 |
<今月の悩めるサラリーマン02>
最近の若者は、覇気も根性もない。
竹原さん、一喝してやってください。
商社 Aさん(42歳)
ここ最近、入社してくる若手社員の覇気や根性のなさには呆れるばかりです。社会を知らない人間に、仕事社会での常識や教養、礼節を厳しく叩き込んでいるのですが、みんなやる気を持ちません。私が若手社員だった頃は、仕事を早く覚えたいの一心でした。
呼ばれれば大声で返事をし、先輩からの下働き仕事は喜んで引き受け、怒鳴られれば必死に頭を下げ、接待や親睦会などの酒席となれば、積極的にパシリとなり、先方がその気なら朝までお供したものです。その結果、たくさんのことを成し遂げてこられたと考えています。今の若手は、呼んでも返事が曖昧、下働きはイヤイヤ、怒鳴ればふてくされる、酒席は「勤務外は自分の時間」と、断る始末(つきあいも仕事のうち言い、無理やり連れて行くことも)。仕事も覚えようとしない。それらを厳しく指導すれば、欠勤したりあげくは辞めたりです。
他の部や支店の同期も、そういう若者ばかり抱えてみんな悩んでいるようです。竹原さん、大切に育てられすぎて打たれ弱い若者たちを、一喝してやって下さい。このまま骨抜きの人間ばかりになっては、日本の国力は弱くなるばかりです。 |
|
 |
エラそうに言うなや。
お前が若かった時代と今とでは、状況が違い過ぎるじゃろ。景気が良かった時代を肌で感じてない世代の奴らに「希望や目標を持て」なんて、そら通じんわ。
お前の言い分も分からなくはないが、上の人間として指導するやり方っちゅうもんがあるじゃろう。こんな先行きが分からない時代に、頭ごなしに言い聞かせようとしたって無理があるわ。仮に部下がお前の言うとおりに従ったとしても、幸せになれるかどうか分からんじゃろう。
下にいる若いモンは上の人間をよく見とる。「あの人のようになりたい」と思えば、本来は従うもんじゃ。お前の会社の若い衆がそうならないんなら、お前が魅力的に見えないんじゃねぇのか? |
|
<今月のテンカウント02>
お前にも何か問題があるんじゃろう。
下の人間は上の人間を映す鏡なんじゃ。 |
|
 |
|
 |
|
|
悩めるサラリーマンからの相談をお待ちしております。
(原則として氏名等の個人情報は公開しませんので、ご安心ください) |
|
|