Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:番外編:フォクすけも歩けばデベロッパーにあたる
フォクすけブートキャンプへようこそ……のはずが、同連載を指揮するフォクすけ隊長が失跡してしまった。パソコンはいったん終了させ、都内に潜伏していると思われる隊長を捜してほしい。これは演習ではない。繰り返す、これは演習ではない。
フォクすけブートキャンプへようこそ。フォクすけブートキャンプはほかの拡張機能紹介記事とは違う。斬新でエキサイティングなブレインエクササイズ……のはずが、今回はちょっと事情が異なる。この連載を指揮してくれるフォクすけ隊長があろうことか姿を消してしまったのだ。
今回の経緯
フォクすけは、Firefoxのプロモーション活動をサポートする日本発のマスコットキャラクターとして多忙な毎日を送っている。生みの親であるMozilla Japanでもフォクすけぬいぐるみを試作。それを披露したブログエントリのコメント欄はこれまでにないほどのコメントが寄せられるなど、幅広い年代から支持されている様子がうかがえる。
そんなフォクすけはつい先日、1歳の誕生日を迎えたばかり。そんな折、事件が起こった。すでに別記事で触れたように、ITmediaエンタープライズ秘密情報部(ITmedia Enterprise Secret Intelligence Service:通称IESIS)の調べによると、フォクすけは現在、Mozilla Japanから逃亡、都内に潜伏しているという。
この件についてMozilla Japanのマーケティング本部でマーケティングマネジャーを務める根来香里氏は堅く口を閉ざしている。根来氏はMozilla Japanに加わって以来、フォクすけを我が子のように思い、ぬいぐるみの作成などにも喜々として取り組んできただけに今回の件でのショックは大きいようだ。
発見した人物にスペシャルプレゼントを
現時点で居場所も分からぬフォクすけだが、9月15、16日に開催されるグローバルイベント「Mozilla 24」で会場の近くに姿を現す可能性が高いと思われる。Mozilla Japanがオフィスを構える麹町、そして都内でMozilla 24の会場となる九段下(ベルサール九段)、三田(慶應義塾大学三田キャンパス東館)、渋谷(SHIBUYA BOXX & SHIBUYA @FUTURE)を結んだエリアで発見できる可能性が高い。もっとも、フォクすけブログにあるプロフィールでは、「好きなこと」として「広い所、みんなと仲良くなること、自由に遊ぶこと」とある。人が多く集まるような場所や、自然の多く残る場所に向かうことなども考えられる。
こうした中ITmediaエンタープライズでは、フォクすけが脱走したと断定、フォクすけ捕獲作戦「フォクすけハンティング」の実施を決定した。そこにぜひ読者の皆さまにも参加していただきたいと思いここで呼びかけさせていただく。
IESISの調査では、フォクすけが非常に高度な擬態能力を有していることが明らかになっている。この能力を用いて人間へ擬態し、通常の人間とほぼ変わらぬ姿で活動しているかもしれない。なお、これでは捕まえようがないように思われるかもしれないが、簡単にフォクすけであることを見分ける手段が報告されている。フォクすけを発見するのに役立つであろうこの手段については、9月12日あたりにITmediaエンタープライズ上でお知らせする予定だ。
Mozilla 24が開催される24時間以内に、見事フォクすけを発見できた方には、Mozilla Japanから「フォクすけぬいぐるみ」が進呈される予定となっている。世界にまだ数体しか存在せず、シリアルナンバーもついているという希少なぬいぐるみだ。ぜひふるって参加いただきたい。
なお、フォクすけは、容姿が某キャラクターと酷似しており、非常に愛くるしいが、性格も某キャラクターに似たところがあることがIESISの調べで判明している。尻尾を掴まれることを特に嫌い、むやみに引っ張る者には噛みつくこともあるという。仮にMozilla 24開催以前に発見したとしても、むやみに捕獲を試みることは自身の安全のためにも避けてほしい。
もしかすると今回のフォクすけの失跡劇は、これまでフォクすけブートキャンプとはしながらも、主に頭を使ってばかりで体の鍛錬を行っていたことに対して、「外に出よ、そして体を動かせ」という隊長のメッセージなのかもしれない。であれば、見つけ出した方には、きっとフォクすけ(擬人化後?)からのハグが贈られるのだろう。
関連記事
- フォクすけ、Mozilla Japanから逃亡? 都内に潜伏か?
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第1日目:1分でFirefoxをしなやかに――WellRounded
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第2日目:闘うための準備をはじめよう――Stylish
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第3日目:広い画面を手に入れろ――Autohide
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第4日目:クラフトマンシップを持て――userChrome.js
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第5日目:要らないエクステンションに別れを告げろ――userChrome.js実践編
- Firefoxを鍛え直せ! フォクすけブートキャンプ:第6日目:さらば愛しきAll-in-One Gestures――userChrome.js超実践編
Firefox拡張:FEBE――Firefox環境のバックアップとリストア
FEBEにはインストールする価値が十分にある。FEBEを使えば、Firefoxが保存しているすべてのもの+αをバックアップおよびリストア可能となる。自動バックアップをセットしておいて複数の時刻のバックアップを保存するのも朝飯前だ。最速Firefoxをビルドしよう【前編】
Mozilla Foundationによって公開されている公式のFirefoxバイナリは、さまざまな環境で安定して動作するようにビルドされている。言い換えれば、チューニングの余地があるということだ。本稿では、Firefoxのビルド方法について解説し、コンパイラやビルドオプションによるパフォーマンス向上に挑戦する。最速Firefoxをビルドしよう【後編】
Firefoxのビルド方法について解説し、コンパイラやビルドオプションによるパフォーマンス向上に挑戦する本企画。何度となく繰り返し目にするFirefoxチューニング術にはもううんざりという方にお勧めだ。今回は、Windows環境でのビルドと、最適化した実力を検証してみよう。
関連リンク
Copyright© 2011 ITmedia, Inc. All Rights Reserved.