん 2009-01-20 13:48:00
エアレジの話はやめましょう。
高洲のバブル物件プラウドの話をお願いします。
バブル物件というのは、一度評価が落ちても、マンションの供給がストップしたとき、
必ず、価値が認められる。だから、買うなら今か、3月過ぎてから。
3月過ぎまで、売れ残ってたらだけど。
15%もひくなら、売れる可能性ある。
No.982 by 匿名さん 2009-01-20 13:52:00
そうは言っても、駅から遠い中古マンションになってしまったら、
不況のこの時代、あまり価格は維持できないと思いますがどうでしょうか?
No.983 by 匿名さん 2009-01-20 13:54:00
資産性を考えるならエアレジでしょう。永住するならプラウドでしょう。
あとは、価値観と好みだと思います。
たとえば、上層階の角部屋で景色がよければ、定価7500万の物件でも、10年後なら4980万円では
売れると思いますが、どうでしょう。
No.984 by 匿名さん 2009-01-20 18:14:00
定価7500万の物件が10年後に4980万円出売れると考えるのは大分、楽観的だと思いますが。
定価自体がバブリーな設定ですし、高洲の中古マンションの将来の市況も厳しく見た方が
安全ですし。
No.985 by 周辺住民さん 2009-01-20 19:04:00
>>984
貴殿の予想が正しいいのなら、10年で2500万の減価償却。
月にして20万これに、管理費等で毎月3〜4万。
さらに現金で購入する人以外はローン額によるけれど利子払いで月5〜7万。
合計30万のアウトオブポケットマネー。
毎月30万なら、もっと良い賃貸がありますよ。
結論として、買わないほうが良い。
No.986 by 匿名さん 2009-01-20 19:15:00
てか、何故、シーガーデンとかラディアンとかの中古の値段がバブってるの?
あの値段を中古で買う人が存在するとは思えない。
No.987 by 匿名さん 2009-01-20 19:34:00
10年後の価値を語るときに、その時の不動産相場を無視している内容は大変面白い シーガーデン、ラディアンがハブルってる?なら、それも相場ですよ。
ついでですが、10年後の相場なんて分かりません。
No.988 by 匿名さん 2009-01-20 19:40:00
言い忘れました。10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、1億円もありです。
No.989 by 匿名さん 2009-01-20 19:53:00
高洲はこれから発展する町だから、確かに大して値下がりしないかもしれない。
誘致施設に有名病院か、ディズニー関連の施設がプラウドの価値も上がる。
つまらない、家電屋とかできないことを願う。
No.990 by 匿名さん 2009-01-20 19:58:00
>>988
10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、2000万円もありですよ。(^_^);
No.991 by 匿名さん 2009-01-20 19:58:00
>>986
それは野○、三○を凌駕する名門デベ「ハセコ」の物件だからです。
GPの仲介会社も後押し、しています。
No.992 by 購入検討中さん 2009-01-20 20:06:00
984が988なら、論理に超矛盾。
4980では楽観的て書いていますが、
それが1億???
相場観がありませんね。ここは普通のマンションで(新浦では)、
悪くはないのだけれど、BAKA村が相場間違えて一軒あたり1000万
高い値段で土地を購入して、販売価格に1000万上乗せしているから、
売れないのです。
BAKA村も担当部長を飛ばしたのだから、
近所のために売れるように戦略を立てれば良いのに。
一戸当たり、1000万値引きで完売と思いますが。
BAKA村は本当に相場意識がないですね。
No.993 by 匿名さん 2009-01-20 20:20:00
いまや世間では、その1000万円引きの水準から、相当額の値引きが当たり前ですから。
でも、この立地条件を考ええると、資産価値を重視する向きにはリスクのありすぎる物件
でしょう、ここは。
No.994 by 匿名さん 2009-01-20 20:26:00
野村から20%以上値引かせるのは無理でしょ。
3月以降売れ残りはわからないけど。
No.995 by 匿名さん 2009-01-20 20:38:00
まだ15%位ですかー。半年以上変動していないのかな〜?これ以上の人は勝ち組だと思います。
No.996 by 入居済み住民さん 2009-01-20 21:19:00
信じるかどうかは、どうでもいいですが、私は最上階に住んでいます。最上階の利点は、
1.上からの物音が無いこと
2.景観が良いこと
3.高天井(4.5m)であること
4.駐車場は屋根つきで、エレベーターに近いこと
5.夏はとても涼しいこと(ちなみに、私は両バルです)
6.風呂に窓がついていること
7.幕張から富士山までが眺望できること
8.天然大理石であること
です。ですので、迷うのであれば、最上階です。
上記の1〜8は全て 最上階特権です
No.997 by 匿名さん 2009-01-20 21:23:00
5でウソ確定
No.998 by 匿名さん 2009-01-20 21:37:00
夏は確かに涼しかった。
うちは低層階だか、風通しが良かったこともあり、エアコンの出番も少なかった。
最上階なら尚更のこと。
まあ、新浦安Ⅲが完成するまでだろうが。
No.999 by 匿名さん 2009-01-20 21:45:00
うちも最上階だけど、天井高は善し悪しだよ。
なんと言っても暖房効率悪い!
夏も暑がりの我が家は、普通に暑かったし。
それならシーリングファンを付けようとしても、
野村から「かつて落ちたことがあるから、基本的には付けることは推奨してません」
なんて言われて、ランプ昇降機の耐荷重量も中途半端だし。
確かに景観は良いけど、南東側中層以上、南西側も「新浦安Ⅲ」の影響を受けない
高層階ならそれほど変わるものとは思われない。
ただ、上階の音の心配だけは確かにない・・
No.1000 by 匿名さん 2009-01-20 21:58:00
何だかんだ、もうすぐ完売しそうな勢いですね。
No.1001 by 匿名さん 2009-01-20 22:21:00
完売しそうな勢いってどのあたりから読み取っているのでしょうか?
なにか良いお話でも聞きつけたのですか?ぜひ教えてください。
No.1002 by 匿名さん 2009-01-20 22:40:00
何階以上が高層階にあたりますか?12F以上くらいですかね。
歩く音とか、上から聞こえますか?
都心の90㎡かここの110以上か迷ってます。
住民の方で、教えていただければありがたいです。
No.1003 by 匿名さん 2009-01-20 22:53:00
不動産相場は変動する。
一年前は手が届かなかった物件が、状況の変化によって買えるようになった。
更に市場最低金利・住宅ローン控除の尾鰭までついてきた。
それだけでも一年前に買った人より遥かに幸せであるのは間違いない。
ところが、ここでは更なる欲求の話ばかり。下がり続けることを決め付け、物件も価格も自分の希望を100%満たさなければ買わない。相場は変わるかもしれない。それはいつ変化するか、プロだって100%わかる人はいません。ましてや初めて買おうと思ってる貴方には尚更・・・。
底を見極めることは不可能に近い。底で買える人は一部の人達。それも振り返ってみて、分かること。あの時が一番安かったと過去形でね。
欲を出し過ぎずに、必要な時に自分に適した物件を買うことが無難ですよ。
No.1004 by 匿名さん 2009-01-20 22:58:00
↑頭、大丈夫?
No.1005 by 購入検討中さん 2009-01-20 22:58:00
当面下がり続けるんだなぁ、これが。焦ることはないと思う。
No.1006 by 匿名さん 2009-01-20 23:03:00
俺もまだ下がるとは思うけど、素人だと下がってる時はまだまだ下がると思い、上がってる時はまだまだ上がると思うんだよね
No.1007 by 匿名さん 2009-01-20 23:05:00
1003です。
1000を相手にしてはいけません。見過ごすこと。完売なんて100%無しですから。野さん素人相手に駆け引きするようなら、私が相手になりますよ。
No.1008 by 匿名さん 2009-01-20 23:22:00
1004、1005さん
勿論まだ下がる可能性はありますよ。ではその見極めが出来ますか?
仮に出来たとしても、その時に自分に最適な物件があるとは限らない。住宅購入は価格だけ重視すると、物件がついて来ないものです。
No.1009 by 匿名さん 2009-01-20 23:22:00
今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
渡辺喜美が首相になってからだ。金融政策に長けた奴が首相になれ!
No.1010 by マンション投資家さん 2009-01-20 23:26:00
>今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
1006参照。
下がってる時は上がる要素なんて無いと思うものだよ
今のポンドみたいに。
2006年〜2007年で不動産市場が下がる要素なんて無い! といってるのと同じだよ。
まぁ、俺も上がる要素は無いと思ってるけどさ。
No.1011 by 匿名さん 2009-01-20 23:27:00
1007さん、野○の営業のボンクラさんですか?
おっしゃることは分かりますが、底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください
No.1012 by 匿名さん 2009-01-20 23:28:00
間違えた1008だった。
No.1013 by 匿名さん 2009-01-20 23:46:00
とりあえず、皆がプラウドを買いたいということは分かった。
確かにいい物件だ。時期が悪いけど、モノはいいから、市場が落ち着けば普通に人気物件なるでしょ。
市場が回復するためには、まずは衆議院解散し、官僚政治の終焉、天下りの廃止、公務員を大幅に減らすこと。それらの財政で、国家安全プロジェクト(安全に暮らせるセキュリティ国家)を立ち上げ、犯罪者には厳罰(脱税も含め)、町中に警察官を配備しろ。
真のセキュリティ万全なマンションがこれから売れる。宅配で業者が入るようなマンションでは、セキュリティが良いとはいえない。一戸につき一人の専属ガードマン(保証人・担保をとっておけ)を配備せよ。駅までもちろん送れ!そして出迎えを待て!たまにはMONAでごちそうしてやる。すべて生体認証で、自分の玄関には自分しか行けないインフラを作れ!
No.1014 by マンション投資家さん 2009-01-20 23:48:00
>底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください
こういうこと言う人って、ホントに中身の無い適当な人。
先のことが分かるんだったら億万長者ですよね。
さぞかし株や為替で大儲けでしょう。
それとも株や為替は予想できないけど、不動産の値動きは分かるとでも言うのでしょうかねぇ(笑)
No.1015 by 匿名さん 2009-01-20 23:58:00
適当に言ってるだけで、いちいち反応するなって。
こんなサイトで本音言う奴いるのか?
値動きなんて誰もわかるわけないだろ、**
No.1016 by マンコミュファンさん 2009-01-21 00:03:00
1003、1008、1014は野○のアレだな。
No.1017 by 匿名さん 2009-01-21 00:20:00
1001さん
2009年の8月に新浦安でどこを買うつもりですか?
プラウドの売れ残りですか?優良物件はなくなってるでしょうね。買うのは貴方だけではないのです。
どんな時代でも買う人はいて、良い物件から売れて行きます。優良物件は貴方を待っていてくれません。これは不動産だけでなく、商品全てに言えること。
No.1018 by 匿名さん 2009-01-21 00:25:00
↑しつこいな、野○。
No.1019 by 匿名さん 2009-01-21 00:34:00
これからどんどん相場は下がる。1年、2年の単位で底を打つことも無い。
急いでこんな立地の物件を買う必要は全くない。
No.1020 by 匿名さん 2009-01-21 00:39:00
マンションを建てたら売れる時代は終わった。
デベも吸収合併しないと無理だろ。需要がないのだから。
買える人間は、既に家は持ってる。
こんな立地を急いで買う奴、冷静になれって。
No.1021 by 匿名さん 2009-01-21 00:41:00
このご時世でもリストラもなく当然通勤費全額補助の会社なら問題ないのでは?
No.1022 by 匿名さん 2009-01-21 00:52:00
ここで書き込みしてるのは、野村と中古仲介業者だけだな。
No.1023 by 匿名さん 2009-01-21 01:19:00
まぁまぁ、今出てる仲介物件がどれだけ掲載され続けるかで証明されるじゃん
No.1024 by 匿名さん 2009-01-21 06:32:00
ここは、契約者をいつまでも待っていてくれる
優しいマンションだと思います。
No.1025 by 匿名さん 2009-01-21 08:04:00
定価でどのくらいの戸数が売れた?
No.1026 by 物件比較中さん 2009-01-21 08:35:00
結局、売れてないんだから仕方ないよ。
仕様が良くても場所の問題でしょ。
夜、明かりの灯ってない部屋の多さには驚くね。
No.1027 by 申込予定さん 2009-01-21 10:51:00
プラウド新浦安・・・
まさに猛烈な人気ですね。野村不と清水建が威信を掛けて作ったというだけのものであるということで見に行きましたがその荘厳さに圧倒されました。コンシェルジュとか来客用部屋(4室)、託児所、集会所、ライブラリー等を全て見せて貰い感動しました。
最上階が1室空いており見せて頂きました。
丁度、天気が良い日でもあり富士山が見え、海ほたるが見え、六本木ヒルズ(らしきもの)が見え、
木更津が見え、幕張メッセ(千葉マリンスタジアム)が見え、
もう 超〜〜 最高
ということで、即、契約しました。
値引き交渉等はしませんでした。
こういう物件は一生ものです。
せこいまねはすべきではないです。
それが本物の真の物件ならば・・・。
Tomoya.
No.1028 by 周辺住民さん 2009-01-21 11:05:00
ふーん...
それで買ってから同じ埋め立ての中で「高洲なんて日の出、明海とは違うから」と
自称マリナーゼの皆様から差別される訳だ
なんて馬鹿馬鹿しい見栄っ張りの地域
No.1029 by 匿名さん 2009-01-21 11:13:00
無償でもらえるとしたらどちらを受け取りますか?
1.エアレジ12F 90m2
2.プラウド新浦安 118m2 階数は好きなところを選べる
No.1030 by 匿名さん 2009-01-21 11:18:00
あり得ない質問に答えても意味ない。
No.1031 by 匿名さん 2009-01-21 11:31:00
エアレジ
No.1032 by 匿名さん 2009-01-21 11:43:00
タダなら迷うことなくプラウド。
90平米は狭い
No.1033 by 匿名さん 2009-01-21 11:46:00
間違いなくエアレジ。
長期的な資産価値が全然違う。駅遠中古物件はいずれゴミになる。
No.1034 by 匿名さん 2009-01-21 12:48:00
俺もエアレジ。グレードもステータスもくらべものにならない
No.1035 by 匿名さん 2009-01-21 12:53:00
100平米以上なら勿論エアレジなんだけど、90平米だと迷うなぁ
もう少し快適な方が良い。
No.1036 by 匿名さん 2009-01-21 13:01:00
浦安市新庁舎建設を凍結だってさ。
No.1037 by 住民でない人さん 2009-01-21 13:15:00
野村もプラウド3の建設をやめて、渋谷学園浦安高校とかできないかな。
No.1038 by 匿名さん 2009-01-21 14:48:00
絶対にエアレジ。
高洲ってだけでパス。
No.1039 by いつか買いたいさん 2009-01-21 14:55:00
エアレジとプラウド新浦安のどちらを選ぶかだって?
Bakaげた質問だネ
ドしろうとは エアレジというと思うよ 単に駅から近いという 単純さでね
しかし
ほんとうのプロ それも プロ中のプロなら 100人いれば 100人
1,000人いれば 999人が プラウド新浦安を選ぶよ
ここでエアレジを選ぶという人は 自分が 下ということを あからさまに
披露していることとなる チーン
No.1040 by 匿名さん 2009-01-21 15:11:00
水曜は、野○擁護が多いね(笑)
No.1041 by 匿名さん 2009-01-21 15:49:00
90平米という狭い選択肢を挙げてるところが出題者の絶妙なところ。
だから皆迷わされる。
No.1042 by 匿名さん 2009-01-21 16:26:00
エアレジもらって賃貸にまわし、プラウドを二割引きで購入。で、プラウドに住むのはどう?
No.1043 by 匿名さん 2009-01-21 16:31:00
もしも?的な話で盛り上がれるなんて幸せじゃん(笑)真面目に検討してる方は、直接、マンションギャラリーへ問い合わせ下さい。
No.1044 by 匿名さん 2009-01-21 17:12:00
あと何戸?
No.1045 by 匿名さん 2009-01-21 18:25:00
それは教えられません。
No.1046 by 匿名さん 2009-01-21 18:42:00
>>1039
営業のレベルの低さがバレバレ。
No.1047 by 匿名さん 2009-01-21 19:42:00
1039って、「時々道でくすっと笑うときがある。」セレブの人でしょ。
自分のうちでずっと笑って、独り言言っていればいいのに。
セレブになってよかったねと。
注 何を言っているか解らない人は、過去のレスを読み返してください。
すごく笑えますよ。面白い人ですから。
No.1048 by 匿名さん 2009-01-21 19:46:00
↑
そうそう。住民板にも、たまに出現してるしね。
驚いたのが、武蔵小杉のタワマン板にも、全く同じ
文体の書き込みがあって、同一人物かと思ったくらい。
新種の荒らし(?)ですかね??
No.1049 by 匿名さん 2009-01-21 21:03:00
営業にもまともな方いますよ。4人と遭遇しましたか゛、うち三人は熱心で、客の立場でじっくり営業する方だったかな。押し売りをせず、引くところ?は引いて、様々な手続きも献身的にサポートするスタンスでした。何でも相談したらいいですよ。この辺で止めときます。スミマセン。私は営業です。
No.1050 by 匿名さん 2009-01-21 22:02:00
>>1047, 1048
おいおいおい、君たちはコピペって言葉知らないのかな?
No.1051 by 匿名さん 2009-01-22 00:16:00
いやいや、一応、武蔵小杉の地域性や眺望に、きちんと合わせて
書き込んであるのよ。
No.1052 by 匿名さん 2009-01-22 08:10:00
・・・・。
だからコピペなんじゃん。
テンプレートがあって、いろんな奴が多少変えてあちこち書き込んでるってこと。
流行ってるってことだよ。
No.1053 by 匿名さん 2009-01-22 08:23:00
各暇人さんへ
そんなにここに興味がないなら去ればよいのに。
なぜそんなに執着している奴が多いんかな?
恨み、辛み、僻み、嫉妬でもあんのか?
高かろうが駅遠だろうが値引きがあろうが、そんなの承知で住人は購入してるよ。
プラウドの評価ではなくまず自分の評価でもしてみれば、若しくは身近な人にしてもらえば。
価値観もそれぞれでしょ。
皆さん変革の時代ですよ。
グダグダ言っててもなんも変わらんよ!
No.1054 by 匿名さん 2009-01-22 13:08:00
ムカツクんだって。
みんなボーナスカットされたり、その日を必死に生きてんのに、こんな割高マンションなんて買いやがって。
もっと言わせろよ!
No.1055 by 匿名さん 2009-01-22 13:30:00
え?
単に憐れみからですしょう。
他人の不幸はなんとやらってやつではないですか?
No.1056 by 匿名さん 2009-01-22 15:17:00
>>1054 >>1055
のような珍貸すが、何で削除されないんだ。
No.1057 by 物件比較中さん 2009-01-22 17:30:00
バブルのときに割高で買った物件のほうが、変な住人が少なくて良いよ。
長く住むのに、貧乏人とかマナーの悪いのがいたら勘弁です。
今後、第三弾ができても、おそらく仕様を落とすため、値段も下がる。
よって、買える所得層は広がるので、住民の質は落ちる。
よって、新浦安で一番の物件=安心して住める物件はプラウドになるだろう。
買える人は限られてたから。
No.1058 by 匿名さん 2009-01-22 21:18:00
↑の言うとおり、新浦安のマンション開発が終われば、中古で一番高く売れるのは、プラウドってことになるだろう(エアレジは別格)。続くのが、グランデ・マリナテラス。
これが四天王だ。あとは、競争相手ではない
No.1059 by 匿名さん 2009-01-22 21:50:00
っつーか、一番築浅なんだから負けてる場合じゃないぞ
No.1060 by 周辺住民さん 2009-01-22 22:10:00
総合的な実力
東 西
横綱 エア・レジデンス プラウド新浦安
大関 パークシティグランデ プラウドマリナテラス
関脇 パークシティ東京ベイ セレナヴィータ
小結 プラウド第三弾 シーガーデン
前頭1 レジアスフォート ラディアンコースト
前頭5 アールフォーラム 海風の街
前頭10 モアナ コスモ新浦安
No.1061 by 匿名さん 2009-01-22 22:24:00
↑あきらかに突っ込み待ちだろう(笑)
いくらなんでもわざとらしすぎる。
No.1062 by 匿名さん 2009-01-22 22:48:00
番付表、結構納得!
特に西の横綱は新築で15%以上値引きしても売れないプラウドに決定!
なんと言っても3番人気の高洲だから。
No.1063 by 匿名さん 2009-01-22 23:32:00
あほか、高洲だからいいんだよ。
これからはプラウド舞浜とよべ
No.1064 by 購入検討中さん 2009-01-23 00:21:00
マンションに求められる基本要件を満たしていない物件ほど共有施設が充実してる法則
No.1065 by 匿名さん 2009-01-23 01:25:00
でも共有施設のショボいマンションって見劣りしちゃうよね
それなら戸建ての方が良い
No.1066 by 匿名さん 2009-01-23 05:35:00
きょうび、小さなラウンジ一つでも度重なるマナー違反により閉鎖、ソファー撤去を検討しているマンションが多いんですよね。
No.1067 by 買いたいけど買えない人 2009-01-23 08:40:00
坪単価で155万!?
あの有名なお方の情報では。
それって、階数や角かどうかとかでかわってきますよね?
単純比較はできないけど、新築で155なら安いほうじゃねえの。
No.1068 by 匿名さん 2009-01-23 11:40:00
>>1066
あるある。
そういうのって全戸30戸くらいのしょぼいマンションであるよね。
もともと、とりあえず置きましたって感じのソファー(笑)
No.1069 by 匿名さん 2009-01-23 12:59:00
共有施設って、利用状況悪そう?よそは知らないが、今住んでる(賃貸)ところは託児所やカフェはそこそこだが、ゲストルーム・シアタールーム・フィットネス・パソコンルームはいつも空に近い。無駄な管理費払ってる感じ。
豪華施設はデベね販売戦略では?
見た目を気にする輩多いから。
No.1070 by 匿名さん 2009-01-23 13:20:00
共用施設が無駄って言う人いるけど、住民で割るとせいぜい数百円だからたいした額じゃ無いですよね。
教養施設も含めてのマンションライフだと思うけどな。
No.1071 by サラリーマンさん 2009-01-23 13:57:00
っていうかぁ
さーーーーーーーー
プラウド新浦安以上の マンションって
千葉県の中で ない わけで さーーーーーーーーーー
唯一の対抗馬が エアレジ だけど
プラウド新浦安が 100点とすれば
エアレジは せいぜい 45点ぐらいだろ
他は 4−9点
そういう 意味で やはり ダントツ なんだよ
プラウド新浦安は
・・・・・・・・・・・・・・・・・
だから・・・・・・・・・
皆 プラウド新浦安のことをねたむのさ
そう
それが
王者の 宿命(さだめ)
王という名の 運命とでも いおうか
そこの高層階に住む輩は はっきり言って 王だな
凄い さすがに うらやましいが
今、俺 金ない
ということで プラウド新浦安は 真の王者に認定&確定 しました
H.Tachibana
No.1072 by 匿名さん 2009-01-23 14:11:00
千葉県一のマンションは、都営線直結のタワーだと思うよ。
マンションは利便性が一番。
No.1073 by 匿名さん 2009-01-23 15:23:00
どうかな、新興デベは逆風だよ。
No.1074 by 匿名さん 2009-01-23 17:53:00
プラウドが真の王者に認定されたからには値引きはNGか?
もう買えなくなってしまった。残念〜!
No.1075 by 匿名さん 2009-01-23 20:19:00
王者は孤高でなければならない。
売れ残っていても気にしてはいけない。
No.1076 by 匿名さん 2009-01-23 20:40:00
そのとおりだ!身が引き締まる思いだ!
No.1077 by 匿名さん 2009-01-23 21:23:00
大手企業が軒並み赤字決算とちまたを賑わしてるが、新浦安は
車もマンションも売れ行き好調らしい?
なんて強力な街なんだ!
No.1078 by 匿名さん 2009-01-23 21:53:00
午前零時過ぎの新浦安駅。
東京からの各駅停車が着くと大勢のサラリーマンが降りてくる。
だが、誰一人として赤い顔でご機嫌な奴などはいない。
皆、一日の仕事を終えた充実感に満ちているようだ。
さあ、長かった一週間も終わり、待ちに待った週末。
先ずは明朝の愛犬と散歩。
正直、ゆっくりと寝ていたい気持ちもあるが、
早朝の空気が酷使した頭をリフレッシュしてくれる。
新浦安はそんな癒しの街。
さぁ、来たれ!
有能なビジネスエリートよ。
No.1079 by 匿名さん 2009-01-23 22:08:00
プラウドよく見たら、共有施設はタイル張りなのに、本体は一見タイル、よく見ると違う。酷いごまかし!野村の感覚は最悪!
No.1080 by 住まいに詳しい人 2009-01-23 22:32:00
プラウド新浦安に住める喜び
プラウド新浦安に住める恍惚
あぁ 麗しのプラウド新浦安よ
俺の希望
俺の恋
そう
野村不動産と清水建設に 拍手喝采を捧げたい
こんなに凄い壮麗で気品のあるマンションは東洋一ではないか!
俺は 今
プラウド新浦安の住民であることに
最大限の
喜びを賞賛を感じている次第である
No.1081 by 匿名さん 2009-01-23 23:01:00
プラウド新浦安、それは孤高の天才!
大学で言えば、早稲田大学。相撲取りで言えば、安定感抜群の琴光喜。歌手で言えば、老若男女を問わず愛される羞恥心。政治家で言えば、品格溢れる小沢一郎。
No.1082 by 住民ですが。 2009-01-23 23:23:00
くだらないけど、何だか面白いよ。
楽しいからもっと続けて。
週末は確かに楽しいけど、通勤はやっぱりつらいのが現実です。
東京に住む利便性と天秤にかけて、田舎暮らしを選んだわけだから、まあ頑張るしかないけど。
No.1083 by 匿名さん 2009-01-23 23:49:00
そうなんだ。
俺は世田谷の喜多見に住んでたけど、通勤ははるかにラクになったけどなぁ。
駅まで徒歩10分、毎日歩くのはきつかった。駅前に自転車も停めにくいし。
ここはバス停近いし、自転車も駅前に停めるところがたくさんあるし、安い。
まぁ、勤務地が新宿とかだったらちょっと大変かも。
友達と週末会う時に新宿とか渋谷って言われるとちょっと引くね(笑)
銀座にしようぜと。
No.1084 by 匿名さん 2009-01-23 23:49:00
どうも裸の王様こといちかわタワーです!
No.1085 by 住民ですが。 2009-01-24 00:54:00
世田谷の喜多見?小田急かな?
徒歩10分というのは、かなりあるね。雨の日なんかは、歩いているうちにけっこう足下ぬれてくるから、イラっとくるな。
それだったら、バスのほうが楽ではあるな。
うちは、表参道までの通勤だから、1時間かかるようになった。
前は、マンションから駅まで徒歩5分(自転車2分)、電車20分だったから、やっぱ遠くなったなぁと感じる。
しかも通勤ラッシュとは無縁の世界だったから、しばらく、京葉線の混雑ぶりを見て、どうしてこんなに人がいるんだろうと不思議に思ったもんだ。
まあ、有楽町線も半蔵門線も空いているからいいけど。
まあ、海眺望に惚れたわけだから、通勤は慣れるしかないだろう。
No.1086 by 匿名さん 2009-01-24 08:41:00
それ、以前が恵まれ過ぎですよ。
社会人になってから、東海道線や京王線で通勤してましたから、それに比べたら京葉線なんて空いていて天国ですよ。
だって乗れますもん(笑)
No.1087 by 匿名さん 2009-01-24 21:32:00
プラウド新浦安、それは俺様の誇り。
女優で言うと、若さが有りながら風格漂う沢尻エリカ。演歌歌手で言うと、低音ボイスとクールな表情が憎い前川清。
プロレスラーで言うと、八百長をしないガチレスラー柴田勝頼。
そんなガチに愛されるプラウドに乾杯!
No.1088 by 匿名さん 2009-01-24 22:22:00
風の便りが届きました。
高洲のレジアス、ラディアン、潮音はOKと防災協定を結び
災害緊急時にはOKが住民に食料、飲料水を提供。
費用負担は後日、浦安市が清算する、もの
プラウド住民は?知りません、OKから離れており
車の騒音など、OKとしては借りがないですから・・・
No.1089 by 匿名さん 2009-01-24 22:39:00
>>1087
ノアもガチ。
No.1090 by 匿名さん 2009-01-24 23:18:00
>>1088
変な風の便りだね。
後日浦安市が清算するなら全市民に提供受ける権利が有るはず。
こういう変な風の便り、デマの流布っていうんじゃない?
No.1091 by 匿名さん 2009-01-25 00:05:00
1089〉
ヒロシは、たち
No.1092 by ご近所さん 2009-01-25 00:09:00
高洲生活最高に楽しいですよ。
今日は日中雨が降っていましたので、子供達をシェラトンのゲームコーナーで1時間、キッズルームで一時間汗だくになってあそばせました。その後元町のジージとバーバのところに子供がお泊りに行きましたので夫婦で舞浜ユーラシアの温泉とマッサージと食事そして花火をゆっく〜りと堪能しつい先っき愛犬のいる我が家に帰ってきました。ここ新浦安は都市型リゾート施設がふんだんにありますから仕事と遊び(癒し)のオン、オフがうまくできて最高です。明日は朝早く起きて高洲海浜公園で朝日をみながら海岸線を散歩します。
No.1093 by 周辺住民さん 2009-01-25 00:09:00
>高洲のレジアス、ラディアン、潮音は
が違う。’浦安市は’が正しい。
しかし、
レジアスフォート700戸?
ラディアンコースト300戸?
潮音の街500戸?
で2000〜3000人か?
OKレベルの物量で1日分もないな。
プラウド住民に周知されているかは?
ワイズは、高洲戸建に提供?
ヨーカドウ、コンビニから提供受けると
聞いた憶えないな。
どこも 需要>>提供 だから一部に
周知されるだけなんだろう。
No.1094 by 匿名さん 2009-01-25 11:28:00
>元町のジージとバーバのところに
漁民を親にもつ低収入者が、親の金で高洲に家を買い
住宅費がかからない分を散財した日記を書いて
何の意味が?
だから反感かうことに気が付かない漁民2世。
若しくは、釣りのフィクション文か。
No.1095 by 契約済みさん 2009-01-25 11:49:00
契約したけど、ここ本当に明かりが付いていない部屋が多いのだが、実際
いくら売れ残ってるのか不安だぜ。
No.1096 by 匿名さん 2009-01-25 13:27:00
1094さん、高洲の漁業権放棄してもらった土地の住人では?
No.1097 by 住民だよ 2009-01-25 17:24:00
今日も夕日がきれいだ。
海の青、空のオレンジ、ピンク、ベージュ、黄色、白、水色、見事なコントラストで、
自然の美しさが広がっている。
リビングから見える景色は、雄大で感動的だ。
この景色に魅せられたら、他の物件は比較にならないだろうと思う。
しかし、そこに魅力を感じなければ、駅から離れている利便性の低い物件だけだろう。
閉店時間の早いスーパーが一軒だけ近くにあっても、不便であることは変わりない。
コンビニに行くのに、自転車に乗らなければならないのだから。
都会暮らしが染み付いている身には、それはけっこう打撃だった。
子育てをするには、いい環境であることは間違いないだろうけど。
それでもあまりある魅力のある場所であると思う。
それはプラウドだけでなく、海眺望を持っているモアナもグランデも同じだろう。
グランデにはコンビニが敷地内にあるから、もっと便利だろうけど。
No.1098 by ご近所さん 2009-01-25 18:30:00
》1092ですが
両親は浦安在住20年の普通のサラリーマンですけれど私は会社を経営しています。
ちなみに私の会社は年商2億円でしょうか。長年山ノ神に迷惑をかけましたので山の神の要望のままキャッシュでマンションを購入しました。当然自分のお金です。しかしこの程度のことでありえないと妬み投稿が湧いて出るとは思いませんでした。
ちなみに今日のお昼はオリエンタルの和食、その後天気がよかったので総合公園にて家族で犬の散歩。夕食はチンタンタンでのテイクアウトです。あすからばりばり働いて水曜日あたりにはまた温泉に行く予定です。
No.1099 by 匿名さん 2009-01-25 19:20:00
>>1098
だから、日記はブログに書けば?誰もコメントしてくれないから
相手にしてもらえる、ここに書くのか?
*これを最後にスルー
No.2 by 匿名さん 2008-11-13 18:45:00
あれ?どっち?
No.3 by 匿名さん 2008-11-13 19:13:00
混乱してます。こっち消しましょ。
No.4 by 匿名 2008-11-13 19:26:00
これがまともなスレでしょう
No.5 by 匿名さん 2008-11-13 20:04:00
あっち釣り?
No.6 by 周辺住民さん 2008-11-13 20:31:00
その通り。
購入者の自己満スレでしょう。
住民版で作ればよいのに。
No.7 by 匿名さん 2008-11-13 22:41:00
みなさんで有意義な情報交換のばにしましょう
No.8 by 匿名さん 2008-11-14 06:34:00
↓スレの移行に乗じて、煽りがGoooのねもでない件。
(その12)より
___________________________
>1050
そんな状態では、確かにプラウドでの生活は不便ですね。
老後の生活を垣間見る気がしますので、みなさんも将来のことを考えるよい機会かもしれません。
お車はお持ちですよね?
現状のタクシーの迎車運賃についての不満を言うのではなく、あなたのお宅の生活そのものを見直す必要があると思います。
バス停も、グランドコテージも、駐車場も、歩けば同じ時間がかかります。
その中で、一番便利な方法を考えていくしないですよね。
ご自身の棟のエントランスにタクシーに来てもらうのが一番いいと思います。
タクシーコストは、あなたのお怪我が治るまでは仕方ないですよね。
その後は、お車でご両親の病院送迎ができると思います。
早くお仕事復帰できるといいですね。
そうすれば、かかったタクシー代などすぐ取り返せますよ。
とりあえず、管理組合にタクシーについての意見も出しましょうね。
No.9 by マンション住民さん 2008-11-14 09:13:00
まあ、見栄はってプラウドを買ったんだから迎車代が出ないって愚痴を言っているだけでしょう。
その程度のカネを惜しまない人しか住めないんだよ。そんな人が700世帯以上も新浦安に簡単に集まることもないよなあ。
重役出勤の有閑マダムのような人が似合うんだろう。
No.10 by 土地勘無しさん 2008-11-14 11:28:00
>09よ
お前、みじめだな
まじめな討論に対し、人を おちょくるのは やめろ!
No.11 by 匿名さん 2008-11-14 12:09:00
9が言っていることはおかしくない。
元々タクシーの話題が無理があると全員感じている
No.12 by 匿名さん 2008-11-14 12:43:00
お金の問題ですかね、この人(あらしかどうかは別として)タクシーがいるって聞いたから購入したのでいないのがおかしいって言ってるんでしょ。
納得して払う7000万円はいいけど、納得できない金は数百円でも払いたくないって事じゃない。
だまされようが、納得いかなかろうが数百円なんて気にしないのはお金持ってるかどうかじゃなくて考え方じゃないんすかね、ひとそれぞれ気にするところがタクシーだったり風呂場のカビだったり、気にしない人には気持ちはわからない。
とりあえず気になるなら直接契約した担当に聞いてみるってのが一番でしょ、本格的に気に入らないなら管理組合。
もしくは、だれか今週末MR見に行く人いたら営業に現時点のタクシーの見解聞いておしえてあげてください、真剣に検討してみてる人のためには参考になるでしょ。
No.13 by マンション投資家さん 2008-11-14 14:39:00
割り込み失礼!。
タクシーの件、最初の投稿から見ました。金がある、金がないという問題ではないですよ。故、セレブであるとかセレブでないとかも関係ありません。
パンフレットにそう書いてあるも入居したら、その通りでなかったこと、また、その点に関し、野村不動産がなにもせず、ぼーとしていることが問題なのではないですか。本件はタクシーについての話ですが一事が万事ですからね。
常駐&提携とパンフに書いてあるのであれば(私は見ていませんが)、当然、コンシェルジャが
車を呼んだ場合は100% 一般料金です
< 当然です >
そういう話でしょう・・・。
違いますか?。
ところが、その投稿に対し、アラシであるとかないとか、セレブであるとかないとか
本当に頭の悪い連中がこうも世の中にいるのだなぁと正直、あきれています。
カバは動物園です。
日本人としての 誇りをもってほしい
恐らく、オタクか ニートが おもしろがって 書いていると思いますが、ほんと
カバです。
私は今日3ヶ月ぶりに休みをとり、久々にこの掲示板を見ましたが・・・。
日本人として、ほんと、なさけない
もっとちゃんとした投稿はできないものか?
新聞を読んでください
そして 勉強をして下さい
人を批評批判している暇があれば、人に対して思いやりをもって下さい
意味なく他人を批評批判する輩はID等から
住所や本名を全員公表してほしいと切に願います。
No.14 by 匿名さん 2008-11-14 15:30:00
タクシーは常駐だと営業は言ってました。
絶対に間違いない。
営業の名前を出してもいいですよ。
No.15 by 匿名さん 2008-11-14 16:41:00
なげーよ。4行以上書くな。
No.16 by マンション住民さん 2008-11-14 18:46:00
ここ読んでいると
いい加減なデべ
いい加減な住民(も中にはいる)
いい加減な外野。なんでしっかり新聞読むことと、このタクシーネタが関係あるんだ。前後のスレを読めばいいだけなんだろ。
No.17 by サラリーマンさん 2008-11-14 19:24:00
15
君も4行以上書ける国語力が付いたら連絡してね。
バイト紹介してあげるから。
No.18 by 周辺住民さん 2008-11-14 19:34:00
前のスレで病院にいくから、迎車料金では高くて切ないとおっしゃていた方がいましたが、
早くここを処分して、生活設計しなおして新しい人生を送られることを望みます。
病院の費用などはタクシー代節約で解決する問題だとは思えません。
数百円に困るようでは、小室哲哉と同じ状況下もしれません。
プライドを捨ててやり直されることを期待します。
No.19 by 匿名さん 2008-11-14 20:54:00
一度上げた生活レベル、落とすのは勇気いるんだよね
No.20 by 匿名さん 2008-11-14 21:07:00
うわ.
同じ住民なのにその冷たさアリエナイ
No.21 by 匿名さん 2008-11-14 21:23:00
しょうがねぇだろ
俺は適切なアドバイスだと思うがな
このままでは管理費・修繕積立金を滞納することになる可能性だってある
悪いアドバイスとは思えないな
1000過ぎていることだしこのスレは区切りいい所で入力禁止
No.22 by 匿名さん 2008-11-14 21:25:00
過ぎてないな、前のスレと間違えた
すんまそん、続けてちょーよ
No.23 by 匿名さん 2008-11-14 23:14:00
間違うことも、またマイシン
No.24 by 匿名さん 2008-11-14 23:49:00
2ヶ月位前の早朝(バスの始発前)に某マンションからリゾートキャブに乗りました
タクシー無線の話を聞いていたら、高洲プラウドに待機しているタクシーに対して
別のマンションから呼ばれているので、向かうようにとのことでした。
プラウドに住んでいればタクシー呼ばなくてもいいんだと思い
さすがプラウドと思った次第でした。。。
No.25 by ご近所さん 2008-11-15 02:05:00
>>13みたいな**が住民ですか?
笑えますね、このマンション。
どうでもいいけど。
No.26 by 匿名さん 2008-11-15 09:01:00
ここの宝売り場は「当り」が良く出ますよ。
ここで買ったほうがいいですよ、他より良いのは絶対です。
信じて買った、全然当たらないじゃないか。
俺は、売り場のおばさんに騙された。
あちこちで騒いでやるぞ。
普通、多くの人はそんなことを信じる人はいない。
皆を巻き込み騒ぐことは、永遠に語り継がれる恥ずかしい話だと思う。
多くの人は、当たるなんてそもそも信じてないし、夢を見させてくれてありがとう。
逆に、おばさん、今度は当たる傾向のある大番台を残しておいてねと頼みます。
例え、その後も当たらなくても、おばさんとの関係は良好に続き、その方が幸せを感じれると思う。 多分・・・
No.27 by 匿名さん 2008-11-15 10:59:00
ピッタリではないけれど、雰囲気は分かる。
競輪の予想やさんの方が近いかな。
No.28 by 13 2008-11-15 12:52:00
>>25
悪い。ナリスマシちゃった。
実は俺はおたくのマンション住人なんだ。
こんな俺と一緒でスマン
No.29 by 匿名さん 2008-11-17 07:55:00
騙されたのあれば、まずは警察にでも行って告発なり告訴するなりするのが先決。
読む限り、原因の本質は千葉県企業庁の基準変更にあり、それを容認した浦安市にも問題があり、そちらをまずは糾弾するのが筋でしょう。
30km制限のところを50kmへと緩和すれば、50km出すのは普通じゃない?
しかしまあ、自分はこのように騙された間 抜けですということを公に晒すなんて俺は恥かしくて出来ん。仮に騙しとしても、初歩的な手口でしかない、、、う〜ん。
この類の人種は、将来どこで何を言うか怖くて仕方ないから、個人的な付き合いも・・・
No.30 by 匿名さん 2008-11-17 18:41:00
マリナテラス第二期も即日完売(全ての物件に即日申し込み入)!!!
すごいですね、プラウドブランド!!!
No.31 by 匿名さん 2008-11-17 19:12:00
ブランド価値ではなく、日の出アドと低層の魅力が高かったのでは。市況悪いなかで見事というか、良いものは市況に関係なく売れるという好事例ですね。
No.32 by 匿名さん 2008-11-17 22:00:00
一気にこの板冷え込みましたね、マリナテラスでしらけてしまいましたかね。
これを機会にあらしが去って検討している人のためになる情報中心に正常化されるといいです。
No.33 by 匿名さん 2008-11-17 22:24:00
>32
>30 >31こそがアラシにまいた餌
No.34 by 匿名さん 2008-11-17 22:35:00
むしろ検討者が高洲に目を向ける好材料かと
No.35 by 匿名さん 2008-11-18 09:27:00
今朝7:50頃、C棟、D棟の間くらいにあるコリドールの植木に親子3人組の息子を立ちションさせてるバカ親がいた。信じられない。マジで。
No.36 by 周辺住民さん 2008-11-18 09:35:00
セレブも人間であり、時には常軌を逸した行為をしたくなる。
暖かくお見守りください。
No.37 by 住民 2008-11-18 09:42:00
本当の住民だったら、そのようなことを、こんなところに書かないでしょ。
まったく。。。
どうしてそうやって、貶めるよう頑張るのでしょうね。
No.38 by 契約済みさん 2008-11-18 09:44:00
>>37
上の人周辺住民になってるよ。
No.40 by ご近所さん 2008-11-18 18:30:00
32
違いますよ。
どっかの近所のマンションのサーバーから書き込み禁止になったんですよ。
うちのマンションもそう。
だから当然伸びなくなったのです。マリナとは関係ない。
今は別の場所で書き込みしています。
と言う事は、今までどれだけ近所からの書き込みが多かったことか。;
No.41 by 匿名さん 2008-11-18 18:51:00
やはりここの住人と周辺住人による工作が多々あったということですね。
営業さんはどこに行ったのかな?
No.42 by 契約済みさん 2008-11-18 19:34:00
そうか、アク禁中かw
そういえば変な人の書き込みないね。
No.43 by 契約済さん 2008-11-18 21:33:00
けいこもアク金?
No.44 by 匿名さん 2008-11-18 21:38:00
あ、確かに、ケイコちゃん、いなくなったね。
No.45 by 近所をよく知る人 2008-11-18 22:42:00
高洲が火の出と比べて
良い点:優良な幼稚園(渋谷教育、暁星国際)
悪い点:戸建地区の建屋と・・・
No.46 by 匿名さん 2008-11-18 23:18:00
40さん
32ですが、そうすると”その12”に大量にあったカキコミはやっぱり周辺の人のなりすましと営業関係の人たちだったんですかね。
殆ど本当の住人の方は居なかったんですね、ここはこれから本当の検討版になるといいな。
検討者の質問にまじめに答えてくれる本当の住人の方がまだ居てくれてるといいですが。
No.47 by 周辺住民さん 2008-11-18 23:38:00
あく金ですか?
No.48 by 住まいに詳しい人 2008-11-18 23:39:00
>>46
本当の住人は公で情報交換したがらないですよ。
良いも悪いも他者には知られたくないものです。
ココの掲示板はあくまで参考程度にする姿勢で。
いい街です。これから楽しい事だけ考えてください。
新しい人大歓迎の高洲住民からでした。
No.49 by 入居済み住民さん 2008-11-19 08:02:00
どうしてアク金になったのかな?
No.50 by マンション住民さん 2008-11-19 08:39:00
やっぱり値引き販売しているようですよ。
No.51 by 契約済みさん 2008-11-19 10:26:00
>>49
文章長すぎだからじゃない?w
No.52 by マンション住民さん 2008-11-20 08:25:00
みんなアク禁になっちゃったの?
No.53 by 住まいに詳しい人 2008-11-20 10:39:00
結局新浦安の住民の外で行われていた祭りだったのですねえ。
巧妙ななりすましでここまで伸びたって事か。凄いな。
実際マンション購入したらマンコミなんて見ないしね。俺以外・・
No.54 by 匿名さん 2008-11-20 12:47:00
高洲のマンション住人が高洲のマンション持ち上げまくっていたわけですよ。
まあ、不安の現れですね。
他所の人間がそれをからかって面白がっていただけ。
No.55 by 匿名さん 2008-11-20 12:50:00
パークサイド住民です。
11月18日朝8時前、C棟、D棟の間くらいにあるコリドールの植木に息子を立ちションさせてるバカ親がいた。信じてもらえないかもしれないんですが本当なんです。今思い出しても腹が立ってしょうがないです。にらみつけただけで、注意すればよかったと今になって後悔。
また、住民の車の窓ガラスが割られたり、壁の落書きがあったりと悲しいニュースが多いな。
No.56 by 匿名さん 2008-11-20 12:54:00
>>55
こういうところに書いてしまう貴方も残念な住民ですけどね。
No.57 by 住民 2008-11-20 13:09:00
だから、55は住民じゃないって。
すっかり下火になったこの板に息を吹き返したいだけですよ。
無駄なことなのに。
No.59 by 匿名さん 2008-11-20 16:04:00
本当に、近隣マンションからのアクセスが禁止になったとしたのなら、
これまでさんざん書かれていた、プラウド礼賛メッセージもいなくなった
現状を考えると、やはり、これらも住民ではなく、この板を荒らすことが目的の
非住民が書いていた・・と考えるほうが順当だね。
これから、やっとまともな検討板に戻るのではないだろうか?
No.60 by 匿名さん 2008-11-20 17:11:00
閑話休話
「浦安」や「舞浜」と命名された経緯は周知のことと思います。
日本書紀にも、「浦安」という言葉が出てきます。
「うら」は心を指す古語であり、「うらやす」で心中の平穏を表す語であるとされます。
また、日本書紀に「昔伊弉諾尊目此国曰。日本者浦安国。」とあり、他の文献にも日本国の異号として「浦安国」とあります。
現在の浦安市の語源と願いは同じですが、太古では「浦安」は日本をさす言葉でした。
そして「浦安の舞」いう巫女神楽があります。
現在、浦安市には、舞浜という舞台があり、日の出ずる場所もあります。
知りませんでしたが、不思議なものを感じます。
No.61 by 契約済みさん 2008-11-20 19:36:00
>>60
へ〜知らなかった。
ソースは?
>>58
マザーテレサさんですか?
No.62 by 匿名さん 2008-11-20 20:19:00
>>61
wiki 「浦安の舞」でぐぐれ。
No.63 by くんつ♂ 2008-11-20 22:17:00
書き込み減ったのは、単にこの物件を検討する奇特な考えの方が激減したため。
同様にアンチプラウドにとってはもう叩く価値すらなくなったため。
そして住民の方々も厳しい真実を突きつけられなければ必死に抵抗する必要もない。
しかし、単に厳しい現実が目立たなくなっただけで、危機が去ったわけではない。
むしろ、こうやって忘れ去られていくほうが売れ残り物件にはしんどい。
♪グッバイありがとうさよなら
♪高飛車なプラウドよ
♪アンタ田舎のブスだったけれど、ボデイ(広さ)とメイク(モデルルーム&広告)は良かったよ。
No.64 by 購入検討中さん 2008-11-20 23:00:00
さあ、63も逝ったことだし、前向きな購入検討者さん、
どんどん、情報交換していきましょう。
日の出のマリナテラスも結局、二期は完売とはいかなかったようです。
やはり市況は苦しいですもんね。
来週はいよいよOKストア開店ですね!
No.65 by ご近所さん 2008-11-20 23:33:00
あぼーん
No.66 by ご近所さん 2008-11-21 00:42:00
プラウドⅡの最新情報を知っている方教えてください、
No.67 by マンション住民さん 2008-11-21 08:51:00
1000万円前後の値引き販売をやっているらしい。知人が言っている。
No.68 by 匿名さん 2008-11-21 09:02:00
値引きはたった5%程度らしい。
知人が言ってる。
No.69 by 匿名さん 2008-11-21 09:14:00
現金値引だけじゃなくて、オプションをつけてもらう、諸経費負担してもらうなど色々交渉方法はあります。
買う意志が本当にあるかどうかでしょう。
No.70 by 申込予定さん 2008-11-21 12:36:00
値引きは無しって言われてますけど、自分の場合収入見てこいつは払えるから値引無し、とか判断されてる訳じゃないですよね。余計なお世話だと思いますけど、1000万も値引きしてもらわないと買えない人は止めといた方がいいんじゃないですかね?そんなに無理しちゃって大丈夫ですか?収入とか、払える頭金とか、今までの支払い能力とか、やっぱ色々あっての購入検討価格じゃないですか?色々見比べても、やっぱりプラウドは安い物件とは違いますよ、広いし、設備もいいし、公園も海も近くて環境もいいし、やっぱりプラウド見ちゃうとちょっと高いかな、と思いながらも、他の安めの物件で妥協して我慢して買いたくないって気持ちはよ〜く分かりますよ。過去ログみてもそれほど執着してずっとこの検討版でうろうろうろうろしてたって事も織り込み済みですし、それほどプラウドがいいってことは良く分かりますよ、でもそんなに背伸びしたら背が伸びすぎて大変な事になると思いますよ、どうがんばっても余裕で今プラウドに入居してる人達とは学歴から収入から職歴から何から何まで違うってことは入居したら分かっちゃいますし、やっぱりマンションは色々マンションごとに住民カラーとかあるので、一番影響有るのは収入レベルかな、今までは匿名だし、バーチャルだし、好き勝手言って仮面夫婦ならぬ仮面検討者として値引デマ流したり好き勝手できても、実際顔の見える現実社会では、お隣さんご近所さん同じ住民さんとして、リアルな世界ですからね〜。
無理してワンランク上とか狙っちゃうと子供も奥さんも肩身の狭い思いをしちゃうんじゃないですかね?いろいろあるらしいですよ、奥さん同士のお付き合いとか、ママさん同士のお付き合いとか、そんな時に値引がないと買えないってのと、値引無しでも買えるってのは、学歴やら職歴やら収入やら色々な格差が垣間見えながら同じマンションで特に奥さんとか子供とかコンプレックス感じて卑屈になっちゃうと家庭も暗くなっちゃいませんか?よくよく考えて自分にあったとこを検討した方がいいと思いますよ。無理して買った人達が管理費とか修繕積立金とか切羽詰まっちゃって滞納滞納なんてのは一番困るな〜、そういうひとはいないという前提で申し込みしたいな〜と思う訳で。
ちょっと脱線しますけど、今朝のモーサテ見ましたか?OK評判いいですね〜、近所に出来たら今までメタボ気味だった家計も知らないうちに引き締まっちゃって嬉しい限りですかね。経済番組の女性キャスターと男性ゲストコメンテーター嬉しそうにOK話に熱が入ってましたね、それほどのOKユーザーとは軽い驚きでしたよ、やるじゃないかOK!見くびってたよOK!とOK見直しましたよ。

No.71 by 入居済み住民さん 2008-11-21 12:52:00
値引きがないと買えないってのと
値引きがあるからうれしいってのはぜんぜん違うでしょ。
この市況状況で値引きがないなんてわけはなく、
ぶっちゃけ、今年の4月時点で知人は500万円引いてもらってましたよ。
そのからの環境悪化を考えると1000万円の値引きは妥当なところですね。
どんだけ余裕あろうがこの市況で、値引きもなしにマンション買う場化はいないでしょ。
No.72 by 匿名さん 2008-11-21 13:20:00
ここより高いマリナテラスは、値引きなしで二期も即日完売しちゃったけど。。。
No.73 by 匿名さん 2008-11-21 14:53:00
マリナテラス、完売なんかしてないよ。
一応、申し込みが全戸に入りましたというだけで、
しかも、野村が言っているだけ。
No.74 by 申込予定さん 2008-11-21 15:04:00
またまたまた〜1000万の値引が妥当なんて感覚おかしいんちゃう?
値引きしてもらいたいのは分かるけど、うれしい!ってのはわからないな、まさに閉店間際の叩き売り大歓迎の主婦感覚?マンションと生鮮食品は違うでしょ〜、腐らないよマンションは。自分はそんな大幅値引マンションなら買わないよ。
キミにはここより安くて既に大幅値引らしい、南フナとかお薦めするけどなんであっちにしないの?
やっぱりプラウドがいいんだよね〜、わかるよわかるわかります。過去ログ見てもよーくわかってます。マクタマも見送りホライゾンも決めかね、やっぱりプラウドが欲しくてしょうがないのはよーくわかりますよ。
でも、こっちとしてはその感覚わかりませ〜ん。マジで1000万引かなきゃ売れないマンションなら他検討するよ。
実際そうなったら既に住民さんにはすごく気の毒だけど。自分は残念ながらお仲間にはなれないんでキミが代わりにお仲間になる訳だね。どうかな〜?過去ログ見ると歓迎されなさそうじゃない?多分既存住民さんとキミって感覚全て合わないと思うよ〜よくわかんないけど今は1000万値引きされたら買えるかも〜なんて夢見ちゃってウキウキかもしれないけど、実際入居したらご近所付き合いはいやでもスタートだからね〜、子供いるともう奥さん子供のお母さんとのお付き合いで今だって大変ですよ、今は同じような感覚のお母さん方とお付き合いしてるらしく、話聞いてても色々うちと似たような感じだな〜と思うので楽しそうにやってるからいいけどね。プラウドに越しても近所付き合いはそんな感じかな〜と思って安心してはいるけど、実際自分と全然違う感じだったらヤバいですよ、多分、子供と奥さんが近所に馴染めないとマジでヤバいです。ここは気取らず庶民的だけど、自分と同じような収入のサラリーマン世帯が多そうだからその点は心配ないと思うけど、奥さんが言うには同じ様な経済状態のお付き合いが一番楽なんだそうだ、それはよ〜くわかる、サラリーマンでも小遣いの額に巾のあ〜る連中が何度か集まると行きたい好みの店や選ぶ酒でだんだん無理が出て来るので、それはよ〜くわかる、だんだん気を使うようになるのもしかたない。
No.75 by 契約済みさん 2008-11-21 15:32:00
だから、三行ぐらいにまとめろよ・・けいこか?
No.76 by 周辺住民さん 2008-11-21 16:03:00
今朝、新浦安駅でティッシュ入りの広告を配ってたけど、それには4部屋の家具付きモデルルーム販売と書いてあった。その他20部屋が販売中。ということは、残り24部屋ってことかな?
完売まで、あとわずかですね。
No.77 by 匿名さん 2008-11-21 16:24:00
75失礼だな。
けいこじゃないよ。
ちょっと似てる気もするけど。
あちらもプラウドが気に入っているようなので憎からずといったところだが自分はもっと知性派のつもりだ。
意見の中にもウイットとユーモアが混在してる際立つセンスの良さが分かる人には分かるはず。
No.78 by 匿名さん 2008-11-21 16:25:00
マリナだって、本当に申し込みが入ったのか怪しいぞ。
こっちがこんな状態だもんな。
No.79 by マンション住民さん 2008-11-21 17:33:00
この文字数の多さ、久々ですな。
読む気にならんし、読んでいないけど。
値引き販売は悪い話じゃないと思うけど。いつまでも暗いマンションだと気味悪いよ。夜、鉄鋼団地から見た高洲はレジアスとプラウドじゃ、明るさが全然違うよ。
はやく完売してくれるのと、意固地になって定価販売しているのでは、前者の方が野村にとっては今ではお得。そのうち隣の工事も本格化するでしょうし。
結局売れる値段でしか売れない、ということで落ち着くだけだろ。
しかし、1000万円も値引きすれば、マリナイーストの中古より安く感じちゃうなあ。
良いマンションだから定価販売が当然、って気持ちはわかるけど、野村から見れば、はやく完売しないとさらに売れなくなるリスクの方が高いってことを理解しないといけない。
ローンの審査もきつくなるだろうし、本当ならプラウドを買える人も躊躇して買う気がなくなるかもしれないし。
No.80 by 申込予定さん 2008-11-21 18:52:00
意固地に値引きするなって言ってる訳じゃないよ、わかってないな。
1000万値引って言ってる人が買うなら、うちは買わない。
何故か、それは1000万引かなきゃ売れないマンションは欲しくないから。
多分入居者の人は値引きしようとしまいと、もう関係ないと思ってると思うけど、自分も入居してたらそうおもう。でも契約前に値引、しかも1000万も値引いたら飛びつくどころか引くよ。前に入居者が千葉だけど、この金額だからかえって安心して購入決めたって言ってたけど、その心理は分かる。
値引き待ってる安く売れ残りを買いたいと思う心理は分からない。
No.81 by 購入検討中さん 2008-11-21 19:23:00
アク禁復活か。
また香ばしくなるのかな。
No.82 by 匿名さん 2008-11-21 20:18:00
え、知らないの、マリナテラス本当に完売よ。
No.83 by 購入検討中さん 2008-11-21 21:18:00
マリナ2期全70戸中61戸申し込み。残り9戸は落選者で仮申し込み済み。
No.84 by 匿名さん 2008-11-21 21:51:00
総戸数が違うにせよ、同じ野村・同じ新浦安でこんなに差が出るもんかねぇ〜
No.85 by 匿名さん 2008-11-21 22:22:00
ええ、総戸数が圧倒的に違いますから。
No.86 by 匿名さん 2008-11-21 22:51:00
やっぱり文章長い人は営業時間終わると出てきませんね...。
もうお家着いて見て出てくるかな、大昔からこの人毎回値引きの話になると出てくる人だよね、オレもだいぶわかってきたぞー!!
No.87 by 申込予定さん 2008-11-21 23:41:00
甘いね、最近検討はじめたので大昔なんて知りませんよ、それにアク禁もされた事無いし、買う気マンマンだと気に入らない人が削除依頼したらしく削除された事は有るけど、そんなに毎日こんなとこばかり見てるヒマ無いよ。
ヒマな日だけ!営業でもないよ!気に入ってると営業扱いだな、営業ならこんなに入居者がいるわけないだろう。
確実に埋まってるのは気に入ってる人がそれだけいるんだよ。
明日から3連休なのでさようなら〜。
ここしか楽しみの無い人は気の毒にね。
No.88 by 周辺住民さん 2008-11-22 00:06:00
全然埋まって無いじゃん。
今日も明かりのついてない部屋が多かったよ。
No.89 by 匿名さん 2008-11-22 02:35:00
よく観察してるね〜。
どこに住んでるの?見るだけならタダだからね。買えない周辺住民さん。
No.90 by 匿名さん 2008-11-22 08:43:00
1000万値引して入居する人はそれしか買えない人という位置づけは少し疑問です。
誰でも少しでも値引してくれれば嬉しいし、定価で買うこともできる人たちだと思います。
No.91 by 匿名さん 2008-11-22 12:03:00
今は生活防衛で精一杯で買う気になれませんよね〜
半年前は全然違ったんですけど。
No.92 by ご近所さん 2008-11-22 14:53:00
マリナテラスは、残念ながら完売御礼は謳えないようです。
即日完売伝説は、新浦安もグランデで打ち止めかな?
No.93 by 匿名さん 2008-11-22 15:11:00
申し込みは全戸数に入ってるようですが…
No.94 by 物件比較中さん 2008-11-22 16:46:00
本日の日経で、浦安が他の5地点共に、
全国のなかで最も地価が下がった地点となっていましたね。
ここもやばいかな。
No.95 by 匿名さん 2008-11-23 11:45:00
マリナ完売。
No.96 by マンション住民さん 2008-11-23 12:12:00
買う能力があっても、これだけ売れ残っていれば、定価購入は腰が引けるよね。
値引きしてさっさっと売り切ってしまう方が野村にも住民にもプラスだよ。
マリナテラスは売れたといっても契約したわけではないだろう。キャンセル住戸とかがどうせ考えられる。
引っ越しは各家庭の時期の都合(子供の学校)とかもあるので何とも言えないが、2月頃まで待てば1500万円引きなんてのも出るかもしれない。
隣に大きいのが立つから不満を言っている人は、自分が購入した階数と17〜18階の部屋の坪単価を比較するとよい。かなりの差を野村はつけていたはずだ。
No.97 by 匿名さん 2008-11-23 12:24:00
マリナ決め手が無く様子見してたら完売、プラウドにしようかな、と思い始めています。
ここ駅から遠い以外は不満はないんだよね。
No.98 by 匿名さん 2008-11-23 14:03:00
マリナも、とても駅から徒歩圏とは言えないじゃん。
でも、ここ高洲も今残っている部屋は、16F以上の高層階は、
LDが16畳程度だったり、間取りが良い部屋は低層階だったり、
帯に短し襷に長し・・と言った感じ。
No.99 by 匿名さん 2008-11-23 17:36:00
いつ頃完売しそーですか?
中古物件出ていますか?
No.100 by ご近所さん 2008-11-23 21:06:00
ちょっと前TDLの花火がありました。
この季節は特に綺麗ですね。
葛西の観覧車や、東京の夜景もすばらしいし。
東京湾の夜景もとっても綺麗。
今日の富士山シルエットを見ながらの夕日も最高でした。
この幸福感って住んだ人しか解らないのですよね。
地方の旅行者がデズニーのうん万円のホテルに泊まって、
見える夜景が、毎日リビングで見えるのは最高ですよ。
プラウドも含めて、高洲の高層階の夜景は凄いと思います。
マリナでは味わえない醍醐味。
No.101 by 匿名さん 2008-11-23 21:18:00
それってたまに見るからすばらしいんでは。
No.102 by 匿名さん 2008-11-23 21:24:00
そっち方面は鉄鋼団地じゃん
No.103 by 物件比較中さん 2008-11-23 21:38:00
101
毎日でもOKですよ。
102
今リビングから見てますが、鉄鋼団地は見えません。
プラウドからも夜は鉄鋼団地は気にならないと思いますよ。
あなたが高層階から夜景を見たことがないと言うことが、
よく解りました。
北側の境川方面の夜景も素敵ですよ。
ミニマンハッタンみたい。
昔住んでいたエッヂウォーターから見える
マンハッタンに似て、懐かしく思いました。
もちろんスケールは全然違いますが。
No.104 by 匿名さん 2008-11-23 21:41:00
住んでいらっしゃるのに、物件検討中さんとは。
早く売れきって欲しいんですね、分かります。
No.105 by 匿名さん 2008-11-23 23:02:00
103は心の中では分かってると思う・・・
精神分析では防衛機制っていうんじゃなかったでしたっけ?
No.106 by 匿名さん 2008-11-23 23:04:00
あなたが知らない世界もあるのですよ。
No.107 by 匿名さん 2008-11-24 04:31:00
マリナの板でも完売したもんだから、こっちを勧めてる奴もいる。
営業みたいで笑える。
No.109 by 匿名さん 2008-11-24 11:28:00
マリナ完売か。
眺望が無くてもあれだけ売れるんだから
やっぱり日の出と高洲の人気って
差があるんだな、と思った。
No.110 by ご近所さん 2008-11-24 12:27:00
109
あの価格、仕様、場所、駅からの距離、眺望なし。
完売なんて信じられませんね。
本当に日の出ブランド亡者がいるんですね。
都内からの転入組みには理解できませんが。
No.111 by 匿名さん 2008-11-24 12:37:00
事実は何物よりも強し。
完売するほど人気が高い地区ならば中古価格も高い。
需要と供給で相場が決まる。ブランドっていうか雰囲気、インフラ、将来性、環境すべてひっくるめてでしょうね。
No.112 by ご近所さん 2008-11-24 15:52:00
マリナは、100平米以下の部屋を増やして、
高洲プラウドよりも手が届きやすい値段設定に改訂してきたからね。
新浦安という狭いコミュニティの中では日の出盲**はいるからね。
自分も、広さ・収納力・眺望もなく、商業施設と言ってもヨーカドーくらいの駅遠
マンションを選ぶ感覚は分からない。
同じく都内からの移住組です。まあ、売却予定はないから、資産価値は関係ないし。
No.113 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:04:00
つまり、マリナテラス完売で高洲プラウドは値下げしないで再度野村さんは強き姿勢に出る?
現在1000万値引きが近く1500万値引きもありうるか!と期待していたのに残念です。
しかしながら、隣接される新プラウドの工事開始時期を鑑みるとそろそろMRも取り壊しですよね?値引き情報に詳しい方まだいらっしゃいますか?今後の予想はどうでしょうか?
No.114 by ご近所さん 2008-11-24 16:17:00
ここで残っている部屋、微妙じゃん?
新しい野村を待ったら? さすがに落札価格を考えると、
値段もそれなりに落ち着いてくるだろうから。
No.115 by 匿名さん 2008-11-24 16:38:00
あとどのくらい残ってるのかな?
No.116 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:40:00
残り50戸くらいらしいですよ。
No.117 by 購入検討中さん 2008-11-24 16:44:00
>113です
微妙とはどういうことでしょうか。
価格面でしょうか。
高層階を気に入っておりますが、やや予算オーバーで迷っているところなんです。
新しい野村物件はまだまだ遠い先の話なので私にとってはちょっと非現実的なのです。
ただ、1年以上隣で工事されるのは気になりそうですね、、
No.118 by 匿名さん 2008-11-24 16:53:00
高層階は、あくまでもHPで公開されているものを見ると、
LDが16畳くらいだったりして、個人的には好みじゃあないんですよね。
最上階も納戸部屋だし。
まあ、リフォームすれば良い話ですが・・。
私も、ここなら高層階しか考えていないため迷うところです。
No.119 by 匿名さん 2008-11-24 20:17:00
久しぶりに覗きましたが、ずいぶん検討板らしい感じになりましたね。
両面バルコニーで眺望良しとなると、もうさすがに残っていないでしょうね。
最近、そういう物件を見られた方いますか?
No.120 by 匿名さん 2008-11-24 22:45:00
一番上はちょっと空いてますね、一番広いところは殆どないですね、低いところはありますね、後はモデルルームにしていますがモデルルームの方が売れるみたいです。
No.121 by 匿名さん 2008-11-24 22:53:00
住宅情報ナビでは、一応、販売中の全ての部屋の階数、間取り、値段が見れますね。
これだと、最上階は、納戸部屋1つだけしか出ていないようですが、実際は、
デベが言うところの“キャンセル物件”と称して、他にもあるのですかね?
確か、C棟最上階角部屋のサービスバルコニー付きは空いていたような??
No.122 by 匿名さん 2008-11-24 22:58:00
追加です。
住宅情報ナビを改めて見てきましたが、
B棟の14Fって、なんであんなに高いんでしょう?
もちろんプライベートバルコニーもある、一番人気の間取りなの
でしょうが、他の棟の最上階よりも高いとは・・!
B棟って、南西向きでも、より端に建っているから、新しい野村
マンションの影響を受けづらいという理由からでしょうかね?
No.124 by 匿名さん 2008-11-25 00:59:00
週刊ポスト2008年12月5日号(11月22日発売)p.166
「投げ売りマンション「1年で3割引き」は“買い”か“待ち”か?」
千葉県浦安市にマンションを購入した30台の会社員が嘆く。
「昨年の秋に7000万円で念願の3LDKを購入しました。
ところが最近同じマンションの空き部屋に越して来た人に
話を聞くと、同様の間取りがなんと5000万ちょいだという。
ほぼ3割引ですよ。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
毎月のローンを払うのがばからしくなる。」
不動産業界を覆う未曾有の不況の中で
すでに投げ売りともいえる大幅値引きが始まっている。
No.125 by 匿名さん 2008-11-25 01:35:00
任天堂を去年7万円で買った。
同僚が先日3万円で買った。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
生きていくのがばからしくなる。
こんなことを言う奴って、何をやってもうまくいかない。
No.126 by 匿名さん 2008-11-25 10:19:00
でもさあ。
売り残っている物件って、やっぱり間取りとか眺望とか納得いかないところなんじゃないかな。
No.127 by 匿名さん 2008-11-25 10:42:00
>>125
年収が10億円くらいあったらマンションについてもゲーム機と同じことを
言えるけどね。
No.128 by 匿名さん 2008-11-25 10:44:00
悪いけど今の世界・日本の経済状況でここを買う理由を見つけるのは難しいです。
不況時の物件としては条件が悪すぎる。
No.129 by マンション住民さん 2008-11-25 12:31:00
>128
だから値下げしてでも売っているんだろう。
No.130 by 匿名さん 2008-11-25 12:37:00
>>128
豊洲よりはMuch Better
No.133 by 匿名さん 2008-11-25 14:03:00
物件を検討していないのに、揚げ足取りに騒いでいるのはどうしてかな。
つまらない投稿だらけですね。
>121さん。
情報ありがとうございます。
プライベートバルコニーありC棟・・それって海がよく見えない気がします。
南東側ばかりを見ていただけに・・・、もう手遅れかなぁ。。。
もう一度MRに行ってみようかな。
No.134 by 匿名さん 2008-11-25 14:43:00
ここの書き込みで値引きはないって何度も念を押すようにあったので信じていましたが、
3割引きですか!
どうりで月10戸程度だった売れ行きが30(ただし見確認情報)戸になるわけだ・・・
No.135 by 匿名さん 2008-11-25 16:02:00
>>134
ここで値引きはないっていう書き込みを信じるのもどうかと思うが、
週刊ポストの記事を信じるのもどうかと思うぞw
まさか、ホントに実在する人にインタビューしてると思ってないよな?
そんな記事、ここ見てるネガ派なら誰でも書けるだろw
SPAとかの36歳匿名とかの人をほんとに取材してると思う人がいるとは・・・!!
No.136 by 匿名さん 2008-11-25 16:30:00
いや、事実上の名指しで出てしまったのは痛い。
何でも100%はありませんから、この記事が嘘だと100%言い切ることもできないのではないでしょうか。
販売に影響あります、当然。
No.137 by 匿名さん 2008-11-25 16:50:00
先に買った方々はオプションが付けられたとか、部屋を選べたってことで満足するしかないんじゃないでしょうかね。
精神不安定になりますから、以下のように思うのも生きていくコツだと思います。
・永住するので売らないから資産価値は関係ない
・今残ってる部屋しか買えないとしたら自分は買わなかった
・周辺環境はプライスレス
No.138 by マンション住民さん 2008-11-25 18:06:00
3割違うと、組むローンの金額も段違いで不公平感は大きいなあ。
中古で買いました、というのなら仕方ない面が残るが、新築(築1年以上なので正確には新築扱いにならないのではという疑問もあるが、だれも住んだことがない家という点では新築)でご近所さんとこうも違うと。
ついでに言えば、お隣の新築も今のプラウドの値引き後販売スピードを見ながら価格設定するのでしょうから、そっちの方がさらに安い可能性もある。なにせどん底の景気に立ち向かって販売するのでしょうから(材料費も安くなってくるのではないか)。
隣は長谷工だから安くて当然、という考え方も野村からしてみれば、そんなことを言わせないような順当な仕様にするんだろ。
したがって、先にプラウド買った人は残念。これから買う人は隣のプランを見てからでも遅くはない。
建物設備なんてたいして変わりませんよ。うちもプラウドも大した差はないです。結局その時デべがいくらで土地を買ったかでおおむね決まってしまう。
No.139 by 匿名さん 2008-11-25 19:38:00
C棟高層階は、都心ビューもオーシャンビューも適度な位置で両方眺められますよ。
No.140 by マンコミュファンさん 2008-11-25 20:02:00
週間ポストは小学館。大手出版会社。
ポストによる新浦安7千万が3割引で5千万の情報は、
この掲示板の、「値引きは無い」という既購入者による書き込みよりはよほど信頼性のある情報。
そもそも3割引程度がこの物件の本来の実力であったことは、
価格発表当初から掲示板で言われていたことで、当然の成り行き。
野村にとっては、値引きはありませんとか書かれるほうがむしろ販売の邪魔でしょう。
住民がデベの足を引っ張るなよ。
今の経済情勢では、この埋立地バス便物件には3割引でもリスク高いが、あとは好き好きでどうぞ。
No.141 by 匿名さん 2008-11-25 20:36:00
週間ポストって、エロ本の類かと思っていた。
最初のページがヌード写真だらけで家に持ち帰れずに駅のゴミ箱に捨ててた記憶だけある。
今はどうなの?
No.142 by 匿名さん 2008-11-25 20:42:00
やっぱり悔しいですよね、わかります。
No.143 by 匿名さん 2008-11-25 20:46:00
皆が恐れている時に買え。
BY バフェット
No.144 by 匿名さん 2008-11-25 20:50:00
>>140
週間ポストの信頼性は?だが、その他は概ね同意できる。
No.145 by 匿名さん 2008-11-25 21:11:00
最新週刊誌売り上げ順位および部数
(1)『週刊文春』 502709
(2)『週刊新潮』 444114
(3)『週刊ポスト』 306010
エロを期待して買ったら、ヌードなんか無いどころか
③割引の記事が悔しくて駅のゴミ箱に捨てたんですね。分かります。
No.146 by 匿名さん 2008-11-25 21:29:00
>>145
ポストは今でもエロ記事は一杯だよ。
最近、エロ写真をやめたのは記憶にあるが、一度やったことは永遠に語られることをお忘れなく。
マンション内の済んでたらエロ会社の人頑張れと応援する。
いづれにしても①と②は昔からエロ写真は全くない。
文集は、他紙からのエロネタは1ページだけある。
記事は読んだけど、微妙な書き方だね、新築とは一切書いてないのがクセもの。
グランデの中古だったとかか言い逃れが出来そうな書きぶり。
若い頃はエロ本とエロ情報収集のために買っていただけ、今は立ち読みさえしないが、今日は久しぶりに立ち読みしてみた。
感想としては、記事の信憑性に対する上記の疑問。ワザと新築と書いていない気がする。
本当だとしても、人間万事塞翁が馬というくらいかな。いまさら仕方ないでしょ。
かえしてくれるなら貰うけど。
No.150 by 契約済みさん 2008-11-25 23:36:00
ガセネタならデべが訴訟起こすでしょ?
No.151 by 匿名さん 2008-11-26 00:06:00
前にも言ってるように、HP等で「当社のプラウド新浦安は一切の値引きを行っていません。また、過去にその事実もありません」と出せば済む。
No.152 by 匿名さん 2008-11-26 00:17:00
151の言うとおり。
No.153 by 匿名さん 2008-11-26 00:20:00
そもそも冷静に考えたら定価で頑張って竣工後1年以上も売り続けるよりも、さっさと値引きして完売してくれた方が嬉しくないか?
大規模とはいえ竣工時に売れ残っているのは事実なんだから、今更残りを定価で頑張って売ったとしても資産価値維持してるとは思えないんだけど。
まさか竣工前に完売と、竣工後2年以上経ってようやく完売の同価格物件が同じ資産価値だとは思ってないよな?
むしろ何年経っても完売できず、それこそ怪しげなバルク業者に一括卸されたり賃貸される方がよっぽどデメリットがでかい。
No.155 by 匿名さん 2008-11-26 02:29:00
ぶっちゃけた話。
プライドは何戸売れ残っているのですか?
No.157 by 匿名さん 2008-11-26 07:08:00
マンションギャラリーに確認したらどうですか?
正確な残戸数は教えてくれないとは思いますけど(笑)
No.158 by 近所をよく知る人 2008-11-26 10:58:00
多分マンションギャラリーには行けないんじゃない?
今までさんざん冷やかしで行ったから、ここで捕まっちゃうとさすがに恥ずかしいっていうか。
買えないけど気になってしょうがないので、また来ちゃいましたってのは面目無いっていうか。
確実に値下げされたらすっとんで行けるように、ここで目をさらのようにしてるっていうか。
んな感じ?
No.159 by 匿名さん 2008-11-26 11:12:00
まあ、値下げ〜値下げ〜とお題目を唱える人は、おとなりに安いのが分譲されますから、そこを待っていたほうがいいですよ。
でも、南東側や条件のいいところはプラウドと同じくらいの値段設定にするでしょうから、待ってても同じかも知れませんよ。
安いにはそれなりの理由があるわけですから。
それにプラウドのような共用施設はないですし、外観も立面図見る限りでは、あまりおしゃれな外観ではありませんね。
となりが分譲されたときに、失敗した〜と考えるプラウド住民が本当にいるんでしょうか。
No.160 by 匿名さん 2008-11-26 11:21:00
弱肉強食物語です。
ライオンくんがゆっくり美味しい所を食べているのを、上空からまだかなまだかな〜と旋回しつつ待ちわびるハゲタカくん
そして遠巻きによだれをだらだらとたらしながら、まだかなまだかな〜とうろうろ待ちわびるハイエナくん
ライオンくんが去った後、どれだけ美味しいとこが残ってるのか気になって仕方ないよね。
そろそろかな〜と思うと仲間のライオンくんがチラホラよそから来て、ゆっくり物色しては気に入ったところをパクリ
ハゲタカくんとハイエナくんにはなかなかまわってこないですね。
No.161 by 匿名さん 2008-11-26 12:49:00
ここに美味しい所があるとも思えませんね。
美味しい料理も、たどり着くまでに冷めてしまうし。
No.162 by 匿名さん 2008-11-26 13:28:00
ハゲタカくんもハイエナくんも美味しい所は期待してないし、冷めるのも全然気にしないよ。
欲しい物にありつければそれでいいのだ。
No.163 by 匿名さん 2008-11-26 13:45:00
でも、欲しいものがきちんとわかっていたら、ここで遊んでいないよね。
No.164 by 匿名さん 2008-11-26 13:47:00
ここはまだ良い方らしいよ。
稲毛海岸なんて暴落率No1で、3000万円引き物件も登場したとか。
No.165 by 匿名さん 2008-11-26 13:57:00
>>162
美味しい所からなくなっていくんだからしょうがないよね。
連休中もライオンくんが来て美味しい所を食べちゃったし。
ライオンくんが来るうちはハゲタカくんもハイエナくんも待ちぼうけだね。
>>163
今でも値引き待ってるってことはここが欲しいんでしょ?
No.166 by 住民Z 2008-11-26 14:07:00
皆様人のマンション気にする前に自分の将来を心配してはいかがかしら・・・
なぜそんなに残戸が気になる?それが良く分からない!?
値引きしてようがしてまいがどうでも良いのだ!
買いたい!買える人が購入すればよいだけ!
資産価値云々も部屋によって様々、こんなとこで語っても意味がない。
ほんとこのスレいつまで続くんだろね。
No.167 by 匿名さん 2008-11-26 14:35:00
残戸が気になるのは欲しいからでしょ?
うっかり売り切れないように見張ってるんでしょ?
No.168 by 匿名さん 2008-11-26 15:48:00
いや、単純に興味。
マンションはもう持ってるからいいや。
No.169 by 匿名さん 2008-11-26 17:39:00
このご時世じゃ買い替え組は厳しいか〜。
ローン組むには金利低くていいんだけどね。
No.170 by 購入経験者さん 2008-11-26 22:25:00
俺は浦安のマンションじゃないけど、去年の初めに買った。
うちのマンションは完売もしてるけど、
今の時点まで待ってれば、同じ値段でもう少し広い家に住めたなぁとは思うよ。
ここの人たちはまだ広いから羨ましいよ。
俺なんか頑張った割には家は狭いから。
結局なんだかんだ言ってみんな羨ましいんだよ。
そうじゃなきゃ掲示板見に来ないよ
No.171 by 匿名さん 2008-11-26 22:45:00
それは違うな。
興味深いから見に来るんだよ。
ここの売れ行きがこの地域の資産価値動向に多少なりとも影響を与えるので。
No.172 by 近所をよく知る人 2008-11-27 00:11:00
そんなに心配しなくてもここ、ちゃくちゃくと売れてるから大丈夫だよ。
先週MR行ってきた
No.173 by マンション住民さん 2008-11-27 13:26:00
おれも冷やかし。もうマンション持っているもん。
値引きとMRのロング営業で野村さんは大赤字だな。この物件は。ザマアミロ。
No.174 by 匿名さん 2008-11-27 16:39:00
ねぇ、ねぇ。
どうして自分のマンションを持っているのに、ここのマンションのことが気になるの?
どうして冷やかしたくなるの?
きっとプラウドだけじゃないんだよね。
他にはどんなマンションを冷やかしているの?
つまらない趣味だね。
No.175 by 匿名さん 2008-11-27 17:14:00
↑
170さんのコメント参照。
No.176 by 匿名 2008-11-27 20:41:00
哀しいね
No.177 by 匿名さん 2008-11-27 21:31:00
買えない人達!
プラウド(高洲)は20%は引いてくれるんじゃないの?それでは物足りないの?
7000万円が5600万円になれば十分でしょう。交渉してみたら?上手くね。
No.178 by 申込予定さん 2008-11-28 00:21:00
来年入居予定です。
2台目の駐車場を借りるのかなり難しいでしょうか?
販売の方は何とも言えないと言ってましたが。。。
No.179 by 匿名さん 2008-11-28 08:20:00
駐車場2台分確保できなかったですか?150戸以上残っていると思われるのに。それを条件に買えばよかったけど、今からでも交渉できるかも?
敷地内に借りられないと、近くにはないですよ。
No.180 by 住民その2 2008-11-28 08:40:00
今、ちょうど2台目の希望者を募っているところです。聞いた話だと希望者は多いので倍率は高そう。あと、新たに入居した人が1台目の駐車場を希望した場合は、2ヶ月前に明け渡してほしいと連絡がくるそうです。
No.181 by ご近所さん 2008-11-28 17:18:00
プラウド必死すぎ
開店日のおKの前で看板もってチリ紙を信号待ちの人に配りまくりで
かなり邪魔。恥を知れ。
そろそろ売り切れるんじゃなかったのか?
何故そこまでやる必要があるの?
No.182 by 匿名さん 2008-11-28 19:07:00
売りたいからだろ?
No.183 by 匿名さん 2008-11-28 20:25:00
もう、とにかく売りたくて売り切りたくて。
でも、住人は値下げするなよ、値下げするなよ、値下げするなよ。
No.184 by 掲示板ビギナーさん 2008-11-28 21:48:00
この掲示板誰が何の目的で始めたの?
No.185 by マンコミュファンさん 2008-11-28 22:59:00
第三者だけどさ、なんかマジで営業妨害だよね。
つか住んでる人も気の毒じゃない?
なんかかなりの個人的な悪意を感じる。
そろそろ管理人さんはこのスレ閉じた方がいいんじゃない?
住民はいなさそうだし。
No.186 by 匿名さん 2008-11-28 23:01:00
千葉県No.1レスを閉鎖できるわけがありませんね。
No.187 by 匿名さん 2008-11-28 23:58:00
性悪の**だね。
No.188 by 匿名さん 2008-11-29 09:13:00
本当に住民が可哀想だね。好きで買ってるんだから、どうだっていいじゃん。
No.189 by 匿名さん 2008-11-29 09:55:00
この掲示板の目的は、掲示板外の宣伝ですからクローズしない方針なんですよ。
掲示板の開発やメンテにもお金かかってるんです。
No.190 by 匿名さん 2008-11-29 13:01:00
新浦安はプラウドでバブルって、プラウドで崩壊?(ミニだったけど)
野村さんも価格下げて広告して早く売ってしまえば?早く崩壊したほうが、スッキリする。
買った人を気にしなくていいと思うけど。下げて売ってることなんて、住人は皆知ってるし、こんな社会状況なんだから。
No.191 by 契約済みさん 2008-11-29 14:13:00
↑
で?
そんなのどこでも同じ事だろw
No.192 by 匿名さん 2008-11-29 14:25:00
>>190は値下げの期待を混めて野村に熱いメッセージをアピール中
No.193 by 匿名 2008-11-29 16:42:00
値下げは無かった。私には
No.194 by 匿名さん 2008-11-29 18:19:00
違う違う。
>>190は値引き交渉したけど提示されなかったんでしょ
だから公に下げて欲しいだけ。
値下げが一番気になってるタイプw
No.195 by 匿名さん 2008-11-29 19:03:00
5000万前半なら引きはある。
そんな地域。
No.196 by 購入検討中さん 2008-11-30 00:12:00
この2週間くらいの間にMR行った方いらっしゃいます?
値引きにも正直興味ありますが、在庫はどのくらいでした?
10月中旬に私が行った時は60戸くらいありました。
本掲示板をみると、だいたいもう30戸くらいなのかなあ。
最後の交渉に行こうか迷い中(都内のマンションは意外にもまだ値下げしないので出戻り組み)。
好みの物件が残っていれば多少でも値引きがあれば決めようかと思ってます。
No.197 by 匿名さん 2008-11-30 06:06:00
まだ100くらい残ってるとも聞くが・・・
真相はどうなのか。
No.198 by 匿名さん 2008-11-30 08:08:00
申し込んでもローン特約で白紙になっているのでは。
雇用環境が変化して、最終ローン審査に通らなくなるケースも。
残個数は逆に増えている可能性もありますね。
No.199 by 匿名さん 2008-11-30 10:23:00
値引きが無い?
あり得ない!
一時も早く現金化したいのだから。目の前の分譲前には売り切りたいはず。
20%以上で交渉すること。但し冷やかしはダメですよ。買うこと!
No.200 by セレブマンション万歳 2008-11-30 10:57:00
OK凄い人ですね。
これで、プラウド新浦安の資産価値もまた、大幅にアップしましたね。
新浦安で一番のマンションということで先月購入しましたが、
OKがOpenしたので、
浦安市で一番のマンションに繰り上げでしょうか?
セレブマンション万歳
・・・・『住民板より転記』
No.201 by 匿名さん 2008-11-30 12:24:00
↑
荒らしも住民版にまで来るようになったんですね
必死すぎ
No.202 by 匿名さん 2008-11-30 12:43:00
>>199は自分は陰に回って、人を煽っての必死な値引交渉をアピール中
No.203 by 匿名さん 2008-11-30 14:33:00
202さん
野村さん!あなたの立場に立った応援ですよ。値引き交渉を押さえるのが、あなたの仕事。今はそんな波が来てますよ。100以上の在庫を3月まではきついでしょう。
No.204 by 匿名さん 2008-11-30 14:56:00
OK出来たから、資産価値下がったと思うけど(笑)
No.205 by 匿名さん 2008-11-30 15:15:00
↑ 同感(笑)
所詮、高洲ですから。
No.206 by 匿名さん 2008-11-30 15:33:00
OK、近すぎますね。
程よく離れていると良かったのですが・・・
No.207 by 匿名さん 2008-11-30 16:03:00
検討中ですが、OKはいいと思うけど、マンションの近くにあるのは絶対に嫌ですだね。ホント資産価値下がりそうで心配…
No.208 by 匿名さん 2008-11-30 16:22:00
ヨーカドーに行ってた客がほとんどOKに行きそうな雰囲気。
店としては、いいものが安くてすばらしいですね。
周辺マンションとしてはもう少しこぢんまりしていた店の方がよかったかもしれませんね。
外部から人を呼びすぎです。(車も)
No.209 by 近隣 2008-11-30 16:46:00
オーケー、プラウドから近すぎということはないでしよう。丁度かな?良くも悪くも影響を受けたのはレジアスとラディアン!車が危なすぎ。
No.210 by 匿名さん 2008-11-30 17:33:00
OK前で寒い中ティッシュを配るプラウソ営業マン。
悲しすぎだぜ。
No.211 by ご近所さん 2008-11-30 17:45:00
確かに、この週末のレジアスと高洲中央公園前の道の交通量、
一気に増えたから、小さなお子さん持つ家庭は、少々不安になるよね。
バス停前の横断歩道にも信号あったほうが良いような気がする・・。
でも、OKのお陰で便利になったことは確か!
No.212 by 匿名さん 2008-11-30 17:54:00
なんかOKの品揃えにガッカリなんですけど・・・
値段だけを重視する方々のみ集まってきそうな感じ。
No.214 by ご近所さん 2008-11-30 21:54:00
駅に行っても、ケーズに行っても、OKに行っても営業マンがティッシュ配ってて、
気の毒になる。
日曜の夕方、遠くから見ると部屋の灯りの少なさが悲しくなる。
No.215 by 匿名さん 2008-11-30 22:35:00
ラストスパートかけてますね〜。
気の毒がらなくても仕事なのでいいんじゃないですか?
契約社員の打ち切り、新卒の内定取り消し、不景気の波ドンブラコこれから仕事なくなる人増えそうです。
それでも実需つよし、マリナはほぼ完売、そしてプラウドもラストスパートだよ!
>>203
もう100戸もないですよ〜、焦る?
No.216 by 匿名さん 2008-11-30 23:03:00
偉いよ!!!!
厳しい時代に突入したんだもの。
何でもやらなくちゃね。
ティッシュ配りなんて当たり前!
効果ないけど!!!!!
No.217 by 匿名さん 2008-11-30 23:31:00
ティッシュでマンション売れるとは思わないけどね。
前に見ていいな〜、と思ったとこだったりすると、心が揺れるんだな〜。
ティッシュ貰うたびに、運命はオレに買えって言ってるのかな、と思ったりするのでした。
無理なんだけど。
No.218 by 匿名さん 2008-12-01 00:00:00
OKが近すぎだの、やれ交通量が増えただの、資産価値が下がるだの、できたらできたで、文句言う。できること知ってて家を買ったんだろ!
No.219 by 匿名さん 2008-12-01 00:14:00
OK,安かろう。。。。って感じです。
冷凍海老がコンビニのアイスの機械みたいなのに入ってそのまま売られてる姿にはさすがに引きました・・・
No.220 by 購入検討中さん 2008-12-01 06:03:00
218さん
うちは検討してましたが、OKが出来るのを知って購入やめた派です。
やはり資産価値を気にしました。
No.221 by 匿名さん 2008-12-01 06:16:00
マルエツなら購入しましたか?
No.222 by 購入検討中さん 2008-12-01 06:30:00
マルエツでも購入しなかったと思います。
No.223 by 匿名さん 2008-12-01 06:56:00
買えないからって、自問自答は寂しいぜ。(((^^;)
No.224 by 周辺住民さん 2008-12-01 07:11:00
>>219
冷凍エビを解凍してパック入りで冷蔵ケースに入れてる方がよっぽど鮮度に悪影響を与えるよーな気がするのですが・・・。
それはそうと、イトーヨーカ堂も対抗値下げしてましたね。健全な競争がやっとMEにも来たという感じです。
No.225 by 匿名さん 2008-12-01 07:36:00
高洲じゃ、買う気がしないんでは・・・
No.226 by 匿名さん 2008-12-01 07:43:00
OKは、看板にディスカウントストアとあり、ナショナルブランドを安く売っている。
商品の仕入れや陳列など、安く売るための工夫をしている。
ローンを抱える身としては有難い。
それに、食材に拘る人は、そもそもスーパーには行かない。
219は何を期待しているのだろうか。
No.227 by 匿名さん 2008-12-01 10:12:00
プラウド新浦安万歳
No.228 by セレブ 2008-12-01 10:14:00
プラウド新浦安に先週、入居。理由はただ一つ。セレブという勲章が欲しかったから。どこに住んでいるの?。いや・・まぁ、
ディズニーランドの横で、富士山が見えて、東京湾が一望できるプラウド新浦安というところなんだよ。この優越感と恍惚感!。あたなにも買えばセレブですよ。
No.229 by 匿名さん 2008-12-01 10:32:00
擁護派の書き込みばかりで参考になりません〜。
No.230 by 匿名さん 2008-12-01 10:51:00
OKができて資産価値が急上昇しそうだね。
都内の例の物件のように。
あそこもOKのおかげで資産価値があがりましたからね。
No.231 by 匿名さん 2008-12-01 11:02:00
いろんな考えがあるんだ。セレブってどんな意味か調べてみるよ(笑)
No.232 by 周辺住民さん 2008-12-01 12:27:00
ここでプラウドがセレブだなんて言ってるのは全部荒らし。
常考。
もう少しひねろうぜ。
>>230
あそこの地区とはちょっと似てるから資産価値上がっていくかもね。
俺にはどうでも良いけど。
No.233 by 匿名さん 2008-12-01 12:28:00
高洲でセレブ?あり得ないでしょう?セルフの間違い?
No.234 by 匿名はん 2008-12-01 12:59:00
浦安でセレブ(笑
いなかもん(笑
by当方、麻布在住
No.235 by 匿名さん 2008-12-01 13:03:00
セレブだろうが、なんだろうが、所詮、浦安の巨大マンションじゃん。あほくせー
No.236 by 住人 2008-12-01 13:31:00
確かにそれらしき方々もいらっしゃるようですが、挨拶をされない方が増えるなど、多少住人の方の質が変わって来ているような印象を受けています。購入者層の範囲が広がったからなのでしょうか。
No.237 by 野村不動さん 2008-12-01 14:08:00
タワーから
バス待ち見下ろす
優越感
No.238 by 匿名さん 2008-12-01 17:03:00
そんな良い空室、何室あるのですか?
No.239 by 匿名さん 2008-12-01 19:00:00
豊洲から
新浦タワー
見えますよ。京葉線おつかれさま。
No.240 by 匿名さん 2008-12-01 19:12:00
豊洲かぁ〜。
関東大震災の瓦礫で埋め立てられたらしいね。
新浦安は誰かのバイクが埋まっているようだし。
土壌汚染が無い分、新浦安がましか。
No.241 by ご近所さん 2008-12-01 20:41:00
高洲 OK 最高!
1000mlのアイスコーヒ(スジャータ)が¥98
缶コーヒより安い。
「火の出」地区のはヨーカドへ
No.242 by 匿名さん 2008-12-01 21:00:00
あの、そのコーヒーのその値段はCNTでは普通の値段ですが。ト○イアルではいつもその値段です
No.243 by 匿名さん 2008-12-01 21:13:00
豊洲は駅が近いが、ここは遠いなあ。
土壌汚染と考え合わせるとどっちもどっちだなあ。
No.244 by ご近所さん 2008-12-01 21:45:00
高洲 OK 最高!
コーヒは >>242CNTでは普通の値段ですが。ト○イアルではいつもその値段です
らしいがヨーカドより安い!たぶん。
あと生ロンゴ薄切りクリームパン、生クリームコロネ美味い!
「火の出」地区の人はヨーカドへ
No.245 by ご近所さん 2008-12-01 21:47:00
>生ロンゴ薄切りクリームパン
誤:ロンゴ、正:リンゴ
スマソ
No.246 by ご近所さん 2008-12-01 23:31:00
>>215
ティッシュ配る人が気の毒なのではなく、売れないプラウドが気の毒なのでは?
No.247 by 契約済みさん 2008-12-02 00:47:00
10月末で533戸、733-533=200戸
在庫は200戸未満。
セカンドハウス組、住民票未移動組は何組いるのかなあ・・・
No.248 by 匿名さん 2008-12-02 01:51:00
そ、そんなに売れ残ってるんだ・・
No.249 by 匿名さん 2008-12-02 09:39:00
マジ話だとしたらヤバイね
No.250 by 物件比較中さん 2008-12-02 10:45:00
MRで全ての住戸の価格が載った価格表貰った
今頃の販売なら普通は販売済み印された部屋が載ってる価格表を渡されるよね
一応売り出し部屋はマーカーで囲んでいたけど
あんな全ての価格表を見たら 本当は一体どれだけ残があるのだろうかと勘ぐる
まだ値引き交渉はNGだった。
あれから1ヶ月経つけど 野村のDMが毎日毎日来る それも複数の物件
野村だけだよ こんなに送ってくるの シュレッダーが直ぐ満タンだよ
No.251 by 匿名さん 2008-12-02 14:36:00
大幅値引きは、金に困る業者がやること。
チラシ攻勢出来るということは、逆に余力があると解釈すべきかな?
新規マンション販売計画そのもののメドが立てにくいのに、投売りしたらそれこそ仕事自体がなくなる。投売りするよりは、地道に販売するのが王道だと思う。
No.252 by 匿名さん 2008-12-02 15:15:00
いえいえ、体力があるからこそ値引き販売できるのです。
体力のない中小は値引き販売出来ずに在庫を抱えて倒産しています。
No.253 by 周辺住民さん 2008-12-02 16:07:00
247〜249へ
ここは、何度も言われていますが、相場より100億以上高く、
土地を購入したことから始まります。
そのうえ建設している時期が、北京のオリンピック前の
資材が最も高いときでした。(今なら、一戸当たり、数百万は建築費が安く出来ます。)
つまり、野村の言い値で買えば、一戸当たり1000〜1500万の購入者負担増。
単純に言えば、近所の同仕様マンションより1000〜1500万高いことになります。
こうした中で、500戸既に売っているのは、大したものだと思います。
野村は通常のマージンを入れて販売しているので、もう元は取っています。
後は、売っただけ儲けになります。
これからは社内金利と負担する管理費等を比較しながら、売り方を決めるのでは。
キャッシュフローには困っていないようなので。
No.254 by 浦安貧乏住民 2008-12-02 17:02:00
>>61
特に質問もないことだし、気になったので調べてみた。
■別称・外国語呼称
日本の別称は古くから多様である。
自らを呼んだものには、
(中略)
「浦安国」「藤根国」(『詞林采葉抄』)、
(中略)
等多くの別称があった。
(wikipedia:日本)
ほうほう、ホントに日本の別称として「浦安国」というのはあったみたいですね。
じゃあ、今の浦安はどういう経緯で浦安と名付けられたかというと、
■浦安の名前の由来
「浦安」の名前の由来は、明治22年(1889年)の三村合併の際に、「浦(海辺を指すやまと言葉)、安かれ(安泰であってほしい)」との願いが込められ、当時の村長であった新井甚左衛門によって命名されたといわれています。また、一説には日本国は昔「浦安の国」と称したことから、この名を採用したともいわれています。古くは「心安」と書いていたそうです。
http://www.urayasu-town.com/history/
なるほど。一説に日本の古称、というのも出てくるようですね。
浦安市のページにもありました。
http://www.city.urayasu.chiba.jp/2000/2004/mukashi_banashi/monogata.html
個人的には気に入っている土地名です^^;
No.255 by 匿名さん 2008-12-02 17:04:00
>>252
251です。
哲学論争になりますが、体力は別とし値引き販売を急がなければならない理由はどこにありますか?
急いだところで次の分譲だって、安く供給できても購入者自体が購買力がなければ、所詮は同じことでしかない。
今、高回転型、泳ぎ続け食べ続けないと死んでしまう甚平鮫のようなビジネスモデルが破綻しているのではないでしょうか。
No.256 by 匿名さん 2008-12-02 17:12:00
>>254
お疲れ様。
いわれとかは気にいってますが、語感としていまいちな部分は感じます。
浦=裏というイメージ
安=安全・安泰よりも安いを連想
自分も含め、現代が病んでいるということかもしれませんが、、、
No.257 by 匿名さん 2008-12-02 18:31:00
モデルルームの前の棟は、真っ暗だね。かなり空いてないか?
No.258 by 周辺住民さん 2008-12-02 18:40:00
254
そんな事は住民版に書いて浦安絶賛すれば。
興味ないし、KYですよ検討版では。
No.259 by 購入検討中さん 2008-12-02 19:02:00
最近パンフレットを取り寄せ、MRへも行き、参戦したものです。
他にも相当値下げ期待で待っている方が多くおられるものと思いますが、私もここが新価格になる日を心待ちにしています。
野村さん、思い切って下げましょう!!
3割ぐらい下げても、他はもっと下げているんですから、アドバンテージは確保されますってば。
ね。200戸、今期いっぱいで完売しましょうや!!!
No.260 by 匿名さん 2008-12-02 19:10:00
野村VS値引待望者の我慢比べの様相だな。
No.261 by 匿名さん 2008-12-02 19:13:00
なるほど。
値引きを待ち望んでいる人が、この検討版を支えているわけですね。
歳末バーゲンも新春バーゲンもなかったら悲しいよねぇ。
でも、お隣に安く売り出しそうなのが建つわけだから、何も値下げを待ち望まなくてもいいんじゃない?
No.262 by 匿名さん 2008-12-02 19:18:00
値引してもこのロケーションでは買わない。
普通はこういう考えでしょう。
No.263 by 匿名さん 2008-12-02 19:52:00
さあ、何が普通なんだかね?
もしかして貴方がイレギュラーかもよ。
No.264 by ご近所さん 2008-12-02 20:10:00
ブランドですよ。
ここのプラウドを買ったし人は、相場より2000万以上の高値掴みなんか屁でもない。
何を言っているんだ。て感じなんでしょうかね。
お金持ちはスーパーで1000円で買えるものを、
デパートで10000円で買って満足すものなんですよ。
プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。
庶民は同質低価格のOK並みの近隣に住んでいます。
No.265 by 周辺住民さん 2008-12-02 20:21:00
>プラウドの住民はOKで1000円でかえるトロを、銀座三越で同質のトロ10000円で買って、
>やっぱりトロは三越っていえる人のためのセレブのマンション。
知り合いになった人の家にお邪魔させてもらったら、
ホテルのシェフを呼んで作らせてました・・・
ウワサでは聞いたことあるけど、まさかホントにそういうことしてる人がいるとは
ビックリでした。。。
No.266 by 匿名さん 2008-12-02 20:28:00
こんな辺鄙な所にブランドマンションは有り得ないですね。
No.267 by 匿名さん 2008-12-02 20:35:00
パークマンションでしょう。最低2億くらいから。
No.268 by 匿名さん 2008-12-02 20:49:00
いやいや、ここ買って高級ブランドマンションに住んでると思い込みたい人は
いっぱいいますよ。
No.269 by 匿名さん 2008-12-02 23:12:00
>値引してもこのロケーションでは買わない。
>普通はこういう考えでしょう。
それはプラウドだけじゃなく、近隣のマンションの人や一戸建ての人たちにもあまりにも失礼なんじゃない?
プラウドだけぽつんと建っているわけではないのですから。
No.272 by 匿名さん 2008-12-03 00:12:00
自分に関係ないマンションだったら、そこがどうなろうと正直興味なくなるもんでしょ。
なのに、いつまでもいつまでも、高値掴みで、購入者を愚か者として叩いている。
だめな物件としてレッテルを貼ろうとやっきになっていて、でも本音としては値下げを待っているわけだ。
なんだか悲しいねぇ。
No.273 by 匿名さん 2008-12-03 00:19:00
高級マンションに住んでいると思っている人はいないでしょう(笑)
買えない人には高額な物件だから、住人はそう思っていると思い込みたいでしょうけど。
都内の物件に比べて広くて安かったから買ったという人がほとんどじゃないでしょうか。
そうじゃなきゃ、千葉県まで来ませんよ。
No.274 by 匿名さん 2008-12-03 01:12:00
まあまあ、そう熱くならずに。
私も最初から高級だなんて思ってませんよ。
広さ優先で探してましたから、価格は高いとは感じませんし、
住み心地も満足してます。
あなたにとっては高級かもしれませんが、私にとっては至極適当な物件です。
粘り強く持論を展開するのもけっこうですが、
いい加減に虚しさを感じることがないのでしょうか?
こんな事を書くと高値掴みで涙目などとレスをするのでしょうがね。
しかし、私には別に高値でもなんでもないのですよ。
解りますか?
No.275 by 匿名さん 2008-12-03 06:37:00
今日の一句
高値だと
書けば書く程
透けてくる
そんなあなたの
財布の中身
あると思います。
No.276 by 入居予定さん 2008-12-03 07:24:00
デベなりすましのものですが。
今日の日経新聞35面にもあるとおり、浦安市は子育てのしやすさで全国第五位。
中学3年生まで医療費無料は、東京23区では当然ですが、千葉県では浦安市だけです(これは今年から)。東京都でも、三鷹市や武蔵野市でさえ小学6年生迄の補助でとどまってます。
全国的には、18歳まで無料とする自治体が出始めているようですが、
財政面で豊かな浦安市であれば、市民の声が後押しすれば追随可能でしょうね。
ちなみに老人福祉の面でも浦安市は様々な施策を考えており、長い目でみたとき、
暮らしやすい町だと思います。
短期的な景気の動向で右往左往するよりは長い目でみて住みやすい町を
選ぶことが賢明だと思います。
No.277 by 匿名さん 2008-12-03 07:33:00
本当にこのマンションは建つ前からずいぶん注目されていた。
野村不動産の入札額に驚いて、絶対高い値段をつけたら売れないと予想され、見事に売れ残って、それみたことかと言わんばっかりの人であふれている。
そして、購入者に執拗にいかに失敗物件を買ったのかを教えてやる。
しかし実際の居住者は高いと思わず買っており、しかも快適なので、「失敗」の意味がわからず、つい住み心地などをそのまま書いてみる。
すると、本来より高く物件を買って憐れむべき人たちなはずの購入者が幸せそうにしているのが、許せなくなってくる。
だから、とことんだめな物件のレッテルを貼ってやらないと気が済まない。
この板を支えているのは、もともと浦安の賃貸住民で高洲なら駅から遠いから安いはずと分譲マンション購入を計画していた人たち。そして購入者のほとんどは都内からの転入者だから、話がかみ合うはずがない。
そして、この板は延々と続くのであった。
No.278 by 匿名さん 2008-12-03 07:39:00
そういえば少し前に、住民が全然悔しがらないのでキレちゃった人いましたねw
No.279 by 匿名さん 2008-12-03 07:45:00
値引きが公になれば、そのうちウチにも差額を返金しろって輩がきちんとでてきますよ。
No.280 by 購入検討中さん 2008-12-03 08:52:00
あれ?、1000万円値引きするって言われましたよ。もう公になってるんじゃない?
マリナイーストの中古より安く感じましたよ、、まあ、高洲の立地からいえば仕方ないかもしれないが。
シーサイドの1X階ですよ。
No.281 by 匿名さん 2008-12-03 09:19:00
商談してないでしょ。
シーサイドなんてないよ。
No.282 by 匿名さん 2008-12-03 11:10:00
ここに来る人は…
本物の住人
比較していたが他物件にした人
審査に落ちた人
近隣住人
業者
買いたくても事情があって買えない人
掲示板依存者
No.283 by 契約済みさん 2008-12-03 11:21:00
↑
そんなに自分を悲観しないで・・
No.284 by 購入検討中さん 2008-12-03 12:26:00
1000万の値引きじゃまだ買えない・・・
もっとお願いします
No.285 by 匿名さん 2008-12-03 13:15:00
今の時代、2000万円引いたとしても、マンション買うのは躊躇する。
No.286 by 入居済み住民さん 2008-12-03 13:33:00
いつまでたってもくだらない内容が続いているね。
どこが高級マンション?坪単価、広さで考えて、ごく普通のマンションでしょ。団地でしょ。
セレブ?何をもってセレブなの?
あーだこーだ余計なお世話様達が多いね。
ガソリンが180円いったとき使用したいのに、高すぎと入れずに我慢したかい?
いちいち人になぜそんなに高い時に入れてんだよって言うのかい!
高い安いはその時のご時世だよ。欲しいのがその時だっただけ。
損したなんて一切思わないね。
値引きなんてその人の当事者能力次第。指くわえて待っていてなにかあんの?
みなさん頑張って。
来年、再来年は更に厳しい世の中になりそうですね。
No.287 by 匿名さん 2008-12-03 14:03:00
でた、一行置き。
No.288 by 入居済み住民さん 2008-12-03 15:10:00
自分も都内からの住み替え組。
正直、ここは、これまでの新浦安物件より高くて売れ残っていてくれたおかげで、
自分も知ることができて良かった・・。
パークシティグランデまでは結構瞬殺だったらしいから、もともとは千葉県なんて
考えていなかった自分のような人間には知る由もなかったし・・。
ここ、高級マンションとは全然思わないけど、広さ、環境、眺望、設備などトータルに
考えて優良マンションだとは思うよ。値段だって、100平米以上なら、都内なら余裕で
9000万越え、武蔵小杉でもそれ以上してたから、相対的に安いと思えるし。
でも、会社の友人に勧めても、「絶対に千葉は嫌!」「バス便は嫌!」という人たちが
いることも確か。
人の価値観は、本当にそれぞれですね。
No.289 by 匿名さん 2008-12-03 15:34:00
欲しい人はお早めに。
年調でグロス1500万ぐらいあって、買いたい意志を表示すれば
野村からのクリスマスプレゼントがある?と思います。
No.290 by 周辺住民さん 2008-12-03 16:44:00
288さんへ
それは都内と比べたら、この広さでは安いでしょう。
周辺相場と比べてください。
ここは野村が異常な高値で土地を入札したから一戸当たり
一千数百万高いだけです。(入札失敗)
別に高級だから高いわけではない。
もう少し待つと、同質のものが、一千万以上安く買えますよ。
待てない人は、買うしかありませんが。
No.291 by 購入検討中さん 2008-12-03 17:37:00
建つ時期が違うんだから、周辺相場と比べても意味無いんじゃね?
そんなこと言ったら去年の物件は日本全国全部そうじゃん。
シティタワー東陽町なんてもっと悲惨だよ。
周辺相場より高い上、1割も売れてない
モアナだってレジアスより高いし、その理論する人ってウマシカなの?
No.292 by 匿名さん 2008-12-03 17:57:00
こんなに駅から遠い所にマンション買うくらいなら、もっと駅に近い一戸建てを
買う方が安全です。
買ってもいいのは、この場所のマンションじゃなきゃ駄目という、極めて珍しい人だけですね。
No.293 by 匿名さん 2008-12-03 18:02:00
http://www.****/enquete_result/id25_3.html#04
こんな結果が!
絶対に購入しない条件の上位群に挙がる項目は4月、7月の調査結果とほぼ同じ。
上位3位は
「駅から徒歩15分以上もしくはバス便」
「工場や道路に接するなど生活環境が悪い」
「スーパーなどが遠く利便性が悪い」
No.294 by 匿名さん 2008-12-03 18:05:00
****は
s u m a i - s u r f i n . c o m
No.295 by 匿名さん 2008-12-03 18:08:00
だから自分だったら買わないとか余計なんだよな。
十人十色なんだからほっとけ!
そんなに貶すなら自分のこと語ってからにしなさい。
顔が見えないと言い放題だね。
No.296 by 入居済み住民さん 2008-12-03 18:20:00
>周辺相場と比べてください。
やはり、ここの価格が周辺相場並みだったら、私が検討する前には、
売り切れていたと思うんですよね・・。私が初めてこの物件知ったのは、
今年の2月、契約したのは7月ですから。
結果的に、この物件は、それまで居住地域として考えてもいなかった
浦安市という選択肢を自分に与えてくれ、しかも竣工後に実際の
部屋の造りや眺望を確かめて決めることができたので、
残り物には福があるじゃないけど、自分としてはラッキーだったと思ってます。
でも、都内はもちろん、武蔵小杉あたりの駅近で、この広さで同等価格だったら、
迷わず向こうにしていたとは思いますが・・。
No.297 by ご近所さん 2008-12-03 18:50:00
291
モアナだってレジアスより高いし、その理論する人ってウマシカなの?
貴殿がウマシカか?
相場間違えたから、大量の売れ残りが出ているんでしょ。
意見は勝手にいえるけど、確実な事実は
近年まれにみる新浦地区の売れ残り。
最悪条件と思わた定借に負けのだから。
三井の方が相場感があったということ。
No.298 by 匿名さん 2008-12-03 19:16:00
↑
じゃあ、貴方はこの大不況を予想できたとでも?
単なる後出しジャンケンだろ
小学生でもできるよ
去年の時点では相場観は間違ってはいないだろ
No.299 by 匿名さん 2008-12-03 19:33:00
定価で8割り、残り2割をボチボチと。
これ、価格戦略の基本ね。ただし、ナマモノは例外。
マンションで瞬間蒸発は明らかな売価設定ミス。
価格受容度を見誤り、享受できる利益をみすみす逃しただけ。
そして購入者だけが瞬間蒸発を喜ぶ
プロジェクトの責任者は取締役に『なんであと1割上乗せしなかったんだ』
と罵倒されまくり。
これがビジネスの現実。
だから野村価格戦略はソコソコ良い線をついてる。
No.300 by 周辺住民さん 2008-12-03 19:38:00
298
貴殿は社会人?
結果がすべてでしょ。
言い訳は通用しないよ。
去年最高利益を出して今年即死した数多くのデベも
貴殿のと同じ言い訳をしたのだろうね。株主に。
一つ違う事言えば、近隣住民はここが売れ残ることを
野村が土地を取得した時点から予測していたよ。高すぎたもの。
私も含めてね。
嘘だと思うなら、スレのその1から読みなおしていれば、
後だしジャンケンじゃないことがわかるよ。
どちらが正しいか解るから。プロとコンと。
No.301 by 周辺住民さん 2008-12-03 19:45:00
299の言っていること、
供給曲線と需要曲線が交わった価格で売れば、
利益が最も高くなるという、大学1年生レベルのミクロ経済学の話。
コンだけ売れのここって、野村が管理費払って。
販売部長が飛ばされ。
世の中、単純じゃないよ。
No.302 by 匿名さん 2008-12-03 19:47:00
だーかーら、別に売れ残っても誰も何も痛まないわけよ。
痛んでるのは貴方のハートだけだよ、きっと。
正しいとか正しくないとか、意味ないんじゃね。
騒いでいるのはココだけ。
私は野次馬だからレスしとるけど。
299が正論だと思うよ。
No.303 by 周辺住民さん 2008-12-03 20:00:00
302
何で解らないのかな?
野村が痛んでるんですよ。
消費者にとってはプラスでしょ。
だからここが常識相場になるんで待とうと言っているのに。
それとも貴殿は
購入者後悔組み?
若しくは????
No.304 by 匿名さん 2008-12-03 20:07:00
ここの竣工時の販売状況は
8:2ではなく5:2
明らかなる失敗。
No.305 by 匿名さん 2008-12-03 20:26:00
野村が痛んでる?
その根拠は?
プレスリリースでもあったかな?
新浦安で大失敗こいて、痛んでおりますとでも。
貴方の推測じゃない?
それならば痛んでるようですとでも書けば良かったのに。
それで当該スレで意味不明な常識ある価格に下がるまで待とう!
と必死に扇動するあなたは
やっぱり
安くなったら
買うんですか?
野次馬より
No.306 by 入居済み住民さん 2008-12-03 22:34:00
やあやあ、盛り上がっていますね。
相変わらず、売れ残っているがための討論会なんですね。
こんなに注目されちゃって、住んでいるものとしては、何とも落ち着かないですが、
毎日きれいな海を眺められて、本当に気持ちよく住まわせていただいております。
夏の海とは透明度が違うようで、美しさが違います。
空気が乾燥してきたので、夜は星がきれいに見えて、対岸の房総半島のネックレスのような夜景がくっきりし、一日中美しい景色です。
南西側の棟は富士山が見事に見えるそうです。
富士山が見える生活って日本人にはうれしいものですね。うちからは見えませんので、それは残念ですが。
それで?
プラウドの何が問題なんですって?
No.307 by 匿名さん 2008-12-03 23:21:00
この人はまた頑張って登場してきてるのかな?
303あたりだね。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.308 by 契約済みさん 2008-12-04 00:47:00
1000万のマンションでもセレブ感を感じる人いるし・・
幸せは人それぞれで良いんじゃない?
それにケチつけるのは人の器が小さい証拠。
No.309 by 匿名さん 2008-12-04 00:55:00
いずれにせよ、分譲価格でかった人と今買う人では、同様の物件で1000万円もの差があるのは野村の責任!
まあ新築に飛び付いた人も人だけど?
マリナテラスも気をつけてね。
No.310 by 匿名さん 2008-12-04 00:58:00
今日の一句
学校で
経済学は
学んだが
稼ぎは足らず
ただ値下げ待つ
虚しいと思います
No.311 by 入居予定さん 2008-12-04 01:12:00
このスレを検討中の方がどれだけ見ているか分かりませんが、
(その12)のNo.545〜549あたりの、”より良い住まいを”さんの意見など
よくまとまっていて参考になるかもしれませんね。
No.312 by 購入検討中さん 2008-12-04 08:25:00
ほんとうの値引きはあるのでしょうか?9000マンの物件が1000万円引き?それとも6500万円ぐらいの物件が500万円引きとかでしょうか?ほんとうにねびきされているのならけんとうしようか迷っていますが以前値引きなしとの情報でしたよね?
No.313 by マンション住民さん 2008-12-04 08:42:00
値引きしていますよ。
ただしご貴殿が野村に「値引きして買ってもらいたい」と思わせる意欲と属性(収入や職業)が条件かもしれませんな。
6500〜7000 → ▲1000万前後って感じ。
私は近所の分譲所有者なので、丁度自分が買った値段より、ちょっと高い程度のもんですけど。
No.314 by 匿名さん 2008-12-04 10:39:00
野村さんのほうで住民になる人を選択しているっていうのはあるかもしれませんね。
値引きをすれば、予算不足であきらめた人が押しかけてくるのはわかっているから。
他の住民とのつりあいを考えて、勤務先や収入や資金力など、まずは野村の基準があって、それにクリアしないと、購入意欲があっても、お断りしているのかも。
No.315 by 匿名さん 2008-12-04 11:18:00
現地に行って見れば分かると思いますが、デベが購入者を選別出来るような高級マンションには見えません。
当時はCMで盛り上がってましたし、モデルルームはいい演出してましたから、その当時なら乗せられて買ってしまう人も中にはいたでしょう。
でも完成品を見ると「1000万値引きだろうが、全く買う気にならない」のが本音でしょう。
そして年収1000万をはるかに超えてるのに、何が悲しゅうてこんなところのマンションを買わなくちゃならんの?
みな広告マジックから醒めています。
さらに世界的な不況で、特に不動産・建築関係は完全にアウト。
ついでにここ以外にも不良在庫を多く抱える野村から買うのはどうなんでしょうね?
そんなにいい物件だというなら野村不動産の社員が住めばいいと思います。
都内の物件にはデベ社員が居住しているところが結構ありましたがここはどうでしょうか。
No.316 by 購入検討中さん 2008-12-04 11:30:00
ここ以外の野村が多く抱える不良在庫って何処?
No.317 by 匿名さん 2008-12-04 11:34:00
新浦安から新宿本社に通うわけないでしょ。
遠すぎですよ。
>年収1000万をはるかに超えてるのに、何が悲しゅうてこんなところのマンションを買わなくちゃならんの?
リゾート気分が味わえるところに住みたいと思っている人は結構いるんだって。
無理なく通勤できる田舎ライフっていいですよ。これ以上先の田舎はごめんですが。
地方にいると都会にあこがれるかもしれないけど、都心の暮らしは疲れるものです。
No.318 by 入居済み住民さん 2008-12-04 12:37:00
いやー、↓この人あいかわらず頑張ってますね。
まちがいなく金にせこい性格してて、会社でも同僚(特に女性)から
嫌われるタイプです。
まー、身の丈にあった住まいをお探しください。
↓最近またまた無駄にレス入れてるダメ人間
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.319 by 匿名さん 2008-12-04 17:03:00
心で薄っすら気づいててもここで敗北宣言するわけないじゃないですか。
人間の精神はそういう風に出来てないんですよ。
事実を頭の中で作り変えてでも、精神安定の方向に向かうんですよ。
ちょっと専門家に聞いてみればわかります。
No.320 by 匿名さん 2008-12-04 17:21:00
↑
あなたはどちらのサポーター
No.321 by 匿名さん 2008-12-04 18:35:00
推定残150戸?
イヤー!厳しいね〜、野村さん。
No.322 by 購入検討中さん 2008-12-04 18:37:00
推定手取り300万?
イヤー!厳しいね〜、匿名さん。
No.323 by 匿名さん 2008-12-04 19:27:00
よく知ってるね。野村さん。
No.324 by 匿名さん 2008-12-04 19:40:00
318は2chを観覧して書き方の勉強をやり直してくださいね。
No.325 by 購入検討中さん 2008-12-04 20:42:00
本当に割引があるのでしょうか?知り合いの方(年収1400万円)が数日前購入検討ということでかなり真剣に交渉しても値引きをしてもらえないということで悩んでいるようでした。それをきいてここの掲示板をみると1000万円は当たり前との情報が飛び交っているのでほんとうなのでしょうか?興味があるのですが悩み中です。どなたか割引について詳しくわかる方はいますか?やはりデマでしょうか?
No.326 by 匿名さん 2008-12-04 20:50:00
買わない方がいいですね。こんな所を購入する人間にマシなの少ないよ。
都内の中央区、港区、千代田区あたりに勤めてる人ならもう少し奥に行った方が後悔しないよ。
No.327 by 匿名さん 2008-12-04 21:17:00
とマシではない人間が申しております。
No.328 by 匿名さん 2008-12-04 21:33:00
326のカキコだが
ここの住民と推定される書き込みを見る限りそのとおりだ。
No.329 by 匿名さん 2008-12-04 21:47:00
年収1400万円の人は、本当の話ですかね?
よっぽど交渉べたですね。
在庫が山ほど有るのに。
7000万円位を中心に?
↑
推定ですけど。
『買う』って言えばいいんですよ。簡単!
No.330 by 匿名さん 2008-12-04 22:54:00
327さん。僕は学生の時に引っ越しのバイトをしてたから断言しました。
世田谷あたりに住んでる本物の上流家庭の人は人柄も良く、こちらも気持ちよく仕事できましたが、都内の湾岸エリアも含めて、こうゆう所に引っ越して来る人間はバイトや業者を値段以上に使ってやろうとしているのでは?と思わす汚い人間が多かったです。どうせ田舎者か成り上がりで、本当のお金持ちではない人が多く、傷つけた!弁償しろ!みたいな事を言うヒスが多かったし、本当にセコい。本物の上流家庭は いいの、いいのその位。みたいな感じだったしね。まだ***の引っ越しの方がマシ。若い衆が大勢手伝ってくれるし、最後に小遣い10万くれた時あったし。(全員で10万です、1人10万ではありませんが)
そうゆう人が多く住むマンションの環境が良いとはとても思えません。どうせ管理なんかもまともにやろうとしてる人なんていないだろうに。お金出して他人任せなんじゃないのかな?だから購入時から価値下がるの早いよ、こんな物件はね。
No.331 by 匿名さん 2008-12-04 23:13:00
ふーん。
なら、何で奥の方をススメルの?
言ってること、おかしくね。
南船橋でも買えってのかい?
もしかして、、、
No.332 by 匿名さん 2008-12-05 00:02:00
329さん
そのとおり!買える人には安く、買えない人には高く、一見不公平ですが、致し方ない。且つ営業さんからみて、この人に住んで貰いたいと思われる人は更に安く、これ普通かも。残っていても、売りたくない人には無理には下げない。営業さんも人間だから、感情があるから。で、私はというと、ただの高値掴み!いいとこですよ。ここ。ホント。
No.333 by 匿名さん 2008-12-05 00:10:00
330さん その通りかも知れませんね。本当の金持ちは金を稼ぐ苦労を知らないボンボンだから、人を許せる優しい人が多い。
苦労して今の地位を築いた人は、心がゆがんでしまうんですかね。クレーマーが多いですね。
奥に行けば思い上がりのない庶民的な人が多いのも確かだね。所得の関係で。
No.334 by 匿名さん 2008-12-05 00:51:00
なに?今度は金持ちの性格比較?
本当にいろいろ考えるんだね〜。
よ〜〜〜くわかったよ。
ここは千葉県で一番の高値がついたマンションで、でも断じて高級マンションではないと言い張りたい人たちが多くて、
住んでいる人たちは、品の悪い成り上がりものたちにしたいわけだ。
でもなあ。
住んでいる人たちは、都内からの移住者であるから、高いお金を出して高級マンションを買ったと思っていないぞ。
部屋が広くて、都会に比べて空気がきれいで静かで、景色は最高。
まあ千葉県だけど、そんなに東京から離れていないし、生活環境としては良好だから買っているわけだ。
予算は都内物件より安かったはずだ。
まあ、都内といっても足立区あたりの物件は別の話だけどね。
比較は当然都心5区からだよ。
No.335 by 匿名さん 2008-12-05 07:34:00
>>330
これは真実だと思う。
本当の金持ちや育ちの良い(おっとりして、人の恨みを飼うことはしない)人は、不合理な行動やクレームはつけないし、他者にも寛容だ、経験上事実だね。
No.336 by 匿名さん 2008-12-05 07:42:00
世田谷辺りに住んでる人はゴミ捨てルール守るの嫌で川崎に不法に捨てに来る人だらけだよ
No.337 by 購入検討中さん 2008-12-05 09:04:00
今日の一句
ぱっと見は
品が良いかも
しれないが
腹に一物
隠す金持ち
世田谷周辺にあると思います。
No.338 by 匿名さん 2008-12-05 11:00:00
》330さん
それでいてクレーマーは稼いでない奥さんだったりするわけ。性格もそうだし、学校を出て数年働いただけで社会常識すら無い人多いよ。でしょ?
足立区は問題外として台東区や葛飾区なんかの下町っぽい所は街の魅力が弱そうに思っても、人間の魅力が浦安なんかとは比較にならないほど良い。
No.339 by 匿名さん 2008-12-05 11:54:00
今度は、地域対決?
おもしろいね〜。
新浦安にお住まいのみなさ〜〜ん!!
浦安市は人間としての魅力がない人が住む場所なんですって。
もう話題を尽くしてしまったので、こんなことを言っていますよ〜!
No.340 by 入居済み住民さん 2008-12-05 12:25:00
325さん
値引きの話はここで質問しても無駄ですよ。
あったなかったの堂々巡りですから。真実が知りたければ行くことです。
ただ、知人が我が家を気に入って何度かマンションギャラリーへ足を運んだみたいですが
値引きは消費税程度なら…だったみたいです。また、欲しいと思っていた部屋は値引きはノーだったそうです。
以前にも誰かが書き込んでましたが、野村が売りたい部屋は少々値引きがあっても、それ以外は無しってことではないでしょうか?
野村が住む人を選んでいるなんていちいちしないと思いますよ?
超高級マンションで、申し込み殺到しているならそうゆうこともあるかもしれませんが、現実残っているし、そんなことするメリットが野村にあるのかどうか…
売ってしまえばあとは銀行とのやりとりなんだし、返せる返せないの判断も銀行でしょ。
みんな想像力豊かだね。
No.341 by 匿名さん 2008-12-05 12:31:00
昔から住んでいる人間がいうなら兎も角、新参者が、タクシーがどうこう、隣のマンションがどうこうとか言うのを耳にするとマトモな人間が住んでるとは思えん。
人生全てが不満の塊なんだろうな、一つ解決しても直ぐに新しい不満が出てくるはず。
こんな豊かな時代に生きていても不満だらけ、生きてる価値ないんじゃないかな。
No.342 by 匿名さん 2008-12-05 12:39:00
と匿名掲示板に不満を書く者がおります。
No.343 by 匿名さん 2008-12-05 12:49:00
>>342
不満じゃなく、嘆息。
No.344 by 匿名さん 2008-12-05 13:13:00
人の性格に戻るが、新浦安で買う人達は、上場企業に勤務し、中でもそこそこ出世したそこそこのエリート社員、年収1000万円以上が多くを占める。
所謂サラリーマンとしては勝ち組の人達。
子供の頃から勉学に励み、一流の高校・大学を卒業。この間に負けず嫌いの性格が身に付く。
入社後も同僚に負けじとがむしゃらに働き、出世の為には妥協を許さず、自分にも厳しいが他人には更に厳しくミスを許せない性格になってしまう。
苦労して貯めきたから金には細かく、何を買うのも慎重かつ、出来るだけ安く。店員がミスでも犯そうものなら、もう大変!代金の支払いに係わることだけではなく、損害賠償まで要求してくる。
人生努力くしたが故に、歪んだ性格。
こうはなりたくないなぁ!全てではないが多いね。
気を付けよう、上場企業の方々。
No.345 by 匿名さん 2008-12-05 13:18:00
こらこら、値下げ待ちの荒し諸君、いいかげんにしましょう〜。
君達がここに大変な感心をもってこの板に来ている事も、もうすでに自分の自宅には何の興味も持てなくなっている事の証ということもスケスケにお見通しですよ。
もっとも、もともと賃貸でしたっけ?モデルルームを覗いて、かなり感心を持ってしまったプラウドに執着し続けて、しまいには人様の持ち物にケチをつけるような下劣な事をしてまでも、大幅値引をしてもらって手に入れたいと言う欲望に支配され執念深く書き込みを続ける諸君の本音は過去ログからも十分すぎるほど伝わってきますが、神様はそんなあなたの行いをしっかりと見ていますよ。そのおかげでこの不景気ですよ、どうしてくれます?株で損する位は余剰金なのでまあ、諦めましょう。それよりも大手の契約社員の首切り、工場雇用契約打ち切りがすごいですね。失業者が増えるとこれからの景況感もかなり見通し暗いですよ。もちろんあなた方も余波は免れないですね〜。ここでいい気になって書き散らかしてる場合じゃないですよ?
引っ越しのバイトくん、上流階級への憧れが強いですね〜出身はどこですか?世田谷あたりの本物の上流家庭の人って・・・(笑)世田谷は殆ど深刻な水害地域なんですよね〜、浦安どころじゃないですよ。世田谷=上流家庭の発想ってちょっと田◯者?(笑)世田谷に住んでる人はたいていのどかでいい所ですよっていいます、世田谷ってそう言う所だと思いますよ。ご祝儀に10万なんてバブル時代の成金の引っ越しですか?ゾウのマークの引っ越し屋さんもダメになってしまいましたね。
お気の毒です。
No.346 by 購入検討中さん 2008-12-05 13:24:00
340さん
了解です。やはり消費税分が関の山みたいですね。このご時世で5%引きぐらいでしか下がらないのなら今がかいどきのようなきもします。暴落しているマンションよりこういう時にふんばっているマンションはいいものと思って交渉してみようと思います。
でもこういう時でしか安く購入する機会はないので5%は少しショックですね。
No.347 by 匿名さん 2008-12-05 13:50:00
346の書き込みに騙されるなよ!
わずか5%程度?なんてあり得ない!
100戸以上残って、こんな状況下でどうやってうるの?年収1500万円ある人がどれだけいると思う?
1000万円値引きは実際にある話。今後はそれ以上目指せ!
No.348 by 匿名さん 2008-12-05 13:55:00
そこまで言ったなら、ブルドックソースを!
No.349 by 匿名さん 2008-12-05 14:24:00
>>347
自分の為だけにかなり必死。
見苦しいよ〜〜〜〜。
1000マンの値引にかなりこだわってます。
自分の予算の都合?
No.350 by 匿名さん 2008-12-05 14:29:00
>>344
シビアな金銭感覚を持ってたらここは絶対に買わないと思うが。笑笑笑
No.351 by 匿名さん 2008-12-05 14:47:00
なるほど。
どうしても1000万円値引きしてもらいたいのね。
う〜ん。でも隣に建つでしょ。それくらい安いのが。
待てないのはどうしてかな〜。
No.352 by 匿名さん 2008-12-05 14:51:00
シビアな金銭感覚があるからこそ、
良いビジネスの成果があげられ
良い給与を得られます。
少なくとも、ここの住民は平均以上の年収があるようです。
ということは
ココでグダグダ言ってるあなたより
シビアな
金銭感覚を
持ってるね。
OK?
No.353 by 匿名さん 2008-12-05 15:04:00
OK、OK。
年収1500万の人の周りには、やはり同じような年収。
ということで。
No.354 by 匿名さん 2008-12-05 15:09:00
それなりの年収があっても、ここ間違って買ってしまったのなら、不動産購入としては
失敗ですね。結果からすれば、金銭感覚は甘い事になります。
ビジネスは結果が重要です。
結果を受け入れられない、選択の誤りも認められないのもビジネスマンとしては失格です。
No.355 by 匿名さん 2008-12-05 15:12:00
↑至言
No.356 by 匿名さん 2008-12-05 15:18:00
>>354
ビジネスマンとして失格って??
ビジネスマンとして失格ならここ買えないよ。(笑)
No.357 by 匿名さん 2008-12-05 15:28:00
いままでは辛うじて合格
これからは失格者の烙印
No.358 by 匿名さん 2008-12-05 15:35:00
そんな甘い金銭感覚じゃ、担当プロジェクトなんか大失敗だろうね。
No.359 by 購入検討中さん 2008-12-05 15:49:00
大失敗したらココ買えないよ。
No.360 by 匿名さん 2008-12-05 15:49:00
↑ひがみ続出・・・
No.362 by 匿名さん 2008-12-05 16:00:00
キャリアでも課長どまりが相応しいな
No.363 by 匿名さん 2008-12-05 16:01:00
それなら、貴方のレベルの高さを証明してみ。
ボーナスの明細書でもアップしとく?
ああ、住民票でも良いね〜。
個人情報には気をつけてね。
楽しみに待ってますよ。
No.369 by 匿名さん 2008-12-05 17:16:00
レジアスの方がどう考えても資産価値も人気も上でしょう。
No.370 by 匿名さん 2008-12-05 17:20:00
ちょっとした強風で電車が遅れたり止まることが多いのが京葉線沿線の難点ですね。
No.377 by 匿名さん 2008-12-05 19:52:00
高洲のナンバーワンはラディアンコースト。
これ豆知識な。
モアナとか眼中にねーから。
No.378 by 匿名さん 2008-12-05 20:25:00
ラディアン?
いくらなんでも逆噴射だろ〜
No.379 by 物件比較中さん 2008-12-05 20:30:00
ラディアン?レジアス?中古物件ではいつも出物がいっぱい出てかなか売れい。あまり人気がないイメージなんだよね。
No.380 by 匿名さん 2008-12-05 20:44:00
潮音の街 AS No.1
エレベーターは、有名な外国製!
治安が良いからオートロックなし!
管理人も常駐でなく、時々散歩に来るだけ!
なにもしない。
No.381 by 買ったばかり 2008-12-05 21:02:00
真剣にまだ見てる人がいるなら書きます、もっともまた営業だ値下げ待子だなんだけなされると思いますが。
とにかくここなら良くてなるべく安いのがいい人→1月から2月にMR行けばよい。
残っている中で自分の希望の部屋がある人→9月時期逃したので●●●●万円なら買えると年末までに、はっきり営業さんに言う。
どうしても正確な情報が欲しい人→Sさんのマンションブログに行ってメールで相談する。
いちいちこのマンションの欠点書いてくれる人(浦安の地盤の状態気にしてくれたり駅からの距離遠いこと教えてくれる人)→もうすでに全部出てるので真剣に見てる人の邪魔だからもう来なくていいです。
これ以上書くと素性がばれるので。
No.385 by 入居予定さん 2008-12-05 23:55:00
補償金ってなんの話???
No.387 by デベにお勤めさん 2008-12-06 02:37:00
レスの流れで思い出しましたよ。
数年前・・・
長●●の営業マン。某巨大掲示板で一部の某マンション住民の振る舞いに不満を感じ
共感してもらえると思ってマンション名を名指しでレスしたら2chの住民から
逆にボコボコに叩きのめされて撃沈。名前まで晒されそうになり涙目&謝罪。
それからというもの夜な夜な粘着のアラシ。
あと市の福祉に不満があり新浦を去っていった某おばさん。
やはり某掲示板で不満を書き込んだけど周りから総スカン。
怒りに震えて地域の罵倒スレ開始。見当違いもいいとこ。
共通してるのは自分の行動が悪いのに周りから叱咤させられたら
逆切れする可愛そうな人達。
この人達の**なところはネットだから自分がバレないだろうと
勘違いしているところ。いいかげんココの板から出て行けば?
No.388 by 匿名さん 2008-12-06 04:35:00
387のデぺさんに聞きたいんやけど、2010年頃のマンション価格ってどうなるの?電炉のスクラップと土地の価格はぐんぐん下がっているが、2010年頃発売のマンションって2000年の前半ぐらいのプライスになるんかな?2010年以降のマンションも今ぐらいの価格やったらプラウド新浦安の値段も適正と思うが、どうやろか?
No.393 by 匿名さん 2008-12-06 14:47:00
高洲地区検討の方に下記とURL御参考。ますます良い街になりそう。
http://www.shinurayasu-navi.com/topics/2008/takasulan.html
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりである新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。
本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。
高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。
2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。
さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。
その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。
2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.396 by マンション住民さん 2008-12-07 13:19:00
ここが高値だと言っているのは、現在の景気を考えて結果的に高値だと言っているわけでなく
開発当初から言っている(土地仕入値)こと、
新浦安の購入者層のペイできる限度を超えているケースが多いこと(6500万超は一般サラリーマンにはきつい。もらっている人ほど転勤族だったりする)
新浦安との他の物件との立地等から比較しても高めであること
野村というデべに対するマイナスイメージから背伸びしていること
などがある。
エアレジなど圧倒的に地の利がある物件とは比較にならない。
都心と交通の便で比較して割安というのは、1年ほど前にロンドンと比較して東京が割安といっていた不動産ファンドと変わらない議論で、比較としてはおかしい。
野村は体力やバックが強いから最悪の事態はないと思いますが、軒並みはたんに追い込まれたデべなど見ても、全体的にいい気になりすぎた値段設定だったと思う。
普通に考えれば、平均6000万超のマンションを700戸以上、千葉県で売りさばくのはこういった立地では限界があると事前に考えないと。
上場の勢いで当地を買ったんだろうが。ITバブルの時に、IT銘柄の株価に飛び乗って暴落したみたいですね。
No.397 by 匿名さん 2008-12-07 15:01:00
どうでしょうかねえ・・。
396さんの言ってることは、資産価値の面では正しいでしょうが、
そもそも、この物件は、新浦安という街の特質、
駅からの距離も考えると、圧倒的に実需で買う人のほうが多いでしょうから、
都心よりも割安で広さと環境を享受できるというのは、
まごうことなき事実で、住む立場から見れば非常に魅力的だと思いますよ。
それに世帯年収ベースでは6500万の物件は十分買えるし、都内で検討していた
比較的裕福な人たちを呼び込み、実際550戸は何とか売り切った時点で、
野村のデベとしての値付け戦略は、それほど間違っていなかったと・・。
と書くと野村関係者と思われそうですが、私も一住民です。
No.398 by 匿名さん 2008-12-07 16:23:00
一般のサラリーマンなんてハナから購入対象にしてないでしょ
No.399 by 匿名さん 2008-12-07 16:36:00
じゃ、どの層をターゲットにしてるの?
浦安の高洲で(笑)
No.400 by 匿名さん 2008-12-07 17:06:00
↑誰でしょうね
No.401 by 匿名さん 2008-12-07 17:06:00
↑誰でしょうね
ニッチ層を狙ったんじゃない? 浦安マニアとか
No.402 by 契約済みさん 2008-12-07 17:15:00
もともと住んでるサラリーマンに恨みあるのか?
住民同士のトラブルはカンベンだな。
No.403 by 匿名さん 2008-12-07 20:09:00
>じゃ、どの層をターゲットにしてるの?
399や俺じゃないことだけは確かなようだ
No.404 by 匿名さん 2008-12-07 21:28:00
>>397
つか、その550戸って、プチバブルで慌てて買いに走った
正真正銘の高値づかみ君でしょ。お先真っ暗でかわいそう。
No.405 by 匿名さん 2008-12-07 21:36:00
普通の給与所得者なら40越えてても躊躇する値段です。学校ちゃんと出て、会社で働いてる人はこんな物件を買いませんし、買えません。会社員→電車通勤ですしね。
お金のある普通の常識から外れた人が買うでしょう。
No.406 by 購入検討中さん 2008-12-07 22:38:00
上手く乗せられてしまった人がお金かき集めて、あるいはお金借りまくって買っって
しまったたというのが正しい。
No.407 by 匿名さん 2008-12-07 22:55:00
優良企業サラリーマンで出世している高給取りや、
自営業で成功している人達か、ごく一般的な人か
は、理事会などで少し話せば分かるよ。
で、何故ごく一般的な人が高額マンションを
買えるのか?は、大半が親からの援助金を
数千万単位でもらっているから。
だから、自己の収入が少なくても買える。
No.408 by 匿名さん 2008-12-07 23:15:00
お金の出所はどこであれ、ローン返せているなら、こんな超広い部屋に住めて
ウラヤマシイよ。
うちなんて90平米も無い orz
あなた方もそうだろ?
No.409 by 匿名さん 2008-12-07 23:16:00
援助して貰えるの羨ましいね。勤めなら良い所に勤めてても40を過ぎてやっと1000が見えてくる程度だし、この時代来期の自分の給料が必ず上がるとは限らない。ましてその年齢になると子供にお金がかかったりするし、カミさんは利便性と同時に教育環境も気になる。そうすると浦安は候補から外れてしまうのです。
松戸や船橋とかのマンションか印西の戸建てか?みたいな。お父さんの希望は少しだけになってしまいます。
No.410 by ごく一般的な人 2008-12-08 07:19:00
ですが、援助は貰ってません。共稼ぎであれば普通に手が届くと思います。
そうしたことを考えると、専業主婦(主夫)というのは、非常な贅沢なの
ではないでしょうかね。
No.411 by 匿名さん 2008-12-08 08:09:00
確かに、専業主婦というのがこの時代一番贅沢かもしれませんね。
だって、だんなさんの収入が1000万円に届かなくても、ちょっと派遣で働いただけで年収300万円は超えてくる。
すぐに世帯年収1000万円超になりますね。
経済的なことを言うのなら、それをしないのは、どうしてなんでしょう?
No.412 by マンション住民さん 2008-12-08 08:45:00
世帯年収1000万円じゃ、きついぜ。
1000万を超えたところから、超えた分だけ、自由に使える金ができるというのが感覚。
いくらローン組むのか知らんが、3500万ぐらいが関の山だと思うなあ。
奥さんだって、いつまでも働き続けることが予定されていても、定年まで勤務する前提でローン組むのはリスクあるなあ。
ここは「定価」で買えば、親の援助がない場合は、自己資金2000、ローン4500(500ほどのブレはあると思うが)、年収1300超1馬力でほしいところ。
(最もダンナの収入が高い場合、奥さんの収入が高くて2馬力だと都心のタワマンだな)。
No.413 by 匿名さん 2008-12-08 10:21:00
うち、年収800ちょっとだけど、専業主婦だよ
親の援助も無いよ
No.415 by 匿名さん 2008-12-08 10:53:00
6000万円ローン組んでいます。
家賃を払っていると思えば問題ない額です。
だって、新浦安のマンションだって家賃15万以上払っているでしょ?
都内賃貸でもそれ以上は必須です。
No.416 by 匿名さん 2008-12-08 13:12:00
↑家賃のかわりでいいなら家賃のなんか払わず皆持ち家にしますよ。そーゆー安直な考えだと将来泣きを見る事になると思います。
まずは市販されているマンション購入やローンのHOW TO 本を読む事からお勧め致します。銀行が貸してくれる事と自分が返済できるという事は別です。
No.417 by 入居済み住民さん 2008-12-08 13:36:00
ローン6400万です。
うちも賃貸の家賃が高かったので、
家賃払うよりも広い分譲マンション選びました。
月々の支払額は多少上がったぐらいです。
年収1200万一馬力です。
No.418 by マンション住民さん 2008-12-08 13:51:00
↑頑張って返済してください。
給与収入だけで返済するのはご愁傷様。
まあ、ほかに収入の当てがある、昇給が確実なら別ですが。
No.419 by 匿名さん 2008-12-08 13:52:00
>銀行が貸してくれる事と自分が返済できるという事は別です。
だって、今までだって家賃を払っているわけですよ。
何が違いますか?
家賃だって、払わなかったら住めないわけで、ローンだって滞納したら差し押さえになります。
払える額というのは当人が一番よくわかっているものではありません?
家賃より多くローン支払額を高く設定したというのなら、物件が欲しくて無理をして借りた無謀な行為ですけどね。
No.420 by 匿名さん 2008-12-08 13:58:00
>416
そういう安直な考えだけで家を買うわけ無いでしょ
家電じゃないんだから
「頭金無し、年収400万でも憧れの家が買えます!!」みたいな呼び込みで買ってる人なんて
ここにはいないよw
あ、うちは6000万もローン組んでないからね 念のため。
No.421 by ご近所さん 2008-12-08 14:09:00
6000万のローンを組めるって凄いですね。我が家は二馬力世帯年収1300万程度ですからローンは2000万以内で購入可能な物件を探し、現在のマンションを購入しました。みなさんとレベル違いますね(汗
No.422 by 匿名さん 2008-12-08 14:20:00
賃貸住まいも以外と費用がかかる。
東京界隈で平均3年程度で住替えてきたが、その都度、退去費用と入居費用から家財・車関係に至るまでを考慮する総費用は結構なものだった。
資産価値の減価を考慮しても、購入の方がコスパは良かった。
費用以外の問題として、住環境にトラブルがあると最悪になるが、、、
それと、自分のものだと気を使わなくて良いのが一番かな。
No.423 by 匿名さん 2008-12-08 14:45:00
>421さん
世帯収入1300万円なら、ローンも生活費も全部ご主人が払って、奥様の収入は全額貯金できますでしょ。
それが老後の資金になりますね。良い計画だと思います。
うちは6000万円借り入れですが、いままでの家賃も同じように35年払い続ければ、総額7500万円超えるし、35年はまだ寿命がありそうだし、老後の家賃分を貯蓄するなら、早期完済めざしてがんばろうと思いました。
No.424 by 匿名さん 2008-12-08 17:18:00
うちも6千万借り入れして、35年での返済組です。何か悪いんですか?
No.425 by 匿名さん 2008-12-08 17:43:00
六千万もローン組むんだ!
もうちょっと頭金貯めてから本腰入れて探そうと思ってたけど、なんだ今貧乏でも買えたんだ
No.426 by 匿名さん 2008-12-08 17:56:00
皆さん、思い切りローン組んでますね、借金も甲斐性の内だからいいんですが、
とにかく銀行にむかつきます。
預金への金利は昼飯どころか缶コーヒー程度なのに、ローン金利だけはベラぼう。
6000万だと、2.5〜3%超としても年間150〜200万が銀行のものに・・・
旅行でも何でも豪華に使える金額。
最近の銀行は広告も消費者金融なみの○○○○ローンとかモ○○○とか、本当に気分が悪い。
チャンと返すから誰かもっと安く貸してくれないかな。
No.427 by 匿名さん 2008-12-08 18:03:00
何が悪いって・・・
6000万借りて35年払い続けたら
利息は3000万くらい支払うことになるんじゃないですか?
もちろん、修繕積立金が跳ね上がるのも承知のうえでのことですよね。
返せるといいですね・・・
No.428 by 匿名さん 2008-12-08 18:12:00
バンバン繰り上げ返済すれば問題ないでしょ?まぁ、人のうちのことは関係ないか(笑)
No.429 by 匿名さん 2008-12-08 18:21:00
>>427
前回のバブルでは、田舎でさえ5、6千万、首都圏では9千万とか平気でしてた。
買った人もそこそこ知っているが、皆、なんとか返している。
まあ、困ったときにはそれなりの知恵が出てくるものさ、心配ご無用。
GM、フォードというかアメリカ自体が他人から金を借りまくって、破綻しそうになったら追い貸し要求したり、木の葉の金をさらに刷りまくったり。
10年もしたら円が紙切れになる可能性だってあり、その時は借金チャラかも。
明日のことは分からん。
No.430 by マンション住民さん 2008-12-08 18:57:00
なんで5000万円台まで値下げして売っているのに、6000万のローン組む話になるんだ?
私はてっきりみんな
「お金があるから、プラウドを買った」
から、
「高値掴み」
と言われても、
「気にならない」
と言っているんだなあ、と思った(そういう人にとって、2,3000万円ぐらいのお金はすぐにたまるから)。
しかし、背伸びを超えて、
「棒高跳び並み」「清水の舞台から飛び降りるぐらいの」
に無理をしてローンを組んで、野村の勢いに乗せられて、まんまと、1000万円以上もローンを組んでいたんですか!!
私は年収1300万、ご近所ですが、ローン35百万円で結構悩んだ末に組んだ口。
年間約定返済100万円
繰り上げ返済200〜300万
程度のペースで返して無理がないって感じ。6000万円は想像できない。
No.431 by 匿名さん 2008-12-08 19:29:00
いろいろあんだな。
副収入とか。
人それぞれさ。
No.432 by 匿名さん 2008-12-08 20:21:00
>430
他人がどうローン組もうが他人の勝手でしょ。長文になるほどいきり立たなくても。
うちはうち、ひとはひと!と親御さんに言われませんでしたか?
No.433 by 匿名さん 2008-12-08 22:40:00
本当に・・。
他人の家の台所事情に口出すなんて、大きなお世話。
年収1300万あって、たかが3500万の住宅ローン組むのに大騒ぎするなんて、
どんだけ肝っ玉小さいんだか・・。
皆さん、繰り上げ返済は、初期にすればするほど効果ありますから、
バンバンしましょうね!
No.434 by 匿名さん 2008-12-08 22:48:00
ぷっぷっぷっぷ。ぷ〜ら。ぷら。ぷ〜ら。ぷら。
うど、うど、うど、うど、
しんしんしんしん
うらーうらーうらーうらー
やすっ!やすっ!やすっ!やすっ!
No.435 by 匿名さん 2008-12-08 23:27:00
えっ、みんなそんなにローンしてないんだ、うちも思いっきりローンなんだけど...。
でもまあいいや、気に入ったところ買えて住めるならそれでいいかな。他にこの広さの物件無かったし、一戸建ても平屋ではこの大きさ無いのがいやってうちのも言ってるし。
甘い考えとか泣きを見るとかいってるけど何もしないで人の家うらやみながら生きてるより気分良く花火見たりしながら仕事がんばれる方がいいかな。
みなさんどうですか?
No.436 by 匿名さん 2008-12-08 23:42:00
みなさんどうですかって、一体どこのみなさんに呼びかけているんですか?
No.437 by 匿名さん 2008-12-09 00:05:00
そのとおりだと思います。それぞれが幸せで満足していればいいんですよ。買えない若しくは買う決断が下せない人も多いのですから。何かと羨ましがられたり、話題の多いマンションですか゛、結構気に入ってますよ。私も5000万円ほどローンを組んでいますが、大したことないですよ。因みに1600万円一馬力です。10日に300万円ほどボーナスが出ます。スミマセン。最後が余計でした。
No.438 by 入居済み住民さん 2008-12-09 00:27:00
ローンは、確かに仕事の励みになりますね。
家賃は、単なるコストってだけでしたし、やはり借りている立場ということで窮屈な感じがありました。
よ〜し。明日もがんばろうっと。
No.440 by 入居済み住民さん 2008-12-09 08:52:00
リスクには値段があるんですよ。
そりゃー、誰だって、定期預金で金利・元本が確定していたり
余裕で返せるローンの額の方が予測が出来てうれしいでしょ。
ということは、その逆は価値があるんですよ。
大きなローンを組むのが嫌な小心者はその分のコストを自分が
負担していることに気づくように!
将来のキャッシュフローをエクセルで計算して
わかった気になってるおめでたい輩。
貯金だけして金持ちになった奴は歴史上存在しない。
No.441 by 入居済み住民さん 2008-12-09 12:51:00
↑
こういうのは正解なんて無いんだから。
その人がちゃんと考えてるならローンの大小は関係ない。
貴方の程度が知れますよ
No.442 by 匿名さん 2008-12-09 13:32:00
早く完売してこんな掲示板なくなればいいのにね。
No.443 by 匿名さん 2008-12-09 13:59:00
そりゃ。無理だよ。
No.444 by 周辺住民さん 2008-12-09 14:32:00
うちはローンで7千万借りましたが、ここのマンション買うんだったら3千万にとどめた方が
いいと思う。
条件からして、将来かなりの資産価値の目減りが見込まれるから。
No.445 by 匿名さん 2008-12-09 17:16:00
>444
借金は多いより少ないほうがいいわけだから、別に高額の
ローンを組んでいることが偉いのではないのですよ。
他人のローンに対してあれこれ言うのが無粋でしょ?というお話です。
資産価値だって本当のところは誰にもわからない。
上記のように思ったとしても胸に留めておくのが大人ではないでしょうか。
No.446 by 匿名さん 2008-12-09 17:18:00
ざっくばらんに意見交換する場なのに、自分の考えを述べてはいけないとは、はて?
No.447 by 匿名さん 2008-12-09 18:06:00
どうでもいいことですよ。
そこに住む理由があるから、払うわけです。
それは、家賃だってローンだって同じです。
将来が将来がって言っている人って、案外足元が見えていないから、
せっかく築いた資産も、離婚訴訟で奥さんに持っていかれるってことがあります。
No.448 by 匿名さん 2008-12-09 18:28:00
極論の一般化とは低レベルな。
No.449 by マンション住民さん 2008-12-09 18:36:00
まあまあ、ここの人たちにとっては
「高値つかみ」=「背丈以上のローン」
デフレで残ったのは
「高いプライド」と「きついローン」
だということなので、「私はもっと謙虚な値段のマンションで、ローンも控えめで済みました」
というくだりはタブーなんですよ。
なおかつ、完売していればあきらめもつくが、ダラダラ売れ残っていて、その人たちは値引きされているという事実を知るにつれ、やり場のない無力感に包まれているんですよ。
そういう後出しじゃんけんの人も、、「私はもっと謙虚な値段のマンションで、ローンも控えめで済みました」と言いそうですからね(海の見える部屋も売れ残っているそうですから)。
景色や利便性なんてマリナイースト21の方がいいに決まってますし、値段もリーズナブルですし。
No.450 by 匿名さん 2008-12-09 18:42:00
それをいっちゃ〜おしめーよ
No.451 by 匿名さん 2008-12-09 18:53:00
>>449
君は言っていることは正しいけれども、
倒れている人を踏みつけるような発言は、日本男児として如何なものか。
高値づかみした人に向かって、それを煽るのは下品。
良い買い物しましたね、とおだてて、心の中で笑っていればいいじゃないか。
No.452 by 匿名さん 2008-12-09 19:16:00
失敗は失敗と認めないと将来は無いよ。
No.453 by 匿名さん 2008-12-09 19:25:00
高値掴みはまだ許せる
ダラダラ売れ残っていることがとにかく許せん
No.454 by 周辺住民さん 2008-12-09 19:35:00
5000万とか6000万とか7000万とかローン組んだといわれている方がいますが、
荒しでなく事実ならすごいことですね。よく銀行が貸しましたね。
年収幾らのでしょうか。3000万以上ですか?
私は一馬力で1200万程度の収入しかなく、楽に返せるのは月10万で20年
2000万のローンを組ました。これでもそんなに楽ではないのですよ。
因みに私はここの平均価格と同じぐらいの近所に住んでいます。
ここは平均7000万のマンションですので、収入がそんなあったら、
そんなにローン組まなくても買えると思います。
普通にその収入で貯蓄していると、頭金は数千万はあるが普通ではありませんか。
こんなに高額ローンを組んでいる人が多いと心配ですね。日本版サブプライム問題が。
No.455 by マンコミュファンさん 2008-12-09 20:52:00
私は、同じ会社の同僚が、大体いくらくらいのマンションを購入しているのかを
かなりリサーチしました。
大半が、8500万くらいまでのマンションもしくは一戸建てを買っている人間が
多く、自分も当初は、都内のそれくらいの値段のタワマンなんかを考えていたのですが、
妻と話した結果、当初の予算に比べると1000万以上安い、この物件で落ち着きました。
ちなみにローンは7000万近いですが、既に都心にマンションを所有しているため、
今は時期が悪いですが、ゆくゆくはそこを売却して返済に充てるつもりです。
月々のローンも、今の金利ではそれほど苦しくはないですね。一馬力年収2000万
で、あまり景気に左右されない会社ということもあるのですが。
ただ、同じ会社の同僚の中にはエアレジ買った人間が一人いるくらいで、圧倒的に
新浦安含めて千葉はNGという風潮で、私はかなり変わり者に見られていますが・・。
やはり、恵比寿、白金、世田谷人気が強いですね。
No.456 by 匿名さん 2008-12-09 21:59:00
↑みじめなみじめな千葉県民
なおかつ悲惨な売れ残りマンション
生まれ変わったら都落ちしないでね
こんなとこに愚痴いうのに同情するよ
No.457 by 匿名さん 2008-12-09 22:45:00
>>451
>君は言っていることは正しいけれども、
>倒れている人を踏みつけるような発言は、日本男児として如何なものか。
>高値づかみした人に向かって、それを煽るのは下品。
>良い買い物しましたね、とおだてて、心の中で笑っていればいいじゃないか。
あなたの言っていることも一般論としては正しい。
けれども、ここプラウド新浦安の支持派はいつまでたっても、
たいしたことの無いマンションを異常に美化する発言を繰り返す。
値引きなんか一切無いというヤカラすらいる始末。
全くもって倒れている人でもなんでもないで。
類は友を呼ぶというか、名は体を表すというか
プライドだけは高い住民の住む、定価だけは高いマンションですな。
新浦安でNo1のふりをするのは本当におこがましい限り。
CMマジックもモデルルームマジックも通用しないんだからもういい加減にせいや。
No.458 by 契約済みさん 2008-12-09 23:15:00
プラウドを検討する掲示板なんだから、
あまりけなすのはよしなはれ・・資産価値でやれよw
No.459 by 匿名さん 2008-12-09 23:19:00
やっぱり浦安だと地盤沈下して階段を数年に1段づつ増やしていったりするんですか?そんな家には住みたく無いので教えて下さい。
No.460 by 匿名係長 2008-12-09 23:22:00
↑嫌ならCNTでも買えば?あそこらへんは地盤も良いらしいし。
ここ住む人でそんな心配してる人はいません。かな?
No.461 by いつか買いたいさん 2008-12-09 23:32:00
高洲、とくにこのマンションの周辺は、今後どうなるんでしょうか?
南西にプラウド3ができるとかなり環境が変わるでしょうし、
低層住宅でも街並みを整えるでしょうから、雰囲気が変わりそうです。
海側には病院?の予定だったと聞いていた土地がありますが、
その後の予定を御存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
個人的には商業施設になると活気のある街になって、非常に良いと思うのですが・・・
No.462 by 匿名さん 2008-12-09 23:50:00
>>457
こんな掲示板で、プラウド万歳している人間なんて、高値づかみ組の負け惜しみだろ。
こいつら、家では女房と通帳見ながらため息ついてるんだから、
こんなバ・カな連中放っておいてやれや。数年経ったら勝手に倒れるよ。
もう世間の賢い連中は、こんなマンション誰も相手にしてないだろ。
No.463 by 匿名さん 2008-12-09 23:57:00
今の高洲近辺のマンションと空き地の風景は一昔前の台場やCNTを思い出します。
No.464 by 住民 2008-12-10 00:30:00
>461さん
ますます住民はクラス中の子にいじめられているいじめられっこ状態になっています。
きっとここの管理人も住民の人ではなく、住民がいじめられるのを喜んでいる人なのでしょう。
ここまで突き上げられるのには、高くて売れ残っているからなんですよ。
どうして人の住まいについてここまで一生懸命になるのか、不思議なんですけどね。
ついつい恐いもの見たさでこの板を覗いてしまいますが。
それはそれとして、高洲地区は良くなりますよ。
まずは、OKマートの隣に公民館が建ちます。なかなか良い建物になりそうです。
それからおとなりⅢマンションが建ちます。平面図ではあまり瀟酒な感じには見えませんでしたが、
でも大型のマンションですから、雰囲気はがらりと変わるでしょう。
それから、鉄鋼団地の道路脇全面に、大きな公園ができます。海からつながる大きな緑地帯になります。
もうそれだけでずいぶんと印象が変わりますね。
そして、明海と高洲をつなぐ橋がかかります。
その道路はきっとパームツリーあたりを植樹して、かっこいい道路になるでしょう。
誘致施設はまだまだ何が建つかわかりませんが、ちょっと前に噂のあったフィッシャーマンズワーフというのが本当に計画にあったりして???
とにかく街がいろいろ変わっていくのが、とても楽しみです。
うちの希望としては、舞浜駅へのバス便が増える事ですかね。
No.465 by 匿名さん 2008-12-10 00:45:00
と言いつつほっとく事ができない462に笑いましたw
No.466 by 匿名さん 2008-12-10 00:48:00
>464
夢を見るのはご自由ですが・・・・・
大森駅からバスで10分くらいの所に八潮という大規模団地があります。新浦安の20年後の姿がそこにあります。一度ご覧になられては。
決して貶めたり変な意味で申し上げているのではありません。
No.469 by 匿名さん 2008-12-10 06:41:00
まあ、野村はボチボチ売ってくれれば良いよ。
残念ながら通帳を見て溜め息は出ませんよ。
いくら繰り上げ返済にまわすか検討中です。
想像するのは自由ですが、
何事も自分の尺度で判断しない方が賢明ですね。
No.471 by 物件比較中さん 2008-12-10 08:42:00
売れ残り在庫数の多さが、他の新浦安物件に悪影響が出てるのを知ってるのかね、
野○不動産は。隣にまた建設するんだろ?
どういう計算してるんだ?
No.472 by 匿名さん 2008-12-10 09:56:00
>>471
野村は困らないんじゃない、野村アーバンという仲介業も抱えてるし、長期で見れば地場不動産が息絶えたら進出するチャンス。
開発、分所、仲介までは三井と野村だけになったりして、、、
今、世間で起こっている合掌連合(石油元売など)とはそいういことだよ。
No.473 by 匿名さん 2008-12-10 09:59:00
ここ買ったのは失敗。これは認めよう。
No.474 by 匿名さん 2008-12-10 10:16:00
どうして失敗なの?
No.475 by 匿名さん 2008-12-10 10:25:00
>466
八潮団地なら知っています。良い街です。
よく計画されて、大井町も近いですし、モノレールも近いです。
緑も多くなかなかいいところでした。
あんな感じになるなら、新浦安の将来の姿もなかなかいいんじゃないですか?
No.476 by 匿名さん 2008-12-10 10:35:00
永住するんだったら、失敗じゃないんじゃない?
ただ数年で売却するんなら、売却損が出る可能性が高いから失敗という見方もある。
海が近くて気持ちがいいという人もいれば、
塩害や地盤沈下がどうのこうの言う人もいる。
グレードも高いし、年明けから来年の3月位までなら
決算の値引きとローン控除が使えるから狙い時かも。
結局、住んだ人が良かったと思ったら、失敗じゃない。
No.477 by 匿名さん 2008-12-10 10:41:00
そうですね。
やっぱり満足度でしょう。
他人が失敗だなんて言うこと自体間違っていますね。
No.478 by 匿名さん 2008-12-10 11:10:00
相変わらず同じ押し問答の繰り返しですね
住民を悔しがらせたい人がまた出てきてますねw
No.479 by 匿名さん 2008-12-10 11:20:00
価格に合った物件かは分かりませんが、良い所です。
No.480 by 匿名さん 2008-12-10 11:38:00
品川八潮団地との比較ですが、
あそこは単なる住宅団地、新浦安はリゾートでもあります。
ディズニーリゾート頼りだけではなく、新浦安そのもののリゾート性を上げていくことも
大事なところでしょう。
そのあたりは行政にかかっています。
住宅用のニュータウンだけでは、昭和時代に建てた大型ニュータウンと同じように、いずれは衰退していく運命でしょう。
No.481 by 匿名さん 2008-12-10 11:59:00
正直浦安が羨ましいです。人口もどんどん増えていって、市の面積も以前の4倍にも増えて。
需要があるから出来る事ですしね。
市原や袖ヶ浦の方まで埋め立てて浦安の名前を付ければ売れるかもしれませんね、100平米で3000万以下って。
No.482 by 匿名さん 2008-12-10 13:02:00
高洲も本質的には団地集積地でしょ。しかも鉄鋼団地脇の割高な。
どこからリゾートって発想が???
No.483 by 匿名さん 2008-12-10 13:52:00
新浦安全体を言っているのです。
普通街を指すときは、駅単位でいうものではありませんか?
そして、新浦安自体も広い町ではありません。
高洲、高洲っていう人たちは、自ら浦安住民だと言っているようなものです。
そして自分のところが浦安の中で一番だと思い込んでいるのでしょう。
都心から近く、海があり、全国からの集客力のあるディズニーリゾートがあり、複数のホテルが建ち、観光客を受け入れる環境が整っており、まだまだ空き地がある。
正直いって、住宅だけの土地としてはもったいないですよね。
No.484 by 物件比較中さん 2008-12-10 13:55:00
新浦安に住むってイメージ的には日の出か明海だと思うんだよね。
どうなんだろ?
No.485 by 匿名さん 2008-12-10 14:00:00
そうだと思う
No.486 by 匿名さん 2008-12-10 14:10:00
それは、都内から来るものにはわからない感覚ですね。
浦安にどっぷり浸かっている人にしか言えない台詞です。
No.487 by 物件比較中さん 2008-12-10 14:31:00
486さん
484ですが、私は都内在住です。
新浦安でマンション購入を希望してますが、
地元の不動産屋さんにそう言われたのです。
No.488 by 匿名さん 2008-12-10 14:42:00
ですから、地元にどっぷり浸かっている人の台詞なんですってば。
そして、そこでしか通用しない価値観なわけです。
No.489 by 匿名さん 2008-12-10 14:42:00
確かに明海、日の出在住者は選民意識があるよな。
境川の壁は厚い。
No.490 by 匿名さん 2008-12-10 14:50:00
素朴な質問ですいません。まことにすいません。実際の残戸数はどのくらいでしょうか。サイトでは20戸販売とありますがこちらでは150戸とあり正しい情報がつかめません。
No.491 by 匿名さん 2008-12-10 15:00:00
日の出や明海とかって、本当にわけのわからない意識ですよ。
傍から見たら、新浦安という単なるひとつの小さな地域でしかないのに。
まるで【人種差別的表現を含む可能性がございます。このメッセージをご覧になられた方は恐れ入りますが、削除依頼板までご報告をお願いいたします。管理人】差別のようです。
そのあたりの住民にとっては、いままで未開発地だった高洲が発展していく要素があるのが許せないんでしょうね。狭量なことです。
新浦安全体が活性化していくことを喜べないなんて。
そんなこんなで、いろいろ叩きたいと思わせる物件なわけです。
490さん。
野村不動産に聞いたらどうですか?
でも、残戸数を聞いてどうするの?って素朴な質問をしますけど。
どうしても知りたいなら、紙カーテンのある部屋をひとつづつ数えたらどう?
内覧会待ちもあると思うけど。
No.492 by 匿名さん 2008-12-10 15:29:00
境川越えると道路幅が狭くなり、無粋な歩道で、さらには電線が張り巡らす。
街の風景として明海、日の出と全く違いますね。
マンションのHPでシンボルロードなんて載せないで、敷地ギリギリに建てた目の前の道の風景でも映しなさいよ(笑)
選民意識のあるのは、むしろ高洲の高値つかみマンションを買った人でしょう。
ここのスレ御覧なさい、プラウド買えない人はBINBO人って書いてありますよ。
No.493 by 匿名さん 2008-12-10 15:35:00
100以上残ってるのは、間違いない。
No.494 by 匿名さん 2008-12-10 15:43:00
永遠の二十
No.495 by 匿名さん 2008-12-10 16:01:00
プラウドを買わないリッチ⇒賢明
プラウドを買えないプア⇒お呼びでない
プラウドを買ったリッチ⇒アマチャン
プラウド買ったプア⇒勇者
No.496 by 匿名さん 2008-12-10 16:14:00
プラウドを買わないリッチ⇒ごく普通の街人
プラウドを買えないプア⇒ザコキャラ
プラウドを買ったリッチ⇒自分は賢者と勘違いしている人
プラウド買ったプア⇒勇者
No.497 by 匿名さん 2008-12-10 16:23:00
プラウドを買ったリッチ→お人好し
プラウドを買ったプア→アホ
プラウドを買わないリッチ→秀才
プラウドを買わないプア→凡人
TX沿線を買った人全般→ガマの油売り
No.498 by 匿名さん 2008-12-10 16:24:00
>境川越えると道路幅が狭くなり、無粋な歩道で、さらには電線が張り巡らす。
>街の風景として明海、日の出と全く違いますね。
そんなことに、優越感を感じるなんて哀しいですね。
同じ新浦安です。
他の地域から見たら同じことですよ。
No.499 by 匿名さん 2008-12-10 17:10:00
日の出だ明海だ高洲だだの、変に区画にこだわっている人って、やはり、
元から浦安に住んでいる人だけですね。やはり、新浦安は、執着心の強い方が
多い独特の地域だと思います。
私自身は日の出のちょっと前に建ったマンションの住民で、現在、プラウドへの住み替えを
前向きに考えているくらい、今の日の出は、ちょっとゴミゴミしていて(特にシンボルロード
の排気ガスと騒音)、高洲のほうが環境としては好きですね。引越しはそろそろ最後に
したいので、資産価値うんぬんは気になりません。
つい先日、こちらの南西高層階のお友達のお宅に遊びに行きましたが、ベランダからは海も
見れて、そして、都心側の眺望の美しさ・・空気が澄んだ今の時期ならではでしょうが・・
には感動しましたよ。富士山、葛西臨海公園の観覧車、東京タワーが一望にすることが
できるのは、ここくらいしかないのではないでしょうか?
南西側16F以上は狙い目だと、個人的には思っています。あとは、このご時勢で、今の
マンションがいくらで売れるか次第ですが。
No.500 by マンション住民さん 2008-12-10 17:41:00
↑そりゃ、今からプラウドの購入考えたら、1000万円以上安いから、資産価値に気にならなくて当然だろ。
>日の出だ明海だ高洲だだの、変に区画にこだわっている人
特段こだわっていないが、まあ、あまりにも高洲は日の出、明海と比較して、ダサいのでみな「どうせ新浦安に住むのなら」という感じで見ているんですよ。
優越感とまで言わないが、千葉県企業庁さんだから、あまり言っても仕方ない。
No.501 by 匿名さん 2008-12-10 17:41:00
>>499
じゃあ、こんなところでうだうだ言ってないで早く買えよ。
No.502 by ご近所さん 2008-12-10 17:47:00
>>491
早く自分で削除依頼出してください
No.503 by 匿名さん 2008-12-10 22:01:00
>501さん
すでに手付け金は支払い済み。本契約を待つばかりです!
私は高洲の広い公園群が好きなんで、楽しみです。
No.504 by 周辺住民さん 2008-12-10 22:03:00
今は 他人の不幸でメシウマ状態!! が好きな奴ばかりだからね。
派遣が切られたとか、ソニーやトヨタのニュースにすぐ飛びついて愉しむ人ばかり。
それなのにこんな高価なマンションに住んでる人たちが、やれ秋祭りだ、やれテニスだ、
やれフットサルだ、と楽しそうに過ごしてるのが妬ましいんでしょ
うちも同じような規模なのに、あるのはゴルフサークルくらい。
祭りもこの前やったと思ったらこの前もやってた。
住民に誘われたけど、テニスとかすごい楽しそうだったよ
はっきり言って住民達はこんなところでネチネチしてないし、見向きもしてないと思う。
No.505 by 周辺住民さん 2008-12-10 22:40:00
高洲とME?別に日の出の物件も持っていますが住んでいるのは高洲です。公園が多く静かなところがきにいっています。とくにちがいなどさほど意識しないですよ。それにしてもこの程度の違いをあほみたいに騒ぎ立てる連中は間違いなく・・・・・?
No.506 by 匿名さん 2008-12-10 23:09:00
高洲とMEの違いを騒ぎ立てるのは、確かに思慮が足りませんね。
多くの人は心の中でそう思っているものの、口には出さず、あえて表明するときは相手を選んでいますよ。
No.507 by 匿名さん 2008-12-10 23:23:00
バレバレ周辺住民、近所の人は大変ですなw
No.509 by 匿名さん 2008-12-11 07:40:00
>>504
なんか住民は仲が良くて楽しそうですね
No.510 by 匿名さん 2008-12-11 12:52:00
値引きは人それぞれ。幾ら?なんて決まってませんよ。車なんかでも違いますよね!スーパーなどの基本定価販売店でも、夕方過ぎには二割、三割と安くなります。このケースは、割引後の定価販売ですが!交渉頑張ってみて下さいね。
No.511 by 匿名さん 2008-12-11 14:59:00
聞くところによると、人によって(年収高い一流企業勤めなど)は、初夏あたりからサービスはあったとか、なかったとか・・。
No.512 by 住まいに詳しい人 2008-12-11 19:30:00
この時代高額な借金をすること自体間違い。
455のように2000万の収入があるなら、7000万位借金しても良いのかもしれないが。
(本当なら)
日本版サブプライム
いまなら、家賃並みで返済できるとデベに踊らされた人。
金利が上がったり、収入が下がったりすることを考えないのだろうか。
年収1500万程度だったら4000万のローンが限度。
貯金できなかったのに借金なら何故返済できると思うのだろうか。
不思議な心理ですね。
No.513 by 匿名さん 2008-12-11 20:02:00
他人のローン返済を心配する方が、不思議な心理だと思うけど・・・
心配事を皆に聞いてもらいたい人なのかな?
No.514 by 購入検討中さん 2008-12-11 20:11:00
とうとうと言うか 必至と言うか 特別商談です。
ここまできたら 野村も年越しは出来るだけ少なくしたいのでしょうから
ドーンと提示してくるでしょう 何割引きでまで勝ち取れるか がんばります。
No.515 by 購入検討中さん 2008-12-11 21:55:00
マリナテラスも値引きするんじゃん?
完売ないらしい
どっちも検討できるかも?
No.516 by 匿名さん 2008-12-11 22:17:00
するわけないんじゃん。
No.517 by 周辺住民さん 2008-12-11 22:23:00
513
近所にそんな人が住んで、
数年後にゴースト化するのが心配なんですよ。
日本版サブプライムで。
No.518 by 匿名さん 2008-12-11 23:08:00
人に突っ込まれるようなローンの組み方するのもいかがなものか?
No.519 by 匿名さん 2008-12-12 00:35:00
金利下がってますけどね。
上がるものは下がる。
下がるものは上がる。
このサブプライムを予想できないんだから、来年、5年後、10年後なんて予想できない。
正解なんて無い。
大事なのはあらゆることを想定し、事情が変わったときに対処できること。
その意識があれば7000万ローンも問題ないし、意識がなければ3000万ローンも危うい。
No.520 by 匿名さん 2008-12-12 07:28:00
がんばりゃ、返せるよ。
No.521 by 匿名さん 2008-12-12 08:59:00
ローンはさておき、このマンションを買ってしまったのは失敗。
No.522 by 匿名さん 2008-12-12 09:17:00
そんなことは誰しもわかってる。住んでる人には申し訳ないが…
No.523 by マンション住民さん 2008-12-12 11:00:00
いや、これから値引きで買う人は決して失敗ではない。
手頃になってきて、あるべき値段に落ち着きつつある。
No.524 by 匿名さん 2008-12-12 11:05:00
あるべき値段になるのは3年後くらいじゃないですかねえ。
いま少々の値引があったところで適正価格とは言えないと思いますよ。
No.525 by 匿名さん 2008-12-12 11:33:00
では、同じ野村のマリナテラスは適正価格ですか?
No.526 by 匿名さん 2008-12-12 13:06:00
買いたい人が買う。
ただそれだけでしょう。
適正価格!?自分の判断次第でしょう。
いちいち人にこの値段は適正でないから10年待ったほうがいいと言われて
あなたは待ちますか?
いちいち人に委ねないで自分で判断すれば・・・
そういう人達は結局、他人、社会のせいにして
自己防衛したがるんだよな。
そんなのなんの意味もないけどね。
No.527 by 匿名さん 2008-12-12 13:37:00
もう少し駅近なら良かったんですが、このロケーションでこの価格だと、正直、
う〜ん唸ってしまう部分はありますね。
マンション買うのに販売価格が適正かどうか考えるのが当たり前だと思いますが、
それには、自分だけではなく、一般的な基準に照らしてどうかも当然考えるべきです。
いざと言うときの資産価値は重要ですから。
こういう大切なプロセスを無視しろと言うのは、いささか乱暴ですね。
住人か営業の立場の人の悲鳴としか聞こえませんね。
No.528 by 匿名さん 2008-12-12 14:21:00
資産価値っていうけど新浦安なんてほとんど似たり寄ったりの
マンションだらけじゃん。高洲でいっても何件もあるしさ。
販売価格、築年数、間取り、階数、向き、仕様設備等色々条件はあるけどさ。
このマンションで資産価値を前提に購入する人はいんのかね。
私は最初から期待もしないで入居しましたが(駅遠い等含めて)
前居はその都心地で比べる物件もなかったのでかなり儲けさせてもらいましたが。
ここではそんな考えもない。
ましてやこのご時世。
のんびり海を見ながら広いとこに暮らすために来ましたけどね。
No.529 by 物件比較中さん 2008-12-12 15:15:00
地元の不動産屋を数件回って家探しをしてます。
新浦安だったら 三井の中古とココとマリナ以外見なくていいと 不動産屋は言ってます。
色々見て回りました 勿論ここのMRも行きました
買うか買わないかは別として 新浦安だったらやっぱここかな〜と思ってます。
ただ527さんと同じで やっぱ駅から遠い これが一番のネックなんだよな〜
No.530 by マンション住民さん 2008-12-12 15:31:00
>買いたい人が買う。
ただそれだけでしょう。
そういう判断基準だからババをつかまされたんだよ。
資産の価値には適正値ってのがあるんだよ。もちろん人によって何が適正かは変わってくるかもしれないが、新浦安のマンションだったら坪130〜150程度が適正値だと過去を紐解けばわかるよ。
ご貴殿がありあまる現金をお持ちであれば、失敗でも何でもないけど、ローンを多額に組んでいたんだったら・・・。
6000〜7000万(物件価格が7000万前後なのに、7000万ローン組むというのが府に落ちないが)もローン組んだら、1500万前後はそういった思慮のなさからくるものでしょう。
言っておくけど、ここは、買ってしまった人が弁護していただくことには当然OKですけど、購入を検討する人が参考にすることが目的の板なので、放っておいてください、と言われても、あなたのような人のために申し上げているのではありませんので、あしからず。
No.531 by 匿名さん 2008-12-12 16:23:00
また頑張り始めたようですね
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.532 by 匿名さん 2008-12-12 22:25:00
531さん、そんなの引っ張り出してきて、相当必死ですね。
良い週末を! あ、週末は現地で営業でしたっけ?
No.533 by 匿名さん 2008-12-12 22:56:00
>529
>地元の不動産屋を数件回って家探しをしてます。
>新浦安だったら 三井の中古とココとマリナ以外見なくていいと 不動産屋は言ってます。
もっと納得できるような創作文書いたら?
三井中古、プラウド、マリナ「以外の物件を抱えてる地元の」不動産が
言うわけねえだろ
No.534 by 入居予定さん 2008-12-12 23:37:00
読み通りの展開。入居を来年までずらしてよかった!
■住宅ローン
麻生太郎首相が「過去最大規模に」と指示した住宅ローン減税は09年から13年までの入居者が対象で、10年間で最大500万円(耐震性の高い長期優良住宅は600万円)の減税が受けられる。現行の住宅ローン減税(最大160万円)から大幅に拡充される。ただ、最大減税額が適用されるのは09年から2年以内(長期優良住宅は3年以内)に入居した場合で、11年入居なら400万円、12年入居なら300万円と入居が遅いほど減税額は少なくなる。
現行の住宅ローン減税は、所得税からしか税額控除できなかったが、所得税から控除しきれない分は新たに住民税からも最大9万7500円まで差し引けるようにした。これにより、納税額が少ない中低所得者の控除額が増える。
No.535 by 入居予定さん 2008-12-13 00:53:00
高い所が苦手なので、低層階を購入しました。
なので、眺望はよくありません。工場がよく見えます。
低層階ってそんなによくないですか??
高層階にすればよかったかな。。。
No.536 by 匿名さん 2008-12-13 03:47:00
ここ、新浦安の外れまで来て、眺望無視はもったいない。
高層階は南東&南西とも最高の眺望なのに・・。
低層階なら、地域的にもマリナテラスで良かったのでは?
No.537 by 匿名さん 2008-12-13 07:23:00
534さん
ありがとうございます。
参考になりました!!
来年入居がベストですね。高洲かマリナか再検討します。(マリナは遅いですね)
No.538 by 匿名さん 2008-12-13 07:41:00
一言。高洲ぎ、高洲いらね。
No.539 by 匿名さん 2008-12-13 07:59:00
538
あんたもいらねー
No.540 by 物件比較中さん 2008-12-13 08:35:00
ここ、上階の足音が響くって本当でしょうか。
No.541 by 周辺住民さん 2008-12-13 08:40:00
「アラシの皆さんは必死ですね」
巛ミヾヾ \
/ ミ ヽ
f, ミ }
┏v'┳_━━━ r、 |
yバノ゛’'‾ ''' } }゛ }
‘ーj`' : // /
L_ヽ i V /
(" ` ! _/
\ _,. -‐ ' ‾ !_
/|~ / ‾ \
ヒッシ・ダナー [Hissy Danner]
(1901〜1997 イギリス)
No.542 by 匿名さん 2008-12-13 11:04:00
足音響くんですか?
営業に確認してみます。
No.543 by 匿名さん 2008-12-13 11:20:00
営業なんかに確認したって、都合の悪いことは言うわけが無い。
うまいこといってごまかされるだけ。
No.544 by 匿名さん 2008-12-13 11:38:00
本当にここの営業は、買ってもらう為に調子のいい事ばかり。平気で嘘をつく。
No.545 by 匿名さん 2008-12-13 13:05:00
営業だって明日は無職かもしれないという極限状態なんだからさ、信用できないよね。
No.546 by 物件比較中さん 2008-12-13 13:06:00
実際に住んでる方の意見はどうなんでしょう?
No.547 by 匿名さん 2008-12-13 13:22:00
>>546
既に議論し尽くされているので、過去のレスを読む事を勧めます。
No.549 by マンション住民さん 2008-12-15 12:53:00
ある人には値引きして、ある人には一切値引きしないようです。
人を見て営業しているようです。
ちなみに値引き提示された人は1000万円を超える額のようでした。
値引きしてもらえる上客になりましょう。またはここを見送って隣地のものでも待つのかな。
まあ、すでに他所で住民となっているものには高みの見物ですが。
No.553 by 匿名 2008-12-15 18:45:00
なんで消された?
意味わかんない
No.554 by ご近所さん 2008-12-15 19:00:00
色々な意見を言われているけれど、
ここは仕様も普通で、環境も決して悪くはない。
問題は、野村が時勢を読み間違って入札失敗、値付失敗下だけのこと。
MEだ高洲だと色々言う輩はいるけれど、MEのグランデ位の坪単価つけていれば、
去年で瞬間蒸発だったのにね。
でもこの経済状況下で値下げがあまりなく、500/700売っているのは、
健闘しているほうだと思いますよ。
No.555 by 匿名さん 2008-12-15 19:29:00
でも、買った人は内心悔しくてしょうがない。
No.556 by ご近所さん 2008-12-15 19:40:00
何故、「内心悔しくてしょうがない」のでしょうか。
残り200の管理費費等を野村が負担している限り、
静かで快適でしょう。
問題は野村が支えきれず投げる売りしたときですが、
そのような状況下では日本中パニックでしょう。
高洲にプラウドができ、
OKができ(非常に便利で、ヨウカドーの七掛け)、プラウド2が計画され、
とてもハッピーです。
No.557 by 匿名さん 2008-12-15 19:42:00
相変わらず購入者を悔しがらせたい人がいるようですね。
No.558 by 匿名さん 2008-12-15 20:50:00
同じプラウドブランドの姉妹物件マリナテラスは完売しました!
プラウドブランド最強です。
No.559 by 匿名さん 2008-12-15 22:35:00
>>554
って事はご近所さんから見て、新築時坪単価平均 パークシティグランデ新浦安 157万って出てたんですがこれくらいならいい感じってことですよね?
ならいいかな。
No.560 by 匿名さん 2008-12-16 00:09:00
>558
マリナテラス、まだ、5戸くらいキャンセル受付やってるよ。
でも、179戸という少ない戸数ながらも、あの値段で大健闘したね。
No.561 by 匿名さん 2008-12-16 00:40:00
マリナテラスのMRは年内に完全閉鎖だと、担当のおばちゃんが言ってました。
No.562 by 匿名さん 2008-12-16 02:18:00
>>556
野村は完成在庫を嫌うから、大幅に割り引いて売り逃げるがいつものパターン。
No.563 by 匿名さん 2008-12-16 10:15:00
先週金曜日までは2戸残っていましたが、値引きするまでもなく土日で全戸申し込みがあったみたいです。
No.564 by 匿名さん 2008-12-16 10:38:00
凄いね、日の出。
頑張ろう、高洲。
No.565 by マンション住民さん 2008-12-16 11:22:00
株でも一番高いところで買って、その後下がれば悔しいもの。
「ずっと住むので一緒です」
なんて言ったとしても、仮にローンを組んでいれば、数百万から1500万は余計に組んでいるはずで、金利を合わせると、結構な出費。
キャッシュでポン と買った人以外でローン比率が半分以上ある人は、後悔して普通の精神状態と言えるだろう。
No.566 by 後悔? 2008-12-16 12:41:00
後悔している人が本当にいるのかな。
だって、購入した値段じゃなければ、住んでいるところは買えなかったわけだし、
1500万円多いっていうのは、どこから算段したわけ?
自分のマンションの値段と比較でもしているの?
もしかして、自分のマンションは5000万円、プラウドは6500万円、だから1500万円高いとか言ってます?
No.567 by 周辺住民さん 2008-12-16 12:48:00
この景況でこんな辺鄙な場所にこんな割高なマンション買ってしまったと後悔する人は
いるのでは?
No.568 by 匿名さん 2008-12-16 13:21:00
だから、好きで買ってる・買えてるんだから、いちいちうるさいんだよ。
他人が余計なお世話。
違う話題にしてくれよ。
No.569 by 匿名さん 2008-12-16 13:40:00
違う話題を提供してみるが、小難しい話題になると無視する奴多すぎ。
>>255とか
>>472とかね。
ご存知の通り、景気刺激策が各種発表されていますが、地方での公共土木事業より、全国満遍なく、かつ、批判も受けにくい住宅関連で内需を刺激するのが一番効果的であり裾野も広い。
そんな記事もようやくというか出てきました。
弱小を軒並み淘汰して、残存者利益に向かうと思いきやさもあらずの模様、地元不動産の皆さんよろこびましょう。効果が出るにはまだ時間を要するでしょうが、、、
http://diamond.jp/series/zai_fujii/10009/
No.570 by 契約済みさん 2008-12-16 13:49:00
>>569
へー、受け売り情報ありがとうございます。。。
No.571 by 匿名さん 2008-12-16 13:58:00
情報なんてのは、大本営で無い限り受け売りしかない。
それをどう分析するかが大切であり、上の情報もどう効果がでるかは定かでない。
とりあえず、もっと素直に喜び、効果が出るまで我慢しる。
No.572 by 匿名さん 2008-12-16 15:37:00
566に概ね同意。
ただ、ここは最上階が何部屋か売れ残っていたようだから、
もし値引きあったなら、最上階をそれで買えた人はラッキーなんじゃない。
同じ間取りの16F〜18Fより安く買えたのならば、最上階の天井高や
天然大理石使用、騒音問題なしのメリットは大いにあるでしょう。最上階なら
南西側でも海見えるだろうし。
南角も同じことが言えるけど、元々の値段設定が高すぎるので、値引きありなし以前
の問題。
それ以外の部屋は、566の言う通りで、残っている部屋にはそれなりに理由があると
思われ・・。
No.573 by ご近所さん 2008-12-16 15:45:00
昨日マンションズ千葉版で、
旧価格6500万
新価格4400万
っていう千葉より東京よりの京成の駅から2分の物件を見つけたけど、
このくらいインパクトがあるとすぐ売れるのに。
No.574 by 匿名さん 2008-12-16 15:59:00
巨額詐欺事件で多額の損失が出る可能性が出てきました。(HLDS)
そろそろキャッシュにしておかないとまずいのかもしれません。
No.575 by 匿名さん 2008-12-16 16:01:00
やはり、難しい議論は出来ない奴ばかりというか厨房の遊び場だな。
情報はいち早く収集し、正しく分析し、大胆に行動に出るのが理想。
こいう受け売りの情報はどう分析する?
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081216/25271.html
さあ、俺の分析だが日銀がゼロ金利にしない限り、円高は更に進むということだ。
何故なら、アメリカは更なる利下げというか、ドルを刷りまくり中、スイスはゼロ金利など世界中が競争するかのように紙幣を刷りまくる中、日本も対応してるとはいえ他国比較では全然不足な状態。
(100$を1万円とし、アメリカが紙幣を倍にすれば円は単純に50円となるということね。)
そして、日本もやっと追随して同じことをやりだすとハイ、貨幣価値下落。
そうなると、インフレが前提になってしまうが、借金が有利となる。
借金は出来るうちに出来るだけするという選択肢になるわけだ。
但し、いつそうなるかは分からないし、いつ、方針が変わるかは分からない。
デフレの声もあるし、円高自体は輸入購買力を強めるので悪いことではない。
市場関係者とか、財閥勤務者とかの意見を聞いてみたいものだ。
No.576 by 厨房の遊び人 2008-12-16 16:14:00
だから?
その景気動向がどうだってわけ?
そんな時期にこんなお高いマンション買ってあんたらアホちゃう?とか言いたいの?
どこのマンションもみんな値下げするというご時勢に、いかにも値崩れするような物件を正規価格で買って、***の烙印でも押したいわけ?
ここでエラソーなこという人は、結局討論の目的がなく、無意味なんだよね。
No.577 by マンション住民さん 2008-12-16 16:38:00
565
1500万の根拠?
簡単。某部屋で7000万強の物件が6000万弱まで値下げしてくれるらしい。
1500万には若干届かないが、私はバッファーを持たせていっている。
ただし、お金持っていそうな人しか値下げ提示しないらしいから、あしからず。
私の物件との比較ではない。今MRで起こっていることだよ。
No.578 by 匿名さん 2008-12-16 16:53:00
>>575さん、
「さあ、俺の分析だが・・・」って兜町で演説でもしてきたら??
No.579 by 周辺住民さん 2008-12-16 17:54:00
高いマンションでもそれだけの価値があればいいのだが、ここの場合・・・・・
No.580 by マンション住民さん 2008-12-16 18:05:00
円高になれば輸出企業が沈む。
そうなれば、日本経済がさらに悪くなる。
そうなれば、円が売られる。
結局落ち着くところに落ち着く。需要と供給で決まる。
No.581 by 匿名さん 2008-12-16 18:29:00
今回の場合、残念ながらインフレにはならない・・・
No.582 by 匿名さん 2008-12-16 19:06:00
この不況下で、政府が紙幣を刷りまくり、インフレになったら、
ハイパーインフレしか道が無い訳で、そうなれば住宅ローンもチャラ。
だけど給料もチャラ。日本沈没です。
温故知新でこれは29年に始まった大恐慌が手本になるでしょう。
デフレ。
借金厳禁。
No.583 by 匿名さん 2008-12-16 20:59:00
先のことを語ると程度が知れますよ
No.584 by 匿名さん 2008-12-17 07:42:00
>>583
語るに尽きて、ついにホームレスさん登場。
その日暮らしをエンジョイして下さい。
明日のことはわからないが、夢というよりも目標を持ち分析予想をし、その確度を高めることは重要。政治でも経済でも全てそう。
それをしないのが動物とホームレス。
動物らしくのの日暮らしも良いかもせれませんね、この板に居る必要なし。
No.585 by 匿名さん 2008-12-17 11:08:00
勝手な妄想は、自分のなかに秘めておいてネ。
No.586 by 匿名さん 2008-12-17 11:18:00
この大不況、円高を予想できないのに、なぜインフレにならないとか言えるんだか。
まぁ適当なことしか言ってないだろうけどな。
そういう意味で先のことを語るのは無意味ってことでしょ
No.587 by 565だけど 2008-12-17 13:03:00
>577
それは、自分の交渉結果ってこと?
No.588 by 匿名さん 2008-12-17 13:05:00
論理的かつ何故かという理屈がなく説得力が全く感じられない。
偶には、ギャフンと脱帽出切る投稿が欲しい。
MLと同じでラベルの悪い奴らばかりだから、話を元に戻してくらはいな。
No.589 by 匿名さん 2008-12-17 13:11:00
こちらのマンションのことを語る前に
自分の身を案じてたほうがよろしいと思いますよ。
No.590 by 匿名さん 2008-12-17 16:18:00
588もラベルが低い件
No.591 by 匿名さん 2008-12-17 18:44:00
これも読んどけ、理解できんかもしれが、、、
http://tamurah.iza.ne.jp/blog/entry/838290
日銀がアメリカなどに追随したら逆向きになるということ。
するかどうかは知らんが、しなけりゃ、超円高。
それと日本の輸出構造をもう少し詳しく調べた方が良いな、最終製品の輸出なんてどこかの町工場の小さな話。
日本全体が沈没することは無く、アメリカでも東南アジアでも中国でも同じ様に
格差がそれらの国と同じになるだけ。所謂グローバル標準化だな。
No.592 by プロモーション 2008-12-17 20:20:00
貴方のような頭脳明晰、経験豊富、グローバルな視点をお持ちの方に、是非ご購入頂きたく、宜しくお願い申し上げます。入居後に於かれましては、是非とも管理組合にてご活躍されますことを、切に願っております。貴方のような方が必要でございます。何卒よろしくお願い致します。
No.594 by 匿名さん 2008-12-18 12:15:00
↑訂正
× 皆、頑張れ!
○ 皆、頑張ろうぜ!
No.595 by 匿名さん 2008-12-18 13:16:00
たかが高洲のマンションでこんなに熱く語れるのは、ある意味、うらやましい。
No.596 by 匿名さん 2008-12-18 13:33:00
みんな余裕があるんだな、日本もホント捨てたもんじゃない。
No.597 by 匿名さん 2008-12-21 14:00:00
それ、本当?
No.598 by ご近所さん 2008-12-21 18:53:00
いや〜いい物件は値引かないね。ブリリアマーレ有明、日本総合地所の海の見える物件は値引きかない。現金で購入するのでと粘ったが無理なものは無理とやんわりと断られました。やはりいい物件はつぶれそうな会社の物件でも無理だそうです。銀行が安売りさせないそうですよ。そりゃそうだよなこの不況でも値引かない物件こそ買いなのでしょうね。
No.599 by 近所をよく知る人 2008-12-21 20:21:00
ここは違いますよ。
東京建物、日本総合地所がいつまで値引き無しで頑張れるか。
野村と共の時勢を間違えた会社ですから。
No.600 by 匿名さん 2008-12-21 21:35:00
住不はもっとひどいね(@豊洲)。
No.601 by ご近所さん 2008-12-22 12:59:00
599》
でたらめを言うなよ。ほんとうにここが値引きしてるんだな?どの程度値引きしてるんだ?
No.602 by マンション住民さん 2008-12-22 13:34:00
値引きしてもらえる人にはあるという意味だよ。
間違いなくしている。
No.603 by ご近所さん 2008-12-22 23:25:00
602》
デマではないんだな?間違いなく1〜2割の値引きがあるんだな?私は自分の足で集めた情報を、実際に交渉した情報を載せたがあんたもきちんとした情報で俺にアドバイスしてくれているんだよな?もし嘘なら野村に通報しておくけどいいんだな?
No.604 by ご近所さん 2008-12-22 23:55:00
602》
本当なんだな?俺は自分の足で情報をしいれて現地で交渉してここに投稿したんだが、あんたも確かな情報で値引きがあると言っているんだよな?値引きが1〜2割あるんだよな?
野村に聞いてみて値引きがなかったら通報するけどいいんだな?
No.605 by 603へ 2008-12-22 23:57:00
お前も判って言っていると思うが、お前には値引きは無いよ!諦めろ!値引きは、当たり前だが、ある人にはある!ベンツ一台は普通だ。身の程を知りなさい。敢えて釣られてやるよ。プラウドは神聖なマンションだよ。君たちには似合わない。残念だが。
No.606 by 匿名さん 2008-12-23 00:09:00
暇なので便乗させて下さい。プラウドを買える人は、心から本心ご購入をお薦めします。購入後、大変満足しています。判断に間違いはありませんでした。購入ご検討者様、正直、手が届くなら買いだと思います。眺めているより買うことです。営業より!
No.607 by ご近所さん 2008-12-23 01:58:00
605》
お前ふざけてんじゃないぞ。お前がいろいろ名前を変えてありもしない脳内情報を現実と錯覚して値引きがあると虚偽の情報をながしているんだな?ほんとうに確実にあるんだな?俺は現金で2割相当の値引きがあればいいと思っているが本当に値引くんだな?ベンツ1台?1000万か?虚偽の情報を垂れ流していたら野村さんと一緒にお前を訴えるぞ。いまなら嘘でしたと謝れば許してやるぞ。
No.608 by 通りすがり 2008-12-23 04:52:00
あなた方頭冷やせよ。
No.609 by 匿名さん 2008-12-23 06:02:00
スモークガラスのベ・ン・ツは、お下品だこと。
貴殿には、中古セルシオ(レクサスでなく)をお勧め。
No.610 by 匿名さん 2008-12-23 07:48:00
1年前と価格が同じだったら、ここだけ市場原理の孤島ってことでしょ・・・
No.611 by 周辺住民さん 2008-12-23 08:32:00
>>607サン
私も聞きましたよ。
No.612 by 匿名さん 2008-12-23 09:11:00
「訴える・・」って、こんなので起訴できるわけないでしょ・・・
冷静な掲示板になってほしいです。
No.613 by 匿名さん 2008-12-23 09:15:00
カバの集まり。
値引きあってもなくてもいい部屋ならいいじゃん。
直接、モデルルームで確認しろよ。買う気があれば、営業も考えてくれるよ。
プラウドに相応しい人ならね(笑)
No.614 by 購入検討中さん 2008-12-23 09:40:00
結局値引きは無いということですね。突っ込まれると怖気づいて何も言えない。
No.615 by 匿名さん 2008-12-23 10:02:00
↑十分言っていると思うけど。チャンスを活かせるかどうかは、個々人の力量次第。
No.616 by 匿名さん 2008-12-23 12:44:00
605って
大丈夫かな?心配になってくる(笑)
No.617 by 周辺住民さん 2008-12-23 12:47:00
>>614
そうしか理解できない人には、そうでしょうね。
No.618 by 匿名さん 2008-12-23 13:32:00
ハイヤーはタクシーと違って、
道ばたを歩きながら手を上げる客を乗せないといえば分かりやすいでしょう。
値引きのことが知りたければ、きちんとご自分の予算や年収情報を開示して、
ハイヤー運送会社にとっての身元の明らかな「特定の契約(候補)者」となることです。
タクシー級アウトレットマンションはともかく、
情報収集が目的かもしれませんので、身元と購買意欲があまり明らかでないお客様に
具体的な値引きが提示されることは決してありません。
ですから匿名掲示板で詳細な値引き情報を収集することは困難です。
No.619 by 購入検討中さん 2008-12-23 14:59:00
618さんの言うとおりだと思います。
買う意思がない方に(買えない方?)値引きの話をしても無駄ですから。
No.620 by 購入経験者さん 2008-12-23 15:03:00
というこは値引きの話は根拠が無いわけね。
でも虚偽の情報の流布は許せないよね。ベンツ1台分安くなると言っちゃってるんだから訴えたほうがいいでしょ。
No.621 by 匿名さん 2008-12-23 15:34:00
No.124 by 匿名さん 2008/11/25(火) 00:59
週刊ポスト2008年12月5日号(11月22日発売)p.166
「投げ売りマンション「1年で3割引き」は“買い”か“待ち”か?」
千葉県浦安市にマンションを購入した30台の会社員が嘆く。
「昨年の秋に7000万円で念願の3LDKを購入しました。
ところが最近同じマンションの空き部屋に越して来た人に
話を聞くと、同様の間取りがなんと5000万ちょいだという。
ほぼ3割引ですよ。
たった1年でこんなに差がつくなんて・・・
毎月のローンを払うのがばからしくなる。」
不動産業界を覆う未曾有の不況の中で
すでに投げ売りともいえる大幅値引きが始まっている。
---------------------------------------------
>>620さん
それでは、まず、週刊ポストを発行する小学館からどうぞ
No.622 by 匿名さん 2008-12-23 16:17:00
誰かも書いていたけど、値引きはあったとしても、購入者の資産状況によってくるものだし、
同様の間取りと言っても、階数(特に高層階とその他)によって、
そもそも最初の値付けからして、ここは値段が違っていたから、一概に3割引とは言えない。
ポスト、文春あたりは、煽るために、こういう書き方するけどね。全くの虚偽ではないけど、
いかに話をふくらませるか・・これが扇情的な記事の書き方の基本。
かつて、自分がそういう雑誌の編集部でアルバイトしていたことがあるので・・。
買おうとする人も、住んでる人も、あまりこういうマスコミ報道に惑わされすぎないように。
No.623 by 匿名さん 2008-12-23 18:34:00
まあ「同様の間取り」と言っても階数方角含めて、どれだけ本当に「同様」かはわからんわな。仮に広さと部屋数だけで「同様」と言ってるんだとしたら、上記の要素だけでも元々の価格設定の段階で2割くらい違っちゃうでしょ。
訴えるとか息巻いてる奴、ネタのつもりでやってるんだろうけど程度低いよ。面白くないし見苦しい。
ベンツ1台って、いったいいくら?一言にベンツと言ってもABCクラスの安物から軽く1000万円オーバーまで、いろいろあるんだぜ?煽るならもうちょっと具体的に書いてみろよ。
直近の四半期、大手デベでは野村のみが完成在庫を減らしてます。一方、今後竣工を迎える他のプラウドは他社に比べると売れ行き好調の様子で住友みたいに数千戸単位の在庫を抱えることはなさそう。
さて今後、値引き戦術で在庫をさらに圧縮する道を選ぶか、それとも在庫の少なさを頼みに時間をかけて捌くか。
ローン減税拡大の確定を受けての客の反応を見つつ、値引きに動くなら年度またぎあたりにタイミングかと思うがいかがでしょうか。
No.632 by 匿名 2008-12-24 15:04:00
あちこち検討している人は、まだ待ってみてもいいんじゃないかな。
これからどんどん新築も中古も安い物件が出てくると思う。
でも、中古の場合は、仲介手数料とローン保証料と住宅ローン優遇金利のなどを考えたら、新築のほうが総費用では安かったってことになりかねないから、要注意ですね。
新浦安では、新築では隣のⅢマンションが最後の物件ですから、最後のチャンスとして狙っている人は結構いるでしょう。
しかも値段設定はプラウドより2,000万円も安いらしいという噂が飛んでいますから。
もちろん、2000万円安く分譲するということは、それなりの理由があるんでしょうけど。
まあ、どっちにしても賃貸の場合は家賃を払うわけで、どうせ払うのなら、いい物件を買ったほうがいいね。
No.636 by 匿名さん 2008-12-25 00:19:00
高洲では4000万円台を期待する方が多そうですね、過去の経緯から言って。
No.637 by 匿名さん 2008-12-25 01:29:00
↑ 左様な方々は、2年ほど、お待ち下さい。
No.639 by 匿名さん 2008-12-25 07:52:00
でも、レジアスって立地良くないですか?
No.640 by マンション住民さん 2008-12-25 08:38:00
プラウドよりも3割土地値が安い、資材も値段が落ち着く、となれば安くなってもおかしくはない。
Ⅲが安いというより、ここが高いんだよ(マリナテラスと)。
No.641 by 匿名さん 2008-12-25 12:34:00
高洲でいいなと思うマンションは配棟、立地、広さ(バルコニー)、デザインからいってモアナビラでしょうね。豪華な共用施設、立地(高洲中央公園はプラウドの庭)という観点ならプラウドでしょうね。レジアスは立地はいいけど配棟に無理があるきつきつな感じ。
No.642 by 匿名 2008-12-25 16:55:00
でもさ、Ⅲマンションの隣は、海までつながる緑地公園ができるんでしょ?
もしかしたら、低層階にとっては、なかなかいい環境かもしれないよ。
南東側で一番高額な物件でも、一戸建て用の土地が整備されて、戸建住宅が建ったら、海は見えても、それまでが電線が張り巡らされている悲しい風景になるね。
南西側の緑地眺望が一番いいかもね。
No.643 by ご近所さん 2008-12-25 18:49:00
どこも素敵だと思います。住んでて大満足。
ここも物は悪くないのだけれど、
野村が時勢を間違えて、やっちゃただけ。
坪140くらいになったら売れますから。
No.644 by 匿名 2008-12-26 11:10:00
140は安すぎでしょ。いくらなんでも。
その値段じゃ、都内から移住者は検討候補から外しますね。
やはり自分と所得層のところに住みたいから。
都内でも地域を選ばなければ5000万円以下で買えるところはあるけど、
安いだけの理由があってその値段になる。
ここには、せっかく都心物件購入可能な人たちが集まってきたのだから、
値段を低くして、別の所得層を呼び入れる必要はない。
No.645 by 匿名さん 2008-12-26 12:21:00
前に出てた最上階の物件見るのに(売れたのかな?)ヤフー不動産見てたら仲介マンションとして6F4件も出てたんだけど、南東の人もどうして出てっちゃうのかな?
転勤かな、ローンきつくなったのかな?なんか不満あるのかな?
買えたならならここよさそうなのにな。
No.647 by 匿名 2008-12-26 13:27:00
う〜〜ん。
中古で値段安くなっても、仲介手数料の支払い、優遇金利とローン保証料の特典なしって、おいしくないよね。
きっと総額では変わらないよ〜。業者さんが買った物件じゃないかな。
No.648 by 匿名さん 2008-12-26 15:24:00
646の物件は新築でデベの分譲ですよ。
今日、都心部の日経新聞には亀戸レジデンスの広告が入っていて、安いなあと感じた次第。
ついでにイニシア千住曙も見たら似たようなもので、どちらも駅も近いし、海じゃないけどウォーターフロント。
亀戸レジの板を見ると半分以上売れ残っており、抽選で100万とか1000万の割引もあるらしい?とのうわさ。
謙さんのブログでも取り上げているけどね。
No.649 by 匿名さん 2008-12-26 16:07:00
残るのはそれなりの理由がある。
No.650 by 匿名さん 2008-12-26 21:12:00
でも、プラウド新浦安は素晴らしい。誉めてるけど怒らないでね!本当にそう思っているんだから。羨ましいけど、大型住宅ローン減税を待っている方、一月以降の入居心からお待ちしております。引っ越し増えるのかな?
No.651 by 匿名さん 2008-12-27 09:07:00
ヨーカドーで買い物した後、久々に本物件の周辺を車で流したけど「何でこんなところにこんな価格で、、、」ってのが、正直な感想。
No.652 by 匿名さん 2008-12-27 09:13:00
暇だな。
ワザワザ流しに行くなよ。
ガソリンの無駄だ。
No.653 by 匿名さん 2008-12-27 09:32:00
651さん
そんなこと、みんな知ってるから(笑)
No.656 by 匿名さん 2008-12-27 14:33:00
>>646
どっちも狭くて高いようにしか見えないよ?
No.657 by 入居予定さん 2008-12-28 01:13:00
3月に入居します。
よくていいと思うけど。
何でわざわざけなす為にわざわざ見に行くんですか?
No.658 by 匿名さん 2008-12-28 06:55:00
高洲プラウドは電車になんて乗らない人が買うマンションだと思うけど。
No.660 by 匿名さん 2008-12-28 10:14:00
>高洲プラウドは電車になんて乗らない人が買うマンションだと思うけど。
電車になんて乗らない人が、こんな、どう見ても団地のような見かけのところに住むか? 都心のタワー高層とか、いっそのこと海辺だったりするだろう。稲毛海岸のブリリア住人がそういうことを言うなら、まだなんかうなずけるけど。
それとも「電車に乗らないような人」って、もしかして、どちらかと言うと裕福ではないお年寄りの事を言いたかったのかな? なんだ、そうだったのか、納得。
No.662 by 匿名さん 2008-12-28 12:24:00
ここに限らず、新浦安新町地区のマンションはほぼすべて徒歩圏外で、
サラリーマンはバスか自転車で駅まで行っています。それなのにマンシ
ョンはとても高い。通勤の便利さを重視する人には、理解不能な場所で
す。でも通勤に不便でも気にしない人って、意外と多いみたいですね。
No.663 by 匿名さん 2008-12-28 12:59:00
それでも、海浜幕張より便利、新浦安なら武蔵野線も使えるから。
自転車の場合、レジアス、ラディアン、潮音などは
駅まで「信号が1箇所だけ」だから余裕で
玄関〜電車ドアが15分以内。
日の出地区は、信号が多くて同じような距離でも
15分は無理。
No.664 by 匿名さん 2008-12-28 13:24:00
車でしか移動しない人ってことでしょ。
あの場所じゃ絶対そうだよ。
No.665 by 匿名さん 2008-12-28 14:25:00
駅まで徒歩圏内といっている人には無縁な地域です。
No.666 by 匿名さん 2008-12-28 14:56:00
凄く駅まで時間のかかる地域なんですね。自転車で15分なんて考えられない。
雨の日はバスですよね?
No.667 by マンコミュファンさん 2008-12-28 15:06:00
ここを買う人は、駅から遠いことなんて判っているんだから、外野がいくら貶そうが気にもしないと思うよ。
No.668 by 663 2008-12-28 15:32:00
>玄関〜電車ドアが15分以内
玄関〜マンションエントランス、駅の改札〜電車ドアを抜いて考えられないのか?
不動産広告で、駅迄徒歩10分の物件で実際に歩いていくより早い。
真夏に汗だくで5〜10分歩くより、チャリで風切って10分以内の方がまし。
No.669 by 住民さんC 2008-12-28 15:42:00
というか、プラウド新浦安の住民は基本的にセレブだから、お抱え車が結構多いよ。早朝にはバスの19番乗り場の横あたりに、黒塗りセダンが数台待機してるしね。車寄からはプラウドバスで一直線で舞浜だから、考えてみれば、舞浜までは0分。東京の汚い空気を考えれば、ここはパラダイスですよ。ほんと、空気が綺麗。毎日、高洲中央公園を散歩してますよ。はい。プラウドの住民は皆、気品があるから、OKストアに行っても、あ!、この人はプラウドの人だってたいていわかりますよね。で、帰り道で同じ方向で・・・あぁ やっぱりな ということが多いですもんね。OKは年末までやり、来年は4日からだそうです。できたら、1−3日も空けて欲しかったなぁ。しかし、この前、親戚が来た時に、プラウドの敷地内ですれ違う人が皆、挨拶するって驚いていたんだ。Politeが凄いんだよね。感動していましたよ。やはり、セレブリティ軍団とうわさされるだけはあると思いますよ。こういう人達が日本に多くなると犯罪も減るんですけどね。礼は日本の文化。プラウドは凄いと感じた次第。
No.670 by ご近所さん 2008-12-28 15:48:00
↑
確かに、プラウド新浦安に住んでおられる方は清楚で気品はあり他の一般人とは違う感じがしますが、セレブかと言われると微妙ではないでしょうか?。一般の人と比べるとセレブであると思います。正直・・。でも、セレブというのは、もっと、凄いような気もします。ただ、プラウド新浦安に住んでいる方々の顔を見る限りは確かにセレブ族だし・・。まぁ、日本人の平均で考えれば、とてつもないセレブであることは間違いないんですけどね。
No.671 by 匿名さん 2008-12-28 17:33:00
違う違う。
普段自転車で行って、会社からバスの定期代もらってウマーですよ
だからバス便大歓迎。
No.672 by 匿名さん 2008-12-28 17:58:00
違う違う。
バス定期代は、自転車置き場代に消えるからウマ〜くない
で、雨の日はバス。
No.673 by 匿名さん 2008-12-28 17:58:00
ここでセレブとかやめようよ。
せめてホントのセレブを知ってる人がすんでると思っています。
No.674 by 匿名さん 2008-12-28 18:30:00
セレブネタは荒らしの持ち駒の1つなんだからイチイチ反応すんなよ
No.675 by 匿名さん 2008-12-28 18:31:00
>>672
自転車置き場代なんて、駅前でも1ヶ月500円だよ
どっかのせちがらい駅みたいに、1ヶ月3000円とか取らないから、
新浦安はバス便最強。
No.676 by 周辺住民さん 2008-12-28 18:54:00
野村さんから、お知らせが届きますた。
正月早々、日の出・高洲プラ合同スタンプラリー開催!
日程:2009/1/3と1/4
コース:日の出〜高洲の各マンションギャラリー間
ご褒美:なんと図書カード ¥2000!を進呈
参加条件:配布済のスタンプカードを持参(当日ギャラリーでも
もらえるかも?)
その他:セレブらしいウォーキングシューズを履きましょう
No.677 by 入居予定さん 2008-12-28 21:18:00
この板ではセレブって小金持ちって意味なのかな?
セレブってパリスヒルトンとか叶姉妹のことじゃないの?
OKマートで買い物してるセレブって意味わかないな。
No.678 by 匿名さん 2008-12-28 21:48:00
この板でセレブって言ってるのは、ネタンデルタール人だって。
しつこいな。
No.679 by 匿名さん 2008-12-29 01:36:00
団地マンションの勘違いはいたい。
No.680 by 匿名さん 2008-12-29 13:57:00
高洲でセレブ気取り出来るなんて幸せじゃーん。
勝手に気取らせとけ(笑)
No.681 by 匿名さん 2008-12-29 14:22:00
陸の孤島の団地マンションに住むと感覚が鈍るのでしょう。
痛々しくてたまりません。
No.682 by 匿名さん 2008-12-29 16:25:00
こんな年の瀬まで匿名掲示板でストレス解消する人も可哀想でたまりません
No.683 by サラリーマンさん 2008-12-29 18:04:00
高洲に住んでいる人をセレブと言うのではなく、プラウド新浦安に住んでいる人の多くがセレブという意味が語感的にはズバリではないでしょうか?。住宅ローン減税は来年大きく増えますが、それが予想されていたにも拘わらず、ズバッと今年中にプラウド新浦安を買った訳であり、また、なんといっても奥様方が凄い高いレベルで容姿端麗というのは新浦安内でも評判になっています。特に、新浦安駅から19番に乗る女性の内、この方は気品があると思える人は大抵、高洲3丁目とか高洲4丁目とかで下車するそうです。そして、その下車した方がどこに行くかは敢えて言う必要もありません。それと、確かに回りに店がないのでOKストアでプラウド新浦安のかたがたも買い物をしますが、例えば、100グラムの牛肉で種類が5種類あれば、黒A5ぐらいの最高級をズバッと購入されるのも、横目で見ていれば大抵はプラウド新浦安の奥様方です。セレブリティの基準も色々あると思うのです。化膿姉妹とかはセレブではないです。すれちがえば必ず挨拶でき、体から気品が匂い立つかたがたが本来のセレブリティなのです。そいう意味を総合的に判断すればプラウド新浦安の住民の多くはセレブリティであり、日本に誇れる人種であると考えております。
No.684 by 匿名さん 2008-12-29 18:09:00
>>683さん
私は、やることがなくてヒマ・・・
まで読みました。
来年は>>683さんにもいいことがあるといいね。
No.685 by 匿名さん 2008-12-29 19:33:00
>>515
プラウドのセレブもどきを小○カにしているのが滲み出てる。
・・・・暇なんだな。
No.686 by 匿名さん 2008-12-29 20:49:00
つまらん。
見栄で生きるのも大変ですなぁ。
No.687 by 匿名さん 2008-12-29 21:18:00
釣り針が分かりやす過ぎてドン引き >>683
No.688 by 匿名さん 2008-12-29 22:59:00
分かりやすいところがです。正月ですもの(笑)
No.689 by 入居予定さん 2008-12-30 00:35:00
>>683 あはは。**みたい。
でも引っ越す前にバナナダイエットがんばる。
No.690 by 購入検討中さん 2008-12-30 09:22:00
はじめまして。現在の賃貸マンションが手狭になってきたため、購入を検討しております。将来、転勤の可能性がありますので、購入条件は、”資産価値の高い(=売り易い・貸し易い)マンション”です。MRに伺い、実際の間取りも見学できました。野村不動産のフラッグシップマンションと言うだけのコンセプト・仕様・実際の雰囲気で、「そら、住めたら最高だろうなぁ〜」と感じる一方、やはり高嶺の花(私には、高額)との感情も抱きました。一方、来年には、隣接地にプラウドシティ(仕様は落ちるので安い?)の販売開始情報があり、待とうかなとも思ったりします。
プラウドが欲しいのですが、その価格の高さから、購入に、躊躇っております。プラウドは、資産価値の高いマンションと考えて、良いでしょうか?
No.691 by 匿名 2008-12-30 09:54:00
あまりにもわかりやすいつりですね。
おそらく資産価値が高いから買ったという人はいませんね。
No.692 by 匿名さん 2008-12-30 10:12:00
うーん、確かにびっくりの書き込み。最近、ここまで露骨なのは見た記憶がないなぁ。この物件で資産価値を論じる人が居た、、、
No.693 by 匿名さん 2008-12-30 11:38:00
今の時点で売れ残ってるので将来売ること考える人はやめたほうが...。
No.694 by 匿名さん 2008-12-30 12:17:00
この物件、巷ではかつての底値で値引き販売されているようなのですが、
いったいどのくらいで取引されているのでしょう。1000万以上値引きされてるのかな。
No.695 by 匿名さん 2008-12-30 12:21:00
本当のセレブなら東京の白金や麻布に億ション買ったら?浦安はしょせんチバラギ(死語か?)
No.696 by 購入検討中さん 2008-12-30 14:22:00
>690です。コメントありがとうございます。いい物件と思ったのですが・・・1学校近い 2OK近い 3公園近い 4駅遠だけど、シャトルバス&京成増便で小生は納得。
No.697 by 匿名 2008-12-30 15:02:00
あら。つりじゃなかった?本音でしたか?
資産価値ということで、将来、賃貸物件としての価値はどうかというと、かなり難しいと思いますね。同じような家賃を出すなら、都内でいくらでも物件がありますから。
ここに住みたいと思ったのは、教育施設の充実、スーパーや公園が近いということもありますが、それだけだったら、他の街でもいっぱいありますよね。
特に最近はニュータウンがあちこちにありますから、よく整備されている町はたくさんあります。
他に街にないものは、「海」のそばということです。
東海道側だったら、横須賀くらい先にいかないとなりませんし、浦安より下れば、海浜幕張まで住宅街はありません。そこまでは下りたくなく、でもリゾート性のあるところに住みたいという人たちが集まっているんですよ。
そこに魅力を感じないと、物件としての価値は感じないのではないでしょうか。
そして、それは決して万人向けの価値ではないわけです。
No.698 by 匿名さん 2008-12-30 15:34:00
万人受けする物件なんてどこだよw
ここよりお薦めな所どこ?
半年以上聞いてるのに誰も答えない。
それは他に良い物件が無いってことだね。
分かりやすい。
あるなら是非具体的な物件名を教えてね。
あと新浦安を知らない人たちに教えてあげるけど、ここら辺は賃貸の需要がすごく高いよ。
20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
ちなみに俺はプラウド住民でも営業でもないからねw
No.699 by 販売関係者さん 2008-12-30 16:33:00
>>あと新浦安を知らない人たちに教えてあげるけど、ここら辺は賃貸の需要がすごく高いよ。
>>20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
ふーん。
>>ちなみに俺はプラウド住民でも営業でもないからねw
誰も聞いていないと思うんだけど。
No.700 by 購入検討中さん 2008-12-30 17:32:00
>697さんへ >690です。コメントありがとうございます。私、購入検討中だけあって、無意識に主観的な判断に傾注しているのではないかと感じ、書き込みした次第です。参考になりました。
①浦安に10年在住の転勤族なのですが、現在家賃に15万円程度(自腹)支払っております。子供の成長で賃貸部屋が手狭になり、同じ費用で広い部屋に住めるのではないか?と気づいたのが、検討の始まりです。②僕も妻も子供も浦安に愛着があり、購入するなら浦安ということは確定。③転勤辞令には従う優秀なビジネスマン・・・笑なので、転勤リスク対応=資産価値(売り易い・貸し易い新築マンション)の相談となったわけです。①・②・③を条件に、物件調査したところ、プラウド新浦安が良かろうと評価している状況です。
No.701 by 匿名さん 2008-12-30 18:09:00
>>698
>20万以上で借り手が付くマンションなんて新浦安以外にないよ
そうかなぁ。
新浦安の賃貸価値は錦糸町以下、亀戸と同程度。新浦安といういいイメージの分だけ高めに出てるのだろうけど、賃貸では利便性のほうが優先されるので結局こうなる。総武線のほうが、なんだかんだ言って便利。
[賃貸75㎡8分] 賃料(管理費込) 利回り
新浦安 170,000 5.7 %
錦糸町 181,000 4.6 %
亀戸 168,000 4.4 %
平井 155,000 4.5 %
新小岩 159,000 4.6 %
小岩 151,000 4.3 %
市川 148,000 4.5 %
本八幡 146,000 4.4 %
下総中山 179,000 6.0 %
https://www.****/price/
No.702 by 匿名さん 2008-12-30 18:10:00
↑
住まいサーフィンの「相場価格」タブ。
No.703 by 匿名さん 2008-12-30 18:20:00
↑
それは一般賃貸でしょ
分譲マンションの賃貸相場は20万〜30万弱。
確かにこんな高い賃料で借り手がいるのは新町だけかも。
699がグゥの音も出ないのもうなずけるよ
No.704 by 匿名さん 2008-12-30 18:22:00
>>700さん
間違ってないよ
それ言われるとネガティブ派は話を変えてくるから。
No.705 by 匿名さん 2008-12-30 20:33:00
>分譲マンションの賃貸相場は20万〜30万弱。
そういう価格で市場に出すのは自由だけど、30万円弱の賃料出せば田町駅徒歩8分のグローブタワー南向き85平米借りられる。何で東京駅から乗って20分(しかも構内を10分近く歩かないと他のJR近郊線に乗り換え出来ない)、しかもさらにバス便なんていう、酔って帰った日なんて「マジかよ、、、」って言いたくなる家を借りるのか、少なくとも私には理解できない。(理解できない人が多数と思うけど、、、)
No.706 by 匿名さん 2008-12-30 21:02:00
85平米に満足な人は借りない。
不十分な人は新浦安を借りる。
それだけのことでしょ。
No.707 by 匿名さん 2008-12-30 21:04:00
>705
30万もだして、都内で85m2の狭さに住むなら、海もみえて公園もおおく、
子供の住環境もよく、部屋も広いここに住みたいと思う。
そういう人も少なからずいるんですよ。実際は。
多少の歩きは、健康にもよし。 結局は、バランスの判断じゃないか。
もちろん、あなたが間違っているとは思わないし、多数派であるのはそうでしょうね。
No.708 by >> 2008-12-30 21:09:00
まぁ一般論として時代の流れを読み違えて高値でマンション買っちゃった人は、いろんなことで自分を納得させないといけないから大変だね。
No.709 by 匿名さん 2008-12-30 21:22:00
>そういう人も少なからずいるんですよ。実際は。
そういう人が少なすぎるから、いっぱい売れ残った訳だね、なるほど、納得。
No.710 by 匿名さん 2008-12-30 21:34:00
この物件は、まだ売れ残ってるのですか? 営業マンは地獄だね。
立地条件が厳し過ぎるからな。
家の周りのことを考えるといくら素敵な広いマンションでも、対象に成り得なかった。
あと、この場所で高い賃料取るのは到底無理でしょう。賃貸にしては不便極まり無い。
会社の仲間も、新浦安で賃貸の方が住むのはせいぜいヨーカ堂近辺までですよ。
No.711 by 匿名さん 2008-12-30 21:36:00
でも他に良い物件が無いのがツライとこだね
No.712 by 匿名さん 2008-12-30 21:46:00
何を持って良いのか、判断基準によりますよね。
ここまで広くなくても良い(90㎡程度あれば良し)人であれば、
例えば私の判断基準では他にいい物件はいくらでもあります。
私なら陸の孤島でなく、もっと血の通った街の方が魅力を感じるし
(例えばパークハウス市川マイスターレジデンスなど)、
一軒家なら駅から遠くても仕方ないですが、マンションなら駅から歩ける範囲
、もしくは回りに商業施設などが充実している場所にしたいと思います。
マリナテラスならまだ検討対象と思いますが。
No.713 by 購入検討中さん 2008-12-30 22:10:00
売り出し価格の半額になったら検討候補に入れます。
No.715 by 匿名さん 2008-12-30 22:39:00
でも実際高い賃貸でここに住んでいる人がいるのも事実。
No.716 by 匿名さん 2008-12-30 22:45:00
確かに、モアナを考えたときは”陸の孤島”すぎて見送った。。。今思えば、
むちゃくちゃお買い得物件だったが、あの当時、あの環境で買う人というのは、
あの値段が、一つの決めの大きな要因だったんだろうと思う。
今、ようやく少しずつ、街の姿の全体像が見え始めてきたわけで、
当時とくらべると随分良くなって来たなと思いますよ。ME側の総合公園も含めて。
(このへんも意見分かれると思うけど)
まあ、そこそこ都心からも近くて、駅前の雑然感から隔離され、On/Offの
切り替えができる環境を素晴らしい!と思うか、血が通ってない!って
思うかってところで大きく意見分かれますね。 週末は、近場の
公園で子どもと遊ぶか、車で出かけるわけで、それほど周りが
超便利である必要はないしね。
あと、長い目でみて、浦安市VS市川市って所でも、
かなり浦安市に軍配があがるって思ってます。
まあ、気の合うもの同士があつまって住みやすい街になればいいですね(^^)。
No.717 by 匿名さん 2008-12-30 23:45:00
>716さん 軍配って?
どちらかの市も特定個人の所有物で無いし、逆に言えば市内だけで
生活も仕事も旅行も済ますつもりですか?
了見が狭すぎるのでは。
No.718 by 匿名さん 2008-12-31 01:36:00
>>717
的はずれ。
No.719 by 入居予定さん 2008-12-31 01:46:00
ウチも市川より浦安!と思って決めました。
特定個人の所有物???
何が言いたいのかわからない。
No.720 by 匿名さん 2008-12-31 02:03:00
>>712
> ここまで広くなくても良い(90㎡程度あれば良し)人であれば、
> 例えば私の判断基準では他にいい物件はいくらでもあります。
その通り。
でも90㎡なんかでは狭いという人にとってはここしかないよね。
ここは高いから広くて都心に近い物件を他にないか探してるんだけど・・・
全く無い。
No.721 by 周辺住民さん 2008-12-31 06:50:00
>>719 ウチは717さんのおっしゃることよく分かる。
どちらに住んでも、お互いがそれぞれの街を利用するだろし、市で区分するような
村意識に疑問をお持ちなのでは?
No.722 by 匿名さん 2008-12-31 10:23:00
例に出すのは忍びないものの、北海道の某市の財政破綻による住民生活への
しわ寄せ等をみるに、正直なところ、やはり市の財政力って大事だなと思う。
いろんな地域を検討したけど、子供への医療補助(中学3年生まで無料)だとか、
公園の整備だとか、総合運動場だとか、図書館だとかいろいろやはり
浦安市ならではの良さってあるなーと思いますよ。
No.723 by 周辺住民さん 2008-12-31 11:13:00
数年前、大きなリビングと1Fに物置が欲しくて 海が見える+130平米以上の物件が欲しくおり
お隣のモアナを幕張ベイタウンから引っ越して買いました。
ディスポーザがないことに躊躇しましたが、当時値段もかなり手ごろでしたたし、
幼稚園と小学校が目の前でしたので、駅から遠いことと静かさを相殺で考えました。
(幕張ベイのゴミ捨てはエアーシュータでしたが、今考えればかなり面倒でした。)
さすがに幕張ベイにはかないませんが、買い物もやや便利になりまましたのし、公園も多く住民の方含めて環境にも満足しています。 プラウドさんの共有施設が立派なので羨ましいです。
小学校はモアナとは別ですが幼稚園の関係で知り合いも増えましたが、みなさん落ち着いたいい人ばかりですよ。
関係ありませんが、外車が所有率が高く教育関係に熱心だった人が多いのは、幕張ベイだったです(笑)。
No.724 by ご近所さん 2008-12-31 11:59:00
浦安市の字別世帯数によると、プラウドの世帯数は
7月末の世帯数は507、8月末の518、9月末522、10月末533、11月末539
4ヶ月で32でその上ジリ貧です。
大丈夫でしょうかね。ここ。
あと194戸何時になったらいつ入居するのでしょうか。
No.725 by 契約済みさん 2008-12-31 12:06:00
いや俺は違う意見だな。
このマンションが未だ膨大な売残を持っているのは、このマンションがだめなからではなく、単に金が無い輩が異常に多いということだ。金があれば、これ程、最高の環境のマンションだ、即完売は間違いなかっただろう。
そういう面から考えると、一つの答えを導きだせる。
そう・・、
現在、プラウド新浦安に入っている住民は可也の高貴な人の集合体であるということだ。これは、推察ではなく、理論に裏打ちされた回答だ。この掲示板でプラウド新浦安のことを ああだ こうだ とノタマッテイル輩は 直ぐに 鏡の前に走り おのれの顔を 眺めてほしい。
変な物体が そこには 映し出されているだろう
そうさ
それが お宅の顔であり、お宅そのものを現している
プラウドの住民はみな すっきりした顔をしている
そこには ひがみも ねたみもない そういう人になりたいと切に思う
来年はすばらしい年になるだろう
我思う、故に我あり
No.726 by BB 2008-12-31 12:47:00
だだ単に高値で掴まされちゃっただけでしょ。
世の中需要と供給なんだから売れていない以上、価格が適正でないと市場が判断してる
だけ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.727 by 匿名さん 2008-12-31 13:36:00
高貴だとか金持ちだとか、そういうことが人間の価値であるような書き込み自体
教養が無いことの表れだろう。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.729 by 匿名さん 2008-12-31 15:14:00
住宅ローン減税拡大をみこした年明け入居組が多いのでしょう
No.730 by 匿名さん 2008-12-31 15:57:00
減税狙い&子供の学校の都合もあり、3月入居予定です。
キッチン、ソファー、カーテン、ベット等々、考えること多く
週末は忙しいですね。あれこれ考えながら探すのも楽しいものです。
No.731 by 匿名さん 2008-12-31 16:46:00
他に良い物件が無いなら高値掴みもしょうがないよなぁ
No.732 by 購入検討中さん 2008-12-31 17:14:00
>700です。購入検討中者ですが、契約した場合、3月下旬(学校の春休み期間)を利用したいと考えています。12月中旬時点、営業マン@MRの情報では、ローン減税を見込み、年明け組が控えているとのこと。同時に、気になる残戸数は、30程度と聞きました。
No.733 by 匿名さん 2008-12-31 18:24:00
うちも3月入居組だけど残戸数30は無いでしょ、もうちょっとありそうですよね。
何の根拠も無いですが、そこまで減ってたら残りあとわずか!!宣伝が始まるでしょ。
まあそうだといいのですがね。
No.734 by 匿名さん 2008-12-31 18:31:00
>残戸数は、30程度...
すごい、もう一息じゃないですか。この前まで200戸ほど残っていたのに。
ここで何やかやと言われても、経済的に余裕のある人たちは自己責任でちゃんと決断している。
くだらないネガレスには影響されないということですね。
敵ながら(?)あっぱれ。大したものです。
No.735 by 匿名さん 2008-12-31 18:55:00
野村の営業の言うことは嘘ばかりですよ。
去年の今頃は残100切りましたと豪語してましたよ。
No.736 by 匿名さん 2008-12-31 20:08:00
野村はこのプラウド新浦安の土地を市場価格の3倍で購入した。
ミニバブルがまだ続くと読んだのだろうが、見事に外れた。
今まで買った人たちは、野村の『誤った読み』のツケを払わされているといえる。
お気の毒です。
No.737 by 匿名さん 2008-12-31 21:46:00
本当の残戸数については気にしない方がいいですよ。
知らない方が良い事もあるんです、この世の中。
No.738 by 購入検討中さん 2008-12-31 21:49:00
今年もあと僅かです・・・教えてください。
No.739 by 匿名さん 2008-12-31 22:07:00
残戸数の修繕積立金は野村不動産が負担してるんだから、管理会社は残戸数を把握してるでしょ。
組合に報告してないの?報告求めてみたら?
No.740 by 匿名さん 2008-12-31 22:17:00
>>722さん
北海道某市と財政力を比較することに意味がありますか?
その前の投稿の浦安市と市川市の比較に続いての意見でしょうが、
浦安、市川ではお互い良いところがあるし、力があるし、比較する
こと自体に意味が無いでしょう。
>>725さん
本当にプラウド住民の方ですか?
ネガティブ意見に腹を立ててのことと思いますが、却ってプラウドの品位を
下げてしまいますよ。「高貴」の意味が全く分かってません。
私はプラウドは契約しませんでしたが、それは私の必要条件(駅から歩けるなど)
に合ってなかっただけであって、共用施設面他、素晴らしいマンションと思ってますよ。
誰がネガティブなことを言おうが、自分の必要条件、欲求を持たすマンションであれば
それでいいじゃないですか!
ちなみにお金のことを書いてますが、億ションでもないし都内の方に笑われますよ。
No.741 by 匿名さん 2008-12-31 23:39:00
↑
725は釣り針なんだから、マジレスする方がプラウドの品位を落としますよ
結局この1年はプラウドより条件の良いマンションは出てこなかったなぁ
荒らしの皆さんも知らないみたいだし。
来年はここと同じくらい広くて手頃な物件が出てくると良いナァ
No.742 by 購入検討中さん 2008-12-31 23:40:00
>737さん。738です。 今年も残すところ20分となりました・・・どうぞ、残り残数を教えてください!
No.743 by 入居予定さん 2009-01-01 09:36:00
明けましておめでとうございます。今日は天気良いですね。
この板を見られているぷらうど&浦安市在住の皆さん、
今年3月末に入居&念願の浦安市民仲間入りです。
宜しくお願いします。 ここまで長い道のりだったような、
思えば、あっという間だったような。
ようやく、後3か月を切り、うれしい限りです。
匿名のネットに書き込むのも変かな?と思いつつ。。。
No.744 by 周辺住民さん 2009-01-01 10:57:00
福祉の街高洲に規模の大きな有料老人ホームを誘致してほしい。
これから新浦安が若い街を維持するためには当然若い人たちが住んでもらわなくてはいけません。そのためには新浦安住民のスムーズな世代交代をしなければいけませんがもしかりに高洲マンションに住んでいる老夫婦が介護される年になったとき介護費用を捻出するのは容易ではないですよね。
有料老人ホーム←介護必要老夫婦(新浦安マンション)←老夫婦の子供(20万円の賃貸物件に住)
この流れをつくれれば有料老人ホームで快適に過ごせるお金をひねりだせますよね。子供の世代に不動産を譲るかわりに賃貸分を負担してもらう。うまくすれば子供の会社が家賃分を負担してくれます。
新浦安はこのリゾート地域、環境のいい街として若い世代に絶大な人気があります。だからこそ他地域にはできない福祉の街としての若返りの街が実現できるのではないでしょうか?親の面倒をみながら自分の不動産をもてる。そして親とはスープの冷めない距離に住む。浦安市議の方たちにもこういった構想を踏まえて福祉の街高洲を実現してもらいたい。
No.745 by 近所をよく知る人 2009-01-01 11:54:00
>>735
その通りです。19年の年末にMRに行ったとき残り100戸で、
19年度末までには、30戸を切る。
いい部屋はそれまでは残っていないから、早く契約したほうが良い。
値引きは会社の方針で絶対にできないので。
と営業が言っていました。
それどころか、近状の不動産屋にも同じ情報を流していたようで、
その不動産屋に確認に言ったところ、野村の営業と同じ事を言っていました。
野村の営業の言うことは当てにできません。
購入を検討しているなら、モノは悪くないのだから、
もう1年待って、大幅値引き後、検討すれば良いでしょう。
No.746 by 匿名さん 2009-01-01 17:05:00
上階の騒音レベルは賃貸以下という話ですが。
No.747 by 匿名さん 2009-01-01 22:46:00
お!久々出てきた騒音ネタ!!
No.749 by 銀行関係者さん 2009-01-02 14:31:00
プラウド新浦安については上階の音はほどんど聞こえませんよ。MRで説明を受けた通り、分厚い特注スラブがバンと入ってますからね。そこらの分譲マンションや賃貸マンションとは比べ物にならない断音効果です。凄いです。この施工は清水建設がしたのですが、その匠の技に我が家は一同、日々唸っています。といいますのは、上階は6人ぐらい住んでいる様だからです。防音の清水という諺がありますが、やはり、施工は超一流であるデベを選んでおいて大正解でした。プラウド新浦安の防音については、浦安でも評判のようです。すばらしいです。
No.750 by 匿名さん 2009-01-02 15:30:00
音は響くね。
プラウド住民の私が言うんだから間違いない。
子供がパタパタ走り回る音やWiiでもやってるのか?ドスドスという低音まで五月蝿いよ。
正直、期待ハズレだったな。
No.751 by 匿名さん 2009-01-02 17:01:00
去年契約しました!
3月入居です。
決め手は他に広くて買える物件がなかったことですね。
最後まで都心駅から徒歩物件と悩みましたが、広さと住環境を優先させました。
宜しくお願いします。
No.752 by BB 2009-01-03 00:38:00
749さん 清水建設はデべではなくただのスーパーゼネコンです。
また防音の清水なんてきいたことありません。
実際、設計事務所が作成した構造図をもとに施工しているだけでしょう。
まぁ、防音はスラブ厚で決まってくるでしょうね普通。
ここは悪くないのでしょうけど。
No.754 by 匿名さん 2009-01-03 07:11:00
騒音は大きめだよ。
必要以上に部屋が広いから子供も走り回る?
遮音材も入ってない?
あんまり書くと『一戸建てにすれば』と言われそうですが、
期待ハズレだったということで。
No.755 by デベにお勤めさん 2009-01-03 15:40:00
あの〜。
そんなに、騒音が嫌ならば、
プラウド新浦安の 最上階の 角部屋 の 購入を お勧めします。
騒音 0 の 世界へ ようこそ。
最上階の 角部屋ならば 正直 無音です。
No.756 by 太鼓現象さん 2009-01-03 16:11:00
購入を検討中の方々、上階の騒音の確認は必須ですね。
中古も含めて。
No.758 by 入居済み住民さん 2009-01-03 17:36:00
南西側高層階住民だけど、
この時期の朝夕の眺望は息を呑むほど美しいよ!
住む前は年に数回程度しか見れないと思っていた富士山も、
ここんとこ連日拝めるし、暮れゆく都心の夕景、葛西の大観覧車、
羽田を離着陸する飛行機・・。HPの写真よりも断然パノラミックで
迫力あるよ。
南東側の海眺望も素晴らしいのではないかな?
高層階、まだ空いているなら、お勧めだよ!
No.759 by 匿名さん 2009-01-03 17:44:00
悪いんですが、無垢スラブ40cmのエアレジでも上階の騒音(といっても重量音に限定されてはいますが)は聞こえるんですが・・・
ボイドで27cm程度では、言うまでもないのでは。
No.760 by 匿名さん 2009-01-03 18:01:00
長谷工物件って、何故か、音が問題になること多くありませんか??
私が以前住んでたマンションも長谷工仕様で、結構、問題になりました。
直床、二重床の違いだけではないような気がします・・。
No.763 by 匿名さん 2009-01-03 19:22:00
大晦日AM9時過ぎフジTVで、用賀OKの中継やってました。
このご時世で売り上げを伸ばしている元気スーパーとして。
顧客満足度もNo1。正直主義!で、まだ旬でない苺?も
「まだ甘みは十分でありませんが・・」と表示。
一部のラディアンやレジアス住民に嫌がらせを
受けましたが、くじけず開業した、
高洲 O K 最高!
No.768 by 競合物件企業さん 2009-01-03 20:10:00
プラウド新浦安の上層階からの眺めを一度、ごらんなさい。
プラウド新浦安の否定派は、その瞬間から
プラウド新浦安の信奉者となること 2,000% です
それと 入居 = セレブの 仲間入りという 特典もありますからね
プラウド新浦安 最高!!!
No.769 by 親と同居中さん 2009-01-03 20:34:00
そうですよ。騒音のことがそんなに気になるのであれば、最上階の角部屋を購入したらいいんですよ。そうしたら、騒音はNILの世界ですよ(NIL = 0の意味)。もし、金銭的に最上階の角部屋が買えないのであれば、それが、お宅の器(=力量)ですから、騒音のことは ブツブツ 言わず、
だま〜って 我慢すべきです。高いお金を出してないのですから、我慢することは、当たり前です。高いお金を出さず、騒音が0の世界を望むのは、余りに・・・・。自分を知ることから始めれば、おのずと答えが導きだせますよ。
老婆心まで。
No.770 by ご近所さん 2009-01-03 20:35:00
>769
正に、その通り。
200%同感です
No.771 by 匿名さん 2009-01-03 20:51:00
>修繕積立金に関しては野村が負担していると営業は言っていました。
早く売ってしまう方がよさそうですね。
No.790 by 匿名さん 2009-01-04 21:18:00
ちがいます。
ここはプラウド新浦安の購入を検討するために、情報(値引きの有無など)
を交換する場所です。
野村販売関係者はご遠慮ねがいます。
No.791 by 匿名さん 2009-01-04 21:21:00
ちがいます。
ここはプラウド新浦安の購入を検討するために
その価格が不適切かどうか検討するためのスレッドです
偽情報や中傷はご遠慮願います。
No.794 by 匿名さん 2009-01-05 11:06:00
プラウド新浦安は素晴らしいマンションだと思います。
数年後にはもっと人口も増えて住環境も良くなるでしょう。
ひとつだけお願いがあります。
マンション横の道路には出来るだけ宅配などの車はマンション敷地内での荷降ろしをしていただきたいです。
先日突然ドアーが開きぶつかりそうになり怖かったです。
よろしくお願いいたします。
No.795 by 匿名さん 2009-01-05 12:17:00
羨ましいマンションなのにどうして大量に売れ残ってるの?
No.796 by 匿名さん 2009-01-05 12:56:00
意図があって書き込んではいるが、実はちっとも羨ましくないから。
No.797 by 匿名さん 2009-01-05 14:18:00
なになに?
どんな意図?
No.798 by 匿名さん 2009-01-05 14:23:00
書き込んでいるけど、全然羨ましくなんかないんだからねっ!
No.800 by 管理担当 2009-01-05 15:24:00
アクセスログを確認したところ、同一人物と思われるホストによる自作自演を確認した
ため、投稿の一斉削除を行っております。
レスが飛んでおり、見づらい点がございますが、何卒ご了承ください。
引き続き、当スレッドのご利用を宜しくお願いいたします。
No.801 by 匿名さん 2009-01-05 18:54:00
すごい数ですね。
自作自演ですか。
寂しいんでしょうね。ここなら人が集まってくるから、投稿を繰り返していたんですよね。
No.802 by 匿名さん 2009-01-05 22:33:00
ずいぶん飛んでると思ったら、そういうことなんですね。
どうしてせっかくの場なのに。
購入するときにうちもここ見ていて、最初から見ろという話があり数日かけてその1から見ましたが、ガセネタもありそうでしたがそれなりに参考になる意見もあったのですが最近は見ていても買おうとする人も情報入れようとする人も本当の関係者でなく全く関係ない人たちになってきてしまっているような...。
この経済状況で借り入れ利率とか逆に有利で、今からこのマンション初めて知ってという人も居るんじゃないかな。
質問すればまだ何か参考になる意見書いてくれる人も居るんじゃないかと願ってみてます。
No.803 by 入居済み住民さん 2009-01-05 23:57:00
そうですね・・。
私は、夏に入居したのですが、やはり、初期の板のほうが参考になりました。
やはり、今と違って、真面目に検討していた人が多かった分、ちゃんとした
意見や質問が多く飛び交っていたと思います。
私も、新浦安とは全く縁がなく予備知識がなかったので、随分、ここの掲示板の
お世話になったものですが、色々な質問にも丁寧に答えていただける方が夏頃までは
多かったですね。
中でも、実際に自分が住んでからも、その通りだなあと実感してるのが、渋滞が殆ど無い街で、
バスがほぼ時間通りに来て、バス便であるデメリットを殆ど感じないこと!
人生初めてのバス便物件で、最後までそのことで迷いがあったのですが、生活上、ストレス
ありません。朝の通勤のシャトルバスも、雨に濡れずにエントランスから乗れるのも嬉しいです。
我が家は、バスと自転車で事足りるので、車も所有してません。
また、ここでアドバイスを受けながらも、半信半疑だったのが風の強さ。でも、時折吹く
びっくりするような強い風には慣れるまで大変でした。これから住む方は、くれぐれも
ベランダの飛散対策はお忘れなく。
マイナス点で言えば、近くに公園があるせいか、晩秋まで蚊が、高層階まで出ていたことと、
やはり塩害が多少なりともあること。夏に買った自転車のスポークスには早くも錆が出ています。
No.805 by 匿名さん 2009-01-07 00:40:00
確かに買わないなら、とっとと退散すればいいのに。この掲示板で遊んでる人が増えてますね。
No.806 by 周辺住民さん 2009-01-07 05:44:00
値引きの話なんかもごっそり削除されてますな。
実際に提示された話を友人から聞きましたが・・
書き込んだのは久しぶりだけど、”自作自演で”これも削除されるのかな。
No.807 by 匿名さん 2009-01-07 06:13:00
値引きありますよ。
友人が購入して、話を聞きましたから。本当に買う気があるなら、交渉次第ですよ。だって、早く売り切りたいんですから。
No.808 by 匿名さん 2009-01-07 08:37:00
今週末以降、入居ラッシュだと思います。多分。
No.809 by 匿名さん 2009-01-07 08:56:00
Ⅲの販売も視野に入ってきてるし、完売しないと混乱するだろうね。
入居済みの自分でさえ、値引情報は事実として知っているからさあ、野村もオープンにしてさっさと売ってしまえよ。他所みたいに、抽選で割引きとか唄えば宣伝もやりやすいんじゃない。
No.811 by 購入検討中さん 2009-01-08 00:04:00
「某巨大掲示板が盛り上がってますね」というNo804の私の書き込みが消されました(笑)。
このレスは朝までもつかな?
No.812 by 匿名さん 2009-01-09 12:17:00
事実を隠蔽しようとする行為はけしからんな。関係者たち。
No.813 by 匿名さん 2009-01-09 15:54:00
どこのスレも事実を書くと拒否か抹消されることが多い。官僚的!
No.814 by 匿名さん 2009-01-09 16:31:00
ここはデベロッパーの宣伝掲示板みたいなものなんだから、
販売に不利な情報は削除するのが当然です!
No.815 by 市場関係者 2009-01-09 16:51:00
土地の値段が今より5割以上高いときに仕入れ、
鋼材の値段が今より3割以上高いときに仕入れ、
原油の値段が今より倍以上の時に工事をしているマンションを
これから土地、鋼材、原油がもっと下がるといわれているこの時期に
そのまんま経費を乗せた値段で売って、売れると思っているのだろうか。
No.816 by 購入検討中さん 2009-01-09 17:25:00
いっその事オークションにすればすぐ売れるのに。
1000万円くらいからスタートして。
No.817 by 匿名さん 2009-01-09 20:38:00
> 「某巨大掲示板が盛り上がってますね」
見に行ったけど、全然盛り上がってないじゃん
ウソだから消されたんでしょ
No.818 by 匿名さん 2009-01-10 07:39:00
>>814
あっ、そうか。。。
No.819 by 匿名さん 2009-01-10 22:19:00
>>645 の物件がいつまで載ってるか見物ですね
No.820 by 物件比較中さん 2009-01-11 00:12:00
今ヤフー見てましたら5500万円台で9Fの物件がありました。
セレブではないのでもう少し下がれば検討範囲なのですが、、。
No.821 by 匿名 2009-01-11 08:48:00
だって、5500万円+仲介手数料でしょ?ローン保証料優遇、優遇金利もなければ、支払総額としてはどうなのかな。お得なの?
No.822 by 匿名さん 2009-01-11 10:45:00
3月までの間ならMRの方が安いでしょ、必死になってる今ならいい時期かな。
1年過ぎて野村さんが開き直ると...。逆にもっと下がるのかな?
No.823 by 匿名さん 2009-01-11 13:53:00
もう完成から一年経ちましたが、まだ新築の各種税金の恩恵は受けられますか?
No.824 by 匿名さん 2009-01-11 17:46:00
ここ半年くらいMR行ってないけど、さすがにそれくらいMRで聞けよって言いたくなるな
No.825 by 入居済み住民さん 2009-01-11 18:44:00
値引きってあるのか分かりませんが、
野村不動産的にはMAXどれくらい引いてる可能性あるの?
先走って買ったので損しました。
No.826 by 匿名さん 2009-01-11 18:58:00
↑
さすがにナリスマシーくさいな
No.827 by 匿名 2009-01-11 23:21:00
確かに
No.828 by 匿名 2009-01-11 23:30:00
2割ちょいかな。
まあ今となればどこも引いてるしね。ただ2割引いても5000ちょいするしね。
No.829 by 匿名さん 2009-01-12 11:01:00
昨日も0123の引越しやさんがいましたね、来月はもうちょっと増えるのかな?
もうアリさん割り引き無いのかな。
No.830 by 匿名 2009-01-12 12:34:00
でも、自分の気に入る間取り、カラータイプ、階数、向き、値段の合致って難しいよね。
No.831 by 匿名 2009-01-12 12:42:00
完売しそう?
No.832 by 契約済みさん 2009-01-12 16:47:00
先程、夕食の買い物にOKに行ってきました。その帰りに、MRを通りましたが、見学者の車が10台位駐車していました・・・早期完売を願うばかりかりです。
アリサンや0123サンの関連コメントがありましたが、市内からの引越費用はいくら位なのでしょうか?実績のある方、ご教授下さいませんか?(3月中旬〜下旬を予定)
No.833 by 匿名さん 2009-01-12 17:12:00
MRの車は、営業の人の車じゃないかなぁ。
No.834 by 契約済みさん 2009-01-12 17:23:00
>MRの車は、営業の人の車じゃないかなぁ。
いやいや、ベ○ツはじめ、高級車が3〜4台駐車していたかと思います。あとは、国産のようでした。
No.835 by 匿名さん 2009-01-12 17:37:00
>>832
野○さん!物量が不明では、引越し費用は決まらない。
No.836 by サラリーマンさん 2009-01-12 20:16:00
いや、まだ、値引きは一切してないですよ。先日、妻とMGに行き、5時間交渉するも、プラウド新浦安については、一切、値引きしませんし、していませんと言われ、ガビーンという感じです。しかし、それだけ、プライドを持っていると判断したので、定価でバンと男気を見せて買いました。やはり、バンと買うと男だという感じがして気持ちいいです。チビチビと値切る男を見るとうんざりです。やはり、男はそうありたいと思います。男万歳!。プラウド新浦安万歳!。
No.837 by 匿名さん 2009-01-12 20:57:00
一般論として高値で仕入れたマンションは高値で売らざるを得ないわけです。
ここ1・2年でマンション相場は大きく下がっているのにね。
No.838 by 匿名さん 2009-01-12 21:06:00
自分で住む分にはマンション価格が上がろうが下がろうがあまり関係ありません。
しかし、新浦安には、キャピタルゲインをあてこんだ
素人のマンション転がし屋がたくさんうろうろしています。
彼らは価格暴落で多額の損失そして借金を抱えて必死です。
掲示板にも時々オカシナ擁護の書込をしているようですが、
哀れみつつ華麗にスルーしてあげましょう。
No.839 by 匿名さん 2009-01-12 22:58:00
836の村野さん
恥ずかしいから、止めなさい!
No.840 by 周辺住民さん 2009-01-13 00:34:00
>5時間も交渉してガビーンという感じなのに
>バンと男気を見せて買うと男だという感じがして気持ちいいです。
面白い方ですね。もう少しまともな販促しましょう。
友人は最高級メルセデス1台分だそうです。
No.841 by 匿名さん 2009-01-13 00:53:00
んだんだ。プラウドとは競合しない他社の社員も、余談として一本は引いていると言っていたぞ。
また、金町は苦戦している。とも・・・。
No.842 by 匿名さん 2009-01-13 01:30:00
金町ってどこですか?
No.843 by 匿名さん 2009-01-13 12:26:00
プラウドシティ金町
No.844 by 入居予定さん 2009-01-13 13:45:00
メルセデス最高級っていくら?
No.845 by 匿名さん 2009-01-13 14:05:00
最高額は、SLRだと7000万円ですね。AMGで2900万円、通常モデルで2000万円ぐらいでしょう。
No.846 by 匿名さん 2009-01-13 19:26:00
がんばって勝手に値引き交渉すればいいじゃん。
でも、ここでは絶対真実が語られることはないよ。
しかしさ、そんなに値引きを粘らなくても、となりに安いマンションが建つんだから、がんばる必要ないよ。
まあ、グレードはかなり落ちるだろうけどね。
No.848 by 匿名さん 2009-01-13 20:52:00
「本当」に購入検討中なら直接仲介業者に
問い合わせるでしょ普通。こんなこと。
こんな釣りバリにはかからないな。
No.849 by 匿名さん 2009-01-14 00:21:00
上階の騒音が原因で売り払う人も多いので、中古を検討される方は注意が必要です。
No.850 by 匿名さん 2009-01-14 06:51:00
それも、仲介に調べさせればOK
なんの為の仲介か、分からないのか?
No.851 by 周辺住民さん 2009-01-14 08:04:00
仲介は取引が成立して報酬を手にします。
だから上階がうるさくても、取引を成立させたいんです。
仲介に調べさせても意味無いことが分かりませんか?
No.852 by 匿名さん 2009-01-14 13:22:00
でもここのマンションでは、新築未入居の中古は何件かあったけど、居住中の販売は
初めてじゃん。
それに
>仲介に調べさせても意味無いことが分かりませんか?
だったら直接売り主に聞けよ
仲介業者でも分からないことをここで聞いて分かるわけ無いだろ
クレクレちゃんかな?
No.853 by 入居済み住民さん 2009-01-14 13:34:00
まあ、長く住むからいいですが、現時点で 約1000万くらい下がる訳ですね。
ところで、昨夜 ディズニーランドシーの音が 過去最大の音で非常に鮮明に聞こえました。
風向きなんでしょうね。 行きたい気分になりました。
No.854 by ご近所さん 2009-01-14 14:19:00
まぁ、値引きしてるって言っても、日本全国どこでも値引きしてるからね。
ここだけだったら悔しすぎるだろうけど。
こんな不景気になっちゃったんだからしょうがない。
モアナに住んでるけど、今プラウド買った方が安いのなら、俺も悔しいよ。
同じ値段ならプラウドの方が良い。
家の中はモアナも広くて超快適だから満足してるけど、共有施設と公園に面してるのは
ちょっと羨ましい。
あとシャトルバスも。
モアナはちょっとバス停まで遠いんだよな。 あまりバス使わないけどさ。
No.855 by いつか買いたいさん 2009-01-14 18:02:00
新築未入居物件て、何割安く買ってるの?
転売目的なのか・・・!?
それとも第一期に定価で買ってるの?
No.856 by 匿名さん 2009-01-14 22:50:00
↑
貴方何言ってるの?
>新築未入居物件て、何割安く買ってるの?
>それとも第一期に定価で買ってるの?
どうやって安く買うんだよ
定価で買ってるに決まってるじゃん
>転売目的なのか・・・!?
それも1つの理由。
今まで一斉入居と同時に売ってけっこう利益が出てたからね。
No.857 by 匿名さん 2009-01-15 14:29:00
本当に1000万円値引き(約15%)なら、周辺中古と比べてても結構いい線行ってるし、数十戸は売れた可能性あり。それでも在庫はかなりあるだろう。5000万円以上の予算なら、まだ良い物件有るはずだから、検討してみる価値あると思うよ。
No.858 by 入居済み住民さん 2009-01-15 22:46:00
値引きなんて夢見ているみなさん。
久しぶりに実に来たら5000万でも厳しいとか、15%20%値引きなんてありもしない話を並べ立る、そんな人の投稿ばっかりで、読んでてうんざりですね。
こんな不況でも値引きはしていないですよ。(今は)
隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、今値引きしたらどうなるか、野村はそこまでカバじゃないですね。
値引きしたくても今の状況ではできないでしょう。
値引きしているって嘘で煽っている値引き希望者と荒らしの話を信じるか信じないか、冷静かつ賢明な購入検討者は、こんな掲示板の信頼性の低い情報を信じず、野村に確認することですね。
というか、ここにまともな検討者が居るとは思えないが。。。
値引きの話題は、もうやめたらどうですか。
それより本当に検討に値する仕様やスペック、環境の話を展開するべきですね。
入居者としては実際値引きされても時代の趨勢なら仕方ないけど、値引きしないと買えない層の人がコミュニティーに入るのは嫌ですね。
従って、MRの家具をつけたり、100万や200万の値引きなら収益削減の範囲で許すけど本当に15%20%値引きしているなら居住者組合作って、野村を訴えるという人が必ず出てきますよ。
訴えた者勝ちという側面もあるし。
野村はカバじゃない。
No.861 by 匿名さん 2009-01-15 23:08:00
ヒント:夢見の街
No.863 by 匿名さん 2009-01-16 00:11:00
いや、物件検討スレなのに
入居済み者が何人も張り付いてる事が凄い。
No.865 by 匿名さん 2009-01-16 00:52:00
>858 値引きはあるよ。でもうまく相手を選んで提示してるよ。(当たり前)
No.868 by 匿名さん 2009-01-16 05:24:00
>>858
>隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、
何を目当てに反対運動か?目的は明らか
No.869 by 匿名さん 2009-01-16 08:07:00
>>隣にできるマンションに対してでさえ、強硬に反発する住民が多数居て、野村に強硬に抗議している最中なのに(結構攻撃的)、
要求は人それぞれだから構わないが、自分たちは一切責任の所在を名乗らずに、住人には名前付きのアンケートを取っている。
そこ迄では、お互いに自由があるので理解する。
以下、自粛するが運営は本当に出鱈目だよな。
No.870 by 匿名さん 2009-01-16 08:14:00
↑
運営にどれだけの人たちが携わっていて、どういう人たちがいるのかとか、全く知らないんですね
こんなに大規模マンションなのに、住人の友達全然いないのかな?
可哀想だねぇ
No.871 by 匿名さん 2009-01-16 09:18:00
>>870
じゃあ、出鱈目な実態の内容を書いてやろうか。
運営に関係のない俺が知っているという事実を、、、
大問題だぞ。
ヒント:灯台もと暗し
No.872 by 購入検討中さん 2009-01-16 12:21:00
野村不動産さんを、大相撲の力士で例えるなら誰?
私的には、
積水ハウスさん=白鵬 野村不動産さん=稀勢の里(まだ関脇だが、横綱になれる日本人力士は
今の段階では、彼だけ。勢いづけば横綱をも凌駕する力がある)
No.874 by 匿名さん 2009-01-16 13:10:00
>>872
金儲けという意味でなら横綱になるでしょう。
残念だが、心・技・体を伴った横綱にはなれないと思う。
No.875 by 購入検討中さん 2009-01-16 14:22:00
真剣にマンションの情報を収集してる者にとって、872のような書き込みは本当に要らない。
No.876 by 申込予定さん 2009-01-16 15:34:00
現在、日本中の数多くの新築物件が余り、新古物件として、値引き販売されています。しかし、驚くなかれ、プラウド新浦安に関しては、一切の値引きはしていません。今日、私が高洲3丁目の横のマンションギャラリーに行き確認しましたので間違いありません。妻は7%引きならば購入と粘りましたが、OUTでした。結論:値引きは全くありません。ただ、野村不のグループ企業である三井系の企業に勤めている従業員等には勿論、減額はあります。
私は惚れました。何に惚れたか。そう、この時世において、値引きを一切しない、また、値引きが不必要であるプラウド新浦安の崇高さといいますか、野村不動産の全社員のプライドに対してです。そして、決心しました。この案件を即、買おうと・・。そして、明日、Pre-契約をすることとしました。ただ、もう、殆ど良い部屋は残っていませんでした。最上階は全部だめ。18Fと17Fであれば、南西側に数箇所残っていました。南西側は新しいマンションが建つので出来れば、高層階にしたいのですが・・・。
しかし、俺の様に、この時世、すっきりと定価で男らしく買うというのは、正に、真の男であるのではないかと人知れず、顔がほころんでいます。値引きしなくても、数百万円分の控除があります。扶養控除の形ではなく、Directに最終税から引けるのが嬉しい。結果、大きな値引きと同じです。
男であるなら、ずばっと買い、広い海や雄大な公園を眺め、日々ドンペリを嗜む。この掲示板を読んでいる諸兄にも、是非、頑張って欲しいものである。景気向上の為には、消費が必須である。消費無き景気向上はありえない。内需拡大の為にも、又、男でありたいならば、是非、ずばっと定価で自身が気に入った最高級部屋を買えといいたい。
うじうじしててどうなるのか。
男とは・・・。あぁ・・・とてもすがすがしい気分だ。
Yoshiki
No.878 by 匿名さん 2009-01-16 17:39:00
私は三井系ではないけど、かなり値引きして貰いました。私だけでなく知人も。
No.879 by 購入検討中さん 2009-01-16 17:53:00
2割引だったら買うよ!
No.880 by 匿名さん 2009-01-16 18:01:00
今、ほぼ全ての業種が追い込まれてるからねぇ
値引きなんて当たり前でしょ。
友人は練馬の戸建てなんだけど、隣の家が5500→2980だって。
同じ時期に竣工、ほとんど似たような間取り、広さなのに。
No.881 by 匿名さん 2009-01-16 18:18:00
かなりってどれくらいですか>878さん
No.882 by 物件比較中さん 2009-01-16 18:50:00
値引き話に夢中の人に恐縮ですが、真剣に検討中です。
2005年に自宅を買おうと思い、2006年に無理か?と感じ、
2007年に一生賃貸かとあきらめ、2008年にどうなる??と悩んでいたので、
大変恐縮ながら、現在の状況を良い機会だと思っています。
せっかくの人生なので、少しばかり自分へご褒美と思い、こちらの物件を検討しています。
ところで、ここは最上階のお部屋だと駐車場に屋根があるのですが、
所詮カーポート程度なので、あまりメリットはないのでしょうか?
現在、地下駐車場のあるマンションなので、愛車のコンディションは非常によいのですが、
このマンションだと常に汚れる青空駐車で、洗車場も屋根なし・・・というのに、
車好きとしては、ちょっと残念に思っています。
ちょっと駐車場を覗くとポルシェなどを青空駐車されているのですが、
私のような必死に愛車を買う身分には、ちょっと精神的にツラいです。
青空駐車といってもマンションの影の時間も長そうですし、でも青空は青空・・・
車への影響・汚れ具合などは、いかがなものでしょうか?
No.883 by 匿名さん 2009-01-16 19:47:00
残念ですが、昨今の経済環境からして、ご褒美にはならないと思います。
No.884 by 匿名さん 2009-01-16 20:13:00
最上階駐車場には、申し訳程度の屋根がつきますが、それよりも、
一番マンション棟に近いところに停められるメリットが大きいですね。
雨でも、車から降りる時に傘要らないだろうし。
ただ、今空いてる最上階って、ずっと住宅情報ナビに出ている納戸部屋
だけなのでは? 納戸部屋買った方には申し訳ないですけど、ここよりは、
最上階でなくても両面バルコニータイプの高層階の部屋のほうが○だと
思います。値段も最上階より高いかもしれないけど。
No.885 by 匿名さん 2009-01-16 20:17:00
私の予想
現状2割引は無理だと思います。
1、7000→5600…即決価格早期完売でしょう。
2、7000→6000…微妙価格優良物件はなくなるかな?2割引以上は売れ残り物件になるでしょう?
No.886 by 物件比較中さん 2009-01-16 20:24:00
参考になる情報、ありがとうございます。
やはりそうですか・・・かなりの妥協を強いられそうです。
納戸部屋?というのは何かデメリットがあるのでしょうか?
ちなみに最上階のお部屋は数部屋残っていて、掲載のお部屋以外を中心に検討していました。
ただ両面バルコニーを重視しての比較はしていなかったのですが、
単に両面でないお部屋、納戸部屋、両面バルコニー部屋と、
それぞれ大きく違いがありますかねえ・・・ショールーム時には、
価格ほどの違いを感じなかったので(意識してないのが大きいと思います)。
それぞれの強みを教えていただけませんでしょうか?
次回確認した上で契約交渉したいと思っています。
No.888 by 入居済み住民さん 2009-01-16 20:37:00
信じる信じないかはお任せしますが、
私は最上階両面バルコニータイプの住民です。
両面バルコニータイプは北東もしくは北西の部屋の窓も大きく(一つは足下までのサッシ)、
何よりも開放感がありますし、新浦安マンション群や高洲中央
公園の眺望も普段の生活の上で何気なく目に入ってきて気に入ってます。
また、もし南東側のお部屋を検討中ならば、午後に北西寝室側は陽が差すので、
洗濯物を干すこともできますし、南西LD、すなわち、北東寝室なら、
ベランダから、朝、陽が昇る姿を見ることができます。
ちなみに私が最上階を選んだ理由は、良くも悪くもファミリー向けの
マンションなだけに、騒音問題に悩まされたくなかったことに
尽きます。台所や洗面所の天然石利用は、それほど高級感を感じませんし、
天井高の高さは良いのですが、暖房効率はやはり今イチです。
No.890 by 匿名さん 2009-01-16 21:15:00
876さん、
マーケティングの本、貸してあげようか?
No.891 by 購入検討中さん 2009-01-16 21:39:00
未入居物件の管理費と修繕積立費は売主が負担し続けるんだろうけど、
期限切るところもあるよね。例えば竣工後2年まで、とか。
ここは大丈夫なの?契約書とか重要事項説明書に書いてない?
No.892 by 購入検討中さん 2009-01-16 22:26:00
未入居物件は野村さんが所有者となり、管理費と修繕積立費を負担するのは当然ですよ。
No.893 by 匿名さん 2009-01-16 22:32:00
12月は入居少ないですよ。1月から減税ですもの。私は今月、引越4件見ていますよ。
No.894 by 購入検討中さん 2009-01-16 22:43:00
>>892
あなたの意見や認識している常識は別に聞いてませんよ。
No.895 by 匿名はん 2009-01-17 07:00:00
>No.676 by 周辺住民さん 2008/12/28(日) 18:54
>野村さんから、お知らせが届きますた。
>正月早々、日の出・高洲プラ合同スタンプラリー開催!
>日程:2009/1/3と1/4
>コース:日の出〜高洲の各マンションギャラリー間
>ご褒美:なんと図書カード ¥2000!を進呈
>参加条件:配布済のスタンプカードを持参(当日ギャラリーでも
皆さんの大好評により、合同スタンプラリーを再度開催です!
日程:2009/1/17と1/18
コース:前回と同様
ご褒美:図書カードを、なんと 大幅値下げ!します。
前回¥2000=>今回¥1000!進呈 と¥1000引きです。
皆さんの「値引き!値引き!」の声に応えました。
No.896 by ご近所さん 2009-01-17 10:39:00
>>882
青空駐車場は当然車が汚れますよね。
高洲は風が強い日もあり、黒色ボディだとうっすらと砂が積もっているのがいつも気になります。
また、たまに台風など来ると潮を含んだ雨風が降るので、車体がベタベタになることも。
やはり屋根付がお薦めです。
車への塩害についてはあまり気にする必要はないと思います。でも自転車などは3ヶ月で錆が出てきます。このあたりは海への近さが影響してますね。
No.897 by 住民です。 2009-01-17 11:52:00
>882さん
車好きの方には、やはり青空駐車はお薦めしませんね。
きっと後から後悔すると思います。
地下駐車場のマンションから比較すると差は歴然で、日々ストレスになっていくと思います。
屋根付きになったとしても、風は吹いてきますので、埃はつきますね。
雨天の場合の汚れ具合は違うでしょうけれど。
でも、新浦安で考えると、ガレージレベルの駐車場のある物件は難しいかもしれませんね。
No.898 by 匿名さん 2009-01-17 12:49:00
確かエアレジかベイシティ浦安は屋内駐車場ありますよね?
No.899 by 匿名さん 2009-01-17 13:49:00
家より車の人は基本的にマンションは無いと思った方がいい。
駐車場ビルトインの一戸建だね。
車売らないと無理か?
No.900 by 匿名さん 2009-01-17 13:53:00
家より車の人は新浦安ではマンションはないと思った方がいいです。
駐車場ビルトインの一戸建だね。
車売らないと無理か?
No.901 by 匿名さん 2009-01-17 14:01:00
あとレジアス、ラディアンも屋根あるね
No.902 by 匿名さん 2009-01-17 14:26:00
柱が多いから、輸入車などは横幅制限に
注意が必要。
No.903 by 匿名さん 2009-01-17 15:26:00
最近の車は防錆加工ばっちりだから、浦安くらいじゃまったく問題なし。
ドイツ車とかなら尚更問題ない。
紫外線が気になるならコーティングすれば良いしね。
No.904 by 匿名さん 2009-01-17 19:14:00
↑車命の人はそのレベルじゃないんです。
気印なんだから!
No.905 by 匿名 2009-01-17 20:35:00
あと何戸残っていますか?値引きなんてあるのですか?じゃないと売れないですよね。
6000万が4980万なら考える
No.906 by 882 2009-01-17 21:10:00
882です。
本当に参考になるご意見ありがとうございます。
現在の地下駐車場というコンディションに比べると、非常に厳しいのは理解できました。
コーティングは施していますし、極寒の中の洗車も苦ではありません(むしろ好き)。
自分の中でうまくバランスさせて妥協したいと思います。
むしろ両面バルコニーのお部屋を真剣に検討しています。
寝室側にもバルコニーがあるということは、ルーバーなどで外光が遮られないので
ある程度は明るいと思いますが、今のような時期は冷気が辛いかもしれない・・・
景色は現物で確認するとしても、夜しかいないお部屋(寝るときだけ)に
投資すべきかどうか・・・悩んでいます。
No.907 by 匿名さん 2009-01-17 21:47:00
悩むのは車だけじゃない?(笑)結構悩むタイプ?
見る前からだもんね。
他人が通る廊下付きにすれば悩まなくていいかも。
決まりだね!
No.908 by 匿名さん 2009-01-17 22:01:00
>>905
定価で6000万の家はもう残ってないんじゃない?
今あるのは高い部屋ばっか。
7000万の部屋が仮に1500万値引いたとしても5500万だからねぇ。
今年はこれからもっと不況になっていく今、買う人も減ってきてるでしょう。
No.909 by 匿名さん 2009-01-17 22:27:00
そんなことはありませんよ。下がれば下がる程買う人は増えます。
買える所得層が厚くなるってこと。これ常識!
もう少しで来るでしょう。その時が。
No.910 by 匿名さん 2009-01-18 09:47:00
もう少し下がったら本当に買います。
No.911 by 匿名さん 2009-01-18 10:53:00
15%引き下げてくれるらしいけど、買いかな
No.912 by 匿名さん 2009-01-18 12:38:00
買いでしょう!今日も車たくさん来てますね。お待ちしています。頑張って下さいね!!
No.913 by 匿名さん 2009-01-18 13:42:00
ぜんぜん割引ないぞ!いつ始まる割引?
No.914 by 匿名さん 2009-01-18 13:44:00
↑うそつくなって。
MR行ったら、値引いた額を提示してくれるはず。
値引かないと一生売れないよ
No.915 by 入居済み住民さん 2009-01-18 18:00:00
882さん
私も平日は夜しか在宅していませんが、両面バルコニータイプにして
本当に良かったと思っていますよ。パソコン作業も寝室側で行っているのですが、
夜の灯りの付いたマンション群は、なかなか壮観ですし、土日などでは、起床がてら
外を見ると、高洲中央公園でテニスを楽しむ人がいたり、少年野球の試合が行われて
いたり・・和みます。
もちろん、部屋の前を人が通ることはあり得ませんし。
この時期の北東・北西側の部屋の寒さは窓面積よりも、24時間喚起の吸気口による
ところが大きいでしょう。
ご予算と相談しながら、より良いお部屋選びをしてくださいね。
No.916 by 匿名さん 2009-01-18 20:08:00
新築じゃなくなったから値引きが始まったのでしょうか?15%の値引きなら考えるんだけどそこまで安くなっていますか?
No.917 by 匿名さん 2009-01-18 21:27:00
15%引きなら本当に検討すると言ってる貴方!MRに行ったことがありますか?
No.918 by 匿名さん 2009-01-18 23:37:00
両面バルコニーって和室があるタイプばっかりですよね?
サービスバルコニーは欲しいけど和室がいらないのよ…
No.919 by 匿名さん 2009-01-18 23:47:00
和室、つぶしちゃえば?
野村に言えば、もちろん別費用かかるけど、やってくれるよ。
No.921 by 匿名さん 2009-01-19 01:14:00
このマンション大不況の折、資産性を考えたら、この条件なら4割引でなければ買いません。
あくまで、将来の中古価格を予想して、できる限り損失を抑えることを考えての話ですが。
No.922 by 匿名さん 2009-01-19 01:58:00
4割引きなら誰でも買うよ!非現実的なことは言うな。良くて2割だろ。
野村さんも、あんまり引くなよ!物件の価値を下げかねない書き込みは、野村さん削除しろよ。定価で買った住人が可哀想だと思うぜ。物件はマリナテラスよりいいと思うぜ!
No.923 by 匿名さん 2009-01-19 08:20:00
こういう人は4割引でも買えないよ
4割引したら今度は6割引したらって言い出すよ
釣られ過ぎ。
No.924 by 匿名さん 2009-01-19 08:45:00
実際、どのくらい残ってるんですか?
営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。
No.925 by 匿名さん 2009-01-19 11:00:00
>営業さんに聞いても小出しにするらしいですね。
当たり前でしょ(笑)
No.926 by 匿名さん 2009-01-19 12:00:00
また、いい加減なこというね。
当然全部の間取り見て選べますよ。
なんで嘘ばかり書くのかな。
No.927 by 入居済み住民さん 2009-01-19 13:19:00
値引きせずにMR販売してくれ。
引いていいのは10%までにしてくれよ、後悔するじゃねえかよ。
2割とか引いたら承知しません!
無理に売らずに、野村が所有して、ホテルみたいな形で一泊3万くらいでまわしたら?
当然、身元確認しっかりしてくれ
No.928 by 匿名さん 2009-01-19 13:50:00
在庫予測
昨年3月末時点で246戸(新聞)
10〜15件/月売れたとして、94〜146件の在庫。
おおざっぱで申し訳ないけど、多少は参考になるでしょう?
No.929 by 周辺住民さん 2009-01-19 14:28:00
アイム プラウド!
届きそうで掴めない一割引き
甘いオーシャンビュー 夜中思い浮かべてた
どうしてこんなに家が 素直に買えなくなったの
町中で住む場所なんてどこにもない
体中から汗がこぼれていく
アイム プラウド!
No.930 by 匿名さん 2009-01-19 16:29:00
↑大変ですね。割高の売れ残りの販売は!しかも大きな状況変化。最初の価格設定の誤りの尻拭いなんて、放り投げてしまえば?
No.931 by 匿名さん 2009-01-19 17:02:00
だから4割引じゃないとリスキーという考え方も出てくるわけです。
No.932 by マンション住民さん 2009-01-19 17:12:00
久しぶりに見たけど、値引きがあるかないか、の議論からいくら値引くのかの議論になっていますね。
3月まではせいぜい15〜20%じゃないのか?
ある日突然、完売なんてうそぶいて、実は再販業者にもっと安く転売して、再販業者が粛々と販売するスタイルになるんじゃないのか。
再販業者がいくらで売るのかはちょっと今の段階では分からないですが。
あそこのMRはお隣さんのMRに模様替えする気かな。
あーあ、新浦安の高かった人気をいい気になって値段を釣り上げるから。なんだか売れ残り村のイメージを一社で作ってくれたな。
確か昔(もう2年前ですね)MRに行った時には、東京駅から16分圏内(正確には新浦安から東京駅は快速で17分ですが修正されているんでしたかね)は中野だとかと同じ距離とか言って、値段の割安さを強調していましたが、「中野と同じ(立地の)価値があるわけないだろ」と思っていましたが、やはり。
No.933 by 物件比較中さん 2009-01-19 17:18:00
中野、新浦安うんぬん以前にバス便だからね。
No.934 by 匿名さん 2009-01-19 17:23:00
バス便だけなら「ここのバス便は使いやすい」で終わりだけれども、
それに加えて京葉線というのがとどめなんだろうね。
No.935 by 匿名さん 2009-01-19 17:49:00
ここまでマンションが買いやすくなった今、千葉で探すとしたらどこが良い?
もちろん都心アクセスが良い所で。
No.936 by 匿名さん 2009-01-19 17:58:00
バス便はバス便として片付けられてしまうので、購入時には要注意です。
MRとかでうまく言いくるめられて騙されてしまう人が多いんですがね。
No.937 by 匿名さん 2009-01-19 18:18:00
新浦安しかないでしょう!他にありますか?こういう状況の時しか買えない可能性もあるよ?
No.938 by 物件比較中さん 2009-01-19 18:37:00
上階騒音の問題がなければ買うんだけどなぁ...。
No.939 by 匿名さん 2009-01-19 18:47:00
↑そんなひどいの?子供にキレる奴いなきゃいいけど。
S○Xしたら聞こえる?
洗濯機を夜中に回しても平気?
マジで検討したいから教えて。
No.940 by 匿名さん 2009-01-19 18:55:00
下落が続いて、買い手市場になると、いつまでも下がり続けるものだと錯覚する奴が増える。
だから4割引だとか言うカバな奴まで出てくる。
永遠に下がり続けるなんてあり得ないこと。
欲を出さず自分に合った買い時を判断すること。
No.941 by ご近所さん 2009-01-19 19:10:00
ここのレスでずっとループしていますね。
ここは新浦物件としては仕様その他悪くはないけれど、
相場を間違えた○村のせいで完成後1年近く経ったのに
2割以上の売れ残り。
新浦MSの評判を落とす元凶となった。
とっと売り切る戦略を立てればいいのに。
○村の営業ってXXか。
高洲の評判を落としまくりですね。
相場間違えた○村のせいで。
近所迷惑です。
No.942 by 物件比較中さん 2009-01-19 19:14:00
>>939 入居者のスレッドを一通り見ればわかるよ。
No.943 by 匿名さん 2009-01-19 19:27:00
2割も売れ残ってるのですか?それはないでしょ。1割くらいと聞いたのですがね。3月までには、あと数戸になるのでは。それを業者にバルクして終了では。ちなみに、即完売したのって何戸かわかりますか?
400〜500は定価で売れたのかな
No.945 by 匿名さん 2009-01-19 19:42:00
↑
ここを狙ってる人は多いだろうね。海浜幕張では海際の最強の
立地とか・・??
まあ、自分は通勤の利便上、京葉線は新浦安がギリだけど。
No.946 by 匿名さん 2009-01-19 19:45:00
プラウド新浦安は徒歩だと40分近く?
ベイタウンだと一番遠いところで、徒歩20分か。
このロケーションなら、徒歩20分でも、海側高層で、
眼前に東京湾が広がる部屋なら価値はあるかな。
No.947 by 匿名さん 2009-01-19 19:46:00
↑プラウドの場で商売するな!
No.948 by 匿名さん 2009-01-19 19:56:00
マジレスするけど、プラウド新浦安は千葉でベスト3に入るマンションだよ。住民層がいい。高洲の発展次第では10年後、一番値打ちが出るのはプラウドの様な気がする。今しか買えないよ。南西角や南東角の上層で三面から光が入る部屋は、特にお値打ちだ。
低層の中部屋は??だけど
No.949 by 近隣住民 2009-01-19 20:01:00
じゃあ何故売れないの
No.950 by 匿名さん 2009-01-19 20:13:00
500くらいは勢いでうれてるだろうよ。
上記の部屋に手が出る層が、この時期にいないだけ。
異常なまでの買い手控え、不動産価格下落のニュースで買いたくない時期でもある。
確かに価格設定が高い。でも1000万引いてくれるなら買っても良い部屋だぞ。
新浦安で使えるマンションは、エアレジ・プラウド・マリナテラス・パークシティグランデ
これくらいだろ。
次の野村の第三弾は、価格設定は安くなるだろうが、質的には第一弾・第二弾より確実に落ちる。
よって、住宅性能3のプラウドに脚光が当たる日は来るはず。
No.951 by 匿名さん 2009-01-19 20:17:00
個人的には、今どき、後付できないディスポーザー付いてない時点で、
グランデは外すけど。エアレジも、都内でもない駅近タワマンはどうかと
思う。おまけに直床の長谷工仕様だし。
No.952 by 匿名さん 2009-01-19 20:28:00
>951さん
確かに、直床はいただけません。駅近っていうのは抜群の利便性だけど。
子供育てるには、日の出・明海・高洲の順かな。
でも、日の出あたりはガチャガチャしてきてるから、これからは高洲だよ。
本物を分かる人間なら、プラウドしかなくない?
グランデは、住民層あんまりって聞くし。マリナテラスは日当たりがいい部屋は資産価値高い。
No.953 by 匿名さん 2009-01-19 20:36:00
まあ、千葉なら戸建てが当たり前だけどな。
No.954 by 匿名さん 2009-01-19 20:42:00
戸建なら、高洲の戸建地区が最強だな。
No.955 by 住人さん 2009-01-19 20:50:00
徒歩40分はチョット?ご参考までに、私の実測値を紹介します。ウェンディーズ前スタート、エリオン交差点まで5分、ヨーカ堂手前角まで10分、そこを右折し橋の手前まで15分、橋を渡りレジアスの門の前までで丁度20分、道路を渡りプラウドの正面玄関まで23分、自宅の玄関まで25分でした。ただし、頑張ってかなりサクサク歩いた数字ですので、ノンビリだと30分位かかると思います。是非一度試してください。もう少し暖かくなったら、また、金曜の夜にでもチャレンジしてみます。とても毎日は無理です!
No.956 by 匿名さん 2009-01-19 21:03:00
住んでも歩くことなんてない人が多いんだから、徒歩何分かなんて意味無いんじゃね?
No.957 by 買い換え検討中 2009-01-19 21:07:00
ぶっちゃけ、今何割引?
安くなってるなら、某二流マンションから買い替え考えてます。
No.958 by 匿名さん 2009-01-19 21:21:00
955さん。たとえ歩きでも自転車でも、ほとんどの人はそんなルート使いませんよ。ホテルの名前も間違ってるし。
No.959 by 匿名さん 2009-01-19 21:28:00
ヨーカ堂まで15分以上かかると思うが?
家の玄関までは、そこからさらに20分かかるでしょう。
ちょっと早めに歩いてトータル35分位かね。
No.960 by 匿名さん 2009-01-19 21:47:00
駅への行き方さえ知らない人(955と959)が、いろいろ書き込んでますね。
目的は何なのでしょう。
No.961 by 買い換え検討中 2009-01-19 21:50:00
7700万の物件、いくらなら買いますか?マジレスです
No.962 by 匿名さん 2009-01-19 21:53:00
>>951
エアレジは 2重天井2重床ですよ
No.963 by 匿名さん 2009-01-19 22:22:00
7700万円と言っても物件の内容によって変わるが、一般的に6200なら即決。6500はその内売れる。
No.964 by 匿名さん 2009-01-20 00:00:00
>>963
ちょっとうれしい
No.965 by 匿名さん 2009-01-20 00:07:00
↑どういう意味ですか?
No.967 by 匿名さん 2009-01-20 01:44:00
>>962
でもエアレジ、今どきタワマンで外廊下はないよな。
価格の割にチープ過ぎる。
長谷工だから仕方ないか。
No.968 by 匿名さん 2009-01-20 07:57:00
坪単価では一概に言えない。階数、角部屋か、三面採光、両面バルコニー、眺望等で変わる。下の中部屋は150くらいが市場単価かもしれないが、上の条件を満たす部屋なら、185まではいける。
No.969 by 匿名さん 2009-01-20 09:01:00
185!?ゲラゲラ。1人で言ってろ。だれもかわねーから。言ってるあんたお布施したら。
No.970 by 購入経験者さん 2009-01-20 09:33:00
買わねえなら、ここにくるなよ。
ゲラゲラって表現、きもいし。
お前の顔と服のセンス、最悪そうだな。ゲラゲラ
No.971 by 匿名さん 2009-01-20 09:51:00
》966
現状、プラウド150/坪は抽選価格。高洲中古なら相場、日の出・明海中古は超格安。
No.972 by 物件比較中さん 2009-01-20 10:22:00
971さんにお伺いします。
プラウドの上層階であれば、いくらぐらいが妥当ですか?
ご教授ください。お願いします
No.973 by 匿名さん 2009-01-20 10:24:00
967
何だかんだ言っても、エアレジに住みたい人は多い。
一度味わうと、新浦安で最高の利便性は手放せないだろう?
しかも駅前なのに静かで、眺望も素晴らしい。
買えるものなら買いたい。
No.974 by 匿名さん 2009-01-20 10:57:00
高洲もどうかと思うけど、エアレジにも住みたいとは思わないけどな。
ごちゃごちゃして車も多いのを好まない人もいるよ
No.975 by 匿名さん 2009-01-20 11:19:00
〉972
上層階でも、前面や広さ、間取りによって差がある。価格設定も違うはず。
野さんは15%位の交渉は受け入れるみたいだから、それ以上目指してみれば?
No.976 by 匿名さん 2009-01-20 11:51:00
エアレジの仕様で、他の新浦安マンションにないのが、全熱交換型の
各部屋吹き出し口付きの冷暖房空気循環システムだね。
普通の24時間空気循環だと、この時期は寒い風が入ってきて辛いし。
長谷工が威信をかけて作ったタワマンなんで、悪くはないだろうけど、
特に、今の中古価格なら、自分はパス。品川Vタワーの狭めの部屋
買えちゃうくらいの値段だしね。
No.977 by 物件比較中さん 2009-01-20 11:58:00
プラウドの7000万〜1億の物件って売りにくいな。
1億→8200万
9000万→7400万
8000万→6600万
7000万→5700万 この価格に変えたら売れそうな気がしなくもないが。。。
No.978 by 購入検討中さん 2009-01-20 12:18:00
974さんに同感です。
エアレジは、真ん中の吹き抜けが・・・
高洲は、いい物件だけど場所がなぁ〜
No.979 by 匿名さん 2009-01-20 12:46:00
エアレジはおじいちゃんおばあちゃんに需要がすごくあるんですよ。
いい物件じゃないですか。
No.980 by 匿名さん 2009-01-20 13:36:00
人の好みはそれぞれだけれど、エアレジの吹き抜けが何故なのか?
普通の解放廊下と同じだけど?しかも面してるのは、小部屋の一室のみ。
気に入らない点はあっても、住まいは駅からの距離が非常に重要。駅周辺には全てが有り、利便性良はストレスが少ない暮らしができる。
No.981 by 物件比較中さん 2009-01-20 13:48:00
エアレジの話はやめましょう。
高洲のバブル物件プラウドの話をお願いします。
バブル物件というのは、一度評価が落ちても、マンションの供給がストップしたとき、
必ず、価値が認められる。だから、買うなら今か、3月過ぎてから。
3月過ぎまで、売れ残ってたらだけど。
15%もひくなら、売れる可能性ある。
No.982 by 匿名さん 2009-01-20 13:52:00
そうは言っても、駅から遠い中古マンションになってしまったら、
不況のこの時代、あまり価格は維持できないと思いますがどうでしょうか?
No.983 by 匿名さん 2009-01-20 13:54:00
資産性を考えるならエアレジでしょう。永住するならプラウドでしょう。
あとは、価値観と好みだと思います。
たとえば、上層階の角部屋で景色がよければ、定価7500万の物件でも、10年後なら4980万円では
売れると思いますが、どうでしょう。
No.984 by 匿名さん 2009-01-20 18:14:00
定価7500万の物件が10年後に4980万円出売れると考えるのは大分、楽観的だと思いますが。
定価自体がバブリーな設定ですし、高洲の中古マンションの将来の市況も厳しく見た方が
安全ですし。
No.985 by 周辺住民さん 2009-01-20 19:04:00
>>984
貴殿の予想が正しいいのなら、10年で2500万の減価償却。
月にして20万これに、管理費等で毎月3〜4万。
さらに現金で購入する人以外はローン額によるけれど利子払いで月5〜7万。
合計30万のアウトオブポケットマネー。
毎月30万なら、もっと良い賃貸がありますよ。
結論として、買わないほうが良い。
No.986 by 匿名さん 2009-01-20 19:15:00
てか、何故、シーガーデンとかラディアンとかの中古の値段がバブってるの?
あの値段を中古で買う人が存在するとは思えない。
No.987 by 匿名さん 2009-01-20 19:34:00
10年後の価値を語るときに、その時の不動産相場を無視している内容は大変面白い シーガーデン、ラディアンがハブルってる?なら、それも相場ですよ。
ついでですが、10年後の相場なんて分かりません。
No.988 by 匿名さん 2009-01-20 19:40:00
言い忘れました。10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、1億円もありです。
No.989 by 匿名さん 2009-01-20 19:53:00
高洲はこれから発展する町だから、確かに大して値下がりしないかもしれない。
誘致施設に有名病院か、ディズニー関連の施設がプラウドの価値も上がる。
つまらない、家電屋とかできないことを願う。
No.990 by 匿名さん 2009-01-20 19:58:00
>>988
10年後は7500万円の物件が4980万円もありですが、2000万円もありですよ。(^_^);
No.991 by 匿名さん 2009-01-20 19:58:00
>>986
それは野○、三○を凌駕する名門デベ「ハセコ」の物件だからです。
GPの仲介会社も後押し、しています。
No.992 by 購入検討中さん 2009-01-20 20:06:00
984が988なら、論理に超矛盾。
4980では楽観的て書いていますが、
それが1億???
相場観がありませんね。ここは普通のマンションで(新浦では)、
悪くはないのだけれど、BAKA村が相場間違えて一軒あたり1000万
高い値段で土地を購入して、販売価格に1000万上乗せしているから、
売れないのです。
BAKA村も担当部長を飛ばしたのだから、
近所のために売れるように戦略を立てれば良いのに。
一戸当たり、1000万値引きで完売と思いますが。
BAKA村は本当に相場意識がないですね。
No.993 by 匿名さん 2009-01-20 20:20:00
いまや世間では、その1000万円引きの水準から、相当額の値引きが当たり前ですから。
でも、この立地条件を考ええると、資産価値を重視する向きにはリスクのありすぎる物件
でしょう、ここは。
No.994 by 匿名さん 2009-01-20 20:26:00
野村から20%以上値引かせるのは無理でしょ。
3月以降売れ残りはわからないけど。
No.995 by 匿名さん 2009-01-20 20:38:00
まだ15%位ですかー。半年以上変動していないのかな〜?これ以上の人は勝ち組だと思います。
No.996 by 入居済み住民さん 2009-01-20 21:19:00
信じるかどうかは、どうでもいいですが、私は最上階に住んでいます。最上階の利点は、
1.上からの物音が無いこと
2.景観が良いこと
3.高天井(4.5m)であること
4.駐車場は屋根つきで、エレベーターに近いこと
5.夏はとても涼しいこと(ちなみに、私は両バルです)
6.風呂に窓がついていること
7.幕張から富士山までが眺望できること
8.天然大理石であること
です。ですので、迷うのであれば、最上階です。
上記の1〜8は全て 最上階特権です
No.997 by 匿名さん 2009-01-20 21:23:00
5でウソ確定
No.998 by 匿名さん 2009-01-20 21:37:00
夏は確かに涼しかった。
うちは低層階だか、風通しが良かったこともあり、エアコンの出番も少なかった。
最上階なら尚更のこと。
まあ、新浦安Ⅲが完成するまでだろうが。
No.999 by 匿名さん 2009-01-20 21:45:00
うちも最上階だけど、天井高は善し悪しだよ。
なんと言っても暖房効率悪い!
夏も暑がりの我が家は、普通に暑かったし。
それならシーリングファンを付けようとしても、
野村から「かつて落ちたことがあるから、基本的には付けることは推奨してません」
なんて言われて、ランプ昇降機の耐荷重量も中途半端だし。
確かに景観は良いけど、南東側中層以上、南西側も「新浦安Ⅲ」の影響を受けない
高層階ならそれほど変わるものとは思われない。
ただ、上階の音の心配だけは確かにない・・
No.1000 by 匿名さん 2009-01-20 21:58:00
何だかんだ、もうすぐ完売しそうな勢いですね。
No.1001 by 匿名さん 2009-01-20 22:21:00
完売しそうな勢いってどのあたりから読み取っているのでしょうか?
なにか良いお話でも聞きつけたのですか?ぜひ教えてください。
No.1002 by 匿名さん 2009-01-20 22:40:00
何階以上が高層階にあたりますか?12F以上くらいですかね。
歩く音とか、上から聞こえますか?
都心の90㎡かここの110以上か迷ってます。
住民の方で、教えていただければありがたいです。
No.1003 by 匿名さん 2009-01-20 22:53:00
不動産相場は変動する。
一年前は手が届かなかった物件が、状況の変化によって買えるようになった。
更に市場最低金利・住宅ローン控除の尾鰭までついてきた。
それだけでも一年前に買った人より遥かに幸せであるのは間違いない。
ところが、ここでは更なる欲求の話ばかり。下がり続けることを決め付け、物件も価格も自分の希望を100%満たさなければ買わない。相場は変わるかもしれない。それはいつ変化するか、プロだって100%わかる人はいません。ましてや初めて買おうと思ってる貴方には尚更・・・。
底を見極めることは不可能に近い。底で買える人は一部の人達。それも振り返ってみて、分かること。あの時が一番安かったと過去形でね。
欲を出し過ぎずに、必要な時に自分に適した物件を買うことが無難ですよ。
No.1004 by 匿名さん 2009-01-20 22:58:00
↑頭、大丈夫?
No.1005 by 購入検討中さん 2009-01-20 22:58:00
当面下がり続けるんだなぁ、これが。焦ることはないと思う。
No.1006 by 匿名さん 2009-01-20 23:03:00
俺もまだ下がるとは思うけど、素人だと下がってる時はまだまだ下がると思い、上がってる時はまだまだ上がると思うんだよね
No.1007 by 匿名さん 2009-01-20 23:05:00
1003です。
1000を相手にしてはいけません。見過ごすこと。完売なんて100%無しですから。野さん素人相手に駆け引きするようなら、私が相手になりますよ。
No.1008 by 匿名さん 2009-01-20 23:22:00
1004、1005さん
勿論まだ下がる可能性はありますよ。ではその見極めが出来ますか?
仮に出来たとしても、その時に自分に最適な物件があるとは限らない。住宅購入は価格だけ重視すると、物件がついて来ないものです。
No.1009 by 匿名さん 2009-01-20 23:22:00
今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
渡辺喜美が首相になってからだ。金融政策に長けた奴が首相になれ!
No.1010 by マンション投資家さん 2009-01-20 23:26:00
>今後の不動産市場、上がる要素がないじゃん!
1006参照。
下がってる時は上がる要素なんて無いと思うものだよ
今のポンドみたいに。
2006年〜2007年で不動産市場が下がる要素なんて無い! といってるのと同じだよ。
まぁ、俺も上がる要素は無いと思ってるけどさ。
No.1011 by 匿名さん 2009-01-20 23:27:00
1007さん、野○の営業のボンクラさんですか?
おっしゃることは分かりますが、底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください
No.1012 by 匿名さん 2009-01-20 23:28:00
間違えた1008だった。
No.1013 by 匿名さん 2009-01-20 23:46:00
とりあえず、皆がプラウドを買いたいということは分かった。
確かにいい物件だ。時期が悪いけど、モノはいいから、市場が落ち着けば普通に人気物件なるでしょ。
市場が回復するためには、まずは衆議院解散し、官僚政治の終焉、天下りの廃止、公務員を大幅に減らすこと。それらの財政で、国家安全プロジェクト(安全に暮らせるセキュリティ国家)を立ち上げ、犯罪者には厳罰(脱税も含め)、町中に警察官を配備しろ。
真のセキュリティ万全なマンションがこれから売れる。宅配で業者が入るようなマンションでは、セキュリティが良いとはいえない。一戸につき一人の専属ガードマン(保証人・担保をとっておけ)を配備せよ。駅までもちろん送れ!そして出迎えを待て!たまにはMONAでごちそうしてやる。すべて生体認証で、自分の玄関には自分しか行けないインフラを作れ!
No.1014 by マンション投資家さん 2009-01-20 23:48:00
>底はこれからですよ。2009年の8月ですよ。覚えておいてください
こういうこと言う人って、ホントに中身の無い適当な人。
先のことが分かるんだったら億万長者ですよね。
さぞかし株や為替で大儲けでしょう。
それとも株や為替は予想できないけど、不動産の値動きは分かるとでも言うのでしょうかねぇ(笑)
No.1015 by 匿名さん 2009-01-20 23:58:00
適当に言ってるだけで、いちいち反応するなって。
こんなサイトで本音言う奴いるのか?
値動きなんて誰もわかるわけないだろ、**
No.1016 by マンコミュファンさん 2009-01-21 00:03:00
1003、1008、1014は野○のアレだな。
No.1017 by 匿名さん 2009-01-21 00:20:00
1001さん
2009年の8月に新浦安でどこを買うつもりですか?
プラウドの売れ残りですか?優良物件はなくなってるでしょうね。買うのは貴方だけではないのです。
どんな時代でも買う人はいて、良い物件から売れて行きます。優良物件は貴方を待っていてくれません。これは不動産だけでなく、商品全てに言えること。
No.1018 by 匿名さん 2009-01-21 00:25:00
↑しつこいな、野○。
No.1019 by 匿名さん 2009-01-21 00:34:00
これからどんどん相場は下がる。1年、2年の単位で底を打つことも無い。
急いでこんな立地の物件を買う必要は全くない。
No.1020 by 匿名さん 2009-01-21 00:39:00
マンションを建てたら売れる時代は終わった。
デベも吸収合併しないと無理だろ。需要がないのだから。
買える人間は、既に家は持ってる。
こんな立地を急いで買う奴、冷静になれって。
No.1021 by 匿名さん 2009-01-21 00:41:00
このご時世でもリストラもなく当然通勤費全額補助の会社なら問題ないのでは?
No.1022 by 匿名さん 2009-01-21 00:52:00
ここで書き込みしてるのは、野村と中古仲介業者だけだな。
No.1023 by 匿名さん 2009-01-21 01:19:00
まぁまぁ、今出てる仲介物件がどれだけ掲載され続けるかで証明されるじゃん
No.1024 by 匿名さん 2009-01-21 06:32:00
ここは、契約者をいつまでも待っていてくれる
優しいマンションだと思います。
No.1025 by 匿名さん 2009-01-21 08:04:00
定価でどのくらいの戸数が売れた?
No.1026 by 物件比較中さん 2009-01-21 08:35:00
結局、売れてないんだから仕方ないよ。
仕様が良くても場所の問題でしょ。
夜、明かりの灯ってない部屋の多さには驚くね。
No.1027 by 申込予定さん 2009-01-21 10:51:00
プラウド新浦安・・・
まさに猛烈な人気ですね。野村不と清水建が威信を掛けて作ったというだけのものであるということで見に行きましたがその荘厳さに圧倒されました。コンシェルジュとか来客用部屋(4室)、託児所、集会所、ライブラリー等を全て見せて貰い感動しました。
最上階が1室空いており見せて頂きました。
丁度、天気が良い日でもあり富士山が見え、海ほたるが見え、六本木ヒルズ(らしきもの)が見え、
木更津が見え、幕張メッセ(千葉マリンスタジアム)が見え、
もう 超〜〜 最高
ということで、即、契約しました。
値引き交渉等はしませんでした。
こういう物件は一生ものです。
せこいまねはすべきではないです。
それが本物の真の物件ならば・・・。
Tomoya.
No.1028 by 周辺住民さん 2009-01-21 11:05:00
ふーん...
それで買ってから同じ埋め立ての中で「高洲なんて日の出、明海とは違うから」と
自称マリナーゼの皆様から差別される訳だ
なんて馬鹿馬鹿しい見栄っ張りの地域
No.1029 by 匿名さん 2009-01-21 11:13:00
無償でもらえるとしたらどちらを受け取りますか?
1.エアレジ12F 90m2
2.プラウド新浦安 118m2 階数は好きなところを選べる
No.1030 by 匿名さん 2009-01-21 11:18:00
あり得ない質問に答えても意味ない。
No.1031 by 匿名さん 2009-01-21 11:31:00
エアレジ
No.1032 by 匿名さん 2009-01-21 11:43:00
タダなら迷うことなくプラウド。
90平米は狭い
No.1033 by 匿名さん 2009-01-21 11:46:00
間違いなくエアレジ。
長期的な資産価値が全然違う。駅遠中古物件はいずれゴミになる。
No.1034 by 匿名さん 2009-01-21 12:48:00
俺もエアレジ。グレードもステータスもくらべものにならない
No.1035 by 匿名さん 2009-01-21 12:53:00
100平米以上なら勿論エアレジなんだけど、90平米だと迷うなぁ
もう少し快適な方が良い。
No.1036 by 匿名さん 2009-01-21 13:01:00
浦安市新庁舎建設を凍結だってさ。
No.1037 by 住民でない人さん 2009-01-21 13:15:00
野村もプラウド3の建設をやめて、渋谷学園浦安高校とかできないかな。
No.1038 by 匿名さん 2009-01-21 14:48:00
絶対にエアレジ。
高洲ってだけでパス。
No.1039 by いつか買いたいさん 2009-01-21 14:55:00
エアレジとプラウド新浦安のどちらを選ぶかだって?
Bakaげた質問だネ
ドしろうとは エアレジというと思うよ 単に駅から近いという 単純さでね
しかし
ほんとうのプロ それも プロ中のプロなら 100人いれば 100人
1,000人いれば 999人が プラウド新浦安を選ぶよ
ここでエアレジを選ぶという人は 自分が 下ということを あからさまに
披露していることとなる チーン
No.1040 by 匿名さん 2009-01-21 15:11:00
水曜は、野○擁護が多いね(笑)
No.1041 by 匿名さん 2009-01-21 15:49:00
90平米という狭い選択肢を挙げてるところが出題者の絶妙なところ。
だから皆迷わされる。
No.1042 by 匿名さん 2009-01-21 16:26:00
エアレジもらって賃貸にまわし、プラウドを二割引きで購入。で、プラウドに住むのはどう?
No.1043 by 匿名さん 2009-01-21 16:31:00
もしも?的な話で盛り上がれるなんて幸せじゃん(笑)真面目に検討してる方は、直接、マンションギャラリーへ問い合わせ下さい。
No.1044 by 匿名さん 2009-01-21 17:12:00
あと何戸?
No.1045 by 匿名さん 2009-01-21 18:25:00
それは教えられません。
No.1046 by 匿名さん 2009-01-21 18:42:00
>>1039
営業のレベルの低さがバレバレ。
No.1047 by 匿名さん 2009-01-21 19:42:00
1039って、「時々道でくすっと笑うときがある。」セレブの人でしょ。
自分のうちでずっと笑って、独り言言っていればいいのに。
セレブになってよかったねと。
注 何を言っているか解らない人は、過去のレスを読み返してください。
すごく笑えますよ。面白い人ですから。
No.1048 by 匿名さん 2009-01-21 19:46:00
↑
そうそう。住民板にも、たまに出現してるしね。
驚いたのが、武蔵小杉のタワマン板にも、全く同じ
文体の書き込みがあって、同一人物かと思ったくらい。
新種の荒らし(?)ですかね??
No.1049 by 匿名さん 2009-01-21 21:03:00
営業にもまともな方いますよ。4人と遭遇しましたか゛、うち三人は熱心で、客の立場でじっくり営業する方だったかな。押し売りをせず、引くところ?は引いて、様々な手続きも献身的にサポートするスタンスでした。何でも相談したらいいですよ。この辺で止めときます。スミマセン。私は営業です。
No.1050 by 匿名さん 2009-01-21 22:02:00
>>1047, 1048
おいおいおい、君たちはコピペって言葉知らないのかな?
No.1051 by 匿名さん 2009-01-22 00:16:00
いやいや、一応、武蔵小杉の地域性や眺望に、きちんと合わせて
書き込んであるのよ。
No.1052 by 匿名さん 2009-01-22 08:10:00
・・・・。
だからコピペなんじゃん。
テンプレートがあって、いろんな奴が多少変えてあちこち書き込んでるってこと。
流行ってるってことだよ。
No.1053 by 匿名さん 2009-01-22 08:23:00
各暇人さんへ
そんなにここに興味がないなら去ればよいのに。
なぜそんなに執着している奴が多いんかな?
恨み、辛み、僻み、嫉妬でもあんのか?
高かろうが駅遠だろうが値引きがあろうが、そんなの承知で住人は購入してるよ。
プラウドの評価ではなくまず自分の評価でもしてみれば、若しくは身近な人にしてもらえば。
価値観もそれぞれでしょ。
皆さん変革の時代ですよ。
グダグダ言っててもなんも変わらんよ!
No.1054 by 匿名さん 2009-01-22 13:08:00
ムカツクんだって。
みんなボーナスカットされたり、その日を必死に生きてんのに、こんな割高マンションなんて買いやがって。
もっと言わせろよ!
No.1055 by 匿名さん 2009-01-22 13:30:00
え?
単に憐れみからですしょう。
他人の不幸はなんとやらってやつではないですか?
No.1056 by 匿名さん 2009-01-22 15:17:00
>>1054 >>1055
のような珍貸すが、何で削除されないんだ。
No.1057 by 物件比較中さん 2009-01-22 17:30:00
バブルのときに割高で買った物件のほうが、変な住人が少なくて良いよ。
長く住むのに、貧乏人とかマナーの悪いのがいたら勘弁です。
今後、第三弾ができても、おそらく仕様を落とすため、値段も下がる。
よって、買える所得層は広がるので、住民の質は落ちる。
よって、新浦安で一番の物件=安心して住める物件はプラウドになるだろう。
買える人は限られてたから。
No.1058 by 匿名さん 2009-01-22 21:18:00
↑の言うとおり、新浦安のマンション開発が終われば、中古で一番高く売れるのは、プラウドってことになるだろう(エアレジは別格)。続くのが、グランデ・マリナテラス。
これが四天王だ。あとは、競争相手ではない
No.1059 by 匿名さん 2009-01-22 21:50:00
っつーか、一番築浅なんだから負けてる場合じゃないぞ
No.1060 by 周辺住民さん 2009-01-22 22:10:00
総合的な実力
東 西
横綱 エア・レジデンス プラウド新浦安
大関 パークシティグランデ プラウドマリナテラス
関脇 パークシティ東京ベイ セレナヴィータ
小結 プラウド第三弾 シーガーデン
前頭1 レジアスフォート ラディアンコースト
前頭5 アールフォーラム 海風の街
前頭10 モアナ コスモ新浦安
No.1061 by 匿名さん 2009-01-22 22:24:00
↑あきらかに突っ込み待ちだろう(笑)
いくらなんでもわざとらしすぎる。
No.1062 by 匿名さん 2009-01-22 22:48:00
番付表、結構納得!
特に西の横綱は新築で15%以上値引きしても売れないプラウドに決定!
なんと言っても3番人気の高洲だから。
No.1063 by 匿名さん 2009-01-22 23:32:00
あほか、高洲だからいいんだよ。
これからはプラウド舞浜とよべ
No.1064 by 購入検討中さん 2009-01-23 00:21:00
マンションに求められる基本要件を満たしていない物件ほど共有施設が充実してる法則
No.1065 by 匿名さん 2009-01-23 01:25:00
でも共有施設のショボいマンションって見劣りしちゃうよね
それなら戸建ての方が良い
No.1066 by 匿名さん 2009-01-23 05:35:00
きょうび、小さなラウンジ一つでも度重なるマナー違反により閉鎖、ソファー撤去を検討しているマンションが多いんですよね。
No.1067 by 買いたいけど買えない人 2009-01-23 08:40:00
坪単価で155万!?
あの有名なお方の情報では。
それって、階数や角かどうかとかでかわってきますよね?
単純比較はできないけど、新築で155なら安いほうじゃねえの。
No.1068 by 匿名さん 2009-01-23 11:40:00
>>1066
あるある。
そういうのって全戸30戸くらいのしょぼいマンションであるよね。
もともと、とりあえず置きましたって感じのソファー(笑)
No.1069 by 匿名さん 2009-01-23 12:59:00
共有施設って、利用状況悪そう?よそは知らないが、今住んでる(賃貸)ところは託児所やカフェはそこそこだが、ゲストルーム・シアタールーム・フィットネス・パソコンルームはいつも空に近い。無駄な管理費払ってる感じ。
豪華施設はデベね販売戦略では?
見た目を気にする輩多いから。
No.1070 by 匿名さん 2009-01-23 13:20:00
共用施設が無駄って言う人いるけど、住民で割るとせいぜい数百円だからたいした額じゃ無いですよね。
教養施設も含めてのマンションライフだと思うけどな。
No.1071 by サラリーマンさん 2009-01-23 13:57:00
っていうかぁ
さーーーーーーーー
プラウド新浦安以上の マンションって
千葉県の中で ない わけで さーーーーーーーーーー
唯一の対抗馬が エアレジ だけど
プラウド新浦安が 100点とすれば
エアレジは せいぜい 45点ぐらいだろ
他は 4−9点
そういう 意味で やはり ダントツ なんだよ
プラウド新浦安は
・・・・・・・・・・・・・・・・・
だから・・・・・・・・・
皆 プラウド新浦安のことをねたむのさ
そう
それが
王者の 宿命(さだめ)
王という名の 運命とでも いおうか
そこの高層階に住む輩は はっきり言って 王だな
凄い さすがに うらやましいが
今、俺 金ない
ということで プラウド新浦安は 真の王者に認定&確定 しました
H.Tachibana
No.1072 by 匿名さん 2009-01-23 14:11:00
千葉県一のマンションは、都営線直結のタワーだと思うよ。
マンションは利便性が一番。
No.1073 by 匿名さん 2009-01-23 15:23:00
どうかな、新興デベは逆風だよ。
No.1074 by 匿名さん 2009-01-23 17:53:00
プラウドが真の王者に認定されたからには値引きはNGか?
もう買えなくなってしまった。残念〜!
No.1075 by 匿名さん 2009-01-23 20:19:00
王者は孤高でなければならない。
売れ残っていても気にしてはいけない。
No.1076 by 匿名さん 2009-01-23 20:40:00
そのとおりだ!身が引き締まる思いだ!
No.1077 by 匿名さん 2009-01-23 21:23:00
大手企業が軒並み赤字決算とちまたを賑わしてるが、新浦安は
車もマンションも売れ行き好調らしい?
なんて強力な街なんだ!
No.1078 by 匿名さん 2009-01-23 21:53:00
午前零時過ぎの新浦安駅。
東京からの各駅停車が着くと大勢のサラリーマンが降りてくる。
だが、誰一人として赤い顔でご機嫌な奴などはいない。
皆、一日の仕事を終えた充実感に満ちているようだ。
さあ、長かった一週間も終わり、待ちに待った週末。
先ずは明朝の愛犬と散歩。
正直、ゆっくりと寝ていたい気持ちもあるが、
早朝の空気が酷使した頭をリフレッシュしてくれる。
新浦安はそんな癒しの街。
さぁ、来たれ!
有能なビジネスエリートよ。
No.1079 by 匿名さん 2009-01-23 22:08:00
プラウドよく見たら、共有施設はタイル張りなのに、本体は一見タイル、よく見ると違う。酷いごまかし!野村の感覚は最悪!
No.1080 by 住まいに詳しい人 2009-01-23 22:32:00
プラウド新浦安に住める喜び
プラウド新浦安に住める恍惚
あぁ 麗しのプラウド新浦安よ
俺の希望
俺の恋
そう
野村不動産と清水建設に 拍手喝采を捧げたい
こんなに凄い壮麗で気品のあるマンションは東洋一ではないか!
俺は 今
プラウド新浦安の住民であることに
最大限の
喜びを賞賛を感じている次第である
No.1081 by 匿名さん 2009-01-23 23:01:00
プラウド新浦安、それは孤高の天才!
大学で言えば、早稲田大学。相撲取りで言えば、安定感抜群の琴光喜。歌手で言えば、老若男女を問わず愛される羞恥心。政治家で言えば、品格溢れる小沢一郎。
No.1082 by 住民ですが。 2009-01-23 23:23:00
くだらないけど、何だか面白いよ。
楽しいからもっと続けて。
週末は確かに楽しいけど、通勤はやっぱりつらいのが現実です。
東京に住む利便性と天秤にかけて、田舎暮らしを選んだわけだから、まあ頑張るしかないけど。
No.1083 by 匿名さん 2009-01-23 23:49:00
そうなんだ。
俺は世田谷の喜多見に住んでたけど、通勤ははるかにラクになったけどなぁ。
駅まで徒歩10分、毎日歩くのはきつかった。駅前に自転車も停めにくいし。
ここはバス停近いし、自転車も駅前に停めるところがたくさんあるし、安い。
まぁ、勤務地が新宿とかだったらちょっと大変かも。
友達と週末会う時に新宿とか渋谷って言われるとちょっと引くね(笑)
銀座にしようぜと。
No.1084 by 匿名さん 2009-01-23 23:49:00
どうも裸の王様こといちかわタワーです!
No.1085 by 住民ですが。 2009-01-24 00:54:00
世田谷の喜多見?小田急かな?
徒歩10分というのは、かなりあるね。雨の日なんかは、歩いているうちにけっこう足下ぬれてくるから、イラっとくるな。
それだったら、バスのほうが楽ではあるな。
うちは、表参道までの通勤だから、1時間かかるようになった。
前は、マンションから駅まで徒歩5分(自転車2分)、電車20分だったから、やっぱ遠くなったなぁと感じる。
しかも通勤ラッシュとは無縁の世界だったから、しばらく、京葉線の混雑ぶりを見て、どうしてこんなに人がいるんだろうと不思議に思ったもんだ。
まあ、有楽町線も半蔵門線も空いているからいいけど。
まあ、海眺望に惚れたわけだから、通勤は慣れるしかないだろう。
No.1086 by 匿名さん 2009-01-24 08:41:00
それ、以前が恵まれ過ぎですよ。
社会人になってから、東海道線や京王線で通勤してましたから、それに比べたら京葉線なんて空いていて天国ですよ。
だって乗れますもん(笑)
No.1087 by 匿名さん 2009-01-24 21:32:00
プラウド新浦安、それは俺様の誇り。
女優で言うと、若さが有りながら風格漂う沢尻エリカ。演歌歌手で言うと、低音ボイスとクールな表情が憎い前川清。
プロレスラーで言うと、八百長をしないガチレスラー柴田勝頼。
そんなガチに愛されるプラウドに乾杯!
No.1088 by 匿名さん 2009-01-24 22:22:00
風の便りが届きました。
高洲のレジアス、ラディアン、潮音はOKと防災協定を結び
災害緊急時にはOKが住民に食料、飲料水を提供。
費用負担は後日、浦安市が清算する、もの
プラウド住民は?知りません、OKから離れており
車の騒音など、OKとしては借りがないですから・・・
No.1089 by 匿名さん 2009-01-24 22:39:00
>>1087
ノアもガチ。
No.1090 by 匿名さん 2009-01-24 23:18:00
>>1088
変な風の便りだね。
後日浦安市が清算するなら全市民に提供受ける権利が有るはず。
こういう変な風の便り、デマの流布っていうんじゃない?
No.1091 by 匿名さん 2009-01-25 00:05:00
1089〉
ヒロシは、たち
No.1092 by ご近所さん 2009-01-25 00:09:00
高洲生活最高に楽しいですよ。
今日は日中雨が降っていましたので、子供達をシェラトンのゲームコーナーで1時間、キッズルームで一時間汗だくになってあそばせました。その後元町のジージとバーバのところに子供がお泊りに行きましたので夫婦で舞浜ユーラシアの温泉とマッサージと食事そして花火をゆっく〜りと堪能しつい先っき愛犬のいる我が家に帰ってきました。ここ新浦安は都市型リゾート施設がふんだんにありますから仕事と遊び(癒し)のオン、オフがうまくできて最高です。明日は朝早く起きて高洲海浜公園で朝日をみながら海岸線を散歩します。
No.1093 by 周辺住民さん 2009-01-25 00:09:00
>高洲のレジアス、ラディアン、潮音は
が違う。’浦安市は’が正しい。
しかし、
レジアスフォート700戸?
ラディアンコースト300戸?
潮音の街500戸?
で2000〜3000人か?
OKレベルの物量で1日分もないな。
プラウド住民に周知されているかは?
ワイズは、高洲戸建に提供?
ヨーカドウ、コンビニから提供受けると
聞いた憶えないな。
どこも 需要>>提供 だから一部に
周知されるだけなんだろう。
No.1094 by 匿名さん 2009-01-25 11:28:00
>元町のジージとバーバのところに
漁民を親にもつ低収入者が、親の金で高洲に家を買い
住宅費がかからない分を散財した日記を書いて
何の意味が?
だから反感かうことに気が付かない漁民2世。
若しくは、釣りのフィクション文か。
No.1095 by 契約済みさん 2009-01-25 11:49:00
契約したけど、ここ本当に明かりが付いていない部屋が多いのだが、実際
いくら売れ残ってるのか不安だぜ。
No.1096 by 匿名さん 2009-01-25 13:27:00
1094さん、高洲の漁業権放棄してもらった土地の住人では?
No.1097 by 住民だよ 2009-01-25 17:24:00
今日も夕日がきれいだ。
海の青、空のオレンジ、ピンク、ベージュ、黄色、白、水色、見事なコントラストで、
自然の美しさが広がっている。
リビングから見える景色は、雄大で感動的だ。
この景色に魅せられたら、他の物件は比較にならないだろうと思う。
しかし、そこに魅力を感じなければ、駅から離れている利便性の低い物件だけだろう。
閉店時間の早いスーパーが一軒だけ近くにあっても、不便であることは変わりない。
コンビニに行くのに、自転車に乗らなければならないのだから。
都会暮らしが染み付いている身には、それはけっこう打撃だった。
子育てをするには、いい環境であることは間違いないだろうけど。
それでもあまりある魅力のある場所であると思う。
それはプラウドだけでなく、海眺望を持っているモアナもグランデも同じだろう。
グランデにはコンビニが敷地内にあるから、もっと便利だろうけど。
No.1098 by ご近所さん 2009-01-25 18:30:00
》1092ですが
両親は浦安在住20年の普通のサラリーマンですけれど私は会社を経営しています。
ちなみに私の会社は年商2億円でしょうか。長年山ノ神に迷惑をかけましたので山の神の要望のままキャッシュでマンションを購入しました。当然自分のお金です。しかしこの程度のことでありえないと妬み投稿が湧いて出るとは思いませんでした。
ちなみに今日のお昼はオリエンタルの和食、その後天気がよかったので総合公園にて家族で犬の散歩。夕食はチンタンタンでのテイクアウトです。あすからばりばり働いて水曜日あたりにはまた温泉に行く予定です。
No.1099 by 匿名さん 2009-01-25 19:20:00
>>1098
だから、日記はブログに書けば?誰もコメントしてくれないから
相手にしてもらえる、ここに書くのか?
*これを最後にスルー
このスレッドには、画像が含まれるレスが投稿されていません。