ミュージックアワー

音楽とフットサルとバスケな日々。

6/27と28 個サル@バルセロナ船橋

2011-07-01 01:14:56 | フットサル
実は右足を打撲中です。necoです。右足の脛ですねー。
日曜日に会社のフットサル会で千住大橋で蹴った時に。会社のフットサル会〜というとエンジョイかと思いきや、これが結構ガチな会でして(笑)ちょっとした接触プレーがありまして。たいしたことないかと思ってたんですが、その日の夜は正座できないくらい腫れ上がりましたね、、、。

冷やして一応腫れも引いたので、月曜火曜はバルサで連チャンしてきましたよ。


月曜日。
私、不機嫌でしたね〜(笑)や〜、我ながら大人げなくて申し訳なかったですが、今回久しぶりに嫌な奴が参加しに来てたんでー。顔を見た瞬間もうカッチーン、ときちゃいまして。
あの野郎!あれだけフットサルをボロクソにバカにしてたくせに、今更どの面下げて個サルに参加しにフットサルコート来てんだ!そんなにサッカーが偉いと思ってんならサッカーグラウンド行けよ!
とまあ、内心もうムカムカが治まらなくてですね。
意外と短気なんで、イラッとするとすぐ顔に出ますね(笑)

気を取り直して。

VIVAIOチームは前回よりも足裏がだいぶうまくなっていました。見えないところでちゃんと練習してるんだろうな。
足裏の使い方を具体的に教えなくても、多分自分達でできるようにしてくるだろうと思って何も説明しなかったんですけど、やっぱり思った通り。さすがスキル高いね。
で。足裏がある程度自由に使えるようになってくると、狭いスペースで後ろ向きにパスを受けても、ターンや切り返しが楽に滑らかにできるようになる、というのが体感でわかってきたと思います。
足裏が自由に使えるか使えないかで、フットサルのプレーの質は格段に変わります。これからもっと面白くなってくるからね。


火曜日は、なんといってもフクドメさんでしょう。久しぶりに来ましたね〜。
フクドメさんは所属チームが昇格したので、今期から県1部で蹴ってますが、2部の頃から動きの次元が違う人でしたからね。特にフィジカルの強さ半端ないです。
フクドメさんに縦ドリされちゃうと絶対止められないので、今回はみんなして必死で当たってみたけど、いい感じに遊んでもらったみたいになってましたが(笑)
でも1部のチェックはもっと厳しいでしょう。開幕戦終えて、どうでしたかね。
しかし今回は、久しぶりにフクドメさんと1対1ができて楽しかったなあ。股抜きしたけど股抜きされたので、今回は引き分けで(笑)

あと今回はワタナベくんがいいパス出してたなー。以前は得意なドリブル一辺倒なところがあったけど、最近ではちゃんと、ドリブルしながらパスの選択肢も考えてるんだよね。
ただ、ワタナベくんのドリブルは速いので、パスを受ける側がポジショニング間に合わないこともあるんですね。その辺りのスピードのコントロールができるともっと良くなると思います。

あと、えーと、、、そう言えば名前聞かなかったな(笑)ワクさんの弟の友達の子。今週も連チャンで来て、2日間とも本当に一生懸命プレーしてました。終わった後いつもすんごい反省してるけど、そんなに悪くないからね(笑)
特にフクドメさんの縦ドリにびったり並走してたのには驚きました。凄い運動量だねー。
いつもそうやって頑張っているから、みんなから「頑張れ!」って言ってもらえるんですよ。まだまだ悔しい思いをすることが多いと思うけど、悔しい、だけで終わらないところがこの子のいいところなんです。
フットサルでは、インサイドキックが本当に大事だから。もっとしっかり蹴れるように。またパス練しようね。

で。
本当はこういうことはあんまり書きたくないんですが。
今回連チャンで来ていた女子2人。時々来るこの2人が初めてバルサに来たのは、多分2年くらい前だったと思うんですが、はっきり言って、未だにプレーの9割はミスですね。全く成長がない。本当に酷いです。未だに、キックの基礎もトラップの基礎も何一つ身に付いてない。言い訳ばかりして練習する気は全くないみたいだし、そもそも基礎がなんなのかを知ろうとする気持ちもないみたい。
基礎も知らない初心者が、練習も一切やらないで、この先何回個サルに来たって、絶対にうまくなんかならないですよ。うまい人はみんな、個サルに来る前に当たり前に練習しているからうまいんであってね。そんなに甘いもんじゃないんですよ。勘違いしないでほしい。
最初の頃は私も一応気を遣ってですね、練習した方がいいですよ〜、初心者スクールっていうのもあるんですよ〜、なんていうアドバイスをしたこともあったはずなんですが。「この人偉そう」ていう陰口のネタにされただけみたいだったんで、バカバカしくて相手にするのやめました。
そもそもね、個サルっていうのは、ある程度ゲームができるレベルの人達が集まる場であって、全くのド素人が来る場所じゃないんですよ。
っていう話も何度かしてるはずなんだけどな(笑)
私も4年前に初めて来た時には、インサイドキックの蹴り方も知りませんでしたけど、単純に自己流の蹴り方だったっていうだけで、それでも狙ったところにパスぐらい出せてましたからね。バスケやってたんで、ポジショニングもディフェンスも普通にできましたしね。
個サルに女子が来たら、マークしない、パスカットしない、シュートブロックしない、ていう暗黙のルールがあるんですけど、、、ちなみに私は女子枠じゃないので全部やられますけど(笑)それにしても彼女達を甘やかし過ぎているのかもしれないなと、ちょっと思ったんですね。
ドフリーでプレー『させてもらってる』のに、彼女達は、自分達の実力が通用してると思っているらしいので。変な手加減はせずに、もっとちゃんとプレッシャー掛けてプレーさせないと、彼女達は何も気付かないでしょうね。
ま〜でも、常連さん怒らせて、「もう来ないでくれ」まで言われたのに、次の週にはしれっと来てるような人達だからねー(笑)何やったってわかんないんだろうね。

でも。こないだちょっと書きましたけど、トラップ3回ミスったらパスもらえなくなるくらい、昔のバルサって今よりもっと厳しくて、常連さんなんかプレー中もよく怒ってましたよねー。
私も『教育的パス』よく出されたし(笑)簡単にボールアウトにしたり、チャンスにシュート撃てなかったりした時には、「何やってんの!」ぐらいの勢いでもう思いっきりダメ出しされたもんですよ。
トラップ3回ミスしたら、って厳しいと思うでしょうが、あくまでも、トラップできて当たり前のパスもらっといて、の話ですからね。本当にみんなうまいので、常に相手のレベルを考慮した絶好球が来るんですよ。それをトラップできないんじゃ、こいつ使えねー、と思われるのも当然なんで。
鍛えられましたねー。私もあのくらい厳しくやろうかな(笑)
ジャンル:サッカー
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く  |  Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック
« 今週の予定。 | トップ | 6/29 ハセスクー... »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL

あわせて読む