投票受付中の質問
ベストアンサーにふさわしい回答に投票してください。
- 投票すると
5枚プラスされます。
- ベストアンサーに選ばれた回答に、最初に投票していれば
10枚プラスされます。
-
- 残り時間:
- 11時間
-
- 投票数:
- 1票
家事をやらない嫁について 子供なしで2人で生活してますが、結婚生活2年で料理を...
家事をやらない嫁について
子供なしで2人で生活してますが、結婚生活2年で料理をしたのは2、3回。
テーブルは何度言っても拭かない、2日に1回掃除機をかけるのみ。
その点を指摘すると、機嫌が悪くなり3時間く
機嫌が悪くなり3時間くらいスネます。
1日の中でしゃべりかけてもほとんどまともに会話ができない状況です。
子供ができたら家事も完璧にすると言ってますが、子供を作った後の生活が不安です。
離婚しようか半年くらい迷ってます。
なにかアドバイス等ありましたらよろしくお願いします。
- 補足
- たくさんの回答ありがとうございます、
お恥ずかしながら共働きで嫁の給料のが高いとゆうこともあり、
自分が料理をしてきました。
その点で嫁に強く言えない面がありました。
-
- 質問日時:
- 2011/8/23 08:48:39
-
- 残り時間:
- 11時間
-
- 投票開始:
- 2011/8/31 02:03:15
-
- 投票数:
- 1
-
- 回答数:
- 17
-
- 閲覧数:
- 305
-
- ソーシャルブックマークへ投稿:
- Yahoo!ブックマークへ投稿
- はてなブックマークへ投稿
- (ソーシャルブックマークとは)
回答
(17件中1〜17件)
- 並べ替え:回答日時の
- 新しい順
- |
- 古い順
料理をしてないのは、残念ですが、掃除機を2日に1回っていい方じゃ??
共働きなら、あなたがご飯作って補助を奥さんがしてとか、分担が大切じゃないですか??
嫁だから家の事するのは当たり前ではありませんし、それぞれ優しさも必要だと思います。
褒めて伸ばしたり、感謝したり・・
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/28 16:07:42
共働きなら、どちらか一人が必ずやる必要はないと思います。
確かに妻のが収入あるとか、劣等感を感じますよね(笑)
分担すれば、少しはうまくいくかも。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/8/28 14:49:48
家事をやらないとありますが、料理をしない・テーブルを拭かないとしか書いてませんが、他の掃除・洗濯・洗い物・買い物・ゴミ捨て・・などなどは誰がしてるんですか?
フルで働いていて掃除機を2日に1回もかけられるなんて、すごいと思ってしまいます・・私は週末1回がやっとです;
しかし、他の炊事・掃除(台所や風呂やトイレなど)・洗濯・買い物・家計管理などは全部やっています。
ちなみに夫の方が稼ぎも少なく、大変不満がありますが、夫はいくら言っても喧嘩になるだけでやってくれません(怒)
この質問内容だけでは判断しかねますが、「家事を完璧にする」のは本当に大変です。なかなか仕事しながら一人でできるものじゃありません。
せっかく2人でいるのですから、ちゃんと話し合いをして分担してやるべきですよね。
奥様は根底に「そっちの方が稼ぎが悪いくせに」と思ってるから甘えが出てるんでしょうね。
あなたが必死に頑張って奥様以上の給料が得られないのでしたら、それは仕方がないんですから、それを踏まえた上で、きちんと「話し合い」をすべきでしょうね。
正直に、離婚まで視野に入れている事を話してみたらどうですか?
あと、「話し合い」にさえ応じずに不機嫌になる態度を見て、この先ちゃんとやっていける自信が無いという事も、伝えてみては。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/23 11:33:50
そのまま言いましょうよ。
こんな状態で子供を持つのは不安、それどころか離婚を考えていると。
家事をしなくても離婚されない、子供が出来たらと言えば黙る夫って、、、、頼りなさすぎです。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/23 10:19:28
iohh3528さん
今現在、何もやらない人が、子供が出来て家事を完璧にやるとは思えません。今以上に悪化すると思いますし、子育てなんて出来ないんじゃないでしょうか?
料理をしたのが数回って、いつも何を食べているのでしょう?お金に関してもルーズですか?
奥さんとこれからも死ぬまで一緒に暮らしていくのですから、きちんと話し合ったほうがいいと思います。夫婦でいる意味がないのであれば、離婚しても当然だと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/23 09:41:02
子供さんがいない、気楽な今の時点で家事が出来ないのに、子供が出来たら尚更家事が出来なくなります。
(そういうことは誰しも同じ事を言われるでしょう)
しょせん、今の状態を先延ばしにするだけの、言い訳に過ぎません。
結婚2年で料理2回。
今まで我慢されていたあなたが偉いと思います。
私の夫も許さないでしょうし、息子も結婚相手がそういう状態なら、離婚に踏み切ると思います。
また、的を射られると、拗ねる・・と言う行為も頂けません。
私なら、子供が出来る前に離婚を勧めますね。
こういう女性は、治りません。
補足の件ですが、
あなたが奥様に経済面で助けて貰っておられるのなら、《家事も料理も助けて当然》と捉えられるでしょう。
あなたが家事が女性の仕事と思われるように、《男性が仕事をして女性を養うもの・・》と捉えられます。
奥様も高収入を得られるなら、それなりの苦労は会社でされているはず。
家事もあなたがやってくれるなら、(甘えて良いか・・)と思われるのも無理はありません。
夫婦の形として、成り立っておられるなら、我慢されるしかないでしょう。
それか、奥様に仕事を辞めてもらって、専業主婦になってもらうかです。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/24 07:11:28
- 回答日時:2011/8/23 09:35:38
なかなか難しいですね。
言ってみれば、今しか完璧に家事をこなして身につけておく機会はないと思うのですが。。。
我が家もまだ子供がいないのですが、「子供ができたらやる。」っていうのはただの言い訳にしか聞こえないですよね。(厳しい意見で申し訳ない)
奥様様の仕事有り無し、家事分担に関わらず、最低限でも家事全般はやって習慣づけしておかないと、奥様は自分で自分の首をしめることになると思うのですが。。。
あと、話し合いの件については、これはダメです。
これは奥様が幼稚すぎます。
ちゃんとお互いに聞く耳を持って冷静に話し合いができる関係を作らないと、これから先は難しいと思いますよ。
補足読みました。
なるほど。そうなると、お子様できたらさらに旦那さんがお料理することになっちゃいますよね。
稼ぎがどちらが多いとかはあまり関係ないですよ。強く言えなかった気持ちはわかりますが、お給料が多いほうが多くの権利があるわけではありませんし、多いほうが踏ん反り返ってる夫婦なんてどうかと思いますし。
家にいる時間の多い少ないは関係あると思いますが。。。
離婚をすすめるわけではありませんが、よくよく考えてお互いに改善できるよう努力してみるしかないと思います。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/23 11:15:27
- 回答日時:2011/8/23 09:18:15
>結婚生活2年で料理をしたのは2、3回
って、何を食べてるのでしょうか?
毎日、外食?やお弁当って事でしょうか?
現在、共働きなのかどうか判りませんが、現在の状況からすれば、『子供ができたら家事も完璧に』はできません。
子供は家事には邪魔な存在だからです。
補足読みました。
うちも嫁の給料の方が高いので、家事の多くをやるようにしています。
限度もあるだろうけど、男女平等の世の中で収入が奥様の方があるなら、ある程度我慢も必要ではないでしょうか。
我慢できないなら、お互いの要望を喧嘩にならないように言いあって、直せるところは直したり、我慢してもらったりするの事も必要だと思います。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/23 17:09:33
- 回答日時:2011/8/23 09:09:21
時間に余裕のある今出来ないのに、子供が産まれて育児に追われながら完璧に、ってありえないと思います
あなたがよかれと思って選んだ奥さんですから、まずはしっかりと指導するのもあなたの責任だと思いますよ
最近の女性の苦手度は、個人差はありますが掃除>料理>洗濯みたいです、一緒にやってあげれば覚えるでしょう
補足読みましたよ
いっその事主夫なんてどうですか?
男のプライドが許さないかな?
適材適所って言葉もありますよ、いまどき恥ずかしい事でもないと思います
でなければ、やはり今の内から一緒に家事の勉強して覚えてもらいましょうよ
苦手な事なんて誰にでもあるもんです、ダメならポイなんて考え方じゃいけませんよ
子供作る以前にあなたも大人になってくださいね
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 編集日時:2011/8/23 13:30:22
- 回答日時:2011/8/23 09:08:23
専業主婦ですか?
共稼ぎですか?
に よって違うと思います。
家の中にずっといるのに、家事を一切しないのであれば
離婚もありかも。
片づけてっていうたびに、スネラレて、食事はあなたが作るか
買ってくる。出かける。では一人暮らしの方がましというもの。
話しかけても会話にならないなら、不快の方が上回っているんですよね。
一度その件で離婚しようって切り出してみて、
片づけをし始めたら、様子を見てやってもいいのでしょうが、
たぶん、長続きはしないでしょうね…。
片づけるたびに、気持ちいいね。
お蔭で、気持ちよく仕事に行けるよ。
って、育ててあげなきゃしょうがないね。
しかし、半年も迷っているんなら、不満も溜まっているでしょう。
大爆発の前に、穏やかに切り出してね。
現在は家事の負担はあなたがしているんですよね。
何も協力しないで、妻に対して不満のみでしたら、
あなたにも賛成しかねますが…。
それでは、生活ができないでしょうから、
あなたが家事をしていることを前提にあなたに賛成です。
それと、そんな環境では子供は作れません。
逆に、家事ができてから子供のことは考えようと、
あなたの方から、言うべきです。
おそらく、親せきやご両家の親も納得することと思います。
- 違反報告
- 回答日時:2011/8/23 09:07:11
お疲れ様、あなたは彼女の何処に惚れて結婚したのですか?
たったの2,3回の料理。何を食べておられたの?
ひょっとして、彼女は料理が出来ない?
でも、ご主人のためなら、普通は失敗しながらも努力をしますよ。
努力をしたくないようにしてしまった?
あなたは、几帳面できれい好き、彼女は、口うるさく言われるのが大嫌いではありませんか?
お互いに、歩み寄れないのであれば、お互いのために、決断されても良いかと思いますよ。
彼女はなんと言っているのか解りませんので、何とも言えませんが、、、
子どもが出来たらちゃんとすると言うことですが、多分無理ではないでしょうか?
この先良い方向へ進めないだろうと思うのであれば、早急に二人で話し合う方がよいのではないでしょうか?
補足読みました。
共働きだと言うことですが、給料の金額によって家事分担を決める必要はないと思いますよ。
先ず、共働きのために二人で解決するべき事は何なのか相談しましたか?
以前の職場でも、共働きで上手に家事分担をしておられる人もありましたよ。
我が家では、私の帰りが早いのでみんな私がしてきました。
その事について不満に思ったことはあまりありませんでしたが、
あなたが不満に思っておられるようでしたら、しっかり話し合うべきではないでしょうか?
これから家庭生活を築いていくには、二人の歩み寄りが必要になってきますから、
よく話し合って解決していってくださいね。
喧嘩をしても、解決にはなりませんよ。
その共働きの人は、早く帰ってきた人が、食事の用意をすると言う約束を作っておられましたよ。
奥様の職業がどう云った物かは解りませんが、決まった時間に帰ることが出来にくい職業なら、あなたが作ってあげたら良いと思いますよ。奥様は、きっと感謝されますよ。
給料の上にあぐらをかいているような嫁なら、離婚されても良いと思いますよ。
家庭生活は、共同作業ですよ。
頑張って!!
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/23 11:16:46
- 回答日時:2011/8/23 09:06:34
yasu_eeeさん
まず、そういう人は世の中に結構いると思いますので、頭から批判するのは得策ではないと考えます。
良いところもあってご結婚されたのでしょうから、そこを褒めてあげて、直して欲しいところを「こうしてくれると、もっと良いのに」みたいに、のせてあげてはどうでしょうか?
まぁ、三つ子の魂百までと云われるように、性格を変えるのは困難です。奥様がやると言ったらやる性格なら、お子さんいればやるのではないでしょうか。
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/8/23 09:06:08
2日に一回掃除機をかけるなんて私よりマメです(汗)
ところでたった2年の生活でご夫婦の仲がその様な状態でしたら
ちょっと今後の生活状況がハラハラしますね。
『子供が出来たら家事も完璧に…』とおっしゃっておられる様ですが
子供が出来た途端忙しくてなかなか手が付けられなくなってしまいます。
実際私自身、夫婦2人生活の頃は掃除・洗濯・食事と毎日欠かさずこなしてましたが
子供が生まれた途端、子供に手が掛かってしまって
主人のお弁当を作れなくなってしまいました(泣)
腰の重い奥様と見られますので
ますますやらなくなりそうな予感…です。
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/23 09:01:15
- 回答日時:2011/8/23 09:00:27
奥さんは お仕事されてますか?
どちらにせよ ちょっと 酷いですよね~
私は 家事全般が苦手でフルタイムで 正社員で働きながら 旦那と二人の生活がもう15年です。
仕事を辞めたら 家事に対して 逃げ道なく…
なので 仕事を理由に 抜くところは 手を抜いて 負担にならない程度に やってます。
機嫌が悪くなろうが 一度線を引く意味で 話し合いを した方がよいと思いますよ~
一方的に言うのではなく 相手の 話…う~ん なぜ しないのか など 聞いて それから 様子見て 離婚は考えたら どうですか?
子供ができたら 更に そちらが大変になり 家事は…な様な気がします。
子供が いない 今のうちに 話し合い結論を出す方がいいと思いますよ~
- 違反報告
- ケータイからの投稿
- 回答日時:2011/8/23 08:58:18
奥さんは専業主婦ですか?
共働きならあなたも協力しないといけないから話しあって役割分担してはどうでしょう。
ふたりで一緒にお料理やお掃除も楽しいですよ~♪
今から家事の習慣をつけておかないとお子さんができたら余計に時間がなくなります。
仲良くがんばってくださいね(ノ´∀`*)
- 違反報告
- 編集日時:2011/8/23 10:55:52
- 回答日時:2011/8/23 08:54:46