No.2 by 匿名さん 2008-10-17 23:31:00
1さん スレたてお疲れ様と言いたい所ですが。
さすがにこのスレの立てかたはやっつけ仕事じゃありませんか?
もっとプラウド新浦安という物件を表した文章を書いてくださいよ。
No.3 by 契約済みさん 2008-10-17 23:32:00
スレ立てありがとうございます。
今回こそは、ポジティブかつ正確な情報交換の場にしましょう!
1の続きで再び書き込みします。
『引越しに関して何か注意事項があったら教えて下さい。
どこの業者が良かったのかも知りたいです。が、社名は差し支えあるかな。』
検討スレにふさわしくない質問でしたらごめんなさい。
No.4 by 匿名さん 2008-10-17 23:33:00
広々した間取りで素敵なマンションですいね!
No.5 by 匿名さん 2008-10-17 23:43:00
何のカンの言われますが、
広いマンション、それだけは絶対に間違いありません。
そして駅から極めて遠いことも事実です。
ただし素敵かどうかは現地に行って各自自分で判断してください。
普通の人なら行けば真実が分かるでしょう。
買う価値があるかどうかを決めるのはデベや居住者ではありません。
検討者、あなたです。
No.6 by 入居済み住民さん 2008-10-17 23:43:00
我が家は、幹事会社のありさんにお願いしました。
引っ越したのは夏だったのですが、やはりこのマンションの
ことを良く知っているのと、見積もりに来ていただいた営業マンの
方が感じが良かったので、他社と比較せずに決めました。
契約から引っ越しまで約1ヶ月という短期スケジュールだったため、
他社比較をしている時間が無かったというのも大きいのですが。
実際、非常に丁寧な仕事をしていただけて、何の不満もありません
でしたよ。
びっくりしたのが、今の引っ越し業者ってエアコンとか家電販売も
取り扱っていること。ありさんは、ジョーシン電気とか幾つかの
家電業者を比較して、一番安い値段で売ってくれるとのことでした。
エアコンを買おうかと思いましたが、引っ越し当日の設置はNGという
ことで諦めましたが、ご参考まで。
No.7 by 匿名さん 2008-10-17 23:49:00
NO4です。素敵と表現したのはあくまで間取りであって、立地条件ではありません。よって私は購入しません。購入条件は人それぞれでしょうから、あくまで私の場合ですが、一言で言うと陸の孤島のような感じがして・・・
No.8 by 買い換え検討中 2008-10-18 00:16:00
たとえ陸の孤島でもこの広さは羨ましい・・・
今のマンションの1.5倍・・・
良いなぁ〜・・・
No.9 by 契約済みさん 2008-10-18 00:22:00
>>06さん
03です。情報ありがとうございます。
ありさんが指定業者なんですね。
改めて書類を確認してわかりました。特別割引があるのでしょうか?
クーラーの取り付け工事ではなく、家電の販売までしているのですね。
色々新しい家電を購入する予定なので、見積もりをお願いしてみようか思います。
No.10 by 入居済み住民さん 2008-10-18 00:46:00
>03さん
06です。
私も、引っ越しにあたり、
この掲示板の初期のスレッドを参考にさせていただきましたが、
比較された方の多くが、ありさんを選ばれていて、評判も良かったので、
お願いした次第です。
特別割引は、指定業者扱いであったと思います。また、見積もりにいらした
営業の方に「友人が、ありさんで引っ越しお願いしたんですよ」と言った
だけで、お友だち紹介割引も付けてくれました。
ただ、引っ越しの値段は、時期や曜日によってのほうが、割引よりも大きく
左右されるかと思います。春、夏、年末年始は高いようですが、今の時期なら
結構安いのではないでしょうか?
また、何かありましたら、宜しければ住民板のほうで質問していただけましたら、
分かる範囲でお答えしますよ。
こちらは検討板ですので、気にされる方は気にしますので。
No.11 by 入居済み住民さん 2008-10-18 00:56:00
P.S.
検討板よりも、より確実に住民さんの意見や質問を
希望されるなら、住民限定のヤフーグループに加入されることを
お勧めします。
http://groups.yahoo.co.jp/group/proud_shinurayasu/
こちらで、管理人さんにメンバー加入の希望を出しますと、
契約者でないと回答できない質問に答えて、メンバーに入れます。
メルアドが表示されますので、荒らしは当然なく、皆さん、建設的に
意見交換されています。
私も7月に契約した段階で加入しましたが、非常に役立つ情報を
沢山いただきました。
No.13 by 匿名さん 2008-10-18 11:01:00
今日は駐車場も溢れてていっぱいでモデルルームが大盛況だ。
No.14 by 匿名さん 2008-10-18 12:00:00
>>11
こういう良識と節度ある宣伝なら許容するよ。
たまには、どんな成果があったのか具体的紹介でも成されると信頼度も上がりますけどね、、、
No.15 by 匿名さん 2008-10-18 12:31:00
ちょっと前の公園情報はありがたかったですね。
No.16 by 値引きしているという人へ 2008-10-18 17:49:00
この掲示板でプラウド新浦安は既に値引きしている(値引き後の値段で購入した)という投稿があり、家族もプラウド新浦安には以前より興味津々でしたので先週の平日に初めて高洲に行きました。
見た部屋は全て最上階の部屋(合計4部屋)。部屋の広さと眺めは申し分無く、又、空気も綺麗で環境も良い為、即、値段の交渉に入りました。時間は約6時間。結論を先に言いますが、1円の値引きもありませんでした。故、現在、家族会議中です。野村不は値引きは一切無いといっていますが、ここの掲示板では、値引きで買ったという人が余りに多く、購入に迷いに迷っています。私は、単に遊びで横槍をいれているものではありません。先週1Fのエレベータの横には除草作業のスケジュールや消防訓練のスケジュールがはってました(高洲に行ったということは誠に事実です)。で、聞きたいのは、1点だけです。本当に値引きがあったのか、あったとすれば、それは最上階かということです。どうぞ、宜しくお願いします。
No.17 by 匿名さん 2008-10-18 18:28:00
値引きなんてありませんよ
だからいまだに売れ残ってるんですよ
値引きで買ったなんてどこに書いてありましたか?
No.18 by 匿名さん 2008-10-18 21:58:00
引っ掛かったらだめよ。
また作り話して値引きがあるかどうか知りたいだけ。
最上階が4部屋空室なんて嘘でしょ。
もし言ってる事が本当だとすれば、野村さんはあなたに売りたくなかったんだからしょうがないじゃない。
公的な機関から購入するんじゃないんだから平等じゃないのは当たり前だし。
値引きの話がこの掲示板で明らかになる事は絶対にないって事をいい加減に理解してくださいよ。いい大人なんでしょ?
No.19 by 住民 2008-10-18 22:05:00
6時間かけて値段交渉ね〜何曜日の何時から何時まで?
それであなたはどんな書類を用意して交渉したの?
所得証明書?納税証明書?
ただ欲しいから安くしろって6時間粘ったの?
交渉に応じなかった営業マンに感謝したいね。
No.20 by 匿名さん 2008-10-18 22:33:00
私が7月に見に行った時点では、最上階は少なくとも3部屋は
空いていたけど、その後、どうなったのかな?
全てキャンセル物件だと説明されたけど、南東・南西共に、
素晴らしい眺望で驚いた。
ここの最上階、LDの天井高いし、キッチンと洗面台が天然
大理石なのはポイント高いよね。もちろん、上からの騒音に
悩まされる心配はないことは言うまでもなく。
部屋のタイプによっては、普通の高層階よりも安い場合も
あるのだからコストパフォーマンス高いんじゃない?
No.22 by 匿名さん 2008-10-19 08:30:00
>>16
ここには平気で嘘をつく人、人を不快にするのが生きがいの人が大勢いるので、
裏の取れない情報は、真偽を見分けるの至難です。
値引きが有るのか無いのか、掲示板で判明する事はないでしょう。
もし割高か割安かを気にしているのなら、周囲の中古物件の価格との比較位しかできる事は
無いような気がします。
野村がつぶれるかもしれない中小デベなら倒産待ちが正解でしょうが、残念ながら大手です。
景況が悪いので今後マンション価格が下がるという人もいますし、いや、それは中小デベの
物件だけで、野村を含む御三家は信用度が高いので値崩れしないと言う人もいます。
確実な事は誰にも言えません。
No.23 by 物件比較中さん 2008-10-19 08:54:00
値引きはありますよ。
提示された条件は1割引+オプション3つまでというもの。
残念ながら購入にはいたりませんでしたが、検討者のご参考まで。
No.24 by 匿名さん 2008-10-19 09:08:00
交渉のキーワードは、閑散期、野村の決算期、オプション、本気度、そして営業マンとの気持ちのよいやりとり、かと思います。もちろん、値引きも交ぜながら交渉になろうかと。私はそれで気持ちよく契約しました。
No.25 by 匿名さん 2008-10-19 10:03:00
そうですよ。
だからもうここで値引きがあったかどうかとかあるのならばいくらの値引きがあるのか
なんて無駄な質問はやめませんか?
そして最上階は地上げ業者のキャンセル云々ですか?
グランデは地元不動産屋がこぞって申し込みしていましたけど、今そんな事はあり得ないでしょ。 このご時世で抽選でもない物件なのに。
いつ地上げ業者が申し込みしていつキャンセルがあったと想定した話(作り)なのですか?無理がないですか?
テレビや週刊誌の読みすぎじゃないですか?
30年後の新浦安を悲観してネガティブな事を羅列する人よりマシだとは思いますが、デマはやめませんか?
No.26 by 匿名はん 2008-10-19 10:57:00
>グランデは地元不動産屋がこぞって申し込みしていましたけど
法人(含、個人の名義借り)の申し込みはできないはずでは・・・
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
No.27 by 新浦安一のマンションとは 2008-10-19 11:22:00
すいません。先月、プラウド新浦安に引越ししてきたものです。この地域は全く知らないものですから、時間を見つけて妻と日の出、明海、高洲の3地域を散歩・徘徊しています。殆どの道路は歩いたと思います。自分がマンションを買ったものですから、他のマンションをキョロキョロみわたして歩いています。その中で、OKストアのやや先に、とても大きなマンションがあることがわかりました。入り口の中央には養老院のようなこれも大きな建物があり、その養老院をU字に囲んでいるマンションです(名前は失念しました)。凄い敷地だと思ったのですが、日の出・明海・高洲の3地域の中に限定すると、この巨大敷地マンションがNo.1なのでしょうか?。駅前にツインのマンションがありますが、これがNo.1なのでしょうか?。No.1の基準ももちろん、いろいろありますが、総合的な判断として・・・。是非、ご意見いただければと思います。それと、ツインのマンションですけど、あれは、高い部屋で幾らぐらいしたものなのでしょうか?。プラウド新浦安の南西側にたつマンションは最高でも1億円はいかないときいています。どうぞ、よろしくおねがいします。
No.28 by 匿名さん 2008-10-19 11:27:00
社長本人や家族の名義では買えますよ。
嘘じゃないです。だって知り合いですから(笑)
社員ならみんな知ってますよ。
No.29 by 匿名さん 2008-10-19 11:37:00
27さん
それはパークシティグランデの事ですね。
養老院と言うか老人ホームです。
確かに大きいです。中庭に別に住民用に販売した趣味などに使う離れの様な建物があります。でも各部屋にトイレがないし外から丸見えなので不便だと思いますが。
一番大きいマンションはシーガーデンだと思っていますが、違ってたらごめんなさい。
検索してみてください。
No.30 by 法人名での購入 2008-10-19 12:08:00
プラウド新浦安は当然、法人名で契約可ですよ。
プラウド新浦安に拘わらず、殆ど、全てのマンションが法人名での購入可です。
私は会社の社長ですが、法人名で購入し、社宅として利用しています。
No.31 by 値引きの結論 2008-10-19 12:11:00
過去ログを見れるだけ見ました。
結論:
1.現在のところ、値引きは一切ない
2.値引き提示を受けたという投稿は全て嘘
以上
No.32 by 匿名さん 2008-10-19 12:16:00
27さん
ツインのマンションは、日の出でも明海でも高洲でもありません。
3地域での現時点での新しさNo.1なら、間違いなくプラウドです。
そのほかの点は、地元の不動産やさんに聞いて総合的に判断なさるのが一番かと。
というのは、この地域の住民は、自分のマンションがNo.1だと思っている人が多いと思います。
マンションごとの特徴がはっきりしていて、このマンションを自分が選んで住んでいる、という意識が高いような気がするので。
(現に、29さんも、グランデの特徴を長所・短所の両方から見ています。)
同じマンションの中で格付けして、あの部屋がNO.1だという認識はあると思いますが。
No.33 by >値引きの結論 2008-10-19 12:44:00
同感です。
友人3人で全く別々にプラウド新浦安を見に行きました。1人は銀行員、1人は総合商社マン、1人、つまり私は広告代理店です。私は19Fの複数の部屋と(主に南西側)、約145M2の角部屋を
見ました。
で・・・・・・・・・・・
3人共、値引きはないな・・・・・・・・・。
という結論です。
この掲示板で値引き購入したとか、値引き提示があったとかは 全部 嘘です。
情けない人が多いです。
日本人として恥ずかしく、又、情けない。
ちっぽけな人間・・・さもしい。
No.34 by 匿名さん 2008-10-19 17:26:00
私も行ってきました。
結論は私も同じです。
オプションとか言っている奴もいましたが、建築オプションはもう選べず、そのほかのオプションは野村ではなく高島屋の家具などのオプションで野村には裁量権はないとのことでした。
No.35 by 匿名さん 2008-10-19 17:31:00
久しぶりにのぞいてみたら、値引きの話題になると執拗に否定を試み続けている人物がまだいるんですねぇ。何が目的なんでしょう?
検討中の方の参考例になればと前スレに自分の例を書きましたが、「全部嘘」と断定された挙句「ちっぽけ」と人格攻撃までされてしまいましたか。。。
これでは荒れるのも当然ですね。私もここの住人側の人間ですが、あとはお任せします。
No.36 by 購入経験者さん 2008-10-19 17:31:00
成約価格は売り手と買い手の合意で決まるもの。
竣工済みで、今後も不動産市況悪化が確実な状況下、「値引き」というか
「価格の適正化」をしないということは、「売れ残りを放置」するのに
等しい。野村がそんなに○○とは思えませんが。
No.37 by 匿名さん 2008-10-19 17:48:00
過去ログを見ると、初期の段階の、
「値引きされた、でも念書書かされたから・・」
というのはデマとしても、ここ最近のものは、全部嘘とは言い切れず、
あくまでもグレーゾーンではないでしょうか?
値引きを否定している人が嘘を言っていないにしても、
値引きはMRに行く人に、すべからく提供されるものではないでしょう。
間違っても大手デベですからね、野村も相手はちゃんと見ているのでは
ないでしょうか。個人的な経験では、本来の定価でも買えるほど収入に
余裕がある人にこそ、そういった話が行くものだと思っています。
皮肉な話ですが、金を持っている人間にこそ値引きのチャンスはあるのです。
ただ、住民感情を考えると、自分が買ったものを安く買われることは、
いくら経済的に余裕があったとしても、気持ちいいものではないし、
もっと現実的に考えれば、将来的に売却する羽目になった際、定価で
買った人よりも、値引きがあった人は、より安い値段で販売することが可能と
なってくるので、そうそう簡単には見過ごすこともできないでしょう。
ゆえに、値引きありなしの真偽は、あくまでもMRで確認すべきこと、
また、あったとしても、自身で密かに喜べば良いだけの話で、
ここに書くには相応しくないでしょうね。
No.38 by 匿名さん 2008-10-19 18:17:00
嘘をついてバレて皆に責められても、最後まで自分の嘘を認めず言い張るヤツっていたな。
実社会なら村八分だけど、ネットじゃ白い目で見られてるって分からないんだな。
値引で購入入居済みと言い張る住民さん、検討者の為に値引情報流してくれてるみたいだけど、信憑性薄すぎるんだよね。
デマはかえって迷惑なだけ、まともな人間なら分かるよね?
嘘じゃないなら自分は本当に値引でこの部屋を買いましたってベランダに垂れ幕下げといてくれる?
検討者の事を考えてくれるならこれくらいやってみて。
よろしくお願いしますよ。
No.39 by 匿名さん 2008-10-19 18:49:00
>>38
そんなことして何の意味があるの?
値引き入居者に何のメリットもないじゃんw
No.40 by 匿名さん 2008-10-19 18:58:00
野村さんが、「プラウド新浦安の値引きは一切ありません」と公式コメントすれば済む話では。
値引き提示されず迷っている購入者もそのような声明があれば安心して買えます。
野村不動産の営業さん、購入検討者は迷っておりますし、既取得者も不安に思っております。
発表お願いします。HP等でも構いません。
No.41 by 匿名さん 2008-10-19 19:15:00
そういう話じゃないよ
なんで野村がわざわざそんなことしなきゃいけないの?
定価で買う価値があると思えば買えばいいし、
いろいろな状況から、値引きが無いと買う価値が無いと思えば、買わないか、
交渉すれば良いだけ。
こんな匿名の掲示板で真実なんか書かないし、情報の真偽もわからない。
たとえ値引きで買ったり、提示されたとしても、
それをおもしろおかしく書くのはモラルの崩壊以外の何ものでもないよ
値引きして欲しかったらネゴシエーション力、コミュニケーション力を
駆使すれば良いだけ。
提示されないなら、そもそも値引きなんてしていないか、自分の力不足だということ。
No.42 by 匿名さん 2008-10-19 19:20:00
>>40
このご時勢にそんな事言ったらMRに誰も来なくなりますよ。
値引きの真実は簡単です、MR言って少し耳をすませていると本当はどちらが正しいのかわかりますから本当に購入考えてるなら子供遊ばせる冷やかしのつもりでもいいからMR行くといいです。
うちも最初は見学だけのつもりでした。
もっともこの前、初回訪問らしいおじさんがいきなり「どれくらい値引いてくれるの」と言って営業さんに苦笑いされてましたが(販売価格はこれからご相談させてください、と言ってました)。
No.43 by 要するに 2008-10-19 19:27:00
皆 ぐたぐた 言ってるけど
要するに
現段階においては 殆どの場合、値引きは無く
ごくわずかな場合(例えば、売れない2Fを野村が売りたい場合等) のみ
値引きしている可能性があり得る
ということ。
はい。これ以上は時間の無駄。
もう一度言う、値引きは無い。
健吾
No.44 by 健吾さん 2008-10-19 19:46:00
健吾さん
頭いいですね。
その通りだと思います。
貴兄の回答でこの話は全てカタがつきましたね。
頭が悪い人達が会話しているからこの話題で半年しているのです(爆笑)
野村側が絶対的に売りたい部屋のみ相手を見て値引きする事があれど、
それ以外の大部分の部屋(例えば高層階や角部屋など)は値引きしないということ。
特に、プラウドの顔とも言える150平米弱の角部屋の値引きはないですね。
150平米弱の角部屋の1億4千万円の部屋は未だ日焼けの紙カーテンが掛かってますね。
さすがに購入者も幾ら良い部屋でも1億4千万円は出しにくいのでしょうね。
この部屋を値引いたとなるとうわさが直ぐにでまわりますからね。
*万一、値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということでしょう。
言葉は悪いですけど、まぁ、そういうことです。
なので、購入する場合は、値引きが無い部屋ということとなります。
逆は真なり・・・。
No.45 by 匿名さん 2008-10-19 19:57:00
健吾さんが、健吾さんに向けて書いている・・・
No.46 by 入居済み住民さん 2008-10-19 19:59:00
OKストアのシートの一部が外れて概観の色(白)と社名・ロゴの一部が見えましたが、あの白色が完成形の色なのでしょうか?。まわりの景観とMatchしないと高洲の資産価値が落ちますから気兼ねしていましたが、まぁ、白色であれば、無難だし、まぁ、いいかという感じです。ロゴもあの程度の小ささならば勘弁してあげましょう。が、いざ、蓋を開けたらデカデカと赤字でOKストアと書かれたものがでてきたら完全に資産価値が激減します。一方、OKストアの横に高洲公民館が再来年にできる訳でこれは一気に資産価値がUpします。中学校の建設予定地に本当はホテルができれば一番良いのでしょうけど、高洲はホテルの建設禁止地域だし・・。南西側の野村のマンションもなんか今日の説明会を聞く限りショボイ感じ・・。低層住宅もショボイ。高洲の資産価値を爆発的に向上させる方法はやはり芸能人をばりばり住ませるとかしかないのか。高洲の資産価値を向上させるには、高洲に住んでいる人が向上しないといけないが・・。う〜ん。大丈夫かな。
No.47 by 匿名さん 2008-10-19 20:00:00
値引き情報が露呈される事を拒んでる人は、クルマや家電の値引き情報は参考にしたことないの?
自分にとって都合が悪い情報だけ隠そうったって理屈は通らないでしょうね。
そもそも、自分が適正価格で買って満足していると思っているんなら、値引き情報が
公開されても気にしなくていいじゃん。
それとも、自分は高値掴みしてしまったことを認めてるの?
だとしたら、己の資産価値を守るためだけに次の購入者を陥れようとしていることになる。
本来の価値以上の金を次の購入者からむしり取ろうとしているのですね。
あなたは悪徳不動産屋ですか?
No.48 by 匿名さん 2008-10-19 20:07:00
>それとも、自分は高値掴みしてしまったことを認めてるの?
そんなこと誰も書いてないよ
もう少し読解力付けてな
No.49 by 匿名さん 2008-10-19 20:15:00
じゃ、適正価格で買っていると思っていらっしゃるんですね?
本当に間違いないですね?
No.50 by 匿名さん 2008-10-19 20:28:00
値引無しってことにしたらどうですか?
ここは今の経済環境でも一切値引しませんから、定価で買う気の無い人は
冷やかしでも来ないで下さい!
値引反対の人はこれでいいんでしょ。
でも永遠に売れ残るかもしれませんよ。
しかし、まあ、既存住民のセンスは、かつての近くの公団の訴訟騒ぎ起こした住人と
まったく同じだな。
No.51 by 匿名さん 2008-10-19 20:32:00
ちなみにその公団の訴訟の結果は??
>49
そんなこと聞いてどうすんの?
買った人の価値観によるじゃん。
住民が「はい、適正価格でした。間違いありません!」
って言い切ったら、それはそれで、その住民にとっての真実。
No.52 by 匿名さん 2008-10-19 20:42:00
築1年で未販売の部屋でも中古として扱えますから、野村さんも堂々と価格変更出来るのではないでしょうか。
No.53 by 匿名さん 2008-10-19 20:43:00
>買った人の価値観によるじゃん。
あなたに聞いてます。
このマンションの売り出し定価は適正価格だと思っていらっしゃいますか?
No.54 by 匿名さん 2008-10-19 20:43:00
そもそも適正価格って何だよ
適正価格で無いと思うなら値引かせれば良いじゃん
値引いてくれないなら、それが適正価格だってことだろ
No.55 by 匿名さん 2008-10-19 20:46:00
>そういう話じゃないよ
なんで野村がわざわざそんなことしなきゃいけないの?
販売に於いて甚大な効果があると思われます。
現実にこの掲示板で無用の噂が飛び交っている。販売に影響も。
No.56 by 匿名さん 2008-10-19 20:54:00
>>54
>適正価格で無いと思うなら値引かせれば良いじゃん
そのとおりですね、適正価格でないなら値引いて買うのが当たり前です。
当たり前の行為を阻害するような情報操作(隠蔽)は良くないことが理解できましたか?
No.57 by 匿名さん 2008-10-19 20:55:00
話は変わりますが、ラウンジなどの共用設備は可能な限り無い方が良いと思いませんか?
モラルが失われた現在、一部でも不良質な住民がいれば、汚損・破壊などすぐに常識ある住民が近寄らなくなってしまいます。現実、ラウンジを含めて様々な設備を使用中止(立ち入り禁止で物置、ラウンジならばソファー撤去で溜まれなくする)にしている大規模マンションが続出しています。
No.58 by 匿名さん 2008-10-19 22:27:00
例えば、新浦安では、どこのマンションが共用施設の
使用中止としているのでしょうか??
No.59 by 匿名さん 2008-10-19 23:06:00
>当たり前の行為を阻害するような情報操作(隠蔽)は良くないことが理解できましたか?
まともな検討者ばかりなら隠蔽しないよw
残念ながら、ここは変なのが混じっちゃってるから。
No.60 by 購入経験者さん 2008-10-19 23:15:00
>57さん
無い方が良いと思う人もいれば、あった方が良いと思う人もいる。
たとえご指摘の事象があったとしても。
だから共有施設を求める人はそういうマンションにすればいいし、
不要だと思う人は無いマンションにすればいいだけですね。
No.61 by 物件比較中さん 2008-10-19 23:44:00
ここの共用施設、実は、それほど無駄なものは無いと思う。
ジムやAVルームといったものは無いし、せいぜい、
・スカイラウンジ
・キッズルーム
・カフェ
・ミニショップ
・ライブラリー
・ゲストルーム
くらいでしょ?
他の新浦安マンションには無くて、ここにしか無いのはシャトルバスくらい。
No.62 by 匿名さん 2008-10-19 23:46:00
新浦安の新町マンションはまだじゃないですか?
共用設備の使用中止または転用は。
No.63 by 住人 2008-10-20 00:01:00
となりのⅢ計画はかなりしぶい。
プラウドとはずいぶん差がついてしまうのは、わかりきってしまう。
せっかく隣接立地なら、姉妹物件のように設計すればいいのに。。。
第一期で売り出したとしても、姉プラウドのほうが豪華に見えてしまうのは歴然としているから、
予算に余裕のある人は、妹プラウドに行かないだろうという計算もあるから、値引きはしないだろうと思う。
値引きうんぬんを言っている人は、妹プラウドの販売まで待った方がいいよ。
きっと売り出しは4000万円台じゃないかな。日当り相当悪いところがあるから。
南東のまあまあ条件のいい部屋で6000万円ってところだと思う。
南西は眺望がどうだろ。鉄鋼団地の屋根を見る生活って。。。
夕方カフェにコーヒー飲んでいたとき、営業マンに案内されている人がたくさん通ったけど、
興味がある人はまだまだたくさんいるんだと思った。
たぶん、今はマリナテラスから流れてくるお客がけっこういるんだと思う。
そんな時に、条件のいいところを値引きするわけないよ。
でも、妹プラウドのせいで日陰になってしまうところはさすがに値引きすると思うよ。
物件があるかどうかはしらんけど。
妹プラウドのE、D棟ってのは、南がまったく確保できない日陰物件だし、姉プラウドにも影響与えるし、無駄な建物だな。
あれはさすがに安いだろう。
No.64 by 匿名さん 2008-10-20 00:11:00
Ⅲは、長谷工だし、駅から一番遠いし、経済状況悪いし、建て方は??だし、
相当安いでしょ。
たぶんレジアス並になると予想。
No.65 by 匿名さん 2008-10-20 00:13:00
土地の仕込みが安いので、仕様はプラウド新浦安と同等となると思いますが、
安くなるでしょうね。
No.67 by 住人 2008-10-20 00:37:00
ああ、そうか、高洲中央公園のバス停は使えないから、高洲四丁目のバス停だけか。
それはかなり不便だな。その分、シャトルバスが夕方も走っていたりして。
でもシャトルバスはバスロータリーに入れないから、郵便ポストのところまで歩かなければならない。
あったとしてもいまいちだな。
となりに同じプラウドって名前がついて、安いのが建つのは、何だか気が重いな。
No.68 by 住人 2008-10-20 00:52:00
その説明会には行かなかったけど、結果としては安かろう悪かろうだと思うよ。
あの内容では、うちは安くても買わないよ。
どう考えても一日中日陰だよ。
海が見える立地にありながら、日陰のところに住まなければならないなんて、格安じゃなければ買わんだろう。
No.69 by 入居済み住民さん 2008-10-20 01:24:00
>そりゃ同じ売主の隣が自分より安かったら、住民は気分悪いだろう。
全然そんなことないですよ
相変わらずズレてますね
計画書を見て、正直「Ⅲを待たなくて良かった」と思いました。
売れ残っているようなので待ってても結果は同じでしたが(笑)
冗談はさておき、住民というのをさしおいても、Ⅲは高くできないと思います。
これだったらⅢが2000万安くても今の方を買いますよ
気分が悪いとしたら、Ⅲが住みたい! と思えて値段が安かったらちょっと気分悪いかも。
No.70 by 匿名さん 2008-10-20 07:06:00
Ⅲがたくさん売れ残ったら大変だから計画見直すんじゃないでしょうか。
No.71 by 匿名さん 2008-10-20 08:48:00
ウチは海眺望はあまり重視しません。周辺環境を重視しています。学校も近いですし、都内からは考えられない立地ですね。Ⅲの2Fあたりを狙いにいきます。
No.72 by 購入検討中さん 2008-10-20 10:00:00
マンションが全体的に安くなり、この2−3週間で可也の物件をあたりました。プラウド新浦安もその中の一つですが、環境の良さと空気の綺麗さは抜群です。それと、都内物件に比べて兎に角、広い。私が見たのは最上階の3室と18Fの2室ですが、最上階のリビング天井の4.5mは抜群。値段が高いのと駅から遠いのが傷ですが、駅から遠いからこそ、この環境ですからね。値段は値引き交渉中ですけど、まず、無理の感じです。マリナテラスは海は全く見えないので論外。プラウド新浦安の横にできるマンションは2年後だし、これも論外。現在、青山の三菱地所のマンションと東京建物の豊洲のマンション、それにプラウド新浦安の3つに絞って比較検討中。何れも1億円を越える物件ですし、これから、細部に亘って徹底比較します。それぞれ長短があるから比較が難しいですけど、優先順位として先ずは坪単価、これはプラウド新浦安が圧倒的に優位、立地上のステイタスは青山案件、高さ(55F)では豊洲。でも、公園とか海まで歩いていけるという環境を考えると、プラウド新浦安にかなり傾いています。オーケーストアも来月Openするようで、便利だし、新浦安駅からは3本のバスがでている様だし、また、マンションからは朝は舞浜バスもあるとのこと。と考えると物凄く交通の便も便利なのでは・・。と思ってしまいます。青山のマンションは前は車が入っていて、子供は危険だけど、プラウド新浦安だと交通事故の危険はほとんどないし・・・。ただ、マンションのステイタスを考えるとプラウド新浦安は団地だし。う〜ん。マンション比較は難しい。でも、先週みた150ヘイベイ(バルコニーを入れれば190ヘイベイ)の角部屋からの眺望は素晴らしかったので、ここを購入すべく検討中。億が千万円まで引き下がれば即買いなんですけど、まぁ、それはできないとのことなので・・・。でも、青山の2億円、豊洲の3.5億円に比べると可也のお買い得だとも思うんです。まぁ、検討してみます。
No.73 by 匿名さん 2008-10-20 11:25:00
>72
で、その心は?
No.74 by 匿名さん 2008-10-20 11:29:00
青山と新浦安を比較する人はあまりいないと思うな。ちょっと不自然だな。
No.75 by 匿名さん 2008-10-20 11:56:00
豊洲の3.5億って?
No.76 by 匿名さん 2008-10-20 12:38:00
青山と豊洲と新浦安って比較になるのかな。
うちも都内物件をさんざんみてまわった口だけど、
大崎、品川、有明、豊洲、勝どきあたりを見て新浦安っていうのもありかなって思ったんだけど。
何か違うネタって感じだね。
No.77 by 匿名さん 2008-10-20 13:25:00
そうだね。ネタにしてもつまらない。
1も2もなく青山でしょ。
No.78 by 物件比較中さん 2008-10-20 13:41:00
自分はりんかい線沿いが勤務地なので、武蔵小杉、新川崎
が比較候補ですね。駅から勤務地の駅まで片道30分以内という条件で。
武蔵小杉は、広さもないのに値段だけは高いし、新川崎は安いんだけど、
あまりに商業施設が乏しいのと、将来的にも湘南新宿ラインの快速が止まらな
そうなのが致命的かな。
自分も最初は思いもしなかったこちらの物件に決めてしまいそう・・。
No.79 by 匿名さん 2008-10-20 14:09:00
りんかい線なら乗り換え一回で新木場からはガラガラ電車だ。
通勤は楽だと思うよ。
下手に東横線だの大井町線だのに乗るより。
うちは市ヶ谷だから有楽町線ガラガラでうれしい。
通勤が楽というのは最高だ。
No.80 by 匿名さん 2008-10-20 14:10:00
まぁ、億の物件を検討する人たちの考えは常人には理解できないからねぇ。
青山と新浦安を候補に挙げることも十分あるのでしょう。
ネガキャン派もこういう話には焦って食いつきますね(笑)
No.82 by 匿名さん 2008-10-20 14:51:00
痛くておめでたくても世間一般より幸せな場合もありますね。
今日も広いリビングで花火見ながらビールがウマイ!w
No.83 by 物件比較中さん 2008-10-20 14:54:00
プラウド新浦安は私が千葉で見た数多くのマンションの中で最高峰でした。天井の高さ・景観・環境の良さ・外壁の仕上げ・段差が無い緻密な施工・喫茶店・海・ディズニーワールドなど、どれをとってもほぼPerfectだと思います。この物件がだめだといっている輩は金が無い空しい人なのでしょう。ネカマとは言いませんが、不動産オタクの様な感じではないでしょうか?。空しい人だ。誰が見てもこの物件は超買いの一手です。もう最高級の最高級でしょうね。野村の最高傑作品です。私は是非、買います。今、調整中です。凄いの一言。
No.84 by 物件比較中さん 2008-10-20 15:14:00
↑
超特大サイズの釣り針。
でも、自分が見てきた範囲の諸々の物件の中では良いなあ。
この値段で全熱交換型の24時間空調入れてないのは痛いけど。
また、エコジョーズ不採用、ネット料金別とか微妙なとこで
仕様落としてない?
No.85 by 匿名さん 2008-10-20 15:19:00
83さん。
千葉県の中では一番だったの?
東京の物件も結構見てきているものとしては、マンションの出来としては正直がっくり
する部分もあった。(例:共用通路がビニール敷き、エレベーターお粗末、ごみシュー
ターなし、自転車置き場に屋根なし←やっぱり悪い予感はあたって、自転車が置いてあ
るところに屋根はあるが、アスファルトのところにはないので、途中で雨がふってし
まった時に濡れながら自転車をしまうのは結構ストレス)
でも、グランドコテージは良い出来だし、何といっても眺望がすごくて、空気がきれ
い。
うちは完成物件に一目ぼれして購入したよ。
それから、通路を歩いているときのこおろぎの音が何ともいいね。
中庭も気に入っているよ。
そして、住人同士すれ違うときに挨拶する文化もね。←東京じゃ無理だから。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.86 by マンション住民さん 2008-10-20 17:47:00
>この物件がだめだといっている輩は金が無い空しい人なのでしょう
プラウドをネガティブにいう連中は
違うよ、付近の過去物件の分譲実績と比較してべらぼうに高いから、そこまで出して買うような物件、立地ではないということだよ。
これがあと1000万円以上安けりゃ、そんなこという輩は少なくなる。単に高いだけ。
No.87 by 匿名さん 2008-10-20 18:39:00
>>86
新浦しか知らない人は井の中の蛙だね〜。
しかも過去ばかり追っちゃって。
ネットだけじゃなくてもっと実物見て回ったら?
買う気の人は駅周りや周辺環境、物件も含めトータルで見てますよ。
勤務地を中心に考えると結構広範囲になりますから。
しょっちゅう1000万安けりゃ、1000万安けりゃって言ってますけど、
情けないですね。
常識はずれにもそれだけ安くなって欲しいなら普通は黙って見てるもんですけど。
積極的にデマ流したりちょっと常識では考えられないです。
>>85さんが言うように、細かい−評価はあっても、価格と広さと環境と通勤利便で補って選ばれるってことじゃないの。
No.89 by 匿名さん 2008-10-20 19:45:00
普通の人は90平方メートルで満足できます。
でも、100とか120平方メートルほしい人も一定数はいます。(ある程度の仕様で)
前者からみると割高。後者からみると唯一無二の物件。
一般的には、前者が多いので売れ残っているのです。500戸だったら瞬間蒸発に近かったのでしょうが、戸数が多すぎたので長期戦です。
でも値引きはないでしょう。90平方メートルで満足できる人に120平方メートル売りつけるには20%程度の大幅ディスカウントが必要ですから。
120ほしい人を集めきれれば、その時点から資産価値もたかまるでしょう。2年後くらいと私は思います。
やっぱり4人家族の私には90で十分というのが私の結論です。
No.91 by 入居済み住民さん 2008-10-20 20:41:00
ここの物件は、駐車場が平置きで、まあまあ部屋が広いから決めました。
当初は豊洲の物件と比較していましたが、機械式が多く、当時検討中のタワーマンションでは自分の車は入りませんでした。
No.92 by 匿名さん 2008-10-20 20:50:00
250平米くらい欲しい私はどうすればいいですか?
No.93 by 入居予定さん 2008-10-20 21:09:00
つ戸建
No.94 by 入居済み住民さん 2008-10-20 21:24:00
300平米くらい欲しい私もどうすればいいですか?
No.96 by 匿名さん 2008-10-20 21:27:00
長野に移住
No.98 by 匿名さん 2008-10-20 22:21:00
割高、高級感に欠ける、と言い続けながら、なぜかこの板にひっついてるんだよね。
この人→97
No.99 by 匿名さん 2008-10-20 22:38:00
>普通の人は90平方メートルで満足できます。
俺も超普通の人でした。
今のマンションは80㎡です。
実家は70㎡。4人暮らし。
狭いとは思いませんでした。
なので、80㎡で十分だと。
一生住むつもりで買いました。
・・・が、子供ができた途端、急に狭い!と感じるようになりました。
でも都内だと70㎡は普通。新浦安に住むと、70〜90㎡なんてとても狭く感じます。
新浦安に住めば分かる。
狭く感じないためにはどうしたら良いか。
新浦安で友達の家に行かないことですw
値引きがあるならプラウド買いますよ。
ホントに。
都内なら70㎡で満足できますが、新浦安だととてもとても狭く感じますよ。
地方で70㎡で狭く感じるのと同じ。
No.100 by 匿名さん 2008-10-20 22:45:00
っていうか、新浦安に高級感を求めて住む人っていないんじゃない?
エアレジだって、長谷工仕様で微妙だし、マリナテラスも低層なだけで、
ほぼ、仕様はここと同じ。
都内だって湾岸系のタワマンは(大崎・五反田も含め)、変わらない。
億ション物件でなくて、自分が見てきたもので、仕様が良いなあと
思ったのは、大井町のアリュール・ゼームス坂と西新宿のコンシェリア
くらいかなあ。
自分は住環境と広さと南方向が入った眺望重視、
そこそこの最新トレンドを押さえた仕様があれば最高仕様でなくても
良いので、ここは最有力候補。
No.101 by 匿名さん 2008-10-20 22:49:00
確かにねぇ。
東京の8000万〜9000万クラスの物件よりは、ここの6000万〜7000万クラスの物件の方が、部屋自体の仕様は良かったりするのでは?
その分、交通の便が悪いとか、いろいろデメリットはあるけど。
No.102 by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:04:00
高洲に6年住んでるけど、素で交通の便が悪いと思ったことはない。
むしろシャトルバスなんかあっちゃったりして、「至れり尽くせりで良いの?」って思うくらい。
みんなちょっと遠かったらイヤとか贅沢過ぎじゃない?
No.103 by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:57:00
私も人生初のバス便なんで、ずいぶん、迷いましたよ。
やはり、「バス便」ってだけで抵抗ある人は、やはりいるでしょう。
自分としては、シャトル&渋滞の少ないベイシティバス3系統使える
ここは満足なのですが、また荒らされちゃうかな。
No.104 by 住人 2008-10-21 00:32:00
うちはプラウドに高級感なんて求めてなかったな〜。
値段は都内物件と似たようなもので、広さは100平米超でオオ〜っと思ったけど、
高級じゃあないだろう。
仕様は今時これくらい当然だろうというものだし、壁も天井も色気のない薄っぺらな安っぽい壁紙だし、
(思わずリビングにエコカラットを貼ったよ)
部屋のドアだって無垢材じゃないし、床材だってたいした厚みはないんじゃないか?
今の流行はキッチンカウンターの釣り戸棚はなしだろう。
うちはあと1年くらいして、やはりいらないと判断したらリフォーム予定。
やっぱり決め手になったのは東京にはない静けさと海眺望と空気だよ。
これは最高の贅沢だと思う。
田舎にいくのはいやだけど、東京駅から16分くらいの距離でこの空気は最高だ。
新浦安の住民は売り出し価格が予想より高かったから、さぞかし高級仕様なんだろうと思ったんだろうね。
びっくりするほど高級じゃなくて残念だったね。
でも、まあ、みんなおおむね満足しているんじゃないかな。
No.105 by 物件比較中さん 2008-10-21 00:41:00
ううん、やっぱり、海眺望ですか・・。
自分は、休日は活動時間が遅いので、夕方まで
明るい&都心眺望の南西高層階検討中ですが、
南東のも捨てがたいですね。
ただ、南東オーシャンビューなら他の中古マンションでも
有りと言えば有りだし、迷うところ。
No.106 by 入居済み住民さん 2008-10-21 09:43:00
海眺望も花火も特別なこだわりがなければ飽きてしまうものです。
ここの場合は眺望だけでなくそれを含めた雰囲気、虫の声、空気のよさ、風の涼しさなどが気に入っています。ここにきて時間の余裕の大切さを実感しています。バス通勤の10分程度を問題にしている人もいますが、うちで過ごす時間のほうが圧倒的に多いので気になっていません。むしろ通勤時間も余裕を持つようになりました。ここは気に入らない部分もありますがトータルでは良かったと思っています。
No.107 by 匿名さん 2008-10-21 09:52:00
一点、異論あり。
この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
No.108 by 購入検討中さん 2008-10-21 09:53:00
それ聞き飽きてしまいました・・・
No.109 by 住民 2008-10-21 09:58:00
中古でも築浅100平米超、海眺望だったら、けっこう高いんじゃない?
案外、中古だと金利も保証料も優遇されないから、支払い総額としては逆に高いものになったりして。
うちは南東だけど、朝の海は、お見事!と言って手を合わせたくなるくらいきれいだ。
本当にこれ以上の贅沢はないと思う。
高洲海浜公園が近くにあるのもいいね。
モアナ高階層南東向きならなかなかいいかもだね。
散歩がてら見てみるけど、空き物件があるようには見えないなぁ。
No.110 by 匿名さん 2008-10-21 10:00:00
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
そうですね。
というか、どっちでも良いよ
No.111 by 匿名さん 2008-10-21 10:22:00
自然があるわけでも空気が良いわけでも無い。汚染源が少ないだけ。
コンクリートジャングルになりつつあるのがいまいち。
No.112 by 匿名さん 2008-10-21 10:35:00
浦安市民では無いが9階バルコニー所有7年目です。
なんのへんてつもない景色ですが目の前から遠くの都心高層ビル群や富士山がみえる景色は5年住んでも飽きません。
飽きる飽きないは個人次第と思います。
No.113 by 匿名さん 2008-10-21 10:37:00
5年じゃなくて7年ね
No.114 by 住民 2008-10-21 10:53:00
人造物(夜景や花火)は飽きるけど、自然の風景ってのは飽きないだろう。
同じときがないからな。
海の色は毎日違うし時間帯によっても違う。太陽が海を照らす光も月明かりも、波の模様も。
そのあたりの観察が好きではない人にとっては、確かに飽きる風景なのかも。
眺望は美しい、これは間違いなく確かな情報だ。
そこに住む価値としていくらをつけるのかは、それぞれだろうな。
そのためのバスで移動なんて、我慢できる範疇だろう。
本数が少なくぎゅうぎゅうで渋滞のところを延々と走るなら別の話だろうが。
歩くより楽なくらいのバス生活だ。
プラウドありきではなく、そこにあったのがたまたまプラウドだったということだ。
それで、住んでみたらなかなか快適でいいマンションであるというおまけもついてきたわけだ。
No.115 by 入居済み住民さん 2008-10-21 12:33:00
眺望もそうだけど、新浦安の物件全体にいえることだが、100㎡以上のマンションでリビング20畳以上なのは快適!
都心のマンションより遥かに安いのは確かです!
酷評を繰り広げる奴がいるが、高いと思うなら安い物件を買え!
資産価値が下がると思うなら都心のタワーマンション買え!
そんなこと踏まえてこの物件を買ってんだよ!
No.116 by 購入検討中さん 2008-10-21 12:43:00
富士山ネタってまさか・・・
No.117 by 入居済み住民さん 2008-10-21 13:16:00
プラウド新浦安の高層階部屋の空気は本当に綺麗だ。
都内で臭う車の排気ガス匂やゴミ匂い、又、化学物質匂は全くない。
とにかく、緑が多い。
海もある。
心が穏やかになる。
もとから俺は天才系だが、プラウド新浦安に住んで、その天才性が
益々冴え渡っているところを見ると、この空気の良さは頭脳にも良いと思慮。
No.118 by 匿名さん 2008-10-21 13:45:00
↑
・・・まあ、いいや。
No.119 by 住民 2008-10-21 14:02:00
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
都心5区との空気を比較したらどうなんだ?
東京のよどんだ空気の中に住んだことがないなら、空気がいいという意味そのものがわからんのだろうな。
都心に住んでセカンドハウスを持つ生活なんて面倒くさいことをするなら、
よっぽど新浦安のほうがいい。
No.120 by 物件比較中さん 2008-10-21 14:19:00
いや確かに空気は良い。自分、ひどいアレルギー持ちなんですが蘇我のショッピングモールを歩いていると鼻がエラいことになるんだが、高洲あたりを散歩しても全く大丈夫。
科学的に調査したら違う、絶対に。確信あり。
No.121 by 入居済み住民さん 2008-10-21 14:25:00
新浦安の高洲の空気はもの凄くいいよ。
都内とは比べ物にならないよ。
緑が多いし、海があるので、埃も少ないしサー。
一度、丸の内や大手町、又、新橋あたりや蒲田のあたり、
又、六本木や虎ノ門や永田町あたりを歩いてみればいい。
その上で高洲を歩く。
プラウド新浦安が 神の館に 思えるよ。
No.122 by 匿名さん 2008-10-21 15:05:00
>>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、
良く読め。
都内密集地や環境が悪い場所と比べれば良いに決まっている。
良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
浦安だけではないが、場合によっては、対岸工場の煤煙が遮られることなく直接やっても来る。
都内では光化学スモッグ注意報は出ていないのに、ここでは出る、それが現実。
No.123 by 入居済み住民さん 2008-10-21 15:30:00
浦安市の中で、空気の綺麗さでは高洲が一番でしょうね。
都内とは比べるまでもありません。
プラウド新浦安を購入した人は
おいしい空気も無料でついてくる訳で(購入金額に含まれていると
考えられますが)、誠に、 贅沢の極み です
都内だと こうは 行きません
車がびゅんびゅん走っている横のマンションで 肺が やられます
あぁ・・・
プラウド新浦安よ
神々しい
菩薩のようだ・・・ いとおしい
しかし、高洲の空気が都内と同じだという輩がいるのは
驚愕を超えて 笑した ありがとう(爆笑)
No.124 by 匿名さん 2008-10-21 15:32:00
↑
・・もう、いいよ。
No.125 by 住民 2008-10-21 17:03:00
>良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
それってどこのこと?
No.126 by 入居予定さん 2008-10-21 17:05:00
この掲示板でプラウド新浦安が値引きしたとか 値引きしてないとか 喧々諤々とした投稿が 延々と続いているけど
俺からしたら
お前等、それでも 男か と 言いたい
ケチな小細工をせず 定価で買えばいいだけのこと
男なら 大いに 儲けることを 第一とせよ
No.127 by 入居済み住民さん 2008-10-21 17:21:00
いつも見るだけの者ですが、つい書きたくなりました。
ここは空気はとてもよく、住んで気がついたのですが、
空気がよいということは、とても住みやすい、というか、素敵なことですよ。
ここに来るまでそんなこと気がつきませんでしたが。
それに朝方の海とか、夜の海もすごく良いものです。
東京湾ってこんなに船が止まってるんだ、どこから来たんだろう?
なんて思いながら、ベランダにいると、本当に豊かな気分になります。
住んで益々気に入ってます。
No.128 by 匿名さん 2008-10-21 17:23:00
大丈夫ですか?
なんか、もう、末期症状ですね。
No.129 by 匿名さん 2008-10-21 17:38:00
本日よりこのスレを
「『プラウド高洲教』公式布教スレッド」
と改めます。
**は今後も引き続き、プラウド高洲を**するレスをこまめに書き込んで功徳を積むように。
No.130 by 匿名さん 2008-10-21 17:39:00
富士山が何か?
No.131 by 匿名さん 2008-10-21 17:40:00
おおっ、信 者や崇 拝はなぜか表示されないのですね。初心者なので知りませんでした。
No.132 by ひ 2008-10-21 17:41:00
市の統計によると、このプラウドには9月時点で520世帯が登録されてるらしいから
733戸のうち200戸以上が売れ残り中なんだね。
ちなみに4月は490世帯くらいだったようだから、5ヶ月で30戸しか売れてないのかな
うちは葛西駅すぐなんだけど、駅前でもしょっちゅうビラをまいてるし、
月に一度くらい広告がくるし、なんと見学会の無料バスも葛西から出てるらしい・・。
ここまでしても売れないって・・。
そういうバスやらの費用も購入価格に上乗せされるのだろうし、ちょっとね。
浦安からもっと田舎のほうにビラを撒いたほうがいいと思う。個人的に。
葛西から浦安に引っ越す人はほぼいないと思う。
西葛西でさえ都心に出るのに15分もかかって辟易するのに、
浦安で、しかも徒歩30分なんていうのは無理がある。
No.133 by 匿名さん 2008-10-21 17:44:00
徒歩30分じゃ、たどり着かないのでは?
No.134 by 匿名さん 2008-10-21 18:07:00
徒歩30分でたどり着かないなんて、どんだけ歩幅狭いんですか?
No.135 by 匿名さん 2008-10-21 18:08:00
足が短いか超絶メタボさん?
No.136 by 申込予定さん 2008-10-21 18:18:00
私は新木場に住んでいるものです。
先々週と先週、プラウド新浦安を見て、購入を決定しました。
この掲示板に書かれていることですが、空気の綺麗さが1番、
それと4.5メートルの天井高も最高です。
両面バルコニーもいいですね。
それと、天然大理石も最高!。
風呂の中ももしやと思って触ると、これも天然大理石でした。
凄い!。
豪華絢爛。
恐らく、新浦安一のマンションというのは 当然として、
浦安一のマンションは確実として、
もしかしたら 千葉県一のマンションかもしれません。
この恍惚感・・・・・・・・・・・・あぁぁぁぁ。
この喜びをあなたにも!。
No.137 by 入居予定さん 2008-10-21 18:20:00
そのうち売れてなくなるよ。
グタグタ言ってる皆様は、放っておけば?
入居者の皆さん来月いよいよ引っ越します。
よろしくです。
OKマート楽しみですね。
No.138 by ご近所さん 2008-10-21 18:37:00
最高の
恍惚感
至福感
満足感
を 得たいならば
プラウドの新浦安マンションを購入すること
それも 定価で キッパリ と 値切らずに 買え!
大の男が 自分の家を買うにに 値切るな と 言いたい!
いつから 日本人は 器が かくも 小さくなってしまったのか
情けない
値引きがあった 値引きがない・・・・・・・・・・・
アホ VS バカ
どーんと 払ったらんかい!
そして 優雅に住めば良いし
その分、大いに 働けばいい
情けない 考え方を するな 男ならな
No.139 by 匿名さん 2008-10-21 18:44:00
レジアスフォートの方が資産価値は上ではないでしょうか?
今、こちらのマンションとレジアスフォートを比較検討しています。
No.141 by 匿名さん 2008-10-21 19:41:00
最上階でも、風呂の中に天然大理石使用のとこないでしょ?
洗面台の間違いだね。
でも、天然大理石って、シミが染みこみ易いから、かえって
面倒じゃない?
No.142 by 住民 2008-10-21 19:41:00
>うちは葛西駅すぐなんだけど、駅前でもしょっちゅうビラをまいてるし、
>月に一度くらい広告がくるし、なんと見学会の無料バスも葛西から出てるらしい・・。
>ここまでしても売れないって・・。
それで?あなたは葛西駅の50平米以下、月家賃10万円の賃貸にお住まい?
でも、興味を捨てきれないからここでがんばっているんでしょう?
プラウドでは6000万円借りた場合、ローンが18万円以上するから、無理だ〜って感じ?
自分が買わなかった(買えなかった)から、売れてなくて良かったと思っているんじゃない?
あんな高いところ売れなくて当然だ〜とか。
だれも買うもんか〜、買ったやつらは物の価値もわからん変なやつらだ〜とか思ってない?
わざわざ購入者数をチェックしているあたり、何だか切ないよ。
自分をなぐさめているみたいで。
となりに安いプラウドが建つから。
狭い賃貸もあと2年の我慢ですよ。
大丈夫、大丈夫。がんばれ!
No.143 by 匿名さん 2008-10-21 22:46:00
長谷工のマンションは大丈夫なのでしょうか?でも予算からいくと仕方ないのかな。
No.144 by 匿名さん 2008-10-21 23:07:00
新木場に住んでるってイメージが全く沸かない。
木材関係の会社の寮とか港湾関係者向けアパートとか?
サイクリングで周辺をよく通るけど、普通の一戸建てとかマンションなんて皆無じゃないかな。
No.145 by 匿名さん 2008-10-21 23:16:00
ネットは便利ですね。
新木場がどんなところか全然知らなくても、なりすましで住民になれるから・・・。
えっ、>>136さんは、本当の住民で、夢の島の公園内で暮らしていらっしゃる方ですって・・・。
郵便番号まで同じ136ですね。
こりゃどうも、失礼しました。
No.146 by 住民 2008-10-21 23:25:00
多分、プラウドでの損失を埋めて採算を取ろうとするだろうと思う。
広告費だけでも当初の計画よりはるかにオーバーしているんだろうし。
まあ、キャンセル物件での手付け没収分でそれくらいまかなえているかもしれないけど。
どちらにしても、販売にむすびつかないかぎりにはどうにもならないだろう。
だから、低価格販売で利益を出すために、Ⅲマンションのコストダウンは相当なものだと想像できる。
広告費などの経費をかけずに早期完売を目指すため、ディズニー好きの比較的若い年代層を取り込める価格設定にするだろうなあ。
図面上だけでも、こりゃ〜あんまりだろっていう出来だ。
なんで清水建設にやらせなかったんだろう。
まあ、マリナテラスが長谷工だから、よく見ておいた方がいいよ。
外観はいまいちじゃないか?遊び心がないんだよな、設計に。
プラウドをちょっとコンパクトにした建物と説明されていたので、似たような雰囲気のものが
建つのかと思ったが、おもいっきりランクダウンで、何だか悲しいな。
プラウド村になるかと思ったが、全然違うマンションが隣にできるような感じだ。
No.147 by 匿名さん 2008-10-21 23:30:00
マリナテラスは竹中工務店では?
No.148 by 入居済み住民さん 2008-10-22 00:16:00
>132
>葛西から浦安に引っ越す人はほぼいないと思う
おい、おい、ここには葛西や江東区から越してきた人たちも大勢いるんだけど・・・。
ちなみに私もその一人。
チラシはこのような事実に基づいて配られているんだよ。
葛西にはガキの頃から何十年も住んでいたので今でも愛着はあるけど、空気や治安、そして学校のレベルはあまり褒めれらたものじゃないと思う。
賃貸の増加に伴い住民の質も以前よりかなり落ちてしまったような気もするし。
女子プロレスラーでさえ痴漢に遭う町だからね。(東スポ読者ならすぐわかる)
葛西と新浦安の決定的な違いは、パチンコ店や風俗店(外国人パブ、キャバクラ、ラブホも含む)の有無に尽きると思う。
葛西に住んでいる人なら、平日(それも早朝から)のパチンコ店の開店待ちや夜の風俗店の客引き合戦は何度も見たことはあると思うけど、新浦安ではこういう光景は皆無だからね。(そもそもそういう店がないから)
町に「清潔感」と「治安の良さ」を求めている人は新浦安を選ぶと思うよ。
ギャンブルと女が大好きな人にとってはこれほどつまらない町もないけど。
No.149 by 匿名さん 2008-10-22 00:17:00
竹中工務店ですね。
竹中、清水あたりが、やはり安心です。
No.150 by 匿名さん 2008-10-22 00:57:00
136さんが何でそんな嘘を付くのか、正体を含めて目的がわからないですね。
新木場には住めないですよね。木場ならわかるけど。
そんな嘘で私達のプラウドを褒められても却って迷惑です。
営業サイドの人ではないのは大理石の話ですぐわかるし。
よく知らない人がケチをつけるのはこの掲示板では日常茶飯事だけど、こんな人は初めてですね。不思議だ。
No.151 by 匿名さん 2008-10-22 01:06:00
非住民に反感を買わせようとして面白がる荒らしの一種でしょう。
No.152 by 匿名さん 2008-10-22 06:18:00
今ここに書き込んでいるのは一部の検討者と楽しい仲間達だけで、住民はもういないだろ。
いるとしたらよっぽどの暇人。たまには来てくれるとうれしいけどねぇ。
今は株や為替もばんばん動いているし、そっちを見て色々調べた方が有意義な時間の使い方でしょ。
不動産も取引情報などが公開されたり、データベースが一般の人にも利用できるようになれば、違うのだろうけど、現状は営業と話したりとか口コミとかしか頼れないのが、市場としての未熟さを物語っていると思います。
ま、新木場は確かに無いわなw
No.153 by 住民 2008-10-22 10:01:00
はい。暇人住民です。
というより、楽しいからつい見てしまう。
だってネガレスしている人って、なんだか面白いんだもん。
No.154 by 私も暇人住民 2008-10-22 10:14:00
平日の午前中はコリドールも鳥の声がメインなくらい静かで、のんびり。
やっぱりここを買って正解。(^-^)v
No.155 by 物件比較中さん 2008-10-22 13:53:00
清水が安心?
鉄筋不足の市川のタワーって清水だよね。
No.156 by 匿名さん 2008-10-22 13:58:00
ここはもうずいぶん前からネタトピじゃん
No.157 by 住人 2008-10-22 15:33:00
安心できないゼネコンかどうかは別として、今回はさすがに隣同士なんだから同じところでやったほうが景観を損なうようなことがなかったとつくづく思う。
野村不動産、もちょっとがんばれ。
地図に残る仕事してんだから。
計画が甘いよ。
No.158 by 入居済み住民さん 2008-10-22 15:47:00
今日、新浦安駅からTaxiに乗って 運ちゃんに プラウド新浦安まで って 言ったら 浦安で1番良いマンションですね 評判ですヨ って 言われた。
で、浦安一ではなく、千葉県一ですよ
と 訂正しておきました。
運ちゃんも そうですね と 納得。
空気の綺麗さ 眺望の凄さ 緑の多さ 安全性 どれをとっても
抜群ですね
この前 友人が 遊びにきましたが 4.5mの天井高には 驚いていました。
冬の風の強さは これから 初体験。
かなり 寒いことになるだろうとは 思ってますが、これは仕方なし。
しかし、運ちゃんも プラウド新浦安が 最高であることを 知ってるとは
感慨深い。。。
No.159 by 匿名はん 2008-10-22 15:50:00
空気ですが、浦安駅前と高洲でも相当違いますね。
びっくりしますよ。
>>44
> *万一、値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということでしょう。
> 言葉は悪いですけど、まぁ、そういうことです。
一応、「対偶は真」なので、
「値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということ」が真の場合、
「買ったのがダメ部屋でないならば、値引きで購入したのではない」が真ですよ。
> なので、購入する場合は、値引きが無い部屋ということとなります。
これが真とするならば、元の命題は
「値引きがある部屋ならば、購入しない」となりますので
さすがにこれは偽でしょう。
No.160 by 周辺住民さん 2008-10-22 16:08:00
電車に乗らない人なら
ここも有りかもね。
No.162 by 購入検討中さん 2008-10-22 17:52:00
別に、今の構造に問題なければ良いのでは・・?
世間一般的にも竹中、清水くらいが、一応一流と呼ばれる
ゼネコンでしょ? 長谷工、三井建設は随分落ちるイメージ。
No.163 by 入居済み住民さん 2008-10-22 18:06:00
私見ですが、
千葉県で 最高峰の マンション ベスト 3 を行えば
プラウド新浦安は No.1に なるのではないでしょうか?
新浦安では もちろん No.1
浦安市では もちろん No.1
であることは、誰も異論が無い所ですが、
千葉県全域でも 恐らく No.1 ではないかと思っています。
恍惚。。。
No.164 by 匿名さん 2008-10-22 18:29:00
ナリスマシー過ぎてスルーされてるw
No.165 by 空気 2008-10-22 19:00:00
空気の話題が出てますが
空気の綺麗さで言えば
高洲 > 日の出 > 明海
ではないでしょうか?
ビリの明海でも 東京に 比べれば
最高級の香りですけどね(笑)
No.166 by 物件比較中さん 2008-10-22 19:09:00
空気を買うスレはココですか?
No.167 by 匿名さん 2008-10-22 19:15:00
鉄鋼団地近いのは環境的にマイナス。
No.168 by 匿名さん 2008-10-22 20:19:00
貧血気味の人は回復します。
No.169 by 物件比較中さん 2008-10-22 21:15:00
南東であれば鉄鋼団地の存在は気にならず。
南西でも景観的に微妙でも、別に煙をモクモク出してる
工場がある訳ではないから、都心ビューの魅力と相殺されるのでは??
No.170 by 匿名さん 2008-10-22 21:27:00
そりゃ風が強いから、浦安の中では空気がいいかもしれないけれど。
それじゃあんまり井の中の蛙じゃないかなあ。
高層マンションも空気はいいし、江戸川に面しているマンションも風が吹き抜けるので、
空気はいいよ。TX沿線も空気いいだろうし、光化学スモックも出ないだろうし。
No.171 by 匿名さん 2008-10-22 21:40:00
鉄鋼団地には工場もあるみたいですけど。
鉄の加工してるんだったら多少の有害物質は出てるんじゃないの?
No.173 by 匿名さん 2008-10-22 22:18:00
なんだ、浦安は都心部より空気が汚い事になりますね。
No.174 by 匿名さん 2008-10-22 22:41:00
空気の話はどうでも良いよ
綺麗だろうが汚かろうがどうでもいい つまんない
No.175 by 匿名さん 2008-10-22 23:25:00
>>174
君がつまんないと思うかどうかは
どうでもいいよ。
No.177 by 匿名さん 2008-10-23 06:53:00
いいじゃなの。プラウド1番で。ここはプラウドスレだから。
自分のマンションが1番だと思う人は、自分のマンションのスレ、作ればいいんだ。
No.178 by 匿名さん 2008-10-23 09:51:00
そもそも「他のほうがよい」という根拠が全くないし。
他のマンションは値段が安かったというくらいじゃない?
No.179 by 誘致施設区域 2008-10-23 09:57:00
知っている人がいたら教えて下さい。
高洲海浜公園の手前に大きな誘致施設区域がありますが、
これは いつ なにが できる 予定なのでしょうか?。
高洲はホテル等の大型施設の建設は禁止区域ですし、
一体、なにができるのかぁと 思っています。
どうぞ 宜しく お願い いたします。
No.180 by 近所をよく知る人 2008-10-23 10:15:00
>>176
新浦安の先住民って自分が先住民代表みたいに言うのやめてくれる?
殆どの先住民は
>他のマンションとあまり変わらない(他のほうがよい)のに、3割も高い金出して負け惜しみをいっているとしか思えない。
↑こんなこと思ってないから。
多分一人だけだよ、3割りも高いなんて思ってるのは。
No.181 by ご近所さん 2008-10-23 10:21:00
立地を考えれば2、3割は割高というのはそのとおりと思うけど。
No.182 by 住民 2008-10-23 10:24:00
誘致施設ねぇ。
どうやら中学校の建設も見送られたらしいから、しばらく何も建たないかもね。
入札もしていないよね。
浦安市としても悩むところじゃない?
病院も自治体で病床数が決められているから、建設不可だし。
温泉施設はすでに万華鏡があるし。
他に商業施設以外で建てられて、パークウエイの価値を高められる施設って何だろう。
うちの希望としては、コンサートホールだな。
No.183 by 匿名さん 2008-10-23 10:35:00
そんなこと言い出したら昔の今川あたりなんて坪10万くらいだからな
時期が違うんだから割高言うのはオカシイ
No.184 by ご近所さん 2008-10-23 10:45:00
時期が違う・・・
たかがか2,3年で3割だからなあ。モアナと比較しても。
プラウド1番、文字通り、プライド1番、ローン残高も1番?
土地入札時、1回目の落札額(のちに取り消し)から倍も出して入札したのは野村さん。
>多分一人だけだよ、3割りも高いなんて思ってるのは。
そうかなあ、結構みな高いと思っているけどなあ。グランデ、シーガーデン、東京ベイ他
まあ、高くないと思う人が買うのだろうが
No.185 by 住民 2008-10-23 11:12:00
高い、高い言ったって、もとから新浦安に住もうと思ってなかった人が多数きているわけだし、
都内物件と比較しているんだから、正直、値段にこだわっているのは、新浦安住民だと思う。
本当はさ、自分んちより高いマンション・・・それが気に食わないんじゃないの?
No.186 by 近所をよく知る人 2008-10-23 11:15:00
御意。
多くの人がそう思っています。
No.187 by 近所をよく知る人 2008-10-23 11:43:00
高い高いと思って不満言ってるのは新浦安でマンションを持ってない人だけですよ。
マンション持ってる人は相場の変動良く分かってるから、プラウドやマリナの値付けも納得出来る。
持ってない人にしてみれば高けりゃ買えないし不満爆発でしょうけどね。
新町では先住民と言っても、高州の一部の戸建てを除いては元々都内や近県から越して来た人ばかり。
都内勤務のサラリーマンは都内の住宅相場も良く分かってるから、新浦安が値上がりするのも最もだと思ってる。
賃貸でボヤボヤしてて、新築も最終局面とか言われて焦り始めた人は納得いかないんでしょうね。
先住民とか言いながら、モアナやレジアス引き合いに出しまくる時点でピントズレまくりですよ。
新浦住民としては、マリナイーストブランドとか境川を超えたらどうとか言う人もイタすぎ。
No.188 by 入居済み住民さん 2008-10-23 12:21:00
誘致施設にコストコ来てくんないかな〜 357使って、海浜幕張までいくの混むし面倒なため。
江戸川区からも人が来そうだし、OKとコストコの激安SHOPで、盛り上がりそうですが・・・
No.189 by 入居済み住民さん 2008-10-23 12:24:00
東京駅から16−17分程度の圏内で、
これだけの広さと(広い間取りと)
これだけの緑と
これだけの景観と
これだけの空気の良さと
これだけの交通量の低さと
これだけの交通事故比率の少なさと
これだけのステイタスがある
物件は プラウド新浦安を 除いては 有り得ないですね
値引きして買う物件ではなく、
堂々と定価で買うべき。
セコイまねをして、購入すれば
それだけ器の小さな男となる
男ならば、正々堂々と買え
No.190 by ご近所さん 2008-10-23 12:47:00
エアレジじゃないんだから、東京駅から30〜40分かかるでしょここは。
駅から歩いたら1時間程度。
そういういんちきをする189がセコイ。
No.191 by 匿名さん 2008-10-23 12:49:00
もう、販売関係者、住人こぞって必死ですね。
日経も8000円割れ目前です。
この時期にこの立地の高額マンション買う人がいるでしょうか。
No.192 by ご近所さん 2008-10-23 13:19:00
>本当はさ、自分んちより高いマンション・・・それが気に食わないんじゃないの?
いいえ感謝しております。3割安で買った自分のマンションが値上がったので、ははは。
仕様や構造他はプラウドよりいいよ。即売だったしね。
No.193 by 入居済み住民さん 2008-10-23 13:26:00
いやはや 凄い ヒガミ達ですね (笑)
プラウド新浦安に入りたいけど 入れないという
その忸怩たる思いは よ〜く わかります
この静けさ この環境 この空気の綺麗さ あぁ 最高
ぷはぁ・・・・・・・・・・ 空気が旨い 部屋が広い
天井が高い(約5m)、双眼鏡で 富士山を眺め
君津港や木更津港を眺める アクララインに停車している車まで見える
あぁ この恍惚感を 君にわけてあげたい
確かに プラウド新浦安に入れない くやしさはよくわかりますが、
批判文は いただけない(笑)
そんなことよりも 自分自身を いかに高めるか
それに 努力邁進しなさい
No.194 by 近所をよく知る人 2008-10-23 13:39:00
モアナ、レジアスがなくてバーンと空き地にプラウド建ってたら正直今の価格で売れないと思う。
モアナ、レジアス、公共施設、道路、今の高州の環境だから売れるんですよ。
長い事何も無い高州のマンション買ったチャレンジャーの人達は多少値上がりして良かったね、って感じです。
でも、多少の上がり値で手放しても売るとき手数料は取られるし、中古買うにもまた手数料取られ、同じ広さの新築はもう買えないし。
結局余りいい事無いと思うよ。
No.195 by 住民 2008-10-23 13:41:00
>いいえ感謝しております。3割安で買った自分のマンションが値上がったので、ははは。
>仕様や構造他はプラウドよりいいよ。即売だったしね。
良かった。じゃぁ、地域住民に貢献しているんじゃん。大いに結構。
なのに、その斜め目線は何?
自分んちより高い所得層の住まいってのが気に食わないの?
No.196 by 住民 2008-10-23 13:47:00
>もう、販売関係者、住人こぞって必死ですね。
何が必死だと思うのかな?
別に空いているところは、そのまま売れるまでほっておいてもらってうちとしてはぜんぜんかまわないなぁ。そのうち誰か来るでしょ。
もしかしてマンションの資産価値が下がるだの下がらないだののくだらん話?
うちは、命果てるまで住むつもりですが、何か?
必死なのは、あなたでしょう。
No.197 by 天才 2008-10-23 13:55:00
プラウド新浦安を買いたい 猛烈に 買いたい
が
金もないし、才覚もない
で
そういう 輩は なにをするか
そう
この掲示板で プラウド新浦安の悪口をいうのだ
なぜなら
住人は 悪口を言わないから ね
頭かくして 尻隠さず
俺って 天才じゃんかよ プラウド新浦安 最高!
No.198 by 入居済み住民さん 2008-10-23 13:57:00
本当にレジ明日やラディ庵の方々には感謝しています。
皮肉抜きに。
皆様が先発隊として勝負して頂いたおかげで、今のプラウドがあるのですから。
2割、3割はこれまでの僻地手当てですよ。
No.199 by 匿名さん 2008-10-23 13:58:00
↑
これが必死でなくてなんだと言うんだ?
こんなに住人が必死のスレ他にないよ。マンションも異常なら住人も異常だね。
No.200 by 匿名さん 2008-10-23 14:02:00
怖いです。
購入したらこのような方々が近所だったらどうしよう・・・
内部事情に詳しいので確実に住民ですよね。。
No.201 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:03:00
そうですよね。
まず、東京都内と比較すれば明らかに割安。
そして過去の周辺物件と比べて高いのかという声ですが、そりゃ高くて当たり前でしょう。
先発隊の方々が街づくりをして価値を上げてくれたんですから。
そして、先発隊の方々はその苦労を資産価値の上昇という形で享受されたはずです。
というわけで、決して高い物件ではないというのが私の考えです。
高層階を真剣に検討しています。
No.202 by 匿名さん 2008-10-23 14:09:00
壊れ始めた住人達。
No.203 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:10:00
すでに壊れている買えない人たち
No.204 by 匿名さん 2008-10-23 14:12:00
すんません、まともな人なら買えても買わないです、ここは。笑
No.205 by 匿名さん 2008-10-23 14:20:00
>>204
>すんません、まともな人なら買えても買わないです、ここは。笑
と、日経平均が7600円の時に言われたけどレジ明日買ったよ
儲けさせてもらいましたw
No.206 by 匿名さん 2008-10-23 14:23:00
私は他所でもっと儲けましたので。www
で、激遠マンションは今後は資産価値は期待できないでしょう。
永住するのも辛いと思いますが、永住目的の人はご自由に。
No.207 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:24:00
そうですね。
購入者はある意味、年収1000万以上と
世間平均から見ると非マトモな人たちですから。
ひがまないひがまない。
No.208 by 匿名さん 2008-10-23 14:27:00
年収1000万円程度で普通と違うと思える意識の方がここにはお住まいなんですか?
No.209 by 匿名さん 2008-10-23 14:30:00
↑
いちいち釣られるなよ
No.210 by 匿名さん 2008-10-23 14:46:00
6Fの新築未入居で出していた部屋、320万円値下げしましたね。
No.211 by 近所をよく知る人 2008-10-23 14:47:00
イヤミ書いてるのはモアナやレジアスの住民じゃないと思うよ。
たぶんね。
なりすましが得意だから。
No.212 by 住民 2008-10-23 16:22:00
でも、なんでこんなに「必死」にこき下ろそうと頑張るんだろうね。
住民は満足して住んでいるのに、それが何だか許せないらしいんだよね。
どうしてこの物件をだめなものにしないと気がすまないんだろう。
それは、やっぱり「気にいらない」からだろうね。
理由はそれぞれでも、「気に入らない」って点で利害が一致しているんだろう。
それって、小学生のいじめの心理だよね。
No.213 by 匿名さん 2008-10-23 16:42:00
↑
だからそんなにズバッと正解突いちゃダメですって。
No.214 by ご近所さん 2008-10-23 17:32:00
色んな人いますからね・・。
ウチは小さな子供がいますので、車が通る道を渡らずとも
公園に連れていけるここの立地と高級そうな造りは
素直に羨ましいですね。
買い替えするつもりでしたけど、お値段聞いてMRで諦めました。
ウチは買いたくても買えないけど、
高洲中央公園のバス停で降りて、そのまま通りを渡って
メインエントランスにすたすたと歩いていく方を見ると、
「ああ、この値段でも買える人たちなんだなあ〜」って、
ひがみではなく、素直に凄いと思います。
我が家のマンションも中古は上がっているようですが、同じ
新浦安でより良い条件で予算的に手が届く物件はないので、
あまり資産価値については意識してませんね。
No.215 by 匿名さん 2008-10-23 17:36:00
ここまでしつこいのは可愛さ余って憎さ百倍ってヤツでしょう。
本当は欲しいんだけど、手が届かないから何とか安くならないかなーと思ってる
悪く言えば検討者もちょっと引くだろうと思ってる
うまくすれば売れ残って値引きされると思ってる
近所のマンションに住んでたら普通は悪くは言えないもの。
新浦全体の値下がりを期待している所をみると
近隣を良く知ってる事を見ても
はっきり言って沈滞くんでしょうかね。
No.216 by ご近所さん 2008-10-23 18:08:00
プラウドの住民に特段ひがみやっかみはないよ。
住民さんには、あの物件に、我々より坪30〜50万も多めに出されて、単にすげー って思うだけ。
モデルルームに冷やかしでいったけど、自分と同じような間取りで海側だと正直1500万近く違ってびっくりした。
それを勇気出して買った人はある意味素晴らしい(近所の住み替えの人はまあ、ローンの残高がまた増えるだけだろうが)
そういう場所にした野村君が今になって苦戦していてざまあみろと思う。110㎡を6000万程度で買える程度にせず、新価格とかいって背伸びしたバツ。
No.217 by 近所をよく知る人 2008-10-23 18:43:00
自分も高州は全部のMR行ったけど、プラウドは一番いいと思った。
まあプラウド買う人は近隣中古も見て決めるだろうからご存知だろうけど。
見れば高くても納得でしょう。
なんだか野村嫌いの人がグズグズ言うから近隣住民がプラウドバッシングしてるみたいに誤解されてにも迷惑だなぁ。
別にプラウドが高級指向で値段つけたってカリカリする事無いじゃん。
完売しなくたって今のご時世どこでもそんなもんでしょ。
高くてどうのってネチネチいう意味が分かんないよ。
No.218 by 高洲の空気 2008-10-23 18:57:00
しかし、高洲の空気って 凄い おいしいですよね。
日の出や明海よりもはるかに旨い。
この高洲の空気を袋づめにして 千葉のおいしい高洲の空気として
売り出せば かなり うれるのではないでしょうか?。
しかし、その中に神々しく立ちそびえているプラウド新浦安は
最高の中の最高気品ですね。
凄いの一言。
No.219 by 物件比較中さん 2008-10-23 19:11:00
まあ、おいしいって言うより旨いっ!!て唸っちゃう感じかな?
お腹ペコペコの時は高洲に来るといいかもね。
つか日曜はみんな空気食べながら散歩で賑わってるよね。
No.220 by ご近所さん 2008-10-23 19:53:00
こんなにおほめのお言葉をいただいても未だに完売しないプラウドさん。
値段に関係なくご満足な住民が多いのなら、早く値下げして売り切ればいいじゃん。
しかし、
もうちょっと道路から後ろに建ててほしかったな。
No.221 by 匿名さん 2008-10-23 20:15:00
もうお笑いネタに成り下がってますなあ。
No.222 by 購入検討中さん 2008-10-23 20:37:00
今日、始めてプラウド新浦安の最上階の部屋を見ました。
余りの景色のすばらしさと部屋の広さに驚愕。
また、19階から見ると新浦安は緑がとても多いことに感激。
至急、詳細検討に入っています。
凄い物件ですね。お買い得です。
No.223 by 近所をよく知る人 2008-10-23 21:23:00
いろいろ騒がしいですが、浦安に20年すんで、公団のマリナイースト、ベイシテイ浦安、エルシテ
ィ7番館等からプラウドまで、平成のマンションは全部見てきました。
その中でプラウドは、海側では一番良いとおもいました。土地の仕入れが高値の中、設備、共用施
設を充実したり、バス運行等でがんばっていると思います。
私は、エアレジにすんでいますが、海側なら、プラウドにしますよ。
No.224 by 匿名さん 2008-10-23 21:26:00
↑
定期的にこういう書き込みありますね。
No.225 by 物件比較中さん 2008-10-23 21:33:00
プラウド、今購入するなら1割引に加えてオプション3つまで付けてもらえるらしいですね。
プラウド、さいこーですね。
No.226 by 匿名さん 2008-10-23 21:58:00
オプションって具体的には何をつけてくれるんですか?
No.227 by 入居済みさん 2008-10-23 22:52:00
定期的におさらいしないとダメかな。
ネガティブ派、妬み派の本音はこれですから↓
しかも即答。
さらには3億の物件に住んでいながらこんなところに出没。
想像力豊かですw
--------------------------------------------------------------------------
No.200 by 入居済み住民さん 2008/04/14(月) 15:54
ついに脳内高額所得者まで現れましたね(笑)
> 185
> あと、こちらはここの最高価格の物件の倍以上のところにリアルに住んでますから
> 買えないのではないのでご心配なく。
最高価格の物件の倍とはスゴイ。
3億の物件に住まわれてる方が、わざわざ千葉の駅から遠い物件の掲示板に
書き込みされてるんですか(笑)
どんだけヒマなんですか。
そんな高額所得者の方にまで気にして頂いて、なんとも光栄です。
普段なら会話もできない方でございます。 (ホントならね(笑))
ありがとうございます。
駅から遠いとか高値とかのコメントはもう十分すぎるほど分かりました。
では荒らしの方々にはどの物件がお薦めですか?
まさかここより離れる京葉線の駅近物件ではないですよね?
ここよりも良い具体的な物件があれば、提案して下さい。
それが良い物件だったら、初めて自分の高値掴み、タイミングの悪さ、失敗に地団駄踏んで
悔しがります。
あ、以前出た南千住の物件はいいです。
それなら1000万高くてもプラウドにします。
我々を悔しがらせたかったら、他の良い物件を教えて下さいね。
お待ちしております。
プラウド新浦安 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
No.201 by 匿名さん 2008/04/14(月) 16:13
あーすごい簡単です!
大幅値引きされたプラウドを買います
皆さん(購入者、契約者)には決してしゃべりませんけどね
後で騒がれるとこまるから
***、何も知らずに、笑えるよな
--------------ここまで
No.228 by 匿名さん 2008-10-23 22:59:00
あー、簡単、簡単。
こんな激遠マンションにこれだけ出すなら、その予算で好きな所で戸建て買えばいいですね。
普通はこれで解決です。
なんか住人が激怒して、壊れまくってて怖いです。(笑)
No.229 by 匿名さん 2008-10-24 00:09:00
壊れまくってるのは、自分の価値観を理解してもらえない貴方でしょ
No.230 by 契約済みさん 2008-10-24 03:38:00
千葉県で・・
No.231 by 住民 2008-10-24 05:33:00
駅から激遠物件、もしくは鬼遠物件?(笑)
>こんな激遠マンションにこれだけ出すなら、その予算で好きな所で戸建て買えばいいですね。
>普通はこれで解決です。
田舎の人の考え方だね。
だから、住民の多くは何度も言ってるけど、
『都内のマンションと比較して、プラウドに決めた。坪単価で計算したら安い。他の新浦安の中古マンションには興味なし』
↑
強調しておくから、いい加減覚えてくれ。
最初から一戸建てには興味ないわけ。
マンションのワンフロア生活になれていたら、階段のある生活なんて面倒なだけさ。
うちの場合は、窓全開にして、裸でリビングを闊歩したい派だから、住宅地の一戸建てみたいに、窓あけたらとなりの家とこんにちはってのは生活様式を変えなければならない大問題だ。
道路に面していたら、家の中が丸見えになるから、普段はカーテンもあけられないだろ。
周辺に家がないところなんて論外だな。
マンションならそれができるのさ。前に建物がないというのが大前提だがな。
だから、うちは南西側に最初から興味がなかった。
高階層南東側を見た時、ここにしよと思ったよ。
マンション派、一戸建て派は好みの問題。
一戸建てが買えないからマンション買ったなんて思っているとしたら、それは大きな勘違いだ。
で、あなたは、一戸建てが買えないからマンションを買うしかないと思っていて、
なのに、マンションも一戸建てと同等金額ってのが許せないんだね〜。
じゃあ、ここでへばりついていないで、田舎に行こう。
No.232 by 匿名さん 2008-10-24 08:00:00
なんでそんなにムキになるんかね〜。ゆったり構えてたらええやん。
あなたたちは誇り高きプラウド新浦安の住人なんしょ。
いくら値引きされようと、駅遠と言われようと、満足しまくりんちょなんでしょ。後悔ないしょ。 ゆったりまったりいきまひょ。
No.233 by 匿名さん 2008-10-24 08:13:00
ここはプラウドの掲示板なんだから悪口言われたらムキになるに決まってるじゃん。
自分の好きな芸能人やバンドの掲示板で悪口や誹謗中傷されたらムキになって反論するでしょ?
それと一緒。
No.234 by 契約済みさん 2008-10-24 08:54:00
千葉県で一番資産価値さがるのは?
No.235 by 匿名さん 2008-10-24 09:49:00
船橋あたりだろうな
No.236 by 匿名さん 2008-10-24 10:04:00
今週の週刊文春の選りすぐり物件に入ってないのは何故?
こんなに素晴らしい物件なのに…
No.237 by 物件比較中さん 2008-10-24 10:42:00
>>236
まあ、文春しか買えない人にはどうでも良いのでは?
No.238 by 住民 2008-10-24 11:34:00
本当に資産価値、資産価値と思ってマンション買うの?
それは子孫の残したいため?
それとも将来売るときに、儲けたいから?
住宅なんだから、それよりも、住環境としての価値のほうが大事だろう。
そして、それは社会に判断してもらうことより、自分で感じるものだと思う。
No.239 by デマ 2008-10-24 11:36:00
ここの掲示板で プラウド新浦安は値引きしている という 投稿がありますが、
これは 全部 デマ であることは 皆、周知の通り。
そういう 投稿する人は
まんが喫茶から 投稿している 輩でしょう
情けない
あなた方 そんなことしてる暇があれば
プラウドの前の道のドブ掃除でもしてくれ
その方が 健全だ
No.240 by 物件比較中さん 2008-10-24 12:21:00
>>283
なんて不毛な事を・・
それは人によって考え方や生き方は違うんだから
自分の価値観押し付けちゃダメダよ。ね。
ただ友達になりたいのはキミみたいな人だけど。
No.241 by 物件比較中さん 2008-10-24 12:28:00
>>283=>>238 間違えました。
No.242 by 入居済み住民さん 2008-10-24 12:58:00
資産価値なんて思ってマンション買ったこと無いですよ
車と一緒。 買った瞬間に半値だと思ってます。
手放すような時期がきたら残債で売れればラッキー。
と思って買ったら売却益が出たこともありましたが、
そんなラッキーなことはもう無いと思ってます。
資産価値が上がるような住宅なんてどこにあるの?
No.243 by 住民 2008-10-24 12:58:00
自分の価値観おしつけて、いじめに走っている連中ばかりじゃないか。
ちっとは住民も声をだしておかんとな。
No.244 by 匿名さん 2008-10-24 13:11:00
>>231
潜在意識において、自分の選択は失敗だったと認めている。(笑)
No.245 by 匿名さん 2008-10-24 13:59:00
良いじゃん別に失敗でも。
失敗しない人間なんかいないよ
No.246 by 住民 2008-10-24 14:10:00
へ?
別に失敗したなんて思ってないけど。
どこあたりがそう思えるのかな。
教えてくれ。
具体的にな。
No.247 by 匿名さん 2008-10-24 15:20:00
>>246
244さんは、貴方を「失敗した」と感じさせたいのが生き甲斐ですから。
相手にしてもしょうがないですよ
収束しないんだから。
No.248 by 入居済み住民さん 2008-10-24 15:44:00
確かに。。。
この掲示板でプラウド新浦安のことを誹謗中傷する時間があるのであれば、
是非、プラウド新浦安の周りのミゾ掃除をして欲しい。。。
ミゾ掃除しながら、夕日にそびえるプラウド新浦安を見あげる。
そうすれば
身体は健康になるし、また、プラウド新浦安が 千葉県一の
壮麗なマンションであることを 体感・実感し、
二度と、この掲示板で プラウド新浦安のことを悪くいうことはないであろう
いや それよりも
プラウド新浦安に入居できる甲斐性はなくても、
プラウド新浦安の 大ファンになることは 間違いないといえる。
No.249 by 住民 2008-10-24 16:34:00
>247
いやあ、ちゃんと答えられるのかどうか見てみたかったんだけど、やっぱり突っ込まれると何もないわけだ。残念。
No.250 by 匿名さん 2008-10-24 17:41:00
今日飛行機多くない?
No.251 by 匿名さん 2008-10-24 17:47:00
>>249さん
何も無いですよ 答えられるわけがない
我々に高値掴みだと思わせるような、失敗したと思わせるような良い物件を
紹介してくれと、その8くらいから言っているのですが、
ネガ派の人は誰も答えてくれません。
で、また「駅から徒歩30分」とかいう書き込みの繰り返し。
ここより良い物件を紹介してくれたら、地団駄踏んで涙目になるのになぁ。
No.252 by ひ 2008-10-24 17:51:00
>>142
今の賃貸は会社補助が13万で自費6万の19万で住んでますよ
千葉の家とか検討したりしないんですけど、
あんまり宣伝しまくってるから大丈夫なのかなと思ってね
ちなみに江東区のタワマンも長い間チラシだしまくってましたけど、もうこないです。
延々とチラシがきてるのはこの物件だけなんで目立つんですよ
>>148
確かに風俗店やパチ屋がないのはいいですね
しかし学校のレベルといわれても浦安から通える私立はほとんどないのでは
公立でレベルとかどうとか言われてもね・・
8000万の家を買い子供は公立ってのはあまりにも子供にひどいので、そういう方はほぼいないでしょうし、
小学校上がる前に引っ越す方は少ないんでは?子供が高校生くらいでしたら、都内の学校に自力で通えるでしょうしいいと思いますけどね
何しろ習い事や塾もほとんどありませんよね・・子育てには向かない環境だと思います
うちは子供の学校のこともあるので、都内に引っ越すつもりです
No.253 by 匿名さん 2008-10-24 18:03:00
>>251
分からないのは自分のせいですね。情報収集能力不足では?あるいは、判断能力不足。
でも、あなたの精神の安定のためには、気がつかない方がいいかもしれません。
良かったですね、その辺の感覚が鈍くて。最近は鈍感力って便利な考え方もありますから。
No.254 by 匿名さん 2008-10-24 18:13:00
これだけコケにされる時点でアウトじゃない、ここは。
それだけ突っ込まれる点が多いわけだからね。
No.255 by 住民 2008-10-24 18:18:00
本当にコケにされているの?
ここに巣食っている輩だけのお話しじゃない?
完売できてないからって、そこまで言っていいわけ?
ほんと、小学生のいじめレベルだよね。
いじめたいけど、一応良心があるから、自分を正当化したいんでしょ。
No.256 by 匿名さん 2008-10-24 18:30:00
まぁ東京の残念な公立と違って千葉の公立は充実してるから。
No.257 by 匿名さん 2008-10-24 19:09:00
>>253
相変わらず具体的な話はできないんだねぇ
なんでわざわざ自分で探さなきゃなんないのよ
探す必要無いっての。
そうそう、世の中知らない方が幸せな場合もあんのよ
今1ポンドって200円くらいでしょ?
とかね。
貴方がたが一喜一憂してる間に30年間プラウドで快適に過ごさせてもらいますわ
もっと良い物件さえ教えてくれたら、後悔の念に押し潰されながら、笑いを忘れて生きていくんだけどなぁ
無いんでしょ?
No.258 by 匿名さん 2008-10-24 19:22:00
↑
この鬱陶しい人何とかならないの?
プラウド新浦安の上下左右の部屋の方は迷惑されているでしょう。
No.259 by 匿名さん 2008-10-24 20:12:00
確かに鬱陶しいけど、言ってることは正しいな
っか、ここは鬱陶しい奴ばかりだ。
No.261 by 匿名さん 2008-10-24 22:46:00
251
ありますよ。眺望ならグランドホライズン、価格ならマクタマ。
No.262 by 匿名さん 2008-10-24 22:54:00
マクタマ完売でしょ?
グランドホライゾンは自分も値下げ前に見に行ったけど、
周辺環境が微妙なのと当時の営業があまりにもダメダメでパスしました。
物件の仕様自体は良いし、駅徒歩圏でえらく安いから、京葉線にこだわり
あって徒歩圏希望の人なら良いんじゃないかな。
デベ&管理、周辺環境(オートレース、道路の交通量、馬の匂い)が辛い
のが覚悟で。
No.263 by 匿名さん 2008-10-24 23:05:00
京葉線だったら、ベイタウン最後の高層タワーもありますね。
海のまん前だし、眺望をさえぎるものは何もありません。
駅は遠いですが、徒歩可能で、ここよりは駅に近いです。
同じ東京湾ですが、見る角度が違うため、幕張の方が海が広いです。
No.264 by 匿名さん 2008-10-24 23:07:00
ネタとしか思えない。
No.265 by 251 2008-10-24 23:13:00
やっとまともなレスがありましたね。
その2つから選ぶなら大差でマクタマです。
オール電化は魅力的。
グランドホライズンは。。。
今は値下げしたんですか?
IKEAにも渋滞し過ぎで行きたくないのにそこに住むのは。。。
オートレースの騒音はいかほどか良く分かりませんが、あの渋滞問題だけで私はパスです。
No.266 by 匿名さん 2008-10-25 07:57:00
>>261
何で買わなかったの?
結局見てるだけの人?
マクタマなら買えたんじゃない?
結局どこも買えない気の毒な人。
No.267 by 匿名さん 2008-10-25 08:00:00
マクタマって名前格好わるいからな〜
No.268 by 匿名さん 2008-10-25 08:55:00
名前だけカッコいいアパートとかあるよね。
外階段錆びてても名前はカッコいい。
新浦には変な名前のマンションあまり見ないけど、ヒルズってついてるのを見た時は浦安でヒルズって何?
丘なんて無いだろう(笑)と思った。
No.269 by 匿名さん 2008-10-25 12:43:00
>>261
マクタマもグランドホライズンも良いマンションだけど、
プラウドを高値掴みだと思わせるほどの差は無いじゃん
No.270 by 近所をよく知る人 2008-10-25 17:34:00
マクタマ、グランドホライズン、プラウド、
この中で一番高額なプラウド。
でもプラウドが一番いい。
板状マンションは嫌いだけどプラウドはOK.
なぜならグランドコテージがあるから。
グランドコテージと平置の駐車場の共存は敷地のゆとりを感じさせる。
裏から見たプラウドは海外の高級リゾートホテル。
他のマンションと外観で大きく差をつけるのはその点。
色使いも上品でいいと思う。
No.271 by 匿名さん 2008-10-25 17:54:00
コラムニストの登場かな?
No.272 by ご近所さん 2008-10-25 18:14:00
今日はモデルルームがかなり混雑してましたね。
この勢いなら、完売間近ですよ。
良かった、良かった。
No.273 by 近所をよく知る人 2008-10-25 18:50:00
プラウドのいい所は表から見た時だけじゃなく裏側も立派なところ。
新浦の殆どのマンションが裏から見たらハリボテと思わせる表との落差。
大規模マンションはランドスケープに配慮しないとね。
いいマンションの絶対条件の一つだと思う。
やっぱりジワジワ売れてるみたいだね。頑張れ頑張れ。
No.274 by 物件比較中さん 2008-10-25 21:19:00
イトーヨーカドーでもケーズ電器でも新浦安駅でも必死にティッシュ配ってますね。
プラウド。
がんばれ。目指せ早期完売。
No.275 by 匿名さん 2008-10-25 22:01:00
最近は豊洲でよくティッシュ配っているよ。豊洲までならバス、電車で35分、車でも35分くらいだからね。
No.276 by 契約済みさん 2008-10-25 22:25:00
結局、プラウドを高値掴みだと後悔させるような優良物件は無いということでOK?
No.277 by 匿名さん 2008-10-25 22:38:00
この物件は何ゆえに醜い言い合いが多いのだろう? 条件はシンプルなのに。間違いなく建物・部屋自体は素晴らしい(特に㎡の大きさ)! でも、駅から遠い未開発の埋立地に建設されたこともも事実。あとは、購入者が何を重要視するかだけ。大きなゆとりのある住まいが欲しい方には高くない。でも、生活の便利さや鼓動を感じるような生活感を味わいたい人や駅から歩いて家に帰りたい方には高い。捉え方は人それぞれ。よって、もっと具体的な心配事とかを相談し合ったほうが良いのに。資産価値比べや中傷誹謗の言い合いばかりでなく。
No.279 by 匿名さん 2008-10-26 03:49:00
なんだ、1500万しか違わないの??
ディスポーザーとシャトルと眺望と公園隣接で
15年間分くらいの毎日の生活考えたら、チャラじゃん。
No.280 by 匿名さん 2008-10-26 06:05:00
<279 そうなんだよね 仮に割高だとしても、たかが1,000万や2,000万の差なんだよね。がたがた言い過ぎ。そんなことより、仕事に一生懸命精を出して収入を増やすことの方が大切だよね。あとは、各人が好きな物件を購入すれば良し!
No.281 by 住民 2008-10-26 06:38:00
>277
やっぱり「気に入らない」人がそれだけ多いってことだ。
気に入らないと思うに至った理由はそれぞれだろうけどな。
まあ、代表的なのは、下記3種類だ。
・新浦安賃貸住宅住民
新浦安の都市計画での住宅地開発は最終局面だ。それを逃したら中古しかない。
分譲を手に入れたい賃貸組としては、購入者が都内から流れてくるのがいまいましい。
家賃並みのローンで購入したいと考えているから、少しでも安くなってほしい。
しかし、高洲は駅から遠いなあ。あそこなら確実に安いはずなんだ。
あんな値段つけやがって、買うやつらもどうかしている!!!と地団駄。
・他の周辺地域の住民
ちらしを見て、ひやかしでモデルルームに行ったら、案外気に入ってしまった。
資金計算をしてもらった結果、購入不可能が発覚。
くやし〜〜〜っ!
購入者への嫉妬が抑えられなく、ついつい購入者いじめに奔走する毎日だ。
・近隣マンション住民
自分んちが最高のマンションだと思うが、うちより高く販売しているマンションがある。
どんなマンションなんだろう。ちょっとモデルルーム見に行っちゃえ。
ありゃ、案外いいじゃないか。シャトルバスもあるのか。いいなあ。
うちは朝は新浦安の駅に行くしかない。道路も駅も電車も混んでいる。
舞浜に直接連れて行ってくれるのはうらやましいなぁ。
↑
舞浜に行く道路は渋滞しないし、舞浜駅で結構人がおりるから舞浜駅乗車のほうが楽。
どんな住民が住んでいるんだろう。
ち、住民が物件の自慢話してやがる。周辺マンションより値段が高すぎるって知ってんのか?
これは先輩住民としてびしっと教えてやらんと、と意気込む。
もともと興味のないやつらがここでレスを繰り返す意味はないからな。
心配事なんか検討しあうどころか、購入検討をする人を陥れたい人が圧倒的に多すぎて、
検討レスにはならん。
心配事なら、となりのⅢ計画による日照と景観への影響だ。
住民としては蜂起する必要がある。
No.282 by 匿名さん 2008-10-26 08:27:00
┗━┛ │ │
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓│ │
プラウド新浦安 19階 ┃│ │高洲球技場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│ │
────────────────────┘ └──────────┘
┌─────────────────────────────┬──
│ ┏━┓11階 14階 ┏━┓ │
│ 平置駐車場 ┃ E┃ ┃ ┃ │
│ ┃ 棟┃ ┃ ┃ │
│ 高さ40.01m ┗━┛ ┃ C┃ │
│ ┏━━━━━━━━━━┓ 平置駐車場 ┃ 棟┃ │
│ ┃ D棟 11階 ┃ ┃ ┃ │
│ ┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃ │低層
│ 新浦安Ⅲ計画 ┃ ┃ │住宅
│ 49.39m ┗━┛ │用地
│ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ │
│ ┃ A棟 11階 ┃ ┃ B棟 14階 ┃ │
│ ┗━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━┛ │
└────────────────────────────┴──
Ⅲ計画は超高層階購入者に配慮した形になったね。
距離を離して19階2棟ではなく14階以下多数棟構成。
西側は中高層住宅計画地として眺望干渉の危険性があったから南東向きより
もともと価格差(安い)があった。だから最初からベイビューがなければ、
あきらめが付いて納得して住み続けられるとしても、南東の310戸のモアナ以上の
550戸のⅢ計画の建設が進んで眺望がだんだん奪われていくと、
Ⅲ計画とか別のところに引っ越したくなる方がでてくるかもしれませんね。
すると、今の段階で値引きを期待するより、安いはずのⅢ計画と条件を比較しつつ、
転出者や、キャピタルゲインを期待して持っていた方の損切りによる中古の放出とか
あるでしょうから、それをのんびり待つやり方もありかも。
No.283 by 住民 2008-10-26 09:24:00
>282
いや、あそこは最初から高さは14階までしか建設できないんだ。
しかし、やたらと高い屋根がついていて、あれでは15階相当になってしまうな。
プラウドへの日照を考慮して、営業マンからは同じようなL字型の建物になると説明を受けていたんだが、
実際には真ん中に11階の建物が建つ計画になっていて、当初と話が違うんじゃないかって感じだよ。
これじゃ、しかもⅢ計画の真ん中の2棟あなたの図のE,D棟は、一日中日陰は必至の立地で、
プラウドにも日照影響を及ぼすというお荷物でしかない。
単なる戸数確保のための無謀な計画としか言えない。
安くはするだろうが、どうやら安いだけの理由がありそうだぞ。
No.284 by 匿名さん 2008-10-26 10:32:00
Ⅲなんて、鉄鋼団地の隣、長谷工(ゴクレ並)、変な建て方、の最強コンボなので
安くしないと売れないっつの。
なんかちょっと前に
「プラウドの姉妹マンションなんだからあまり安くするとプラウド住民が怒る」
なんて的はずれな書き込みがあったが、公園隣接でない立地だけでプラウドの方が良いのに、
それにさらに長谷工と変な建て方が加わったら、もはやⅢがどうなろうがどうでもいい。
眺望とかは建ってみないとよく分からないし、そもそもマンションが建つことは
分かってたのでそれは織り込み済み。
No.285 by 入居済み住民さん 2008-10-26 12:19:00
住民同氏で良く話していますが、南東側の新マンションができれば、現在のプラウド新浦安の南東側からは鉄鋼団地がほとんど見えなくなるので、プラウド新浦安の資産価値が又、Upするのではないでしょうか?。
又、
新マンションはプラウドの姉妹マンションなので、安い値段での販売は我々プラウド新浦安の住民としても困り者です。
何れにしても、南東側からは鉄鋼団地が見えなくなる訳で、
プラウド新浦安の資産価値はこれで一気にUpするというのが
大勢の意見です。
No.288 by 匿名さん 2008-10-26 13:34:00
資産価値はまちがいなく上がらないよ
昔の何もない新浦安から人気が出た時の資産価値UPを期待しているわけ?
駅前タワーならともかくこれからどんどん古くなっていく駅遠マンションは
現状維持さえできれば得するぐらいの考えでいなきゃダメだろ?
ここの住民がよく使う、「永住のために勝ったので資産価値なんて気にしない」
じゃなかったのか?やはり資産価値UPを想定して買って後悔しているのか
しらんがもっと現実的にならないと。
あと周辺賃貸住民(高洲は知らんが日の出、明海)は間違ってもここを
買いたいと思う人は少なかったよ。
利便性などを考えると明海や日の出の賃貸のほうがまだマシ。
ここを買った人はみな、「人気のエリアをテレビで見て住みたいと考えたが
流行に乗り遅れた人」にしか見えない。
No.289 by 匿名さん 2008-10-26 13:48:00
またまた賃貸クンが強がっちゃって
またまた妄想?
持ってもいないマンションの値段が上がる妄想↓
>別にオタクのおかげで、うちのマンションも値上がりしてますから、ごっつあん、ですよ。
***
No.290 by 匿名さん 2008-10-26 13:54:00
日の出や明海に賃貸で20万以上の家賃払うなら
プラウド買いたい。
No.291 by 匿名さん 2008-10-26 14:08:00
電信柱がある時点で却下
No.292 by ご近所さん 2008-10-26 15:30:00
281
・近隣マンション住民
自分んちが最高のマンションだと思うが、うちより高く販売しているマンションがある。
どんなマンションなんだろう。ちょっとモデルルーム見に行っちゃえ。
ありゃ、案外いいじゃないか。シャトルバスもあるのか。いいなあ。
うちは朝は新浦安の駅に行くしかない。道路も駅も電車も混んでいる。
舞浜に直接連れて行ってくれるのはうらやましいなぁ
はないですね。少なくとも私にとっては。
確かに、新しい分だけ良くは見えるけど。
どちらかというと、4〜5年前には考えられないような値段が付いているので、
すごい高級マンションが高洲にも出来るだと期待半分、興味半分で見に行ったら、
別に今までの新町のマンションと変わらないな。と言うのが感想。
結局土地の高値購入価格がそのまま乗っただけジャン。と思いました。
そのおかげで、この辺の中古一時高騰しましたが、現在は下落傾向で、
もとに戻りつつあります。
グリーンスパンが100年に一度の不況といっている時期に、
周りが割高だといっている物件買う必要があるのですかね。
もう少し待てば、投売り状態になるかも知れませよ。
No.293 by 匿名さん 2008-10-26 15:47:00
相変わらずズレた人。
そのおかげで・・・って、
プラウドのせいで高州の中古が上がったり下がったりしてると思ってるとは。
No.294 by 入居済み住民さん 2008-10-26 15:48:00
ま、こんだけ金融マーケットが悪くなると
正直3割引まで行く可能性は十分あるよ。
プラウドは新築なので野村の決断しだいで
今のところそういう気は無さそうなので、竣工から1年超過時点でせいぜい1〜2割引だと思うけど
近所の中古物件は3割引までいくでしょう。
ただ、そこまで下がった時には、プラウド変えなかったネカマの連中の給料ボーナスも下がってて結局3割引でも買えない、あるいは買うような心理状況にない。
っで、結局ネカマは当分、狭い賃貸住まい・・・
10年、20年、30年で考えれば短期の相場変動は気にすることはありません。
今後、世界経済回復に5〜10年かかるかもしれませんが、
気がつけばローン残高も減ってますので、賃貸料払い続けてるよりはマシでしょう。
ローン払えずに自宅を手放さざるを得なくなる状況にならないない限り、
さっさとマンション買って家族と快適な生活を享受するのが人生設計上、正解だと思うけどなー
思ってるほど人生長くない。
久々に香港より
No.295 by 匿名さん 2008-10-26 16:31:00
>久々に香港より
こういうのがもう笑えてしかたない
結局は意地と見栄のかたまりで必死の反論。
今は夢と希望でしょうがないがあと何年かすれば不便さに気づくよ。
景色や眺望はそのうち飽きてくるからね。
No.296 by 匿名さん 2008-10-26 16:49:00
あっさり釣られる方も哀れw
早すぎw
No.297 by 匿名さん 2008-10-26 16:59:00
他人の意見などどうでもいいよ
久々にシンガポールより
No.298 by 匿名さん 2008-10-26 17:12:00
今日一番繁盛してる釣り堀と聞いてやってきました。
満員で入れないようですね
No.299 by 営業魂 2008-10-26 17:16:00
入れますよ。
空きはまだまだありますので。
なんなら値引きしましょうか?
No.300 by 匿名さん 2008-10-26 17:26:00
景色や眺望が飽きるって・・多分、眺望の良いところに
住んだことがない人でしょうね。
私は以前、新宿副都心がど真ん前に広がるマンションに住んでいましたが、
あまりにも素晴らしくて、カーテン閉めたことがありませんでしたよ。
そのまま旅行や出張に行っていたくらいの体たらく。
ただ、たまにダイレクトウィンドウの掃除の人が縄ばしごで降りてきて、
目と目が合ってしまうという恥ずかしい思いもしましたが。
目の前に建物がないので外から覗かれない、真南であったため、西日が
きつくなかったというのもありますが。
いずれにせよ、私は眺望と方角が第一主義です。ただ、ここは最強の
真南角部屋は高すぎますが・・。
No.301 by 周辺住民さん 2008-10-26 17:31:00
何だかんだ言っても高洲を納得して買ってるんだから、
他人がとやかく言う必要があるのかな?
真剣に情報収集を望んでる人の事を考えてみたら?
No.302 by 匿名さん 2008-10-26 19:14:00
298と299のかみあわない会話が笑える
299は日本語も読めないとは。
この掲示板が釣り糸と生け簀の魚でいっぱいだってことだろ
No.303 by 匿名さん 2008-10-26 19:16:00
↑こいつが一番つられていることがわからないとは
No.304 by 匿名さん 2008-10-26 19:18:00
>>300
確かに南東だと日が差し込むのは12時くらいですよね。その点が南向きと比べて痛い。
南東角部屋は最強ですがますます高すぎる。
No.305 by 匿名さん 2008-10-26 19:30:00
以前は アンチ VS 高洲支援派 のバトルはそれなりに納得できるものでした。
今はあまりにもサイコな展開ですね。
このスレを読む限り、とてもじゃないですが高洲に住みたいとはちょっと・・・
なぜなら、アンチはどこの誰だか分かりませんが、
応援している人はどこの誰だか二つに一つですから。
一緒のコミュニティに入るのは・・・・・・・
No.306 by 住民 2008-10-26 19:55:00
>292
>はないですね。少なくとも私にとっては。
>確かに、新しい分だけ良くは見えるけど。
だから〜、私が言っているのは、どうしてこの検討スレにあなたがいるかってことだよ。
わざわざご近所さんがプラウドについて文句をいう必要はないでしょうよ。
高い高い〜ってお題目となえて、それほどの資産価値なんてないんだ〜と主張して何になるってわけ?
やっぱり本音としては、「うちのマンションNo.1」って言いたいだけなんじゃないの?
でも、プラウドのほうがよくみえちゃうのはくやしいから、ちょっといじわるしちゃおうってことでしょ。
それが小学生のいじめ心理とよく似ているって言ってるのさ。
No.307 by 匿名さん 2008-10-26 20:42:00
プラウドの住民の方こそが
>やっぱり本音としては、「うちのマンションNo.1」って言いたいだけなんじゃないの?
周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
間違いなく「販売当初一番高かったマンション」ではありますから、
価格が高かったとういう意味ではN0.1ですね!
No.308 by 匿名さん 2008-10-26 20:52:00
「今は」草ぼうぼうなだけ。10年したら変わりますよ。んなこたあ購入者わかってますよ。
No.309 by 匿名さん 2008-10-26 21:38:00
>周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
まさにその環境のレジアス、ラディアン、潮音のマンションは買値から半値どころか
差益でウッハウハなんですが(笑)
哀れですね
No.310 by 契約済みさん 2008-10-26 21:41:00
プラウドが高値か〜
そう言う皆さんは日経や為替が高値だった時にガンガン空売り、ショートして
今頃大儲けなんだろうなぁ〜
後出しジャンケンなら誰でも言えるね
No.311 by ご近所さん 2008-10-27 08:13:00
>後出しジャンケンなら誰でも言えるね
いいえ、プラウドの土地が落札された時点からいっていましたよ。高い高いと、大合唱でしたよ。
No.312 by 購入検討中さん 2008-10-27 08:29:00
購入検討中のものです。
昨日、プラウド新浦安を始めて実地見学しました。
ブースは盛況でほぼ8割の机が埋まってました。
私が見たのは、最上階の3部屋。
主に南西側です。
凄いの一言。
4.5mの天井高、天井の天窓、2ボールあり、そこには天然大理石、又、キッチンも天然大理石、それと風呂を覗くと とにかく、 広い!。お風呂場 も ぽかぽかするようで、また、風呂場のシャンプー置きにも 大理石の板(強化プラッチックかと思い、コンコンと叩いたところ、多分、これも大理石)、両面バルコニーであり、更に、最上階なので、南西側に14F程度のマンションが建っても、海やディズニーや東京タワーの景観には全く影響が無いとのこと。それどころか、丁度、鉄鋼団地が隠れる形となり、資産価値はアップするであろうとのこと。う〜ん 納得。凄い。妻と共に、年甲斐も無く興奮してしまいました。小バルコニーからは幕張や千葉県庁も見え、荘厳の一言。とにかく、凄い。
ただ、18F以下の人は 4.5mの天井高の恩恵やら 天然総大理石貼の恩恵は 全くないとのこと。また、15F以下の階の人は 窓をあけると 隣のマンションとこんにちはではないでしょうか?。う〜ん。 となると、もし、購入するとすれば、やはり、16F以上か・・・。
しかし、16Fを購入するのであれば、19Fを購入しておけばよいのではないであろうか。
そうだ 購入するのであれば 19F
で、現在、19Fを購入するか
或いは 豊洲の物件(これは38Fの購入を検討)を購入するか
或いは、二子玉川の駅前物件を購入すべきか。
ステイタスと利便をとるなら、二子玉川
安い物件ならば プラウド新浦安
中間として 豊洲だ
まぁ 豊津にしても プラウド新浦安の値段を 遥かに凌駕するのであるが、
この 時勢なので
おそらく プラウド新浦安の19Fにしようかと思っている
値段も安いし、空気が綺麗からね
No.313 by 入居済み住民さん 2008-10-27 12:36:00
周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
そうかな〜?あんまりそんな風には感じてないけどなぁ。
毎日快適なんだけどなぁ。なんでそんなにプラウドたたくの?
確かに高いもの。売れ残りが出てしまってもしょうがないんじゃないかなぁ〜。
広いから坪単価的に割安だとは思うけど総額で買うんだからやっぱ高いよね。
でも涙目ではないかな〜。引っ越してよかったよかった☆と思ってるよ?
だけどご近所さんたちがそんな目で見てるのはなんだか悲しいな〜。
どうしてご近所なのに仲良くできないのかな〜って。
最近引越し車が多いよね。朝のシャトルバスも混んじゃってさ。
No.314 by 匿名さん 2008-10-27 12:51:00
>なんでそんなにプラウドたたくの?
羨ましいからに決まってんだろ
No.315 by 匿名さん 2008-10-27 14:15:00
>>314
まさか。
No.316 by 入居済み住民さん 2008-10-27 14:54:00
他に叩くに値する物件がねーからだよ。
他は叩かれたら、叩かれっぱなし。
やっぱり対抗レスがあった方が楽しいじゃねーの。
まぁ、内容はネットカフェに宿泊しながら
書いている様な低俗なものだけどな。
No.317 by 購入検討中さん 2008-10-27 16:23:00
昨日、プラウド新浦安を始めて実地見学しました。
ブースは盛況でほぼ8割の机が埋まってました。
私が見たのは、最上階の3部屋。
主に南西側です。
凄いの一言。
4.5mの天井高、天井の天窓、2ボールあり、そこには天然大理石、又、キッチンも天然大理石、それと風呂を覗くと とにかく、 広い!。お風呂場 も ぽかぽかするようで、また、風呂場のシャンプー置きにも 大理石の板(強化プラッチックかと思い、コンコンと叩いたところ、多分、これも大理石)、両面バルコニーであり、更に、最上階なので、南西側に14F程度のマンションが建っても、海やディズニーや東京タワーの景観には全く影響が無いとのこと。それどころか、丁度、鉄鋼団地が隠れる形となり、資産価値はアップするであろうとのこと。う〜ん 納得。凄い。妻と共に、年甲斐も無く興奮してしまいました。小バルコニーからは幕張や千葉県庁も見え、荘厳の一言。とにかく、凄い。
ただ、18F以下の人は 4.5mの天井高の恩恵やら 天然総大理石貼の恩恵は 全くないとのこと。また、15F以下の階の人は 窓をあけると 隣のマンションとこんにちはではないでしょうか?。う〜ん。 となると、もし、購入するとすれば、やはり、16F以上か・・・。
しかし、16Fを購入するのであれば、19Fを購入しておけばよいのではないであろうか。
そうだ 購入するのであれば 19F
で、現在、19Fを購入するか
或いは 豊洲の物件(これは38Fの購入を検討)を購入するか
或いは、二子玉川の駅前物件を購入すべきか。
ステイタスと利便をとるなら、二子玉川
安い物件ならば プラウド新浦安
中間として 豊洲だ
まぁ 豊津にしても プラウド新浦安の値段を 遥かに凌駕するのであるが、
この 時勢なので
おそらく プラウド新浦安の19Fにしようかと思っている
値段も安いし、空気が綺麗からね
No.318 by 匿名さん 2008-10-27 16:26:00
過去にも本音吐露してました。
おさらいです。No.127 by わかりやすい 2008/09/13(土) 23:16
奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.319 by 匿名さん 2008-10-27 16:36:00
もう営業だけじゃなく、住人まで参加しての宣伝大作戦ですね。
何とか買って、買ってぇー!て感じの。
この立地、この価格、将来性、どれをとっても第三者的な結論は見えていると思いますが。
ま、本当にここが好きで死ぬまで住むんだったら好きにすればいいんですけどね。
No.320 by 匿名さん 2008-10-27 16:39:00
↑
自分も必死にネガキャンしてるの気付かないの?
ここはお互い必死。
必死vs必死。 どっちもどっち。
No.321 by 浦安貧乏住人 2008-10-27 16:46:00
別に「検討した結果買いませんでした」っていう意見があっても良いじゃないw
新浦安IIIはウチに全く関係ないので無関心です。
確かに、「L字配棟になる」ってことは聞いてましたが。
>>281
「舞浜行きは渋滞しない」は都市伝説。
シャトルバスで言うと、
夏休み等、TDR混雑時期は舞浜まで20分以上かかることもある。
そう言うときに鉄鋼団地内を走るかどうかはドライバーに任されている様子。
>>291
確かにネックではありました。
しかも、浦安市に確認したところ
「今のところ地中化の予定はない」と言うことでした。
ウチの目の前を通ってますが、意外と気にならないですけどね。
そりゃ眺望に命かけてる人は違うでしょうが。
>>292
> 別に今までの新町のマンションと変わらないな。と言うのが感想。
そうそう。良くも悪くもファミリーマンション。
これだけはガチですな。
高洲より
No.322 by 匿名さん 2008-10-27 16:59:00
嫉妬とプライドの戦いですな。
醜いのは嫉妬だけどね。
No.323 by 匿名さん 2008-10-27 17:17:00
318w
アンチ派逆ギレって。
笑える
No.324 by ご近所さん 2008-10-27 18:02:00
短期間ですごい数のレス。
人気あるじゃん。あとは実際に売れるだけ。
道路にピタリと張り付いた建て方が威圧感あって、回りと調和していない
レジアスという先輩がいるが、もうちょっと周り考えて、白を基調にしてほしかった
というのがご近所の意見かな。冷やかしでMR見に行ったけど、マリナイーストの物件とそんなに変わらないよ、値段以外は。
値段なんて、野村が土地を落札した時点から、この掲示板でも高いと言われていた。誰がこんな高い物件を買うんだという論調が大半だった。それを皆さんが実際に買ったので、当時のものが、茶化しているんですよ。
だから今更高いと言っても始まりませんが、やっぱりそうだった、ということでしょう。
今なら来年度になれば住宅取得減税も引き上げてくれるので、なおさら今急いで買う必要もない。
すでに買ってしまった人には、優越感を感じているんじゃないんですか、失礼ながら。自分はいい時期に買ってよかったと。
No.325 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:15:00
324に近い意見です。
Pro
はなぜここがこの不況下で正当化できる値段ではない、
この値段はレガーシーと近未来に呼ばれるだろう事を認めないのか。
Proの言うことが本当なら2割以上もに売れ残らない。
Con
はここは他の新浦のマンションに比べて、別に悪くはないと認めないのか。
Conの言うことが本当なら7割以上も売れない。
結局どっちも楽しんでいるように見るが。
No.326 by 申込予定さん 2008-10-27 19:31:00
今日、プラウド新浦安を始めて見て来ました。月曜なので人が少なく満足して見れました。時間がありましたので、海まで散歩、高洲海浜公園ですか・・・すばらしい環境ですね。高洲小学校は近くにあるのに、定員Overで高洲北小学校になるとのことですが(これはトホホ)。OKストアが近々にOpenするようで、又、公民館も2年以内にOpenとのこと、更には、プラウド新浦安の南西側にすばらしい景観のマンションができる(これも野村不とのこと)、で高洲の資産価値はとんでもなくUpするのではないかと思っています。今日見たのは何れも高層階。その景観のすばらしい事。高層階からみる高洲中央公園、又、高層階からみる東京湾、又、ディズニーシーやディズニーランド
、又、東京タワー、冬には富士山も見えるとのことで、早速、申し込み手続きに入ろうと思ってます。難点もあります。金額が全く値引きがないこと。近くにOKストア以外にめぼしいお店がないこと(ただ、この静けさが好きなので、無くても良いのですが)。それぐらいが欠点で、後は、もう、ワンダフルです。一番のお気に入りはお風呂が1.9Mぐらいあって大きいこと。床暖房もあるし、
ディスポーザーもあります。更にはオートロックだし、又、なんといっても、評価大なのは、3つ玉の電源プラグです。電磁波が嫌いなので、これは凄いです。海外では、3つ玉は常識ですが、これが常備されているということに驚愕しています。更に、驚きなのは、シンクです。なんと、水の音が極めて小さいではないですか!。これには、驚きました。更に驚いたのは、ベランダに水が出るところがあるということです。ついでに言うなれば、24時間換気もあります。これは凄い。それと、トイレですが、最初からなんと!、ウォシュレットがついているのですよ。驚きです。オプションではないのです。最初からです。凄い。凄すぎるマンションだ。それと、ついでに言えば、ホルムアルデヒドが最も低い☆☆☆☆なのです。あぁぁぁ、こんなに凄いマンションが東京にあるとは(敢えて、千葉とは言いません)。このマンションを見つけた喜び。それをあなたにプレゼントしたい。
No.327 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:39:00
ディスポーザーもあります。更にはオートロックだし、又、なんといっても、評価大なのは、3つ玉の電源プラグです。電磁波が嫌いなので、これは凄いです。海外では、3つ玉は常識ですが、これが常備されているということに驚愕しています。更に、驚きなのは、シンクです。なんと、水の音が極めて小さいではないですか!。これには、驚きました。更に驚いたのは、ベランダに水が出るところがあるということです。ついでに言うなれば、24時間換気もあります。これは凄い。それと、トイレですが、最初からなんと!、ウォシュレットがついているのですよ
この人マジですか。
ウォシュレットなんて20年前からありますよ。
ないのを探すほうが難しいのでは。
ディスポーザーも
と釣られてみましたが、これって昭和に流行ったほめ殺しってやつですかね。
No.328 by 申込予定さん 2008-10-27 19:41:00
326です。
追伸がありました。
屋上に携帯電話の中継基地・中継アンテナがあるのは 論外マンション でしたので
プラウド 新浦安はそういう面でも最高です
屋上に基地やアンテナがあると
頭痛や吐き気、又、白血病やガン等、
欧米では、訴訟問題になっていることは既承の通りで、
マンションを選ぶ基準の第一は 屋上を みること。
これが 欧米での 第一の 合言葉です。
逆に言えば、マンションの屋上に 基地やアンテナがあるということは
それだけで、Poor な マンションということであり、論外ということとなります
No.329 by 購入検討中さん 2008-10-27 19:54:00
ここはプラウド新浦安をみんなで囲むスレですね。
なんだかんだ言ったって、みんな楽しんじゃってるんでしょ。
辺レスがあるとやっぱり嬉しいんでしょ。
住民は満足しているようだし、買えない人・買わない人は言いたい放題だし。
なんて平和な世の中でしょ、俺の資産は大変なことになっているってのに。
こんなことなら現金化して頭金にぶっこめば良かったよ。
No.330 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:55:00
306
人の文章はちゃんと読んでから、批判してね。
281の意見に反論しているだけでしょ。
No.331 by 匿名さん 2008-10-27 19:58:00
株はみんな負けてやめるんですよ
No.332 by 匿名さん 2008-10-27 20:01:00
売主さん達が集まっているスレはここですか?
No.333 by 別件オーナー 2008-10-27 20:11:00
329
御意。
私はMS購入のため3月に株を換金して、非常に失敗したと思っていましたが、
今じゃなくて良かった。
去年の完成物件を買っていればよかった。
No.334 by ビギナーさん 2008-10-27 20:42:00
実際は、どのくらいの売れ残りがあるのですか?
今から検討しても、選択の幅はあるのかな?
No.335 by 匿名はん 2008-10-27 23:03:00
>>332さん
そして売主さんだけでやなくて、住人さんもたくさん集まってますねー。
あっ、もしかしたら332さんが言う売主さんって、駅から遠いマンションから早くも引越ししたい住人さんということやろか?!
そうやとしたらさすが目の付け所が違いますわ!
ここのスレが素晴らしく盛り上がるのは、周りから見てプラウドするんはちょっと厳しいこの物件を、住人さん兼売主さんがあまりにもご熱心にプラウドしてはるからやろ?
No.336 by 住民 2008-10-27 23:10:00
>333
うちも手付金支払のために、ユーロを全部円に換金した。
今、めっちゃ円高になって、驚いた。
いやあ、助かったわ。
その差金を計算したら、ぶるっと震えがきた。
何がどうなるかなんてわからんよなぁ。
No.337 by 匿名さん 2008-10-27 23:23:00
>>336
ナイスタイミング
ユーロ危機一髪でしたね〜。
No.338 by 住民 2008-10-27 23:43:00
今日、休暇をとって、友人も休みをとって遊びにきてくれたけど、新浦安の街を大絶賛していたよ。
レンタサイクルで、高洲海浜公園に行き、明海から日の出から、あちこち探索して紹介した。
どこのマンションも新しくてきれいだって言っていたよ。
帰りはブライトンホテルのBarで語り合ってそれぞれ帰宅の途についたが、
本当にいい街だと言っていた。
どこのマンションもそれぞれの特徴があって、それぞれが良い住まいなんだと思う。
ご近所さんが、プラウドに一言いいたい気持ちは、わかるようなわからないような感じだが、
みんないいところに住んでいる、それでいいんじゃないか?
No.339 by 匿名さん 2008-10-27 23:58:00
>>338
購入検討板としての論点ズレまくりです。
No.340 by 匿名クソ 2008-10-28 00:32:00
>>338
新浦安を大絶賛?
社交辞令って言葉をしらないのかねぇ。
No.341 by 匿名さん 2008-10-28 00:36:00
↑
返しも苦しいね。 ガンガレ
No.342 by 近所をよく知る人 2008-10-28 00:58:00
>>338
マートレットのハッピーアワーはお得ですよね。
駅前に気軽に使えるバーがあるのは結構いいですよね。
オリエンタルのバンドが入る店、HABもいいですよ。
仰る事同意します。
所有者はそれぞれ自分が気に入って買ってるマンションに満足してるはずです。
マンション購入した事が有れば分かりますよね。
自分の近所に高価な新しいマンションが出来たって別に僻んだり妬んだりしないでしょう。
ここで荒してるのはマンション所有者を装う特定の賃貸ちゃんですよ。
昔から新浦にマンション販売されるたびに荒れ荒れで、買うヤツはBAKA呼ばわりが毎度の事で。
2CHの残骸でも探して見れば良く分かります。
ネカマネナベの悪口雑言ですから。
でも本当は興味津々だからMRくまなく見て回ってるので詳しいですよ。(笑)
タダだし、冷やかしはお得意ですから。
新浦は狭いですから何処に住んでいたって、高州の事情くらい皆知っています。
でも不動産を所有したら近隣ともめたくないのは誰も同じ、賃貸じゃなきゃこんな匿名掲示板で無責任に悪口を書ける道理はないですよ。
値引もしかり、荒しは嘘も平気でつくし、何でもありですから
近隣とかマンション住人とかのHNに騙されないほうがいいと思います。
新浦マンションの所有者はみな新浦大好きで同胞意識が有りますから、荒しがよく使う高州だからどうとかの差別意識も無いです。
No.343 by 匿名さん 2008-10-28 01:27:00
正直いってベッドタウンの機能と洗練に関してはベイタウン以外は相手にならないよ
No.344 by 匿名さん 2008-10-28 01:43:00
10月30日、いよいよ野村不動産の2四半期決算発表ですね。
1四半期の完成在庫242がどうなっているか、注目です。
私自身は昨今の住宅不況に加え、金融危機も加わりかなり悪い数字になるのではと予想していますが・・・・
No.345 by 匿名さん 2008-10-28 07:25:00
小学生でもできる予想だなw
この外部環境で良い決算なんて出たら超サプライズだよ
No.346 by 住民Z 2008-10-28 08:46:00
先々週も10組くらい内覧会だったそうだ。
いろんな条件をふまえたうえで購入する人達もいるのだ。
だから心配するな外野の皆さん。
基本売れようが売れまいがどうでも良いが!
プラウドの心配するより自分の冬ボーの心配をしなさい。
そして将来の自分でも想像してれば。
がんばれネガアンチの諸君!!
No.347 by 購入検討中さん 2008-10-28 09:17:00
昨日、プラウド新浦安の見学を始めて実施。
驚いた点。
1.景観の凄さ
2.空気の綺麗さ(空気の透明感)
3.海までの近さ
4.高洲中央公園の大きさと近さ
5.台所が広い、又、総天然大理石貼
6.洗面所のボールが2個あり、総天然大理石貼
7.風呂のシャンプー置き場が、総天然大理石貼
8.リビングの高さがなんと4.5m-5.0mあること(これは一番驚いた)
9.喫茶店がマンション内にあること
10.託児所がマンション内にあること
11.すれ違う住民が皆、挨拶してくれたこと
12.駅から遠いと聞いていたが、Busに乗れば直ぐで極めて快適なこと
13.プラウドから朝は舞浜までBusがでていること
14.プラウドから新浦安駅まで15/18/19の3つのBusが利用できること
15.なんと、Taxiが常時待機していること
16.コンシェルジェでクリーニングや宅急便の取り扱い、又、ゴミの利用券の販売をしていること
17.エレベータの上り下りの時間が極めて短いこと
18.部屋が広く、床暖房があり、又、段差がないこと
19.緑が極めて多く、周りのマンションとの調和も充分であること
20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり、且、プラウド新浦安の価値がUpすること
以上から 家族会議で購入することとしました
以上
No.348 by ご近所さん 2008-10-28 09:21:00
↑月曜日にMRに行って決めるのか、ははは
「そんなにいい物件」だったらもっと早く買えばいいのに。高値で
No.349 by 匿名さん 2008-10-28 09:46:00
↑
貴方も必死やね
株と為替、どっちでやられたんだい?
イライラして余裕が感じられないよ
No.350 by 住民 2008-10-28 10:00:00
>342
やっぱ良い街だよ。新浦安は。
なんといっても落ち着くね。
うちはマンションうんぬんより高洲海浜公園にひとめぼれしたんだ。
東京湾が青い!このそばに住むことは何にも勝る贅沢だ。
そこに住むには、売り出していたプラウドを買うしかないわけだから、それで決めるしかなかったわけだ。
これが2年前だったらモアナで、2年後だったらとなりのⅢを買っているだろうってなことだ。
それがご縁ってもんさ。
そうか。マートレットに通っているけど、オリエンタルホテルのバーもいいんだ。行ってみる。
銀座にいかなくても、バーとともに生活できる最高の街だよ。
マンションを買うということは、マンションに住むということだけではなく、その町を愛することにつながっていくと思う。
だから、まずは街にほれ込めるかどうかが、購入決断の大事な部分であると思う。
じゃあ、バーでお会いしましょう。
No.351 by 匿名さん 2008-10-28 10:04:00
いやいや、その人は株も為替も貯金も無いだろう。
日雇いのバイトも派遣会社が潰れたので最近は難しく。
新聞も取ってないからネットだけが生活の全てなのでは?
電気止めたれたらネットも出来ないね。
合掌。
No.352 by 匿名さん 2008-10-28 10:09:00
351→349にです。
No.353 by 匿名さん 2008-10-28 10:59:00
マンションなのにこんなに駅遠いんだったら沿線で一戸建て買います。
千葉なら7〜8千万も出せば結構な家が建つからね。その方が駅も近いし。
No.354 by 入居予定さん 2008-10-28 13:10:00
あの〜
駅から遠いという指摘がありますが、
駅から遠いが、駅までの交通の便が極端に良いというのが 最高の住居じゃないですか!
極端な話、駅から徒歩0分だと どうなりますか
騒音・雑音・排気ガス・化学臭・喧騒etc...
いかに、人ごみから避けるか、しかし、駅に行くときには、便利であるか
その究極のテーマに答えるのが、プラウド新浦安なのです。
駅から遠いという輩は Open your eyes ! (目を開け)
といいたい。
駅から近いところを望むのであれば、 高架下物件(築50年)を狙うべし
俺って 天才!
No.359 by サラリーマンさん 2008-10-28 14:21:00
友人から相談受けたけど、ココ 一声1200万円引き・・って本当ですか?
ちょっと信じられない金額なんだけど。
No.360 by 匿名さん 2008-10-28 14:22:00
>>353
勝手に戸建て買いなって。
誰も止めないよ。
千葉の奥の方で新築建てるの?
それならもっと安く上がるよ、土地安いし。
言っとくけど、浦安でその予算の戸建てじゃ築古だけどね。
住みやすい家にするならリフォーム代にあと1500万追加かな。
上下でやっと100平米ちょっと2階建ての古い戸建て買って、休みの日は狭い庭の草むしりでもして、
朝は決まった時間を守って指定の場所にゴミ袋を出すように。
梯子に上って雨樋の掃除も忘れずに、詰まると逆流で大変だよ。
あと窓開けてだらしないカッコでテレビ見ながら大声で笑わないように、道路から丸見えの丸聞こえだからね。
道路に面した風呂での溜め息も止めてね、気色悪いから。
狭い玄関先でウルサく吠える犬も飼わないで欲しいな、前を通るたびに吠えられちゃ気分悪いから。
いい戸建て見つかるといいね。
No.361 by 申込予定さん 2008-10-28 14:26:00
このマンションは色々といわれていますが、我が家は購入することとしました。
値引きは、一切ありませんでした(1円の値引きもなし)
購入理由は下記の通り驚いた点。
1.景観の凄さ
2.空気の綺麗さ(空気の透明感)
3.海までの近さ
4.高洲中央公園の大きさと近さ
5.台所が広い、又、総天然大理石貼
6.洗面所のボールが2個あり、総天然大理石貼
7.風呂のシャンプー置き場が、総天然大理石貼
8.リビングの高さがなんと4.5m-5.0mあること(これは一番驚いた)
9.喫茶店がマンション内にあること
10.託児所がマンション内にあること
11.すれ違う住民が皆、挨拶してくれたこと
12.駅から遠いと聞いていたが、Busに乗れば直ぐで極めて快適なこと
13.プラウドから朝は舞浜までBusがでていること
14.プラウドから新浦安駅まで15/18/19の3つのBusが利用できること
15.なんと、Taxiが常時待機していること
16.コンシェルジェでクリーニングや宅急便の取り扱い、又、ゴミの利用券の販売をしていること
17.エレベータの上り下りの時間が極めて短いこと
18.部屋が広く、床暖房があり、又、段差がないこと
19.緑が極めて多く、周りのマンションとの調和も充分であること
20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり、且、プラウド新浦安の価値がUpすること
以上
No.363 by 匿名さん 2008-10-28 14:54:00
>>362
物知らずだね。
あれは上物だけの価格でしょう。
あの上物建てる広い土地を駅近くで買ったら幾らかかると思ってんの?
木更津にでも建てるつもり?
No.364 by 匿名さん 2008-10-28 14:57:00
何しろ買ってから自慢しなよ。
人の物偉そうに見せられてもな〜。
あの家とアナタ何の関係があるの?W
No.365 by 匿名さん 2008-10-28 15:24:00
>>363
物知らないとは酷いなあ。
新浦安で無理でも、例えば新習志野〜稲毛海岸あたりなら駅から徒歩15分なら
土地60坪4500万+建物延50坪5500万で十分可能だろ。今はもっと安いかも。
No.366 by 購入検討中さん 2008-10-28 15:38:00
いくら安くても新習志野〜稲毛海岸なんて住みたくないなw
No.367 by 匿名性 2008-10-28 15:42:00
そりゃ物知らずって言われるわ。
No.368 by 物件比較中さん 2008-10-28 15:45:00
激遠の団地マンションの一室よりはいいでしょ。www
No.369 by 匿名さん 2008-10-28 15:52:00
どっちでも良いけど、357で浦安より下ると渋滞がヒドイね
もはや高速乗るしかない。
都内なんてまったく出る気なくなるよね。
隠居するしかないな。
新習志野〜稲毛海岸に住むくらいなら、全てが事足りる千葉NTの方が
良いな。
No.370 by 匿名さん 2008-10-28 15:55:00
CNTは高速道路がありませんけど。
No.371 by 匿名さん 2008-10-28 15:58:00
CNTも新習志野〜稲毛海岸もその場でしか生活する気なくなるって意味。
だから高速無くて陸の孤島でも良いじゃん
CNTの充実振りは異常。
充実過ぎて既に寂れてたりするけど。
No.372 by 匿名さん 2008-10-28 16:30:00
361さん お疲れ様
No.373 by 購入検討中さん 2008-10-28 16:30:00
教えて下さい。
プラウド新浦安のマンションの部屋に関してですが、
お金を考慮しないとして(度外視して)
プラウド新浦安の部屋だけで考えた場合、
どの部屋、また、どの部屋あたりが一番良いのでしょうか?
と いいますのも
ベイサイドエリア の 金額と パークサイドエリア の 金額が
かわらないからです
普通に考えれば ベイサイドエリアの方が 高いと 思いますが、
プラウド新浦安の場合は そうではないのです
その 理由も 教えて下さい
健二
No.374 by 匿名さん 2008-10-28 16:30:00
CNTからの刺客か?
CNTこそ戸建てで住まなければ意味無いそ。
No.375 by 住民 2008-10-28 17:04:00
>373
釣りかもしれないけど、本当に検討しているかもしれないので、
一応答えとく。
休暇中で暇だからな。
ベイサイドがいいか、パークサイドがいいかはお好みだから何とも言えない。
眺められる風景がぜんぜん違うから。
それは現物して判断するしかないな。
ただ、間取りは後悔しないようによく選んだほうがいい。
ビューバスはなかなかいいぞ。
サービスバルコニーもとても良い。
南東側は、西日もさすので、洗濯干し用のバルコニーにしてもいい。
No.376 by 匿名さん 2008-10-28 17:06:00
To: 健二
単に好みじゃない?
ベイサイドエリアは販売時、目の前に中学校が建つと言われていた。
(今は計画がなくなったようだけど)
・眺望は一長一短
ベイサイドは海が見える。
パークサイドはⅢが建つ。
重ならなければ花火、観覧車、タワーオブテラーが見える。
・日当たりも一長一短
日当たりの良さだと一般的には南西か。
でも西日はイヤという人もいる
ってことを考えるとどっちも同じ様なので、値段が変わらないのも納得。
ベイサイドの方がバス停にちょっとだけ近いよ。
No.377 by 浦安貧乏住人 2008-10-28 19:16:00
>>326
海浜公園までの空き地に宅地が予定されているのですが、
そこの南端に簡単なショッピングモール的な物ができるらしいですよ。
南側の道が幹線道路になることがなくなった今、どうなるかは分かりませんが。
>>347
> 15.なんと、Taxiが常時待機していること
いないこともありますので、
その場合は通常通り迎車料金とられますのでご注意を。
> 20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり
これは否定せざるを得ない。
>>373
僕は低層階なので手が出ない話題です(´・ω・`)
No.378 by 匿名さん 2008-10-28 19:41:00
健二どの
南東か南西かは本当に好みだと思う。
南東のオーシャンビューは確かに凄い。でも、モアナしかり新浦安Ⅲしかり、
このマンションだけの希少性は少ないかも。また冬は昼過ぎから陰り始める。
南西側は都心ビューは新浦安でも随一。が、鉄鋼団地群が否が応でも目に入る。
日差しも冬も遅くまで入って暖かいが、夏の西日はきつい。
いずれの方角でも、予算に余裕があるのならば、高層階&プライベートor
サービスバルコニー付きがお勧めじゃないかな。
19番系統のバス停は、南西側のほうが近いでしょ?
No.379 by ご近所さん 2008-10-28 19:50:00
健二殿
プラウドよりもマリナイーストの中古にしておきなさい。築年が少し違うが中身は変わらない。環境はいい。海の眺望も変わらない。
浮いたお金で、家具でも揃えることだ。
プラウド買うのなら、来年にしたら、住宅減税大盤振る舞い。
売り切れないから。大丈夫。値引きしてくれる可能性も大きいし、減税でお得ですよ。
No.380 by 匿名さん 2008-10-28 20:17:00
そこまで熱心にプラウドの在庫を守りたいのだね〜。
何だか哀れ。
まあ、このまま完売したら未練が残るから一生懸命なのは分かるが、
余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ。
キミもプラウドへの淡い期待は捨てて、よその物件に本腰入れたほうがいいぞ。
No.381 by 匿名さん 2008-10-28 21:15:00
住宅減税は入居ベースなので、今年契約しても来年入居とすればOK
No.382 by 匿名さん 2008-10-28 21:17:00
376さん、
中学校の計画がなくなったとは初耳です。
今のまま、サッカー場として使われることが決定したということでしょうか?
No.383 by 匿名さん 2008-10-28 23:01:00
中学校は、無くなったというか、ペンディング中みたいよ
別に建てなくても良いんじゃない? みたいな感じになってるかと。
No.385 by 匿名さん 2008-10-29 07:16:00
↑
高値掴みの俺らもかわいそうだけど、こんな性格になっちゃった貴方も可哀想。
さらに一生懸命育てたのにこんな息子になっちゃったこの人のお母さんはもっと可哀想。
みんなが幸せになりますように。
幸子
No.386 by 入居済み住民さん 2008-10-29 08:04:00
そうだね
みんなが幸せになれると良いよね
No.387 by ご近所さん 2008-10-29 08:23:00
>余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ
あはははは、テキパキ買ってこの在庫かい
No.388 by 住民 2008-10-29 09:55:00
>384
君はどうしたんだい?
人生そんなにつらいのか?
何があったか知らんけど、くるしい時には案外助ける人が現れるもんだ。
それは、それを強く望むからなんだよ。
でも、それは残念ながら我々じゃない。
そしてわれらを貶めるようなことを言っても、報われないだろ。
書いたそばから、気分は晴れず、余計に魂が乾いてくるような気分だろ。
一度、心療内科に行ったほうがいいと思う。
No.389 by 匿名さん 2008-10-29 10:24:00
「テキパキ買える」余裕のある人の数が少ないだけでしょ。
そもそも、名前に「住民」とあるだけで、本当の住民が必死で
書き込んであるんだという受け取る384も相当めでたいね。
確かに言えることは、384みたいな人は、「六本木・虎ノ門」あたりの
マンション板では発言さえ許されないだろうなあということ。
こういう人が浦安にいるかと思うと嫌だね。
No.390 by 堀口奈津美さん 2008-10-29 11:21:00
先々々々々々々々週号のマンションズによれば再登録受付住戸分として733戸中20戸、先着順申込受付住戸分として2戸が売れ残り。
同じプラウドでも『プラウド新浦安マリナテラス』なんてのもあるんで紛らわしいですね。
ここは元々何があった場所なのでしょうか。
No.391 by 匿名さん 2008-10-29 11:22:00
皆様のあたたかい御言葉に救われました。
この度は息子がご迷惑をおかけして申し訳ございません。
384の母
No.392 by 匿名さん 2008-10-29 11:36:00
>384
まだ寝ていると思うけど一言。
「近所のみんながあなたの家の悪口を言っているよ」と言われても気にならないけどな。
どこの町でも妬む人や人の家にケチをつける人はいるからね。
妬まれるのが嫌でバラックにでも住めば、今度は「あんな家に住んで・・・」と見下されるんだからキリがないよな。
とにもかくにも、悪口を言う奴もその事実を得意気に言う奴も陰では軽蔑されている、ということは知っていた方がいいよ。
住民は悔しくない。
良識がある人からは軽蔑される。
近所の住民からは「そんなに私たちは性格が悪くないよ」と反感を買う。
せっかく夜中に長文をこしらえたって結果がこれじゃ空しくないか?
その労力を別のところにぶつければ今とは違った人生が開けてくると思うけど。
早々とお母さんが謝っているけどあまり心配をかけるなよ。
No.393 by 匿名さん 2008-10-29 11:58:00
ここのスレに朝から書き込めるのは、自宅警備員?または、主婦?
No.394 by 匿名さん 2008-10-29 12:01:00
傍観者ですが、384の人の書き込みは言葉は悪いけど、本質的な部分では同意できる部分も
ありますね。
その後の感情的な反発の必死さが少々?とも思ってしまいます。
No.395 by サラリーマンさん 2008-10-29 13:34:00
感情が出てるとか 感情がでてないとか
必至になってるとか 必至になってないとか・・・
もう こういう 類の コメントは 完全に 飽きた
余程の 暇人なのか 余程 プラウド新浦安が うらやましいのかは
知りませんが 低俗で 下劣です 下民のようでもあります
あさましすぎます 格好悪いです
そんなの 1,000回 買いても 不毛 の 不毛
それよりも もっと 有意義な 投稿を お願いします
カバ以下です
No.396 by 匿名さん 2008-10-29 13:37:00
>>394
別に俺、住民じゃないよ
No.397 by 匿名さん 2008-10-29 13:42:00
>>395
だから羨ましいんですって。
おさらいです。
たぶんこれを書いた(123)のは384さんだと思います。
No.127 by わかりやすい 2008/09/13(土) 23:16
奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.398 by 匿名さん 2008-10-29 14:04:00
>394
>本質的な部分では同意できる部分もありますね。
そんな抽象的な意見ってあり?
会議とかでもそうやって問題に正面から取り組まず、よけたりすり抜けるタイプでしょう。
どんなところが「本質的」で、どういう部分に「同意できる」わけ?
ま、そこまで考えていないか。
No.399 by ご近所さん 2008-10-29 14:04:00
まあまあ、
もうじき高くなくなるよ(値引きで)。
昨日の「ガイアの夜明け」じゃないけど、アウトレットマンションになったらお買い得かもね。
市場原理ってやつ。
いや、もしかしてすでにリセーラーが個別に野村とは連携を取りながらも別行動で値引き販売している可能性も否定できない。
そしたら、住民ご自慢の豪華絢爛マンションの仲間になれる。先住民より1000万以上割安で。
No.400 by 匿名さん 2008-10-29 14:18:00
別に誰がいくらで買ったとか、住民同士で話するわけじゃないんだから、どうでもいいんじゃん?
仲良く暮らせればいいんだから。
でも、アウトレットするところって、つぶれそうな中小不動産屋だよね。
リーマン買うほどの資金力がある野村グループがそんなことするかね。
そういう安心感も値段のひとつで値引きなしの強行姿勢なんじゃん?
No.401 by 物件比較中さん 2008-10-29 14:27:00
>>399
一方で、高所得者の多い新浦住民。
なぜか高所得者が集まるのだが
そういう地区には住宅ローン減税の
控除上限「600万円」の軸で
さらに似たような人を集める事になるだろうね。
No.402 by 匿名さん 2008-10-29 15:13:00
1400億円の赤字・・・
No.403 by 周辺住民さん 2008-10-29 16:54:00
最近新浦安の賃貸に引っ越してきたものです。周辺を散策しますと、当該物件はちょっとエリアから外れた感じがします。ここに住んでいる人をマリナーゼというそうですが、個人的な感想は、私たちこんなに幸せなんです感を演出しているように感じます。しかしいつかはここの分譲を購入したいと思っています。以上。
No.404 by ご近所さん 2008-10-29 17:22:00
いまどき、マリナーゼなんて、
こっ恥ずかしくって言わないよ。
No.405 by 匿名さん 2008-10-29 17:49:00
TV放送時から恥ずかしかったっつーの(笑)
No.406 by ご近所さん 2008-10-29 17:51:00
どっちにしても、対象は
ヨーカドーまで徒歩で行けるエリアの人達だけだよ
No.407 by 契約済みさん 2008-10-29 18:20:00
何故、ここにしたかと言われれば、高値だとか言われても、それでも都心エリアの分譲より安いし、広いから。
人によって違うと思うけど、自分の場合は、駅からは遠いのも東京駅周辺が職場だから、影響なし。また、都心と違って駐車場が平置きなのがでかい、駐車代も安いからランニングコストも抑えられる。
また、ここの物件を真剣に検討している人は、どうしても、新浦安の新築物件に拘る人達を除いて同程度の予算の物件と比較するでしょう。
比較物件との善し悪しで、個人のニーズに合うか合わないかだけでしか、判断つかないですね。
これから検討する人がいるなら、自分は良いとか悪いとか、安いとか高いとかは個人により、ニーズが違うから検討の参考にはなりませんでした、真剣にこんなスレ見てたらアホらしいよ、当たり前だけど。
No.408 by ご近所さん 2008-10-29 18:23:00
と言いつつ覗いている、後悔クン
No.409 by 匿名さん 2008-10-29 18:23:00
>>407
真剣に見てる人なんて誰もいないよ。いるのは業者とアンチだけ。
No.410 by 匿名さん 2008-10-29 18:31:00
408さんは、どんなすばらしい買い物をしたのorするの?
No.411 by 匿名さん 2008-10-29 19:09:00
随分契約が進んでいるようです。引越しのペースも上がってきているように感じます。内覧会への案内も頻繁に見かけるようになりました(営業担当ではないので分かります)。200部屋くらい残っているとの書き込み(浦安市のデータを参考)がありますが、実際に全く手が付いていない部屋(契約済、交渉中、ローン審査待ち、引越待ち等)は恐らく100部屋を下回っているのではないでしょうか。ローン審査等を含む各種手続き、契約、入居準備、引越しと、恐らく2ヶ月から3ヶ月(長ければ4ヶ月)ほどかかるケースがあるので、販売活動は最終局面に近づいているものと見ています。但し、住宅ローン減税拡大の関係があるので、1月以降に引越しが集中する可能性があり、1月末の段階で手付かずの部屋は50を切っていると勝手に予想しています。残りが少なくなると、無理に売る必要が無くなり、最後は売り手市場になる可能性があるので、どうしても住みたい方は、そろそろ決心をした方がよろしいのではないかと。
実に素晴らしいマンションで、心底満足しています。因みに決して野村関係者ではありません。プラウド新浦安を心底愛して購入し、売れ行きも含めて状況を客観的且つ冷静に見守っている者です。高いから諦めるのでは無く、自然体でチャレンジしてみてください。欲しいという強い気持ちがあれば、きっとそれは伝わると思います
高値掴み且つローン控除の少ないダブルパンチの入居者より!
No.412 by 入居済み住民さん 2008-10-29 19:29:00
ごめんなさい、水を差すつもりはないけれど、
私も入居者ですが、「心底愛して」までは住んではいません・・。
でも、前の都心マンションよりは、明らかに広さ・環境含めて
住みやすいですが。
一度住んでしまうと、今後も100平米以下のマンションには
住めないでしょうね。
No.413 by 親と同居中さん 2008-10-29 20:30:00
そう。
誠にその通り。
この掲示板でプラウド新浦安の悪口をいう輩は
能力のない 批評家であり、
いいかえれば
実行力も実力もない 批評家ということです。
哀れすぎて 笑えます
悔しかったら、プラウド新浦安に住んでみろ!
No.414 by 匿名さん 2008-10-29 20:39:00
はあ〜、なんだかもうここは滅茶苦茶ですね。呆れてしまいました。
No.415 by 近所をよく知る人 2008-10-29 21:27:00
住民じゃないけどこのスレ見てるとネガの憎々しい書き込みにウンザリする。
プラウドに入居している数百人以上の見ず知らずの人間に嫌われるってどんな気分?
ご近所名乗ってるけど、何処かで知り合いにでもなったら最悪。
実生活でも色んな所で密かに嫌われてるんだろうなぁ。
No.417 by 匿名さん 2008-10-30 02:17:00
ネガにはマンションそのものの悪口も、住民に対する侮辱もたくさん有ったと思うけどね。
知らないとは思えないな〜。
でも購入検討者に対してしつこいくらいに、ガセ情報も交えて、控除も一杯受けれるからまだまだ買わない方がいいですよなんて、本当にしつこいくらいに繰り返しているのは、
どうしてもプラウドが売り切れないように必死になってるようにしか見えなくってサ。
売り切れちゃったら困るから焦ってるように見えちゃうんだよネ。
No.418 by 申込予定さん 2008-10-30 02:27:00
時節柄逆に今が買い手市場と思って最近マンション購入に踏み切ることを決断して、いろいろ調べていてここを見つけました。
しかし、なぜここはこんなにはやるのかな。。。
人気絶頂だね、ほかのマンションとは比べ物にならない、注目物件だなと思って強く興味を持ちました。
確かに冷静にこのエリアを住居対象エリアとしてた他物件と比べるとのこの広さと田の字形じゃない間取りのマンションは他に無いね。
広さと間取りの独自性からするとこのエリアでは希少な気がする。
近くにOKもできるんですね、数年のうつには近隣に商業施設や病院もできるような話だし、最近東京湾もきれいで、新浦は結構有名な釣りポイントで私もたまに釣りに来ますが、ここに住んだらいつでも行けるので、真剣にいいと思い始めてます。
車通勤なので駅も関係ない私は、真剣にここを買おうかと思います。
来週MR行ってみます。
悪口言ってる人が多くてなんか気持ち悪いというか、逆に買えない思いの逆噴射的なノリを感じましたが、異常な発言の人が居て、そんな人にここに興味を持ってほしくないなーと思いました。
No.419 by 過去に検討 2008-10-30 07:20:00
418さんみたいに、しっかり考えて買われた人は満足できているのでしょうね。そういう方は、ネガに対しても気楽にスルーしているのでしょう。
ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、そういう人がネガレスを必死で否定しているように思われるんですけど。そのレスには、みじめな感じが漂っています。
No.420 by 購入検討中さん 2008-10-30 08:48:00
今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。
条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
場所は船橋より西で大田区よりも東です。
どうぞご教授下さい。
ー kaoru ー
No.421 by 匿名さん 2008-10-30 09:25:00
>ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、
そんな人いないんじゃない〜?(笑)
{過去に検討}さんは余程ノムさんに恨みが有るのかな〜。
ノムさんの手練手管って、そんなにノムさんテクニシャンでしたか?(笑)
ここでもなにかと、デベじゃないかデベじゃないか、とわけ分からない疑心暗鬼の人いたけどね。
優良顧客にはとてもやさしいジェントルなデベさんですよ。
No.422 by 匿名さん 2008-10-30 09:42:00
みなよく考えて購入に至ったと思いますよ?
→「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」っていって気軽に買える価格ではないと思うし。
良いと思っているのにいろいろ言われるから否定しているのを必死ととる方が不思議です。
No.423 by 匿名さん 2008-10-30 09:55:00
>420
それは範囲が広すぎて、不動産屋さんに相談に行っても、膨大な情報を与えられるだけで、余計に迷うんじゃないですか?
うちは、まずは物件探しより、街探しをしました。
物件よりも、住みたい町を探すんです。
駅から公園から学校からお店から、街の雰囲気、都市計画、将来性、住民の質(ホームレス等)などなど。
そして住みたい場所が見つかれば、予算にあった物件が待っているもんです。
そうすれば、モデルルームいったとき、頭の中に「ウエルカム!」という声が響きますよ。
いい物件だから買ったというより、いい環境だからそこに住んだというほうが、満足度はずっと高いと思います。
No.424 by 購入検討中さん 2008-10-30 10:05:00
今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。
条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
場所は船橋より西で大田区よりも東です。
どうぞご教授下さい。
ー kaoru ー
No.425 by 近所をよく知る人 2008-10-30 11:27:00
>>マートレットによく行く住人さん
前出のオリエンタルのHAB以外では、ビール党にはイクスピアリのオールド・オウルがお勧めです。
ご存知でしょうか?舞浜地ビールが飲める英国風パブです。
プラウド住民さんならイクスピアリからシャトルで帰れていいですね。
大勢でも広くて使いやすいパブですよ。
うちは会社の帰りに時々夫婦で待ち合わせて、夕飯かねて色々つまみながら一杯やって帰ります。
カクテルも好きなので、都内にも数店有るイクスピアリのモンスーンカフェにも時々行きます。
うちはまた電車乗らなきゃ帰れないですけどね。
シャトルバスで行き来できると来客時にもイクスピアリが便利に使えていいですね。
駅に送りがてら〆にまた飲んだりしてね。(笑)
No.426 by 地元不動産業者さん 2008-10-30 11:39:00
素人さんが多いですね(笑)。
我々不動産業者が物件を評価する場合、勿論、総合的(多角的)に判断しますが、先ず何よりも、当該物件(マンション)の初回販売値の最高価格の部屋の金額を第一評価します。その次に・・・となり、大体ですが、50から60評価して最終的な現在の物件評価に引きなおします。
因みに、新浦安のめぼしい物件の初回販売値の最高価格の部屋を下記します。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
故、第一評価では、プラウド新浦安となります。これが先ず第一。ついで、デェベロッパー、建設業者という順で評価し、上記の通り、50−60項目を徹底的に潰し現在価格に引きなおします。当然、竣工年も極めて重要。
私が言いたいのは、プラウド新浦安は間違いなく、第一評価で、千葉県においては、断突の物件であるということです。素人同士で、批評批判し合ってますが、先ず、この事実を相互認識の上、話し合わないと何時までたっても話は平行線でしょう。不動産鑑定の基本ですが・・・まぁ、頑張って下さい(私はプラウド新浦安は極めて高い評価を与えています)。
No.427 by 匿名さん 2008-10-30 12:46:00
総動員の販売作戦! お疲れ様です。
No.428 by ご近所さん 2008-10-30 12:56:00
>不動産鑑定の基本ですが・・・
あははははっははははっはははは
当初の売値で決まるのかい?
だったらなぜこれまでに不動産バブルは起こったんだ。
鑑定は時価ですよ。初めの売値が高いから評価が高いって、あほなデべが高値つかみしたものを消費者にちょっと豪華に見せてごまかして売っているだけじゃねえか。
ご苦労さん
No.429 by 住民 2008-10-30 13:34:00
>>マートレットによく行く住人さん
イクスピアリにもバーがあるんだ!
あそこはまだ映画館しか試していなくて、ディズニー色にうんざりしながら帰ってきたけど、
いいバーがあるなら、話は別だ。
情報ありがとうございます。
そういや、シャトルバスの舞浜駅行は朝だけで、帰りは深夜新浦安便しかない。
しかも、湯めぐり万華鏡のバスが止まるポストのところまで歩かされ、
深夜くたびれているのにそんなところまで歩くのはめっちゃ面倒だ。
7時、8時、9時ごろの舞浜駅便を作ってもらうよう働きかけしてもいいかもな。
じゃあ、バーで会いましょう。
No.430 by 購入検討中さん 2008-10-30 13:42:00
地元不動産業者さんに、素人さんが多いですね。と言われても・・・
一般人の為の購入検討版ですから!(笑)
素人の私もプラウド新浦安は極めて高く評価しています!
出来れば購入したいと考えています!
No.431 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-30 15:17:00
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
☆☆☆
そういう見方をするのですか。。
う〜ん 勉強になります。
となると、プラウド新浦安が断然で1番ということですが、
それなら、結果として 僕の目利きと同じ。
ルンルン。
僕って 天才かもよ!。
プラウド新浦安は やっぱ 最高じゃんかよ。
安心しました。
No.432 by 匿名さん 2008-10-30 15:42:00
お疲れ様(笑)
No.433 by 匿名さん 2008-10-30 16:08:00
野村不動産の第3四半期の短信でましたねー。
利益はちょっと減ってますが、まあ、まずまず。
先のレスで、だれか野村証券の決算と勘違いして1400億円の
赤字だっ”て書いてましたが。。。 (赤字なのは、野村証券であって、
野村不動産ではないよー)
まあ、倒産することはなさそうですな。買った後のアフターサービスも
しっかりしてもらわないといけませんからね。
No.434 by マンション投資家さん 2008-10-30 16:30:00
>426
それは結局初期段階での価格を決める物差しです。
当たり前ですがマンションは建設された時期が異なる為
その当時の景気を反映している事になりますので、最終的には
マーケットに晒されつつ価格を決めざるを得ないわけです。
426さんはご存じでしょうが、当時の景気を考慮すればエアレジ
の方がプラウドよりも評価は高くてしかるべきです。
No.435 by 匿名さん 2008-10-30 16:34:00
第三四半期?
No.436 by 近所をよく知る人 2008-10-30 16:42:00
426
面白い意見ありがとうございます。
ほんとに貴殿の不動産屋がそうやって値付けされているのであれば、
半年後も貴殿の不動産屋が存続している事を願って止みません。
とつられてみましたが。
もしかしてほんき?
No.438 by ご近所さん 2008-10-30 17:10:00
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
そんなに高かったんだ。プラウドは。ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり。
No.439 by 匿名さん 2008-10-30 17:34:00
エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
と言われていましたね〜。
不動産不況まっただ中、しかもタワーで販売から完成まで2年かかり、千葉でこの価格帯は無理と言われていた。
プラウドも高い高いと一部から言われつつ(今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない)500戸以上売り切り(エアレジで言えば430戸だから完売+100戸以上売れた訳だ)
グランデとプラウドならプラウドかな。
何しろプラウドはグランドコテージがあるしね。
部屋で言うなら、グランデはサッシが小さいようで天井が低く感じる(実際天井高どれくらいなのだろう)、ディスポーザーなし。
世帯数多いと腐りかけのゴミ捨てる人必ずいるから嫌なんですよ。
あとお風呂は最高に安っぽいね。
共用廊下もダーッと長いのでファミリーマンションだとウルサくて。
グランデの周辺環境は川も総合公園も近くていいと思うけどね。
No.441 by 浦安貧乏住人 2008-10-30 17:57:00
>>418
確かに週末になるとものすごい人数の釣り客が境川岸に集まりますね。
僕は釣りをしないので不思議で仕方ないのですがw
ところで病院ができるってホントですか?
Y's Martの横に医療モールがすでにありますが、
薬屋以外全くテナントが入ってなくて悲しいほどです^^;
>>425
夜はイクスピアリからシャトルは出てないですよw
朝まで飲めば別ですがw
トルセドールというシガーバーもありますね。
禁煙席もあるので気にしない方は良いのでは。
あと、成城石井でお酒とつまみ買い込んで中庭で飲んだりとかもやりますね。
この時期になると寒いのでさすがにやらないけど。
>>433
第二四半期ね。
首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?
売上計上に書かれている赤羽とか立川とかは
まだ完成在庫としてカウントされてないと思うけど、
されてたとしても完成在庫増加要因だから
少なくとも新浦安は81戸以上は売れた、ってことですかね。
・・・ってあってるのこの解釈。
No.442 by 匿名さん 2008-10-30 18:11:00
>有明マーレのスレ、みてご覧。特に住民版テレ東のバルク売り暴露で、みな悲しみと後悔で一杯だから
あげくデマだと判明しましたね。
リアルに東建にも問い合わせの電話が大変だったらしく、迷惑な話だろう。
何がクククなんだか。
デマに尾ヒレをつける金魚のフン。>440
No.443 by 匿名さん 2008-10-30 18:23:00
いちいち釣られる人も荒らしのお仲間。
No.444 by 匿名さん 2008-10-30 18:30:00
と、荒しが仲間作りに必死です。
No.445 by ご近所さん 2008-10-30 19:10:00
>首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?
そんなことはないですよ。この半年に売り出して、在庫として残っているものがあるから。
3月末在庫+この6か月で在庫となったもの(具体的にはわかりませんが)-3月時点で在庫だったのが売り切れたもの=9月末在庫
です。プラウドがうちどれぐらいを占めるかわかりませんが、マンション事業の営業利益率が減っているので、くだらない販売促進コストがかかっているのか値引いているのかでしょう。想定した利益が取れていないことだけは確かだと思います。
まあ、そのうち業績下方修正を出すでしょう。リートに急いで物件売却して中間決算を帳尻合わせする企業だから、所詮。
>エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
と言われていましたね〜。
そんなことないよ、抽選だったよ。
>今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない
はははははは。プラウドさんが吊っているんじゃない。プラウドが高く設定したから中古業者がつけ上がっているだけ。
おっと私は賃貸ではないですよ。
No.446 by ビギナーさん 2008-10-30 21:41:00
情報深謝。
新浦安のマンションの格付けが知りたかったですので、これで スッキリ しました
そうですか プラウド新浦安が やかり 金字塔 最高峰でしたか
私も ここを 購入することとします
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
No.447 by 匿名さん 2008-10-30 22:32:00
ここ最近のMRの盛況ぶりに比例して、妬み派も増えてきましたねw
しかも昨日のTVに踊らされて増殖してる
ヤスハの会見をマジ聞きするマスゴミと一緒ですな
No.448 by 申込予定さん 2008-10-30 22:58:00
できれば購入したいなあと思っています。
ディズニーがみえる部屋にしようと思っています。
No.449 by 匿名さん 2008-10-31 01:18:00
プラウドが新浦安地区のマンション価格をつりあげたのは事実でしょうが、
それだけでなく、総合公園、高洲公園ふくめた新町地区の町並みが完成されてきて、
地域全体の価値が底上げがされてきたんじゃないかともおもう。
昔の海側の雰囲気と比べると、今はぜんぜん変わったし。
No.451 by 匿名さん 2008-10-31 02:43:00
プラウド新浦安(浦安氏高洲4−25−1)の
価格算定根拠を再度シミュレーション
敷地44,525㎡
容積率は200%
土地落札価格210億円
総戸数734戸
清水建設
当時の高品質建築費坪単価が600,000円
土地仕入れ価格210億円から専有坪単価・販売総額の平均値を算出
44,525㎡≒13486坪
21,000,000,000÷13486≒坪1,557千円
容積率200%なので1557000÷2=一種の土地単価778,500円(坪)→①
13486坪×2=26972坪が容積対象面積と仮定
レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
26972×95%=25623.4坪が総専有面積
総戸数が734戸なので
25623.4÷734=34.9坪が平均専有面積
当時の平均的建築費坪単価が600,000円→②
(一種の土地代+建築費(坪))×1.3〜1.6=販売坪単価(広告宣伝費+デベ経費含む)
(①+②)×1.5=専有坪単価平均2,067,750円
2,067,750円×34.9坪≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,216万円 (210億円の場合)
-------------------------------------------------------
ところが、やり直し入札前の無効とされた入札における落札額74億円(安かった)で
マンションを建設した場合
(①+②)×1.5=専有坪単価平均1,311,493円
一戸あたりの販売グロス価格4,577万円 (74億円の場合)
これなら今頃とっくに大好評完売御礼だったろう。
No.452 by 匿名さん 2008-10-31 02:44:00
ところで、新浦安Ⅲ計画(浦安市高洲8-20-1)
についても同様に坪単価と価格がどうなるかについて予想
敷地3万7361㎡
容積率は200%
土地落札価格121億2200万円
建築戸数550戸以内
長谷工
現在の想定平均建築費坪単価が800,000円(大幅アップ!!!)
(2006年10月〜2007年9月関東平均施工単価77.4万円(日経アーキテクチャー))
37361㎡≒11321坪
12,122,000,000÷11321≒坪1,070千円
容積率200%なので1070000÷2=一種の土地単価535,000円(坪)→①
11321坪×2=22642坪が容積対象面積と仮定
レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
22642×95%=21509坪が総専有面積
総戸数が550戸なので総戸数制限上限一杯に建てるとして平均値は
21509÷550=39.1坪が平均専有面積
現在の平均的建築費坪単価が800,000円→②
(①+②)×1.5=専有坪単価平均2,002,500円
2,002,500×39.1≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,830万円
広さは平均130㎡クラスと余裕があるが
長谷工の14階建て、8000万円級・・・・・
5000万円では・・・?とかいって待っている人は絶対に買えない(大笑)
だが、果たして、消費者の支持を得られるのか?????
No.453 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-31 07:54:00
教えて下さい
新浦安の主要マンションでの部屋の最高額は下記とのことですが、
ということは、新浦安で最高のマンション(ここでいう最高とは
格式の格という意味です)は、プラウド新浦安で決定ということでしょうか?。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
(新浦安の主要マンションの部屋最高額)
新浦安で一番ということは、千葉県で一番ということだと聞いたことがありますので、
となると、プラウド新浦安は千葉県で一番良いマンションということとなりますね。
だから、この掲示板では、プラウド新浦安に入りたくても入れない人が
ねたみなどで誹謗投稿しているということなのでしょうか?。
確かに、プラウド新浦安は立派で そそり建っています
夕日にとても冴えます。凄いです。
感嘆・・・・・・・・・・・・・・・。
さすが、野村不が全精力を掛けてつくった、超ウルトラ最高級マンションですね。
凄い。私にお金があれば、当然、即入居します。
感激。
麗しのプラウド新浦安よ!。
あぁぁあぁ。
No.454 by ご近所さん 2008-10-31 08:40:00
453 しつこいよ。同じ投稿で行数を稼ぐなよ。わかったよ、素晴らしいねプラウドは。
>451
ここは結局、坪単価全世帯平均で190万程度だったと思う(海向きか鉄鋼団地向きで違うが)。野村さんも苦労したんだろう。
グランデが坪155万程度だったので、当時のイメージからいえば坪165万までだったら完売した可能性もあった。高洲なのでグランデと同じぐらいじゃないと売れなかった可能性もある。
しかし、受給的に浦安市内での住み替え層がグランデでかなり一巡した、という点も大きい。
そこに700世帯を超える物件が来たら、まあオーバーしますね、価格的にも受給的にも。
高洲とME21では差が大きそう。マリナテラスはあの値段でもそこそこ売れている「らしい」し。
No.455 by 浦安貧乏住人 2008-10-31 10:29:00
>>445
あ、186戸って藤沢除いてましたね。失礼。
ってことは、在庫減は57戸か。
3月末の首都圏完成在庫は267戸(うちプラウド藤沢ウエストが34戸)。
首都圏で2008年3月期に完成したのは
・プラウド藤沢ウエスト
・プラウド新浦安
・プラウドシティ府中(2007年12月完売)
等ですが、2008年3月期の決算で
完成在庫は主に「プラウド新浦安」「プラウド藤沢ウエスト」によるものだと書かれているので、
完成在庫は新浦安+他で233戸。
この板の話からすると、だいたい200戸くらい売れ残っていたという話でしたよね。
僕もそのくらいだと聞いた。
決算に書いてある(≒インパクトの大きい)赤羽、立川、千歳船橋は完売。
ってことは、新しい完成在庫の計上は少ないと考えても良いんじゃない?
だから、新浦安の在庫数がある程度減ったと考えてもおかしくないのでは。
まあ、その辺はよく分からないので
第二四半期末の完成在庫(186)=
2008年3月期末の完成在庫(233、藤沢除く)
+(第1、第2四半期での発生完成在庫−販売戸数:>0)
−3月期末での完成在庫の販売数
ってことで単純に考えると新浦安の販売数は「最大」57戸。
最大で月に10戸ペース。
在庫の割合としては非常に高いはずなので、月に5〜8戸くらいかなぁ。
これはどうなんでしょ。
良いペースなのか悪いペースなのかよく分からんw
No.456 by 匿名さん 2008-10-31 10:36:00
グランデ引き合いに出してるけど、実際見た事有る?(竣工後現物)
坪単価も目安だけど、実需は感覚だから実際見ていいと思わないと買わないよ。
都内で6000万の予算で探してて、プラウドとグランデ見比べたらプラウド買うと思うよ。
新浦では今までマンションバンバン建ってたから、MRで見て竣工した外観見て、どれも一緒と思って、他のと変わらないのにプラウドは高いと言ってる人いるけど、実物で見比べてどちらを選ぶかというと明らか。
MRや外からしか見てないのでは分からないよ。
プラウドは今までのマンションよりもちょっとだけいい。
(都内で検討、新浦の中古と比較したら絶対プラウド選ぶ)
だから500戸以上売れてるわけ。
マリナもそこそこ売れてるのは、今までのマンションよりもちょっとだけいいから。
(今までのマンションの中古と比べたら絶対マリナ選ぶ)
いつまでも新浦旧価格旧仕様レベルを標準にしてる人には、微妙な違いのニュアンスは分からないでしょう。
No.457 by 匿名さん 2008-10-31 10:38:00
消去法で売れてるだけでは。
No.458 by 住民 2008-10-31 10:39:00
そんなに一生懸命机上予想するより、端から紙カーテンのところを数えたほうが早いよ。
内覧会終了の入居待ちなら、紙カーテンも外されているだろ。
ご近所に暇なネガ人がたくさんいるみたいだから、やってみたらいいよ。
No.459 by デベにお勤めさん 2008-10-31 10:40:00
お答えします。確かに格という意味では、一流デベが仕切り、一流建設会社が施工したものというのが最低限の底であり、その上で、立地・内装・外装・環境等を加味していきます。故、貴兄が言う様に新浦安のマンション価格が1番高いのがプラウド新浦安ならば、当然、格で1番なのはプラウド新浦安ということで間違いありません。ただ、もし、新浦安に3億円を越えるマンションが建った場合には、プラウド新浦安のステイタスは第二位となります。が、現在は、新浦安一、いや、浦安市一、いや、千葉県一のマンションと考えて頂いて構いません。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
(新浦安の主要マンションの部屋最高額)
No.460 by 住民 2008-10-31 11:04:00
どうでもいい背比べだな。
No.461 by 住まいに詳しい人 2008-10-31 11:21:00
ええぇ!
レジアスって そんなに だめマンションだったのぉ
最高の部屋で 6,580万円 って
なんでぇ・・
公園の横だし、okストア や 高洲公民館まで 徒歩0分なんだけど
(高洲公民館は2年後の予定)
でも 逆に考えると oKストア が できて 車バンバンで やかましいし
排気ガス臭などで たまらんからね
それと 道路の角なので これもキツイ
ということは レジアスの住民は 悲惨っていうこと?
誰かレジアスの住民の正直な意見を聞きたい!
No.462 by 匿名さん 2008-10-31 11:27:00
新浦安マンション高額取引中古事例
エアレジデンス
昨年16,000円終了時価格
今年10月現在15、800円終了時価格
パークシティグランデ
昨年1、4800円終了時価格
今年10月現在10,800円終了時価格
No.463 by ご近所さん 2008-10-31 11:41:00
別にシーガーデンもレジアスもグランデもそのほかにも500戸以上の分譲物件あったけど、もっとサクッと売れましたな。
>ちょっとだけいい
ちょこっとの差が坪何十万円になって表れている。かわいそ。
今ならオプションや家具など実質値引きで売ってるよ〜。来年になると本当に値引きするよ(しないと隣の物件の売り出しに支障がある)
No.464 by 匿名さん 2008-10-31 11:56:00
外部から客を呼んだという点では、プラウド新浦安とシーガーデンは似ていますね。
シーガーデンは建った場所が多少、地元民のお気に召さなかった感じで(立地、棟配置・方角)大分販売苦戦していましたね。竣工後も20戸程度売れ残っていました。
38街区待ちの人も多かったせいではありますが・・・
No.465 by 匿名さん 2008-10-31 11:57:00
駅遠団地マンションのボッタクリ度合いを比較してどうするのか?
No.466 by 匿名さん 2008-10-31 12:04:00
将来プラウド新浦安、徒歩0分の場所に駅が出来る可能性もあるのでは。
No.467 by 匿名さん 2008-10-31 12:42:00
>外部から客を呼んだという点では
非常に閉鎖的な発言ですね。
昔の浦安って何村だったんですか?
No.468 by デベにお勤めさん 2008-10-31 13:18:00
素人ばかりですね。
私はその道のプロで且、新浦安に地に長けたものです。
くどくど説明は致しませんが(何を言おうと突っ込んでくる暇人がいるでしょうから)
プラウド新浦安は間違いなく、日の出・明海・高洲・鉄鋼団地の4区画の中では
最高のマンションです。理由は言いません(何を言おう突っ込んでくるカバがいるでしょうから)。
が、我々プロの確かな眼で見た場合、
その建蔽率及び弊社率からしても、断然、同物件は最強です。
我々業界の中で、今、七不思議のひとつになっていることが
プラウド新浦安に売れ残りがあるということです。
如何に素人が見る目が無いかがわかります。
このマンションは即買いの一手です。そういうすばらしいマンションなのです。
といっても、又、突っ込んでくる暇人がいるでしょうから
まぁ、相手にしませんけどね。
我々みたいなプロは静かに思っています
プラウド新浦安には勝てないと。
これが 正直なプロとしての感想です。
迷える羊は直ぐに購入した方がよろしい。
No.469 by 匿名さん 2008-10-31 13:20:00
>>463
ちょっとだけの差が分からない人は値段だけにつられるんだよね〜。
キミみたいにちょこっとの差が分からない人は食費も安く上がるんだろうけど、確実にエンゲル係数は高そうだね。
No.470 by 匿名さん 2008-10-31 14:03:00
プロは嘘ついてでも販売しようとするからなあ。
No.471 by 申込予定さん 2008-10-31 14:07:00
>464
新浦安住民って、何か閉鎖的な考え方に洗脳されてるの?
外部から客を呼ぶっていってしまうこと自体、変すぎるよ。
新浦安に住むと、他の地域の人を外部の人間と認識してしまうのか?
東京に住んでいるものにはまったくわからない考え方だ。
港区民が中央区民を外部の人間と思うか?
ありえないだろ。
No.472 by 匿名さん 2008-10-31 14:10:00
この掲示板、段々とオカシナ人ばかりになってきましたね。
No.473 by 購入検討中さん 2008-10-31 14:20:00
ここは、おかしな人間が集まってプラウド新浦安を囲むスレです。
もはや売れようが売れまいが関係ありません。
そのうちオフ会で開かれそうな勢いですね。
No.474 by 匿名さん 2008-10-31 14:33:00
私見ながら解説すると、これまで新浦安の海側のマンションは、駅周辺の若干古くなったマンション或いは戸建ての住民(含む賃貸)が、購入するケースが非常に多かった
のにたいし、プラウドは浦安市内及び近郊のみならず、より広い地域からの
購買層をターゲットにして(すなわち、浦安のそと)、売り出したということ
だと思う。ただ、タイミングがわるく、第一期、第二期はよかったが、
第三期以降、景気がとつぜん悪化して、今に至るって感じかと。
No.475 by 申込予定さん 2008-10-31 14:50:00
だからって、新浦安住民以外を「外部」っていう感覚はおかしいだろ。
めっちゃムラ社会だよ。
マンションが建って、よそ者が入り込んできて、浦安村の人たちは迷惑してるんか?
No.476 by 近所をよく知る人 2008-10-31 14:57:00
>468
プラウドに売れ残りがある時点であなたはプロではありませんね。
見る目をもっと養うよう、お勉強しましょうね。
No.477 by 匿名さん 2008-10-31 14:58:00
この物件の責任者は、こんな状況だと責任取らされたんですかね?
No.478 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-31 15:15:00
不毛な話が多い
理由 → 先ずはプラウド新浦安は千葉県一の最高物件である
という 事実を 皆で 認識&共有してないから
先ず
ねたみ や うらやましさ を 捨てて
正直に プラウド新浦安は 千葉県で一番のマンションであることを認めようよ
その上で 腹を割って話したらいい
でないと いつまで たっても 結論が でないぞ
No.479 by 匿名さん 2008-10-31 15:16:00
高校生かなんか?
No.480 by 匿名さん 2008-10-31 16:29:00
>>441、445
売れ残りは福沢諭吉を切った模様。
分かる人には解る。(比喩の比喩だから難しいけど)
No.481 by 匿名さん 2008-10-31 16:33:00
よし!優秀な高校生も含めて、おかしな人達でオフ会しようか!
頼むぞ!みんな会ったとたん
イキナリいい人になるなよな!約束だぞ。
No.482 by 匿名さん 2008-10-31 16:43:00
>>473
仮想プラウド新浦安検討版オフ会
ブライトンホテル『シルフ』にて開催(お茶一杯で解散のため)
集まるプラウド住民(身なりも清潔でパリッとした感じ、仕事が出来そうなのは見てすぐ分かる)
集まるアンチ書込みクン(といっても2名(男女)、場違いな感じ、ネットでは勢いがあったが実物はショボイ、見るからに頭脳職は無理)
お互い顔を見合わせてのディベートではアンチクン殆ど口をきけず、まあ、この場に来ただけでも度胸は買おう。
結局はプラウド住民懇親会となりプラウド住民のみ2次会で『季布や』で盛り上がる。
アンチクン肩を落としてショボショボと帰る。
後日、市内で時々アンチクンを見かけるがいつも冴えない様子。
・・・気の毒なので声はかけない。
アンチクンがプラウドは高すぎると言っていた意味が良く分かった。
要するにそれぞれ個人の収入によって高くも有り、安くも有りってことなのだと実感する。
No.483 by ご近所さん 2008-10-31 16:56:00
「売れ残っている」という事実を否定して、立派だと言っても何も始まらない。
日本の製品は性能がいいのに売れない、と嘆く***企業と同じ発想。
品質、コスト、とも合って初めていいマンション。売れ残っているという事実はどうにもならんね。
ご近所の人が(他の物件と比較して)買わないという事実はデカイ。
あー「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」販売して1年半以上もたっているのに(もうじき2年)。
なぜなのだ??? 消費者の目が節穴だと言っているプロさん。売れないのにプロかよ。
No.484 by デベにお勤めさん 2008-10-31 17:11:00
↑↑↑(爆笑)
素人ばかりですね。
私はその道のプロで且、新浦安に地に長けたものです。
くどくど説明は致しませんが(何を言おうと突っ込んでくる暇人がいるでしょうから)
プラウド新浦安は間違いなく、日の出・明海・高洲・鉄鋼団地の4区画の中では
最高のマンションです。理由は言いません(何を言おう突っ込んでくるカバがいるでしょうから)。
が、我々プロの確かな眼で見た場合、
その建蔽率及び弊社率からしても、断然、同物件は最強です。
我々業界の中で、今、七不思議のひとつになっていることが
プラウド新浦安に売れ残りがあるということです。
如何に素人が見る目が無いかがわかります。
このマンションは即買いの一手です。そういうすばらしいマンションなのです。
といっても、又、突っ込んでくる暇人がいるでしょうから
まぁ、相手にしませんけどね。
我々みたいなプロは静かに思っています
プラウド新浦安には勝てないと。
これが 正直なプロとしての感想です。
迷える羊は直ぐに購入した方がよろしい。
No.485 by 匿名さん 2008-10-31 17:32:00
今は誰でも貴金属の一つや二つ奥さんに買ってあげるでしょうが、
宝石店でも安い物しか目の行かない人は、売り切り御免の商品ばかリ見て、売り出し広告販売期間中に完売、の商売しか分からないんでしょう。
でもね〜、いい物は店の奥で密かに、しかし確実にさばかれているんですよ。
プラウドも値段で飛びつく人がターゲットじゃないので、少し時間はかかってますけど、「価値の分かる人」に確実に売れてますからご心配なく。
でも最後の砦、高州プラウドに手が届かなかった人は、本当にお気の毒です。
そろそろ他を真剣に検討はじめないと本気でまずいですよ。
No.486 by 匿名さん 2008-10-31 17:39:00
>>483
>ご近所の人が(他の物件と比較して)買わないという事実はデカイ。
知らないみたいですけど、結構ご近所さんからプラウドに買い替えてますから。(笑)
買い替える人も初めて買う人も、もうとっくにプラウドに住んでますよ。
No.487 by 匿名さん 2008-10-31 17:41:00
推測だけど、浦安といえば、どっちかといえば、これまで千葉側からの購入者が多かったんじゃないかな。それが、プラウドは豊洲あたりのタワマンを検討する層の取り込みに有る程度成功したんだと思う。品川のタワマン検討層まで取り込めたかどうかはちょっとよくわからないけど、シャトルバスで駅まで送迎ってのは、品川のワールドシティーとおんなじコンセプトで大変便利&魅力有り。
No.488 by ご近所さん 2008-10-31 18:09:00
だから売れ残っている時点で成功というのは誰が考えてもおかしい。
No.489 by 匿名さん 2008-10-31 18:14:00
プラウドはどうしてこんなにけなされるのか?
都内に住んでます。
新浦安の環境が好きで、海が見えるマンションは初めてで眺望のよさに感動し
その上、都内ではない広さに感動し購入を決めてるのですが・・・・
確かに駅から遠いし、海風の影響心配だし、団地みたいにでかいしと
マンションとしては、のちのちマイナスポイントに数えられること多くて、
資産価値は期待できないのかなと思いますが、
こんなにみんなしてけなして、気持ちが落ち込む
もしまたでていきたくなったら、中古で5年後くらいはいくらで売れるのかな?
No.490 by 匿名さん 2008-10-31 18:35:00
489さん、
他のスレもみたことある? 結局さ、どのスレもも、ネガレスはおおいし、他のスレもおんなじだってわかれば、気が楽になるって。まあ、まだ売れ残ってるので、ちゃかされてしまうのは、しょうがないけどさ。
5年後のことは、正直誰にもわからないと思うよ。 でも、今より良くなるって信じた人や、そんなことはどうでもよくて、ここが気に入った!って人が買ってるってことでしょ
No.491 by 匿名さん 2008-10-31 19:31:00
>>487
新築で言えばエアレジくらいから都内からの転入はありますね。
ウエストは市民優先販売住戸というのが有ったので元々の市民が多く、イーストは都内及び他県、千葉県他市から転入が多いようです。
三井のシリーズも都内から流入して来ましたね。(でも三井の時は以前に転勤とかで新浦に住んだ事がある人が、都内から購入組として転入して来たようです)
シーガーデンでは都内他市からの転入も多かったようです。
元々の新浦安地区は駅前の舞浜〜市川塩浜に向う道路沿いにあるマンション群しかなかったので、元々はそれだけの住民しかいなかったと言う事です。
その人口を考えると、後から出来た防波堤から先の海側のマンション群に元々新浦に住んでいた人が移り住んだとしても、海側全体の人口から見るとそう多くはないと思います。
地元民と言っても、新町には住宅購入するような年齢の浦安生まれの人は殆どいないですよ、他市から移り住んで10年位とか、元町の住民の子供達とか、浦安以外で生まれて、中町の公団を購入した親と転入して来た子供達が新町に購入するパターンが多いようです。
狭い街ですから地元民といってもたかが知れてます。
インドじゃないですから、元々の人口からそんなに短期間で出生して人口増加する訳が無いので、
防波堤から海側一帯の大型マンションを埋め尽くす程、地元民やその子供達が沢山いる訳が無いですから。
お付き合いの有る人達を見ると、結局新浦安は、都内、関西(以外に多い)、神奈川、千葉の他市から転入した人ばかりだと思います。
自分も浦安暦は長くなりましたが、元々は都内からの転入組です。
No.492 by 匿名さん 2008-10-31 19:36:00
>プラウドはどうしてこんなにけなされるのか
簡単、負け惜しみをいう人が多いから
No.493 by 周辺住民さん 2008-10-31 21:25:00
所詮、高洲だもん。
No.494 by デベにお勤めさん 2008-10-31 21:41:00
我々 デベ業界では マンションの格付けを考えるときに頭を悩ませます
なぜならば、あまりに 考慮しないといけない項目があるから。
でも、
結果として、格付けを見たときに、何故か、当該マンションの最初の根付け額
で1番高い部屋の金額が高い程、格付けが高いから 不思議です。
ちなみに新浦安で見ると
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
だそうです(上記は投稿より抜粋)
私も何度か プラウド新浦安をみたことがあります。
夜でしたが、そのGateの荘厳なこと。
エアレジの数倍の価値があると人目で認識した次第。
これは あくまでも 我々のプロとしての見解ですので、
素人が見た時は当然、別の意見や批評批判もあるでしょう。
残念ですが、所詮、素人にはわからないのです。
以上
No.495 by 匿名さん 2008-10-31 22:52:00
私のようなプロの目を持っている人には、プラウド新浦安のよさが分かります。
確かに、売れ残っているが、だからといってその物件の質が悪い、価格設定が悪い、というのは、ちょっと短絡的過ぎるのではないか?
今では有名で、一枚の絵が億円単位で取引されている画家の場合でも、当時は絵を描いてもさっぱり売れなかったという事例がいくらでもある。
それでもあなたは、売れていない時点で、とにかく悪い。そう断言できるのでしょうか。
そこまで、将来的かつ本源的に物事を捉え、判断する能力があなたに備わっているのでしょうか。
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです あなたとは違う。
No.496 by 匿名はん 2008-10-31 23:08:00
結局今回の決算報告から残戸数はいくつなのか、誰かできるだけ正確に推測してくれへんか!
素人には難しくて解読できん!!
少ないなら、減税してもらえるように頭金なしで600万円フル減税のローン組むんで。
No.497 by 匿名さん 2008-10-31 23:43:00
何で契約する気があるのにこんな所で聞いてるのか理解出来ないよ〜
本気で買う気有るなら
こんな所で聞いてないで
MRで聞かないと意味ないんじゃない?
うがった見方をすると、
残戸数ここで調べて
また例の値引・・・の算段をしたいだけのように
見えます・・・
No.498 by 匿名さん 2008-10-31 23:46:00
なんか胡散臭いプロが出てきて、誉め殺しみたいなこと書き込むので、白けてしまいましたね。
No.499 by 匿名さん 2008-10-31 23:53:00
本気で欲しかったらこんなとこで残戸数聞いてる余裕無いよね。
残戸数気になるのは住民と荒しだけだと思う。
本気で検討中なら担当者に直接きけるよね。
名刺とか貰ってるだろうし、無くしても電話すれば向こうにデータも残ってるから、前に対応してくれた人に繋いでくれるだろうし。
なんか変ですよ。
No.500 by 匿名さん 2008-10-31 23:59:00
そんなの人の自由だし勝手。営業が本当のことを言うとも限らない。
何でそんなに力むかね?
営業でもない人は、ここのマンションが売れ残っても問題ないでしょうに。
No.501 by 匿名さん 2008-11-01 00:04:00
今期計上予定戸数っていうのは、今期中に物件引渡しになる契約済み戸数ですよね。
引渡しして始めて売り上げとなるわけですから、契約してもその時点では、経理上売り上げは計上しませんよね。
だから正確な残戸数なんて、決算報告書では分からないと思うんですが。
正確な残戸数知りたいなら販売センターに問い合わせるしか無いと思いますよ。
No.502 by 匿名さん 2008-11-01 00:08:00
>>500
また出た〜、営業が本当の事を言うとは限らない?
普通そんな風には思わないけどなぁ。
496=500ですか?
残戸数調べてどうするの?
また売れ残り〜
値引が始まる〜
ってやつですか?
No.503 by 匿名さん 2008-11-01 00:23:00
胡散臭いプロのおかげで荒しは白けたらしい。
変な人だと思っていたけれど、ここのタチの悪い荒しを黙らせたのはあなたぐらいです。
胡散臭いプロ、褒め殺しをありがとう。
これからもよろしくね。
良かったらプラウド新浦安広報部長の肩書きを差し上げます。
No.504 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:05:00
私のようなプロの目を持っている人には、プラウド新浦安が完売しない理由が分かります。
確かに、一部売れているが、だからといってその物件の質が良い、価格設定が良い、というのは、ちょっと短絡的過ぎるのではないか?
今では落ちぶれて、一枚の絵も取引されない画家の場合でも、当時は絵を描いて売り切れ続出いう事例がいくらでもある。
それでもあなたは、一部が売れている時点で、とにかく良い、素晴らしいと断言できるのでしょうか。
そこまで、将来的かつ本源的に物事を捉え、判断する能力があなたに備わっているのでしょうか。
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです あなたとは違う。
No.505 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:10:00
まぁそれにしても定価で購入した輩はお気の毒ですな。
今や、1割引+オプション3つ選択でき、さらにもう少し待てば600万上限住宅ローン減税か。
高値掴みはお気の毒ですなぁ。
1割引で外車1台買えたのになぁ。
日曜の夕刻にプラウド前通ると、照明が灯っている部屋が少なくて悲しくなる・・・売れ残りマンションお気の毒。
でも、最高マンションプラウド。価格も最高。立地も最高。値引きも最高。売れ残り率最高。
No.506 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:32:00
我々 デベ業界では マンションの格付けを考えるときに頭を悩ませます
なぜならば、あまりに 考慮しないといけない項目があるから。
でも、
結果として、格付けを見たときに、何故か、当該マンションの最初の根?付け額
で1番高い部屋の金額が高い程、高値掴みということです。
ちなみに新浦安で見ると
プラウド新浦安 14,720万円(駅遠、バカ高)
エアレジデンス 14,550万円(駅近、適正)
パークシティグランデ新浦安 12,220万円(さすが三井さん)
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円(人気マンション)
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円(同上)
シーガーデン新浦安 7,920万円(当時ならまぁそんなものでしょうか)
ラ・フィネス新浦安 6,998万円(適正価格)
アールフォーラム新浦安 6,980万円(そんなもんでしょ)
レジアスフォート新浦安 6,580万円 (当時の適正価格)
だそうです(上記は投稿より抜粋)
私も何度か プラウド新浦安をみたことがあります。
昼でしたが、その道路に迫る迫力たるや荘厳。もう少しスペース取れなかったのかと。
エアレジの数分の1倍の価値があると人目?で認識した次第。
これは あくまでも 我々のプロとしての見解ですので、
素人が見た時は当然、別の意見や批評批判もあるでしょう。
残念ですが、所詮、素人にはわからないのです。
プロの目は最高!そして
プラウドさいこー!さいこーのマンション。
以上
No.507 by 匿名さん 2008-11-01 01:36:00
↑
で、その“プロの眼”で比較中のマンションはどこなのでしょう?
No.508 by 匿名さん 2008-11-01 02:22:00
>506
郊外、埋立地、バス便の団地をどうしてそんな値段で買う人が
いたのか今となってはよく分からないです。プラウドに限らず。
リモコンで電動カーテンを開ければ東京タワーや高層ビル群が
見渡せるのであればその値段で買って30年後には捨て値で売る
というのもありかなと思うけど。
この数年のマンションブームは80年代後半をしのぐものだった
のかもしれませんね。ミニバブルとか言われてるけど「ミニ」は
余計かも。長年の経験で言うとモノの価値を比較感だけでしか
考えられない人はババつかみますね。
No.509 by 匿名はん 2008-11-01 06:18:00
東京湾に映る朝日が今日はとてもきれいですね。
No.510 by 匿名さん 2008-11-01 06:41:00
はやく引っ越して眺めたいものです。
入居は年明け予定なんで、まだ先ですが。。。
No.511 by 匿名さん 2008-11-01 08:28:00
「上限設定で無効の県有地、落札 浦安」(朝日新聞朝刊千葉県版 2006年1月18日付)
千葉県企業庁は17日、再募集していた浦安市高洲4丁目の「浦安地区第2期高洲地区住宅用地(B区画)」(約4万4525平方メートル)を一般競争入札し、210億2142万7000円で野村不動産が落札した。入札には、企業体を含む12社が参加。最も高い価格を提示した同社が落札した。県が募集公告時に示していた最低分譲価格(予定価格)は86億2700万円だった。
同用地はJR京葉線の新浦安駅前近くの住宅用地で、高洲小学校に隣接している。所在地は同市高洲4の25の1。この土地は、県が04年1月14日に予定価格の120%以内という上限価格を設定して一般競争入札を行い、最高値より約27億円安い企業体が落札したが、入札後、上限価格設定は違法な入札であることが判明し、落札者決定を無効にしていた。
今回再公募したもので、募集に当たっては、住宅の販売戸数は734戸を超えないことや土地譲渡契約締結日から3年以内に住宅の販売を行うことなどを求めていた。
前回入札では、3社が入札に参加し、約102億円〜約75億円を提示。今回の入札では、野村不動産など2社が200億円以上の札を入れ、最も低い額でも130億円だった。
わずか2年で倍増した計算だが、同社広報部は「顧客層などを考えれば、採算は取れる」と強気だ。
No.512 by 匿名さん 2008-11-01 08:48:00
旧邸宅で売却益出ちゃってるから、住宅ローン減税受けれないからどうでもいい。
で、ここ買ったのが大失敗なら、どこを買ったら成功なのよ?
もう半年以上聞いてるんだから教えてくれ。
そうしたら後悔してわんわん大泣きするから。
結局無いんでしょ?
***w
No.513 by 住民 2008-11-01 09:23:00
>郊外、埋立地、バス便の団地をどうしてそんな値段で買う人がいたのか今となってはよく分からないです。
うちは、もともと都心の埋め立て地に住んでおり、フラットな場所での生活ってとても楽だと知っていたため、
最初から埋め立て地狙いだった。
郊外に住むというのは、都会人のあこがれ。
都内に住みながら、セカンドハウスを持つなら、都心へのアクセスもいいリゾート性のあるところに住んだ方がより楽しいのではないか。
そのため、通勤時間がドアtoドアで30分から50分になっても、仕方ないんじゃないか。
逆に、その時間での移動距離で、他に海を見れる場所があるか?答えは「ない」
東海道側だったら、横浜より先にいかないと無理。
そして、京葉線の舞浜から新木場までの車窓の景色はすばらしい。
川崎を通るより東海道よりずっと楽しい。
海が最高に美しい。
そこで生活するための値段としては妥当だと思ってる。
No.514 by 契約済みさん 2008-11-01 10:24:00
>506
マンコミの書き込みのプロなんじゃない?w
No.515 by 住民さん 2008-11-01 10:50:00
それにしても、ここを執拗に叩く奴のことがどうしても理解できないな。
高値掴み?誰もアナタに高値で買えって強要してないだろう。
俺は高くても払えるから買ったんだよ。
あと、環境にも物件にも満足してるって言っているのに、わざわざ環境や物件の短所(?)をあげつらう奴も意味不明。
買った本人が満足しているという事実は他人がどう否定しようとも変えられないのに、一体何がしたいんだろう。
しかし今日は爽やかな朝だねぇ。海は穏やかだし、TDRや都心方面が光を浴びて綺麗に見えているよ。
穏やかで満ち足りた毎日を送っているから、他人のマンションにケチつける毎日を送っているのはどんな奴なのかなんて想像つかないね。
No.517 by 住民 2008-11-01 11:21:00
そんな住民たちが喜んでいる姿を見ると、またまた「必死」とか書いてきますよ。
単なる事実を言っていても、自慰行為と位置づける訳ですから、本当に質の悪いネガ君たちが棲みついてしまったもんです。
本日は海が群青色。言葉に言い表せないくらい美しい。
No.522 by 匿名さん 2008-11-01 14:01:00
よかった〜。子供が無事に渋谷教育幼稚園に合格。
将来、渋幕を中学受験するなら、この幼稚園卒ってすこし考慮してもらえるらしいので、
そこもうれしいところ(親バカです!)
No.523 by 近所をよく知る人 2008-11-01 14:39:00
>520
販売時期が異なるマンションの価格を比較しても意味が無い。
不動産価格は経済・景気情勢で変わるもの。
エアレジは不景気時の価格設定。プラウドは不動産プチバブル時の価格設定。
プラウドが販売を開始した頃のエアレジの中古価格が、当初販売価格の1.5倍程度まで
上昇していたのが良い例。
因みに、エアレジ販売時には舞浜3丁目の中古戸建が6千万程度で買えたが、プラウド販売時
には既に1億円を超えていた。
No.528 by 匿名さん 2008-11-01 15:24:00
渋谷教育幼稚園も暁星幼稚園も面接(子供だけの面接と親と一緒の面接)ありますよ。
どちらも、月謝は2万円ちょっと。 浦安市の補助がでるので少し安くなってるようです。
倍率はよくわからないですけど、両方とも高洲地区の住民は最優先してくれるので、
プラウドえらんだ理由の一つです。
No.529 by 匿名さん 2008-11-01 15:30:00
不動産の専門家は高く評価しているのですか。
知りませんでした。
マンション買う人が不動産業者ばかりなら、きっとここは即日完売でしょうね。
でも、購入者は素人ばかりです。
素人が買わないような値段をつけたマンションの初回販売値を基準において、中古販売時の価格を設定しても、買うのは高く評価した不動産業者だけですね。新築時でも手を出さなかった素人は、そんな値段のついた中古は買いませんね。
No.533 by 匿名さん 2008-11-01 16:14:00
エアレジ、自分も中古を見てきたけど、駅近とブリーズカフェ
の魅力しか自分には分からなかった。
そもそも駅近なら新浦安でなくて良いし。
また、以前住んでたマンションがエアレジと同じく長谷工マンションで、
同じ東芝の全室吹き出し口冷暖房システムがついていて、これだけは、
評価できるけど、独特のふわふわするフローリングは自分には苦手。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.534 by 匿名さん 2008-11-01 16:16:00
どうも「慄然」を使う意味が分からない。
No.535 by 匿名さん 2008-11-01 16:17:00
永住覚悟の勇者たちが集う邸宅なのです
No.537 by 購入検討中さん 2008-11-01 16:40:00
ついさっきまで商談してきました俺が通りますよ
512さんのコメントを支持。
否定派のみなさん、早くここより良いマンションを教えて・・・
このままじゃ契約しちゃうよ
嫁がもう乗り気。
ちなみに値引きは一切無し。
誰だよ、値引きしまくりなんて言ってたの・・・
余計な労力だった。
まぁ、端数とかの気持ち値引きはあったけど。
でも値引きをしないのは逆に高評価かな。
あんなTV番組の後だもんねぇ。 購入者も足下見るよ。
それでも価値を下げようとしないのは逆に好感を持ちました。
だから早く512さんの言うとおり、ここより良いマンションを教えて下さいー
No.540 by 匿名さん 2008-11-01 17:13:00
8000万と管理費と修繕費等々、永年住み続けた場合、いくらくらいの試算になるんでしょうか?
No.541 by 匿名さん 2008-11-01 17:27:00
今日は素晴らしい日ですね。
神々しいトワイライトの都心方面の眺望。夕焼けの上には三日月。そして富士山のシルエット。。。
確かに高かったけど、満足度は間違いなく価格以上。ここ買って本当に良かったです。
No.542 by 匿名さん 2008-11-01 17:37:00
確かに、男むきな物件だな。
子供が男4人なんて家族には最適だ。
室内でも十分に騒げる広さ。
一歩外に出れば、空も大地も海も広々。(海としては狭いか)
低質ではないが、傷つけても惜しくはないレベルの内装。
男の子だけなら、隣人の趣味がベランダのペラボーの隙間から隣を覗くことでも気にならない。
駅から遠くても大丈夫だ。
東京駅の乗り換えも苦にはならない。
合う家族はいるけど、限られているから売り切れていない。
隣が広さが同じで仕様と価格を抑えてきたら、将来は辛いだろうね。気に入って住み続けている分には問題ないだろうけれど。
No.543 by 匿名さん 2008-11-01 17:43:00
確かにすばらしい日でした。が、新宿御苑で眺めた空も澄み切っていましたし、
富士山もくっきり、江戸川から見た夕日も美しかった。ここだけではないかと・・・
No.544 by 入居済み住民さん 2008-11-01 18:50:00
確かに今日の夕日は綺麗かった。
南西側からは夕日に照らされて東京タワーの向こうの山のシルエットがはっきりと・・・。
で、富士山はどこだろと探していましたが、南西側の部屋からみて富士山はどこになるんですかね。
東京タワーの方角ではなく、向かって、もっと左ですかね。
昼は幕張メッセのマリンスタジアムがはっきり くっきり
木更津港のあかり・・・
ディズニーランド
観覧車
ディズニーシー
東京タワー
あぁぁぁあ 空気が綺麗だ
バルコニーで深呼吸する 最高だ
東南側は 海一望 なにも さえぎるものはない
目の前に 中学校は建つのだろうか
東南側 南西側 いずれの 景色も 良い
風呂の窓からは 南東側の 海がみえる
毎夜 はなびも最高だ
あぁ 麗しの プラウド新浦安よ
確かに 億は越えた 高いと 言われれば 高い
が それ以上のものがある
売り出し日に購入したもの(恐らく1人目?)でもあり、
悔いは無い。
No.545 by より良い住まいを 2008-11-01 19:21:00
この掲示板初期から参加して、契約時には問題点だと思う点について改善を求めるために野村さんがここをよく見ているということを知った上で、あえて問題を追求するような投稿もし、改善を求め、入居後は、あまりにも中傷的あまりにも抽象的投稿がなされる事ある度に正常な方向に議論されることを念じ、投稿してきました。
過去ニックは「より良い住まいを」です。
あまり詳しく話すと入居中のプラウドの皆さんや野村さんに私が誰だかわかってしまうので、これまで、自身のことをなるべく伏せて投稿してきましたが、現在のこの掲示板のあまりの低俗さに私自身誰だか特定されることを覚悟で、書きます。
私は、実家が中堅デベロッパーです。(正直マンション、戸建てについての見識は一般の皆さんより高いです)
バブル期(昭和60年から平成2年)までマンションデベロッパーで用地買収(当時地上げ)からマンション企画、営業まで手がけていました。
今は、数社の会社のオーナー社長をしています。
私はこれまでの経験で、住み安さの追及は一般の戸建てよりマンションのほうがいいと判断しています。(周辺近隣住居と距離を置ける特別条件の戸建ては別です)
私は、自身でも物件を複数所有し、賃貸物件も何件か経営しています。
別荘、戸建ても所有しています。
最初に購入したのは、バブル資金で24歳の時に小さな戸建でしたが、自分で設計して実家に作らせました。
自分で設計して愛着があって各所にこだわりのある設計でしたから満足しました。
しかし、戸建てはあまりにも補修、増築、内装の改造など個人の責任で負う時間や費用が、とてもかかります。(維持費用)
事業物件は都心部またはその近郊で、環境より利便性の高さを追求しています。
しかし、自分の住みかは贅沢なほどの広さは必要なく家族が触れ合う時間と空間を持てる適正な広さで、自然もあって落ち着いた所を選択しました。
いろいろな物件を所有していますが、自分の住み家は、贅沢はいりません、落ち着いた環境と自然、私の社屋がある東京へのアクセスの良さで考えました。
これまで、建築、建設、不動産、デベロッパーとすべて経験した私です。
そんな私がなぜ、プラウド新浦安を購入したか。
それをお話しします。
契約者の監査請求権をご存知でしょうか、契約物件に対し、表示に虚偽錯誤がないか監査請求することができます、また将来の瑕疵担保責任は通常2年とsれていますが、それは最低限であり、その先の瑕疵の保証は、個別に言質をとっていかなければなりません。
私はこれをしました(これで誰だか野村さんには認知されます)。
↓続き
No.546 by より良い住まいを 2008-11-01 19:21:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
⑨サポートの充実
この物件は施主(売主)である野村が入居後もグループでサポートします。
当然野村が事業性を考えてそういったことになっているのですが、これが本当に良い。
責任を持って質の高いサポートをしてもらっています。
外部委託ではありますが、コンセルジュやグランドコテージの雰囲気には、それなりのゆとりと上質な扱いを感じます。
⑩何より、今満足している
私は現在とても満足しています。家族も皆満足しています。
家内と私は、なぜここではこのようにひどいことを書かれるのか本当に解りません。
他にも検討事項は多くあって、購入決定した理由はありますが、沢山ありすぎるので、これくらいにします。
とにかく、私の経験上ほかにプロと称させる方もお見えのようですが、私の長年の感性では、プラウド新浦安は、良い物件です。
↓続き
No.547 by より良い住まいを 2008-11-01 19:22:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
⑨サポートの充実
この物件は施主(売主)である野村が入居後もグループでサポートします。
当然野村が事業性を考えてそういったことになっているのですが、これが本当に良い。
責任を持って質の高いサポートをしてもらっています。
外部委託ではありますが、コンセルジュやグランドコテージの雰囲気には、それなりのゆとりと上質な扱いを感じます。
⑩何より、今満足している
私は現在とても満足しています。家族も皆満足しています。
家内と私は、なぜここではこのようにひどいことを書かれるのか本当に解りません。
他にも検討事項は多くあって、購入決定した理由はありますが、沢山ありすぎるので、これくらいにします。
↓続き
No.548 by より良い住まいを 2008-11-01 19:23:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
↓続き
No.549 by より良い住まいを 2008-11-01 19:24:00
とにかく、私の経験上ほかにプロと称させる方もお見えのようですが、私の長年の感性では、プラウド新浦安は、良い物件です。
ただ、このところの経済環境はマンション販売に大きな影響を与えていることは間違いのない事実です。
今後しばらくマンション事業は低迷し、販売にも各社苦労するのでしょう。
しかし、それは購入者からしたらタイミングを見計らうことであって、買いもしない物件の批判をするということではないのではないですか、とても悲しいことですね。
ICT会社も経営していますが、このところのネット利用者のモラルの低下は、本当にひどいものがあります。
誠に残念なことです。
■最終論旨
この物件が高級か否か、駅が遠いことだけを問題にする人は真剣に購入を考えていない。
ここで、批判を繰り返すことの意味の無さ、貶して反応を楽しむことの無意の味さに気付かずいつまでもネガレスに人生の大切な時間を費やしている人がいる。
本当に購入を考えている方のことをもっと考えて差し上げてください。
本当に購入検討に必要な情報提供や、ここでの声を反映して売主により良い条件を引き出すための議論をしてください。(値引き一辺倒で、それだけ狙う投稿はやめましょう、それは意味がないです)
買えない人はあきらめて、自身の生活を見つめて買える範囲のマンションを、タイミングを見計らって買いましょうよ。新浦安に固執しなくていいじゃないですか。
買える人は、前向きに様々な条件を検討精査精査して結論を出してください、ご入居されればコミュニティーの仲間ですから、仲良くしましょう。
この掲示板が正常に価値ある情報交換の場に戻ることを切に願います。
初期にできていた情報交換によって、私もいろいろ知ることができたし、野村との交渉にも使えたことの、この掲示板に対するせめてものお返しのつもりで書きました。
私たち購入者は、本当に資産価値や値引きの話にそれほど関心はありません、ただここで下劣な批判をして有利な条件で購入しようとか、住宅ローン減税をあてにして無理な購入をしてこられる方々が同じマンションにお住いになることは少し嫌な気がします。
マンションですからいろいろな人がいていいと思っていますが、一定の節度と常識、収入をお持ちの方々がご近所としてお住いになることを望みます。
差別ではありません、私はマンションの価値は住む人で決まるとこれまでの経験で学んだからです。
私の売ったマンションは、高額物件もあればローコストマンションもあって、高いからいいとかじゃなくて、ローコストマンションでもいい住民(購入者)の方が多かったマンションの方が、住まれていて幸せに見えたからです。
私へのご批判はご遠慮ください、正々堂々自分が誰であるかわかるかもしれない情報を先に書いてある意味名を名乗って投稿したのですから。
長文お詫びします。
No.550 by ↑↑↑ 凄い 2008-11-01 19:37:00
↑↑↑ さんは 凄い見識者だ。
今までこの掲示板に出た人で一番博学で知的Levelの高い人でしょう。
こういう人がプラウド新浦安の住民だとほんと嬉しくなります。
この掲示板には何故か理由は不明なるも、プラウド新浦安の事を悪く言う
蛆の様なかたがたがわいていましたが、この↑↑↑さんの投稿Mailで
一網打尽、終結宣言をすることとなるでしょう。
プラウド新浦安は高洲の奥まっているから良いのです。
この静寂・この空気の綺麗さ・この展望・この環境・この色彩・この緑
正にWondorfulです。
Beautifulでもあります。
しかし、↑↑↑さんの知識は凄い。
こういう人になりたいものです。
感謝します。
プラウド新浦安万歳!。
No.551 by 匿名さん 2008-11-01 20:51:00
>>546
>>547
>>548
くどい。
>>548だけ⑨⑩がない。
これでパソコンの操作ミスで同じ文を投稿したわけではないと見た。
くどすぎる。
No.552 by 匿名さん 2008-11-01 20:53:00
千葉で一番物件とか言うから反感を買うのでは?
No.553 by 購入検討中さん 2008-11-01 21:01:00
より良い住まいをさん。
過去レスからずーっと見てきましたが、以前からのお話見ているときはどうしてそんなにこだわるのだろうという気もしていたのですが。
お気持ちをすべて読ませていただいてプラウドに対する真剣さというか真摯さに納得というか感動というと大袈裟かもしれませんが心動かされました。
色んな情報がありすぎて不安な部分もあったのですが、おかげさまで安心して連休に契約できそうです。
入居は来年になるかと思いますが、その際にはよろしくおねがいします。
No.554 by 匿名さん 2008-11-01 21:13:00
>>546他
他からのコピペは頂けませんね。
著作権って知ってますか??
No.555 by 匿名さん 2008-11-01 22:15:00
NO.524さんへ
幼稚園ですが、渋谷もプラウドの隣の暁星国際幼稚園もとくにお受験というほどでは
無いと思いますよ。
幼稚園話でこのスレから少しはずれますが
プラウドに住むなら幼稚園の子供を持つ親としては気になるところと思い
すこし詳しく書きますね。
渋谷は、最初、子供だけがカーテンのしまった教室に集団ではいり、
なかで遊びながら行動観察が行われ、そのあと親子で3家族くらいで集団面接。
質問される園の方は男女お一人づつ。
質問は家庭教育で気をつけていることはなんですか?
と簡単な質問を二つ三つで、子供にはとくに質問も無かったです。
穏やかに簡単にあっという間に終わりました。
暁星はの面接は長いです。
子供だけの行動観察を行い(これが長くて1時間くらいありました)
その後、親子面接で6家族くらいまとめて行われました。
子供の長所と家庭での教育のポイント、暁星はカリキュラムも独特なのでそれに賛同できるか、
園でのことは園にまかせてくれるかなどは園側はとても気にしているようでした。
暁星は面接が土曜日だったので、両親で面接をうけた方が多かったように思います。
公立の幼稚園に比べれば面接が面倒かもしれませんが、この二つの幼稚園は特色がはっきりしているので気に入ればどちらもよい幼稚園でしょう。
特に暁星は外人の先生が多くて、英語に力をいれてます。
プラウドにすむと、高洲地区のため大変入園に際しては優遇されるので
助かりました。歩いて通えるのもとても気が楽です。
どちらの幼稚園もプラウドにお住まいのかたがかなり多いとききましたので、
園が終わった後もお友達どうし交流がしやすいと期待しています。
噂では渋谷幼稚園に入れたくて、プラウドに引越しされたかたもいるとか。
渋谷は中学受験でうけると偏差値が高く大変ですからね。
幼稚園に在籍しとくと、中学受験で少しは考慮されると幼稚園のしおりに書いてありました。
でもこれは私はあまり期待していません。
それより幼稚園そのものの雰囲気がとても良い幼稚園です。
どちらの幼稚園にするかは迷いますね。
プラウドの環境の良さにほれたのと同じで、自分の心に響くものは大切にしてみるのも
何かを判断するときには、いいかもしれません。
この二つの幼稚園はとても雰囲気というかカラーが違います。
好き嫌いがあるので、こればっかりは自分で見学に行き園長先生の話とかをきくと良いでしょう。
これから入居して来年からプラウドから通います。
住人のかた仲良くしてください。近隣の方も仲良くして下さい。
マンションの格付けをしてけなしあうのは、よい気分ではないので止めましょう。
マンション内だけではなく、周辺の方とも気持ちよくすごしたいものです。
No.557 by 物件比較中さん 2008-11-01 22:50:00
523,言ってることは正しいよ!
でも、お前さ〜 エアレジに住んでるわけじゃないだろ?
何なの?
No.558 by 住民です。 2008-11-02 00:15:00
>553さん
本日もたくさんの方がご見学にいらしていましたね。
プラウドの中を歩いた雰囲気が良かったでしょう。
すれ違った人はみんな挨拶してませんでした?
それはすでに先に住まわれてきた人たちにより形成された文化だと思っております。
それはお金に換算できない良さだと思います。
今日は本当に一日中海がきれいでした。
夜は星も見えましたし、対岸の宝石を並べたような夜景も美しいです。
空気が澄んでいるので東京より夜景もきれいに見えます。
これから仮審査、本審査、金消契約、引き渡し、引っ越しと大変かと思いますが、
がんばってください。
No.560 by 匿名さん 2008-11-02 08:16:00
しかしOKストアの建物は思ったよりも圧迫感がありますね。
更地の方がすっきりしていて良かった・・・
小さな公園にでもなってくれていたら良かったのに。
ヨーカドーから特定の客層が分離されるのは良いのですが・・・
No.561 by 匿名さん 2008-11-02 09:18:00
559さん、お願いですから楽しみを奪わないでください。
No.562 by ビギナーさん 2008-11-02 09:26:00
ここは酷いインターネッツですね。
「うそはうそであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
No.569 by 匿名さん 2008-11-02 13:56:00
不動産価格がピークのときに土地を仕入れて、資材価格がピークのときに値付けした物件ですよね。金融・不動産・商品市況がガラガラポンの今となっては完全に世相から浮いた分譲価格だと思います。
No.571 by 匿名さん 2008-11-02 16:01:00
景気がピークの時に建設された物件は割高ということだけでなく質にも要注意。労働需給が逼迫しているし建設ラッシュで工期に追われているからいいかげんな施行が多い。
例えば作業を早くするためにコンクリートは打説しやすいよう水でシャバシャバにする。強度は当然落ちます。監理もいいかげんで手抜きをわざと見逃すし、市川方面で鉄筋抜いた事件も完全な故意犯だと思う。
プラウドはどうか分かりませんけど。
↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/res/535-535
No.572 by 匿名さん 2008-11-02 16:18:00
市川の件は、故意ではなく、ミスのようですよ。(もちろん、そんなミスをすることは許されるものではなく、景気よくて多忙な時期だからこそ起こってしまったとはいえるのかもしれませんね。) マンション、特にタワー系は、下層より、上層にいくにつれて、柱を補足する設計となります。これは、プラウドでも、上層かいのほうが柱がすこし細い(間取り図をみると、書いてますよね)ことで分かるかと思います。 市川の件は、一部の階層につき、建設時に上層階との取り違えがあったとのこと。補修工事行ったそうですが。 もちろん、検討中のかたは、気になる点だと思うので、きっちり野村に直接聞いてください。
No.573 by 匿名さん 2008-11-02 16:29:00
失礼。572をちょっと訂正
誤り:柱を補足する設計
正:柱を細くする設計
No.575 by 入居予定さん 2008-11-02 17:43:00
今日、購入しました!!!
16F です
誰がなんと言おうと 俺が決めたので
それでいい
プラウド新浦安最高 じゃんかよ!
そう じゃんかよ!
凄いぜ!
No.577 by 匿名さん 2008-11-02 18:03:00
575さん、
オメデトウございます。
こっちも決めました。 悩みまくりましたが、やっぱり捨てがたい住処だと思って。
入居までに決めなくっちゃいけないこと多くて(オプションとかも)、
大変ですが、入居が楽しみですよね。
No.578 by 匿名さん 2008-11-02 18:11:00
1行おきだけならまだしも、言葉遣いとか句読点とか全てがあやしい。
これが素で書いてるってなら、正直あまりお近づきになりたくはないな。
外人さんが書いてるならたいしたもんだが、明らかに日本人名を名乗るあたりどっちに転んでも尋常な状態ではない。
No.579 by 入居予定さん 2008-11-02 19:30:00
今 家に 戻りました
7時間、7時間も野村不にいました
疲れました
で
買いました
これから 家族で お祝いです
正直・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うれしい・・・・・・・・・・・・・・
とても
わくわくしています
入居が楽しみです
No.583 by 契約済みさん 2008-11-02 23:21:00
私も先月契約しました。
引っ越しはまだ先です。
皆さん、よろしくお願いいたします。
決め手は、”他に無い”こと。
結局ここより良いところが無い。
それはネガ派の人も認めるところだと思います。
今購入する必要がない人は、プラウドじゃなくても良いと思いますが、
購入するタイミングが ”今” な私たちにとっては、プラウド以外にはありませんでし
た。
まぁ、当然他のマンションも検討しましたが、この値段と広さ、立地など
トータルで決めました。
今日もトラック止まってましたね。
早く引っ越ししたいです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.585 by 契約済みさん 2008-11-03 00:13:00
そうなんですよ、うちも。
こんな不況で、駅から遠いマンションで、不当に高い価格で、売れ残りのマンションで、目の前にまたマンション建って...あとなんでしたっけ。
なのに昨日予告したとおり、契約決めちゃいました。
だってここより広くて安いマンションが千葉に無くて、もちろん質感安いとか路地の奥の物件ならあったですが。
特別ここが高級だとも、どこよりも一番とは思ってませんがとりあえずうちには"欲しい"と思えるマンションだったので。
今日もドラえもんのトラックが止まってて、MRも若いご夫婦でいっぱいでしたね。
やっぱり麻生の600万は実際はともかく気分的には、ちょっと追い風なんですかね。
MRに来てた皆さんもいいお話になるといいですね、がんばって。
より良い住まいをさん含め住人の皆さんよろしくお願いしますね。
No.588 by 匿名さん 2008-11-03 01:31:00
販売総数がこちらの4分の1だし、
広さを削った分、値段的にお得感が出たからね。
ただ、海が見えない低層&100平米以下の駅遠マンションって、
新浦安の魅力が感じられずにもったいない気がする。
ここよりは利便性が良いといっても、ヨーカドーやケーズに
徒歩で行けてもねえ・・。
No.590 by 契約済みさん 2008-11-03 04:26:00
確かに広くて値段も手頃ってのはわかるけど、
物事の本質的なところを見ると、やはり埋立地。
千葉県で資産価値が一番下がると言われるのは致し方ないんじゃね?
No.593 by 入居済み住民さん 2008-11-03 10:50:00
朝からMRを覗いてきましたが、凄い盛況ですね。
現在、車は9台とまっています。この時間で9台。
顔見知りの野村不の担当と話しましたが、突然、急に爆発的に売れ出したとのこと。
なんでですかねと聞いたら、やはり、減税が一番きいているとのこと。
今、契約すれば、来年入居となるので、タイミングとしてぴったりだとのこと。
値引きは全くやってないとのことで、かえって、そのプライドがプラウドの価値を
あげていると言ってました。
つまり、値下げは一切ないということ。
ただし、家具つき販売した部屋は3部屋あって、それは、即完売したとのことで、
今はないとのこと。ただし、その3部屋は最上階ではなく中層階だとのことでした。
また、この3日間は恐らく、過去にないぐらいの人となることが予想されているとのことでした
(申し込みのメール・電話が殺到しているとのこと)
第3期募集(?)をかけたといってました。
しかし、やはり、プラウド新浦安は凄いですね。
この部屋を実際にみて、また、周りの環境をみたら、それ 買いまっせ
間違いおませんでぇ〜
なんせ 野村不が誇り、また、千葉県が他県に誇るマンションですからね。
兎に角、凄いの一言。
私が好きなのは、まず、なんといっても、景観です。次に空気の綺麗さと緑の多さです。
花火も毎夜いいですね。
それと兎に角、収納スペースが広いというか、広すぎます。
各部屋の服入れがあるってプラウド新浦安ぐらいじゃないですか?。
壁には一面、小物入れ。。。台所には隠し扉もあり、なんかわくわくします。
台所の隠し扉は入居して1ヶ月して気づきましたからね。それと、
台所と洗面台、それとお風呂の台は全て天然総大理石で、これもすばらしい。
更には天井高は4.5−5.0mです。天井高が4.5−5.0mもあれば、そら
広いですよ。こんなマンション他にありますか?。
天井高が4.5−5.0ですよ。海が横で5万平米の公園が横にあり、空気が綺麗で
天井高は4.5−5.0mです。もし、他にこういうマンションがあるのであれば、
是非、教えて欲しいです。更に、部屋は150平米弱、東南側と南西側が全てOpenで
風呂には窓があり、風呂からは海が一望です。羽目殺しのリビング窓は辛いけれど、
それ以外は大満足。
ふ〜
大満足也。
No.595 by 匿名さん 2008-11-03 12:28:00
みなとみらいもそうだけど、海からの救援物資の配送も考えられてるよね〜。
浦安は個人で船持ってる人もおおくて、そんなとき活躍する民間ボランティアも頼もしい存在だ。
浦安っていいところだね〜。
No.596 by 匿名さん 2008-11-03 12:56:00
>>593
その条件に該当する住戸は1つしかない。
自分の住戸を簡単に特定できるような
不用意な書込をする人間は
その部屋には住めない。
なりすまし君オツカレ。
No.597 by 入居済み住民さん 2008-11-03 13:50:00
>596
自分の部屋を特定させて何か問題ありますか?。
お互い堂々と話合いましょう。
やましいこともなにもなく、身分を明かしても問題なし。
最上階の住人より
No.598 by 匿名さん 2008-11-03 13:52:00
>>597
取り敢えず成りすまし止めようね。
No.599 by 匿名さん 2008-11-03 14:20:00
しかも、風呂から海が見えるなんていうのは、
南角部屋の最上階ということね・・。
No.600 by 入居済み住民さん 2008-11-03 15:03:00
>598
成りすましってどういう意味ですか?。
何時でも、1Fのロビーに行きますので、必要であれば、言って下さい。
現在、プラウド新浦安のマンションギャラリーの前には 車が11台、
警備員が前に1名、中(奥)に1名の計2名体制で対応中。
盛況でなにより。
なりすます必要などなにもありません。
No.601 by 住民です。 2008-11-03 16:38:00
まあまあ、そんななりすましかどうかに熱くならなくても。
そうなのですか。いきなり売れだしたのですか。
いくら世の中の状況が悪くなったといっても、家賃は払い続けなければならない訳で、
家を買うかどうするかは、ライフプランのタイミングもあるわけで、需要がまったく途絶える訳ではありませんからね。
けっこうMRに遊びにいかれるのですか?
うちは入居前に一度あいさつに行ったっきり、まったく顔を出していないのですが、
行けばコーヒーくらい出してくれます?
No.602 by 入居予定さん 2008-11-03 16:48:00
まあまあ、いいじゃないですか。
毎日パンフレットすみからすみまで見ているだけの人は、ちょっとしたところ突っ込みたくなるんですよ。
自分と同じバーチャル住人(成りすまし)探しに躍起になって、毎日海を見ながら生活してる現実の人など想像もできないんですよ(笑)
バーチャルでは物件詳細はわかってもマンションギャラリーは見えないですからね。
バーチャル住人も居住数限定で大変なんでしょうか(笑)
No.603 by 入居済み住民さん 2008-11-03 16:49:00
すみません。教えてください。
OKはいつ開店予定ですか?
12月上旬と聞いているのですが?
あと、今もMRには10台位車がとまっていますね。
No.604 by 周辺住民さん 2008-11-03 17:12:00
>>603
止まってませんよ。
貴方本当の住人ですか?
No.606 by 入居済み住民さん 2008-11-03 17:36:00
確かに、この三連休は、マンション棟内を営業の方に案内されている
若いご夫婦を沢山見かけました。引っ越しも私が見た範囲では2世帯
ありました。
実際に購入に到るのかどうかはともかく、とにかく若い方たちなのに
驚きました・・。でも、彼らが住んでくれたら、マンション自体が
より活気づいて良いことですよね。
No.607 by 申込予定さん 2008-11-03 17:48:00
初めて投稿します。昨日、今日と高洲3丁目にあるマンションギャラリーに行ってきました。昨日でほぼ購入を決定したのですが、もう一度、どちらの部屋にするか、自身で納得したいために、再度、野村不の人にはわるいですが、両方の部屋を見てきました。簡単に言えば、南東側にするか、南西側にするかですが、南西側の方があたりまえといえばあたりまえなのですが、陽あたりが長いので、また、南西側でも充分に海が見え、又、ディズニーの花火や都心の夜景も見れるので、結局、南西側(パークサイド側)を購入することとしました(妻も納得)。ギャラリーは凄い人で、机はほぼ埋め尽くされてました。値引きなど、全くありませんでしたよ(笑)。ただ、私の場合は、三井系の会社に勤務してますから、会社優遇である程度の割引はありました(これは前回、野村不の物件を購入したときも同様にありました)。残り個数は教えてもらえませんでしたが、色々な質問に対する答えから推察して50戸は切っているのではないかと思います。この3連休で相当な数の契約が進んだはずです。ブースの銀行まん(千葉銀など)も常時、打ち合わせしてましたので、もしかしたら、残りは20−30戸ぐらいになっているようなきがします。あるいは、完売が近いかもしれません。野村不の人もこれだけの人数でしたので、強気姿勢でした。最初に先方から値引きは一切ありませんから・・・と、これが第一声でした。恐らく、殆どの来客者が値引きのことを聞くからちょっとうんざりしているのかなと思いました。まぁ、値引きするようなマンションだとこちらから払い下げですから、その声に安心すら覚えたのですが・・。部屋には日よけの黄土色の紙カーテンがつけられていました。あけると・・やはり、凄い景観。両面バルコニーは嬉しいです。内の家族は多く、洗濯が多いので、両バルは助かります。それと、風呂も広いですね。風呂は保温機能があるとかで、中を外してみせてくれました。また、風呂の床の凸凹は水気を切るようになっているとかで凄いです。浄水器はないので、自分で用意します。エアコンもつけないといけませんけどね。風が強いときいていましたが、昨日・今日と風は無く、ぜんぜん違うなぁと思っています。入居は1月早々、減税期待です。このマンションを選ぶにあたり、新浦安の他のマンションを相当みました。が、なんといっても海に近く、公園に近く、静かで広いマンションとなるとプラウド新浦安しかありませんでした。値段ははりますが、なんとかなるのではないかと思っています。それと、三井ガーデンまで歩いていけば、そこから舞浜まで無料バスがず〜と出ているということで、これもポイント高いです。無料はありがたい。とにかく、凄い、マンションで、驚いています。タクシーが常にいるマンションとなると先ずないのではないでしょうか?。凄いです。それと、コンシェルジェで宅配便の受付から、粗大ごみの券の販売、クリーニングの受付まで全部やってくれるとのことで、であれば、こんな便利なところはないと決断した次第です。最大のPointはやはり、この広さ、140平米越はウレシイ。それと、やはり景観ですかね。舟がぼ〜と浮かんでいます。夕日も綺麗。最高ですね。1月入居までしばらく時間がありますが、待ち遠しいです。この喜びをあなたと共有したい。では、1月に。
No.608 by 匿名さん 2008-11-03 18:08:00
南角部屋じゃない南西向きで140平米越えてる部屋なんて、あったっけ??
No.609 by 住民です。 2008-11-03 18:25:00
ご契約おめでとうございます。
と、いいたいところですが、
140平米超となると角物件ですので、南西も南東もありません。
120平米超の間違いではありませんか?
それから、三井ガーデンホテルから舞浜行きバスに乗れるというのは、何か勘違いなさっていますね。
シャトルバスのことを行っているのでしょうか。
それでしたら、朝だけのことです。
No.610 by 物件比較中さん 2008-11-03 18:29:00
駅から遠いのが痛い。却下。
No.611 by 匿名さん 2008-11-03 18:34:00
西が見える140㎡越えは南角部屋しかありません。後は、南東側ですね。
>>600さん
お手数ですが、お手元にお持ちのプラウド新浦安の重要事項説明書の
15ページ第1行をここに書き写していただけませんか?
客観的な何よりの証明です。
そうしたらおいでいただかなくても信じますよ。
マンションギャラリーの駐車場に何台止まっているかなんていうのは、
道路からでも見えますし。
No.612 by 匿名さん 2008-11-03 21:36:00
私は611ではありませんが。
ここで600さんが消えてしまうのは忍びない・・。
重要事項説明書の一部分を書くことなんて、これだけ今まで
躍起になって購入者だと主張してきたことを考えたら、
何の苦労もないことなのに。
もちろん、公の掲示板にマンション独自の重要事項説明書の
内容を書き込むことは問題ありだけど、例えば、どういった
事項のことを述べているのかといった触りの部分だけ書くとか
・・それだけで、十分、購入者だと認めてもらえるのに。
やはり、過度に持ち上げている書き込み者は、本当の住民では
ないかもしれませんね。かといって、営業ならば、なおさら、
簡単に回答できる質問ですし。
No.613 by 申込予定さん 2008-11-03 22:05:00
今週木曜までに最終意思確認を野村さんにするつもりの者です(部屋は南東高層階を申込予定)。
現在も入居済みの方がこの掲示板をご覧になっているかどうか分かりません。
なかには、なりすまし?!の方がいらっしゃって、誤った情報に流される可能性もあるのを承知で質問をさせて頂きます。
もしも、入居済みの方がご覧になっていれば、以下、参考までにご教示頂ければ幸いです。
①入居後、もっとも想定外であったことはなんでしょうか。とくにマイナス面をお聞きしたいです。
→マンションギャラリーではいいとこばかりが目に入り、マイナス面を見つけられませんでした。
(バス便の駅遠、価格、埋立地、多少の海風に関しての抵抗はございません)
②新浦安(とくに日の出)からの転居組みさんの割合ってだいたいどのくらいなのでしょうか。
→地元の良さを知っている人が、どれだけ転居しているかで更に自分の判断に自信が付くかなと。
③シャトルバスの朝の混み具合、エレベーター待ち、ゴミだし、子供・ペットのマナー等のストレス具合はいかがでしょうか。
→私は都内の子供が一切いない、ペット禁止の小さなマンションからの転居予定で、多少、この点が不安な面があります(子供は来年生まれる予定)。
宜しくお願い申し上げます。
No.614 by 匿名さん 2008-11-03 23:13:00
>>593とか >>607とかの脳内マンションオーナーさんは、
今頃は都心の別邸に対応するスレにでも遊びに行っているのかな?
いいよね〜。何物件でも好きなだけ気楽に所有することができて。
No.615 by 入居済み住民さん 2008-11-03 23:25:00
私は都内からの転入組みです。
① 風の強さは予想を超えてました。高層階ですが、季節の変わり目に吹く突風は、
もの凄いもので、ベランダのクロッグ(サンダル)が散乱するわ、植物の鉢は
倒れるわと相当なものです。特に、LDと寝室側の窓を両方開けておくと、
風が通り抜けるときに、物凄い勢いで扉が閉まったりするので、小さいお子さん
のいる家庭では、よく注意しないといけませんね。もちろん、ベランダの飛散
対策もしっかりと行うことをお勧めします。
このあたりを飛ぶ飛行機やヘリコプターの音は、思った以上に大きいです。
窓を閉めていれば殆ど気になりませんが、昼間に窓を開けているとテレビの
ボリュームを大きくしなければいけないほど。夜はそれほど飛んでませんが、
今後、羽田空港の24時間化も考えられているそうなので、一応、それなりの
覚悟を。
希望に沿うよう、あえて、マイナス面ばかり書きましたが、部屋の広さ、仕様、
環境など、プラス面のほうが自分としては大きいですけどね。
③ シャトルバスは、都内に勤める身としては一番の拾い物でしたね。
舞浜駅まで、道が混む時には20分強かかりますが、一回50円で、
雨にも濡れることなく向かうことができるのは非常に助かります。
混雑具合は、利用時間帯にもよるでしょうが、補助席使用はあっても、
立つ人を見たことは、これまでありません。住宅ローン減税効果で、一気に来年に
なって入居者が増えた場合は分かりませんが。
No.616 by 入居済み住民さん 2008-11-03 23:45:00
613さんへ
私のお答えできることだけで申し訳ありませんが・・・
私が入居してから想定外だったことは、『ビル風』です。
海風だけでなく、この風のせいで、自転車で南西側から通勤している私にとっては、風の強い日は辛いことがこの半年の間だけでも結構ありました。これから冬を迎えると、北風で朝きついこともおおいのかなぁ。これは買い物の時も一緒です。でも、バス等での通勤であれば問題にならないかも。
あと、棟と棟の間から吹き込む風がすごい。残念ながら外廊下である我がプラウドでは、雨が吹き込むことも多いです。(高層階だけかもしれませんが)
エレベーターは、思っていたより早いので、あまり待ったことがありません。他のマンションで、タワーだったりすると5分以上待つなんて聞いたことがありますが、待って1・2分でしょう。
ゴミについては、マナーの守れていない方が残念ながらいらっしゃるようです。ただ、限られた方のようで、ほとんどの方は、きちんと分類等されています。
お子さんのこと。
他のスレッドを見ると、どこのマンションでも問題になっているようですが、正直なところ、いたずら書き、共用施設の備品の損傷があり、また、一部規制はされたものの、まだグランドコテージがゲームセンター化している事実があります。人の振り見てなんとやらで、我が家の子供たちには口を酸っぱくして言い聞かせています。知らぬ振りの親御さんがいることは、残念なことです。
ちょっとマイナスイメージがある内容ですみません。
真実感じたことを書きました。
ただ、その他はいいことばかりで、ここを選んだことを後悔はしていません。
No.617 by 申込予定さん 2008-11-04 00:28:00
615、616さんへ
入居者でなければ体験できないことを忌憚なくご回答頂き、本当にありがとうございます。
季節の変わり目に吹く突風、飛行機やヘリコプターの音、道が混む時には舞浜まで20分強かかること、ビル風、グランドコテージがゲームセンター化、等、入居後の自分をリアルに想像することが出来ました。
バスの所要時間についてはやや不安になりましたが、他は許容範囲内で購入意欲を減退させるものではなかったため、かなり前に進みました。
先日、ここの建物内を拝見させていただいた時、皆様が見学者の自分に対し挨拶をしてくれた瞬間は、本当にとても気持ちがよかったです。
以前にも記載がありましたが、700戸以上の世帯数にも関わらず、統一感・親密感のあるコミュニティーが形成されている、ひとりひとりの入居者の質が高いマンションだなと体感できたこともこのマンションを購入しようと思った重要な要素のひとつです。
今後、自分の体験でもお役に立つことがあれば、615、616さんのように本掲示板に還元したいと思いますので、宜しくお願い致します。
最後に、本掲示板がこれからも有意義なものとなりますことを祈念致します。
深謝
No.618 by 匿名さん 2008-11-04 01:38:00
電車通学の子供に言わせると、駅までの通学時間がかかりすぎることが不満です。
私としてもシャトルバスの便数が極端に少ないことと、時間帯も朝と夜遅くに限られているのが不満です。
通勤する人間が一人の世帯や車通勤の方はよいかもしれませんが、お子さんが電車通学する頃にはうちと同じ状況かもしれません。
それと、これは人により感じ方は違うと思いますが、私にとっては残念ながら上階の音は響きます。
上階が空き家の人は、むしろ売れ残ってくれたほうがありがたいでしょうね。
いずれにしても、購入する前には上階の人が存在するような時間帯に内覧させてもらったほうがいいでしょう。
No.620 by 匿名さん 2008-11-04 09:39:00
プラウドの入居が始まってから、そんな風が強かったことってあったか?
基本的に春先の話。
No.621 by 600番ですよ 2008-11-04 10:53:00
600番のものです。
重要事項のP15の第一行
〔1〕承諾事項
1.日の出、明海及び高洲地区地区計画について
当マンション敷地は「日の出、明海及び高洲地区地区計画」(面積・・・・・)
これでいいんですか?。
何度も言ってる通り、最上階の住民です。
No.622 by 住民 2008-11-04 12:17:00
>613さん
私が一番に不満に思っていることは、やはり上階の足音です。
残念ながら、どこを歩いているかわかるくらいしっかり聞こえます。
室内履きを履けば少しは違うのかな。。。
うちの上階は小さなお子さんのいる家庭ではないので、大人が普通に歩く音です。
前に住んでいたマンションはタワーマンションで、左右上下からまったく音が聞こえなかったので、あれ?って感じでした。
次に不満に思っていることは、自転車置き場に屋根がないことです。
自転車で買い物に行った帰りに雨に降られて、エントランスについて一息ついても、
自転車を収納するときにぬれてしまうので、がっかりって感じです。
その次に不満なことは、自転車でイトーヨーカ堂等明海方面に出かけるときに、歩道しか使えないことです。
歩行者もいますので、自転車がのんびり走れる道路だったらよかったと思います。
グランドコテージでマナーの悪い子供たちがたむろっていたのは、うちの最大ストレスでしたが、
グランドコテージに鍵がないと出入りできなくなったら忽ちいなくなり、静かになりました。
これで、マンション住民ではない近所の子たちの仕業であったと判明しました。
でも、それだけなのです。
良かったと思っていることは、貴方の想像していることでしょう。
シャトルバスは、8:37に乗っています。今のところ80%乗車率でしょうか。
だいたい8:53の快速に乗れて、舞浜でずいぶん下車しますので、ガラガラになります。
新木場からは座れます。
No.623 by 入居済み住民さん 2008-11-04 12:30:00
風はもしかしたら南東か南西かで違うのかもしれませんね。
家は南東ですが三連休の初日は久々の突風でLDドアが壊れるかと思うくらい勢いよく閉まり(近隣住居の皆様ごめんなさい)ちょっと窓を開けようにも反対側の窓が開いていなかったか確認しに走る程でした(苦笑)
また、夏が涼しかった反面、冬に近づくにつれて特に北側の部屋がひんやりしてきました。やはり、暖房の方が活躍しそうな気配です。
シャトルバスは利用していますが、私の時間帯は基本的に数人立ち乗りの方が出てしまっています。数回満員で乗れない方が出てしまいましたが頻度としては低いです。
エレベーターもそんなに待つことはありませんが、朝は頻繁に上下するので階段を使用したりもしています。
気になると言えばお子さんのことでしょうか。
落書きやグランドコテージの件もそうですが個人的にはプロムナードサイドの砂利を散らすのはやめてほしいかと。親御さんも遊ぶところとそうでないところの区別は注意して欲しいな…。以前、掃除してくださっている住人の方がいました。
上階の物音はします。たぶんお子さんが走る音だと思います。でも問題視するほどの音ではありませんので共同生活上、仕方のないことだと思っています。
それくらいです。
早くオーケーがオープンして欲しいです。買い物は近い方がやっぱり便利なので☆
No.624 by 入居済み住民さん 2008-11-04 12:56:00
私の不満はタクシーです。
タクシーは常駐と聞いていましたが、いない場合がとても多いです。
で、コンシェルジュに連絡してタクシーを呼んでくださいといえば、
呼びますけど、「迎車料金」となりますけど・・・・・・・とのこと。
直接、舞浜キャブ(野村と提携しているタクシー会社)に電話すれば、
もちろん、これまた 迎車料金。
これって ぜったいに 変。
契約時の説明や また、 パンフレットには タクシー常駐って 書いてるんだから
仮にタクシーがいないときに(これは仕方ないですけど)、プラウドの住民や あるいは
コンシェルジェが、Gateにタクシーいないので 来て下さいと 呼んだ場合には
迎車料金ではなくて、通常料金で こないといけないはずです。
というのは、野村不と タクシー会社は 提携してるんですから
提携しているからこそ、舞浜キャブが堂々と私有地であるプラウドに駐停車できるんですから
これって、パンフレットに記載していることと ぜんぜん 違います
得に朝や晩は ほとんど タクシーいません
ですので、パンフレットの常駐 というのは 嘘です。
No.625 by 住民 2008-11-04 13:11:00
確かに、それはそうです。
うちも昨夜使いましたらそうでした。
三井ガーデンホテルでも常駐していなくて、フロントの人に頼みますが、
その場合は初乗りになります。
初乗り料金を徹底してもらうよう理事会に意見を出しましょう。
No.626 by 住民 2008-11-04 14:52:00
私の家も来客が多く、お客様が帰宅される場合はタクシー乗り場まで一緒に行くのですが、夕刻以降は殆ど、タクシーはいません(朝もほとんどいません)。で、コンシェルジュで呼んでもらうのですが、いつも、割高な【迎車料金】で来ます。
===== 絶対的に おかしい =======
変です。
パンフレットに書いてることは 虚偽?
常時駐在って 書いてあるし
提携とも 書いてある
で、なんで、タクシーが いないから 呼んだら === 特別割高料金 ===
となるの。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんな の・・・・・・・・・・・・。
ありえないですぅぅぅぅ。
だったら、南東側の人はプラウドと中学校建設予定地にタクシーを呼べばいいし、
南西側の人だったら、高洲3丁目とか高洲4丁目に直接、呼ぶ方がだんぜん 近いんですよ。
タクシー会社と 野村不動産の 提携って 一体 なにを 提携したるの???
誰か その内容を 教えて下さい 割高提携してるっていうこと????
======= 提携 ??? ========
って なんなの??????????
No.627 by 匿名さん 2008-11-04 16:23:00
みんな一行(以上)飛ばし文法をまねし始めましたね。
はやってますね。
No.628 by より良い住まいを 2008-11-04 16:40:00
同じ人が書いてるんでしょう。
No.629 by より良い住まいを 2008-11-04 16:47:00
失礼。
同じ人が書いているんでしょうか?
確かに、このところ一行飛ばしの方が、発言的にも良い時もあれば、印象を悪くするような書きっぷりの時もありますが。
検討板での質問とはいえ、回答は住民板でやり取りされてはいかがでしょうか。
入居者確認の件ですが、以前私も、一期一次で誰よりも先に申し込んで購入したにもかかわらず、本当の契約者かと2期の方に問われ、契約者用のサイトの内容を聞かれたことがありましたが、そんな無意味なことにこたえる必要はないと思って無視しました。
なぜ、入居者なのに、しかも一番早く購入している部類の私が、良くしようと発言しているのにそのようなことを言われるか侵害だったためですが。
そんなこと確認して何か意味がありますか?
購入者は住民板へ行きましょう。
そしてここは、荒らしだけにすれば、いずれ静かになりませんかね。
検討者の方も住民に質問があれば、住民板で質問してください、私もできるだけこたえます。
No.630 by 契約済みさん 2008-11-04 17:22:00
最上階ってのを自慢したいだけなんだから、自慢させてあげればいいのに・・
No.631 by 契約済みさん 2008-11-04 17:26:00
>重要事項説明書の15ページ第1行をここに書き写していただけませんか?
↑
こんな事言って確認とろうとする方が人として小さい。
よっぱど最上階ってのが悔しかったのか?
No.632 by 匿名さん 2008-11-04 18:10:00
ああ、最上階のエアレジより高いやつですね。
No.633 by 契約済みさん 2008-11-04 18:11:00
>>629
>>631
これ以上の書き込みはプラウド住人にとって迷惑だからやめてください。
あなた達のような変な人物が、このマンションに住んでいると思われたくないです。
No.634 by 契約済みさん 2008-11-04 18:15:00
↑
ほら、また。
自分の書き込み否定されると逆切れするのは癖かいな?
新○宗○じゃないんだから、そういう考え方辞めましょう。
No.635 by 購入検討中さん 2008-11-04 18:18:00
プロには変人が多いってのはよくある話ですよ。
ここは、プロ中のプロが認めて購入する物件なんでしょ?
いいマンション、一流マンション、しかし、住民は変な人なんでしょうか。
購入どうしようかな。
No.636 by 契約済みさん 2008-11-04 18:19:00
>>633
まず君がやらなきゃいけない事は、しっかり謝る事だろう?
「疑ってすいませんでした」って、まず謝れよ・・人として。
あやふやにして誤魔化すのはどうかと思うよ。
謝ってから書き込みするのがスジじゃないかい?
>あなた達のような変な人物が
↑
自分も十分変な人だって自覚が足りないのも痛い人だね。
ってか、君が一番変な人におれには見えるぞ。
No.637 by 購入検討中さん 2008-11-04 18:23:00
せっかく値下がり寸前の物件を大枚はたいて契約し
物件はプロが見ても超一流と分かっていて
素晴らしい環境の
素晴らしいデザインの
素晴らしい立地にある物件なのに
住民の心はこんなものなのでしょうか?もう少し、相互理解の心がほしいものです。
プロ中のプロさん、物件の見分け方だけでなく、住民の見分け方もご指導願います。なにせ一流過ぎて私どもの予算の天井なものですから。
No.638 by 匿名さん 2008-11-04 18:39:00
物件批判から今度は住民批判ですか…
No.639 by 契約済みさん 2008-11-04 18:56:00
>私どもの予算の天井なものですから。
↑
そういう人はやめとけ。
No.640 by 匿名さん 2008-11-04 19:07:00
今日無事に、渋谷幼稚園の入園手続きを終えて、入園許可証をもらいました(^0^)
No.641 by 購入検討中さん 2008-11-04 19:13:00
>そういう人はやめとけ。
だってプロが一流と認める物件ですから
野村さん、値引いてください。
No.642 by 契約済みさん 2008-11-04 19:38:00
いろんな住民がいるのがマンションのよいところじゃないですか。
まあ、やっぱりメリット、デメリットはあると思いますけど、
自分にとって、メリットの方が多い(デメリットをカバーできる)と思えれば、
それで決めちゃってよいんじゃないですか? 思えなければ、やめちゃえばいいし。
That's up to youですよ。 迷っている方、大いに迷ってください。
いろいろ考えて出した結論のほうが、きっとBetterなものだと思います。
No.643 by 契約済みさん 2008-11-04 20:32:00
一昨日、昨日、本日と高洲3丁目にあるマンションギャラリーに行ってきました。昨日でほぼ購入を決定したのですが、もう一度、どちらの部屋にするか、自身で納得したいために、再度、野村不の人にはわるいですが、両方の部屋を見てきました。簡単に言えば、南東側にするか、南西側にするかですが、南西側の方があたりまえといえばあたりまえなのですが、陽あたりが長いので、また、南西側でも充分に海が見え、又、ディズニーの花火や都心の夜景も見れるので、結局、南西側(パークサイド側)を購入することとしました(妻も納得)。ギャラリーは凄い人で、机はほぼ埋め尽くされてました。値引きなど、全くありませんでしたよ(笑)。ただ、私の場合は、三井系の会社に勤務してますから、会社優遇である程度の割引はありました(これは前回、野村不の物件を購入したときも同様にありました)。残り個数は教えてもらえませんでしたが、色々な質問に対する答えから推察して50戸は切っているのではないかと思います。この3連休で相当な数の契約が進んだはずです。ブースの銀行まん(千葉銀など)も常時、打ち合わせしてましたので、もしかしたら、残りは20−30戸ぐらいになっているようなきがします。あるいは、完売が近いかもしれません。野村不の人もこれだけの人数でしたので、強気姿勢でした。最初に先方から値引きは一切ありませんから・・・と、これが第一声でした。恐らく、殆どの来客者が値引きのことを聞くからちょっとうんざりしているのかなと思いました。まぁ、値引きするようなマンションだとこちらから払い下げですから、その声に安心すら覚えたのですが・・。部屋には日よけの黄土色の紙カーテンがつけられていました。あけると・・やはり、凄い景観。両面バルコニーは嬉しいです。内の家族は多く、洗濯が多いので、両バルは助かります。それと、風呂も広いですね。風呂は保温機能があるとかで、中を外してみせてくれました。また、風呂の床の凸凹は水気を切るようになっているとかで凄いです。浄水器はないので、自分で用意します。エアコンもつけないといけませんけどね。風が強いときいていましたが、昨日・今日と風は無く、ぜんぜん違うなぁと思っています。入居は1月早々、減税期待です。このマンションを選ぶにあたり、新浦安の他のマンションを相当みました。が、なんといっても海に近く、公園に近く、静かで広いマンションとなるとプラウド新浦安しかありませんでした。値段ははりますが、なんとかなるのではないかと思っています。それと、三井ガーデンまで歩いていけば、そこから舞浜まで無料バスがず〜と出ているということで、これもポイント高いです。無料はありがたい。とにかく、凄い、マンションで、驚いています。タクシーが常にいるマンションとなると先ずないのではないでしょうか?。凄いです。それと、コンシェルジェで宅配便の受付から、粗大ごみの券の販売、クリーニングの受付まで全部やってくれるとのことで、であれば、こんな便利なところはないと決断した次第です。最大のPointはやはり、この広さ、140平米越はウレシイ。それと、やはり景観ですかね。舟がぼ〜と浮かんでいます。夕日も綺麗。最高ですね。1月入居までしばらく時間がありますが、待ち遠しいです。この喜びをあなたと共有したい。では、
プラウド新浦安の住民は誇りをもってるところが最高にGood!.
他のマンションの住民と 圧倒的 に 差異 がある
まさに 気品あふれる住民!
凄いの一言!。
さすが!。。。。
あぁ・・・・・・・・・・ 私も ついに セレブの仲間入りができるのか・・・。
この 恍惚感 凄いぜ!。
No.644 by 浦安貧乏住人 2008-11-04 20:35:00
タクシー常駐なんて書いてありましたっけ?
1台しか待ってなくて、それが使われた瞬間に常駐ではなくなるわけですから、
少なくとも常に2台がいる状態。
しかも、2台目にお客が来ると契約を守るためには乗せられないw
そんな契約あるわけないでしょうw
少なくとも、公式HPには「タクシー待機所に指定される」と書いてありますね。
普通はこのくらいの書き方しかしないんじゃないでしょうか。
待機所と言うことは、グランドコテージでタクシーを呼ぶ、というのは
駅前のタクシー乗り場でタクシーを呼ぶような物ですから、
当然迎車料金はかかりますわな。
「待ってればいつかタクシーが来るだろう」くらいしか保証していないのではw
>>609
もしかして、TDRのシャトルに乗るという意味かと深読みしてしまいます。
あれ使っている人いるらしいですが、良くないですよね。
No.645 by ご近所さん 2008-11-04 21:16:00
なんだか最近の訳の分からない投稿の意味が分かってきたような気がします。
1億4千万の最高値の部屋があるからプラウドが浦安いや千葉県で一番の
マンションだと言い張る不動産屋。
異様に最上階住民と言い張って投稿を繰り返す住民。
よっぽど億ション買って、うれしいのか、高値掴みで悔しいのか。
プラウドは良くも悪くも、ごく普通の新浦安のマンションですよ。
No.646 by 匿名さん 2008-11-04 21:58:00
ここ、最上階でも納戸タイプの部屋だと、両面バルコニータイプの部屋の高層階より
安かったりするよ。それで、天井高、天然大理石、そして何よりも上階の音に悩まずに
済むのだから、コストパフォーマンスは高いと思うが。
それよりも南角部屋の値段の高さは??だと思う。
高層階ならまだしも、低層階って、新浦安Ⅲが出来たら、
実質、LDの日照や西側の眺望にモロ影響出てくるのでは??
No.647 by 住人 2008-11-04 22:41:00
>もしかして、TDRのシャトルに乗るという意味かと深読みしてしまいます。
>あれ使っている人いるらしいですが、良くないですよね。
え〜。
だってあれはホテルに宿泊している人のためのバスでしょ?
どうしてそれに乗ることができるの?
乗っている人がいたら、良識疑う。
プラウドと三井ガーデン間を歩くっていうのも、あり得ないし。
そんなことするならよっぽど路線バスの方がいいじゃない?
とにかく、朝のラッシュ時間に、舞浜から乗車できるのはいいですね。
新浦安と舞浜間はかなりぎゅうぎゅうでしょう。
それを回避出来るのはよかったなと思っています。
No.648 by 物件比較中さん 2008-11-04 22:50:00
京葉線にあまり印象がない・・・
ディズニーランド行き電車。
今時の首都圏の電車に珍しく車両古いしなあ。
No.649 by 購入経験者さん 2008-11-04 23:13:00
無駄に高いだけでしょう!
住人の質次第ではセレブ風の生活が送れるのでしょうが
どうしても割合的には少なく庶民的な雰囲気が残り、なりきれない。
だから無料バスに乗る輩も出てくる訳で
億ションだからセレブとは限らないと言うことです。
確かに高級仕様に部屋を作ってる。しかし仕上や仕様なんて建築費の極僅かな差!
同じ広さ、同じ立地なら仕様の差で1千万超える事は戸建のオーダーじゃないんだから
ボッタ食ってるだけとしか思えませんね!
結局ブランド志向の強い方が買って満足するマンションなんではないでしょうか?
書き込み見てても見栄ばかりの様な気がします。
見栄が張れるかも購入要素の一つでしょうが…
No.650 by 入居済み住民さん 2008-11-04 23:17:00
>>645
↓全てネタなんだからマジに反応するなよw
住民誰もこんなこと思ってないから安心しろ
> なんだか最近の訳の分からない投稿の意味が分かってきたような気がします。
> 1億4千万の最高値の部屋があるからプラウドが浦安いや千葉県で一番の
> マンションだと言い張る不動産屋。
> 異様に最上階住民と言い張って投稿を繰り返す住民。
> よっぽど億ション買って、うれしいのか、高値掴みで悔しいのか。
> プラウドは良くも悪くも、ごく普通の新浦安のマンションですよ。
No.651 by ??? 2008-11-04 23:32:00
新浦安のセレブwwww
No.653 by 匿名さん 2008-11-05 00:48:00
そもそも、ここ、全然「億ション」じゃないでしょ?
あくまでも最多価格帯は6500万円前後の、
世帯年収1000万以上なら、それほど苦労しなくても買える
ごく普通のファミリーマンションなわけだから、セレブを気取る
住民も問題だし、妬み・僻みの荒らしにも問題あり。
No.654 by 住人 2008-11-05 07:29:00
>648
朝の京葉線の舞浜から新木場間は、海がきれいですよ〜。
車両が古かろうが、座れなかろうが、車窓の景色を見ているだけで、一日がんばろうって気になりますよ。
天気の状態で海の表情は毎日違うし、本当にいい場所から通勤しているなあと思います。
No.655 by 匿名さん 2008-11-05 08:37:00
うちも今日無事に、渋谷幼稚園の入園手続きを終えました。来春が待ち遠しいです。
年少さんは30名の募集でしたが、もう1クラス増えるとお友達ママに聞きました。本当なのでしょうか?
No.656 by 匿名さん 2008-11-05 08:47:00
↑ 間違えました。昨日でした。
No.657 by 匿名さん 2008-11-05 09:27:00
>妬み・僻みの荒らしにも問題あり。
そんな人いる?
思い込みじゃない?
No.658 by 匿名さん 2008-11-05 10:12:00
↑
ヒント:ネタンデルタール人
No.659 by 住民 2008-11-05 10:39:00
プラウド新浦安の住民になれば、世間からは完全にセレブと思われますが、私の場合は、そう思われず、通常の一般市民として接してもらう様に、皆には通知しています。だから、プラウド新浦安に住んだからといって、セレブとしての重荷を背負う必要はないではないでしょうか?。確かに、凄い住まいですが、普通であると宣言すればいいと思いますよ。
No.660 by 購入検討中さん 2008-11-05 11:00:00
検討開始から1ヶ月ぐらいです。
いろんな人が書き込むものなのでほんの参考程度に読むものなのね、ということが最近ようやくわかって来ました。
だって、最近のレスは、こんな掲示板の書き込みをまともに信じるなよ・・・、というメッセージ(からかい?)のものが多いですものね。
いずれにしても、出来上がっているマンションなのに書き込み数ナンバー1。注目度のバロメーターのような気がします。
No.661 by 入居予定さん 2008-11-05 11:36:00
私は新木場からの転居予定組です。新木場からの転居と書けば、新木場のどこに住まいがあるのかと質問が来るかもしれませんが、新木場でもちゃんと住宅(社宅)はあるのですよ(一部上場企業の社宅)。この連休に主人とプラウド新浦安のブースに行き、実見し、即決しました。天井高の吹き抜け感に惚れたというのが決めてです。ローンは組みませんから、減税期待ではありません。この連休でほとんどの部屋が売れたと仄聞しています。青山・渋谷・三軒茶屋・二子玉川・横浜と物件巡りしましたが、海まで散歩ができること・近くに大きな公園があること・近くに大きなスパがあることが条件でしたので、即決でした。入居手続きも簡単な様なので、今月末入居予定です。よろしく。
ako.
No.662 by 匿名さん 2008-11-05 12:14:00
しかし住民を語る荒らしが増えましたね。659みたいに。
普通の住民がこんなこと書くわけないですもの。
(住民と建物の評判が結果的に下がる書き込み)
No.663 by 匿名さん 2008-11-05 12:51:00
カキコミ数NO.1のプラウドレスに嫉妬。
No.664 by 匿名さん 2008-11-05 12:56:00
659の人がここの住民で本気でおっしゃているとしたら。
マンコミュ書き込み史上、最悪最低のコメントを読みました。
No.665 by 物件比較中さん 2008-11-05 13:02:00
11月1日 2日 3日限定特別内覧会の案内が昨日届いた
以前届いた案内も 期限過ぎてた
毎回 ア ホか! 売る気あるのか(笑)って思う
ま 買う気ないから別にいいけど
しかし紙のムダ使い 郵送の無駄足 余裕あるよね野村は
No.666 by 入居済み住民さん 2008-11-05 13:04:00
659は住民?なら早急に削除依頼しといたほうがいいよ?
普通は思っていても絶対に口には出さない下劣な物言いです。
No.667 by マンコミュファンさん 2008-11-05 13:43:00
いやいや、プラウドの皆さんはたいへんなセレブの方ばかりですから
いいんじゃないですか?
No.668 by 匿名さん 2008-11-05 13:55:00
口に出すか、出さないかの違いだけで、皆さんそう思っている、というのが
よく分かりました。ほかに行きます。
No.669 by 匿名さん 2008-11-05 14:20:00
どうぞどうぞ
No.670 by 入居予定さん 2008-11-05 14:32:00
え!、プラウド新浦安に入れる人はセレブですよね。違うんですか?。超セレブだと思いますよ。私は1月に入居予定ですが、今までに何回もプラウド新浦安に行きました。皆、普通の人とは違いますよ。清楚といいますか、挨拶も皆さん笑顔でしておられるし。私もそうしたセレブの一員になれればと思ってるんですけど、感覚変ですか?。でも、どう考えても、プラウド新浦安に入れる住民というのは、平均を遥かに上回っている方といいますか、いわゆる、上の方であることは間違いないと思います。セレブという言い方が適当かどうかは別として、皆さん、そういう歩き方をされていることは事実です。さすがに、ざーます言葉ではないとは思いますが、ざーます言葉を使われても違和感ないと思います。それは、プラウド新浦安に住んでいるからです。−素直な感想としてー
No.671 by 周辺住民さん 2008-11-05 14:42:00
同感。。。
新浦安の他のマンションならいざしらず、天下のプラウド新浦安に住んでいるお嬢連や奥様連は100%セレブですよ。着ているものとか、「しぐさ」が他の住民の方とは全く異質です。舶来の雰囲気と言いますか、そよ風っぽい雰囲気のかたがたが多く、高洲のImageは極端にUpしています。住民一同、感謝感激であり、尊敬のまなざしです。私個人はプラウド新浦安の方々は超完全セレブだと思います。
No.672 by 入居済み住民さん 2008-11-05 15:06:00
↑
こういうのを真に受ける中学生も混ざっているようだから
一応言っときますね。
住民は超普通です。
まぁ、一部億を超える住居もあるので、セレブがいることも事実。
もちろん普通がいることも事実。
周りからセレブと思われようが、はっきり言って
ど う で も い い
ゴミ出し場には、プレミアムモルツの空き缶からぐびなまの空き缶まであるから。
超普通な。
No.673 by 住民 2008-11-05 15:20:00
面白いね〜。
本当に面白いよ。
どうしてこんなに注目されるのか本当に不思議なんですけど。
プラウドの住民のどこかセレブなんじゃ。
こんなことで盛り上がれるっていうのを見るだけでも面白い。
No.675 by 入居済み住民さん 2008-11-05 16:09:00
私個人の感想として、プラウド新浦安に入居している人の生活水準は凄く高いです。投稿でビールの空き缶がごみ集客所にあるとか出てましたが、生活水準が高い人でも当然、ビールを呑むこともあると思います。いつも、レミーマルタンのブランデーや超高級ワインを呑むというわけにはいかず、お客さんが来た時などは、お客さんの趣向にあわせて安いビールなどを出すことがあるからです。そういう論よりも、誰がどうみても、プラウド新浦安の住民はセレブレーションです。新浦安駅で凄い品のある奥様だなと思い、同じバスに乗って帰る時は、たいてい、その奥様はプラウド新浦安の住民です。新浦安駅で気品ある奥様の場合、全部が全部という訳ではありませんが、たいていはプラウド新浦安のかたがたということがわかることがとても多いのです。こういえば、信じてもらえないかもしれませんが、事実そうなのです。世間一般の方々とは なにかが違う その違いを説明することはできませんが、そう、何かが違うのです。逆に私も言われますが、自ら決して、自分がセレブとかは言うことはありません。口に出した段階で下劣になるからです。でも、世間水準からしたら、誰がどう言おうとプラウド新浦安のかたがたは品格があると思います。これは紛れも無い事実ですから、どうしようもないのではないでしょうか?。身体からにじみでる「気品」と「品格」は隠しようがないので、それをもって、セレブといわれることには、どうしようもないというのが、本音です。
No.676 by 高洲の資産価値Up 2008-11-05 16:20:00
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりであるりん新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.677 by 匿名さん 2008-11-05 16:35:00
675>プラウド新浦安の住民はセレブレーションです
セレブリティの間違いではないでしょうか。これだと「お目出度い」です。
No.678 by 匿名さん 2008-11-05 16:50:00
675さん、
自然体での感想、良いのではないでしょうか。
幼稚園の面接とかでても、プラウドの方が多くいらっしゃって素敵な方が多いと思いました。
ちゃかしや、けなしっぽい方のコメントがまたあるかもしれませんが、
さらっとながしていきましょう。
No.679 by 匿名さん 2008-11-05 17:15:00
>>675はネタンデルタール人の新たな荒らし手法です。
ネタンデルタール人+ナリスマシーのコンボ。
本当の住人が>>677に指摘されるような間違いをするわけがない。
No.680 by 匿名さん 2008-11-05 17:40:00
そうです。新手の荒らし、ほめごろしです
No.681 by 匿名さん 2008-11-05 18:04:00
セレブレーション以外はあってるから大丈夫。
No.682 by 契約済みさん 2008-11-05 18:29:00
正直内装が良くない。あれだけ大規模マンションなのに共有部がせまくるしく、
1Fのつくりとか納得いかない部分もある。
見学者のかたはきちんと眺めて判断して下さい。
あと、セレブとか気品とか言ってる入居者を見てると情けなくなる。
口で言うもんじゃないんだって、そういうのは。
マンションから一歩出たら、ヤンキーがたばこ吸ってブラブラしてる町だぞ。
No.683 by 匿名さん 2008-11-05 18:52:00
そんなにこのマンションは
祝い事の行事が多いのですね
No.684 by 入居済み住民さん 2008-11-05 19:18:00
女性の中には「お高い雰囲気」が苦手な人もいます。(うちの嫁もその一人)
プラウドにはセレブが多い、と聞いて逆に引いてしまう人もいると思いますよ。
おそらく荒らしの仕業だとは思いますが、住民が宣伝のつもりでアピールしているのなら完全に逆効果ですよ。
以前「プラウドではユニクロなんか着ている人はいない」という投稿がありましたけれど、もちろん全くの出鱈目です。(信じている人なんかいないと思うけど)
駐車場もベンツから軽自動車までヴァラエティ豊かですよ。
一部のセレブの存在は否定しませんけど、普通の住民がほとんどだと思います。
あくまでも私の経験ですが「お高い雰囲気の人」の方が「すれ違ったら挨拶を交わす」というマンション住民として基本的なことが出来ていないような気がします。(そういう人に限って人が挨拶をしても思いっきり無視するんだよね)
「私は特別だ」「私はあなたたちと違うのよ」とでも思っているのかもしれませんが、かえって自分の価値を下げていることに気づいて欲しいです。
No.685 by 近所の帰国子女 2008-11-05 19:37:00
Celebrationという英語は普通に使うときは、
お祝い、お祭りという意味で使います。
昔この題名の歌がありましたが。
セレブという日本語は、
Celebrityと元来著名人・名士を表す英語から
派生した和製英語です。
677の言うように、
ここはXXXがお目出度い、英語もわからない
セレブがすんでいるのですね。
新浦のごく普通のマンションに。
No.686 by ご近所さん 2008-11-05 19:42:00
676
舞い上がっているのは許せるけど、
ネット投稿はちゃんと改行して、読みやすくして投稿してください。
原稿用紙に書くとは違うのですから。
No.687 by 契約済みさん 2008-11-05 20:21:00
674様、参考になります。結構、朝ジョギング好きなので、こういう風に緑化を進めてもらえると大変うれしいかぎり。こんな風にどんどん良くなっていくのは浦安ならでは、ですね。
No.688 by 住民 2008-11-05 21:02:00
本当にきれいになりますね。
OKストアもオープンし、緑地ができて、誘致施設ができたら、見違えますね。
確か、橋もかかる予定ですよね。
No.689 by ご近所さん 2008-11-05 22:00:00
一連の投稿を見ると、プラウドの住民は調子に乗っているというか、図に乗っているというか、何か勘違いしているのでは?
プラウドが一流?
だから住民も一流?
ばかばかしい。おめでたい人々ですね。
No.690 by 周辺住民さん 2008-11-05 22:10:00
全部成り済ましでしょう。
No.691 by 匿名さん 2008-11-05 22:25:00
もう、この板に本当の住民はいないでしょう・・
No.693 by 近所をよく知る人 2008-11-05 23:39:00
>>688
OKストアはいい配色の外観だよね。
落ち着いていい感じ。
あそこにお店が出来るのは凄くうれしい。
No.694 by 匿名さん 2008-11-05 23:42:00
ていうか、本物の住民が書き込んでいないとしたら、
もともと本物の検討者すらいないここのスレの存在価値って一体・・・(笑
No.695 by 契約済みさん 2008-11-05 23:51:00
最上階を自慢したいさんがちゃんといるじゃん。確認までされてるしw
No.696 by ??? 2008-11-05 23:52:00
セレブは千葉には住みませんからW
No.697 by 匿名さん 2008-11-06 01:13:00
え?浦安に住んでるセレブ知ってるけど・・。
ごめん、ここでは言えない。
No.700 by 申込予定さん 2008-11-06 09:26:00
そうですね、私もピカピカの高級車は金持ちぶってると思われそうなので、自慢の愛車はなるべく洗車せずにラフに乗りこなしたいと思います。
プラウドのような立派なマンションに住んでいても、気取らない気さくな人として付き合ってもらいたいですからね。
No.702 by ご近所さん 2008-11-06 09:33:00
面白意見(ご忠告)ありがとうございます。
これからそういう目で接しさせていただきます。
No.703 by 入居済み住民さん 2008-11-06 09:46:00
みんないたって普通です。
よく挨拶しあうのは本当です。以前のマンションではありえないことでしたので驚きました。
ナリスマシーの方々、おやめください。
No.704 by 契約済みさん 2008-11-06 09:50:00
ネ。おかしいいの一人だけでしょ?w
No.706 by 契約済みさん 2008-11-06 11:41:00
で、自分より上層階に住む人も妬ましいのね・・・悲惨だな。
No.707 by 契約済みさん 2008-11-06 11:53:00
セレブの基準が人によって違うってだけの話でしょ?
金持ち喧嘩せずですよ。
ムキになって削除依頼なんか出してる人は、
人としての格は間違いなく低いでしょ。
No.708 by 浦安貧乏住人 2008-11-06 12:03:00
俺、セレブだったんだw
No.709 by 住民その2 2008-11-06 12:56:00
私は今日も上から下までユニクロでした。(苦笑)
ローンで苦しんではいませんが、私はセレブなんかでは絶対にありません。(涙)
No.710 by 購入検討中さん 2008-11-06 12:57:00
嫌味な人たちが多く住んでいますね。
No.712 by 物件比較中さん 2008-11-06 14:15:00
プラウドに住めば後光が差すそうです。
すばらしいですね。新浦安一、いや千葉県一のマンションでしょうか。
No.713 by 匿名さん 2008-11-06 14:19:00
だから、一人だけだって・・。
本当に変な人、でも、憎めない・・。
No.714 by 入居済み住民さん 2008-11-06 15:34:00
ここには、セレブなんて、殆どいません。
ごく普通の新浦安のマンションです。
駐車場にフェラーリや、ベントレー等が停まってるわけでもないし、ていうか
国産の大衆車が大多数です。
都内の高級マンションと比較すれば、規模も間取りも割と広めですけど。
セレブなんて思ってる奴が本当にいたとしたら、ただの小金持ちの小市民ですよ。普通、セレブだったら、年収にしたって3000万以上はあるでしょ?
そのレベルは居ても少ない。
No.716 by ご近所さん 2008-11-06 15:53:00
714さん
まともにレスすると、**と思われますよ。
面白からずっと聞いていましょう。
ほんとちょっとした漫談より面白い。
文才あるよ。
いっそのことセレブ新浦安といったらどうでしょう。
No.717 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 15:58:00
>>714
>年収にしたって3000万以上
そんな年収は白金にもいないよ。
No.718 by 入居済み住民さん 2008-11-06 16:11:00
717さん、だから、ここにはセレブなんて殆ど居ないと言ってるんですよ。
まあ、白金には比較的多いと思うけどね。友人の家が港区にあるけど、
近くの立体駐車場の中は、高級外車(S/7シリーズ以上)か流行の車(ハマーⅡ、エスカレード等)が多かったよ。
それでも、セレブなんて言ってないね。マダマダ、上がいるから。
新浦安もプラウドも要するに、小金持ちが多少居たとしても普通です。
バス代が50円だとか、タクシーが初乗り運賃じゃないとか言ってる人も居るくらいだしね。
また、挨拶も新築マンションなら皆、越してきたばかりだから、普通はするでしょ?よそ者同士が突然、同じ敷地に来たのだから。
しない方が、良識疑うね。
No.719 by 匿名さん 2008-11-06 16:34:00
お金で比較し始めると、バフェットさんとかを頂点とするヒエラルキーに巻き込まれるだけでは。
No.721 by 購入検討中さん 2008-11-06 16:44:00
千葉県一の豪華マンションは
千葉県一の見栄張り住民の集うところ?
No.723 by 匿名さん 2008-11-06 17:00:00
最上階の人だけじゃない?セレブ。
No.724 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 17:09:00
ちょ〜〜ッ 720だけど何で俺攻撃されてんの?
びっくりだよ!
荒らしだと思われているのかなあ?
住まいに詳しい人って名前にしてるじゃん。
年収3000万以上の世帯が形成してる街なんて
白金にもないって事。(資産はしらないがね)
こんな1行スレに噛み付かれたのはじめてで嬉しいな。
しかし、みんな神経質になりすぎ。
プラウドは一度も煽ったレスしてないよ。
No.725 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 17:10:00
まちがえた!720じゃなくて717でした。
No.726 by 契約済みさん 2008-11-06 17:27:00
>>720
おれの中ではここで一番人間小さいよ・・
一人おかしい人ってあなた。そう、あなたですよ!
No.727 by 入居済み住民さん 2008-11-06 17:48:00
>>720
調子に乗って、セレブなんて言わない方がいいよ!
勘違いだから。
No.728 by 匿名さん 2008-11-06 18:19:00
ここに住んでセレブな気分を味わいたいだけなんだからそっとしといてあげれば?
No.730 by 匿名さん 2008-11-06 18:45:00
↑
みんな、スルー、スルーね!
No.731 by 匿名さん 2008-11-06 18:48:00
スルーするしかないでしょう。
No.732 by 入居済み住民さん 2008-11-06 19:47:00
でも、家を買う時って何か大きな動機というか、きっかけというか何かがないと買えないですよね。
だから↑の人が、買おうか買わないでおこうか迷った時に、丁度、感じの良い人が来た、これは買いの印かなと捉えることもあると思いますよ。別に変ではないのでは?。おみくじで大吉ひくようなものですからね。男にとってなんといっても女性は活力、別にスルーする必要ないのでは?。正直で良いと感じてますけど。少なくとも私は・・・。
No.735 by 匿名さん 2008-11-06 19:54:00
良いニオイのする女性が多いです。
以前住んでいた広尾ガーデンヒルズもそうでした。
当時は毎日足元のベーカリーカフェに通ってました。
ここはその辺が弱いかな〜
No.737 by 入居済み住民さん 2008-11-06 20:04:00
いや、子供連れのお母さん(30代くらい?)が大半のような気が・・
そんな綺麗なお姉さん期待するなら、都心の単身マンションがいいですよ
ここのマンションはファミリー層をターゲットにしてるからね。
私の家もそうだけど・・・
No.741 by 申込予定さん 2008-11-06 22:20:00
まともな掲示板にしてください。
本気で検討している我々には非常に迷惑です。
No.742 by ビギナーさん 2008-11-06 22:21:00
削除できないのか?
No.743 by 匿名さん 2008-11-06 22:26:00
凛としましょう
No.744 by ??? 2008-11-06 22:42:00
705 さん
帰るときはセレブっでばれないように頭隠してって、どんだけ自意識過剰なんですか。
面白すぎです。
No.745 by サラリーマンさん 2008-11-06 22:56:00
ここまで荒らされるとは相当人気ありますね。
ネタンデルタール人に大注目。
どうでも良い物件ならそもそも相手にされないしね。
どこの世界も出る杭は叩かれる。
良い物件であることの裏返し。
ネタンデルタール人自ら立証しとる。
No.746 by 匿名さん 2008-11-06 23:35:00
幼稚園の心配されるよりマンション内に隠れている変質者の心配された方がいいかも…。
大変気の毒です。
No.747 by 契約済みさん 2008-11-06 23:40:00
この掲示板はマトモでしょ?人間らしくて
No.748 by 契約済みさん 2008-11-06 23:42:00
株価暴落でクヤンデール人が壊れたんじゃない?
No.749 by 住人 2008-11-07 00:22:00
OKストアはいつごろ完成でしょうかね。
うちはOKストアのある町に住んだことがなかったのでよくわかりませんが、
何時まで開いているのでしょうね。
21時かな。。。
No.750 by 契約済みさん 2008-11-07 00:27:00
浦安貧乏さんが一番セレブっぽいね。自転車見つかりますように〜。
No.751 by 契約済みさん 2008-11-07 03:33:00
埋立地のただの大型団地マンションなのにばかみたい。
都内山の手の高級地域にある広い戸建てか低層マンションあたりには
ベビーカー押しながらピンヒールでお散歩するような
普通でない高級そうな奥さんをたくさん見てきましたけど。
プラウドなんて普通の団地じゃん。
自分もこの前、契約したばかりでもうすぐ住むけどさ、
サラリーマンとしてはちょっと高給とりの会社勤めがファミリーは多いだろうけどさ、
どうかんがえても団地マンションに高級感なんて感じてない
セレブ?
はずかしいから本当の住民ならこんな言葉は使うなよ。
我が家もそうだがただのサラリーマンの買い物物件でセレブ?
井のなかの蛙もはなはだしい・・・・
会社で共に仕事をした仲間で、東京都の長者番付上位に名前がのるような知人は
高輪の一戸建てとかにすんでて、もうセレブと名乗ってしかるべき物件と気品をもってたけどさ
新浦安で・・・何いってるの?
普通でいいじゃん。普通にローン返して、暮らしていけて、家族が元気なら。
広い戸建ては都心では買えないサラリーマンでも購入可能金額で
同金額でも戸建てより延床面積が10〜20m2広い新築マンションだから
埋立地でもまあしょうがないか・・・と買うマンションがプラウドって認識で購入しましたよ。
本当の金持ちは、自分でセレブとか自分の持ち物をひけらかしてりする発想もないの。
本当の住民でプラウドにこんなに自意識過剰なひとがいると
これから付き合う管理組合での話し合いとかが思いやられるよ。
大型マンションはいろんな人がいて怖いね・・・
変質者はあらしだと思うけど
普通の人が多いことを願うばかりだ。
No.752 by 入居済み住民さん 2008-11-07 09:54:00
オーケーは11月15日頃と聞いた記憶があるのですが、工事の状況を見るともう少し先でしょうね。
11月末ぐらいでしょうか?
市役所の方にある店舗は確か8時30から21時30分までだったと思います。
高洲のはロゴもシンプルだし、小学校側が一面ガラス張りで、通りが明るくなっていいなと個人的には思っています。
No.753 by 住民 2008-11-07 10:22:00
>751さん
大丈夫ですよ。
住民はいたって普通の人たちですから。
安心してください。
セレブ気取りの人もいませんよ。
お抱え運転手さんが迎えに来るような方も今のところ見ていません。
中には事業をされている方もいらっしゃるでしょうが、だいたいがお勤め人でしょう。
ただ、住民同士が挨拶をするというのは、文化であると思っています。
とても気持ちがいいですし、本当にアットホームな感じだなぁと思います。
だから、帰宅して敷地内に入るだけでほっとします。
>752さん
情報ありがとうございます。
やはり21:30までですね。
う〜〜ん。
まあ、仕方ないですね。
夜型の生活を見直すチャンスかも。
No.754 by 入居済み住民さん 2008-11-07 10:26:00
OKストアは、11月28日オープンです。
No.755 by 住まいに詳しい人 2008-11-07 10:48:00
OKの裏手の公共施設の図書館はどれくらいの広さかな?
交番設置の場所だけあるけど、いつ入るのかな?
色々知りたいがなかなか情報がみつからないですね。
No.756 by 匿名さん 2008-11-07 11:17:00
あ、同じこと考えている人がいますね。参考迄に日の出の公民館みてきたんですけど、
そんなに大きくはないかなと。でも、子供用の本とかを借りるには、十分っぽいですよ。
やっぱり、大人用の雑誌や本であれば、若干とおいですけど、中央図書館にいったほうがよさそう。浦安の中央図書館はかなり大きくて立派です。
No.758 by 高洲ファン 2008-11-07 12:31:00
プラウド新浦安の住民ですが、高洲の資産価値が凄くアップするのではないかと思っています。
根拠は次の通り。
1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
高洲地区は凄い繁栄が決定しており、
当然乍ら、プラウド新浦安の資産価値は大幅にUpします。
残り戸数はあと僅かであり、会社を休んで、購入した方が良いと思います。
走れ、マンションギャラリーへ。
No.759 by 購入検討中さん 2008-11-07 12:34:00
>758
誠に詳細な分析深謝します。
購入を検討してましたが、誠にその通りですネ。
株と同じで誰もが気づかない時に購入すれば良いですからね。
後は黙ってても資産はどんどんとUPしますもんネ。
後、部屋はわずかとのこと・・・、旦那と共に、走ります。
ありがとうございました。
No.760 by 住まいに詳しい人 2008-11-07 12:35:00
>>756-757
ありがとうございました。そっか、なんか小さそうですね。
No.761 by 匿名さん 2008-11-07 12:36:00
となると、新浦安のほかの地区を越えて値上がり率ナンバーワンになるってことですか?
No.762 by 住民 2008-11-07 13:55:00
>757
子供の遊び場所として良い場所であるなら、それが一番ですね。
現在のグランドコテージが、まるで児童館のような状態であるのが少しは改善されるかも。
No.763 by 匿名さん 2008-11-07 14:24:00
>となると、新浦安のほかの地区を越えて値上がり率ナンバーワンになるってことですか?
将来のことを聞いたって答えは出ないよ
値上がり率ナンバーワンになるかもしれないし、値下がり率ナンバーワンに
なるかもしれない。
自分で判断した方が良いですよ
昔ボロクソに言われたレジアスやラディアンはかなり高くなりましたけどね
No.764 by 入居予定さん 2008-11-07 16:42:00
小学生の男子2人の母です。
>762
>現在のグランドコテージが、まるで児童館のような状態であるのが少しは改善されるかも。
どうして住んでる子どもが集まっていてはいけないんでしょうか?
No.765 by 1-587改 2008-11-07 16:46:00
新浦安に住まう。
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はプラウド新浦安のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激烈な抽選を突破してから1年。
抽選発表の日、あこがれのプラウド新浦安を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「プラウド新浦安」。その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まる。
新浦安で最初にして最後のスーパーグレードマンションのステイタスに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、住民方は私に語りかける。
「いいかい?伝統というのは我々オーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
私は感動に打ち震えた。
「新浦安が何をしてくれるかを問うてはならない。君が新浦安に何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえなかった。
でもそれは現に日本をになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのだろう。
新浦安を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのだろう。
プラウド新浦安に住まうことにより、私たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのだ。
嗚呼なんてすばらしきプラウド新浦安哉。
知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいステイタス。余計な説明は一切いらない。
「お住まいはどちらですか?」と聞かれれば「プラウド新浦安です。」の一言で羨望の眼差し。
授業参観のたびに味わう圧倒的なプラウドブランドの威力。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
最近プラウドの住人が「セレブ」かどうか、などという議論があるようだが、我々住人にはどうでもよい話だ。なぜなら我々の存在自体が選ばれし者であるからだ。
プラウド新浦安に出会えて本当によかった。
No.766 by ご近所さん 2008-11-07 17:28:00
本当によかったですね。
千葉県一のスパーマンション
セレブ新浦安をご購入された、スパーエリート家値出井さん。
私ももう少しお金があったら、お仲間になれたのに。
うらやましい限りです。
No.767 by 匿名さん 2008-11-07 17:43:00
764さん、
以前はグランドコテージがICカード無しで入れたのですが、そのころはプラウド住民ではない近所の子供たちが、入り込んで遊び場にしていた時のことを言っているのだと思います。
いまはICカードないと入れないので既に改善済です。 住民の子供たちが普通に集まるのはよいのではないでしょうか?ただ、近くに公園があるのだから、グランドコテージのなかでたむろせず、そとで遊ぶべきでは?という意見の方もいると思います。
No.768 by 購入検討中さん 2008-11-07 19:40:00
最近茶化す人いないのに、それでも見栄を張りたいわけ?
No.769 by 匿名さん 2008-11-07 20:01:00
「お住まいはどちらですか?」と聞かれれば「プラウド新浦安です。」の一言で羨望の眼差し。
近所の者です。私なら違うことを思ってしまいます・・・
No.770 by 住民 2008-11-07 20:57:00
グランドコテージに子供たちが集まるのは、近くに良い遊び場所がないためと思われます。
確かに住人たちが集い、交流を図るにはとてもいい場所ですが、子供たちが遊ぶ場所としてのグランドコテージではないと思います。
それならキッズルームがありますから。
グランドコテージの役割は、ホテルでいえばロビーと同じだと思います。
もし、ロビーで長い間、宿泊者の子供たちだけで遊んでいたら、ホテルのスタッフから注意を受けるんじゃないでしょうか。
他のお客様の迷惑になるわけですから。
ですから、公民館ができることはとても喜ばしいことです。
No.771 by 匿名さん 2008-11-07 22:52:00
765はネットでは有名なコピペをアレンジしたものですよ。「ときどきクスッと笑うことがある」で検索をかければ、すぐに元ネタが出てきます。
こんな書き込みをするのは住民であるはずがなく、要するに「プラウドの住民=傲慢な高慢ちき」という印象を読む人に植え付けたい人なんでしょ。よっぽど暇なのか、何なのか…
No.774 by ご近所さん 2008-11-08 00:20:00
どうしてこんなに盛り上がるんですかね。ここは。
No.775 by 購入検討中さん 2008-11-08 00:34:00
最近、どこやの週刊誌でプラウドの在庫のことに触れられた記事みました?(知人談)
100戸程度の在庫があるとか。
南西側がやはり苦戦中なのでしょうか?
南東側の高層も相当の高値ばかりが残っているようですから、野村さんはこれから結構しんどそうですね。
MRももうすぐなくなるって本当でしょうか。となると、緊急値下げも?!
No.776 by 匿名さん 2008-11-08 00:42:00
いまだに765のようなネタを、住人が本気で書いてると思う人がいるんですね。
替え歌みたいなものなのに。
知らん人多杉。
No.777 by 匿名さん 2008-11-08 01:46:00
765がネタだって、読めば普通にわかるでしょ。
771さんがネタであることを指摘しているにも関わらず、772みたいな書き込みがあると
アラシの集団プレイか自作自演としか思えないね。
No.778 by 匿名さん 2008-11-08 05:47:00
今まで、ネタに反応するのは荒らしだけだと思ってたけど、
最近、素で反応する天然の人もいるんだなぁと思い始めてきた
No.779 by ビギナーさん 2008-11-08 10:32:00
発信時間を見れば、アラシが直ぐにわかります。
01:46 発信
05:47 発信
上記は完璧にアラシです。
くだらん。
誠にくだらん。
No.780 by 入居予定さん 2008-11-08 10:40:00
764です。レスありがとうございました。
キッズルームは幼稚園児までのお子さんが遊ぶ場所で
小学生は遠慮しないといけないのでは?と認識しておりました。
2、3歳のお子さんをお持ちの方からすれば、
小学生男子は怪獣にしか見えないと思いますので。
マンション外で遊ぶように指導します。
ありがとうございました。
No.781 by 入居済み住民さん 2008-11-08 11:04:00
プラウド新浦安の資産価値が極増する要因として下記が述べられていました
1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
嬉しいぐらいの資産価値向上ですね。
プラウド新浦安の資産価値向上に併せて野村不の企業価値も向上しますね。
これをダブル効果といいます。
やはり、セレブ系のマンション(=プラウド新浦安)は強い
No.782 by 地元不動産業者さん 2008-11-08 11:19:00
>1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
確かに、これだけの、資産価値向上項目が集まるマンションは他にあるまい。
そういう面で、このマンションがまだ数10部屋程度の空き部屋があることは
奇跡的
不動産会社からの視点で言えば、買いの一手
No.783 by デベにお勤めさん 2008-11-08 11:29:00
新浦安の人口増加率及び土地値上がり率は日本でもTopクラスです。その中で、今後の伸びが一番期待されているのが、正に、「高洲地区」です。東京に一番近く、新浦安では一番、緑が多く、且、静寂度0.2ですから、殆ど、無音です。空気の綺麗さも浦安一。そこに建つプラウド新浦安は確かに、恐るべき物件と言わざるを得ません。こういう立地に目をつけた野村不動産の慧眼に素直に拍手を送りたいと思います。株の世界でもそうですが、誰もが、目をつけないうちに仕込むことが一番重要ですが、野村不動産は正にプラウド新浦安の土地でそれを実現したのです。誰もわからない内に仕込み、そして、数年後には爆発的に開発が進む都市。これで一番利益を得るのはプラウド新浦安の住民ではないでしょうか?。周りが勝手に繁栄していくからです。オケーが出きて○○ポイントUp,公民館で○○ポイントUp・・・ですから、その、ポイント加算の総合計の得点は計り知れません。末恐ろしいぐらいでしょう。高洲の今後の繁栄はある面、保障付ですから、兎に角、プラウド新浦安に住んでおりさえるれば、資産価値が爆発的、且、自動的に向上する可能性があるのです。哲学的な話ではなく、自然な話です。こういう土地を人知れず仕込んでいた野村不動産に心から拍手を贈ると共に、プラウド新浦安のセレブリティの皆様には羨ましさを禁じえないと一言申し上げたいと思います。我々デベの業界では、新浦安にはこれ以上の土地が無い故、特に高洲地区は超有望市場であると踏んでいます。これは、我々のProfesionalの分析ですので、なかなか、素人にはわかりにくいのですが、簡単にいえば、価値があがるということです。
No.784 by 匿名さん 2008-11-08 12:43:00
周りが勝手に繁栄していったら
静寂度0.2(?)、空気も浦安一というのは
違ってくるような気もするが、
文章としてはとっても面白いス。
おKが出来た位でポイントUPしちゃう所が
すごい!どんな田舎だ!?と突っ込たくなる
高洲のこれからに期待。
末オソロシ〜
No.785 by 購入検討中さん 2008-11-08 12:45:00
>783
プロのご説明ありがとうございます。私も買うならば高洲のプラウド新浦安(デベロッパー:野村不動産、施工:清水建設)と思っていましたので、心強いです。
扨、今から、高洲3丁目前にある野村不動産の販売センターで契約して来ますか!。
善は急げですからね。最高物件ですから、部屋が残っているかが心配。走ります。
Let’s go ! 。
No.786 by 販売関係者さん 2008-11-08 12:52:00
一言:新浦安の土地の話が出るときは、必ず出る言葉が、高洲がNo.1になるだろうということ。まぁ、見ててごらんなさい。都内のセレブの人が選んだBest1物件であるプラウド新浦安が高洲にあるというのが何よりの証明であるともいえますが、環境保全度から言ってもNo.1はゆるぎないものです。
No.787 by 匿名さん 2008-11-08 14:17:00
激しく無理のある売り込み目的の書き込みが連続してますね。
どんなに嘘八百で持ち上げても無駄ですよ。
なぜならもう完成しているのですから。
出来上がったもの以上でも、それ以下でもありません。
No.788 by 匿名さん 2008-11-08 14:30:00
高洲は駅から遠すぎて歴史的に長いこと空地でしかなかった未利用地区。
巨大な池が散在しカエルの街でした。静寂は怖いほどで、夜は近づいてはいけない地区でした。
新浦安が発展しすぎて、優良地区が埋め尽くされ、最後に残された未開拓地だった。
高洲がナンバーワンと聞くと地元民としては笑ってしまいます。
No.789 by 契約済みさん 2008-11-08 14:32:00
>787
>787よ、なんて、お宅は淋しい男なんだ
>787よ、今すぐに、走って、鏡の前に行け
>787よ、鏡の前に、なにか、変な臭い物体がみえるだろう
>787よ、そうさ
>787よ、それがお宅の顔だよ
>787よ、人を中傷誹謗することが快感の毎日を送ることは空しいだろう
>787よ、もっと人を信じて、前向きに、明るく、生きていきなさい
No.790 by 買い換え検討中 2008-11-08 14:38:00
思い込みって怖いですね!
まぁ、京葉線を使わず車での行動が基本となる人の住むところですね。
セレブなのか、田舎なのか判らない土地です。。。
No.791 by サラリーマンさん 2008-11-08 14:39:00
>788さん
思慮が浅すぎます。
ソニーにしてもパナソニックにしても、設立時は単なる町工場です。それが、世界のソニーであり、世界のパナソニックになっています。最初はどの土地も何も無いもの。上記の人が言っているのは、今後未来の話ですよね。昔にカエルがいたというのであれば、日本の国のどの土地でも昔はカエルがいました。そういう話ではないでしょう。今後、発展していく可能性が高いという意味で「Takasu is No.1」という意です。今後の発展性の話です。行間の意を汲み取る練習には、小説等の多読が一番です。近年、思慮が浅い中年が多くなっていると新聞で言われていますが、正に、今、実感した次第。
Shingo
No.792 by 高洲 2008-11-08 14:53:00
先週、大学時代の友人4人が遊びに来ました。青山・表参道・二子玉川・田園調布の面々でしたが、「高洲というのは、完全に外国で凄い!」、「空気が綺麗すぎる」、「緑が多い」、「道路が広くて気持ちいい」、「どうしてこんなに公園が多いの」、「変な人がぜんぜんいない」という様な感想でした。高洲に住んでいる人が全員、セレブということはないと思いますが、高洲は今や、最高Levelの高級都市のひとつに数えられている事は先ず間違いありません。一応、参考までに、。
No.793 by ビギナーさん 2008-11-08 15:34:00
申し訳ないけど、ここのマンション、外観の色が悪いね。
場所は、話にならないくらい遠い。
No.794 by 物件比較中さん 2008-11-08 15:43:00
新手の「高洲持ち上げ(結果、反発買うことを狙ってる)」荒らしも
ワンパターンになってきたね。
ただ、正直、新たに都内から住み替え考えてる自分のような人間から
してみると、日の出やその他地域の地元住民が何と思おうと、全く気にして
いないのだが・・。
高洲だろうが日の出だろうが、所詮、新浦安。
都内から出た時点で、同じ。
ならば、広くて、新しくて、眺望良くて、少しでも住宅設備が良いほうがいいと
思う。
No.795 by 入居済み住民さん 2008-11-08 16:12:00
確かに外観の色(特に側面からみた場合)が今一でござる。残念・・・
No.796 by 申込予定さん 2008-11-08 16:27:00
南東側・奥の空き地は総合病院を含む複合施設で決定なのでしょうか?
高さはどのくらいになる見込みかご存知の方いらっしゃいますか?
南東・12Fを検討中ですが、海の眺望が阻害されないか心配しています。
野村の担当者は「おそらく大丈夫かと、でも断定はできません」と。
No.797 by >796 2008-11-08 16:42:00
>796
浦安市役所に電話すれば、可也、細部まで教えてくれます。
自分で直接、聞くのが一番早く、一番正しいですよ。
個人的な意見を言えば、
南東側12Fからだと、仮に、病院が建設されても、景観は全く影響ありません
No.800 by 匿名さん 2008-11-08 19:41:00
Shingo さん
禅問答になりそうですが
浅いと言われても思慮分析など先程はしていませんよ。
高洲の発展性は開発の遅効性に伴うものだと言っているだけです。
発展はします、新浦安にあってまだ未開拓地が残る貴重な地区ですから。
ただ先に開拓されきった地区よりも高洲が優れているという見方は何かに踊らされていらっしゃる。
それは長年この地を知る人間の感覚、経験にも耳を傾けた方がいい。
高洲はとてもいい街です、幼い頃の遊び場でしたし、よく知ってます。
がナンバーワンというのは間違いなくあたらない。
思考の柔軟性に著しく欠けておられるか、
概念化へのストーリー作りが著しく硬直的ですね。
要は多様性受容能力の問題です。
おそらくこの意見にも耳をかさない、否定されるだけでしょうね。
No.801 by プラウド新浦安 2008-11-08 19:47:00
今日、マンションギャラリーに行きました。凄い人で驚きました。未だ、南東側が少し空いている様で、南東側の3つの部屋を見ました。明日は南西側の3つの部屋を見ます。で、その6部屋のなかから1部屋を選び、明後日の月曜日に仮契約します。プラウド新浦安の入居自体は決定していますので、話は早いです。さささとやります。問題はどこの部屋にするかです。南東側と南西側。どちらが良い部屋なのか、とても、迷っています。どちらの部屋がいいのかご意見をお待ちしています。高洲地区の繁栄を青田買い!、キャッチ!、キャッチ!、キャッチ!、という気分です。ルンルン。今、最高の気分かも!。ベクトルとしては、↑↑↑です。心臓もバクバク、気持ちいい感じです。あぁこれが契約前の気持ちなのね。あぁぁこらから入居となると一体、どういう気持ちいや高揚感になるのか。そこらあたりも、既に入居されたかたのご意見・ご感想をききたいです。ワクワク感もいろいろとあると思うからです。かしこ。
No.805 by 匿名さん 2008-11-08 21:16:00
新浦安駅南に関して言えば・・
利便性 入船>今川=日の出>明海=高洲
環境 高洲=日の出=明海>今川>入船など駅近辺
って程度じゃない?
まあ、高洲は今後の開発が見込める唯一の地域だから、楽しみはあるだろうが。
No.806 by 800よ 2008-11-08 21:20:00
800は
じゃなんで同じ新浦の駅遠でも先に日の出が選ばれ開けたの?
なんでNo.1の高洲は日の出に土地がなくなった後からだったの?
駅近や舞浜よりすげえと思う理由はなんだ。市民として理解できん
って感じを言いたいんだろ。
セレブかしらんが、豊洲とは違うぜ、あきらかに。
所詮ちば
所詮高洲
と思って暮らしていないと800みたいな市民に受け入れられねーよ
市民は誰ひとり高洲にステータスなんて感じてないってんだから
これだから荒れるんだよ
No.807 by ご近所さん 2008-11-08 22:59:00
高洲はすばらしいところです。わたしはこの高洲の希少性に早くから気づき不動産市況としては今より悪いときに坪単価では新浦安最低の価格で購入しました。今のプラウドを購入するより世の中的には暗い雰囲気でした。ですのでそのときも高洲の良さを何もわからない妬み妖怪がわいてきましてあることないこと書き立て、さんざん購入者にたいして的外れな議論をけしかけていました。今の状況とほとんど同じです。
そのときより私が主張している高洲の良さ。
1)都会にありながら広大な公園(高洲中央公園、高洲海浜公園、総合公園)に隣接している。
2)都会にありながらマンションの面積が広い。(120㎡クラスのマンションに住むと小さなマンションには大変住みづらい)
3)海がすぐそばにある。←これはかなりすごいこと。数年後には高洲の港にフィシャーマンズワーフができる模様。
4)空気がきれい。
5)ほとんど騒音がない。
6)ディズニー、イクスピアリが自転車でいける。
7)街並みがきれい。
8)街がコンパクトシティーになりつつある。
9)自然の生き物(鳥、バッタ、カマキリ、蛙、海の生き物)が意外と多い。
以上の条件を満たしている地域はほとんどありません。以上の条件をみたしつつリゾートホテルのサービスが近くにあるため安易に利用できる。こんなすばらしい地域がほかにありますか?
いくつか不動産を所有していますがやはりこの高洲の希少価値は今後ますます注目を集めてくると思います。私などはまだまだプラウドの価格は安いと思っています。
今後は消費税は上がるでしょうし、原油などの原材料も下がる見込みもない、人件費もさがりようもない。
最後に数年前に妬み妖怪からさんざん的外れな意をあびせられ高洲の資産価値向上を予言し的中したこの私がプラウドはまだ激安と言っておきましょう。
No.809 by 入居済み住民さん 2008-11-09 09:37:00
そうですね。
高洲港のフィッシャーマンズワーフ工事は4年後ですからね。日の出・明海とは格が違う街がとなりますよ。この計画を知らない人に幾ら高洲がNo.1だと言っても判らないでしょう。フィッシャーマンズワーフで有名なのは釧路ですが( http://www.moo946.com/ )、県も関東一のワーフを目指すということですので、詰まる処、日本一を目指すということでしょう。このことを知っている人は知っている訳で(ただ、おおぴらに言いたくない)、だからプラウド新浦安は超買い得と言っているのに、違う違うと、全く無恥な輩が言ってる訳ですよね。恐らく。恥ずかしいですね・・・。私の場合は、プラウド新浦安の価値も当然として、こららを含めた環境税との意味をもってプラウド新浦安を買いました。マンションは10年先、20年先、30年先を見て買えという言葉があります。目先のことや、昔の高洲を見て買う輩は何事にも失敗するでしょうね(笑)。
No.810 by 匿名さん 2008-11-09 09:41:00
高洲は環境モデル地区でもあるしね。
No.811 by 住人 2008-11-09 09:48:00
>807 ご近所さん
確かに、高洲はすばらしいところです。
そして、新浦安全体がすばらしいと思います。
かなり特殊な町です。
引っ越してくるまで、浦安=ディズニーランドの町というイメージだけでしたが、
町としてこれほど完成度が高いところだとは思わず、驚いたものでした。
同じ湾岸で比べれば、
豊洲あたりは、再開発した地域にびっしりタワーマンションが建ち、町を散歩していても、圧迫感しかありません。
そして空がせまい!
勝ちどきあたりは、レインボーブリッチを臨めて、夜景はきれいかもしれないけど、昼間の景色は微妙。
鉄鋼団地の比ではありません。
有明、お台場あたりは、土壌が悪すぎる。
そして、いずれも空気は最悪。→高洲に住むまで気がつかなかった。
もちろん職場には近いでしょうが。
値段としては、豊洲も勝ちどきも有明もプラウドを同じくらいの金額で購入可能です。
しかし、807さんのおっしゃるような価値は、やはり新浦安の中でも高洲にしか存在しません。
住所としては千葉県ですが、新浦安はあくまでも東京の一部として検討する場所で、
千葉県のマンションとして考えるとしたら、やはり高すぎると思います。
それなので、高いと思ったならば、新浦安はスキップして、船橋、幕張あたりで検討するのが妥当なところでしょう。
そう思えるということからも、新浦安は特殊な場所なのです。
No.812 by 住人 2008-11-09 10:12:00
>809
確か船橋でフィッシャーマンワーフが作られると聞きました。
こんな近くではライバル的な感じですね。
No.813 by 匿名さん 2008-11-09 10:18:00
近所さんじゃないんでしょ?あと激安・・
まで言いすぎちゃうとせっかくのアピールが全部盲信に見える。
みんなわかってるよ、高洲は意外にいいって。成長もするよ、
数少ない空地抱えたこれからの土地なんだから。解説不要。
だけど努めて謙虚にしときなってだけ。高洲なんだから。失笑買うよ。
No.814 by デベにお勤めさん 2008-11-09 10:21:00
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)
No.815 by 購入検討中さん 2008-11-09 10:32:00
バス便マンションはリスキーなので購入を見合わせる方向で考えています。
No.816 by 匿名さん 2008-11-09 10:32:00
>>814
興味深いレスです。
その頃には境川の植えたばかりの桜並木が
有名な観光スポットになるでしょうね。
あれも狙っての事かな?
No.817 by 匿名さん 2008-11-09 10:34:00
高洲は文教地区では。
No.818 by 匿名さん 2008-11-09 10:43:00
ある人物の夢の話をさも現実であるかのように宣伝し、不動産を買わせる。
欺罔。
No.819 by 周辺住民さん 2008-11-09 10:49:00
高洲は夢の都市地域へと変貌して行くのですね。高洲住民としては嬉しいの一言です。もし、私が今、高洲に住んでいなければ、間違い無く、プラウド新浦安を走り込んで買い値は幾らでも即買いします。当然ですよ。
No.820 by 入居済み住民さん 2008-11-09 10:54:00
凄いですね。名前も変えて欲しいですぅぅ。例えば、「セレブ高洲」とか、「ロイヤル高洲」なんてどうでしょうか?。鈴木選手も「イチロー」にしてから世界のイチローになりましたので、高洲も「セレブ高洲」とか、「ロイヤル高洲」、或いは、「プリンス高洲」、「キング高洲」なんてすると凄いのではないでしょうか?。色々と名前を考えておきますネ(いいのが浮かんだら、皆も知りたいでしょうから、又、ネットで公表しますね(ワクワク))。高洲・・・最高!!!。プラウド最高!!!。
No.821 by ビギナーさん 2008-11-09 10:58:00
おもしろいですね
私としては、
1.エース高洲
2.ハーバー高洲
3.ワールド高洲
という感じです。
セレブ高洲やクイーン高洲やキング高洲もいいですね。笑。
No.822 by 匿名さん 2008-11-09 11:02:00
「イェース! 高洲」っては?
No.823 by 買い換え検討中 2008-11-09 11:07:00
千葉県一の都市になるということで
ドリーム高洲
また、ディズニー高洲 なんてどう
でも、高洲の住民からして ぴったりなのは やはり 【セレブ高洲】かなぁ
あるいは ロイヤル高洲 か・・・ 王のという形容詞 まさに ドンピシャだね
でも、俺個人としてはセレブ高洲かなぁ
住所は 千葉県浦安市セレブ高洲・・・
うぅぅぅぉぉぉぉっぉぉ!!! 格好いい! 最高ジャンカヨ!
No.824 by 購入検討中さん 2008-11-09 11:11:00
購入検討者に役立つ掲示板のために、下記にご留意ください。
くれぐれも、販売推進を図る立場から、都合の良い事実だけを列挙した意図的な誘導書き込みを
することは慎んでください。
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
「更には購入検討者、契約者に成りすまして良い投稿ばかりされているケースもあり、
発見次第全ての投稿を削除するといった対処を取らざるを得ないことも多数出て来ております。」
No.825 by 購入検討中さん 2008-11-09 11:27:00
バス通勤のストレスがありそうなのが気がかりです。野村さんは、気にならないと言ってましたが。
No.826 by 入居済み住民さん 2008-11-09 11:57:00
>824
お前、カバか
プラウド新浦安の利点を言えば、誘導なの?
高洲の将来を言えば、誘導なの?
はぁ???
なんなの お前???
No.827 by 匿名はん 2008-11-09 12:25:00
>825
お前もカバだね。
>都合の良い事実だけを列挙した意図的な誘導書き込み と
>利点を言えば、誘導なの?の意味の違いが理解できますか??
No.828 by 匿名さん 2008-11-09 12:42:00
824さん、
実際、多くの住民の方や、購入済みの方等々が、書き込みをしてますよ。
ここを購入するにあたって、随分参考にさせてもらった経緯もあり、
自分がなんでここを選んだのか、どこが良いと思ったのか、
その感想を色々書き込んでいるケースも多いと思います。
その表現のしかたが、人それぞれで、面白いといえば面白いところでは
ありますが。
No.829 by 入居済み住民さん 2008-11-09 13:01:00
>824へ
お宅、一体、何者なの?
先ず、お宅の「正体」をはっきり述べろよな。
その上での話しだろ。
それとも、お宅、新手の アラシなのか?
まず、とにかく、お宅の、==== 正体 ==== を明確すべきだろ
No.830 by 匿名さん 2008-11-09 14:59:00
こんな匿名の場所で正体求めてどうすんだw
こんだけナリスマシや自演が多いんだから意味無さすぎ
No.831 by 匿名さん 2008-11-09 15:01:00
お宅
が口癖の方、いつも必死ですね。
短気で攻撃的で口も悪い。そんな風に振る舞うからまた荒れるのです。
同じ棟の方でないことを祈ります。
No.832 by 匿名さん 2008-11-09 15:23:00
ただの、まいしんだよ。無視無視
No.833 by 匿名さん 2008-11-09 16:16:00
814さんのソースは??
浦安市のフィッシャーマンズワーフ計画で検索しても、
5年ほど前のものしかヒットしません。
むしろ、船橋の同様の計画のほうが最近のものでヒットしてくるの
ですが。
これだけ近い2地域で同じような港湾施設を作ることってあるのでしょうか?
No.834 by 匿名さん 2008-11-09 16:35:00
高洲、明海、日の出に港湾は建設できません。
No.835 by 匿名さん 2008-11-09 16:40:00
空き地が多いということはそれだけリスクも多いということでは。
あれだけ周辺住民が反対運動した湯めぐり万華鏡が法的拘束力がないことを盾に強行着工したように、かならずしもプラスにならないものが来るということも。
空き地のまま、夢を語るのが一番。どんな夢も可能性が絶対に0であるとは言い切れない(反証できない)ので。
No.836 by 匿名 2008-11-09 17:12:00
またここの物件がアエラに載ってましたね。要約すると竣工して未だに100戸近く残っている
新浦安の高級物件という事ですが。私もアエラの湾岸マンション特集を読んでつくづくマンションは立地が全てであると確信しました。この物件も来年2月末頃にはおそらく1000万程度の一発値引きがあるのではないかと思います。当たり前ですが現在売れ残っているのは完全な中古物件ですから。現在入居している住民もなかなか隣が埋まらない不安が徐々に大きくなる頃だと思いますが
残念ですが現在の販売価格では完売はほど遠いと思います。
No.837 by 匿名さん 2008-11-09 17:20:00
港は絶対できるんですよね
織り込み済なんですが
No.838 by 匿名さん 2008-11-09 17:26:00
すみません、その根拠はどこに?
ネットで調べた限りは出てこないのですが・・。
No.839 by 匿名さん 2008-11-09 17:39:00
836さん、
あくまで私見ですけども、この新浦安で海近くのマンションを求める人は、
立地重視の湾岸タワマンを求める人とは客層が違うというか価値観の置き所
ちょっと違うと思いますよ。だから、アエラの論調のようにそう一緒くたには
できないかと。
たしかに、売れない限り野村に所有権はあり彼らが修繕費や管理費は
払ってますが、竣工後1年がたつ(そこから中古となるのでは?)
来年3月までには何とかがんばりたいと思っているでしょうね。
2月ごろまで待って、残ってるのを交渉するって人もいるのかもしれませんけど、
新浦安で投資目的で買う人もそうそういないと思うので、ちょっと高くても
いいからこの物件の価値を納得してくれる人をがんばって探すしかないんでしょうね〜。
ちょっと景気見通しが悪いので、野村は大変かもしれませんけど。
住宅ローン減税&低金利が追い風になればよいですね!?
No.840 by 匿名さん 2008-11-09 18:09:00
>>836
AERAは数年前ヒューザーマンションの広告のような内容記事を
載せていたよ。’安いのは訳がある’ともっともらしい、
理由を載せていた。あの記事を読んでヒューザー買った人
悲惨だな。天下の朝○だから、ネットと違って信頼できる
情報と決め付けるべきではないと、、、参考程度に。
>100戸近く残っている
新町の某不動産スタッフからは「50戸ぐらい」と
聞いています。
私は、どちらの情報が正しいか、判断できない。
No.841 by 住人 2008-11-09 18:34:00
フィッシャーマンワーフができてもできなくても、高洲は良いところです。
それは間違いありません。
確かに売れ残っているようですが、まあ、野村さん頑張ってくださいとしか言えませんね。
価値がわかる人にはわかりますから。
ネックになるとしたら、都民でなくなる、通勤が遠くなるというところにどれだけ折り合いをつけられるかということでしょう。
値段としては比較している物件とは大差ないわけですから。
No.842 by 匿名さん 2008-11-09 18:45:00
フィッシャーマンワーフが出来ることが確実ならば、野村が宣伝材料に使わないはずはない。
No.843 by 匿名さん 2008-11-09 18:49:00
>>841
都民になることがネック??通勤が遠くなる?
なぜ自分の価値観や先入観を書き込むのですか?
ホントの住人がそんな無知なセリフ吐きますかねえ。
まさしく成績に焦る業者ならではのカキコミですね。
No.844 by ご近所さん 2008-11-09 18:49:00
都市部への人口流入は今後も継続するだろうから
地方に比べてスラム化が進みにくいと言えるかも知れないけど
人口構成比が高く、親世代からの生前贈与が期待できるため
比較的高い住宅の購買力を持つまともな団塊ジュニア世代
(大企業勤務の正規社員・既婚)の殆どが住宅を取得済みである
ことを考えると
どんな立地であれ、不動産価格を支えてきた住宅の新規取得需要は、
低下せざるを得ない
好景気が続いていたとしても、少子高齢化は中長期的に不動産価格に
大きなマイナス要因として作用する
ましてや、世界経済が戦後初めての深さと広がりを持つ不況に突入したと
したら、内需を底支えするはずだった高所得層・中間所得層が大幅な所得の
減少に見舞われ、今後10年間の内需がバブル崩壊後よりも低迷する可能性がある
金融・輸出製造業の冬季賞与は大幅に減少する見込みであり、
来年度の賃金改定でこの傾向が一段とはっきりするかも知れない
キャッシュで購入した層はともかく、多額のローンを組んで住宅を取得した層は
変動金利でなくとも、その多くが生活が困窮し住宅を手放すことになるのでは
そのときに買い手となれる者が現在以上の価格を提示することは考え辛いので、
住宅価格は近い将来大幅に下落する可能性もある
もちろん新浦安・プラウドといえども例外ではない
会社の業績が心配な向きは500万程度の実現損が出ても早めに負債を圧縮した
ほうがよいのでは
住宅ローン減税で一時的な特需があっても、この2〜3年内の購入者が
住宅価格の上昇で恩恵を受けることは多分ない
生活に困窮して住宅を手放した場合、親からの厚い支援を期待できる者以外は、
家庭が崩壊することになるかも知れない
No.845 by 匿名さん 2008-11-09 18:53:00
高洲もここもコンセプトが差別化されているから、同じコンセプトの物件が
出なければ、いずれ完売するでしょう。完売すれば、資産価値(中古価格)も
上がると思います。
でも、となりが100〜120平方メートルで作られると、中古で売ろうと
しても厳しくなるでしょうね。
No.846 by 匿名さん 2008-11-09 18:57:00
文字数制限はないのでしょうか?
No.847 by 物件比較中さん 2008-11-09 19:17:00
>某デベのおっちゃんへ
貴重な情報ありがとうございます。
かなり、プラウド新浦安への入居が近くなりました。
=====================
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)
No.848 by 購入検討中さん 2008-11-09 19:28:00
この時代、条件的に決していいとはいえないこの立地で、資産価値の維持を期待するのは
無理と言うものでしょう。むしろ条件の悪さから、資産価値としてはかなり目減りすること
も覚悟する必要があると思います。
それを十分理解した上で、購入するかどうかの問題でしょう。
No.849 by 買い換え検討中 2008-11-09 19:40:00
フィッシャーマンズワーフ高洲は立地が最高ですね。といいますのは、千葉で一番東京に近いフィッシャーマンズワーフであり、なんといっても、ディズニーランドとの橋渡しの意でのフィッシャーマンズワーフですから。今、三井ガーデンホテルとパーム&ファウンテンホテルでディズニーランドまでの送迎無料バスを出していますが、これは情緒(風情)を持たせるにはどうするかということが議論にあがったそうです(うわさですけど)。で、後ろにある港から定期便を出せれば、三井ガーデンもパーム&ファウンテンホテルも爆発的な集客になるということでの誘致であると仄聞しました。確かに、ホテルからディズニー行きの船がでるのですから、そら、子供等は喜びまっせ。今まで寝ていたところからいきなり舟でっさかいな。売り言葉は、ホテルからディズニーが始まるということで計画中のご様子。イズレニシテモ、フィッシャーマンズワーフ高洲は日本全国いや、世界全国から注目をあびる巨大テーマパーク都市になる可能性があり(実現は兎も角)、そうなると、プラウド新浦安の時価価値は計り知れないものとなると思慮。買い値の5倍、いや、6倍でも売り手がいないという事態も十二分に想定。そういう意味において、投資としての高洲は猛烈な価値があるのではないかと1人、考えておる次第。もう正に、大テーマパークであり、都市国家といえるのではないでしょうか。そう、高洲都市国家。その元首には誰がなるかしりませんが、大いに期待している次第。
No.850 by 賃貸住まいさん 2008-11-09 19:43:00
>848さん
根拠無き、誹謗中傷は醜いです
具体的な根拠を述べ、更に、代替案(ではどうすれば良いか)を述べるべきです。
自分は安全地帯に身を隠し、誹謗中傷するというのは、カスです
No.851 by 匿名さん 2008-11-09 20:08:00
844さん、
そんなに世の中を悲観しなくてもよいじゃないですか?!
若いとき買ったマンションはちょっと狭めだったので、
子供できて、広めのマンションに引っ越したいっていう
需要は結構ありますよ。 DINKSや子供1人が小さいころだったら、
60〜70m2台でも我慢できるかもしれないけど、やっぱり
広い部屋に住みたいっ!て考える人も結構いると思うよ。
ちょっと景気悪いから、都心で(予算的に)無理するのが躊躇われるものの、
浦安まで視野を広げると、こんなに広いところが検討可能となるので、
結構悪くないって思うけど。
将来不安あり? がんばるっかないっしょ!
子供はいい環境で育ててやりたいしね。
No.852 by ご近所さん 2008-11-09 20:21:00
不動産が流動性資産である以上は価格変動リスクは当然であり
現在は中長期的に下落する可能性が
過去に例を見ないほど高いだけで
此だけならば買ったタイミングが悪かったと
密かに後悔すればすむ話
十分痩せ我慢できる
ところが借金のカタに住まいを取り上げられて
尚且つ借金が残るとなるとまるで違う
その後の人生ずっとお金に苦労することになる
お金のために他人が嫌がる仕事をし、
子供の学費に事欠く
海の向こうのサブプラのほうがノンリコースが多い分
まだましかも
No.853 by サラリーマンさん 2008-11-09 20:31:00
えっ!不動産って流動性資産なんですか?
企業の決算書では、固定資産ですよ。
そんなにポンポン転売しないと思いますが・・・・
No.854 by ご近所さん 2008-11-09 20:41:00
ほんとうに頭が妬みでしか考えられない人間がまた出てきますね。発想が貧困。
少子高齢化?数年前も同じことを言っていましたね。
私はその時言いました。
高洲、新町は特殊な街であると。都市型リゾートに隣接したこの高洲という街は高齢化しないよといいました。この都市型リゾートに隣接しているということはどういうことか?いまでもそうですがディズニーリゾートに遊びに来るためにわざわざ私の家に泊まりに来る親戚がいます。かりに私が高齢化しても子供や孫がディズニーというキーワードで人間の輪ができます。私は高齢化したら浦安市内の老人福祉施設に入ると予想します。そのかわり私がしっかり育てた子供が待ってましたとばかりにこの高洲に住むことでしょう。それだけの魅力があるからです。
高洲という街は今後、ファミリーのための街と高齢化したときにはリタイアメントタウンとしての街の二面性を、そしてまたその子供、孫が新たに住むという若返りの街としても注目されてくると思います。
今私は30代後半ですがこの高洲にすんで仕事をしながら大いに生活(リゾートホテルでのサービス、ボート遊び、釣り、海岸沿いでの散歩、映画、ショッピング等)をたのしんでいます。いま地方にリタイヤして住む人たちがいますがみんな都心に舞い戻ってきます。やはり都市型サービスがないところは生活がたいへんなんですよ。だからここ高洲は今後注目されると思うんです。都市型のサービスを受けながら静寂であり、水辺の景色があり、都市型リゾートを堪能できる。遊びをテーマに考える私などからするとまさに買いです。そして今後私と同じように考える人間がこの高齢化(人生の質を考える人)でますます増えてくると思います。
ですから未だに少子高齢化で資産価値が下がると莫迦の一つ覚えのごとく旧来の考えをなんどもなんども壊れたレコードのごとくいいつづける人をみると発想の貧困さ、頭の固さに辟易します。
No.855 by 賃貸住まいさん 2008-11-09 20:42:00
>853
あんた、言っちゃわるいけど、サラリーマン(=給料男)失格だよ
簿価と時価を勉強しなおしなさい
BSに固定で載ってるから固定・・・って、いまどき、頭の良い園児なら言わないだろう
はぁ・・・・・・
サラリーマン(給料男)って・・・・・・いいねぇ
ある面、羨ましいわ
No.856 by サラリーマンさん 2008-11-09 20:53:00
おいおい、個人取得の不動産に簿価も時価も関係ないだろう。
個人が取得するマンションは大半が投資用じゃなくて、居宅用だぞ。それが何で流動性なんだよ?
No.857 by 匿名さん 2008-11-09 21:05:00
みんなマイシンしすぎ・・・
No.858 by 匿名さん 2008-11-09 21:24:00
フィッシャーマンズワーフで土地が値上がりするだって(爆笑)。そういや晴海のウォーターフロントに昔あったけどいつの間にかツブれてたねぇ。あそこの焼き蟹はうまかったが・・・・。いずれにせよあのGMが年内にもチャプター11申請というこのご時勢にホントおめでたい人達。
世界経済と言えばわざわざ香港からこのマンション購入を正当化するカキコまであったが>>294、森ビルの上海環球金融中心の入居状況やマカオのコタイ開発が今どうなってるか知ってんのかね?
香港じゃ**ッとした大手の日本人が美人のプロパティ・セールスをあてがわれてよく割高な物件つかまされてるけどNo.294なんかもそのクチだね。
上にも脳内で色んな理屈こねくり回したレスが多いけどここの住民はそんな社会人ヒッキーばかりですか?
No.859 by 購入検討中さん 2008-11-09 21:25:00
変な書き込みが横行しいて、まともは検討者にとっては、まったく参考にならない
スレになってしまいました。
正常化を希望します。
No.860 by ご近所さん 2008-11-09 21:52:00
レベル低いスレッドだな。
プラウドだからか。
No.861 by 契約済みさん 2008-11-09 21:57:00
**ってなんだよ?ネラーか、おまえは
No.862 by 購入検討中さん 2008-11-09 21:58:00
現地に行ってみると、かなり寂しい様子です。これから冬になると、益々寂しいかも。強風の中、バス待ちをするのは、辛いかと思いますが、如何でしょうか?
No.863 by 購入検討中さん 2008-11-09 22:03:00
バス待ち時間は許容可能なレベルでしょうか?
No.864 by ご近所さん 2008-11-09 22:23:00
今度は世界経済ですか?私の頃は確か日本経済が奈落の底に突き進むとか何とか言ってましたね。
今回の世界経済の問題は基本的には欧米の金融機関の問題です。今後1500兆円もお金を持っていて金融分野で完全に後れをとっていた日本にとっては新興国から撤退している欧米勢に代わる千載一遇のチャンスです。製造業と金融分野で食っていかなくてはいけない日本にとって大チャンスです。世界経済は私などは資源の高騰などを考えると数年落ち着いてほしいですがお金を出すところがあれば欧米抜きでも世界経済は発展していきます。
やはり高洲は今後も注目される地域に変わりはありません。
No.865 by 近所をよく知る人 2008-11-09 22:34:00
フィッシャーマンズワーフが高洲にできたら・・・
夢の様です。
アタリ! っていう感じ。
今からワクワクドキドキ・・・・・・・・・・・。嬉しいぃぃぃ。
<引用>
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)
No.866 by 匿名さん 2008-11-09 22:37:00
フィッシャーマンズワーフ(笑)
日の出なら細々とやっていけるだろうが、高洲じゃ駅から遠すぎて電車客は来ない。
道路が狭苦しくて、リゾート感覚ゼロだから車の客も厳しい。
立ち消えしていた話を今更出して恥ずかしくないのか?
そんなものが出来て、大失敗したほうがこのスレ的には盛り上がってよいかも知れな
い。
それと、高洲は入船や日の出と違って鉄鋼団地のおかげで空気は決してきれいではない
よ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.867 by 匿名さん 2008-11-09 22:59:00
申し訳ないんですが、マルエツすら尻込みした立地環境で、フィッシャーマンズワーフがビジネスとして成り立つとは到底思えないんですが。
ビジネスの見地から申し上げているのであって、地域についての意見・感想ではありません。
お気に障った方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
No.868 by 匿名さん 2008-11-09 23:02:00
宣伝の方達、逆効果ですよ〜
No.869 by ご近所さん 2008-11-09 23:06:00
またネガチャンが数年前から変わらないことを言い続けていますね。空気はきれいでしょ。海が近くにあるから風の動きがある、だから悪い空気が滞留しにくいから江東区あたりと比べると体感でわかるよ。
フィシャーマンズは私はおおいに当たると思いますね。浦安には浦安市場というものが老朽化してもしっかりと営業しています。そこから考えれば十分いけると思いますよ。もう少し妬み的な考えから自由な、柔軟な考えをしましょうよ。かえって浦安の観光名所が一つ増える。採算も十分見込めるのではないでしょうか。
No.870 by 匿名さん 2008-11-09 23:06:00
10月ではこのスレによるとものすごい引越しが多かったということでした。
10月末の世帯数は9月末比 +11
順調に販売が進んでいるようです。
No.871 by 匿名さん 2008-11-09 23:07:00
フィッシャーマンズワーフを作るなら、京葉線沿いなら南船橋か千葉みなとでしょうね。
両方とも駅から近いところに海&港、親水公園があります。
No.872 by 匿名さん 2008-11-09 23:10:00
確かに南船橋はそういう計画聞いたことありますね。
なんで急に高洲なんでしょうか?
No.873 by 匿名さん 2008-11-09 23:12:00
ヒント:キャッシュフロー
No.874 by 周辺住民さん 2008-11-09 23:18:00
何にも売りが無い高洲の住民にとってはどうだか知りませんが、
新浦安の住民は失敗することが明らかなプロジェクトには反対します。
失敗して市や県の財政状況が悪くなったり、新浦安に対するイメージが悪くなることのほうが新浦安住民にとってはマイナスです。
あなたご近所さんじゃなくて、住民さんでしょ
そもそも高洲プラウドの失敗自体が新浦安のイメージにとってマイナスですし、
あのようなところで新浦安といってる自体、一緒にされたくありません。
シンボルロードなど、日の出や入船の道路や施設をパンフやHPに乗せて宣伝に使うのでなく、
高洲の道路や施設だけを使ってください。
No.875 by ご近所さん 2008-11-09 23:18:00
みなさん道の駅を利用したことがないのでしょうか?浦安はディズニーの街そして漁業の街です。そういったコンセプトで観光名所として海から、陸(観光バス)、ホテルから顧客はたくさんきますね。当然地元からもきます。浦安魚市場はいいものを売っていますが駐車場が貧弱すぎて利用し辛い。
船橋?千葉みなと?そこには他に何があるの?冗談は休み休みお願いします。それだけ都市型リゾートが浦安にあるということは強みになるのです。
No.876 by 購入検討中さん 2008-11-09 23:19:00
住宅ローン減税が来年1月居住者から適用される可能性は少なく?
もしも4月以降の施工であれば、ここは名実共に中古物件となる。
年明けになれば、急激値下げに入るだろうな。
3月決算を踏まえてればバナナの叩き売り状態?!
とくに、南西物件は30%引きは堅いとみてますがどうでしょう。
No.877 by 申込予定さん 2008-11-10 00:29:00
いや〜甘いですね、甘すぎます。断言出来ます。今の売れ行きから考えると4月まで残ってるなんてとてもとても無理無理でしょう。もうその頃には欲しくても買えない、絶対に手に入らない完売状態でしょう。確実です。
最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。
なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
気の毒ですがぐーの音もでない位実際そんな感じですよ。
No.878 by 匿名さん 2008-11-10 00:41:00
住宅ローン減税議論主要スケジュール
11月11日 自民党税調
14日 政府税調が再開
下旬 財政審が建議
政府税調が答申
12月中旬 与党が税制大綱を決定
下旬 来年度予算案を決定
1月 国会承認 (住宅ローン減税案含め)
という段取りの予定。仮に1月国会承認遅れても施行は3月決算対策の観点より
1月入居者へ遡及適用見通しでは?
No.879 by 匿名さん 2008-11-10 00:48:00
そういえば、子供の関係で、学校とかが始まる4月までに引っ越しは済ませたいので、3月中の引っ越しとかは多いですよね。
となると、その前に契約済ませたいから、年末から年明けにかけての契約ってパターン多いですね。
No.880 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 02:14:00
>>877
どこをたてよみしろと言うのだ。
No.882 by 匿名さん 2008-11-10 04:57:00
874さん、
ベイシティはどうして失敗物件になってしまったんでしたっけ?
No.883 by 匿名さん 2008-11-10 04:58:00
877さん、
1が月前も似たようなこと書いてませんでした?
No.884 by 匿名さん 2008-11-10 05:11:00
みなさん夜中にマイシンしてますね
No.886 by 匿名さん 2008-11-10 08:06:00
浦安アンチではありませんが、デズニーランドは何時までも今のママでしょうか?
25年がたって当初の光り輝く存在感がなくなりました。
はじめは特別な存在でした。
今はわたしのまわりでも普通の存在です。
これからの25年は?
そのために何か他の魅力を創出する必要があると思います。
No.887 by 購入検討中さん 2008-11-10 08:37:00
なんだかんだ言っても12月になると発売開始から丸2年になる。
いまだ完売できないでいる、という事実は残りますな。
No.888 by ご近所さん 2008-11-10 08:44:00
ディズニーリゾートが近くあることは大きなメリットではありますが
ほぼキャッシュで買える人、
自分と妻の親からあわせて1億程度の金融資産を相続する予定の人
中央官庁キャリア等食いっぱぐれるリスクが皆無の人等の
極一部の恵まれた人を除き、
現状でこのクラスの物件はオススメ出来ません
欧米の景気後退は対岸の火事ではあり得ませんよ。
欧米の消費不振・設備投資減少の影響により、自動車、電機、
電子部品、機械はいうに及ばず鉄、非鉄、化学等の
主要な製造業の殆んどが業績悪化を免れません
対象は大手から町工場迄広範囲に及びます
当然、企業は生き残るためにコストの圧縮を図ります
まずは賞与・残業代等の給与以外の部分に手をつけ
次に人。
当初は、トヨタ等大手自動車が先週発表したような
派遣・期間工等非正規社員の調整から始め
足りなければ正規社員に手をつける
それでもだめなら、民事再生等の会社破綻となります
零細町工場・個人運送業者まで含めると
程度の差はあれ、日本人労働者の半数は大きな影響を
受ける可能性があります
当然彼らの消費に頼る内需型産業も深刻な打撃をうけます
このような状況では所得が大きく減少しても
問題が生じない程度に負債を抑えなければ大変なことになります
今、既に負債がある人はその圧縮を
負債がない人は住宅ローン減税等に乗せられて
過大な負債を抱え込むことがないようにすべきです
所得と不動産価格が右肩上がりの親世代の成功体験が
通用しなくなりつつあります
No.889 by 匿名さん 2008-11-10 08:50:00
人気物件に絞ってましたが運が悪く3回も抽選に外れ、
かつて検討しやめてしまったここをまた覗いてみました。
すごい荒れようですね。素朴な感想をいくつか。
まず品川タワーのような何百倍抽選、までいかずとも
このご時世の大規模物件でも人気物件は高倍率即完売が当たり前で
何よりそうなるには必ず理由があります。私は即完売物件には確かな魅力とその時点の含み益が、
即完売しない物件にはその時点の含み損があると思ってます。直後に転売してみれば明らかです。
さらに資産価値向上に欠かせないのは駅からの距離で、
街の発展による地価向上は基本、駅から同心円状に薄まりつつ広がります。
高洲地区はまだ開発余地が大きい、つまり発展は間違いないですが、
マンションがほぼ立ち尽くしてからが勝負です。
素敵な住環境ですが、千葉であること、駅からの距離、海からの塩害等々、万民受けする立地ではないですから、
ここを望むニッチニーズへの訴求度、近隣マンションとの相対的な魅力度が将来の資産価値と転売容易度における鍵でしょう。
港湾計画についてはこれから調べますので分かりませんが、
品川、世田谷、田園都市沿線等々人気エリアと遜色ない価格を付けてしまったわけですが、
品川、武蔵小杉一億、高洲三億という未来は想像し難い。
そうなってるとすれば全て三億、つまり貨幣価値が三分の1の世界だと思います。
いい地区ですが、私が買う場合は相当な妥協と覚悟の末です。
その時にご近所さんが二倍三倍に発展するバブルのような夢を抱き、
いつか破れ愚痴ばかりのコミュニティになっていないことを祈ります。
どなたかもおっしゃっていたように謙虚さを持った
市民に受け入れられるプラウドであればいいのにと思います。
高洲だけが特別ではない、発展は市とともにあります。
No.890 by ご近所さん 2008-11-10 09:22:00
教えて下さい。
下記で言われているフィッシャーマンズワーフが仮にできたとして仮定した場合(勿論、できれば、これ以上、すばらしいことはありませんが)、ワーフができる = 舟が寄航するということでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)
No.891 by 香港在住(プラウド保有) 2008-11-10 10:06:00
マーケットは毎週毎週急騰したり暴落したりしてますね。
みんな感覚が麻痺してきて、日経平均株価の一日の変動率が4%、5%でも
驚かなくなっちゃってますけど、これって数ヶ月前だったら新聞の一面見出しですよ、一面見出し。
株価自体はいったりきたりしてるけど、
経済はリセッション入り間違いないです、100%。
回復にはアメリカで4,5年かかるでしょう。
オバマもそう言ってます。
自分の任期中になんとかなるかどうかだと。
だからマンションの評価益で損の数字が見えることが死ぬより嫌いな人は
今マンションなんか買ってはいけません。
短期の損益は気にしない、
金の損得より家族の人生設計を優先する、
金は結構あまっている、
などの人は今買っちゃって幸せを享受する資格があります。
日本経済も当面お先が暗いことが確実になったので、
当分マンション価格は下がるよ。
まちがいない。
だけど、人生金の損得だけじゃないからねー
個人的には金だけみてもローン金利や賃貸料なんかで、4,5年も買う時期が変わっちゃうと
1000万程度はすぐに変わってくると思うけどねー
No.892 by 香港在住(プラウド保有) 2008-11-10 10:19:00
一応、別のシナリオも
中国が総額57兆円も景気刺激策を発表しました。
(やっぱり一党独裁の国は思い切りがいいです。)
オバマも大統領なったばっかりで張り切っているし、
財務長官就任予定のサマーズも優秀です。
麻生太郎も経済がわかる男を自認してますので、そこそこがんばるでしょう。
そうなると経済回復に4,5年もかからずに1,2年で回復する可能性もでてきます。
まっどっかで思い切らないとマンションなんて買えないわな。
グッドラック!
※次の選挙で民主党が勝つと国民目線で日本を崩壊に導いてくれそうです。
政治家は国のエリートなんだから、頼むから国民と同じレベルに立たずに、高い志でしっかり導いてくれ
No.893 by 申込予定さん 2008-11-10 12:20:00
香港在住さん、他の住民さん、皆さんがここを選んだのと同じようにここしかないと思う人は結構います。断言出来ます。
なぜならほかにこの値段、この広さ、この環境の良さで太刀打ち出来る物件がないんですから。ここと同じくらいの所に賃貸で住むとなると毎月の家賃支出は相当な物です、この不景気にそんな家賃払ってる余裕正直無いですよ、そんな金有るならどんどんローン返しちゃったほうが全然いいですよ。ローン金利も安い今が借り得ってことは確実ですよ。家賃ケチって狭くてしょぼい所に住んで、ストレス溜まって家族もやれ肩がぶつかったの、狭いから家具は置けないよ、ダイニングテーブルもリビングテーブルも兼用だ、コタツで十分だの、やれお兄ーちゃんコタツに肩まで入ってズルイだのケンカばかりになってもショーモナイですから、とっとと広くて快適なプラウドに一日でも早く住みたいのはとうぜんでもっともな結論でしょう。
最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。野村も何で不景気な今頃こんなに人気沸騰なんだ?出来る事ならマープ増毛法で増やして売りまくりたいくらい人気沸騰ですよ。
なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
引っ越しラッシュの時には、住民の皆さんも余りのトラックの多さに辟易する位実際そんな感じですよ。
No.894 by 匿名さん 2008-11-10 12:29:00
ところで香港在住さん、マカオってカジノ有りましたよね。
どうですか、マカオ?
No.895 by 匿名さん 2008-11-10 12:43:00
アメリカのディズニーランドは1955年に出来たんですよ。
今も変わらない人気がありますよね。
浦安に住んでいる人にとっては、東京ディズニーランドは
あることが当たり前の普通の存在になったのかもしれませんが、
それはすごく贅沢なことなんですよ。まだまだ、東京ディズニーの
魅力や人気は失せてはいませんし、これからも、すこしづつ新しい施設もつくり、
または建て替えながら、魅力を維持するのじゃないかと。
また、世代がかわって、自分の子供や孫がまた自分がそうだったように、
目を輝かせていきたがる場所であり続けるのじゃないかと思います。
No.896 by 匿名さん 2008-11-10 13:24:00
ディズニーネタに反応してみます(別の見地から)。
ここに投稿した記憶はないのですが、一つの実験があります。
シャーレで他の大腸菌を喰い尽すものから弱い大腸菌までを同居させる培養実験をすると、
強い大腸菌が絶対数を占めますが、弱い大腸菌が壊滅することはありません。
必ずある程度は残存します。原因は未だに解明されず未知なままです。
これを頭に入れておいて下さい。
話を戻して、
各地に出来た類似アミューズメント施設は失敗し閉鎖されています。
小子化や遊びの多様性が言われ、一つのものが継続することは難しいと言われます。
残存者利益という経済用語を知っていますか?
飽和市場や衰退市場において、他社が相次いで事業撤退した後、耐え抜いた企業が残った市場を独占的に獲得し利益を上げることを言います。全てが絶滅することは無く、必ず残るものがあり独占していきます。例えば、廃れた和服でも独占的に店舗展開する企業があり利益を上げています。
TDRも種々分析する限り、そうなる可能性が非常に大きいと思われます。
浦安の得る恩恵は永続するでしょう。
もっとも、自分は並ぶのが嫌いだから行きませんけど、、、
No.897 by 匿名さん 2008-11-10 13:38:00
>>894
香港にいるならマカオよりも海南島じゃね?
No.898 by 競合物件企業さん 2008-11-10 13:48:00
高洲にフィッシャーマンズワーフができると、とんでもない地価暴騰となるので、浦安市も二の足を踏むのでは。高洲だけが日の出や明海よりも格段の上の地域になることに懸念があるのではないでしょうか?。高洲だけが異次元の最高空間になると他の地域の人が下になる可能性もありますので、その辺りの概念が難しいと思います、一方、個人的見解を申し上げれば、賛成であることは言うまでもありませんが・・・。
No.899 by サラリーマンさん 2008-11-10 13:55:00
フィッシャーマンズワーフ高洲か・・・・・・・。最高&究極のセレブ地域と言っても過言ではないネ。祝・高洲住民!。パチパチ(花火)
No.900 by 住民 2008-11-10 14:38:00
なるほど、船橋あたりにフィッシャーマンワーフを作っても事業として成功する可能性は低いね。
工業地帯に人は行きたがらないから。
ディズニーリゾートと、すでに町がリゾート化されている新浦安が組めば、全国から人を呼ぶことができるだろね。
その場所として、高洲を残しておいたっていうのは、なるほどって感じだ。
まあ、まだ投資家もそろっていない段階だろうから、どうなるかはわからんだろうけど。
No.901 by ビギナーさん 2008-11-10 14:41:00
もしかして、高洲って浦安市のModel都市に指定されたよね。日の出や明海は落選。この意味するところを理解できる人だけが、いわゆる、成金になれると思うよ。今の高洲住民はほんと先見の明があったということで、高洲を悪いこと言っていた人は全員総懺悔だよね。俺は第三者だけど、完全に高洲誇持人の勝ちだよね。やはり、セレブ連は知的レベルも高いね。ねたみ族は先見の明がまったくなかったね。まぁ、全くないからマンションを買えない巻け組なんだけどね。チャンチャン。
No.902 by 物件比較中さん 2008-11-10 14:52:00
新浦安駅から南側の4区を比較した場合
その格式は
日の出 > 高洲 > 明海 > 鉄鋼倉庫
だけど、後、数年したら
高洲(断然) > 日の出 > 明海 > 鉄鋼倉庫
となると思うよ。緑の多さ・公園の多さはダントツで高洲が1番。
そして、プラウド新浦安が高洲に建っていることが極めて大きいだろう。
No.903 by 銀行関係者さん 2008-11-10 14:55:00
いや、それは違いますよ。現在の評価は益来総点評価で、確実に、高洲>日の出>明海ですよ(鉄鋼倉庫は論外)。高洲と日の出の差は7.8ポイントなので、格は現段階においても遥かかなたで高洲が上です。
No.904 by 匿名さん 2008-11-10 16:34:00
どうでもいい・・。
No.905 by 匿名さん 2008-11-10 16:39:00
日の出・明海の方が人気あると思いますよ。
高洲にはないものが揃っているし。
電柱レス+広い歩道などのインフラもその一つですし、総合公園の綺麗さは新浦安NAVIも一目置くほどですね。
ま、マトモな意見なんてもう絶滅状態なので無駄だろうと思いますけれど。
No.906 by 匿名さん 2008-11-10 16:39:00
高洲(断然) > 日の出
だとしたら、何故マリナテラスは即日完売?
No.907 by 千葉県民 2008-11-10 17:11:00
なんなんですか、このスレ?
この格付けって本当?
No.908 by 入居予定さん 2008-11-10 17:29:00
高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)
また、高洲エリアの開発が今後、進むことはあっても、
フィッシャーマンワーフの予定があるとか、
未確認情報を流すのは購入検討者に害を及ぼすんじゃないですか?
個人的な私見では、興味ないけど
No.909 by 住民 2008-11-10 17:36:00
・・・新浦安の中で、競い合っても意味ないでしょ。
どこかが良くなれば、狭い新浦安のこと、相乗効果があるのは当然でしょう。
ディズニーリゾートと海をつなぐフィッシャーマンズワイフはとても楽しい計画ですね。
実現するといいなぁ。
No.910 by 匿名さん 2008-11-10 17:45:00
>>高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)
⇒これだけは反論させてもらいます。
墓場のある街、墓場の隣の日の出が上だって?
どこでもいいから、日本中歩いて、「巨大な墓場のある街に住んでますけどあなたは住みたいですか。」と聞いて廻ってみることをお勧めします。
まあ、909さんが正論ですね。
No.911 by 入居済み住民さん 2008-11-10 18:10:00
格付けは簡単ですよ。
次の通り。
高洲 > 明海 > 日の出(墓場の日の出) > 鉄鋼団地
日の出は さすがに 鉄鋼団地よりは 格付けは上ですが、なんせ、墓場がきつい きつすぎる
それと、暴走族はやばいよ・・・。
それと、緑がなさすぎ。
それに比べて 高洲の資産価値は凄い
No.912 by 匿名さん 2008-11-10 18:26:00
また始まったよ、
マリナの登録近くなると住民の名をかたって妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
ほんと、匿名掲示板は困るよ。
No.913 by 入居済み住民さん 2008-11-10 18:30:00
911さん、
高洲の上層階はともかく、マリナテラスのが遥かに価格が高いのに
近所で、高洲が上とか言うのはかなり、逝ってるよ
No.914 by 匿名さん 2008-11-10 18:32:00
日の出って、火の玉が出るから日の出なの?
火ではまずいので当て字として日の出なのか?
墓場が忌み嫌われるのは、人骨が埋葬されているかであり、霊魂を信じる者は特に嫌がる。
いくら墓地公園と呼ぼうが、お洒落な墓石にしようが、葬られている中には自殺者もいれば交通事故死者もいる。供養されずに彷徨う霊魂がうじゃうじゃいるだろうし、鉄鋼団地ビューよりも忌み嫌われる墓場ビュー。
そんな街が日の出、どういう感覚で日の出が最高といえるのだろうか、不思議で仕方がない。
No.915 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 18:57:00
どちらにしろフィッシャーマンズワイフ計画は
まずは浦安市と企業庁の問題だ。浦安がやる気満々でも企業庁がなあ・・
ここら辺詳しい人いる?仲悪いんかなあ??
浦安市と企業庁の境界線はどこも進展ないよねえ。
立地的にはホテルや結婚式場、温泉や大学が近く準備は整っているから、
利用頻度は高くなるだろうと思うよ。
自分も以前横浜までのラインを結ぶって聞いた事はあるけど・・・。
たしかに中央公園を活かすにはフィッシャーマンズワイフだとは思う。
No.916 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 18:59:00
フィッシャーマンズワイフ×
フィッシャーマンズワーフでした。しつれい!
No.917 by サラリーマンさん 2008-11-10 19:05:00
お互い同じような地域を叩き合うのは止めたら。
ここ以外の地域に住んでいる者にとっては区別が付かないのだから。
都内住民にとっては日の出も高洲も知らないですよ。
どちらの地域も内陸部のバス便地域とは違って利便性は高いですかが。
PS
高洲の方を持つつもりはありませんが、賃貸住民が高洲に恨みを持っていたのは明白な事実ですが。
仲良くやったらいいのにね。
No.918 by 購入検討中さん 2008-11-10 19:14:00
ネガな書き込みがなくなったけど、今の書き込み読んで、いい物件だと思うやつもいないだろう。
No.919 by 匿名さん 2008-11-10 19:16:00
日の出と高洲のプラウドを検討し、日の出に傾いていますが
何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
大変不快で信じられません。
No.920 by 匿名さん 2008-11-10 19:17:00
日の出、もう選べるほど、いい部屋残ってないじゃん?
第一期の公園側が良かったよね。
No.922 by 匿名さん 2008-11-10 19:31:00
ランキング好きなヤツには困ったもんだね。
マリナの登録近くなるとこっちまで来て妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
結局マリナもプラウドも売れて欲しくないみたいだから、どっちにも似たような事書いてる。
No.923 by 匿名さん 2008-11-10 20:04:00
フィッシャーマンズワーフとか言ってる方、風説の流布に当たりますよ。
匿名掲示板は実は匿名ではないので注意してくださいね。
殺人予告とかあっさり個人特定されいるでしょう?
特に職場からの書き込みは注意してください、トラックされて懲戒解雇されますよ。
書き込んでいる人の立場によっては詐欺罪も適用になると思います。
老婆心ながら。
No.924 by ご近所さん 2008-11-10 20:33:00
>>836
私もその記事読みましたけど、細かい話、
「高級物件」なんて書いてありませんよ。
しかし、南船橋の物件はコテンパンに
書いてありましたね。営業妨害のようだ。
No.925 by 入居済み住民さん 2008-11-10 20:40:00
入居後7ヶ月の住民です。
住んだ感想は、「まあまあ」レベルです。いいとこもあれば、今ひとつのところもあるし。
それよりも今度建つであろう「新浦安Ⅲ」が物凄く心配です。(以下、納得できない点)
*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
*L字の外側が段々ではない点
*全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
*聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
*それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
マンションが建つのは理解したうえで購入しましたが、この「Ⅲ計画」における
野村の不誠実な対応は許せません。
あまりプラウドの資産価値?が落ちるような事は言いたくないのですが
今購入検討している人は、その辺の事実関係も野村に確認したほうが良いでしょう。
No.926 by 匿名さん 2008-11-10 21:08:00
921は何度その記事をコピペしているの? 風説の責を回避しつつ、流そうとする
手法としか・・・
No.927 by 匿名さん 2008-11-10 21:55:00
>926
意図があるので回避はできないでしょう。
こういう明確な網の目くぐりは通用しませんよ。
少女子...って書いてた奴も逮捕されましたね。
No.930 by 匿名さん 2008-11-10 22:40:00
>>919
> 何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
>
> 似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
> 大変不快で信じられません。
書いてるのは住民じゃなくて荒らしだから。
もう少しインターネットに慣れようね
それと、高洲にフィッシャーマンズワーフの件、レジアス販売時にも言ってましたよ。
そんな眉唾な話を購入ポイントにする人がいるとは思えませんが。
でももしそうなったら・・・ と想像するのは楽しいですね。
個人的には人気の出る高洲より、価値なんて上がらなくて良いから、
今の静かな環境が好きですが。
No.931 by 匿名さん 2008-11-10 22:46:00
フィッシャマンズ・・・は高洲では採算とれないのでは。
サンフランシスコはアルカトラズとか、路面電車とかも面白いし、外国人観光客が多いじゃないですか。
そんな有望な立地だとしたら、マルエツがほっておかなかったんでは。
No.932 by 契約済みさん 2008-11-10 22:48:00
価値なんて上がらないでしょ?今のご時世じゃ・・
No.933 by 匿名さん 2008-11-10 22:49:00
とれとれ市場はオープン後ほどなく、水槽に水さえ入らない状況になっていたとか。
No.934 by 匿名さん 2008-11-10 22:53:00
可能性を語れる空き地がある時が一番価値が高い時です。
フィッシャマンズワーフが万が一出来たとしても(誰が経営するんだろう?都の第三セクターみたいなのかな)、閉店時のダメージは計り知れないと思います。
夢は誰にも100%否定はできませんから、実際に出来るよりも用地利用で盛り上がって居た方が良いと思います。夢の話なら閉店・倒産することもあり得ません。
No.935 by 匿名さん 2008-11-11 00:18:00
>>934
是非、浦安市で運営してほしいですね。
優秀な人材が浦安市に集中してますから。
No.936 by 匿名さん 2008-11-11 01:43:00
つまり魚市場ができて雑多な騒々しい街になるってこと?
No.937 by 住民 2008-11-11 05:59:00
高洲は文教地区。
静かで暮らしやすい環境を維持してもらいたいです。
そういったアミューズメントなどはディズニーリゾートに任せればいいじゃないですか。
こういった住み分けが重要だと思います。
No.938 by 入居済み住民さん 2008-11-11 08:24:00
>925
925は自分の部屋にちょっとだけ影がかかりそうだからって
文句ばっか言ってあんまり周囲の気分を害さないようにしてね。
モンスター○○だよ。
それと風説の流布とか言ってるやつがいるけど、
それって金融商品取引法上の用語でしょ。
不動産売買で風説の流布って・・・・WWW
No.939 by 匿名さん 2008-11-11 08:47:00
見苦しい・・・
No.940 by 住民 2008-11-11 09:18:00
高洲がフィッシャーマンズワイフになってもならなくても、現状のままだけでも十分満足。
町が発展していくのは楽しいかもしれないけど、自然溢れる高洲の環境が気に入って住んでいるので、本音としてはこのままがいいなあと思う。
舞浜往復のバス増設など利便性の向上は望むけど。
No.941 by 入居済み住民さん 2008-11-11 10:42:00
以前誰かが張りつけていたリンクの
市発表の高洲の完成予定イメージにフィッシャーマンズワイフなんて
出てなかったでしょ。
ワイフなんて出来ても道が込むだけでいいことないよ。
出来るなら、ちょっと離れたとこに出来てくれるほうが絶対いいね。
ワイフは一人で十分
No.942 by 匿名さん 2008-11-11 11:14:00
>>925
こういう投稿を見ると、日本人がグローバル化の中で生き残れないのかと痛感させられます。
野村であろうと他社であろうと関係無く、前に空き地があれば何かが建つことぐらい中学生でも想像出来ます。それも合法な範囲内であれば何をやられても勝ち目は無いでしょう。
>>*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
⇒こんなこと信じる点でおめでたい。中国へ行ったら即死するでしょう。
説明も重要事項の説明ではなく、一営業マンの思いじゃないかな?
まあ、金を毟り取った事例は多数ありますね。
*L字の外側が段々ではない点
⇒何ならいいのか。あなたの趣味? まさにモンスター住民、理解不能。
*全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
⇒全く日が当たらない? 時期によって当たらない時間もあるだけじゃないの?
これも何が問題なのか理解不能、街つくりと合わせて論じて欲しい。
*聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
⇒弁護士だってあなたの喧嘩買いますというだけの○○な商売、同じでしかない。
*それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
⇒普通、そんなもんじゃないのかな。
直接的な権利義務関係は無いでしょうから。
総じて思うのは、何を期待しているのか、要は金をよこせということかな。
団体交渉も有りだが、裁判では勝ち目は無いと思います。
まあ、民事だから譲歩と金を引き出せるかもしれないが、全戸が影にならないということはありえないでしょう。
物事は法的争いと情に訴える争い、街つくりなど全体感としてなどあろうかと思うが論点を明確にしないと烏合の衆にしかならない。それ程に難しい問題だと思います。
プラカードでも持って建物周辺を歩いてたら応援しますよ。
No.943 by 入居済み住民さん 2008-11-11 11:28:00
いやいや
プラカード持ってウロウロするのを応援したらアカンでしょ。
そんなことしたらアジア特定国と同じになっちゃいますよ。
925さんの問題は、本当に聞いてた話と違って、
それによって耐えられないほどの実害を受けそうなんですかってところです。
野村さんほどのところが、事前説明で訴訟になったら負けてしまうようなウソなんて
つかないと思いますよ。
そんなことしたら、それこそ会社が潰れますから。
昨今、会社が一番気にしてるところですよね。
だとすると、925さんの一方的な思い込みの可能性が高いってことになります。
一方的な思い込みによって、同じマンションに住む人間を巻き込んで
クレーマー的な行動をされると迷惑なんですよね。
大金持ちで、自分の周りの土地を買い占めて誰にも視界を邪魔させないってことならいざ知らず、
町に住んで、集団生活営んでたら、そりゃー空き地に建物が建ったりもするでしょ。
一昔前じゃないんだから、かなり厳しくなった建物規制の中で建つマンションなんだからしょうがないよ。
素直にあきらめてください。
48m先なんて、できたら、「あっこんなもんでしたか・・・、怒って損した」って思うよ
No.944 by 匿名さん 2008-11-11 12:16:00
>>943
プラカードと書いたのは、それくらいに頑張れるかということの意思確認です。
中国なら、寝ずの座り込みでさえしますよ。
日照がなくなって困るのであれば、それくらいは出来る筈です。
デモやるときは教えてくださいね、写真とビデオで記録を残しますから。
ヒーロー・ヒロインになれ、子孫に自慢できますよ。
No.945 by 入居済み住民さん 2008-11-11 12:19:00
925さんの気持ちも解からなくもないです。今まで何もなかったところに高い建物が建つわけですから。
でも、建つのは購入前からわかっていたのですから仕方がないのではないでしょうか?
また、説明会に参加できなかったので状況はわかりませんが、48m先なら「目の前に建つ」とは言いがたいですし。
ただ、何も言わずに悩むよりは納得できるまで話し合いをした方がいいと思います。
No.946 by 匿名さん 2008-11-11 12:27:00
フィッシャーマンズワーフって何ですか?
フィッシャーマンズスープレックスなら知ってるんですが。
No.947 by 匿名さん 2008-11-11 12:33:00
戸建てだったらほとんどのケースで数メートル先がお隣さんですからねー。
No.948 by 匿名さん 2008-11-11 13:00:00
>>当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
この手のクレームは人間の行動として多々見られます。
当初から、不安や疑問を持ちながらも、欲しいものだから不都合な点をその場だけ満足させてくれる誰かを探し、都合の良いように自分を納得させるという行動様式です。
結果がうまくいくとホっとしますが、ダメだった場合には爆発します。
そもそも、当初から疑念はあった訳ですし、少しでも疑念がある時点で正式なものとしてトコトン聞くべきですし、場合によっては文書に残すべきです。
一生の買い物とかいうわりに無頓着な人が多すぎます。
転売屋の方が余程分析がしっかりしている。
謙さんのブログでも、どこまで手取り足取りやればいいんだろうと思う。
これをやった危険だということは身をもって教え込まなきゃ生きていけないし、生きている必要さえないと思える。
それと同じ、予想できる不都合は事前に対策し回避すべし。
但し、今からでも頑張る価値はあります。何も550戸?全部分譲しなければならないわけではありませんからね、、、
でも、何が問題なのか、悩みなのか明確にしないといけません。
購入したことを後悔していて、それをこの問題に転化するという行動様式も人間の行動様式として多々あります。このような場合、本質を避けていますので、いずれまた同じようなトラブルをどこかで起こすだけで、平穏は永遠にやってきません。
No.949 by keiko 2008-11-11 13:49:00
南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。keiko. p.s.反論は幾らでもどうぞ。
No.950 by 匿名さん 2008-11-11 14:32:00
長い。最初の3行でギブアップ。すまん。
No.951 by 入居済み住民さん 2008-11-11 14:41:00
Keiko 長いよ・・
はいはいあなたはいい買い物をしました。
ただ、改行や読み易さをもっと考えて下さい。
ひいては、自分の先のことばっかり考えてないで、他人のこともちょっとは思いやってください。
No.952 by 匿名さん 2008-11-11 14:56:00
keiko、意見に自信があるならMLに投稿してくれ
No.953 by 反論 2008-11-11 15:00:00
長い
No.954 by 入居済み住民さん 2008-11-11 15:08:00
南西側に住む住民です。
南西と言っても西側なのでⅢの日陰にはなりませんが住民説明会には出席しました。
説明会で「改善要求派」の方々の意見を多数聞きましたが、彼らが怒るのももっともだな、と思う部分もありました。
細かくは書きませんが焦点となっていたのは野村の「営業トーク」です。
そのトークを聞いたのが一人や二人ではない、というところが事を大きくしているのです。
多数の人が聞いているのですから「妄言」とは決めつけられないと思います。
説明会に出席もしないで925さんをボロクソに叩くのもどうなのかな、とは思います。
「納得して買ったはずなのに後で文句を言うのはおかしい」というのは正論ではありますが、同じ屋根の下に住むものとしてその背景に何があったかを想像するくらいはしてあげてもよいのではないでしょうか。
No.955 by 住民 2008-11-11 15:55:00
南東側に住む住民です。
うちはまったく影響を受けないのですが、南西側の人たちのお怒りの気持ちはよくわかります。
あの対応では、営業の方々を信用していたのに裏切られたと思われても仕方ありませんよ。
金銭での片を付けたくて物言いをしているわけではなく、設計を見直しの要望かと思います。
素人目に見ても、やはり中の2棟はまったく日が当たらないと想像できますよ。
そんな物件を作り、プラウドの日照や眺望に影響を与えるなら、Ⅲマンションにとっても、プラウドにとっても、再考すべきことではないかと思います。
やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
その後の住民間の交流もあるでしょうし、お互いの相乗効果があったほうがいいのです。
その点、野村不動産もよくお考えいただきたいですね。
南東側住民でも、そう考えるわけです。
No.956 by 匿名さん 2008-11-11 15:57:00
一応ですが、叩いているわけではありません。
気持ち的に同情?するのはわかりますが、是々非々は必要です。
何がどう問題なのかであり、騙されたというのであれば同情しますが、
買戻しでもさせる話であって向かいの建設話とは無関係です。
「騙された会」を結成して、騙された人としてやる話です。
騙されたと思う人には、資産価値の話もあれば、利便性の話、管理維持、設備・性能まで多々ありますから一杯集まるのではないでしょうか。
だからこそ「論点を明確」にと求めているわけです。
No.957 by 匿名さん 2008-11-11 16:11:00
>>やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
非常に情緒的です。
良いマンションとは何でしょうか。
>>やはり中の2棟はまったく日が当たらない・・・
他所のマンションの心配をしているのでしょうか?
日照が当たらなくても困らない人も存在します。
エアレジは知りませんが、北向きだって一杯あります。
金銭面を含めた個人の嗜好でしかありません。
やはり、ここの人達とは議論が噛み合わない。
◇法的な論点
◇同義的な論点
◇ステイクホルダー全員にとって理想的なあり方
◆何をどう騙されたのか
◆それは一方的に悪いのか
◆では、現実を踏まえてどうして欲しいのか
◆それはプラウド住民としてなのか
◆隣とどのような権利関係があるのか
整理して説明してくれませんでしょうか。
現状では議論にさえなりません。
かわいそうにというなら幾らでも同情しますが、解決しないでしょ。
説明できないのであれば、MLでも同志でもかまわないので管理組合など巻き込まずに勝ってにやって下さい。グヂグヂと聞くに(見るに)絶えないです。
No.958 by 購入検討中さん 2008-11-11 16:43:00
あれ、千葉県で一番価値がある物件だってプロご推奨のプラウド新浦安を実際に買ったひとは騙されたと感じているんですか?
今までのプラウド万歳投稿は詐欺なんでしょうか?
だいたい全く日の当たらない棟なんて日照権、建築基準法等で規制があるのでありえない。
私もひやかしで野村のMRに行きましたが、あの土地には500戸レベルのマンションが建つかもしれないと営業の女性がにおわせていたので、それぐらい覚悟で買っていらっしゃるものだと思っていました。
あの土地で550戸というグランデとほぼ同じ規模の物件を建てるとなると上に立てざるを得ない。
申し訳ないですが、我が家もプラウドさんが19F建てで、景色がやや小さくなってしまったが、仕方ない、と思っています。
野村の営業マンの態度がどうのって、そんなの野村の物件のスレ読めばいつでも誰でも書いている程度のことじゃないですか。
その辺割り切って、新浦安ナンバーワン物件を買ったんでしょ?
No.959 by 匿名さん 2008-11-11 16:58:00
ヒント:湯めぐり万華郷
No.960 by 住民 2008-11-11 17:20:00
いずれにしても、聞いていた話とはずいぶん違うとのことですよ。
それに憤慨しているわけでしょう。
うちは、そのあたり関係ないことだと思い、Ⅲマンション計画についてはあまり注意して聞いていなかったのですが、
南西側の人は物件選びの際の営業の方の言動の影響はかなり大きかったでしょう。
だから、その営業の方がたが当初言っていたような設計に直してほしいとの要望でしょう。
影響を受けたくなかったら南東を選ぶべきだったなどの結果論は無意味です。
No.961 by 匿名さん 2008-11-11 17:23:00
>>957
別に貴方と議論する必要もないんじゃない?
貴方を納得させる意味も無いし。
そもそもここで話す内容でもない
No.962 by 匿名さん 2008-11-11 17:32:00
>>961
説得できなくなると、逃げたり話をそらしたりする。
哀れとというか悲しいというか、それでは、この板では隣接マンションの話題はやめて下さい。
実生活でも、苦しいことや都合が悪い戸とが発生する度に逃げ回っていると幸せもお金も逃げていきますよ。
はああ、説得力があれば応援も出来るかと思ったが、やはりその程度の思考と人間性であったか。
No.963 by 匿名さん 2008-11-11 18:02:00
営業トークよりも、重要事項にどれだけ書いてあったかが問題では。
営業トークもうまくあいまいにしてあるとは思いますが(逃げ道を作ってある)
No.964 by ご近所さん 2008-11-11 18:25:00
どう考えたってKeikoさんが正しい。
もともとMSが建つって解っていて、購入して何を文句言ってんでしょうか。
そんなこと折込済みで価格も安かったし。
だいたい野村が落札すること自体後付けでしょ。
空き地にどう建物を建てようが、法律を守っている限りデベの自由のはず。
責任のない営業マンの推測を信じて、
片手以上だす人が信じられない程御人好しだと思います。
ラジアンとレジアスのOKにかぶる住民が、スーパー自体の建設に反対した挙句、
ゴネテOKの駐車場の高さを減らした事を思い出す。
あそこも将来スーパーが建つと判っていたから、割安で販売していたのに。
路上駐車が増えたらどう責任を取ってくれるのでしょうか。
No.965 by 匿名さん 2008-11-11 18:26:00
>>963
もういいですよ。
真剣身を確認するためにデモの覚悟を確認し、
交渉力を確認するために理論武装を確認したりもしたが、
ままごとでしかなかった。
そりゃ、自分が野村だったとしても、真剣でもなく調査・準備もしていない人間相手に直接説明などしたくもなくなる。説明会でも理論武装の準備などせずに、ただ騒ぐだけに行ったことが容易に想像できてしまう。
No.966 by keiko 2008-11-11 19:18:00
読みづらいとのご指摘ですので、改行しました。keiko.
南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。
私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。
私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。
又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。
そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。
こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。
keiko.
p.s.反論は幾らでもどうぞ。
No.967 by 入居済み住民さん 2008-11-11 19:58:00
ここで、向かいのMS建設に対しての議題を上げるべきでは、ありません。
もし、購入検討者で確認したい方がいるのでしたらモデルルームで、
野村の営業に確認すればいいだけのこと。
アラシの罠に嵌まってボロを出しているとしか・・・
No.968 by 拳闘中 2008-11-11 20:16:00
ちなみに新マンションはコチラより安いのでしょうか?
No.969 by 近所をよく知る人 2008-11-11 20:34:00
>>966
真の住人だったらわざわざこんな事書き込まないんじゃないのか?
販売関係者でしょ?
あるいは自分の部屋だけ自慢したい?
No.971 by ご近所さん 2008-11-11 20:56:00
プラウドの全貌が明らかになったとき、
かなりの近隣がガッカリしたのですよ。
野村の前の失格にになったデベがもしこの土地を落札していれば、
ここは超高層なるはずだったんです。
近隣としては、街並みが、橋向こうみたいにかっこよくなると期待していたのに。
野村が落札したら、何の変哲のもない板状壁マンションが建って、
最悪と思いました。
でもどう建てようが、野村の自由だから何の文句も言いませんでした。
お隣のマンションが気に入らなくても、文句言う資格ないのですよ。
No.972 by 反論 2008-11-11 20:59:00
けいこ。言いたい事は三行ぐらいにまとめなさい。
No.973 by 周辺住民さん 2008-11-11 21:07:00
>>971
俺、モアナ住人だけど、ガッカリなんてしてないよ。
いい加減なこと言うなよ
所詮、ここは971のような荒らしが適当な事を書く所なんだから。
イチイチ反応するなよ
だいたい、偽名でもkeikoとか書くようなコメントがマジなわけないじゃん。
今頃プーッとか思ってるよ
No.974 by 匿名さん 2008-11-11 21:21:00
全て読んだが途中で改行すれば、と思った。
>浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の
>美観物を建てる(作る)こととありますので
は知らなかった。レジアス屋上の緑色のアーチは”美観物”
モドキだったのか。
No.975 by 匿名さん 2008-11-11 21:34:00
でもプラウドとレジアスの外見ってすごく似てません?
形とか色とか。
高洲にはこういう建物を建てるっていう暗黙の了解があるんですか?
No.976 by 反論 2008-11-11 22:11:00
けいこ。プ〜っとしてるのか?
No.977 by 購入検討中さん 2008-11-11 22:22:00
確かに建つとは聞いていても実際建つとなると、嫌な気分になるのはしょうがないですよね、お気持ちはわかります。
私が見に行ったときも実際営業さんは、確実なことはいえませんがときちんと前置きして、たぶん端は色々な関係で(内容忘れちゃいました)少し低層階ができる(プラウドの両端の様に階段状に)のではないかと聞かされていると言ってました。
営業さんレベルで実際厳密なことまでわからなかったでしょうし、しかも売りたい立場、買う方も大丈夫と背中を押して欲しいところがあったでしょうからね。
そんな事仕方ないって、怒るよりきっとこのくらいの距離なら鉄鋼団地は見えなくなるけどTDLの花火は見えるし日当たりも計算されているからきっと大丈夫じゃないでしょうか!?というようなやさしい励ましの方が現実どうにもならない事が判っていても幾分穏やかになれるような気がしますが。
何か策を考えるか皆さんに安心できる説明をしていかないと南西の低層階のダンボールカーテンが、いつまでもそのままじゃないですか、N村さん。
No.978 by 匿名さん 2008-11-11 22:31:00
道路際に建てすぎたツケが回ってきたって言うことでしょうか。
No.979 by サラリーマンさん 2008-11-11 22:42:00
keikoさん長すぎます。
途中で読むの疲れて止めました。
高須地区には新浦安に入り遅れた野村の意地があるんですよね。
なんとしても数軒建てたいのでしょう。
No.980 by 高洲の戸建住民 2008-11-11 22:46:00
973
近隣とう言葉を使ったのは間違いでした。
総意ではないですからね。
訂正します。複数の近隣住民です。
別に貴殿がガッカリしなてなくとも
少なくとも私を含めた複数の人間が、ここのデザインについてな〜んだと思ったのは事実です。
モアナのときも全員じゃなく、複数の人間が「壁はいやだ。美観が台無し。」
と思いましたよ。
お隣UR在住じゃないけど、三井にもあの位のセンスが欲しいと思いました。
儲け主義で容積率メイッパイ板壁を建てて。敷地内に公園も造らず、駐車場だけ。
少しは近隣のこと考えろよって。
全員じゃないけど、友人を含めて私と同じ思いをした人は複数いました。
でも三井や野村にたいして、デザインについてクレームはしませんでしたよ。
言いたいのは、みんな貴殿を含めて色々な思いがあるのだから、
隣のマンションに勝手なクレームつけるな。といいたいのです。
意見や思いは自由ですが。
No.981 by 匿名さん 2008-11-11 22:49:00
でもモアナは敷地の一部を提供公園として浦安市へ進呈したはずでは。
No.982 by 入居済み住民さん 2008-11-11 22:57:00
keiko
軽く飲まないか??w
No.983 by 契約済みさん 2008-11-11 23:01:00
稽古=鳥居みゆき。
No.984 by 周辺住民さん 2008-11-11 23:05:00
981
それは開発の条件だから、義務です。
アルファグランデやライオンズも形式だけの提供公園を
提供しています。
No.985 by 匿名さん 2008-11-11 23:24:00
でも住民以外の人達が敷地内に入り込んできて闊歩されるってちょっとイヤなんですが・・・
URもそういった意味でちょっと怖かったですね。
浮浪者が毎晩ゴミ置き場からゴミ盗んでいくんですよ。。。
No.986 by 購入検討中さん 2008-11-11 23:30:00
某スレに書込みがありましたが、新浦安は千葉県の他の埋立地に比較しても、全体として地盤が
悪く、地盤沈下がいまだ進行中だそうです。
それは地理的要因だそうで、避けることの出来ない要因のようです。
長期に住む事が前提なら、こうした事も考慮せねばなりません。
No.988 by 購入検討中さん 2008-11-11 23:59:00
>>987
そうです。
同じ埋立地でもこうまで違いがあるとは思いませんでした。
埋立地ですから強固な地盤を期待しているわけではないのですが、
新浦安地域の地盤沈下の進行が本当なら、考え直す必要がありそうです。
No.990 by 周辺住民さん 2008-11-12 00:20:00
>>988
散々ガイシュツな。
遅。
No.991 by 契約済みさん 2008-11-12 00:23:00
前にも出てた?知らんがな〜
No.992 by 匿名さん 2008-11-12 00:28:00
>988
どうぞ、どうぞ。じっくり考え直してください。
東京湾岸地区はみな同じ条件ですよ。幕張と比較してるわけでなし。
個人的には、それがゆえ、この地区を考えるなら戸建ては検討対象外でした。
No.993 by 匿名さん 2008-11-12 02:01:00
学館浦安の生徒はバスの中ではうるさいし、通学路にはゴミをポイ捨てするし
学校ごと移転してほしいのですが、どうやって運動していったらよいでしょう。
No.994 by 匿名さん 2008-11-12 06:45:00
歩道を自転車で2台3台横並び走行もだ。
道交法で2人乗りと同等の違法行為と
知らないのか?
校長も注意しないのか?
No.995 by 匿名さん 2008-11-12 07:23:00
>977
『そんなこと仕方無いって怒るより、、、やさしい励ましの方が』って書かれてますが、なんか勘違いしてますね。
怒っているのはどっちでしょうか。
励ましなど誰もしませんよ。
誰の意思で契約書に判子を押したんですか?
目の前にマンション建つこと知った上で押したんでしょ。
まぁ所詮契約の瞬間は舞い上がっていたんでしょうな。
keiko,さんの書いていることは間違いないね
No.996 by 匿名さん 2008-11-12 07:46:00
結論としては、
① 隣接マンション建設について、法的には全く問題ない。
② 街づくり、近隣住民として節度ある提案をしていくことは有。
③ 購入動機が日照や眺望が第一優先であり、100%騙されたという人は個別事案として
買い戻しや賠償を求めて行動を起こす。
(しかし、購入動機の一番とは思えないのが、)
個々の嗜好の話であり、管理組合費拠出が判明すれば、理事に対し求償します。
※ 過去、段差問題、外壁問題、今回の件と意見を述べさせて頂いていますが、
合理的かつ最善だったのは段差問題だけであり、野村はそれに適切に対応したと思う。
他にもいろいろあるが、完璧は無理だし、所詮はつるしのスーツと同じ物件。
大企業勤務者といえども7000万円台が一つの壁だというのははっきりしたので、
隣接マンションも普及マンションにしかならず、設計変更は困難でしょう。
まあ、日照が少ない棟であっても、お値打ち価格で浦安に住めることを喜ぶ人は
多々いるでしょうから、それはそれで良いことだと考えます。
No.997 by 契約済みさん 2008-11-12 08:11:00
問題になっているのは、販売時の野村の営業トーク。
「浦安市の人口計画の為に、300〜400戸のマンションが
L字型に建つんじゃないでしょうか」
おそらく、南西側の購入を検討した方の大部分が
この様なことを営業マンから囁かれたことと思います。
それが本部の指示であったかどうか?は解りませんし、
録音したわけでもなく、一筆書かせたわけでもないですから
証拠はありませんがね。
私自身も当時はそんなもんだろうなぁと思ってましたよ。
隣地が別デベなら感情的になることもないのですが、
当の野村ですからこじれるわけですよ。
「あの時の営業トークはどないなっとんねん」という具合です。
今後、南西側を購入する方は徹底して確認された方が良いですね。
No.998 by 匿名さん 2008-11-12 08:38:00
>>997
自分も南東・南西の選択の際に迷い、営業とその話はしました。
いつ建設されるかは不明だが、プラウドと同じになるのがオーソドックスでしょうねと言われました。
営業トークというよりもこちらが尋ねたから個々に思うことや会社として予想出来ることをQ&Aとして話をしたのでしょう。営業が率先して口にする話題ではないでしょうから、営業トークというよりはQ&Aですね。
>>当の野村ですから、こじれるわけですよ。
これは確かに一理ありますが、人間とは難しい生き物だなあと改めて思うばかりです。
仮に設計変更で救われるとしても、14階の人が救われると13階はとなる。
14階の人は内心シメシメと思いながら運動は形だけになるのが現実。
どこまで可能かは、今なら未だギリギリ間に合うでしょうから頑張ってみることですね。
但し、戸建住宅街の様に、金を毟り取る行為は感心しません。
出来うれば、公共に供するインフラの要求などが理想です。
No.999 by keiko 2008-11-12 08:47:00
おはようございます。
色々とコメント、有難うございます。
結局の所、私の意見に賛同多数と解釈しました
*アドバイスに従い、3行で纏めました
keiko.
No.1000 by 入居済み住民さん 2008-11-12 09:02:00
keiko やればできるじゃん
俺も賛成だ
No.1001 by 匿名さん 2008-11-12 09:43:00
4行以上書くのやめよう。
すっきり読みやすくなる。
keikoでかした
No.1002 by keiko 2008-11-12 09:51:00
色々とご指摘ありがとうございました(今後も3行以内で収めます)。昨日、野村不から新マンションの高さ変更に関する書類がポストに入っていました。屋上の景観物が少し低くなり1F相当分ぐらいは全体が低くなった様な気がします。
keiko.
No.1003 by 住民 2008-11-12 10:47:00
keikoさん
昨夜、野村不動産から新マンションに関しての改定具新案のようなものがポストに入ってましたね。
まぁ、ここらで妥結かと思います。しかし、keikoさんは、先を読んでいい場所を選ばれましたね。
私も、17Fより上の階を購入しておきましたので、安心です・・・。
No.1004 by 住民 2008-11-12 11:18:00
野村不動産さんもまだ完売していない物件の住民に騒がれたくないとの妥協案でしょう。
中の二棟はお手頃価格にして、購入しやすい価格のイメージを作りたいのでしょう。
いずれにしても同じ野村物件でもコンセプトが全然違うマンションだということです。
これ以上の干渉はしないほうがいいでしょう。
No.1005 by 入居済み住民さん 2008-11-12 11:39:00
俺の家には来てねーぞ?
No.1006 by 匿名さん 2008-11-12 11:41:00
でも、きちんと要求を出したから野村も動いたわけだから、
やはり、ちゃんと住民が行動を起こすことは必要だなあとつくづく実感。
個人的には、結構、あっさりと野村サイドが折れたのが驚き。
No.1007 by 入居済み住民さん 2008-11-12 12:23:00
野村もそれぐらいは読んでるでしょ。
はじめから1F多くしておいて、文句言ってきたら
「はい、対応しました。」
ってことです。
日本企業をなめちゃーいけませんよ。
No.1008 by 匿名さん 2008-11-12 12:54:00
まあねえ・・。
確か南西側中層階って、
新マンションと同じ14Fあたりを境目に値段が変わっていたと
思うので、15F買った人あたりが「それは違う!」という気持になるのは
仕方ないだろうな。
No.1009 by 住民 2008-11-12 13:14:00
昨日の午後6時頃にプラウド新浦安の車止めにタクシーがいなかったので、コンシェルジェーのおばさんに常駐すべきタクシーがいないので呼んでくださいといって、呼んでもらいました。5分程でタクシーがきたのですが、なんと!(驚)、迎車料金としてきてるじゃないですか!。タクシーにはプラウド新浦安は舞浜キャブ(タクシー会社)と提携しているので、プラウド新浦安に来ることは当然で迎車料金ではないだろうと言いました。タクシーの運転手はそういうことは何もしらされてないようで、結局、迎車料金ですということとなり、であれば、乗車しませんんといって乗車をやめました。以上
No.1010 by 匿名さん 2008-11-12 13:17:00
呼んでしまったのに、乗車拒否ですか・・・
No.1011 by 電磁波 2008-11-12 13:19:00
私は電磁波が極端に弱い為、IHがある台所は絶対に不可でした。又、マンションの屋上に携帯の中継基地アンテナがある様なマンションも完全に不可、更には、床暖房が電気式のものは不可でした。
ところが、プラウド新浦安の場合は、電磁波に対し、極めて深く考えており、台所はIHを使わずガス式(3台とも)、屋上にはアンテナ1つなく、最高なのは、床暖房がガス式であることです。敢えて、更に言えば、各部屋のコンセントは3つ玉です(アースの差込口があります(外国の様に))。
ということで、私の場合は、意外な処が得点(特典)となり、即、プラウド新浦安を購入しました。
ここまで低電磁波に拘ったマンションは都内にはありませんでしたので、その旨、ここでご連絡しておきます。検討中の皆さんも参考にして下さい。
電磁波は白血病や癌、又、アトピー等になる可能性が極めて高いといわれています。
No.1012 by 匿名さん 2008-11-12 13:20:00
タクシーにしてみればプラウド新浦安で待つよりも駅周辺で待ってた方が営業的に良いのではないでしょうかね。MAX733世帯しかいないわけで。
No.1013 by 匿名さん 2008-11-12 13:23:00
電磁波笑いました、、、
No.1014 by 物件比較中さん 2008-11-12 13:24:00
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。私も電磁波に弱く、特に、携帯電話の端末及び携帯電話の中継基地があると湿疹がでます。最近、白血病になる可能性が極めて高くなると言われてますね。怖いです。
先週、販売ブースに行って知ったのですが、なんと、プラウド新浦安はトイレのウォュレットがオプションではなく、最初から付いている様なんです。これは正直、驚きました。又、床暖房も最初からついてます。更には、24時間空調まであるとのことで、驚愕した次第です。
電磁波の件といい、通常、オプションのものがセットされていることといい、主人と共に感動していました。で、現物を見て、一段と感動(涙)、凄い景観で、又、上階から新浦安駅の方を見るとなんと緑の多いこと・・・。すばらしい街に再度感動(涙)。
販売ブースでの話しといい、主人と共に、感動の嵐でした。
ご参考までに。
No.1015 by 物件比較中さん 2008-11-12 13:28:00
私が驚いたことは、エレベータの速度です。凄い早いです。19Fまで行ったのですが、まさに、一直線、う〜ん、早いという感じで、野村不の営業の方も、どうですか!と言われました。私は早いですと答えました。それと、驚いたのは、やはり、その景観のすばらしさでしょうか?。
まさに、おののきました。
それと空気の綺麗さ、
恐らく、これは、想像ですけど、水道水の水もとても、綺麗し、身体に良いのではないでしょうか?。プラウド新浦安の場合は貯水タンクはあるのでしょうか?。まさか、そこで塩素投入とかはしてないですよね。
空気と水は 生活の 基本中の基本・・・。
プラウド新浦安の水道水を呑みたい。。。
No.1016 by 入居済み住民さん 2008-11-12 13:31:00
南西側に新マンションが建てば鉄鋼団地の一角が見えなくなるので、プラウド新浦安の資産価値は一段とUPする訳ですが、金額ベースでどれぐらい急騰するか、詳しく、算定できる方はおられるのでしょうか?。30%ぐらいのUP率かなと1人で、ほくそ笑んでいますが、詳しく知っている人があれば、教えてk下さい。
No.1017 by 住民さん 2008-11-12 13:33:00
☆25−35%ぐらいのアップでは(個人的見解)
鉄鋼団地が見えなくなれば、当然、景観美観として、一気にその資産価値はアップしますよ。
プラウド新浦安の場合は、リビングからの景観での価値比率が凄く高いですので、その景観が更に一段と良くなる訳ですから、25−35%ぐらいのアップという感じではないでしょうか?。
☆ ルンルン ☆
No.1018 by 住民 2008-11-12 13:43:00
迎車料金は、止むを得ないと思います。
呼んでいるわけですから。
そんなに文句が多いなら、ハイヤー常駐で、だれかが使っている時は待つというふうにしたほうがいいと思います。
費用がどの程度になって、負担がどのくらい増えるのかはわかりませんが。
急いでいるときは、迎車料金でも仕方ないでしょう。
お金に変えられないという事態なのでしょうから。
コンシェルジュと運転手が連絡取れれば、どのくらいで帰ってくるかわかりますよね。
タクシーの運転手さんだって営業しなければならないわけですから。
文句言うより、改善策を練りましょうよ。
No.1019 by 匿名さん 2008-11-12 13:48:00
問題は30%増しで買う人がいるかどうかですよね。
需要があれば売れる、もっと高くしても売れるかもしれない・・・
No.1020 by 住民さん 2008-11-12 14:01:00
タクシーの件ですが、
この間はプラウドのタクシー乗り場になんと5組が並んで待っていたことがありますが、1時間待っても1台もタクシーはきませんでした。その5組と立ち話しましたが、迎車料金がもったいないのではなく、契約時にタクシーが常駐と聞いていたのに、いないこと、また、いないからわざわざ電話で呼べば(当然、別途、電話代もかかりますけど)、その料金が迎車料金になることが、全員、理解できないということだったのです。
No.1021 by 申込予定さん 2008-11-12 14:09:00
え!
プラウド新浦安は タクシー 常駐じゃないんですか!!!
頂いたパンフには ホテルの様な快適な暮らし・・・
タクシは車寄に常駐とありますが・・・・・・・・
なぜですか
No.1022 by 購入検討中さん 2008-11-12 14:12:00
パンフに常駐と書いているならば、タクシーがいないときに呼んだタクシーは当然、通常一般料金だよ。常駐じゃなければ、呼べば迎車料金。これは常識です。例えば、ホテルでホテル側がタクシーを呼べばタクシー代は通常一般料金です。当然、コンシェルジェが呼べば、野村不とタクシー会社は業務提携契約を締結していますので、一般料金でゲートに来る義務があるはずです。
契約違反 ではないでしょうか!
No.1023 by 契約済みさん 2008-11-12 14:14:00
確かに、コンシェルジュが呼んで、なんで、迎車料金を払う必要があるの?。ダマシだよ。それじゃ。であれば、例えば、南東側の人はもっと部屋の近くに呼べばいいし、南西側の人は高洲3丁目とか4丁目に呼べばいいということになるよね。迎車料金をとる舞浜キャブは他社にすべし。
======== ダンコ反対 ============== します
No.1024 by 匿名さん 2008-11-12 14:26:00
荒らしの成りすましでしょうか?
住民の評判をどんどん下げてますよ〜
No.1025 by 匿名さん 2008-11-12 15:06:00
住まいサーフィンで某史にさんざんにけなされている物件はプラウドですか?
No.1026 by 入居済み住民さん 2008-11-12 15:25:00
プラウドの住民が外部の掲示板に
自分のマンションの不満たれるの止めてくれる!
はっきり言って、同じ住民として、みっともないから。
不満があるなら、しかるべきとこに相談するなり、
退去するなりしてください。
No.1027 by 入居済み住民さん 2008-11-12 16:18:00
>1026
あたなは間違っています。
プラウド新浦安の美辞麗句だけを並べて、新規購入予定者にとって真のMeritになりますか?。
良い事もあれば、悪い事もあります。
事実は事実として、きっちりと伝えてあげるべきです。
あたなの様な臭いものには蓋的な考えは、利己主義であり、
新規購入者にとって何の得にもなりません。
悪い処があるのは、どのマンションも同じ。
その上で、新規購入者がどう考えるかだろうと思います。
No.1028 by 入居済み住民さん 2008-11-12 17:22:00
タクシーの話題とかお隣りのマンション建設へクレームは、住民板へ書けば良いのに。
コンシェルジェから呼べば迎車料金はおかしいとかは、運転主に言う事じゃないでしょ。
パンフレットに何が書いてあるかじゃなくて、
野村(管理組合)とタクシー会社の間の契約がどうなっているかでしょ。
誰かちゃんと契約をチェックしたのですか?
No.1029 by 匿名さん 2008-11-12 17:28:00
迎車料金ぐらい払えばいいのに・・・
No.1030 by 入居済み住民さん 2008-11-12 17:33:00
1026です。
1027さん、あなた本当に住人ですか?
逝かれてるよ
No.1031 by 周辺住民さん 2008-11-12 18:41:00
1029
御意
ここって新浦安いや千葉一のセレブマンションではなかったのですか。
迎車料金払うのがいやだといっているのは、
セレブ住民を装った、なんっちゃてセレブ新浦安住人なんですね。
本当の住民なら、迎車料金ケチるわけないですもんね。
No.1033 by 匿名さん 2008-11-12 19:20:00
>1032
プラウド新浦安(の価格帯)がターゲットとする層と、カーサ・セントリア(の価格帯)がターゲットとする層では、厚み(母数)が違うのがもう一つの理由でしょう。 まったく違うカテゴリーをいっしょくたに比較してあまり意味ないですよ。 とはいえ、三井の方が上手ってことは否定できないよね。業界No.1であるのは、誰も否定しない。
No.1034 by 匿名さん 2008-11-12 20:45:00
はいはい、大人な住民の皆さんは**にいちいち反応しないですよ〜
No.1035 by 住人 2008-11-12 20:54:00
本当の住人なら、こんなところで文句言わずに、管理組合の意見箱にせっせと書いていますよ。
部屋番号と名前を書いて。
タクシーが常駐しないのは需要が少ないからに決まってます。
そんなのは住んでいればわかりきっていることです。
どうすればもっと利便性をあげられるのか、きちんと話しあえばいいのです。
購入検討しているかたには、そういう意見を吸い上げる制度がきちんと機能しているということを言いたいです。
No.1036 by 匿名さん 2008-11-12 21:55:00
>>996
>まあ、日照が少ない棟であっても、お値打ち価格で浦安に住めることを喜ぶ人は
>多々いるでしょうから、それはそれで良いことだと考えます。
日照って部屋の住み心地にすごく影響するんですよね。この辺に住みたいという
人で日照はあきらめるというニーズってやっぱりあまりない気がするんですが。。
でも計画変更はないですかね?
No.1037 by 入居済み住民さん 2008-11-12 21:58:00
ちなみにプラウドの水道水はあまりうまくない。
No.1038 by 匿名さん 2008-11-12 22:09:00
っていうか、浦安市の水道水は、都内と比べても不味いよ。
浄水器orブリタは必須。
No.1039 by マンション住民さん 2008-11-12 22:29:00
株式会社舞浜リゾートキャブとの提携により、タクシーの待機スペースを設置予定。バスのない時間帯や急用時に素早く対応し、まるでホテルのような快適さが享受できます。車寄せ脇にありますので、雨の日も濡れる心配はありません。
No.1040 by 住人 2008-11-12 23:44:00
自分は、朝イチや夜にタクシーを高頻度で多用してるが、呼べば5分で、棟側の下道にくるよ、はっきり言ってかなり、便利。エントランズで行くのが遠くて、かったるい。
迎車料金なんて、セコイこと言うなよ!
No.1043 by 匿名はん 2008-11-13 02:52:00
>>994
駅までチャリンコなのだけど
ちょうどやつらとすれ違う時間帯でね。
危なくてしょうがない。まぁ、なにかあったら警察呼びますけど。
No.1044 by 匿名さん 2008-11-13 06:53:00
>>1043
以前、校長あて苦情入れたが無駄!でした。
携帯メールしながら自転車走行もいますね。
No.1045 by 匿名さん 2008-11-13 07:06:00
校長のいいつけなんか守ったこと無かったしな
No.1046 by タクシー代 2008-11-13 08:16:00
プラウド新浦安から新浦安駅まで迎車料金でタクシーを乗ったら
−−−− 1,350円です −−−−−−−−
あなた 耐えれますか?
No.1047 by 住人 2008-11-13 09:06:00
タクシー代が高いと思うならタクシーを使わず、バスに乗ればいいんです。
バス停がすぐ近くにあるし、本数もあります。
無理にタクシー使わなくてもいいでしょう。
やはりそんなことを言うのは住民ではありませんね。
No.1048 by 匿名さん 2008-11-13 11:00:00
1350円程度の話ですか。十分楽勝です
No.1049 by 匿名さん 2008-11-13 11:25:00
1350円が高いなんて住民ではなく荒らしでしょ。
毎日使っても営業日なら月3万程度です(プラウド→駅)
6万でも大丈夫なくらいですよ。
No.1050 by 住民 2008-11-13 11:58:00
私は身体が悪いですので、順天堂病院へ週に3回、又、両親も順天堂に
入院していますので、ほぼ、毎日、又、日に2−3回、順天堂へ通っています。
最初はバスで新浦安駅で乗り換えて、行っていましたが、腰と足が悪く
歩けない状態ですので、タクシーを仕方なく利用しています。
両親の治療費も高額で、また、私自身も怪我で退職しましたので、できる
限り切り詰めれるものは切り詰めたいと思っています。バスでいけるのであれば、
もちろんバスを利用しますが、どうにも歩けない状態ですので、仕方なく
タクシーを利用しています(プラウドのゲートに行くのもつらいのです)。
この家を購入した際に、パンフには、緊急時でもタクシーが常駐とありましたので、
それを踏まえて買いましたが、タクシーはほとんどいません。それで、ほとんど、
いつも、コンシェルジェに読んでいただくのですが、その度に迎車料金で
順天堂までだと1,400円ぐらいかかります。毎日ですし、それも日に2−3回の
時もあります。
少しでも節約したいと思っているのです。お金が充分にある人は迎車料金ぐらいという
こととなると思いますが、私の場合は、そうならないのです。すいません。
掲示板のアラシでもなんでもなく、私の様にタクシーが常駐しているという話で
又、空気が東京近郊にしては良い(景観も良い)という理由でこの家を買った住民も
いるということをお考えください。
なんでもかんでも、アラシだという人は情けないと思います。
どういう人がそういうのかは知りませんが、人として下だと思います。
No.1051 by 匿名さん 2008-11-13 12:37:00
お金のない方にしては、少しばかり高い分譲住宅ではありませんか?
望海の町とかなら月10万少し程度で借りられますよ。
引越しされて差額をタクシー代に充当されてはいかがでしょうか?
No.1052 by 入居済み住民さん 2008-11-13 13:04:00
私はバスには滅多に乗りませんが、タクシーは随分、利用しています。
タクシーを利用するしないは、個人の判断ですが、余談として
オリエンタルホテルまでなら、迎車料金をいれても、毎回1,250円です。
細かい話ですが、どんどん値段が上がってるのが不審です。
順天堂や駅の南側ならもっと、安価な筈ですが・・・
また、常駐を希望するなら野村に話してください。
私はエントリーコートまで、歩くより自分の棟の下まで呼んだ方が
楽だし、呼んでもタクシー会社が直そばなので、5分もあれば来ますから・・
No.1053 by 匿名さん 2008-11-13 13:18:00
こういう状態が乗りきれないなら維持が無理ということです。そんな状態で親の看護など無理でしょ。タクシー代で何か他の手段を考えたほうがいいです。タクシーの運転手も水揚げの歩合なんだから勤務時間にいくらでも稼ぎたいので悪いです
No.1054 by 匿名さん 2008-11-13 13:47:00
1050>
アラシがナリスマスな!
ばればれなんだよ!
No.1055 by 匿名さん 2008-11-13 13:50:00
>>1050
そんな真面目なせっぱ詰まった話を、なんでこんな荒れてる匿名掲示板に書くの?
住民掲示板もあるし、MLもあるし、コンシェルジェの御意見箱もある。
他にいくらでも効果的なところがあるのに、わざわざここに書くのは荒らしと
言われるに決まってるじゃん
No.1056 by 住民 2008-11-13 15:38:00
>1050
そんな状態では、確かにプラウドでの生活は不便ですね。
老後の生活を垣間見る気がしますので、みなさんも将来のことを考えるよい機会かもしれません。
お車はお持ちですよね?
現状のタクシーの迎車運賃についての不満を言うのではなく、あなたのお宅の生活そのものを見直す必要があると思います。
バス停も、グランドコテージも、駐車場も、歩けば同じ時間がかかります。
その中で、一番便利な方法を考えていくしないですよね。
ご自身の棟のエントランスにタクシーに来てもらうのが一番いいと思います。
タクシーコストは、あなたのお怪我が治るまでは仕方ないですよね。
その後は、お車でご両親の病院送迎ができると思います。
早くお仕事復帰できるといいですね。
そうすれば、かかったタクシー代などすぐ取り返せますよ。
とりあえず、管理組合にタクシーについての意見も出しましょうね。
No.1057 by 匿名さん 2008-11-13 21:27:00
屑が散って逝った
No.1059 by 匿名さん 2008-11-14 15:22:00
>>1044
よろしければその時の対応の様子を聞かせてもらえませんか。
私も学校に苦情を言おうと思っていますが、
あの生徒のダメぶりを見てると、きっと学校=先生がダメなんだと感じてる次第で。
No.1061 by 近所をよく知る人 2008-11-14 20:59:00
>>1059
電話は録音モード、足を運ぶ場合は番犬のようなものが
吼えてきますから、罵声をICレコーダで録音。
一個人でやるは、ここまでが限界。
次に、録音した証拠を基に自治会に訴え、近隣自治会と
共同で改めて苦情を。
>きっと学校=先生がダメ
生徒を見れば***です。
教育業界を利用した営利団体の長を、
相手にすることを前提に。
私はあの団体を是正する気力がありません。
No.1062 by 匿名さん 2008-11-14 23:15:00
がんばれ、まいしんマイシン
No.1063 by 匿名さん 2008-11-15 11:17:00
>>1061
なんすか番犬のようなものって?
苦情を言ってもまったく聞く耳持たずなんですか?
一緒に頑張りましょうよ。わたしも抗議してみますから・
No.1064 by 入居済み住民さん 2008-11-16 22:19:00
学館じゃなくて浦南でしょう。
学館の生徒は、バス降りる時も運転士に「ありがとうございました」って挨拶してるけど、間違えてないですか?
この前もお年寄りに席を譲ってたし。
浦南の生徒は確かに最低限のモラルさえ教育されていないガキばかりです。
態度も最悪。
バスの席も占領、お年寄りが来ても無視。
学校にクレーム付けるなら確認してからやってください。
No.1065 by 匿名さん 2008-11-17 20:58:00
>>1064
>浦南でしょう
違います、大きな誤解。
>浦南の生徒は確かに最低限のモラルさえ教育されていない
それは、学館もおなじ「他人様に迷惑をかけない!」ことさえできていないことは
前のレスに書かれてますが。
>学館の生徒は、バス降りる時も運転士に「ありがとうございました」って挨拶してるけど
校長の思う壺。生徒を学校の宣伝に活用しているだけ。
その挨拶は、「犬のお手」と同じ、感謝の気持ちなどないよ、なぜなら後述するが、
バス通学以外での生徒の行動から明白。
営利を追求する団体の象徴が、夜 京葉線の電車内から見えるよう掲げた
ネオン?蛍光灯?での赤い「学校名」の広告だ。
今時、パチンコ屋でさえ店頭のネオンなど下品なもの使わない時代に。。。
仮に、日の出にある大学が「***大学」などとあんなもの掲げたら、
周辺住民が大反対するのは、明らかだな。
南浦は、自転車で二人乗り(交通違反)を見かけるが、
学館の3人横並び運転で歩道をふさぐ方が、明らかに
迷惑!>ありがとうございました」って挨拶 と同じ
学校の生徒だよ。
レベルは学館=南浦
No.1066 by 匿名さん 2008-11-17 21:30:00
1065の追記
2チャンネルのまちBSS板 レス「千葉県 浦安市Part58」34レスに
学館の元生徒が、「飲酒運転したうえ ひき逃げ」
これが学館の質。
1064は自分の子供か親族が学館に通っていて
擁護したいのだろうが、真実は覆られない。
No.1068 by 住まいに詳しい人 2008-11-18 14:24:00
自分も学館は節度ある方だと思う。
もう一方の南浦自転車通学。特に女の方は気絶するくらい酷いね。
ありゃ親の責任が一番なんだろうけど先生が無関心ってのがイカン。
まじめな生徒が同じ扱いされて可哀想でたまらんよ。
No.1069 by 匿名さん 2008-11-18 21:54:00
>>1067
>頭大丈夫?>大丈夫かなぁ、こういう人
自分のウマシカぶりに気付かないようだから教えてやるよ。
>>1063
をスルーした理由、分かるか?釣りの可能性大だからだ。
>なんでもかんでも鵜呑みにしちゃって
なわけねえだろ。浅い考えで決め付けるな。
2CHの書き込みも真偽混在は常識だろ、2CHの、あのレスを引き合いにだした
理由は、書き込み内容が
真なら:やっぱり学館はろくなやつが・・
偽なら:書き込み文を書いた奴は、**の学歴として「学館」が
妥当と思って書いた(渋谷幕張じゃ適さない)
以上、書き込みが真偽に関わらず、学館の評価を示せる。
繰り返すが「実際に事故があったか否か」でなく、
「学館が学歴として書かれている」がポイントなんだよ。
これでも分からないか?
No.1070 by 匿名はん 2008-11-18 23:38:00
1067は学館の生徒なんだから
しょうがないよ
>>1068
たしかに南浦のマジメな生徒の方が
学館のスポーツ**より人間性は上
なのに、近所からレッテル貼られて
No.1071 by 住まいに詳しい人 2008-11-19 00:11:00
>>1070
いやいや、どっちが上とか下とかはどうでもいいんだ。
真面目でマナーある学生はどちらにもいるよ。
ただ一部のどうしようもない餓鬼のせいで
他の学生まで同じ目で見られちゃうのは可愛そうだなと・・。
俺は喫煙者だけど歩き煙草する輩のせいで同じ白い目で見られる。
そんな感じかな。
No.1072 by 匿名さん 2008-11-19 13:16:00
1067じゃないけど、
>>1069
貴方の真意なんて、あの書き込みで伝わると思ってんなら
ウマシカぶりは貴方も一緒。
同レベル。
周りからはKYって思われてるよ
そりゃそうだ、自分の真意が相手にほとんど伝わってないんだから。
No.1073 by 匿名さん 2008-11-22 16:59:00
①書き手の文章作成能力<読み手の文章読解能力
と決め付けるか、
②書き手の文章作成能力>読み手の文章読解能力
と決め付けるかの違いで、真逆の判定ができる。
ほとんどのレスに対して、同じことが書ける。
>>1072は①と決め付けただけのこと。
1069をKYと中傷する目的だけのレス。
No.1074 by 匿名さん 2008-11-23 12:51:00
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゜((●)) ((●))゜o ミ ミ ミ こんなんで逮捕されるわけないおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r—n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
No.1075 by 匿名さん 2008-11-23 12:53:00
( ) ジブンヲ・・・・・・
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナテ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
No.1076 by マンション投資家さん 2008-11-23 15:41:00
ほら、オタクが沸いてきた。
1000overで(その13)が
あり終了〜〜〜〜〜
No.2 by 匿名さん 2008-10-17 23:31:00
1さん スレたてお疲れ様と言いたい所ですが。
さすがにこのスレの立てかたはやっつけ仕事じゃありませんか?
もっとプラウド新浦安という物件を表した文章を書いてくださいよ。
No.3 by 契約済みさん 2008-10-17 23:32:00
スレ立てありがとうございます。
今回こそは、ポジティブかつ正確な情報交換の場にしましょう!
1の続きで再び書き込みします。
『引越しに関して何か注意事項があったら教えて下さい。
どこの業者が良かったのかも知りたいです。が、社名は差し支えあるかな。』
検討スレにふさわしくない質問でしたらごめんなさい。
No.4 by 匿名さん 2008-10-17 23:33:00
広々した間取りで素敵なマンションですいね!
No.5 by 匿名さん 2008-10-17 23:43:00
何のカンの言われますが、
広いマンション、それだけは絶対に間違いありません。
そして駅から極めて遠いことも事実です。
ただし素敵かどうかは現地に行って各自自分で判断してください。
普通の人なら行けば真実が分かるでしょう。
買う価値があるかどうかを決めるのはデベや居住者ではありません。
検討者、あなたです。
No.6 by 入居済み住民さん 2008-10-17 23:43:00
我が家は、幹事会社のありさんにお願いしました。
引っ越したのは夏だったのですが、やはりこのマンションの
ことを良く知っているのと、見積もりに来ていただいた営業マンの
方が感じが良かったので、他社と比較せずに決めました。
契約から引っ越しまで約1ヶ月という短期スケジュールだったため、
他社比較をしている時間が無かったというのも大きいのですが。
実際、非常に丁寧な仕事をしていただけて、何の不満もありません
でしたよ。
びっくりしたのが、今の引っ越し業者ってエアコンとか家電販売も
取り扱っていること。ありさんは、ジョーシン電気とか幾つかの
家電業者を比較して、一番安い値段で売ってくれるとのことでした。
エアコンを買おうかと思いましたが、引っ越し当日の設置はNGという
ことで諦めましたが、ご参考まで。
No.7 by 匿名さん 2008-10-17 23:49:00
NO4です。素敵と表現したのはあくまで間取りであって、立地条件ではありません。よって私は購入しません。購入条件は人それぞれでしょうから、あくまで私の場合ですが、一言で言うと陸の孤島のような感じがして・・・
No.8 by 買い換え検討中 2008-10-18 00:16:00
たとえ陸の孤島でもこの広さは羨ましい・・・
今のマンションの1.5倍・・・
良いなぁ〜・・・
No.9 by 契約済みさん 2008-10-18 00:22:00
>>06さん
03です。情報ありがとうございます。
ありさんが指定業者なんですね。
改めて書類を確認してわかりました。特別割引があるのでしょうか?
クーラーの取り付け工事ではなく、家電の販売までしているのですね。
色々新しい家電を購入する予定なので、見積もりをお願いしてみようか思います。
No.10 by 入居済み住民さん 2008-10-18 00:46:00
>03さん
06です。
私も、引っ越しにあたり、
この掲示板の初期のスレッドを参考にさせていただきましたが、
比較された方の多くが、ありさんを選ばれていて、評判も良かったので、
お願いした次第です。
特別割引は、指定業者扱いであったと思います。また、見積もりにいらした
営業の方に「友人が、ありさんで引っ越しお願いしたんですよ」と言った
だけで、お友だち紹介割引も付けてくれました。
ただ、引っ越しの値段は、時期や曜日によってのほうが、割引よりも大きく
左右されるかと思います。春、夏、年末年始は高いようですが、今の時期なら
結構安いのではないでしょうか?
また、何かありましたら、宜しければ住民板のほうで質問していただけましたら、
分かる範囲でお答えしますよ。
こちらは検討板ですので、気にされる方は気にしますので。
No.11 by 入居済み住民さん 2008-10-18 00:56:00
P.S.
検討板よりも、より確実に住民さんの意見や質問を
希望されるなら、住民限定のヤフーグループに加入されることを
お勧めします。
http://groups.yahoo.co.jp/group/proud_shinurayasu/
こちらで、管理人さんにメンバー加入の希望を出しますと、
契約者でないと回答できない質問に答えて、メンバーに入れます。
メルアドが表示されますので、荒らしは当然なく、皆さん、建設的に
意見交換されています。
私も7月に契約した段階で加入しましたが、非常に役立つ情報を
沢山いただきました。
No.13 by 匿名さん 2008-10-18 11:01:00
今日は駐車場も溢れてていっぱいでモデルルームが大盛況だ。
No.14 by 匿名さん 2008-10-18 12:00:00
>>11
こういう良識と節度ある宣伝なら許容するよ。
たまには、どんな成果があったのか具体的紹介でも成されると信頼度も上がりますけどね、、、
No.15 by 匿名さん 2008-10-18 12:31:00
ちょっと前の公園情報はありがたかったですね。
No.16 by 値引きしているという人へ 2008-10-18 17:49:00
この掲示板でプラウド新浦安は既に値引きしている(値引き後の値段で購入した)という投稿があり、家族もプラウド新浦安には以前より興味津々でしたので先週の平日に初めて高洲に行きました。
見た部屋は全て最上階の部屋(合計4部屋)。部屋の広さと眺めは申し分無く、又、空気も綺麗で環境も良い為、即、値段の交渉に入りました。時間は約6時間。結論を先に言いますが、1円の値引きもありませんでした。故、現在、家族会議中です。野村不は値引きは一切無いといっていますが、ここの掲示板では、値引きで買ったという人が余りに多く、購入に迷いに迷っています。私は、単に遊びで横槍をいれているものではありません。先週1Fのエレベータの横には除草作業のスケジュールや消防訓練のスケジュールがはってました(高洲に行ったということは誠に事実です)。で、聞きたいのは、1点だけです。本当に値引きがあったのか、あったとすれば、それは最上階かということです。どうぞ、宜しくお願いします。
No.17 by 匿名さん 2008-10-18 18:28:00
値引きなんてありませんよ
だからいまだに売れ残ってるんですよ
値引きで買ったなんてどこに書いてありましたか?
No.18 by 匿名さん 2008-10-18 21:58:00
引っ掛かったらだめよ。
また作り話して値引きがあるかどうか知りたいだけ。
最上階が4部屋空室なんて嘘でしょ。
もし言ってる事が本当だとすれば、野村さんはあなたに売りたくなかったんだからしょうがないじゃない。
公的な機関から購入するんじゃないんだから平等じゃないのは当たり前だし。
値引きの話がこの掲示板で明らかになる事は絶対にないって事をいい加減に理解してくださいよ。いい大人なんでしょ?
No.19 by 住民 2008-10-18 22:05:00
6時間かけて値段交渉ね〜何曜日の何時から何時まで?
それであなたはどんな書類を用意して交渉したの?
所得証明書?納税証明書?
ただ欲しいから安くしろって6時間粘ったの?
交渉に応じなかった営業マンに感謝したいね。
No.20 by 匿名さん 2008-10-18 22:33:00
私が7月に見に行った時点では、最上階は少なくとも3部屋は
空いていたけど、その後、どうなったのかな?
全てキャンセル物件だと説明されたけど、南東・南西共に、
素晴らしい眺望で驚いた。
ここの最上階、LDの天井高いし、キッチンと洗面台が天然
大理石なのはポイント高いよね。もちろん、上からの騒音に
悩まされる心配はないことは言うまでもなく。
部屋のタイプによっては、普通の高層階よりも安い場合も
あるのだからコストパフォーマンス高いんじゃない?
No.22 by 匿名さん 2008-10-19 08:30:00
>>16
ここには平気で嘘をつく人、人を不快にするのが生きがいの人が大勢いるので、
裏の取れない情報は、真偽を見分けるの至難です。
値引きが有るのか無いのか、掲示板で判明する事はないでしょう。
もし割高か割安かを気にしているのなら、周囲の中古物件の価格との比較位しかできる事は
無いような気がします。
野村がつぶれるかもしれない中小デベなら倒産待ちが正解でしょうが、残念ながら大手です。
景況が悪いので今後マンション価格が下がるという人もいますし、いや、それは中小デベの
物件だけで、野村を含む御三家は信用度が高いので値崩れしないと言う人もいます。
確実な事は誰にも言えません。
No.23 by 物件比較中さん 2008-10-19 08:54:00
値引きはありますよ。
提示された条件は1割引+オプション3つまでというもの。
残念ながら購入にはいたりませんでしたが、検討者のご参考まで。
No.24 by 匿名さん 2008-10-19 09:08:00
交渉のキーワードは、閑散期、野村の決算期、オプション、本気度、そして営業マンとの気持ちのよいやりとり、かと思います。もちろん、値引きも交ぜながら交渉になろうかと。私はそれで気持ちよく契約しました。
No.25 by 匿名さん 2008-10-19 10:03:00
そうですよ。
だからもうここで値引きがあったかどうかとかあるのならばいくらの値引きがあるのか
なんて無駄な質問はやめませんか?
そして最上階は地上げ業者のキャンセル云々ですか?
グランデは地元不動産屋がこぞって申し込みしていましたけど、今そんな事はあり得ないでしょ。 このご時世で抽選でもない物件なのに。
いつ地上げ業者が申し込みしていつキャンセルがあったと想定した話(作り)なのですか?無理がないですか?
テレビや週刊誌の読みすぎじゃないですか?
30年後の新浦安を悲観してネガティブな事を羅列する人よりマシだとは思いますが、デマはやめませんか?
No.26 by 匿名はん 2008-10-19 10:57:00
>グランデは地元不動産屋がこぞって申し込みしていましたけど
法人(含、個人の名義借り)の申し込みはできないはずでは・・・
嘘を嘘と見抜けない人は(ry
No.27 by 新浦安一のマンションとは 2008-10-19 11:22:00
すいません。先月、プラウド新浦安に引越ししてきたものです。この地域は全く知らないものですから、時間を見つけて妻と日の出、明海、高洲の3地域を散歩・徘徊しています。殆どの道路は歩いたと思います。自分がマンションを買ったものですから、他のマンションをキョロキョロみわたして歩いています。その中で、OKストアのやや先に、とても大きなマンションがあることがわかりました。入り口の中央には養老院のようなこれも大きな建物があり、その養老院をU字に囲んでいるマンションです(名前は失念しました)。凄い敷地だと思ったのですが、日の出・明海・高洲の3地域の中に限定すると、この巨大敷地マンションがNo.1なのでしょうか?。駅前にツインのマンションがありますが、これがNo.1なのでしょうか?。No.1の基準ももちろん、いろいろありますが、総合的な判断として・・・。是非、ご意見いただければと思います。それと、ツインのマンションですけど、あれは、高い部屋で幾らぐらいしたものなのでしょうか?。プラウド新浦安の南西側にたつマンションは最高でも1億円はいかないときいています。どうぞ、よろしくおねがいします。
No.28 by 匿名さん 2008-10-19 11:27:00
社長本人や家族の名義では買えますよ。
嘘じゃないです。だって知り合いですから(笑)
社員ならみんな知ってますよ。
No.29 by 匿名さん 2008-10-19 11:37:00
27さん
それはパークシティグランデの事ですね。
養老院と言うか老人ホームです。
確かに大きいです。中庭に別に住民用に販売した趣味などに使う離れの様な建物があります。でも各部屋にトイレがないし外から丸見えなので不便だと思いますが。
一番大きいマンションはシーガーデンだと思っていますが、違ってたらごめんなさい。
検索してみてください。
No.30 by 法人名での購入 2008-10-19 12:08:00
プラウド新浦安は当然、法人名で契約可ですよ。
プラウド新浦安に拘わらず、殆ど、全てのマンションが法人名での購入可です。
私は会社の社長ですが、法人名で購入し、社宅として利用しています。
No.31 by 値引きの結論 2008-10-19 12:11:00
過去ログを見れるだけ見ました。
結論:
1.現在のところ、値引きは一切ない
2.値引き提示を受けたという投稿は全て嘘
以上
No.32 by 匿名さん 2008-10-19 12:16:00
27さん
ツインのマンションは、日の出でも明海でも高洲でもありません。
3地域での現時点での新しさNo.1なら、間違いなくプラウドです。
そのほかの点は、地元の不動産やさんに聞いて総合的に判断なさるのが一番かと。
というのは、この地域の住民は、自分のマンションがNo.1だと思っている人が多いと思います。
マンションごとの特徴がはっきりしていて、このマンションを自分が選んで住んでいる、という意識が高いような気がするので。
(現に、29さんも、グランデの特徴を長所・短所の両方から見ています。)
同じマンションの中で格付けして、あの部屋がNO.1だという認識はあると思いますが。
No.33 by >値引きの結論 2008-10-19 12:44:00
同感です。
友人3人で全く別々にプラウド新浦安を見に行きました。1人は銀行員、1人は総合商社マン、1人、つまり私は広告代理店です。私は19Fの複数の部屋と(主に南西側)、約145M2の角部屋を
見ました。
で・・・・・・・・・・・
3人共、値引きはないな・・・・・・・・・。
という結論です。
この掲示板で値引き購入したとか、値引き提示があったとかは 全部 嘘です。
情けない人が多いです。
日本人として恥ずかしく、又、情けない。
ちっぽけな人間・・・さもしい。
No.34 by 匿名さん 2008-10-19 17:26:00
私も行ってきました。
結論は私も同じです。
オプションとか言っている奴もいましたが、建築オプションはもう選べず、そのほかのオプションは野村ではなく高島屋の家具などのオプションで野村には裁量権はないとのことでした。
No.35 by 匿名さん 2008-10-19 17:31:00
久しぶりにのぞいてみたら、値引きの話題になると執拗に否定を試み続けている人物がまだいるんですねぇ。何が目的なんでしょう?
検討中の方の参考例になればと前スレに自分の例を書きましたが、「全部嘘」と断定された挙句「ちっぽけ」と人格攻撃までされてしまいましたか。。。
これでは荒れるのも当然ですね。私もここの住人側の人間ですが、あとはお任せします。
No.36 by 購入経験者さん 2008-10-19 17:31:00
成約価格は売り手と買い手の合意で決まるもの。
竣工済みで、今後も不動産市況悪化が確実な状況下、「値引き」というか
「価格の適正化」をしないということは、「売れ残りを放置」するのに
等しい。野村がそんなに○○とは思えませんが。
No.37 by 匿名さん 2008-10-19 17:48:00
過去ログを見ると、初期の段階の、
「値引きされた、でも念書書かされたから・・」
というのはデマとしても、ここ最近のものは、全部嘘とは言い切れず、
あくまでもグレーゾーンではないでしょうか?
値引きを否定している人が嘘を言っていないにしても、
値引きはMRに行く人に、すべからく提供されるものではないでしょう。
間違っても大手デベですからね、野村も相手はちゃんと見ているのでは
ないでしょうか。個人的な経験では、本来の定価でも買えるほど収入に
余裕がある人にこそ、そういった話が行くものだと思っています。
皮肉な話ですが、金を持っている人間にこそ値引きのチャンスはあるのです。
ただ、住民感情を考えると、自分が買ったものを安く買われることは、
いくら経済的に余裕があったとしても、気持ちいいものではないし、
もっと現実的に考えれば、将来的に売却する羽目になった際、定価で
買った人よりも、値引きがあった人は、より安い値段で販売することが可能と
なってくるので、そうそう簡単には見過ごすこともできないでしょう。
ゆえに、値引きありなしの真偽は、あくまでもMRで確認すべきこと、
また、あったとしても、自身で密かに喜べば良いだけの話で、
ここに書くには相応しくないでしょうね。
No.38 by 匿名さん 2008-10-19 18:17:00
嘘をついてバレて皆に責められても、最後まで自分の嘘を認めず言い張るヤツっていたな。
実社会なら村八分だけど、ネットじゃ白い目で見られてるって分からないんだな。
値引で購入入居済みと言い張る住民さん、検討者の為に値引情報流してくれてるみたいだけど、信憑性薄すぎるんだよね。
デマはかえって迷惑なだけ、まともな人間なら分かるよね?
嘘じゃないなら自分は本当に値引でこの部屋を買いましたってベランダに垂れ幕下げといてくれる?
検討者の事を考えてくれるならこれくらいやってみて。
よろしくお願いしますよ。
No.39 by 匿名さん 2008-10-19 18:49:00
>>38
そんなことして何の意味があるの?
値引き入居者に何のメリットもないじゃんw
No.40 by 匿名さん 2008-10-19 18:58:00
野村さんが、「プラウド新浦安の値引きは一切ありません」と公式コメントすれば済む話では。
値引き提示されず迷っている購入者もそのような声明があれば安心して買えます。
野村不動産の営業さん、購入検討者は迷っておりますし、既取得者も不安に思っております。
発表お願いします。HP等でも構いません。
No.41 by 匿名さん 2008-10-19 19:15:00
そういう話じゃないよ
なんで野村がわざわざそんなことしなきゃいけないの?
定価で買う価値があると思えば買えばいいし、
いろいろな状況から、値引きが無いと買う価値が無いと思えば、買わないか、
交渉すれば良いだけ。
こんな匿名の掲示板で真実なんか書かないし、情報の真偽もわからない。
たとえ値引きで買ったり、提示されたとしても、
それをおもしろおかしく書くのはモラルの崩壊以外の何ものでもないよ
値引きして欲しかったらネゴシエーション力、コミュニケーション力を
駆使すれば良いだけ。
提示されないなら、そもそも値引きなんてしていないか、自分の力不足だということ。
No.42 by 匿名さん 2008-10-19 19:20:00
>>40
このご時勢にそんな事言ったらMRに誰も来なくなりますよ。
値引きの真実は簡単です、MR言って少し耳をすませていると本当はどちらが正しいのかわかりますから本当に購入考えてるなら子供遊ばせる冷やかしのつもりでもいいからMR行くといいです。
うちも最初は見学だけのつもりでした。
もっともこの前、初回訪問らしいおじさんがいきなり「どれくらい値引いてくれるの」と言って営業さんに苦笑いされてましたが(販売価格はこれからご相談させてください、と言ってました)。
No.43 by 要するに 2008-10-19 19:27:00
皆 ぐたぐた 言ってるけど
要するに
現段階においては 殆どの場合、値引きは無く
ごくわずかな場合(例えば、売れない2Fを野村が売りたい場合等) のみ
値引きしている可能性があり得る
ということ。
はい。これ以上は時間の無駄。
もう一度言う、値引きは無い。
健吾
No.44 by 健吾さん 2008-10-19 19:46:00
健吾さん
頭いいですね。
その通りだと思います。
貴兄の回答でこの話は全てカタがつきましたね。
頭が悪い人達が会話しているからこの話題で半年しているのです(爆笑)
野村側が絶対的に売りたい部屋のみ相手を見て値引きする事があれど、
それ以外の大部分の部屋(例えば高層階や角部屋など)は値引きしないということ。
特に、プラウドの顔とも言える150平米弱の角部屋の値引きはないですね。
150平米弱の角部屋の1億4千万円の部屋は未だ日焼けの紙カーテンが掛かってますね。
さすがに購入者も幾ら良い部屋でも1億4千万円は出しにくいのでしょうね。
この部屋を値引いたとなるとうわさが直ぐにでまわりますからね。
*万一、値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということでしょう。
言葉は悪いですけど、まぁ、そういうことです。
なので、購入する場合は、値引きが無い部屋ということとなります。
逆は真なり・・・。
No.45 by 匿名さん 2008-10-19 19:57:00
健吾さんが、健吾さんに向けて書いている・・・
No.46 by 入居済み住民さん 2008-10-19 19:59:00
OKストアのシートの一部が外れて概観の色(白)と社名・ロゴの一部が見えましたが、あの白色が完成形の色なのでしょうか?。まわりの景観とMatchしないと高洲の資産価値が落ちますから気兼ねしていましたが、まぁ、白色であれば、無難だし、まぁ、いいかという感じです。ロゴもあの程度の小ささならば勘弁してあげましょう。が、いざ、蓋を開けたらデカデカと赤字でOKストアと書かれたものがでてきたら完全に資産価値が激減します。一方、OKストアの横に高洲公民館が再来年にできる訳でこれは一気に資産価値がUpします。中学校の建設予定地に本当はホテルができれば一番良いのでしょうけど、高洲はホテルの建設禁止地域だし・・。南西側の野村のマンションもなんか今日の説明会を聞く限りショボイ感じ・・。低層住宅もショボイ。高洲の資産価値を爆発的に向上させる方法はやはり芸能人をばりばり住ませるとかしかないのか。高洲の資産価値を向上させるには、高洲に住んでいる人が向上しないといけないが・・。う〜ん。大丈夫かな。
No.47 by 匿名さん 2008-10-19 20:00:00
値引き情報が露呈される事を拒んでる人は、クルマや家電の値引き情報は参考にしたことないの?
自分にとって都合が悪い情報だけ隠そうったって理屈は通らないでしょうね。
そもそも、自分が適正価格で買って満足していると思っているんなら、値引き情報が
公開されても気にしなくていいじゃん。
それとも、自分は高値掴みしてしまったことを認めてるの?
だとしたら、己の資産価値を守るためだけに次の購入者を陥れようとしていることになる。
本来の価値以上の金を次の購入者からむしり取ろうとしているのですね。
あなたは悪徳不動産屋ですか?
No.48 by 匿名さん 2008-10-19 20:07:00
>それとも、自分は高値掴みしてしまったことを認めてるの?
そんなこと誰も書いてないよ
もう少し読解力付けてな
No.49 by 匿名さん 2008-10-19 20:15:00
じゃ、適正価格で買っていると思っていらっしゃるんですね?
本当に間違いないですね?
No.50 by 匿名さん 2008-10-19 20:28:00
値引無しってことにしたらどうですか?
ここは今の経済環境でも一切値引しませんから、定価で買う気の無い人は
冷やかしでも来ないで下さい!
値引反対の人はこれでいいんでしょ。
でも永遠に売れ残るかもしれませんよ。
しかし、まあ、既存住民のセンスは、かつての近くの公団の訴訟騒ぎ起こした住人と
まったく同じだな。
No.51 by 匿名さん 2008-10-19 20:32:00
ちなみにその公団の訴訟の結果は??
>49
そんなこと聞いてどうすんの?
買った人の価値観によるじゃん。
住民が「はい、適正価格でした。間違いありません!」
って言い切ったら、それはそれで、その住民にとっての真実。
No.52 by 匿名さん 2008-10-19 20:42:00
築1年で未販売の部屋でも中古として扱えますから、野村さんも堂々と価格変更出来るのではないでしょうか。
No.53 by 匿名さん 2008-10-19 20:43:00
>買った人の価値観によるじゃん。
あなたに聞いてます。
このマンションの売り出し定価は適正価格だと思っていらっしゃいますか?
No.54 by 匿名さん 2008-10-19 20:43:00
そもそも適正価格って何だよ
適正価格で無いと思うなら値引かせれば良いじゃん
値引いてくれないなら、それが適正価格だってことだろ
No.55 by 匿名さん 2008-10-19 20:46:00
>そういう話じゃないよ
なんで野村がわざわざそんなことしなきゃいけないの?
販売に於いて甚大な効果があると思われます。
現実にこの掲示板で無用の噂が飛び交っている。販売に影響も。
No.56 by 匿名さん 2008-10-19 20:54:00
>>54
>適正価格で無いと思うなら値引かせれば良いじゃん
そのとおりですね、適正価格でないなら値引いて買うのが当たり前です。
当たり前の行為を阻害するような情報操作(隠蔽)は良くないことが理解できましたか?
No.57 by 匿名さん 2008-10-19 20:55:00
話は変わりますが、ラウンジなどの共用設備は可能な限り無い方が良いと思いませんか?
モラルが失われた現在、一部でも不良質な住民がいれば、汚損・破壊などすぐに常識ある住民が近寄らなくなってしまいます。現実、ラウンジを含めて様々な設備を使用中止(立ち入り禁止で物置、ラウンジならばソファー撤去で溜まれなくする)にしている大規模マンションが続出しています。
No.58 by 匿名さん 2008-10-19 22:27:00
例えば、新浦安では、どこのマンションが共用施設の
使用中止としているのでしょうか??
No.59 by 匿名さん 2008-10-19 23:06:00
>当たり前の行為を阻害するような情報操作(隠蔽)は良くないことが理解できましたか?
まともな検討者ばかりなら隠蔽しないよw
残念ながら、ここは変なのが混じっちゃってるから。
No.60 by 購入経験者さん 2008-10-19 23:15:00
>57さん
無い方が良いと思う人もいれば、あった方が良いと思う人もいる。
たとえご指摘の事象があったとしても。
だから共有施設を求める人はそういうマンションにすればいいし、
不要だと思う人は無いマンションにすればいいだけですね。
No.61 by 物件比較中さん 2008-10-19 23:44:00
ここの共用施設、実は、それほど無駄なものは無いと思う。
ジムやAVルームといったものは無いし、せいぜい、
・スカイラウンジ
・キッズルーム
・カフェ
・ミニショップ
・ライブラリー
・ゲストルーム
くらいでしょ?
他の新浦安マンションには無くて、ここにしか無いのはシャトルバスくらい。
No.62 by 匿名さん 2008-10-19 23:46:00
新浦安の新町マンションはまだじゃないですか?
共用設備の使用中止または転用は。
No.63 by 住人 2008-10-20 00:01:00
となりのⅢ計画はかなりしぶい。
プラウドとはずいぶん差がついてしまうのは、わかりきってしまう。
せっかく隣接立地なら、姉妹物件のように設計すればいいのに。。。
第一期で売り出したとしても、姉プラウドのほうが豪華に見えてしまうのは歴然としているから、
予算に余裕のある人は、妹プラウドに行かないだろうという計算もあるから、値引きはしないだろうと思う。
値引きうんぬんを言っている人は、妹プラウドの販売まで待った方がいいよ。
きっと売り出しは4000万円台じゃないかな。日当り相当悪いところがあるから。
南東のまあまあ条件のいい部屋で6000万円ってところだと思う。
南西は眺望がどうだろ。鉄鋼団地の屋根を見る生活って。。。
夕方カフェにコーヒー飲んでいたとき、営業マンに案内されている人がたくさん通ったけど、
興味がある人はまだまだたくさんいるんだと思った。
たぶん、今はマリナテラスから流れてくるお客がけっこういるんだと思う。
そんな時に、条件のいいところを値引きするわけないよ。
でも、妹プラウドのせいで日陰になってしまうところはさすがに値引きすると思うよ。
物件があるかどうかはしらんけど。
妹プラウドのE、D棟ってのは、南がまったく確保できない日陰物件だし、姉プラウドにも影響与えるし、無駄な建物だな。
あれはさすがに安いだろう。
No.64 by 匿名さん 2008-10-20 00:11:00
Ⅲは、長谷工だし、駅から一番遠いし、経済状況悪いし、建て方は??だし、
相当安いでしょ。
たぶんレジアス並になると予想。
No.65 by 匿名さん 2008-10-20 00:13:00
土地の仕込みが安いので、仕様はプラウド新浦安と同等となると思いますが、
安くなるでしょうね。
No.67 by 住人 2008-10-20 00:37:00
ああ、そうか、高洲中央公園のバス停は使えないから、高洲四丁目のバス停だけか。
それはかなり不便だな。その分、シャトルバスが夕方も走っていたりして。
でもシャトルバスはバスロータリーに入れないから、郵便ポストのところまで歩かなければならない。
あったとしてもいまいちだな。
となりに同じプラウドって名前がついて、安いのが建つのは、何だか気が重いな。
No.68 by 住人 2008-10-20 00:52:00
その説明会には行かなかったけど、結果としては安かろう悪かろうだと思うよ。
あの内容では、うちは安くても買わないよ。
どう考えても一日中日陰だよ。
海が見える立地にありながら、日陰のところに住まなければならないなんて、格安じゃなければ買わんだろう。
No.69 by 入居済み住民さん 2008-10-20 01:24:00
>そりゃ同じ売主の隣が自分より安かったら、住民は気分悪いだろう。
全然そんなことないですよ
相変わらずズレてますね
計画書を見て、正直「Ⅲを待たなくて良かった」と思いました。
売れ残っているようなので待ってても結果は同じでしたが(笑)
冗談はさておき、住民というのをさしおいても、Ⅲは高くできないと思います。
これだったらⅢが2000万安くても今の方を買いますよ
気分が悪いとしたら、Ⅲが住みたい! と思えて値段が安かったらちょっと気分悪いかも。
No.70 by 匿名さん 2008-10-20 07:06:00
Ⅲがたくさん売れ残ったら大変だから計画見直すんじゃないでしょうか。
No.71 by 匿名さん 2008-10-20 08:48:00
ウチは海眺望はあまり重視しません。周辺環境を重視しています。学校も近いですし、都内からは考えられない立地ですね。Ⅲの2Fあたりを狙いにいきます。
No.72 by 購入検討中さん 2008-10-20 10:00:00
マンションが全体的に安くなり、この2−3週間で可也の物件をあたりました。プラウド新浦安もその中の一つですが、環境の良さと空気の綺麗さは抜群です。それと、都内物件に比べて兎に角、広い。私が見たのは最上階の3室と18Fの2室ですが、最上階のリビング天井の4.5mは抜群。値段が高いのと駅から遠いのが傷ですが、駅から遠いからこそ、この環境ですからね。値段は値引き交渉中ですけど、まず、無理の感じです。マリナテラスは海は全く見えないので論外。プラウド新浦安の横にできるマンションは2年後だし、これも論外。現在、青山の三菱地所のマンションと東京建物の豊洲のマンション、それにプラウド新浦安の3つに絞って比較検討中。何れも1億円を越える物件ですし、これから、細部に亘って徹底比較します。それぞれ長短があるから比較が難しいですけど、優先順位として先ずは坪単価、これはプラウド新浦安が圧倒的に優位、立地上のステイタスは青山案件、高さ(55F)では豊洲。でも、公園とか海まで歩いていけるという環境を考えると、プラウド新浦安にかなり傾いています。オーケーストアも来月Openするようで、便利だし、新浦安駅からは3本のバスがでている様だし、また、マンションからは朝は舞浜バスもあるとのこと。と考えると物凄く交通の便も便利なのでは・・。と思ってしまいます。青山のマンションは前は車が入っていて、子供は危険だけど、プラウド新浦安だと交通事故の危険はほとんどないし・・・。ただ、マンションのステイタスを考えるとプラウド新浦安は団地だし。う〜ん。マンション比較は難しい。でも、先週みた150ヘイベイ(バルコニーを入れれば190ヘイベイ)の角部屋からの眺望は素晴らしかったので、ここを購入すべく検討中。億が千万円まで引き下がれば即買いなんですけど、まぁ、それはできないとのことなので・・・。でも、青山の2億円、豊洲の3.5億円に比べると可也のお買い得だとも思うんです。まぁ、検討してみます。
No.73 by 匿名さん 2008-10-20 11:25:00
>72
で、その心は?
No.74 by 匿名さん 2008-10-20 11:29:00
青山と新浦安を比較する人はあまりいないと思うな。ちょっと不自然だな。
No.75 by 匿名さん 2008-10-20 11:56:00
豊洲の3.5億って?
No.76 by 匿名さん 2008-10-20 12:38:00
青山と豊洲と新浦安って比較になるのかな。
うちも都内物件をさんざんみてまわった口だけど、
大崎、品川、有明、豊洲、勝どきあたりを見て新浦安っていうのもありかなって思ったんだけど。
何か違うネタって感じだね。
No.77 by 匿名さん 2008-10-20 13:25:00
そうだね。ネタにしてもつまらない。
1も2もなく青山でしょ。
No.78 by 物件比較中さん 2008-10-20 13:41:00
自分はりんかい線沿いが勤務地なので、武蔵小杉、新川崎
が比較候補ですね。駅から勤務地の駅まで片道30分以内という条件で。
武蔵小杉は、広さもないのに値段だけは高いし、新川崎は安いんだけど、
あまりに商業施設が乏しいのと、将来的にも湘南新宿ラインの快速が止まらな
そうなのが致命的かな。
自分も最初は思いもしなかったこちらの物件に決めてしまいそう・・。
No.79 by 匿名さん 2008-10-20 14:09:00
りんかい線なら乗り換え一回で新木場からはガラガラ電車だ。
通勤は楽だと思うよ。
下手に東横線だの大井町線だのに乗るより。
うちは市ヶ谷だから有楽町線ガラガラでうれしい。
通勤が楽というのは最高だ。
No.80 by 匿名さん 2008-10-20 14:10:00
まぁ、億の物件を検討する人たちの考えは常人には理解できないからねぇ。
青山と新浦安を候補に挙げることも十分あるのでしょう。
ネガキャン派もこういう話には焦って食いつきますね(笑)
No.82 by 匿名さん 2008-10-20 14:51:00
痛くておめでたくても世間一般より幸せな場合もありますね。
今日も広いリビングで花火見ながらビールがウマイ!w
No.83 by 物件比較中さん 2008-10-20 14:54:00
プラウド新浦安は私が千葉で見た数多くのマンションの中で最高峰でした。天井の高さ・景観・環境の良さ・外壁の仕上げ・段差が無い緻密な施工・喫茶店・海・ディズニーワールドなど、どれをとってもほぼPerfectだと思います。この物件がだめだといっている輩は金が無い空しい人なのでしょう。ネカマとは言いませんが、不動産オタクの様な感じではないでしょうか?。空しい人だ。誰が見てもこの物件は超買いの一手です。もう最高級の最高級でしょうね。野村の最高傑作品です。私は是非、買います。今、調整中です。凄いの一言。
No.84 by 物件比較中さん 2008-10-20 15:14:00
↑
超特大サイズの釣り針。
でも、自分が見てきた範囲の諸々の物件の中では良いなあ。
この値段で全熱交換型の24時間空調入れてないのは痛いけど。
また、エコジョーズ不採用、ネット料金別とか微妙なとこで
仕様落としてない?
No.85 by 匿名さん 2008-10-20 15:19:00
83さん。
千葉県の中では一番だったの?
東京の物件も結構見てきているものとしては、マンションの出来としては正直がっくり
する部分もあった。(例:共用通路がビニール敷き、エレベーターお粗末、ごみシュー
ターなし、自転車置き場に屋根なし←やっぱり悪い予感はあたって、自転車が置いてあ
るところに屋根はあるが、アスファルトのところにはないので、途中で雨がふってし
まった時に濡れながら自転車をしまうのは結構ストレス)
でも、グランドコテージは良い出来だし、何といっても眺望がすごくて、空気がきれ
い。
うちは完成物件に一目ぼれして購入したよ。
それから、通路を歩いているときのこおろぎの音が何ともいいね。
中庭も気に入っているよ。
そして、住人同士すれ違うときに挨拶する文化もね。←東京じゃ無理だから。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.86 by マンション住民さん 2008-10-20 17:47:00
>この物件がだめだといっている輩は金が無い空しい人なのでしょう
プラウドをネガティブにいう連中は
違うよ、付近の過去物件の分譲実績と比較してべらぼうに高いから、そこまで出して買うような物件、立地ではないということだよ。
これがあと1000万円以上安けりゃ、そんなこという輩は少なくなる。単に高いだけ。
No.87 by 匿名さん 2008-10-20 18:39:00
>>86
新浦しか知らない人は井の中の蛙だね〜。
しかも過去ばかり追っちゃって。
ネットだけじゃなくてもっと実物見て回ったら?
買う気の人は駅周りや周辺環境、物件も含めトータルで見てますよ。
勤務地を中心に考えると結構広範囲になりますから。
しょっちゅう1000万安けりゃ、1000万安けりゃって言ってますけど、
情けないですね。
常識はずれにもそれだけ安くなって欲しいなら普通は黙って見てるもんですけど。
積極的にデマ流したりちょっと常識では考えられないです。
>>85さんが言うように、細かい−評価はあっても、価格と広さと環境と通勤利便で補って選ばれるってことじゃないの。
No.89 by 匿名さん 2008-10-20 19:45:00
普通の人は90平方メートルで満足できます。
でも、100とか120平方メートルほしい人も一定数はいます。(ある程度の仕様で)
前者からみると割高。後者からみると唯一無二の物件。
一般的には、前者が多いので売れ残っているのです。500戸だったら瞬間蒸発に近かったのでしょうが、戸数が多すぎたので長期戦です。
でも値引きはないでしょう。90平方メートルで満足できる人に120平方メートル売りつけるには20%程度の大幅ディスカウントが必要ですから。
120ほしい人を集めきれれば、その時点から資産価値もたかまるでしょう。2年後くらいと私は思います。
やっぱり4人家族の私には90で十分というのが私の結論です。
No.91 by 入居済み住民さん 2008-10-20 20:41:00
ここの物件は、駐車場が平置きで、まあまあ部屋が広いから決めました。
当初は豊洲の物件と比較していましたが、機械式が多く、当時検討中のタワーマンションでは自分の車は入りませんでした。
No.92 by 匿名さん 2008-10-20 20:50:00
250平米くらい欲しい私はどうすればいいですか?
No.93 by 入居予定さん 2008-10-20 21:09:00
つ戸建
No.94 by 入居済み住民さん 2008-10-20 21:24:00
300平米くらい欲しい私もどうすればいいですか?
No.96 by 匿名さん 2008-10-20 21:27:00
長野に移住
No.98 by 匿名さん 2008-10-20 22:21:00
割高、高級感に欠ける、と言い続けながら、なぜかこの板にひっついてるんだよね。
この人→97
No.99 by 匿名さん 2008-10-20 22:38:00
>普通の人は90平方メートルで満足できます。
俺も超普通の人でした。
今のマンションは80㎡です。
実家は70㎡。4人暮らし。
狭いとは思いませんでした。
なので、80㎡で十分だと。
一生住むつもりで買いました。
・・・が、子供ができた途端、急に狭い!と感じるようになりました。
でも都内だと70㎡は普通。新浦安に住むと、70〜90㎡なんてとても狭く感じます。
新浦安に住めば分かる。
狭く感じないためにはどうしたら良いか。
新浦安で友達の家に行かないことですw
値引きがあるならプラウド買いますよ。
ホントに。
都内なら70㎡で満足できますが、新浦安だととてもとても狭く感じますよ。
地方で70㎡で狭く感じるのと同じ。
No.100 by 匿名さん 2008-10-20 22:45:00
っていうか、新浦安に高級感を求めて住む人っていないんじゃない?
エアレジだって、長谷工仕様で微妙だし、マリナテラスも低層なだけで、
ほぼ、仕様はここと同じ。
都内だって湾岸系のタワマンは(大崎・五反田も含め)、変わらない。
億ション物件でなくて、自分が見てきたもので、仕様が良いなあと
思ったのは、大井町のアリュール・ゼームス坂と西新宿のコンシェリア
くらいかなあ。
自分は住環境と広さと南方向が入った眺望重視、
そこそこの最新トレンドを押さえた仕様があれば最高仕様でなくても
良いので、ここは最有力候補。
No.101 by 匿名さん 2008-10-20 22:49:00
確かにねぇ。
東京の8000万〜9000万クラスの物件よりは、ここの6000万〜7000万クラスの物件の方が、部屋自体の仕様は良かったりするのでは?
その分、交通の便が悪いとか、いろいろデメリットはあるけど。
No.102 by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:04:00
高洲に6年住んでるけど、素で交通の便が悪いと思ったことはない。
むしろシャトルバスなんかあっちゃったりして、「至れり尽くせりで良いの?」って思うくらい。
みんなちょっと遠かったらイヤとか贅沢過ぎじゃない?
No.103 by 入居済み住民さん 2008-10-20 23:57:00
私も人生初のバス便なんで、ずいぶん、迷いましたよ。
やはり、「バス便」ってだけで抵抗ある人は、やはりいるでしょう。
自分としては、シャトル&渋滞の少ないベイシティバス3系統使える
ここは満足なのですが、また荒らされちゃうかな。
No.104 by 住人 2008-10-21 00:32:00
うちはプラウドに高級感なんて求めてなかったな〜。
値段は都内物件と似たようなもので、広さは100平米超でオオ〜っと思ったけど、
高級じゃあないだろう。
仕様は今時これくらい当然だろうというものだし、壁も天井も色気のない薄っぺらな安っぽい壁紙だし、
(思わずリビングにエコカラットを貼ったよ)
部屋のドアだって無垢材じゃないし、床材だってたいした厚みはないんじゃないか?
今の流行はキッチンカウンターの釣り戸棚はなしだろう。
うちはあと1年くらいして、やはりいらないと判断したらリフォーム予定。
やっぱり決め手になったのは東京にはない静けさと海眺望と空気だよ。
これは最高の贅沢だと思う。
田舎にいくのはいやだけど、東京駅から16分くらいの距離でこの空気は最高だ。
新浦安の住民は売り出し価格が予想より高かったから、さぞかし高級仕様なんだろうと思ったんだろうね。
びっくりするほど高級じゃなくて残念だったね。
でも、まあ、みんなおおむね満足しているんじゃないかな。
No.105 by 物件比較中さん 2008-10-21 00:41:00
ううん、やっぱり、海眺望ですか・・。
自分は、休日は活動時間が遅いので、夕方まで
明るい&都心眺望の南西高層階検討中ですが、
南東のも捨てがたいですね。
ただ、南東オーシャンビューなら他の中古マンションでも
有りと言えば有りだし、迷うところ。
No.106 by 入居済み住民さん 2008-10-21 09:43:00
海眺望も花火も特別なこだわりがなければ飽きてしまうものです。
ここの場合は眺望だけでなくそれを含めた雰囲気、虫の声、空気のよさ、風の涼しさなどが気に入っています。ここにきて時間の余裕の大切さを実感しています。バス通勤の10分程度を問題にしている人もいますが、うちで過ごす時間のほうが圧倒的に多いので気になっていません。むしろ通勤時間も余裕を持つようになりました。ここは気に入らない部分もありますがトータルでは良かったと思っています。
No.107 by 匿名さん 2008-10-21 09:52:00
一点、異論あり。
この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
No.108 by 購入検討中さん 2008-10-21 09:53:00
それ聞き飽きてしまいました・・・
No.109 by 住民 2008-10-21 09:58:00
中古でも築浅100平米超、海眺望だったら、けっこう高いんじゃない?
案外、中古だと金利も保証料も優遇されないから、支払い総額としては逆に高いものになったりして。
うちは南東だけど、朝の海は、お見事!と言って手を合わせたくなるくらいきれいだ。
本当にこれ以上の贅沢はないと思う。
高洲海浜公園が近くにあるのもいいね。
モアナ高階層南東向きならなかなかいいかもだね。
散歩がてら見てみるけど、空き物件があるようには見えないなぁ。
No.110 by 匿名さん 2008-10-21 10:00:00
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
そうですね。
というか、どっちでも良いよ
No.111 by 匿名さん 2008-10-21 10:22:00
自然があるわけでも空気が良いわけでも無い。汚染源が少ないだけ。
コンクリートジャングルになりつつあるのがいまいち。
No.112 by 匿名さん 2008-10-21 10:35:00
浦安市民では無いが9階バルコニー所有7年目です。
なんのへんてつもない景色ですが目の前から遠くの都心高層ビル群や富士山がみえる景色は5年住んでも飽きません。
飽きる飽きないは個人次第と思います。
No.113 by 匿名さん 2008-10-21 10:37:00
5年じゃなくて7年ね
No.114 by 住民 2008-10-21 10:53:00
人造物(夜景や花火)は飽きるけど、自然の風景ってのは飽きないだろう。
同じときがないからな。
海の色は毎日違うし時間帯によっても違う。太陽が海を照らす光も月明かりも、波の模様も。
そのあたりの観察が好きではない人にとっては、確かに飽きる風景なのかも。
眺望は美しい、これは間違いなく確かな情報だ。
そこに住む価値としていくらをつけるのかは、それぞれだろうな。
そのためのバスで移動なんて、我慢できる範疇だろう。
本数が少なくぎゅうぎゅうで渋滞のところを延々と走るなら別の話だろうが。
歩くより楽なくらいのバス生活だ。
プラウドありきではなく、そこにあったのがたまたまプラウドだったということだ。
それで、住んでみたらなかなか快適でいいマンションであるというおまけもついてきたわけだ。
No.115 by 入居済み住民さん 2008-10-21 12:33:00
眺望もそうだけど、新浦安の物件全体にいえることだが、100㎡以上のマンションでリビング20畳以上なのは快適!
都心のマンションより遥かに安いのは確かです!
酷評を繰り広げる奴がいるが、高いと思うなら安い物件を買え!
資産価値が下がると思うなら都心のタワーマンション買え!
そんなこと踏まえてこの物件を買ってんだよ!
No.116 by 購入検討中さん 2008-10-21 12:43:00
富士山ネタってまさか・・・
No.117 by 入居済み住民さん 2008-10-21 13:16:00
プラウド新浦安の高層階部屋の空気は本当に綺麗だ。
都内で臭う車の排気ガス匂やゴミ匂い、又、化学物質匂は全くない。
とにかく、緑が多い。
海もある。
心が穏やかになる。
もとから俺は天才系だが、プラウド新浦安に住んで、その天才性が
益々冴え渡っているところを見ると、この空気の良さは頭脳にも良いと思慮。
No.118 by 匿名さん 2008-10-21 13:45:00
↑
・・・まあ、いいや。
No.119 by 住民 2008-10-21 14:02:00
>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、単に、雰囲気としての空気が良いだけ。
都心5区との空気を比較したらどうなんだ?
東京のよどんだ空気の中に住んだことがないなら、空気がいいという意味そのものがわからんのだろうな。
都心に住んでセカンドハウスを持つ生活なんて面倒くさいことをするなら、
よっぽど新浦安のほうがいい。
No.120 by 物件比較中さん 2008-10-21 14:19:00
いや確かに空気は良い。自分、ひどいアレルギー持ちなんですが蘇我のショッピングモールを歩いていると鼻がエラいことになるんだが、高洲あたりを散歩しても全く大丈夫。
科学的に調査したら違う、絶対に。確信あり。
No.121 by 入居済み住民さん 2008-10-21 14:25:00
新浦安の高洲の空気はもの凄くいいよ。
都内とは比べ物にならないよ。
緑が多いし、海があるので、埃も少ないしサー。
一度、丸の内や大手町、又、新橋あたりや蒲田のあたり、
又、六本木や虎ノ門や永田町あたりを歩いてみればいい。
その上で高洲を歩く。
プラウド新浦安が 神の館に 思えるよ。
No.122 by 匿名さん 2008-10-21 15:05:00
>>この辺りは気体としての空気は決して良くはない、
良く読め。
都内密集地や環境が悪い場所と比べれば良いに決まっている。
良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
浦安だけではないが、場合によっては、対岸工場の煤煙が遮られることなく直接やっても来る。
都内では光化学スモッグ注意報は出ていないのに、ここでは出る、それが現実。
No.123 by 入居済み住民さん 2008-10-21 15:30:00
浦安市の中で、空気の綺麗さでは高洲が一番でしょうね。
都内とは比べるまでもありません。
プラウド新浦安を購入した人は
おいしい空気も無料でついてくる訳で(購入金額に含まれていると
考えられますが)、誠に、 贅沢の極み です
都内だと こうは 行きません
車がびゅんびゅん走っている横のマンションで 肺が やられます
あぁ・・・
プラウド新浦安よ
神々しい
菩薩のようだ・・・ いとおしい
しかし、高洲の空気が都内と同じだという輩がいるのは
驚愕を超えて 笑した ありがとう(爆笑)
No.124 by 匿名さん 2008-10-21 15:32:00
↑
・・もう、いいよ。
No.125 by 住民 2008-10-21 17:03:00
>良好な都内居住地区と比較して特別良いという程ではない、変わらない。
それってどこのこと?
No.126 by 入居予定さん 2008-10-21 17:05:00
この掲示板でプラウド新浦安が値引きしたとか 値引きしてないとか 喧々諤々とした投稿が 延々と続いているけど
俺からしたら
お前等、それでも 男か と 言いたい
ケチな小細工をせず 定価で買えばいいだけのこと
男なら 大いに 儲けることを 第一とせよ
No.127 by 入居済み住民さん 2008-10-21 17:21:00
いつも見るだけの者ですが、つい書きたくなりました。
ここは空気はとてもよく、住んで気がついたのですが、
空気がよいということは、とても住みやすい、というか、素敵なことですよ。
ここに来るまでそんなこと気がつきませんでしたが。
それに朝方の海とか、夜の海もすごく良いものです。
東京湾ってこんなに船が止まってるんだ、どこから来たんだろう?
なんて思いながら、ベランダにいると、本当に豊かな気分になります。
住んで益々気に入ってます。
No.128 by 匿名さん 2008-10-21 17:23:00
大丈夫ですか?
なんか、もう、末期症状ですね。
No.129 by 匿名さん 2008-10-21 17:38:00
本日よりこのスレを
「『プラウド高洲教』公式布教スレッド」
と改めます。
**は今後も引き続き、プラウド高洲を**するレスをこまめに書き込んで功徳を積むように。
No.130 by 匿名さん 2008-10-21 17:39:00
富士山が何か?
No.131 by 匿名さん 2008-10-21 17:40:00
おおっ、信 者や崇 拝はなぜか表示されないのですね。初心者なので知りませんでした。
No.132 by ひ 2008-10-21 17:41:00
市の統計によると、このプラウドには9月時点で520世帯が登録されてるらしいから
733戸のうち200戸以上が売れ残り中なんだね。
ちなみに4月は490世帯くらいだったようだから、5ヶ月で30戸しか売れてないのかな
うちは葛西駅すぐなんだけど、駅前でもしょっちゅうビラをまいてるし、
月に一度くらい広告がくるし、なんと見学会の無料バスも葛西から出てるらしい・・。
ここまでしても売れないって・・。
そういうバスやらの費用も購入価格に上乗せされるのだろうし、ちょっとね。
浦安からもっと田舎のほうにビラを撒いたほうがいいと思う。個人的に。
葛西から浦安に引っ越す人はほぼいないと思う。
西葛西でさえ都心に出るのに15分もかかって辟易するのに、
浦安で、しかも徒歩30分なんていうのは無理がある。
No.133 by 匿名さん 2008-10-21 17:44:00
徒歩30分じゃ、たどり着かないのでは?
No.134 by 匿名さん 2008-10-21 18:07:00
徒歩30分でたどり着かないなんて、どんだけ歩幅狭いんですか?
No.135 by 匿名さん 2008-10-21 18:08:00
足が短いか超絶メタボさん?
No.136 by 申込予定さん 2008-10-21 18:18:00
私は新木場に住んでいるものです。
先々週と先週、プラウド新浦安を見て、購入を決定しました。
この掲示板に書かれていることですが、空気の綺麗さが1番、
それと4.5メートルの天井高も最高です。
両面バルコニーもいいですね。
それと、天然大理石も最高!。
風呂の中ももしやと思って触ると、これも天然大理石でした。
凄い!。
豪華絢爛。
恐らく、新浦安一のマンションというのは 当然として、
浦安一のマンションは確実として、
もしかしたら 千葉県一のマンションかもしれません。
この恍惚感・・・・・・・・・・・・あぁぁぁぁ。
この喜びをあなたにも!。
No.137 by 入居予定さん 2008-10-21 18:20:00
そのうち売れてなくなるよ。
グタグタ言ってる皆様は、放っておけば?
入居者の皆さん来月いよいよ引っ越します。
よろしくです。
OKマート楽しみですね。
No.138 by ご近所さん 2008-10-21 18:37:00
最高の
恍惚感
至福感
満足感
を 得たいならば
プラウドの新浦安マンションを購入すること
それも 定価で キッパリ と 値切らずに 買え!
大の男が 自分の家を買うにに 値切るな と 言いたい!
いつから 日本人は 器が かくも 小さくなってしまったのか
情けない
値引きがあった 値引きがない・・・・・・・・・・・
アホ VS バカ
どーんと 払ったらんかい!
そして 優雅に住めば良いし
その分、大いに 働けばいい
情けない 考え方を するな 男ならな
No.139 by 匿名さん 2008-10-21 18:44:00
レジアスフォートの方が資産価値は上ではないでしょうか?
今、こちらのマンションとレジアスフォートを比較検討しています。
No.141 by 匿名さん 2008-10-21 19:41:00
最上階でも、風呂の中に天然大理石使用のとこないでしょ?
洗面台の間違いだね。
でも、天然大理石って、シミが染みこみ易いから、かえって
面倒じゃない?
No.142 by 住民 2008-10-21 19:41:00
>うちは葛西駅すぐなんだけど、駅前でもしょっちゅうビラをまいてるし、
>月に一度くらい広告がくるし、なんと見学会の無料バスも葛西から出てるらしい・・。
>ここまでしても売れないって・・。
それで?あなたは葛西駅の50平米以下、月家賃10万円の賃貸にお住まい?
でも、興味を捨てきれないからここでがんばっているんでしょう?
プラウドでは6000万円借りた場合、ローンが18万円以上するから、無理だ〜って感じ?
自分が買わなかった(買えなかった)から、売れてなくて良かったと思っているんじゃない?
あんな高いところ売れなくて当然だ〜とか。
だれも買うもんか〜、買ったやつらは物の価値もわからん変なやつらだ〜とか思ってない?
わざわざ購入者数をチェックしているあたり、何だか切ないよ。
自分をなぐさめているみたいで。
となりに安いプラウドが建つから。
狭い賃貸もあと2年の我慢ですよ。
大丈夫、大丈夫。がんばれ!
No.143 by 匿名さん 2008-10-21 22:46:00
長谷工のマンションは大丈夫なのでしょうか?でも予算からいくと仕方ないのかな。
No.144 by 匿名さん 2008-10-21 23:07:00
新木場に住んでるってイメージが全く沸かない。
木材関係の会社の寮とか港湾関係者向けアパートとか?
サイクリングで周辺をよく通るけど、普通の一戸建てとかマンションなんて皆無じゃないかな。
No.145 by 匿名さん 2008-10-21 23:16:00
ネットは便利ですね。
新木場がどんなところか全然知らなくても、なりすましで住民になれるから・・・。
えっ、>>136さんは、本当の住民で、夢の島の公園内で暮らしていらっしゃる方ですって・・・。
郵便番号まで同じ136ですね。
こりゃどうも、失礼しました。
No.146 by 住民 2008-10-21 23:25:00
多分、プラウドでの損失を埋めて採算を取ろうとするだろうと思う。
広告費だけでも当初の計画よりはるかにオーバーしているんだろうし。
まあ、キャンセル物件での手付け没収分でそれくらいまかなえているかもしれないけど。
どちらにしても、販売にむすびつかないかぎりにはどうにもならないだろう。
だから、低価格販売で利益を出すために、Ⅲマンションのコストダウンは相当なものだと想像できる。
広告費などの経費をかけずに早期完売を目指すため、ディズニー好きの比較的若い年代層を取り込める価格設定にするだろうなあ。
図面上だけでも、こりゃ〜あんまりだろっていう出来だ。
なんで清水建設にやらせなかったんだろう。
まあ、マリナテラスが長谷工だから、よく見ておいた方がいいよ。
外観はいまいちじゃないか?遊び心がないんだよな、設計に。
プラウドをちょっとコンパクトにした建物と説明されていたので、似たような雰囲気のものが
建つのかと思ったが、おもいっきりランクダウンで、何だか悲しいな。
プラウド村になるかと思ったが、全然違うマンションが隣にできるような感じだ。
No.147 by 匿名さん 2008-10-21 23:30:00
マリナテラスは竹中工務店では?
No.148 by 入居済み住民さん 2008-10-22 00:16:00
>132
>葛西から浦安に引っ越す人はほぼいないと思う
おい、おい、ここには葛西や江東区から越してきた人たちも大勢いるんだけど・・・。
ちなみに私もその一人。
チラシはこのような事実に基づいて配られているんだよ。
葛西にはガキの頃から何十年も住んでいたので今でも愛着はあるけど、空気や治安、そして学校のレベルはあまり褒めれらたものじゃないと思う。
賃貸の増加に伴い住民の質も以前よりかなり落ちてしまったような気もするし。
女子プロレスラーでさえ痴漢に遭う町だからね。(東スポ読者ならすぐわかる)
葛西と新浦安の決定的な違いは、パチンコ店や風俗店(外国人パブ、キャバクラ、ラブホも含む)の有無に尽きると思う。
葛西に住んでいる人なら、平日(それも早朝から)のパチンコ店の開店待ちや夜の風俗店の客引き合戦は何度も見たことはあると思うけど、新浦安ではこういう光景は皆無だからね。(そもそもそういう店がないから)
町に「清潔感」と「治安の良さ」を求めている人は新浦安を選ぶと思うよ。
ギャンブルと女が大好きな人にとってはこれほどつまらない町もないけど。
No.149 by 匿名さん 2008-10-22 00:17:00
竹中工務店ですね。
竹中、清水あたりが、やはり安心です。
No.150 by 匿名さん 2008-10-22 00:57:00
136さんが何でそんな嘘を付くのか、正体を含めて目的がわからないですね。
新木場には住めないですよね。木場ならわかるけど。
そんな嘘で私達のプラウドを褒められても却って迷惑です。
営業サイドの人ではないのは大理石の話ですぐわかるし。
よく知らない人がケチをつけるのはこの掲示板では日常茶飯事だけど、こんな人は初めてですね。不思議だ。
No.151 by 匿名さん 2008-10-22 01:06:00
非住民に反感を買わせようとして面白がる荒らしの一種でしょう。
No.152 by 匿名さん 2008-10-22 06:18:00
今ここに書き込んでいるのは一部の検討者と楽しい仲間達だけで、住民はもういないだろ。
いるとしたらよっぽどの暇人。たまには来てくれるとうれしいけどねぇ。
今は株や為替もばんばん動いているし、そっちを見て色々調べた方が有意義な時間の使い方でしょ。
不動産も取引情報などが公開されたり、データベースが一般の人にも利用できるようになれば、違うのだろうけど、現状は営業と話したりとか口コミとかしか頼れないのが、市場としての未熟さを物語っていると思います。
ま、新木場は確かに無いわなw
No.153 by 住民 2008-10-22 10:01:00
はい。暇人住民です。
というより、楽しいからつい見てしまう。
だってネガレスしている人って、なんだか面白いんだもん。
No.154 by 私も暇人住民 2008-10-22 10:14:00
平日の午前中はコリドールも鳥の声がメインなくらい静かで、のんびり。
やっぱりここを買って正解。(^-^)v
No.155 by 物件比較中さん 2008-10-22 13:53:00
清水が安心?
鉄筋不足の市川のタワーって清水だよね。
No.156 by 匿名さん 2008-10-22 13:58:00
ここはもうずいぶん前からネタトピじゃん
No.157 by 住人 2008-10-22 15:33:00
安心できないゼネコンかどうかは別として、今回はさすがに隣同士なんだから同じところでやったほうが景観を損なうようなことがなかったとつくづく思う。
野村不動産、もちょっとがんばれ。
地図に残る仕事してんだから。
計画が甘いよ。
No.158 by 入居済み住民さん 2008-10-22 15:47:00
今日、新浦安駅からTaxiに乗って 運ちゃんに プラウド新浦安まで って 言ったら 浦安で1番良いマンションですね 評判ですヨ って 言われた。
で、浦安一ではなく、千葉県一ですよ
と 訂正しておきました。
運ちゃんも そうですね と 納得。
空気の綺麗さ 眺望の凄さ 緑の多さ 安全性 どれをとっても
抜群ですね
この前 友人が 遊びにきましたが 4.5mの天井高には 驚いていました。
冬の風の強さは これから 初体験。
かなり 寒いことになるだろうとは 思ってますが、これは仕方なし。
しかし、運ちゃんも プラウド新浦安が 最高であることを 知ってるとは
感慨深い。。。
No.159 by 匿名はん 2008-10-22 15:50:00
空気ですが、浦安駅前と高洲でも相当違いますね。
びっくりしますよ。
>>44
> *万一、値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということでしょう。
> 言葉は悪いですけど、まぁ、そういうことです。
一応、「対偶は真」なので、
「値引きで購入した人があれば、その部屋はだめ部屋ということ」が真の場合、
「買ったのがダメ部屋でないならば、値引きで購入したのではない」が真ですよ。
> なので、購入する場合は、値引きが無い部屋ということとなります。
これが真とするならば、元の命題は
「値引きがある部屋ならば、購入しない」となりますので
さすがにこれは偽でしょう。
No.160 by 周辺住民さん 2008-10-22 16:08:00
電車に乗らない人なら
ここも有りかもね。
No.162 by 購入検討中さん 2008-10-22 17:52:00
別に、今の構造に問題なければ良いのでは・・?
世間一般的にも竹中、清水くらいが、一応一流と呼ばれる
ゼネコンでしょ? 長谷工、三井建設は随分落ちるイメージ。
No.163 by 入居済み住民さん 2008-10-22 18:06:00
私見ですが、
千葉県で 最高峰の マンション ベスト 3 を行えば
プラウド新浦安は No.1に なるのではないでしょうか?
新浦安では もちろん No.1
浦安市では もちろん No.1
であることは、誰も異論が無い所ですが、
千葉県全域でも 恐らく No.1 ではないかと思っています。
恍惚。。。
No.164 by 匿名さん 2008-10-22 18:29:00
ナリスマシー過ぎてスルーされてるw
No.165 by 空気 2008-10-22 19:00:00
空気の話題が出てますが
空気の綺麗さで言えば
高洲 > 日の出 > 明海
ではないでしょうか?
ビリの明海でも 東京に 比べれば
最高級の香りですけどね(笑)
No.166 by 物件比較中さん 2008-10-22 19:09:00
空気を買うスレはココですか?
No.167 by 匿名さん 2008-10-22 19:15:00
鉄鋼団地近いのは環境的にマイナス。
No.168 by 匿名さん 2008-10-22 20:19:00
貧血気味の人は回復します。
No.169 by 物件比較中さん 2008-10-22 21:15:00
南東であれば鉄鋼団地の存在は気にならず。
南西でも景観的に微妙でも、別に煙をモクモク出してる
工場がある訳ではないから、都心ビューの魅力と相殺されるのでは??
No.170 by 匿名さん 2008-10-22 21:27:00
そりゃ風が強いから、浦安の中では空気がいいかもしれないけれど。
それじゃあんまり井の中の蛙じゃないかなあ。
高層マンションも空気はいいし、江戸川に面しているマンションも風が吹き抜けるので、
空気はいいよ。TX沿線も空気いいだろうし、光化学スモックも出ないだろうし。
No.171 by 匿名さん 2008-10-22 21:40:00
鉄鋼団地には工場もあるみたいですけど。
鉄の加工してるんだったら多少の有害物質は出てるんじゃないの?
No.173 by 匿名さん 2008-10-22 22:18:00
なんだ、浦安は都心部より空気が汚い事になりますね。
No.174 by 匿名さん 2008-10-22 22:41:00
空気の話はどうでも良いよ
綺麗だろうが汚かろうがどうでもいい つまんない
No.175 by 匿名さん 2008-10-22 23:25:00
>>174
君がつまんないと思うかどうかは
どうでもいいよ。
No.177 by 匿名さん 2008-10-23 06:53:00
いいじゃなの。プラウド1番で。ここはプラウドスレだから。
自分のマンションが1番だと思う人は、自分のマンションのスレ、作ればいいんだ。
No.178 by 匿名さん 2008-10-23 09:51:00
そもそも「他のほうがよい」という根拠が全くないし。
他のマンションは値段が安かったというくらいじゃない?
No.179 by 誘致施設区域 2008-10-23 09:57:00
知っている人がいたら教えて下さい。
高洲海浜公園の手前に大きな誘致施設区域がありますが、
これは いつ なにが できる 予定なのでしょうか?。
高洲はホテル等の大型施設の建設は禁止区域ですし、
一体、なにができるのかぁと 思っています。
どうぞ 宜しく お願い いたします。
No.180 by 近所をよく知る人 2008-10-23 10:15:00
>>176
新浦安の先住民って自分が先住民代表みたいに言うのやめてくれる?
殆どの先住民は
>他のマンションとあまり変わらない(他のほうがよい)のに、3割も高い金出して負け惜しみをいっているとしか思えない。
↑こんなこと思ってないから。
多分一人だけだよ、3割りも高いなんて思ってるのは。
No.181 by ご近所さん 2008-10-23 10:21:00
立地を考えれば2、3割は割高というのはそのとおりと思うけど。
No.182 by 住民 2008-10-23 10:24:00
誘致施設ねぇ。
どうやら中学校の建設も見送られたらしいから、しばらく何も建たないかもね。
入札もしていないよね。
浦安市としても悩むところじゃない?
病院も自治体で病床数が決められているから、建設不可だし。
温泉施設はすでに万華鏡があるし。
他に商業施設以外で建てられて、パークウエイの価値を高められる施設って何だろう。
うちの希望としては、コンサートホールだな。
No.183 by 匿名さん 2008-10-23 10:35:00
そんなこと言い出したら昔の今川あたりなんて坪10万くらいだからな
時期が違うんだから割高言うのはオカシイ
No.184 by ご近所さん 2008-10-23 10:45:00
時期が違う・・・
たかがか2,3年で3割だからなあ。モアナと比較しても。
プラウド1番、文字通り、プライド1番、ローン残高も1番?
土地入札時、1回目の落札額(のちに取り消し)から倍も出して入札したのは野村さん。
>多分一人だけだよ、3割りも高いなんて思ってるのは。
そうかなあ、結構みな高いと思っているけどなあ。グランデ、シーガーデン、東京ベイ他
まあ、高くないと思う人が買うのだろうが
No.185 by 住民 2008-10-23 11:12:00
高い、高い言ったって、もとから新浦安に住もうと思ってなかった人が多数きているわけだし、
都内物件と比較しているんだから、正直、値段にこだわっているのは、新浦安住民だと思う。
本当はさ、自分んちより高いマンション・・・それが気に食わないんじゃないの?
No.186 by 近所をよく知る人 2008-10-23 11:15:00
御意。
多くの人がそう思っています。
No.187 by 近所をよく知る人 2008-10-23 11:43:00
高い高いと思って不満言ってるのは新浦安でマンションを持ってない人だけですよ。
マンション持ってる人は相場の変動良く分かってるから、プラウドやマリナの値付けも納得出来る。
持ってない人にしてみれば高けりゃ買えないし不満爆発でしょうけどね。
新町では先住民と言っても、高州の一部の戸建てを除いては元々都内や近県から越して来た人ばかり。
都内勤務のサラリーマンは都内の住宅相場も良く分かってるから、新浦安が値上がりするのも最もだと思ってる。
賃貸でボヤボヤしてて、新築も最終局面とか言われて焦り始めた人は納得いかないんでしょうね。
先住民とか言いながら、モアナやレジアス引き合いに出しまくる時点でピントズレまくりですよ。
新浦住民としては、マリナイーストブランドとか境川を超えたらどうとか言う人もイタすぎ。
No.188 by 入居済み住民さん 2008-10-23 12:21:00
誘致施設にコストコ来てくんないかな〜 357使って、海浜幕張までいくの混むし面倒なため。
江戸川区からも人が来そうだし、OKとコストコの激安SHOPで、盛り上がりそうですが・・・
No.189 by 入居済み住民さん 2008-10-23 12:24:00
東京駅から16−17分程度の圏内で、
これだけの広さと(広い間取りと)
これだけの緑と
これだけの景観と
これだけの空気の良さと
これだけの交通量の低さと
これだけの交通事故比率の少なさと
これだけのステイタスがある
物件は プラウド新浦安を 除いては 有り得ないですね
値引きして買う物件ではなく、
堂々と定価で買うべき。
セコイまねをして、購入すれば
それだけ器の小さな男となる
男ならば、正々堂々と買え
No.190 by ご近所さん 2008-10-23 12:47:00
エアレジじゃないんだから、東京駅から30〜40分かかるでしょここは。
駅から歩いたら1時間程度。
そういういんちきをする189がセコイ。
No.191 by 匿名さん 2008-10-23 12:49:00
もう、販売関係者、住人こぞって必死ですね。
日経も8000円割れ目前です。
この時期にこの立地の高額マンション買う人がいるでしょうか。
No.192 by ご近所さん 2008-10-23 13:19:00
>本当はさ、自分んちより高いマンション・・・それが気に食わないんじゃないの?
いいえ感謝しております。3割安で買った自分のマンションが値上がったので、ははは。
仕様や構造他はプラウドよりいいよ。即売だったしね。
No.193 by 入居済み住民さん 2008-10-23 13:26:00
いやはや 凄い ヒガミ達ですね (笑)
プラウド新浦安に入りたいけど 入れないという
その忸怩たる思いは よ〜く わかります
この静けさ この環境 この空気の綺麗さ あぁ 最高
ぷはぁ・・・・・・・・・・ 空気が旨い 部屋が広い
天井が高い(約5m)、双眼鏡で 富士山を眺め
君津港や木更津港を眺める アクララインに停車している車まで見える
あぁ この恍惚感を 君にわけてあげたい
確かに プラウド新浦安に入れない くやしさはよくわかりますが、
批判文は いただけない(笑)
そんなことよりも 自分自身を いかに高めるか
それに 努力邁進しなさい
No.194 by 近所をよく知る人 2008-10-23 13:39:00
モアナ、レジアスがなくてバーンと空き地にプラウド建ってたら正直今の価格で売れないと思う。
モアナ、レジアス、公共施設、道路、今の高州の環境だから売れるんですよ。
長い事何も無い高州のマンション買ったチャレンジャーの人達は多少値上がりして良かったね、って感じです。
でも、多少の上がり値で手放しても売るとき手数料は取られるし、中古買うにもまた手数料取られ、同じ広さの新築はもう買えないし。
結局余りいい事無いと思うよ。
No.195 by 住民 2008-10-23 13:41:00
>いいえ感謝しております。3割安で買った自分のマンションが値上がったので、ははは。
>仕様や構造他はプラウドよりいいよ。即売だったしね。
良かった。じゃぁ、地域住民に貢献しているんじゃん。大いに結構。
なのに、その斜め目線は何?
自分んちより高い所得層の住まいってのが気に食わないの?
No.196 by 住民 2008-10-23 13:47:00
>もう、販売関係者、住人こぞって必死ですね。
何が必死だと思うのかな?
別に空いているところは、そのまま売れるまでほっておいてもらってうちとしてはぜんぜんかまわないなぁ。そのうち誰か来るでしょ。
もしかしてマンションの資産価値が下がるだの下がらないだののくだらん話?
うちは、命果てるまで住むつもりですが、何か?
必死なのは、あなたでしょう。
No.197 by 天才 2008-10-23 13:55:00
プラウド新浦安を買いたい 猛烈に 買いたい
が
金もないし、才覚もない
で
そういう 輩は なにをするか
そう
この掲示板で プラウド新浦安の悪口をいうのだ
なぜなら
住人は 悪口を言わないから ね
頭かくして 尻隠さず
俺って 天才じゃんかよ プラウド新浦安 最高!
No.198 by 入居済み住民さん 2008-10-23 13:57:00
本当にレジ明日やラディ庵の方々には感謝しています。
皮肉抜きに。
皆様が先発隊として勝負して頂いたおかげで、今のプラウドがあるのですから。
2割、3割はこれまでの僻地手当てですよ。
No.199 by 匿名さん 2008-10-23 13:58:00
↑
これが必死でなくてなんだと言うんだ?
こんなに住人が必死のスレ他にないよ。マンションも異常なら住人も異常だね。
No.200 by 匿名さん 2008-10-23 14:02:00
怖いです。
購入したらこのような方々が近所だったらどうしよう・・・
内部事情に詳しいので確実に住民ですよね。。
No.201 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:03:00
そうですよね。
まず、東京都内と比較すれば明らかに割安。
そして過去の周辺物件と比べて高いのかという声ですが、そりゃ高くて当たり前でしょう。
先発隊の方々が街づくりをして価値を上げてくれたんですから。
そして、先発隊の方々はその苦労を資産価値の上昇という形で享受されたはずです。
というわけで、決して高い物件ではないというのが私の考えです。
高層階を真剣に検討しています。
No.202 by 匿名さん 2008-10-23 14:09:00
壊れ始めた住人達。
No.203 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:10:00
すでに壊れている買えない人たち
No.204 by 匿名さん 2008-10-23 14:12:00
すんません、まともな人なら買えても買わないです、ここは。笑
No.205 by 匿名さん 2008-10-23 14:20:00
>>204
>すんません、まともな人なら買えても買わないです、ここは。笑
と、日経平均が7600円の時に言われたけどレジ明日買ったよ
儲けさせてもらいましたw
No.206 by 匿名さん 2008-10-23 14:23:00
私は他所でもっと儲けましたので。www
で、激遠マンションは今後は資産価値は期待できないでしょう。
永住するのも辛いと思いますが、永住目的の人はご自由に。
No.207 by 購入検討中さん 2008-10-23 14:24:00
そうですね。
購入者はある意味、年収1000万以上と
世間平均から見ると非マトモな人たちですから。
ひがまないひがまない。
No.208 by 匿名さん 2008-10-23 14:27:00
年収1000万円程度で普通と違うと思える意識の方がここにはお住まいなんですか?
No.209 by 匿名さん 2008-10-23 14:30:00
↑
いちいち釣られるなよ
No.210 by 匿名さん 2008-10-23 14:46:00
6Fの新築未入居で出していた部屋、320万円値下げしましたね。
No.211 by 近所をよく知る人 2008-10-23 14:47:00
イヤミ書いてるのはモアナやレジアスの住民じゃないと思うよ。
たぶんね。
なりすましが得意だから。
No.212 by 住民 2008-10-23 16:22:00
でも、なんでこんなに「必死」にこき下ろそうと頑張るんだろうね。
住民は満足して住んでいるのに、それが何だか許せないらしいんだよね。
どうしてこの物件をだめなものにしないと気がすまないんだろう。
それは、やっぱり「気にいらない」からだろうね。
理由はそれぞれでも、「気に入らない」って点で利害が一致しているんだろう。
それって、小学生のいじめの心理だよね。
No.213 by 匿名さん 2008-10-23 16:42:00
↑
だからそんなにズバッと正解突いちゃダメですって。
No.214 by ご近所さん 2008-10-23 17:32:00
色んな人いますからね・・。
ウチは小さな子供がいますので、車が通る道を渡らずとも
公園に連れていけるここの立地と高級そうな造りは
素直に羨ましいですね。
買い替えするつもりでしたけど、お値段聞いてMRで諦めました。
ウチは買いたくても買えないけど、
高洲中央公園のバス停で降りて、そのまま通りを渡って
メインエントランスにすたすたと歩いていく方を見ると、
「ああ、この値段でも買える人たちなんだなあ〜」って、
ひがみではなく、素直に凄いと思います。
我が家のマンションも中古は上がっているようですが、同じ
新浦安でより良い条件で予算的に手が届く物件はないので、
あまり資産価値については意識してませんね。
No.215 by 匿名さん 2008-10-23 17:36:00
ここまでしつこいのは可愛さ余って憎さ百倍ってヤツでしょう。
本当は欲しいんだけど、手が届かないから何とか安くならないかなーと思ってる
悪く言えば検討者もちょっと引くだろうと思ってる
うまくすれば売れ残って値引きされると思ってる
近所のマンションに住んでたら普通は悪くは言えないもの。
新浦全体の値下がりを期待している所をみると
近隣を良く知ってる事を見ても
はっきり言って沈滞くんでしょうかね。
No.216 by ご近所さん 2008-10-23 18:08:00
プラウドの住民に特段ひがみやっかみはないよ。
住民さんには、あの物件に、我々より坪30〜50万も多めに出されて、単にすげー って思うだけ。
モデルルームに冷やかしでいったけど、自分と同じような間取りで海側だと正直1500万近く違ってびっくりした。
それを勇気出して買った人はある意味素晴らしい(近所の住み替えの人はまあ、ローンの残高がまた増えるだけだろうが)
そういう場所にした野村君が今になって苦戦していてざまあみろと思う。110㎡を6000万程度で買える程度にせず、新価格とかいって背伸びしたバツ。
No.217 by 近所をよく知る人 2008-10-23 18:43:00
自分も高州は全部のMR行ったけど、プラウドは一番いいと思った。
まあプラウド買う人は近隣中古も見て決めるだろうからご存知だろうけど。
見れば高くても納得でしょう。
なんだか野村嫌いの人がグズグズ言うから近隣住民がプラウドバッシングしてるみたいに誤解されてにも迷惑だなぁ。
別にプラウドが高級指向で値段つけたってカリカリする事無いじゃん。
完売しなくたって今のご時世どこでもそんなもんでしょ。
高くてどうのってネチネチいう意味が分かんないよ。
No.218 by 高洲の空気 2008-10-23 18:57:00
しかし、高洲の空気って 凄い おいしいですよね。
日の出や明海よりもはるかに旨い。
この高洲の空気を袋づめにして 千葉のおいしい高洲の空気として
売り出せば かなり うれるのではないでしょうか?。
しかし、その中に神々しく立ちそびえているプラウド新浦安は
最高の中の最高気品ですね。
凄いの一言。
No.219 by 物件比較中さん 2008-10-23 19:11:00
まあ、おいしいって言うより旨いっ!!て唸っちゃう感じかな?
お腹ペコペコの時は高洲に来るといいかもね。
つか日曜はみんな空気食べながら散歩で賑わってるよね。
No.220 by ご近所さん 2008-10-23 19:53:00
こんなにおほめのお言葉をいただいても未だに完売しないプラウドさん。
値段に関係なくご満足な住民が多いのなら、早く値下げして売り切ればいいじゃん。
しかし、
もうちょっと道路から後ろに建ててほしかったな。
No.221 by 匿名さん 2008-10-23 20:15:00
もうお笑いネタに成り下がってますなあ。
No.222 by 購入検討中さん 2008-10-23 20:37:00
今日、始めてプラウド新浦安の最上階の部屋を見ました。
余りの景色のすばらしさと部屋の広さに驚愕。
また、19階から見ると新浦安は緑がとても多いことに感激。
至急、詳細検討に入っています。
凄い物件ですね。お買い得です。
No.223 by 近所をよく知る人 2008-10-23 21:23:00
いろいろ騒がしいですが、浦安に20年すんで、公団のマリナイースト、ベイシテイ浦安、エルシテ
ィ7番館等からプラウドまで、平成のマンションは全部見てきました。
その中でプラウドは、海側では一番良いとおもいました。土地の仕入れが高値の中、設備、共用施
設を充実したり、バス運行等でがんばっていると思います。
私は、エアレジにすんでいますが、海側なら、プラウドにしますよ。
No.224 by 匿名さん 2008-10-23 21:26:00
↑
定期的にこういう書き込みありますね。
No.225 by 物件比較中さん 2008-10-23 21:33:00
プラウド、今購入するなら1割引に加えてオプション3つまで付けてもらえるらしいですね。
プラウド、さいこーですね。
No.226 by 匿名さん 2008-10-23 21:58:00
オプションって具体的には何をつけてくれるんですか?
No.227 by 入居済みさん 2008-10-23 22:52:00
定期的におさらいしないとダメかな。
ネガティブ派、妬み派の本音はこれですから↓
しかも即答。
さらには3億の物件に住んでいながらこんなところに出没。
想像力豊かですw
--------------------------------------------------------------------------
No.200 by 入居済み住民さん 2008/04/14(月) 15:54
ついに脳内高額所得者まで現れましたね(笑)
> 185
> あと、こちらはここの最高価格の物件の倍以上のところにリアルに住んでますから
> 買えないのではないのでご心配なく。
最高価格の物件の倍とはスゴイ。
3億の物件に住まわれてる方が、わざわざ千葉の駅から遠い物件の掲示板に
書き込みされてるんですか(笑)
どんだけヒマなんですか。
そんな高額所得者の方にまで気にして頂いて、なんとも光栄です。
普段なら会話もできない方でございます。 (ホントならね(笑))
ありがとうございます。
駅から遠いとか高値とかのコメントはもう十分すぎるほど分かりました。
では荒らしの方々にはどの物件がお薦めですか?
まさかここより離れる京葉線の駅近物件ではないですよね?
ここよりも良い具体的な物件があれば、提案して下さい。
それが良い物件だったら、初めて自分の高値掴み、タイミングの悪さ、失敗に地団駄踏んで
悔しがります。
あ、以前出た南千住の物件はいいです。
それなら1000万高くてもプラウドにします。
我々を悔しがらせたかったら、他の良い物件を教えて下さいね。
お待ちしております。
プラウド新浦安 住宅情報ナビで最新の価格・販売状況をチェック
No.201 by 匿名さん 2008/04/14(月) 16:13
あーすごい簡単です!
大幅値引きされたプラウドを買います
皆さん(購入者、契約者)には決してしゃべりませんけどね
後で騒がれるとこまるから
***、何も知らずに、笑えるよな
--------------ここまで
No.228 by 匿名さん 2008-10-23 22:59:00
あー、簡単、簡単。
こんな激遠マンションにこれだけ出すなら、その予算で好きな所で戸建て買えばいいですね。
普通はこれで解決です。
なんか住人が激怒して、壊れまくってて怖いです。(笑)
No.229 by 匿名さん 2008-10-24 00:09:00
壊れまくってるのは、自分の価値観を理解してもらえない貴方でしょ
No.230 by 契約済みさん 2008-10-24 03:38:00
千葉県で・・
No.231 by 住民 2008-10-24 05:33:00
駅から激遠物件、もしくは鬼遠物件?(笑)
>こんな激遠マンションにこれだけ出すなら、その予算で好きな所で戸建て買えばいいですね。
>普通はこれで解決です。
田舎の人の考え方だね。
だから、住民の多くは何度も言ってるけど、
『都内のマンションと比較して、プラウドに決めた。坪単価で計算したら安い。他の新浦安の中古マンションには興味なし』
↑
強調しておくから、いい加減覚えてくれ。
最初から一戸建てには興味ないわけ。
マンションのワンフロア生活になれていたら、階段のある生活なんて面倒なだけさ。
うちの場合は、窓全開にして、裸でリビングを闊歩したい派だから、住宅地の一戸建てみたいに、窓あけたらとなりの家とこんにちはってのは生活様式を変えなければならない大問題だ。
道路に面していたら、家の中が丸見えになるから、普段はカーテンもあけられないだろ。
周辺に家がないところなんて論外だな。
マンションならそれができるのさ。前に建物がないというのが大前提だがな。
だから、うちは南西側に最初から興味がなかった。
高階層南東側を見た時、ここにしよと思ったよ。
マンション派、一戸建て派は好みの問題。
一戸建てが買えないからマンション買ったなんて思っているとしたら、それは大きな勘違いだ。
で、あなたは、一戸建てが買えないからマンションを買うしかないと思っていて、
なのに、マンションも一戸建てと同等金額ってのが許せないんだね〜。
じゃあ、ここでへばりついていないで、田舎に行こう。
No.232 by 匿名さん 2008-10-24 08:00:00
なんでそんなにムキになるんかね〜。ゆったり構えてたらええやん。
あなたたちは誇り高きプラウド新浦安の住人なんしょ。
いくら値引きされようと、駅遠と言われようと、満足しまくりんちょなんでしょ。後悔ないしょ。 ゆったりまったりいきまひょ。
No.233 by 匿名さん 2008-10-24 08:13:00
ここはプラウドの掲示板なんだから悪口言われたらムキになるに決まってるじゃん。
自分の好きな芸能人やバンドの掲示板で悪口や誹謗中傷されたらムキになって反論するでしょ?
それと一緒。
No.234 by 契約済みさん 2008-10-24 08:54:00
千葉県で一番資産価値さがるのは?
No.235 by 匿名さん 2008-10-24 09:49:00
船橋あたりだろうな
No.236 by 匿名さん 2008-10-24 10:04:00
今週の週刊文春の選りすぐり物件に入ってないのは何故?
こんなに素晴らしい物件なのに…
No.237 by 物件比較中さん 2008-10-24 10:42:00
>>236
まあ、文春しか買えない人にはどうでも良いのでは?
No.238 by 住民 2008-10-24 11:34:00
本当に資産価値、資産価値と思ってマンション買うの?
それは子孫の残したいため?
それとも将来売るときに、儲けたいから?
住宅なんだから、それよりも、住環境としての価値のほうが大事だろう。
そして、それは社会に判断してもらうことより、自分で感じるものだと思う。
No.239 by デマ 2008-10-24 11:36:00
ここの掲示板で プラウド新浦安は値引きしている という 投稿がありますが、
これは 全部 デマ であることは 皆、周知の通り。
そういう 投稿する人は
まんが喫茶から 投稿している 輩でしょう
情けない
あなた方 そんなことしてる暇があれば
プラウドの前の道のドブ掃除でもしてくれ
その方が 健全だ
No.240 by 物件比較中さん 2008-10-24 12:21:00
>>283
なんて不毛な事を・・
それは人によって考え方や生き方は違うんだから
自分の価値観押し付けちゃダメダよ。ね。
ただ友達になりたいのはキミみたいな人だけど。
No.241 by 物件比較中さん 2008-10-24 12:28:00
>>283=>>238 間違えました。
No.242 by 入居済み住民さん 2008-10-24 12:58:00
資産価値なんて思ってマンション買ったこと無いですよ
車と一緒。 買った瞬間に半値だと思ってます。
手放すような時期がきたら残債で売れればラッキー。
と思って買ったら売却益が出たこともありましたが、
そんなラッキーなことはもう無いと思ってます。
資産価値が上がるような住宅なんてどこにあるの?
No.243 by 住民 2008-10-24 12:58:00
自分の価値観おしつけて、いじめに走っている連中ばかりじゃないか。
ちっとは住民も声をだしておかんとな。
No.244 by 匿名さん 2008-10-24 13:11:00
>>231
潜在意識において、自分の選択は失敗だったと認めている。(笑)
No.245 by 匿名さん 2008-10-24 13:59:00
良いじゃん別に失敗でも。
失敗しない人間なんかいないよ
No.246 by 住民 2008-10-24 14:10:00
へ?
別に失敗したなんて思ってないけど。
どこあたりがそう思えるのかな。
教えてくれ。
具体的にな。
No.247 by 匿名さん 2008-10-24 15:20:00
>>246
244さんは、貴方を「失敗した」と感じさせたいのが生き甲斐ですから。
相手にしてもしょうがないですよ
収束しないんだから。
No.248 by 入居済み住民さん 2008-10-24 15:44:00
確かに。。。
この掲示板でプラウド新浦安のことを誹謗中傷する時間があるのであれば、
是非、プラウド新浦安の周りのミゾ掃除をして欲しい。。。
ミゾ掃除しながら、夕日にそびえるプラウド新浦安を見あげる。
そうすれば
身体は健康になるし、また、プラウド新浦安が 千葉県一の
壮麗なマンションであることを 体感・実感し、
二度と、この掲示板で プラウド新浦安のことを悪くいうことはないであろう
いや それよりも
プラウド新浦安に入居できる甲斐性はなくても、
プラウド新浦安の 大ファンになることは 間違いないといえる。
No.249 by 住民 2008-10-24 16:34:00
>247
いやあ、ちゃんと答えられるのかどうか見てみたかったんだけど、やっぱり突っ込まれると何もないわけだ。残念。
No.250 by 匿名さん 2008-10-24 17:41:00
今日飛行機多くない?
No.251 by 匿名さん 2008-10-24 17:47:00
>>249さん
何も無いですよ 答えられるわけがない
我々に高値掴みだと思わせるような、失敗したと思わせるような良い物件を
紹介してくれと、その8くらいから言っているのですが、
ネガ派の人は誰も答えてくれません。
で、また「駅から徒歩30分」とかいう書き込みの繰り返し。
ここより良い物件を紹介してくれたら、地団駄踏んで涙目になるのになぁ。
No.252 by ひ 2008-10-24 17:51:00
>>142
今の賃貸は会社補助が13万で自費6万の19万で住んでますよ
千葉の家とか検討したりしないんですけど、
あんまり宣伝しまくってるから大丈夫なのかなと思ってね
ちなみに江東区のタワマンも長い間チラシだしまくってましたけど、もうこないです。
延々とチラシがきてるのはこの物件だけなんで目立つんですよ
>>148
確かに風俗店やパチ屋がないのはいいですね
しかし学校のレベルといわれても浦安から通える私立はほとんどないのでは
公立でレベルとかどうとか言われてもね・・
8000万の家を買い子供は公立ってのはあまりにも子供にひどいので、そういう方はほぼいないでしょうし、
小学校上がる前に引っ越す方は少ないんでは?子供が高校生くらいでしたら、都内の学校に自力で通えるでしょうしいいと思いますけどね
何しろ習い事や塾もほとんどありませんよね・・子育てには向かない環境だと思います
うちは子供の学校のこともあるので、都内に引っ越すつもりです
No.253 by 匿名さん 2008-10-24 18:03:00
>>251
分からないのは自分のせいですね。情報収集能力不足では?あるいは、判断能力不足。
でも、あなたの精神の安定のためには、気がつかない方がいいかもしれません。
良かったですね、その辺の感覚が鈍くて。最近は鈍感力って便利な考え方もありますから。
No.254 by 匿名さん 2008-10-24 18:13:00
これだけコケにされる時点でアウトじゃない、ここは。
それだけ突っ込まれる点が多いわけだからね。
No.255 by 住民 2008-10-24 18:18:00
本当にコケにされているの?
ここに巣食っている輩だけのお話しじゃない?
完売できてないからって、そこまで言っていいわけ?
ほんと、小学生のいじめレベルだよね。
いじめたいけど、一応良心があるから、自分を正当化したいんでしょ。
No.256 by 匿名さん 2008-10-24 18:30:00
まぁ東京の残念な公立と違って千葉の公立は充実してるから。
No.257 by 匿名さん 2008-10-24 19:09:00
>>253
相変わらず具体的な話はできないんだねぇ
なんでわざわざ自分で探さなきゃなんないのよ
探す必要無いっての。
そうそう、世の中知らない方が幸せな場合もあんのよ
今1ポンドって200円くらいでしょ?
とかね。
貴方がたが一喜一憂してる間に30年間プラウドで快適に過ごさせてもらいますわ
もっと良い物件さえ教えてくれたら、後悔の念に押し潰されながら、笑いを忘れて生きていくんだけどなぁ
無いんでしょ?
No.258 by 匿名さん 2008-10-24 19:22:00
↑
この鬱陶しい人何とかならないの?
プラウド新浦安の上下左右の部屋の方は迷惑されているでしょう。
No.259 by 匿名さん 2008-10-24 20:12:00
確かに鬱陶しいけど、言ってることは正しいな
っか、ここは鬱陶しい奴ばかりだ。
No.261 by 匿名さん 2008-10-24 22:46:00
251
ありますよ。眺望ならグランドホライズン、価格ならマクタマ。
No.262 by 匿名さん 2008-10-24 22:54:00
マクタマ完売でしょ?
グランドホライゾンは自分も値下げ前に見に行ったけど、
周辺環境が微妙なのと当時の営業があまりにもダメダメでパスしました。
物件の仕様自体は良いし、駅徒歩圏でえらく安いから、京葉線にこだわり
あって徒歩圏希望の人なら良いんじゃないかな。
デベ&管理、周辺環境(オートレース、道路の交通量、馬の匂い)が辛い
のが覚悟で。
No.263 by 匿名さん 2008-10-24 23:05:00
京葉線だったら、ベイタウン最後の高層タワーもありますね。
海のまん前だし、眺望をさえぎるものは何もありません。
駅は遠いですが、徒歩可能で、ここよりは駅に近いです。
同じ東京湾ですが、見る角度が違うため、幕張の方が海が広いです。
No.264 by 匿名さん 2008-10-24 23:07:00
ネタとしか思えない。
No.265 by 251 2008-10-24 23:13:00
やっとまともなレスがありましたね。
その2つから選ぶなら大差でマクタマです。
オール電化は魅力的。
グランドホライズンは。。。
今は値下げしたんですか?
IKEAにも渋滞し過ぎで行きたくないのにそこに住むのは。。。
オートレースの騒音はいかほどか良く分かりませんが、あの渋滞問題だけで私はパスです。
No.266 by 匿名さん 2008-10-25 07:57:00
>>261
何で買わなかったの?
結局見てるだけの人?
マクタマなら買えたんじゃない?
結局どこも買えない気の毒な人。
No.267 by 匿名さん 2008-10-25 08:00:00
マクタマって名前格好わるいからな〜
No.268 by 匿名さん 2008-10-25 08:55:00
名前だけカッコいいアパートとかあるよね。
外階段錆びてても名前はカッコいい。
新浦には変な名前のマンションあまり見ないけど、ヒルズってついてるのを見た時は浦安でヒルズって何?
丘なんて無いだろう(笑)と思った。
No.269 by 匿名さん 2008-10-25 12:43:00
>>261
マクタマもグランドホライズンも良いマンションだけど、
プラウドを高値掴みだと思わせるほどの差は無いじゃん
No.270 by 近所をよく知る人 2008-10-25 17:34:00
マクタマ、グランドホライズン、プラウド、
この中で一番高額なプラウド。
でもプラウドが一番いい。
板状マンションは嫌いだけどプラウドはOK.
なぜならグランドコテージがあるから。
グランドコテージと平置の駐車場の共存は敷地のゆとりを感じさせる。
裏から見たプラウドは海外の高級リゾートホテル。
他のマンションと外観で大きく差をつけるのはその点。
色使いも上品でいいと思う。
No.271 by 匿名さん 2008-10-25 17:54:00
コラムニストの登場かな?
No.272 by ご近所さん 2008-10-25 18:14:00
今日はモデルルームがかなり混雑してましたね。
この勢いなら、完売間近ですよ。
良かった、良かった。
No.273 by 近所をよく知る人 2008-10-25 18:50:00
プラウドのいい所は表から見た時だけじゃなく裏側も立派なところ。
新浦の殆どのマンションが裏から見たらハリボテと思わせる表との落差。
大規模マンションはランドスケープに配慮しないとね。
いいマンションの絶対条件の一つだと思う。
やっぱりジワジワ売れてるみたいだね。頑張れ頑張れ。
No.274 by 物件比較中さん 2008-10-25 21:19:00
イトーヨーカドーでもケーズ電器でも新浦安駅でも必死にティッシュ配ってますね。
プラウド。
がんばれ。目指せ早期完売。
No.275 by 匿名さん 2008-10-25 22:01:00
最近は豊洲でよくティッシュ配っているよ。豊洲までならバス、電車で35分、車でも35分くらいだからね。
No.276 by 契約済みさん 2008-10-25 22:25:00
結局、プラウドを高値掴みだと後悔させるような優良物件は無いということでOK?
No.277 by 匿名さん 2008-10-25 22:38:00
この物件は何ゆえに醜い言い合いが多いのだろう? 条件はシンプルなのに。間違いなく建物・部屋自体は素晴らしい(特に㎡の大きさ)! でも、駅から遠い未開発の埋立地に建設されたこともも事実。あとは、購入者が何を重要視するかだけ。大きなゆとりのある住まいが欲しい方には高くない。でも、生活の便利さや鼓動を感じるような生活感を味わいたい人や駅から歩いて家に帰りたい方には高い。捉え方は人それぞれ。よって、もっと具体的な心配事とかを相談し合ったほうが良いのに。資産価値比べや中傷誹謗の言い合いばかりでなく。
No.279 by 匿名さん 2008-10-26 03:49:00
なんだ、1500万しか違わないの??
ディスポーザーとシャトルと眺望と公園隣接で
15年間分くらいの毎日の生活考えたら、チャラじゃん。
No.280 by 匿名さん 2008-10-26 06:05:00
<279 そうなんだよね 仮に割高だとしても、たかが1,000万や2,000万の差なんだよね。がたがた言い過ぎ。そんなことより、仕事に一生懸命精を出して収入を増やすことの方が大切だよね。あとは、各人が好きな物件を購入すれば良し!
No.281 by 住民 2008-10-26 06:38:00
>277
やっぱり「気に入らない」人がそれだけ多いってことだ。
気に入らないと思うに至った理由はそれぞれだろうけどな。
まあ、代表的なのは、下記3種類だ。
・新浦安賃貸住宅住民
新浦安の都市計画での住宅地開発は最終局面だ。それを逃したら中古しかない。
分譲を手に入れたい賃貸組としては、購入者が都内から流れてくるのがいまいましい。
家賃並みのローンで購入したいと考えているから、少しでも安くなってほしい。
しかし、高洲は駅から遠いなあ。あそこなら確実に安いはずなんだ。
あんな値段つけやがって、買うやつらもどうかしている!!!と地団駄。
・他の周辺地域の住民
ちらしを見て、ひやかしでモデルルームに行ったら、案外気に入ってしまった。
資金計算をしてもらった結果、購入不可能が発覚。
くやし〜〜〜っ!
購入者への嫉妬が抑えられなく、ついつい購入者いじめに奔走する毎日だ。
・近隣マンション住民
自分んちが最高のマンションだと思うが、うちより高く販売しているマンションがある。
どんなマンションなんだろう。ちょっとモデルルーム見に行っちゃえ。
ありゃ、案外いいじゃないか。シャトルバスもあるのか。いいなあ。
うちは朝は新浦安の駅に行くしかない。道路も駅も電車も混んでいる。
舞浜に直接連れて行ってくれるのはうらやましいなぁ。
↑
舞浜に行く道路は渋滞しないし、舞浜駅で結構人がおりるから舞浜駅乗車のほうが楽。
どんな住民が住んでいるんだろう。
ち、住民が物件の自慢話してやがる。周辺マンションより値段が高すぎるって知ってんのか?
これは先輩住民としてびしっと教えてやらんと、と意気込む。
もともと興味のないやつらがここでレスを繰り返す意味はないからな。
心配事なんか検討しあうどころか、購入検討をする人を陥れたい人が圧倒的に多すぎて、
検討レスにはならん。
心配事なら、となりのⅢ計画による日照と景観への影響だ。
住民としては蜂起する必要がある。
No.282 by 匿名さん 2008-10-26 08:27:00
┗━┛ │ │
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓│ │
プラウド新浦安 19階 ┃│ │高洲球技場
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛│ │
────────────────────┘ └──────────┘
┌─────────────────────────────┬──
│ ┏━┓11階 14階 ┏━┓ │
│ 平置駐車場 ┃ E┃ ┃ ┃ │
│ ┃ 棟┃ ┃ ┃ │
│ 高さ40.01m ┗━┛ ┃ C┃ │
│ ┏━━━━━━━━━━┓ 平置駐車場 ┃ 棟┃ │
│ ┃ D棟 11階 ┃ ┃ ┃ │
│ ┗━━━━━━━━━━┛ ┃ ┃ │低層
│ 新浦安Ⅲ計画 ┃ ┃ │住宅
│ 49.39m ┗━┛ │用地
│ ┏━━━━━━━━┓ ┏━━━━━━━━━━━━┓ │
│ ┃ A棟 11階 ┃ ┃ B棟 14階 ┃ │
│ ┗━━━━━━━━┛ ┗━━━━━━━━━━━━┛ │
└────────────────────────────┴──
Ⅲ計画は超高層階購入者に配慮した形になったね。
距離を離して19階2棟ではなく14階以下多数棟構成。
西側は中高層住宅計画地として眺望干渉の危険性があったから南東向きより
もともと価格差(安い)があった。だから最初からベイビューがなければ、
あきらめが付いて納得して住み続けられるとしても、南東の310戸のモアナ以上の
550戸のⅢ計画の建設が進んで眺望がだんだん奪われていくと、
Ⅲ計画とか別のところに引っ越したくなる方がでてくるかもしれませんね。
すると、今の段階で値引きを期待するより、安いはずのⅢ計画と条件を比較しつつ、
転出者や、キャピタルゲインを期待して持っていた方の損切りによる中古の放出とか
あるでしょうから、それをのんびり待つやり方もありかも。
No.283 by 住民 2008-10-26 09:24:00
>282
いや、あそこは最初から高さは14階までしか建設できないんだ。
しかし、やたらと高い屋根がついていて、あれでは15階相当になってしまうな。
プラウドへの日照を考慮して、営業マンからは同じようなL字型の建物になると説明を受けていたんだが、
実際には真ん中に11階の建物が建つ計画になっていて、当初と話が違うんじゃないかって感じだよ。
これじゃ、しかもⅢ計画の真ん中の2棟あなたの図のE,D棟は、一日中日陰は必至の立地で、
プラウドにも日照影響を及ぼすというお荷物でしかない。
単なる戸数確保のための無謀な計画としか言えない。
安くはするだろうが、どうやら安いだけの理由がありそうだぞ。
No.284 by 匿名さん 2008-10-26 10:32:00
Ⅲなんて、鉄鋼団地の隣、長谷工(ゴクレ並)、変な建て方、の最強コンボなので
安くしないと売れないっつの。
なんかちょっと前に
「プラウドの姉妹マンションなんだからあまり安くするとプラウド住民が怒る」
なんて的はずれな書き込みがあったが、公園隣接でない立地だけでプラウドの方が良いのに、
それにさらに長谷工と変な建て方が加わったら、もはやⅢがどうなろうがどうでもいい。
眺望とかは建ってみないとよく分からないし、そもそもマンションが建つことは
分かってたのでそれは織り込み済み。
No.285 by 入居済み住民さん 2008-10-26 12:19:00
住民同氏で良く話していますが、南東側の新マンションができれば、現在のプラウド新浦安の南東側からは鉄鋼団地がほとんど見えなくなるので、プラウド新浦安の資産価値が又、Upするのではないでしょうか?。
又、
新マンションはプラウドの姉妹マンションなので、安い値段での販売は我々プラウド新浦安の住民としても困り者です。
何れにしても、南東側からは鉄鋼団地が見えなくなる訳で、
プラウド新浦安の資産価値はこれで一気にUpするというのが
大勢の意見です。
No.288 by 匿名さん 2008-10-26 13:34:00
資産価値はまちがいなく上がらないよ
昔の何もない新浦安から人気が出た時の資産価値UPを期待しているわけ?
駅前タワーならともかくこれからどんどん古くなっていく駅遠マンションは
現状維持さえできれば得するぐらいの考えでいなきゃダメだろ?
ここの住民がよく使う、「永住のために勝ったので資産価値なんて気にしない」
じゃなかったのか?やはり資産価値UPを想定して買って後悔しているのか
しらんがもっと現実的にならないと。
あと周辺賃貸住民(高洲は知らんが日の出、明海)は間違ってもここを
買いたいと思う人は少なかったよ。
利便性などを考えると明海や日の出の賃貸のほうがまだマシ。
ここを買った人はみな、「人気のエリアをテレビで見て住みたいと考えたが
流行に乗り遅れた人」にしか見えない。
No.289 by 匿名さん 2008-10-26 13:48:00
またまた賃貸クンが強がっちゃって
またまた妄想?
持ってもいないマンションの値段が上がる妄想↓
>別にオタクのおかげで、うちのマンションも値上がりしてますから、ごっつあん、ですよ。
***
No.290 by 匿名さん 2008-10-26 13:54:00
日の出や明海に賃貸で20万以上の家賃払うなら
プラウド買いたい。
No.291 by 匿名さん 2008-10-26 14:08:00
電信柱がある時点で却下
No.292 by ご近所さん 2008-10-26 15:30:00
281
・近隣マンション住民
自分んちが最高のマンションだと思うが、うちより高く販売しているマンションがある。
どんなマンションなんだろう。ちょっとモデルルーム見に行っちゃえ。
ありゃ、案外いいじゃないか。シャトルバスもあるのか。いいなあ。
うちは朝は新浦安の駅に行くしかない。道路も駅も電車も混んでいる。
舞浜に直接連れて行ってくれるのはうらやましいなぁ
はないですね。少なくとも私にとっては。
確かに、新しい分だけ良くは見えるけど。
どちらかというと、4〜5年前には考えられないような値段が付いているので、
すごい高級マンションが高洲にも出来るだと期待半分、興味半分で見に行ったら、
別に今までの新町のマンションと変わらないな。と言うのが感想。
結局土地の高値購入価格がそのまま乗っただけジャン。と思いました。
そのおかげで、この辺の中古一時高騰しましたが、現在は下落傾向で、
もとに戻りつつあります。
グリーンスパンが100年に一度の不況といっている時期に、
周りが割高だといっている物件買う必要があるのですかね。
もう少し待てば、投売り状態になるかも知れませよ。
No.293 by 匿名さん 2008-10-26 15:47:00
相変わらずズレた人。
そのおかげで・・・って、
プラウドのせいで高州の中古が上がったり下がったりしてると思ってるとは。
No.294 by 入居済み住民さん 2008-10-26 15:48:00
ま、こんだけ金融マーケットが悪くなると
正直3割引まで行く可能性は十分あるよ。
プラウドは新築なので野村の決断しだいで
今のところそういう気は無さそうなので、竣工から1年超過時点でせいぜい1〜2割引だと思うけど
近所の中古物件は3割引までいくでしょう。
ただ、そこまで下がった時には、プラウド変えなかったネカマの連中の給料ボーナスも下がってて結局3割引でも買えない、あるいは買うような心理状況にない。
っで、結局ネカマは当分、狭い賃貸住まい・・・
10年、20年、30年で考えれば短期の相場変動は気にすることはありません。
今後、世界経済回復に5〜10年かかるかもしれませんが、
気がつけばローン残高も減ってますので、賃貸料払い続けてるよりはマシでしょう。
ローン払えずに自宅を手放さざるを得なくなる状況にならないない限り、
さっさとマンション買って家族と快適な生活を享受するのが人生設計上、正解だと思うけどなー
思ってるほど人生長くない。
久々に香港より
No.295 by 匿名さん 2008-10-26 16:31:00
>久々に香港より
こういうのがもう笑えてしかたない
結局は意地と見栄のかたまりで必死の反論。
今は夢と希望でしょうがないがあと何年かすれば不便さに気づくよ。
景色や眺望はそのうち飽きてくるからね。
No.296 by 匿名さん 2008-10-26 16:49:00
あっさり釣られる方も哀れw
早すぎw
No.297 by 匿名さん 2008-10-26 16:59:00
他人の意見などどうでもいいよ
久々にシンガポールより
No.298 by 匿名さん 2008-10-26 17:12:00
今日一番繁盛してる釣り堀と聞いてやってきました。
満員で入れないようですね
No.299 by 営業魂 2008-10-26 17:16:00
入れますよ。
空きはまだまだありますので。
なんなら値引きしましょうか?
No.300 by 匿名さん 2008-10-26 17:26:00
景色や眺望が飽きるって・・多分、眺望の良いところに
住んだことがない人でしょうね。
私は以前、新宿副都心がど真ん前に広がるマンションに住んでいましたが、
あまりにも素晴らしくて、カーテン閉めたことがありませんでしたよ。
そのまま旅行や出張に行っていたくらいの体たらく。
ただ、たまにダイレクトウィンドウの掃除の人が縄ばしごで降りてきて、
目と目が合ってしまうという恥ずかしい思いもしましたが。
目の前に建物がないので外から覗かれない、真南であったため、西日が
きつくなかったというのもありますが。
いずれにせよ、私は眺望と方角が第一主義です。ただ、ここは最強の
真南角部屋は高すぎますが・・。
No.301 by 周辺住民さん 2008-10-26 17:31:00
何だかんだ言っても高洲を納得して買ってるんだから、
他人がとやかく言う必要があるのかな?
真剣に情報収集を望んでる人の事を考えてみたら?
No.302 by 匿名さん 2008-10-26 19:14:00
298と299のかみあわない会話が笑える
299は日本語も読めないとは。
この掲示板が釣り糸と生け簀の魚でいっぱいだってことだろ
No.303 by 匿名さん 2008-10-26 19:16:00
↑こいつが一番つられていることがわからないとは
No.304 by 匿名さん 2008-10-26 19:18:00
>>300
確かに南東だと日が差し込むのは12時くらいですよね。その点が南向きと比べて痛い。
南東角部屋は最強ですがますます高すぎる。
No.305 by 匿名さん 2008-10-26 19:30:00
以前は アンチ VS 高洲支援派 のバトルはそれなりに納得できるものでした。
今はあまりにもサイコな展開ですね。
このスレを読む限り、とてもじゃないですが高洲に住みたいとはちょっと・・・
なぜなら、アンチはどこの誰だか分かりませんが、
応援している人はどこの誰だか二つに一つですから。
一緒のコミュニティに入るのは・・・・・・・
No.306 by 住民 2008-10-26 19:55:00
>292
>はないですね。少なくとも私にとっては。
>確かに、新しい分だけ良くは見えるけど。
だから〜、私が言っているのは、どうしてこの検討スレにあなたがいるかってことだよ。
わざわざご近所さんがプラウドについて文句をいう必要はないでしょうよ。
高い高い〜ってお題目となえて、それほどの資産価値なんてないんだ〜と主張して何になるってわけ?
やっぱり本音としては、「うちのマンションNo.1」って言いたいだけなんじゃないの?
でも、プラウドのほうがよくみえちゃうのはくやしいから、ちょっといじわるしちゃおうってことでしょ。
それが小学生のいじめ心理とよく似ているって言ってるのさ。
No.307 by 匿名さん 2008-10-26 20:42:00
プラウドの住民の方こそが
>やっぱり本音としては、「うちのマンションNo.1」って言いたいだけなんじゃないの?
周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
間違いなく「販売当初一番高かったマンション」ではありますから、
価格が高かったとういう意味ではN0.1ですね!
No.308 by 匿名さん 2008-10-26 20:52:00
「今は」草ぼうぼうなだけ。10年したら変わりますよ。んなこたあ購入者わかってますよ。
No.309 by 匿名さん 2008-10-26 21:38:00
>周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
まさにその環境のレジアス、ラディアン、潮音のマンションは買値から半値どころか
差益でウッハウハなんですが(笑)
哀れですね
No.310 by 契約済みさん 2008-10-26 21:41:00
プラウドが高値か〜
そう言う皆さんは日経や為替が高値だった時にガンガン空売り、ショートして
今頃大儲けなんだろうなぁ〜
後出しジャンケンなら誰でも言えるね
No.311 by ご近所さん 2008-10-27 08:13:00
>後出しジャンケンなら誰でも言えるね
いいえ、プラウドの土地が落札された時点からいっていましたよ。高い高いと、大合唱でしたよ。
No.312 by 購入検討中さん 2008-10-27 08:29:00
購入検討中のものです。
昨日、プラウド新浦安を始めて実地見学しました。
ブースは盛況でほぼ8割の机が埋まってました。
私が見たのは、最上階の3部屋。
主に南西側です。
凄いの一言。
4.5mの天井高、天井の天窓、2ボールあり、そこには天然大理石、又、キッチンも天然大理石、それと風呂を覗くと とにかく、 広い!。お風呂場 も ぽかぽかするようで、また、風呂場のシャンプー置きにも 大理石の板(強化プラッチックかと思い、コンコンと叩いたところ、多分、これも大理石)、両面バルコニーであり、更に、最上階なので、南西側に14F程度のマンションが建っても、海やディズニーや東京タワーの景観には全く影響が無いとのこと。それどころか、丁度、鉄鋼団地が隠れる形となり、資産価値はアップするであろうとのこと。う〜ん 納得。凄い。妻と共に、年甲斐も無く興奮してしまいました。小バルコニーからは幕張や千葉県庁も見え、荘厳の一言。とにかく、凄い。
ただ、18F以下の人は 4.5mの天井高の恩恵やら 天然総大理石貼の恩恵は 全くないとのこと。また、15F以下の階の人は 窓をあけると 隣のマンションとこんにちはではないでしょうか?。う〜ん。 となると、もし、購入するとすれば、やはり、16F以上か・・・。
しかし、16Fを購入するのであれば、19Fを購入しておけばよいのではないであろうか。
そうだ 購入するのであれば 19F
で、現在、19Fを購入するか
或いは 豊洲の物件(これは38Fの購入を検討)を購入するか
或いは、二子玉川の駅前物件を購入すべきか。
ステイタスと利便をとるなら、二子玉川
安い物件ならば プラウド新浦安
中間として 豊洲だ
まぁ 豊津にしても プラウド新浦安の値段を 遥かに凌駕するのであるが、
この 時勢なので
おそらく プラウド新浦安の19Fにしようかと思っている
値段も安いし、空気が綺麗からね
No.313 by 入居済み住民さん 2008-10-27 12:36:00
周りからみたら、狭い道路にギチギチに建てた周り草ボウボウのでっかい団地なんですけど。
そうかな〜?あんまりそんな風には感じてないけどなぁ。
毎日快適なんだけどなぁ。なんでそんなにプラウドたたくの?
確かに高いもの。売れ残りが出てしまってもしょうがないんじゃないかなぁ〜。
広いから坪単価的に割安だとは思うけど総額で買うんだからやっぱ高いよね。
でも涙目ではないかな〜。引っ越してよかったよかった☆と思ってるよ?
だけどご近所さんたちがそんな目で見てるのはなんだか悲しいな〜。
どうしてご近所なのに仲良くできないのかな〜って。
最近引越し車が多いよね。朝のシャトルバスも混んじゃってさ。
No.314 by 匿名さん 2008-10-27 12:51:00
>なんでそんなにプラウドたたくの?
羨ましいからに決まってんだろ
No.315 by 匿名さん 2008-10-27 14:15:00
>>314
まさか。
No.316 by 入居済み住民さん 2008-10-27 14:54:00
他に叩くに値する物件がねーからだよ。
他は叩かれたら、叩かれっぱなし。
やっぱり対抗レスがあった方が楽しいじゃねーの。
まぁ、内容はネットカフェに宿泊しながら
書いている様な低俗なものだけどな。
No.317 by 購入検討中さん 2008-10-27 16:23:00
昨日、プラウド新浦安を始めて実地見学しました。
ブースは盛況でほぼ8割の机が埋まってました。
私が見たのは、最上階の3部屋。
主に南西側です。
凄いの一言。
4.5mの天井高、天井の天窓、2ボールあり、そこには天然大理石、又、キッチンも天然大理石、それと風呂を覗くと とにかく、 広い!。お風呂場 も ぽかぽかするようで、また、風呂場のシャンプー置きにも 大理石の板(強化プラッチックかと思い、コンコンと叩いたところ、多分、これも大理石)、両面バルコニーであり、更に、最上階なので、南西側に14F程度のマンションが建っても、海やディズニーや東京タワーの景観には全く影響が無いとのこと。それどころか、丁度、鉄鋼団地が隠れる形となり、資産価値はアップするであろうとのこと。う〜ん 納得。凄い。妻と共に、年甲斐も無く興奮してしまいました。小バルコニーからは幕張や千葉県庁も見え、荘厳の一言。とにかく、凄い。
ただ、18F以下の人は 4.5mの天井高の恩恵やら 天然総大理石貼の恩恵は 全くないとのこと。また、15F以下の階の人は 窓をあけると 隣のマンションとこんにちはではないでしょうか?。う〜ん。 となると、もし、購入するとすれば、やはり、16F以上か・・・。
しかし、16Fを購入するのであれば、19Fを購入しておけばよいのではないであろうか。
そうだ 購入するのであれば 19F
で、現在、19Fを購入するか
或いは 豊洲の物件(これは38Fの購入を検討)を購入するか
或いは、二子玉川の駅前物件を購入すべきか。
ステイタスと利便をとるなら、二子玉川
安い物件ならば プラウド新浦安
中間として 豊洲だ
まぁ 豊津にしても プラウド新浦安の値段を 遥かに凌駕するのであるが、
この 時勢なので
おそらく プラウド新浦安の19Fにしようかと思っている
値段も安いし、空気が綺麗からね
No.318 by 匿名さん 2008-10-27 16:26:00
過去にも本音吐露してました。
おさらいです。No.127 by わかりやすい 2008/09/13(土) 23:16
奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.319 by 匿名さん 2008-10-27 16:36:00
もう営業だけじゃなく、住人まで参加しての宣伝大作戦ですね。
何とか買って、買ってぇー!て感じの。
この立地、この価格、将来性、どれをとっても第三者的な結論は見えていると思いますが。
ま、本当にここが好きで死ぬまで住むんだったら好きにすればいいんですけどね。
No.320 by 匿名さん 2008-10-27 16:39:00
↑
自分も必死にネガキャンしてるの気付かないの?
ここはお互い必死。
必死vs必死。 どっちもどっち。
No.321 by 浦安貧乏住人 2008-10-27 16:46:00
別に「検討した結果買いませんでした」っていう意見があっても良いじゃないw
新浦安IIIはウチに全く関係ないので無関心です。
確かに、「L字配棟になる」ってことは聞いてましたが。
>>281
「舞浜行きは渋滞しない」は都市伝説。
シャトルバスで言うと、
夏休み等、TDR混雑時期は舞浜まで20分以上かかることもある。
そう言うときに鉄鋼団地内を走るかどうかはドライバーに任されている様子。
>>291
確かにネックではありました。
しかも、浦安市に確認したところ
「今のところ地中化の予定はない」と言うことでした。
ウチの目の前を通ってますが、意外と気にならないですけどね。
そりゃ眺望に命かけてる人は違うでしょうが。
>>292
> 別に今までの新町のマンションと変わらないな。と言うのが感想。
そうそう。良くも悪くもファミリーマンション。
これだけはガチですな。
高洲より
No.322 by 匿名さん 2008-10-27 16:59:00
嫉妬とプライドの戦いですな。
醜いのは嫉妬だけどね。
No.323 by 匿名さん 2008-10-27 17:17:00
318w
アンチ派逆ギレって。
笑える
No.324 by ご近所さん 2008-10-27 18:02:00
短期間ですごい数のレス。
人気あるじゃん。あとは実際に売れるだけ。
道路にピタリと張り付いた建て方が威圧感あって、回りと調和していない
レジアスという先輩がいるが、もうちょっと周り考えて、白を基調にしてほしかった
というのがご近所の意見かな。冷やかしでMR見に行ったけど、マリナイーストの物件とそんなに変わらないよ、値段以外は。
値段なんて、野村が土地を落札した時点から、この掲示板でも高いと言われていた。誰がこんな高い物件を買うんだという論調が大半だった。それを皆さんが実際に買ったので、当時のものが、茶化しているんですよ。
だから今更高いと言っても始まりませんが、やっぱりそうだった、ということでしょう。
今なら来年度になれば住宅取得減税も引き上げてくれるので、なおさら今急いで買う必要もない。
すでに買ってしまった人には、優越感を感じているんじゃないんですか、失礼ながら。自分はいい時期に買ってよかったと。
No.325 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:15:00
324に近い意見です。
Pro
はなぜここがこの不況下で正当化できる値段ではない、
この値段はレガーシーと近未来に呼ばれるだろう事を認めないのか。
Proの言うことが本当なら2割以上もに売れ残らない。
Con
はここは他の新浦のマンションに比べて、別に悪くはないと認めないのか。
Conの言うことが本当なら7割以上も売れない。
結局どっちも楽しんでいるように見るが。
No.326 by 申込予定さん 2008-10-27 19:31:00
今日、プラウド新浦安を始めて見て来ました。月曜なので人が少なく満足して見れました。時間がありましたので、海まで散歩、高洲海浜公園ですか・・・すばらしい環境ですね。高洲小学校は近くにあるのに、定員Overで高洲北小学校になるとのことですが(これはトホホ)。OKストアが近々にOpenするようで、又、公民館も2年以内にOpenとのこと、更には、プラウド新浦安の南西側にすばらしい景観のマンションができる(これも野村不とのこと)、で高洲の資産価値はとんでもなくUpするのではないかと思っています。今日見たのは何れも高層階。その景観のすばらしい事。高層階からみる高洲中央公園、又、高層階からみる東京湾、又、ディズニーシーやディズニーランド
、又、東京タワー、冬には富士山も見えるとのことで、早速、申し込み手続きに入ろうと思ってます。難点もあります。金額が全く値引きがないこと。近くにOKストア以外にめぼしいお店がないこと(ただ、この静けさが好きなので、無くても良いのですが)。それぐらいが欠点で、後は、もう、ワンダフルです。一番のお気に入りはお風呂が1.9Mぐらいあって大きいこと。床暖房もあるし、
ディスポーザーもあります。更にはオートロックだし、又、なんといっても、評価大なのは、3つ玉の電源プラグです。電磁波が嫌いなので、これは凄いです。海外では、3つ玉は常識ですが、これが常備されているということに驚愕しています。更に、驚きなのは、シンクです。なんと、水の音が極めて小さいではないですか!。これには、驚きました。更に驚いたのは、ベランダに水が出るところがあるということです。ついでに言うなれば、24時間換気もあります。これは凄い。それと、トイレですが、最初からなんと!、ウォシュレットがついているのですよ。驚きです。オプションではないのです。最初からです。凄い。凄すぎるマンションだ。それと、ついでに言えば、ホルムアルデヒドが最も低い☆☆☆☆なのです。あぁぁぁ、こんなに凄いマンションが東京にあるとは(敢えて、千葉とは言いません)。このマンションを見つけた喜び。それをあなたにプレゼントしたい。
No.327 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:39:00
ディスポーザーもあります。更にはオートロックだし、又、なんといっても、評価大なのは、3つ玉の電源プラグです。電磁波が嫌いなので、これは凄いです。海外では、3つ玉は常識ですが、これが常備されているということに驚愕しています。更に、驚きなのは、シンクです。なんと、水の音が極めて小さいではないですか!。これには、驚きました。更に驚いたのは、ベランダに水が出るところがあるということです。ついでに言うなれば、24時間換気もあります。これは凄い。それと、トイレですが、最初からなんと!、ウォシュレットがついているのですよ
この人マジですか。
ウォシュレットなんて20年前からありますよ。
ないのを探すほうが難しいのでは。
ディスポーザーも
と釣られてみましたが、これって昭和に流行ったほめ殺しってやつですかね。
No.328 by 申込予定さん 2008-10-27 19:41:00
326です。
追伸がありました。
屋上に携帯電話の中継基地・中継アンテナがあるのは 論外マンション でしたので
プラウド 新浦安はそういう面でも最高です
屋上に基地やアンテナがあると
頭痛や吐き気、又、白血病やガン等、
欧米では、訴訟問題になっていることは既承の通りで、
マンションを選ぶ基準の第一は 屋上を みること。
これが 欧米での 第一の 合言葉です。
逆に言えば、マンションの屋上に 基地やアンテナがあるということは
それだけで、Poor な マンションということであり、論外ということとなります
No.329 by 購入検討中さん 2008-10-27 19:54:00
ここはプラウド新浦安をみんなで囲むスレですね。
なんだかんだ言ったって、みんな楽しんじゃってるんでしょ。
辺レスがあるとやっぱり嬉しいんでしょ。
住民は満足しているようだし、買えない人・買わない人は言いたい放題だし。
なんて平和な世の中でしょ、俺の資産は大変なことになっているってのに。
こんなことなら現金化して頭金にぶっこめば良かったよ。
No.330 by 近所をよく知る人 2008-10-27 19:55:00
306
人の文章はちゃんと読んでから、批判してね。
281の意見に反論しているだけでしょ。
No.331 by 匿名さん 2008-10-27 19:58:00
株はみんな負けてやめるんですよ
No.332 by 匿名さん 2008-10-27 20:01:00
売主さん達が集まっているスレはここですか?
No.333 by 別件オーナー 2008-10-27 20:11:00
329
御意。
私はMS購入のため3月に株を換金して、非常に失敗したと思っていましたが、
今じゃなくて良かった。
去年の完成物件を買っていればよかった。
No.334 by ビギナーさん 2008-10-27 20:42:00
実際は、どのくらいの売れ残りがあるのですか?
今から検討しても、選択の幅はあるのかな?
No.335 by 匿名はん 2008-10-27 23:03:00
>>332さん
そして売主さんだけでやなくて、住人さんもたくさん集まってますねー。
あっ、もしかしたら332さんが言う売主さんって、駅から遠いマンションから早くも引越ししたい住人さんということやろか?!
そうやとしたらさすが目の付け所が違いますわ!
ここのスレが素晴らしく盛り上がるのは、周りから見てプラウドするんはちょっと厳しいこの物件を、住人さん兼売主さんがあまりにもご熱心にプラウドしてはるからやろ?
No.336 by 住民 2008-10-27 23:10:00
>333
うちも手付金支払のために、ユーロを全部円に換金した。
今、めっちゃ円高になって、驚いた。
いやあ、助かったわ。
その差金を計算したら、ぶるっと震えがきた。
何がどうなるかなんてわからんよなぁ。
No.337 by 匿名さん 2008-10-27 23:23:00
>>336
ナイスタイミング
ユーロ危機一髪でしたね〜。
No.338 by 住民 2008-10-27 23:43:00
今日、休暇をとって、友人も休みをとって遊びにきてくれたけど、新浦安の街を大絶賛していたよ。
レンタサイクルで、高洲海浜公園に行き、明海から日の出から、あちこち探索して紹介した。
どこのマンションも新しくてきれいだって言っていたよ。
帰りはブライトンホテルのBarで語り合ってそれぞれ帰宅の途についたが、
本当にいい街だと言っていた。
どこのマンションもそれぞれの特徴があって、それぞれが良い住まいなんだと思う。
ご近所さんが、プラウドに一言いいたい気持ちは、わかるようなわからないような感じだが、
みんないいところに住んでいる、それでいいんじゃないか?
No.339 by 匿名さん 2008-10-27 23:58:00
>>338
購入検討板としての論点ズレまくりです。
No.340 by 匿名クソ 2008-10-28 00:32:00
>>338
新浦安を大絶賛?
社交辞令って言葉をしらないのかねぇ。
No.341 by 匿名さん 2008-10-28 00:36:00
↑
返しも苦しいね。 ガンガレ
No.342 by 近所をよく知る人 2008-10-28 00:58:00
>>338
マートレットのハッピーアワーはお得ですよね。
駅前に気軽に使えるバーがあるのは結構いいですよね。
オリエンタルのバンドが入る店、HABもいいですよ。
仰る事同意します。
所有者はそれぞれ自分が気に入って買ってるマンションに満足してるはずです。
マンション購入した事が有れば分かりますよね。
自分の近所に高価な新しいマンションが出来たって別に僻んだり妬んだりしないでしょう。
ここで荒してるのはマンション所有者を装う特定の賃貸ちゃんですよ。
昔から新浦にマンション販売されるたびに荒れ荒れで、買うヤツはBAKA呼ばわりが毎度の事で。
2CHの残骸でも探して見れば良く分かります。
ネカマネナベの悪口雑言ですから。
でも本当は興味津々だからMRくまなく見て回ってるので詳しいですよ。(笑)
タダだし、冷やかしはお得意ですから。
新浦は狭いですから何処に住んでいたって、高州の事情くらい皆知っています。
でも不動産を所有したら近隣ともめたくないのは誰も同じ、賃貸じゃなきゃこんな匿名掲示板で無責任に悪口を書ける道理はないですよ。
値引もしかり、荒しは嘘も平気でつくし、何でもありですから
近隣とかマンション住人とかのHNに騙されないほうがいいと思います。
新浦マンションの所有者はみな新浦大好きで同胞意識が有りますから、荒しがよく使う高州だからどうとかの差別意識も無いです。
No.343 by 匿名さん 2008-10-28 01:27:00
正直いってベッドタウンの機能と洗練に関してはベイタウン以外は相手にならないよ
No.344 by 匿名さん 2008-10-28 01:43:00
10月30日、いよいよ野村不動産の2四半期決算発表ですね。
1四半期の完成在庫242がどうなっているか、注目です。
私自身は昨今の住宅不況に加え、金融危機も加わりかなり悪い数字になるのではと予想していますが・・・・
No.345 by 匿名さん 2008-10-28 07:25:00
小学生でもできる予想だなw
この外部環境で良い決算なんて出たら超サプライズだよ
No.346 by 住民Z 2008-10-28 08:46:00
先々週も10組くらい内覧会だったそうだ。
いろんな条件をふまえたうえで購入する人達もいるのだ。
だから心配するな外野の皆さん。
基本売れようが売れまいがどうでも良いが!
プラウドの心配するより自分の冬ボーの心配をしなさい。
そして将来の自分でも想像してれば。
がんばれネガアンチの諸君!!
No.347 by 購入検討中さん 2008-10-28 09:17:00
昨日、プラウド新浦安の見学を始めて実施。
驚いた点。
1.景観の凄さ
2.空気の綺麗さ(空気の透明感)
3.海までの近さ
4.高洲中央公園の大きさと近さ
5.台所が広い、又、総天然大理石貼
6.洗面所のボールが2個あり、総天然大理石貼
7.風呂のシャンプー置き場が、総天然大理石貼
8.リビングの高さがなんと4.5m-5.0mあること(これは一番驚いた)
9.喫茶店がマンション内にあること
10.託児所がマンション内にあること
11.すれ違う住民が皆、挨拶してくれたこと
12.駅から遠いと聞いていたが、Busに乗れば直ぐで極めて快適なこと
13.プラウドから朝は舞浜までBusがでていること
14.プラウドから新浦安駅まで15/18/19の3つのBusが利用できること
15.なんと、Taxiが常時待機していること
16.コンシェルジェでクリーニングや宅急便の取り扱い、又、ゴミの利用券の販売をしていること
17.エレベータの上り下りの時間が極めて短いこと
18.部屋が広く、床暖房があり、又、段差がないこと
19.緑が極めて多く、周りのマンションとの調和も充分であること
20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり、且、プラウド新浦安の価値がUpすること
以上から 家族会議で購入することとしました
以上
No.348 by ご近所さん 2008-10-28 09:21:00
↑月曜日にMRに行って決めるのか、ははは
「そんなにいい物件」だったらもっと早く買えばいいのに。高値で
No.349 by 匿名さん 2008-10-28 09:46:00
↑
貴方も必死やね
株と為替、どっちでやられたんだい?
イライラして余裕が感じられないよ
No.350 by 住民 2008-10-28 10:00:00
>342
やっぱ良い街だよ。新浦安は。
なんといっても落ち着くね。
うちはマンションうんぬんより高洲海浜公園にひとめぼれしたんだ。
東京湾が青い!このそばに住むことは何にも勝る贅沢だ。
そこに住むには、売り出していたプラウドを買うしかないわけだから、それで決めるしかなかったわけだ。
これが2年前だったらモアナで、2年後だったらとなりのⅢを買っているだろうってなことだ。
それがご縁ってもんさ。
そうか。マートレットに通っているけど、オリエンタルホテルのバーもいいんだ。行ってみる。
銀座にいかなくても、バーとともに生活できる最高の街だよ。
マンションを買うということは、マンションに住むということだけではなく、その町を愛することにつながっていくと思う。
だから、まずは街にほれ込めるかどうかが、購入決断の大事な部分であると思う。
じゃあ、バーでお会いしましょう。
No.351 by 匿名さん 2008-10-28 10:04:00
いやいや、その人は株も為替も貯金も無いだろう。
日雇いのバイトも派遣会社が潰れたので最近は難しく。
新聞も取ってないからネットだけが生活の全てなのでは?
電気止めたれたらネットも出来ないね。
合掌。
No.352 by 匿名さん 2008-10-28 10:09:00
351→349にです。
No.353 by 匿名さん 2008-10-28 10:59:00
マンションなのにこんなに駅遠いんだったら沿線で一戸建て買います。
千葉なら7〜8千万も出せば結構な家が建つからね。その方が駅も近いし。
No.354 by 入居予定さん 2008-10-28 13:10:00
あの〜
駅から遠いという指摘がありますが、
駅から遠いが、駅までの交通の便が極端に良いというのが 最高の住居じゃないですか!
極端な話、駅から徒歩0分だと どうなりますか
騒音・雑音・排気ガス・化学臭・喧騒etc...
いかに、人ごみから避けるか、しかし、駅に行くときには、便利であるか
その究極のテーマに答えるのが、プラウド新浦安なのです。
駅から遠いという輩は Open your eyes ! (目を開け)
といいたい。
駅から近いところを望むのであれば、 高架下物件(築50年)を狙うべし
俺って 天才!
No.359 by サラリーマンさん 2008-10-28 14:21:00
友人から相談受けたけど、ココ 一声1200万円引き・・って本当ですか?
ちょっと信じられない金額なんだけど。
No.360 by 匿名さん 2008-10-28 14:22:00
>>353
勝手に戸建て買いなって。
誰も止めないよ。
千葉の奥の方で新築建てるの?
それならもっと安く上がるよ、土地安いし。
言っとくけど、浦安でその予算の戸建てじゃ築古だけどね。
住みやすい家にするならリフォーム代にあと1500万追加かな。
上下でやっと100平米ちょっと2階建ての古い戸建て買って、休みの日は狭い庭の草むしりでもして、
朝は決まった時間を守って指定の場所にゴミ袋を出すように。
梯子に上って雨樋の掃除も忘れずに、詰まると逆流で大変だよ。
あと窓開けてだらしないカッコでテレビ見ながら大声で笑わないように、道路から丸見えの丸聞こえだからね。
道路に面した風呂での溜め息も止めてね、気色悪いから。
狭い玄関先でウルサく吠える犬も飼わないで欲しいな、前を通るたびに吠えられちゃ気分悪いから。
いい戸建て見つかるといいね。
No.361 by 申込予定さん 2008-10-28 14:26:00
このマンションは色々といわれていますが、我が家は購入することとしました。
値引きは、一切ありませんでした(1円の値引きもなし)
購入理由は下記の通り驚いた点。
1.景観の凄さ
2.空気の綺麗さ(空気の透明感)
3.海までの近さ
4.高洲中央公園の大きさと近さ
5.台所が広い、又、総天然大理石貼
6.洗面所のボールが2個あり、総天然大理石貼
7.風呂のシャンプー置き場が、総天然大理石貼
8.リビングの高さがなんと4.5m-5.0mあること(これは一番驚いた)
9.喫茶店がマンション内にあること
10.託児所がマンション内にあること
11.すれ違う住民が皆、挨拶してくれたこと
12.駅から遠いと聞いていたが、Busに乗れば直ぐで極めて快適なこと
13.プラウドから朝は舞浜までBusがでていること
14.プラウドから新浦安駅まで15/18/19の3つのBusが利用できること
15.なんと、Taxiが常時待機していること
16.コンシェルジェでクリーニングや宅急便の取り扱い、又、ゴミの利用券の販売をしていること
17.エレベータの上り下りの時間が極めて短いこと
18.部屋が広く、床暖房があり、又、段差がないこと
19.緑が極めて多く、周りのマンションとの調和も充分であること
20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり、且、プラウド新浦安の価値がUpすること
以上
No.363 by 匿名さん 2008-10-28 14:54:00
>>362
物知らずだね。
あれは上物だけの価格でしょう。
あの上物建てる広い土地を駅近くで買ったら幾らかかると思ってんの?
木更津にでも建てるつもり?
No.364 by 匿名さん 2008-10-28 14:57:00
何しろ買ってから自慢しなよ。
人の物偉そうに見せられてもな〜。
あの家とアナタ何の関係があるの?W
No.365 by 匿名さん 2008-10-28 15:24:00
>>363
物知らないとは酷いなあ。
新浦安で無理でも、例えば新習志野〜稲毛海岸あたりなら駅から徒歩15分なら
土地60坪4500万+建物延50坪5500万で十分可能だろ。今はもっと安いかも。
No.366 by 購入検討中さん 2008-10-28 15:38:00
いくら安くても新習志野〜稲毛海岸なんて住みたくないなw
No.367 by 匿名性 2008-10-28 15:42:00
そりゃ物知らずって言われるわ。
No.368 by 物件比較中さん 2008-10-28 15:45:00
激遠の団地マンションの一室よりはいいでしょ。www
No.369 by 匿名さん 2008-10-28 15:52:00
どっちでも良いけど、357で浦安より下ると渋滞がヒドイね
もはや高速乗るしかない。
都内なんてまったく出る気なくなるよね。
隠居するしかないな。
新習志野〜稲毛海岸に住むくらいなら、全てが事足りる千葉NTの方が
良いな。
No.370 by 匿名さん 2008-10-28 15:55:00
CNTは高速道路がありませんけど。
No.371 by 匿名さん 2008-10-28 15:58:00
CNTも新習志野〜稲毛海岸もその場でしか生活する気なくなるって意味。
だから高速無くて陸の孤島でも良いじゃん
CNTの充実振りは異常。
充実過ぎて既に寂れてたりするけど。
No.372 by 匿名さん 2008-10-28 16:30:00
361さん お疲れ様
No.373 by 購入検討中さん 2008-10-28 16:30:00
教えて下さい。
プラウド新浦安のマンションの部屋に関してですが、
お金を考慮しないとして(度外視して)
プラウド新浦安の部屋だけで考えた場合、
どの部屋、また、どの部屋あたりが一番良いのでしょうか?
と いいますのも
ベイサイドエリア の 金額と パークサイドエリア の 金額が
かわらないからです
普通に考えれば ベイサイドエリアの方が 高いと 思いますが、
プラウド新浦安の場合は そうではないのです
その 理由も 教えて下さい
健二
No.374 by 匿名さん 2008-10-28 16:30:00
CNTからの刺客か?
CNTこそ戸建てで住まなければ意味無いそ。
No.375 by 住民 2008-10-28 17:04:00
>373
釣りかもしれないけど、本当に検討しているかもしれないので、
一応答えとく。
休暇中で暇だからな。
ベイサイドがいいか、パークサイドがいいかはお好みだから何とも言えない。
眺められる風景がぜんぜん違うから。
それは現物して判断するしかないな。
ただ、間取りは後悔しないようによく選んだほうがいい。
ビューバスはなかなかいいぞ。
サービスバルコニーもとても良い。
南東側は、西日もさすので、洗濯干し用のバルコニーにしてもいい。
No.376 by 匿名さん 2008-10-28 17:06:00
To: 健二
単に好みじゃない?
ベイサイドエリアは販売時、目の前に中学校が建つと言われていた。
(今は計画がなくなったようだけど)
・眺望は一長一短
ベイサイドは海が見える。
パークサイドはⅢが建つ。
重ならなければ花火、観覧車、タワーオブテラーが見える。
・日当たりも一長一短
日当たりの良さだと一般的には南西か。
でも西日はイヤという人もいる
ってことを考えるとどっちも同じ様なので、値段が変わらないのも納得。
ベイサイドの方がバス停にちょっとだけ近いよ。
No.377 by 浦安貧乏住人 2008-10-28 19:16:00
>>326
海浜公園までの空き地に宅地が予定されているのですが、
そこの南端に簡単なショッピングモール的な物ができるらしいですよ。
南側の道が幹線道路になることがなくなった今、どうなるかは分かりませんが。
>>347
> 15.なんと、Taxiが常時待機していること
いないこともありますので、
その場合は通常通り迎車料金とられますのでご注意を。
> 20.南西側にマンションが建てば、強風が無くなり
これは否定せざるを得ない。
>>373
僕は低層階なので手が出ない話題です(´・ω・`)
No.378 by 匿名さん 2008-10-28 19:41:00
健二どの
南東か南西かは本当に好みだと思う。
南東のオーシャンビューは確かに凄い。でも、モアナしかり新浦安Ⅲしかり、
このマンションだけの希少性は少ないかも。また冬は昼過ぎから陰り始める。
南西側は都心ビューは新浦安でも随一。が、鉄鋼団地群が否が応でも目に入る。
日差しも冬も遅くまで入って暖かいが、夏の西日はきつい。
いずれの方角でも、予算に余裕があるのならば、高層階&プライベートor
サービスバルコニー付きがお勧めじゃないかな。
19番系統のバス停は、南西側のほうが近いでしょ?
No.379 by ご近所さん 2008-10-28 19:50:00
健二殿
プラウドよりもマリナイーストの中古にしておきなさい。築年が少し違うが中身は変わらない。環境はいい。海の眺望も変わらない。
浮いたお金で、家具でも揃えることだ。
プラウド買うのなら、来年にしたら、住宅減税大盤振る舞い。
売り切れないから。大丈夫。値引きしてくれる可能性も大きいし、減税でお得ですよ。
No.380 by 匿名さん 2008-10-28 20:17:00
そこまで熱心にプラウドの在庫を守りたいのだね〜。
何だか哀れ。
まあ、このまま完売したら未練が残るから一生懸命なのは分かるが、
余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ。
キミもプラウドへの淡い期待は捨てて、よその物件に本腰入れたほうがいいぞ。
No.381 by 匿名さん 2008-10-28 21:15:00
住宅減税は入居ベースなので、今年契約しても来年入居とすればOK
No.382 by 匿名さん 2008-10-28 21:17:00
376さん、
中学校の計画がなくなったとは初耳です。
今のまま、サッカー場として使われることが決定したということでしょうか?
No.383 by 匿名さん 2008-10-28 23:01:00
中学校は、無くなったというか、ペンディング中みたいよ
別に建てなくても良いんじゃない? みたいな感じになってるかと。
No.385 by 匿名さん 2008-10-29 07:16:00
↑
高値掴みの俺らもかわいそうだけど、こんな性格になっちゃった貴方も可哀想。
さらに一生懸命育てたのにこんな息子になっちゃったこの人のお母さんはもっと可哀想。
みんなが幸せになりますように。
幸子
No.386 by 入居済み住民さん 2008-10-29 08:04:00
そうだね
みんなが幸せになれると良いよね
No.387 by ご近所さん 2008-10-29 08:23:00
>余裕の有る人は確実にテキパキと買ってしまうぞ
あはははは、テキパキ買ってこの在庫かい
No.388 by 住民 2008-10-29 09:55:00
>384
君はどうしたんだい?
人生そんなにつらいのか?
何があったか知らんけど、くるしい時には案外助ける人が現れるもんだ。
それは、それを強く望むからなんだよ。
でも、それは残念ながら我々じゃない。
そしてわれらを貶めるようなことを言っても、報われないだろ。
書いたそばから、気分は晴れず、余計に魂が乾いてくるような気分だろ。
一度、心療内科に行ったほうがいいと思う。
No.389 by 匿名さん 2008-10-29 10:24:00
「テキパキ買える」余裕のある人の数が少ないだけでしょ。
そもそも、名前に「住民」とあるだけで、本当の住民が必死で
書き込んであるんだという受け取る384も相当めでたいね。
確かに言えることは、384みたいな人は、「六本木・虎ノ門」あたりの
マンション板では発言さえ許されないだろうなあということ。
こういう人が浦安にいるかと思うと嫌だね。
No.390 by 堀口奈津美さん 2008-10-29 11:21:00
先々々々々々々々週号のマンションズによれば再登録受付住戸分として733戸中20戸、先着順申込受付住戸分として2戸が売れ残り。
同じプラウドでも『プラウド新浦安マリナテラス』なんてのもあるんで紛らわしいですね。
ここは元々何があった場所なのでしょうか。
No.391 by 匿名さん 2008-10-29 11:22:00
皆様のあたたかい御言葉に救われました。
この度は息子がご迷惑をおかけして申し訳ございません。
384の母
No.392 by 匿名さん 2008-10-29 11:36:00
>384
まだ寝ていると思うけど一言。
「近所のみんながあなたの家の悪口を言っているよ」と言われても気にならないけどな。
どこの町でも妬む人や人の家にケチをつける人はいるからね。
妬まれるのが嫌でバラックにでも住めば、今度は「あんな家に住んで・・・」と見下されるんだからキリがないよな。
とにもかくにも、悪口を言う奴もその事実を得意気に言う奴も陰では軽蔑されている、ということは知っていた方がいいよ。
住民は悔しくない。
良識がある人からは軽蔑される。
近所の住民からは「そんなに私たちは性格が悪くないよ」と反感を買う。
せっかく夜中に長文をこしらえたって結果がこれじゃ空しくないか?
その労力を別のところにぶつければ今とは違った人生が開けてくると思うけど。
早々とお母さんが謝っているけどあまり心配をかけるなよ。
No.393 by 匿名さん 2008-10-29 11:58:00
ここのスレに朝から書き込めるのは、自宅警備員?または、主婦?
No.394 by 匿名さん 2008-10-29 12:01:00
傍観者ですが、384の人の書き込みは言葉は悪いけど、本質的な部分では同意できる部分も
ありますね。
その後の感情的な反発の必死さが少々?とも思ってしまいます。
No.395 by サラリーマンさん 2008-10-29 13:34:00
感情が出てるとか 感情がでてないとか
必至になってるとか 必至になってないとか・・・
もう こういう 類の コメントは 完全に 飽きた
余程の 暇人なのか 余程 プラウド新浦安が うらやましいのかは
知りませんが 低俗で 下劣です 下民のようでもあります
あさましすぎます 格好悪いです
そんなの 1,000回 買いても 不毛 の 不毛
それよりも もっと 有意義な 投稿を お願いします
カバ以下です
No.396 by 匿名さん 2008-10-29 13:37:00
>>394
別に俺、住民じゃないよ
No.397 by 匿名さん 2008-10-29 13:42:00
>>395
だから羨ましいんですって。
おさらいです。
たぶんこれを書いた(123)のは384さんだと思います。
No.127 by わかりやすい 2008/09/13(土) 23:16
奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。
=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23
↑
悔しがらせたいからに決まってんだろ!
あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!
こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ
No.398 by 匿名さん 2008-10-29 14:04:00
>394
>本質的な部分では同意できる部分もありますね。
そんな抽象的な意見ってあり?
会議とかでもそうやって問題に正面から取り組まず、よけたりすり抜けるタイプでしょう。
どんなところが「本質的」で、どういう部分に「同意できる」わけ?
ま、そこまで考えていないか。
No.399 by ご近所さん 2008-10-29 14:04:00
まあまあ、
もうじき高くなくなるよ(値引きで)。
昨日の「ガイアの夜明け」じゃないけど、アウトレットマンションになったらお買い得かもね。
市場原理ってやつ。
いや、もしかしてすでにリセーラーが個別に野村とは連携を取りながらも別行動で値引き販売している可能性も否定できない。
そしたら、住民ご自慢の豪華絢爛マンションの仲間になれる。先住民より1000万以上割安で。
No.400 by 匿名さん 2008-10-29 14:18:00
別に誰がいくらで買ったとか、住民同士で話するわけじゃないんだから、どうでもいいんじゃん?
仲良く暮らせればいいんだから。
でも、アウトレットするところって、つぶれそうな中小不動産屋だよね。
リーマン買うほどの資金力がある野村グループがそんなことするかね。
そういう安心感も値段のひとつで値引きなしの強行姿勢なんじゃん?
No.401 by 物件比較中さん 2008-10-29 14:27:00
>>399
一方で、高所得者の多い新浦住民。
なぜか高所得者が集まるのだが
そういう地区には住宅ローン減税の
控除上限「600万円」の軸で
さらに似たような人を集める事になるだろうね。
No.402 by 匿名さん 2008-10-29 15:13:00
1400億円の赤字・・・
No.403 by 周辺住民さん 2008-10-29 16:54:00
最近新浦安の賃貸に引っ越してきたものです。周辺を散策しますと、当該物件はちょっとエリアから外れた感じがします。ここに住んでいる人をマリナーゼというそうですが、個人的な感想は、私たちこんなに幸せなんです感を演出しているように感じます。しかしいつかはここの分譲を購入したいと思っています。以上。
No.404 by ご近所さん 2008-10-29 17:22:00
いまどき、マリナーゼなんて、
こっ恥ずかしくって言わないよ。
No.405 by 匿名さん 2008-10-29 17:49:00
TV放送時から恥ずかしかったっつーの(笑)
No.406 by ご近所さん 2008-10-29 17:51:00
どっちにしても、対象は
ヨーカドーまで徒歩で行けるエリアの人達だけだよ
No.407 by 契約済みさん 2008-10-29 18:20:00
何故、ここにしたかと言われれば、高値だとか言われても、それでも都心エリアの分譲より安いし、広いから。
人によって違うと思うけど、自分の場合は、駅からは遠いのも東京駅周辺が職場だから、影響なし。また、都心と違って駐車場が平置きなのがでかい、駐車代も安いからランニングコストも抑えられる。
また、ここの物件を真剣に検討している人は、どうしても、新浦安の新築物件に拘る人達を除いて同程度の予算の物件と比較するでしょう。
比較物件との善し悪しで、個人のニーズに合うか合わないかだけでしか、判断つかないですね。
これから検討する人がいるなら、自分は良いとか悪いとか、安いとか高いとかは個人により、ニーズが違うから検討の参考にはなりませんでした、真剣にこんなスレ見てたらアホらしいよ、当たり前だけど。
No.408 by ご近所さん 2008-10-29 18:23:00
と言いつつ覗いている、後悔クン
No.409 by 匿名さん 2008-10-29 18:23:00
>>407
真剣に見てる人なんて誰もいないよ。いるのは業者とアンチだけ。
No.410 by 匿名さん 2008-10-29 18:31:00
408さんは、どんなすばらしい買い物をしたのorするの?
No.411 by 匿名さん 2008-10-29 19:09:00
随分契約が進んでいるようです。引越しのペースも上がってきているように感じます。内覧会への案内も頻繁に見かけるようになりました(営業担当ではないので分かります)。200部屋くらい残っているとの書き込み(浦安市のデータを参考)がありますが、実際に全く手が付いていない部屋(契約済、交渉中、ローン審査待ち、引越待ち等)は恐らく100部屋を下回っているのではないでしょうか。ローン審査等を含む各種手続き、契約、入居準備、引越しと、恐らく2ヶ月から3ヶ月(長ければ4ヶ月)ほどかかるケースがあるので、販売活動は最終局面に近づいているものと見ています。但し、住宅ローン減税拡大の関係があるので、1月以降に引越しが集中する可能性があり、1月末の段階で手付かずの部屋は50を切っていると勝手に予想しています。残りが少なくなると、無理に売る必要が無くなり、最後は売り手市場になる可能性があるので、どうしても住みたい方は、そろそろ決心をした方がよろしいのではないかと。
実に素晴らしいマンションで、心底満足しています。因みに決して野村関係者ではありません。プラウド新浦安を心底愛して購入し、売れ行きも含めて状況を客観的且つ冷静に見守っている者です。高いから諦めるのでは無く、自然体でチャレンジしてみてください。欲しいという強い気持ちがあれば、きっとそれは伝わると思います
高値掴み且つローン控除の少ないダブルパンチの入居者より!
No.412 by 入居済み住民さん 2008-10-29 19:29:00
ごめんなさい、水を差すつもりはないけれど、
私も入居者ですが、「心底愛して」までは住んではいません・・。
でも、前の都心マンションよりは、明らかに広さ・環境含めて
住みやすいですが。
一度住んでしまうと、今後も100平米以下のマンションには
住めないでしょうね。
No.413 by 親と同居中さん 2008-10-29 20:30:00
そう。
誠にその通り。
この掲示板でプラウド新浦安の悪口をいう輩は
能力のない 批評家であり、
いいかえれば
実行力も実力もない 批評家ということです。
哀れすぎて 笑えます
悔しかったら、プラウド新浦安に住んでみろ!
No.414 by 匿名さん 2008-10-29 20:39:00
はあ〜、なんだかもうここは滅茶苦茶ですね。呆れてしまいました。
No.415 by 近所をよく知る人 2008-10-29 21:27:00
住民じゃないけどこのスレ見てるとネガの憎々しい書き込みにウンザリする。
プラウドに入居している数百人以上の見ず知らずの人間に嫌われるってどんな気分?
ご近所名乗ってるけど、何処かで知り合いにでもなったら最悪。
実生活でも色んな所で密かに嫌われてるんだろうなぁ。
No.417 by 匿名さん 2008-10-30 02:17:00
ネガにはマンションそのものの悪口も、住民に対する侮辱もたくさん有ったと思うけどね。
知らないとは思えないな〜。
でも購入検討者に対してしつこいくらいに、ガセ情報も交えて、控除も一杯受けれるからまだまだ買わない方がいいですよなんて、本当にしつこいくらいに繰り返しているのは、
どうしてもプラウドが売り切れないように必死になってるようにしか見えなくってサ。
売り切れちゃったら困るから焦ってるように見えちゃうんだよネ。
No.418 by 申込予定さん 2008-10-30 02:27:00
時節柄逆に今が買い手市場と思って最近マンション購入に踏み切ることを決断して、いろいろ調べていてここを見つけました。
しかし、なぜここはこんなにはやるのかな。。。
人気絶頂だね、ほかのマンションとは比べ物にならない、注目物件だなと思って強く興味を持ちました。
確かに冷静にこのエリアを住居対象エリアとしてた他物件と比べるとのこの広さと田の字形じゃない間取りのマンションは他に無いね。
広さと間取りの独自性からするとこのエリアでは希少な気がする。
近くにOKもできるんですね、数年のうつには近隣に商業施設や病院もできるような話だし、最近東京湾もきれいで、新浦は結構有名な釣りポイントで私もたまに釣りに来ますが、ここに住んだらいつでも行けるので、真剣にいいと思い始めてます。
車通勤なので駅も関係ない私は、真剣にここを買おうかと思います。
来週MR行ってみます。
悪口言ってる人が多くてなんか気持ち悪いというか、逆に買えない思いの逆噴射的なノリを感じましたが、異常な発言の人が居て、そんな人にここに興味を持ってほしくないなーと思いました。
No.419 by 過去に検討 2008-10-30 07:20:00
418さんみたいに、しっかり考えて買われた人は満足できているのでしょうね。そういう方は、ネガに対しても気楽にスルーしているのでしょう。
ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、そういう人がネガレスを必死で否定しているように思われるんですけど。そのレスには、みじめな感じが漂っています。
No.420 by 購入検討中さん 2008-10-30 08:48:00
今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。
条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
場所は船橋より西で大田区よりも東です。
どうぞご教授下さい。
ー kaoru ー
No.421 by 匿名さん 2008-10-30 09:25:00
>ただ、ノムさんの手練手管にまきこまれて「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」と思って買われた方もいるようで、
そんな人いないんじゃない〜?(笑)
{過去に検討}さんは余程ノムさんに恨みが有るのかな〜。
ノムさんの手練手管って、そんなにノムさんテクニシャンでしたか?(笑)
ここでもなにかと、デベじゃないかデベじゃないか、とわけ分からない疑心暗鬼の人いたけどね。
優良顧客にはとてもやさしいジェントルなデベさんですよ。
No.422 by 匿名さん 2008-10-30 09:42:00
みなよく考えて購入に至ったと思いますよ?
→「手頃な価格のプラウド(高級マンション)」っていって気軽に買える価格ではないと思うし。
良いと思っているのにいろいろ言われるから否定しているのを必死ととる方が不思議です。
No.423 by 匿名さん 2008-10-30 09:55:00
>420
それは範囲が広すぎて、不動産屋さんに相談に行っても、膨大な情報を与えられるだけで、余計に迷うんじゃないですか?
うちは、まずは物件探しより、街探しをしました。
物件よりも、住みたい町を探すんです。
駅から公園から学校からお店から、街の雰囲気、都市計画、将来性、住民の質(ホームレス等)などなど。
そして住みたい場所が見つかれば、予算にあった物件が待っているもんです。
そうすれば、モデルルームいったとき、頭の中に「ウエルカム!」という声が響きますよ。
いい物件だから買ったというより、いい環境だからそこに住んだというほうが、満足度はずっと高いと思います。
No.424 by 購入検討中さん 2008-10-30 10:05:00
今週の月曜日及び火曜日にMRを訪問しました。
見た物件は3部屋で、最上階が2部屋と16Fの部屋1部屋です。
未だ、この段階で最上階の部屋が空いているということには驚きましたが、
部屋を見るにつけ、こんな良い部屋がなぜ、未だ空いているのかとも不思議になりました。
私なりに出した結論は、兎に角、値段が高いから・・・。この一点だと思います。
眺望や設備等は申し分ないです。環境も抜群だと思います(散歩好きの私としては特に)。
最上階や高層階は絶対に値引きはありませんとのことで、最上階は8千万円弱。
今、申し込んで、来年入居で控除Getという形で考えています。
35年ローンだとなんとかなるかなという感じです。
一方で、もっと安いマンションがゴロゴロしている中、正直、迷いもあります。
条件は140平米程度の広さ、高層階、新築、海が見える という 4点です。
この4点を満たす物件で 5千万円程度の物件はありますでしょうか?。
場所は船橋より西で大田区よりも東です。
どうぞご教授下さい。
ー kaoru ー
No.425 by 近所をよく知る人 2008-10-30 11:27:00
>>マートレットによく行く住人さん
前出のオリエンタルのHAB以外では、ビール党にはイクスピアリのオールド・オウルがお勧めです。
ご存知でしょうか?舞浜地ビールが飲める英国風パブです。
プラウド住民さんならイクスピアリからシャトルで帰れていいですね。
大勢でも広くて使いやすいパブですよ。
うちは会社の帰りに時々夫婦で待ち合わせて、夕飯かねて色々つまみながら一杯やって帰ります。
カクテルも好きなので、都内にも数店有るイクスピアリのモンスーンカフェにも時々行きます。
うちはまた電車乗らなきゃ帰れないですけどね。
シャトルバスで行き来できると来客時にもイクスピアリが便利に使えていいですね。
駅に送りがてら〆にまた飲んだりしてね。(笑)
No.426 by 地元不動産業者さん 2008-10-30 11:39:00
素人さんが多いですね(笑)。
我々不動産業者が物件を評価する場合、勿論、総合的(多角的)に判断しますが、先ず何よりも、当該物件(マンション)の初回販売値の最高価格の部屋の金額を第一評価します。その次に・・・となり、大体ですが、50から60評価して最終的な現在の物件評価に引きなおします。
因みに、新浦安のめぼしい物件の初回販売値の最高価格の部屋を下記します。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
故、第一評価では、プラウド新浦安となります。これが先ず第一。ついで、デェベロッパー、建設業者という順で評価し、上記の通り、50−60項目を徹底的に潰し現在価格に引きなおします。当然、竣工年も極めて重要。
私が言いたいのは、プラウド新浦安は間違いなく、第一評価で、千葉県においては、断突の物件であるということです。素人同士で、批評批判し合ってますが、先ず、この事実を相互認識の上、話し合わないと何時までたっても話は平行線でしょう。不動産鑑定の基本ですが・・・まぁ、頑張って下さい(私はプラウド新浦安は極めて高い評価を与えています)。
No.427 by 匿名さん 2008-10-30 12:46:00
総動員の販売作戦! お疲れ様です。
No.428 by ご近所さん 2008-10-30 12:56:00
>不動産鑑定の基本ですが・・・
あははははっははははっはははは
当初の売値で決まるのかい?
だったらなぜこれまでに不動産バブルは起こったんだ。
鑑定は時価ですよ。初めの売値が高いから評価が高いって、あほなデべが高値つかみしたものを消費者にちょっと豪華に見せてごまかして売っているだけじゃねえか。
ご苦労さん
No.429 by 住民 2008-10-30 13:34:00
>>マートレットによく行く住人さん
イクスピアリにもバーがあるんだ!
あそこはまだ映画館しか試していなくて、ディズニー色にうんざりしながら帰ってきたけど、
いいバーがあるなら、話は別だ。
情報ありがとうございます。
そういや、シャトルバスの舞浜駅行は朝だけで、帰りは深夜新浦安便しかない。
しかも、湯めぐり万華鏡のバスが止まるポストのところまで歩かされ、
深夜くたびれているのにそんなところまで歩くのはめっちゃ面倒だ。
7時、8時、9時ごろの舞浜駅便を作ってもらうよう働きかけしてもいいかもな。
じゃあ、バーで会いましょう。
No.430 by 購入検討中さん 2008-10-30 13:42:00
地元不動産業者さんに、素人さんが多いですね。と言われても・・・
一般人の為の購入検討版ですから!(笑)
素人の私もプラウド新浦安は極めて高く評価しています!
出来れば購入したいと考えています!
No.431 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-30 15:17:00
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
☆☆☆
そういう見方をするのですか。。
う〜ん 勉強になります。
となると、プラウド新浦安が断然で1番ということですが、
それなら、結果として 僕の目利きと同じ。
ルンルン。
僕って 天才かもよ!。
プラウド新浦安は やっぱ 最高じゃんかよ。
安心しました。
No.432 by 匿名さん 2008-10-30 15:42:00
お疲れ様(笑)
No.433 by 匿名さん 2008-10-30 16:08:00
野村不動産の第3四半期の短信でましたねー。
利益はちょっと減ってますが、まあ、まずまず。
先のレスで、だれか野村証券の決算と勘違いして1400億円の
赤字だっ”て書いてましたが。。。 (赤字なのは、野村証券であって、
野村不動産ではないよー)
まあ、倒産することはなさそうですな。買った後のアフターサービスも
しっかりしてもらわないといけませんからね。
No.434 by マンション投資家さん 2008-10-30 16:30:00
>426
それは結局初期段階での価格を決める物差しです。
当たり前ですがマンションは建設された時期が異なる為
その当時の景気を反映している事になりますので、最終的には
マーケットに晒されつつ価格を決めざるを得ないわけです。
426さんはご存じでしょうが、当時の景気を考慮すればエアレジ
の方がプラウドよりも評価は高くてしかるべきです。
No.435 by 匿名さん 2008-10-30 16:34:00
第三四半期?
No.436 by 近所をよく知る人 2008-10-30 16:42:00
426
面白い意見ありがとうございます。
ほんとに貴殿の不動産屋がそうやって値付けされているのであれば、
半年後も貴殿の不動産屋が存続している事を願って止みません。
とつられてみましたが。
もしかしてほんき?
No.438 by ご近所さん 2008-10-30 17:10:00
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
そんなに高かったんだ。プラウドは。ぼったくり。ぼったくり。ぼったくり。
No.439 by 匿名さん 2008-10-30 17:34:00
エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
と言われていましたね〜。
不動産不況まっただ中、しかもタワーで販売から完成まで2年かかり、千葉でこの価格帯は無理と言われていた。
プラウドも高い高いと一部から言われつつ(今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない)500戸以上売り切り(エアレジで言えば430戸だから完売+100戸以上売れた訳だ)
グランデとプラウドならプラウドかな。
何しろプラウドはグランドコテージがあるしね。
部屋で言うなら、グランデはサッシが小さいようで天井が低く感じる(実際天井高どれくらいなのだろう)、ディスポーザーなし。
世帯数多いと腐りかけのゴミ捨てる人必ずいるから嫌なんですよ。
あとお風呂は最高に安っぽいね。
共用廊下もダーッと長いのでファミリーマンションだとウルサくて。
グランデの周辺環境は川も総合公園も近くていいと思うけどね。
No.441 by 浦安貧乏住人 2008-10-30 17:57:00
>>418
確かに週末になるとものすごい人数の釣り客が境川岸に集まりますね。
僕は釣りをしないので不思議で仕方ないのですがw
ところで病院ができるってホントですか?
Y's Martの横に医療モールがすでにありますが、
薬屋以外全くテナントが入ってなくて悲しいほどです^^;
>>425
夜はイクスピアリからシャトルは出てないですよw
朝まで飲めば別ですがw
トルセドールというシガーバーもありますね。
禁煙席もあるので気にしない方は良いのでは。
あと、成城石井でお酒とつまみ買い込んで中庭で飲んだりとかもやりますね。
この時期になると寒いのでさすがにやらないけど。
>>433
第二四半期ね。
首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?
売上計上に書かれている赤羽とか立川とかは
まだ完成在庫としてカウントされてないと思うけど、
されてたとしても完成在庫増加要因だから
少なくとも新浦安は81戸以上は売れた、ってことですかね。
・・・ってあってるのこの解釈。
No.442 by 匿名さん 2008-10-30 18:11:00
>有明マーレのスレ、みてご覧。特に住民版テレ東のバルク売り暴露で、みな悲しみと後悔で一杯だから
あげくデマだと判明しましたね。
リアルに東建にも問い合わせの電話が大変だったらしく、迷惑な話だろう。
何がクククなんだか。
デマに尾ヒレをつける金魚のフン。>440
No.443 by 匿名さん 2008-10-30 18:23:00
いちいち釣られる人も荒らしのお仲間。
No.444 by 匿名さん 2008-10-30 18:30:00
と、荒しが仲間作りに必死です。
No.445 by ご近所さん 2008-10-30 19:10:00
>首都圏の完成在庫は3月末の267戸から186戸に減ってますね。
ってことは6ヶ月で81戸売れたって事か?
そんなことはないですよ。この半年に売り出して、在庫として残っているものがあるから。
3月末在庫+この6か月で在庫となったもの(具体的にはわかりませんが)-3月時点で在庫だったのが売り切れたもの=9月末在庫
です。プラウドがうちどれぐらいを占めるかわかりませんが、マンション事業の営業利益率が減っているので、くだらない販売促進コストがかかっているのか値引いているのかでしょう。想定した利益が取れていないことだけは確かだと思います。
まあ、そのうち業績下方修正を出すでしょう。リートに急いで物件売却して中間決算を帳尻合わせする企業だから、所詮。
>エアレジも高値掴み!!狭くて高い!!千葉でこの価格!!完売する訳が無い!!
と言われていましたね〜。
そんなことないよ、抽選だったよ。
>今の浦安で見ればそんなに高いとは思えない
はははははは。プラウドさんが吊っているんじゃない。プラウドが高く設定したから中古業者がつけ上がっているだけ。
おっと私は賃貸ではないですよ。
No.446 by ビギナーさん 2008-10-30 21:41:00
情報深謝。
新浦安のマンションの格付けが知りたかったですので、これで スッキリ しました
そうですか プラウド新浦安が やかり 金字塔 最高峰でしたか
私も ここを 購入することとします
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
No.447 by 匿名さん 2008-10-30 22:32:00
ここ最近のMRの盛況ぶりに比例して、妬み派も増えてきましたねw
しかも昨日のTVに踊らされて増殖してる
ヤスハの会見をマジ聞きするマスゴミと一緒ですな
No.448 by 申込予定さん 2008-10-30 22:58:00
できれば購入したいなあと思っています。
ディズニーがみえる部屋にしようと思っています。
No.449 by 匿名さん 2008-10-31 01:18:00
プラウドが新浦安地区のマンション価格をつりあげたのは事実でしょうが、
それだけでなく、総合公園、高洲公園ふくめた新町地区の町並みが完成されてきて、
地域全体の価値が底上げがされてきたんじゃないかともおもう。
昔の海側の雰囲気と比べると、今はぜんぜん変わったし。
No.451 by 匿名さん 2008-10-31 02:43:00
プラウド新浦安(浦安氏高洲4−25−1)の
価格算定根拠を再度シミュレーション
敷地44,525㎡
容積率は200%
土地落札価格210億円
総戸数734戸
清水建設
当時の高品質建築費坪単価が600,000円
土地仕入れ価格210億円から専有坪単価・販売総額の平均値を算出
44,525㎡≒13486坪
21,000,000,000÷13486≒坪1,557千円
容積率200%なので1557000÷2=一種の土地単価778,500円(坪)→①
13486坪×2=26972坪が容積対象面積と仮定
レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
26972×95%=25623.4坪が総専有面積
総戸数が734戸なので
25623.4÷734=34.9坪が平均専有面積
当時の平均的建築費坪単価が600,000円→②
(一種の土地代+建築費(坪))×1.3〜1.6=販売坪単価(広告宣伝費+デベ経費含む)
(①+②)×1.5=専有坪単価平均2,067,750円
2,067,750円×34.9坪≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,216万円 (210億円の場合)
-------------------------------------------------------
ところが、やり直し入札前の無効とされた入札における落札額74億円(安かった)で
マンションを建設した場合
(①+②)×1.5=専有坪単価平均1,311,493円
一戸あたりの販売グロス価格4,577万円 (74億円の場合)
これなら今頃とっくに大好評完売御礼だったろう。
No.452 by 匿名さん 2008-10-31 02:44:00
ところで、新浦安Ⅲ計画(浦安市高洲8-20-1)
についても同様に坪単価と価格がどうなるかについて予想
敷地3万7361㎡
容積率は200%
土地落札価格121億2200万円
建築戸数550戸以内
長谷工
現在の想定平均建築費坪単価が800,000円(大幅アップ!!!)
(2006年10月〜2007年9月関東平均施工単価77.4万円(日経アーキテクチャー))
37361㎡≒11321坪
12,122,000,000÷11321≒坪1,070千円
容積率200%なので1070000÷2=一種の土地単価535,000円(坪)→①
11321坪×2=22642坪が容積対象面積と仮定
レンタブル比(建物の面積の中で販売できる部分の割合)95%として、
22642×95%=21509坪が総専有面積
総戸数が550戸なので総戸数制限上限一杯に建てるとして平均値は
21509÷550=39.1坪が平均専有面積
現在の平均的建築費坪単価が800,000円→②
(①+②)×1.5=専有坪単価平均2,002,500円
2,002,500×39.1≒一戸あたりの販売グロス想定価格7,830万円
広さは平均130㎡クラスと余裕があるが
長谷工の14階建て、8000万円級・・・・・
5000万円では・・・?とかいって待っている人は絶対に買えない(大笑)
だが、果たして、消費者の支持を得られるのか?????
No.453 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-31 07:54:00
教えて下さい
新浦安の主要マンションでの部屋の最高額は下記とのことですが、
ということは、新浦安で最高のマンション(ここでいう最高とは
格式の格という意味です)は、プラウド新浦安で決定ということでしょうか?。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
(新浦安の主要マンションの部屋最高額)
新浦安で一番ということは、千葉県で一番ということだと聞いたことがありますので、
となると、プラウド新浦安は千葉県で一番良いマンションということとなりますね。
だから、この掲示板では、プラウド新浦安に入りたくても入れない人が
ねたみなどで誹謗投稿しているということなのでしょうか?。
確かに、プラウド新浦安は立派で そそり建っています
夕日にとても冴えます。凄いです。
感嘆・・・・・・・・・・・・・・・。
さすが、野村不が全精力を掛けてつくった、超ウルトラ最高級マンションですね。
凄い。私にお金があれば、当然、即入居します。
感激。
麗しのプラウド新浦安よ!。
あぁぁあぁ。
No.454 by ご近所さん 2008-10-31 08:40:00
453 しつこいよ。同じ投稿で行数を稼ぐなよ。わかったよ、素晴らしいねプラウドは。
>451
ここは結局、坪単価全世帯平均で190万程度だったと思う(海向きか鉄鋼団地向きで違うが)。野村さんも苦労したんだろう。
グランデが坪155万程度だったので、当時のイメージからいえば坪165万までだったら完売した可能性もあった。高洲なのでグランデと同じぐらいじゃないと売れなかった可能性もある。
しかし、受給的に浦安市内での住み替え層がグランデでかなり一巡した、という点も大きい。
そこに700世帯を超える物件が来たら、まあオーバーしますね、価格的にも受給的にも。
高洲とME21では差が大きそう。マリナテラスはあの値段でもそこそこ売れている「らしい」し。
No.455 by 浦安貧乏住人 2008-10-31 10:29:00
>>445
あ、186戸って藤沢除いてましたね。失礼。
ってことは、在庫減は57戸か。
3月末の首都圏完成在庫は267戸(うちプラウド藤沢ウエストが34戸)。
首都圏で2008年3月期に完成したのは
・プラウド藤沢ウエスト
・プラウド新浦安
・プラウドシティ府中(2007年12月完売)
等ですが、2008年3月期の決算で
完成在庫は主に「プラウド新浦安」「プラウド藤沢ウエスト」によるものだと書かれているので、
完成在庫は新浦安+他で233戸。
この板の話からすると、だいたい200戸くらい売れ残っていたという話でしたよね。
僕もそのくらいだと聞いた。
決算に書いてある(≒インパクトの大きい)赤羽、立川、千歳船橋は完売。
ってことは、新しい完成在庫の計上は少ないと考えても良いんじゃない?
だから、新浦安の在庫数がある程度減ったと考えてもおかしくないのでは。
まあ、その辺はよく分からないので
第二四半期末の完成在庫(186)=
2008年3月期末の完成在庫(233、藤沢除く)
+(第1、第2四半期での発生完成在庫−販売戸数:>0)
−3月期末での完成在庫の販売数
ってことで単純に考えると新浦安の販売数は「最大」57戸。
最大で月に10戸ペース。
在庫の割合としては非常に高いはずなので、月に5〜8戸くらいかなぁ。
これはどうなんでしょ。
良いペースなのか悪いペースなのかよく分からんw
No.456 by 匿名さん 2008-10-31 10:36:00
グランデ引き合いに出してるけど、実際見た事有る?(竣工後現物)
坪単価も目安だけど、実需は感覚だから実際見ていいと思わないと買わないよ。
都内で6000万の予算で探してて、プラウドとグランデ見比べたらプラウド買うと思うよ。
新浦では今までマンションバンバン建ってたから、MRで見て竣工した外観見て、どれも一緒と思って、他のと変わらないのにプラウドは高いと言ってる人いるけど、実物で見比べてどちらを選ぶかというと明らか。
MRや外からしか見てないのでは分からないよ。
プラウドは今までのマンションよりもちょっとだけいい。
(都内で検討、新浦の中古と比較したら絶対プラウド選ぶ)
だから500戸以上売れてるわけ。
マリナもそこそこ売れてるのは、今までのマンションよりもちょっとだけいいから。
(今までのマンションの中古と比べたら絶対マリナ選ぶ)
いつまでも新浦旧価格旧仕様レベルを標準にしてる人には、微妙な違いのニュアンスは分からないでしょう。
No.457 by 匿名さん 2008-10-31 10:38:00
消去法で売れてるだけでは。
No.458 by 住民 2008-10-31 10:39:00
そんなに一生懸命机上予想するより、端から紙カーテンのところを数えたほうが早いよ。
内覧会終了の入居待ちなら、紙カーテンも外されているだろ。
ご近所に暇なネガ人がたくさんいるみたいだから、やってみたらいいよ。
No.459 by デベにお勤めさん 2008-10-31 10:40:00
お答えします。確かに格という意味では、一流デベが仕切り、一流建設会社が施工したものというのが最低限の底であり、その上で、立地・内装・外装・環境等を加味していきます。故、貴兄が言う様に新浦安のマンション価格が1番高いのがプラウド新浦安ならば、当然、格で1番なのはプラウド新浦安ということで間違いありません。ただ、もし、新浦安に3億円を越えるマンションが建った場合には、プラウド新浦安のステイタスは第二位となります。が、現在は、新浦安一、いや、浦安市一、いや、千葉県一のマンションと考えて頂いて構いません。
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
(新浦安の主要マンションの部屋最高額)
No.460 by 住民 2008-10-31 11:04:00
どうでもいい背比べだな。
No.461 by 住まいに詳しい人 2008-10-31 11:21:00
ええぇ!
レジアスって そんなに だめマンションだったのぉ
最高の部屋で 6,580万円 って
なんでぇ・・
公園の横だし、okストア や 高洲公民館まで 徒歩0分なんだけど
(高洲公民館は2年後の予定)
でも 逆に考えると oKストア が できて 車バンバンで やかましいし
排気ガス臭などで たまらんからね
それと 道路の角なので これもキツイ
ということは レジアスの住民は 悲惨っていうこと?
誰かレジアスの住民の正直な意見を聞きたい!
No.462 by 匿名さん 2008-10-31 11:27:00
新浦安マンション高額取引中古事例
エアレジデンス
昨年16,000円終了時価格
今年10月現在15、800円終了時価格
パークシティグランデ
昨年1、4800円終了時価格
今年10月現在10,800円終了時価格
No.463 by ご近所さん 2008-10-31 11:41:00
別にシーガーデンもレジアスもグランデもそのほかにも500戸以上の分譲物件あったけど、もっとサクッと売れましたな。
>ちょっとだけいい
ちょこっとの差が坪何十万円になって表れている。かわいそ。
今ならオプションや家具など実質値引きで売ってるよ〜。来年になると本当に値引きするよ(しないと隣の物件の売り出しに支障がある)
No.464 by 匿名さん 2008-10-31 11:56:00
外部から客を呼んだという点では、プラウド新浦安とシーガーデンは似ていますね。
シーガーデンは建った場所が多少、地元民のお気に召さなかった感じで(立地、棟配置・方角)大分販売苦戦していましたね。竣工後も20戸程度売れ残っていました。
38街区待ちの人も多かったせいではありますが・・・
No.465 by 匿名さん 2008-10-31 11:57:00
駅遠団地マンションのボッタクリ度合いを比較してどうするのか?
No.466 by 匿名さん 2008-10-31 12:04:00
将来プラウド新浦安、徒歩0分の場所に駅が出来る可能性もあるのでは。
No.467 by 匿名さん 2008-10-31 12:42:00
>外部から客を呼んだという点では
非常に閉鎖的な発言ですね。
昔の浦安って何村だったんですか?
No.468 by デベにお勤めさん 2008-10-31 13:18:00
素人ばかりですね。
私はその道のプロで且、新浦安に地に長けたものです。
くどくど説明は致しませんが(何を言おうと突っ込んでくる暇人がいるでしょうから)
プラウド新浦安は間違いなく、日の出・明海・高洲・鉄鋼団地の4区画の中では
最高のマンションです。理由は言いません(何を言おう突っ込んでくるカバがいるでしょうから)。
が、我々プロの確かな眼で見た場合、
その建蔽率及び弊社率からしても、断然、同物件は最強です。
我々業界の中で、今、七不思議のひとつになっていることが
プラウド新浦安に売れ残りがあるということです。
如何に素人が見る目が無いかがわかります。
このマンションは即買いの一手です。そういうすばらしいマンションなのです。
といっても、又、突っ込んでくる暇人がいるでしょうから
まぁ、相手にしませんけどね。
我々みたいなプロは静かに思っています
プラウド新浦安には勝てないと。
これが 正直なプロとしての感想です。
迷える羊は直ぐに購入した方がよろしい。
No.469 by 匿名さん 2008-10-31 13:20:00
>>463
ちょっとだけの差が分からない人は値段だけにつられるんだよね〜。
キミみたいにちょこっとの差が分からない人は食費も安く上がるんだろうけど、確実にエンゲル係数は高そうだね。
No.470 by 匿名さん 2008-10-31 14:03:00
プロは嘘ついてでも販売しようとするからなあ。
No.471 by 申込予定さん 2008-10-31 14:07:00
>464
新浦安住民って、何か閉鎖的な考え方に洗脳されてるの?
外部から客を呼ぶっていってしまうこと自体、変すぎるよ。
新浦安に住むと、他の地域の人を外部の人間と認識してしまうのか?
東京に住んでいるものにはまったくわからない考え方だ。
港区民が中央区民を外部の人間と思うか?
ありえないだろ。
No.472 by 匿名さん 2008-10-31 14:10:00
この掲示板、段々とオカシナ人ばかりになってきましたね。
No.473 by 購入検討中さん 2008-10-31 14:20:00
ここは、おかしな人間が集まってプラウド新浦安を囲むスレです。
もはや売れようが売れまいが関係ありません。
そのうちオフ会で開かれそうな勢いですね。
No.474 by 匿名さん 2008-10-31 14:33:00
私見ながら解説すると、これまで新浦安の海側のマンションは、駅周辺の若干古くなったマンション或いは戸建ての住民(含む賃貸)が、購入するケースが非常に多かった
のにたいし、プラウドは浦安市内及び近郊のみならず、より広い地域からの
購買層をターゲットにして(すなわち、浦安のそと)、売り出したということ
だと思う。ただ、タイミングがわるく、第一期、第二期はよかったが、
第三期以降、景気がとつぜん悪化して、今に至るって感じかと。
No.475 by 申込予定さん 2008-10-31 14:50:00
だからって、新浦安住民以外を「外部」っていう感覚はおかしいだろ。
めっちゃムラ社会だよ。
マンションが建って、よそ者が入り込んできて、浦安村の人たちは迷惑してるんか?
No.476 by 近所をよく知る人 2008-10-31 14:57:00
>468
プラウドに売れ残りがある時点であなたはプロではありませんね。
見る目をもっと養うよう、お勉強しましょうね。
No.477 by 匿名さん 2008-10-31 14:58:00
この物件の責任者は、こんな状況だと責任取らされたんですかね?
No.478 by 不動産購入勉強中さん 2008-10-31 15:15:00
不毛な話が多い
理由 → 先ずはプラウド新浦安は千葉県一の最高物件である
という 事実を 皆で 認識&共有してないから
先ず
ねたみ や うらやましさ を 捨てて
正直に プラウド新浦安は 千葉県で一番のマンションであることを認めようよ
その上で 腹を割って話したらいい
でないと いつまで たっても 結論が でないぞ
No.479 by 匿名さん 2008-10-31 15:16:00
高校生かなんか?
No.480 by 匿名さん 2008-10-31 16:29:00
>>441、445
売れ残りは福沢諭吉を切った模様。
分かる人には解る。(比喩の比喩だから難しいけど)
No.481 by 匿名さん 2008-10-31 16:33:00
よし!優秀な高校生も含めて、おかしな人達でオフ会しようか!
頼むぞ!みんな会ったとたん
イキナリいい人になるなよな!約束だぞ。
No.482 by 匿名さん 2008-10-31 16:43:00
>>473
仮想プラウド新浦安検討版オフ会
ブライトンホテル『シルフ』にて開催(お茶一杯で解散のため)
集まるプラウド住民(身なりも清潔でパリッとした感じ、仕事が出来そうなのは見てすぐ分かる)
集まるアンチ書込みクン(といっても2名(男女)、場違いな感じ、ネットでは勢いがあったが実物はショボイ、見るからに頭脳職は無理)
お互い顔を見合わせてのディベートではアンチクン殆ど口をきけず、まあ、この場に来ただけでも度胸は買おう。
結局はプラウド住民懇親会となりプラウド住民のみ2次会で『季布や』で盛り上がる。
アンチクン肩を落としてショボショボと帰る。
後日、市内で時々アンチクンを見かけるがいつも冴えない様子。
・・・気の毒なので声はかけない。
アンチクンがプラウドは高すぎると言っていた意味が良く分かった。
要するにそれぞれ個人の収入によって高くも有り、安くも有りってことなのだと実感する。
No.483 by ご近所さん 2008-10-31 16:56:00
「売れ残っている」という事実を否定して、立派だと言っても何も始まらない。
日本の製品は性能がいいのに売れない、と嘆く***企業と同じ発想。
品質、コスト、とも合って初めていいマンション。売れ残っているという事実はどうにもならんね。
ご近所の人が(他の物件と比較して)買わないという事実はデカイ。
あー「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」「売れ残っている」販売して1年半以上もたっているのに(もうじき2年)。
なぜなのだ??? 消費者の目が節穴だと言っているプロさん。売れないのにプロかよ。
No.484 by デベにお勤めさん 2008-10-31 17:11:00
↑↑↑(爆笑)
素人ばかりですね。
私はその道のプロで且、新浦安に地に長けたものです。
くどくど説明は致しませんが(何を言おうと突っ込んでくる暇人がいるでしょうから)
プラウド新浦安は間違いなく、日の出・明海・高洲・鉄鋼団地の4区画の中では
最高のマンションです。理由は言いません(何を言おう突っ込んでくるカバがいるでしょうから)。
が、我々プロの確かな眼で見た場合、
その建蔽率及び弊社率からしても、断然、同物件は最強です。
我々業界の中で、今、七不思議のひとつになっていることが
プラウド新浦安に売れ残りがあるということです。
如何に素人が見る目が無いかがわかります。
このマンションは即買いの一手です。そういうすばらしいマンションなのです。
といっても、又、突っ込んでくる暇人がいるでしょうから
まぁ、相手にしませんけどね。
我々みたいなプロは静かに思っています
プラウド新浦安には勝てないと。
これが 正直なプロとしての感想です。
迷える羊は直ぐに購入した方がよろしい。
No.485 by 匿名さん 2008-10-31 17:32:00
今は誰でも貴金属の一つや二つ奥さんに買ってあげるでしょうが、
宝石店でも安い物しか目の行かない人は、売り切り御免の商品ばかリ見て、売り出し広告販売期間中に完売、の商売しか分からないんでしょう。
でもね〜、いい物は店の奥で密かに、しかし確実にさばかれているんですよ。
プラウドも値段で飛びつく人がターゲットじゃないので、少し時間はかかってますけど、「価値の分かる人」に確実に売れてますからご心配なく。
でも最後の砦、高州プラウドに手が届かなかった人は、本当にお気の毒です。
そろそろ他を真剣に検討はじめないと本気でまずいですよ。
No.486 by 匿名さん 2008-10-31 17:39:00
>>483
>ご近所の人が(他の物件と比較して)買わないという事実はデカイ。
知らないみたいですけど、結構ご近所さんからプラウドに買い替えてますから。(笑)
買い替える人も初めて買う人も、もうとっくにプラウドに住んでますよ。
No.487 by 匿名さん 2008-10-31 17:41:00
推測だけど、浦安といえば、どっちかといえば、これまで千葉側からの購入者が多かったんじゃないかな。それが、プラウドは豊洲あたりのタワマンを検討する層の取り込みに有る程度成功したんだと思う。品川のタワマン検討層まで取り込めたかどうかはちょっとよくわからないけど、シャトルバスで駅まで送迎ってのは、品川のワールドシティーとおんなじコンセプトで大変便利&魅力有り。
No.488 by ご近所さん 2008-10-31 18:09:00
だから売れ残っている時点で成功というのは誰が考えてもおかしい。
No.489 by 匿名さん 2008-10-31 18:14:00
プラウドはどうしてこんなにけなされるのか?
都内に住んでます。
新浦安の環境が好きで、海が見えるマンションは初めてで眺望のよさに感動し
その上、都内ではない広さに感動し購入を決めてるのですが・・・・
確かに駅から遠いし、海風の影響心配だし、団地みたいにでかいしと
マンションとしては、のちのちマイナスポイントに数えられること多くて、
資産価値は期待できないのかなと思いますが、
こんなにみんなしてけなして、気持ちが落ち込む
もしまたでていきたくなったら、中古で5年後くらいはいくらで売れるのかな?
No.490 by 匿名さん 2008-10-31 18:35:00
489さん、
他のスレもみたことある? 結局さ、どのスレもも、ネガレスはおおいし、他のスレもおんなじだってわかれば、気が楽になるって。まあ、まだ売れ残ってるので、ちゃかされてしまうのは、しょうがないけどさ。
5年後のことは、正直誰にもわからないと思うよ。 でも、今より良くなるって信じた人や、そんなことはどうでもよくて、ここが気に入った!って人が買ってるってことでしょ
No.491 by 匿名さん 2008-10-31 19:31:00
>>487
新築で言えばエアレジくらいから都内からの転入はありますね。
ウエストは市民優先販売住戸というのが有ったので元々の市民が多く、イーストは都内及び他県、千葉県他市から転入が多いようです。
三井のシリーズも都内から流入して来ましたね。(でも三井の時は以前に転勤とかで新浦に住んだ事がある人が、都内から購入組として転入して来たようです)
シーガーデンでは都内他市からの転入も多かったようです。
元々の新浦安地区は駅前の舞浜〜市川塩浜に向う道路沿いにあるマンション群しかなかったので、元々はそれだけの住民しかいなかったと言う事です。
その人口を考えると、後から出来た防波堤から先の海側のマンション群に元々新浦に住んでいた人が移り住んだとしても、海側全体の人口から見るとそう多くはないと思います。
地元民と言っても、新町には住宅購入するような年齢の浦安生まれの人は殆どいないですよ、他市から移り住んで10年位とか、元町の住民の子供達とか、浦安以外で生まれて、中町の公団を購入した親と転入して来た子供達が新町に購入するパターンが多いようです。
狭い街ですから地元民といってもたかが知れてます。
インドじゃないですから、元々の人口からそんなに短期間で出生して人口増加する訳が無いので、
防波堤から海側一帯の大型マンションを埋め尽くす程、地元民やその子供達が沢山いる訳が無いですから。
お付き合いの有る人達を見ると、結局新浦安は、都内、関西(以外に多い)、神奈川、千葉の他市から転入した人ばかりだと思います。
自分も浦安暦は長くなりましたが、元々は都内からの転入組です。
No.492 by 匿名さん 2008-10-31 19:36:00
>プラウドはどうしてこんなにけなされるのか
簡単、負け惜しみをいう人が多いから
No.493 by 周辺住民さん 2008-10-31 21:25:00
所詮、高洲だもん。
No.494 by デベにお勤めさん 2008-10-31 21:41:00
我々 デベ業界では マンションの格付けを考えるときに頭を悩ませます
なぜならば、あまりに 考慮しないといけない項目があるから。
でも、
結果として、格付けを見たときに、何故か、当該マンションの最初の根付け額
で1番高い部屋の金額が高い程、格付けが高いから 不思議です。
ちなみに新浦安で見ると
プラウド新浦安 14,720万円
エアレジデンス 14,550万円
パークシティグランデ新浦安 12,220万円
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円
シーガーデン新浦安 7,920万円
ラ・フィネス新浦安 6,998万円
アールフォーラム新浦安 6,980万円
レジアスフォート新浦安 6,580万円
だそうです(上記は投稿より抜粋)
私も何度か プラウド新浦安をみたことがあります。
夜でしたが、そのGateの荘厳なこと。
エアレジの数倍の価値があると人目で認識した次第。
これは あくまでも 我々のプロとしての見解ですので、
素人が見た時は当然、別の意見や批評批判もあるでしょう。
残念ですが、所詮、素人にはわからないのです。
以上
No.495 by 匿名さん 2008-10-31 22:52:00
私のようなプロの目を持っている人には、プラウド新浦安のよさが分かります。
確かに、売れ残っているが、だからといってその物件の質が悪い、価格設定が悪い、というのは、ちょっと短絡的過ぎるのではないか?
今では有名で、一枚の絵が億円単位で取引されている画家の場合でも、当時は絵を描いてもさっぱり売れなかったという事例がいくらでもある。
それでもあなたは、売れていない時点で、とにかく悪い。そう断言できるのでしょうか。
そこまで、将来的かつ本源的に物事を捉え、判断する能力があなたに備わっているのでしょうか。
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです あなたとは違う。
No.496 by 匿名はん 2008-10-31 23:08:00
結局今回の決算報告から残戸数はいくつなのか、誰かできるだけ正確に推測してくれへんか!
素人には難しくて解読できん!!
少ないなら、減税してもらえるように頭金なしで600万円フル減税のローン組むんで。
No.497 by 匿名さん 2008-10-31 23:43:00
何で契約する気があるのにこんな所で聞いてるのか理解出来ないよ〜
本気で買う気有るなら
こんな所で聞いてないで
MRで聞かないと意味ないんじゃない?
うがった見方をすると、
残戸数ここで調べて
また例の値引・・・の算段をしたいだけのように
見えます・・・
No.498 by 匿名さん 2008-10-31 23:46:00
なんか胡散臭いプロが出てきて、誉め殺しみたいなこと書き込むので、白けてしまいましたね。
No.499 by 匿名さん 2008-10-31 23:53:00
本気で欲しかったらこんなとこで残戸数聞いてる余裕無いよね。
残戸数気になるのは住民と荒しだけだと思う。
本気で検討中なら担当者に直接きけるよね。
名刺とか貰ってるだろうし、無くしても電話すれば向こうにデータも残ってるから、前に対応してくれた人に繋いでくれるだろうし。
なんか変ですよ。
No.500 by 匿名さん 2008-10-31 23:59:00
そんなの人の自由だし勝手。営業が本当のことを言うとも限らない。
何でそんなに力むかね?
営業でもない人は、ここのマンションが売れ残っても問題ないでしょうに。
No.501 by 匿名さん 2008-11-01 00:04:00
今期計上予定戸数っていうのは、今期中に物件引渡しになる契約済み戸数ですよね。
引渡しして始めて売り上げとなるわけですから、契約してもその時点では、経理上売り上げは計上しませんよね。
だから正確な残戸数なんて、決算報告書では分からないと思うんですが。
正確な残戸数知りたいなら販売センターに問い合わせるしか無いと思いますよ。
No.502 by 匿名さん 2008-11-01 00:08:00
>>500
また出た〜、営業が本当の事を言うとは限らない?
普通そんな風には思わないけどなぁ。
496=500ですか?
残戸数調べてどうするの?
また売れ残り〜
値引が始まる〜
ってやつですか?
No.503 by 匿名さん 2008-11-01 00:23:00
胡散臭いプロのおかげで荒しは白けたらしい。
変な人だと思っていたけれど、ここのタチの悪い荒しを黙らせたのはあなたぐらいです。
胡散臭いプロ、褒め殺しをありがとう。
これからもよろしくね。
良かったらプラウド新浦安広報部長の肩書きを差し上げます。
No.504 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:05:00
私のようなプロの目を持っている人には、プラウド新浦安が完売しない理由が分かります。
確かに、一部売れているが、だからといってその物件の質が良い、価格設定が良い、というのは、ちょっと短絡的過ぎるのではないか?
今では落ちぶれて、一枚の絵も取引されない画家の場合でも、当時は絵を描いて売り切れ続出いう事例がいくらでもある。
それでもあなたは、一部が売れている時点で、とにかく良い、素晴らしいと断言できるのでしょうか。
そこまで、将来的かつ本源的に物事を捉え、判断する能力があなたに備わっているのでしょうか。
私は自分自身を客観的に見る事が出来るんです あなたとは違う。
No.505 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:10:00
まぁそれにしても定価で購入した輩はお気の毒ですな。
今や、1割引+オプション3つ選択でき、さらにもう少し待てば600万上限住宅ローン減税か。
高値掴みはお気の毒ですなぁ。
1割引で外車1台買えたのになぁ。
日曜の夕刻にプラウド前通ると、照明が灯っている部屋が少なくて悲しくなる・・・売れ残りマンションお気の毒。
でも、最高マンションプラウド。価格も最高。立地も最高。値引きも最高。売れ残り率最高。
No.506 by 物件比較中さん 2008-11-01 01:32:00
我々 デベ業界では マンションの格付けを考えるときに頭を悩ませます
なぜならば、あまりに 考慮しないといけない項目があるから。
でも、
結果として、格付けを見たときに、何故か、当該マンションの最初の根?付け額
で1番高い部屋の金額が高い程、高値掴みということです。
ちなみに新浦安で見ると
プラウド新浦安 14,720万円(駅遠、バカ高)
エアレジデンス 14,550万円(駅近、適正)
パークシティグランデ新浦安 12,220万円(さすが三井さん)
パークシティMoana Villa新浦安 8,780万円(人気マンション)
パークシティ東京ベイ新浦安 8,470万円(同上)
シーガーデン新浦安 7,920万円(当時ならまぁそんなものでしょうか)
ラ・フィネス新浦安 6,998万円(適正価格)
アールフォーラム新浦安 6,980万円(そんなもんでしょ)
レジアスフォート新浦安 6,580万円 (当時の適正価格)
だそうです(上記は投稿より抜粋)
私も何度か プラウド新浦安をみたことがあります。
昼でしたが、その道路に迫る迫力たるや荘厳。もう少しスペース取れなかったのかと。
エアレジの数分の1倍の価値があると人目?で認識した次第。
これは あくまでも 我々のプロとしての見解ですので、
素人が見た時は当然、別の意見や批評批判もあるでしょう。
残念ですが、所詮、素人にはわからないのです。
プロの目は最高!そして
プラウドさいこー!さいこーのマンション。
以上
No.507 by 匿名さん 2008-11-01 01:36:00
↑
で、その“プロの眼”で比較中のマンションはどこなのでしょう?
No.508 by 匿名さん 2008-11-01 02:22:00
>506
郊外、埋立地、バス便の団地をどうしてそんな値段で買う人が
いたのか今となってはよく分からないです。プラウドに限らず。
リモコンで電動カーテンを開ければ東京タワーや高層ビル群が
見渡せるのであればその値段で買って30年後には捨て値で売る
というのもありかなと思うけど。
この数年のマンションブームは80年代後半をしのぐものだった
のかもしれませんね。ミニバブルとか言われてるけど「ミニ」は
余計かも。長年の経験で言うとモノの価値を比較感だけでしか
考えられない人はババつかみますね。
No.509 by 匿名はん 2008-11-01 06:18:00
東京湾に映る朝日が今日はとてもきれいですね。
No.510 by 匿名さん 2008-11-01 06:41:00
はやく引っ越して眺めたいものです。
入居は年明け予定なんで、まだ先ですが。。。
No.511 by 匿名さん 2008-11-01 08:28:00
「上限設定で無効の県有地、落札 浦安」(朝日新聞朝刊千葉県版 2006年1月18日付)
千葉県企業庁は17日、再募集していた浦安市高洲4丁目の「浦安地区第2期高洲地区住宅用地(B区画)」(約4万4525平方メートル)を一般競争入札し、210億2142万7000円で野村不動産が落札した。入札には、企業体を含む12社が参加。最も高い価格を提示した同社が落札した。県が募集公告時に示していた最低分譲価格(予定価格)は86億2700万円だった。
同用地はJR京葉線の新浦安駅前近くの住宅用地で、高洲小学校に隣接している。所在地は同市高洲4の25の1。この土地は、県が04年1月14日に予定価格の120%以内という上限価格を設定して一般競争入札を行い、最高値より約27億円安い企業体が落札したが、入札後、上限価格設定は違法な入札であることが判明し、落札者決定を無効にしていた。
今回再公募したもので、募集に当たっては、住宅の販売戸数は734戸を超えないことや土地譲渡契約締結日から3年以内に住宅の販売を行うことなどを求めていた。
前回入札では、3社が入札に参加し、約102億円〜約75億円を提示。今回の入札では、野村不動産など2社が200億円以上の札を入れ、最も低い額でも130億円だった。
わずか2年で倍増した計算だが、同社広報部は「顧客層などを考えれば、採算は取れる」と強気だ。
No.512 by 匿名さん 2008-11-01 08:48:00
旧邸宅で売却益出ちゃってるから、住宅ローン減税受けれないからどうでもいい。
で、ここ買ったのが大失敗なら、どこを買ったら成功なのよ?
もう半年以上聞いてるんだから教えてくれ。
そうしたら後悔してわんわん大泣きするから。
結局無いんでしょ?
***w
No.513 by 住民 2008-11-01 09:23:00
>郊外、埋立地、バス便の団地をどうしてそんな値段で買う人がいたのか今となってはよく分からないです。
うちは、もともと都心の埋め立て地に住んでおり、フラットな場所での生活ってとても楽だと知っていたため、
最初から埋め立て地狙いだった。
郊外に住むというのは、都会人のあこがれ。
都内に住みながら、セカンドハウスを持つなら、都心へのアクセスもいいリゾート性のあるところに住んだ方がより楽しいのではないか。
そのため、通勤時間がドアtoドアで30分から50分になっても、仕方ないんじゃないか。
逆に、その時間での移動距離で、他に海を見れる場所があるか?答えは「ない」
東海道側だったら、横浜より先にいかないと無理。
そして、京葉線の舞浜から新木場までの車窓の景色はすばらしい。
川崎を通るより東海道よりずっと楽しい。
海が最高に美しい。
そこで生活するための値段としては妥当だと思ってる。
No.514 by 契約済みさん 2008-11-01 10:24:00
>506
マンコミの書き込みのプロなんじゃない?w
No.515 by 住民さん 2008-11-01 10:50:00
それにしても、ここを執拗に叩く奴のことがどうしても理解できないな。
高値掴み?誰もアナタに高値で買えって強要してないだろう。
俺は高くても払えるから買ったんだよ。
あと、環境にも物件にも満足してるって言っているのに、わざわざ環境や物件の短所(?)をあげつらう奴も意味不明。
買った本人が満足しているという事実は他人がどう否定しようとも変えられないのに、一体何がしたいんだろう。
しかし今日は爽やかな朝だねぇ。海は穏やかだし、TDRや都心方面が光を浴びて綺麗に見えているよ。
穏やかで満ち足りた毎日を送っているから、他人のマンションにケチつける毎日を送っているのはどんな奴なのかなんて想像つかないね。
No.517 by 住民 2008-11-01 11:21:00
そんな住民たちが喜んでいる姿を見ると、またまた「必死」とか書いてきますよ。
単なる事実を言っていても、自慰行為と位置づける訳ですから、本当に質の悪いネガ君たちが棲みついてしまったもんです。
本日は海が群青色。言葉に言い表せないくらい美しい。
No.522 by 匿名さん 2008-11-01 14:01:00
よかった〜。子供が無事に渋谷教育幼稚園に合格。
将来、渋幕を中学受験するなら、この幼稚園卒ってすこし考慮してもらえるらしいので、
そこもうれしいところ(親バカです!)
No.523 by 近所をよく知る人 2008-11-01 14:39:00
>520
販売時期が異なるマンションの価格を比較しても意味が無い。
不動産価格は経済・景気情勢で変わるもの。
エアレジは不景気時の価格設定。プラウドは不動産プチバブル時の価格設定。
プラウドが販売を開始した頃のエアレジの中古価格が、当初販売価格の1.5倍程度まで
上昇していたのが良い例。
因みに、エアレジ販売時には舞浜3丁目の中古戸建が6千万程度で買えたが、プラウド販売時
には既に1億円を超えていた。
No.528 by 匿名さん 2008-11-01 15:24:00
渋谷教育幼稚園も暁星幼稚園も面接(子供だけの面接と親と一緒の面接)ありますよ。
どちらも、月謝は2万円ちょっと。 浦安市の補助がでるので少し安くなってるようです。
倍率はよくわからないですけど、両方とも高洲地区の住民は最優先してくれるので、
プラウドえらんだ理由の一つです。
No.529 by 匿名さん 2008-11-01 15:30:00
不動産の専門家は高く評価しているのですか。
知りませんでした。
マンション買う人が不動産業者ばかりなら、きっとここは即日完売でしょうね。
でも、購入者は素人ばかりです。
素人が買わないような値段をつけたマンションの初回販売値を基準において、中古販売時の価格を設定しても、買うのは高く評価した不動産業者だけですね。新築時でも手を出さなかった素人は、そんな値段のついた中古は買いませんね。
No.533 by 匿名さん 2008-11-01 16:14:00
エアレジ、自分も中古を見てきたけど、駅近とブリーズカフェ
の魅力しか自分には分からなかった。
そもそも駅近なら新浦安でなくて良いし。
また、以前住んでたマンションがエアレジと同じく長谷工マンションで、
同じ東芝の全室吹き出し口冷暖房システムがついていて、これだけは、
評価できるけど、独特のふわふわするフローリングは自分には苦手。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.534 by 匿名さん 2008-11-01 16:16:00
どうも「慄然」を使う意味が分からない。
No.535 by 匿名さん 2008-11-01 16:17:00
永住覚悟の勇者たちが集う邸宅なのです
No.537 by 購入検討中さん 2008-11-01 16:40:00
ついさっきまで商談してきました俺が通りますよ
512さんのコメントを支持。
否定派のみなさん、早くここより良いマンションを教えて・・・
このままじゃ契約しちゃうよ
嫁がもう乗り気。
ちなみに値引きは一切無し。
誰だよ、値引きしまくりなんて言ってたの・・・
余計な労力だった。
まぁ、端数とかの気持ち値引きはあったけど。
でも値引きをしないのは逆に高評価かな。
あんなTV番組の後だもんねぇ。 購入者も足下見るよ。
それでも価値を下げようとしないのは逆に好感を持ちました。
だから早く512さんの言うとおり、ここより良いマンションを教えて下さいー
No.540 by 匿名さん 2008-11-01 17:13:00
8000万と管理費と修繕費等々、永年住み続けた場合、いくらくらいの試算になるんでしょうか?
No.541 by 匿名さん 2008-11-01 17:27:00
今日は素晴らしい日ですね。
神々しいトワイライトの都心方面の眺望。夕焼けの上には三日月。そして富士山のシルエット。。。
確かに高かったけど、満足度は間違いなく価格以上。ここ買って本当に良かったです。
No.542 by 匿名さん 2008-11-01 17:37:00
確かに、男むきな物件だな。
子供が男4人なんて家族には最適だ。
室内でも十分に騒げる広さ。
一歩外に出れば、空も大地も海も広々。(海としては狭いか)
低質ではないが、傷つけても惜しくはないレベルの内装。
男の子だけなら、隣人の趣味がベランダのペラボーの隙間から隣を覗くことでも気にならない。
駅から遠くても大丈夫だ。
東京駅の乗り換えも苦にはならない。
合う家族はいるけど、限られているから売り切れていない。
隣が広さが同じで仕様と価格を抑えてきたら、将来は辛いだろうね。気に入って住み続けている分には問題ないだろうけれど。
No.543 by 匿名さん 2008-11-01 17:43:00
確かにすばらしい日でした。が、新宿御苑で眺めた空も澄み切っていましたし、
富士山もくっきり、江戸川から見た夕日も美しかった。ここだけではないかと・・・
No.544 by 入居済み住民さん 2008-11-01 18:50:00
確かに今日の夕日は綺麗かった。
南西側からは夕日に照らされて東京タワーの向こうの山のシルエットがはっきりと・・・。
で、富士山はどこだろと探していましたが、南西側の部屋からみて富士山はどこになるんですかね。
東京タワーの方角ではなく、向かって、もっと左ですかね。
昼は幕張メッセのマリンスタジアムがはっきり くっきり
木更津港のあかり・・・
ディズニーランド
観覧車
ディズニーシー
東京タワー
あぁぁぁあ 空気が綺麗だ
バルコニーで深呼吸する 最高だ
東南側は 海一望 なにも さえぎるものはない
目の前に 中学校は建つのだろうか
東南側 南西側 いずれの 景色も 良い
風呂の窓からは 南東側の 海がみえる
毎夜 はなびも最高だ
あぁ 麗しの プラウド新浦安よ
確かに 億は越えた 高いと 言われれば 高い
が それ以上のものがある
売り出し日に購入したもの(恐らく1人目?)でもあり、
悔いは無い。
No.545 by より良い住まいを 2008-11-01 19:21:00
この掲示板初期から参加して、契約時には問題点だと思う点について改善を求めるために野村さんがここをよく見ているということを知った上で、あえて問題を追求するような投稿もし、改善を求め、入居後は、あまりにも中傷的あまりにも抽象的投稿がなされる事ある度に正常な方向に議論されることを念じ、投稿してきました。
過去ニックは「より良い住まいを」です。
あまり詳しく話すと入居中のプラウドの皆さんや野村さんに私が誰だかわかってしまうので、これまで、自身のことをなるべく伏せて投稿してきましたが、現在のこの掲示板のあまりの低俗さに私自身誰だか特定されることを覚悟で、書きます。
私は、実家が中堅デベロッパーです。(正直マンション、戸建てについての見識は一般の皆さんより高いです)
バブル期(昭和60年から平成2年)までマンションデベロッパーで用地買収(当時地上げ)からマンション企画、営業まで手がけていました。
今は、数社の会社のオーナー社長をしています。
私はこれまでの経験で、住み安さの追及は一般の戸建てよりマンションのほうがいいと判断しています。(周辺近隣住居と距離を置ける特別条件の戸建ては別です)
私は、自身でも物件を複数所有し、賃貸物件も何件か経営しています。
別荘、戸建ても所有しています。
最初に購入したのは、バブル資金で24歳の時に小さな戸建でしたが、自分で設計して実家に作らせました。
自分で設計して愛着があって各所にこだわりのある設計でしたから満足しました。
しかし、戸建てはあまりにも補修、増築、内装の改造など個人の責任で負う時間や費用が、とてもかかります。(維持費用)
事業物件は都心部またはその近郊で、環境より利便性の高さを追求しています。
しかし、自分の住みかは贅沢なほどの広さは必要なく家族が触れ合う時間と空間を持てる適正な広さで、自然もあって落ち着いた所を選択しました。
いろいろな物件を所有していますが、自分の住み家は、贅沢はいりません、落ち着いた環境と自然、私の社屋がある東京へのアクセスの良さで考えました。
これまで、建築、建設、不動産、デベロッパーとすべて経験した私です。
そんな私がなぜ、プラウド新浦安を購入したか。
それをお話しします。
契約者の監査請求権をご存知でしょうか、契約物件に対し、表示に虚偽錯誤がないか監査請求することができます、また将来の瑕疵担保責任は通常2年とsれていますが、それは最低限であり、その先の瑕疵の保証は、個別に言質をとっていかなければなりません。
私はこれをしました(これで誰だか野村さんには認知されます)。
↓続き

No.546 by より良い住まいを 2008-11-01 19:21:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
⑨サポートの充実
この物件は施主(売主)である野村が入居後もグループでサポートします。
当然野村が事業性を考えてそういったことになっているのですが、これが本当に良い。
責任を持って質の高いサポートをしてもらっています。
外部委託ではありますが、コンセルジュやグランドコテージの雰囲気には、それなりのゆとりと上質な扱いを感じます。
⑩何より、今満足している
私は現在とても満足しています。家族も皆満足しています。
家内と私は、なぜここではこのようにひどいことを書かれるのか本当に解りません。
他にも検討事項は多くあって、購入決定した理由はありますが、沢山ありすぎるので、これくらいにします。
とにかく、私の経験上ほかにプロと称させる方もお見えのようですが、私の長年の感性では、プラウド新浦安は、良い物件です。
↓続き

No.547 by より良い住まいを 2008-11-01 19:22:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
⑨サポートの充実
この物件は施主(売主)である野村が入居後もグループでサポートします。
当然野村が事業性を考えてそういったことになっているのですが、これが本当に良い。
責任を持って質の高いサポートをしてもらっています。
外部委託ではありますが、コンセルジュやグランドコテージの雰囲気には、それなりのゆとりと上質な扱いを感じます。
⑩何より、今満足している
私は現在とても満足しています。家族も皆満足しています。
家内と私は、なぜここではこのようにひどいことを書かれるのか本当に解りません。
他にも検討事項は多くあって、購入決定した理由はありますが、沢山ありすぎるので、これくらいにします。
↓続き

No.548 by より良い住まいを 2008-11-01 19:23:00
■結果
購入検討までに東京駅30分以内の通勤圏で、数十棟の物件を見て精査検討した結果。
プラウド新浦安の希少性は以下のとおりです。
①根本的な建築基準
十分満足と安心できる基礎、構造。地盤調査の結果も開示してもらい実家の設計師に確認しました
が申し分ないということ。
②建築仕様
販売価格からすると少し落とした仕様だと思いましたが、私が販売してきたマンションより良かったです。
部屋の建築部材については、十分許容される程度のものがつかわれており、クロスの貼り方も上々です。
床については、結構いいものを使っています。
あと天井高、ベランダ開口部の外部景観目視範囲を大きく取っているところも評価できます。
③間取りの希少性
ここで、真剣に購入検討されている方は、やはり数十棟の物件を見てこられたと思います。
その多くが田の字型の間取りで、味もそっけもなく、ビルトインエアコンや、洗濯機標準装備などの設備で色を出していますが、私が考えた購入対象エリアで、この間取り仕様と、この広さの物件は、プラウド新浦安以外1件もありませんでした。
④共用施設の充実と交通への配慮
共用施設は言うまでもないですが、毎日優雅(有意義)に使わせてもらっています。
駅から遠いことは、確かにマンションの広告価値(売り)としては重要なのですが、実生活では住んでみればそれほど気にならなくなるのが事実です。(私の販売した駅遠物件のお客様の実感でもあり、現在私の実感でもあります)
しかも、近くには複数のバス停があり、頻繁にバスが巡回しており、専用シャトルバスまであります。タクシーもほぼ常駐です。こんな配慮あるマンションはほかにありません。
現在交通の不便は一切感じません。
⑤環境
これは、申し分ないです。
私は緑がないと苦しくなります、海、公園の緑、開放感あふれる周辺環境は私には大きな財産であり、大きな判断材料でした。
高洲を批判する人がいますが、私は高洲が気に入りました。
⑦今後の計画
少し緑は現在より減りますが、周辺には様々な施設ができます。
その計画でも、大きく私が望む環境を阻害するものは無く、返って落ち着いた街づくりであることも安心しました。
⑧価格の妥当性
価格については、契約時には全く高いと思いませんでした、様々な検討結果から考えて妥当だと判断しました。従って1期1次の購入です。(即買い)
浦安駅の近くの姉歯事件の指定確認検査機関イーホームズ担当物件でさえ最上階7千万円台で売っている時期でした。(現在完売しています)
私ならそこは絶対買いません。
周辺環境も悪列でした。
↓続き

No.549 by より良い住まいを 2008-11-01 19:24:00
とにかく、私の経験上ほかにプロと称させる方もお見えのようですが、私の長年の感性では、プラウド新浦安は、良い物件です。
ただ、このところの経済環境はマンション販売に大きな影響を与えていることは間違いのない事実です。
今後しばらくマンション事業は低迷し、販売にも各社苦労するのでしょう。
しかし、それは購入者からしたらタイミングを見計らうことであって、買いもしない物件の批判をするということではないのではないですか、とても悲しいことですね。
ICT会社も経営していますが、このところのネット利用者のモラルの低下は、本当にひどいものがあります。
誠に残念なことです。
■最終論旨
この物件が高級か否か、駅が遠いことだけを問題にする人は真剣に購入を考えていない。
ここで、批判を繰り返すことの意味の無さ、貶して反応を楽しむことの無意の味さに気付かずいつまでもネガレスに人生の大切な時間を費やしている人がいる。
本当に購入を考えている方のことをもっと考えて差し上げてください。
本当に購入検討に必要な情報提供や、ここでの声を反映して売主により良い条件を引き出すための議論をしてください。(値引き一辺倒で、それだけ狙う投稿はやめましょう、それは意味がないです)
買えない人はあきらめて、自身の生活を見つめて買える範囲のマンションを、タイミングを見計らって買いましょうよ。新浦安に固執しなくていいじゃないですか。
買える人は、前向きに様々な条件を検討精査精査して結論を出してください、ご入居されればコミュニティーの仲間ですから、仲良くしましょう。
この掲示板が正常に価値ある情報交換の場に戻ることを切に願います。
初期にできていた情報交換によって、私もいろいろ知ることができたし、野村との交渉にも使えたことの、この掲示板に対するせめてものお返しのつもりで書きました。
私たち購入者は、本当に資産価値や値引きの話にそれほど関心はありません、ただここで下劣な批判をして有利な条件で購入しようとか、住宅ローン減税をあてにして無理な購入をしてこられる方々が同じマンションにお住いになることは少し嫌な気がします。
マンションですからいろいろな人がいていいと思っていますが、一定の節度と常識、収入をお持ちの方々がご近所としてお住いになることを望みます。
差別ではありません、私はマンションの価値は住む人で決まるとこれまでの経験で学んだからです。
私の売ったマンションは、高額物件もあればローコストマンションもあって、高いからいいとかじゃなくて、ローコストマンションでもいい住民(購入者)の方が多かったマンションの方が、住まれていて幸せに見えたからです。
私へのご批判はご遠慮ください、正々堂々自分が誰であるかわかるかもしれない情報を先に書いてある意味名を名乗って投稿したのですから。
長文お詫びします。

No.550 by ↑↑↑ 凄い 2008-11-01 19:37:00
↑↑↑ さんは 凄い見識者だ。
今までこの掲示板に出た人で一番博学で知的Levelの高い人でしょう。
こういう人がプラウド新浦安の住民だとほんと嬉しくなります。
この掲示板には何故か理由は不明なるも、プラウド新浦安の事を悪く言う
蛆の様なかたがたがわいていましたが、この↑↑↑さんの投稿Mailで
一網打尽、終結宣言をすることとなるでしょう。
プラウド新浦安は高洲の奥まっているから良いのです。
この静寂・この空気の綺麗さ・この展望・この環境・この色彩・この緑
正にWondorfulです。
Beautifulでもあります。
しかし、↑↑↑さんの知識は凄い。
こういう人になりたいものです。
感謝します。
プラウド新浦安万歳!。
No.551 by 匿名さん 2008-11-01 20:51:00
>>546
>>547
>>548
くどい。
>>548だけ⑨⑩がない。
これでパソコンの操作ミスで同じ文を投稿したわけではないと見た。
くどすぎる。
No.552 by 匿名さん 2008-11-01 20:53:00
千葉で一番物件とか言うから反感を買うのでは?
No.553 by 購入検討中さん 2008-11-01 21:01:00
より良い住まいをさん。
過去レスからずーっと見てきましたが、以前からのお話見ているときはどうしてそんなにこだわるのだろうという気もしていたのですが。
お気持ちをすべて読ませていただいてプラウドに対する真剣さというか真摯さに納得というか感動というと大袈裟かもしれませんが心動かされました。
色んな情報がありすぎて不安な部分もあったのですが、おかげさまで安心して連休に契約できそうです。
入居は来年になるかと思いますが、その際にはよろしくおねがいします。
No.554 by 匿名さん 2008-11-01 21:13:00
>>546他
他からのコピペは頂けませんね。
著作権って知ってますか??
No.555 by 匿名さん 2008-11-01 22:15:00
NO.524さんへ
幼稚園ですが、渋谷もプラウドの隣の暁星国際幼稚園もとくにお受験というほどでは
無いと思いますよ。
幼稚園話でこのスレから少しはずれますが
プラウドに住むなら幼稚園の子供を持つ親としては気になるところと思い
すこし詳しく書きますね。
渋谷は、最初、子供だけがカーテンのしまった教室に集団ではいり、
なかで遊びながら行動観察が行われ、そのあと親子で3家族くらいで集団面接。
質問される園の方は男女お一人づつ。
質問は家庭教育で気をつけていることはなんですか?
と簡単な質問を二つ三つで、子供にはとくに質問も無かったです。
穏やかに簡単にあっという間に終わりました。
暁星はの面接は長いです。
子供だけの行動観察を行い(これが長くて1時間くらいありました)
その後、親子面接で6家族くらいまとめて行われました。
子供の長所と家庭での教育のポイント、暁星はカリキュラムも独特なのでそれに賛同できるか、
園でのことは園にまかせてくれるかなどは園側はとても気にしているようでした。
暁星は面接が土曜日だったので、両親で面接をうけた方が多かったように思います。
公立の幼稚園に比べれば面接が面倒かもしれませんが、この二つの幼稚園は特色がはっきりしているので気に入ればどちらもよい幼稚園でしょう。
特に暁星は外人の先生が多くて、英語に力をいれてます。
プラウドにすむと、高洲地区のため大変入園に際しては優遇されるので
助かりました。歩いて通えるのもとても気が楽です。
どちらの幼稚園もプラウドにお住まいのかたがかなり多いとききましたので、
園が終わった後もお友達どうし交流がしやすいと期待しています。
噂では渋谷幼稚園に入れたくて、プラウドに引越しされたかたもいるとか。
渋谷は中学受験でうけると偏差値が高く大変ですからね。
幼稚園に在籍しとくと、中学受験で少しは考慮されると幼稚園のしおりに書いてありました。
でもこれは私はあまり期待していません。
それより幼稚園そのものの雰囲気がとても良い幼稚園です。
どちらの幼稚園にするかは迷いますね。
プラウドの環境の良さにほれたのと同じで、自分の心に響くものは大切にしてみるのも
何かを判断するときには、いいかもしれません。
この二つの幼稚園はとても雰囲気というかカラーが違います。
好き嫌いがあるので、こればっかりは自分で見学に行き園長先生の話とかをきくと良いでしょう。
これから入居して来年からプラウドから通います。
住人のかた仲良くしてください。近隣の方も仲良くして下さい。
マンションの格付けをしてけなしあうのは、よい気分ではないので止めましょう。
マンション内だけではなく、周辺の方とも気持ちよくすごしたいものです。

No.557 by 物件比較中さん 2008-11-01 22:50:00
523,言ってることは正しいよ!
でも、お前さ〜 エアレジに住んでるわけじゃないだろ?
何なの?
No.558 by 住民です。 2008-11-02 00:15:00
>553さん
本日もたくさんの方がご見学にいらしていましたね。
プラウドの中を歩いた雰囲気が良かったでしょう。
すれ違った人はみんな挨拶してませんでした?
それはすでに先に住まわれてきた人たちにより形成された文化だと思っております。
それはお金に換算できない良さだと思います。
今日は本当に一日中海がきれいでした。
夜は星も見えましたし、対岸の宝石を並べたような夜景も美しいです。
空気が澄んでいるので東京より夜景もきれいに見えます。
これから仮審査、本審査、金消契約、引き渡し、引っ越しと大変かと思いますが、
がんばってください。
No.560 by 匿名さん 2008-11-02 08:16:00
しかしOKストアの建物は思ったよりも圧迫感がありますね。
更地の方がすっきりしていて良かった・・・
小さな公園にでもなってくれていたら良かったのに。
ヨーカドーから特定の客層が分離されるのは良いのですが・・・
No.561 by 匿名さん 2008-11-02 09:18:00
559さん、お願いですから楽しみを奪わないでください。
No.562 by ビギナーさん 2008-11-02 09:26:00
ここは酷いインターネッツですね。
「うそはうそであると見抜けない人には(掲示板を使うのは)難しい」
No.569 by 匿名さん 2008-11-02 13:56:00
不動産価格がピークのときに土地を仕入れて、資材価格がピークのときに値付けした物件ですよね。金融・不動産・商品市況がガラガラポンの今となっては完全に世相から浮いた分譲価格だと思います。
No.571 by 匿名さん 2008-11-02 16:01:00
景気がピークの時に建設された物件は割高ということだけでなく質にも要注意。労働需給が逼迫しているし建設ラッシュで工期に追われているからいいかげんな施行が多い。
例えば作業を早くするためにコンクリートは打説しやすいよう水でシャバシャバにする。強度は当然落ちます。監理もいいかげんで手抜きをわざと見逃すし、市川方面で鉄筋抜いた事件も完全な故意犯だと思う。
プラウドはどうか分かりませんけど。
↓↓↓
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/res/535-535
No.572 by 匿名さん 2008-11-02 16:18:00
市川の件は、故意ではなく、ミスのようですよ。(もちろん、そんなミスをすることは許されるものではなく、景気よくて多忙な時期だからこそ起こってしまったとはいえるのかもしれませんね。) マンション、特にタワー系は、下層より、上層にいくにつれて、柱を補足する設計となります。これは、プラウドでも、上層かいのほうが柱がすこし細い(間取り図をみると、書いてますよね)ことで分かるかと思います。 市川の件は、一部の階層につき、建設時に上層階との取り違えがあったとのこと。補修工事行ったそうですが。 もちろん、検討中のかたは、気になる点だと思うので、きっちり野村に直接聞いてください。
No.573 by 匿名さん 2008-11-02 16:29:00
失礼。572をちょっと訂正
誤り:柱を補足する設計
正:柱を細くする設計
No.575 by 入居予定さん 2008-11-02 17:43:00
今日、購入しました!!!
16F です
誰がなんと言おうと 俺が決めたので
それでいい
プラウド新浦安最高 じゃんかよ!
そう じゃんかよ!
凄いぜ!
No.577 by 匿名さん 2008-11-02 18:03:00
575さん、
オメデトウございます。
こっちも決めました。 悩みまくりましたが、やっぱり捨てがたい住処だと思って。
入居までに決めなくっちゃいけないこと多くて(オプションとかも)、
大変ですが、入居が楽しみですよね。
No.578 by 匿名さん 2008-11-02 18:11:00
1行おきだけならまだしも、言葉遣いとか句読点とか全てがあやしい。
これが素で書いてるってなら、正直あまりお近づきになりたくはないな。
外人さんが書いてるならたいしたもんだが、明らかに日本人名を名乗るあたりどっちに転んでも尋常な状態ではない。
No.579 by 入居予定さん 2008-11-02 19:30:00
今 家に 戻りました
7時間、7時間も野村不にいました
疲れました
で
買いました
これから 家族で お祝いです
正直・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うれしい・・・・・・・・・・・・・・
とても
わくわくしています
入居が楽しみです
No.583 by 契約済みさん 2008-11-02 23:21:00
私も先月契約しました。
引っ越しはまだ先です。
皆さん、よろしくお願いいたします。
決め手は、”他に無い”こと。
結局ここより良いところが無い。
それはネガ派の人も認めるところだと思います。
今購入する必要がない人は、プラウドじゃなくても良いと思いますが、
購入するタイミングが ”今” な私たちにとっては、プラウド以外にはありませんでし
た。
まぁ、当然他のマンションも検討しましたが、この値段と広さ、立地など
トータルで決めました。
今日もトラック止まってましたね。
早く引っ越ししたいです。
【管理担当です。テキストの一部を削除しました。】
No.585 by 契約済みさん 2008-11-03 00:13:00
そうなんですよ、うちも。
こんな不況で、駅から遠いマンションで、不当に高い価格で、売れ残りのマンションで、目の前にまたマンション建って...あとなんでしたっけ。
なのに昨日予告したとおり、契約決めちゃいました。
だってここより広くて安いマンションが千葉に無くて、もちろん質感安いとか路地の奥の物件ならあったですが。
特別ここが高級だとも、どこよりも一番とは思ってませんがとりあえずうちには"欲しい"と思えるマンションだったので。
今日もドラえもんのトラックが止まってて、MRも若いご夫婦でいっぱいでしたね。
やっぱり麻生の600万は実際はともかく気分的には、ちょっと追い風なんですかね。
MRに来てた皆さんもいいお話になるといいですね、がんばって。
より良い住まいをさん含め住人の皆さんよろしくお願いしますね。
No.588 by 匿名さん 2008-11-03 01:31:00
販売総数がこちらの4分の1だし、
広さを削った分、値段的にお得感が出たからね。
ただ、海が見えない低層&100平米以下の駅遠マンションって、
新浦安の魅力が感じられずにもったいない気がする。
ここよりは利便性が良いといっても、ヨーカドーやケーズに
徒歩で行けてもねえ・・。
No.590 by 契約済みさん 2008-11-03 04:26:00
確かに広くて値段も手頃ってのはわかるけど、
物事の本質的なところを見ると、やはり埋立地。
千葉県で資産価値が一番下がると言われるのは致し方ないんじゃね?
No.593 by 入居済み住民さん 2008-11-03 10:50:00
朝からMRを覗いてきましたが、凄い盛況ですね。
現在、車は9台とまっています。この時間で9台。
顔見知りの野村不の担当と話しましたが、突然、急に爆発的に売れ出したとのこと。
なんでですかねと聞いたら、やはり、減税が一番きいているとのこと。
今、契約すれば、来年入居となるので、タイミングとしてぴったりだとのこと。
値引きは全くやってないとのことで、かえって、そのプライドがプラウドの価値を
あげていると言ってました。
つまり、値下げは一切ないということ。
ただし、家具つき販売した部屋は3部屋あって、それは、即完売したとのことで、
今はないとのこと。ただし、その3部屋は最上階ではなく中層階だとのことでした。
また、この3日間は恐らく、過去にないぐらいの人となることが予想されているとのことでした
(申し込みのメール・電話が殺到しているとのこと)
第3期募集(?)をかけたといってました。
しかし、やはり、プラウド新浦安は凄いですね。
この部屋を実際にみて、また、周りの環境をみたら、それ 買いまっせ
間違いおませんでぇ〜
なんせ 野村不が誇り、また、千葉県が他県に誇るマンションですからね。
兎に角、凄いの一言。
私が好きなのは、まず、なんといっても、景観です。次に空気の綺麗さと緑の多さです。
花火も毎夜いいですね。
それと兎に角、収納スペースが広いというか、広すぎます。
各部屋の服入れがあるってプラウド新浦安ぐらいじゃないですか?。
壁には一面、小物入れ。。。台所には隠し扉もあり、なんかわくわくします。
台所の隠し扉は入居して1ヶ月して気づきましたからね。それと、
台所と洗面台、それとお風呂の台は全て天然総大理石で、これもすばらしい。
更には天井高は4.5−5.0mです。天井高が4.5−5.0mもあれば、そら
広いですよ。こんなマンション他にありますか?。
天井高が4.5−5.0ですよ。海が横で5万平米の公園が横にあり、空気が綺麗で
天井高は4.5−5.0mです。もし、他にこういうマンションがあるのであれば、
是非、教えて欲しいです。更に、部屋は150平米弱、東南側と南西側が全てOpenで
風呂には窓があり、風呂からは海が一望です。羽目殺しのリビング窓は辛いけれど、
それ以外は大満足。
ふ〜
大満足也。
No.595 by 匿名さん 2008-11-03 12:28:00
みなとみらいもそうだけど、海からの救援物資の配送も考えられてるよね〜。
浦安は個人で船持ってる人もおおくて、そんなとき活躍する民間ボランティアも頼もしい存在だ。
浦安っていいところだね〜。
No.596 by 匿名さん 2008-11-03 12:56:00
>>593
その条件に該当する住戸は1つしかない。
自分の住戸を簡単に特定できるような
不用意な書込をする人間は
その部屋には住めない。
なりすまし君オツカレ。
No.597 by 入居済み住民さん 2008-11-03 13:50:00
>596
自分の部屋を特定させて何か問題ありますか?。
お互い堂々と話合いましょう。
やましいこともなにもなく、身分を明かしても問題なし。
最上階の住人より
No.598 by 匿名さん 2008-11-03 13:52:00
>>597
取り敢えず成りすまし止めようね。
No.599 by 匿名さん 2008-11-03 14:20:00
しかも、風呂から海が見えるなんていうのは、
南角部屋の最上階ということね・・。
No.600 by 入居済み住民さん 2008-11-03 15:03:00
>598
成りすましってどういう意味ですか?。
何時でも、1Fのロビーに行きますので、必要であれば、言って下さい。
現在、プラウド新浦安のマンションギャラリーの前には 車が11台、
警備員が前に1名、中(奥)に1名の計2名体制で対応中。
盛況でなにより。
なりすます必要などなにもありません。
No.601 by 住民です。 2008-11-03 16:38:00
まあまあ、そんななりすましかどうかに熱くならなくても。
そうなのですか。いきなり売れだしたのですか。
いくら世の中の状況が悪くなったといっても、家賃は払い続けなければならない訳で、
家を買うかどうするかは、ライフプランのタイミングもあるわけで、需要がまったく途絶える訳ではありませんからね。
けっこうMRに遊びにいかれるのですか?
うちは入居前に一度あいさつに行ったっきり、まったく顔を出していないのですが、
行けばコーヒーくらい出してくれます?
No.602 by 入居予定さん 2008-11-03 16:48:00
まあまあ、いいじゃないですか。
毎日パンフレットすみからすみまで見ているだけの人は、ちょっとしたところ突っ込みたくなるんですよ。
自分と同じバーチャル住人(成りすまし)探しに躍起になって、毎日海を見ながら生活してる現実の人など想像もできないんですよ(笑)
バーチャルでは物件詳細はわかってもマンションギャラリーは見えないですからね。
バーチャル住人も居住数限定で大変なんでしょうか(笑)
No.603 by 入居済み住民さん 2008-11-03 16:49:00
すみません。教えてください。
OKはいつ開店予定ですか?
12月上旬と聞いているのですが?
あと、今もMRには10台位車がとまっていますね。
No.604 by 周辺住民さん 2008-11-03 17:12:00
>>603
止まってませんよ。
貴方本当の住人ですか?
No.606 by 入居済み住民さん 2008-11-03 17:36:00
確かに、この三連休は、マンション棟内を営業の方に案内されている
若いご夫婦を沢山見かけました。引っ越しも私が見た範囲では2世帯
ありました。
実際に購入に到るのかどうかはともかく、とにかく若い方たちなのに
驚きました・・。でも、彼らが住んでくれたら、マンション自体が
より活気づいて良いことですよね。
No.607 by 申込予定さん 2008-11-03 17:48:00
初めて投稿します。昨日、今日と高洲3丁目にあるマンションギャラリーに行ってきました。昨日でほぼ購入を決定したのですが、もう一度、どちらの部屋にするか、自身で納得したいために、再度、野村不の人にはわるいですが、両方の部屋を見てきました。簡単に言えば、南東側にするか、南西側にするかですが、南西側の方があたりまえといえばあたりまえなのですが、陽あたりが長いので、また、南西側でも充分に海が見え、又、ディズニーの花火や都心の夜景も見れるので、結局、南西側(パークサイド側)を購入することとしました(妻も納得)。ギャラリーは凄い人で、机はほぼ埋め尽くされてました。値引きなど、全くありませんでしたよ(笑)。ただ、私の場合は、三井系の会社に勤務してますから、会社優遇である程度の割引はありました(これは前回、野村不の物件を購入したときも同様にありました)。残り個数は教えてもらえませんでしたが、色々な質問に対する答えから推察して50戸は切っているのではないかと思います。この3連休で相当な数の契約が進んだはずです。ブースの銀行まん(千葉銀など)も常時、打ち合わせしてましたので、もしかしたら、残りは20−30戸ぐらいになっているようなきがします。あるいは、完売が近いかもしれません。野村不の人もこれだけの人数でしたので、強気姿勢でした。最初に先方から値引きは一切ありませんから・・・と、これが第一声でした。恐らく、殆どの来客者が値引きのことを聞くからちょっとうんざりしているのかなと思いました。まぁ、値引きするようなマンションだとこちらから払い下げですから、その声に安心すら覚えたのですが・・。部屋には日よけの黄土色の紙カーテンがつけられていました。あけると・・やはり、凄い景観。両面バルコニーは嬉しいです。内の家族は多く、洗濯が多いので、両バルは助かります。それと、風呂も広いですね。風呂は保温機能があるとかで、中を外してみせてくれました。また、風呂の床の凸凹は水気を切るようになっているとかで凄いです。浄水器はないので、自分で用意します。エアコンもつけないといけませんけどね。風が強いときいていましたが、昨日・今日と風は無く、ぜんぜん違うなぁと思っています。入居は1月早々、減税期待です。このマンションを選ぶにあたり、新浦安の他のマンションを相当みました。が、なんといっても海に近く、公園に近く、静かで広いマンションとなるとプラウド新浦安しかありませんでした。値段ははりますが、なんとかなるのではないかと思っています。それと、三井ガーデンまで歩いていけば、そこから舞浜まで無料バスがず〜と出ているということで、これもポイント高いです。無料はありがたい。とにかく、凄い、マンションで、驚いています。タクシーが常にいるマンションとなると先ずないのではないでしょうか?。凄いです。それと、コンシェルジェで宅配便の受付から、粗大ごみの券の販売、クリーニングの受付まで全部やってくれるとのことで、であれば、こんな便利なところはないと決断した次第です。最大のPointはやはり、この広さ、140平米越はウレシイ。それと、やはり景観ですかね。舟がぼ〜と浮かんでいます。夕日も綺麗。最高ですね。1月入居までしばらく時間がありますが、待ち遠しいです。この喜びをあなたと共有したい。では、1月に。

No.608 by 匿名さん 2008-11-03 18:08:00
南角部屋じゃない南西向きで140平米越えてる部屋なんて、あったっけ??
No.609 by 住民です。 2008-11-03 18:25:00
ご契約おめでとうございます。
と、いいたいところですが、
140平米超となると角物件ですので、南西も南東もありません。
120平米超の間違いではありませんか?
それから、三井ガーデンホテルから舞浜行きバスに乗れるというのは、何か勘違いなさっていますね。
シャトルバスのことを行っているのでしょうか。
それでしたら、朝だけのことです。
No.610 by 物件比較中さん 2008-11-03 18:29:00
駅から遠いのが痛い。却下。
No.611 by 匿名さん 2008-11-03 18:34:00
西が見える140㎡越えは南角部屋しかありません。後は、南東側ですね。
>>600さん
お手数ですが、お手元にお持ちのプラウド新浦安の重要事項説明書の
15ページ第1行をここに書き写していただけませんか?
客観的な何よりの証明です。
そうしたらおいでいただかなくても信じますよ。
マンションギャラリーの駐車場に何台止まっているかなんていうのは、
道路からでも見えますし。
No.612 by 匿名さん 2008-11-03 21:36:00
私は611ではありませんが。
ここで600さんが消えてしまうのは忍びない・・。
重要事項説明書の一部分を書くことなんて、これだけ今まで
躍起になって購入者だと主張してきたことを考えたら、
何の苦労もないことなのに。
もちろん、公の掲示板にマンション独自の重要事項説明書の
内容を書き込むことは問題ありだけど、例えば、どういった
事項のことを述べているのかといった触りの部分だけ書くとか
・・それだけで、十分、購入者だと認めてもらえるのに。
やはり、過度に持ち上げている書き込み者は、本当の住民では
ないかもしれませんね。かといって、営業ならば、なおさら、
簡単に回答できる質問ですし。
No.613 by 申込予定さん 2008-11-03 22:05:00
今週木曜までに最終意思確認を野村さんにするつもりの者です(部屋は南東高層階を申込予定)。
現在も入居済みの方がこの掲示板をご覧になっているかどうか分かりません。
なかには、なりすまし?!の方がいらっしゃって、誤った情報に流される可能性もあるのを承知で質問をさせて頂きます。
もしも、入居済みの方がご覧になっていれば、以下、参考までにご教示頂ければ幸いです。
①入居後、もっとも想定外であったことはなんでしょうか。とくにマイナス面をお聞きしたいです。
→マンションギャラリーではいいとこばかりが目に入り、マイナス面を見つけられませんでした。
(バス便の駅遠、価格、埋立地、多少の海風に関しての抵抗はございません)
②新浦安(とくに日の出)からの転居組みさんの割合ってだいたいどのくらいなのでしょうか。
→地元の良さを知っている人が、どれだけ転居しているかで更に自分の判断に自信が付くかなと。
③シャトルバスの朝の混み具合、エレベーター待ち、ゴミだし、子供・ペットのマナー等のストレス具合はいかがでしょうか。
→私は都内の子供が一切いない、ペット禁止の小さなマンションからの転居予定で、多少、この点が不安な面があります(子供は来年生まれる予定)。
宜しくお願い申し上げます。
No.614 by 匿名さん 2008-11-03 23:13:00
>>593とか >>607とかの脳内マンションオーナーさんは、
今頃は都心の別邸に対応するスレにでも遊びに行っているのかな?
いいよね〜。何物件でも好きなだけ気楽に所有することができて。
No.615 by 入居済み住民さん 2008-11-03 23:25:00
私は都内からの転入組みです。
① 風の強さは予想を超えてました。高層階ですが、季節の変わり目に吹く突風は、
もの凄いもので、ベランダのクロッグ(サンダル)が散乱するわ、植物の鉢は
倒れるわと相当なものです。特に、LDと寝室側の窓を両方開けておくと、
風が通り抜けるときに、物凄い勢いで扉が閉まったりするので、小さいお子さん
のいる家庭では、よく注意しないといけませんね。もちろん、ベランダの飛散
対策もしっかりと行うことをお勧めします。
このあたりを飛ぶ飛行機やヘリコプターの音は、思った以上に大きいです。
窓を閉めていれば殆ど気になりませんが、昼間に窓を開けているとテレビの
ボリュームを大きくしなければいけないほど。夜はそれほど飛んでませんが、
今後、羽田空港の24時間化も考えられているそうなので、一応、それなりの
覚悟を。
希望に沿うよう、あえて、マイナス面ばかり書きましたが、部屋の広さ、仕様、
環境など、プラス面のほうが自分としては大きいですけどね。
③ シャトルバスは、都内に勤める身としては一番の拾い物でしたね。
舞浜駅まで、道が混む時には20分強かかりますが、一回50円で、
雨にも濡れることなく向かうことができるのは非常に助かります。
混雑具合は、利用時間帯にもよるでしょうが、補助席使用はあっても、
立つ人を見たことは、これまでありません。住宅ローン減税効果で、一気に来年に
なって入居者が増えた場合は分かりませんが。
No.616 by 入居済み住民さん 2008-11-03 23:45:00
613さんへ
私のお答えできることだけで申し訳ありませんが・・・
私が入居してから想定外だったことは、『ビル風』です。
海風だけでなく、この風のせいで、自転車で南西側から通勤している私にとっては、風の強い日は辛いことがこの半年の間だけでも結構ありました。これから冬を迎えると、北風で朝きついこともおおいのかなぁ。これは買い物の時も一緒です。でも、バス等での通勤であれば問題にならないかも。
あと、棟と棟の間から吹き込む風がすごい。残念ながら外廊下である我がプラウドでは、雨が吹き込むことも多いです。(高層階だけかもしれませんが)
エレベーターは、思っていたより早いので、あまり待ったことがありません。他のマンションで、タワーだったりすると5分以上待つなんて聞いたことがありますが、待って1・2分でしょう。
ゴミについては、マナーの守れていない方が残念ながらいらっしゃるようです。ただ、限られた方のようで、ほとんどの方は、きちんと分類等されています。
お子さんのこと。
他のスレッドを見ると、どこのマンションでも問題になっているようですが、正直なところ、いたずら書き、共用施設の備品の損傷があり、また、一部規制はされたものの、まだグランドコテージがゲームセンター化している事実があります。人の振り見てなんとやらで、我が家の子供たちには口を酸っぱくして言い聞かせています。知らぬ振りの親御さんがいることは、残念なことです。
ちょっとマイナスイメージがある内容ですみません。
真実感じたことを書きました。
ただ、その他はいいことばかりで、ここを選んだことを後悔はしていません。
No.617 by 申込予定さん 2008-11-04 00:28:00
615、616さんへ
入居者でなければ体験できないことを忌憚なくご回答頂き、本当にありがとうございます。
季節の変わり目に吹く突風、飛行機やヘリコプターの音、道が混む時には舞浜まで20分強かかること、ビル風、グランドコテージがゲームセンター化、等、入居後の自分をリアルに想像することが出来ました。
バスの所要時間についてはやや不安になりましたが、他は許容範囲内で購入意欲を減退させるものではなかったため、かなり前に進みました。
先日、ここの建物内を拝見させていただいた時、皆様が見学者の自分に対し挨拶をしてくれた瞬間は、本当にとても気持ちがよかったです。
以前にも記載がありましたが、700戸以上の世帯数にも関わらず、統一感・親密感のあるコミュニティーが形成されている、ひとりひとりの入居者の質が高いマンションだなと体感できたこともこのマンションを購入しようと思った重要な要素のひとつです。
今後、自分の体験でもお役に立つことがあれば、615、616さんのように本掲示板に還元したいと思いますので、宜しくお願い致します。
最後に、本掲示板がこれからも有意義なものとなりますことを祈念致します。
深謝
No.618 by 匿名さん 2008-11-04 01:38:00
電車通学の子供に言わせると、駅までの通学時間がかかりすぎることが不満です。
私としてもシャトルバスの便数が極端に少ないことと、時間帯も朝と夜遅くに限られているのが不満です。
通勤する人間が一人の世帯や車通勤の方はよいかもしれませんが、お子さんが電車通学する頃にはうちと同じ状況かもしれません。
それと、これは人により感じ方は違うと思いますが、私にとっては残念ながら上階の音は響きます。
上階が空き家の人は、むしろ売れ残ってくれたほうがありがたいでしょうね。
いずれにしても、購入する前には上階の人が存在するような時間帯に内覧させてもらったほうがいいでしょう。
No.620 by 匿名さん 2008-11-04 09:39:00
プラウドの入居が始まってから、そんな風が強かったことってあったか?
基本的に春先の話。
No.621 by 600番ですよ 2008-11-04 10:53:00
600番のものです。
重要事項のP15の第一行
〔1〕承諾事項
1.日の出、明海及び高洲地区地区計画について
当マンション敷地は「日の出、明海及び高洲地区地区計画」(面積・・・・・)
これでいいんですか?。
何度も言ってる通り、最上階の住民です。
No.622 by 住民 2008-11-04 12:17:00
>613さん
私が一番に不満に思っていることは、やはり上階の足音です。
残念ながら、どこを歩いているかわかるくらいしっかり聞こえます。
室内履きを履けば少しは違うのかな。。。
うちの上階は小さなお子さんのいる家庭ではないので、大人が普通に歩く音です。
前に住んでいたマンションはタワーマンションで、左右上下からまったく音が聞こえなかったので、あれ?って感じでした。
次に不満に思っていることは、自転車置き場に屋根がないことです。
自転車で買い物に行った帰りに雨に降られて、エントランスについて一息ついても、
自転車を収納するときにぬれてしまうので、がっかりって感じです。
その次に不満なことは、自転車でイトーヨーカ堂等明海方面に出かけるときに、歩道しか使えないことです。
歩行者もいますので、自転車がのんびり走れる道路だったらよかったと思います。
グランドコテージでマナーの悪い子供たちがたむろっていたのは、うちの最大ストレスでしたが、
グランドコテージに鍵がないと出入りできなくなったら忽ちいなくなり、静かになりました。
これで、マンション住民ではない近所の子たちの仕業であったと判明しました。
でも、それだけなのです。
良かったと思っていることは、貴方の想像していることでしょう。
シャトルバスは、8:37に乗っています。今のところ80%乗車率でしょうか。
だいたい8:53の快速に乗れて、舞浜でずいぶん下車しますので、ガラガラになります。
新木場からは座れます。
No.623 by 入居済み住民さん 2008-11-04 12:30:00
風はもしかしたら南東か南西かで違うのかもしれませんね。
家は南東ですが三連休の初日は久々の突風でLDドアが壊れるかと思うくらい勢いよく閉まり(近隣住居の皆様ごめんなさい)ちょっと窓を開けようにも反対側の窓が開いていなかったか確認しに走る程でした(苦笑)
また、夏が涼しかった反面、冬に近づくにつれて特に北側の部屋がひんやりしてきました。やはり、暖房の方が活躍しそうな気配です。
シャトルバスは利用していますが、私の時間帯は基本的に数人立ち乗りの方が出てしまっています。数回満員で乗れない方が出てしまいましたが頻度としては低いです。
エレベーターもそんなに待つことはありませんが、朝は頻繁に上下するので階段を使用したりもしています。
気になると言えばお子さんのことでしょうか。
落書きやグランドコテージの件もそうですが個人的にはプロムナードサイドの砂利を散らすのはやめてほしいかと。親御さんも遊ぶところとそうでないところの区別は注意して欲しいな…。以前、掃除してくださっている住人の方がいました。
上階の物音はします。たぶんお子さんが走る音だと思います。でも問題視するほどの音ではありませんので共同生活上、仕方のないことだと思っています。
それくらいです。
早くオーケーがオープンして欲しいです。買い物は近い方がやっぱり便利なので☆
No.624 by 入居済み住民さん 2008-11-04 12:56:00
私の不満はタクシーです。
タクシーは常駐と聞いていましたが、いない場合がとても多いです。
で、コンシェルジュに連絡してタクシーを呼んでくださいといえば、
呼びますけど、「迎車料金」となりますけど・・・・・・・とのこと。
直接、舞浜キャブ(野村と提携しているタクシー会社)に電話すれば、
もちろん、これまた 迎車料金。
これって ぜったいに 変。
契約時の説明や また、 パンフレットには タクシー常駐って 書いてるんだから
仮にタクシーがいないときに(これは仕方ないですけど)、プラウドの住民や あるいは
コンシェルジェが、Gateにタクシーいないので 来て下さいと 呼んだ場合には
迎車料金ではなくて、通常料金で こないといけないはずです。
というのは、野村不と タクシー会社は 提携してるんですから
提携しているからこそ、舞浜キャブが堂々と私有地であるプラウドに駐停車できるんですから
これって、パンフレットに記載していることと ぜんぜん 違います
得に朝や晩は ほとんど タクシーいません
ですので、パンフレットの常駐 というのは 嘘です。
No.625 by 住民 2008-11-04 13:11:00
確かに、それはそうです。
うちも昨夜使いましたらそうでした。
三井ガーデンホテルでも常駐していなくて、フロントの人に頼みますが、
その場合は初乗りになります。
初乗り料金を徹底してもらうよう理事会に意見を出しましょう。
No.626 by 住民 2008-11-04 14:52:00
私の家も来客が多く、お客様が帰宅される場合はタクシー乗り場まで一緒に行くのですが、夕刻以降は殆ど、タクシーはいません(朝もほとんどいません)。で、コンシェルジュで呼んでもらうのですが、いつも、割高な【迎車料金】で来ます。
===== 絶対的に おかしい =======
変です。
パンフレットに書いてることは 虚偽?
常時駐在って 書いてあるし
提携とも 書いてある
で、なんで、タクシーが いないから 呼んだら === 特別割高料金 ===
となるの。。。。。。。。。。。。。。。。。
そんな の・・・・・・・・・・・・。
ありえないですぅぅぅぅ。
だったら、南東側の人はプラウドと中学校建設予定地にタクシーを呼べばいいし、
南西側の人だったら、高洲3丁目とか高洲4丁目に直接、呼ぶ方がだんぜん 近いんですよ。
タクシー会社と 野村不動産の 提携って 一体 なにを 提携したるの???
誰か その内容を 教えて下さい 割高提携してるっていうこと????
======= 提携 ??? ========
って なんなの??????????
No.627 by 匿名さん 2008-11-04 16:23:00
みんな一行(以上)飛ばし文法をまねし始めましたね。
はやってますね。
No.628 by より良い住まいを 2008-11-04 16:40:00
同じ人が書いてるんでしょう。
No.629 by より良い住まいを 2008-11-04 16:47:00
失礼。
同じ人が書いているんでしょうか?
確かに、このところ一行飛ばしの方が、発言的にも良い時もあれば、印象を悪くするような書きっぷりの時もありますが。
検討板での質問とはいえ、回答は住民板でやり取りされてはいかがでしょうか。
入居者確認の件ですが、以前私も、一期一次で誰よりも先に申し込んで購入したにもかかわらず、本当の契約者かと2期の方に問われ、契約者用のサイトの内容を聞かれたことがありましたが、そんな無意味なことにこたえる必要はないと思って無視しました。
なぜ、入居者なのに、しかも一番早く購入している部類の私が、良くしようと発言しているのにそのようなことを言われるか侵害だったためですが。
そんなこと確認して何か意味がありますか?
購入者は住民板へ行きましょう。
そしてここは、荒らしだけにすれば、いずれ静かになりませんかね。
検討者の方も住民に質問があれば、住民板で質問してください、私もできるだけこたえます。
No.630 by 契約済みさん 2008-11-04 17:22:00
最上階ってのを自慢したいだけなんだから、自慢させてあげればいいのに・・
No.631 by 契約済みさん 2008-11-04 17:26:00
>重要事項説明書の15ページ第1行をここに書き写していただけませんか?
↑
こんな事言って確認とろうとする方が人として小さい。
よっぱど最上階ってのが悔しかったのか?
No.632 by 匿名さん 2008-11-04 18:10:00
ああ、最上階のエアレジより高いやつですね。
No.633 by 契約済みさん 2008-11-04 18:11:00
>>629
>>631
これ以上の書き込みはプラウド住人にとって迷惑だからやめてください。
あなた達のような変な人物が、このマンションに住んでいると思われたくないです。
No.634 by 契約済みさん 2008-11-04 18:15:00
↑
ほら、また。
自分の書き込み否定されると逆切れするのは癖かいな?
新○宗○じゃないんだから、そういう考え方辞めましょう。
No.635 by 購入検討中さん 2008-11-04 18:18:00
プロには変人が多いってのはよくある話ですよ。
ここは、プロ中のプロが認めて購入する物件なんでしょ?
いいマンション、一流マンション、しかし、住民は変な人なんでしょうか。
購入どうしようかな。
No.636 by 契約済みさん 2008-11-04 18:19:00
>>633
まず君がやらなきゃいけない事は、しっかり謝る事だろう?
「疑ってすいませんでした」って、まず謝れよ・・人として。
あやふやにして誤魔化すのはどうかと思うよ。
謝ってから書き込みするのがスジじゃないかい?
>あなた達のような変な人物が
↑
自分も十分変な人だって自覚が足りないのも痛い人だね。
ってか、君が一番変な人におれには見えるぞ。
No.637 by 購入検討中さん 2008-11-04 18:23:00
せっかく値下がり寸前の物件を大枚はたいて契約し
物件はプロが見ても超一流と分かっていて
素晴らしい環境の
素晴らしいデザインの
素晴らしい立地にある物件なのに
住民の心はこんなものなのでしょうか?もう少し、相互理解の心がほしいものです。
プロ中のプロさん、物件の見分け方だけでなく、住民の見分け方もご指導願います。なにせ一流過ぎて私どもの予算の天井なものですから。
No.638 by 匿名さん 2008-11-04 18:39:00
物件批判から今度は住民批判ですか…
No.639 by 契約済みさん 2008-11-04 18:56:00
>私どもの予算の天井なものですから。
↑
そういう人はやめとけ。
No.640 by 匿名さん 2008-11-04 19:07:00
今日無事に、渋谷幼稚園の入園手続きを終えて、入園許可証をもらいました(^0^)
No.641 by 購入検討中さん 2008-11-04 19:13:00
>そういう人はやめとけ。
だってプロが一流と認める物件ですから
野村さん、値引いてください。
No.642 by 契約済みさん 2008-11-04 19:38:00
いろんな住民がいるのがマンションのよいところじゃないですか。
まあ、やっぱりメリット、デメリットはあると思いますけど、
自分にとって、メリットの方が多い(デメリットをカバーできる)と思えれば、
それで決めちゃってよいんじゃないですか? 思えなければ、やめちゃえばいいし。
That's up to youですよ。 迷っている方、大いに迷ってください。
いろいろ考えて出した結論のほうが、きっとBetterなものだと思います。
No.643 by 契約済みさん 2008-11-04 20:32:00
一昨日、昨日、本日と高洲3丁目にあるマンションギャラリーに行ってきました。昨日でほぼ購入を決定したのですが、もう一度、どちらの部屋にするか、自身で納得したいために、再度、野村不の人にはわるいですが、両方の部屋を見てきました。簡単に言えば、南東側にするか、南西側にするかですが、南西側の方があたりまえといえばあたりまえなのですが、陽あたりが長いので、また、南西側でも充分に海が見え、又、ディズニーの花火や都心の夜景も見れるので、結局、南西側(パークサイド側)を購入することとしました(妻も納得)。ギャラリーは凄い人で、机はほぼ埋め尽くされてました。値引きなど、全くありませんでしたよ(笑)。ただ、私の場合は、三井系の会社に勤務してますから、会社優遇である程度の割引はありました(これは前回、野村不の物件を購入したときも同様にありました)。残り個数は教えてもらえませんでしたが、色々な質問に対する答えから推察して50戸は切っているのではないかと思います。この3連休で相当な数の契約が進んだはずです。ブースの銀行まん(千葉銀など)も常時、打ち合わせしてましたので、もしかしたら、残りは20−30戸ぐらいになっているようなきがします。あるいは、完売が近いかもしれません。野村不の人もこれだけの人数でしたので、強気姿勢でした。最初に先方から値引きは一切ありませんから・・・と、これが第一声でした。恐らく、殆どの来客者が値引きのことを聞くからちょっとうんざりしているのかなと思いました。まぁ、値引きするようなマンションだとこちらから払い下げですから、その声に安心すら覚えたのですが・・。部屋には日よけの黄土色の紙カーテンがつけられていました。あけると・・やはり、凄い景観。両面バルコニーは嬉しいです。内の家族は多く、洗濯が多いので、両バルは助かります。それと、風呂も広いですね。風呂は保温機能があるとかで、中を外してみせてくれました。また、風呂の床の凸凹は水気を切るようになっているとかで凄いです。浄水器はないので、自分で用意します。エアコンもつけないといけませんけどね。風が強いときいていましたが、昨日・今日と風は無く、ぜんぜん違うなぁと思っています。入居は1月早々、減税期待です。このマンションを選ぶにあたり、新浦安の他のマンションを相当みました。が、なんといっても海に近く、公園に近く、静かで広いマンションとなるとプラウド新浦安しかありませんでした。値段ははりますが、なんとかなるのではないかと思っています。それと、三井ガーデンまで歩いていけば、そこから舞浜まで無料バスがず〜と出ているということで、これもポイント高いです。無料はありがたい。とにかく、凄い、マンションで、驚いています。タクシーが常にいるマンションとなると先ずないのではないでしょうか?。凄いです。それと、コンシェルジェで宅配便の受付から、粗大ごみの券の販売、クリーニングの受付まで全部やってくれるとのことで、であれば、こんな便利なところはないと決断した次第です。最大のPointはやはり、この広さ、140平米越はウレシイ。それと、やはり景観ですかね。舟がぼ〜と浮かんでいます。夕日も綺麗。最高ですね。1月入居までしばらく時間がありますが、待ち遠しいです。この喜びをあなたと共有したい。では、
プラウド新浦安の住民は誇りをもってるところが最高にGood!.
他のマンションの住民と 圧倒的 に 差異 がある
まさに 気品あふれる住民!
凄いの一言!。
さすが!。。。。
あぁ・・・・・・・・・・ 私も ついに セレブの仲間入りができるのか・・・。
この 恍惚感 凄いぜ!。

No.644 by 浦安貧乏住人 2008-11-04 20:35:00
タクシー常駐なんて書いてありましたっけ?
1台しか待ってなくて、それが使われた瞬間に常駐ではなくなるわけですから、
少なくとも常に2台がいる状態。
しかも、2台目にお客が来ると契約を守るためには乗せられないw
そんな契約あるわけないでしょうw
少なくとも、公式HPには「タクシー待機所に指定される」と書いてありますね。
普通はこのくらいの書き方しかしないんじゃないでしょうか。
待機所と言うことは、グランドコテージでタクシーを呼ぶ、というのは
駅前のタクシー乗り場でタクシーを呼ぶような物ですから、
当然迎車料金はかかりますわな。
「待ってればいつかタクシーが来るだろう」くらいしか保証していないのではw
>>609
もしかして、TDRのシャトルに乗るという意味かと深読みしてしまいます。
あれ使っている人いるらしいですが、良くないですよね。
No.645 by ご近所さん 2008-11-04 21:16:00
なんだか最近の訳の分からない投稿の意味が分かってきたような気がします。
1億4千万の最高値の部屋があるからプラウドが浦安いや千葉県で一番の
マンションだと言い張る不動産屋。
異様に最上階住民と言い張って投稿を繰り返す住民。
よっぽど億ション買って、うれしいのか、高値掴みで悔しいのか。
プラウドは良くも悪くも、ごく普通の新浦安のマンションですよ。
No.646 by 匿名さん 2008-11-04 21:58:00
ここ、最上階でも納戸タイプの部屋だと、両面バルコニータイプの部屋の高層階より
安かったりするよ。それで、天井高、天然大理石、そして何よりも上階の音に悩まずに
済むのだから、コストパフォーマンスは高いと思うが。
それよりも南角部屋の値段の高さは??だと思う。
高層階ならまだしも、低層階って、新浦安Ⅲが出来たら、
実質、LDの日照や西側の眺望にモロ影響出てくるのでは??
No.647 by 住人 2008-11-04 22:41:00
>もしかして、TDRのシャトルに乗るという意味かと深読みしてしまいます。
>あれ使っている人いるらしいですが、良くないですよね。
え〜。
だってあれはホテルに宿泊している人のためのバスでしょ?
どうしてそれに乗ることができるの?
乗っている人がいたら、良識疑う。
プラウドと三井ガーデン間を歩くっていうのも、あり得ないし。
そんなことするならよっぽど路線バスの方がいいじゃない?
とにかく、朝のラッシュ時間に、舞浜から乗車できるのはいいですね。
新浦安と舞浜間はかなりぎゅうぎゅうでしょう。
それを回避出来るのはよかったなと思っています。
No.648 by 物件比較中さん 2008-11-04 22:50:00
京葉線にあまり印象がない・・・
ディズニーランド行き電車。
今時の首都圏の電車に珍しく車両古いしなあ。
No.649 by 購入経験者さん 2008-11-04 23:13:00
無駄に高いだけでしょう!
住人の質次第ではセレブ風の生活が送れるのでしょうが
どうしても割合的には少なく庶民的な雰囲気が残り、なりきれない。
だから無料バスに乗る輩も出てくる訳で
億ションだからセレブとは限らないと言うことです。
確かに高級仕様に部屋を作ってる。しかし仕上や仕様なんて建築費の極僅かな差!
同じ広さ、同じ立地なら仕様の差で1千万超える事は戸建のオーダーじゃないんだから
ボッタ食ってるだけとしか思えませんね!
結局ブランド志向の強い方が買って満足するマンションなんではないでしょうか?
書き込み見てても見栄ばかりの様な気がします。
見栄が張れるかも購入要素の一つでしょうが…
No.650 by 入居済み住民さん 2008-11-04 23:17:00
>>645
↓全てネタなんだからマジに反応するなよw
住民誰もこんなこと思ってないから安心しろ
> なんだか最近の訳の分からない投稿の意味が分かってきたような気がします。
> 1億4千万の最高値の部屋があるからプラウドが浦安いや千葉県で一番の
> マンションだと言い張る不動産屋。
> 異様に最上階住民と言い張って投稿を繰り返す住民。
> よっぽど億ション買って、うれしいのか、高値掴みで悔しいのか。
> プラウドは良くも悪くも、ごく普通の新浦安のマンションですよ。
No.651 by ??? 2008-11-04 23:32:00
新浦安のセレブwwww
No.653 by 匿名さん 2008-11-05 00:48:00
そもそも、ここ、全然「億ション」じゃないでしょ?
あくまでも最多価格帯は6500万円前後の、
世帯年収1000万以上なら、それほど苦労しなくても買える
ごく普通のファミリーマンションなわけだから、セレブを気取る
住民も問題だし、妬み・僻みの荒らしにも問題あり。
No.654 by 住人 2008-11-05 07:29:00
>648
朝の京葉線の舞浜から新木場間は、海がきれいですよ〜。
車両が古かろうが、座れなかろうが、車窓の景色を見ているだけで、一日がんばろうって気になりますよ。
天気の状態で海の表情は毎日違うし、本当にいい場所から通勤しているなあと思います。
No.655 by 匿名さん 2008-11-05 08:37:00
うちも今日無事に、渋谷幼稚園の入園手続きを終えました。来春が待ち遠しいです。
年少さんは30名の募集でしたが、もう1クラス増えるとお友達ママに聞きました。本当なのでしょうか?
No.656 by 匿名さん 2008-11-05 08:47:00
↑ 間違えました。昨日でした。
No.657 by 匿名さん 2008-11-05 09:27:00
>妬み・僻みの荒らしにも問題あり。
そんな人いる?
思い込みじゃない?
No.658 by 匿名さん 2008-11-05 10:12:00
↑
ヒント:ネタンデルタール人
No.659 by 住民 2008-11-05 10:39:00
プラウド新浦安の住民になれば、世間からは完全にセレブと思われますが、私の場合は、そう思われず、通常の一般市民として接してもらう様に、皆には通知しています。だから、プラウド新浦安に住んだからといって、セレブとしての重荷を背負う必要はないではないでしょうか?。確かに、凄い住まいですが、普通であると宣言すればいいと思いますよ。
No.660 by 購入検討中さん 2008-11-05 11:00:00
検討開始から1ヶ月ぐらいです。
いろんな人が書き込むものなのでほんの参考程度に読むものなのね、ということが最近ようやくわかって来ました。
だって、最近のレスは、こんな掲示板の書き込みをまともに信じるなよ・・・、というメッセージ(からかい?)のものが多いですものね。
いずれにしても、出来上がっているマンションなのに書き込み数ナンバー1。注目度のバロメーターのような気がします。
No.661 by 入居予定さん 2008-11-05 11:36:00
私は新木場からの転居予定組です。新木場からの転居と書けば、新木場のどこに住まいがあるのかと質問が来るかもしれませんが、新木場でもちゃんと住宅(社宅)はあるのですよ(一部上場企業の社宅)。この連休に主人とプラウド新浦安のブースに行き、実見し、即決しました。天井高の吹き抜け感に惚れたというのが決めてです。ローンは組みませんから、減税期待ではありません。この連休でほとんどの部屋が売れたと仄聞しています。青山・渋谷・三軒茶屋・二子玉川・横浜と物件巡りしましたが、海まで散歩ができること・近くに大きな公園があること・近くに大きなスパがあることが条件でしたので、即決でした。入居手続きも簡単な様なので、今月末入居予定です。よろしく。
ako.
No.662 by 匿名さん 2008-11-05 12:14:00
しかし住民を語る荒らしが増えましたね。659みたいに。
普通の住民がこんなこと書くわけないですもの。
(住民と建物の評判が結果的に下がる書き込み)
No.663 by 匿名さん 2008-11-05 12:51:00
カキコミ数NO.1のプラウドレスに嫉妬。
No.664 by 匿名さん 2008-11-05 12:56:00
659の人がここの住民で本気でおっしゃているとしたら。
マンコミュ書き込み史上、最悪最低のコメントを読みました。
No.665 by 物件比較中さん 2008-11-05 13:02:00
11月1日 2日 3日限定特別内覧会の案内が昨日届いた
以前届いた案内も 期限過ぎてた
毎回 ア ホか! 売る気あるのか(笑)って思う
ま 買う気ないから別にいいけど
しかし紙のムダ使い 郵送の無駄足 余裕あるよね野村は
No.666 by 入居済み住民さん 2008-11-05 13:04:00
659は住民?なら早急に削除依頼しといたほうがいいよ?
普通は思っていても絶対に口には出さない下劣な物言いです。
No.667 by マンコミュファンさん 2008-11-05 13:43:00
いやいや、プラウドの皆さんはたいへんなセレブの方ばかりですから
いいんじゃないですか?
No.668 by 匿名さん 2008-11-05 13:55:00
口に出すか、出さないかの違いだけで、皆さんそう思っている、というのが
よく分かりました。ほかに行きます。
No.669 by 匿名さん 2008-11-05 14:20:00
どうぞどうぞ
No.670 by 入居予定さん 2008-11-05 14:32:00
え!、プラウド新浦安に入れる人はセレブですよね。違うんですか?。超セレブだと思いますよ。私は1月に入居予定ですが、今までに何回もプラウド新浦安に行きました。皆、普通の人とは違いますよ。清楚といいますか、挨拶も皆さん笑顔でしておられるし。私もそうしたセレブの一員になれればと思ってるんですけど、感覚変ですか?。でも、どう考えても、プラウド新浦安に入れる住民というのは、平均を遥かに上回っている方といいますか、いわゆる、上の方であることは間違いないと思います。セレブという言い方が適当かどうかは別として、皆さん、そういう歩き方をされていることは事実です。さすがに、ざーます言葉ではないとは思いますが、ざーます言葉を使われても違和感ないと思います。それは、プラウド新浦安に住んでいるからです。−素直な感想としてー
No.671 by 周辺住民さん 2008-11-05 14:42:00
同感。。。
新浦安の他のマンションならいざしらず、天下のプラウド新浦安に住んでいるお嬢連や奥様連は100%セレブですよ。着ているものとか、「しぐさ」が他の住民の方とは全く異質です。舶来の雰囲気と言いますか、そよ風っぽい雰囲気のかたがたが多く、高洲のImageは極端にUpしています。住民一同、感謝感激であり、尊敬のまなざしです。私個人はプラウド新浦安の方々は超完全セレブだと思います。
No.672 by 入居済み住民さん 2008-11-05 15:06:00
↑
こういうのを真に受ける中学生も混ざっているようだから
一応言っときますね。
住民は超普通です。
まぁ、一部億を超える住居もあるので、セレブがいることも事実。
もちろん普通がいることも事実。
周りからセレブと思われようが、はっきり言って
ど う で も い い
ゴミ出し場には、プレミアムモルツの空き缶からぐびなまの空き缶まであるから。
超普通な。
No.673 by 住民 2008-11-05 15:20:00
面白いね〜。
本当に面白いよ。
どうしてこんなに注目されるのか本当に不思議なんですけど。
プラウドの住民のどこかセレブなんじゃ。
こんなことで盛り上がれるっていうのを見るだけでも面白い。
No.675 by 入居済み住民さん 2008-11-05 16:09:00
私個人の感想として、プラウド新浦安に入居している人の生活水準は凄く高いです。投稿でビールの空き缶がごみ集客所にあるとか出てましたが、生活水準が高い人でも当然、ビールを呑むこともあると思います。いつも、レミーマルタンのブランデーや超高級ワインを呑むというわけにはいかず、お客さんが来た時などは、お客さんの趣向にあわせて安いビールなどを出すことがあるからです。そういう論よりも、誰がどうみても、プラウド新浦安の住民はセレブレーションです。新浦安駅で凄い品のある奥様だなと思い、同じバスに乗って帰る時は、たいてい、その奥様はプラウド新浦安の住民です。新浦安駅で気品ある奥様の場合、全部が全部という訳ではありませんが、たいていはプラウド新浦安のかたがたということがわかることがとても多いのです。こういえば、信じてもらえないかもしれませんが、事実そうなのです。世間一般の方々とは なにかが違う その違いを説明することはできませんが、そう、何かが違うのです。逆に私も言われますが、自ら決して、自分がセレブとかは言うことはありません。口に出した段階で下劣になるからです。でも、世間水準からしたら、誰がどう言おうとプラウド新浦安のかたがたは品格があると思います。これは紛れも無い事実ですから、どうしようもないのではないでしょうか?。身体からにじみでる「気品」と「品格」は隠しようがないので、それをもって、セレブといわれることには、どうしようもないというのが、本音です。
No.676 by 高洲の資産価値Up 2008-11-05 16:20:00
高洲西地区緑地整備計画
2008年11月3日に新町地域の自治会の集まりであるりん新町地区連絡協議会に対して、浦安市および事業主体である千葉県企業庁より、高洲西地区緑地整備に関しての説明がありました。本緑地は、千葉県企業庁が整備を行い、完成後は浦安市に引き継がれます。高洲地区と鉄鋼団地の境に総延長約1キロ、幅25メートルの緑地が整備されます。2008年12月より浦安南高校横が着工となり、2010年までに全てが完成予定となっています。緑道を横切る道路部分には完成までに全て信号機も整備される予定です。さらに高洲地区と鉄鋼団地の間を通る道路も緑道完成と同時に現在の斜線規制を廃止して、海際部分に1車線の転回路を設けて全面的な供用が開始される予定です。その他、高洲海浜公園前の通りは現在の25メートルの幅員が36メートルに拡張される予定で、明海と高洲を結ぶ工事中の橋は、現在約半年遅れの工期で進捗しているそうです。2012年中には三番瀬側の緑道整備も完成し、新町地区の緑道が完成します。
No.677 by 匿名さん 2008-11-05 16:35:00
675>プラウド新浦安の住民はセレブレーションです
セレブリティの間違いではないでしょうか。これだと「お目出度い」です。
No.678 by 匿名さん 2008-11-05 16:50:00
675さん、
自然体での感想、良いのではないでしょうか。
幼稚園の面接とかでても、プラウドの方が多くいらっしゃって素敵な方が多いと思いました。
ちゃかしや、けなしっぽい方のコメントがまたあるかもしれませんが、
さらっとながしていきましょう。
No.679 by 匿名さん 2008-11-05 17:15:00
>>675はネタンデルタール人の新たな荒らし手法です。
ネタンデルタール人+ナリスマシーのコンボ。
本当の住人が>>677に指摘されるような間違いをするわけがない。
No.680 by 匿名さん 2008-11-05 17:40:00
そうです。新手の荒らし、ほめごろしです
No.681 by 匿名さん 2008-11-05 18:04:00
セレブレーション以外はあってるから大丈夫。
No.682 by 契約済みさん 2008-11-05 18:29:00
正直内装が良くない。あれだけ大規模マンションなのに共有部がせまくるしく、
1Fのつくりとか納得いかない部分もある。
見学者のかたはきちんと眺めて判断して下さい。
あと、セレブとか気品とか言ってる入居者を見てると情けなくなる。
口で言うもんじゃないんだって、そういうのは。
マンションから一歩出たら、ヤンキーがたばこ吸ってブラブラしてる町だぞ。
No.683 by 匿名さん 2008-11-05 18:52:00
そんなにこのマンションは
祝い事の行事が多いのですね
No.684 by 入居済み住民さん 2008-11-05 19:18:00
女性の中には「お高い雰囲気」が苦手な人もいます。(うちの嫁もその一人)
プラウドにはセレブが多い、と聞いて逆に引いてしまう人もいると思いますよ。
おそらく荒らしの仕業だとは思いますが、住民が宣伝のつもりでアピールしているのなら完全に逆効果ですよ。
以前「プラウドではユニクロなんか着ている人はいない」という投稿がありましたけれど、もちろん全くの出鱈目です。(信じている人なんかいないと思うけど)
駐車場もベンツから軽自動車までヴァラエティ豊かですよ。
一部のセレブの存在は否定しませんけど、普通の住民がほとんどだと思います。
あくまでも私の経験ですが「お高い雰囲気の人」の方が「すれ違ったら挨拶を交わす」というマンション住民として基本的なことが出来ていないような気がします。(そういう人に限って人が挨拶をしても思いっきり無視するんだよね)
「私は特別だ」「私はあなたたちと違うのよ」とでも思っているのかもしれませんが、かえって自分の価値を下げていることに気づいて欲しいです。
No.685 by 近所の帰国子女 2008-11-05 19:37:00
Celebrationという英語は普通に使うときは、
お祝い、お祭りという意味で使います。
昔この題名の歌がありましたが。
セレブという日本語は、
Celebrityと元来著名人・名士を表す英語から
派生した和製英語です。
677の言うように、
ここはXXXがお目出度い、英語もわからない
セレブがすんでいるのですね。
新浦のごく普通のマンションに。
No.686 by ご近所さん 2008-11-05 19:42:00
676
舞い上がっているのは許せるけど、
ネット投稿はちゃんと改行して、読みやすくして投稿してください。
原稿用紙に書くとは違うのですから。
No.687 by 契約済みさん 2008-11-05 20:21:00
674様、参考になります。結構、朝ジョギング好きなので、こういう風に緑化を進めてもらえると大変うれしいかぎり。こんな風にどんどん良くなっていくのは浦安ならでは、ですね。
No.688 by 住民 2008-11-05 21:02:00
本当にきれいになりますね。
OKストアもオープンし、緑地ができて、誘致施設ができたら、見違えますね。
確か、橋もかかる予定ですよね。
No.689 by ご近所さん 2008-11-05 22:00:00
一連の投稿を見ると、プラウドの住民は調子に乗っているというか、図に乗っているというか、何か勘違いしているのでは?
プラウドが一流?
だから住民も一流?
ばかばかしい。おめでたい人々ですね。
No.690 by 周辺住民さん 2008-11-05 22:10:00
全部成り済ましでしょう。
No.691 by 匿名さん 2008-11-05 22:25:00
もう、この板に本当の住民はいないでしょう・・
No.693 by 近所をよく知る人 2008-11-05 23:39:00
>>688
OKストアはいい配色の外観だよね。
落ち着いていい感じ。
あそこにお店が出来るのは凄くうれしい。
No.694 by 匿名さん 2008-11-05 23:42:00
ていうか、本物の住民が書き込んでいないとしたら、
もともと本物の検討者すらいないここのスレの存在価値って一体・・・(笑
No.695 by 契約済みさん 2008-11-05 23:51:00
最上階を自慢したいさんがちゃんといるじゃん。確認までされてるしw
No.696 by ??? 2008-11-05 23:52:00
セレブは千葉には住みませんからW
No.697 by 匿名さん 2008-11-06 01:13:00
え?浦安に住んでるセレブ知ってるけど・・。
ごめん、ここでは言えない。
No.700 by 申込予定さん 2008-11-06 09:26:00
そうですね、私もピカピカの高級車は金持ちぶってると思われそうなので、自慢の愛車はなるべく洗車せずにラフに乗りこなしたいと思います。
プラウドのような立派なマンションに住んでいても、気取らない気さくな人として付き合ってもらいたいですからね。
No.702 by ご近所さん 2008-11-06 09:33:00
面白意見(ご忠告)ありがとうございます。
これからそういう目で接しさせていただきます。
No.703 by 入居済み住民さん 2008-11-06 09:46:00
みんないたって普通です。
よく挨拶しあうのは本当です。以前のマンションではありえないことでしたので驚きました。
ナリスマシーの方々、おやめください。
No.704 by 契約済みさん 2008-11-06 09:50:00
ネ。おかしいいの一人だけでしょ?w
No.706 by 契約済みさん 2008-11-06 11:41:00
で、自分より上層階に住む人も妬ましいのね・・・悲惨だな。
No.707 by 契約済みさん 2008-11-06 11:53:00
セレブの基準が人によって違うってだけの話でしょ?
金持ち喧嘩せずですよ。
ムキになって削除依頼なんか出してる人は、
人としての格は間違いなく低いでしょ。
No.708 by 浦安貧乏住人 2008-11-06 12:03:00
俺、セレブだったんだw
No.709 by 住民その2 2008-11-06 12:56:00
私は今日も上から下までユニクロでした。(苦笑)
ローンで苦しんではいませんが、私はセレブなんかでは絶対にありません。(涙)
No.710 by 購入検討中さん 2008-11-06 12:57:00
嫌味な人たちが多く住んでいますね。
No.712 by 物件比較中さん 2008-11-06 14:15:00
プラウドに住めば後光が差すそうです。
すばらしいですね。新浦安一、いや千葉県一のマンションでしょうか。
No.713 by 匿名さん 2008-11-06 14:19:00
だから、一人だけだって・・。
本当に変な人、でも、憎めない・・。
No.714 by 入居済み住民さん 2008-11-06 15:34:00
ここには、セレブなんて、殆どいません。
ごく普通の新浦安のマンションです。
駐車場にフェラーリや、ベントレー等が停まってるわけでもないし、ていうか
国産の大衆車が大多数です。
都内の高級マンションと比較すれば、規模も間取りも割と広めですけど。
セレブなんて思ってる奴が本当にいたとしたら、ただの小金持ちの小市民ですよ。普通、セレブだったら、年収にしたって3000万以上はあるでしょ?
そのレベルは居ても少ない。
No.716 by ご近所さん 2008-11-06 15:53:00
714さん
まともにレスすると、**と思われますよ。
面白からずっと聞いていましょう。
ほんとちょっとした漫談より面白い。
文才あるよ。
いっそのことセレブ新浦安といったらどうでしょう。
No.717 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 15:58:00
>>714
>年収にしたって3000万以上
そんな年収は白金にもいないよ。
No.718 by 入居済み住民さん 2008-11-06 16:11:00
717さん、だから、ここにはセレブなんて殆ど居ないと言ってるんですよ。
まあ、白金には比較的多いと思うけどね。友人の家が港区にあるけど、
近くの立体駐車場の中は、高級外車(S/7シリーズ以上)か流行の車(ハマーⅡ、エスカレード等)が多かったよ。
それでも、セレブなんて言ってないね。マダマダ、上がいるから。
新浦安もプラウドも要するに、小金持ちが多少居たとしても普通です。
バス代が50円だとか、タクシーが初乗り運賃じゃないとか言ってる人も居るくらいだしね。
また、挨拶も新築マンションなら皆、越してきたばかりだから、普通はするでしょ?よそ者同士が突然、同じ敷地に来たのだから。
しない方が、良識疑うね。
No.719 by 匿名さん 2008-11-06 16:34:00
お金で比較し始めると、バフェットさんとかを頂点とするヒエラルキーに巻き込まれるだけでは。
No.721 by 購入検討中さん 2008-11-06 16:44:00
千葉県一の豪華マンションは
千葉県一の見栄張り住民の集うところ?
No.723 by 匿名さん 2008-11-06 17:00:00
最上階の人だけじゃない?セレブ。
No.724 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 17:09:00
ちょ〜〜ッ 720だけど何で俺攻撃されてんの?
びっくりだよ!
荒らしだと思われているのかなあ?
住まいに詳しい人って名前にしてるじゃん。
年収3000万以上の世帯が形成してる街なんて
白金にもないって事。(資産はしらないがね)
こんな1行スレに噛み付かれたのはじめてで嬉しいな。
しかし、みんな神経質になりすぎ。
プラウドは一度も煽ったレスしてないよ。
No.725 by 住まいに詳しい人 2008-11-06 17:10:00
まちがえた!720じゃなくて717でした。
No.726 by 契約済みさん 2008-11-06 17:27:00
>>720
おれの中ではここで一番人間小さいよ・・
一人おかしい人ってあなた。そう、あなたですよ!
No.727 by 入居済み住民さん 2008-11-06 17:48:00
>>720
調子に乗って、セレブなんて言わない方がいいよ!
勘違いだから。
No.728 by 匿名さん 2008-11-06 18:19:00
ここに住んでセレブな気分を味わいたいだけなんだからそっとしといてあげれば?
No.730 by 匿名さん 2008-11-06 18:45:00
↑
みんな、スルー、スルーね!
No.731 by 匿名さん 2008-11-06 18:48:00
スルーするしかないでしょう。
No.732 by 入居済み住民さん 2008-11-06 19:47:00
でも、家を買う時って何か大きな動機というか、きっかけというか何かがないと買えないですよね。
だから↑の人が、買おうか買わないでおこうか迷った時に、丁度、感じの良い人が来た、これは買いの印かなと捉えることもあると思いますよ。別に変ではないのでは?。おみくじで大吉ひくようなものですからね。男にとってなんといっても女性は活力、別にスルーする必要ないのでは?。正直で良いと感じてますけど。少なくとも私は・・・。
No.735 by 匿名さん 2008-11-06 19:54:00
良いニオイのする女性が多いです。
以前住んでいた広尾ガーデンヒルズもそうでした。
当時は毎日足元のベーカリーカフェに通ってました。
ここはその辺が弱いかな〜
No.737 by 入居済み住民さん 2008-11-06 20:04:00
いや、子供連れのお母さん(30代くらい?)が大半のような気が・・
そんな綺麗なお姉さん期待するなら、都心の単身マンションがいいですよ
ここのマンションはファミリー層をターゲットにしてるからね。
私の家もそうだけど・・・
No.741 by 申込予定さん 2008-11-06 22:20:00
まともな掲示板にしてください。
本気で検討している我々には非常に迷惑です。
No.742 by ビギナーさん 2008-11-06 22:21:00
削除できないのか?
No.743 by 匿名さん 2008-11-06 22:26:00
凛としましょう
No.744 by ??? 2008-11-06 22:42:00
705 さん
帰るときはセレブっでばれないように頭隠してって、どんだけ自意識過剰なんですか。
面白すぎです。
No.745 by サラリーマンさん 2008-11-06 22:56:00
ここまで荒らされるとは相当人気ありますね。
ネタンデルタール人に大注目。
どうでも良い物件ならそもそも相手にされないしね。
どこの世界も出る杭は叩かれる。
良い物件であることの裏返し。
ネタンデルタール人自ら立証しとる。
No.746 by 匿名さん 2008-11-06 23:35:00
幼稚園の心配されるよりマンション内に隠れている変質者の心配された方がいいかも…。
大変気の毒です。
No.747 by 契約済みさん 2008-11-06 23:40:00
この掲示板はマトモでしょ?人間らしくて
No.748 by 契約済みさん 2008-11-06 23:42:00
株価暴落でクヤンデール人が壊れたんじゃない?
No.749 by 住人 2008-11-07 00:22:00
OKストアはいつごろ完成でしょうかね。
うちはOKストアのある町に住んだことがなかったのでよくわかりませんが、
何時まで開いているのでしょうね。
21時かな。。。
No.750 by 契約済みさん 2008-11-07 00:27:00
浦安貧乏さんが一番セレブっぽいね。自転車見つかりますように〜。
No.751 by 契約済みさん 2008-11-07 03:33:00
埋立地のただの大型団地マンションなのにばかみたい。
都内山の手の高級地域にある広い戸建てか低層マンションあたりには
ベビーカー押しながらピンヒールでお散歩するような
普通でない高級そうな奥さんをたくさん見てきましたけど。
プラウドなんて普通の団地じゃん。
自分もこの前、契約したばかりでもうすぐ住むけどさ、
サラリーマンとしてはちょっと高給とりの会社勤めがファミリーは多いだろうけどさ、
どうかんがえても団地マンションに高級感なんて感じてない
セレブ?
はずかしいから本当の住民ならこんな言葉は使うなよ。
我が家もそうだがただのサラリーマンの買い物物件でセレブ?
井のなかの蛙もはなはだしい・・・・
会社で共に仕事をした仲間で、東京都の長者番付上位に名前がのるような知人は
高輪の一戸建てとかにすんでて、もうセレブと名乗ってしかるべき物件と気品をもってたけどさ
新浦安で・・・何いってるの?
普通でいいじゃん。普通にローン返して、暮らしていけて、家族が元気なら。
広い戸建ては都心では買えないサラリーマンでも購入可能金額で
同金額でも戸建てより延床面積が10〜20m2広い新築マンションだから
埋立地でもまあしょうがないか・・・と買うマンションがプラウドって認識で購入しましたよ。
本当の金持ちは、自分でセレブとか自分の持ち物をひけらかしてりする発想もないの。
本当の住民でプラウドにこんなに自意識過剰なひとがいると
これから付き合う管理組合での話し合いとかが思いやられるよ。
大型マンションはいろんな人がいて怖いね・・・
変質者はあらしだと思うけど
普通の人が多いことを願うばかりだ。
No.752 by 入居済み住民さん 2008-11-07 09:54:00
オーケーは11月15日頃と聞いた記憶があるのですが、工事の状況を見るともう少し先でしょうね。
11月末ぐらいでしょうか?
市役所の方にある店舗は確か8時30から21時30分までだったと思います。
高洲のはロゴもシンプルだし、小学校側が一面ガラス張りで、通りが明るくなっていいなと個人的には思っています。
No.753 by 住民 2008-11-07 10:22:00
>751さん
大丈夫ですよ。
住民はいたって普通の人たちですから。
安心してください。
セレブ気取りの人もいませんよ。
お抱え運転手さんが迎えに来るような方も今のところ見ていません。
中には事業をされている方もいらっしゃるでしょうが、だいたいがお勤め人でしょう。
ただ、住民同士が挨拶をするというのは、文化であると思っています。
とても気持ちがいいですし、本当にアットホームな感じだなぁと思います。
だから、帰宅して敷地内に入るだけでほっとします。
>752さん
情報ありがとうございます。
やはり21:30までですね。
う〜〜ん。
まあ、仕方ないですね。
夜型の生活を見直すチャンスかも。
No.754 by 入居済み住民さん 2008-11-07 10:26:00
OKストアは、11月28日オープンです。
No.755 by 住まいに詳しい人 2008-11-07 10:48:00
OKの裏手の公共施設の図書館はどれくらいの広さかな?
交番設置の場所だけあるけど、いつ入るのかな?
色々知りたいがなかなか情報がみつからないですね。
No.756 by 匿名さん 2008-11-07 11:17:00
あ、同じこと考えている人がいますね。参考迄に日の出の公民館みてきたんですけど、
そんなに大きくはないかなと。でも、子供用の本とかを借りるには、十分っぽいですよ。
やっぱり、大人用の雑誌や本であれば、若干とおいですけど、中央図書館にいったほうがよさそう。浦安の中央図書館はかなり大きくて立派です。
No.758 by 高洲ファン 2008-11-07 12:31:00
プラウド新浦安の住民ですが、高洲の資産価値が凄くアップするのではないかと思っています。
根拠は次の通り。
1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
高洲地区は凄い繁栄が決定しており、
当然乍ら、プラウド新浦安の資産価値は大幅にUpします。
残り戸数はあと僅かであり、会社を休んで、購入した方が良いと思います。
走れ、マンションギャラリーへ。
No.759 by 購入検討中さん 2008-11-07 12:34:00
>758
誠に詳細な分析深謝します。
購入を検討してましたが、誠にその通りですネ。
株と同じで誰もが気づかない時に購入すれば良いですからね。
後は黙ってても資産はどんどんとUPしますもんネ。
後、部屋はわずかとのこと・・・、旦那と共に、走ります。
ありがとうございました。
No.760 by 住まいに詳しい人 2008-11-07 12:35:00
>>756-757
ありがとうございました。そっか、なんか小さそうですね。
No.761 by 匿名さん 2008-11-07 12:36:00
となると、新浦安のほかの地区を越えて値上がり率ナンバーワンになるってことですか?
No.762 by 住民 2008-11-07 13:55:00
>757
子供の遊び場所として良い場所であるなら、それが一番ですね。
現在のグランドコテージが、まるで児童館のような状態であるのが少しは改善されるかも。
No.763 by 匿名さん 2008-11-07 14:24:00
>となると、新浦安のほかの地区を越えて値上がり率ナンバーワンになるってことですか?
将来のことを聞いたって答えは出ないよ
値上がり率ナンバーワンになるかもしれないし、値下がり率ナンバーワンに
なるかもしれない。
自分で判断した方が良いですよ
昔ボロクソに言われたレジアスやラディアンはかなり高くなりましたけどね
No.764 by 入居予定さん 2008-11-07 16:42:00
小学生の男子2人の母です。
>762
>現在のグランドコテージが、まるで児童館のような状態であるのが少しは改善されるかも。
どうして住んでる子どもが集まっていてはいけないんでしょうか?
No.765 by 1-587改 2008-11-07 16:46:00
新浦安に住まう。
私は道を歩いていて、ときどきクスッと笑うことがある。
「ああ、自分はプラウド新浦安のオーナーなんだ」と思うと、嬉しさがこみ上げてくる。
あの激烈な抽選を突破してから1年。
抽選発表の日、あこがれのプラウド新浦安を手に入れたときのあの喜びがいまだに続いている。
「プラウド新浦安」。その言葉を聞くと、私は自然と身が引き締まる。
新浦安で最初にして最後のスーパーグレードマンションのステイタスに恥じない自分であっただろうか・・・・。
しかし、住民方は私に語りかける。
「いいかい?伝統というのは我々オーナーが作り上げていく物なのだよ」と。
私は感動に打ち震えた。
「新浦安が何をしてくれるかを問うてはならない。君が新浦安に何をなしうるかを問いたまえ」
私は使命感に胸が熱くなり、武者震いを禁じえなかった。
でもそれは現に日本をになう最高のエリートである私たちを鍛えるための天の配剤なのだろう。
新浦安を作りあげてきた先輩はじめ先達の深い知恵なのだろう。
プラウド新浦安に住まうことにより、私たちオーナーは伝統を日々紡いでゆくのだ。
嗚呼なんてすばらしきプラウド新浦安哉。
知名度は全国的。人気、実力すべてにおいて並びなき王者。
素晴らしいステイタス。余計な説明は一切いらない。
「お住まいはどちらですか?」と聞かれれば「プラウド新浦安です。」の一言で羨望の眼差し。
授業参観のたびに味わう圧倒的なプラウドブランドの威力。
近所のマダム達からの熱いまなざし。
最近プラウドの住人が「セレブ」かどうか、などという議論があるようだが、我々住人にはどうでもよい話だ。なぜなら我々の存在自体が選ばれし者であるからだ。
プラウド新浦安に出会えて本当によかった。
No.766 by ご近所さん 2008-11-07 17:28:00
本当によかったですね。
千葉県一のスパーマンション
セレブ新浦安をご購入された、スパーエリート家値出井さん。
私ももう少しお金があったら、お仲間になれたのに。
うらやましい限りです。
No.767 by 匿名さん 2008-11-07 17:43:00
764さん、
以前はグランドコテージがICカード無しで入れたのですが、そのころはプラウド住民ではない近所の子供たちが、入り込んで遊び場にしていた時のことを言っているのだと思います。
いまはICカードないと入れないので既に改善済です。 住民の子供たちが普通に集まるのはよいのではないでしょうか?ただ、近くに公園があるのだから、グランドコテージのなかでたむろせず、そとで遊ぶべきでは?という意見の方もいると思います。
No.768 by 購入検討中さん 2008-11-07 19:40:00
最近茶化す人いないのに、それでも見栄を張りたいわけ?
No.769 by 匿名さん 2008-11-07 20:01:00
「お住まいはどちらですか?」と聞かれれば「プラウド新浦安です。」の一言で羨望の眼差し。
近所の者です。私なら違うことを思ってしまいます・・・
No.770 by 住民 2008-11-07 20:57:00
グランドコテージに子供たちが集まるのは、近くに良い遊び場所がないためと思われます。
確かに住人たちが集い、交流を図るにはとてもいい場所ですが、子供たちが遊ぶ場所としてのグランドコテージではないと思います。
それならキッズルームがありますから。
グランドコテージの役割は、ホテルでいえばロビーと同じだと思います。
もし、ロビーで長い間、宿泊者の子供たちだけで遊んでいたら、ホテルのスタッフから注意を受けるんじゃないでしょうか。
他のお客様の迷惑になるわけですから。
ですから、公民館ができることはとても喜ばしいことです。
No.771 by 匿名さん 2008-11-07 22:52:00
765はネットでは有名なコピペをアレンジしたものですよ。「ときどきクスッと笑うことがある」で検索をかければ、すぐに元ネタが出てきます。
こんな書き込みをするのは住民であるはずがなく、要するに「プラウドの住民=傲慢な高慢ちき」という印象を読む人に植え付けたい人なんでしょ。よっぽど暇なのか、何なのか…
No.774 by ご近所さん 2008-11-08 00:20:00
どうしてこんなに盛り上がるんですかね。ここは。
No.775 by 購入検討中さん 2008-11-08 00:34:00
最近、どこやの週刊誌でプラウドの在庫のことに触れられた記事みました?(知人談)
100戸程度の在庫があるとか。
南西側がやはり苦戦中なのでしょうか?
南東側の高層も相当の高値ばかりが残っているようですから、野村さんはこれから結構しんどそうですね。
MRももうすぐなくなるって本当でしょうか。となると、緊急値下げも?!
No.776 by 匿名さん 2008-11-08 00:42:00
いまだに765のようなネタを、住人が本気で書いてると思う人がいるんですね。
替え歌みたいなものなのに。
知らん人多杉。
No.777 by 匿名さん 2008-11-08 01:46:00
765がネタだって、読めば普通にわかるでしょ。
771さんがネタであることを指摘しているにも関わらず、772みたいな書き込みがあると
アラシの集団プレイか自作自演としか思えないね。
No.778 by 匿名さん 2008-11-08 05:47:00
今まで、ネタに反応するのは荒らしだけだと思ってたけど、
最近、素で反応する天然の人もいるんだなぁと思い始めてきた
No.779 by ビギナーさん 2008-11-08 10:32:00
発信時間を見れば、アラシが直ぐにわかります。
01:46 発信
05:47 発信
上記は完璧にアラシです。
くだらん。
誠にくだらん。
No.780 by 入居予定さん 2008-11-08 10:40:00
764です。レスありがとうございました。
キッズルームは幼稚園児までのお子さんが遊ぶ場所で
小学生は遠慮しないといけないのでは?と認識しておりました。
2、3歳のお子さんをお持ちの方からすれば、
小学生男子は怪獣にしか見えないと思いますので。
マンション外で遊ぶように指導します。
ありがとうございました。
No.781 by 入居済み住民さん 2008-11-08 11:04:00
プラウド新浦安の資産価値が極増する要因として下記が述べられていました
1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
嬉しいぐらいの資産価値向上ですね。
プラウド新浦安の資産価値向上に併せて野村不の企業価値も向上しますね。
これをダブル効果といいます。
やはり、セレブ系のマンション(=プラウド新浦安)は強い
No.782 by 地元不動産業者さん 2008-11-08 11:19:00
>1.高洲公民館ができる
2.オーケーストアができる
3.高洲公民館の横に交番ができる
4.プラウド新浦安の南東側の敷地に大規模な病院複合施設ができる
5.プラウド新浦安の南西外に新マンションができ鉄鋼団地が視野から消える
6.プラウド新浦安の南西側に約1kmに亘る遊歩道ができる
7.まもなくプラウド新浦安が完売する(後、数十戸です)
8.うわさでは(笑)、プラウド新浦安はセレブマンションという高評判である
9.高洲と明海の間(海岸寄り)に橋が完成し、三井ガーデンが最寄となる
10.プラウド新浦安は現在、浦安市で一番高いマンションである
確かに、これだけの、資産価値向上項目が集まるマンションは他にあるまい。
そういう面で、このマンションがまだ数10部屋程度の空き部屋があることは
奇跡的
不動産会社からの視点で言えば、買いの一手
No.783 by デベにお勤めさん 2008-11-08 11:29:00
新浦安の人口増加率及び土地値上がり率は日本でもTopクラスです。その中で、今後の伸びが一番期待されているのが、正に、「高洲地区」です。東京に一番近く、新浦安では一番、緑が多く、且、静寂度0.2ですから、殆ど、無音です。空気の綺麗さも浦安一。そこに建つプラウド新浦安は確かに、恐るべき物件と言わざるを得ません。こういう立地に目をつけた野村不動産の慧眼に素直に拍手を送りたいと思います。株の世界でもそうですが、誰もが、目をつけないうちに仕込むことが一番重要ですが、野村不動産は正にプラウド新浦安の土地でそれを実現したのです。誰もわからない内に仕込み、そして、数年後には爆発的に開発が進む都市。これで一番利益を得るのはプラウド新浦安の住民ではないでしょうか?。周りが勝手に繁栄していくからです。オケーが出きて○○ポイントUp,公民館で○○ポイントUp・・・ですから、その、ポイント加算の総合計の得点は計り知れません。末恐ろしいぐらいでしょう。高洲の今後の繁栄はある面、保障付ですから、兎に角、プラウド新浦安に住んでおりさえるれば、資産価値が爆発的、且、自動的に向上する可能性があるのです。哲学的な話ではなく、自然な話です。こういう土地を人知れず仕込んでいた野村不動産に心から拍手を贈ると共に、プラウド新浦安のセレブリティの皆様には羨ましさを禁じえないと一言申し上げたいと思います。我々デベの業界では、新浦安にはこれ以上の土地が無い故、特に高洲地区は超有望市場であると踏んでいます。これは、我々のProfesionalの分析ですので、なかなか、素人にはわかりにくいのですが、簡単にいえば、価値があがるということです。
No.784 by 匿名さん 2008-11-08 12:43:00
周りが勝手に繁栄していったら
静寂度0.2(?)、空気も浦安一というのは
違ってくるような気もするが、
文章としてはとっても面白いス。
おKが出来た位でポイントUPしちゃう所が
すごい!どんな田舎だ!?と突っ込たくなる
高洲のこれからに期待。
末オソロシ〜
No.785 by 購入検討中さん 2008-11-08 12:45:00
>783
プロのご説明ありがとうございます。私も買うならば高洲のプラウド新浦安(デベロッパー:野村不動産、施工:清水建設)と思っていましたので、心強いです。
扨、今から、高洲3丁目前にある野村不動産の販売センターで契約して来ますか!。
善は急げですからね。最高物件ですから、部屋が残っているかが心配。走ります。
Let’s go ! 。
No.786 by 販売関係者さん 2008-11-08 12:52:00
一言:新浦安の土地の話が出るときは、必ず出る言葉が、高洲がNo.1になるだろうということ。まぁ、見ててごらんなさい。都内のセレブの人が選んだBest1物件であるプラウド新浦安が高洲にあるというのが何よりの証明であるともいえますが、環境保全度から言ってもNo.1はゆるぎないものです。
No.787 by 匿名さん 2008-11-08 14:17:00
激しく無理のある売り込み目的の書き込みが連続してますね。
どんなに嘘八百で持ち上げても無駄ですよ。
なぜならもう完成しているのですから。
出来上がったもの以上でも、それ以下でもありません。
No.788 by 匿名さん 2008-11-08 14:30:00
高洲は駅から遠すぎて歴史的に長いこと空地でしかなかった未利用地区。
巨大な池が散在しカエルの街でした。静寂は怖いほどで、夜は近づいてはいけない地区でした。
新浦安が発展しすぎて、優良地区が埋め尽くされ、最後に残された未開拓地だった。
高洲がナンバーワンと聞くと地元民としては笑ってしまいます。
No.789 by 契約済みさん 2008-11-08 14:32:00
>787
>787よ、なんて、お宅は淋しい男なんだ
>787よ、今すぐに、走って、鏡の前に行け
>787よ、鏡の前に、なにか、変な臭い物体がみえるだろう
>787よ、そうさ
>787よ、それがお宅の顔だよ
>787よ、人を中傷誹謗することが快感の毎日を送ることは空しいだろう
>787よ、もっと人を信じて、前向きに、明るく、生きていきなさい
No.790 by 買い換え検討中 2008-11-08 14:38:00
思い込みって怖いですね!
まぁ、京葉線を使わず車での行動が基本となる人の住むところですね。
セレブなのか、田舎なのか判らない土地です。。。
No.791 by サラリーマンさん 2008-11-08 14:39:00
>788さん
思慮が浅すぎます。
ソニーにしてもパナソニックにしても、設立時は単なる町工場です。それが、世界のソニーであり、世界のパナソニックになっています。最初はどの土地も何も無いもの。上記の人が言っているのは、今後未来の話ですよね。昔にカエルがいたというのであれば、日本の国のどの土地でも昔はカエルがいました。そういう話ではないでしょう。今後、発展していく可能性が高いという意味で「Takasu is No.1」という意です。今後の発展性の話です。行間の意を汲み取る練習には、小説等の多読が一番です。近年、思慮が浅い中年が多くなっていると新聞で言われていますが、正に、今、実感した次第。
Shingo
No.792 by 高洲 2008-11-08 14:53:00
先週、大学時代の友人4人が遊びに来ました。青山・表参道・二子玉川・田園調布の面々でしたが、「高洲というのは、完全に外国で凄い!」、「空気が綺麗すぎる」、「緑が多い」、「道路が広くて気持ちいい」、「どうしてこんなに公園が多いの」、「変な人がぜんぜんいない」という様な感想でした。高洲に住んでいる人が全員、セレブということはないと思いますが、高洲は今や、最高Levelの高級都市のひとつに数えられている事は先ず間違いありません。一応、参考までに、。
No.793 by ビギナーさん 2008-11-08 15:34:00
申し訳ないけど、ここのマンション、外観の色が悪いね。
場所は、話にならないくらい遠い。
No.794 by 物件比較中さん 2008-11-08 15:43:00
新手の「高洲持ち上げ(結果、反発買うことを狙ってる)」荒らしも
ワンパターンになってきたね。
ただ、正直、新たに都内から住み替え考えてる自分のような人間から
してみると、日の出やその他地域の地元住民が何と思おうと、全く気にして
いないのだが・・。
高洲だろうが日の出だろうが、所詮、新浦安。
都内から出た時点で、同じ。
ならば、広くて、新しくて、眺望良くて、少しでも住宅設備が良いほうがいいと
思う。
No.795 by 入居済み住民さん 2008-11-08 16:12:00
確かに外観の色(特に側面からみた場合)が今一でござる。残念・・・
No.796 by 申込予定さん 2008-11-08 16:27:00
南東側・奥の空き地は総合病院を含む複合施設で決定なのでしょうか?
高さはどのくらいになる見込みかご存知の方いらっしゃいますか?
南東・12Fを検討中ですが、海の眺望が阻害されないか心配しています。
野村の担当者は「おそらく大丈夫かと、でも断定はできません」と。
No.797 by >796 2008-11-08 16:42:00
>796
浦安市役所に電話すれば、可也、細部まで教えてくれます。
自分で直接、聞くのが一番早く、一番正しいですよ。
個人的な意見を言えば、
南東側12Fからだと、仮に、病院が建設されても、景観は全く影響ありません
No.800 by 匿名さん 2008-11-08 19:41:00
Shingo さん
禅問答になりそうですが
浅いと言われても思慮分析など先程はしていませんよ。
高洲の発展性は開発の遅効性に伴うものだと言っているだけです。
発展はします、新浦安にあってまだ未開拓地が残る貴重な地区ですから。
ただ先に開拓されきった地区よりも高洲が優れているという見方は何かに踊らされていらっしゃる。
それは長年この地を知る人間の感覚、経験にも耳を傾けた方がいい。
高洲はとてもいい街です、幼い頃の遊び場でしたし、よく知ってます。
がナンバーワンというのは間違いなくあたらない。
思考の柔軟性に著しく欠けておられるか、
概念化へのストーリー作りが著しく硬直的ですね。
要は多様性受容能力の問題です。
おそらくこの意見にも耳をかさない、否定されるだけでしょうね。
No.801 by プラウド新浦安 2008-11-08 19:47:00
今日、マンションギャラリーに行きました。凄い人で驚きました。未だ、南東側が少し空いている様で、南東側の3つの部屋を見ました。明日は南西側の3つの部屋を見ます。で、その6部屋のなかから1部屋を選び、明後日の月曜日に仮契約します。プラウド新浦安の入居自体は決定していますので、話は早いです。さささとやります。問題はどこの部屋にするかです。南東側と南西側。どちらが良い部屋なのか、とても、迷っています。どちらの部屋がいいのかご意見をお待ちしています。高洲地区の繁栄を青田買い!、キャッチ!、キャッチ!、キャッチ!、という気分です。ルンルン。今、最高の気分かも!。ベクトルとしては、↑↑↑です。心臓もバクバク、気持ちいい感じです。あぁこれが契約前の気持ちなのね。あぁぁこらから入居となると一体、どういう気持ちいや高揚感になるのか。そこらあたりも、既に入居されたかたのご意見・ご感想をききたいです。ワクワク感もいろいろとあると思うからです。かしこ。
No.805 by 匿名さん 2008-11-08 21:16:00
新浦安駅南に関して言えば・・
利便性 入船>今川=日の出>明海=高洲
環境 高洲=日の出=明海>今川>入船など駅近辺
って程度じゃない?
まあ、高洲は今後の開発が見込める唯一の地域だから、楽しみはあるだろうが。
No.806 by 800よ 2008-11-08 21:20:00
800は
じゃなんで同じ新浦の駅遠でも先に日の出が選ばれ開けたの?
なんでNo.1の高洲は日の出に土地がなくなった後からだったの?
駅近や舞浜よりすげえと思う理由はなんだ。市民として理解できん
って感じを言いたいんだろ。
セレブかしらんが、豊洲とは違うぜ、あきらかに。
所詮ちば
所詮高洲
と思って暮らしていないと800みたいな市民に受け入れられねーよ
市民は誰ひとり高洲にステータスなんて感じてないってんだから
これだから荒れるんだよ
No.807 by ご近所さん 2008-11-08 22:59:00
高洲はすばらしいところです。わたしはこの高洲の希少性に早くから気づき不動産市況としては今より悪いときに坪単価では新浦安最低の価格で購入しました。今のプラウドを購入するより世の中的には暗い雰囲気でした。ですのでそのときも高洲の良さを何もわからない妬み妖怪がわいてきましてあることないこと書き立て、さんざん購入者にたいして的外れな議論をけしかけていました。今の状況とほとんど同じです。
そのときより私が主張している高洲の良さ。
1)都会にありながら広大な公園(高洲中央公園、高洲海浜公園、総合公園)に隣接している。
2)都会にありながらマンションの面積が広い。(120㎡クラスのマンションに住むと小さなマンションには大変住みづらい)
3)海がすぐそばにある。←これはかなりすごいこと。数年後には高洲の港にフィシャーマンズワーフができる模様。
4)空気がきれい。
5)ほとんど騒音がない。
6)ディズニー、イクスピアリが自転車でいける。
7)街並みがきれい。
8)街がコンパクトシティーになりつつある。
9)自然の生き物(鳥、バッタ、カマキリ、蛙、海の生き物)が意外と多い。
以上の条件を満たしている地域はほとんどありません。以上の条件をみたしつつリゾートホテルのサービスが近くにあるため安易に利用できる。こんなすばらしい地域がほかにありますか?
いくつか不動産を所有していますがやはりこの高洲の希少価値は今後ますます注目を集めてくると思います。私などはまだまだプラウドの価格は安いと思っています。
今後は消費税は上がるでしょうし、原油などの原材料も下がる見込みもない、人件費もさがりようもない。
最後に数年前に妬み妖怪からさんざん的外れな意をあびせられ高洲の資産価値向上を予言し的中したこの私がプラウドはまだ激安と言っておきましょう。
No.809 by 入居済み住民さん 2008-11-09 09:37:00
そうですね。
高洲港のフィッシャーマンズワーフ工事は4年後ですからね。日の出・明海とは格が違う街がとなりますよ。この計画を知らない人に幾ら高洲がNo.1だと言っても判らないでしょう。フィッシャーマンズワーフで有名なのは釧路ですが( http://www.moo946.com/ )、県も関東一のワーフを目指すということですので、詰まる処、日本一を目指すということでしょう。このことを知っている人は知っている訳で(ただ、おおぴらに言いたくない)、だからプラウド新浦安は超買い得と言っているのに、違う違うと、全く無恥な輩が言ってる訳ですよね。恐らく。恥ずかしいですね・・・。私の場合は、プラウド新浦安の価値も当然として、こららを含めた環境税との意味をもってプラウド新浦安を買いました。マンションは10年先、20年先、30年先を見て買えという言葉があります。目先のことや、昔の高洲を見て買う輩は何事にも失敗するでしょうね(笑)。
No.810 by 匿名さん 2008-11-09 09:41:00
高洲は環境モデル地区でもあるしね。
No.811 by 住人 2008-11-09 09:48:00
>807 ご近所さん
確かに、高洲はすばらしいところです。
そして、新浦安全体がすばらしいと思います。
かなり特殊な町です。
引っ越してくるまで、浦安=ディズニーランドの町というイメージだけでしたが、
町としてこれほど完成度が高いところだとは思わず、驚いたものでした。
同じ湾岸で比べれば、
豊洲あたりは、再開発した地域にびっしりタワーマンションが建ち、町を散歩していても、圧迫感しかありません。
そして空がせまい!
勝ちどきあたりは、レインボーブリッチを臨めて、夜景はきれいかもしれないけど、昼間の景色は微妙。
鉄鋼団地の比ではありません。
有明、お台場あたりは、土壌が悪すぎる。
そして、いずれも空気は最悪。→高洲に住むまで気がつかなかった。
もちろん職場には近いでしょうが。
値段としては、豊洲も勝ちどきも有明もプラウドを同じくらいの金額で購入可能です。
しかし、807さんのおっしゃるような価値は、やはり新浦安の中でも高洲にしか存在しません。
住所としては千葉県ですが、新浦安はあくまでも東京の一部として検討する場所で、
千葉県のマンションとして考えるとしたら、やはり高すぎると思います。
それなので、高いと思ったならば、新浦安はスキップして、船橋、幕張あたりで検討するのが妥当なところでしょう。
そう思えるということからも、新浦安は特殊な場所なのです。
No.812 by 住人 2008-11-09 10:12:00
>809
確か船橋でフィッシャーマンワーフが作られると聞きました。
こんな近くではライバル的な感じですね。
No.813 by 匿名さん 2008-11-09 10:18:00
近所さんじゃないんでしょ?あと激安・・
まで言いすぎちゃうとせっかくのアピールが全部盲信に見える。
みんなわかってるよ、高洲は意外にいいって。成長もするよ、
数少ない空地抱えたこれからの土地なんだから。解説不要。
だけど努めて謙虚にしときなってだけ。高洲なんだから。失笑買うよ。
No.814 by デベにお勤めさん 2008-11-09 10:21:00
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)
No.815 by 購入検討中さん 2008-11-09 10:32:00
バス便マンションはリスキーなので購入を見合わせる方向で考えています。
No.816 by 匿名さん 2008-11-09 10:32:00
>>814
興味深いレスです。
その頃には境川の植えたばかりの桜並木が
有名な観光スポットになるでしょうね。
あれも狙っての事かな?
No.817 by 匿名さん 2008-11-09 10:34:00
高洲は文教地区では。
No.818 by 匿名さん 2008-11-09 10:43:00
ある人物の夢の話をさも現実であるかのように宣伝し、不動産を買わせる。
欺罔。
No.819 by 周辺住民さん 2008-11-09 10:49:00
高洲は夢の都市地域へと変貌して行くのですね。高洲住民としては嬉しいの一言です。もし、私が今、高洲に住んでいなければ、間違い無く、プラウド新浦安を走り込んで買い値は幾らでも即買いします。当然ですよ。
No.820 by 入居済み住民さん 2008-11-09 10:54:00
凄いですね。名前も変えて欲しいですぅぅ。例えば、「セレブ高洲」とか、「ロイヤル高洲」なんてどうでしょうか?。鈴木選手も「イチロー」にしてから世界のイチローになりましたので、高洲も「セレブ高洲」とか、「ロイヤル高洲」、或いは、「プリンス高洲」、「キング高洲」なんてすると凄いのではないでしょうか?。色々と名前を考えておきますネ(いいのが浮かんだら、皆も知りたいでしょうから、又、ネットで公表しますね(ワクワク))。高洲・・・最高!!!。プラウド最高!!!。
No.821 by ビギナーさん 2008-11-09 10:58:00
おもしろいですね
私としては、
1.エース高洲
2.ハーバー高洲
3.ワールド高洲
という感じです。
セレブ高洲やクイーン高洲やキング高洲もいいですね。笑。
No.822 by 匿名さん 2008-11-09 11:02:00
「イェース! 高洲」っては?
No.823 by 買い換え検討中 2008-11-09 11:07:00
千葉県一の都市になるということで
ドリーム高洲
また、ディズニー高洲 なんてどう
でも、高洲の住民からして ぴったりなのは やはり 【セレブ高洲】かなぁ
あるいは ロイヤル高洲 か・・・ 王のという形容詞 まさに ドンピシャだね
でも、俺個人としてはセレブ高洲かなぁ
住所は 千葉県浦安市セレブ高洲・・・
うぅぅぅぉぉぉぉっぉぉ!!! 格好いい! 最高ジャンカヨ!
No.824 by 購入検討中さん 2008-11-09 11:11:00
購入検討者に役立つ掲示板のために、下記にご留意ください。
くれぐれも、販売推進を図る立場から、都合の良い事実だけを列挙した意図的な誘導書き込みを
することは慎んでください。
http://www.e-mansion.co.jp/com/keikoku.html
「更には購入検討者、契約者に成りすまして良い投稿ばかりされているケースもあり、
発見次第全ての投稿を削除するといった対処を取らざるを得ないことも多数出て来ております。」
No.825 by 購入検討中さん 2008-11-09 11:27:00
バス通勤のストレスがありそうなのが気がかりです。野村さんは、気にならないと言ってましたが。
No.826 by 入居済み住民さん 2008-11-09 11:57:00
>824
お前、カバか
プラウド新浦安の利点を言えば、誘導なの?
高洲の将来を言えば、誘導なの?
はぁ???
なんなの お前???
No.827 by 匿名はん 2008-11-09 12:25:00
>825
お前もカバだね。
>都合の良い事実だけを列挙した意図的な誘導書き込み と
>利点を言えば、誘導なの?の意味の違いが理解できますか??
No.828 by 匿名さん 2008-11-09 12:42:00
824さん、
実際、多くの住民の方や、購入済みの方等々が、書き込みをしてますよ。
ここを購入するにあたって、随分参考にさせてもらった経緯もあり、
自分がなんでここを選んだのか、どこが良いと思ったのか、
その感想を色々書き込んでいるケースも多いと思います。
その表現のしかたが、人それぞれで、面白いといえば面白いところでは
ありますが。
No.829 by 入居済み住民さん 2008-11-09 13:01:00
>824へ
お宅、一体、何者なの?
先ず、お宅の「正体」をはっきり述べろよな。
その上での話しだろ。
それとも、お宅、新手の アラシなのか?
まず、とにかく、お宅の、==== 正体 ==== を明確すべきだろ
No.830 by 匿名さん 2008-11-09 14:59:00
こんな匿名の場所で正体求めてどうすんだw
こんだけナリスマシや自演が多いんだから意味無さすぎ
No.831 by 匿名さん 2008-11-09 15:01:00
お宅
が口癖の方、いつも必死ですね。
短気で攻撃的で口も悪い。そんな風に振る舞うからまた荒れるのです。
同じ棟の方でないことを祈ります。
No.832 by 匿名さん 2008-11-09 15:23:00
ただの、まいしんだよ。無視無視
No.833 by 匿名さん 2008-11-09 16:16:00
814さんのソースは??
浦安市のフィッシャーマンズワーフ計画で検索しても、
5年ほど前のものしかヒットしません。
むしろ、船橋の同様の計画のほうが最近のものでヒットしてくるの
ですが。
これだけ近い2地域で同じような港湾施設を作ることってあるのでしょうか?
No.834 by 匿名さん 2008-11-09 16:35:00
高洲、明海、日の出に港湾は建設できません。
No.835 by 匿名さん 2008-11-09 16:40:00
空き地が多いということはそれだけリスクも多いということでは。
あれだけ周辺住民が反対運動した湯めぐり万華鏡が法的拘束力がないことを盾に強行着工したように、かならずしもプラスにならないものが来るということも。
空き地のまま、夢を語るのが一番。どんな夢も可能性が絶対に0であるとは言い切れない(反証できない)ので。
No.836 by 匿名 2008-11-09 17:12:00
またここの物件がアエラに載ってましたね。要約すると竣工して未だに100戸近く残っている
新浦安の高級物件という事ですが。私もアエラの湾岸マンション特集を読んでつくづくマンションは立地が全てであると確信しました。この物件も来年2月末頃にはおそらく1000万程度の一発値引きがあるのではないかと思います。当たり前ですが現在売れ残っているのは完全な中古物件ですから。現在入居している住民もなかなか隣が埋まらない不安が徐々に大きくなる頃だと思いますが
残念ですが現在の販売価格では完売はほど遠いと思います。
No.837 by 匿名さん 2008-11-09 17:20:00
港は絶対できるんですよね
織り込み済なんですが
No.838 by 匿名さん 2008-11-09 17:26:00
すみません、その根拠はどこに?
ネットで調べた限りは出てこないのですが・・。
No.839 by 匿名さん 2008-11-09 17:39:00
836さん、
あくまで私見ですけども、この新浦安で海近くのマンションを求める人は、
立地重視の湾岸タワマンを求める人とは客層が違うというか価値観の置き所
ちょっと違うと思いますよ。だから、アエラの論調のようにそう一緒くたには
できないかと。
たしかに、売れない限り野村に所有権はあり彼らが修繕費や管理費は
払ってますが、竣工後1年がたつ(そこから中古となるのでは?)
来年3月までには何とかがんばりたいと思っているでしょうね。
2月ごろまで待って、残ってるのを交渉するって人もいるのかもしれませんけど、
新浦安で投資目的で買う人もそうそういないと思うので、ちょっと高くても
いいからこの物件の価値を納得してくれる人をがんばって探すしかないんでしょうね〜。
ちょっと景気見通しが悪いので、野村は大変かもしれませんけど。
住宅ローン減税&低金利が追い風になればよいですね!?
No.840 by 匿名さん 2008-11-09 18:09:00
>>836
AERAは数年前ヒューザーマンションの広告のような内容記事を
載せていたよ。’安いのは訳がある’ともっともらしい、
理由を載せていた。あの記事を読んでヒューザー買った人
悲惨だな。天下の朝○だから、ネットと違って信頼できる
情報と決め付けるべきではないと、、、参考程度に。
>100戸近く残っている
新町の某不動産スタッフからは「50戸ぐらい」と
聞いています。
私は、どちらの情報が正しいか、判断できない。
No.841 by 住人 2008-11-09 18:34:00
フィッシャーマンワーフができてもできなくても、高洲は良いところです。
それは間違いありません。
確かに売れ残っているようですが、まあ、野村さん頑張ってくださいとしか言えませんね。
価値がわかる人にはわかりますから。
ネックになるとしたら、都民でなくなる、通勤が遠くなるというところにどれだけ折り合いをつけられるかということでしょう。
値段としては比較している物件とは大差ないわけですから。
No.842 by 匿名さん 2008-11-09 18:45:00
フィッシャーマンワーフが出来ることが確実ならば、野村が宣伝材料に使わないはずはない。
No.843 by 匿名さん 2008-11-09 18:49:00
>>841
都民になることがネック??通勤が遠くなる?
なぜ自分の価値観や先入観を書き込むのですか?
ホントの住人がそんな無知なセリフ吐きますかねえ。
まさしく成績に焦る業者ならではのカキコミですね。
No.844 by ご近所さん 2008-11-09 18:49:00
都市部への人口流入は今後も継続するだろうから
地方に比べてスラム化が進みにくいと言えるかも知れないけど
人口構成比が高く、親世代からの生前贈与が期待できるため
比較的高い住宅の購買力を持つまともな団塊ジュニア世代
(大企業勤務の正規社員・既婚)の殆どが住宅を取得済みである
ことを考えると
どんな立地であれ、不動産価格を支えてきた住宅の新規取得需要は、
低下せざるを得ない
好景気が続いていたとしても、少子高齢化は中長期的に不動産価格に
大きなマイナス要因として作用する
ましてや、世界経済が戦後初めての深さと広がりを持つ不況に突入したと
したら、内需を底支えするはずだった高所得層・中間所得層が大幅な所得の
減少に見舞われ、今後10年間の内需がバブル崩壊後よりも低迷する可能性がある
金融・輸出製造業の冬季賞与は大幅に減少する見込みであり、
来年度の賃金改定でこの傾向が一段とはっきりするかも知れない
キャッシュで購入した層はともかく、多額のローンを組んで住宅を取得した層は
変動金利でなくとも、その多くが生活が困窮し住宅を手放すことになるのでは
そのときに買い手となれる者が現在以上の価格を提示することは考え辛いので、
住宅価格は近い将来大幅に下落する可能性もある
もちろん新浦安・プラウドといえども例外ではない
会社の業績が心配な向きは500万程度の実現損が出ても早めに負債を圧縮した
ほうがよいのでは
住宅ローン減税で一時的な特需があっても、この2〜3年内の購入者が
住宅価格の上昇で恩恵を受けることは多分ない
生活に困窮して住宅を手放した場合、親からの厚い支援を期待できる者以外は、
家庭が崩壊することになるかも知れない
No.845 by 匿名さん 2008-11-09 18:53:00
高洲もここもコンセプトが差別化されているから、同じコンセプトの物件が
出なければ、いずれ完売するでしょう。完売すれば、資産価値(中古価格)も
上がると思います。
でも、となりが100〜120平方メートルで作られると、中古で売ろうと
しても厳しくなるでしょうね。
No.846 by 匿名さん 2008-11-09 18:57:00
文字数制限はないのでしょうか?
No.847 by 物件比較中さん 2008-11-09 19:17:00
>某デベのおっちゃんへ
貴重な情報ありがとうございます。
かなり、プラウド新浦安への入居が近くなりました。
=====================
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

No.848 by 購入検討中さん 2008-11-09 19:28:00
この時代、条件的に決していいとはいえないこの立地で、資産価値の維持を期待するのは
無理と言うものでしょう。むしろ条件の悪さから、資産価値としてはかなり目減りすること
も覚悟する必要があると思います。
それを十分理解した上で、購入するかどうかの問題でしょう。
No.849 by 買い換え検討中 2008-11-09 19:40:00
フィッシャーマンズワーフ高洲は立地が最高ですね。といいますのは、千葉で一番東京に近いフィッシャーマンズワーフであり、なんといっても、ディズニーランドとの橋渡しの意でのフィッシャーマンズワーフですから。今、三井ガーデンホテルとパーム&ファウンテンホテルでディズニーランドまでの送迎無料バスを出していますが、これは情緒(風情)を持たせるにはどうするかということが議論にあがったそうです(うわさですけど)。で、後ろにある港から定期便を出せれば、三井ガーデンもパーム&ファウンテンホテルも爆発的な集客になるということでの誘致であると仄聞しました。確かに、ホテルからディズニー行きの船がでるのですから、そら、子供等は喜びまっせ。今まで寝ていたところからいきなり舟でっさかいな。売り言葉は、ホテルからディズニーが始まるということで計画中のご様子。イズレニシテモ、フィッシャーマンズワーフ高洲は日本全国いや、世界全国から注目をあびる巨大テーマパーク都市になる可能性があり(実現は兎も角)、そうなると、プラウド新浦安の時価価値は計り知れないものとなると思慮。買い値の5倍、いや、6倍でも売り手がいないという事態も十二分に想定。そういう意味において、投資としての高洲は猛烈な価値があるのではないかと1人、考えておる次第。もう正に、大テーマパークであり、都市国家といえるのではないでしょうか。そう、高洲都市国家。その元首には誰がなるかしりませんが、大いに期待している次第。
No.850 by 賃貸住まいさん 2008-11-09 19:43:00
>848さん
根拠無き、誹謗中傷は醜いです
具体的な根拠を述べ、更に、代替案(ではどうすれば良いか)を述べるべきです。
自分は安全地帯に身を隠し、誹謗中傷するというのは、カスです
No.851 by 匿名さん 2008-11-09 20:08:00
844さん、
そんなに世の中を悲観しなくてもよいじゃないですか?!
若いとき買ったマンションはちょっと狭めだったので、
子供できて、広めのマンションに引っ越したいっていう
需要は結構ありますよ。 DINKSや子供1人が小さいころだったら、
60〜70m2台でも我慢できるかもしれないけど、やっぱり
広い部屋に住みたいっ!て考える人も結構いると思うよ。
ちょっと景気悪いから、都心で(予算的に)無理するのが躊躇われるものの、
浦安まで視野を広げると、こんなに広いところが検討可能となるので、
結構悪くないって思うけど。
将来不安あり? がんばるっかないっしょ!
子供はいい環境で育ててやりたいしね。
No.852 by ご近所さん 2008-11-09 20:21:00
不動産が流動性資産である以上は価格変動リスクは当然であり
現在は中長期的に下落する可能性が
過去に例を見ないほど高いだけで
此だけならば買ったタイミングが悪かったと
密かに後悔すればすむ話
十分痩せ我慢できる
ところが借金のカタに住まいを取り上げられて
尚且つ借金が残るとなるとまるで違う
その後の人生ずっとお金に苦労することになる
お金のために他人が嫌がる仕事をし、
子供の学費に事欠く
海の向こうのサブプラのほうがノンリコースが多い分
まだましかも
No.853 by サラリーマンさん 2008-11-09 20:31:00
えっ!不動産って流動性資産なんですか?
企業の決算書では、固定資産ですよ。
そんなにポンポン転売しないと思いますが・・・・
No.854 by ご近所さん 2008-11-09 20:41:00
ほんとうに頭が妬みでしか考えられない人間がまた出てきますね。発想が貧困。
少子高齢化?数年前も同じことを言っていましたね。
私はその時言いました。
高洲、新町は特殊な街であると。都市型リゾートに隣接したこの高洲という街は高齢化しないよといいました。この都市型リゾートに隣接しているということはどういうことか?いまでもそうですがディズニーリゾートに遊びに来るためにわざわざ私の家に泊まりに来る親戚がいます。かりに私が高齢化しても子供や孫がディズニーというキーワードで人間の輪ができます。私は高齢化したら浦安市内の老人福祉施設に入ると予想します。そのかわり私がしっかり育てた子供が待ってましたとばかりにこの高洲に住むことでしょう。それだけの魅力があるからです。
高洲という街は今後、ファミリーのための街と高齢化したときにはリタイアメントタウンとしての街の二面性を、そしてまたその子供、孫が新たに住むという若返りの街としても注目されてくると思います。
今私は30代後半ですがこの高洲にすんで仕事をしながら大いに生活(リゾートホテルでのサービス、ボート遊び、釣り、海岸沿いでの散歩、映画、ショッピング等)をたのしんでいます。いま地方にリタイヤして住む人たちがいますがみんな都心に舞い戻ってきます。やはり都市型サービスがないところは生活がたいへんなんですよ。だからここ高洲は今後注目されると思うんです。都市型のサービスを受けながら静寂であり、水辺の景色があり、都市型リゾートを堪能できる。遊びをテーマに考える私などからするとまさに買いです。そして今後私と同じように考える人間がこの高齢化(人生の質を考える人)でますます増えてくると思います。
ですから未だに少子高齢化で資産価値が下がると莫迦の一つ覚えのごとく旧来の考えをなんどもなんども壊れたレコードのごとくいいつづける人をみると発想の貧困さ、頭の固さに辟易します。
No.855 by 賃貸住まいさん 2008-11-09 20:42:00
>853
あんた、言っちゃわるいけど、サラリーマン(=給料男)失格だよ
簿価と時価を勉強しなおしなさい
BSに固定で載ってるから固定・・・って、いまどき、頭の良い園児なら言わないだろう
はぁ・・・・・・
サラリーマン(給料男)って・・・・・・いいねぇ
ある面、羨ましいわ
No.856 by サラリーマンさん 2008-11-09 20:53:00
おいおい、個人取得の不動産に簿価も時価も関係ないだろう。
個人が取得するマンションは大半が投資用じゃなくて、居宅用だぞ。それが何で流動性なんだよ?
No.857 by 匿名さん 2008-11-09 21:05:00
みんなマイシンしすぎ・・・
No.858 by 匿名さん 2008-11-09 21:24:00
フィッシャーマンズワーフで土地が値上がりするだって(爆笑)。そういや晴海のウォーターフロントに昔あったけどいつの間にかツブれてたねぇ。あそこの焼き蟹はうまかったが・・・・。いずれにせよあのGMが年内にもチャプター11申請というこのご時勢にホントおめでたい人達。
世界経済と言えばわざわざ香港からこのマンション購入を正当化するカキコまであったが>>294、森ビルの上海環球金融中心の入居状況やマカオのコタイ開発が今どうなってるか知ってんのかね?
香港じゃ**ッとした大手の日本人が美人のプロパティ・セールスをあてがわれてよく割高な物件つかまされてるけどNo.294なんかもそのクチだね。
上にも脳内で色んな理屈こねくり回したレスが多いけどここの住民はそんな社会人ヒッキーばかりですか?
No.859 by 購入検討中さん 2008-11-09 21:25:00
変な書き込みが横行しいて、まともは検討者にとっては、まったく参考にならない
スレになってしまいました。
正常化を希望します。
No.860 by ご近所さん 2008-11-09 21:52:00
レベル低いスレッドだな。
プラウドだからか。
No.861 by 契約済みさん 2008-11-09 21:57:00
**ってなんだよ?ネラーか、おまえは
No.862 by 購入検討中さん 2008-11-09 21:58:00
現地に行ってみると、かなり寂しい様子です。これから冬になると、益々寂しいかも。強風の中、バス待ちをするのは、辛いかと思いますが、如何でしょうか?
No.863 by 購入検討中さん 2008-11-09 22:03:00
バス待ち時間は許容可能なレベルでしょうか?
No.864 by ご近所さん 2008-11-09 22:23:00
今度は世界経済ですか?私の頃は確か日本経済が奈落の底に突き進むとか何とか言ってましたね。
今回の世界経済の問題は基本的には欧米の金融機関の問題です。今後1500兆円もお金を持っていて金融分野で完全に後れをとっていた日本にとっては新興国から撤退している欧米勢に代わる千載一遇のチャンスです。製造業と金融分野で食っていかなくてはいけない日本にとって大チャンスです。世界経済は私などは資源の高騰などを考えると数年落ち着いてほしいですがお金を出すところがあれば欧米抜きでも世界経済は発展していきます。
やはり高洲は今後も注目される地域に変わりはありません。
No.865 by 近所をよく知る人 2008-11-09 22:34:00
フィッシャーマンズワーフが高洲にできたら・・・
夢の様です。
アタリ! っていう感じ。
今からワクワクドキドキ・・・・・・・・・・・。嬉しいぃぃぃ。
<引用>
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

No.866 by 匿名さん 2008-11-09 22:37:00
フィッシャーマンズワーフ(笑)
日の出なら細々とやっていけるだろうが、高洲じゃ駅から遠すぎて電車客は来ない。
道路が狭苦しくて、リゾート感覚ゼロだから車の客も厳しい。
立ち消えしていた話を今更出して恥ずかしくないのか?
そんなものが出来て、大失敗したほうがこのスレ的には盛り上がってよいかも知れな
い。
それと、高洲は入船や日の出と違って鉄鋼団地のおかげで空気は決してきれいではない
よ。
【管理担当です。一部テキストを削除しました。】
No.867 by 匿名さん 2008-11-09 22:59:00
申し訳ないんですが、マルエツすら尻込みした立地環境で、フィッシャーマンズワーフがビジネスとして成り立つとは到底思えないんですが。
ビジネスの見地から申し上げているのであって、地域についての意見・感想ではありません。
お気に障った方がいらっしゃいましたら申し訳ありません。
No.868 by 匿名さん 2008-11-09 23:02:00
宣伝の方達、逆効果ですよ〜
No.869 by ご近所さん 2008-11-09 23:06:00
またネガチャンが数年前から変わらないことを言い続けていますね。空気はきれいでしょ。海が近くにあるから風の動きがある、だから悪い空気が滞留しにくいから江東区あたりと比べると体感でわかるよ。
フィシャーマンズは私はおおいに当たると思いますね。浦安には浦安市場というものが老朽化してもしっかりと営業しています。そこから考えれば十分いけると思いますよ。もう少し妬み的な考えから自由な、柔軟な考えをしましょうよ。かえって浦安の観光名所が一つ増える。採算も十分見込めるのではないでしょうか。
No.870 by 匿名さん 2008-11-09 23:06:00
10月ではこのスレによるとものすごい引越しが多かったということでした。
10月末の世帯数は9月末比 +11
順調に販売が進んでいるようです。
No.871 by 匿名さん 2008-11-09 23:07:00
フィッシャーマンズワーフを作るなら、京葉線沿いなら南船橋か千葉みなとでしょうね。
両方とも駅から近いところに海&港、親水公園があります。
No.872 by 匿名さん 2008-11-09 23:10:00
確かに南船橋はそういう計画聞いたことありますね。
なんで急に高洲なんでしょうか?
No.873 by 匿名さん 2008-11-09 23:12:00
ヒント:キャッシュフロー
No.874 by 周辺住民さん 2008-11-09 23:18:00
何にも売りが無い高洲の住民にとってはどうだか知りませんが、
新浦安の住民は失敗することが明らかなプロジェクトには反対します。
失敗して市や県の財政状況が悪くなったり、新浦安に対するイメージが悪くなることのほうが新浦安住民にとってはマイナスです。
あなたご近所さんじゃなくて、住民さんでしょ
そもそも高洲プラウドの失敗自体が新浦安のイメージにとってマイナスですし、
あのようなところで新浦安といってる自体、一緒にされたくありません。
シンボルロードなど、日の出や入船の道路や施設をパンフやHPに乗せて宣伝に使うのでなく、
高洲の道路や施設だけを使ってください。
No.875 by ご近所さん 2008-11-09 23:18:00
みなさん道の駅を利用したことがないのでしょうか?浦安はディズニーの街そして漁業の街です。そういったコンセプトで観光名所として海から、陸(観光バス)、ホテルから顧客はたくさんきますね。当然地元からもきます。浦安魚市場はいいものを売っていますが駐車場が貧弱すぎて利用し辛い。
船橋?千葉みなと?そこには他に何があるの?冗談は休み休みお願いします。それだけ都市型リゾートが浦安にあるということは強みになるのです。
No.876 by 購入検討中さん 2008-11-09 23:19:00
住宅ローン減税が来年1月居住者から適用される可能性は少なく?
もしも4月以降の施工であれば、ここは名実共に中古物件となる。
年明けになれば、急激値下げに入るだろうな。
3月決算を踏まえてればバナナの叩き売り状態?!
とくに、南西物件は30%引きは堅いとみてますがどうでしょう。
No.877 by 申込予定さん 2008-11-10 00:29:00
いや〜甘いですね、甘すぎます。断言出来ます。今の売れ行きから考えると4月まで残ってるなんてとてもとても無理無理でしょう。もうその頃には欲しくても買えない、絶対に手に入らない完売状態でしょう。確実です。
最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。
なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
気の毒ですがぐーの音もでない位実際そんな感じですよ。
No.878 by 匿名さん 2008-11-10 00:41:00
住宅ローン減税議論主要スケジュール
11月11日 自民党税調
14日 政府税調が再開
下旬 財政審が建議
政府税調が答申
12月中旬 与党が税制大綱を決定
下旬 来年度予算案を決定
1月 国会承認 (住宅ローン減税案含め)
という段取りの予定。仮に1月国会承認遅れても施行は3月決算対策の観点より
1月入居者へ遡及適用見通しでは?
No.879 by 匿名さん 2008-11-10 00:48:00
そういえば、子供の関係で、学校とかが始まる4月までに引っ越しは済ませたいので、3月中の引っ越しとかは多いですよね。
となると、その前に契約済ませたいから、年末から年明けにかけての契約ってパターン多いですね。
No.880 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 02:14:00
>>877
どこをたてよみしろと言うのだ。
No.882 by 匿名さん 2008-11-10 04:57:00
874さん、
ベイシティはどうして失敗物件になってしまったんでしたっけ?
No.883 by 匿名さん 2008-11-10 04:58:00
877さん、
1が月前も似たようなこと書いてませんでした?
No.884 by 匿名さん 2008-11-10 05:11:00
みなさん夜中にマイシンしてますね
No.886 by 匿名さん 2008-11-10 08:06:00
浦安アンチではありませんが、デズニーランドは何時までも今のママでしょうか?
25年がたって当初の光り輝く存在感がなくなりました。
はじめは特別な存在でした。
今はわたしのまわりでも普通の存在です。
これからの25年は?
そのために何か他の魅力を創出する必要があると思います。
No.887 by 購入検討中さん 2008-11-10 08:37:00
なんだかんだ言っても12月になると発売開始から丸2年になる。
いまだ完売できないでいる、という事実は残りますな。
No.888 by ご近所さん 2008-11-10 08:44:00
ディズニーリゾートが近くあることは大きなメリットではありますが
ほぼキャッシュで買える人、
自分と妻の親からあわせて1億程度の金融資産を相続する予定の人
中央官庁キャリア等食いっぱぐれるリスクが皆無の人等の
極一部の恵まれた人を除き、
現状でこのクラスの物件はオススメ出来ません
欧米の景気後退は対岸の火事ではあり得ませんよ。
欧米の消費不振・設備投資減少の影響により、自動車、電機、
電子部品、機械はいうに及ばず鉄、非鉄、化学等の
主要な製造業の殆んどが業績悪化を免れません
対象は大手から町工場迄広範囲に及びます
当然、企業は生き残るためにコストの圧縮を図ります
まずは賞与・残業代等の給与以外の部分に手をつけ
次に人。
当初は、トヨタ等大手自動車が先週発表したような
派遣・期間工等非正規社員の調整から始め
足りなければ正規社員に手をつける
それでもだめなら、民事再生等の会社破綻となります
零細町工場・個人運送業者まで含めると
程度の差はあれ、日本人労働者の半数は大きな影響を
受ける可能性があります
当然彼らの消費に頼る内需型産業も深刻な打撃をうけます
このような状況では所得が大きく減少しても
問題が生じない程度に負債を抑えなければ大変なことになります
今、既に負債がある人はその圧縮を
負債がない人は住宅ローン減税等に乗せられて
過大な負債を抱え込むことがないようにすべきです
所得と不動産価格が右肩上がりの親世代の成功体験が
通用しなくなりつつあります
No.889 by 匿名さん 2008-11-10 08:50:00
人気物件に絞ってましたが運が悪く3回も抽選に外れ、
かつて検討しやめてしまったここをまた覗いてみました。
すごい荒れようですね。素朴な感想をいくつか。
まず品川タワーのような何百倍抽選、までいかずとも
このご時世の大規模物件でも人気物件は高倍率即完売が当たり前で
何よりそうなるには必ず理由があります。私は即完売物件には確かな魅力とその時点の含み益が、
即完売しない物件にはその時点の含み損があると思ってます。直後に転売してみれば明らかです。
さらに資産価値向上に欠かせないのは駅からの距離で、
街の発展による地価向上は基本、駅から同心円状に薄まりつつ広がります。
高洲地区はまだ開発余地が大きい、つまり発展は間違いないですが、
マンションがほぼ立ち尽くしてからが勝負です。
素敵な住環境ですが、千葉であること、駅からの距離、海からの塩害等々、万民受けする立地ではないですから、
ここを望むニッチニーズへの訴求度、近隣マンションとの相対的な魅力度が将来の資産価値と転売容易度における鍵でしょう。
港湾計画についてはこれから調べますので分かりませんが、
品川、世田谷、田園都市沿線等々人気エリアと遜色ない価格を付けてしまったわけですが、
品川、武蔵小杉一億、高洲三億という未来は想像し難い。
そうなってるとすれば全て三億、つまり貨幣価値が三分の1の世界だと思います。
いい地区ですが、私が買う場合は相当な妥協と覚悟の末です。
その時にご近所さんが二倍三倍に発展するバブルのような夢を抱き、
いつか破れ愚痴ばかりのコミュニティになっていないことを祈ります。
どなたかもおっしゃっていたように謙虚さを持った
市民に受け入れられるプラウドであればいいのにと思います。
高洲だけが特別ではない、発展は市とともにあります。
No.890 by ご近所さん 2008-11-10 09:22:00
教えて下さい。
下記で言われているフィッシャーマンズワーフが仮にできたとして仮定した場合(勿論、できれば、これ以上、すばらしいことはありませんが)、ワーフができる = 舟が寄航するということでしょうか?
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
某デペ勤務のおっちゃんです。フィッシャーマンズワーフが高洲の出来た場合、200%の確率で高洲地域の土地価格が急騰します。フィッシャーマンズワーフができるということは、その地域が全てにおいて健全であるということを意味します(欧米では健全地域と呼んでいます)。確かに高洲の場合、緑が豊かで、道路も広い、又、空気も綺麗と三拍子揃っています。高洲のフィッシャーマンズワーフ計画は実は10年前に立ち上がり、故に高洲は日の出や明海とは異なり、大型ホテルの建設禁止区域としました。フィッシャーマンズワーフの後ろに大型ホテルを建てる訳にはいきませんからね(フィッシャーマンズワーフ自体がホテルですから)。この様に、同じ、新浦安南地域(日の出・明海・高洲・鉄鋼倉庫)でも、高洲は意味合いが全く異なります。ディズニーランド&シーと高洲のフィッシャーマンズワーフを沖合い舟で結ぶ事となり(となると、三井ガーデンはとても儲かるのであるが)、高洲はある面、海からのディズニーラント&シーの玄関口となります。又、恐らく、高洲⇔汐留間は運航することとなると思います。現在、浅草⇔汐留が運行していますが、あれと、同様です。というように、高洲は今度、急変貌していきます。
OKストア・高洲公民館・OKストアの横の交番所の設立・プラウド南西側の1KMに亘る遊歩道建設・高洲⇔明海間のBridgeの完成・総合病院施設の建設・南側の中学校の建設(これは建てない可能性もあります)・そしてフィッシャーマンズワーフの建設とそれに伴う高洲からの運行船の寄航etc...。この掲示板で高洲の発展性を記している文があり、どういう訳か、それに対して批判している人が多いのですが、意味がわかりません。千葉県では高洲をModel都市として位置づけています。日の出や明海はModel都市ではありません。意味は判って頂けますでしょうか?。そういう意味で高洲No.1というのは、大袈裟な話ではありません。我々業者(中小ですが)も、これからは高洲!というのが、嘘偽り無い合言葉です。
私は高洲の発展性は他を圧倒すると見ています。
まぁ、5年後、15年後の高洲の地価を見てください。
では、デベのおじさんより(割り込みでお邪魔しました)

No.891 by 香港在住(プラウド保有) 2008-11-10 10:06:00
マーケットは毎週毎週急騰したり暴落したりしてますね。
みんな感覚が麻痺してきて、日経平均株価の一日の変動率が4%、5%でも
驚かなくなっちゃってますけど、これって数ヶ月前だったら新聞の一面見出しですよ、一面見出し。
株価自体はいったりきたりしてるけど、
経済はリセッション入り間違いないです、100%。
回復にはアメリカで4,5年かかるでしょう。
オバマもそう言ってます。
自分の任期中になんとかなるかどうかだと。
だからマンションの評価益で損の数字が見えることが死ぬより嫌いな人は
今マンションなんか買ってはいけません。
短期の損益は気にしない、
金の損得より家族の人生設計を優先する、
金は結構あまっている、
などの人は今買っちゃって幸せを享受する資格があります。
日本経済も当面お先が暗いことが確実になったので、
当分マンション価格は下がるよ。
まちがいない。
だけど、人生金の損得だけじゃないからねー
個人的には金だけみてもローン金利や賃貸料なんかで、4,5年も買う時期が変わっちゃうと
1000万程度はすぐに変わってくると思うけどねー
No.892 by 香港在住(プラウド保有) 2008-11-10 10:19:00
一応、別のシナリオも
中国が総額57兆円も景気刺激策を発表しました。
(やっぱり一党独裁の国は思い切りがいいです。)
オバマも大統領なったばっかりで張り切っているし、
財務長官就任予定のサマーズも優秀です。
麻生太郎も経済がわかる男を自認してますので、そこそこがんばるでしょう。
そうなると経済回復に4,5年もかからずに1,2年で回復する可能性もでてきます。
まっどっかで思い切らないとマンションなんて買えないわな。
グッドラック!
※次の選挙で民主党が勝つと国民目線で日本を崩壊に導いてくれそうです。
政治家は国のエリートなんだから、頼むから国民と同じレベルに立たずに、高い志でしっかり導いてくれ
No.893 by 申込予定さん 2008-11-10 12:20:00
香港在住さん、他の住民さん、皆さんがここを選んだのと同じようにここしかないと思う人は結構います。断言出来ます。
なぜならほかにこの値段、この広さ、この環境の良さで太刀打ち出来る物件がないんですから。ここと同じくらいの所に賃貸で住むとなると毎月の家賃支出は相当な物です、この不景気にそんな家賃払ってる余裕正直無いですよ、そんな金有るならどんどんローン返しちゃったほうが全然いいですよ。ローン金利も安い今が借り得ってことは確実ですよ。家賃ケチって狭くてしょぼい所に住んで、ストレス溜まって家族もやれ肩がぶつかったの、狭いから家具は置けないよ、ダイニングテーブルもリビングテーブルも兼用だ、コタツで十分だの、やれお兄ーちゃんコタツに肩まで入ってズルイだのケンカばかりになってもショーモナイですから、とっとと広くて快適なプラウドに一日でも早く住みたいのはとうぜんでもっともな結論でしょう。
最近の休日のモデルルームは大人気の人だかりで、足の踏み場もないくらいの満員状態で人気沸騰ですから。
といっても完全予約制なので、その辺の沸騰ぶりは予約制の足の踏み場もない満員状態です。
もう、これは着々と契約が進んでしまっている様子が、ありありと分かります。
マンツーマンで着々と順調に話がまとまってる感じです。
年明けにはもう臼らハゲのバーコード状態くらい品薄のうすうすで、どうしても欲しかったけどなかなか踏み切れなかった人が焦ってもう残りを奪い合う状態になりそうです。野村も何で不景気な今頃こんなに人気沸騰なんだ?出来る事ならマープ増毛法で増やして売りまくりたいくらい人気沸騰ですよ。
なにしろ、ここのモデルルームには過去にごまんと人が来ていて、値段が高いけど欲しいな、どうしようかな、様子見ようかな、なんてすったもんだしてたわけで、いざ残りわずかとなったらもう欲しくて欲しくてしょうがないわけで、もう、そんな人達がどどどどどどどっつと駆け込み購入に殺到しちゃって大変だと思います。
引っ越しラッシュの時には、住民の皆さんも余りのトラックの多さに辟易する位実際そんな感じですよ。
No.894 by 匿名さん 2008-11-10 12:29:00
ところで香港在住さん、マカオってカジノ有りましたよね。
どうですか、マカオ?
No.895 by 匿名さん 2008-11-10 12:43:00
アメリカのディズニーランドは1955年に出来たんですよ。
今も変わらない人気がありますよね。
浦安に住んでいる人にとっては、東京ディズニーランドは
あることが当たり前の普通の存在になったのかもしれませんが、
それはすごく贅沢なことなんですよ。まだまだ、東京ディズニーの
魅力や人気は失せてはいませんし、これからも、すこしづつ新しい施設もつくり、
または建て替えながら、魅力を維持するのじゃないかと。
また、世代がかわって、自分の子供や孫がまた自分がそうだったように、
目を輝かせていきたがる場所であり続けるのじゃないかと思います。
No.896 by 匿名さん 2008-11-10 13:24:00
ディズニーネタに反応してみます(別の見地から)。
ここに投稿した記憶はないのですが、一つの実験があります。
シャーレで他の大腸菌を喰い尽すものから弱い大腸菌までを同居させる培養実験をすると、
強い大腸菌が絶対数を占めますが、弱い大腸菌が壊滅することはありません。
必ずある程度は残存します。原因は未だに解明されず未知なままです。
これを頭に入れておいて下さい。
話を戻して、
各地に出来た類似アミューズメント施設は失敗し閉鎖されています。
小子化や遊びの多様性が言われ、一つのものが継続することは難しいと言われます。
残存者利益という経済用語を知っていますか?
飽和市場や衰退市場において、他社が相次いで事業撤退した後、耐え抜いた企業が残った市場を独占的に獲得し利益を上げることを言います。全てが絶滅することは無く、必ず残るものがあり独占していきます。例えば、廃れた和服でも独占的に店舗展開する企業があり利益を上げています。
TDRも種々分析する限り、そうなる可能性が非常に大きいと思われます。
浦安の得る恩恵は永続するでしょう。
もっとも、自分は並ぶのが嫌いだから行きませんけど、、、
No.897 by 匿名さん 2008-11-10 13:38:00
>>894
香港にいるならマカオよりも海南島じゃね?
No.898 by 競合物件企業さん 2008-11-10 13:48:00
高洲にフィッシャーマンズワーフができると、とんでもない地価暴騰となるので、浦安市も二の足を踏むのでは。高洲だけが日の出や明海よりも格段の上の地域になることに懸念があるのではないでしょうか?。高洲だけが異次元の最高空間になると他の地域の人が下になる可能性もありますので、その辺りの概念が難しいと思います、一方、個人的見解を申し上げれば、賛成であることは言うまでもありませんが・・・。
No.899 by サラリーマンさん 2008-11-10 13:55:00
フィッシャーマンズワーフ高洲か・・・・・・・。最高&究極のセレブ地域と言っても過言ではないネ。祝・高洲住民!。パチパチ(花火)
No.900 by 住民 2008-11-10 14:38:00
なるほど、船橋あたりにフィッシャーマンワーフを作っても事業として成功する可能性は低いね。
工業地帯に人は行きたがらないから。
ディズニーリゾートと、すでに町がリゾート化されている新浦安が組めば、全国から人を呼ぶことができるだろね。
その場所として、高洲を残しておいたっていうのは、なるほどって感じだ。
まあ、まだ投資家もそろっていない段階だろうから、どうなるかはわからんだろうけど。
No.901 by ビギナーさん 2008-11-10 14:41:00
もしかして、高洲って浦安市のModel都市に指定されたよね。日の出や明海は落選。この意味するところを理解できる人だけが、いわゆる、成金になれると思うよ。今の高洲住民はほんと先見の明があったということで、高洲を悪いこと言っていた人は全員総懺悔だよね。俺は第三者だけど、完全に高洲誇持人の勝ちだよね。やはり、セレブ連は知的レベルも高いね。ねたみ族は先見の明がまったくなかったね。まぁ、全くないからマンションを買えない巻け組なんだけどね。チャンチャン。
No.902 by 物件比較中さん 2008-11-10 14:52:00
新浦安駅から南側の4区を比較した場合
その格式は
日の出 > 高洲 > 明海 > 鉄鋼倉庫
だけど、後、数年したら
高洲(断然) > 日の出 > 明海 > 鉄鋼倉庫
となると思うよ。緑の多さ・公園の多さはダントツで高洲が1番。
そして、プラウド新浦安が高洲に建っていることが極めて大きいだろう。
No.903 by 銀行関係者さん 2008-11-10 14:55:00
いや、それは違いますよ。現在の評価は益来総点評価で、確実に、高洲>日の出>明海ですよ(鉄鋼倉庫は論外)。高洲と日の出の差は7.8ポイントなので、格は現段階においても遥かかなたで高洲が上です。
No.904 by 匿名さん 2008-11-10 16:34:00
どうでもいい・・。
No.905 by 匿名さん 2008-11-10 16:39:00
日の出・明海の方が人気あると思いますよ。
高洲にはないものが揃っているし。
電柱レス+広い歩道などのインフラもその一つですし、総合公園の綺麗さは新浦安NAVIも一目置くほどですね。
ま、マトモな意見なんてもう絶滅状態なので無駄だろうと思いますけれど。
No.906 by 匿名さん 2008-11-10 16:39:00
高洲(断然) > 日の出
だとしたら、何故マリナテラスは即日完売?
No.907 by 千葉県民 2008-11-10 17:11:00
なんなんですか、このスレ?
この格付けって本当?
No.908 by 入居予定さん 2008-11-10 17:29:00
高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)
また、高洲エリアの開発が今後、進むことはあっても、
フィッシャーマンワーフの予定があるとか、
未確認情報を流すのは購入検討者に害を及ぼすんじゃないですか?
個人的な私見では、興味ないけど
No.909 by 住民 2008-11-10 17:36:00
・・・新浦安の中で、競い合っても意味ないでしょ。
どこかが良くなれば、狭い新浦安のこと、相乗効果があるのは当然でしょう。
ディズニーリゾートと海をつなぐフィッシャーマンズワイフはとても楽しい計画ですね。
実現するといいなぁ。
No.910 by 匿名さん 2008-11-10 17:45:00
>>高洲に意外と人気があるのかもしれませんが
どう考えても、日の出より遥かに下でしょう(笑)
⇒これだけは反論させてもらいます。
墓場のある街、墓場の隣の日の出が上だって?
どこでもいいから、日本中歩いて、「巨大な墓場のある街に住んでますけどあなたは住みたいですか。」と聞いて廻ってみることをお勧めします。
まあ、909さんが正論ですね。
No.911 by 入居済み住民さん 2008-11-10 18:10:00
格付けは簡単ですよ。
次の通り。
高洲 > 明海 > 日の出(墓場の日の出) > 鉄鋼団地
日の出は さすがに 鉄鋼団地よりは 格付けは上ですが、なんせ、墓場がきつい きつすぎる
それと、暴走族はやばいよ・・・。
それと、緑がなさすぎ。
それに比べて 高洲の資産価値は凄い
No.912 by 匿名さん 2008-11-10 18:26:00
また始まったよ、
マリナの登録近くなると住民の名をかたって妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
ほんと、匿名掲示板は困るよ。
No.913 by 入居済み住民さん 2008-11-10 18:30:00
911さん、
高洲の上層階はともかく、マリナテラスのが遥かに価格が高いのに
近所で、高洲が上とか言うのはかなり、逝ってるよ
No.914 by 匿名さん 2008-11-10 18:32:00
日の出って、火の玉が出るから日の出なの?
火ではまずいので当て字として日の出なのか?
墓場が忌み嫌われるのは、人骨が埋葬されているかであり、霊魂を信じる者は特に嫌がる。
いくら墓地公園と呼ぼうが、お洒落な墓石にしようが、葬られている中には自殺者もいれば交通事故死者もいる。供養されずに彷徨う霊魂がうじゃうじゃいるだろうし、鉄鋼団地ビューよりも忌み嫌われる墓場ビュー。
そんな街が日の出、どういう感覚で日の出が最高といえるのだろうか、不思議で仕方がない。
No.915 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 18:57:00
どちらにしろフィッシャーマンズワイフ計画は
まずは浦安市と企業庁の問題だ。浦安がやる気満々でも企業庁がなあ・・
ここら辺詳しい人いる?仲悪いんかなあ??
浦安市と企業庁の境界線はどこも進展ないよねえ。
立地的にはホテルや結婚式場、温泉や大学が近く準備は整っているから、
利用頻度は高くなるだろうと思うよ。
自分も以前横浜までのラインを結ぶって聞いた事はあるけど・・・。
たしかに中央公園を活かすにはフィッシャーマンズワイフだとは思う。
No.916 by 住まいに詳しい人 2008-11-10 18:59:00
フィッシャーマンズワイフ×
フィッシャーマンズワーフでした。しつれい!
No.917 by サラリーマンさん 2008-11-10 19:05:00
お互い同じような地域を叩き合うのは止めたら。
ここ以外の地域に住んでいる者にとっては区別が付かないのだから。
都内住民にとっては日の出も高洲も知らないですよ。
どちらの地域も内陸部のバス便地域とは違って利便性は高いですかが。
PS
高洲の方を持つつもりはありませんが、賃貸住民が高洲に恨みを持っていたのは明白な事実ですが。
仲良くやったらいいのにね。
No.918 by 購入検討中さん 2008-11-10 19:14:00
ネガな書き込みがなくなったけど、今の書き込み読んで、いい物件だと思うやつもいないだろう。
No.919 by 匿名さん 2008-11-10 19:16:00
日の出と高洲のプラウドを検討し、日の出に傾いていますが
何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
大変不快で信じられません。
No.920 by 匿名さん 2008-11-10 19:17:00
日の出、もう選べるほど、いい部屋残ってないじゃん?
第一期の公園側が良かったよね。
No.922 by 匿名さん 2008-11-10 19:31:00
ランキング好きなヤツには困ったもんだね。
マリナの登録近くなるとこっちまで来て妨害キャンペーンはじめるヤツがいるから困るんだよね。
結局マリナもプラウドも売れて欲しくないみたいだから、どっちにも似たような事書いてる。
No.923 by 匿名さん 2008-11-10 20:04:00
フィッシャーマンズワーフとか言ってる方、風説の流布に当たりますよ。
匿名掲示板は実は匿名ではないので注意してくださいね。
殺人予告とかあっさり個人特定されいるでしょう?
特に職場からの書き込みは注意してください、トラックされて懲戒解雇されますよ。
書き込んでいる人の立場によっては詐欺罪も適用になると思います。
老婆心ながら。
No.924 by ご近所さん 2008-11-10 20:33:00
>>836
私もその記事読みましたけど、細かい話、
「高級物件」なんて書いてありませんよ。
しかし、南船橋の物件はコテンパンに
書いてありましたね。営業妨害のようだ。
No.925 by 入居済み住民さん 2008-11-10 20:40:00
入居後7ヶ月の住民です。
住んだ感想は、「まあまあ」レベルです。いいとこもあれば、今ひとつのところもあるし。
それよりも今度建つであろう「新浦安Ⅲ」が物凄く心配です。(以下、納得できない点)
*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
*L字の外側が段々ではない点
*全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
*聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
*それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
マンションが建つのは理解したうえで購入しましたが、この「Ⅲ計画」における
野村の不誠実な対応は許せません。
あまりプラウドの資産価値?が落ちるような事は言いたくないのですが
今購入検討している人は、その辺の事実関係も野村に確認したほうが良いでしょう。
No.926 by 匿名さん 2008-11-10 21:08:00
921は何度その記事をコピペしているの? 風説の責を回避しつつ、流そうとする
手法としか・・・
No.927 by 匿名さん 2008-11-10 21:55:00
>926
意図があるので回避はできないでしょう。
こういう明確な網の目くぐりは通用しませんよ。
少女子...って書いてた奴も逮捕されましたね。
No.930 by 匿名さん 2008-11-10 22:40:00
>>919
> 何故日の出をおとしめ罵倒するのですか。
>
> 似た環境で共存共栄していけたらいいと思うのに。
> 大変不快で信じられません。
書いてるのは住民じゃなくて荒らしだから。
もう少しインターネットに慣れようね
それと、高洲にフィッシャーマンズワーフの件、レジアス販売時にも言ってましたよ。
そんな眉唾な話を購入ポイントにする人がいるとは思えませんが。
でももしそうなったら・・・ と想像するのは楽しいですね。
個人的には人気の出る高洲より、価値なんて上がらなくて良いから、
今の静かな環境が好きですが。
No.931 by 匿名さん 2008-11-10 22:46:00
フィッシャマンズ・・・は高洲では採算とれないのでは。
サンフランシスコはアルカトラズとか、路面電車とかも面白いし、外国人観光客が多いじゃないですか。
そんな有望な立地だとしたら、マルエツがほっておかなかったんでは。
No.932 by 契約済みさん 2008-11-10 22:48:00
価値なんて上がらないでしょ?今のご時世じゃ・・
No.933 by 匿名さん 2008-11-10 22:49:00
とれとれ市場はオープン後ほどなく、水槽に水さえ入らない状況になっていたとか。
No.934 by 匿名さん 2008-11-10 22:53:00
可能性を語れる空き地がある時が一番価値が高い時です。
フィッシャマンズワーフが万が一出来たとしても(誰が経営するんだろう?都の第三セクターみたいなのかな)、閉店時のダメージは計り知れないと思います。
夢は誰にも100%否定はできませんから、実際に出来るよりも用地利用で盛り上がって居た方が良いと思います。夢の話なら閉店・倒産することもあり得ません。
No.935 by 匿名さん 2008-11-11 00:18:00
>>934
是非、浦安市で運営してほしいですね。
優秀な人材が浦安市に集中してますから。
No.936 by 匿名さん 2008-11-11 01:43:00
つまり魚市場ができて雑多な騒々しい街になるってこと?
No.937 by 住民 2008-11-11 05:59:00
高洲は文教地区。
静かで暮らしやすい環境を維持してもらいたいです。
そういったアミューズメントなどはディズニーリゾートに任せればいいじゃないですか。
こういった住み分けが重要だと思います。
No.938 by 入居済み住民さん 2008-11-11 08:24:00
>925
925は自分の部屋にちょっとだけ影がかかりそうだからって
文句ばっか言ってあんまり周囲の気分を害さないようにしてね。
モンスター○○だよ。
それと風説の流布とか言ってるやつがいるけど、
それって金融商品取引法上の用語でしょ。
不動産売買で風説の流布って・・・・WWW
No.939 by 匿名さん 2008-11-11 08:47:00
見苦しい・・・
No.940 by 住民 2008-11-11 09:18:00
高洲がフィッシャーマンズワイフになってもならなくても、現状のままだけでも十分満足。
町が発展していくのは楽しいかもしれないけど、自然溢れる高洲の環境が気に入って住んでいるので、本音としてはこのままがいいなあと思う。
舞浜往復のバス増設など利便性の向上は望むけど。
No.941 by 入居済み住民さん 2008-11-11 10:42:00
以前誰かが張りつけていたリンクの
市発表の高洲の完成予定イメージにフィッシャーマンズワイフなんて
出てなかったでしょ。
ワイフなんて出来ても道が込むだけでいいことないよ。
出来るなら、ちょっと離れたとこに出来てくれるほうが絶対いいね。
ワイフは一人で十分
No.942 by 匿名さん 2008-11-11 11:14:00
>>925
こういう投稿を見ると、日本人がグローバル化の中で生き残れないのかと痛感させられます。
野村であろうと他社であろうと関係無く、前に空き地があれば何かが建つことぐらい中学生でも想像出来ます。それも合法な範囲内であれば何をやられても勝ち目は無いでしょう。
>>*当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
⇒こんなこと信じる点でおめでたい。中国へ行ったら即死するでしょう。
説明も重要事項の説明ではなく、一営業マンの思いじゃないかな?
まあ、金を毟り取った事例は多数ありますね。
*L字の外側が段々ではない点
⇒何ならいいのか。あなたの趣味? まさにモンスター住民、理解不能。
*全く日のあたらない?な棟が、プラウドから最短で48mに迫る点
⇒全く日が当たらない? 時期によって当たらない時間もあるだけじゃないの?
これも何が問題なのか理解不能、街つくりと合わせて論じて欲しい。
*聞いたことのない設計事務所が前面に出てよく分からない説明を繰り返す点
⇒弁護士だってあなたの喧嘩買いますというだけの○○な商売、同じでしかない。
*それを他人事のように澄ましているプラウドデベ野村不動産
⇒普通、そんなもんじゃないのかな。
直接的な権利義務関係は無いでしょうから。
総じて思うのは、何を期待しているのか、要は金をよこせということかな。
団体交渉も有りだが、裁判では勝ち目は無いと思います。
まあ、民事だから譲歩と金を引き出せるかもしれないが、全戸が影にならないということはありえないでしょう。
物事は法的争いと情に訴える争い、街つくりなど全体感としてなどあろうかと思うが論点を明確にしないと烏合の衆にしかならない。それ程に難しい問題だと思います。
プラカードでも持って建物周辺を歩いてたら応援しますよ。
No.943 by 入居済み住民さん 2008-11-11 11:28:00
いやいや
プラカード持ってウロウロするのを応援したらアカンでしょ。
そんなことしたらアジア特定国と同じになっちゃいますよ。
925さんの問題は、本当に聞いてた話と違って、
それによって耐えられないほどの実害を受けそうなんですかってところです。
野村さんほどのところが、事前説明で訴訟になったら負けてしまうようなウソなんて
つかないと思いますよ。
そんなことしたら、それこそ会社が潰れますから。
昨今、会社が一番気にしてるところですよね。
だとすると、925さんの一方的な思い込みの可能性が高いってことになります。
一方的な思い込みによって、同じマンションに住む人間を巻き込んで
クレーマー的な行動をされると迷惑なんですよね。
大金持ちで、自分の周りの土地を買い占めて誰にも視界を邪魔させないってことならいざ知らず、
町に住んで、集団生活営んでたら、そりゃー空き地に建物が建ったりもするでしょ。
一昔前じゃないんだから、かなり厳しくなった建物規制の中で建つマンションなんだからしょうがないよ。
素直にあきらめてください。
48m先なんて、できたら、「あっこんなもんでしたか・・・、怒って損した」って思うよ
No.944 by 匿名さん 2008-11-11 12:16:00
>>943
プラカードと書いたのは、それくらいに頑張れるかということの意思確認です。
中国なら、寝ずの座り込みでさえしますよ。
日照がなくなって困るのであれば、それくらいは出来る筈です。
デモやるときは教えてくださいね、写真とビデオで記録を残しますから。
ヒーロー・ヒロインになれ、子孫に自慢できますよ。
No.945 by 入居済み住民さん 2008-11-11 12:19:00
925さんの気持ちも解からなくもないです。今まで何もなかったところに高い建物が建つわけですから。
でも、建つのは購入前からわかっていたのですから仕方がないのではないでしょうか?
また、説明会に参加できなかったので状況はわかりませんが、48m先なら「目の前に建つ」とは言いがたいですし。
ただ、何も言わずに悩むよりは納得できるまで話し合いをした方がいいと思います。
No.946 by 匿名さん 2008-11-11 12:27:00
フィッシャーマンズワーフって何ですか?
フィッシャーマンズスープレックスなら知ってるんですが。
No.947 by 匿名さん 2008-11-11 12:33:00
戸建てだったらほとんどのケースで数メートル先がお隣さんですからねー。
No.948 by 匿名さん 2008-11-11 13:00:00
>>当初、野村が説明していた高さではない点(おそらくプラウド15F相当)
この手のクレームは人間の行動として多々見られます。
当初から、不安や疑問を持ちながらも、欲しいものだから不都合な点をその場だけ満足させてくれる誰かを探し、都合の良いように自分を納得させるという行動様式です。
結果がうまくいくとホっとしますが、ダメだった場合には爆発します。
そもそも、当初から疑念はあった訳ですし、少しでも疑念がある時点で正式なものとしてトコトン聞くべきですし、場合によっては文書に残すべきです。
一生の買い物とかいうわりに無頓着な人が多すぎます。
転売屋の方が余程分析がしっかりしている。
謙さんのブログでも、どこまで手取り足取りやればいいんだろうと思う。
これをやった危険だということは身をもって教え込まなきゃ生きていけないし、生きている必要さえないと思える。
それと同じ、予想できる不都合は事前に対策し回避すべし。
但し、今からでも頑張る価値はあります。何も550戸?全部分譲しなければならないわけではありませんからね、、、
でも、何が問題なのか、悩みなのか明確にしないといけません。
購入したことを後悔していて、それをこの問題に転化するという行動様式も人間の行動様式として多々あります。このような場合、本質を避けていますので、いずれまた同じようなトラブルをどこかで起こすだけで、平穏は永遠にやってきません。
No.949 by keiko 2008-11-11 13:49:00
南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。keiko. p.s.反論は幾らでもどうぞ。

No.950 by 匿名さん 2008-11-11 14:32:00
長い。最初の3行でギブアップ。すまん。
No.951 by 入居済み住民さん 2008-11-11 14:41:00
Keiko 長いよ・・
はいはいあなたはいい買い物をしました。
ただ、改行や読み易さをもっと考えて下さい。
ひいては、自分の先のことばっかり考えてないで、他人のこともちょっとは思いやってください。
No.952 by 匿名さん 2008-11-11 14:56:00
keiko、意見に自信があるならMLに投稿してくれ
No.953 by 反論 2008-11-11 15:00:00
長い
No.954 by 入居済み住民さん 2008-11-11 15:08:00
南西側に住む住民です。
南西と言っても西側なのでⅢの日陰にはなりませんが住民説明会には出席しました。
説明会で「改善要求派」の方々の意見を多数聞きましたが、彼らが怒るのももっともだな、と思う部分もありました。
細かくは書きませんが焦点となっていたのは野村の「営業トーク」です。
そのトークを聞いたのが一人や二人ではない、というところが事を大きくしているのです。
多数の人が聞いているのですから「妄言」とは決めつけられないと思います。
説明会に出席もしないで925さんをボロクソに叩くのもどうなのかな、とは思います。
「納得して買ったはずなのに後で文句を言うのはおかしい」というのは正論ではありますが、同じ屋根の下に住むものとしてその背景に何があったかを想像するくらいはしてあげてもよいのではないでしょうか。
No.955 by 住民 2008-11-11 15:55:00
南東側に住む住民です。
うちはまったく影響を受けないのですが、南西側の人たちのお怒りの気持ちはよくわかります。
あの対応では、営業の方々を信用していたのに裏切られたと思われても仕方ありませんよ。
金銭での片を付けたくて物言いをしているわけではなく、設計を見直しの要望かと思います。
素人目に見ても、やはり中の2棟はまったく日が当たらないと想像できますよ。
そんな物件を作り、プラウドの日照や眺望に影響を与えるなら、Ⅲマンションにとっても、プラウドにとっても、再考すべきことではないかと思います。
やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
その後の住民間の交流もあるでしょうし、お互いの相乗効果があったほうがいいのです。
その点、野村不動産もよくお考えいただきたいですね。
南東側住民でも、そう考えるわけです。
No.956 by 匿名さん 2008-11-11 15:57:00
一応ですが、叩いているわけではありません。
気持ち的に同情?するのはわかりますが、是々非々は必要です。
何がどう問題なのかであり、騙されたというのであれば同情しますが、
買戻しでもさせる話であって向かいの建設話とは無関係です。
「騙された会」を結成して、騙された人としてやる話です。
騙されたと思う人には、資産価値の話もあれば、利便性の話、管理維持、設備・性能まで多々ありますから一杯集まるのではないでしょうか。
だからこそ「論点を明確」にと求めているわけです。
No.957 by 匿名さん 2008-11-11 16:11:00
>>やはりご近所に姉妹物件が建つわけですから、良いマンションが建ってほしいですよ。
非常に情緒的です。
良いマンションとは何でしょうか。
>>やはり中の2棟はまったく日が当たらない・・・
他所のマンションの心配をしているのでしょうか?
日照が当たらなくても困らない人も存在します。
エアレジは知りませんが、北向きだって一杯あります。
金銭面を含めた個人の嗜好でしかありません。
やはり、ここの人達とは議論が噛み合わない。
◇法的な論点
◇同義的な論点
◇ステイクホルダー全員にとって理想的なあり方
◆何をどう騙されたのか
◆それは一方的に悪いのか
◆では、現実を踏まえてどうして欲しいのか
◆それはプラウド住民としてなのか
◆隣とどのような権利関係があるのか
整理して説明してくれませんでしょうか。
現状では議論にさえなりません。
かわいそうにというなら幾らでも同情しますが、解決しないでしょ。
説明できないのであれば、MLでも同志でもかまわないので管理組合など巻き込まずに勝ってにやって下さい。グヂグヂと聞くに(見るに)絶えないです。
No.958 by 購入検討中さん 2008-11-11 16:43:00
あれ、千葉県で一番価値がある物件だってプロご推奨のプラウド新浦安を実際に買ったひとは騙されたと感じているんですか?
今までのプラウド万歳投稿は詐欺なんでしょうか?
だいたい全く日の当たらない棟なんて日照権、建築基準法等で規制があるのでありえない。
私もひやかしで野村のMRに行きましたが、あの土地には500戸レベルのマンションが建つかもしれないと営業の女性がにおわせていたので、それぐらい覚悟で買っていらっしゃるものだと思っていました。
あの土地で550戸というグランデとほぼ同じ規模の物件を建てるとなると上に立てざるを得ない。
申し訳ないですが、我が家もプラウドさんが19F建てで、景色がやや小さくなってしまったが、仕方ない、と思っています。
野村の営業マンの態度がどうのって、そんなの野村の物件のスレ読めばいつでも誰でも書いている程度のことじゃないですか。
その辺割り切って、新浦安ナンバーワン物件を買ったんでしょ?
No.959 by 匿名さん 2008-11-11 16:58:00
ヒント:湯めぐり万華郷
No.960 by 住民 2008-11-11 17:20:00
いずれにしても、聞いていた話とはずいぶん違うとのことですよ。
それに憤慨しているわけでしょう。
うちは、そのあたり関係ないことだと思い、Ⅲマンション計画についてはあまり注意して聞いていなかったのですが、
南西側の人は物件選びの際の営業の方の言動の影響はかなり大きかったでしょう。
だから、その営業の方がたが当初言っていたような設計に直してほしいとの要望でしょう。
影響を受けたくなかったら南東を選ぶべきだったなどの結果論は無意味です。
No.961 by 匿名さん 2008-11-11 17:23:00
>>957
別に貴方と議論する必要もないんじゃない?
貴方を納得させる意味も無いし。
そもそもここで話す内容でもない
No.962 by 匿名さん 2008-11-11 17:32:00
>>961
説得できなくなると、逃げたり話をそらしたりする。
哀れとというか悲しいというか、それでは、この板では隣接マンションの話題はやめて下さい。
実生活でも、苦しいことや都合が悪い戸とが発生する度に逃げ回っていると幸せもお金も逃げていきますよ。
はああ、説得力があれば応援も出来るかと思ったが、やはりその程度の思考と人間性であったか。
No.963 by 匿名さん 2008-11-11 18:02:00
営業トークよりも、重要事項にどれだけ書いてあったかが問題では。
営業トークもうまくあいまいにしてあるとは思いますが(逃げ道を作ってある)
No.964 by ご近所さん 2008-11-11 18:25:00
どう考えたってKeikoさんが正しい。
もともとMSが建つって解っていて、購入して何を文句言ってんでしょうか。
そんなこと折込済みで価格も安かったし。
だいたい野村が落札すること自体後付けでしょ。
空き地にどう建物を建てようが、法律を守っている限りデベの自由のはず。
責任のない営業マンの推測を信じて、
片手以上だす人が信じられない程御人好しだと思います。
ラジアンとレジアスのOKにかぶる住民が、スーパー自体の建設に反対した挙句、
ゴネテOKの駐車場の高さを減らした事を思い出す。
あそこも将来スーパーが建つと判っていたから、割安で販売していたのに。
路上駐車が増えたらどう責任を取ってくれるのでしょうか。
No.965 by 匿名さん 2008-11-11 18:26:00
>>963
もういいですよ。
真剣身を確認するためにデモの覚悟を確認し、
交渉力を確認するために理論武装を確認したりもしたが、
ままごとでしかなかった。
そりゃ、自分が野村だったとしても、真剣でもなく調査・準備もしていない人間相手に直接説明などしたくもなくなる。説明会でも理論武装の準備などせずに、ただ騒ぐだけに行ったことが容易に想像できてしまう。
No.966 by keiko 2008-11-11 19:18:00
読みづらいとのご指摘ですので、改行しました。keiko.
南西側に14Fの野村不の新マンションができる件ですが、一体、何が問題となっているのか判りません。
私はプラウド新浦安の南西側販売での第一期の第一週の購入組ですが、当初より野村不は14F建の新マンションが南西側にできるといってました。浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の美観物を建てる(作る)こととありますので、当然、14Fならば、実施Base15F,若しくは16Fになると考え、その上で、プラウド新浦安の南西側を購入する場合には、何階を購入するかを逆計算すべきです。
私はそうしました。新マンションの建設場所は私が購入した時には未定でしたが、L字型になることは確実だと私は判断し(陽あたりとある程度の駐車場を作るとなるとL字形しかありえないと思いました)、且、16Fより上の階を購入しないと、当初のプラウド新浦安から見る景観が損なわれると思い、私は、17F以上の階の部屋を購入しました。こうしておけば、仮にどういう建て方で新マンションができても単に鉄鋼倉庫が見えなくなるだけで、マンションから見る一番重要な視界である海を見る(見える)ということは全く影響がないからです。逆に鉄鋼倉庫が見えなくなり、又、1KMに亘る遊歩道ができるということで、私個人としては、早く、新マンションが建って欲しいと考えています。
又、低層階の人も新マンションが建てば強風を新マンションが防いでくれる訳で、考えようによっては良いのではないでしょうか?。何れにしても、以前より新マンションが南西側にできるということがわかっている上で南西側の部屋を購入した方々ばかりのはずですので、なにをいまさら、ぶつぶつ言っていて、組合もさわいでいるのか・・・正直言って全く判りません。都内に行けば、マンションの真正面にマンションが建ったり、マンションの横にマンションが建ったり・・・法的に許される限り、又、市条例でOKな限りデベとしては最大に部屋をとろうとするのは当たり前の話です。
そうした自分の勉強不足を棚にあげ、ぶつぶつ言っている住民がいる(?)のが解せません。新マンションの一体何が問題なのか?、明確に教えて頂けますでしょうか?。新マンションができたら日当たりが悪くなるから?。当たり前でしょう。新マンションができて日当たりが良くなるということは、世界中、どこを見てもありません。新マンションができるということは100% イコールで 日当たりが悪くなるということです。にもかかわらず、日当たりが悪くなるじゃないか・・・というのは、なんなんでしょうネ。
こういう人は株で儲けることなど絶対にできないでしょうね。次になにが起こるのか、予測して買わないといけません。マンションは20年先を見て買えといわれます。そういう意味で私は敢えて高洲を購入しました。都内に近く、これだけの、広さ(部屋・道路・公園)は有り得ないと思いましたし、20年後も景観を始め外部環境の変化で当初の思いが損なわれることが無いと判断したからです。新マンションができると100%判っている上でプラウド新浦安の南西側を購入した訳ですから、新マンションができるということの意味を深く考えてない自身のフォルトであると考えます。
keiko.
p.s.反論は幾らでもどうぞ。

No.967 by 入居済み住民さん 2008-11-11 19:58:00
ここで、向かいのMS建設に対しての議題を上げるべきでは、ありません。
もし、購入検討者で確認したい方がいるのでしたらモデルルームで、
野村の営業に確認すればいいだけのこと。
アラシの罠に嵌まってボロを出しているとしか・・・
No.968 by 拳闘中 2008-11-11 20:16:00
ちなみに新マンションはコチラより安いのでしょうか?
No.969 by 近所をよく知る人 2008-11-11 20:34:00
>>966
真の住人だったらわざわざこんな事書き込まないんじゃないのか?
販売関係者でしょ?
あるいは自分の部屋だけ自慢したい?
No.971 by ご近所さん 2008-11-11 20:56:00
プラウドの全貌が明らかになったとき、
かなりの近隣がガッカリしたのですよ。
野村の前の失格にになったデベがもしこの土地を落札していれば、
ここは超高層なるはずだったんです。
近隣としては、街並みが、橋向こうみたいにかっこよくなると期待していたのに。
野村が落札したら、何の変哲のもない板状壁マンションが建って、
最悪と思いました。
でもどう建てようが、野村の自由だから何の文句も言いませんでした。
お隣のマンションが気に入らなくても、文句言う資格ないのですよ。
No.972 by 反論 2008-11-11 20:59:00
けいこ。言いたい事は三行ぐらいにまとめなさい。
No.973 by 周辺住民さん 2008-11-11 21:07:00
>>971
俺、モアナ住人だけど、ガッカリなんてしてないよ。
いい加減なこと言うなよ
所詮、ここは971のような荒らしが適当な事を書く所なんだから。
イチイチ反応するなよ
だいたい、偽名でもkeikoとか書くようなコメントがマジなわけないじゃん。
今頃プーッとか思ってるよ
No.974 by 匿名さん 2008-11-11 21:21:00
全て読んだが途中で改行すれば、と思った。
>浦安市の条例ではマンションの上には美観景観上、1F相当分の
>美観物を建てる(作る)こととありますので
は知らなかった。レジアス屋上の緑色のアーチは”美観物”
モドキだったのか。
No.975 by 匿名さん 2008-11-11 21:34:00
でもプラウドとレジアスの外見ってすごく似てません?
形とか色とか。
高洲にはこういう建物を建てるっていう暗黙の了解があるんですか?
No.976 by 反論 2008-11-11 22:11:00
けいこ。プ〜っとしてるのか?
No.977 by 購入検討中さん 2008-11-11 22:22:00
確かに建つとは聞いていても実際建つとなると、嫌な気分になるのはしょうがないですよね、お気持ちはわかります。
私が見に行ったときも実際営業さんは、確実なことはいえませんがときちんと前置きして、たぶん端は色々な関係で(内容忘れちゃいました)少し低層階ができる(プラウドの両端の様に階段状に)のではないかと聞かされていると言ってました。
営業さんレベルで実際厳密なことまでわからなかったでしょうし、しかも売りたい立場、買う方も大丈夫と背中を押して欲しいところがあったでしょうからね。
そんな事仕方ないって、怒るよりきっとこのくらいの距離なら鉄鋼団地は見えなくなるけどTDLの花火は見えるし日当たりも計算されているからきっと大丈夫じゃないでしょうか!?というようなやさしい励ましの方が現実どうにもならない事が判っていても幾分穏やかになれるような気がしますが。
何か策を考えるか皆さんに安心できる説明をしていかないと南西の低層階のダンボールカーテンが、いつまでもそのままじゃないですか、N村さん。
No.978 by 匿名さん 2008-11-11 22:31:00
道路際に建てすぎたツケが回ってきたって言うことでしょうか。
No.979 by サラリーマンさん 2008-11-11 22:42:00
keikoさん長すぎます。
途中で読むの疲れて止めました。
高須地区には新浦安に入り遅れた野村の意地があるんですよね。
なんとしても数軒建てたいのでしょう。
No.980 by 高洲の戸建住民 2008-11-11 22:46:00
973
近隣とう言葉を使ったのは間違いでした。
総意ではないですからね。
訂正します。複数の近隣住民です。
別に貴殿がガッカリしなてなくとも
少なくとも私を含めた複数の人間が、ここのデザインについてな〜んだと思ったのは事実です。
モアナのときも全員じゃなく、複数の人間が「壁はいやだ。美観が台無し。」
と思いましたよ。
お隣UR在住じゃないけど、三井にもあの位のセンスが欲しいと思いました。
儲け主義で容積率メイッパイ板壁を建てて。敷地内に公園も造らず、駐車場だけ。
少しは近隣のこと考えろよって。
全員じゃないけど、友人を含めて私と同じ思いをした人は複数いました。
でも三井や野村にたいして、デザインについてクレームはしませんでしたよ。
言いたいのは、みんな貴殿を含めて色々な思いがあるのだから、
隣のマンションに勝手なクレームつけるな。といいたいのです。
意見や思いは自由ですが。
No.981 by 匿名さん 2008-11-11 22:49:00
でもモアナは敷地の一部を提供公園として浦安市へ進呈したはずでは。
No.982 by 入居済み住民さん 2008-11-11 22:57:00
keiko
軽く飲まないか??w
No.983 by 契約済みさん 2008-11-11 23:01:00
稽古=鳥居みゆき。
No.984 by 周辺住民さん 2008-11-11 23:05:00
981
それは開発の条件だから、義務です。
アルファグランデやライオンズも形式だけの提供公園を
提供しています。
No.985 by 匿名さん 2008-11-11 23:24:00
でも住民以外の人達が敷地内に入り込んできて闊歩されるってちょっとイヤなんですが・・・
URもそういった意味でちょっと怖かったですね。
浮浪者が毎晩ゴミ置き場からゴミ盗んでいくんですよ。。。
No.986 by 購入検討中さん 2008-11-11 23:30:00
某スレに書込みがありましたが、新浦安は千葉県の他の埋立地に比較しても、全体として地盤が
悪く、地盤沈下がいまだ進行中だそうです。
それは地理的要因だそうで、避けることの出来ない要因のようです。
長期に住む事が前提なら、こうした事も考慮せねばなりません。
No.988 by 購入検討中さん 2008-11-11 23:59:00
>>987
そうです。
同じ埋立地でもこうまで違いがあるとは思いませんでした。
埋立地ですから強固な地盤を期待しているわけではないのですが、
新浦安地域の地盤沈下の進行が本当なら、考え直す必要がありそうです。
No.990 by 周辺住民さん 2008-11-12 00:20:00
>>988
散々ガイシュツな。
遅。
No.991 by 契約済みさん 2008-11-12 00:23:00
前にも出てた?知らんがな〜
No.992 by 匿名さん 2008-11-12 00:28:00
>988
どうぞ、どうぞ。じっくり考え直してください。
東京湾岸地区はみな同じ条件ですよ。幕張と比較してるわけでなし。
個人的には、それがゆえ、この地区を考えるなら戸建ては検討対象外でした。
No.993 by 匿名さん 2008-11-12 02:01:00
学館浦安の生徒はバスの中ではうるさいし、通学路にはゴミをポイ捨てするし
学校ごと移転してほしいのですが、どうやって運動していったらよいでしょう。
No.994 by 匿名さん 2008-11-12 06:45:00
歩道を自転車で2台3台横並び走行もだ。
道交法で2人乗りと同等の違法行為と
知らないのか?
校長も注意しないのか?
No.995 by 匿名さん 2008-11-12 07:23:00
>977
『そんなこと仕方無いって怒るより、、、やさしい励ましの方が』って書かれてますが、なんか勘違いしてますね。
怒っているのはどっちでしょうか。
励ましなど誰もしませんよ。
誰の意思で契約書に判子を押したんですか?
目の前にマンション建つこと知った上で押したんでしょ。
まぁ所詮契約の瞬間は舞い上がっていたんでしょうな。
keiko,さんの書いていることは間違いないね
No.996 by 匿名さん 2008-11-12 07:46:00
結論としては、
① 隣接マンション建設について、法的には全く問題ない。
② 街づくり、近隣住民として節度ある提案をしていくことは有。
③ 購入動機が日照や眺望が第一優先であり、100%騙されたという人は個別事案として
買い戻しや賠償を求めて行動を起こす。
(しかし、購入動機の一番とは思えないのが、)
個々の嗜好の話であり、管理組合費拠出が判明すれば、理事に対し求償します。
※ 過去、段差問題、外壁問題、今回の件と意見を述べさせて頂いていますが、
合理的かつ最善だったのは段差問題だけであり、野村はそれに適切に対応したと思う。
他にもいろいろあるが、完璧は無理だし、所詮はつるしのスーツと同じ物件。
大企業勤務者といえども7000万円台が一つの壁だというのははっきりしたので、
隣接マンションも普及マンションにしかならず、設計変更は困難でしょう。
まあ、日照が少ない棟であっても、お値打ち価格で浦安に住めることを喜ぶ人は
多々いるでしょうから、それはそれで良いことだと考えます。
No.997 by 契約済みさん 2008-11-12 08:11:00
問題になっているのは、販売時の野村の営業トーク。
「浦安市の人口計画の為に、300〜400戸のマンションが
L字型に建つんじゃないでしょうか」
おそらく、南西側の購入を検討した方の大部分が
この様なことを営業マンから囁かれたことと思います。
それが本部の指示であったかどうか?は解りませんし、
録音したわけでもなく、一筆書かせたわけでもないですから
証拠はありませんがね。
私自身も当時はそんなもんだろうなぁと思ってましたよ。
隣地が別デベなら感情的になることもないのですが、
当の野村ですからこじれるわけですよ。
「あの時の営業トークはどないなっとんねん」という具合です。
今後、南西側を購入する方は徹底して確認された方が良いですね。
No.998 by 匿名さん 2008-11-12 08:38:00
>>997
自分も南東・南西の選択の際に迷い、営業とその話はしました。
いつ建設されるかは不明だが、プラウドと同じになるのがオーソドックスでしょうねと言われました。
営業トークというよりもこちらが尋ねたから個々に思うことや会社として予想出来ることをQ&Aとして話をしたのでしょう。営業が率先して口にする話題ではないでしょうから、営業トークというよりはQ&Aですね。
>>当の野村ですから、こじれるわけですよ。
これは確かに一理ありますが、人間とは難しい生き物だなあと改めて思うばかりです。
仮に設計変更で救われるとしても、14階の人が救われると13階はとなる。
14階の人は内心シメシメと思いながら運動は形だけになるのが現実。
どこまで可能かは、今なら未だギリギリ間に合うでしょうから頑張ってみることですね。
但し、戸建住宅街の様に、金を毟り取る行為は感心しません。
出来うれば、公共に供するインフラの要求などが理想です。
No.999 by keiko 2008-11-12 08:47:00
おはようございます。
色々とコメント、有難うございます。
結局の所、私の意見に賛同多数と解釈しました
*アドバイスに従い、3行で纏めました
keiko.
No.1000 by 入居済み住民さん 2008-11-12 09:02:00
keiko やればできるじゃん
俺も賛成だ
No.1001 by 匿名さん 2008-11-12 09:43:00
4行以上書くのやめよう。
すっきり読みやすくなる。
keikoでかした
No.1002 by keiko 2008-11-12 09:51:00
色々とご指摘ありがとうございました(今後も3行以内で収めます)。昨日、野村不から新マンションの高さ変更に関する書類がポストに入っていました。屋上の景観物が少し低くなり1F相当分ぐらいは全体が低くなった様な気がします。
keiko.
No.1003 by 住民 2008-11-12 10:47:00
keikoさん
昨夜、野村不動産から新マンションに関しての改定具新案のようなものがポストに入ってましたね。
まぁ、ここらで妥結かと思います。しかし、keikoさんは、先を読んでいい場所を選ばれましたね。
私も、17Fより上の階を購入しておきましたので、安心です・・・。
No.1004 by 住民 2008-11-12 11:18:00
野村不動産さんもまだ完売していない物件の住民に騒がれたくないとの妥協案でしょう。
中の二棟はお手頃価格にして、購入しやすい価格のイメージを作りたいのでしょう。
いずれにしても同じ野村物件でもコンセプトが全然違うマンションだということです。
これ以上の干渉はしないほうがいいでしょう。
No.1005 by 入居済み住民さん 2008-11-12 11:39:00
俺の家には来てねーぞ?
No.1006 by 匿名さん 2008-11-12 11:41:00
でも、きちんと要求を出したから野村も動いたわけだから、
やはり、ちゃんと住民が行動を起こすことは必要だなあとつくづく実感。
個人的には、結構、あっさりと野村サイドが折れたのが驚き。
No.1007 by 入居済み住民さん 2008-11-12 12:23:00
野村もそれぐらいは読んでるでしょ。
はじめから1F多くしておいて、文句言ってきたら
「はい、対応しました。」
ってことです。
日本企業をなめちゃーいけませんよ。
No.1008 by 匿名さん 2008-11-12 12:54:00
まあねえ・・。
確か南西側中層階って、
新マンションと同じ14Fあたりを境目に値段が変わっていたと
思うので、15F買った人あたりが「それは違う!」という気持になるのは
仕方ないだろうな。
No.1009 by 住民 2008-11-12 13:14:00
昨日の午後6時頃にプラウド新浦安の車止めにタクシーがいなかったので、コンシェルジェーのおばさんに常駐すべきタクシーがいないので呼んでくださいといって、呼んでもらいました。5分程でタクシーがきたのですが、なんと!(驚)、迎車料金としてきてるじゃないですか!。タクシーにはプラウド新浦安は舞浜キャブ(タクシー会社)と提携しているので、プラウド新浦安に来ることは当然で迎車料金ではないだろうと言いました。タクシーの運転手はそういうことは何もしらされてないようで、結局、迎車料金ですということとなり、であれば、乗車しませんんといって乗車をやめました。以上
No.1010 by 匿名さん 2008-11-12 13:17:00
呼んでしまったのに、乗車拒否ですか・・・
No.1011 by 電磁波 2008-11-12 13:19:00
私は電磁波が極端に弱い為、IHがある台所は絶対に不可でした。又、マンションの屋上に携帯の中継基地アンテナがある様なマンションも完全に不可、更には、床暖房が電気式のものは不可でした。
ところが、プラウド新浦安の場合は、電磁波に対し、極めて深く考えており、台所はIHを使わずガス式(3台とも)、屋上にはアンテナ1つなく、最高なのは、床暖房がガス式であることです。敢えて、更に言えば、各部屋のコンセントは3つ玉です(アースの差込口があります(外国の様に))。
ということで、私の場合は、意外な処が得点(特典)となり、即、プラウド新浦安を購入しました。
ここまで低電磁波に拘ったマンションは都内にはありませんでしたので、その旨、ここでご連絡しておきます。検討中の皆さんも参考にして下さい。
電磁波は白血病や癌、又、アトピー等になる可能性が極めて高いといわれています。
No.1012 by 匿名さん 2008-11-12 13:20:00
タクシーにしてみればプラウド新浦安で待つよりも駅周辺で待ってた方が営業的に良いのではないでしょうかね。MAX733世帯しかいないわけで。
No.1013 by 匿名さん 2008-11-12 13:23:00
電磁波笑いました、、、
No.1014 by 物件比較中さん 2008-11-12 13:24:00
そうですか。貴重な情報ありがとうございます。私も電磁波に弱く、特に、携帯電話の端末及び携帯電話の中継基地があると湿疹がでます。最近、白血病になる可能性が極めて高くなると言われてますね。怖いです。
先週、販売ブースに行って知ったのですが、なんと、プラウド新浦安はトイレのウォュレットがオプションではなく、最初から付いている様なんです。これは正直、驚きました。又、床暖房も最初からついてます。更には、24時間空調まであるとのことで、驚愕した次第です。
電磁波の件といい、通常、オプションのものがセットされていることといい、主人と共に感動していました。で、現物を見て、一段と感動(涙)、凄い景観で、又、上階から新浦安駅の方を見るとなんと緑の多いこと・・・。すばらしい街に再度感動(涙)。
販売ブースでの話しといい、主人と共に、感動の嵐でした。
ご参考までに。
No.1015 by 物件比較中さん 2008-11-12 13:28:00
私が驚いたことは、エレベータの速度です。凄い早いです。19Fまで行ったのですが、まさに、一直線、う〜ん、早いという感じで、野村不の営業の方も、どうですか!と言われました。私は早いですと答えました。それと、驚いたのは、やはり、その景観のすばらしさでしょうか?。
まさに、おののきました。
それと空気の綺麗さ、
恐らく、これは、想像ですけど、水道水の水もとても、綺麗し、身体に良いのではないでしょうか?。プラウド新浦安の場合は貯水タンクはあるのでしょうか?。まさか、そこで塩素投入とかはしてないですよね。
空気と水は 生活の 基本中の基本・・・。
プラウド新浦安の水道水を呑みたい。。。
No.1016 by 入居済み住民さん 2008-11-12 13:31:00
南西側に新マンションが建てば鉄鋼団地の一角が見えなくなるので、プラウド新浦安の資産価値は一段とUPする訳ですが、金額ベースでどれぐらい急騰するか、詳しく、算定できる方はおられるのでしょうか?。30%ぐらいのUP率かなと1人で、ほくそ笑んでいますが、詳しく知っている人があれば、教えてk下さい。
No.1017 by 住民さん 2008-11-12 13:33:00
☆25−35%ぐらいのアップでは(個人的見解)
鉄鋼団地が見えなくなれば、当然、景観美観として、一気にその資産価値はアップしますよ。
プラウド新浦安の場合は、リビングからの景観での価値比率が凄く高いですので、その景観が更に一段と良くなる訳ですから、25−35%ぐらいのアップという感じではないでしょうか?。
☆ ルンルン ☆
No.1018 by 住民 2008-11-12 13:43:00
迎車料金は、止むを得ないと思います。
呼んでいるわけですから。
そんなに文句が多いなら、ハイヤー常駐で、だれかが使っている時は待つというふうにしたほうがいいと思います。
費用がどの程度になって、負担がどのくらい増えるのかはわかりませんが。
急いでいるときは、迎車料金でも仕方ないでしょう。
お金に変えられないという事態なのでしょうから。
コンシェルジュと運転手が連絡取れれば、どのくらいで帰ってくるかわかりますよね。
タクシーの運転手さんだって営業しなければならないわけですから。
文句言うより、改善策を練りましょうよ。
No.1019 by 匿名さん 2008-11-12 13:48:00
問題は30%増しで買う人がいるかどうかですよね。
需要があれば売れる、もっと高くしても売れるかもしれない・・・
No.1020 by 住民さん 2008-11-12 14:01:00
タクシーの件ですが、
この間はプラウドのタクシー乗り場になんと5組が並んで待っていたことがありますが、1時間待っても1台もタクシーはきませんでした。その5組と立ち話しましたが、迎車料金がもったいないのではなく、契約時にタクシーが常駐と聞いていたのに、いないこと、また、いないからわざわざ電話で呼べば(当然、別途、電話代もかかりますけど)、その料金が迎車料金になることが、全員、理解できないということだったのです。
No.1021 by 申込予定さん 2008-11-12 14:09:00
え!
プラウド新浦安は タクシー 常駐じゃないんですか!!!
頂いたパンフには ホテルの様な快適な暮らし・・・
タクシは車寄に常駐とありますが・・・・・・・・
なぜですか
No.1022 by 購入検討中さん 2008-11-12 14:12:00
パンフに常駐と書いているならば、タクシーがいないときに呼んだタクシーは当然、通常一般料金だよ。常駐じゃなければ、呼べば迎車料金。これは常識です。例えば、ホテルでホテル側がタクシーを呼べばタクシー代は通常一般料金です。当然、コンシェルジェが呼べば、野村不とタクシー会社は業務提携契約を締結していますので、一般料金でゲートに来る義務があるはずです。
契約違反 ではないでしょうか!
No.1023 by 契約済みさん 2008-11-12 14:14:00
確かに、コンシェルジュが呼んで、なんで、迎車料金を払う必要があるの?。ダマシだよ。それじゃ。であれば、例えば、南東側の人はもっと部屋の近くに呼べばいいし、南西側の人は高洲3丁目とか4丁目に呼べばいいということになるよね。迎車料金をとる舞浜キャブは他社にすべし。
======== ダンコ反対 ============== します
No.1024 by 匿名さん 2008-11-12 14:26:00
荒らしの成りすましでしょうか?
住民の評判をどんどん下げてますよ〜
No.1025 by 匿名さん 2008-11-12 15:06:00
住まいサーフィンで某史にさんざんにけなされている物件はプラウドですか?
No.1026 by 入居済み住民さん 2008-11-12 15:25:00
プラウドの住民が外部の掲示板に
自分のマンションの不満たれるの止めてくれる!
はっきり言って、同じ住民として、みっともないから。
不満があるなら、しかるべきとこに相談するなり、
退去するなりしてください。
No.1027 by 入居済み住民さん 2008-11-12 16:18:00
>1026
あたなは間違っています。
プラウド新浦安の美辞麗句だけを並べて、新規購入予定者にとって真のMeritになりますか?。
良い事もあれば、悪い事もあります。
事実は事実として、きっちりと伝えてあげるべきです。
あたなの様な臭いものには蓋的な考えは、利己主義であり、
新規購入者にとって何の得にもなりません。
悪い処があるのは、どのマンションも同じ。
その上で、新規購入者がどう考えるかだろうと思います。
No.1028 by 入居済み住民さん 2008-11-12 17:22:00
タクシーの話題とかお隣りのマンション建設へクレームは、住民板へ書けば良いのに。
コンシェルジェから呼べば迎車料金はおかしいとかは、運転主に言う事じゃないでしょ。
パンフレットに何が書いてあるかじゃなくて、
野村(管理組合)とタクシー会社の間の契約がどうなっているかでしょ。
誰かちゃんと契約をチェックしたのですか?
No.1029 by 匿名さん 2008-11-12 17:28:00
迎車料金ぐらい払えばいいのに・・・
No.1030 by 入居済み住民さん 2008-11-12 17:33:00
1026です。
1027さん、あなた本当に住人ですか?
逝かれてるよ
No.1031 by 周辺住民さん 2008-11-12 18:41:00
1029
御意
ここって新浦安いや千葉一のセレブマンションではなかったのですか。
迎車料金払うのがいやだといっているのは、
セレブ住民を装った、なんっちゃてセレブ新浦安住人なんですね。
本当の住民なら、迎車料金ケチるわけないですもんね。
No.1033 by 匿名さん 2008-11-12 19:20:00
>1032
プラウド新浦安(の価格帯)がターゲットとする層と、カーサ・セントリア(の価格帯)がターゲットとする層では、厚み(母数)が違うのがもう一つの理由でしょう。 まったく違うカテゴリーをいっしょくたに比較してあまり意味ないですよ。 とはいえ、三井の方が上手ってことは否定できないよね。業界No.1であるのは、誰も否定しない。
No.1034 by 匿名さん 2008-11-12 20:45:00
はいはい、大人な住民の皆さんは**にいちいち反応しないですよ〜
No.1035 by 住人 2008-11-12 20:54:00
本当の住人なら、こんなところで文句言わずに、管理組合の意見箱にせっせと書いていますよ。
部屋番号と名前を書いて。
タクシーが常駐しないのは需要が少ないからに決まってます。
そんなのは住んでいればわかりきっていることです。
どうすればもっと利便性をあげられるのか、きちんと話しあえばいいのです。
購入検討しているかたには、そういう意見を吸い上げる制度がきちんと機能しているということを言いたいです。
No.1036 by 匿名さん 2008-11-12 21:55:00
>>996
>まあ、日照が少ない棟であっても、お値打ち価格で浦安に住めることを喜ぶ人は
>多々いるでしょうから、それはそれで良いことだと考えます。
日照って部屋の住み心地にすごく影響するんですよね。この辺に住みたいという
人で日照はあきらめるというニーズってやっぱりあまりない気がするんですが。。
でも計画変更はないですかね?
No.1037 by 入居済み住民さん 2008-11-12 21:58:00
ちなみにプラウドの水道水はあまりうまくない。
No.1038 by 匿名さん 2008-11-12 22:09:00
っていうか、浦安市の水道水は、都内と比べても不味いよ。
浄水器orブリタは必須。
No.1039 by マンション住民さん 2008-11-12 22:29:00
株式会社舞浜リゾートキャブとの提携により、タクシーの待機スペースを設置予定。バスのない時間帯や急用時に素早く対応し、まるでホテルのような快適さが享受できます。車寄せ脇にありますので、雨の日も濡れる心配はありません。
No.1040 by 住人 2008-11-12 23:44:00
自分は、朝イチや夜にタクシーを高頻度で多用してるが、呼べば5分で、棟側の下道にくるよ、はっきり言ってかなり、便利。エントランズで行くのが遠くて、かったるい。
迎車料金なんて、セコイこと言うなよ!
No.1043 by 匿名はん 2008-11-13 02:52:00
>>994
駅までチャリンコなのだけど
ちょうどやつらとすれ違う時間帯でね。
危なくてしょうがない。まぁ、なにかあったら警察呼びますけど。
No.1044 by 匿名さん 2008-11-13 06:53:00
>>1043
以前、校長あて苦情入れたが無駄!でした。
携帯メールしながら自転車走行もいますね。
No.1045 by 匿名さん 2008-11-13 07:06:00
校長のいいつけなんか守ったこと無かったしな
No.1046 by タクシー代 2008-11-13 08:16:00
プラウド新浦安から新浦安駅まで迎車料金でタクシーを乗ったら
−−−− 1,350円です −−−−−−−−
あなた 耐えれますか?
No.1047 by 住人 2008-11-13 09:06:00
タクシー代が高いと思うならタクシーを使わず、バスに乗ればいいんです。
バス停がすぐ近くにあるし、本数もあります。
無理にタクシー使わなくてもいいでしょう。
やはりそんなことを言うのは住民ではありませんね。
No.1048 by 匿名さん 2008-11-13 11:00:00
1350円程度の話ですか。十分楽勝です
No.1049 by 匿名さん 2008-11-13 11:25:00
1350円が高いなんて住民ではなく荒らしでしょ。
毎日使っても営業日なら月3万程度です(プラウド→駅)
6万でも大丈夫なくらいですよ。
No.1050 by 住民 2008-11-13 11:58:00
私は身体が悪いですので、順天堂病院へ週に3回、又、両親も順天堂に
入院していますので、ほぼ、毎日、又、日に2−3回、順天堂へ通っています。
最初はバスで新浦安駅で乗り換えて、行っていましたが、腰と足が悪く
歩けない状態ですので、タクシーを仕方なく利用しています。
両親の治療費も高額で、また、私自身も怪我で退職しましたので、できる
限り切り詰めれるものは切り詰めたいと思っています。バスでいけるのであれば、
もちろんバスを利用しますが、どうにも歩けない状態ですので、仕方なく
タクシーを利用しています(プラウドのゲートに行くのもつらいのです)。
この家を購入した際に、パンフには、緊急時でもタクシーが常駐とありましたので、
それを踏まえて買いましたが、タクシーはほとんどいません。それで、ほとんど、
いつも、コンシェルジェに読んでいただくのですが、その度に迎車料金で
順天堂までだと1,400円ぐらいかかります。毎日ですし、それも日に2−3回の
時もあります。
少しでも節約したいと思っているのです。お金が充分にある人は迎車料金ぐらいという
こととなると思いますが、私の場合は、そうならないのです。すいません。
掲示板のアラシでもなんでもなく、私の様にタクシーが常駐しているという話で
又、空気が東京近郊にしては良い(景観も良い)という理由でこの家を買った住民も
いるということをお考えください。
なんでもかんでも、アラシだという人は情けないと思います。
どういう人がそういうのかは知りませんが、人として下だと思います。
No.1051 by 匿名さん 2008-11-13 12:37:00
お金のない方にしては、少しばかり高い分譲住宅ではありませんか?
望海の町とかなら月10万少し程度で借りられますよ。
引越しされて差額をタクシー代に充当されてはいかがでしょうか?
No.1052 by 入居済み住民さん 2008-11-13 13:04:00
私はバスには滅多に乗りませんが、タクシーは随分、利用しています。
タクシーを利用するしないは、個人の判断ですが、余談として
オリエンタルホテルまでなら、迎車料金をいれても、毎回1,250円です。
細かい話ですが、どんどん値段が上がってるのが不審です。
順天堂や駅の南側ならもっと、安価な筈ですが・・・
また、常駐を希望するなら野村に話してください。
私はエントリーコートまで、歩くより自分の棟の下まで呼んだ方が
楽だし、呼んでもタクシー会社が直そばなので、5分もあれば来ますから・・
No.1053 by 匿名さん 2008-11-13 13:18:00
こういう状態が乗りきれないなら維持が無理ということです。そんな状態で親の看護など無理でしょ。タクシー代で何か他の手段を考えたほうがいいです。タクシーの運転手も水揚げの歩合なんだから勤務時間にいくらでも稼ぎたいので悪いです
No.1054 by 匿名さん 2008-11-13 13:47:00
1050>
アラシがナリスマスな!
ばればれなんだよ!
No.1055 by 匿名さん 2008-11-13 13:50:00
>>1050
そんな真面目なせっぱ詰まった話を、なんでこんな荒れてる匿名掲示板に書くの?
住民掲示板もあるし、MLもあるし、コンシェルジェの御意見箱もある。
他にいくらでも効果的なところがあるのに、わざわざここに書くのは荒らしと
言われるに決まってるじゃん
No.1056 by 住民 2008-11-13 15:38:00
>1050
そんな状態では、確かにプラウドでの生活は不便ですね。
老後の生活を垣間見る気がしますので、みなさんも将来のことを考えるよい機会かもしれません。
お車はお持ちですよね?
現状のタクシーの迎車運賃についての不満を言うのではなく、あなたのお宅の生活そのものを見直す必要があると思います。
バス停も、グランドコテージも、駐車場も、歩けば同じ時間がかかります。
その中で、一番便利な方法を考えていくしないですよね。
ご自身の棟のエントランスにタクシーに来てもらうのが一番いいと思います。
タクシーコストは、あなたのお怪我が治るまでは仕方ないですよね。
その後は、お車でご両親の病院送迎ができると思います。
早くお仕事復帰できるといいですね。
そうすれば、かかったタクシー代などすぐ取り返せますよ。
とりあえず、管理組合にタクシーについての意見も出しましょうね。
No.1057 by 匿名さん 2008-11-13 21:27:00
屑が散って逝った
No.1059 by 匿名さん 2008-11-14 15:22:00
>>1044
よろしければその時の対応の様子を聞かせてもらえませんか。
私も学校に苦情を言おうと思っていますが、
あの生徒のダメぶりを見てると、きっと学校=先生がダメなんだと感じてる次第で。
No.1061 by 近所をよく知る人 2008-11-14 20:59:00
>>1059
電話は録音モード、足を運ぶ場合は番犬のようなものが
吼えてきますから、罵声をICレコーダで録音。
一個人でやるは、ここまでが限界。
次に、録音した証拠を基に自治会に訴え、近隣自治会と
共同で改めて苦情を。
>きっと学校=先生がダメ
生徒を見れば***です。
教育業界を利用した営利団体の長を、
相手にすることを前提に。
私はあの団体を是正する気力がありません。
No.1062 by 匿名さん 2008-11-14 23:15:00
がんばれ、まいしんマイシン
No.1063 by 匿名さん 2008-11-15 11:17:00
>>1061
なんすか番犬のようなものって?
苦情を言ってもまったく聞く耳持たずなんですか?
一緒に頑張りましょうよ。わたしも抗議してみますから・
No.1064 by 入居済み住民さん 2008-11-16 22:19:00
学館じゃなくて浦南でしょう。
学館の生徒は、バス降りる時も運転士に「ありがとうございました」って挨拶してるけど、間違えてないですか?
この前もお年寄りに席を譲ってたし。
浦南の生徒は確かに最低限のモラルさえ教育されていないガキばかりです。
態度も最悪。
バスの席も占領、お年寄りが来ても無視。
学校にクレーム付けるなら確認してからやってください。
No.1065 by 匿名さん 2008-11-17 20:58:00
>>1064
>浦南でしょう
違います、大きな誤解。
>浦南の生徒は確かに最低限のモラルさえ教育されていない
それは、学館もおなじ「他人様に迷惑をかけない!」ことさえできていないことは
前のレスに書かれてますが。
>学館の生徒は、バス降りる時も運転士に「ありがとうございました」って挨拶してるけど
校長の思う壺。生徒を学校の宣伝に活用しているだけ。
その挨拶は、「犬のお手」と同じ、感謝の気持ちなどないよ、なぜなら後述するが、
バス通学以外での生徒の行動から明白。
営利を追求する団体の象徴が、夜 京葉線の電車内から見えるよう掲げた
ネオン?蛍光灯?での赤い「学校名」の広告だ。
今時、パチンコ屋でさえ店頭のネオンなど下品なもの使わない時代に。。。
仮に、日の出にある大学が「***大学」などとあんなもの掲げたら、
周辺住民が大反対するのは、明らかだな。
南浦は、自転車で二人乗り(交通違反)を見かけるが、
学館の3人横並び運転で歩道をふさぐ方が、明らかに
迷惑!>ありがとうございました」って挨拶 と同じ
学校の生徒だよ。
レベルは学館=南浦
No.1066 by 匿名さん 2008-11-17 21:30:00
1065の追記
2チャンネルのまちBSS板 レス「千葉県 浦安市Part58」34レスに
学館の元生徒が、「飲酒運転したうえ ひき逃げ」
これが学館の質。
1064は自分の子供か親族が学館に通っていて
擁護したいのだろうが、真実は覆られない。
No.1068 by 住まいに詳しい人 2008-11-18 14:24:00
自分も学館は節度ある方だと思う。
もう一方の南浦自転車通学。特に女の方は気絶するくらい酷いね。
ありゃ親の責任が一番なんだろうけど先生が無関心ってのがイカン。
まじめな生徒が同じ扱いされて可哀想でたまらんよ。
No.1069 by 匿名さん 2008-11-18 21:54:00
>>1067
>頭大丈夫?>大丈夫かなぁ、こういう人
自分のウマシカぶりに気付かないようだから教えてやるよ。
>>1063
をスルーした理由、分かるか?釣りの可能性大だからだ。
>なんでもかんでも鵜呑みにしちゃって
なわけねえだろ。浅い考えで決め付けるな。
2CHの書き込みも真偽混在は常識だろ、2CHの、あのレスを引き合いにだした
理由は、書き込み内容が
真なら:やっぱり学館はろくなやつが・・
偽なら:書き込み文を書いた奴は、**の学歴として「学館」が
妥当と思って書いた(渋谷幕張じゃ適さない)
以上、書き込みが真偽に関わらず、学館の評価を示せる。
繰り返すが「実際に事故があったか否か」でなく、
「学館が学歴として書かれている」がポイントなんだよ。
これでも分からないか?
No.1070 by 匿名はん 2008-11-18 23:38:00
1067は学館の生徒なんだから
しょうがないよ
>>1068
たしかに南浦のマジメな生徒の方が
学館のスポーツ**より人間性は上
なのに、近所からレッテル貼られて
No.1071 by 住まいに詳しい人 2008-11-19 00:11:00
>>1070
いやいや、どっちが上とか下とかはどうでもいいんだ。
真面目でマナーある学生はどちらにもいるよ。
ただ一部のどうしようもない餓鬼のせいで
他の学生まで同じ目で見られちゃうのは可愛そうだなと・・。
俺は喫煙者だけど歩き煙草する輩のせいで同じ白い目で見られる。
そんな感じかな。
No.1072 by 匿名さん 2008-11-19 13:16:00
1067じゃないけど、
>>1069
貴方の真意なんて、あの書き込みで伝わると思ってんなら
ウマシカぶりは貴方も一緒。
同レベル。
周りからはKYって思われてるよ
そりゃそうだ、自分の真意が相手にほとんど伝わってないんだから。
No.1073 by 匿名さん 2008-11-22 16:59:00
①書き手の文章作成能力<読み手の文章読解能力
と決め付けるか、
②書き手の文章作成能力>読み手の文章読解能力
と決め付けるかの違いで、真逆の判定ができる。
ほとんどのレスに対して、同じことが書ける。
>>1072は①と決め付けただけのこと。
1069をKYと中傷する目的だけのレス。
No.1074 by 匿名さん 2008-11-23 12:51:00
____
/_ノ ヽ、_\
ミ ミ ミ o゜((●)) ((●))゜o ミ ミ ミ こんなんで逮捕されるわけないおw
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\ /⌒)⌒)⌒)
| / / / |r┬-| | (⌒)/ / / // バ
| :::::::::::(⌒) | | | / ゝ :::::::::::/ ン
| ノ | | | \ / ) / バ
ヽ / `ー'´ ヽ / / ン
| | l||l 从人 l||l l||l 从人 l||l
ヽ -一''''''"~~``'ー--、 -一'''''''ー-、
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
____
/ \
/ ─ ─\
./ (●) (●) \
| (__人__) |、
r—n|l\ ` ⌒´ ,/ ヽ
\\\.` ー‐ ' .// l ヽ
. \ | |
. \ _ __ | ._ |
/, /_ ヽ/、 ヽ_|
\ // /< __) l -,|__) >
\. || | < __)_ゝJ_)_>
\. ||.| < ___)_(_)_ >
\_| | <____ノ_(_)_ )
No.1075 by 匿名さん 2008-11-23 12:53:00
( ) ジブンヲ・・・・・・
( )
| |
ヽ('A`)ノ トキハナテ!
( )
ノω|
__[警]
( ) ('A`)
( )Vノ )
| | | |
No.1076 by マンション投資家さん 2008-11-23 15:41:00
ほら、オタクが沸いてきた。
1000overで(その13)が
あり終了〜〜〜〜〜
このスレッドには、画像が含まれるレスが投稿されていません。