西日本新聞

原発「寿命」に基準検討 細野担当相

2011年9月4日 21:16 カテゴリー:科学・環境

 細野豪志環境相兼原発事故担当相は4日、共同通信などのインタビューに応じ、野田佳彦首相が現在運転中の原発を廃炉にする際の前提に挙げた原発の寿命について「電力会社の経営を横目に延ばしてはならず、科学的に判断できる状況を作らなければならない」と述べ、定義や基準を設ける考えを明らかにした。廃炉には新設される原子力安全庁が大きく関わるとの見通しを示した。

 原発は30~40年の運転を想定して設計されているが、寿命に法的な規定はなく、電力会社は「十分な管理をすれば60年間の運転は可能」との見解をまとめている。

おすすめ情報【PR】
アクセスランキング
  1. 荒尾競馬12月終了 場外馬券は年度末...
  2. 「老後の備え失った」 安愚楽牧場の出...
  3. JR博多シティ 開業半年で来館308...
  4. 福岡第一「処分撤回を」 バスケ部優...写真付記事
  5. アインシュタインの素顔紹介 恋文や...写真付記事
おすすめ情報【PR】
天気・交通情報
  • 9月 2011年
  • 5
  • 月曜日
  • 道路交通情報
  • 九州のりものinfo.com
福岡 /
/
長崎 /
/
佐賀 /
/
宮崎 /
/
大分 /
/
鹿児島 /
/
熊本 /
/
山口 /
/
記事写真ご利用はこちら
注目コンテンツ
47CLUB探検隊

【蟻月】白のもつ鍋

博多には多くのもつ鍋店が存在し、僕は今まで色んなお店でもつ鍋を食べてきました。 そんな僕ですが、ずっと気になっているお店...

>> 記事を読む

>> 47CLUB探検隊へ