プラウド新浦安口コミ掲示板・評判

スポンサード・リンク広告を掲載

プラウド新浦安(その11)

匿名さん 2008-09-06 22:25:00

兄弟物件マリナテラスも発売開始。
新浦安・新町の未来は野村不動産が掌握・・!?
新築在庫はどんどん減ってます。
さあ、どうする? どうする?

公式HP:
http://www.shin-urayasu.jp/
物件データ:
所在地:千葉県浦安市高洲4-25-1
価格:6600万円-9620万円
間取:2LDK-4LDK
面積:106.14平米-148.85平米

<前スレ>

1.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46709/
2.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46497/
3.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46810/
4.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46921/
5.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46891/
6.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46860/
7.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46834/
8.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46807/
9.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46781/
10.http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46754/

QRコードブログパーツ 携帯にURLを送る PCで見る

「プラウド新浦安(その11)」の次スレを立てる

※レスNo.が 950~1,000件に達した場合のみ次スレを立てて下さい

現在の情報 プラウド新浦安
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
総戸数:
733戸
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分

スポンサード・リンク広告を掲載

※地番表示による物件プロットが含まれるため実際の場所とずれが生じる場合があります

プラウド新浦安

物件概要
所在地:
千葉県浦安市高洲4-25-1(地番)
交通:
JR京葉線「新浦安」駅 「東京ベイシティ」バス「高洲海浜公園」行・「みなと南」行約11分、「高洲四丁目」バス停下車徒歩1分
種別:
新築マンション
総戸数:
733戸

No.2 by 匿名さん 2008-09-06 22:52:00

スレ立てお疲れ様でした。
その10はたった2ヵ月で終わったんですね。まだまだ人居るのかな?

No.3 by ビギナーさん 2008-09-06 23:01:00

ダブってますよ。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/

No.5 by 匿名さん 2008-09-07 00:00:00

マリナテラスは狭いからなぁ
広い部屋は良いけど。

100㎡無い家なんて住みたくないな。

やっぱこっちの値下がりを待つわ。

No.6 by 申込予定さん 2008-09-07 01:14:00

私は、マリナテラス希望でしたが、
どうしても広さと値段の折り合いが合わず、
こちらにほぼ決めました。
でも、一ヶ月前と比べて希望のタイプの部屋が
減っていて焦りましたよ。
これで、一部屋は在庫減りますね、野村さん!
でも、非常に気に入ったんで入居が楽しみです。
やっぱり完成済みってのは、眺望も含めて実物で
確認できるのは嬉しいですね。

No.7 by 匿名さん 2008-09-07 08:43:00

マリナテラスの方が中古高いですよ。

No.17 by 入居済み住民さん 2008-09-07 21:55:00

9です。
残念ながら、その5からはいません。
参加したのは最近です。

そして私はプラウド新浦安の住人です。

管理組合の雑誌の名前はモアプラウドですね、
そして、掲示板にはアスクによる稲刈りツアーのお誘いが掲示されていますね。

あまり横暴ぶりに我慢ならず投稿したしだいです。

個人的にはいろいろな意見があって良いと思います。
ただし、それを恣意的に誘導しようとする管理体制には納得できません。

No.18 by 匿名さん 2008-09-07 23:46:00

購入者に都合が悪い内容や刺激しているスレだから削除、というわけではないでしょ。
「プラウド新浦安(その11)」というタイトル付けて中古物件カテゴリにスレッド立てて、混乱させようとしているところが問題なんでしょ。

本当に中古物件を新築物件と区別して語りたいのであれば、「プラウド新浦安(中古限定)」のような、本スレとは別スレであることを明確に示したタイトルでスレッドを立てるべきだと思います。

No.20 by 匿名さん 2008-09-08 00:54:00

>>18
それはすでに向こうのスレで書かれていますね。
必要あれば、管理人さんがタイトル修正してくれるでしょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/

No.24 by 匿名さん 2008-09-08 14:19:00

ここって、中古だとそんなに安く買えるのですか?
ネットで調べても新築の販売価格とほとんど変わらない(中にはそれよりも高い!)物件しか見つかりません。
とにもかくにも、中古で出ている絶対数が少なすぎるので中古では検討のしようがありません。
新築の値引きの話もチラホラと聞きますし、高値の中古を「中古スレ」で検討するのはあまりにも不自然です。
皆さんのおっしゃる通り、悪意で立てたスレとしか思えません。

No.25 by 匿名さん 2008-09-08 16:36:00

>>24
この辺の安くなる(希望観測的に)っていうのは元々8000万で売り出されてたのが6-7000万になるって程度。子育て向けの物件が多いから中古が出にくいし、今後2-3年でマンション建設が終息するまでは新築の値段と大して変わらない。駅から遠い物件がそうなのだから駅近辺の築20年ものでさえ中々値段が下がらない。そのうち一戸建て用地が売り出され始めるとマンションからの買い替え組みが動き出すのでちょっとは下がると思う。

No.26 by 匿名さん 2008-09-08 16:54:00

新築時はデベロッパーサイドがモデルルームとかメディア露出・操作とかでさんざん
買いを煽るが、個別の中古売買はそれが全く無くなるので期待しない方がいい。
そういう煽りに乗せられて買ってしまうような層が中古の場合は激減するからね。

参考になるのは、駅遠物件の新築ラッシュが始まる前のベイシティ新浦安の不人気度だな。
あの時は悲惨な販売状況だったが、あれが買い煽りがない場合の、駅遠物件の実力でしょう。

No.27 by 匿名さん 2008-09-08 20:50:00

まあそういった状況で仕切りに高値だとか書き込まれるのは半年後の値下げを期待して買い控えをするマスを増やしたいから。今デベの言い値で買うか、あとで不動産屋に利ざやはねられて買うか、で結局ふたを開けてみたら払う額は大して変わらなかったというオチ。

No.29 by 購入検討中さん 2008-09-09 09:30:00

売れ残りがそんなに問題あるんですかね?
ある意味需要と供給の適正価格だったらある程度
売れ残るのが普通なのでは?
瞬間蒸発しちゃったらそれって、売る側のプライシングミスでしょ。

特にこういう子育て物件はすでに済んでいる方が幸せなら、
なぜ住民でもない人間があれこれ言ってるのか・・・

そういう意味では住民の方のコメントは、
皆さん買ってよかった、住み心地いいですって感じなので
私もここにしようかと思ってます。

涙目マンションとか言ってる金の損得計算しかしない人からすると
売れ残りマンションを買う私がなんと言われるのか非常に興味あります。

ぜひ今から買おうとしている私への批評コメントください。

No.30 by 匿名さん 2008-09-09 09:38:00

でもマリナテラスが瞬間蒸発しちゃったら、買えなかった人達がこちらのプラウドに群がってくるかもしれませんよね?

No.31 by 匿名さん 2008-09-09 10:18:00

ここ高洲のプラウド、マリナテラス・・新町の
マンションでも、ある程度の収入がある人でない
と住めないような物件があっても良いんじゃない?
住民層が安定するからね。

No.33 by 匿名さん 2008-09-09 16:20:00

プラウドってやはり人気のあるマンションブランドだったんですね!

No.34 by 匿名さん 2008-09-09 22:51:00

さすがにその11ともなるとネタ切れですねw

もう書くことねー

No.35 by 匿名さん 2008-09-10 10:46:00

マリナテラス10月完売→竣工1年間際に在庫はける

No.39 by 浦安貧乏住人 2008-09-10 19:53:00

笹の成長速度がものすごいので驚いている今日この頃です。

(仮称)エクセレントスクエア新浦安って高洲県営住宅の住所と同じなんだけども、
これは県営住宅をつぶしてマンションを建てる、ってことなのでしょうかね???

No.41 by 匿名さん 2008-09-10 20:17:00

所詮、中級リーマンが住まう、ちょっと派手目な中級団地。
私自身も入居者ですが、その他入居者の方々も、いたって普通です。
これが正直な気持ち。

No.42 by 入居済み住民さん 2008-09-10 20:29:00

ちなみに36さん家は
どうしてそんなに金銭的に余裕なんですか?
正直私は年収1500万円ですが、
頭金ゼロのフルローンフル変動金利で買ったので
子供の教育費だとかを考えたら、ちょっとびびることがあるんです。
やっぱりダブルインカムで年収高いとか
頭金でほとんど払っちゃってるのでローンも気にならないって感じでしょうか?

まー年収1500万が確定してたら大丈夫だと思うのですが
こんなのいつ1200万とかになってもおかしくないし
下手したら1000万かと思うと、同時に変動金利が上がるとサブ・プラァァイイ〜〜ムですわ(笑)

まっそれでも後悔度ってゼロなのがプラウドのすごいところですね。
今日も25畳のリビングでテレビみよ〜

No.43 by 匿名さん 2008-09-10 20:32:00

いくらの年収なら中級リーマン?
1000万円ぐらい?

No.44 by 匿名さん 2008-09-10 21:28:00

300万円〜500万円 下級
500万円〜1000万円 中級
1000万円〜1500万円 上級
1500万円以上 アッパークラス (前給与所得者の1%以下)

中級は減って、下級、上級、アッパークラスが増えている。

あなた方まじめに頑張らんと、将来ないぞ!!
逆にあなた方が頑張ったら、日本の未来ももしかしたらあるかも・・


俺は日本の動向、ましてやプラウドの中古価格なんかに関わらず
かわいい嫁と子供のために明るい未来の獲得にまい進中。

No.45 by 匿名さん 2008-09-10 21:31:00

私も中級リーマンですがマリナテラスにします。眺望と共用施設は求めてなかったので。ここはここで今後の発展が楽しみな場所と思います

No.46 by 匿名さん 2008-09-10 23:46:00

上でいうと中の中級サラリーマンですが、プラウド買えてますよ

No.47 by 匿名さん 2008-09-10 23:54:00

1千万以上〜って、全体で5%、男性だけで7%ちょいだよ。

No.48 by 購入検討中さん 2008-09-11 09:21:00

ペアーローン組めれば余裕で買えるでしょう!

No.49 by 匿名さん 2008-09-11 09:29:00

売るときには後悔するでしょうね。

No.50 by 匿名さん 2008-09-11 09:44:00

ダブルインカムなら500+500ですら1000万円だからね。
しかしなぜ世の女性は働かなくなった?

No.51 by 匿名さん 2008-09-11 15:42:00

職場のストレスがね...。
家も夫も子供も手に入れた女が仕事して稼ぐといじめられるの。
ここを見てれば分かるように、恵まれている人は僻まれるのです。

No.52 by 匿名さん 2008-09-11 15:42:00

>49
後悔するかはその人次第。

売りも買いもタイミングだから、そんなの分からんよ。

気にいる人が1組入ればそれで良し。

マイナスだけしか考えれない人は、家なんてとても買えない出世もしない。

ほんと十人いれば十人訳の分からん評論家ばかりだから続いているね。

どこもそうだがまともな意見がないのがナミダ目だ。

以上

No.53 by 匿名さん 2008-09-11 16:41:00

そう、客観的な状況を冷静に捉える事の出来ない人は出世しないでしょうね。

No.54 by 匿名さん 2008-09-12 03:37:00

プラウドに住んでもうすぐ半年。非常に快適です。シンボルロード沿いは車の通りが多くて子供も危険だし、プラウドは高洲中央公園まで車の通りがなく辿り着けるし。なんと言ってもスーパーなどがごちゃごちゃ建ってなくて環境が最高。車があるので買い物も全然苦労しないし、ちょっとしたものであれば、プラウド内のショップで買えるし。お勧め物件です!

No.55 by 匿名さん 2008-09-12 08:03:00

しかしここの「住人」は何故かくもこう住みよさをアピールするのだろうか。
それが本当だったとしてもここに書くのはどうなのだろうか。

No.56 by 入居済み住民さん 2008-09-12 08:25:00

それは本当に住んでみたら良い物件だから、言いたくなるんでしょう。
ここで書かれているいろいろネガティブ意見などを全部スルーできるほどの魅力があるから、
思わずそれを言いたくなってしまうんですよ。
売れ残りや失敗物件などいろいろ言われていますが、そんなことはどうでもいいくらいの快適さですね。
それは住んで実感しているからこそ言えることです。
傍目から評論しようとしても、実際のことはわからないのだろうと思うからです。
そして、物件検討をしている人には、本当に「いい物件ですよ」と言いたいのです。

No.57 by 匿名さん 2008-09-12 14:01:00

値引きもほどほどに早く売れてもらって
資産価値の暴落を防ぎたいからでしょう
定価で買って後悔しているので居ても立っても居られない、
書かずにはいられないというのもある
そういうよこしまな思いが透けて見えるから
住人の言うことはポジショントークで信用できません

No.58 by 匿名さん 2008-09-12 14:06:00

バブル後に販売側による値下げに対して住人側が訴訟を起こした
近くのマンションと状況は似ている。

No.59 by 入居済み住民さん 2008-09-12 14:35:00

信用できるかどうか・・って。
物件は完成していて、どんな建物か見ればわかるでしょう。
そして、そこに住む人たちはみんな大満足しているわけですから、何を信用できないと言われるのか意味がわからないです。
いろいろ穿った見方をされているようですが、やはり快適ですよ。
つくづく良い物件に巡り合えたと思っています。

No.60 by 匿名さん 2008-09-12 15:06:00

自体を客観的に評価できない人間の言う事は信用できないって
当たり前の事ですよ。

No.62 by 匿名さん 2008-09-12 15:12:00

4月あたりに、
住民の方に「住んでよかったところ、悪かったところ」
を購入検討者の方が聞いて、沢山の方が書き込んでいた
から、それを読み返してみればよい。
どんなマンションだって、100%満足なんてありえない。
プラスポイントとマイナスポイントのどちらがより上回るかで
住み心地は決まるわけでしょ。

No.63 by 匿名さん 2008-09-12 15:13:00

いやそうではないと思う。客観的に見て。
56と57の書き込みを公平な目で見ると、どうも57に分がありそう。

過去のマンションスレで「住民」がこれほどまでに自賛するのを見たことがない。

No.64 by 匿名さん 2008-09-12 15:15:00

妬みではないと思います。
この物件をスルーした後に様子を伺っている、金額的には問題のない皆さんだと思います。

No.65 by 匿名さん 2008-09-12 15:15:00

残念ながら、値下げ十分で買えるようになりますよ
あなた方が高値で買って、デベに儲けさせた(値下げ販売による損失分を補てんした)だけですよ
何といっても売れ残り、値下げが始まった段階で先に買った人は負け
快適、快適たって、千葉のバス便のマンションで6000万も7000万も出せば快適に決まっている
要は価格に見合っているかということ
もう一度言います
いかに悔しかろうと(暴言は悔しさ、いらだちが透けて見えて滑稽です)
先に買った人は負け

No.66 by 匿名さん 2008-09-12 15:17:00

要は自分の買ったものはすばらしいものだと思いたいだけなのでは?
心の中で思っているだけならば反論もされないと思いますけれども。

No.67 by 入居済み住民さん 2008-09-12 15:19:00

住民の皆さん、もうここに書き込みするのはやめましょうよ。
なにをどう言っても、理解できない人には無理ですわ。私も過去にいろいろ書きましたけど、結局は同じことの繰り返し。ここが高すぎてかつ駅から遠すぎて気に入らない人は、他で探したほうが時間の無駄を省けますよ。人生には期限がありますからね、気に入らない物件に粘着しないで自分の価値観にあったマンションをお探しくださいな。

>57
定価で買って後悔ですか?うちは第二期での契約でしたがそのときから「これだけの規模なので、竣工残有り・値引きもあるだろう」と夫婦で話してましたよ。知り合いに三井不動産の人間が居るので業界内のことはある程度知ってますから。完売御礼やキャンセル待ち受付中のからくりなど。

ということで、これからマンションお探しの皆様のご検討をお祈りいたします。
プラウド住民の皆さん、これからもこのマンションを大事にして生活を楽しみましょう!

No.69 by 匿名さん 2008-09-12 15:35:00

67

「生活を楽しむ」ですか・・・・
多額のローンや、資産面での含み損、値下げにより数ヶ月待てば支払わなくて済んだ逸失利益に目をつむって楽しんでください
日常の「楽しい生活」で忘れよう、糊塗しようとしても、損失は現存します
これから買うわれわれは勝者、あなたがたは敗者です

No.70 by 匿名さん 2008-09-12 16:08:00

急がば回れ

No.71 by 匿名さん 2008-09-12 16:10:00

素朴な疑問なのだが、既に住人になっている人が聞かれもしないのに何故検討スレに書きまくっているのだろうか。住民専用スレも、内部用スレもあるのにも拘らず。

No.72 by 匿名さん 2008-09-12 16:11:00

たかだかの額の値引き、痛くも痒くもありませんよ。
住民は現実に此処で生活しています。
貴方達がどんなに喚き立てようが、妬もうが、知ったこっちゃありません。
まあ、妄想なら何でも書けますから。
せいぜい、狭小な部屋でネチネチと暮らして下さい。

No.73 by 入居済み住民さん 2008-09-12 16:23:00

検討スレに書いている理由?
とっても快適ですよ〜と検討している人に教えたいからですよ。

No.74 by 匿名さん 2008-09-12 16:33:00

もう書かないのではなかったのかな?

No.75 by 匿名さん 2008-09-12 16:36:00

住居の宣伝をしているように見えて実は営業妨害をしている?
確かにこれらを読んだら検討者は躊躇してしまうと思いますが・・・

No.76 by 匿名さん 2008-09-12 16:37:00

残り物には福がある

No.77 by 物件比較中さん 2008-09-12 16:42:00

検討している者としては、住民さんの書込みは参考になるので
ありがたいと思います。

No.78 by 匿名さん 2008-09-12 16:52:00

本当に参考になると思う??

No.79 by ご近所さん 2008-09-12 17:21:00

何が勝者で敗者かなんてどうでも良い。

勝者だというものは「私は勝者です値引きで買いました」襷でも着けていなさい。

余りにも醜いね。

欲しい間取りで買える余裕があり、普通に暮らせる生活を維持できるそれだけだよ。

僻みやさん。

早く出世できるよう頑張りな。

No.80 by 匿名さん 2008-09-12 19:50:00

はい!現在、執行役員ですので今期も予算達成し、来期には何としてでも取締役に就任したいであります!
但し、取締役になる前にローン組みます!
応援宜しくお願い申し上げます。

No.81 by 匿名さん 2008-09-12 20:11:00

新浦安は高校がなぁ。
それさえ無ければなぁ。
ズボンずらしてウンコ座りで煙草吸っている奴らを見るにつけ、
この街の価値を上げる足枷はこれだと思うよ。

No.82 by 物件比較中さん 2008-09-12 20:59:00

・・・なんだ、さんざん叩いている人も、結局は安くなったら
欲しいってわけね。「こんな物件みんなスルーですよ」って
言ってる人が、やっぱり張り付いて書き込みしてるわけだし。
駅徒歩圏なのに元々安かったのが更に公に値下げしたのに
全然売れてない南船橋の某物件とは大違い。
確かに、野村だけあって、物件自体の仕様は良いもんね。

自分は、いよいよ申し込んだマリナテラスかこちらかの判断を
せねばならぬ最終時期・・。同じような検討者さんは、直近の
スレよりも、初期のスレから丁寧に読んだほうが役立つよ。
本当に検討して、そして契約まで到った人、止めた人の
さまざまな理由が見えてくるし。自分も丸一週間かけて
読み切った!

No.83 by 匿名はん 2008-09-12 21:17:00

もちろん
安くなれば買いますよ
3割引かな
だからわたしたちは勝者と言っているんです

No.84 by 匿名さん 2008-09-12 21:25:00

そうだそうだ〜五千万切ったら即買いますよ〜

No.85 by 匿名さん 2008-09-12 21:45:00

ぷっ、本当に買える〜?
その稼ぎで。

No.86 by 匿名さん 2008-09-12 22:05:00

安くてもリッチが。。。

No.87 by 匿名さん 2008-09-12 23:12:00

5000万以下でしたら私も本当に買います。
営業マンの方こっそりメールして下さい。
絶対漏らしません。

No.88 by 匿名はん 2008-09-12 23:25:00

メールアドレスをお願いします

No.89 by 匿名さん 2008-09-13 00:04:00

持ち家ももってない執行役員って面白いね。
どこのちっちゃい会社ですか?
年収教えてください、年収。
2000超えてたら認めてやるよ。2000

No.90 by 匿名さん 2008-09-13 00:21:00

人より安く買えるということが「勝者」なのかい?
随分としみったれた「勝者」だなぁ。
世間で言う「勝者」とは明らかに乖離していると思うけど。

No.91 by 匿名さん 2008-09-13 00:29:00

ちっちゃな執行役員です!
年収はご指摘の金額の半分程度です。
すみません、この数年業績が…
あなた含めここのお金持ちで優秀な皆さん!弊社にお仕事下さい!

No.92 by 匿名はん 2008-09-13 00:31:00

しみったれた「勝者」ですが、「敗者」よりましです

No.93 by 匿名さん 2008-09-13 00:46:00

ハハハ、そんなに簡単にしみったれを認めないでよ。
思わずビールを吹いちゃったじゃないの。
そりゃ、しみったれの世界では定価購入は敗者かもしれないけど、ここの住民はそんな世界に住んでいないしなぁ。

No.94 by 匿名はん 2008-09-13 00:55:00

全然理解してないね
しみったれた「敗者」よりはましだといってるんですけど。そんなに悔しいですか?
千葉のバス便の団地仕様購入者が「そんな世界」て、どんな世界?

No.95 by 入居済み住民さん 2008-09-13 00:59:00

やはり本当は良い物件だということは認めているのですね。
でもそんなに高い物件なのかな。
うちは、6000万円借りて、ローンは今の家賃より安い金額です。都内在住なら家賃20万円位は当たり前ですよね。
それで広さが35%も広くなるなんて、うれしい限りです。
敷地も広いですから、土地の持分もかなり持つことになるし、将来の資産としてもなかなかのものです。

今回の売り出しって20室くらいしかありません。
しかも、隣にマンションが建って眺望が悪くなるっていうのがわかりきっている場所が半分くらい。
そして低層階はないので、値段が結構高めです。
うちは完成後のキャンセル物件を買いましたが、お風呂がバルコニーに面している部屋でベイサイドで海がきれいに見えて、
将来前方に文教施設が建ったとしても海は変わらず見えるという場所といったら、そこしかありませんでした。

検討している人は、もうそろそろ答えを出した方がいいと思います。

No.96 by 匿名さん 2008-09-13 01:22:00

>94
そんなに怒らないでよ。
楽しい人だなと認めているんだから。
あなた、ここでは悪役を演じているけどプライベートでは結構いい人でしょ?
でも、やっぱり荒らしさんと遊ぶのは難しいですね。
眠いのでこの辺で失礼します。

No.97 by 匿名さん 2008-09-13 03:29:00

年収1000万円で
執行役員なんて、ご苦労さんです。
いつ首になっても文句も言えない立場でその年収じゃ割に合わないってことに
はやく気づけよ。
仕事選びははそれこそ3億とか5億とかって世界で
7000万のマンション買うのとわけが違うぞ。

悪いことはいわん、あんたは家なんかローンで買うな。
リスクがでかすぎる。

No.98 by 匿名さん 2008-09-13 08:36:00

本日、遠く離れたうちにもチラシが入りました。

しかし、バス便の巨大な団地って感じで何がいいのかよく分かりませんね。
世間的にはそういう評価が一般的でしょうね。
5年もしたら中古物件としてもあまり魅力の無いマンションになる気がします。

No.99 by 匿名さん 2008-09-13 08:55:00

↑朝っぱらからわざわざカキコミするなんて、よっぽど暇な人なんだね。
ひょっとして審査に落ちたかわいそうな人かな?
よその心配する前に自分の将来設計よろしくね。
ばいばい。

No.100 by 匿名さん 2008-09-13 09:22:00

しっかりとした将来設計を立てたら、ここは選択肢には絶対入らないよね。

No.101 by 入居済み住民さん 2008-09-13 09:48:00

魅力がないかどうかは、実際の物件をみればよくわかると思います。
住んでいる人たちは、実感していますから。
バス便の巨大な団地って。。。ほとんどの新浦安のマンションはバス便じゃありません?
しかもあれだけバスがひっきりなしに走っているし、ガラガラなんですから、むしろ歩くより楽ですよ。

プラウドは、しっかりと将来設計は建てやすい物件だと思います。
海側には前にはもう住宅もホテルも建つことがなく、文教施設は何が建っても歓迎できるものです。
コンサートホールなんかが建つとうれしいんだけどな。。。
すぐ前の中学校用の土地に早く学校が建って、バルコニーから運動会の様子を眺めることができることを楽しみにしています。現在の運動場の様子を見ているのも楽しいです。
人が来るようになれば、バス便も増えるし、タクシーも流れるようになるでしょうし。(今は流しのタクシーは拾えない)
お隣のマンション敷地は野村不動産が落札して同じような仕様のマンションが建ちますし、新しく橋もかかるし、もうすぐ新しいスーバーはオープンするし。
高洲地区はかなり様変わりすると思っています。
そういうのを見ていくもの楽しみのひとつですよね。
中途半端な都市計画と資金しかない街ですと、将来どうなってしまうんだろうと不安ですが、
新浦安の計画には脱帽しています。

こんなにいいところなのに、どうしてネガティブな意見があるのか不思議でなりません。

No.102 by 匿名さん 2008-09-13 09:55:00

まっそうだろうね。
浦安に10年もすんでるけど
マリーナあたりが今みたいになったのってほんの最近だからね。
高洲も5年もすると様変わりしてると思いますよ。

No.103 by 匿名さん 2008-09-13 13:13:00

そう、よりさみしく・・・

No.104 by 匿名さん 2008-09-13 13:15:00

何度も同じ質問ですみません
このスレの住民はなぜ自分のマンションをここまで礼賛するのですか
他では見たこともありません
逆に眉につばをつけたくなります
そんなに早く売れてほしいのですか

No.105 by 入居済み住民さん 2008-09-13 13:25:00

>このスレの住民はなぜ自分のマンションをここまで礼賛するのですか

それはもちろん物件をこきおろす人がいるから、反対に入居者は満足しているんだと伝えたくなるわけですよ。

No.106 by 匿名さん 2008-09-13 13:26:00

否定的な意見が書き込まれると、即行で長文で礼賛の文章を書きたてるので、
この人営業?掲示板対策担当者?とか思ってしまいますね。

No.107 by 匿名さん 2008-09-13 14:19:00

> 否定的な意見が書き込まれると、即行で長文で礼賛の文章を書きたてるので、

そんなの当たり前じゃね?

自分が好きなCDとかバンドとかチームとかをけなされたら必死になって反論するでしょ
それと同じじゃん。


まぁどうでも良いけど、良く同じ話をループして飽きないねぇ

レジアスもそんなこと言われたけど、去年売った人はかなり高く売ってましたからね

なんでもそうだけど、ネガティブな考えしかないと、機会(チャンス)逃すよ。

No.108 by 匿名さん 2008-09-13 14:25:00

そうそう、その1から繰り返し。
購入者は新しい一本を踏み出しているのに、ウジウジなネガ専は相変わらず。
人生が停滞しまくり。

No.109 by 匿名さん 2008-09-13 14:52:00

107みたいな住人ばかりなんですか?
こういう人が隣人だったらとても嫌です。

No.110 by 周辺住民さん 2008-09-13 15:02:00

俺は109みたいな奴が嫌。

何か言いたいことがあれば反論すれば?
ネチネチ陰口を叩かれる方が遥かに不快だね。

No.112 by 匿名さん 2008-09-13 15:24:00

言葉遣い、文章の雰囲気からして軽薄、無遠慮。
こういうタイプが近隣にいると迷惑だと思います。

No.113 by 周辺住民さん 2008-09-13 15:24:00

人間性がどうのこうのではなく、
最後っ屁のような投稿が好かん。

隣人だったら嫌 それならどうしたいの?

検討するのを止めるの?
それとも継続するの?
単なるアラシ?

自分の意見はしっかり書こうぜ!

No.114 by 匿名さん 2008-09-13 17:48:00

逆に焦って礼賛を書き込まなくてはいけない物件なのかと一般的に思うのではないでしょうか。
老婆心ながら。

No.115 by 匿名さん 2008-09-13 18:25:00

一般的より、あなたはどうなの?
おまけに老婆心ながらなどと予防線張りまくり。
まだ、物言うネガキャン命の方がましだね。

No.116 by 入居済み住民さん 2008-09-13 18:26:00

どうして「焦って礼賛している」と受け取られるのか、本当に不思議です。
だめな物件、売れ残りの失敗物件とあまりに言われつづけてるから、そんなことないですよ、住んでいる人たちはみんな満足しているんですよという真実を言っているわけです。
これから買う人たちには、検討もしていない荒らしさんの意見ではなく、現実に買った人の意見を聞きたいでしょうから。

正直、うちは今のところが空いていなかったら、買わなかったと思います。
うちの場合は、眺望第一優先でしたから、阻害される要件がある場合は、すべてリセットです。
プラウド新浦安であればどの部屋でもいいってわけではないのですから。

No.117 by 匿名はん 2008-09-13 19:32:00

あなたのところはもう買えないわけだから検討者には関係ない
だったら、なぜ書き込むの?
そんなにいい物件だったら、竣工しているのになぜ200戸以上も売れ残ったの?
なぜ、入居者がそれほど必死になって売り込んでいるの?
何か早く売れてもらわなくては困る事情でもあるの?
こんなスレ、はじめてです。

No.118 by ご近所さん 2008-09-13 19:52:00

マリナテラスの販売あたりから、様子見してた人が
流れて、かなりここも売れたから、
もう200戸も残ってないよ。
嘘だと思うなら、日が落ちてからこのマンションを
見に行ってごらん。一気に明かりが灯いた部屋が
増えたから。
自分も犬の散歩でよく行くけど、ここ1ヶ月でかなり
引っ越した人多いなあと感じる。

残ってるのは、南西側低層〜中層あたりの条件が
厳しい部屋という印象。

No.119 by 匿名さん 2008-09-13 19:58:00

全733戸物件で200戸も売れ残ってたら、27%。それはやばいんでは?

No.120 by 入居済み住民さん 2008-09-13 20:22:00

200戸売れ残っているって何を根拠に言っているのでしょう。
現在売りに出ているのは20戸だけですよ。
先着順で売っている部分は、うちが行った時はほとんどなく、たまたま空いていた今のところで決めたわけです。
完成後に購入したわけですから、これもご縁だったと思っています。
今ご検討されている方もそんなことをお感じになっているんじゃないかと思います。

そんなでっちあげの情報は不愉快だし、やはり自分の住んでいるところを面白なく書かれていれば、事実を言いたくなるのは当然のことでしょう。

117さん。あなたこそ、なぜ書きこんでいるのですか?

No.121 by 周辺住民さん 2008-09-13 20:35:00

>200戸売れ残っているって何を根拠に言っているのでしょう。
>現在売りに出ているのは20戸だけですよ。

8月末の住民基本台帳人口及び世帯数(浦安市HPより)

http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/aza/azabetuh2008.xls

「高洲4丁目」(現在はプラウドしか存在していない)=518世帯

733戸−518=215戸 

引っ越しして住民票を移さない人はいないよね。1人暮らしの学生じゃあるまいし・・・

No.122 by 入居済み住民さん 2008-09-13 20:42:00

会社所有で買われている物件も当然ありますよね。
契約してまだ引っ越していない人も多数いるでしょう。
セカンドハウスの人もいれば、現金購入で住民票を移す必要のない人もいるでしょう。
そんな住民票の記録で、売れ残ったと言い張っているって。。。。
きちんと野村不動産に確認取ったならいざ知らず。。。
しかも、なぜそんなことにこだわるのでしょうか。
その理由は何ですか?

No.124 by 住まいに詳しい人 2008-09-13 21:31:00

>122
野村不動産のホームページの正式発表より。

また、当連結会計年度における期末完成在庫数は275戸(前連結会計年度末比269戸増)となりました。これは主に「プラウド新浦安」、「プラウド藤沢ウエスト」(神奈川県藤沢市)の完成在庫によるものであります。

(注)プラウド藤沢は例の物件です。

涙目だと真実が見えなくなるのですね。
30年後には長崎の「軍艦島」のように、世界遺産に登録されるかもしれませね。
「不動産バブル」の象徴として。

No.125 by 周辺住民さん 2008-09-13 21:36:00

>会社所有で買われている物件も当然ありますよね。

社宅利用って事?都内のワンルームならともかくこの立地でねえ。借り上げでも
家族で引っ越すなら、子供の学校を考えたら住民票移すでしょう?

>契約してまだ引っ越していない人も多数いるでしょう。

まあこれはゼロではないね。でも有ってもせいぜい十数戸とかそんなもんじゃないの。
年末や年度代わりの時期なら分かるけど、引っ越し待ちってそんないないと思うよ。

>セカンドハウスの人もいれば、現金購入で住民票を移す必要のない人もいるでしょう。

セカンドハウスねえ・・・。エアレジなら判るけど。現金購入は関係ないよ。銀行の目を
気にしなくてもいいって言いたいんだろうけど、それと住民票を移すのは別。住民票を移さない
と子供の学校もそうだし、医療費補助なんかでも困るんじゃないの。選挙にも行けないよね。

 他の物件(高洲5丁目:レジアス、ラディアン・高洲7丁目:モアナ)は殆ど総戸数=世帯数
だね。会社契約やセカンドハウスはやっぱり違うと思うよ。

No.126 by 匿名さん 2008-09-13 21:47:00

ここ、シルク・ド・ソレイユの団員の家族の方の
ために何部屋か劇団が借り上げてるらしいですよ。
野村不動産の方が言ってました。
どうりで、敷地内で外国人の方を沢山見かけるなあと
思った次第。
他にも会社の借り上げはあるのではないでしょうか。

No.127 by わかりやすい 2008-09-13 23:16:00

奴ですね もうちっと楽しませて(例えば、如何にももっともらしい感じで不動産価格の先行きの下落を予想したり)くれりゃいいのに・・・。

=========================================================
No.123 by 匿名さん 2008/09/13(土) 21:23


悔しがらせたいからに決まってんだろ!

あー もうイライラすんなー!
さっさと大損したって認めろよ!

こんな、国民の6割が生活苦しいって言ってんのに、こんな高値で買って頭悪いんじゃねーの?
いちいち反論すんなよ

No.128 by 匿名はん 2008-09-13 23:48:00

122は徹底的に反論、論破され、意気消沈といったところか
ここはミニバブル崩壊の象徴のような物件で、200戸という大量の売れ残りが出て、不動産業界では野村の大失敗との評価が定着しているのに、なぜ入居者は現実をみられないのだろう。

No.129 by 匿名さん 2008-09-14 03:09:00

ここ…たしかに高値掴みだけど、買えてる(ローン払える)んだから良いんじゃないのかなぁ。元気で楽しく働けて、楽しく家族で暮らせるのが人生の優先順位高いと思う。得だの損だのは小さいこと。

No.131 by 入居済み 2008-09-14 07:32:00

誰がなんと言おうと、やっぱり住みやすくて、毎日仕事の疲れが癒されるマンションです。
売れ残りがあるのは、いろいろな面でこれから先悩みますが、それでも今の住環境に満足しています。
検討されている方は、是非一度実際に見ていただきたいです。

No.132 by 匿名さん 2008-09-14 08:26:00

131はセールスマン

No.133 by 匿名さん 2008-09-14 08:30:00

132は朝から熱心な競合デペ。

No.134 by 入居済み住民さん 2008-09-14 09:10:00

122です。
なるほど、悔しがらせたいのが本音な訳ですね。
やっと言っていただけました。
売れ残るような大失敗の高値物件を買っているのに、満足している**な購入者って図式にどうしてもしたいわけですね。
だからこそ、やっきになって物件を貶めるようなための資料をいろいろ探してくる訳だ。
どうしてそこまで一生懸命になるのかいまいちわかりませんでした。
入居後の生活は大変快適ですよ〜と言っているのに、それがどうして「礼賛」になるのかなど。
ギャフンと言わせたくて必死になるのも結構な労力ですよね。
おつかれさまです。
しかし、そこまで関心が高いということは、やはり本当は良い物件だということを認めているという裏返しでもありますよね。

正直今売りに出されているのは売りづらい物件であることは確かです。
6500万円以下の物件は3戸だけで、そのうち2戸はサービスバルコニーがつかない部屋です。
多少値引きやオプションの交渉も出てきて、野村の営業さんも大変だろうと思います。

検討されている方はそんな話を聞きたいのではないでしょうか。

No.135 by 匿名さん 2008-09-14 09:49:00

いえいえ、私の場合、いまさら突っ込みどころ満載のこの物件を買うのは
どう考えても賢くないだろうと言うことの確認をしたいだけです。
それが、例え、それなりの値引きされた額だとしてもです。

No.136 by 匿名さん 2008-09-14 10:02:00

人によって優先順位が違うわけだから、その人の優先順位に合えば賢い買い物ですよ。
むしろ自分の価値基準は絶対で、その価値基準を認めない人は賢くない、
と思っている人が一番○○だと思いますが。

No.137 by 匿名さん 2008-09-14 10:06:00

素朴な疑問なんですが、条件が厳しい部屋なら安くして当然なんではないでしょうか。
もともと他より安く設定してますよね?

No.138 by 入居済み住民さん 2008-09-14 18:03:00

135さん。

実際に物件を見て、気に入らないのなら別に無理して買う必要はないですよね。
そうでなく、見てもいないような人たちの情報を鵜呑みにしているとしたら、どうかと思いますよ。
要はそこに住みたいか、住みたくないかだけの話だと思います。
賢いか賢くないかというのは、利益を出せるかどうかの投資目的で購入する場合のお話です。
うちは生活するために買いまして、その結果快適だと言っている訳です。
どうであれば、賢い選択だと思っているのですか?

137さん。

もともと安い設定のものもありますが、サービスバルコニー付きの物件はあくまでも真ん中の部屋よりは高め設定ですよ。
そのあたりがうちは悩ましいところでした。
そこはこだわるところでもありましたので、ずっと住むには妥協してはだめだと思いまして、
サービスバルコニー付きの部屋に決めました。
そういうのって悩みませんか?

No.139 by 匿名さん 2008-09-14 20:55:00

おさらいな。

所詮荒らしは123とか↓なんだから、入居者の人は同じレベルでレスすると
程度が知れますよ

即答だから。


No.200 by 入居済み住民さん 2008/04/14(月) 15:54

では荒らしの方々にはどの物件がお薦めですか?
まさかここより離れる京葉線の駅近物件ではないですよね?


ここよりも良い具体的な物件があれば、提案して下さい。
それが良い物件だったら、初めて自分の高値掴み、タイミングの悪さ、失敗に地団駄踏んで
悔しがります。

我々を悔しがらせたかったら、他の良い物件を教えて下さいね。
お待ちしております。

----------------------------------------------------------------------
No.201 by 匿名さん 2008/04/14(月) 16:13

あーすごい簡単です!
大幅値引きされたプラウドを買います
皆さん(購入者、契約者)には決してしゃべりませんけどね
後で騒がれるとこまるから
***、何も知らずに、笑えるよな

No.140 by 近所をよく知る人 2008-09-14 21:27:00

入居者の気に障ったらすいませんが
私だったら、この物件をこの時期に買ってしまった判断の誤りを素直に認め、
今後このようなことのないよう教訓としますが・・・・
用地の高値落札と、一般誌にまで「地価高騰、ミニバブル」との記事がのって
新浦安でも新築時点より高い中古の取引例が出始めて
一方では人口減少、首都圏でも微増との状況は今後変わらないわけだから
私のような世事に疎い人間でもこりゃなんか変だと感じましたもの
過ぎたことを悔しがっても仕方ないですが、反省はしなくちゃね

No.141 by 匿名さん 2008-09-14 21:36:00

昔にも同じようなことが近所であったのにね。

No.142 by 匿名さん 2008-09-14 23:35:00

もうめんどくさいから高値掴みでも何でも良いんだけど、

だからさ、

>私だったら、この物件をこの時期に買ってしまった判断の誤りを素直に認め、
>今後このようなことのないよう教訓としますが・・・・

素直に認めて、教訓として、で、どうすんの?

売れってことでもないだろ?


ウジウジ、株みたいに「あの時買っとけば良かったー」とか引きずるより、
考え切り替えた方が前向きだし、プラスじゃない?

プラスのこと考えた方が人生楽しいでしょ?

後ろ向きな140、141には分からないだろうけど。

No.144 by 近所をよく知る人 2008-09-15 00:08:00

もちろん、大きな買い物でしたからなかなか修正はきかない
何年後か、十何年後か(笑)、次の買い替えの際に教訓を生かしてくださいな

No.145 by 匿名さん 2008-09-15 00:19:00

>>144

なるほど。
俺は年齢的にもう買い換えられないんだけど、買い換えなかったら勝 ち 組ということでおk?

No.146 by 掲示板初期盛り上げた住民 2008-09-15 00:23:00

かなり久しぶりに来ました。まだ賑やかですね。
初期のころ段差で盛り上げて段差直してもらった購入者です。

買いもしないのにここで盛り上げてる奴って、なぜ来るのかな?
なんだかんだ言って相手してくれる人が居るからだよね。
コミュニケーション求めてるんだよねきっと、アラシも相手がいなきゃつまんないんだから。

真剣に家の購入を考えてる人と入居者が相手しなくなれば良いんじゃないの?
真剣に考えてる人は正確に情報欲しいだろうし、ここまで荒れたら参考になる情報なのかネタなのか解らないでしょう。
だからこの掲示板はもう何の価値もないから、検討者と購入者は、諦めてここを撤退したら良いじゃん。

何か高値つかみで悔しいって言わせたいとか言ってる人もいるけど、空しいね。
家の購入って突き詰めれば自分の欲しいって気持ちと、持ち金との見合いでしょ、高いとか安いじゃなくて、買えるか買えないかだから、欲しいと思って買えたんだからいいんじゃないの。
他人が高値つかみだろうがなんだろうが関係ないよね。
買うのちょっと難しい人は別のところ探せばいいし。
こんなところでネチネチやってることがよくわからんよね。
久しぶりに来て、面白いから笑わしてもらったけど、買いもしないところで時間潰してる意味がよくわからないんだよね。

俺はもう書き込みしんと思うけどさ、本音だけ残しとくよ。
1.買って後悔はしていない。ちなみに本体、家具、改装で9500万以上。
(市場性でいえばタイミングは決して良かったと思ってないけど、あんまり気にしていない)
(値下げしても興味ない、知らなきゃ良い)
2.共用施設思ったより使わない。でもたまにコヒー飲みに行くと良いと思う。
3.高速の入口近くて最高。
4.自然があるから満足。海で魚釣ったよ。東京湾だから心配だったけど食ったよ。美味かったよ。
5.サッシ閉めると遮音性高いね。
6.フローリングはちょっとうるさいな。
7.駅地近だった時よりシャトルバスのほうが楽
8.買物はちょっと遠い(嫁さん談) でももうすぐ新しい店できるし
9.駐車場の隣の車が斜めに止めるからムカツク
10.エレベーターちゃっちい
11.住人よく挨拶する人が多い、当然できねー奴もいるが少ない
12.住人結構若い人多い(けこう普通)
13.外人たまに見る
総評:至って快適、不満は無い(今のところ)家族も不満なし。常識のない奴がたまにいるとムカツク程度。

検討中の方、入居者の方、もうここ来るのやめませんか?
嵐の皆さん、検討者も我々入居者も負けを認めて(何のことかよくわからんが)去るので、次行ってくだせー。^^
それでは、善意の皆さんもう来るのやめましょう。

No.147 by 購入検討中さん 2008-09-15 00:27:00

しかし冷静な目として
買いもせず、ウジウジしているアラシの皆さんより
スパッと買ってすでに快適に生活されている住民の方のほうが
あきらかに人生楽しまれているような見えますけど。

バブル末期に高い物件買ってすぐに半値になるようなら
たしかに後悔もあるんでしょうけど
たかだか1割2割だったら
何年も無駄にするならさっさといい生活を僕ならしたいですね。
今買うとさらに多少下がる可能性は十分あると思いますが
さっさと広いところにすみたいので
ここのプラウドを中心に候補の中から1ヶ月程度で決める予定です。

No.148 by 購入経験者さん 2008-09-15 08:56:00

1,2割じゃ済まないでしょう。
それと、146の必死さは分かるが、長すぎて読む気にならない。

結局、その他の条件がどうあれ、この立地だけでもやめておいた方がいい
というのが一般的な意見でしょうね。

No.149 by 匿名さん 2008-09-15 09:36:00

アピールは逆効果。心の中で思ってた方が良い。

No.150 by 入居済み住民さん 2008-09-15 09:38:00

ついつい面白いから反応していました。
だって、一生懸命この物件はだめだ〜だめだ〜、こんな物件買った人は失敗だった〜、奴らにそれを認めさせたい!という人が頑張っているから。
でも、そのご期待に添えず、残念ながらやっぱり大満足です。

荒らしさんたちの反応、とても面白かったです。
さ、海浜公園に散歩に行ってこようっと。

No.151 by 購入検討中さん 2008-09-15 10:06:00

1,2割じゃ済まないっていうのは3割下がるってこと?
120平米7000万のマンションが4900万円で買えるようになるって?
感覚的に現実的じゃないような気がするけどなー

まっ俺は、いつまでもウジウジしてるのも性に合わないので
そろそろマンション買います。
一時的に下がったとしても、長期的にみれば不動産ってのは
上がっていくもんだしね。
株みたいに倒産がないから。

そこまでわかってて買っても直後に一瞬下がっただけで
負けと認めろとか言われるんだろうね。

だんだん入居者さんが必死に反論する気持ちもわかってきました。

アラシの人達ってかなり変わってますね。

No.152 by 購入経験者さん 2008-09-15 10:18:00

151さん、かなり見識に乏しいようですが、その状態で不動産を安易に買うのは
ここに限らずやめた方がいいですよ。

No.153 by 匿名さん 2008-09-15 10:38:00

いや、カマかけてここの住民の質を探ってみただけです。
近所なので。
ようく見させていただきましたよ。

No.155 by 周辺住民 2008-09-15 11:04:00

勝ち負けねぇ〜。
そんなん、買う経済力がある方が勝ちなんでしょ。
買いたくても買えないんでしょ。
自分が買えなくて買えなくて夜も寝られないぐらい悔しいから、
無理矢理納得させるために、購入者を高値掴みと決めつけて
あ〜、買わない『正確には買えない』で良かったと自慰行為に励むアラシの方々。
どうぞご心配なく!

No.158 by 匿名さん 2008-09-15 11:41:00

あ〜悔しい。
買えない買えない。
一生くすぶってろ!

No.159 by 匿名さん 2008-09-15 11:58:00

全く当物件に関係ない第3者ですが、スレを見てると物件買えないアラシのほうが明らかに負けなのでは?住民の人達を僻んでる姿が醜いね。
もっと前向きに生きようぜ!

No.161 by 購入検討中さん 2008-09-15 12:36:00

152さん、具体的にどの辺の見識が乏しいのでしょうか?
私は住居用不動産を買うんであって、不動産投資をしようと思っております。
なので1,2年や10年程度の価格変化には影響されません。
よっぽど資産が溜まっていいところに引っ越す以外は
たぶん永住することになるのですが
それでも問題ありますか?

大底じゃないなんて素人みたいなこと言わないでくださいよ。
こっちはもともと大底とるつもりもないし、ましてやそんなもん狙ってとえっるもんじゃないし。

リーマンも飛んだことだし、世界的には20年に一回のバーゲンでしょうが、
日本はもともと不動産が安くなってるので、こっからはそんなに下げないです。

No.162 by 購入検討中さん 2008-09-15 12:37:00

↑すいません
×私は住居用不動産を買うんであって、不動産投資をしようと思っております。
○私は住居用不動産を買うんであって、不動産投資をしようと思っておりません。

No.163 by 匿名さん 2008-09-15 13:57:00

入居者、住民の皆様に一言
なんでそんなに必死なの?

No.164 by 匿名さん 2008-09-15 14:33:00


訂正

住民と荒らしに一言。
どっちもなんでそんなに必死なの?

No.165 by 匿名さん 2008-09-15 15:00:00

思うに、
頭が悪いせいで稼ぎもないアラシの人間(でも自分では賢いと思っている)が
涙目涙目っていうから住民が怒ったんじゃないでしょうか。

まっ掲示板だし、
活発にスレがあるのはいいんじゃないでしょうか。

No.166 by 匿名さん 2008-09-15 20:09:00

本当の住民かどうかも怪しいしね。
個人的には、この物件は気に入ってますが、
条件の良い部屋が殆ど残ってないのがネックです。

No.167 by 入居済み住民さん 2008-09-15 23:47:00

本物の住民です。
私ももう条件の良い部屋は残っていないと思います。
売れ残り物件200戸などどいう幻のお話は置いておいて。
モデルルームも売り出されているということは、本当に終盤なのでしょう。
ファミリーファンタジーフェスタだか何だかの催しは品がありませんけどね。
いくら良い条件提示があったとしてもよくご検討されたほうがいいと思います。
私の予想なのですが、お隣に建つ予定のプラウドは兄弟物件になりますから、
おそらく同じ仕様で建てられると思います。
そこができあがるまであと数年待ってもいいですよね。
そのころは、中学校もその前の空き地の誘致も決まって、すでに建物が建っているかもしれません。
うちはそのあたりとても考えましたが、材料コストが高騰している中、
販売価格が据え置きもしくは下げた場合の見えない部分のコストダウンは怖いと思いました。
でもそのときは、完成物件でなく、きちんと第一次販売で買えば、最上階が買えるかな〜なんて、悩みました。

No.168 by 購入検討中さん 2008-09-16 01:02:00

いまさら購入検討は愚かでしょうか?
賃貸に住んでて何となく千葉の駅近タワーマンションにつられ見に行き始め、さらに折り込み広告で初めてこの物件を知り2週間ほど前にMRに行ってみました。
田舎育ちで子供も7歳以下が2人おり広さにすごく惹かれました、このスレみつけ途中に前の分から見たら!のカキコミあったのでこの3日間奥さんに呆れられながらひたすら読み続けました、疲れました...。

結論としてはこの広さに魅力を感じるかどうかと金額がそれに見合うかなんですよね?(この大きさのマンションなかなか無いので)

一番の迷いは今後今の景気でこのくらいの広さでこのくらい前後の金額で物件出る可能性はありますでしょうか?(隣の土地も長谷工さんなんですよね....)

正直転勤が人生あと1回だけありそうなのでこれを見送るか(転勤先が浦安だったら大後悔だけど)清水から飛び降りようか迷っております。

自分は皆様と違い通勤が反対方向で千葉方面に下りますし車通勤なのでバスとか電車とかはそれほど気にならないのですが(嫁は買い物大変でしょうが)、高速入口周辺は朝、混みますかね?8時過ぎのこの辺りご存知の方いらしたら教えて頂ければ幸いです。

色々とすいません、真剣に考えずっと過去レス読んでみたのですが考えがまとまらないまま投稿してしまいました。

No.169 by 匿名さん 2008-09-16 07:31:00

>>168

広さに関しての参考意見を一つ。
貴方と家族は、物を買い込みかつ溜め込むタイプですか?
子供のアルバムとか作りますか?
これらのタイプの人は広い物件が絶対お奨めです。
日本中探しても、普通の物件で全ての部屋が広いのは新浦安くらいしか見当たりません。
最上階1戸だけが広いマンションとは違いがあります。
例えば、子供が各戸で室内遊びとして訪問しあうにも良いでしょう。

一方、物は溜め込まないタイプなら、広い物件は無用です、狭くても人数分の間取りがあれば十分でしょう。広い新浦安といえども3LDKが主流ですから違いはありません。

No.170 by 匿名さん 2008-09-16 08:44:00

167さん、
残念ながらプラウド新浦安も躯体部分でのコストダウンが進んでいます。

No.171 by 入居済み住民さん 2008-09-16 11:05:00

168さん。

やはりご縁だと思うのです。
それなので、そこにどうしても住みたいかどうかと問われた場合の答えが、結論だと思います。
いろいろシュミレーションも大事かと思いますが、全室100平米を超えている物件というのは今後は出せないでしょう。
うちは、他物件のように狭いところもあれば、広いところもあり、マンション内での格差社会がありそうなところは避けました。
そのあたりプラウドは似たような所得層が集まったと思われますし、それであれば近所づきあいも気が楽です。

No.172 by 匿名さん 2008-09-16 11:34:00

広いのがいいなら戸建てにした方がいいですよ。200平米超だって可能ですから。

No.173 by 匿名さん 2008-09-16 14:11:00

>>170
コストダウンが必ずしも悪いことではない。
技術進歩と性能劣後がなければ歓迎することです。

>>172
それはアドバイスにならない。
戸建が良いかマンションが良いかの議論が先になるし、議論する次元が大きくズレます。
それをいうと購入か賃貸かまで戻ってしまいます。
それぞれにメリット・デメリットがあるのは説明不要ですよね。
いくら金持ちで家を複数持っていても、近隣問題も含めた管理は金だけの問題では片付かないこともあります。

今ははマンションに住む(投資じゃない)ことを決めた人が相談していると考えるべし。
171さんの仰せの通り、縁が全てでしょう。

あ〜あ、172に止まって振出しに戻るだな。

No.174 by 匿名さん 2008-09-16 15:12:00

プラウドには100㎡未満の部屋もありますよ

No.175 by 匿名さん 2008-09-16 16:04:00

>>174
知ってる。
148㎡の隣の94㎡とかの部屋で下から上まで19戸だけ。
誤差のうちだし、100㎡との違いも少ないし、つまらないところに拘る話ではない。
6㎡狭いことに何の違いがあるのか?

No.176 by 匿名さん 2008-09-16 16:49:00

買いたい人が買えばいいだけ!

買えもしない、買う気もない、ストレス発散したい?のが多いから、ここはいつも繰り返しが多いのだ。

隣の芝生が青く見えすぎる人がたくさんいるから、めんどくさいね。どこまで続くのこのスレ。

完売するまで続きそうだけど・・・

今週は新浦祭りだぞ!!

泉谷くるぞ!!!

No.177 by 匿名さん 2008-09-16 17:46:00

それが性能劣後を伴うコストダウンなのですよ。

No.178 by 匿名さん 2008-09-16 17:50:00


性能劣後?

No.179 by 購入検討中さん 2008-09-16 18:57:00

一つ質問ですが、都内ならともかく浦安で7000万以上もするマンションを購入し、何年後かに賃貸に出した場合借り手は付くのでしょうか・・・購入に前向きですが仕事柄転勤もあり得るのでそこがネックになっています。

No.180 by 匿名さん 2008-09-16 19:02:00

2ちゃんねるにマンコミ(この掲示板)を荒らすのを目的としてと
それを楽しんでいる輩が居ようです。
「マンションコミュニティ(笑)シーズン2」でググると出てきます。
一度ごらんになってみてください。
もちろん彼らは検討者でもなんでもありません。

荒らすことが目的ですので、いちいち反論するのは労力のムダです。
かえって彼らを喜ばす結果となります。
スルーするのが一番です。

No.181 by 入居済み住民さん 2008-09-16 20:23:00

179さん

将来の借り手ですかぁ。
まあ、近くにURがありますから、その家賃が相場と考えて良いのでしょうね。
その家賃収入でローンの金額位がまかなえたらいいわけでしょうが、
数年で人に貸すことを想定しなければいけないような状況でしたら、
新居購入はもう少し様子を見られた方がいいのではないでしょうか。

No.182 by 匿名さん 2008-09-16 20:51:00

賃貸を考えるには、
①絶対額(20万前半迄?)
②法人契約にするか
③定期にするか
これらに拘らなけれは見つかり易いでしょう。
㎡単価で計算すると借りては少なくなるでしょう。
但し、これらを安易にして失敗した人は結構知っています。

No.183 by 購入検討中さん 2008-09-16 21:31:00

168です 仕事を終えて帰ってきました、みなさんレスありがとうございます。

169さん ご推察どおりうちはつまらないもの沢山捨てられずにある荷物の多いタイプです。
うちの奥さんもこの物件の収納が比較的多いのを気に入っています。これならせっかくの居住スペースを無駄にしないで住むんですよね。アドバイスありがとうございます。

171さん 確かに縁は大きいですよね、広告見なかったらこの物件自体気にすることも無かったでしょうし(幸か不幸かわかりませんが)。何となく縁がありそうな気もするのですが...。

179さん 同じような購入検討者がいらっしゃるのですね、何となくうれしいです。うちも転勤がもう一回くらいあるかもしれないので、場合によっては考えなくてはならない問題ですが、この物件は賃貸や資産・投資目的には向かず気に入って住めるかどうかがポイントだというのがこのスレずっと見て感じたところでしょうか。

判ってはいるのですがやはり、簡単には決めれない自分にとっては恐らく人生最高金額の買い物でしょうし迷って皆様の意見聞きたくなりましたので。
前向きに検討してみます、もっとも一番大事なのはお金の計算きちっとしないといけませんが...

No.184 by 入居済み住民さん 2008-09-16 23:09:00

御納得のゆくまで悩んでお決めになさって下さい。
ご不明点があればいつでもお聞き下さい。。

No.185 by 購入検討中さん 2008-09-16 23:15:00

入居済み住民様
168=183です

色々とありがとうございます、また疑問の点出てきたらお願いいたします。
正直この場で真剣に相手していただけるか不安だったので胸をなでおろしております。

No.186 by 匿名さん 2008-09-17 09:08:00

ちなみに、すぐに賃貸に出された部屋がいくつかありますが、
未入居ということもあってすぐに借り手がついてましたよ。
まあ、あとはタイミングですね。

マリナテラスは第一期完売らしいですね。

No.187 by 入居済み住民さん 2008-09-17 10:32:00

183さん

うちも完成物件を買いました。
住宅情報誌は毎週購読していました。
プラウドが完成する前は、都内あちこちを検討していましたので、有明、品川、勝どき、月島、豊洲、東雲。。。(うちの場合海辺以外は興味なしでした)
どこも似たようなところで、眺望はビル群の都会の風景、今の賃貸マンションより落ちるというのが現実で、うちとしてはそこにずっと住むというイメージがわきませんでした。
やはり購入するからには、永住するつもりで住むわけですから、住みたい場所でなければ意味がありません。
プラウドについては、広いけど千葉県で、通勤が遠くなるよな〜と思っていたので、一応完成してからマンションギャラリーを覗いて、「やっぱり時間かかっても都内でがんばって探そうね」という結論を出すために行ったつもりが、ひとめぼれして即決したという次第です。

気にいった点は、
①新木場から京葉線に乗って、東京湾を臨む車窓の風景に感動した。
②まずは街をチェックして、きれいな新浦安の街に感動した。
③すぐそばの高洲海浜公園が大変気に入った。
④プラウド全体は堂々としていてかっこよかった。
④物件を見たときに、部屋から水平線が見え、東京湾がきらきら輝いていたことに感動した。

それらは、通勤が遠くなる(約2倍)という最大の欠点を克服できるものでした。

メリットとデメリットをしっかり認識していけば、よりよい答えが出ると思います。
がんばってくださいね。

No.188 by 浦安貧乏住人 2008-09-17 19:03:00

僕は質問があったら答えますよー。
>>146はほぼ同意。
かけたお金は4000万円以上少ないし、車もってないけどな。
追加しておくと、

・部屋を風がよく通る。エアコンつけたの8月だけ。
・網戸が異常に汚れる
・海が見えて気持ちいい(ウチは半分見切れてるけど、それでも)。
・夜、マンション敷地内までがとても暗い。
・シャトルバスは休み期間中高確率で渋滞に巻き込まれ、20分以上かかる。
・車持ってないとメリットが少ない感じがする(そんな家少ないと思うけど)。
・公園が近い。
・夜遅く(22時以降)に食事する場所がない。
 いつも三井ガーデンホテルの夜食に行ってしまう・・・。

って言う感じですかねぇ。

No.189 by 購入検討中さん 2008-09-17 19:41:00

ここって最近の新浦では唯一中古価格が新築価格を下回る物件なんですね。
http://www.a-lab.co.jp/product/chuko_price_chiba.html

野村が土地を高値で買いすぎたんですね。
野村の次を待ったほうがいいような気がしてきました。
概算で1軒当たり1千万位土地の仕入れ価格が違うようです。
少なくとも次の物件は建築資材の上昇を考えても
1軒当たり700から800位安くなりそうなので。

No.190 by 周辺住民さん 2008-09-17 20:05:00

146さん
1.買って後悔はしていない。ちなみに本体、家具、改装で9500万以上。
(市場性でいえばタイミングは決して良かったと思ってないけど、あんまり気にしていない)
(値下げしても興味ない、知らなきゃ良い)

て考えているような、経済状況に疎いか関係ない若旦那か、お嬢様の意見は一般平民には参考にならないでしょう。
デパートの言い値で気に入ったものを買う若旦那と、少しでも安い特売品を買う一般庶民とは違うわけです。
一般庶民感覚では、ここは非常に高い。価値に比べて。
その若旦那が浦安の高洲を買うというのも疑問ですが。
私が若旦那なら、都内のもっと満足できるところを買いますが、9500万も出すのなら。
きっとキャッシュで買ったんでしょうね。ここを。
経済価値を無視して。

<浦安***>の意見は自分の価値観に凝り固まっていて参考にならない。
(情報が結構いい加減)
過去をレスを見れば解ります。
よっほどここがすきなんでしょうね。

No.191 by 匿名さん 2008-09-17 21:24:00

個人的な価値観を否定することに意味は無し。
その反面、一般庶民感覚とガッチリ防衛線を張りながら、
書いてあるのはあなた個人の主張が丸出し。
最初から『庶民の私には買えません』と書いた方が遥かに潔し。

No.192 by 入居済み住民さん 2008-09-17 22:06:00

うちも車持ってませんよ。
というか、こちらに引っ越して購入予定でしたが、
自転車&バスで事足りるので不要という判断を下し
ました。

私も購入にあたり、こちらの掲示板で入居者の方の
住み心地の意見を聞かせていただき、それが凄く
参考になりましたので、私も現在の購入検討中の方の
お役に立てれば・・

ちなみに私は半年前までは新浦安なんて、地名こそ
知っていたものの、まさかそこに住むとは思いもしな
かった都内城南地区からの住み替えです。

<メリット>

・とにかく広い
・風通しが良い
・エレベーターが比較的早い。待ち時間が少ないと思う。
・公園隣接の環境は極めて静かで落ち着いている
・シャトルバスは本当に便利
(以前は駅徒歩8分でしたが、特に雨の日などは
 全然快適)
・同じく、公共バスも3系統が使えるので殆ど待たずに
 駅から乗れる
・南西高層階だけど、葛西臨海公園の大観覧車越しに
 臨む都心夜景は美しい。また、ベランダからは南方向の
 東京湾も臨める。15F以上は将来にわたって確保?
・両面バルコニータイプの主寝室側の高洲公園ビューも美しい。
 こちらも東方向に海が見えるので日の出も拝める。
・住民の方が感じの良い方ばかりだと感じる。

<デメリット>

・南西側は、思った以上に鉄鋼団地の存在は大きい。特に透明
 バルコニーだと昼間の景色は微妙。が、夜になると鉄鋼団地に
 明かりは少ないので、気にならずに都心ビューを楽しめる。
・夏場の湿気はすごかった!
・個人的には無駄な共用施設もあると感じる。特にライブラリー。
 あれは書斎代わりにしても非常に中途半端。
・自転車置き場が少ない。平置駐輪場の数が限られている。
・広い部屋なのに微妙に照明のスイッチ位置などが使いづらい。
 部屋タイプにもよるのだろうが、例えば洗面所から台所に
 入った壁に照明スイッチがなかったり。
・個人的に最大のデメリット・・街自体に商業施設が乏しい!
 飲食店もそうだが、そもそもデパート自体が銀座か南船橋の
 ららぽあたりまで出かけないと無い!
・牛丼屋&回転寿司屋がない!(私は単身入居です・・)

 もし予算が伸びる検討者の方であれば、絶対に両面バルコニー
 タイプのお部屋をお勧めします! 南東の部屋の方も午後から心室側に
 日が差して心地良いようです。欲を言えば、こちらのバルコニーにも
 スロップシンクを付けてほしかったのですが。

 相対的に、とにかく広くて環境の良いところに住みたかったので、個人的には
 満足点のほうが勝ってます。が、コストパフォーマンスは客観的には、過去の
 新浦安物件の値段の話を聞くと微妙でしょうね。やはり余裕が有る方向きで、
 カツカツで買うマンションではないとは思います。
 私はたまたま、このご時世で前の住居が高く売れたことと、最初は都内〜横浜
 で検討していたので、この広さでは相対的に安いと実感できているのでOK
 ですが。

No.193 by 購入検討中さん 2008-09-17 23:45:00

187さん、188さん
大変参考になります、ありがとうございます。

192さん
単身でお住まい、うらやましい限りです。メリットデメリットやはり住んでる方は具体的ですね。

皆さんのお話伺えてだいぶ住み心地の想像は良い面、悪い面ついてきました。


189さん
貴重な情報ありがとうございました、目安にはなりますね。ところで色々お詳しいようですが、隣に立つプラウド新浦安Ⅱ(?)はどの程度のお部屋の広さになりそうなどの事はお知りでしょうか?

No.194 by 入居済み住民さん 2008-09-18 00:20:00

193さん

マリナテラスはいかがでした?
あちらもなかなか良いらしいですよね。
将来の住む場所に多少不安があるのでしたら、
あちらのほうが売りやすそうだし、借り手もつきやすそうですから、それも検討材料ですね。
何しろ新浦安の中では駅近物件ですから。
うちとしては、眺望第一優先ですからマリナテラスには全く魅力を感じませんでしたが、世間評価は別でしょう。
マリナテラスが完成したら、いよいよお隣の販売が始まるんでしょうね。
その様子を見てからでもいいかもしれませんね。
私の予想では、80平米中心で構成してくるんではないかと。
となると、4000万円台が最多価格ではないかと。
甘いかな〜。

みなさんはどう予想します?

No.195 by 匿名さん 2008-09-18 00:35:00

営業さんによると、隣に立つプラウド新浦安Ⅱ(?)の施工は長谷工で、広さはプラウド新浦安より狭くなるとのことです(平均売買価格:絶対金額を下げるようです。)。建て方についても高さ制限の関係から、プラウド新浦安のような「L」字型ではなく「二」字型(平行して建築されそう)にして戸数を確保するみたいです。

No.196 by 匿名さん 2008-09-18 00:39:00

新浦安のマンションで、平均100平米以上というのは、初めてなんでしょうか?

No.197 by 匿名さん 2008-09-18 01:24:00

>>189さんのリンク先の一覧表を見れば、物件ごとの平均平米数はわかりますよ。

No.198 by 匿名さん 2008-09-18 07:37:00

>>195
総戸数は所与のものだから、階数を少なくして建築コストを下げるんじゃないでしょうか?
高さがなきゃ、鉄筋一つでも細くできるだろうから。

しかし、はやり長谷工ですか、悪くはないがプラウドシティ確定でしょうね。
大泉のシティも長谷じゃなかったでしょうか。
こんはコストと手間を考えて直床かもね。

戸数は最大とすると土地持分価格は確定し、後は建築費をどう削るかだが、当然平米を小さくすると下がるわけだから平均80〜90㎡もありそうですね。駐車場や広場などコストのかからないところで豪華を演出かな。

No.199 by 匿名さん 2008-09-18 08:45:00

金融業界は壊滅的なダメージのようですね。
ここは大手町の金融業にお勤めの方が多いと、以前MRにお伺いしたときに野村の営業さんから聞いています。売りに出される部屋が多くなるでしょうか?

No.200 by 匿名さん 2008-09-18 08:53:00

昨日、清水の現場事務所が撤去されたので「次はどこのゼネコンが担当するのかな?」と思っていましたが長谷工だったのですね。
狭くて二の字型で施工が長谷工ですか・・・。
今回のプラウドをスルーして「同じような仕様の部屋を割安価格で購入する」と期待していた人にとってはちょっとショックな情報かな。

No.201 by 匿名はん 2008-09-18 09:53:00

せめて、長谷工お得意の24時間空調式全室冷暖房くらいは
つけてくれると良いのですがね。
武蔵小杉にも野村×長谷工物件が販売中ですが、さすがに
二重床・二重天井ですね。

No.202 by 匿名さん 2008-09-18 11:09:00

先日、野村の担当者と話しましたが、まだ何も決まってないとのことでしたが。
う〜ん。二列ですか。
海側を向いて二列ならまだしも、鉄鋼団地を向いて二列だと、圧迫感があるな。
南西側住民の私には微妙かも。
でも、そうなるとオーシャンビューは唄えないし。
苦戦しそうですね。

No.203 by 匿名さん 2008-09-18 11:12:00

野村さん頼みますよ〜、しっかりしてくださいよ〜
引っかきまわさないで!

No.204 by 匿名さん 2008-09-18 11:42:00

今日は雨だったので久し振りにシャトルバスに乗りました。
37分発で舞浜51分着、ちんたら歩いて53分発の電車に乗れました。
青山の職場まで家を出てからちょうど50分でした。


>>202さん

わざわざ鉄鋼団地の方を向いて建てますかねぇ? それで買い手が付くかな?
2列なら海を向いて建てると思うけどなぁ

No.205 by 匿名さん 2008-09-18 12:26:00

南東での南西でもなく、単純に南向きでもいいんじゃない。
斜線規制もクリアできるだろうし、、、

でも、安く販売されれば、テーマパークフリークや新浦安好きが殺到しそうな悪寒。
80㎡台でも、都内からすれば十分広いわけだし、なにしろ最後の500戸という殺し文句。

久しぶりに楽しめる話題だね。

No.206 by 入居済み住民さん 2008-09-18 16:32:00

最後の分譲500戸かあ。
う〜ん。名前は「プラウド新浦安プレミア」とか?(笑)
注目度が高ければ、あまり安くしないような気もするけど。

私は80平米4800万円平均と予想します!

No.207 by 浦安貧乏住人 2008-09-18 20:52:00

参考にできるかできないかは読む方が決めればよろしいのですw
僕は淡々と質問への回答と情報の提供をするだけですし、
掲示板は個別意見を集積するから比較できるのであって、
価値観のない意見に意味があるとも思えないw

>>204
僕は25番のバスに乗りました。
高洲4丁目7:41→舞浜発7:54を目の前で逃して7:57に乗りました。
以前から感じていましたが、少しだけ路線バスの方が早いみたいですね。
ルートが最短距離ですし、舞浜三丁目で右折がないからですかね。

No.208 by 匿名さん 2008-09-18 21:28:00

営業さんによると、隣接するプラウド2?は、完成済みのプラウドより坪単価で10〜15万円くらい下がりそうだと話されてました。

完成済みプラウドの坪単価が190万円くらいだとすると、隣接する坪は175〜180万円程度ということになりますね。広さが平均90㎡だと仮定すると、4800万円くらいですか。やはり価格帯としては、4500〜5500万円が中心になるという感じでしょうかね。

まぁ、野村の土地の購入単価(坪で計算すると)が完成済みのプラウドと比較すると1.5倍と完成済みの方が高いこと、材料費等を勘案しても、妥当な感じでしょうね。

あくまで想像ですが。

No.209 by 匿名さん 2008-09-18 21:33:00

浦安の地価大幅に下落しましたね。

No.210 by 匿名さん 2008-09-18 21:46:00

顧客側のリスクを回避のために駅遠は売れなくなる悪寒。

No.211 by 匿名さん 2008-09-18 21:52:00

↑風邪でもひきましたか?

No.212 by 購入検討中さん 2008-09-18 22:05:00

193です

194入居済み住民さん いつもありがとうございます。
マリナテラスも一応考えにはあるのですが、実際見に行ってはいません。低層でも良いのですがうちは広さ>周囲環境>眺望=駅近なのですが、マリナテラスの広めの部屋って9000万近くですよね?
せまめの部屋もプラウドの一回り大きい方が(坪単価×面積)安くなるくらいでしょうか。
確かに万一将来に転居考えると転売しやすいのでしょうが...。いずれにせよ地価下落の折難しいでしょうね。
次回両方見てみたいと思います(もちろん本命は...)、いつもアドバイスありがとうございます。

No.213 by 入居済み住民さん 2008-09-18 23:25:00

そうですか。
やっぱり広さ第一優先ということでは、高洲のほうがいいですね。
ここのみなさんが予想する通り、おとなりプラウドⅡは、価格はお求めやすくなっても狭めの作りだと思います。
もちろん広い間取りの用意はあると思いますが、建物自体が若干見劣りすることは否めないでしょう。。。

大型50インチのテレビがついてくるモデルルームはもう売れてしまったんでしょうか。
もう記憶が定かではないのですが、バルコニーにタイルも貼ってあったような。
それは断然お得です。うちは業者に頼み、25万円払いました。
だんだん話がせこくなってきました(笑)
他の家具には興味ありませんでしたが、テレビ50インチはうちも欲しい〜と思いました。
今が37インチなので。

規模が6000万円以上のお話をしているのに、20万円代の買い物にこだわってすみません。
なんと言っても35年のローンなものだから、買い物をしたという実感がありません。
家賃払っているのと同じ感覚です。
ですから、お財布から出て行く金額のものはかなりこだわります。
引っ越し業者を決めるのも、照明器具を決めるのにも一週間かかりました(^^;

やはり新浦安に住みたいという意思は固まっているですね?

No.214 by ビギナーさん 2008-09-19 19:56:00

>>213
ローンで浦安のマンション買った?
それは大変ご愁傷様です
あんなに埋立地のローン購入は危険だって言われてたのに…

>埋立地を買うというのは、要するにローンなんて組むような人じゃダメって
>ことですね。30年のローン組んで購入したらローン支払い中にマンションに
>住めない状況になっちゃう可能性がけっこう高いのかも。
>潮風含め、鉄筋コンクリートの建物に悪いこともあるし・・・。

>売主にとってはいいけどね、デベに踊らされてる人が多いな。

>海が好き・・という人にはまだ良いのでしょうが、見える海もリゾート地の海
>ではないからなー。

>準工業や工業地域にある嫌悪施設が近かったりする立地もあるしね。
>普通は利点を補って余りある不利があるからね。雰囲気やイメージで
>住まいを購入しちゃうような先を見ていない人が買うんだろうな。
>勿論、マンションを2つ以上買える人が「洒落で」買うにはいいんじゃない。
>メインの住居としては落第でしょ。ましてやローン組んでなんて愚の骨頂。

No.215 by 匿名はん 2008-09-19 20:10:00

>なんと言っても35年のローンなものだから、買い物をしたという実感がありません。
おいおい35年ローンってw
海沿いのマンションをローンで買わないのは社会人の常識だろw
これは違約金払って、契約破棄した方が良いんじゃないの?

長期の定住を考えてるんだったら、海沿い埋立地の浦安や豊洲よりも、
土地地盤がしっかりしてて、街並みも環境も整ってる千葉ニュータウン辺りの方が良いってw

No.217 by 匿名さん 2008-09-19 21:02:00

税金対策でローン使います。

No.218 by 匿名はん 2008-09-19 21:23:00

↑そ、そんなにこきおろさなくても。
変な高校生ってうら●んのこと?

それから海沿いのローンの件はスルーしてよいのでは・・
たしか東京は豊洲どころか銀座一帯は埋め立てではなかったでしょうか。
徳川の時代ですが。でもあんな感じですから。
天変地異を恐れるならば賃貸でありつづけるのも方法です。

No.219 by 物件比較中さん 2008-09-20 00:57:00

>216

 そうかなあ?
 自分もマリナテラスと比較してるけど、
 高洲も良い意味でシンボルロード沿い
 の雰囲気とは違っていて魅力あるけど。
 あのでっかい高洲中央公園を抜けて敷地に入る
 道は、歩いていても気持ち良さげ。
 むしろ、シンボルロードは、最近、とみに
 交通量や排気ガスが気になるんだけど、どうなんだろう?
 
 高洲は、確かに鉄鋼団地側は道路にギチギチに建てられていて
 圧迫感あるけど、普段の生活上では高洲中央公園側のメイン
 エントランスを使うだろうし、鉄鋼団地側の道路に出るのは
 バス停使うくらいじゃない?確か、シャトルもメインエントランス出発だし。

 ただし、住んでる人には悪いけど、高洲の低層階はちょっと選べないなあ。
 特に1Fは、道路から丸見え・・。もう少し植栽でカバーしないと生活する
 には辛いね。

No.220 by 購入検討中 2008-09-20 01:53:00

宇都宮から転勤で物件検討中です。ぜんぜんレスの流れ読めてないのですが、埋め立て地ってそんなに危険な場所なのでしょうか?以前ROMっていたとき、この一帯が沼地みたいになっていて、ブラックバス釣れたという書き込みありましたが見あたりません。削除されたのでしょうか?なんで海沿いの埋め立て地にブラックバス?ちょつと気になったので読みなおしたいのですが。

No.221 by 匿名さん 2008-09-20 07:41:00

>>220
自称大学で海洋土木を専攻し、50Cmのブラックバスを釣った人の話ですか?
その8の887以降を読むと残骸が残っていますよ。
まさに釣りと言った感じですが。

No.222 by 購入経験者さん 2008-09-20 12:26:00

>>220
あくまでも一時的な消費財として購入するのなら、埋立地のマンションを買うのは良いと思うよ。

だけど、長期で住む、又は永住を考えてる場合はやめた方が良いんでねえの?
まだ埋立地が地震でどのような被害を受けるかも解っていないのが現状だし。

No.223 by 匿名さん 2008-09-20 13:19:00

埋め立て地がそれほど危険なら大金を投じてTDRが増殖し続ける訳無いでしょ。
埋め立て地は商業地にも住宅地にも最高のカンバスだって。
ファンタジーリゾートTDR、美しい水辺、緑溢れる公園と整備された道路、孫も喜ぶし永住を考えるんでねえの?

No.224 by 匿名さん 2008-09-20 13:29:00

結局大地震が来るか来ないかにかけるってことだと思います。
すぐ来る可能性も否定できないけど、今後100年くらいはこない可能性だってある
わけだし。

No.225 by 匿名さん 2008-09-20 13:36:00

その考えは甘いです

No.227 by 匿名さん 2008-09-20 16:47:00

>>216

高洲に6年住んでこちらに引っ越しましたよ


生まれは鎌倉、横浜、世田谷、吉祥寺などで暮らしましたが、
終の棲家は新浦安に決めました。

環境と値段と広さを考えるとここしかない。

あとは環境は良いけど狭かったり、広いけどちょっと遠いとか。

No.228 by 物件比較中さん 2008-09-20 21:09:00

今TVでふしぎ発見やってるシルク・ドゥ・ソレイユに自転車でいけるね。

No.229 by 匿名さん 2008-09-20 22:42:00

地震で埋立地は液状化してしばらく住めなくなるが、建物の被害はほとんど無し、ってのが
六甲アイランドの教訓じゃないかな。
液状化で壊れたインフラが直るまで、しばらくホテルに住めば良いと思っているけど。

No.230 by 匿名さん 2008-09-20 23:19:00

220さん

遠方から来られるということで、地震のご心配はごもっともです。
地震に関して東京都がだしている資料にこのようなものがあります。
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2006/03/20g3t400.htm

これによれば(中ほど参考というところを見てください)、まず今後100年の間に関東大震災級(M8)の地震がおこることはまずないと言っています。224さんが正しいですね。

M6級はより高い頻度で発生するとあり、実際この10年に5回発生しています。私は新浦安に10年以上住んでいますが、このとき何か被害が発生したというのは聞いた記憶がありません。

M7級は数回ということなので、阪神大震災がこのクラスになります(M7.3)。このときはどうなるか分かりませんが、神戸の同じ埋立地の六甲アイランドでは都市住宅地区は液状化もほとんどなく、電力などインフラは当日夜に復旧、家屋などの火災、死者はゼロで、内陸にくらべはるかに被害が少なかったのです。

このようなことから、地震に関して私は新浦安は都内などよりかえって安全と思ってます。それでも心配という方に無理にお勧めはしませんが。ちなみに、津波も東京湾は湾口がせまいため50cmを越えることはなくこちらも心配ないようですよ。

No.231 by 匿名さん 2008-09-21 10:55:00

え? 青山まで50分で着くの?
思ったよりもかなり近いね!

都内の外れの方より全然近い

No.232 by 購入検討中 2008-09-21 11:07:00

220です。221さん、230さん、ありがとうございます。

No.233 by 匿名さん 2008-09-21 18:42:00

江戸川橋からタクシーで20分です。

No.234 by 匿名さん 2008-09-22 11:50:00

祝!!
プラウド新浦安完売!

No.235 by 周辺住民さん 2008-09-22 12:42:00


嘘もほどほどに。

No.236 by 匿名さん 2008-09-22 13:14:00

おめでとうございます、やっぱり浦安ブランドは健在ですね!

No.237 by 匿名さん 2008-09-22 14:49:00

おいおい、ホームページを見ても次期販売予定もあるのに完売?
ありえんだろ。

No.238 by 匿名さん 2008-09-22 15:28:00

1ヶ月平均9戸の販売実績です。

No.239 by 匿名さん 2008-09-22 17:36:00

みんなで祝ってあげようよ!
みんながいじめたせいで妄想の中でしか生きられなくなってしまったのですから。
責任、感じないの?

No.240 by 匿名さん 2008-09-22 19:11:00

なに、完売?
じゃあ、いまさら検討するのも無駄ですね。

No.241 by 物件比較中さん 2008-09-22 22:07:00

残念無念!!
売り切れてしまったのですね。
最後は何割引だったのでしょう?4割引なら年収400万の我が家でも買えたかも・・。

No.242 by 匿名さん 2008-09-22 23:17:00

新手の販売妨害か?

No.243 by 匿名さん 2008-09-23 09:06:00

っで、結局あと何戸残ってるの?
野村に最近聞いた人いない?

No.244 by 購入検討中さん 2008-09-23 10:07:00

9月分終了につき11月再登録受付住戸の募集あるようです。

No.245 by 申込予定さん 2008-09-23 14:22:00

完売ですか?完売してないんですか?

No.246 by 匿名さん 2008-09-23 15:03:00

ご心配なく。まだまだ選び放題です。
御来場をお待ちしております。

No.247 by 匿名さん 2008-09-23 17:27:00

入居者の皆さん、PR必死ですね。
では、質問です。
なぜ、既に購入してご満足されているのに検討版をチェックしてわざわざ書き込む必要があるのですか。そんなにご親切な住民ばかりなのでしょうか。
なぜ、そんなにいいマンションなのに竣工後も売れ残っているのですか。
即日完売は無理としても、優良物件なら竣工前に完売しているはずですが。

No.248 by 匿名さん 2008-09-23 17:30:00

世の中の景気のせいではないと思う。

No.249 by 物件比較中さん 2008-09-23 20:35:00

もう、ここ、入居者は限られた人しか、
出てこないじゃん・・。
真面目な検討者にとっては、247みたいなのは迷惑。
まあ、荒らし行為で、他の検討者を引かせて、
自分が手の届く値段まで落ちてきて買いたいん
だろうが。
そもそも、物件自体に興味ないなら、この板に
粘着している必要性ないわけだから。

No.251 by 匿名さん 2008-09-24 00:18:00

かねてからの疑問・・。
もう、まともな住民さんはこの板にいないと
想定して、あえてぶつけてみますが、
なぜ、最近契約した方、またはモデルルームに
行った方は、値引き率をここで提示しないの
ですかね?

値引きを書くこと自体、ここの板のルールに反するから?
竣工前に契約した住民さんの気持ちを鑑みて?
野村に一筆書かされたから?
もしくは、そもそも値引きはないから?

No.252 by 匿名さん 2008-09-24 07:40:00

>>247=251

>なぜ、既に購入してご満足されているのに検討版をチェックしてわざわざ書き込む必要が
>あるのですか。そんなにご親切な住民ばかりなのでしょうか。

前にも書いてありましたが、自分の好きなものに対して中傷や事実無根のことを
書かれたらコメントするのは当たり前。


>なぜ、そんなにいいマンションなのに竣工後も売れ残っているのですか。
>即日完売は無理としても、優良物件なら竣工前に完売しているはずですが。

物価高の世の中、不動産にお金をかけられる人が減ったから。
たとえば今株を買いたいと言う人がいたら、やめたら? と言うでしょう。
それと同じ。
悪い状況の時には買えない。


>なぜ、最近契約した方、またはモデルルームに行った方は、値引き率を
>ここで提示しないのですかね?

・野村に一筆書かされたから。
・そもそも不特定多数の掲示板で書くことではないから。

常識ある人ならこんなところで値引き額なんて書きません。

貴方も単に知りたいだけでしょう。
本当に知りたいならMRに行けば良い。 興味本位の人には教えません。

No.253 by 購入検討中 2008-09-24 07:45:00

値引きの真実なんて公にするものではないし、購入者にとってなんのメリットもないし書き込みは期待できないでしょう。それに本契約の寸前まで行かないと具体的な話はされないし、書き込みあったとしても『荒し』の人のいいかげんなものでしょう。

No.254 by 匿名さん 2008-09-24 10:43:00

251です。

 なるほど・・。
 実は私も購入者ですが、野村に
 一筆書かされるということはなかったですよ。
 口外禁止ということも言われませんでした。

 自分が買うときもそうだったのですが、
 事前に大体の割引率が分かっていれば個別交渉も
 やり易いなあとは思っていたので、今、検討して
 いる人にとっては、この検討板こそ、
 まさにそういった情報を共有するのに最も適した
 場なのに。匿名掲示板なので、その中には虚偽の
 情報も出てきてしまいますので、やはり難しいですかねえ。

 ただ、ゆくゆくは売りに出すこともある場合、中古販売価格を
 占うひとつの要素にもなるから、実際の割引率を
 知っておくことも将来に備えて必要かと思います。

 部屋によって、また購入者によって、
 割引率は違うから、かくいう私
 自身がここで書かないのは、多分、販売時期と
 値段で野村から個人を特定できてしまうだろうし、
 野村からは何の罰則規定もないまでも、どこで住民
 さんに漏れてしまうかと思うと・・やはり敢えて火の粉を
 被る必要はないなあと自己保身に走ってしまいますね。

 なんか、スレ汚し、失礼いたしました。

No.255 by マンコミュファンさん 2008-09-24 11:31:00

最初に値引きなしで買われた人、悔しいだろーなー
これだけ景気悪くなり、世界的な金融危機になると
誰も買わない
鉄骨など資材すら暴落
=ますます不動産暴落
でー、買っちゃった人、不安で仕方ないだろうね
一遍、査定にでも出してみたらわかるよ
世の中の厳しさが

No.256 by 購入検討中さん 2008-09-24 11:49:00

鉄骨などの資材が暴落する理由を教えて下さい。

No.257 by 周辺住民さん 2008-09-24 11:52:00

>>255

貴殿の言ってることは正しい。
今は誰も買わない。 いや、買えない。

ただ、いつかから景気が回復し、不動産の値段も上がっていくと、
今度は「ちょっと前はこの値段だったのに」という気持ちが邪魔して買えなくなる。

で、結局買い遅れ泪目になる。

2006年〜2007年に買った人がまさにそう。

結局は、心理的に高値じゃないと買えないんだよ。


だから、家族構成とか、生活の変化とか、自分にあった時期に購入するのが正解。
それであれば、たとえ高値だったとしても後悔なんてしない。

No.258 by 匿名さん 2008-09-24 12:37:00

でも、ここみたいに明らかに条件の悪い所は買わなくなるでしょうね。

No.259 by 周辺住民さん 2008-09-24 12:40:00

明らかに条件悪かったらこの値段で500戸も売れないよ

No.260 by 匿名さん 2008-09-24 13:50:00

条件は悪くないでしょ。
仕様も住環境も。
要は、最初の値付けに問題あっただけ。

No.261 by 匿名さん 2008-09-24 14:00:00

レジアスの売り出し価格ぐらいが適正価格だったですよね。

No.262 by 周辺住民さん 2008-09-24 15:33:00

マジレスすると、適正価格はモアナx110%くらいだったですね

No.263 by 匿名さん 2008-09-24 15:44:00

モアナ×110%ですと、例えば100平米で
おいくらくらい??

No.264 by 匿名さん 2008-09-24 16:47:00

低層階で4400万円、高層階で5500万円くらいでは?

No.265 by 匿名さん 2008-09-24 17:21:00

これからは狭くても安い・買える範囲にある物件が売れていくのでしょうね。

No.266 by 匿名さん 2008-09-24 17:53:00

高洲物件は昔のレジアスフォートやモアナの値段に戻って行くと思います。

No.267 by 匿名さん 2008-09-24 20:33:00

ここは徒歩圏外ですので明らかに条件が悪い部類に入りますよ。
中古で考えたらバブル後最安値の水準に下がっていくでしょうね。

No.268 by 匿名さん 2008-09-24 20:57:00

徒歩10分とバス10分。どちらが良いのだろう?

個人的に雨の日や真夏に歩くのは辛い。
かと言って、現在、住んでる駅近くは煩いし治安も不安なんだよね。
また、ちょくちょく無駄な買い物をしてしまいがち。
正確な運行が期待できるバス10分で十分な広さが確保できるなら妥協もありかと考えて、ここを検討中です。

No.269 by 匿名さん 2008-09-24 21:01:00

不自然な書き込みだな〜
流れからしておかしくない?

No.270 by 匿名さん 2008-09-24 21:07:00

もうバス便ネタは飽きたよ。
過去スレを見れば。
バス便が嫌なら検討から外せば良いだけ。
北総、東葉、TXに山ほど在庫がありますよ。

No.271 by 匿名さん 2008-09-24 21:10:00

ネタのループ地獄だな。完売まで続くぞ、こりゃ。

No.272 by 匿名さん 2008-09-24 21:10:00

バス便マンションが中古になった場合の悲惨さを知らないのかな?
この辺はまだ新しいからいいけど、10年、20年もすると・・・

No.273 by 匿名さん 2008-09-24 21:22:00


うちの田舎はさあ、船橋からバスで20分弱かかる築30年の物件だけど、
そこそこ、それなりの人が住んで成り立ってるよ。
新浦安が怖いのは駅前が再開発された時と高齢化による悪影響だな。
そういえば将来、浦安市の人口が半減するって豪語してた奴がいたな。
まだ、アルバイトしまくりだろうな。

No.274 by 匿名さん 2008-09-24 22:05:00

高齢化コミュニティになる不安は分かるけど、
駅前再開発だと何が怖いの? より便利になる
わけではなく・・??

No.275 by 匿名さん 2008-09-24 22:07:00

行間読めないかな?価格暴落の悲惨さでしょ。

No.276 by 匿名さん 2008-09-24 22:32:00

駅前が生まれ変わって、高洲は大暴落。これでOK。

No.277 by 匿名さん 2008-09-24 23:01:00

某巨大掲示板からの刺客のようですね。
分かりやすい。

No.278 by 匿名さん 2008-09-24 23:14:00

272
バス便マンションが中古になった場合の悲惨さを知らないのかな?
この辺はまだ新しいからいいけど、10年、20年もすると・・・
こんな意見を読むたびにこの人が「わざわざ」こんなことを書く背景ってなんなのかと思います。妬み、嫉みなら分かりやすいけどさ。自分はもっといいとこに住んでいるのでアドバイス?普通するかね、頼まれもしないのにそんなこと。やっぱり妬み、嫉み?

No.279 by 物件比較中さん 2008-09-24 23:15:00

新浦安の駅前開発が本当に実現したら大人気でしょうね〜
そのような予定はあるのでしょうか?

No.280 by 購入検討中さん 2008-09-25 01:47:00

ここも荒らししか居なくなったなついに。
真剣に検討してるのに、訳もなくここに張り付いてがんばる荒らしのせいで貴重な意見も収集不能だな。
入居者の皆さんも居なくなってしまった。
買わないならどっか行けよ、真剣に購入考えてる我々にとってこの掲示板の本来の価値を見いだせないじゃないか。
いい迷惑だ。

No.281 by 購入検討中さん 2008-09-25 09:20:00

でもここの住民の方の書き込みで、バスが大して時間かからないことがわかりました。
都内までも通勤1時間なんて全然かからないみたいですし。
今の目黒駅からバスより快適そうです。

No.282 by 匿名さん 2008-09-25 09:23:00

まだ、のこってんの?

No.283 by 匿名さん 2008-09-25 09:29:00

バス便悲惨て普遍的事実でしょ。
よく考えないで買うのは危険だよ。

No.284 by 浦安貧乏住人 2008-09-25 09:41:00

物好きな住人ですw

バス便が不便/悲惨、というのはここでは多数意見ですが、それぞれの価値観ではないので
いろんな人の意見を聞かれるのが良いと思います。

>>209
地価大幅下落のソースは?
公示地価は年に1回だし、
http://www.smileurayasu.com/advice/081_20080403.htm
の通り3月までは上昇、その後はわからない、と言う状況なのですが、
良かったら教えてください。

>>279
駅前再開発の話は聞いたことないですね。
駅前以外はまだ開発余地があるので、
そちらが先じゃないかな。多分。

>>265
売れていく物件と、自分が良いと思う物件が全く違うのがおもしろいですよね。
「都内から新幹線で90分、駅から徒歩20分」っていう家が売れるんですから。

>>247
検討が終わってからも僕が書き込むのは、
コミュニティによって作られるコンテンツの力を知っているからです。
ここに僕が「バス便って○○ですよー」って書き込むと、
豊かなコミュニティであれば別のところから
「○○っていう店が旨い」とか、別の情報が出てくる。

まあ、自分が検討したときに他の方が書き込んでくれた内容に
助けられたこともあるので、それを同じようにやっているだけですが。

No.285 by 物件比較中さん 2008-09-25 09:41:00

入居者の必死のPRもついに途絶えたみたいですね
必死すぎました。引いちゃいます。
金融不安のあおりを受け暴落路線まっしぐら
底値は分からないけど
3割引ならまあまあかな
定価で買われた方はご愁傷さま
恨まないでね

No.286 by 匿名さん 2008-09-25 09:42:00

そうですね。
バス便って悲惨ですよね。。。

その悲惨な高洲のバス便物件で買値よりずいぶん高く売却させて頂きました。
ありがとうございました。

No.287 by 匿名さん 2008-09-25 09:49:00

買値より高くだって!
事実とすれば買っちゃった人がいるんだ
「浦安は特別ですから」とか、仲介のセールストークにだまされたんだろうな
人生最大の失敗だな

No.288 by 購入検討中さん 2008-09-25 09:58:00

まだ値引きに固執している輩がいるな。
3割引?ありえんだろ。
6000万物件が4200万だぜ。
ちばみなとでもあるまいし。頭冷やせよ!

そんなに欲しけりゃ、仕事してお金ためろよ。

No.289 by 匿名さん 2008-09-25 10:09:00

だから購入資金は用意できるけど欲しくないって。
悲惨な行く末が予想されるバス便なんだから。

No.290 by 購入検討中さん 2008-09-25 10:17:00

新浦安バス便神話は健在!まだまだ行くぜ!

No.291 by 匿名さん 2008-09-25 11:01:00

駅前再開発の話だけはあるよ。
但し、新浦安じゃなくて、東西線浦安駅の方(未知数だが)。
浦安駅までの直行バスが出来てくれると嬉しいのだが、、、

No.292 by 匿名さん 2008-09-25 11:58:00

浦安***、書かないで

No.293 by 匿名さん 2008-09-25 11:59:00

urayasu binbou nin 書かないで

No.294 by 匿名さん 2008-09-25 12:24:00

駅前開発されて
バス便物件が廃れるとは
行間読めても、マーケットを知らない経済音痴がいるんですね。

No.295 by 匿名さん 2008-09-25 12:25:00

新浦安全体がどんどん開発されて発展していけば
みんなハッピーでしょ。
視点が狭すぎるのは専業主婦のせい?

No.296 by 匿名さん 2008-09-25 13:33:00

新浦安でも、徒歩圏と徒歩圏外とでは超えられない壁があるので、一緒にしないでね。

No.297 by 周辺住民さん 2008-09-25 15:08:00

また同じ話ね

潮音、ラディアン、レジアス、、、 どれも数年後に買値の140%くらいで売れてますよ

最低なバス便なのにね。

No.298 by 匿名さん 2008-09-25 15:16:00

今までがバブルだったのであって、10年後にはありえない話。

No.299 by 匿名さん 2008-09-25 15:18:00

これまでに購入したのはデベサイドに踊らされて買ってしまった○○な人達なので。笑

No.300 by 匿名さん 2008-09-25 15:42:00

総悲観は買い

これ豆知識な

No.301 by 匿名さん 2008-09-25 16:17:00

日の出、明海、高州の中古色々見ましたが、プラウドよりいいのは無かったです。
比べれば買える人は高くてもプラウド買ってるって感じだな。
掲示板ではしつこく色々言われてるけど、高くてもここって良いと思うし、住んでる人達買えるんだからすごいと思います。
ネガ発言の人達ヒガミっぽくて惨めに見えますよ〜。
シャトルバスがあるのはいいなぁ、快適なんでしょうね。

No.302 by 匿名さん 2008-09-25 16:19:00

良い物件だから叩かれるんですよ

本当に悪くてどうしようもなかったら、スレすら立たないし、粘着もされないよ。

叩かれるのは良い物件の裏返し。
みんな羨ましがってるんだから、住民は必死になって相手にしない方が良い。

No.303 by 匿名さん 2008-09-25 16:20:00

どうしてすかさずこのような事が書き込まれるのでしょうか。

No.304 by 匿名さん 2008-09-25 16:22:00

いえ、ババつかみを興味深く見ているんです。

No.305 by 匿名さん 2008-09-25 16:34:00

>>301
>>302
速攻のヨイショ書き込みお疲れ様です。
いいマンションだとして、なんで大量に売れ残ってるの?

No.306 by 匿名さん 2008-09-25 16:43:00

突込みどころがたくさんあるので、面白がって叩かれてるだけでしょ。

No.307 by 周辺住民さん 2008-09-25 16:51:00

>>305

>>252参照

以下ループ

他に >>257も的確。

>>139もまとめてあるし、>>127の中に本音が顔を出している。


ループ過ぎてレス番だけで会話ができますね。

No.308 by 匿名さん 2008-09-25 17:36:00

この金額でこんな場所のマンションか痛いとは思わない。
友人や親族に進めるかといったら絶対に勧めない。
一般的に皆そう思っているから、あれだけ広告打っても奇特な人にしか売れないで
売れ残っている。

こういう状況でいい物件だなんて言うのは、主に営業か住人かその関係者のみでしょう。

No.309 by 匿名さん 2008-09-25 17:42:00

>>301ですけど住民じゃないです。

ここはグランドコテージ?が立派で今までの高州のイメージじゃないですね、そこが叩かれる要因かも。
新浦の中では高級感でポイント高いです。
中古で見た新しめのマンションと比べてもプラウドが1番いいです。

>>305
大量に残ってる?
夜鉄鋼通り側から見ると結構電気ついてますけどね。
それに高額物件ですから誰でも買える物ではないと思いますよ。
値段が1番大事な人もいるでしょうが、割安感ばかりが良いマンションじゃないと思うんですが。
新浦の住民は最近ガチャガチャとした人が増えたような気がするし。
ここのネガ書いてる人も新浦の人じゃないと良いんですが・・・。

なんて書くとまたネガ爆発かな〜。
でも、ヒマに任せて読んでると、ネガの人性格悪そうだし、ミジメっぽいですよ。

No.310 by 周辺住民さん 2008-09-25 17:47:00

レジアス住民ですけど、プラウドは良いマンションだと思います。

レジアスに外れてたらモアナかプラウド買ってますよ

ここの良さは住んでみないと分かりにくいかもしれませんね。

No.311 by 匿名さん 2008-09-25 18:28:00

良いマンションです。
しっかりと1ヶ月 9戸くらいずつ売れています!
後2年もすれば完売です!

No.312 by 購入検討中さん 2008-09-25 19:44:00

293 urayasu binbou nin 書かないで
まったく同感。

このような遮眼帯をかけたような人が自分の意見を言うから、川向こうが反発するんです。
過去には南側にはMSが建たないなんていい加減な情報を流していたし。
(結果また野村がMSを建てる事にまりました。)

urayasu binbou ninさんへ
貴殿が黙れば、ここはもっと売れるかも知れませんよ。
価格以外は結構良い物件だと思います。

No.313 by 物件比較中さん 2008-09-25 20:14:00

ネガレス繰り広げてるのは、新浦安住民でしょ?
これまでのマンションの相場知ってるし、新町の
新築マンションの供給限度に近づいてるのが分かってる
から、ここやマリナテラスの値段の高さに焦ってる。
最後のマンションも野村だから、一昔前までの値段に
何とか落とさせようと必死なんじゃない?
しかも、最後のマンションは値段落ちても、
部屋が狭くなる可能性大だから、できれば、ここの
大幅値引きを待っている感じ。

職場の人がここの住民で、その人の話だと、ヤフーの
メーリングリスト(本当の購入者しか参加できない)
のアンケートでは、住民の大半が新浦安以外の地域から
の入居らしいから、都内なんかを見てきた人には割安感
強いんじゃない? うちの職場の人もそうだけど。
例えば、住宅情報サイトとかで、100平米が5000万くらい
の値段だったら、新浦安に地縁のない、もともとは都内物件検討者は、
安すぎることに不安でまず選ばないだろうから。

そういった意味だと、エアレジもそうだけど、
ここも、これまでURからの転入など地域
密着性が高かった住民層に新しい風を吹き込んだ功績は
あるんじゃないかな? 6000万以上をポンと出せるプチ
富裕層を新浦安に大量に取り込めたわけだし。

ここ10年くらいの新浦安の発展を間近で見てきて、
グランデあたりの抽選に外れて、次こそはと思っていた
近隣住民にとっては、この価格設定はいい迷惑だろうけど。
そこそこお金持っててME21にこだわる人はマリナテラスを
買うだろうけどね。

No.314 by 匿名さん 2008-09-25 21:17:00

10年以上新浦に住んでますが、ME21にこだわる人って正直よくわかりません。
駅前とか、海が見えるとか、公園が隣接とかにこだわるなら分かりますが、ME21ってそんなに価値の有るものじゃないです。
強いて価値と言うなら駅まで直線距離(遠くても)って事ぐらい?
本物のME21物件って、海風の街、夢海の街、潮音の街ってイメージくらいしかないですから。

高州も何も無かった頃は不便な印象でしたが、レジアスやラディアンやモアナが建ち、学校やスーパーまで出来る今となっては、広々した高州公園や海浜公園の存在も有っていい環境だなと思います。
値付けも100平米で5000万なんてどういう根拠でそんな値段なんですか?安すぎる、ありえないと思います。
20年前の高州なら有り得ますけど。

No.315 by 匿名さん 2008-09-25 21:33:00

モアナ、レジアスは、100平米5000万くらいで
あったんじゃない?

No.316 by 物件比較中さん 2008-09-25 21:33:00

私は urayasu binbou junin さんに書いて欲しいですよ

コテで書き続けるなんて、匿名でしか書けない香具師より全然参考になります。
たとえ多少情報が間違ってたとしても。

情報の精度なんて言い出したら変な嵐に書かれるより、検討者としてはずっと良いですよ


また懲りずに書いて下さい。

って懲りるような人でも無いと思いますけど。

No.317 by 匿名さん 2008-09-25 22:09:00

>>315
そんな古い事持ち出しても・・・モアナ、レジアスは、高州が雑草の空き地ばかりの荒れ地のような時に出来たのだから、安くて当たり前な感じでした。
失礼な話ですが、その頃はあんな荒れた空き地にまでマンションが建った・・・と思っていましたが。
高州も今はもう綺麗な学校も有るし、公園も広いし、レジアス、ラディアン、モアナなど立派なマンションが建ち並ぶ良い住宅地ってイメージです。
プラウドは専用バスがあるのがいいですね。

No.318 by 匿名さん 2008-09-25 22:17:00

urayasu binbou ninさんはコテハンで堂々と書いてるんだから立派ですよ。
でもプラウドの住人なら全然urayasu binbou ninじゃ無いと思うんですが。
プラウドに住んでurayasu binbou ninと名乗るのはちょっとイヤミかな〜。

No.319 by 匿名さん 2008-09-25 22:58:00

長文が目障り

No.320 by 匿名さん 2008-09-25 23:08:00

>>313のこと?

No.321 by 匿名さん 2008-09-25 23:12:00

なんだよ目障りってw
おまいの感想なんて知らんって。

No.322 by 入居準備中 2008-09-25 23:14:00

うちは114平米で6850万円でした。
都内80平米7000万円で物件探ししていたので、プラウドは安いと思いました。

東京駅から16分という立地です。中野より近いのです。
叩き売る必要はありません。

値下げ値下げと声を上げれば値崩れすると思っている人がいるのでしょうか。
野村不動産には、時間かけてもいいから、売り急いでそのような人には売ってもらいたくないですね。

No.323 by 匿名さん 2008-09-25 23:16:00

この間、初めてここのモデルルーム行って、
ついでに新浦安の街をタクシーで回ってきたけど、
「こんな駅遠バス便物件!」って叩いてる人多いけど、
新しいマンションは、全部、バス便じゃん!

また、シンボルロード沿いとは高洲は全然雰囲気が違う
という人もいたけど、でかい公園多いし近いし、むしろ
高洲のほうが環境は良いと思ったくらい。

電柱あるなしなんてどーでもいいし、そもそも、
プラウドの周りをぐるりと
歩いてきたけど、南東側にしか電柱なかったし。

当たり前のことだけど、改めて百聞は一見にしかず・・
という言葉が身にしみた。
もちろん、このマンションを100%擁護する人の
意見も鵜呑みにしちゃいけないね。

No.324 by 匿名さん 2008-09-25 23:53:00

電柱の有る無しは景観に影響するのでどうでも良くはないし、電柱が無いのは新浦安のいい点でもあるので全部地中化すれば良いのにと思う。
ここに限らず、グランデの通りにも電柱あるね。

バスはどこもバス便だし、プラウドの専用バスはすごくいいと思う。
公園は日の出の公園より、プラウドの隣の広い高州中央公園はすごくいい。
今は買い物に不便そうだけど、OKが出来たら生鮮食材が安くて便利だと思う。
都内の狭いマンションよりプラウドがいいと思うのは正解。
これだけ広ければ住み替えなんか考えなくても、リフォームしながら一生住んでもいいんじゃないですか?

>>322さん
この広さで今の価格なら野村が売り急いで激安になるなんて事はないと思いますよ。
都内物件の環境と価格を見ても、東京駅から16分の新浦安は優位です。
地元の買いそびれた人や、千葉の他の地域の人から見たら高いと言われる新浦安ですが、プラウドの豪華なエントランスやスケールは都内で実現不可能だし、全戸駐車場も無理。
なのでこれからもじわじわ都内からプラウドに決める人は増えそうです。

No.325 by 匿名さん 2008-09-26 00:18:00

都内にも千葉市にも住みましたが、都バスも千葉市でもルートが長いせいかバスは時間に来ないし最悪ですが、新浦安はバスが時間通りに来るし、市内が狭いせいかどこに行くにも近くてバスは大変便利です。
浦安市ならバス便でも不自由ないですよ。

No.326 by 浦安貧乏住民 2008-09-26 01:04:00

えーと・・・***、じゃないです。貧乏住人です(´・ω・`)

>>312
> 南側にはMSが建たない

過去には南東を「南」と勘違いして(つまり、海岸線を真南と考えてしまい)
「西(高洲球技場)には建たない」と言ったことはありますが、
「南に建たない」などと言った覚えはありませんよ^^;
その8の >>500でどなたかが下記の通り書かれていますから。

> ずっと前に南側に高層が立つと私が忠告したと思いましたが。
> 貴殿は地図の向きを間違えておられ、西側と主張しておられたと記憶しています。

これはその通りでありまして。
南側なんて言ったことなーい。捏造はんたーい。
そして、残念ながら、僕の部屋からは真南が高洲球技場なんですねこれが。

ついでに言うと、僕はCGMの力を過信していませんので、
これによって大きく売れ行きが変わるほど自分の影響を大きくも見ていませんw

>>316
> って懲りるような人でも無いと思いますけど。

大正解w
固定ハンドルなら、たとえ間違っていたとしても「その情報違いますよ」って言ってもらえるし、
固定ハンドルなら、自分がどういう生活をしているかというのは想像しやすいですからね。

>>318
初めて書き込んだときはDINKSの500+600です。
>>44に照らし合わせると、僕は下級ですから。
浦安で4.5万円の築24年のアパート→2人で9万@浦安→プラウド
という住居遍歴ですから、貧乏と言っても罰は当たらないのでは^^;

・・・妻さまさまです(´・ω・`)


これだけだとアレなので、わずかでも足しになる情報を。
こないだ、「マリナーゼ(笑)御用達(笑)」のHao!に行きましたが、
意外とおいしかったです。そして量が多い。男性にはおすすめです。

No.327 by 浦安貧乏住民 2008-09-26 01:06:00

ああ・・・びんぼうにん、って漢字で書くと***に自動変換されるんですね。納得。

No.328 by 匿名さん 2008-09-26 06:11:00

>ここに限らず、グランデの通りにも電柱あるね。

それもいずれなくなり、マリナイーストは最終的には完全電柱レスになる。
高洲は全く予定なし。でも両者の違いは、この電線埋設と道路整備だけかも。

No.329 by 匿名さん 2008-09-26 06:16:00

それだけじゃあないでしょう?
地元民を魅了するものがあるんですよ。

No.330 by 匿名さん 2008-09-26 09:24:00

地元民なら知ってると思うけど、マリナイーストが沸騰してたのはギリギリ昭和までだよね。
マリナイーストにこだわる地元民って、なんかよくわからない。
マリナイーストはヨーカドー出来る前はずっと空き地が続いて、公民館も無かったし砂埃凄かった。
駅前だって京葉線通る前は非常に辺鄙な所だったのが、今はやっといい感じになった。
高州もここまで開発されて住民が増えればマリナイーストと大差ないと思うけど。
違いはヨーカドー他の大型商業施設が有るかないかの違いだけかな。
それを言ったら商業施設は駅前のが充実してるし。
マリナイーストなんて地域名はどうでもいいと思うし、それより広さとか眺望とか緑が多いかとかの方が重要。
通勤もベイシティバスに並んで乗るより、マンションからシャトルバスが出るのはいいな、と思うし。

プラウドにネガな人は何が気に入らないのかな、と思うけど、プラウドに期待してたら自分が思ったより高くてひがんでるような感じにしか見えないし、公園横の立地もディスポーザーが付いててゴミステーションが清潔に保てそうな点もいいし、高州ものんびりして静かそうでいいと思う。
鉄鋼団地の道路からも離れてるしね。
側だったらちょっと感想は違うかな、あの道路はかなり排ガスすごいから。

浦安貧乏住人さんも言ってたけど、ボリューム満点で意外とおいしいよねHao!。
地元の定食屋としては貴重な存在だよ。

No.331 by 匿名さん 2008-09-26 09:40:00

プラウド新浦安親衛隊長殿、ご苦労様です。

No.332 by 匿名さん 2008-09-26 10:09:00

中学校も今風な工夫が有る学校になるといいですね。

No.333 by 匿名さん 2008-09-26 10:39:00

戸のマンション前は公園だし、ホテルのようなロビーやフロントから専用シャトルバスで駅にでるなんて、ちょっとリゾート生活ぽい(バスは昼間もあればよいのに)。OKができれば生活に便利さが実感でき、まもなく全戸はけてしまうだろう。

しかし、なにかと叩かれやすい?このマンションの価値が維持できるかは、マンション自体とは別の要素がある。(別にプラウドにかぎらないけど)

それは、高洲に残された漁業用観光施設区画やモアナビラ海側の区画にどのような魅力的な施設(ここは住宅地ではない)ができるか、あるいは戸建マンション地区にどれだけのグレードのものができるのかということ。

例えば、残念ながら今は一戸建て地区はマリナイーストの方がはるかにすぐれている。(MEはUR,高洲は県企業庁)

すなわち、自分のマンションのことだけ考えるのでなく全体の街づくりが大事。町全体が良くなればプラウドの価値もあがるし景気にも左右されにくい。しかし、地主の県企業庁はそんなことよりさっさと売り飛ばしたいと考えているようなので、下手するとあっという間につまらない町になるよ。

視野を高く持っていこうぜ。

No.334 by 匿名さん 2008-09-26 10:41:00

買いたい人が買えば良いだけ!
人生80年として皆さんあと何年生きますか?
ずっとグダグダ言っていて世の中のせいにして70歳になって住居を持ちますか?
考え方の違いだけど、ガタガタ言っているやつは一生買えないね。
ネガすぎる人間はほんと出世もしないでしょ!
他人の揚げ足を取り、自分の稼ぎもないのに、周りにぶら下がる人間。
こんな部下がいたら周りは迷惑だね。このレスほとんど会社員とかでしょ。

家族の幸せを考えて頑張りましょう!!

No.335 by 入居済み住民さん 2008-09-26 10:44:00

バス便でちょっと不満。
プラウドから湯めぐり万華鏡にいくルートがないことです。(自転車で帰るのは湯上りでは億劫)
駅までのバス便は、とても快適ですが、横へ行くルートがあるともっといいなぁと思います。
湯めぐり万華鏡のシャトルバスに乗って、駅まで行って、バスに乗る。。。面倒くさい。
しかも万華鏡にはタクシーが常駐していない。
パークウエイが開通すれば、実現するかな。

No.336 by 匿名さん 2008-09-26 11:31:00

湯巡り万華鏡そんないいかなぁ。
それならシーガーデンの海の見える大浴場のが良くないですか?
ご近所同士裸の付き合いというのもちょっとためらいますが。
日の出のバスもベイシティと日光社宅しかなかった頃は少なくて不便だったけど、マンションが増えてやっと便が増えた感じですよね。
高州も将来的にはバスルート増えそうですけど、日の出ルートの遅い増設ぶりからするとまだまだ先かな。

プラウドのバスすごくいいと思っていたんですけど、本数はまだ少ないんですね。
700世帯も有るんだからもっと便利に増やせばいいのに。
理事会とか自治会のレベルがバス存続にかかってそうですね。
利用者少ないとすぐ廃止されそうだし。
でも基盤が有るんだから専用バス生かさないのはもったいないですね。
充実したらバス便新浦物件の中では、かなり差別化できますし。

No.337 by 入居済み住民さん 2008-09-26 11:38:00

シーガーデンって、住民以外も利用可なんですか?

No.338 by 匿名さん 2008-09-26 12:05:00

住民だけに決まってますよ。
食いつきよすぎです。

No.339 by 匿名さん 2008-09-26 12:30:00

高洲戸建て用地も野村が落とすんじゃない。
千葉の戸建開発はもっとも得意とするところでしょう。
東急は土気?だかで大失敗したけど、新浦安なら数億円以上だけを分譲しても成功するかもしれない。

学校と言えば、市立高洲保育園は素敵な建物です。
親戚が遊びに来たとき、そばを通りながら「あれが有名な私立幼稚園だよ。」と説明してあげたら、その人の視線は保育園に向いたまま「お洒落な幼稚園。」と感激していました。
訂正するのも面倒だったからそのまま頷きました。

No.341 by 物件比較中さん 2008-09-26 13:37:00

>>340さん

引くのは嵐だけ。
私のように真剣に商談中の人は引きませんよ


私は検討物件の掲示板は必ず見ます。
嵐がいるかどうかも重要ポイント。
嵐がいない物件は深く検討するのを躊躇しちゃいます。

良くも悪くも、盛り上がっているかどうかは重要な選定ポイント。

嵐の方からの鋭い指摘から、真実が見えてくることもある。
こればっかりは自分目線でMRの営業とだけ話していてはいつまでたっても気付かない。

そんな”気付き”が掲示板には必ずあらわれる。


ここが良いか悪いかは、買う人本人が決めることですが、荒れているかいないか、
住民がいるかいないかは、とても重要な要素です。

No.342 by 購入検討中さん 2008-09-26 13:43:00

あなたのように必要と思う人もいるし、引いちゃう人もいる。人それぞれ。
それから「アラシ」は掲示板を「荒らす」から来ているので「荒らし」が普通。「嵐」で気象上の用語で、「荒らし」が「嵐」を呼ぶほど刺激的なものなら別だけどね。
なーんて、長講釈をたれてみました

No.343 by 匿名さん 2008-09-26 14:01:00

スレが進めば興味の無い人も見るようになるから何にしろ上に上がればいいんじゃないの。
探す手間省けて。
そして見てるうちに興味がわいMRに行ってしまう。
そしてお金があれば買ってしまう。
買えない人はますますひがんでしまう。
そしてネガレス。
そしてスレは上に上がる。
エンドレス・・・

No.344 by 匿名さん 2008-09-26 14:31:00

住民板は、偽住民と質の悪い住民が巣食っている。
住民となった日には、実生活の問題となります。

共通な問題として、デベ、管理会社、管理組合に求めることはリアルな世界で直接行動すること。
個別固有な問題は、住民でさえ他家のことはわかりません。
広く世間に求めるか、具体的な相談としてリアルな世界に求めるべきです。

e-mantionに住民板は不要と考えます。
せめて必要なのは、入居までの契約者板だけでしょう。

No.345 by 入居済み住民さん 2008-09-26 21:00:00

>>335
高洲とベイパークを結ぶバス路線、新設されるらしいよ。
正確に言うと、ベイパークから高洲を経由して、東京・秋葉原へ行く高速バス路線(当然、逆ルートもあり)ができるらしい。

タイムリーにも今日、マンション内に情報が掲示されてる。見てみて。

No.346 by 匿名さん 2008-09-26 23:07:00

朝の通勤時間帯の湾岸道路の混み具合から見て、
シャトルで舞浜駅まで出て電車使うのと、
どっちが早いのかなあ・・。
ベイパーク始発なら、高洲では立ち席になる
可能性もあるね。

No.347 by 匿名さん 2008-09-27 01:45:00

ここも平均価格帯が5000万円台、マキシマム6000万円台だったら飛ぶように売れていたのに。ちょっと高すぎた。プチバブルのころなら先高観があったからまだ良かったが、バブルが崩壊した今となってはねー。
野村も私企業だから赤が出ないよう値引きをできるだけ抑えて、営業努力で完売に持っていきたいところだろうが、どうだろう。今は完全に買い手市場だからね。
思い切って大幅値下げして早期に完売した方が、営業・維持・広告・借入金金利を考えると結局得になると思うのだが、企業として決断できないんだろうな。
先に買ってしまった人は1000万プラスアルファの損失になるだろう。永住目的といっても払うローンは結局高くつくから、何を言っても損は損。投機じゃない住むためといっても、安いにこしたことはない。

No.348 by 物件比較中さん 2008-09-27 02:15:00


もう、このネタは聞き飽きたよ。
ループするだけだから。

残りの部屋はどれも微妙だなあ・・
6月頃には最上階の両面バルコニータイプの
キャンセル物件とかあったんだけど、
迷ってるうちに売れちゃった。

南東か南西かも悩ましい・・。

No.349 by マンコミュファンさん 2008-09-27 03:06:00

選べるだけたくさん売れ残っていて本当に良かったですね

No.350 by 近所をよく知る人 2008-09-27 03:21:00

>ここも平均価格帯が5000万円台、マキシマム6000万円台だったら飛ぶように売れていたのに
>思い切って大幅値下げして早期に完売した方が、営業・維持・広告・借入金金利を考えると結局得になると思うのだが、

この人おもしろいなぁ、延々ここで野村に値下げを進言してれば、いつか自分の買える値段まで下がると信じてるんだね〜。
客観的にこのプラウド、平均価格帯5000万円台はどう考えても有り得ないと思うんだけど。
高州で5000万代の中古が幾つか出てるけど、そっちのが予算的に合いそうじゃない?
やっぱりプラウドの方がいいから粘ってるってことかな。

ここはいつも上がってるからつい見てしまうんだけど、あまりにも自分基準な価格付けしてる人にはちょっと無理なんじゃないの〜と思ってしまう。
これを延々やってるとしたら住民がイラつくのも分かる気がするなぁ。

No.351 by 匿名さん 2008-09-27 06:05:00

345 そうなんですか、深夜バスでなく?詳しく教えてください。ベイパークってどこになりますか?

No.352 by 購入検討中さん 2008-09-27 08:29:00

こちらに住まわれている方でリビングやベッドルームの壁撤去等のレイアウト変更(リフォーム)して入居された方いらっしゃいますでしょうか?

残っている物件で価格と部屋のレイアウトの兼ね合わせで検討中なので。

またその場合みなさん野村の関係業者さんにお願いしているのでしょうか?他の業者と比較して信頼や費用はどうなのでしょうか?

わかる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いいたします。

No.353 by 物件比較中さん 2008-09-27 09:00:00

>ここも平均価格帯が5000万円台、マキシマム6000万円台だったら飛ぶように売れていたのに
>思い切って大幅値下げして早期に完売した方が、営業・維持・広告・借入金金利を考えると結局得になると思うのだが、
347は至極妥当な見方だと思うけど、何故叩かれているのかな?
それどころか、これから平均価格帯を5000万円台、マキシマム6000万円台に下げても、もはや飛ぶようには売れない可能性が高いくらいなんじゃないか
別にこの物件特有の現象じゃなく、新築マンション全般に共通した市況悪化なんだから、冷静に受け止めればいいのに、感情的な反論が多いね

No.354 by 検討中 2008-09-27 10:20:00

>ここも平均価格帯が5000万円台、マキシマム6000万円台だったら飛ぶように売れていたのに
>思い切って大幅値下げして早期に完売した方が、営業・維持・広告・借入金金利を考えると結局得になると思うのだが、

余計なお世話だろうね。
大幅値下げの必要はないでしょうし、やらないだろう。
都内のマンションを検討している人が流れてくる傾向は依然としてあるのだし、
もともと地元の人に買ってもらうための値段設定ではないのだから。
いまさら値段は落とさないだろう。

営業が個別に購買決意を固めさせるための値段交渉はあるだろうけど、
大バーゲンはない。
というより、もうほとんど物件は余っていないよ。

狭くても低価格帯のマンションを隣に建てるのだから、どうしても新浦安新築物件を買いたい人はそちらを買えばいいだけ。
ここで一生懸命、野村不動産に値下げを要求するようなメッセージを送っても意味がないよ。

No.355 by 近所をよく知る人 2008-09-27 10:55:00

平均価格帯が5000万代なんて、もしそれが適正価格ならどう考えても500戸以上も売れないはずで〜。
500戸ってどう考えても膨大な戸数な訳で〜。
ってことは平均価格帯5000万円台とのたまう方は自分の買える予算か、むか〜し検討した新浦物件の価格帯を引きずってるだけって事。
市況が悪いから売れ行き悪くて当然なのも分かるよね?

この意見、感情的な反論じゃないと思うけどな。
これだけ売れてるんだからその事実を冷静に受け止めればいいのに。
別にここが5000万代になったとしても、5000万代は適正価格というよりも安すぎると思わない?
その価格帯なら野村は顧客にDM送るだけで全部売り切っちゃうよ〜。
すごい倍率で抽選になっちゃうよ〜。
実籾の6000万代とか柏の葉の5000万代とか検討してる人も、その価格帯なら新浦でもいいかと思うかもね。

No.356 by 匿名さん 2008-09-27 10:59:00

今が適正価格なら、じゃあなんで200戸も売れ残ってんの?

No.357 by 検討中 2008-09-27 11:15:00

だ〜か〜ら〜、200戸も売れ残っていないってば。
せいぜいあと25戸くらいだよ。
売れ残ってるんだったら、値下げして売ってくれ〜、と懇願してもだめだよ。
無駄無駄。
となりの物件が売りに出されるのを待ちなよ。
それか、うしろの方にクレストとか100戸分譲されるよね。
広くても80平米くらいのが。
どうせ3000万円から出るから、プラウドの値下げを望むより、手堅い物件を手に入れた方がいいよ。
叩いて叩いてやっと手に入れて、定価で買った他の住民たちにコンプレックス感じながら生活していくつもり?
所得層が違うと価値観も違うから、近所つきあいが難しいんじゃない?
仲間がいるところにいったほうが無難だよ。

No.358 by 匿名さん 2008-09-27 11:15:00

ビジネス的に『即日完売』はプライシングミス。
あんたみたいな販売戸数ばかりわめき立てる輩には理解できんだろうがな。

No.359 by 匿名さん 2008-09-27 11:18:00

そんなに欲しいならこんな所でみじめにやってないで、野村に談判に行ったら?
残戸数もちゃんと分かるしその方がいいよ。

No.360 by 匿名さん 2008-09-27 12:17:00

200戸も売れ残ってるとかいろんなスレで書いてんのって>>356かな?
何がしたいの?

No.361 by 匿名さん 2008-09-27 13:12:00

さすがに野村にに聞けというのは釣りとして、最も真実に近いデータは浦安市の公表している月別の世帯数でしょうね。
「購入したけど住民票は移さない人」がこのマンションだけ例外的に多い理由はないので、残り25戸とか言っている人は何か意図があるか、単なる釣りでしょう。

No.362 by 匿名さん 2008-09-27 14:11:00

野村に聞けは釣りじゃないでしょう。
欲しくてしょうがない人が何度もしつこいですからね。
浦安の月別世帯数も同じ人がしつこく言ってますね。
いいかげんにすればいいのに。
と思いますけど。
やはりこの執念の先には、しがみついてでもプラウドにこだわりたい、という熱意を感じます。

No.363 by 購入経験者さん 2008-09-27 15:51:00

>357,360,362さんほか

 ここの環境に魅力を感じており、購入を検討しているものですが、やはり売れ残りが
多い物件というのは気になります。入居したはいいが、空室だらけでは防犯上も、資産
価値を考える上でも二の足を踏んでしまいます。
 
 皆様方は200戸も売れ残っていないとおっしゃるのは、何か客観的な根拠がおあり
なのでしょうか?売り主である野村不動産の言い分では申し訳なのですが、信憑性はないと
考えています。もし売れ残りが多い場合に、売りたい立場の人間が正直に残戸数を教えて
くれるとは思いませんので・・・

 面白半分の荒らしの言う事を真に受ける必要はないと思いますが、浦安市が発表している
毎月の世帯数はかなり実情を表していると言わざるを得ないと、客観的に見て感じています。
以前「セカンドハウスでは」とか「引っ越し待ちがいる」等の反論を読みましたが、それだ
けでは説明の付かない状況だと感じています。

 興味本位ではないのですが、実態を知りたいと思って投稿させて頂きました。

No.364 by 匿名さん 2008-09-27 16:10:00

浦安市発表の字別世帯数はほぼ正確な値と思います。
寂しい数字ですね・・・
どなたかが書いてましたが、あと2年ほどで完売するのでしょうか。

No.365 by 匿名さん 2008-09-27 16:17:00

そんなに気になるなら買わなくてもいいんじゃないですか?
当方セールスマンではないので、不親切かもしれませんが。
残り1戸とかになったら決心すればいいかも。

No.366 by 匿名さん 2008-09-27 16:32:00

自分の買ったものがよい物だったとアピールする関係者は書き込まないで。

No.367 by 匿名さん 2008-09-27 16:37:00

過去何度か不動産購入した経験で言いますが。
完成済みの物件でも、契約したら内覧して、購入者のチェックを受けて、指摘されれば直して、またチェックを受けて、了承されたら引き渡し。
長〜い道のりが有る訳ですよ。
そして、内覧会やらその後の補修、またその後のチェックやらを購入者1人1人バラバラに受け付けたら、バラバラに補修やらチェックやらで、しょっちゅう職人やら購入者やら売り主やらが出入りする事になり人件費や効率が悪い訳です。

だから購入者はまとめて指定日に内覧して、購入者のチェックを受けて、指摘されれば直して、またチェックを受けて、了承されたら引き渡し。
だから契約が決まっても、入居はずーっと先になるわけです。
ずーっと先の入居開始日からも一斉に入居するわけではなくて、個人個人の都合で1ヶ月2ヶ月あとに入居する人もいて、浦安市の公表している月別の世帯数で契約者が分かる訳ではないのですよ。

わざわざ浦安市の公表している月別の世帯数をちょくちょくチェックして、プラウドの契約者の推測をしている人もなんだか惨めな話です。

No.368 by 匿名さん 2008-09-27 16:39:00

>>366
誰のこと?

No.369 by 匿名さん 2008-09-27 16:51:00

客観的に見てどうしてもほしいという執念を感じますね。

No.370 by 匿名さん 2008-09-27 17:10:00

欲しいのではなく、分水嶺的物件の行く末に興味があるんです。

No.371 by モアナ住民さん 2008-09-27 17:14:00

前も誰かが書いていたけど、200戸も空いてるわけないですよ。
根拠は、夜の外からの明かりの点き具合。
ちょっと前までは南西側はそれでも少ないかなあという感じでしたが、
ここ2〜3ヶ月で一気に増えた感じがします。
本当に気になる方で検討者なら、夜、現地に行って、数えてみたら
いかがでしょう?

また子供を介してお友達に
なったこのマンションの方は会社の借り上げで住んでるんで、
地別世帯数も真に受けてはいけない数字でしょうね。

No.372 by 匿名さん 2008-09-27 17:26:00

それは未入居住戸のメンテナンスをしているんですよ。
夜も電気をつけてます。

No.373 by 入居済み住民さん 2008-09-27 17:26:00

352さん

 我が家も間取り変更はしましたよ。
 洋室の間の壁をとりはらうだけの作業でしたが、
 入居前に済ませておきたかったので、野村に
 お願いしちゃいました。およそ80万円くらい
 でした。

 入居にあたってはその他のオプションでお金が
 多額に出てしまうので、この間取り変更代は
 物件価格に組み込んでもらいましたよ。

 自分でリフォームする場合、事前に管理組合の
 届け出や上下階・お隣さんに挨拶とか、色々と
 煩雑ですからね。

No.374 by モアナ住民さん 2008-09-27 17:30:00

いえいえ、犬の散歩で毎晩歩いているので・・。
さすがに、毎晩メンテナンスはしてないでしょう?

No.375 by 匿名さん 2008-09-27 17:58:00

あまりにも暗い部屋が多いと販売に影響が出ます。

No.377 by 匿名さん 2008-09-27 19:49:00

>また子供を介してお友達に
>なったこのマンションの方は会社の借り上げで住んでるんで、
>地別世帯数も真に受けてはいけない数字でしょうね。

いや、これって住民票移すよ。だってそうしないと地元の小学校通えないもん。
医療費補助も受けられないんじゃないの。

やっぱり、プラウド応援組の言っている事は客観的な裏付けがないと思うけど。

必死さは伝わるけどね。

No.379 by 購入検討中さん 2008-09-27 20:50:00

住民板は契約者or住民以外はロムしか
できないから、路線バス新設の話や、
入居時のリフォーム可否の質問とか別に
ここで書いてもOKなんじゃないでしょうか?
何もネガティブな要素ばかり書き連ねる
必要もないし。

私は南東高層階か南西高層階かで迷ってます。
景色なんて住んでれば飽きると言うけれど、
自分にとっては優先順位高いので。

南東の海側は新浦安らしくて美しいけど、
他のマンションから見た景色とあまり差別化
できないし、夜の海の景色って飽きそう・・。

対する南西は、西日&目の前の鉄鋼団地はいただけ
ないけど、都心を臨む景色は新浦安では、
エアレジかここかくらい素晴らしいのでは?

初期のスレッド読むと、購入者の方も
方角に関してはかなり迷われていたみたいですね。

No.380 by 匿名さん 2008-09-27 21:19:00

南西側に住んでいる住人とみた。

No.381 by 匿名さん 2008-09-27 21:57:00

>>379
確かに方角は悩みますよね。
朝早くから活動を始める生活形態なら南東がいいのでは?
日の出の遅い冬なら、朝起きて海の向こうから昇る朝日を見られますし。
夜の海だって向こう岸の工業地帯の明かりが東京湾を縁取るように見えて
中々のものです。
でも、一日の日当たりの時間は南西側のほうが長いかも。TDLの花火や
きれいな夕陽をを見られるのもマルですしね。
あと、この辺りで春から初夏にかけてベランダ側へ時折吹く強い風の影響
は南西側のほうが大きいかもしれません。

No.382 by 契約済みさん 2008-09-27 22:59:00

売れ残っているのか、まもなく完売なのか、関係のない人には、正直どうでもいいことだよね。
冷やかしにしても、あまりに詳しく調べている。。。
それだけプラウドについて興味があるってことだな。
そこに本当に執着する人の本音は、欲しかったけど無理だったから諦めたか、値下げを首を長くして待っているか、
もしくは、自分のマンションよりプラウドがよくできていて、しかも高いから、くやしいという本音を隠すために、
どうせ高すぎて売れないだめな失敗物件と思い込みたいんだろうね。
いずれにしてもコンプレックスの裏返しとしか感じられないね。

うちはずいぶんどこにするか悩んだけど、それほど選べるほど残っていなかったよ。
実際うちはかなり交渉したんだから。
そんなことを書くと、値下げ待機組は、売れてない売れてない、まだまだ空きがあると言いたいんだろうね。
浦安市のデータが物語っていると。
でも、うちなんかはまだそのデータ外なわけだ。

検討中の人で、そんなに売れ残っていると不安だって言っていた人がいたけど、
自分で見たことが一番の判断材料だよ。
価値がないと思ったら、買うべきじゃないし、
自分がそこに住みたいと思ったら、買うべきだし。
そんなことも判断できないくらいだったら、結婚相手を選ぶ時も親や友人の評価に委ねてきたのかと疑う。

No.383 by 購入検討中さん 2008-09-27 23:31:00

>>382
そのとおりです。この物件に興味あるんです。
だからこそ売れ行きも気になるんです。
それを「値引き待ち」と見下されようとも別に何とも思いませんよ。
色々な情報を収集して信憑性を判断したうえで、自己責任で決断するだけです。

売れ行きの真実が明らかになることで、デメリットのある人はいないでしょ。
既に購入した人は満足してるんだから残物件の売れ行きなんてどうでもいいし、
検討中の人は現在の売れ行きを知りたくて当たり前。
単なる興味本位の人も多いでしょうが、興味本位で聞かれても特段迷惑なことではないでしょう。

あえて真実を追及されて都合が悪い人がいるとしたら、デベだけですね。
それなのに売れ行きの話題になると必死で抵抗する人がいるのが不思議でなりません。
そういう人は一体この掲示板で何がしたいのでしょうか?

No.384 by 匿名さん 2008-09-27 23:39:00

ここ、何か売れ行きが悪い、売れ残りが多いと書くとすぐヒステリックに反論する人がいますが、なぜでしょうか。自宅として買って自分が満足していれば、売れ行きなど、どうでもいいはずではなかったのでしょうか。

No.385 by 匿名さん 2008-09-27 23:49:00

ここが値付けに失敗して、大量の売れ残りが出たのは事実。
最初に買った人が資産価値暴落に見舞われたのも事実。
感情的に反論してもどうにもならない。

No.386 by 契約済みさん 2008-09-28 00:28:00

>383さん

がんばって情報収集してください。
興味があるけど、信用できない。。。そんな物件買う価値あるかね。
うちだったら、やめとく。

しかもネットで必死に調べても、判断材料にはならんよ。
余計混乱するだけだ。

やはり答えは現地にある。
投機の判断をするんじゃなく、住む場所を決めることなのだから。
嫁さん選びと同じだよ。これは縁ものなんだよ。
自分は結婚したいと思っても、親が反対していたら、結婚は見送るのかね。
いろんな人の意見を聞いて、判断するのかね。
この人と結婚したら後から後悔するかもしれない、失敗だったかもしれないから、他の人の意見を聞きたい?
そうじゃないだろ。

情報が多すぎるから、余計なことを考えすぎるんだ。
もっとシンプルなことなんだ。

あそこに住みたいか、住みたくないか、それだけのことだ。
その判断がつかないというのは、おかしなことなんだよ。

No.387 by 申込予定さん 2008-09-28 00:34:00

381さん

 379です。
 ご意見、有り難うございます。

 元々は、都心ビューと冬も暖かいであろう
 南西側と決めていたのですが、南東側の部屋も
 興味本位で見せてもらったところ、180度海という
 景色のインパクトはやはり凄くて、迷い始めて
 しまったのです。この景色は、リゾートと言っても
 過言じゃないなあ・・と。

 夜の海の景色も素敵なんですね。部屋を見せてもらったのは
 日中だったのですが、何艘もの船が浮かんでました。
 ひょっとして、夜は船の灯りなんかも綺麗かもしれませんね。
 
 日の入りが早くなり、そろそろ空気も澄んできたので、
 今度、日が落ちた後に部屋を見せてもらうことにします!

No.388 by 購入検討中さん 2008-09-28 00:50:00

373さん  

352です、レスありがとうございました。おそらく同じような状況だと思いますがうちも家族の希望にて洋室の壁を抜いて使えればと。
けっこうするのですね、安いのか高いのか今の時点で勉強不足でわからないのですが、でも確かに手続きや何やを考えると購入するなら入居前に一括してお願いできたほうがいいし一応野村からの手配でといわれればそれなりの安心分料金なのでしょうかね。
そうですよね、買うとなれば色々オプションつけたくなりますよね、夢や欲は限りありませんが、お金が...。

皆さんの熱い議論の中で相手にされない内容かとがっかり気味だったのでちょっとほっとしました、373さん本当にありがとうございました、参考にさせていただきます。


余談ですが、9月はちょっと数が動いたみたいですよ...。

No.389 by 匿名さん 2008-09-28 02:09:00

387さん

夜は船の灯りと対岸の灯りが綺麗ですよ。
日によって点き具合が違いますが。

あと、夕景がたまらなく綺麗な時があります。

No.390 by 匿名さん 2008-09-28 08:44:00

プラウド新浦安の南東はモアナに邪魔されて180度オーシャンビューにはならないのでは。

No.391 by 近所をよく知る人 2008-09-28 09:13:00

>>387さん
夜景の確認出来るといいですね。
夜ドライブがてら高州海浜公園に行ってみると、地上からですが海岸線のきれいな夜景が確認出来ますよ。
昨日は月は出ていなかったけれど空気が澄んでいたせいか、対岸の明かりが海と雲に反射してドラマティックで、とてもきれいな夜景でした。
月が出てる時は海に月明かりが反射して本当に綺麗ですよ。
これから冬に向かって空気が澄んでくるので、ますます綺麗な夜景が見えます。
台風の後等も船橋港から沖合に避難したすごい数の船が浮かんでいて圧巻です。
東京湾は普段も青々として綺麗ですが、夏にアオコ(海水の酸素が減って良くない状態ですが)という現象になる時があり、この時は海がエメラルドグリーンになって海外のリゾートの海のようで驚く程綺麗です。

南西の方ならTDRの花火が毎日見えます。
こちらの夜景は駅前のブライトンホテルのバー『マートレット』に8時半頃入店すれば南西方向の夜景&花火やシーの火山の火を確認出来ます。
自宅でパーティを開くと花火に友人や子供達がとても喜んでくれます。
TDRの花火は風のない日は上がるので、季節のいい時は花火の見えるベランダでビールを飲みながらの夕食も楽しいです。
葛西の観覧車の電飾は夏は涼しげに、春は明るいいメージに、季節によってカラーリングをコンピューターで何通りにも変えているので、季節を感じたりできて面白いです。

南東は開けた海、南西はTDRとどちらも魅力的ですよね。
景色は新浦マンションの目玉的な存在ですから楽しく悩んでみて下さい。

No.392 by 匿名さん 2008-09-28 09:40:00

荒れる物件のいちばんが、大規模物件という条件がある気がします。
通勤範囲の大規模物件で荒れていない物件ってないですよね?

No.393 by 購入検討中さん 2008-09-28 11:20:00

こちらって、どのような方が実際購入されたのでしょう??

値段的に年収1000万以上ではないとローンが厳しいような気がします。
頭金を相当入れた方なら、それ以下でもいいかも知れませんが。

ということは、40歳前後の方が多いのでしょうか?

No.394 by 匿名さん 2008-09-28 13:15:00

800万程度でも余裕で通りますよ。怖いです。

No.395 by 匿名さん 2008-09-28 13:20:00


頭金は一割です。

No.396 by 住民 2008-09-28 14:54:00

ローン5500万円〜6000万円くらい組んだ人が多いのではないかなと想像しております。
返済は、特別優遇金利を駆使して、月18万円前後ってところでしょうか。
管理費は別として。(終わりがありませんから)
ローンを組むときは、手取りで考えないと危険です。
そして返済比率は20%以下に押さえておかないとなかなか貯蓄は積み上げられません。
定年後は収入がなくなった時の支払いシュミレーションもきちんと考えておかないと。
年金で払えるくらいの返済額になるまで、繰り上げ返済をしていくなど。
そう考えたら、世帯年収1000万円以上ないと。。。となりますね。

No.397 by 入居済み住民さん 2008-09-28 15:52:00

30代前半、年収は800万ちょっとです。

年代はどの年代が多いのかはよく分かりません。
知り合いになる人は同年代が多いです。

No.398 by 申込予定さん 2008-09-28 17:41:00

389&391さん

 眺望の件、色々と有り難うございました。
 住民板では、南西在住の方が、東京湾花火大会も
 綺麗に見えたと書いてありましたね。また、これからは、
 富士山も見える日が出てくるかもしれませんね。

 どちらの方角も魅力的で、
 贅沢で嬉しい悩みではありますが、よく考えて決めたいと
 思っています。

 あと、390さん、南東の高層階からは、モアナの影にならず、綺麗に
 海が見えましたよ。180度という言い方は大げさだったかもしれませんが、
 それくらいインパクトのある見事なオーシャンビューならぬ、
 オーシャンフロントでした!

No.399 by 匿名さん 2008-09-28 18:06:00

一部上層階の話では。

No.400 by 匿名さん 2008-09-28 18:09:00

損切り転売されるって本当?
その業者は管理費払ってくれるのかな。

No.401 by 入居済み住民さん 2008-09-29 00:00:00

398さん、南東側住民です。
モアナは14F建てだから、おそらく15F以上なら180度(幕張〜木更津〜川崎 風の塔)くらいまで見えますよ。また満月の美しい日は、海に映える月明かりが本当に綺麗です。周辺に何もない分とても静かですしね。南西の富士山も捨てがたいですね、大いに悩んでください(笑

No.402 by 購入検討中さん 2008-09-29 00:07:00

基本的には好みの問題ですが、眺望の「希少性」という点では南西高層階でしょうね。
新浦安の分譲マンションにはオーシャンビューは結構多いですが、
都心方面が一望できる住戸の数は案外少ないものです。

No.403 by 匿名さん 2008-09-29 00:32:00

台風や嵐のとき、オーシャンフロントでは怖くないですか?

No.404 by 購入検討中さん 2008-09-29 00:48:00

色々聞いてすいませんが、ここはペアガラス、二重サッシ等ではないですよね?

新築?(建って2年以内)でもありますしコンクリートが乾かず湿気がひどいと以前のレスで見かけたのですが結露など湿気はどんなものなのでしょうか?
わかる方いらっしゃいましたら教えて頂ければ。

No.405 by 入居済み住民さん 2008-09-29 05:32:00

南東高層階に住んでいます。
海側の景色は、端は幕張から羽田沖方面まですべて見渡せます。
私も眺望重視派です。
南西か南東か随分悩みましたが購入のタイミングが第1期でしたので南東にしました。
内覧会の際南西側のライブラリーとラウンジを見たんですが、昼間の東京方面の景色を見て南東にしてよかったと実感しました。
でも、夕焼けやTDRの花火、富士山、羽田の離発着は捨てがたいと思いますので南西もいいと思います。

夜も昼も静かで、風通しがよくて、うちの場合は湿気を気にしたことはありません。(ただし、霧が発生したときはベランダに出たとたんに肌がしっとりします、それでも24時間換気だと住居内で湿気を感じたことはないです)
3月入居で早い入居でしたので、6か月経過しましたが結露は一度もありません。

日曜日は周辺で運動が盛んで、あちらこちらで歓声や笛の音が響き渡っていますが、サッシを占めると本当に静かです。
ペアガラス、二重サッシの必要はないです、都内の道路際物件ではないのでその必要はないと思います。

No.406 by 住民その2 2008-09-29 06:55:00

確かペアガラスですよ、ここ。(((^^;)
窓も大きいので、ちょっと重いねが難点です。(((^^;)

No.407 by 匿名さん 2008-09-29 08:26:00

いくらなんでもこの値段でペアガラスじゃないっていうのはないでしょう。。。

No.408 by ビギナーさん 2008-09-29 10:00:00

世の中全体で見れば、街のきれいな明かりが見えるマンションは
多けれど、オーシャンフロントは東京湾一帯で見ても、非常に少ないでしょう。
(浦安以外に、海際で住宅地ってあまり無いですよね)

No.409 by 匿名さん 2008-09-29 10:35:00

そろそろ富士山がキレイだと言い出す南西側住人が・・・

No.411 by 物件比較中さん 2008-09-29 12:05:00

富士山が奇麗って言っちゃダメなの?w

プロメテウス火山は今日も奇麗です。

No.412 by 匿名さん 2008-09-29 12:12:00

>>403

怖くないですよ

No.414 by 匿名さん 2008-09-29 12:49:00

ここ、200戸も売れ残っているんでしょう
完売するまで2年はかかりそうですね
もう、個別に値下げもしてるんだろうし最初に買った人はつらいね

No.415 by 匿名さん 2008-09-29 12:50:00

いえいえ、買った方は満足しているのでその後の売れ行きや資産価値には興味ないと、このスレで。

No.416 by 匿名さん 2008-09-29 13:17:00

200戸残は嘘ですね
MRで商談してきた印象では30戸〜40戸です 値下げはNGでした。
初めて価格表を見ました。高いと思いましたが 全て100平米超なので妥当なのかも
価格帯に大きな差がないのは評価できます。
ステキなマンションですけど 駅遠く買い物不便さは辛い
ま〜 すぐ前に海(遊泳禁止だけど)があって 金持ちが郊外でのんびり暮らすライフスタイルだと思いました。
あと4.5年待てば 回りの更地も開発されて少しは便利になるのでしょうかね

中古が売り出されてますが
やはり新築時より値下がりしてますね。

http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=12&md=rail&sap=1&ln=2164&code=1125000181Z3047

No.417 by 匿名さん 2008-09-29 13:39:00

ここ、都心も海も見える真南角部屋は最強でしょうね。
その分、値段も凄いし、真っ先に売れていったというのも
凄い・・。

No.418 by 浦安貧乏住人 2008-09-29 14:09:00

騒音については、ほぼ気にならないくらいです。
至近距離に落雷があったときに地響きがあったくらいで、
運動会があっても、ラグビー大会があっても、
閉めきっていれば熟睡できるほどの音になります。

>>393
僕自身は購入時30歳なのですが、
総会等を見回してみる限り最年少に近いのだと思います。
理事の方にさらに年少の方がいらっしゃいましたが。
感覚的には、35〜40の方が多いような気がします。

>>417
真っ先に売れたらしいのですが、キャンセルされるのもゲホゲホ。
2階がまだ紙カーテンでしたね。

No.419 by 匿名さん 2008-09-29 15:09:00

>>416
残200戸はデマですよ、売れ残りを主張したい例の人が言ってるだけ。
市況で売れ行きはスローですが着実に売れて行くと思います。
今までの開発を見ていると、不便と思った所もバランス良く整備されているので
高州の将来性も明るいはず。
ここの魅力はやはち価格に見合う広さ。かな。

>>418
浦安貧乏住人さん、若いな〜。
初めての家でこの広さじゃ他には住めませんね。
通常住み替えは手狭になったから、というのが第1理由だから、ここは転勤等以外で売る人少なそうですね。

No.420 by 匿名さん 2008-09-29 15:37:00

騙された一時取得者達。そして騙された事にも気付かない。

No.421 by 入居済み住民さん 2008-09-29 15:41:00

営業に声も掛けられなかった生活危機に瀕する者よ。
案ずること無かれ。

我々は快適に生活しておるし、経済的な不安も無いぞ。

No.422 by 匿名さん 2008-09-29 16:17:00

>>420

気付かないんだったら幸せで良いじゃんw

世の中知らない方が良いことが多いでしょ

No.423 by 匿名さん 2008-09-29 18:27:00

「一時取得者」だって…wあたま悪すぎ。

No.424 by 購入検討中さん 2008-09-29 18:56:00

393です。

教えていただきありがとうございました。
頭金1割入れて800万年収なら審査も通るということまで
教えていただき参考になります。


うちは30代になったばかりなので、あまりにも年の離れた方ばかりだと不安かな、
とも思っていたのですが、あまり関係なさそうですね。

前向きに購入検討したいです。

MRに先週末行きましたが、
はぁ、住みたい・・の印象でした!

No.425 by プラウド住民 2008-09-29 19:26:00

私の場合、手付金が1割で、最終的な契約の段階で残1割。野村から頭金は結局2割を指定されました。
1割と思われると、入居準備のために必要な諸々の費用がきつくなるかも。
ローンは意外と簡単に通ります。だからこそ、よけいに慎重に。

No.426 by 匿名さん 2008-09-29 20:19:00

含蓄のある言葉じゃないか。
こんな場所、どうせ中古になって廃れて嫌になるから、
一次取得層も一時取得だ。笑

No.427 by 匿名さん 2008-09-29 20:20:00

ローン恐ろしく簡単に通ります。
でも3割程度頭金を入れるべきでは。

No.428 by 匿名さん 2008-09-29 20:25:00

そんなに恐ろしく簡単に通るんですか??汗
何銀行でしょうか?

No.429 by 匿名さん 2008-09-29 21:14:00

三井住友銀行と三菱東京UFJです。

No.430 by 匿名さん 2008-09-29 21:20:00

借入額と年収と借入期間にもよると思いますよ。

うちはほとんど頭金をいれませんでしたが、銀行ローンは希望額全て通りましたから。返せる額かどうかがポイントだと思いますよ。要は個人のキャッシュフローがどうかということです。

No.431 by 通りがかり 2008-09-29 21:28:00

426さん
今度は正しく使えましたね、漢字。(笑)

ローンの件、私はちばぎんですが、やっぱり簡単に通ったような。(苦笑)

No.432 by 匿名さん 2008-09-29 21:38:00

>>428です
三井住友銀行と三菱東京UFJですか。
>>430さんの仰る通りですね。
返済能力と信用調査にクリアする方なら問題なく通ると言う事ですね。
意外と簡単に通るとか、恐ろしく簡単に通るとか言うのはユーモアですね。

No.433 by 匿名さん 2008-09-29 21:45:00

そんなに年収ないのに、年収の8倍から10倍をサラリと貸そうとする銀行にアセッています。

No.434 by 匿名さん 2008-09-29 21:49:00

>>428です
ここは広さにも余裕を感じますが、返済能力にも余裕の有る方が多いみたいですね。
高州もますますいい住宅地になりそうな予感です。
長い事開発の遅れていた高州が良い街に発展する事を期待しています。

No.435 by 匿名さん 2008-09-29 21:50:00

430ですが、年収の8倍や10倍貸す銀行があるんですか?!

ちなみに私は年収の5倍未満でした。

No.437 by 匿名さん 2008-09-29 22:02:00

>>428です
銀行も取りはぐれる人には貸さないですよ。
審査は勤務先の信用度合いや過去2年の収入や返済能力や本人の過去のローン履歴まで調べますから。

No.438 by 匿名さん 2008-09-29 22:28:00

30歳で年収800万なら余裕でしょう。
浦安びんぼうさんも、30歳と若く将来的に見通しがあるから買ったんでしょう。

No.439 by 入居済み住民さん 2008-09-29 22:58:00

うちは、三井住友銀行です。
優遇金利も保証料も最も条件の良い形で借りられました。
うちの信用度というより、物件の信用度が大きいと思いました。
銀行担当者は、野村さんの物件ですからと言っていました。
物件によって保証料設定に差があるのには驚きました。
これだけで、中古を買うのはいかにも損だな〜と痛感しました。
いくら借入額が違っても、結局総返済額が同じなら、新築低金利で借りた方がずっとお得だと思いました。

No.440 by 匿名さん 2008-09-29 23:11:00

自己実現は他で。

No.441 by 匿名さん 2008-09-29 23:43:00

>>428です
>>439さんの仰る通り
過去にある物件の契約した時に銀行さんが言ってた事を思い出しました。
優遇金利も保証料も物件の信用度でいい条件がつくようで、そこも大手の1社販売で企画に力を入れた物件で、担当者が物件の信用度合いが高いからいい条件の融資になると言っていました。
自分もその時、物件によって差がある事を初めて知りました。
それを考えたら、いい物件を選んで新築低金利で借りた方がずっとお得ですね。

皆さんがローンが怖い程簡単に通るというので野村なのに変な銀行でも使ってるのか?
と思いましたが、物件の信用度が高いと聞いて納得です。
銀行の担当者が信用度の高い物件だと言うのは、自分にはかなりポイントが高いです。
いい話を聞きました、やっぱりここはいいですね。

なんて書くとまた黙っていられない人が出て来ると思いますが。

あ、それと、銀行の信用度の高い物件は中古でも売りやすいですよ。
次に買う人がローン組む時も物件の信用度が高いと、購入者がまともな人なら相手も銀行ローン組みやすいので。

No.442 by 匿名さん 2008-09-30 07:19:00

ダウ777ドル安。10000ドル割れ目前。日経平均も10000円割れを覚悟しなければならないだろう。
世界経済が金融恐慌のふちに立ちながらも、新浦安だけは、いや、自分の買ったマンションだけは大丈夫。売れ残りが出ても、値下げもなく、完売して、資産価値は維持され、ローン返済は支障なく、幸せな生活が続くと考える人たち。

No.443 by 匿名さん 2008-09-30 07:42:00

誰もそんなこと考えとりゃせんよ。
こりゃー本格的に不況入りなのか難しくなってきた。
その前にまともなマンション買えてよかったです。
サラリーマンなんでとりあえず返済できなくことも無さそうだし。
20年後にはインフレ込みで資産価格は上がってることでしょう。
韓国は潰れるよ。
 香港より

No.444 by 匿名さん 2008-09-30 09:18:00

>>443
同意です
世の中はこれからせわしくなってきます。
これから計画される都内を含む通勤圏内のマンションもどんな物になるのかと考えると、あまりいい物は期待できない様子です。
ここは価格と広さと環境とバランスのいい好物件だと思うので、非常にいい選択だと思います。
都内からの転入が多いと言うのも納得。
今都内で同じ様な物を期待したら、この価格でこの広さと環境は絶対に無理でしょう。

浦安市はこれからも整備を進めるだけの力を持っているので、まだ発展途上の高州地域はこれから伸びる可能性が大きいし、仰る通りこれからインフレへと進むのも明らかだと思います。小さな下落上昇を繰り返し20年後に資産価値が上がる期待は十分考えられます。
都内からの目線で千葉の不動産を見ると、まだまだこれからの伸びを確信しますから。

韓国は頂点からの下り坂にきた所でしょうか。
下降のスピードは速そうですね。
怖いな〜。

No.445 by 匿名さん 2008-09-30 12:25:00

不思議な考えだねー
世界金融恐慌を前にローン=大きな借金を抱える不安
地価のさらなる下落=資産価値の暴落
こういう発想になるのが普通なのに
「誰もそんなこと考えとりゃせんよ」「その前にまともなマンション買えてよかった」
「都内からの目線で千葉の不動産を見ると、まだまだこれからの伸びを確信」
なんて完全に現実離れしている。
営業か、「まともなマンション」の資産価値の下がってほしくない購入組のポジショントークだろう

No.446 by 匿名さん 2008-09-30 12:34:00

なぜ「都内からの目線で千葉がまだまだ伸びるのか」小生には全く理解できません。
ご教授下さいませんか?
よろしくお願いいたします。

No.447 by 匿名さん 2008-09-30 12:47:00

なんか、端から見てると、その不思議な考えの方が幸せそうですね。

他の方は不安でいっぱいなのに。

荒らしの方々も今日は朝から持ち玉整理中でしょうか。静かですね。

No.448 by 匿名さん 2008-09-30 13:18:00

呆れを通り越して可哀想になってくる。。。

No.449 by 匿名さん 2008-09-30 13:27:00

この辺りのマンションの方って、楽観的でオメデタイ人ばかり見たいですね。

No.450 by 匿名さん 2008-09-30 13:29:00

ここは広さにも余裕を感じますが、返済能力にも余裕の有る方が多いみたいですね。
高州もますますいい住宅地になりそうな予感です。

No.451 by 匿名さん 2008-09-30 13:36:00

450みたいな書き込みは、営業担当者によるものとしか思えない。苦笑

No.452 by 匿名さん 2008-09-30 13:36:00

そう言われて久しいんだけど改善しませんね。。。

No.453 by 匿名さん 2008-09-30 13:55:00

>>450です
営業じゃないですよ。
安心して下さい。

No.454 by 匿名さん 2008-09-30 15:50:00

>>452

それは改善じゃなくて、単に自分たちが嫌なコメントを読みたくないだけでしょ

No.455 by 匿名さん 2008-09-30 16:58:00

建物豪華でも だいたいこんな徒歩30分以上もかかる

立地のマンションなんて無理して買うもんじゃないでしょ

だから 無理して買ってる人なんていないよ。

No.456 by 匿名さん 2008-09-30 17:12:00

おいおい行間読んでくれよ。

>ダウ777ドル安。10000ドル割れ目前。日経平均も10000円割>れを覚悟しなければならないだろう。
>世界経済が金融恐慌のふちに立ちながらも、新浦安だけは、いや、自分の>買ったマンションだけは大丈夫。売れ残りが出ても、値下げもなく、完売>して、資産価値は維持され、ローン返済は支障なく、幸せな生活が続くと>考える人たち。

に対して、「誰もそんなこと考えとりゃーせんよ」なんだから
自分だけ幸せな生活が続くとなんか考えてないよって意味でしょ。
ちゃんと現実を見てるほうですから。
世界に不景気はやってくるけど、別にローンの返済に困るほどには私はならないです。
ってか、逆にローンの1.25%の超低金利が当分維持されそうで判断的中ですわ。
超低金利の間にローンさっさと返していく予定です。

  香港より

No.457 by 匿名さん 2008-09-30 18:22:00

サクッとローン返して山に別荘でも買うか!

No.458 by 住民 2008-09-30 18:32:00

>自分の買ったマンションだけは大丈夫。売れ残りが出ても、値下げもなく、完売して、資産価値は維持され、ローン返済は支障なく、幸せな生活が続くと考える人たち。

この主張がいまいちよくわからないけど、住むところを維持するには、
賃貸でも家賃を払わなくてはならないわけですが、ローン返済ができないくらいだったら、
家賃も払えないってことになりますよね?
世の中不況になって全員ホームレス人生でも待ってるというの?
家賃が払えるなら、ローンだって払えるでしょう?
それほど無理してローン組んでいる人はいませんよ。
ローン返済で汲々としていることにしたいのかな。
どうせ家賃並みのローンなら、広くて綺麗な方がいいし、住み心地が満足できるところがいいですよね。

そして、新浦安で新築のマンションを賃貸で借りるとしたら、相場はいくらなのかしら?
確か、他の地域より高いのではないかしら。
それなのに、資産価値が下がりつづけるってことあるのかしら。
少子化が進んでいけば、ますます都市集中になり、地方は過疎化しても、首都圏の人口密度は増加していくと
思います。
そんな中、新浦安が過疎化するとお思いですか?
東京駅から16分という利便性の町が?
もっと発展していくのではないでしょうか。
2、3年の推移だけではなく、10年以上の将来もお考えになっています?

悲観ばかりしていたら、良いものもいいと認められなくなりますよ。

No.459 by 匿名さん 2008-09-30 19:02:00

ここは東京駅から電車で約16分で降車し、バス停に移動してバスを待って乗り込んで
自宅に着くまでは平均だと20分以上でしょう。新浦安の利便性を謳うことは出来ない
マンションなんですよ。

歩いたら40分くらいですか?(笑)

同じ新浦安でも陸の孤島とも言える辺鄙な場所なんですよ。

今はブームで湧いてますが、5年、10年もすれば中古物件が怒涛のごとく出てきて相場は
がた落ちでしょうね。
そういう読みすら出来ない素人さんが騙されて買っちゃうんだけどね。

No.460 by 物件比較中さん 2008-09-30 19:24:00


だからあ・・!
こんなこと何十回も書かれてるし、
真面目な検討者&入居者は、そんなこと承知済みでしょ?

そもそも新浦安の駅近なんて限られた物件しかないし、
資産価値求めて住む街じゃあないんじゃない?

No.461 by 近所をよく知る人 2008-09-30 19:30:00

>>459
陸の孤島?辺鄙な場所?
失礼だな。
高州に何人の住民が住んでるとお思いで?

粘着質な書き込みプラウドにそうとうの執着がおありのようです。
羨ましいですね〜、豪華なエントランス。
今度勇気を出して私と一緒にMR行きましょう。

No.462 by 匿名さん 2008-09-30 19:45:00

よく知らない人なんですよ。
駅遠なんだけれどもこんなすごい所があるなんて、ちょっと信じられませんからね。
彼らを責めないでくださいませ。皆が万能というわけにはいきません。

No.463 by 近所をよく知る人 2008-09-30 20:01:00

日の出で1番駅に近い海風の街から普通に歩くと16分。
明海で1番駅に近い夢見の街から普通に歩くと駅まで18分。
今川で駅から1番近いの戸建てから歩くと15分。

プラウドのシャトルバスはいいんじゃない?

日の出の駅に歩けないマンションからはバス停6〜8?
明海の駅に歩けないマンションからはバス停6〜8?

プラウドのシャトルバスはいいんじゃない?

シャトルバスの乗り心地はいかがですか?
通勤時間は車内どれくらい混みますか?

No.464 by 購入検討中さん 2008-09-30 20:43:00

すいません。
話を脱線させてしまうかのようなんですけど。

実際、新浦安駅から歩いたら徒歩で何分くらいかかるのでしょうか??

HP見てもわからなくて。

No.465 by 匿名さん 2008-09-30 20:46:00

男性、三十五歳。ややメタボで28分。

No.466 by 購入検討中さん 2008-09-30 20:52:00

わかりやすい回答ありがとうございます。
私もメタボです。
歩いたら相当いいダイエットになりますね。

No.467 by 近所をよく知る人 2008-09-30 20:55:00

>>463です
ヨーカド以降のマンションならみんな歩いたら30分以上はかかる。
プラウドはシャトル有るからいいと思う。

No.468 by 購入検討中さん 2008-09-30 21:13:00

シャトルバスありますが、朝はともかく、夜が結構遅い時間
だけしか走ってないようなのが、残念です。
そんなに帰宅時間遅くないし。

というより、東西線を使っての勤務なので、
なかなか辛い場所になりそうです。私的には。

No.472 by 匿名さん 2008-09-30 23:08:00

新浦安から遠方までバスに乗っていく団地の人もストレス溜まって大変ですね。

No.473 by 匿名さん 2008-09-30 23:14:00

すごく良く来るバスで恐ろしいくらいなんですよ・・・
下手に車で駅まで迎えにいっても次のバスが来た後だったりして。。。
今日もまったく濡れずにすみました。

No.474 by 物件比較中さん 2008-09-30 23:40:00

>468さん

 東西線・浦安駅利用なら、この物件はやや辛いかも
 しれませんね。シャトルの恩恵も預かれないし。

 三井のカーサセントレアも
 検討余地あるのではないでしょうか?
 定期借地物件ですが、私自身も見て来ましたが、
 なかなか良いマンションでしたよ。
 いわゆる海にディズニーに公園にという一般の
 人が思い浮かぶ「浦安」イメージとは異なりますが。

No.475 by 購入検討中さん 2008-09-30 23:40:00

404です

遅くなりましたが405、406、407さんありがとうございました。
MRで頂いてきた資料をよく見ると確かに複層ガラスと書いてありますね、隅々まで見たつもりでしたが勉強不足でした。
安心しました、ありがとうございました。

No.476 by 入居済み住民さん 2008-09-30 23:53:00

またヤカラを呼んでしまいそうな書き込みをしてしまいますが、
今日初めて7:45のバスに乗りました。

朝の混雑&雨なので、けっこう時間かかると思っていましたが、
バス内の時計で7:57に舞浜駅着、8:00の電車に乗れました。

車内は数名が補助椅子を使用。満員ですね。


これを快適とみるか不便とみるかは皆さんのご判断にお任せします。

No.477 by 入居済み住民さん 2008-10-01 00:03:00

8:37発使ってます。
二人がけ席に一人づつ座れて、他人同士が隣同士に座るのは
ギリギリに乗車される2〜3名の方程度ですね。
もちろん、補助席が使用されるのを見たことはありません。
ちなみに、もう一本後の最後のシャトルも使ったことがありますが、
同じくらいの乗車率でした。

No.478 by 周辺住民さん 2008-10-01 00:03:00

久しぶりにマジレスでもしましょうか。

>459

>同じ新浦安でも陸の孤島とも言える辺鄙な場所なんですよ。

>今はブームで湧いてますが、5年、10年もすれば中古物件が怒涛のごとく出てきて相場は
>がた落ちでしょうね。
>そういう読みすら出来ない素人さんが騙されて買っちゃうんだけどね。


レジアス・セレナ・アールフォーラムの5年前もまったく同じこと言う人いましたね。
まさか同じ人?(笑)

当時も大不況、日経なんて8000円でした。
誰もがこんな時にこんな所に家を買うなんて・・・ と。

しかし上記3物件を買った人はローンを返しながら、残債減らしながら、
買値より数十%高く売り抜けて、差益を得てます。


別にプラウドがこれから上がるって話じゃないですよ。
まぁ、そう鼻息荒らさないように(笑)


先のことを断定するのは、滑稽だってこと。


貴方は先週の時点で昨夜のUSブラックマンデーを予測できましたか?

数日後のことすら予測不可能なのに、数年後のことが予測できるわけ無いことは
小学生でも分かりますよね?


プラウドをたたくのは別にどうでも良いですが、少しはまともなことを書いてくれませんかね?
ゆとりかな。

No.480 by 匿名さん 2008-10-01 01:31:00

>>461,462

駅からものすごく遠いのにこれだけ高いのなら、さぞかし高級なのだろうとみんな想像してました。
新浦安なら街並がきれいなのかと期待してました。きれいなのは新浦安の一部だけでした。
実際現地行ったら、あまりにも期待と違っていてでがっかりしました。
完成後に見たら・・・
ここを見送った多くの人の感想はそうでしょう。

完成した後となって振り返るとかつてのMRでの高揚感は、あくまでMRマジックだったのかな。
少なくとも500戸は売れてるんですから野村は本当に商売上手でしたね。
よくよく考えれば、異常に高い土地所得費用と野村の儲けを考えたらあの坪単価では高級とはちょっと・・・というのは無理もありませんでした。
図面でも敷地の使い方や、接道する道路とのバランス、駐車場や緑の取り方など、良く見れば分かったんですよね。
いずれにせよ新浦安の街並に惹かれる普通の層には、出来てしまった今ではもう厳しいと思います。

ムキになって高級だ高級だ言い張るのもむしろ逆効果なのではないでしょうか。
実態はもうみんな知ってますから。
近所の住民も暇つぶし冷やかしで行ってますよ。
居住者がこのマンションの将来のことや、新浦安という地区でのご自身の立場などを本当に考えるなら、虚栄や傲慢に満ちた書き込みはしないほうがいいと思います。
広いのは間違いないので、何が何でも広くないとダメって人にはまだ訴えるものはあるのではないでしょうか。
「広さに関しては絶対の自信があります。」
その路線で売り込むほうが懸命な判断だと思います。

>>469
前半部分はまあそのとおりでしょうが、後半部分のようなひどい表現は絶対に避けるべきかと思います。
ただ、あまりにも世間一般の評価とかけ離れている擁護派の方のたちが、このような書き込みを誘発していることを認識したほうがいいと思います。

No.481 by 匿名さん 2008-10-01 02:19:00

>>416
貴殿の情報はもうブローカーに対するバルクセールセールが始まったって事と符合する。
プラウド中古版の>26にもここがバルクに出されたと考えられるNHKニュースの情報がある。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/7853/

さてどうやって転売屋は処理するのだろうか?
ここが入居開始時に3割近く売れ残っていたのは周知の事実で、ブローカーの所有権になった時点で一年を待たずに中古となり価値はますます落ちる。
野村から2割引で買う奴はいても、ブローカから2割引で買うウマーな奴はいないだろう。
瑕疵担保補償期間がほぼなくなるだろうからな。
もしも偽装か手抜き工事があったらジ・エンド。

どうせ大失敗物件とバレてるんだからブローカーにゴミのような値段で売るくらいなら個人に3割引セールやったほうがよっぽど儲けはある。
但しもう既に500戸売れた分で元はとれてるのかもしれない。
いずれにせよあまりにも中途半端なタイミング。
金融危機でヒヨったか、それとも、本当に資金繰りに困ってるのか?

No.482 by 匿名さん 2008-10-01 02:40:00

なるほど、バルクに出されたから野村の「手元」には戸数がないんだ!
うひゃぁ〜

No.483 by 匿名さん 2008-10-01 06:39:00

このタイミングでバルクセール?
事実なら下手やり過ぎだな。
三流デベだってもう少し粘るぞ。
管理費やモデルルーム維持費、販管費をケチったな。

No.484 by 匿名さん 2008-10-01 07:21:00

野村不動産(アーバン)自体が転売屋もやっているのに、バルクに出すなんてあるのかい?

No.485 by 匿名さん 2008-10-01 08:43:00

会計の問題では?

No.486 by 近所をよく知る人 2008-10-01 09:02:00

>>476-477さん
シャトルの状況ありがとうございます。
シャトルいいですね〜。

マンションから直通で座って駅に行けるなんてずいぶん快適じゃないですか。
プラウドはシャトルバスあるので新町マンションでは1番いいと思ってます。
広いし、新町マンションでディスポーザー付いてるのは貴重ですし。
ほとんどの新町マンション見てますが、プラウドはシャトルがある、全戸が広い、公園横の立地で裏側の構造がいい、広い公園も敷地のようだし、グランドコテージ?と駐車場の感じが海外のヴィラみたいで裏側も堂々としてる。

>>480
ここの住民さんはムキになって高級だ高級だなんて言い張って無いと思うし、虚栄や傲慢に満ちた書き込みはしてないでしょう。
むしろ、高級と思ってるみたいだけど、みたいな言い方をするのはアンチの輩、虚栄や傲慢な感じを受けるのもアンチのほうです。
新町所有者から見てもプラウドは素直に羨ましい立派なマンションだな、と思いますよ。

>>469
最低な事書いてるんじゃないよ、命に関わる事を気安く書くんじゃない。
誰が見ても不愉快。

ここのネガレスも時々度を超してエスカレートしてるけど、何の為にそんな卑しい事をする必要が有るのか、ネット依存は卒業したほうがいいよ。
バルクなんてデマも流さないように。

No.487 by 匿名さん 2008-10-01 09:29:00

地元業者、ライバル業者にノムもいるのかもしれないが、もう少し読ませる気になる投稿をしてくれませんかねえ。
香港からワザワザ投稿する人もグローバルな見地からの意見でもどうですか?

例えば、当り外れは別として、こういう意見なら読んで見見ようかなという気にもなる。
今日は皆休みだろ、じっくり勉強してみてくれ。
偽者とおりこうさんが多すぎ。枯れ木も山の賑わいが、枯れ木に火が付いて灰になるぞ。

ご参考)
http://www.j-cast.com/2008/09/30026955.html

No.488 by 匿名さん 2008-10-01 09:44:00

私はモアナヴィラの方がリゾートっぽくて良いとおもう。
高級感もプラウド新浦安より上ではないでしょうか。

No.489 by 匿名さん 2008-10-01 09:45:00

478さんのような的確なコメントにはどう反論するのかなぁ?と興味津々でしたが、
スルーなんですね
グゥの音も出ないんですね。

>>486さん

新町でディスポーザー付きが貴重?
割安なレジアスでも付いてましたよ。 普通付いてるのかと思ってました。

No.490 by 匿名さん 2008-10-01 09:47:00

しかし世の不動産会社は直接エンドには大幅割引で売ろうとしませんよね。これは不動産会社の意地なんでしょうか。もっと安くても転売業者に卸してしまう・・・
グランドホライズンなんかはそうでしたね。

No.491 by 匿名さん 2008-10-01 09:56:00

意地でもなんでもない。資金繰りの苦しい中小デベと新興には良く有る話。
グランドホライズンは外資デベで◯ファーが倒産した奇特なケース。

No.492 by 近所をよく知る人 2008-10-01 10:09:00

>>489さん
新町でディスポーザー付いてるのはシーガーデンとレジアスしか知りません。
グランファースト、パークシティ新浦安、ベイシティ新浦安、コスモ、パークシティグランデはついてないし。
モアナって付いてるんですか?MRは行ったけどハワイアンテイストと新提案のバルコの記憶しかない。

No.493 by 住民 2008-10-01 11:16:00

どうしてもプラウドは失敗物件であると位置づけたい人がたくさんいるんですね。

すでに住んでいる人がたくさんいるというのに、本当にずいぶん失礼極まりないことですね。
そうやって人のものを穿った角度でしか見れないと、心の中に育つ大事な感性が失われて行きますから、
叩きたいという気持ちは抑えて行ったほうがいいでしょう。

だれにも先のことはわかりません。
地球温暖化の影響でいきなりの天変地異に襲われて、みんな命を落とすかもしれませんし。
生存競争で資産価値どころの話ではないかもしれません。

そんな将来のことばかり憂いていても幸せにはなれません。
まずは、家族みんな楽しく幸せに生きて行ける場所を探すことだ大事です。
住居というのは、生活のベースですから。
その場所として、プラウドを選んだ人たちが住んでいるのです。
投資として選んだのではなくね。

それの何が失敗でしょうね。
見晴らしはよいし、海は本当にきれい。潮風は本当に心地よいし、静かですし、広いし、家にいるととても癒されます。
バルコニーの椅子に腰掛け、船が行き交うのを眺めているだけでも楽しいです。
グランドコテージでコーヒーを飲むのもなかなかいい感じです。
マンション内は本当に静かで、通路を歩いていると、たくさんの世帯の人が住んでいるとは思えない感じがします。
小学校からの音は聞こえてきますが、「うるさい音」ではないです。

不満ということでしたら、ゴミが毎日出せないことでしょうか。
以前住んでいたところは、地下にゴミ収集場があり、ゴミシューターで24時間ゴミだしができたので。
それに慣れるのにまだ時間がかかっています。

プラウドの魅力は、「落ち着くところ」ということではないでしょうか。
それにいくらの価値があるかと考えられるのは、検討者さん次第でしょう。

まだ検討されている方がいるようなので、差し出がましいようですが、
住民側としてコメントしてみました。

No.494 by 匿名さん 2008-10-01 11:33:00

不動産を大分割高な価格で購入した点で失敗です。
上記の主婦的な視点は関係ありません。
いずれいろいろ不満が出ると思いますが、満足ならそこに永住してください。

No.495 by 匿名さん 2008-10-01 11:38:00


もう少し説得力のある、具体的なご指摘でお願い。
主婦的な内容のレスは不毛。

No.496 by 近所をよく知る人 2008-10-01 11:56:00

>>488
>私はモアナヴィラの方がリゾートっぽくて良いとおもう。
>高級感もプラウド新浦安より上ではないでしょうか。
モアナってディスポーザーついてますか?
是非教えて下さい。
ゴミ置き場の管理状態って気になるんですよ。

No.497 by 匿名さん 2008-10-01 12:17:00

>>493さん
外から見ても結構入居してるようなのにマンション内は静かなんですね、そう言う住んでいる方の意見聞きたいです。

>>494
>不動産を大分割高な価格で購入した点で失敗です。
この意見自分はそうは思いません、安いマンションじゃないけど、大分割高な価格って思うのは多分自分の家庭の収入にしてってことじゃないか。
割高だったらこんなに買ってる人いないはずだし、自分としてはここの選択いい買い物されてると思うんですが。
金銭感覚は人それぞれですね。
とか言うと、じゃ何で売れ残ってるの?って言ういつもの人出て来ますね。

失礼な人は一部で、常にネガレス貼付けてここに執着していますが、これだけ頻繁に貼付けられるのって異常です。仕事してるとは思えない。もしかしてネガレスバイトかもしれません(笑)
ネガレスバイトじゃ本業も知れてるし、たいした家も買えないと思うので、よほど卑劣な事を書かなければ大目に見てあげることにしましょうか。

No.498 by 匿名さん 2008-10-01 12:22:00

>493さん
よく言ってくれました。

495みたいな輩は、稼ぎが少ないから
一生に一回しか家が買えなくって、
その価格如何で人生の大半が決まってしまうので
必死なんですよ。ヒッシ。

必死でマンション選んでるから、我々みたいに多少損しようが
快適な生活をおくれてるのでOKとしている住民の気持ちだとか
マンションを衝動買いしてしまう人の気持ちなんて
全く理解できないのでしょう。

やっぱり資本主義社会ではある程度は稼がないとダメですね。
人間性まで悪くなっていきます。

人間性が悪いから稼げないのか、どっちかわかりませんが・・・

No.499 by 匿名さん 2008-10-01 12:30:00

長文はスルーしましょう!

No.500 by 匿名さん 2008-10-01 12:30:00

>>493
大筋いいんですけど、癒されるという言葉だけ違和感を感じます。
広辞苑では、癒す=病気や傷をなおす。飢えや心の悩みなどを解消する、です。
現状が良いのだから癒すという言葉は止めにしませんか。

No.501 by 匿名さん 2008-10-01 12:32:00

カマかけられてしゃべらされて(書かされて)いるだけなのに・・・
荒しに反応するアナタも荒らしですよ!自重して。

No.502 by 物件比較中さん 2008-10-01 12:34:00

ここは二重ガラス(ペアガラス)ではないというのは本当?

No.503 by 匿名さん 2008-10-01 12:34:00

割高とか言われても、他と比較して同じ価格出すならプラウドを第1候補として検討してしまいます。
割高って言ってる方の比較検討物件ってどこですか?
是非教えて下さい。

No.504 by 匿名さん 2008-10-01 12:37:00

自分はモアナヴィラの超広いバルコニー(奥行き3m)に憧れています。
前面には何もないしまさに海を満喫できる環境ですね。
外観も最高ですね!

No.505 by 匿名さん 2008-10-01 12:38:00

デイベッドなんかおけるかも?

No.506 by 購入検討中さん 2008-10-01 12:40:00

新浦安の不動産屋で聞いたところ、最近、転勤で買ったばかりのプラウドを
売却検討したいという相談があって、査定したところ、あまりに下がっているので、
結局売るにうれず、賃貸にしたとの話を聞きました。ずっとすみ続けるのなら、
問題ないのですけども、いざという時のことを考えるとちょっとためらいますね。
最近ニュースとかみていると、ちょっと心配に。。。
良いマンションだとはおもうのですけど、高い買い物なので悩んでしまいます。

No.507 by 匿名さん 2008-10-01 12:52:00

必死な住人がやたら多いですね、ここ。
しかも、なんだか足元の危機的な状況を見て見ぬふりをしたい人が多い。
勝手に***呼ばわりして他人のせいにするのも大人気ない。

今この時期にマンションを購入する事すら二の足を踏むのに、こんな条件の悪い
マンション買う人はまずいないでしょう。

No.508 by 匿名さん 2008-10-01 12:57:00

507さん、
しかしここ(プラウド新浦安)と似たような条件のコロンブスシティ(マクハリタマゴ)はもう完売だそうですよ!

No.509 by 匿名さん 2008-10-01 13:01:00

>>507

479さんのようなご指摘に対する反論をお願いします。

No.510 by 匿名さん 2008-10-01 13:03:00

兼さんがパフィーに負けるとは

No.511 by 物件比較中さん 2008-10-01 13:47:00

住人がこんなに物件のアピールする検討板も珍しいですよね。
物件自体に魅力があればマリナテラスのように何もしなくてもネガレスかかれても即日完売(即日全販売住戸に申込み入)しますからね。

No.512 by 匿名さん 2008-10-01 14:22:00

今はどこも同じですよ。 豊洲の某物件とか。
それだけ景気悪くて、家なんて高嶺の花な人が多いんでしょうね

No.513 by 匿名さん 2008-10-01 14:35:00

住民ばかリと思われるのが不思議です。
割高とか言われても、他と比較して同じ価格出すならプラウドを第1候補として検討してしまいます。
割高って言ってる方の比較検討物件ってどこですか?
是非教えて下さい。

No.514 by 匿名さん 2008-10-01 14:49:00

マクハリタマゴと
一緒にすんなって。

No.515 by 匿名さん 2008-10-01 14:52:00

安いものしか買わない人と
高くても良いものを買う人っていますよね。

No.516 by 匿名さん 2008-10-01 14:52:00

マリナと一緒にすんなって、あっちは179戸その戸数ならここはもう完売だよ。

No.518 by 匿名さん 2008-10-01 14:55:00

モアナヴィラがお気に入りの方出て来てディスポーザーが付いてるのか教えてもらえませんか?
何度も頼んでるんですけど。

No.519 by 匿名さん 2008-10-01 14:56:00

負けるが勝ち

No.520 by 匿名さん 2008-10-01 15:14:00

暴落前に売り切れば負けは免れる。

No.521 by 匿名さん 2008-10-01 15:17:00

過去スレにモアナはディスポーザー無いって書いてあった気が。

No.522 by 匿名さん 2008-10-01 15:49:00

不動産屋に電話して聞け

No.523 by 近所をよく知る人 2008-10-01 16:12:00

521さんありがとう。
ここの住民は親切で色々教えてくれるけど、
アラシはやっぱり荒すだけ。
しかもネガレス速すぎ。
やっぱりバイト?(笑)

No.524 by 匿名さん 2008-10-01 16:33:00

>>521
そう苛めなさんな。

モアナの板でもシーガデンにはあるのに無いと騒いでるし、
それを受けたグランデでさえも無いと騒いでいる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40056/

別に無くても困らんけど、一度使うと手放せないのは事実。

健さんのブログでは、キッチンでいうと野村の吊戸棚は壁だけでなく天井からも固定してあるが、他のデベは壁固定だけとなっているらしい。(大衆向け物件の話だけどね)
戸棚が落ちるなんてことも大地震でもこなきゃありえないから気にしないけど、細かいところに拘りというか違いはあると思うよ。
そんなものにはかねかけないというのも、だからこそ金をかけるというのも好みだけどね。

No.525 by 匿名はん 2008-10-01 17:07:00

ディスポーザーって、水質汚濁の元凶になる最低の装備だと思うけどなぁ。
ある意味、エゴイスティックな感じすら受ける。

他のマンションにディスポーザーがついている、いないは費用の問題だけじゃないのでは。
むしろ思想の問題。

個人的にそう思うだけですが・・・

No.526 by 匿名さん 2008-10-01 17:24:00

>>525
確かに、水質汚濁の要因ではあるが、バクテリアの分解次第なので管理さえ上手くいけば問題ない。
逆に、もえるゴミとして出すとどうなるかというと、焼却場で焼却。
重油を使ってまで生ゴミを無理やり燃やすのでCO2出しまくり、煙モクモクすることもある。
へたすりゃダイオキシン発生。

単純比較すれば、焼却の方が明らかに環境には悪いと、そこまで思いは至りませんでしたか?

No.527 by 匿名さん 2008-10-01 17:54:00

いたりませんね。ディスポのほうが、環境には悪いですね。
すべてに連鎖します。自分たちで水質汚染を推し進めて水を汚している

No.529 by 匿名さん 2008-10-01 18:16:00

弱い頭では
そこまで思いがいたりませんか・・・
下水は、運子と一緒に下水処理場で処理されて飲めるぐらい綺麗になるので
水質汚染にはなりませんよ。
河川に直接流し込むわけじゃあるまいし。

あなたは運子を流すのを止めたほうがいいね。

No.530 by 匿名さん 2008-10-01 18:17:00

>>527
喫緊の環境問題はCO2だと知らないみたいで笑える。

ディスポーザーのことを良く調べるといいですよ。
維持管理が大切だから、付けないマンションが多い。
当然に、初期コストだけでなく点検などの維持費も多くかかる。
便利ということは適切に運営すると金がかかります。
キッチンで漂白剤などを使用してバクテリアを殺すと汚水発生。
但し、バクテリアが分解しても富栄養化しているのは事実。
それをいえば水洗トイレだって同じ。直接に海や川に流すわけでもなし。
キッチンの処理量より、貴殿のク ソの方が害が多いと思うよ、何せ臭いから。

まあ、あなたは汲み取り式のトイレに戻し、生ゴミは土にでも埋めて下さい。
燃やすとCO2がたくさん出て、千鳥の焼却場から直接迷惑を受けますから。

No.531 by 入居済み住民さん 2008-10-01 18:25:00

自分もモアナの方が高級だと思いますよ 良い物件です。

No.532 by 住民 2008-10-01 18:25:00

>500
>大筋いいんですけど、癒されるという言葉だけ違和感を感じます。
>広辞苑では、癒す=病気や傷をなおす。飢えや心の悩みなどを解消する、です。
>現状が良いのだから癒すという言葉は止めにしませんか。

そうですね。
癒されるというのは、今までの疲れが癒されるって意味でした。
我が家にとって都会はうるさ過ぎました。
仕事での疲れを癒すには、とても良い家だなぁと思っています。

No.533 by 匿名さん 2008-10-01 18:26:00

モアナが瞬間蒸発するのは、南東道路を無料駐車場として使えるから。
最近は通らないから迷惑うけてないけど、正式な自治会が自分とこのノンモラルぶりは棚に上げて、OKの路上停車や駐車には一丁前に文句を付けるのには笑える。

俺もモアナに住みたい。何でもありだろ。

まあ、マジにいえば当面の間、海が見えるということと、世帯数が多すぎないというのは魅力だな。

No.534 by 匿名さん 2008-10-01 18:30:00

最新の研究によると、地球温暖化は氷河時代からつづく気候変動の波のせいだって。氷河時代は何もCO2が足りなかったから起きたわけではなく、1万年レベルで暑くなったり寒くなったりしてるんですと。で、暑くなるとCO2が増えるんですって。恐竜が生きてた頃はいまよりずっと暑かったらしいですよ。

No.535 by 匿名さん 2008-10-01 18:32:00

モアナも見に行きましたが自分はどうもバハレ?が牢屋っぽい気がして・・・すみません。
自分にはモアナの方が高級感が有るというのはちょっと分からないです。
車で駐車場から自宅に向う時どうしてもあの裏側が嫌なんですが。
せっかくマンションを買うのなら共用部分が充実している方がいいと思います。
あとディスポーザーは一度ついているのに住むと、ないと困る。

ディスポーザーは正しく使えばよほどエコだと思いますよ。
ディスポーザー無しの家庭だってカレーのナベそのまま洗ったり、ツナ缶の油そのまま捨てる人なんかNG.
洗剤だって良くないんですから。

賃貸で色々住めば分かりますが、ディスポザー有る所はゴミ置き場が綺麗です。

No.541 by ご近所さん 2008-10-01 19:17:00

そのモアナ住民です。
ディスポーザーは付いてません。
新浦安は長谷工物件では付いていて、
三井だと付いていないという図式ですかね。
前のマンションが付いていたので、正直、不便です。

我が家は賃貸で住んでるので、高洲の環境気に入っていて
そろそろ持ち家欲しくてプラウドは検討しましたが、
高くて諦めました。
でも、正直、仕様や高級感もプラウドのほうが高いと
思います。
今の部屋は景色だけは抜群に良いですけどね。

No.542 by 匿名さん 2008-10-01 20:47:00

ここって玄関にセキュリティカメラが標準で付いてないって本当ですか?

No.543 by 匿名さん 2008-10-01 20:57:00

ベランダに生ごみ処理機をかえばいいんじゃないの? エコ的にも。

No.544 by 物件比較中さん 2008-10-01 21:52:00

この辺りの風の強さを考えると、
ベランダに生ゴミ処理機のような物を置くことって、
ちょっと怖いと思う。

玄関に標準セキュリティカメラが付いてる物件、
少ないのでは? マリナテラスは付いてるのかな?

No.545 by 物件比較中さん 2008-10-01 21:55:00

モアナ限定で購入したい人がかなりいると聞いたことがありますね。
確かにモアナは高洲では一番ゆとり(3メートルのベランダ、専用の公園)のあるつくりになっていますね。
しかし高級感でいったらプラウドでしょうね。

No.547 by 匿名さん 2008-10-01 22:06:00

中身と仕様は僅差でプラウド。
価格はモアナかな。
プラウドの駐車場代は修繕積立に廻っているようです。

No.553 by 匿名さん 2008-10-01 22:36:00

モアナこそ三井にとったらしてやったり!という物件だったよ。
新浦安熱が高まりつつあるなかで、次のグランデは高目ですから
資金に不安がある人はお早めに!と煽りながら
装備カスカス仕様をあっという間売り切ったのだから。

No.554 by 匿名さん 2008-10-01 22:38:00

モアナヴィラの悪口はやめてください。
こことは全然売れ行きが違うじゃないですか。

No.555 by 匿名さん 2008-10-01 22:41:00

確かに売れ行きだけはモアナの圧勝。売れ行きだけはね。

No.556 by 物件比較中さん 2008-10-01 22:49:00

確かモアナはいまより不動産不況のときで土地の取得価格が競争入札なしの激安でしたね。まだ原油も、鉄鉱石も格安の時でしたから、マンションのつくりはグランデとほとんどかわらずに坪120万円でしたよね。しかも余裕のつくりになってる。しかしその当時はそこまでしなけらば売れなかった。

No.558 by 住民 2008-10-01 23:24:00

面白い。。。

駅遠物件で価格ほどの価値がないとか騒いでいたのに、同条件立地の今後は隣のマンションの方が高級だと言って盛り上がっている。。。
ネガネタが尽きたとしか思えない。

どちらが高級かなどの比較なんてばかばかしい限りで、同じ高洲住民同士、仲良く暮らしていますよ。
うちの子のほうが優秀、うちの子の方があそこのうちより偏差値の高い学校に入学したとかと同じレベルの話ですよね。

実にくだらないのですが、ついついこのサイト面白いので、見てしまいます。

No.559 by 入居済み住民さん 2008-10-01 23:27:00

まぁ、一応念のために言っとくけど、本当のプラウド住民とモアナ住民は
どっちが高級とかどうでも良いから。

このスレのどれにも言えるけど、モアナ住民もプラウド住民も、こんな不毛な議論に
加わる人はいないからね。

ネタはネタとして読もうな

No.560 by 購入検討中さん 2008-10-01 23:32:00

知識不足ですいません。

プラウド新浦安って、固定資産税いくらくらいなんでしょうか?

No.561 by 匿名さん 2008-10-01 23:52:00

結局、>>478さんのような正論には敵わないんですねぇ。

で、プラウドVSモアナをあたかも住民が争っているように装って
話を逸らす、と。

わかります。

No.562 by 匿名さん 2008-10-02 00:03:00

住民が争っているわけじゃないんじゃないですかね。
客観的にみてどちらに軍配が上がるかってことを討論してる?

まぁ、検討板なんですから大目にみましょうよ。

No.563 by 匿名さん 2008-10-02 00:24:00

↑やり方がえげつないんでない?

No.564 by 匿名さん 2008-10-02 00:41:00

中古スレでも資産価値検討スレでも、ここの話題で持ちきりのようですね。

No.565 by 購入検討中さん 2008-10-02 00:55:00

世の中景況感が悪くなってきましたね。
でも私は、来週契約します。
結構長い間悩んでいろいろ見て回りましたが、プラウドに決めました。
予算より少し高くてローンも多くなってしまいましたが、同じ広さの賃貸より安いので覚悟を決めました。

この掲示板でも情報収集しようとしたんですが、アラシの方が粘着していてまともに収集できなかったので、残念でした。

結局MR行って、営業の方と話を詰めて、納得いかない部分はす一つ一つ潰して、ほかの候補物件とも慎重に比較して決めました。

営業の方にだけでなく、実際にグランドコテージに行って、そこで寛ぐ住民の方にも質問をしました。
良いマンションだと思っています。

営業の方も住民の方も9月は、結構入居が増えたと言っていました。
実際に引っ越しを見ました。

休日のMRも結構人が来てますね。
私が行った時も駐車場がいっぱいで、中にもたくさん人が来ていました。

もうこの掲示板には来る必要がなくなりますが、検討中の方は、現地でしっかり情報収集して自分自身で決めることをお勧めします。

入居者の皆様11月から入居します、どうぞよろしくお願いします。

No.566 by 匿名さん 2008-10-02 07:13:00

匿名掲示板で情報収集?

No.567 by 購入検討中さん 2008-10-02 07:28:00

ここのMLのリーダーって検討板にもよく登場しているんですか?

No.568 by 匿名さん 2008-10-02 07:41:00

MLリーダーも努力は買うけど、悪貨が良貨を駆逐するという印象。
ご存知の通り、悪貨も正式な通貨であり単に金の含有量が少なくなったというだけであり、
MLリーダーは悪い意味では無く金の含有量の少ない悪貨という印象。

そういう意味では、MLリーダーも意欲は買うが、知識(金の量に相当)や住民板においての是々非々で対処できず、誤りも認められないという運営能力(MLは知らない)の欠如が残念かな。
理事である可能性すらある。

No.569 by 購入検討中さん 2008-10-02 07:49:00

意見が偏るので書かないでもらいたいのですが。

No.570 by 匿名さん 2008-10-02 07:57:00

>>569
何のこと?

No.571 by 購入検討中さん 2008-10-02 08:05:00

>>570
MLリーダーまたは理事らしき人に対して。

No.572 by 匿名さん 2008-10-02 08:32:00

>>571
別に、個人に対する個人的感想だから自由だし、立場により様々なだけで偏りではない。
イ言者がいれば、良い点を具体的に分かりやすくコメントすれば良い。
自分は批判してるわけではない、だから意欲は買っている。
これは、自分には全く無い美点だから絶賛しますよ。

No.573 by 購入検討中さん 2008-10-02 08:40:00

コロシアムスレに行くべきでは?

No.574 by 匿名さん 2008-10-02 09:11:00

こちらのスレではプラウド新浦安を含め新浦安のバス便物件をえらくこき下ろしていますな。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46738/

No.576 by 近所をよく知る人 2008-10-02 09:41:00

相変わらずプラウド不買活動に必死だな〜。
執着する気持ちも分かるけど、いい加減諦めたら?

スターツの隣に102戸のマンションが出来るみたいだから、ここは諦めてあちらを検討した方がいいですよ。

多分あっちは安いよ。

No.577 by 匿名さん 2008-10-02 09:44:00

どこの書き込みがMLリーダー?

No.578 by 匿名さん 2008-10-02 09:55:00

>>576
見つけた。
ここの最高価格の部屋ならいいんじゃない。
それでも、プラウドの標準より安いかもしれない。
鶏口牛後狙いも一つのアイデア。

http://www.ex-ms.com/shin-urayasu/index.html

http://www.jj-navi.com/shuto/FJ010B90040.do?AR=030&SE=010&TB=A00&KM=1&NC=10003324&BSC=10&JJ_GA=tiles.FJ320A01B00001&JJ_TA=FJ320C01003_02

No.580 by 匿名さん 2008-10-02 10:29:00

>>578

狭すぎる。

No.581 by 近所をよく知る人 2008-10-02 10:29:00

>>578
エクセレントはあなたにお勧めします!

No.582 by 近所をよく知る人 2008-10-02 10:36:00

>>578改め
>>574-575
エクセレントをあなたにお勧めします!

No.583 by 匿名さん 2008-10-02 10:40:00

エクセレントは徒歩圏内なんだ!
しかし隣のたらこ屋さん跡地のマンション(なんていう名前でしたっけ?白いの)も建ったばかりでいきなり隣にこんなのがドドんと建ってしまうなんて。
ても、重要事項説明時にはわかっていたことですよね?

No.584 by 匿名さん 2008-10-02 10:49:00

スリムスパン(聞こえが良い)、ロングデプス、ウォークインクロゼットもある。
海もプラウドをかすめて少し見える(写真参照、1年くらいで見えなくなるだろうが、、、)

苦心の跡が見られる、千葉県を代表する、千葉県の千葉県企業による、千葉県民のためのエクセレント新浦安。もってけ、泥棒!

早く検討板を作って、そちらで活動するべし。お山の大将間違いない。

No.585 by 匿名さん 2008-10-02 11:30:00

でもここと違ってシンボルロードとかパームファウンテンホテル付近の写真が一切ないですね。
潔くて好感が持てます。

No.586 by 匿名さん 2008-10-02 11:41:00

ここと違ってあっちお買いなさいな。
あっちは102戸、特売だから売り切れちゃうぞ。

No.587 by 浦安貧乏住人 2008-10-02 12:29:00

いやぁ香ばしい。

さて、風の強い季節がやってきました。
自転車通勤の僕にとっては非常に辛いのですが、
検討される方は実際に風が吹いているところを体感された方が良いと思いますので、
何度か周辺にいらっしゃることをオススメします。

その時には、是非バスでお越し下さいw
体感されるのが良いと思いますよ。

No.588 by 匿名さん 2008-10-02 12:56:00

今このマンション外から見てみました。
アドバイスですがバルコニーにあまり物おかないほうが
いいです。外からみて大変汚らしい

No.589 by 匿名さん 2008-10-02 12:56:00

あのう、貧乏住人さん出来ればリードオンリーにしてもらえませんでしょうか?
wとか2ちゃんねるじゃないんですし・・・
内容もいつも皮肉たっぷりでスレの正常な情報交換を妨げます。

No.590 by 匿名さん 2008-10-02 13:12:00

貧乏住人=MLリーダーではないかと勘繰っている。
スレ建ても貧乏住人がやってるところをみると可能性は高い。

No.591 by マンコミュファンさん 2008-10-02 13:13:00

中古版に、このマンションが3割引でバルク売りされたとの投稿が出てました。
事実とすれば購入者は泣くに泣けないだろうな。悔しくてすごい感情的ネガレスする気持ち分かります。お気の毒です

No.592 by 匿名さん 2008-10-02 13:19:00

貧乏住人さん、是非これからも投稿お願いします。

とても参考になってます。

No.593 by 匿名さん 2008-10-02 13:28:00

枯れ木も山の賑わい。火の付かない程度にやってくれたら良い。

炎上するのも面白いけど、ここじゃ程度が低いから面白くない。
と拙稚な投稿をしてみる。

No.594 by 近所をよく知る人 2008-10-02 13:35:00

>>587貧乏じゃない貧乏住人さん
ヘタレ荒らしは気にするな!
市内は平坦だ、風を切ってどこまでも。

No.595 by 匿名さん 2008-10-02 13:51:00

>>591
それが事実とすれば、

野村の経営としてはバルクセールは正しい判断だな。

しかし、このマンションの購入者としては、結果、判断誤ったってことだな。

No.596 by 匿名さん 2008-10-02 14:10:00

自分が野村なら既住民のことを考えバルクなんてやらないな。
やるなら、似たもの同業者同士で正規価格でバーターし、仕入れたものを安く売るな。
そいいうのもバルクというのか知らんけど。

購入者はどうでもいいだろ、くやしい奴もそうでない奴も様々なだけ。

貧乏住人も24金ではないが、14か18金だからガンガレ!
なるべく混じり物が無いように、朱に交わると直ぐに真赤っかになってみっともないから。
目指せ24金、応援しているぜい。

No.597 by 匿名さん 2008-10-02 14:39:00

バルクセールね〜。
虚偽情報かね。
ここでも何度か書き込みしてる人いるね。

住民の皆さん、野村に問い合わせてみたら。
ネットでこんな噂流れてますけど、どうなんですかって。
購入者には自分の資産状況を知る権利有るから。

変な噂流れたら販売にも影響有りそう。
何人も問い合わせされて
風説の流布なら野村が動くんじゃない?
大企業だから弁護士と部署有るよ。

No.598 by 匿名さん 2008-10-02 15:08:00

>>596
14や18でも金は金、貴金属には違いない。
卑金属のアラシにまみれた中ではキラッとした感じだな。
ちょっと応援したくなるね。

No.599 by 匿名さん 2008-10-02 15:32:00

>>598
「卑金属」とは上手い。
座布団3枚進呈!
この様にウィットを効かせながらのやるのが最高だね。
余裕を感じるよ。

No.600 by 物件比較中さん 2008-10-02 16:08:00

3割引が本当なら6千万が4千万近くになるのだから
ここが新たに検討に上る人も多いはず。やるなら
盛大に値引きして完売を目指した方がいいような気がする。

No.601 by 匿名さん 2008-10-02 16:17:00

スーパーの魚と一緒にしない。
主婦はこれだから・・・

No.602 by 匿名さん 2008-10-02 16:23:00

今まで新浦安は沸騰地域だったから、即時完売が当たり前と思ってる人がいるけど。
これくらいの竣工後販売は普通の事。
タダみたいに安くなると思ったら大間違い。

No.603 by 匿名さん 2008-10-02 21:08:00

3割引とか有り得ないだろ。

本当に3割引なら、地元不動産屋が飛びついて買うよ。
M地所やTベイリビングの社長さんなら、大喜びで転売するだろうな。
しかも、2割引で。儲けプラス報酬も入って万々歳。
まだまだ新町のマンション購入希望のお客さんはたくさんいるらしいし。

4000万円で100平米以上の新築が買えるなら、今出てる新町の中古物件の
値段はどうなる。有り得ない。

そういう我が家は、ここは高くて諦めたマリーナイーストの公団賃貸住民だが。
本当に3割引で買えるなら、検討するぞ。

No.604 by 匿名さん 2008-10-02 21:24:00

バルクに出される直前が本当の買い時、って誰かが言ってたな。

まぁ、バルクの情報自体怪しいけどね。
匿名掲示板の情報に流されずに、自分でMR行って確かめてみるといいと思うよ。

No.605 by 匿名さん 2008-10-02 21:27:00

5千万円前半にはかなりの買いが入ってますから、それ以下になることはないのではないでしょうか。

No.606 by 匿名さん 2008-10-02 21:33:00

多少の値引きがあっても、今のご時世でリスクを取れる人が少ないんでしょう。
ここは、エアレジと違ってリスク大きいですから。

No.607 by 匿名さん 2008-10-02 22:09:00

ふ〜ん。
野村さん、ネットで多少の値引きが有るような事を言ってる人がいるんですが本当ですか?
聞いてみようかしら。

No.608 by 契約済みさん 2008-10-02 22:29:00

だから、値引きしてないって。
先週契約したから間違いない。

本当にくだらない奴が集まってるな、ここに張り付いていたってあなた方***なんだから買えないんだろ、あほなことばかり言ってる荒らしの方々、そろそろ飽きないのか?
暇すぎるだろ。

No.609 by マンコミュファンさん 2008-10-02 23:09:00

え、値引きなしで買われたのですが!
すごい奇特な方ですね
大量売れ残りでバルク寸前だというのに値引き無しで
購入を決断された背景は何でしょうか?
お聞かせください

No.610 by 購入検討中さん 2008-10-02 23:18:00

今週購入目的でMR行くつもりなんですが、本当にそんなに値引きしてくれるんですかね?
売れ残りといっても原価割れはしないですよね、原価は坪単価いくら位?粗利はどのくらい?
この物件利益は健さん分も含めてどのくらいのせてるんでしょうか?

確かに少しでもまけて欲しいけど、あんまり情報にのせられて営業さんに話して笑われても恥ずかしいし。
ん〜疑心暗鬼になってしまう...。

No.611 by 匿名さん 2008-10-02 23:43:00

値引きとバルクセールの噂は****の値引き誘導作戦ですから、ここの書き込みが保全されている限り野村の裁量で特定出来ますね。
購入者の皆さんも嫌がらせには辟易でしょう。
我慢している事ないですよ。

No.612 by 契約済みさん 2008-10-03 00:30:00

608です。

>609
別にいちいち他人に理由を説明する必要はないですが、現時点の局面の様々な事情を鑑みて買ったに過ぎません。
買う買わないは個人の判断で、ここにいる奴にとやかくいわれは無いし、動機は住みたいからに他ならない。

値引き交渉したけりゃすればいいわけで、したところで、クリーニングサービスを要求できる程度で、そんなせこいことを引き出したい奴は交渉すればいいい。

ここでグタグタ言ってる奴も買いもしないのにコンビニの立ち読みで読み切るような奴らとおんなじで、本当にくだらない奴が多いな、こんなところでしかコミュニケーション取れない奴がサクッと購入して、損だなんだと言われている購入者にとやかく言うのがおかしいし、買わないならこんなとこに居る必要もないのに、本当に生産性のないことで。。。

>610
減価割れって表現が出てくる教養の低さに笑いました。

No.613 by 契約済みさん 2008-10-03 00:34:00


原価割れ(訂正)

No.614 by 匿名さん 2008-10-03 00:43:00

バルク売りとか、あんまり自由に言ってると後悔するよ。
明らかに営業妨害だからね、悪質な場合告訴もあるからね。
匿名と言ったて、今は複数の串刺ししたら誰だか分らないと思ったら大間違いですよ。
特定の端末まで突き止められますから。
ネットカフェかどっかでやってるにしても、最近は当局からのお達しで肖像権に関係なく防犯撮影させてるから、安心して勝手なこと言わないことだね。

本来の目的に戻れば、ここはあくまで客観的に物件の評価を検討者が共有する場にするべきで、ここであることないこと言ってることが客観的だと訴えても、合理性に欠ける。
あまりにも醜いから、そろそろやめたらどうかと思う。

No.615 by 購入検討中さん 2008-10-03 01:29:00

>> ここはあくまで客観的に物件の評価を検討者が共有する場にするべきで

そのとおりです。
つまり、「購入して満足しています」というような主観的な書き込みはNGです。
ましてや「買えない人間の嫉み」なんていう悪辣な誹謗中傷は言語道断です。

No.616 by 物件比較中さん 2008-10-03 01:45:00

>>614さん

ここは検討板です。あなたは明らかに検討者ではありませんね。
検討中の人の中に売れ行きや値引きが気になる人がいるのは当然です。
そうした検討者同士の自由な情報交換に水を差そうとする意図はいったい何ですか?
誹謗中傷や営業妨害と思うかどうかも人によります。
書き込みをする人は自己責任でやっているわけですから、放っておけばいいでしょう。
個人的に我慢ならないと思ったら削除依頼すればいいじゃないですか。
それによって削除されるか否かで、悪質であったか否かはおおよそ結論が出ます。

もう一度お聞きします。あなたの目的はいったい何ですか?

No.617 by 匿名さん 2008-10-03 01:55:00

おおかたここを舞い上がって買っちゃった人でしょ。
野村関係者なら、500戸近く定価で買ってくれた人のおかげで、あとは後投売りしたとしても損益分岐点をどうにか越える。

No.618 by 匿名さん 2008-10-03 03:25:00

マンション=土地+建物

土地は時価で取引されるもの、その地価は下落した それは公示され国が認める真実。
建物は耐久消費財 建築完了後もうじき一年が経ち 商品として劣化は始まっている。
そしていまだに大量の完成在庫が残っている そもそも竣工前からその値段の価値は無かった。

土地も建物も当初の価値が無いことは完全に証明されています。
これでどこに定価で買う理由があるんですか?
定価で売っている自体がおこがましい商品だと思いますが。

名誉毀損とか言うのなら、地価を発表した国を訴えるべきです。
そして、共用部だって資産の一部です。
どうして共用部を他の人が先に使って汚くした商品を同じ金額で買わなくちゃならないんですか?
専用部だって人が住まないと住まないなりに劣化しますから。

高値つかみしたそのうらみつらみは本来自分の判断ミスであり、自己解決すべきものです。
憂さ晴らしに文句をどうしても言いたいなら、売りつけた野村不動産に言うのが筋じゃないですか?
購入検討者に当たるのって、大事な「拾う神」を邪険にしてることに他なりません。

No.619 by 匿名さん 2008-10-03 04:12:00

営業妨害って名誉棄損になるのか?

No.620 by 匿名さん 2008-10-03 04:20:00

614さんの投稿以降の反応を見る限り、ここでなんだかんだ言ってるのが値下げ狙いの検討者だったってことが見えたって感じですね。

No.621 by 匿名さん 2008-10-03 07:35:00

NO618>
誰も定価で買えっなんて言ってないのでは?
不動産が時価で評価されることぐらい、みんな、全員わかってます。
時価を動かすためにウソの情報を流すことが問題だって言ってるの。
あなたの頭はせいぜい中学生レベルだわ。

No.622 by 匿名さん 2008-10-03 08:11:00

このマンションは中古板が適切だと思われますが。

No.623 by 購入検討中さん 2008-10-03 08:34:00

主観的に書くような住民の方は書き込みをご遠慮願えませんでしょうか。
参考になりません。情報収集を阻害されています。

No.624 by 匿名さん 2008-10-03 09:11:00

住民がここで意見するのは買いたい人の値引きデマ情報よりも価値が有ります。
見てると住民の意見や感想を快く思わないのは、ヒガミの入った人だけのようですよ。
>>617-618等あまりにも低レベルの意見は、検討者と言うより高望みを正当化しようと不自然で見苦しいだけ。
自分の予算に合った物を検討すればいいものを、あなたが買える物で満足した方がいいよ。

調子に乗ってこれ以上値引やバルクのデマを流すなら、入居者の数%が問い合わせしただけでもかなりの数、野村も支障が出るでしょう。
野村がこのサイトに合法的に申し入れて、悪質な噂を流している人物特定し、アクセス禁止と業務営業妨害で10万円以下の罰金でも請求すれば少しは静かになるでしょうね。
本人もアクセス禁止と罰金ぐらいなら増長して警察の世話になるよりはマシでしょう。
恥を知らない人間は適当な所でペナルティの一つも食らった方がいい。

断っておきますが私は住民ではないですよ。

No.625 by 匿名さん 2008-10-03 09:19:00

ついでに断っておきますが、
>>624ですが
>>614ではありません。
下らない書き込みを快く思わない人間が他にも複数いると言う事です。

No.626 by 購入検討中さん 2008-10-03 09:49:00

野村不動産がIRの適宜開示情報で「値引き販売の事実はありません」と発表すれば済むだけの話では?
http://www.tse.or.jp/listing/disclosure/index.html

No.627 by 匿名さん 2008-10-03 10:27:00

>>626
それは難しいと思います。
値引きでない各種サービス(販促以上のおまけ)は、ステイクホルダーから見れば実質値引きと何の違いもないですから、突っ込まれると困るんでない。

No.628 by 物件比較中さん 2008-10-03 10:36:00

>>623

>主観的に書くような住民の方は書き込みをご遠慮願えませんでしょうか。
>参考になりません。情報収集を阻害されています。


渡しはむしろ住民の方の書き込みを参考にしています。

住民といえど売り言葉に買い言葉のような書き込みは勘弁ですが。

住民の方の丁寧な文章での書き込みは大変参考にさせて頂いてます。

とても参考になりますよ。


と言うか、情報の取捨選択の判断もできないようでは、何千万の買い物は止めた方が
良いと思いますよ

No.629 by 購入検討中さん 2008-10-03 10:40:00

「主観的に書くような」という前提付なんですけど・・・

No.630 by 購入検討中さん 2008-10-03 10:46:00

628さん、

一部とは思いますが、あまりにも「自分が買ったものの自慢話」、
「この物件を買った自分の判断の正しさ」、「経済を読む力や判断力のアピール」
を物件自体の話とすり替えて書く"住人"が多くて辟易していたものですから・・・

客観的な情報、具体的事実なら大変参考になるというご意見、賛成です。

No.631 by 浦安貧乏住人@銀 2008-10-03 11:02:00

磨かないと曇るって事で。

市川や船橋が浦安を合併したがっていますが、もうカンベンしてほしいですね。
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/chiba/news/20080930-OYT8T00810.htm
美浜の交差点を市川方面に走ると、
市川に入った瞬間に整備が行き届いていないのが分かるくらいの差があるし・・・。

>>590
違います!!!!!!
スレ立てはFAQとか情報とかまとめた方が楽だろうからやっただけですよ。
ここは管理する必要もないので立てるだけですが、
MLはある程度管理する必要があるからめんどくさくてやらないですよw

>>589
皮肉も少々入ってますが、
通勤にバスを使う人なら一度はバスを体験しておいた方が良いんじゃないですかね。
15、18、19番がどれほど渋滞しにくいルートなのか分かるというものです。

No.632 by 匿名さん 2008-10-03 11:08:00

ニートだか主婦だか分かりませんが、幼稚な思惑で限度を過ぎれば大事になると思い知るのも必要でしょう。
そう言う事が分からない人間が増えると、匿名掲示板を利用して警察ザタになりニュースで報道される様な事件が増えますから。

No.633 by 入居済み住民さん 2008-10-03 11:09:00

>>631さん

>15、18、19番がどれほど渋滞しにくいルートなのか分かるというものです

正確には18番はヨーカドー経由なので、雨の日は渋滞&混雑しますね。

15,19は渋滞はまったくなく、エミオン付近まで行けます。

その先はロータリーに車が詰まっていたりしたら渋滞する可能性はありますね。

可能性があるだけで渋滞したことは無いですが。

No.634 by 匿名さん 2008-10-03 11:18:00

>>631
貧乏住人さん
590です。それは失礼しました。
自分はスレたてさえ面倒と思ってます、ご苦労様。

No.635 by 購入検討中さん 2008-10-03 18:14:00

私は、このロケーションでこの仕様、現在の日本の経済環境から考え合わせると
100平米で4000万円以下ならいいですが、それ以上で購入するのは止めたほうが
いいと思います。かなり辛く見てますが、最近の日経新聞を見る限りはこれが
正直なところです。
エアレジくらいに好条件が揃っている物件でなければ、マンションは厳しいと思う。
ここを正価で買うぐらいなら、もう少し先に行ってまともな戸建てを注文で建てられる。
いろいろとより合理的な選択肢が他にあるから、簡単にはさばけないわけでしょう。
購入に二の足を踏む要素が多すぎるんだよね、ここ。

No.636 by 匿名さん 2008-10-03 18:17:00

635
100平米で4000万以下なら印旛村に行かないとね。
駅前のマンション買えますよ。

No.637 by 購入検討中さん 2008-10-03 18:30:00

印旛村のマンションなら100平米で2300万円を基準としますが、
そこまで行くなら戸建てでしょう。

No.638 by 近所をよく知る人 2008-10-03 18:31:00

4000万以下で100平米でここ検討してるんですか?ひゃ〜。
マクタマでも100平米〜は4000万以上だったのに・・・。
その相場感イタすぎます。
御愁傷様です。
4000万以下なら自分も欲しいけど、あまりにも・・な発言でとても言えません。

No.639 by 購入検討中さん 2008-10-03 18:41:00

アメリカは大恐慌以来の大変な状況なわけです。
日本もこれから大変な事になる可能性大です。
100平米で4000万円以下は現在の相場からはずれていても、この場所の
5年後10年後の中古市場の相場からしたら、なお、高めの水準と思ってます。

No.640 by 匿名さん 2008-10-03 18:44:00

>>639

あなたは10年後に買うべきですね。

No.641 by 購入検討中さん 2008-10-03 18:47:00

639ですが、手持ち資金は8千万円、それ以外に8千万円までのローンが借入可能です。
それでも個別にこの物件をシビアに見た場合、100平米で4000万円以下くらいでないと
リスクが高いと感じております。
そういうこともあり、予算の範囲の戸建てに傾いています。

No.642 by 買い換え検討中 2008-10-03 18:51:00

エアレジくらいの好条件て、何なんでしょうか?
私はそんなにいいと思わないのでその条件が知りたいです。
駅に近い、買い物が便利と言うのが、好条件なのはわかりますが。

間取りは狭い住戸ばかりだし、眺望がいいのは一部の住戸だけ。
外廊下のプライバシーがなさ過ぎの様な気がします。
外廊下に面している部屋は暗いしシャッター付いてて納戸みたい。

すみません。プラウドのスレには関係ないですね。

もう少し先に戸建にしろって言われても、戸建には住みたくないんですよ。
戸建(注文住宅)>マンション だとお思いなんですか?

プラウド(マンション)検討板で戸建の方がいいと書き込むのは不適切だと
過去に何人もの方が言われていますよね。

投機的に買う訳じゃないし、家族で今住む家を探している。
それなのに、もう少し先と言われても、家族それぞれ成長して人生計画があるわけだし。

我が家は買い替えなので、今のところ難しいですが、いいマンションだと思います。
今日チラシが入ってきたエクセレントスクエアは狭すぎる!!

No.643 by 匿名さん 2008-10-03 18:56:00

うちにDM来たけど、
印旛村の100平米以上の部屋は4000万以上でしたよ。
駅前たけど・・・だね。

印西牧の原でも100平米以上のラグジュアリータイプは5000万だった。
ラグジュアリーじゃないと思うけど。

どちらも野村より格下デベの格下立地なのに、プラウドが4000万以下なはずないでしょう。
余り駄々をこねるとお仕置きですよ。

No.644 by 匿名さん 2008-10-03 19:00:00

手持ち資金8,000万円の人って今はどんな家に住んでるんだろう。。。

さらにそれ以外で8,000万円までのローンを借り入れられる人が
こんなところでプラウド検討してるって、信じがたいです。

なにも浦安に拘らなくてもいい様な気がしますが。
地元の方で先祖代々浦安で離れたくないのでしょうか。

No.645 by 匿名さん 2008-10-03 19:02:00


ドクロベー様

No.646 by 匿名さん 2008-10-03 19:03:00

>>624さん
>>625さん
>>632さん

>>614さんへの質問と重複しますが、614さんと同様の主旨の書き込みがその後も繰り返されているので、再度お聞きします。

あなたが自由な情報の交換に抵抗する理由は何ですか?

〉下らない書き込み
というのはあなた個人の主観にすぎません。
売れ行きや値引きに関する情報交換は重要だと考える検討者もいて当然です。
定価で買おうと自由ですが、それと同様、安く買おうとするのも検討者の自由です。
書き込み内容の価値や真偽、は利用者それぞれで判断すればいいことです。
あまつさえ、営業妨害だ等々という書き込みは全く余計です。


もしやあなたは「営業妨害を受けている」と感じる立場にいる人なのではありませんか?


であれば、こんなところで何度も営業妨害だと主張するより効果的な「削除依頼」をすべきではありませんか。
それでも削除されず納得できない場合は、民事訴訟といった措置をとったらいかがですか。
書き込みしている人は自己責任でやっているのですから、あなたが遠慮する必要はありませんよ。

こんなところでただ何度も「営業妨害」「罰金」等々としつこく繰り返す理由はいったい何ですか?

No.647 by 購入検討中さん 2008-10-03 19:04:00

総悲観は買いでしょう。
エアレジが売り出された時あたりも、不動産価格はこれから底なし沼に沈んでいくってメディアが煽ってましたよね。エアレジも7000万円台がずーーーっと売れ残ってたのは記憶に新しいです。
碧浜も全く売れなくて、毎週営業さんから電話がかかってくる有様でした(一度見に行っただけですが)

まだはもう、もうはまだなり

No.648 by 購入検討中さん 2008-10-03 19:04:00

最近の経済環境を前提として話をしているのです。
もちろんわたくし個人の判断ですから、関係なくご自身の判断で購入を検討してください。

しかし、日経平均が1万割れも目前の状態です。1ヶ月前までからすると状況は一変しました。
大不況に陥る事も考えておかねばなりません。
ですので、マンションを購入し、買い替えで戸建てで永住というプランをショートカットすること
を考えているわけです。

No.649 by 匿名さん 2008-10-03 19:18:00

販売サイドにすれば「価格.com」だって営業妨害なんでしょうよ。

No.650 by 購入検討中さん 2008-10-03 19:25:00

販売側もここに書いてるんですか?
ますます情報の取捨選択が難しくなりますね。

No.651 by 匿名さん 2008-10-03 19:27:00

>>642
少なくともこれほど駅に遠いマンションよりは、徒歩15分くらいまでの注文住宅の
方がいいです。多分世の中の9割方の人はそう思うでしょう。

No.652 by 匿名さん 2008-10-03 19:48:00

自由な情報交換は大いに結構。
問題は虚偽情報の流布。

社会人の常識ですね。

「価格.com」に
虚偽情報が乗ってるならばいつかマスコミ沙汰になる事必然。

>こんなところでただ何度も「営業妨害」「罰金」等々としつこく繰り返す理由はいったい何ですか?

問題をすり替えて激高されても・・・
「営業妨害」「罰金」がそんなに堪にさわりますか?
エスカレートして大事になったら困るのは本人ですから、その前にストップかかれば本人の為では。
まさかあなたが噂の発信の張本人で調べられたら困るって訳でもないでしょう?
私の意見も自由な発言の場の一意見ですよ。

No.653 by 匿名さん 2008-10-03 21:18:00

>>少なくともこれほど駅に遠いマンションよりは、徒歩15分くらいまでの注文住宅の
>>いいです。多分世の中の9割方の人はそう思うでしょう。

へーそうなんですか? 9割の人とは初耳です。
それって価格は同じでって事ですよね?
まさか1億5千万円の注文住宅と6,000万円のマンションを比較してではないですよね?

年取って足腰が弱くなると、戸建の階段や段差はつらいんですよ。
小さい子供や孫がいても戸建は危険は多いしマンションの方が楽です。

というよりここはそういう意見交換の場ではないですよね?
戸建の方がいいとかいう方が
なんでマンション掲示板、そしてここで検討しているのでしょうか。

No.654 by 購入検討中さん 2008-10-03 21:43:00

それにマンションは暖かい!
冬本当にあったかいです。床暖房とかをつけていなくても。
賃貸でマンション生活するようになってからは風邪をひかなくなりました。
ひいても直りが全く早いです。

というわけで我が家はマンションにこれからも住み続けようと思っています。

No.655 by 匿名さん 2008-10-03 21:44:00

>>653さん
>>651さんの書き込みも>>652さんの言う「自由な発言の場の一意見」です。
別におかしいことはありませんよ。

No.656 by 匿名さん 2008-10-03 21:58:00

何の目的で書き込むのか何度聞かれても答えられず話をそらすばかりの人は、検討者にとって全く無意味な書き込みをなぜやめられないのでしょうか?とても不思議ですね。
自由な意見・情報交換の場です。
「その情報は虚偽だ」というような書き込みも、判断材料の一つになりえるので歓迎です。
一方、「営業妨害」などの言葉は何の役にも立たない上に自由な情報交換の阻害要因です。
そういう違いを理解し、自省・自制できませんか。

No.657 by 購入検討中さん 2008-10-03 22:01:00

あのう、653さん、654さん、最近の良く出来た戸建ての居住性のことを
ほとんどご存知無いようで。

あまりそういう反論の仕方をすると、却って揚げ足取りの攻撃受けますよ。

自分の場合、マンションも戸建ても比較対象ですね。
マンションを買わないで、ちょっと上の価格帯になりますが、
8千万円程度で、こだわりの注文住宅を建てて、緑豊かな庭を楽しむのも
いいのかなあとは思いますよ。

No.658 by 購入検討中さん 2008-10-03 22:06:00

2年前新築の注文住宅と比較しているんですけれど・・・
(実家:セキスイハイム)

No.659 by 購入検討中さん 2008-10-03 22:13:00

612さん

610です、ここを気に入って買いたいとは思っても余裕で即決するほどの資金がない当方としてはここでの話を色々見て検討しているうちに値引きの話が気になって、あなた様の言う原価割れとか教養の無い表現になってしまいました。

ここでの話は現実離れしたものや誹謗中傷もあるかも知れませんが、色々と参考になるお話や情報も教えていただけます。

値引き自体が違法なのかどうかは素人の自分にはわかりませんが、他のマンションを見に行ったときには営業さんから値引きの話がありました(もちろん他の人には言えませんが、の前置詞つきですが)。
値段気にするようなやつはここでは住めないって言われちゃいますかね(汗)

冷静になればここで本当の価格の話など出来ないのは当たり前だったなとは反省していますが、真剣に検討しているものとしてはちょっとした事でも情報があれば購入の参考になるなと思ってしまったのですが。私だけですかね?

いずれにせよご気分損ねたのでしたらすいませんでした。

No.660 by 匿名さん 2008-10-03 22:17:00

ハイムには蓄熱式の床下暖房みたいなオプションありますが、家全体がとても暖かいですよ。
廉価版だと断熱の仕様が安直で寒いかもね。

No.661 by 物件比較中さん 2008-10-03 22:18:00

営業をあぶり出そうとしている方。気持ちや正義感はわかりますが、やめにしませんか。
皆さんわかってて泳がせてるんですよ。
営業の書き込みは検討者にとって必ずしもマイナス面ばかりというわけではなく、
ネガレスに対してどうリアクションするか(正攻法で説明するか、論点や話題を変えようとするかなど)を観察したり、
販売状況や値引き情報の書き込みに対する反応をみることで実態がおおよそ推察できたり、
メリットも数多いと思いますよ。

我々他の検討者のためにも、このぐらいにして今後はスルーしていただけませんか。

No.662 by 匿名さん 2008-10-03 22:22:00

「価格.com」が世間的にOKなら、ここで値引き情報を公開することもOKですよね。
何ら法には触れませんよね?

No.663 by 匿名さん 2008-10-03 22:54:00

おいおい、ネタにマジレスするなよw

> 私は、このロケーションでこの仕様、現在の日本の経済環境から考え合わせると
> 100平米で4000万円以下ならいいですが、

> しかし、日経平均が1万割れも目前の状態です。1ヶ月前までからすると状況は一変しました。
> 大不況に陥る事も考えておかねばなりません。

痛い相場観は自由なわけだけれども。

100㎡で4000万以下と判断するパラメータは日経平均だけかい?

5年前は日経は余裕で1万割れてたわけだが。
その時の原油価格はいくらか知ってる? 金は? 鉄鋼は?


100㎡で4000万以下か。
倒産寸前の長谷工マンションでさえも80㎡低層階で3500万でしたね。


まぁ、予想するのは自由だから100㎡で4000万以下になるまで待てば良いんじゃないか?

日経平均が8000円になったら株買いまくる! とか言いそうだねw

で、8500円あたりでUターンしちゃうか、
実際8000円になったらビビって買えないんだろうなぁ、 こういう人は。

チャンス逃さないようにな。

No.664 by 購入検討中さん 2008-10-03 22:57:00

661さん

610です。
えっ、そうなんですか...ひょっとしてわかってないのは私だけ?

すいません、恥ずかしいのでしばらくおとなしくします。

No.665 by 周辺住民さん 2008-10-03 23:01:00

>>663

あんまり635をいじめちゃ可哀想ですよ

No.666 by 匿名さん 2008-10-03 23:06:00

バブルの崩壊時には今までの常識なんか通用しないんだよ。

プチバブルであってもその崩壊時には最も影響が大きそうなマンションはまさに此処だ。

あ、もちろん、マンション購入は自己判断で。

No.668 by 匿名さん 2008-10-03 23:16:00

>>666

じゃあ常識を覆してここが大暴騰する可能性もありますね。

・・・はっ 相手してしまった...

No.669 by 購入検討中さん 2008-10-03 23:21:00

セキスイハイム暖かいです。
しかし相対評価ではマンションに分がありそうな雰囲気です(体感ですけど・・・)

No.670 by 匿名さん 2008-10-03 23:24:00

>>635

635さん、4年前ならご希望の物件がありましたよ!
昔話ですがご参考まで。

>パークシティMoanaVilla新浦安の概要
>分譲開始 2004年11月 ( 竣工: 2006年03月 )
>所在地 浦安市高洲22−2他
>最寄駅 新浦安駅 ( 京葉線 )
>アクセス 新浦安駅バス11分徒歩1分
>総戸数 310
>間取り 3LDK〜4LDK
>面積 109 〜 199 (m2)
>価格 3,950 〜 8,780 万円

No.671 by 購入検討中さん 2008-10-03 23:28:00

20年後ぐらいに住人がそろって高齢化した時は、マンションも老朽化していて、
さらには駅からも遠いという条件もあって、なかなか買い手がいなくなるだろう、
売れたとしても売却価額は相当に低いだろうと予想しますが、その辺の不安は
ありませんか?
それとも10年位での買い替えを予定していますか?

No.672 by 物件比較中さん 2008-10-03 23:33:00

つまり、4年前にモアナを買った人は勝ち組。いつも同じ結論ですね。

No.673 by 匿名さん 2008-10-04 01:43:00

景気判断とマンション相場を結び付けて一生懸命話そうとしている人が多いけど、熟知してからモノ言ってください。
笑うのの通りこして○○くさい。
今の景況感では、不況を感じるが日本がどこまで不況になるか、今後の政策にもかかっていて、公共事業に国費が流れるか金政策になるか、政府の選択次第で、持ちこたえることだって十分あります。
私は、公共事業より金融政策、緩和、これによって企業に資金が流れ資金流動性が高くなることが正しいと思うが、私見です。

現況では、金利政策的にも金利上げられない状態だから、ローンも逆に借りどき、「買えるに買う」、買えない人はおとなしく。
そう思いますね。

営業妨害って最初に言ったのは私ですが、営業でも何でもない。
マンションは売ってたことあるけどね。
法的には、現時点でバルク売りだのあることないことを不特定多数が閲覧、つまり周知可能な場所で言い放った時点で、訴追要因に至っていると言ったんです。
私の後、賛同してくれた人も同じように感じたはずですが、見苦しいからやめろって言ったんです。(これも主観か?)

それから、手持ち8000万円の君、ここで手持ちにローン可能額云々ぬかすこと幼稚だからやめなさい。
あきらかに嘘で背伸びって分るから、早く寝ないと背伸びないよ!

No.674 by 匿名さん 2008-10-04 01:49:00

「買えるに買う」、買えない人はおとなしく。>>「買える時に買う」
訂正

No.675 by 検討中 2008-10-04 02:02:00

先日プラウドを見てから、中古物件をいくつか見て回りました。
やっぱりプラウドがいかな?と思いまた家族で見に行こうと思います。
気になることは子供の教育環境ですが、小学校の情報があったら教えてください。
値段が下がるとかどうでもいいのですが。。。

No.676 by 匿名さん 2008-10-04 02:36:00

No.670 by 匿名さん 2008/10/03(金) 23:24

>>635

635さん、4年前ならご希望の物件がありましたよ!
昔話ですがご参考まで。

>パークシティMoanaVilla新浦安の概要
>分譲開始 2004年11月 ( 竣工: 2006年03月 )
>所在地 浦安市高洲22−2他
>最寄駅 新浦安駅 ( 京葉線 )
>アクセス 新浦安駅バス11分徒歩1分
>総戸数 310
>間取り 3LDK〜4LDK
>面積 109 〜 199 (m2)
>価格 3,950 〜 8,780 万円

高洲の実力はこんなもんだろ。
むしろモアナのほうがここより上品だ。
いずれ中古価格はこのレベルに収束するだろう。

No.677 by 匿名さん 2008-10-04 03:14:00

>675
ウホゥ!なかなか香ばしいレスですね〜

これは明らかに購入希望者をよそおった居住者ですか?

本当の検討者ならどんなに金に余裕があったとしても、安くなる可能性が少しでもあるならそうしてくれたほうがありがたいと思うはず。

ましてや定価で買ったら現在の浦安の地価動向をかんがみれば損するのが分かりきってるのにあえて定価で買ったら××。
倍 率 もないのにねぇ〜
自分の年収の何倍かの高い買い物だ、どうでもいいわけが無い。

No.678 by 匿名さん 2008-10-04 04:24:00

正直なところ、値引きがないと買えない人は、住んでほしくないなぁ。レベルが……。

No.679 by 匿名さん 2008-10-04 07:47:00

>>678
なりすまし住民っぽい書き込みですね。
本当の住民なら、今購入検討している人はレベル高めであることくらいスグわかりますよね。

No.680 by 匿名さん 2008-10-04 07:57:00

>>675さん

中古もプラウドもご覧になって、教育環境が気になるとのことであれば、学区はすでに営業担当者にご確認されてご存じのことと思います。
その小学校の何が知りたいか、もう少し具体的に書いていただけないでしょうか。

No.681 by 購入検討中さん 2008-10-04 13:16:00

小学校の校舎はきれいですよね。

でも、どんな事を聞かれているのか、わかりませんが、
問題のない学校なんてないと思いますよ。

そして、どうしても学力のレベルで言ったら小、中はともかく、
高校は良い学力の学校はありません。

そして、千葉県全体の中でも浦安は学力が低いようです。

もし、お子さんを学力の高い学校へ入れたいと思うなら
千葉市の文教地区と言われている地域に住まれたほうがいいのはないでしょうか。

No.683 by 購入検討中さん 2008-10-04 15:37:00

ここを暫く眺めてみたが、数人の同じ奴がなりすましで書き合っているだけだなどうも。
たまに思い出したかのように過去に真剣に購入検討あるいは購入した人が見にきて数人の固定の荒らし(買いたくても買えない奴)がわめく悲観論に反論しているという感じだね。

究極的には、悲観論を本当に持っているなら自分が買わなければそれでいい話、いつまでも同じ悲観論をここで繰り返し言っている諸氏は、何なんだ一体。
買えないからける奴を妬んでいるようにしか見えない。実に見苦しい。

買った人の事をとをとやかく言う必要はない、損しようがしまいが自己責任。
あなた方荒しには関係のないことだ。
真剣に検討していて、静観してきたが、あまりにも醜い奴らがいて見ていて胸糞悪くなった。

最近は掲示板の影響は確かに大きいと思う。
もし、ここで値引きを誘うために悲観論を並べ立てている輩が居るとしたら、そんな奴は買うな、絶対後悔する。(無理をして買っても絶対に良くない)
単に炎上を狙って楽しんでいるやつなら、そんなことで楽しいなんてかわいそうな奴だ。

ここには、もう本当の検討者は居ないな。
俺は自分の経済力と通勤の都合上ここを買うことに決めたが、もし本当に検討している他の方々がここに来ているなら、ここの醜い書き込みを見ていると、買った時の喜びも色あせるから、ここにきて、あることないこと言って楽しんでいる自己中心的な奴らの相手することなかれ。

検討中は見ていられたが、買うことを決めてからここの発言を見ていると本当に気分が悪い。
俺はもう来ない。(勝手にしろと言われそうだが)

No.685 by 匿名さん 2008-10-04 16:40:00

私も真剣に検討してきましたが、>>683のレスを読んで検討をやめました。
この人、ここを買ったんですよね。「通勤の都合」と書いてあるので、投資用ではなく自己居住用として。
つまり、このマンションの住人になるんですね。

ただでさえ管理組合や自治会の運営上、意思統一が重要な大規模マンションですよ。
こういう、自分が気に入らないと「胸糞悪い」などと発言するトラブルメーカー予備軍が入居するとわかっている物件をあえて購入しようという決断は私はしません。もちろん、すでに入居された方には気持ちに余裕のある方のほうがはるかに多いこととは思いますが…。
残念ですが中古も含めて他の物件をもっとあたってみます。

No.686 by 購入検討中さん 2008-10-04 17:00:00

誰も >>671 に対する答えを持ち合わせてはいないのですか?

No.687 by 周辺住民さん 2008-10-04 17:02:00

もう浦安に40年以上、そして新浦安地区(中町と新町)に30年以上住んでいるが
そんなランク付けは聞いた事がない。

それとも一般論?
だとしたら駅前の値落ちが少ないと言うのは当たり前の話だよな。
それに値落ちが少ないとは、各々購入時期と価格が違うのだから
それこそ同列で話は出来ないのではないか。

あなたの言うD、Eランクと言うのは、明海・高洲地区の新町の事かな?
中町、元町地区は関係ないのかな。無意味なランクだと思うが。

もし明海、高洲地区がD、Eランクと位置付けるのならば、
その地区の人は、建物の老朽化・住民の高齢化のA、A’の団地と
同列で話して欲しくないのではなかろうか。冗談だが。

新浦安と呼ばれる地区にも色々な地区がある事位、検討者や住民なら
誰でもわかっていると思うのだが。

勘違いも甚だしいと言われてもな。誰も何も勘違いしていないと思うぞ。

検討者や購入者の大切な財産に暴落、暴落と言って愉快なのか?
ネットだからって許される行為じゃないぞ。人として最悪だぞ。

そんなに暴落を心配してあげているのなら
プラウドでもモアナでもレジアスでも暴落すると思うマンションのロビーにでも行って
直接住民に忠告してあげてくれ。買うなと言うなら現地案内所の前で忠告してあげてくれ。

No.688 by 匿名さん 2008-10-04 17:17:00

>>685
ネタにマジレスしないように。>>683は文体も内容も今までと同じ、ひと目でわかりますよ。検討者サイドの人間のわけがないでしょう。まあ私も検討者ではありませんが(笑
683本人が「もう来ない」と言っているのですから、スルーしましょう。

No.689 by 入居済み住民さん 2008-10-04 17:18:00

思わず笑ってしまいました。不謹慎でごめんなさい。

誰が書いているのかもわからないネットの掲示板の1人の書き込みで
購入をやめただなんて真剣に言っているのですか?ネタですか?(失礼!)

世帯主の他にも配偶者等も含めると1,000人以上の
大人がいれば色んな人がいますよ。どこの世界でも同じですけどね。
それにネットで積極的に発言している人に限ってリアルでは大人しかったりするし(笑)

どこのマンションでも共同住宅ですから、色んな人はいますよ。
確かにマンションのレベル(値段)によって所得層もある程度似た感じになるとは思いますけど。

でもそれも購入資金が自分で稼いだお金なのか遺産なのか宝くじなのか色々だと思うので
一概には言えないと思いますけど。

私は683さんの発言はトラブルメーカーだとは思わないな。


もしかして、プラウドが買いたくないと言いたいだけなのかな。なんてね。

No.690 by 匿名さん 2008-10-04 17:19:00

>私も真剣に検討してきましたが、>>683のレスを読んで検討をやめました

こんな匿名掲示板のたった一つのレスを読んだだけで
それまで真剣に検討してきたのにやめるの?
それも読んでからわずか1時間で。
なんかいかにもウソ臭いなあ。

No.691 by 688 2008-10-04 17:20:00

おっと、私がレスしている間にまた文体も内容も同じ書き込みが追加されましたね。

No.692 by 物件比較中さん 2008-10-04 17:22:00

>>687
ここは検討するためのスレなんですから、そんなに熱くならなくても。
激昂して書き込みすると痛いところを突かれたからと思われちゃいますよ〜。

これから購入する側としては今後市場価値がどうなるかは興味を持つのが当然ですよ。
今後の景気の推移も織り込んで考えないとならないですし、厳し目にみるのが安全だと
思います。

No.693 by 匿名さん 2008-10-04 18:00:00

予算ギリギリで買おうとしている人、
ここは、管理費・修繕積み立て費・駐車場で
毎月4万円くらいかかるよ。
電気・ガス・水道・ネットのプロバイダー料金・電話代
とか入れるとトータル最低7万くらいって感じ。

100平米越えるマンションは、どこもそんなもんなのかな?

No.694 by 物件比較中さん 2008-10-04 18:07:00

修繕積立金は将来増額するプランになっていますか?

No.695 by 匿名さん 2008-10-04 18:25:00

タワマンよりはマシなのでは?
都内ネタで恐縮だが、安くて瞬間蒸発した
パークシティ豊洲は管理費・修繕積み立て費のみで
毎月6万くらいするらしい・・。

No.696 by 物件比較中さん 2008-10-04 18:29:00

固定資産税はいくらくらいですか?

No.697 by 購入検討中さん 2008-10-04 21:15:00

675です。
居住者ではありません。
浦安の小学校は放課後や夏休みに校庭開放や、教室での遊びを無料提供していると聞きました。
実際のお子さん達の参加状況はどんな感じでしょうか。
スークールカウンセラーも常駐していると聞きましたが、不登校になった場合など親身になっていただけるのでしょうか。
値引きも値下げも大きい問題ですが、私にとっては子供がなじめるかが心配です。

No.698 by 周辺住民さん 2008-10-04 21:37:00

高洲でない新町地区在住の者です。


>浦安の小学校は放課後や夏休みに校庭開放や、教室での遊びを無料提供していると聞きました。
>実際のお子さん達の参加状況はどんな感じでしょうか。

私の学区の小学校では、校庭開放やプールに参加する子供たちはだんだん固定化されてきています。
先生方は、校長先生をはじめ皆さん本当に熱心で、何事も親身に対応してくれます。

ただ、こうした事情や不登校などの状況は個々の学校によって異なる可能性が高いので、
該当する小学校に直接相談されてみてはいかがでしょうか。きっと回答してくれると思いますよ。
大切なお子さんの教育環境ですから、匿名掲示板で情報を募るよりも、信頼できる筋へ確認されることをおすすめします。

No.699 by 購入検討中さん 2008-10-04 22:11:00

確かにそうですね。連絡してみます。
ご親切にありがとうございました。

それと主人が車通勤のため駐車場が2台必要です。
近隣に駐車場に確保は難しいそうので、多少遠くても仕方が無いとは考えていますが、車を2台所有している方はどうしていますか?

No.700 by 入居済み住民さん 2008-10-04 23:14:00

高洲の戸建ての中に駐車場をもう1台分借りています。徒歩、5分くらいです。

No.701 by 購入検討中さん 2008-10-04 23:23:00

情報ありがとうございます。
1ヶ月いくらくらで借りられますか?

No.702 by 入居済み住民さん 2008-10-05 00:40:00

ん???
何でプラウドの中の駐車場を借りないのですか?
本当に住民の方の回答ですか?

借りていない家もあるので2台目用の駐車場はありますよね?(今のところ)
わざわざ徒歩5分の住宅に借りに行くのですか?

No.703 by マンション住民さん 2008-10-05 01:59:00

2台目用の駐車場は今のところありませんよ。
管理組合に聞いてごらんなさい。

702は釣りですね。。

No.704 by 匿名さん 2008-10-05 02:23:00

ここのスレの嫌な所は真実が分からない所。
おもしろ半分にウソを書くのは止めて下さい。
どちらが本当なのですか?

No.706 by 入居済み住民さん 2008-10-05 17:40:00

前から2台ですので、引越の少し前に周辺を探しましたが、1万ー1.4万円でした。
週末のみ2台目は利用なのでそう困りませんが、未入居分もあるので今は敷地内かなり駐車場は
空いているので 出来ればそちらを借りたいですが2台目の案内出ていました? 
管理人さんに聞いてみます。

No.707 by 入居済み住民さん 2008-10-05 19:06:00

ここの小学校は、転入生が多いので、受け入れ上手ですよ。
生徒さんも優しく受け入れてくれるし、学校側も体操服などは
あえてそろえなくても構いませんと何度も念を押されていました。
うちは小学生が二人いますが、転入生だからと意地悪なんか
するような子はいないと口を揃えて言ってます。

No.708 by 購入検討中さん 2008-10-05 23:34:00

699です。
1万から1万4千なら予算内です。
営業さんに2台目をプラウド内に確保するのは難しいと言われました。
情報ありがとうございました。

幼い子供を連れての引っ越しに不安を感じておりますので、アドバイスに感謝いたします。
マンションの規模のわりにはキッズルームが小さく遊具が少ない印象ですが、みなさんあまり使わない感じでしょうか。
現在のマンションは世帯数400ですが、キッズルームはプラウドの2倍以上あって日中は乳幼児、夕方は小学生で大混雑です。

No.709 by ご近所さん 2008-10-06 01:17:00

住んでいる友人は、2台借りてますよ。駐車場を。

特別ってわけでもないようですけれども・・・

No.710 by 入居済み住民さん 2008-10-06 02:16:00

2台め駐車場は、抽選です。難しいです。
702は釣りだね。。

No.711 by 704 2008-10-06 09:16:00

701さんでは有りませんが我が家も車が2台なので駐車場気になっていました。
本当の住人の方はいい点も悪い点も親切に教えて下さるので助かります。
これからもよろしくお願いします。

No.712 by 住民 2008-10-06 10:38:00

車を所持していない人の分も駐車場を確保しているわけで、見た感じとしては確かに駐車場は空いています。
それは車を所持していない我が家の分も空いているのだなぁと上から見て思いますので、
どうぞ他の方に・・・と言いたい所ですが、待っている方は大勢いるようです。
これはくじ運次第ですね。

No.713 by 購入検討中さん 2008-10-06 11:09:00

プラウド内の駐車場は平置きなので広大ですね。
子供を連れて買い物をして戻るのが大変そうです。皆さん買い物は生協などを使っているのでしょうか?部屋に戻るまで5分くらい掛かる気がします。
慣れれば平気?ですか?
キッズルームの利用の仕方と含めてお子さんのいる方のご意見を賜りたいです。

No.714 by 匿名 2008-10-06 14:29:00

日本も含めて世界の金融はすごいことになって
日経平均は1万円割れ寸前
REITは暴落、不動産会社破たん相次ぎ
地価も明らかに下落加速の傾向が出て
それでもこのマンションだけは「こんなにいいところがある」ので
値引きなしで完売、資産価値も下がらない
こう考える人はよほどの世間知らずなのだろう

No.716 by 匿名さん 2008-10-06 15:05:00

おめでたいけど、金を持っている人たち・・。
正直、羨ましい・・。

No.717 by 浦安貧乏住人 2008-10-06 15:15:00

>>633
あー、すみません!
18はヨーカドー経由でしたね。失礼しました。
まあ、おっしゃるとおり、渋滞したことはありませんがw

>>671
回答にはなりませんが、
その問題は住民だけではなく、浦安市全体の問題でもありますね。
今の多摩地区が抱える問題と同じく、
当時は気づかなかった問題が噴出して来るようです。
一番大きいのは地域コミュニティが希薄であることらしいです。
なので、現在は地域コミュニティ作りに躍起だとか。
人口比率は建築時のマンションの質との相関は都市計画に比べて低いので、
入居した人が考えるべき事ではないでしょうか。
(新浦安と言うことですでにファミリーマンションという事が決まっているようなもの。
 5〜10年以内に同じ規模のマンションがたくさん建てば、30〜40代ばかりの町になりますよね)

また、揃って高齢化したとすると、
その後も住むのであれば老朽化の問題はあるが売却の問題はありません。
老朽化の問題は永住前提での購入時に織り込み済みのはずですので、
不安という意味ではないと思いますよ。

高齢化した後に住まずに売却する人は、
現時点ですでにそういうリスクを見込んでいるならこの物件は見送るべきでしょうし、
リスクを見ずに購入したのであればそりゃ仕方ないのではないでしょうか。
売るつもりの方だけリスクを真剣に検討するべき問題ではないかと。

>>694
将来は増額する形になっています。
MRに行けば、具体的な金額は分かると思いますよ。

>>696
僕も知らないので教えて欲しいですねw
まあ、15万くらいじゃないでしょうか(適当
ローンを組んでいれば、減税分でいけるかと思います(適当

No.718 by マンコミュファンさん 2008-10-06 15:49:00

経済情勢と地価は全く関係ないのでしょうか?
ここの資産価値は、日本経済がどうなっても万全?

No.719 by 匿名さん 2008-10-06 15:51:00

日経平均1万割れなんて、目新しいことでも何でもないじゃん。
たった5年前に8000円だったよ
知らないの?あのときも「もう2度と15000円なんて見れない」なんて思ってたよね

相場は上げ下げするもの。

下がり続ける相場も無ければ、上がり続ける相場も無いよ

No.720 by 匿名さん 2008-10-06 15:52:00

719だけど

>経済情勢と地価は全く関係ないのでしょうか?
>ここの資産価値は、日本経済がどうなっても万全?

そんなわけないでしょw

ただ、いろんな意味でチャンスが近づいていることは事実だね。

No.721 by 鯉太郎 2008-10-06 16:07:00

1ヶ月前にプラウド新浦安の部屋を購入・入居したものですが、今日、プラウド新浦安のホームページを見ると、なんと、家具付きで販売を開始しているではないですか!(驚愕)。私の場合は、値引交渉しましたが、結局、定価通りで1円の引き下げもかないませんでしたが、たった1ヶ月で家具付きとは・・・。とても、損した気分で一杯です。外からプラウドを見ると窓に日焼け防止用の紙カーテンを貼っている部屋、エアコンの室外機が未だ付いてない部屋(明らかに空室)がたくさんあります。値下げできないという言葉を鵜呑みにしてしまいましたが、どうもても・・・。とほほ。まぁ、高洲海浜公園やら高洲中央公園、又、明海の総合公園等、散策地がたくさんあり、環境的には大満足していますが、1円も下がらなかったという点が、ずっと尾をひいています。8月や9月に購入した人で野村不が値下げした部屋を買った人っているのですか?。野村不は絶対ないといってましたが。
ーショックの鯉太郎ー

No.722 by マンコミュファンさん 2008-10-06 16:23:00

この時期に値引きなしで買ったのですか!!!!!!!
人生最大の失敗かと

No.724 by 匿名さん 2008-10-06 17:18:00

値下げしなくても買ってくれる客に対して、値下げ販売するわけがない。

No.725 by 匿名さん 2008-10-06 17:29:00

あらら、アンチまで釣られちゃってるよ。
721は今の値引き状況を知りたいがための「釣り」でしょ。
家具付きは8月から販売していましたよ。
その10でも話題になっていたし、本当に知らなかったらそれこそ「驚愕」だよ。

No.727 by 匿名さん 2008-10-06 18:40:00

家具つき住戸は8月から2戸販売していましたが、残り1戸になっているので、1戸売れたんですね。
おめでとう!

No.728 by 購入検討中さん 2008-10-06 18:46:00

あー、さすがに飽きてきたな。

プラウドが完売するのがよっぽど悔しい人が多いんだね、きっと。
まぁ、買った住民も粘着するアラシもどっちもどっちだけど、
千葉県には他に話題になる物件が無いのかね?

No.729 by 匿名さん 2008-10-06 19:16:00

〉プラウドが完売するのがよっぽど悔しい人が多いんだね

完売の見込み自体まだないのですから、完売を悔しがる人はいませんね。

〉買った住民も粘着するアラシもどっちもどっちだけど

購入者までも揶揄して楽しいですか?

〉千葉県には他に話題になる物件はないのかね

この物件よりも活況の千葉県物件スレはいくつもありますよ?


、、、はっ、もしや>>728のレス全体が釣りですか?

No.730 by 匿名さん 2008-10-06 19:27:00

見事な失敗ジャンプ

No.731 by 購入検討中さん 2008-10-06 19:48:00

プラウドより活況な物件はねーだろうな。
1ヶ月で700スレ。

完売のころにはその20ぐらいまで行くな、きっと。

No.732 by 匿名さん 2008-10-06 19:57:00

>>251
>>254
↑ウソの情報操作が上手い人がいるので騙されて、本当に値引きしているのかと思っていた時が有りました。

No.733 by 匿名さん 2008-10-06 20:59:00

>>732さん
「値引きしている」「していない」の両方の情報が色々書きこまれてきたことはよくご存じのことと思います。
あなたが「値引きしていない」と信じるのは自由ですが、この掲示板の情報から一方の意見が正しいとなぜ断定できるのか不思議です。

だとえば検討者なら、経済的に余裕があったとしても「値引きがあるなら安く買える方がよい」と思うのが自然だと思いますが、
あなたは値引き情報の書き込みを歓迎していませんね。「ウソの情報操作が上手い」と。

つまりあなたは「値引きしていない」とここを読む人が信じる方が都合がよいのですね。
どんな立場の方ですか?

No.734 by 匿名さん 2008-10-06 21:58:00

野村が値引しようが値引きしまいがそんなことは知らないが、確実にいえることそれは・・・
竣工時に売れ残っている時点で定価分の価値がなかったという証明である。
(経済学の基本中の基本、需要供給曲線を参照してください)

現在のマンション不況および世界情勢を考えれば、
いまさら値引きナシで買う消費者は愚の骨頂である。
指値で交渉して野村が値引かなければ買わなきゃいいだけじゃ。
断られたら、今無理でもいつでもどうぞとでも言っておけばいい。
今売らなきゃどんどん苦しくなるけどいいの?(笑)って腹の中で思いながらね!

普通の金持ちなら足元見て値引きさせて、余った金で車も新車にするべきでしょう。
駅からむちゃくちゃ遠くて通学する子供がかわいそうなんだから、
せめて迎えに行く車くらい立派じゃないと。
たかだか一割だったとしてもEクラスくらい新調できるだろ。

どうせこのマンションが一番欲しい物件じゃないんだろうからさ、
もっと欲しいマンションはあったけど、もっともっと高かったんだろ、なあ。

最近値引きナシでかつ家具すらナシで買ったという書き込み、ほんと××だな。
金持ちほどケチで、経済情勢に敏感なのに、ちゃんちゃらおかしい。
たぶん竣工前に買った人によるなりすましでしょう。
じゃなかったらもはや哀れだ。かわいそうでならない。

ここは既に購入した人間のほうがむしろアラシだな。
いろんな意見はあっていいんだけどさ、日本経済の現在の実態からあまりにも乖離している。
他のスレを見てごらんよ。
価格動向のスレはもちろんだし、豊洲や武蔵小杉もここの居住者ほどアンチ値下がり論者ばかりのところなんかないね。
日本中基本悲観論でもなぜかここだけは上げ潮?論者の**。

だから相場が先安のときは、急に上がったところほど急に下がり、
そして駅から遠いところからまっ先に値下がりするんだって、しかも大きく。
(不動産の基本だよ)
本人たちも、ここが一番不利なことを分かっていて、だからこそ必死なんだろうけどね。

悪いことは言わない。居住者も早いところ目を覚ましたほうがいいよ。
多数の売れ残りがある限り、何らかの理由で転売とかほぼ不可能だから。
中古のときむちゃくちゃ安く買い叩かれる。
本当に自分たちの将来を考えるなら、たとえ値引きしてでも全戸が少しでも早く売れることを願ったほうがいい。
今の高度情報化社会では、いままで大量に売れ残っていた歴史は残るけどね。

No.735 by 匿名さん 2008-10-06 22:17:00

自分の書いた古い虚偽情報の書き込みを引っ張り出されて、興奮してしまった人がいるようですが。
前にこの書き込みを見て、MRで値引の情報の確認をした所事実無根と分かった次第です。
虚偽の情報操作って本当に迷惑です。

新築で指値って・・・。かなり変わってると思います。
中古で好きなだけ指値して下さい。

No.736 by 匿名さん 2008-10-06 22:43:00

前にも誰かが書いていたけど、瞬間蒸発は明らかなプライシングのミスなんだよ。
そういう意味では野村の価格戦略は良い所をついていたと思う。
こんな所で長々とクダラン持論をカマス暇があったら、図書館か紀伊国屋にでも行くがよい。

No.738 by 匿名さん 2008-10-06 22:46:00

>>735
「どんな立場の方ですか」「目的は何ですか」と核心を突かれると決して答えない、というより正直に答えられるはずのないいつもの方、毎日スレの見張り番ご苦労さまです。
検討者に役立つ情報を少しでも書いていただければ歓迎なのですが。

No.739 by 匿名さん 2008-10-06 22:49:00

734の実家は八百屋だな。
売れ残ったら大変だということを賢明なご両親から学んだのでしょうね。

No.740 by 匿名さん 2008-10-06 22:57:00

私はそんなことより735さんの正体の方が知りたいですね。

No.741 by 購入検討中さん 2008-10-06 23:01:00

713です。
まったく相手にされていませんね。
普通の入居者はあまり見ないかな??
入居者以外のセコイ話ばかりでがっかり。

No.742 by 匿名さん 2008-10-06 23:16:00

なるほど、713も同一人物だったのですね!

話の流れを急に変えようとするので違和感があったのですが…
やはり予想どおりでした。

考えてみれば、本当に真剣に検討している人なら、小学校や駐車場の事情などわざわざここで聞かなくても販売担当者や学校に聞けばすぐわかるはずですよね。

危うく新手のナリスマシにひっかかるところでした。これからは、話題を急に変えようとするレスは注意して見極めるようにします。

No.743 by 匿名さん 2008-10-06 23:34:00

なるほど、確かに不自然ですね!
虚偽情報が多いとか、本物の検討者がいないとか書かれているスレに、教育環境とか駐車場事情などの大事なことを普通はわざわざ聞きに来ませんよね。
本当の検討者にとっては価格情報は大切なのに、強引に話の流れを価格以外へ変えたかったんですね。

検討者サイドとは反対側の人間によるスレッド操作には、十分な注意が必要ですね。

No.744 by サラリーマンさん 2008-10-06 23:34:00

734さあ・・。

 長文で息巻くのは結構だし、前半はともかく、後半は不要じゃね?
 既に入居した人が何のために“目を覚ます”必要があるの?
 買ってしまったもんはどうしようもないっしょ?

 要は、大幅値引きあったら自分は飛びついて買います!って
 ことだね。潮音の街とかの中古なんてかなりのお手頃じゃん。
 そっちにしとけば、ここの大幅値引きよりも、もっとお釣りくるよ。
 それで、ベンツにBMWと買い揃えたほうが、あなたみたいな
 物事の考え方する人にとっては幸せなんじゃない?

 ちなみに、値引き有り無しは、こんなところの書き込みを
 参考するより、直接モデルルーム行ったほうが手っ取り早い。
 ただし、向こうも販売のプロ、ちゃんと「相手」を値踏みしていることを
 肝に銘じて。
 「値引きしてくれませんか?」なんてストレートに切り出してもダメでしょ。

No.745 by 匿名さん 2008-10-06 23:43:00

自作自演が得意な人は人の書き込みも自分と同じ自作自演と思うようですね。
ここの販売の仕方はちょっと罪作りかもしれません。
楽しそうな無料のお子様サービスで、無料大好き値引大好きなファミリーを喜ばせてしまって。
何としてもここが欲しくなってしまいますよね。
入居者が羨ましくて、意地悪を書きたくなるのも仕方ないかもしれないです。

No.746 by マンコミュファンさん 2008-10-07 01:12:00

物件としてはもはやアレなんだけど、スレとしてはまだまだ終わっていないようだ。
購入検討者が激減したせいか、居住者の自問自答自慰行為レスばかりの中で、
まだ物件としていじってくれる人がちょっとだけでもいて良かったな!
がんばれ居住者!
ネットの世界ではプラウド新浦安のスレを守るんだ!
あれ、いつの間にか主人公と敵が逆転してるじゃないか。
普通はこれから買う人が主人公で、敵がデベ。
いつの間にやらここは主人公が居住者とデベ、敵が購入検討者になってらあ。
購入検討板なのに・・・やっぱしスレ本来の目的としては終わってるか。

No.747 by 匿名さん 2008-10-07 01:14:00


で、あなたの言わんとする主旨は?

No.748 by 匿名さん 2008-10-07 01:20:00

それで、735さんはどこへ行ったの?

No.749 by 物件比較中さん 2008-10-07 01:38:00

>>746
この物件の購入者は精神的にも経済的にも余裕がありますから、これから購入しようとする人、つまり今後ご近所さんになろうとする人に対して敵意をむき出しにするほど思慮が浅くはありません。

つまり、以下のような書き込みは、居住者ではなく販売サイドの人物によるものと考えるのが妥当でしょう。

・値引きの話題に対してあらゆる手段で抵抗する(虚偽情報、胸糞悪い、営業妨害、など)

・検討者を嘲笑する表現を多用する(買えない人間の嫉み、など)

・不自然に価格以外の話題へ転換しようと試みる(例:>>675=>>713

・「あなたは誰」と核心を突かれると、その後しばらく出てこない(>>735など)


見分けるのは簡単です。分別のある購入者は情報提供こそすれ、検討者を敵に回すような発言はしません。
我々も「検討者を敵に回しているのは購入者」という誤解を捨てて、書き込みを冷静に見極める必要がありますね。

No.750 by マンコミュファンさん 2008-10-07 03:31:00

>>749

レス拝読いたしました、非常に思慮深いご意見ですね。
あなたはなかなか賢くていらっしゃる。

しかし本質はあえて外していますね。
「検討者を敵に回しているのはやはり購入者」ですよ。

・値引きの話題に対してあらゆる手段で抵抗する(虚偽情報、胸糞悪い、営業妨害、など)
・検討者を嘲笑する表現を多用する(買えない人間の嫉み、など)

これは値引きされて一番悔しいのは誰でしょうか?
もちろん既購入者です。
購入者は本当は売ったデベを責めたいのですが、それをすると自分の価値観を自分で壊すことになる。
そこでプラウドの高い住民が怒りの矛先をぶつけるのはデベではなく検討者に行く。

デベの人間は基本売った後は野となれ山となれ。
要はなるべく利益は出しつつも売り切ることが大事なのです。
売り続けることも無駄金がかかります。販売経費と管理費代行支払は安くはないですしね。
野村にしてみれば、その利益率の高さを考えれば、500/700戸定価で売れていれば、損益分岐点までもあとう少し。
物件トータルで黒字にしさえすればよいので、仮に若干の値引きしたとしても、痛くも痒くもないでしょう。
そしてここは少なくとも賞味期限切れの一年で売れ残り中古になる前には売りきる必要があります。
なぜなら次の隣のプラウドを売る時に売れ残り伝説が残っていてはならないのです。

・不自然に価格以外の話題へ転換しようと試みる(例:>>675=>>713
・「あなたは誰」と核心を突かれると、その後しばらく出てこない(>>735など)

もちろん居住者です。
デベの人間は意外と細かいことは知りません。
だって自分の住居じゃないんですから。

この物件の購入者はもはや精神的にも経済的にも余裕がないのでしょう。
まだまだ上がると思っていたマンションが大量に売れ残り、巷ではいろいろなマンションの値下がりの話ばかり。
そして日本経済も暗雲が立ち込めてきている。
経済的に豊かだった購入者は、景気後退期に多額のローンを抱え込んでしまい、減給の危機と中古価格下落による含み損のW−パンチに遭いました。
つまり、給料が下がって支払いがきつくなっても転売すると確実に損をしてしまい、ローンから絶対に逃げられないということです。

これがどれだけ精神的に、精神的に厳しいか良く分かります。
それでついついネットで俺は金持ちだ、プラウドは絶対値下がりしない、
こんないいマンション定価で買えない奴は瓶坊人とプラウドしたくなるわけです。

多くの購入者がそんな書き込みばかりをするのを見て、こんな人ばかりなのかと本当に検討者は嫌気がさしてます。
かなり多くの人が検討をやめたことでしょう。

でもまともな居住者も少なからずいるもんですね。
そう749様のようにね。検討者のふりしても分かりますよ、あなたは居住者です。

>我々も「検討者を敵に回しているのは購入者」という誤解を捨てて、書き込みを冷静に見極める必>要がありますね。

実際には本当に購入者が検討者を敵に回しているんですが、
でもそれじゃいけないってことを749様など分別がある人はわかってらっしゃるんです。
売れ残って、空き家だらけで、本当に困るのはデベじゃなく居住者です。
それが分からない人は、拾う神を貧乏神だとののしり追い出す人は、マンションなんか住むんじゃありません。

仮にあなたは年収1300万ローン6500万でプラウドを買ったとします。
仮に二割引以上安くなったとして、年収1000万の人がローン5000万でぎりぎりプラウドを買ったとします。(正直まだこれでも実力以上の価格だけどな〜笑)

この人は貧乏神ですか?
そうではないでしょう。彼は十分に勝ち組の人間です。
少なくともあなたより時流を見る目はあったといえます。
そしてあなたのマンションをきちんと維持する力になるでしょう。
値引きしないと買えない人は、レベルが低いから買って欲しくない的な書き込みをした人はどうしょうもない人間ですね。

相場が下落に転じたとき、助かる唯一の方法は、許容できる範囲内で出来る限り早く売り逃げる。
ただそれだけです。

ここまで書いて、まだ明らかに居住者と思われる人が同じようにプラウドするのなら、本当にこのマンションは終わってます。
もしもそうなら住民の質として、本当に買わないほうがいいでしょう。
マンションで隣人は大事です。そう、戸建以上にね。

No.751 by マンコミュファンさん 2008-10-07 03:51:00

750さん

 ここの購入者は本当に追い詰められているんでしょう。精神的に。
6000−7000万円以上出して買ったものが人生最大の失敗となりかねない
その焦燥感は耐えがたきものがあると思います
論理で説いても、感情的になるだけ。
感情的になった人間にいくら説明しても無駄です。
温かく見守ってあげましょう

No.752 by 住民 2008-10-07 06:21:00

そうなんだ〜。

>6000−7000万円以上出して買ったものが人生最大の失敗となりかねない
その焦燥感は耐えがたきものがあると思います。

本当にそんな風に思っているかどうか、メーリングリストでアンケート取って見ましょうか。
たぶん、みんな笑ってしまうと思うけど。

住んでみればどれほど良いところかわかるのに、あなたがどうしてもそう結論づけたいお気持ちを持っていることが、
本当にお気の毒と思います。

確かに不満に思う点は様々あるでしょう。
上の足音が響くとか、子供がうるさいとか、ゴミ出し等の規則を守らない住人がいるとか。
でも、それはプラウドだからの問題ではなく、共同生活ならどこでもあることですね。

あなたとしては「自分がそれほどの予算が持っていたなら、高洲のプラウドなど絶対買わず、もっと資産価値の高い物件にする」というのが主張したいところですよね。
だから、ご予算が用意できたら、そうなさればいいことです。
プラウドの売れ行きをご心配なさることはないのです。

私は、自分たちの予算内で買えるところの中から、生涯住む場所としてプラウドを選びました。
確かに予算だけで言えば、都内の駅近タワーマンションと同じくらいです。(散々探しました)
そのほうが不動産としての資産価値はありますよね。

でも、そういうことに価値を感じない人が大勢いるということです。
同じ金額なら、眺望が良く、ゆとりあるところのほうが長く生活していくのにはいいと思った人が集まったということです。
それに、東京暮らしのストレスから解放されたいと思っていた人も多かったのではないでしょうか。
うちはそれが大きな購買理由ですが。

確かにまだ完売していないようですが、値下げでぎりぎりの予算で買い、他の世帯の所得を気にされるような方が入居し、
マナーなどの質が落ちるような方がたには入居してほしくないというのが本音です。

入居しているみなさんは、敷地内ですれ違ったら、いつもお互い笑顔で挨拶して、とてもフレンドリーですよ。
今までの都内マンションはエレベーターに乗り合わせて挨拶しても無視ってことが多かったから、うれしいです。
人ってそういう些細なことに幸せに感じるものですよね。

この掲示板で学んだことは、近隣浦安市民は、都内からやってきたプラウド住民を歓迎していないということです。
つまり、セキュリティには気をつける必要があるわけです。

No.753 by 匿名さん 2008-10-07 08:09:00

これはまた、わかりやすい釣りですね。
近隣浦安市民もプラウド同様、都内からやってきた人は多いですから、プラウドだけが特別なわけではありませんね。
わかってて、あえて紛糾させようとしていますね。

No.754 by 匿名さん 2008-10-07 08:12:00

今日もバス便がんばろー

No.755 by 匿名さん 2008-10-07 08:58:00

>この掲示板で学んだことは、近隣浦安市民は、都内からやってきたプラウド住民を歓迎していないということです。
つまり、セキュリティには気をつける必要があるわけです。

それは違いますよ。
近隣の所有者は歓迎していると思います。
アンチには高州の土地柄までありもしないランクをつけられて不愉快でしょう。
浅はかでしつこく、卑劣と思える書き込みを続けている人間は、やはり欲しくて仕方がない人。
しかも一人で何度も同じ主旨で書いている所を見るとよほどここが欲しいのでしょう。
でもやり方が幼稚ですね。

浦安は市外からの転入して来る人達の人口増加で発展して来た土地柄です。
マンションが建つから人口が増え発展して来たんです。マンションが建たなければ人口も増えず空き地が広がるばかり。
自分の周りも都内からの転入、都内勤務の人ばかりです。
新浦安は市民にとって、とても共通の話題が多い所です。
新しいホテルがどこにいつ建つ、新しいマンションがどこにいつ建つ、新しい学校がどこにいつ建つ、もちろんここがMRをオープンさせたときも話題に上っています。
いよいよ野村が参入した、とね。
2流のデベでなく、1流のデベが大きな開発を手がけるとあって自分も見に行きました。
近隣の知り合いも多く見に行ったようで、なかなか落ち着いた上品な感じじゃないか、と評価は高かったですよ。
でも値段は今までと比べると、ゆとりの有る広い部屋が多いですから高めで、買い待ちしていた若い人には手が届かなかったんでしょう。
セレナ、アールフォーラム、ラディアン、レジアス、モアナ、シーガーデン、パークシティ東京ベイ3棟、グランデと大規模ラッシュで市内に住んでいて買いたいと思っていた人は軒並み買ってしまってますから、そろそろ買いたいと待っていたプラウドが手の届かない値段で逆恨みって感じにも見受けられます。
でも市外のマンションや定借は気が進まない、やはりここが欲しいので何としてもと粘るから創作活動に精が出るのでしょう。

だからといって虚偽情報まで操作して値引のデマを偽装したり、住民を貶したりと目に余ります。
ここを擁護するのは、デベか住民と決めつけてるあたりも世の中が分かってないようです。


以下引用
つまり、以下のような書き込みは、居住者ではなく販売サイドの人物によるものと考えるのが妥当でしょう。

・値引きの話題に対してあらゆる手段で抵抗する(虚偽情報、胸糞悪い、営業妨害、など)

・検討者を嘲笑する表現を多用する(買えない人間の嫉み、など)

・不自然に価格以外の話題へ転換しようと試みる(例:>>675=>>713

・「あなたは誰」と核心を突かれると、その後しばらく出てこない(>>735など)


見分けるのは簡単です。分別のある購入者は情報提供こそすれ、検討者を敵に回すような発言はしません。
以上引用。

分別の有る検討者を見分けるのは簡単です。
値引しろ値引きしろとしつこい人が検討者?
そういうのはひやかしというのでは。

No.757 by 匿名さん 2008-10-07 10:21:00

>750

>相場が下落に転じたとき、助かる唯一の方法は、許容できる範囲内で出来る限り
>早く売り逃げる。
>ただそれだけです。

なるほど。
昨日の株、為替暴落でぶん投げたのですね。
わかります。
またチャンスは来ますよ

No.758 by 匿名さん 2008-10-07 13:04:00

>>750さん
>>749です。なるほど、あなたの考え方にも一理ありますね。
ただ、私までも購入者扱いされてしまった点はちょっと。。。(笑

>>755のように私が>>749で書いた内容をわざわざ引用までしながら、それでもなお「攻撃は最大の防御」とばかりに検討者非難をしつこく繰り返す根性には失笑を禁じ得ませんが、私はこういうのは販売サイドの人物としか思えないのです。
だからこそ検討者と対峙する者とみなして私は毅然と対応してきたのですが、
もしあなたの言うように購入者だとしたら、同じ消費者としては気持ちのわかる部分もなくはないだけに複雑です。

もう少し見極めてみます。

No.759 by 匿名さん 2008-10-07 13:11:00

ゲームやり過ぎじゃないですか?
検討者にとって販売サイドって敵なんですか?
敵から買うの?
変な人ですね。

No.760 by マンコミュファンさん 2008-10-07 14:26:00

>750

う〜ん、またこの人か。
以前からの常連さんなのはすぐにわかりますけどね。
出現するのは夜中で、長文で、皮肉屋で、この物件に凄く精通していて、最後は住民を罵る。
最近では、480、618かな。
「拾う神」なんて表現、この人しか使いませんからね。
普通、この物件に興味がなければ「無視」なんでしょうけど、無視してくれないんだよな、この人は。
何がこの人をここまで駆り立てるのだろう。
これだけのエネルギーを別のところに生かせないのかな。
文章も上手だし、皮肉じゃなくて本当にもったいないですよ。

No.761 by 匿名さん 2008-10-07 15:47:00

文章上手でしょうか??
内容も無いしとても稚拙に見えますが・・・。
そして嘘つきです。
ガッツはありますが、いい意味でなく、執念深い。
いい意見が出ると必ずケチレス付けないと気が済まないみたいだし。
かなり・・・。

No.762 by 住民 2008-10-07 17:39:00

>755さん。

そうですか。
自治会が機能しない都心の殺伐とした近所関係が寂しかったので、近郊の住宅街なら。。と期待していましたが、
この掲示板を見て、コンプレックスの**の中に飛び込んでしまったような気がしておりました。

うちとしては、多分4000万円台だったら、プラウド購入は検討しなかったでしょう。
都内でもそのあたりの値段で買える地域がありますが、それはやはり地域性としては少なからず問題がある場所です。
だから、プラウドが6000万円〜だったということは、逆に安心できたのです。
千葉県でこの値段設定ということは「新浦安ってもしかしたらいいところかもしれない」と思えましたから。
そして坪単価で割ってみれば、相場からかけ離れている訳ではないですよね。

ご近所の方も地域性が落ちるようなマンションは望んでいなかったのですね。
新浦安の賃貸相場は高めですよね。
それだけ人気がある街でしょう。

なるほど。新浦安の魅力がわかっている人たちは、プラウドに期待していて、自分なりに相場価格を設定していて、
でも実際予算オーバーだったのでむかついているわけですね。
そして、どうせそんな値段設定では売れない、売れない。そしてまだ完売していないから、値引き値引きと叫び、
初期購入者は絶対後悔する言いたいですか。。。

何だか哀愁を感じます。

No.763 by 匿名さん 2008-10-07 18:29:00

高洲の従来の相場程度を期待していたのではないでしょうか。
762さんの理論で行くと、モアナは・・・

No.764 by 周辺住民さん 2008-10-07 18:58:00

755さんの前半の意見はいただけませんが、後半はその通りだと思います。
この辺の住民の大半は、空き地に何かできるたびに喜んでおります。
ただプラウドは、野村が入札失敗したために単価が今までとあまりに違うので、奇異に思えただけです。
土地代だけで一軒当たり1000万違い、今までの相場を知っているものにとっては、
売れるか売れないかとても興味がありました。
結局500も売れたんだから、良かったんじゃないですか。

762さんへ
なにかセレブのような意識をお持ちのようですけれど、
この辺は、プラウドの平均価格より高かった個別物件は、
たくさんありますよ。
ただプラウドよりずっと広いですけれど。

追伸
高洲の戸建はもっと高いですよ。出物があればの話ですが。
野村はMSについては一流ではないですよ。良くて2流の上。
戸建開発は得意ですが。

No.765 by 匿名さん 2008-10-07 19:24:00

また始まった・・・。
周辺住民を名乗りながらケンカ売ってる?
ご近所ならその感じの悪い書き方止めたらどうでしょう。 
野村を2流と言ったり、入札価格の高さを振りかざしたりしても意味ないですよ。

No.766 by 匿名さん 2008-10-07 19:44:00

事実だったらしょうがないんじゃない?
それとも事実を覆い隠したい理由でもお持ちですか?

No.767 by 周辺住民さん 2008-10-07 19:53:00

765さんへ
知らなかったんですか?
業界では常識だったんですれど。
MS開発では、三井、三菱、住友までが一流といわれています。
戸建では、野村、東急も一流ですが。
MSでは野村は三井、三菱、住友と同等の開発をした事がありません。
MSでは長谷工の方が上ぐらいです。

No.768 by 田所正夫 2008-10-07 20:25:00

この掲示板を見ると、プラウド新浦安は値引き販売をしているという投稿が多いですが、実際に値引値段で購入したという投稿は皆無です。従い、値引き販売をしているという投稿は暇人の戯れではないかと思っています。もし、現段階(平成20年10月段階)において、値引きで購入した方がおられましたら是非、その内容を教えて下さい。でなければ、値引き販売の投稿は全て偽りの投稿とみなします。正夫。

No.769 by パークサイドの鬼 2008-10-07 20:32:00

芳樹です。久々です。パークサイド側に建つマンション(野村不)は19F建てではなくて、14F建てらしいですね。ということは、パークサイド側の15F以上に住んでいる人は生涯、部屋から海の景色を見る事が保障された訳で、資産価値が14F以下の人とは全く異なるのではないでしょうか?。鉄鋼倉庫は景観的に没なので、その没を新マンションが遮ってくれるのも好都合、又、更に
新マンションと鉄鋼倉庫の間には遊歩道ができるそうです。う〜ん。ペイサイドで高い物権を買うよりも、パークサイドで広い部屋にするのも一考か。或いは、19Fの150ヘーベイの角部屋がまだ空いているようなので、ここも良いかも。新浦安は空気が綺麗そうだし、実際に部屋を見て、決めるべし。うふふ。芳樹。

No.770 by 匿名さん 2008-10-07 20:44:00

うちは8月購入でしたが、値引き、オプションなど一切ありませんでしたよ。そういう話をこちらが出さなかったからかも知れないし、今はどうかはわからないですがね。

No.771 by 周辺住民さん 2008-10-07 20:51:00

芳樹って誰ですか。
有名人?

No.772 by 匿名さん 2008-10-07 20:54:00

値引があったとして、ここで書き込むアホはいませんね。

No.773 by 匿名さん 2008-10-07 20:58:00

うちは値引きありましたよ。
ただし、「その9」スレの575のように虎視眈々と個人を特定しようと待ち構えている販売関係者がいるようなので、「何月に買ったか」「いくら引いたか」をここでは書くことはいたしません。
検討中の方、ごめんなさいね。竣工後の契約だったということだけお伝えしておきます。頑張ってください。

ちなみに至極快適ですよ。買って良かったです。

No.774 by 匿名さん 2008-10-07 21:18:00

事実なら既に足がついたな。
このサイトもノムラがスポンサーだから、判例に基づきアドレスの開示要求があれば、従うだろうな。

キジも鳴かずば撃たれないものを。

ビジネスの掟は甘くない。軽い乗りで書いたことを悔いたとて時既に遅し。

近々、ノムラから違約金の請求が来る。
首を洗って待つがいい。

No.775 by 匿名さん 2008-10-07 21:25:00

今年3月後半が初入居(確か20日以降)だとして6か月も経たずに値引きに踏み切るリスクは野村も犯さないだろうし、それでも今年の8月以降に値引きがあったと仮定しても、本当に733がそのころ契約して入居を既にしているとしたら、733の言うことは全くのウソですね。
契約、ローン契約、登記までの一連の流れから考えて、今既に入居しているはずがない。
皆さん、冷静に考えてみましょう。

やっぱりここは嘘つきの**ですね。

No.776 by 匿名さん 2008-10-07 21:27:00

↑733もとい、773

No.777 by 匿名さん 2008-10-07 21:34:00

775さん、鋭いですね。
773既に入居していることから逆算して考えてみて、確かに申し込み時点でのローン審査時には価格が確定していないとだめなわけで、ローン審査、契約、登記、引っ越しまで逆算してみて、9月末までの入居でも、7月には価格が決まっていないと無理ですね。
いくらなんでも、7月に値引きはあり得ないでしょう。
いろいろ意見を出すのはいいけど、嘘はやめましょうよ。

No.778 by 匿名 2008-10-07 21:38:00

なぜ、値引きになるとこうも感情的になるのか
売れなければ値引きするしかない
売れ残りは値引き=子供でも知っている
別に値引きがなくても、このマンションが高すぎたのは事実だし
中古で売るときは相当安くじゃないと売れないよ
値引きあるないとは関係ない
入居者の皆さん、別の意味で値引きの有無にびくびくする必要はないよ

No.779 by 匿名さん 2008-10-07 21:41:00

>>778
誰が感情的なの?
775さんは至極論理的だと思いますが。。。

No.780 by 匿名さん 2008-10-07 21:51:00

確かに778は論理的じゃないな。
778のほうが感情的だと思うな、そんなに値引きしてほしいの? してもらえれば〜
買えるんだったらさっさとMR行って交渉すればいいじゃん。
ここで値引き値引きってうるさい人々って、結局交渉してないんでしょう?
買えるんだったら、交渉して買えば良いじゃん、今時節柄絶好のチャンスでしょう?

時節柄、買うのは控えるって言うなら、いちいちこんなところで油売らずにやって来るチャンスに備えて貯金に励めばいいじゃん。

No.781 by 匿名さん 2008-10-07 22:16:00

バナナもマンションも同じ。売れ残りは叩き売ってでも
裁くのが商売の鉄則でしょう。
色も選べず、完工してから半年以上も古くなった物件を
新築と同じ値段で売る(乃至、買う)なんてあり得ないと思いますよ。
がんばって交渉してくださいな。

No.782 by 匿名 2008-10-07 22:19:00

たとえ感情的じゃなくても
やっぱり値引きされるのは嫌だよね
これから買う人はうれしいてこと
差がついたね

No.783 by 匿名さん 2008-10-07 22:24:00

べつにあり得る話だと思うよ。ローン審査は正価で行えば足りる、金借締結・実行にあたり減額方向での変更は銀行は柔軟に対処する。
また、773が果たしてローンを使ったかも不明。
8~9月の2カ月あれば、十分入居まで可能。

No.784 by 匿名さん 2008-10-07 22:40:00

ここにも八百屋の息子がいるな。

No.785 by 匿名さん 2008-10-07 23:33:00

たった1人の書き込みから「8月には値引きしてなかった」と結論づけて「値引きはウソだ」と主張する>>775>>777のレスには、明らかに無理がありますね。

>>773の言及してた「その9」を見たら、早くも5月(!)の時点で既に値引きで買ったことを示唆する書き込みがあるじゃないですか。
つまり、>>773だってそもそも8月以降に買ったとは全く限らないわけですよ。

もちろん、どうしても「少なくとも8月までは値引きしてなかった」と誤解させたいんですよね。よくわかっていますよ。
が、スレの流れを自分の思うとおり誘導したいなら、もう少し過去ログをきちんと確認してからの方がいいですね。残念でした。

No.786 by 入居済み住民さん 2008-10-07 23:41:00

どうでも良いですが、大幅な値引がなければ、今の状況でここを正価で買う人は
まあ、いないでしょう。いたとしたらよほど奇特な人か。

No.787 by 匿名さん 2008-10-07 23:45:00

ははは、俺は別にどっち派でもないけど、値引き派のほうが感情的だな。

>785
過去ログが正しい根拠は? 全く見識を疑うね。
おもしれー

<参考>
3月入居で5月に値引きしてたら野村の企業としての姿勢を問われるし、確か記憶の片隅の高裁判例でも6か月未満の場合の賠償金リスクがあると思うよ。
ただ、今は地価が下がってるから可能性は「0」じゃないけど実勢価格(取引実績)で土地は取り引きされるからね、最近近所で土地取引なんてないんじゃない?
過去スレで公示価格で判断してた見識不足さんがいたけど、現状の地価の公示価格は来年発表じゃないか?

No.788 by 匿名さん 2008-10-07 23:47:00

普通は、>>770の書き込みを見て「やっぱり8月には値引きしてなかったんだ」とは思いませんよね。
「よほど奇特な人だ」と思う法がむしろ自然でしょう。

No.789 by 匿名さん 2008-10-07 23:54:00

どっちにしても、プラウド新浦安って人気あるね〜
むちゃくちゃ賑わってる、ここ(笑)。

値引き値引きって言ってる人たちの目的がようわからん。
値引きしてもらって買いたいんでしょう?

マリナテラスが好調だから、今ここ値引きするわけないじゃん、マリナテラスの販売戦略上僕ちゃんが野村の営業本部長ならマリナテラスの3期が終わるまで絶対に許さないね。

No.790 by 匿名さん 2008-10-07 23:57:00

「値引きはホントかウソか」の叩き合いの繰り返しばかりで、いい加減飽きてきましたね。
そこで、値引きとは関係ない、浦安市の公表している統計データを転記してみます。

浦安市字別人口(世帯数)高洲4丁目
平成20年
1月末 0
2月末 0
3月末 333
4月末 479
5月末 493
6月末 499
7月末 507
8月末 518

この統計データには真偽の議論の余地はありません。皆さんはこの数字をどう解釈されるでしょうか。

No.791 by 匿名さん 2008-10-07 23:59:00

それも、古い話題だね、飽きた。

No.792 by 匿名さん 2008-10-08 00:04:00

4月以降は月平均10戸増のペースですね。9月末の最新データが興味深いです。

No.793 by 匿名さん 2008-10-08 00:57:00

で、いつ完売になるのよ。結構前からあるよね。この物件

No.794 by 匿名さん 2008-10-08 11:42:00

マリナテラスを見て、やっぱり広さと眺望も大事と知って、値段に同じくらいなら。。。って高洲に決める人が多いでしょう。
同時完売を目指すのではないかな。

値引き情報を聞き出したい人が大勢いるみたいね。
やっぱり本音としては、値引きしてくれれば手が届くから買いたいんだね。
だめもとでやってみればいいのに。

「うちは5000万円しか出せませんが、プラウドに住みたいです。
まけてもらえませんか」って。

住みたいなら営業相手に粘った方がいいよ。
ここで粘るんじゃなくてね。

No.795 by 入居済み住民さん 2008-10-08 11:55:00

もろ営業の人。笑

No.796 by ご近所さん 2008-10-08 12:58:00

新浦安でそんなに完売できないマンションってどんなもんだろうと
9月にモデルルームに興味本位で見に行きました。
とりあえず売りに出ている部屋をを2、3個見ました。
高層階は確かにばっちり鼠園VIEWですが、眼下の鉄鋼団地が
ちょっとイヤかも…。この辺は好みによりますね。
部屋は普通。特に不満はないです。
なんか家具付とか、テレビが貰えるとか、いろいろやってるなー
という感じ。
で、モデルルームに戻って、(もう帰りたかったけど)
一応商談。
はじめに「ちょっと見にきただけです」といっておいたものの、
結構気合入れて「お気に入りの部屋はありましたか?」
と聞いてきました。まぁ営業の人なので当たり前でしょう。
「他のタイプのお部屋もいろいろありますよ」
…いくつ売りに出しているのかはなんか悪くて聞けなかった。
「ご予算はおいくらくらいですか?9月決算(?)なのでご相談に乗りますよ」
ん、これって値引きってことかな?よく分からないけど。
別に要求してないけど…

土曜だったけど、ちびっ子コーナーでフランクフルトを貰っている
家族連れのところは確かに賑わっていました。
私たちも貰いたかったけれど、子供がいないので我慢しました。

というわけで、雰囲気的に値引き相談には応じてくれそうな
気がしました。

No.797 by 匿名さん 2008-10-08 15:31:00

>>796はかなりリアルだから多分実話だろうけど、だとしたらすげぇ度胸だ。
月10戸くらいしか売れてない物件で、ここまでやりとりを暴露したら容易に個人を特定されそうで、俺にはできねぇな。。。

No.798 by 匿名さん 2008-10-08 16:26:00

個人を特定されても、買う気がなければいいんじゃない?
それより今の景況、株価だと今後、驚愕の値引きとなりそう
購入者の方は覚悟しておいた方がいいかも

No.799 by 匿名さん 2008-10-08 16:45:00

完売できないからって笑い者にすることないと思う。

No.800 by 住民 2008-10-08 16:58:00

う〜ん。
値引きしてもらっても、今の条件の部屋は空いていないから、うちはパスしたと思います。
間取りも、内装の色も、眺望も各戸で全然違うから、自分の好みとマッチするのは案外難しいと思う。
うちは、ビューバスの間取りで、色は一番明るいタイプで、ベイサイドで中層階以上じゃないといやだったから。
それ以外だったら、どんなに値引きされても、「すみませ〜ん。検討させてください」だったでしょう。
やはり欲しいものなら、多少高くても買いますが、いらないものは安くても買いません。

それが完売出来ない原因なのではないでしょうか。
完成物件で間取りも色も変更できないわけですから。

No.801 by 匿名さん 2008-10-08 17:02:00

妄想でどんどん驚愕してくれよ。
まぁ、常識から考えて年内は、ボチボチレベルかな。
野村本体が一連の流れで爆弾を抱えているなら考えられるが、今のとこその様な情報もない。

No.802 by 匿名さん 2008-10-08 17:30:00

キャンセル物件で、ベイサイド高層階も空いているのでは?
ホームページに出ている物件以外にも実際はあるからね。
ここのビューバス、窓も半開きしかできないし、あまり良くなくない?

No.803 by 匿名 2008-10-08 18:04:00

ボチボチレベルてどんなレベル?
自分を慰めるのは勝手だけど
今日の株価見て、時代の空気読んでね

No.804 by 匿名さん 2008-10-08 18:18:00

株価で決まるなら15000円に復活したら
ここも差益でウハウハですね


だれもこんな市況で家なんて買えるわけ無い。
家どころか日々の暮らしさえままならないんだから。
車さえ買い換えられない。
家電さえ買い換えられない。

将来も不安。

こんな中で、何千万の家なんて買えるわけ無い。今はね。

また景気、株価なんて上がる時が来る。

その時まで待ってから家を買っても遅くはない。
むしろ賢い選択。


でもその時には果たして買える値段かな?

No.805 by 匿名さん 2008-10-08 18:31:00


私はあいにく購買者ではないんね、慰める必要もないね。
驚愕でもボチボチでもかまわんよ、実際。

空気を読む?
アホクサ、トーシロじゃあるまいし。

今、世界で何が起きつつあるのか?消滅したと言われる143兆円の出所まで考えて発言してくれよ。

日本人はウマシカばかりじゃない、過去の教訓は生きている。

No.806 by 匿名 2008-10-08 18:46:00

あなたはトーシロじゃない?
じゃあ、何の分野のクロウト様ですか?
感情的になるあまり、「143兆円の出所」なんて一見もっともらしいながら、実は思い付きの口から出任せで、見識のなさを露呈した、いいかげんなことを言わないように

No.807 by 匿名さん 2008-10-08 18:49:00

売り言葉に反応しただけだな。
何様か知らんが、ソクレスに暇さ加減と浅はかさが見え見え。

No.808 by 匿名 2008-10-08 18:57:00

あなた様も即レスのようですが・・・
「ソクレスに暇さ加減と浅はかさが見え見え」とはあなたのこと?

No.809 by 入居済み住民さん 2008-10-08 18:59:00

株価は下がるは、マンションは下がるは、世の中いろいろと大変ですが、
そんなにカリカリしても、損するだけですよ〜!

No.810 by 周辺住民さん 2008-10-08 18:59:00

ほんとどうなるんだろう。
30年代の大恐慌がきたら、どんな優良企業が逝ってもおかしくない。
新浦景気を支えた金融関係が真っ先に逝ってしまう。
年収1500万程度で6000万借金して不安にならないのだろうか。
大恐慌が起こって、超デフレが起こる可能性がある中で、
借金をする気になれなくなりました。
プラウドだけの問題でもないと思うけど。

No.811 by 値引は有り得ない 2008-10-08 19:15:00

割り込み失礼します。先週、プラウド新浦安の部屋を始めて見学したものです。その際、定価の2割引きなら即、購入する旨を伝えましたが、一切の値引きはしていませんとのこと。で、うわさではそうは聞いてませんと言うと、全くのデマですとの事でした。見学したのは、全て最上階の部屋で、値段は兎も角、景観は最高でした。又、私がアレルギーなので、空気の綺麗さを気にしてましたが、都内の物件とは比較にならない空気の良さでした。値段が折り合えば、即、購入したい旨を伝えましたが、値引きは一切していないとのことで、私が定価で購入するか、購入しないかというStageです。この掲示板を見ると値引きで購入したという方がおられますが、本当にそういうことが有り得るのでしょうか?。都合、5時間、高洲のプラウドハウスで交渉し、様々な角度から値引き交渉をしましたが、結果は、値引きはなしとのこと。勿論、三井系の企業に勤めている等で野村不との提携的な値引きは別です。これは対応してくれるとのことですが、私は提携企業務めではありませんので、その面でも値引き恩恵もありませんでした。値引きが無いので、低層階は・・・とも検討しましたが、一度、高層からの景色を見てしまうと、とても、低層を購入しようという気持ちもありません。意外だったのは、最上階の部屋が結構、空いているということ。それと、高い値段がついている角部屋(140M2を越える部屋)も、まだ、可也、空いているということです。角部屋の一番上は1億4千万円との事で、これは流石に購入できませんが、現在、真剣に他の部屋を購入検討しています。私の様に都会に住みたいも、都会の空気がキツイという人は、誠に良い物件だと思います。この物件以外にも三菱地所の横浜物件、東京建物の赤坂物件etc.を見ましたが、私的には、プラウド新浦安が最高でした。ただ、値引きしていると思い訪問しただけに、値引きしてないことで、再考という感じです。
この掲示板で、値引きしている、していないという話を見ましたので、割り込み投稿した次第です。
kenji.

No.812 by 匿名さん 2008-10-08 19:21:00

806です。
仕事は大手メーカーでファイナンスを担当してます。
お宅様より修羅場を経験していると思いますが。

No.813 by 匿名 2008-10-08 19:30:00

812
私は金融関係です。
お宅様より修羅場を経験していると思いますが。

No.814 by 匿名さん 2008-10-08 19:44:00

御社はともかく、
下らんカキコミをしている自分の首を心配された方が良いようです。
ご活躍を祈念します。

No.815 by マンコミュファンさん 2008-10-08 19:53:00

812は結局、浅学さを露呈した上で見事にひと言で言いくるめられている
はずかしーな(笑い)

No.816 by 匿名さん 2008-10-08 19:55:00

見苦しいのでやめてくれませんか?
修羅場自慢は分かりましたので…
正直、ガキのケンカにしか見えないよ

No.817 by 周辺住民 2008-10-08 20:05:00

まあ、金融といってもメガから農協までピンキリだし、冷静にみてメーカーの優勢。
金融は他にやることないのかね。
もしや街金?
それならある意味では最強!

No.818 by マンコミュファンさん 2008-10-08 20:25:00

メーカーもピンキリでは?

No.819 by 入居済み住民さん 2008-10-08 20:32:00

いやいやいやいや、大変なことが起こってますね!
経済が荒れるとここも荒れますねw

なんすか、この暴落と円高は。
ここに住んでる人、けっこう運用してる人多いんじゃない?
豪ドルとか買ってない?
おいらは買ってますよ・・・
もうすぐ1000万飛びそうです。  もうね、笑うしかないw
みなさん、大丈夫?


去年の夏、妻に説得されて頭金に3000万入れておいて良かったよ・・・
プラウドなんか買わずに運用してればキャッシュで買える! って本気で思ってたなぁ。
あのまま続けてたら全財産失ってた。
現金に換えて頭金にしておいて良かったよ。 妻様々。

No.820 by 匿名さん 2008-10-08 20:47:00

君達、真面目に働きたまえ。

No.821 by 購入検討中さん 2008-10-08 22:52:00

久しぶりにYAHOO不動産を見て驚きました
新浦安の戸建て中古の値ごなれが進んでいて
高洲だったら、このマンションの予算で新築戸建てに楽々手が届きます。
あの美浜(駅近がいいに決まっていますよね)でも、築古だったら手が届きそう。
前から出ていたここの中古マンションも値下げしたみたい。
購入者が「絶対下がるはずがない」「値下げはない」と息巻いて(お気持ちは分かります)いても、現実は厳しいものなんですねー

No.822 by 匿名さん 2008-10-08 23:20:00

YAHOO不動産、別に何も変わってないじゃん

No.823 by 匿名さん 2008-10-08 23:57:00

>821
戸建てがいいなら戸建て買えば良いのに。。。
根本的にマンション派、戸建て派が居るわけで、マンションがいいからマンション買うんで、戸建てのほうがいいなら戸建検討板へどうぞ。

No.824 by 購入検討中さん 2008-10-09 01:22:00

822
何と比べて変わってないと言うのですか
2カ月前と比べても変わっているし、ここの中古の値段は変わっていますよ
823
おっしゃるとおりですが、もしかして戸建ての相場の激変に気付かないまま、買ってしまう人がいては気の毒と思いました。検討者には是非、中古も検討対象に入れてほしいと思います。既に購入した人や営業の方にとっては言ってほしくないアドバイスだとは思いますが・・・・・

No.825 by 匿名 2008-10-09 08:49:00

あなたしつこいよ!
どうしても新築が欲しい。人のお古は嫌。戸建には住みたくない。
余計なお世話です。
住宅購入検討板ならまだしも、プラウド検討板に来なくていいから。
お願いだから他に行って下さい。

世界情勢や日本経済の情報は新聞やニュースで充分だから。
株も不動産も上がる事も下がる事もあるのは誰でも知っていますよ。

No.826 by 匿名さん 2008-10-09 10:10:00

金融とか恐慌とか騒いでる奴が多いので一石をば、

情報がゆっくりの時代と今では・・・
まあ大恐慌はないんだな。
今回のはメルトダウンなんだな。
麻雀大会を世界中が一堂に会してやったわけだな。
勝った奴も負けた奴もいる。でも、一番儲けたのが雀荘なんだな。
こいつ新ルールを作るらしいぞ。えらい金塊もためこんどるようだし。
まあナンだな、点棒は雀荘から持ち出せないんだ、当たり前か。

No.827 by 匿名さん 2008-10-09 10:16:00

おまけ

—最大7000億ドルの公的資金投入の道を開いた米国の金融安定化法をどう評価する?

事態がここまで悪化すれば、もはや避けようのない措置だと思う。紙幣を刷ってインフレを起こすのは最悪の政策だが、巨大なバブルが崩壊し、金融危機に発展した今や、世界恐慌入りを防ぐためにはもはや他に選択肢はない。政策的に贅沢は言っていられない状況だ。ちなみに、アメリカは巨額の貿易赤字を抱えているため、ドルの価値が下がっても実は抵抗はない。その点、貿易黒字で国際政治上の配慮からインフレを起こし難い日本とは状況が根本的に異なっているといえるだろう。

ちなみに、アメリカは巨額の貿易赤字を抱えているため、ドルの価値が下がっても実は抵抗はない。
ちなみに、アメリカは巨額の貿易赤字を抱えているため、ドルの価値が下がっても実は抵抗はない。

No.828 by 入居済み住民さん 2008-10-09 10:28:00

>>825
何の権利があって821のような有益な情報を排除しようというのか?
あなたはここの管理人で、恣意的な運営が許されるとでも言うのか?

マンションを検討するのに戸建てを比較対象としてはいけないのか?

私は営業ですっていうことなら理解もできるが。

No.829 by 入居済みさん 2008-10-09 10:32:00

821&824の方は、
「検討者には是非、中古も検討対象に入れてほしいと思います。」って
まるで不動産屋さんみたいなんですけど・・・。
水曜日は不動産屋さんの書き込み多いって聞きますし・・・。

No.830 by 匿名さん 2008-10-09 10:47:00

YAHOO不動産見たけど、俺も何が変わってるのかよくわからん。
プラウドの価格変わってる? 前はいくらだった?


それよりレジアスの中古、高いですねー

最低最悪のバス便、Eランクのマンションなのに、
家賃払いながら儲かっちゃって、ウハウハですね。

No.831 by ご近所さん 2008-10-09 11:44:00

それは成約価格ではないですから。

No.832 by 匿名さん 2008-10-09 12:37:00

> それは成約価格ではないですから。

そんなことくらい分かりますよw
そのままの価格で買う人がいるわけない

成約価格はいくらくらいだと思います?

どっちにしろ差益は出るでしょうねー

No.833 by ご近所さん 2008-10-09 12:53:00

残念ながら、今後は売却益も出なくなるでしょうね。
それに仲介手数料とか諸費用加味するとかなり高く売れないと売却益は出ません。
ここも今さら売却益狙いで買う人もいないでしょうし。

No.834 by 匿名さん 2008-10-09 14:42:00

> ここも今さら売却益狙いで買う人もいないでしょうし。

住居として買う人は、ほとんど差益なんか狙ってないよw

ほとんどの国民にとっては、家は一生に一度の買い物。
一生に一度すら買えない人も多い。 

そういう人たちは、仮に家を売却することになったら何を気にする?
売ってローンがチャラになれるかどうかだけ。
もしくは残債より多少安く売れるかどうか。 それで御の字。

住居を持ってるほとんどの家庭は、売っても残債の半値とかなんだから。
だから売れない、そもそも売らないんだけどね。

誰もプラウドが買値より高く売れたら・・・なんて思ってる居住者なんかいないよw

No.835 by 匿名さん 2008-10-09 15:11:00

レジアスなど新築が安かったころ販売された物件はローン残債をチャラにできるだろうけど、ここはとても無理。何らかの理由(失業、病気、減給)で自宅を売らざるを得なくなって、売れても残るのは借金だけ。その時になって初めて、この掲示板でどういう議論が行われていたかを思い出すんだろうね

No.836 by ご近所さん 2008-10-09 15:16:00

今の景気だと、リストラ、業績悪化・賞与激減、等々の不安で、マンション買うのも
相当の覚悟が必要だと思います。やっぱり先行き見えるまで待った方が良いかな?

No.837 by 匿名さん 2008-10-09 16:26:00

野村の親戚、株屋の元社員がかいてるブログを見つけた。
不動産も同じじゃないかな、面白いので読んどけ。
http://blog.livedoor.jp/rheos_report/archives/51428452.html

飛行機から飛び降りても死、乗ったままなら飛び降りた乗客分重量が減って飛行機は生き残る可能性もある。

No.838 by 匿名さん 2008-10-09 16:55:00

>今の景気だと、リストラ、業績悪化・賞与激減、等々の不安で、マンション買うのも
>相当の覚悟が必要だと思います。やっぱり先行き見えるまで待った方が良いかな?

そういう状況でセレナやレジアスを買った方は儲かって笑いが止まりませんよ。

とはいえ、貴方のように考えるのが普通ですので、ご心配なく。

「そろそろ景気も持ち直してきた、よし買おう!」 と思った頃は
去年のように高値掴みになってしまいます。

No.839 by 購入検討中さん 2008-10-09 17:14:00

838
何にもわかってないな
レジアスなんかは本当にバカ安だった。不当に安かった
プラウドの次のマンションが同じくらい安かったら買いでしょう
でも、プラウドは安くない、割高だよ
単純に安く買い、高く売るが相場の原則
でも、ここは高いから買えない
まあ、世の中838の言葉に踊らされて高値つかみするような人がいるから、経済が回るんだから
そもそも、昨年の不動産プチバブルの時代に疑問も持たずここを買った時点で負けなんだ

No.840 by 購入経験者さん 2008-10-09 17:16:00

>839

じゃあなんでその時に買わなかったの?

No.841 by 匿名さん 2008-10-09 17:23:00

もっと安くなって、よし買おうと思ったとき。
・・・
金が調達出来ない。
収入が減って借入れ審査が通らないかもしれない、貸し渋りもっと激しいかもしれない、、、
・・・
見極めるタイミングは非常に難しい。

No.842 by 匿名さん 2008-10-09 17:44:00

>839

たしかになんでその安かった時に買わなかったのか。
でも当時も買えない状況でしたよね。
で、いまだに購入検討中、と。
わかります。

No.843 by 匿名さん 2008-10-09 17:52:00

わけの分からん評論家ばかりでうんざりだね。

そんなに世の情勢を分析してどうすんの?

占い師と同じだけど、人のこと言う前にまず、自分の

将来を心配してみたら・・・皆さんどうですか?

買える人が買えば良いだけ!

能書きばかりたれても一銭も儲かりませんよ!

No.844 by 購入検討中さん 2008-10-09 18:30:00

海外にいたりして、買うタイミングでなかった

No.845 by 近所をよく知る人 2008-10-09 20:28:00

プラウドに住んでいるとはちょっと恥ずかしくて言えない雰囲気があると思います
大量に売れ残ってることは新浦安で知らない人はない(あれだけ毎週チラシ配っていればね)し、不動産業界や金融業界でも「野村の大失敗」として有名です
プラウドというだけで「あー、あのマンションに住まいの・・・ちょっと失敗されたみたい」と判断されかねません。不動産会社に仲介にでも出そうものなら、こちらから何も言わないのに「新しいんですが、買値で出すのはちょっと無理なんで。申し訳ありません」何て言われそう。
これがエアレジなら「おー、なかなか見る目がありましたね」と、買いのタイミングも含めて称賛の目で見られるんでしょうが・・・・
6000−7000万も出して、住んでるだけで「プラウド」どころか劣等感を感じなければならないなんて本当にお気の毒です・・・

No.846 by 入居済み住民さん 2008-10-09 20:35:00

久々に前向きな燃料を投入。

遂に、最後の野村物件の概要が明らかになりました。

(仮称)   新浦安Ⅲ計画
(事業主)  野村不動産
(設計・施工)長谷工コーポレーション
(総合企画) イム都市設計
(その他)  総戸数550戸
       A(11F)・B(14F)・C(14F)・D(11F)・E(11F)の五棟構成
       南東向きがCとE、南西向きがA・B・D
       但し、DとEは二重L字構成の内側
       建物高さはBとCが49.39m、A・D・Eが40.01m


 平面図を見たところ、駐車場は全車両平置き、プラウド新浦安との建物部分の最短距離は、
 E棟で約46m、冬至の日照で、プラウド新浦安のC・D低層階に若干影響出る感じです。
 人気が出るのは、やはり南東向きC棟でしょうね。

 長谷工の設計・施工は好き嫌いが分かれるところでしょう。
 最近の野村×長谷工物件では武蔵小杉に販売中のものがありますが、
 一応、二重床・二重天井です。

No.847 by 入居済み住民さん 2008-10-09 20:42:00

<追記>

 着工予定 平成21年3月下旬
 竣工予定 平成23年3月下旬

No.848 by 匿名さん 2008-10-09 20:44:00

>845さん


釣りでなければ、相当「底意地」が悪い人なのですね。

住民が劣等感を感じなければならないなんて意味がわかりません。
たとえどんな住宅だって、住んでいる人たちが
満足していれば劣等感なんて感じる必要はないと思います。

きっとあなたはどの人に言っても
「素晴らしい!」と絶賛されるところにお住まいなのでしょうね。
うらやましい…。

No.849 by 匿名さん 2008-10-09 20:52:00

っていうか、「劣等感を感じているんだろう?」としか
考えられない発想って哀れ・・。
そういう845さんこそ劣等感の固まりなのでは?

No.850 by ご近所さん 2008-10-09 21:16:00

悪いけど、845と同様のことは、頭の中では考えてしまいます。
もちろん口には出さないけど。

No.851 by 匿名さん 2008-10-09 21:30:00

こちらの物件を買えた方は、
劣等感よりも、むしろ優劣感を覚えているのでは・・?
口には出さないけど。

 846さん

 情報有り難うございます!
 これは、プラウド新浦安在住の方には、野村から
 何らかの案内が来たということですか??

No.852 by ご近所さん 2008-10-09 21:32:00

それじゃ、裸の王様に...

No.853 by 匿名さん 2008-10-09 21:33:00

長谷工の設計・施工であっても、土地も企画も長谷工が持ち込み「長谷工パッケージ」とは今回は違い、仕様は野村が決めるはずなのでスペックはとりあえず問題ないレベルにはなると思われます。
この建物高さで14階建なら、階高も十分なので二重床二重天井でしょう。(「長谷工パッケージ」の場合は採算性優先のため、階高を圧縮して15階建てにします)

ただし…

〉DとEは二重L字構成の内側

野村は時々こういう志の低いことを露骨にやるから、いつまでも二流扱いされるんです。プラウド駒込でかなり批判されたにもかかわらず、またやるんですか…。
配棟を見ただけで「プロジェクト全体の採算性を優先した結果、良い棟と悪い棟ができました」と露骨にわかる物件よりは、多少高くても元祖プラウド新浦安の方が総合的にみてマシだと思いますね。

No.854 by 匿名さん 2008-10-09 21:37:00

845は釣りですよ、間違いなく。
どこまでもおとしめたいという気持ちから一生懸命話題づくりに励んでいるわけだ。

No.855 by ご近所さん 2008-10-09 22:05:00

でも、新浦住民としては実際そうだと思う。

No.856 by 匿名さん 2008-10-09 22:09:00

何だかつまらない配棟になりそうだ。
伝え聞いたところ、駐車場は四階だてらしい。
もう少しやりようがあったろうに。
レジアスっぽくなるんかねぇ?

色々と言われている元祖だけど、伸びやかさは上だな。

No.857 by 匿名さん 2008-10-09 22:17:00

駐車場は平置きじゃないの?
846さんはそう書いてあるけど。
共有施設とかどんなもんなんだろう?
シャトルバス、あるのかなあ・・

No.858 by 物件比較中さん 2008-10-09 22:25:00

新浦安Ⅲ計画の概要はどこをみればわかるのでしょうか?

No.859 by 購入検討中さん 2008-10-09 23:08:00

私は購入したわけはないですが、これだけ注目を集めた物件だと
「プラウドに住んでいる」というのは、何となく気恥ずかしさを感じるという気持ちはわかります
劣等感とういんじゃないけど、相手にどう思われるかというのは意識してしまうんでは
「えー、あの(良くも悪くも)有名なプラウドに住んでるの」と、思う人もいるかと思いますが

No.860 by ご近所さん 2008-10-09 23:26:00

かつて夢海の街の不当廉売で、公団を相手取った訴訟があったときと同じ
ような注目度合いだね。

No.861 by 匿名さん 2008-10-09 23:36:00

>「プラウドに住んでいる」というのは、何となく気恥ずかしさを感じるという気持ちはわかります

すごい自意識過剰だねぇ。。。
常にそういうこと意識して、人生疲れない?
典型的なママ気質だね。 

レジアスに住んでるけど、普通にプラウドに住んでるってウラヤマシイよ。
もちろんモアナも。
別にレジアスでみじめとも思わないけど。


今の世の中はこういう気恥ずかしさとか感じちゃう人多いのかなぁ?
そりゃ近所付き合いも希薄になりますわな。

もっと肩の力を抜きなよ

No.862 by 匿名さん 2008-10-10 00:05:00

新浦安って住むマンションのブランドで階層分化されるとこなんですか?「うちはマリナテラスで狭くて。お宅が羨ましいですわ」とかが嫌味な謙遜になったりするのかな。

No.863 by 入居済み住民さん 2008-10-10 00:31:00

私は都内からの流れ組なので、
別に新浦安の他の住民の方から
どう思われようと全く意識してませんよ・・。
何と言われても都内物件を比較してきたので、
ここは、相対的に安かったですから。
最後まで迷ったのは人生初のバス物件に住めるか
どうかだったのですが、結果的には以前の徒歩
8分マンションより、よほど快適です・・なんて書くと
また荒らしのネタになるので、ここらで止めておきますが。

>858さん

新浦安Ⅲの概要は、本日帰宅したところポストに
冊子として入っていました。かなり詳しい図面と共に。
とりあえずは近隣地域のマンションの方とかに配布して
いる段階でネットでは公開前かと思われます。
近々、説明会が高洲小学校で行われるそうですよ。
ご質問いただければ、スレ違いと叩く人もいるでしょうが、
分かる範囲でお答えしますよ。
新浦安Ⅲのスレを立ち上げるには、まだ時期尚早でしょうし、
同じ野村の高洲に建設されるマンションなんで、ここで
暫くは検討材料に上がっても宜しいのかと・・。

No.864 by 匿名さん 2008-10-10 05:03:00

ここの立地は近郊であって、交通至便ではないけれど郊外バス便よりは大分いい。
 建物自体を見ると、都心のプラウドと比べると見劣るが、郊外の団地マンションよりは全然いい。ただし、郊外物件以上に広い。

 予算6000万円程度で、そこそこの造りと立地が希望で120平方メートルがmustの人にとっては、オンリーワン物件なので、割安だの割高だのと考えることなく暮らしやすい良質な物件だと思う。

 ただ、普通の人は80平方メートルで満足できるので、普通の人からみると、80平方メートル4000万円の物件に40平方メートルがおまけについて2000万円高くなっているとしか見えない。だから販売不振なんだ。戸数が200程度だったら瞬間蒸発だったかもしれないけれど。

 気に入って暮らしている間はいいけれど、なんかの理由で転売しなければならなくなったら、悲惨だろうね。

No.865 by 匿名さん 2008-10-10 08:21:00

プラウドに住んでる人に劣等感!

ほんと誰に物言ってんのかね?何様発言!

言ったことには責任を取るのが社会のルール!

『天知る地知る我知る』だよ。自分の行動を改めることを勧めるよ。

しょうもない奴のレスだと呆れてしまうよ。

No.866 by 入居済み住民さん 2008-10-10 08:28:00

まず前提として、価値観はすべての人が同じではないということ。
なので、自分の価値観を人に押し付けても全くナンセンス

明らかに悪意のある書き込みは問題外。

このマンションの価値なんて、値段と資産価値だけ見てる人には本当に高い。
広さと環境、住みやすさを見ている人には安い。

私は864さんの意見に同感です。

No.867 by 匿名さん 2008-10-10 09:50:00

プラウドを買えなかった方が劣等感や、妬み嫉みetc…で発言したいのでしょう。

購入検討者にここでアドバイスをするならまだしも(それもいつも行き過ぎで不愉快ですが)、
プラウドに住んでる人は劣等感…
なんて人間として許される発言じゃないですよね。

ちなみに付近の住民の間では、プラウドを買えるなんて羨ましい!と言われてますけどね。
大抵は保有マンションの売却がうまくいかなかったり、保有株式等々損切る訳にはいかず資金調達ができなくて諦めるのに、買えたと言うのはすごいと思うけどな。
購入したマンションによって、あの人は劣等感があるに違いないなんて発想が信じられませんね。

かつて景気のいい時代にエルシティを億近くで買った人達を劣等感…などと誰も思いませんよね。

プラウドはレジアスやシーガデン他新町マンションからの転居組が結構いますよ。

No.868 by 匿名さん 2008-10-10 10:26:00

もう直ぐ幼稚園の入園試験。
今年は、渋幕3年保育30名、暁星60名。2年は若干名と35名。
どうしても3年保育や私立と思う人は優先地区にと考えるんだが、
そんな人はプラウド買うのが手っ取り早い、この9、10月の動向はどうなんだろう?

No.869 by 匿名さん 2008-10-10 11:04:00

>> プラウドはレジアスやシーガデン他新町マンションからの転居組が結構いますよ。

私がよくお世話になってる地元の不動産屋によれば、
通例、ここら辺の新築マンションは市内引越がかなり多いのに
高洲プラウドのときは少なかったとのことです。
とくに数字は分かりませんが、海側に引越したい人は
もうほとんど引越しちゃったんでしょうね。

位置関係から言って、レジアスからの引越しは
結構ありそうなパターンですね。
シーガーデンは、住んだはいいがやっぱり眺望が
欲しくなったのかな?

No.870 by 住民 2008-10-10 11:22:00

>「プラウドに住んでいる」というのは、何となく気恥ずかしさを感じるという気持ちはわかります

やっぱり、近隣住民はプラウド住民を歓迎していないから、要注意ってことです。
せっかく空気が良くて、街づくりの良いところに来て満足しているのに、
周辺の住民がこんなコンプレックスとくだらない競争意識のかたまりの人が多いとは。。。
本当に情けない人たちが新浦安には住んでいるのですね。

やはりセキュリティには気をつけなければ。

No.871 by 匿名さん 2008-10-10 11:49:00

>>870さん
荒しを真に受けてると病気になってしまいますよ。
しばらくプラウド以外のスレ見てみる事をお薦めします。
ここの荒しもタチが悪いですが、他も相当ですから。

まじめなお嬢様奥様と、2チャンネルで揉まれた擦れっ枯らしの荒しの男女とは別世界の生き物ですから、
毒されないように!

うちの奥さんも初めはメソメソカッカしてましたが、暫く他の所だけ見るように言って聞かせてから、プラウドの掲示板だけじゃなくどこにでも変な人がいるのね〜、とちょっと呆れる余裕が出ました。(笑)
最近は図書館で本を借りるのにハマっているらしく、掲示板も見なくなってます。
どこにでも色んな人がいますが、結局自分と同じ常識を持つ人達としか実際にお付き合する事は出来ませんから、こんな掲示板の荒しで疑心暗鬼になるのも有害無益でしょう。

No.872 by 購入検討中さん 2008-10-10 12:46:00

しかし日経平均一気に8183円!
残念ですが、マンションどころの話ではなくなってしまいました。

No.873 by 購入検討中さん 2008-10-10 13:13:00

ということは、
ここに限らず資産を現金化して低金利でマンション買った人は価値組ってこと?

No.874 by 購入検討中さん 2008-10-10 14:38:00

いえ、大恐慌により、場所を問わず、マンションは下落、場所によっては暴落
ということでしょう。だから、マンション買ってしまった場合...

No.875 by 匿名さん 2008-10-10 14:40:00

そう。

>>819さんの書き込み参照。

早めに現金化し、有効活用(繰り上げ返済とか)した人が勝ち組。

No.876 by 浦安貧乏住人 2008-10-10 16:31:00

>>846

こんな感じかな(崩れてたらごめんなさい)。

──────────┘└
──────────┐┌
B■■■■A■■■■||
          ||
 ■   D■■■■||
 ■ ■      ||
 ■ ■      ||
 ■ ■      ||
 ■ ■      ||
 C E      || MR
──────┘└──┘└──
─┐┌───────────
高||■■■■■■■■■■■
洲||■
球||■ プラウド新浦安
技||■
場||■
 ||■
 ||■
 ||■

No.877 by 浦安貧乏住人 2008-10-10 16:32:00

うげ、壮大に崩れた(´・ω・`)
ごめんなさい(´・ω・`)

No.878 by 匿名さん 2008-10-10 20:55:00

>876さん

 お疲れさまでした(笑)。
 私も、それをやろうとしましたが、早々と
 諦めてしまいました。

 実際は、Eがもっと右側ですかね。
 プラウドのDとCにはかかってきたと
 思います。

No.879 by 匿名さん 2008-10-10 23:05:00

9月末の高洲4丁目世帯数、522世帯。(浦安市HPより)

http://www.city.urayasu.chiba.jp/1100/1104/aza/azabetuh2009.xls

522世帯−518世帯(8月末)=4世帯(色々な販促を試みた9月の売上げ)

No.880 by 入居済み住民さん 2008-10-10 23:20:00

>879さん

 毎月、浦安市のHPと睨めっこですか?お疲れさま。

 でもレジアスも、モアナも売り出し当時は「辺鄙な立地で、この価格はありえない。バス便・
埋立地・・・」と叩かれ続けたようですが、完売した後は何も言われていませんね。

 プラウドだって、徐々に売れているのです。完売した後は何も言わせませんよ。

No.881 by 匿名さん 2008-10-10 23:22:00

4件というのは9月の「売上」ではなく「入居」の数でしょう。
契約から入居までのタイムラグを考えると、9月に「売上」になった分の入居者数は2〜3ヶ月後のデータに反映されるのでは。

No.882 by 匿名さん 2008-10-11 00:14:00

本当に毎回毎回懲りもせずデータ発表ご苦労様です。
そのデータを見ては
「よっしゃー!」と一人で叫んでるのでしょうか(笑)

生憎うちはまだ住民票を移してませんよ。
もちろん契約済みですけどね。
8、9月に購入した人で既に住民票を移すなんて不可能に近いんじゃないかな。
そんなに直ぐに引越しはできませんよ。子供を学期の途中で転校させられないし。
購入しても我が家みたいに3月の学年末まで引越ししない人も多いんじゃないかな。せめて冬休みとか。
だからそんなデータは売れ行きと反映してませんよ。

それに残念ながら9月には契約手続きをしている人をよく見かけましたよ。

No.883 by 匿名さん 2008-10-11 00:48:00

契約手続きって、モデルルームでするものなのですか?

No.884 by 匿名さん 2008-10-11 00:58:00

契約手続きはモデルルームのあるところでするみたいですよ、子供がいても長い時間遊ばせておけますしね。

No.885 by 申込予定さん 2008-10-11 01:32:00

私がもらった契約手続きの案内には、新宿の野村不動産本社で契約手続きと書いてありましたが。
モデルルームで契約したい!ってお願いすればできるかもしれませんが。

あと、モデルルームで書く書類は申し込み書類ですね。契約書類では無いと思います。
なので今週の株価急落を受けて、キャンセルする人が続出してるかもしれません。

No.886 by 匿名さん 2008-10-11 08:03:00

>>879

月4戸ペースでしか売れないとすると、完売まであと4〜5年かかるね

No.887 by 匿名さん 2008-10-11 08:46:00

すうじのはいけいでなにがおきているかをりかいするちからをみにつけましょう

No.888 by 匿名さん 2008-10-11 12:02:00

虚偽情報を流さないように!!!

プラウドのモデルルームのある所は、宅建業法上の事務所です。
専任の取引主任者も設置しています。

ですので申し込みだけに限らず売買契約締結もできます。

キャンセル続出と言ってますが、これはクーリングオフの事を
言っているのでしょうか?

でしたら、ここで申し込みをした買主はクーリングオフはできませんよ。
単なる簡易現地案内所とは違うんですよ。

ちなみに、クーリングオフ(申し込みの撤回)は、それが出来ると書面で
告げられた日から起算して8日を経過するまでです。

ダブルで勘違いしていませんか?

それともそのキャンセルとは、契約解除の事を言っているのでしょうか?
それでしたら、契約の履行に着手するまでは(物件の引渡し)
手付金を放棄すれば買主は解除できます。

通常最低物件の代金1割(限度2割)は手付金を支払うので
600万〜700万円の手付金を放棄すればあなたの言うキャンセルができますね。

株価急落を受けて、みんなが約700万円という大金を放棄しますかね。
よく考えればわかる事ですよね。

No.889 by 匿名さん 2008-10-11 12:40:00

モデルルームで契約締結までできるのは便利ですね。
じっくり何度も足を運んで納得のいくまで検討して、本当に買いたいと思ってから販売事務所で契約する方が、わずか数日間の一斉申込のあと一斉に本社に集められて流れ作業のように契約手続きするよりも、むしろ人間的かもね。
部屋の選択肢はまだまだありそうだし。

No.890 by 匿名さん 2008-10-11 12:55:00

もういい部屋はない、たとえ値下げされても買わないという入居の方も
いましたが、実際みなさんそう思われているんでしょうか?
それだと見に行く気がちょっとうせまして・・・

No.891 by 匿名さん 2008-10-11 14:06:00

ネットで皆さんの意見を集めるのも結構ですが、実際にお部屋をご覧になる事をお勧めします。

百聞は一見に如かず。
事件はネットで起きているんじゃない。現場で起きているんだ!(笑)

No.892 by 匿名さん 2008-10-11 14:07:00

↑ですが、

見たら欲しくなりますよ と言う意味です。

No.893 by 購入検討中さん 2008-10-11 14:41:00

もろ、営業って感じのレス多いですね。
別に、それはそれでいいんですが。

No.894 by 匿名さん 2008-10-11 15:16:00

残りの部屋は低層階の条件の良くない部屋か
高層階の値段の高い(例え値引きがあっても、
それでも高い)部屋しか残されていないのでは
ないでしょうか?

個人的には、野村も、新浦安住民の、この価格を
飲める需要が頭打ちになってるのを重々理解
しているので、残り物件は都内検討者を何とか引き込む
販売方針にシフトしているのではないかと思います。
大手町や台場駅前でチラシを夏に配っていたりしたし。

実際、このあたりが勤務地で、実は新浦安は通勤に非常に便利
な場所だということを知らない人は多いですからね。
また、都内に比べれば、まだまだ値段安いし。
後は、千葉県はあり得ない、バス便はあり得ないという考えを
持った人たちにどこまで環境&広さ&眺望の良さをアピールできるか・・
にかかってますね。

No.895 by 物件比較中さん 2008-10-11 17:08:00

さすがは野村さん。京葉線の東京乗り換えを不満に思わない地域を選んでいますね。

No.896 by 匿名さん 2008-10-11 17:20:00

大手町は銀行各社、台場は双日にサントリーにフジテレビか・・。
確かに買えそうだね。

No.897 by 匿名さん 2008-10-11 18:35:00

オーバーローンの危機
TBS報道特集で現在放映中

No.900 by 入居予定さん 2008-10-14 11:05:00

>890
いい部屋ってどんな部屋のことを言ってるんでしょうか?
希望がそれぞれ違うので、いいか、悪いかは人それぞれ。

上層階が好きな人もいれば、下の方が好きな人もいますから。
うちは1階希望で探してました。

価格、広さ、高さ、どれも好みがあります。

No.901 by 匿名さん 2008-10-14 11:18:00

>>898

ネガキャンしまくっても、毎週MRに訪れる人は後をたたず、
引っ越しも定期的にあるので、ネガ派もいい加減疲れたのでは。
ネタも毎回同じ話だし。

No.902 by 匿名さん 2008-10-14 13:14:00

青田売りから始めて竣工後半年以上も販売を続けていれば、さすがにネタも尽きてきますよね。
「今さら『MRを訪れる人は後をたたず』なんて得意げに言われても」と突っ込むくらいが関の山です。

No.903 by 匿名さん 2008-10-14 13:20:00

事実が最も雄弁だったということではないでしょうか。

No.904 by 買い換え検討中 2008-10-14 13:24:00

正直な感想。

広めでまあまあの部屋はあるが、駅から遠くて買う気にならない。
高級マンションでも無い、ちょっと良さげに見えるようにした大規模マンション。

バスが便利というけれど、この時期、駅から徒歩10分以上のマンション
はリスクが高すぎて怖くて買えない。

No.905 by 購入検討中さん 2008-10-14 14:05:00

駅から徒歩10分かぁ。
確かにマンションだと必要条件ですね。
でも、千葉県内新築で考えるなら、北総ぐらいしか思い浮かばないんです。

妥協してここのバス便にするか、高い運賃を払って北総にするか?
正直迷っています。

子供が進学するようになると北総は辛いかな。
値下げは当分なさそうだし。
ここは第Ⅲ計画もあって、日照に不安があるし。

優柔不断な性格な故、しばらく悩む日が続きそうです。

No.906 by 住民 2008-10-14 16:26:00

日照問題って毎日の生活の中では大きなことだと思う。
慎重に判断したほうがいいと思います。
Ⅲ計画は、プラウドの日照と景観を軽視した内容になっています。
同じ野村不動産の物件とは思えない設計です。

No.907 by 匿名さん 2008-10-14 16:39:00

新浦安Ⅲで日照に影響を受けるのは、
CとDの一部低層階だけだったような気がします。
まあ、詳細は、モデルルームで確認できるでしょう。

No.908 by 匿名さん 2008-10-14 18:33:00

そうそう。いろんな情報をよろしくお願いします。

No.909 by 購入検討中さん 2008-10-14 19:28:00

マクタマ、完売だそうです。

まさか、海浜幕張のバス物件に負けるとは...。

No.910 by 匿名さん 2008-10-14 19:58:00

南側の敷地に野村のマンションが建つことはプラウド新浦安の重説に含まれていますから、眺望・日照がある程度阻害されるのはやむを得ないでしょう。
プラウド新浦安よりも、むしろⅢ計画の「内側の2棟」の方が悲惨ですね。
野村って、こういうことを平気でやるデベなんですね。

No.911 by 匿名さん 2008-10-14 21:12:00

その分、値段も下がるだろうから、
それなりに需要はあるでしょう。
Ⅲ計画のL字外側の南西・南東の値付けが
楽しみですね。

No.912 by 匿名さん 2008-10-14 23:13:00

>>900さん
>>894にあるように、悪い部屋は眺望や日当たりがいまいちとか、高すぎる部屋とか
でしょう。いい部屋は少なくてもそれに当たらない部屋かと。

No.913 by 匿名さん 2008-10-15 01:55:00

コロンブスに負けましたね。。。
さて、敗因は?

No.914 by 匿名さん 2008-10-15 10:02:00

>バスが便利というけれど、この時期、駅から徒歩10分以上のマンション
>はリスクが高すぎて怖くて買えない。

リスクが高すぎても、ラディアンやレジアスは結果的に勝ち組物件。

なんでもリスクを追わないと良い結果にならないよ

No.915 by 匿名さん 2008-10-15 11:09:00

プチバブル崩壊後はバス便物件はどこも***みになるよ。
崩壊プロセスの本格化はこれからですから。

No.916 by 匿名さん 2008-10-15 11:44:00

たとえ崩壊プロセスが起こっても、損切り(売却)しなければ良いんじゃね?

売却しなければ広い部屋でメシウマー

No.917 by 匿名さん 2008-10-15 12:26:00

永住するとなると、35歳で入居85歳まで生きるとすると約50年ここに住まなければならない。
30年後には既に悲惨な状況になっているのではないかと思うのだが。

No.918 by 匿名さん 2008-10-15 12:35:00

っつか、普通家って永住するでしょ
そんなにコロコロ買い替えない。 一生に一度買うか買わないかなんだから。

それに65歳になんてなったら家がどんな状況でももはやどうでもいいよ。
ローンは払い終わってるんだし。
1000万ででも売れたら御の字じゃね?

十分元取ってるよ

No.919 by ビギナーさん 2008-10-15 13:09:00

>っつか、普通家って永住するでしょ
めでてぇ〜な。

No.920 by 匿名さん 2008-10-15 13:40:00

ここに住んではいないが、おれも今のところに永住する気だ

資産価値が資産価値がとよく騒いでいるやつがいるが、たしかにバス便は不便に見えるかも知れんがここの住民は納得してかったんだろ?

別に心配しなくてもいいんじゃないか、他人の買ったマンションの資産価値がどうなろうが。

売却せざるを得なくなり、分譲時の価格から低い価格での売却になったとしても、しょうがないんじゃないか、中古なんだから。

No.921 by 匿名さん 2008-10-15 14:03:00

めでたい方が幸せな場合もあるw

No.922 by 住民 2008-10-15 17:12:00

不毛な評論大会ですね。
ここなら相手をしてくれる人が現れるから、楽しいんだ。。。

No.923 by マンション住民さん 2008-10-15 18:48:00

駅から遠かろうと埋立地であろうとも

要するに高かった、ということだな。

No.924 by 匿名さん 2008-10-15 19:37:00

>>917さん
>30年後には既に悲惨な状況になっているのではないかと思うのだが。
悲惨って具体的にどんな状態の事なんでしょう?
嫌がらせ目的で、思いつきを適当に書き込んだだけなら、無視していただいていいのですが、
そうでないなら、どんな事を想像されてそう書いたのか具体的に教えていただけないでしょうか。

No.925 by 匿名さん 2008-10-15 19:49:00

・マンションの老朽化
・住人の高齢化
・住人の低所得化
・住人間トラブルの増大
・組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
・共有施設の維持不能
・シャトルバス廃止
・地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
・賃貸住戸の増大による住人質の低下

まだまだいろいろあるだろうが、ざっと考えてもこれだけある。

No.926 by 匿名さん 2008-10-15 20:23:00

シャトルバス以外は、
新浦安のどの大型マンションにも当てはまることだね。

ま、リスクを怖れていては、手に入らないものもあるよね。

No.927 by 近所をよく知る人 2008-10-15 20:28:00

>>925
ざっと考えただけあって、通り一遍な点が多いですね〜。
ひょっとしてマンションに住んだ事が無い人?
戸建ての人が考えそうな安直なデメリットばかり連ねてるようですね。
安直すぎてちょっと笑えます。
マンションの住民はあなたが思っているよりもずっと合理的で賢いですよ。
これくらいの価格帯になれば尚更・・・。
稚拙なご心配はご無用です。

No.928 by 匿名さん 2008-10-15 20:34:00

で、こうなるかもしれないが、それでもこの値段でも買いたい、というのが購入者。

もしかしたら、こうなるかもしれない、すら考えずに『今』のことだけで買った人もいるかもしれない。

No.929 by 近所をよく知る人 2008-10-15 20:36:00

追記です
浦安のマンション(特に新浦安地区)がどうしてこんなに古くても資産価値を維持出来るのか?
それは浦安には集合住宅のエキスパートがいるからと言っても過言でないと思います。
他のマンションの管理に学べば、プラウドもより良いマンションになれると思いますよ。
せっかく環境にも恵まれた、専有面積も広々とした良いマンションなのですから、経年劣化ではなく経年有価を目指しましょう。

No.930 by 購入検討中さん 2008-10-15 21:13:00

>>927さん
そんなこと言わずに、心配性な私に教えてください。
925にある問題点はプラウドは簡単に回避できるのですか?
納得できる解決策を確認できないと、なかなか踏み切れません。

No.931 by 購入検討中さん 2008-10-15 21:18:00

>>928
ほとんどの人は、何も考えずに、モデルルームで舞い上がって買ってしまった人だと
思いますよ。
買ってはみたものの、冷静になって考えてみると925のような状況は避けられないだろうと
気がついて、927のような冷静さを欠いたレスにつながるわけです。

No.932 by 匿名さん 2008-10-15 21:51:00

>>925さん
さっそくのご返答ありがとうございます。
でも、過去ログに何度もつづられていたこの程度の内容がお返事とは正直残念でした。
>まだまだいろいろあるだろうが、ざっと考えてもこれだけある。
ざっと考えてもこの程度しかでてこないと言うあなたの程度がよくわかりました。
あなたに質問した私がバカだったようです。
無理を言ってすみませんでした。

No.933 by 匿名さん 2008-10-15 21:58:00

925の不安点に対する解決策は何ら提示できません。
指摘されたくない、痛い所を突かれていて、反論のしようもありません。

せいぜい上記のような厭味にもならないしょうもないレスを返せるのみです。

No.934 by 入居済み住民さん 2008-10-15 22:06:00

私はごく普通のサラリーマンで第1期に購入したものです。時々ここのスレを拝見しますが、荒らしの皆さんご苦労様です。真剣に御購入をお考えの方に一言!とにかく、一度足を運んで見てください。私は以下の条件からこのマンションを選びました。①東京への通勤時間が常時1時間以内であること。(バスでも渋滞はありません)②子供の生活・環境が良いこと(大きな公園が隣接)。③教育環境が充実していること。(幼稚園・小中学校が近く入学待ちが無いこと。)④海が見え眺望が良いこと。⑤住宅地が計画的に整備されていること。(新浦安は人口のバランスも商業・公共施設計画もすべて計画されたいること。特に新浦安はリゾートの様です!)⑥スーパーが徒歩5分以内にあること。(間も無くOKストアが出来る)⑦供用施設が充実していること。(ラウンジ、ホテル、コンビニ)⑦4LDKで100m2を超えていること。これらをすべて満足し、自分の年齢・家族構成・収入を考慮して購入しました。他にこの条件を満足する物件があるならどうぞ探して見てください。他人がどう言おうが、私は全く迷わずここを選んだし、今でも大満足で幸せな日々を送っていますよ。例え売れ残っていても、価格が下がっていても、資産価値が低くなろうとも、誰かにこのマンションを卑下されても、痛くもかゆくもありません。この街、このマンションに住んで良かったと思っています。真剣に迷っている方の参考になればと思いました。

No.935 by 匿名さん 2008-10-15 22:11:00

入居済み住民が検討スレに来て、そうやって不自然に褒め称えるとかえって引かれるってば。

No.936 by 近所をよく知る人 2008-10-15 22:18:00

>入居済み住民が検討スレに来て、そうやって不自然に褒め称えるとかえって引かれるってば。

そんなわけないでしょう。
検討者は住民の話を聞きたがっていますよ。
キミのような書き込みよりもね。

No.937 by 匿名さん 2008-10-15 22:45:00

925さんのような心配をされる方は、
とりあえず新浦安という独特なコミュニティ
は避けたほうが無難ですね。

仰られるどの不安要素も可能性はゼロでありませんので。

江東区江戸川区荒川区あたりを検討されたらいかがでしょう?
手頃なマンション、沢山ありますよ。

No.938 by 購入検討中さん 2008-10-15 23:01:00

934さんのような入居者の話が聞けるのはとてもありがたいです。
資産価値とか言われてもうちみたいな素人には判らないですし、物件買って将来売る必要があるのもよくわからないのでそれよりもここがどういうところかの話をもっと聞けるといいなと思います。
確かにMR実際見るのもいいのですが、全部よく見えてしまい実際住んでる方のよい点、悪い点いずれも参考になります。
グランデもレジアスも中古で見てきたのですが、結構いいお値段しますよね確かに素敵なマンションで惹かれますが(特にラナイ)、当然好みの選択する余地がなく(分譲開始前に前に知ってればよかったのですが)、これから買うほうにとってはいい意味まだいろんなタイプ選べるのはちょっとここの魅力でしょうか。

こういうと売れ残りに飛びつくおばかさんとかまた突っ込まれそうですが、まあローンが払えるかどうかと気に入るかどうかだけですかね。

もしくは120㎡以上でどこかここと同じくらいの値段でここよりお勧めの物件あればこの素人に教えて頂ければ真剣に検討したいのですが(できれば千葉県で千葉市よりは東京よりで)。

No.939 by 周辺住民さん 2008-10-15 23:02:00

>>925

その問題点が無い住宅があったら教えてくれ。
引っ越すから。

無いだろw
聞くだけ無駄だった

No.940 by 匿名さん 2008-10-15 23:07:00

イマイチひねりが足りないね。
イヤミはもう少し高度なテクを効かさないと。
荒しに感化されて石を投げるより花を摘んでる方が可愛いですよ。

No.941 by 匿名さん 2008-10-15 23:21:00

>>939
ほんと自分もそこ引っ越したい。

No.942 by 匿名さん 2008-10-15 23:25:00

>>939
ありますよ。気がつかないだけで。
でも、貴方には高くて買えないか。

No.943 by 941 2008-10-15 23:36:00

>>939
ほんと聞くだけ無駄だね。

No.944 by 購入検討中さん 2008-10-15 23:39:00

・マンションの老朽化
・住人の高齢化
・住人の低所得化
・住人間トラブルの増大
・組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
・共有施設の維持不能
・シャトルバス廃止
・地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
・賃貸住戸の増大による住人質の低下

話は戻りますが、上記の問題点についてはどう考えるの聞かせて欲しいのですが。

No.945 by 匿名さん 2008-10-15 23:48:00

944さん
まずあなたの考え、意見は?
突っ込みに説得力なし!

No.946 by 匿名さん 2008-10-15 23:49:00

だから〜。

どの項目も可能性ゼロではないですよ。
あなたは本当に購入検討者ですか?
これらの項目は、プラウド新浦安だけでなく、
新浦安のどのマンションにも当てはまることでしょう?

本当に気にされるのでしたら、別地域、またできれば
一戸建てを購入されたほうが宜しいでしょう。
嫌みでなく、一応、真面目なアドバイスです。

No.947 by 周辺住民さん 2008-10-16 00:01:00

考えは、特に無い。
なるようになる。結論はこれだ。
最悪、スラム化したマンションで死ぬのもいいじゃないか。

あまり深く考えると鬱病になるからな。笑

No.948 by 匿名さん 2008-10-16 00:05:00

>>944
それを書いたのは>>925ですよ。何を意味するのかやっぱ本人に聞かないと。

>>925
君が列記したそれぞれの項目についての詳細説明してみ。

No.949 by 購入検討中さん 2008-10-16 00:19:00

>>946
ありがとうございます。
石橋を渡るのにも叩き割るくらいに慎重に考えたいものですから、心配な点は全て
払拭できればという思いです。
一戸建てまで選択肢に入れると、予算のアップも必要ですし、検討対象は広がり
ますが一応考えてみます。ここ以外で気になるのはベイタウンに計画中の海辺の
タワーです。先の話ですが。

他にいいマンションありますか?

No.950 by 匿名さん 2008-10-16 00:26:00

なになに?
やっといなくなって平穏な掲示板になったと思ってたのに、またマイナス思考の押し売りですか?
人生そんなにネガティブに考えてたら面白くないでしょ?
今幸せですか?今日一日笑顔で過ごしましたか?パソコンに向かってる顔はどんな顔ですか?
毎日楽しく暮らしていれば積み重ねで一生幸せ。
どっちみちなるようにしかならないんだし、ポジティブでいきたいな、私は。

No.951 by 入居済み住民さん 2008-10-16 00:47:00

住民として一応回答します。
①マンションの老朽化
  →一般的な話ですが、長期修繕計画を基に積み立てています。
②住人の高齢化
  →一般的な話ですが、住民は30代〜40代中心の様に感じます。
    子供は小学生低学年が多いです。将来的には皆さん子供に継ぐのでは?
    新浦安地区は埋め立てから20年経過してますが、高齢化はしてません。
③住人の低所得化・住人間トラブルの増大
  →意味不明ですが、700世帯にもなれば色々な方がおりますが、知っている限りでは
   医者、弁護士、銀行員、パイロットから私の様な普通のサラリーマンも居ます。
   旦那さんは皆さん40代が多く奥さんは30代のように感じます。それなりのモラルを
   持った方でしょうから心配しておりません。
   未だ大きなトラブルは聞いていませんが、問題があれば、その都度コンシェルジュが対応し   ています。 
④組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
  →管理費や修繕積立金は購入時に契約済なので、特別な事が無い限り変動しません。
   滞納するような方は住んでおりません。
⑤共有施設の維持不能
  →プールや事務や公園がある訳でもないので管理費は有明・豊洲のマンション程高くありませ   ん。
⑥シャトルバス廃止
  →片道50円ですから毎朝夕、大盛況です。問題なし。
⑦地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
  →高齢化はさほど無いでしょう② 都市計画化されているので店舗の乱立はありません。
   地域密着型のスーパーとヨーカドーだけですから。
   高洲地区は医療・福祉施設を中心に計画されており、日の出地区との橋の開通も再来年に控   えているので、今後バスは増便されるでしょう 
⑧賃貸住戸の増大
  →高洲は福祉・医療施設、商業施設、中低層住宅の誘致予定、マンションは次計画のⅢだけ    なので賃貸?は増加しないでしょう。

No.952 by 匿名さん 2008-10-16 06:59:00

951レベルの考えでは将来が心配。

 浦安は、これまで計画的に開発を進めてきたので、944にあるようなニュータウン一般に生じやすい問題を防いできた。
 しかし、お隣あたりでフロンティアがなくなってくるので、これまでのままでは、944の問題が発生する可能性が高い。
 早期に建築された中心部では高齢化も進んでいることも認識し、地域としての問題として取り組む必要がある。
 たとえば、古くて広い住居に住んでいる高齢者を適切な広さの物件へ住み替えさせて、そこをリフォームして若い層を呼び込むと同時に、その高齢者が売却益で一定の消費を続けられるような仕組みがあればいいと思う。

No.953 by 物件比較中さん 2008-10-16 07:36:00

新浦安がいい町だってことは賛成。

週刊新潮10月23日号。”マンションは年内に半値以下に”
本当だと、検討者としては、うれしいけど。。。

No.954 by 匿名さん 2008-10-16 08:07:00

951さんの書き込みに対し心配とありますが、その後に書いてある内容は至って漠然としています。

心配と言う結論を導く過程がいささか飛躍しているようです。

他人の意見にレベルや心配等のコメントを入れるなら1から8まで上げられた項目個々に触れた上で心配いする背景や他人を卑下するに値する高度な結論を述べて然るべきでは?

昨日から繰り返される上辺だけの稚拙なネガレスに呆れます。
この程度しか語れない自分自身の身の程を知りましょう。

No.955 by 匿名さん 2008-10-16 09:38:00

>>942

>ありますよ。気がつかないだけで。
>でも、貴方には高くて買えないか。

は?w

何その日本車の検討者にポルシェ薦めるようなコメントはw

そこはどんな楽園だよ

要は日本人の95%は >>925 のような不安のある住居に住んでるって事だろ。
それならまっっっったく問題無しじゃん

No.956 by 匿名さん 2008-10-16 10:28:00

>>951
都合の良いようにしか考えてないのが笑える。
考えが子供並で稚拙。

No.957 by 匿名さん 2008-10-16 10:46:00


自己アピール乙

No.958 by 住民 2008-10-16 17:19:00

確かにニュータウンはゴーストタウンに変わるというのは、多摩ニュータウンや他の「ニュータウン」の状況を見れば、将来の姿は見えてきます。
しかし、衰退していったニュータウンは、案外都心からは遠く、通勤利便性と発展性という面ではあまり便利な地域ではないのが問題なのではないでしょうか。

「新浦安は将来ゴーストタウンになるか」

この答えに的確に予言できたら、ここでエラソーに評論している人の真価も問えるというものでしょう。

ますます少子高齢化を迎えて、外国人移民受入時代になり、地域過疎化が進み、都市集中化するであろうとする中、新浦安はどうだろうか。
成熟した住宅街としての地位を築いていけるのではないかというのが、私の予想です。

URの賃貸物件のリニューアルなどで、若い世代の受入れについてを常に確保していくことは必要だと思います。
それか、富裕層受入に呼ぶような街づくりを目指していくなど、それは浦安市の目指す都市計画によって変わることでしょう。
ディズニーランドもいつまで持つかわかりませんしね。

マンションの持つ問題は、プラウドだけの問題ではなく、新浦安にあるすべてのマンションに言えることで、なのにプラウドに問題ががあるようにいっているあたり、やはりネガレスの根拠となる決め手はないということですね。

No.959 by 匿名さん 2008-10-16 17:32:00

ここは駅から遠いから多摩ニュータウン化しやすいということでしょう。

No.960 by 匿名さん 2008-10-16 17:34:00

個人的な意見です。

・マンションの老朽化
⇒躯体等の老朽化とインフラの陳腐化とがあります。
 躯体とその付帯はメンテ次第で、住民の意識次第でしょう。
 インフラの陳腐化は、30年後とかは全く想像出来ません。
 30年前に、セキュリティシステムせよディスポーザーにせよ想像すら出来なかったのと同じ。
 とりあえず、車が画期的な開発が無いのと同じように、今、考えられる不足は感じない。

・住人の高齢化
⇒若者がここに残るかどうかだけ。不便でインフラも劣るようであれば、たとえ愛着があっても出て行く。住み心地がよければ子供は残り、親が別途考える(自分は子供にそうします)。
問題地区は、共にニ魅力なし、愛着があっても出て行くでしょう。

・住人の低所得化
⇒何を心配しているのか?
 行政の話であれば、国自体の借金問題が先にあり小さな行政地区を論じても意味がない。
 当面は大丈夫なだけで、道州制導入など全てが未知。
 格差社会が進展すると、金持ちほど不労所得者となり、年齢は関係ない。
 例え、低所得化しても腐っても鯛、身についた思想、行動様式は変わりません。
 所有するお金の範囲内でチゃンとした生活をしていきます。 

・住人間トラブルの増大
⇒なぜトラブルが多くなるのか?上と同じ。

・組合費・修繕積立金の値上がりと滞納の増加
⇒これは分かりません。本当に困っている人がいれば助けるのも一つと考えています。
 自分は文句いいませんよ。死後にその部屋を管理組合に渡す方法も流行ってますし、、、

・共有施設の維持不能
⇒施設はそこに存在するし、管理者がいる限り存在しつづけます。
 廃止、撤廃はありえますが、住民次第でしょう。

・シャトルバス廃止
⇒利用者がいないということは他に良い交通手段があるということで悪いことではありません。
 何故、今あるものにしがみつくのか?悪くしか考えられないのか?

・地域全体の高齢化、購買力の低下により店舗の撤退、公共バスの減便・廃止
⇒人がいる限り全くなくなることは無い。環境に応じたものとなるだけ、住人もそれに応じた生活をするので問題はないと思うが、、、年寄りは、多くを食べず酒の亮もへる、変わりに健康食が売れるかもしれない。

・賃貸住戸の増大による住人質の低下
⇒これは、現状でも投資とする人には転売組みも貸出組もいるわけで、安い高いでも地域によるものでもない。偶然、そういうのが多いかなだけ。但し、当初から賃貸物件とは異なる。
定住者が住みよいと思えば、貸し出さないし、賃貸者でも気にいれば大家に掛け合って購入する人も知っている。

No.961 by ビギナーさん 2008-10-16 18:09:00

シンウラ、良いとこだよ。
ここに越して来てから、散歩をすることが多くなった。
ゴーストタウン?地震でも来ない限りないんじゃない。

まあ、地震が来ないことを祈るしかないけど・・

No.962 by 近所をよく知る人 2008-10-16 18:47:00

賃貸住戸の増大による住人質の低下について、新浦安の分譲100平米前後のマンションにおいては余り心配いらないのが現状です。
殆ど個人所有の分譲マンションは法人貸しされてますから。
新浦安はフリーや個人経営の方はなかなか分譲マンション借りられないんですよ。
オーナーが賃貸出す時に法人希望するので。(自分もそうです)
住民質の低下は分譲マンションよりも、むしろ審査の甘い賃貸専用マンションの方を懸念します。

地方からの転勤で都内に勤務して住居を探す方には、新浦安はとてもいい場所らしく、口コミで関西等からの大手の転勤居住者も多いですし。
家賃のとりはぐれも無いし、もしも転勤等で浦安を離れる場合すぐ売却と考えるより、賃貸と両方検討した方がいいですね。
賃貸でも新浦安は子育て世代には絶大な人気があるようですし。

聞く所によるとTDR効果も高いみたいです。
地方の人も家族で遊びに来た事がある地域と言う事で、いいイメージがあるみたいですね。

No.963 by 近所をよく知る人 2008-10-16 19:02:00

あと、新浦安は親子で同じマンション、または近所のマンションに住んでる家族多いですね。
子育て終わって、子供が結婚して所帯を持つと鮭みたいに新浦に戻ってきますよ。(笑)
どこかのニュータウンとは大違いですね。

不思議な事に息子さんご自身が新浦に高いマンションを買う能力があるのも立派ですが、お嬢さん方は大手のサラリーマンや、なかなか高収入らしきご主人とご結婚されるようで、やはり新浦安に高額なマンションを購入されて、ご両親の近くにお住まいになるようで上手く出来ています。

教育に熱心な家庭が多い成果でしょうか?
ゴーストタウンになるとはとても思えないですね。

No.964 by 購入検討中さん 2008-10-16 19:09:00

水質汚染が進行し、鮭が絶滅しなければ良いですね。

築30年物件に生きの良い鮭や、立派な鴨が葱を背負って来るか?
はなはだ疑問ですね。

大手デベによって新築マンションが建設され続けていることが
新浦安のプレゼンスを上げている理由であることはもはや周知の事実。
せいぜいわが世の春を謳歌して下さい。

必ず秋が来て冬が来ます。
その時に飢え死にしないよう十分に備えておくほうが賢明でしょう。

No.965 by 匿名さん 2008-10-16 19:16:00

陰気すぎる。

No.966 by 近所をよく知る人 2008-10-16 19:21:00

これからはリノベーションの時代ですから。
ご心配なく。

No.967 by 住民 2008-10-16 20:33:00

やはりネガレス発信部隊は、人の不幸をおかずにして生きているんですね。

東京駅から電車で15分くらいの場所の新浦安がゴーストタウン化するっていう未来はやっぱり無理がありますよね。
新宿や渋谷からではなく、東京駅、日本の中心ですから。
世田谷区あたりからだと東京駅まで30分くらいかかります。
そういう場所より利便性の良い場所なのです。
対抗できるネガネタはない?どう?どう?

マンションに限らず、人が作ったものはすべて老朽化していきます。
だから人が絶えずメンテナンスしていかなければなりません。
ということは、マンションに住む人たちの意識次第でクオリティの高いマンションにもスラム化したマンションにもなりうるということです。

それは地域性も深く関わっていると思います。
ただ東京駅が近いから良いというだけではどうにもなりません。
治安の悪いところでは、住みにくく、転居したくなるでしょう。
新浦安には、住み替えても新浦安に住んでいる人が多いようです。
それはやはり行政が魅力の町づくりをしてきた成果でもあり、そして住民たちの力だったと思います。
そういうものは継承していけるものであり、そしてそれはやがて文化となっていきます。
そうしてできあがった町に住むことは、人生の財産になっていくのです。
私は、新浦安はそのような希少価値のある町であると思っています。

はい。対抗ネガレスどうぞ。

No.968 by 入居済み住民さん 2008-10-16 22:00:00

964
頭、大丈夫か?

No.969 by 入居済み住民さん 2008-10-16 22:16:00

964
アドレス丸見えだよ。

No.970 by 匿名さん 2008-10-16 22:17:00

駅徒歩圏はいいが、ここは徒歩表示が出来ないような場所ですよね。
この辺りのマンション供給は一時に集中してますから、上のほうに書いていある
30年後の厳しい状況は十分あり得る話だと思いますよ。

No.971 by 匿名さん 2008-10-16 22:50:00

>>968
当人はサンドバック状態で逝っちゃった感じですかね?
なんで水質汚染、鮭、鴨が引き合いに出てくるのか甚だ疑問です。

>>964
>大手デベによって新築マンションが建設され続けていることが
>新浦安のプレゼンスを上げている理由であることはもはや周知の事実。
プレゼンスって具体的に何?上げているって何が上がったの?なのにいきなり周知の事実との結論に逝っちゃって...
飛妄想三段跳びの異様な書きっぷりにも驚きました。

>必ず秋が来て冬が来ます。
>その時に飢え死にしないよう十分に備えておくほうが賢明でしょう。
自業自得という感じもするけど、自らをふり返ることが既に出来なくなっているようである意味気の毒に思いました。

No.972 by 入居済み住民さん 2008-10-16 23:26:00

970

30年後、あなたは何歳ですか?定年過ぎた頃に、駅まで毎日どこへお出かけ?
私は家でのんびりしてますよ。郊外で第二の人生ですよ。死ぬまでこのマンションって考えてる住民なんて少ないでしょうね。

No.973 by 匿名さん 2008-10-16 23:26:00

新浦安Ⅲの計画はじまったようですね、みなさんのお話どおり総戸数550戸で14階2棟、11階3棟で一番近いところで40〜50mくらいでしょうか。さすがに日陰にはなるべくならないように考えてはくれてるみたいですが。

このご時勢だとプラウドより面積小さめ価格抑え目でしょうか、プラウドがマリナテラスと新浦安Ⅲの中間位の価格設定になるのでしょうか?

いずれにせよプラウド検討する人も新浦安Ⅲ待つ人も高洲のみんな仲良く幸せになれるような物件になるといいのですが。

No.974 by 匿名さん 2008-10-17 00:13:00

971様

批判をするのは自由ですが、前の投稿も見ましょうね。
鮭が出ているのは、前述の投稿を受けてのことでしょう。
注意散漫だと仕事で失敗してリスト○されちゃいますよ。

ところでプレゼンスの意味をわかってますか?
プレゼントと間違っていませんか?

プレゼンスは日本語で存在感とでも言うのでしょうかね。

現在、新浦安が注目されているのは前述の様に
大手デベによって新築マンションが建設されていること、
そして、他のエリアにはないリゾートを意識した街づくりが
おこなわれて来た事が理由として考えられます。
ここまで言えばお解かりいただけますか?

さて、もう1つ。
現在、浦安市の財政は大変良好ですよね。
でも、30年後はどうでしょうかね。

日本の人口が半減しようかという時代に、
TDRとて現在の集客を維持できるとは思えませんね。

また、税収に貢献している鉄鋼団地ですが、
内需が落ちてくる将来、存在価値が薄れてくる事でしょう。
工業製品などは海外でモノを作って輸入した方がコスト面で有利でしょうから。
その様な状態で老朽化した設備に投資できる余裕があるのでしょうか?

そして、最後は住民の皆さん。
大変高い住民税を納められている30−40代の会社員がリタイアします。

浦安市は真剣に将来を考えなくては、
いずれ立ち行かなくなる可能性がありますね。
富裕層は都心へ移住するでしょうから。

というわけで、ローンの繰上げ返済や
教育費にお金をかけるのも良いのですが
そろそろ冬支度を始めたら如何ですか?

実は私も浦安市民です。日の出にある会社の借り上げ社宅ですがね。

今は本当に住み良いんですよ、本当に。でも将来は....

No.975 by 匿名さん 2008-10-17 00:22:00

30年でいきなり人口半減はないだろ、常考・・・
http://www.ipss.go.jp/pp-newest/j/newest03/z1_1.html

まぁ、50年後の事は、比較的どうでもいい罠

No.976 by ご近所さん 2008-10-17 00:24:00

日の出の借り上げ社宅・・海も見えないんだろうなあ。
早くお金貯めて、どこかに持ち家買ってね。

No.977 by 匿名さん 2008-10-17 07:53:00

>>962
法人契約だと、貸主も近隣住人も安心ですね。

以前、隣人のモラルが目に余りすぎるので、契約先を調べだし入居者でなく契約先法人にクレーム(文句ではない)を付けたところ、ハイ、法人の管理責任者がやって来ました。
入居者は法人に嘘をついていたようで、事実を冷静に説明したところ、今後何かあったら担当まで直接教えて欲しいとのこと、抑止力としては効果大ですね。

管理組合は全くの役立たずでした、、、使えねえ。

No.978 by 入居済み住民さん 2008-10-17 09:09:00

30年後にどうなろうが、どうでもいいよ。
それまでの30年間、広い家でゆったり過ごせれば。

30年後なんて余生なんだから、雨露しのげるところがあれば幸せ。

それよりも今から30年間の方が大事。

それに、30年後に不安の無い地域、住居ってどこだよ

どこにもないだろ

No.979 by 購入検討中さん 2008-10-17 09:37:00

自暴自棄ですね。

逆切れせずに、しっかりと反論しては?

No.980 by 住民 2008-10-17 09:50:00

将来(30年後でもいいよ)新浦安がゴーストタウンになるか、という問いに答えることができないのに、不安要素ばかりあげても何にもなりませんよ。

東京はさらに再開発が繰り返され、大型ビルが軒を連ね、ますます空は狭く見え、
働く場所としてはいいけれど、オン、オフの切り替えが必要で、オフの場所として自然を身近に感じられる場所を望むのは
人として当たり前の感覚でしょう。
しかし、不便なところにはいきたくないわけです。都落ちしたと思うほど遠くには行きたいとは思いません。
そういう中、新浦安は東京にとても近い「田舎」なんですよ。
ディズニーランドに頼らすともイメージを高められるようなみんなが憧れるリゾート化した町づくりをしていけば、富裕層をもっと取り込める場所になるでしょう。
何といっても部屋から見える海は最高にきれいですから。
わざわざ伊豆まで旅行にいかなくても自宅がリゾートマンションみたいなものです。
東京23区どこからも絶対不可能な眺望です。
東海道沿いですと、横浜より先に行かないと手に入れられない眺望です。
それは人が憧れる十分な条件のひとつなのです。
人はないものねだりをするものですから。

町も建物もすべて人が作っていくものです。
ですから、将来を悲観するよりも、どうやって生きていくかの方が大事なんですよ。
新浦安をさらに良い町にしたいと思えば、みんなでよりよい町づくりのために頑張ればいいんです。

それがそこで生きていくということではありませんか?

No.981 by 入居済み住民さん 2008-10-17 09:58:00

相変わらずめんどくさい奴ばかりだ!

新浦安の30年後を案ずるより自分の将来を考えた方がよいんでないの!?

人のことはほっといて、自分がしっかり生きていけるかを心配すれば・・・

その前に30年後生きているかも分からんのに・・・

人生1度きりしかないのにマイナス思考が多くて。

一生悩んで終わってしまうよ!

自己啓発に勤しむほうが自分の為になりますよ。

No.982 by 住民 2008-10-17 10:08:00

確かに(笑)
プラウドはだめだ〜だめだ〜と必死に言っている人は、結局マクロ経済まで掲げてくる始末で、
新浦安の将来性の是非について突っ込んでみると、結局は答えられないわけです。
つまり、プラウドの将来の姿などまったく確信が持てないまま、この物件はだめだ〜だめだ〜と言っている訳です。

でも、ここでの討論が楽しくて抜けられないそうです。

No.983 by 匿名さん 2008-10-17 10:43:00

とある記事によりますと、マンションの売れ行き最悪で、年末には半額になるそうです。
さて、どうしたものか。

No.984 by 住民 2008-10-17 10:55:00

すでに住んでいる人は一時的な値段動向に左右されないです。
それより変動金利の行方のほうがずっと心配ですね。
まあ、金利があがるということは経済状態もよくなるわけで、マンション相場も安定するんじゃない?
これから人が買うところには正直興味がない。
自分のところはもう誰も買えないんだしね。

No.985 by 購入検討中さん 2008-10-17 11:31:00

ここは検討のための掲示板ですよ。
購入予定者としては、マンションが半額になるとしたら、大問題です。

984さん、ここでのレスとしては、ちょっとズレてます。

No.986 by 匿名さん 2008-10-17 11:33:00

984は、住人の不安心理をよく表していますね。

No.987 by マンション住民さん 2008-10-17 12:10:00

要するに、より人気のある、マリナイースト地区と比較して、ざっくり1000万円高値掴みしてしまったことだな。
中古は少しづつ値が下がってきている。家具つきとか言っているが、せいぜい100万程度だろう。
家具つき、車付きぐらいでもまだ高いんじゃないか。

700戸以上の大団地に平均6500万以上のMSを分譲するのは立地的にクレージーだったということだな。
新浦安(マリナイースト日の出でも)の平均世帯収入は1000万円程度。せいぜい6倍程度ぐらいまでだろう。

野村の無謀な高値入札のツケを購入者が払わされるのはゴメン。

No.988 by 匿名さん 2008-10-17 13:02:00

>>987
どうもこれからは1000万円じゃ済まないような気がする。

No.989 by 入居済み住民さん 2008-10-17 13:40:00

じゃあ皆さんで世界を動かせば良いのでは!

『TEAM他力本願』として頑張って!

自分が見えてない人ばかりで、皆さんを雇っている会社も・・・

結局は買うか、買わないか、買えないかでしょ。

No.990 by 匿名さん 2008-10-17 15:18:00

物件としての世間の評価は、ほぼ987さんの言うとおりで確定でしょう。
988さんの言うとおり数字に関しては時間が経てば経つほど厳しいでしょうね。

居住者のネガレス叩きの根本的理由は、たとえば980さんのレスに顕著に現れています。
ここの購入者は将来云々どころか現在既にガラガラで不安で仕方がないのでしょう。
少しでも多くの人間を同じカナシィ境遇(高値つかみ)に引きずり込みたくて仕方がない。
早いところ完売してもらわないと評価がどんどん下がって困るからね。
だから自分の為に必死でアピールアピールアピール!

あんなにいっぱいモデルルームにはいたじゃないですか。
デベは来た人の年収をチェックしていますから、その年収帯の中で全戸を捌ける値段をつけてくる。
買える人間はアンケートに答えた中に販売戸数以上に確実にいたわけです。
良さは行けば分かるなどと、ときどき書いてありますね。
完成物件ですから当然検討者はみんな現地に足を運んだわけです。
それでも売れないのは行ったけど良くなかったという証明でしかない。
本当に良かったら買うんだから。

他力本願はここの住民ですね。
そんなに金持ちならみんなもう一戸買って資産価値維持すれば良い。
デベ社員もそんなにオススメなら自分らで買ってさっさと完売御礼すればいいし!

本当にここの住民に聞きたいですな、いま検討中だったとして、
現在の不動産市場と、世界経済の状況を考えて、
よりによって大量売れ残りのここを、今更わざわざ定価で買うかい?

No.991 by 匿名さん 2008-10-17 15:25:00

面白いというか、読めば読む程に何が焦点になっているのかわからなくなる。

「他力本願」とはそもそも仏教用語で仏様の力のことだが、ここでも行き着く先は「不可思議」と見た。

No.992 by 入居済み住人さん 2008-10-17 16:05:00

真の住人です。

>>990

今どころか、入居が始まった時点で売れ残ってるマンションを定価でなんて買いませんよ常識。

貴方、不動産を買ったこと無いでしょ?

あったらこんな質問しませんよね


ちなみに販売側が値引きを提示するかどうかは別の話ですからね。
不動産業界に限らず、値引きをするかどうかはビジネスですから駆け引きです。

値引いても買わない、買えない顧客に対しては値引き販売は一切してないと言うでしょう。
これも常識。

No.993 by 匿名さん 2008-10-17 16:09:00

とあるメジャーな週間誌では、マンションは年内に半値以下になるそうです。

No.994 by 匿名さん 2008-10-17 16:25:00

とあるメジャーな経済評論家は、

年内にドル円が80円割れ
年内に日経平均は5000円

と言っていましたよ

もっと言うと別な評論家は昨年末に日経平均は18000円を目指すと言っていましたw


>とあるメジャーな週間誌では、マンションは年内に半値以下になるそうです。

フラグ立ちましたねw

そろそろ反転でしょうかね。 いろいろと。

No.995 by 匿名さん 2008-10-17 16:46:00

安売りでも出来高が少なくなってきていることに注目せねばなるまい・・・

No.996 by 匿名さん 2008-10-17 18:25:00

おお、いつの間にか後5つじゃん、・・・・・・・・・・1000までに。
凄い、スゴイ。グランデを抜くかも。

No.997 by 匿名さん 2008-10-17 18:52:00

評論ぶるのはもうどうでもよいじゃん。

自分の持っている知識を言いたいのはわかるけどその情熱を他に向けなよ。

その知識は自分のために使えばいいよ。

長ったらしく書いているのいるけどやることないのかね?

いちいち言われなくても皆わかっているよ。

そんなに言いたければ自分でブログ作って頑張れば。

と文句を言うよね〜〜!

No.998 by ご近所さん 2008-10-17 19:42:00

992
ごく近くのMS住民だけど、何でそんな反応をするのですか。
あなたは荒し?
セレブじゃないけどそこそこ良いMSでしょ、プラウドは。
私は高洲の近所のMSに住んでいて、プラウドほど高級ではありませんが、
満足しています。
だから誰が何を言われようと動じません。無視すればよいのに。
あなたのような人が、彼らにガソリンを与えていることを認識してください。

No.999 by 匿名さん 2008-10-17 20:31:00

本当の住人かどうか怪しいけど、
言ってることは正しいな

No.1000 by 購入検討中さん 2008-10-17 22:12:00

最初はここを買うのに少しでも情報がと思い見始めていましたが、正直難しいお話や経済問題ばかりでちょっとげんなりです。

住んでる人の色んな情報や同じように買いに来てる人たちの情報の共有できればと思いましたがやっぱりモデルルーム行って営業さんとお話した範囲で購入するか決定するしかないんですね。

ちょっと高いですけど、逆に安かったら残ってないですもんね。みんなが買わないこの時期だと逆にゆっくり検討も出来ますし今週もMR行って交渉してみます。

No.1001 by 匿名さん 2008-10-17 22:18:00

どうぞそうやって啓蒙活動してください
次のスレへ

No.1002 by 契約済みさん 2008-10-17 23:14:00

引越しに関して何か注意事項があったら教えて下さい。

どこの業者が良かったのかも知りたいです。が、社名は差し支えあるかな。

No.1003 by 匿名さん 2008-10-17 23:19:00

1002さん、すみません。
タイミング悪かったですが、1000超えたので次スレ立てました。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46673/

こちらのスレッドは閉鎖されました。

>> プラウド新浦安 最新の検討スレ
>> プラウド新浦安 契約者・入居者専用スレ


こちらのスレッドは閉鎖されましたので、投稿ができません。

新しく投稿があったスレッド

注目のテーマ→テーマ一覧を見る
3,000万円以下のマンション3,000万円以下のマンション
ゆとりある生活のためにやっぱり予算は大切。
これから販売される物件これから販売される物件
いい物件選びには早めのチェックが大切。
駅から徒歩5分以内!駅から徒歩5分以内!
毎日の通勤・通学を考えるとやっぱり駅は近いほうがいい!
タワーマンションタワーマンション
地域のランドマークとなるタワーマンション。眺望やステータス感も満点。
大規模マンション大規模マンション
共用庭や駐車場など充実した施設とコストパフォーマンスが魅力。
即入居可能なマンション即入居可能なマンション
購入してすぐに入居できる物件を集めました。実物を見て決めることもできます。
ご近所マンション


  • 東京都江戸川区東葛西7丁目27番6(地番)
  • 価格:4,948万円
  • 間取り:3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:80.06m2
  • 東京都江戸川区東葛西8丁目16番6他(地番)
  • 価格:4,560万円・5,100万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:73.22m2・80.51m2
  • 千葉県市川市香取2丁目10番11、25(地番)
  • 価格:未定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:67.26-73.08m2
  • 東京都江戸川区南葛西4丁目13番1他1筆(地番)
  • 価格:3,618万円~4,418万円
  • 間取り:2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:65.21-70.11m2
  • 東京都江戸川区東葛西6丁目7-13(地番)
  • 価格:3,698万円~4,398万円
  • 間取り:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:60.00-70.00m2
  • 東京都江戸川区東葛西5丁目11番15(地番)
  • 価格:3,550万円~5,340万円
  • 間取り:1LDK+S~2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。
  • 専有面積:55.85-74.60m2
  • 東京都江戸川区北葛西5丁目17-1他(地番)
  • 価格:3,770万円~5,370万円
  • 間取り:3LDK・4LDK
  • 専有面積:72.21-84.90m2
  • 東京都江戸川区西葛西6丁目10番(地番)
  • 価格:4,500万円台予定~5,400万円台予定
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:68.49-72.04m2
  • 東京都江戸川区西葛西3丁目22番27号(地番)
  • 価格:3,298万円~5,298万円
  • 間取り:1LDK~3LDK
  • 専有面積:41.14-76.53m2
  • 東京都江戸川区船堀4丁目839-1、840-1(地番)
  • 価格:3,698万円~4,798万円
  • 間取り:3LDK
  • 専有面積:66.60-73.09m2

スポンサード・リンク

関東 物件ランキング

1位:浅草タワー (関連スレ)
東京都台東区西浅草3丁目16-14(地番)
山手線 「上野」駅 徒歩16分 (入谷口)
2位:グラントレゾール広尾 (関連スレ)
東京都渋谷区恵比寿2丁目90番1他(地番)
東京メトロ日比谷線 「広尾」駅 徒歩8分
3位:Brillia 有明 Sky Tower (関連スレ)
東京都江東区有明1丁目4番4(地番)
山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
4位:クロスエアタワー (関連スレ)
東京都目黒区大橋一丁目407-1他(地番)
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩5分
5位:THE ROPPONGI TOKYO (関連スレ)
東京都港区六本木3丁目7番1号(地番)
東京メトロ日比谷線 「六本木」駅 徒歩3分
6位:南青山マスターズハウス (関連スレ)
東京都港区南青山4丁目345-3他(地番)
東京メトロ銀座線 「外苑前」駅 徒歩8分
7位:ザ・タワーレジデンス大塚 (関連スレ)
東京都豊島区北大塚1丁目13-1(地番)
山手線 「大塚」駅 徒歩4分
8位:グランドメゾン伊勢山 (関連スレ)
神奈川県横浜市西区宮崎町58番1(地番、住居表示)
横浜市営地下鉄ブルーライン 「桜木町」駅 徒歩5分
9位:パークシティ武蔵小杉ザ グランドウイングタワー (関連スレ)
神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目1301番(地番)、神奈川県川崎市中原区新丸子東3丁目以下未定(住居表示)
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩1分 (改札階とペデストリアンデッキにて連絡する予定)
10位:Brillia浜田山 (関連スレ)
東京都杉並区浜田山4丁目954番1(地番)
京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩9分


スポンサード・リンク広告を掲載


お悩み掲示板の新着スレッド

閉じる

名前:
又は匿名を選択:

写真:

※自分で撮影した写真のみ投稿可 [ 写真投稿について ]

下げ []  利用規約  業者の方へ  掲示板マナー

]