八戸市が管理する下水施設等の下水汚泥について、放射性物質を測定しました。

6月に測定を行った東部終末処理場のほかに、今回は、是川住宅団地汚水処理場、市野沢農業集落排水処理施設(南郷区)も加え、計3カ所から排出される下水汚泥を対象としました。

調査は、下水を処理する工程で最終的に排出される脱水汚泥について、放射性ヨウ素131、放射性セシウム134、放射性セシウム137それぞれの物質濃度を測定しました。

測定結果は東部終末処理場の下水汚泥で、セシウム137が検出下限値13Bq/kgに対し、14Bq/kgと、僅かに検出されました。

これは、農林水産省が発表している放射性物質が含まれる下水汚泥等を肥料原料として利用する際の基準200Bq/kgと比較し、下回っていることから、肥料原料としての利用については、これまでと同様、通常の処理が可能と考えております。

 

放射性物質測定結果

東部終末処理場

放射性物質 

測定結果(単位: Bq/kg)

 ヨウ素131  不検出(検出下限値 9.6Bq/kg)
 セシウム134  不検出(検出下限値 13Bq/kg)
 セシウム137  14(検出下限値 13Bq/kg)

  • 採取場所 八戸市東部終末処理場(八戸市江陽三丁目1-111)
  • 採取月日 平成23年7月14日(木)
  • 測定機関 エヌエス環境(株)
  • 測定方法 緊急時における食品の放射能測定マニュアル

  

是川住宅団地汚水処理場

放射性物質 

測定結果(単位: Bq/kg)

 ヨウ素131  不検出(検出下限値 12Bq/kg)
 セシウム134  不検出(検出下限値 15Bq/kg)
 セシウム137  不検出(検出下限値 14Bq/kg)

  • 採取場所 是川住宅団地汚水処理場(八戸市是川二丁目11-2)
  • 採取月日 平成23年7月14日(木)
  • 測定機関 エヌエス環境(株)
  • 測定方法 緊急時における食品の放射能測定マニュアル

  

市野沢地区農業集落排水処理施設

放射性物質 

測定結果(単位: Bq/kg)

 ヨウ素131  不検出(検出下限値 11Bq/kg)
 セシウム134  不検出(検出下限値 15Bq/kg)
 セシウム137  不検出(検出下限値 17Bq/kg)

  • 採取場所 市野沢農業集落排水処理施設(南郷区市野沢字上槻沢41-1)
  • 採取月日 平成23年7月14日(木)
  • 測定機関 エヌエス環境(株)
  • 測定方法 緊急時における食品の放射能測定マニュアル