そんな無意味なクレームは止めようか?・・・UKCに騙されて福島県庁へ電話しまくる阿呆
本当の(本物)動物を愛する一飼い主として意見を申し上げなければいけないと思っています。
まずは、今回の震災において被害を受けた地域に関しては、未だ被害全容が確認できない地域も多くあり、また福島県における福島第一原子力発電所における電源喪失のトラブル(津波被害によるもの)を抱え日々避難場所での不自由な生活をおくらなければいけない事に対しては、適切な言葉も思いつかずにいる事大変遺憾に感じているところです。
しかし、人、動物多数の命が地震津波の被害によって失われ、今もまだその余波は確認をすることが可能です。すでに失われた命には、人動物の区別無く安らかに眠られるよう心からお祈り申し上げる次第です。本来であるならば、おおよその処置が終了したところで、哀悼の気持ちを表明するところではありますが、まず先んじて哀悼の意を表明することをお許し願います。
現段階で非常に怪しい行動を取っている動物愛護団体と称しているUKC JAPAN。本来この団体は、犬種登録をアメリカのUKC本部より委任されている団体のはずが・・・何故か怪しい動物愛護活動をしている。血統証を発行するよりも愛護ビジネスが儲かるから二束のわらじを用意して金儲けに突っ走ろうかと?考えているのでしょうか?
昨日から、非常に速い展開でどんどん、福島県の食品生活衛生課を悪者に追い込んでいるのが見えるわが家の飼い主なのです。第一に、地方行政団体が特別にどこの団体が・・・と優遇するわけが無いじゃないですか?
それでも、UKC JAPANは、福島県がUKC JAPANを優遇するというようなことを了承したのでしょうかね???謎です。
ただ確固たる根拠を持って言える事、行政団体は、特定の個人や団体に対して優遇措置を取ることはない。(公共に供する所謂公僕であるためにえこ贔屓はしない)それでも・・・UKC JAPANに対して5日間で保護してくると言ったのでしょうかね?そんはずは無い。
あのyoutubeでもそんなことは言っていなかったがなぁ・・・。
福島県 食品生活衛生課に直接確認してみました。UKC JAPANが所謂ブログの中で福島県が(この5日間をかけて懸命に保護しに行きます)返答した経緯は全く無いということです。何故にそのように言えるのか福島県の担当はこのように話してくれました。(特定の団体にそのような約束を出来る立場にはありませんから)福島県の担当の言うことごもっともです。今回のこの警戒区域への立ち入りの許可に関しては、許可する主体は、該当地域の市町村長になるわけで、県担当課にも権限は与えられていないのです。
その権限なしの担当課が(この5日間で懸命に保護してきます)返答できるわけが無いのです。後から、つつかれるのを嫌う役人はこの手のことに防御線を張るのは得意のことです。でも・・・UKC JAPANは福島県の担当課が言ったというのでしょうね・・・。
もしかして・・・youtubeの映像もすべてじゃなくて、都合のよいところだけ編集して繋いだ?といわれるかも知れませんよ。本当は・・・グレーゾーンで役人を脅したんじゃないですか?私は・・・ある程度許される範囲で脅したと思いますけど!
福島県の担当獣医師とも話をしましたが・・・UKC JAPAN代表の言われているその狂犬病の話であったり、ジステンバーの話であったり、学術的にかなり怪しい話を土俵に上げていたと率直に感じている様子ですが、相手にその話は、学術的に問題があると門前払いは出来ないので、ある程度の話は聞いておいたというのが行政の対応そのものだったと考えますという話もあるんですよ。
私もあのyoutubeの話・・・はらわたがよじれました。狂犬病を危惧するのに、狂犬病の正体が分かっていないからはらわたがよじれます。狂犬病ウィルスは血流を通じて脳に達するのだが・・・tyoutubeの映像には、狸のはらわたを食っているのでそのことから狂犬病が疑われるなどという話・・・・狂犬病は血流でウィルスが脳に達するんじゃないのか?狸を食ったら伝染するのか?本当に少ない知識で相手を脅すというのは・・・こっけいでしかたありません。
担当獣医師もその件に私が話題を振ると私は獣医師ですからそのことは重々承知しておりますだそうです。獣医師が狂犬病の正体を知っていなかったらヤブ医者もいいところだよね?
ある意味脅されたと県担当課では思っているんでしょうね・・・。かわいそうに。
UKCの不埒な告知によって事務も出来ないほどわけの分からない一般の飼い主から苦情の電話を受けて事務もこなせないようなそんな事態になっているそうです。UKCの話を信じるのか?それとも福島県の担当課が言っていることを信用するのか?さぁどっちにする?
福島県は、国、当該関係市町村へ許可を取った。その立ち入りの理由としては、公衆衛生上の処置ということがメインであって、動物愛護メインの立ち入り理由ではない。初めから、動物愛護メインで立ち入りの許可を求めていた訳ではない。福島県の担当課の涙ぐましいその活動を評価することがあっても、非難することがあってはいけない。福島県担当課は、公衆衛生の観点から立ち入り許可を申請したが、実際には活動の内容として、大義名分”動物愛護”にちてもその活動の重要性を把握し、できる限り、保護したとういうのが、実績値として報告を受けているのです。 20KM圏内での一市町村の活動限界時間はおよそどのくらいが想像がつきますか?
およそ2時間を検討しているのです。そして、現地は地震と津波の影響を受け地獄絵図のようになっているなか、徒歩などで2時間の活動時間を与えられたところでどれだけの活動が出来るのか?創造してみてください。
たった・・・5頭だけしか保護できなかっただから、愛護団体に任せろなどというUKCと言う団体もいます。こいつらは本当に被災地の現状を把握できているんだろうか?と疑いたくもなります。
どうか、県職員の体のことも心配してあげてください。放射線好きなだけ浴びて来いというわけにはいかないでしょ?もっと冷静に、県の担当課が行っている人道的な活動も評価してください。動物に関しては、愛護団体なるものが優等生のように賞賛されますがすべてが賞賛されるような活動ではないと言うことを考えるべき。
そして・・・UKCは、納得がいかないから、現地へ車三台で向かったようです。かれらのブログからはそう読み取れました。これって・・・ヤクザの抗争みたいなもんじゃないですか?議論で決着がつかなければとりあえず出向くというこのやりかた・・・。また、指を落とした左手をチラチラさせながら脅すんだろうな・・・。
それから・・・UKCのレスキューについてのブログは法人の代表が記事を作っているのではなくて、他にゴーストライターがいるようですよ。誰が書いているのか?分からないようにして責任逃れをするなんていうことは法人の代表にあるまじき行為。
とにかく・・・両者の言い分を正しい根拠を持ってして判断することが大事です。行政官を悪者にするのはいたって簡単。ただその彼らが担当する仕事までを非難することはまかりならんというのが私が率直に感じているところです。
今回は・・・敵をまちがえたかもしれんなぁ・・・この団体。一般の飼い主からスカンを食らったらどうなるのかよくよく考えるべきです。行政だって血も涙もあります、だからこそ出来る範囲でなんとかしようと試みるのです。
それを非難することは、助け出したい命をも握りつぶすことになりかねしない。そこを良く考え直す必要性があります。
カネの臭いに鼻が効かなくなったそんな団体よりは、ちょっとだけ判断を間違ったときがついてもらえる一般の飼い主に期待するのです。今度は、屁理屈飼い主の代表をわが家のブログを攻撃対象にしていちゃもんつけにやってくるかね?
受けて立つぞ!
にほんブログ村
こんばんは。
実は・・以前からこちらを拝見していて、
はらわたが煮えくり返る思いでした(笑)
私はどこの団体さんも擁護するわけではありませんが、
命を救ってくれてる団体さんに感謝しておりました。
そして、団体さんを批判ばかりしているようなこちらの記事が以前から大嫌いでした。
ごめんなさい、でも本当の事です。
でも・・・今回のこの記事に関しては、
こちらの記事が本当にその通りだなと思いました。
実は、私もUKCさんのブログと動画に少々違和感を感じて
福島県の担当課の方に電話をしてみました。
抗議ではありません。
あなたと同じで確認の意味です。
そうしたところ、やはり担当者の方が言っている事と、UKCさんの
ブログで書かれていた事はまったく意味合いが違いました。
それはあなたが書かれていますので、詳しくは書きませんが。
私は実際に担当者の方と話したのでそのあたりのことがよくわかります。
UKCさんのブログはその後、まったくその事にふれていないので、
どうしたものかと思っております・・。
いちゃもんつけないですよ
受けてたたないで下さい(笑)
投稿 miho | 2011年5月 1日 (日) 03:07
わが家のブログを読んでいてはらわたが煮えくり返らないはずがありません。動物愛護という観点で正しいor間違いを正しく判断ができていなければ、はらわたが煮えくり返るような内容になっているのは十分に理解しています。ただ・・・わが家のブログは、正しい動物愛護へ目を向けて欲しいが故に、敢えて手厳しい内容を呈するしか方法が無かったのです。
それは、あらゆる方面からめを向けてもらおうとか、有名なブログになろうとかそんな気持ちがあるわけではないのです。ただ・・・動物を愛するわが家の飼い主が、動物愛護を笠にいろいろと金儲けに走るそんな姿が許せなかったからなのです。
動物は可愛いだけでは一緒にいられないのです。その現状を根本から考え直すための活動なしのままで、保護しなければならない、命を繋げと声高にいうそんな愛護団体を支援しても何も変わらない・・・そんな飼い主レベルから意識を改革できるようにと一人一人にじっくりと考えて欲しいのです。まだまだ・・・多くの飼い主たちは、支援を止めるな!それいけドンドン支援しろ!と声高に言います。がしかし・・・その反面、動物達に市民権を与えるそんな地味活動がされているのか?と問われれば、活動はしていますなどと返答できる人たちは本当に少ないはずです。
わが家は、どのように動物達と共生するのか?ということで、日常様々な活動をしています。本当に小さい活動ですけど。
例えば、犬の飼育方法についてのアドバイス、散歩道途中のフンの回収(落とし主が誰なのか分からないもの)、これから犬を飼おうと思っている家族へのアドバイスなどなど・・・。犬を保健所や愛護センターへ持ち込まれないように小さい活動ですが行っています。それは、集団になることも無く本当に地道ですし、資金も自前以外のものはありません。
表立った派手な活動は無くとも愛護という活動はできます。
それぞれの飼い主が小さい力であってもそのように、正しき行動がとれるように啓発していくことも活動の一環です。
ただ・・・理解を得られるのには時間が必要でしょうけどね。
怪しいと思えば、その趣旨を探るそう思えて行動が出来たことで一歩前進できたわけだから良いのではないでしょうか?
自分が出来得る活動の中で支援して行くと言うことを考えてください。
どこぞの動物愛護団体を支援すると言うのはダメとは言いませんが、自分の支援の形がどのように広がっていったのかを確認しないままに、支援をしたような気分になるのだけはダメです。
動物愛護団体へ支援金を送金したり支援物資を送付したりしただけで、終了し、満足しているようでは、愛護の風上にもおけないそんな活動です。
どうぞ・・・これからは自分の目で正しきものを見据えることが出来るように日々訓練が必要になるでしょう。一時の感情に流されること無く、正しき物はどこにある?と探る能力に磨きをかけてください。
投稿 albrada | 2011年5月 1日 (日) 10:19
miho様へ
今まで何処も擁護しない中、こちらのブログにハラワタ煮えくり返っちゃったったっちゅーコトは、少なからずAAを応援されているということと存じます。
敵の敵は味方、というような思考回路をお持ちだとすれば愛護活動よりも政治家になられた方が宜しいかと・・・
被災地に電話したアナタの行為は、抗議以前に興味本位であった訳です。
どうしたものかとお迷いならば、UKCさんに電話するのが筋ではないかと思いました。
投稿 しのちゃん | 2011年5月 1日 (日) 16:34
miho様へ
以前からこちらのブログ゙様へハラワタが煮えくり返っちゃったっちゅーコトは、少なからずAAを支援されているのだと思われますがー 敵の敵は味方- 的な思考回路ならば、愛護活動よりも政治家になられて活動されるのが社会貢献かと思います。
どうしたものかとお悩みであれば、UKCさんに連絡するのが筋であり、被災地に電話する行為は興味本位且つ邪魔以外の何者でもないと思います。
受けて立たないで下さいねー
投稿 しのちゃん | 2011年5月 1日 (日) 16:43
被災地における、獣医師は申しておりました。
激励の電話ならばまだしも・・・非難批判の電話はちょっとねぇだそうです。
ただ・・・真実を知ってもらうためには、やはり現地の正しい情報を確認してもらう意外に方法は無いと被災地では認識しているそうです。
困ったことに、好き勝手に寄付金を集め愛護らしき活動をしているそんな団体は、動物救援本部で内容について精査されているので、問い合わせをすれば・・・ああ!あの団体ですか?という担当者の反応になるということは確かなようです。
AAに関してもUKCに関してもそれなりの風の団体だと行政は把握しているようです。
何よりも現地の飼い主さんたち、AA、UKCなんかよりも地元の獣医師会などに助けを求める率が高いそうです。やっぱり、どこの馬の骨かわからないそんな連中より身近な獣医を頼るのは飼い主の一般的な感情でしょうね・・・。
それを知っていてか?知らないのか?愛護風の団体は我が一番などと吹聴しているそんなキチガイの集団です。
少なくても私はそう思っています。
投稿 albrada | 2011年5月 1日 (日) 18:39
すいません!二重投稿です。
反映されなかったので、採用不可と思い推敲して投稿してしまいました。
投稿 しのちゃん | 2011年5月 1日 (日) 18:46
分かってはいたのですが・・・思わず2つ掲載しました。
わが家の飼い主も、普通の飼い主ですから、モニターの前にずーっと座ってクダ撒いて自己満足しているわけじゃないのです。
コメントの反映には忘れていることもありますので時間が掛かることもあります。
それにしても・・・ブログにスクランブルをかけてわがやのブログを見にやってくる不貞がおりまする・・・。
自身の発信した記事に自信がないのでしょうかね?そういうブログこそ
オナニーブログであって・・・自己満足の世界そのものだと私は思いますけどねぇ・・・。
ヤフーの猫関係のブログから飛んでくるのが最近目立ってねぇ。
きっと、動物愛護風の団体をばっさりと斬り捨てるのが気に入らないのでしょうか?
わが家のブログ・・・間違ったことは言っていないと思うけどなぁ・・・。
オナニー愛誤ニストにははらわた煮えくり返るような内容でしょうかね???
投稿 albrada | 2011年5月 1日 (日) 19:22
管理人様
初めまして。
私も震災を機に動物たちに寄付をしようとイロイロ愛護団体を調べました。
私もUKC JAPANのパフォーマンスには違和感を感じていました。
Tv取材もたくさん受けている団体なので何も知らずに寄付をした方も多いと思います。
こうして勇気ある記事を掲載して頂き本当にありがとうございます。
ところでUKCJAPAN以外にも最近気になる団体があります。
アニマルエイドと言う団体ですが、
計画避難区域で飼い主やほかの団体が餌を与え世話をしていた犬を張り紙もなく無断で持ち帰り一時預かり先に預けているそうですネットや迷子探しの掲示板でアニマルエイドにたどり着いた飼い主が返却を求めると「放し飼いにしているお前の飼い方は動物虐待だ」と逆ギレ。また一時預かり先で2度も動物を逃がしていまい1匹はまだ見つかっていないようです。http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hukusima1&mode=res&log=669
そして最近では勝手に保護した犬を里親に出し被災しした元の飼い主が現れても返却しない問題も怒っているみたい。http://bbs7.sekkaku.net/bbs/?id=hukusima1&mode=res&log=759
これって団体を装ったただの犬泥棒じゃないのかと部外者ながらものすごく嫌な気分になります。決して掲載を求める意図はございませんがこのブログの管理人様は信用がおける方とお見受けします。動物や被災者の飼い主のために今後もよろしくお願いします。
投稿 ジョリー | 2011年5月18日 (水) 09:37
ジョリーさん
わが家のブログは、根拠がないものに関して、転載とか拡散とかはしません。
そのあたりは十分にご理解をいただけていると思っています。
わが家の飼い主は、岩手県の獣医師達に知人が多く彼らからの情報を入手しております、現に被災地では、犬猫を持ち去ることが多く発生していて、その犬たち猫たちを、勝手に譲渡してしまう、元の飼い主には返還しないなどという問題を鑑み、出来るだけ動物達は被災地から放さないようにと、努力を重ねているところです。
指摘のあった、情報は私も既に確認はしているのですが・・・何も事実だと言うことの根拠が無いために放置されているような状態です。岩手県の中で発生しているようなことであれば・・・すぐにでも確認が出来るのですがねぇ・・・。
獣医師の知人から、各地の情報を入手して纏められれば、きじにして公開したいと思います。
今私が出来ることは、あなたのコメントを掲載することと、自己責任で情報を分析してくださいと私の意見を公表することくらいしかありません。
力不足でほんとうにごめんなさい。
投稿 albrada | 2011年5月18日 (水) 12:43
軒下せこひも野郎、自分の都合悪いコメントはださないんだな。名前も出さず都合の悪 いコメントはださず、完全な日陰もんだな。
、
私は日本で実力のある宗教家だ。おまえのように日陰もんじゃない。小さい事はいままでやらなかったが、今回福島の被災動物を餓死させたせた責任者を処分する。おまえのようなせこはそのま。まで処分された人生だ。
ろくなことしないから、益々自分でわるくなる。
投稿 雪の華 | 2011年5月22日 (日) 07:20
ukcの軒先で名前も出さず何偉そうな事いってんだ。まずお前が一番チンケ。ホームページも出せず人のページにもぐりこんでせこい。
今回の事、福島の原発事故がチェルノブイリよりかなり
レベルがいいというなら、チェルノブイリの牛や豚など動物が全部移動したのだから、日本はもっと楽に移動できたはずだ。経済力もロシアよりある。できないのは、日本のトップが粗悪品だから。
動物の大量の餓死の世界を世界にさらし、そんな粗悪品は地獄に帰ってもどってくるな。
投稿 雪の華 | 2011年5月22日 (日) 07:48
ukcの軒先でなに偉そうなこといってるんだ。貧乏で自分のホームページ作れないんだろう。おまけに批判がこわいから名前もだせない。人のことよりお前が一番おかしい。
投稿 雪の華 | 2011年5月22日 (日) 08:06
ukcの軒先でなにつぶやいってんだ。貧乏で自分のホームぺージ作れなくて何かのひもなんだろう。お前が一番おかしい。
投稿 雪の華 | 2011年5月22日 (日) 08:18
雪の華が聞いて呆れる・・・日本で実力のある宗教家だって?そんなの聞いて呆れる。宗教家たるものこんなブログでクダを撒くことすら信用できないクソだとお見受けしますけど?
間違ったことを正しきもののように、世間を煽るのは良いことですか?あなたの言われる宗教ってどんなものですか?あなたの宗教では、人も動物も救えない。
私のブログで、好き勝手にほざくのは結構ですけど、ご自身の人間性を疑われます。
宗教家たるものの、言動でしょうかね?謎が残るコメントで、理解不可能です。
あなたは、UKCの熱狂的な信者ですか?もしそうであれば、間違いなくカルトの実力者ですね・・・。
散々の罵詈雑言で気分は晴れましたか?
あなたのような人のことを、ネット世界では、キチガイと言うのです。
文句があるなら、ご自身のページでご意見を発信すればいいのではないですか?あなたは、都合が悪いのでお名前出せない?そして、気に入らなければそこのブログでクダを撒く・・・あなたがあなたの言われる”粗悪品”ですね。
私は、何も都合の悪いことなんかありませんからあなたのアホらしいコメントもすべて載せていますよ。
何か文句でもありますか?
投稿 albrada | 2011年5月22日 (日) 08:59
はじめまして。
何だか言われている事を肯定してしまうようなお方が
登場されましたね^^;
私もレスキューから2カ月も経ち今の団体さま方の状態が
何だか不安になって色々調べておりましたところこちらの
ブログを拝見しました。
大したブログではありませんので沢山の方には見ていただけ
ないかもしれませんがなるべく支援は慎重にするよう私のブログでも発信
し続けていこうと思っています。
それと柴さんのお話も他人事ではなく心が痛いです。
ウチの柴も私以外の知らない人とは散歩に行こうとしません・・・
それだけ飼い主に従順です。
そしてとても臆病な性格の為、恐怖から噛むことがありますので
こちらでそのあたりは理解して対応するよう心がけています。
ウワサで申し訳ありませんが都内の有名公園には飽きて捨てられた
純血種がいると聞いた事があります。
人の事を責める様な立派な飼い主ではありませんが日本の飼い主の
質向上を願ってやみません。
長々と失礼致しました。
記事を楽しみにしております。
投稿 シバすきで・ねこバカ | 2011年5月22日 (日) 11:18
シバすきで・ねこばか さん
噂の団体で何が不安でしたか?不安であれば、徹底的に調べるのが良いでしょう。
動物愛護って言うのは、一朝一夕に出来ることではありません。今の愛護風の団体は、地震・津波に関するあらゆるfactorを使ってstardomへ上り詰めようと先を磯が故に様々なところで階段を踏み外しているそんな状況だと分析します。
何も、ボランティア活動なのだから、人からの支援を受けなくとも、出来る範囲で活動をすればいいだけのことです。後へ戻れないほど、支援を受けて勇気ある撤退が出来なくなるこんな惨めな姿はありません。
後に戻るのも、先に進むも地獄でしかありません。
シバの件ですけど、本当にはらだたしい場面でしょ?こんな日が来ることが嫌で嫌でならないのです。どうして、犬を捨てるのか?それを聞いてみたいのですが・・・誰も明確には答えてくれないのです。きっと自分が犬を飼う資格がなかったと言うことを肯定したくないのだと思います。いつも理由は、犬に原因があるというものです。自分に犬を飼う資格が無かったと謝罪する人には出会ったことがありません。
投稿 albrada | 2011年5月22日 (日) 14:28
やっとだしましたね。今回いろいろな団体のページを見ていますが、ukcの検索でこんなのがでるなんて、他の例でありますか?なぜ自分のコーナーで検索できないのですか?他にもコメントだしましたが、すぐでるのに、おまけに名前もメールも自動になっているのに何回やってもエラー。本当に変。
投稿 雪の華 | 2011年5月23日 (月) 08:41
雪の華ってIDがイマイチ分からないのだが、コメントの内容もイマイチわからない。
コメントは承認制になっているのに何か文句でもあるのか?システムにエラーがあるというならばOCNへ文句でも言ってもらいたい。
日本で実力のある宗教家ならば、日本で実力のあるPC使えば、コメントも簡単に送信できるのではないのか?
実力があるなら、ここでクダ撒く前に、他にやることあるだろうに・・・?
くだらん・・・。何が目的なんだ?UKCの熱狂的信者なのか?だったら、自分のブログ立ち上げて、自分のブログで、UKCを絶賛しておけ
投稿 albrada | 2011年5月23日 (月) 08:59
今度は男が出た?私はいろいろな団体のページを見ていてそれについて意見を出した事はありません。ukcで検索しないとここが出ないのは一番詐欺臭いといっただけです。
投稿 雪の華 | 2011年5月23日 (月) 09:58
いやぁ驚きですね・・・わが家のブログがUKCで県債しないとHITしないなんてありえません。日本で実力のある宗教家でしたよね?では、検索の実力をつけたらよろしのではないでしょうか?
検索のキーワード設定が悪いのでしょうね・・・。
文句があるなら、検索エンジンを提供する会社へどうぞw
投稿 albrada | 2011年5月23日 (月) 10:20
前、色違いで正しい募金先ででていた団体の関係者なんでしょ。こんな時でないと何もしないから金集めできないんでしょ。今回福島の被災動物の犠牲多く、そんなことしていると祟られます。本当の動物愛護の人ならこの意味わかります。好きにしなさい。終わり。
投稿 雪の華 | 2011年5月24日 (火) 07:23
日本で実力のある宗教家が諦めちゃったよ・・・好きにしなさい。終わり。っれ意味が分からない。それからコメントの内容もしかり。こんな稚拙な内容で人心を惑わすお手伝いをしようとしても何の効果も上がらない。
結局は、祟られるとか、地獄へ落ちろとか・・・カルト的なものの考え方しかしてなかっただけじゃないですか・・・。
本当に不毛だった。
意味無し・・・雪の華。
残念な結果にしかなりませんでしたなぁ・・・。
もう少し、世の中のことをお勉強してから噛み付かないと意味が無いです。そして、日本語もしっかりとお勉強してこいよwww
投稿 albrada | 2011年5月24日 (火) 08:54
雪の華=グローリータッズのタッズ母と思われます。
タッズ父は頭が悪すぎてPCを扱えません。
この人たちは今までも自作自演でいろんな人をだましてきました。
タッズ母=雪の華=先生爺=タッズ爺=謎の韓国人=自分の捨てた娘。
自由自在にいろんな人を演じてタッズファミリーと呼ばれる人たちを
だまし続けています。人の善意を食い物にしています。
こんな人たちが運営するUKCの少しでも詐欺の片棒をかついでしまった
ことに私は非常に後悔しています・・・。
投稿 UKCに詐欺にあった被害者より | 2011年5月29日 (日) 07:45
詐欺にあった被害者さん へ
雪の華がだれであろうと特に問題視するわけではありません。
結局のところは、論旨がめちゃくちゃであればあるほど、どの保護団体を擁護したり援護したりしているつもりなんでしょうけど・・・ずさんさが露呈するだけです。
結局は、何も論破するネタが無くて消え行くだけです。
そのうちに・・・ゆっくりでもずさんさが露呈して、あぁやっぱり偽物だったのね
と世間に認知されるだけですから。
地震の判断が間違っていたと気が付いただけ良かったと思うしかないのではないでしょうかね?
実際に存在しない、架空の人物を登場させては自作自演するそんな程度なら、活動もそんなものだと世間は認知するものですよ。
騙される方も、判断力が鈍っていたと考えるのは、いたって正常な判断だと私は思っています。
論破できなければ、消えるというのは・・・ネットの世界では昔からの消滅方法ですからね・・・。
ありえるといえばありえる消え方です。
投稿 albrada | 2011年5月29日 (日) 12:13
私の友人がボランティアに行っていて話を聞きました。
UKCは自身のブログにメディカルチャックが入っていると記載したり、原子力安全保安員への嘆願と言う代でユーチューブに流れていますが、保護してきた犬を一週間隔離なんてしていないようですし、メディカルチェックなるものもしている形跡はないようです。。それに保護してきた犬をシャンプーして除染しているとも言っていますが、そんなのもしていないようです。
管理をちゃんとしていないから死んでしまった子もいるようです。
保護頭数に比してボランティアの人数がぜんぜん足りないのと、命を助けるとの名目でどんどん保護してきてしまうようで、ワンチャンのお散歩も10分も行けていないみたいで、その事を色々言うと団体の方から圧力がかかるみたいです。
マスコミを使って良いことばかりを言っていますが、現状はかなり酷い状態なようです。
投稿 UKCの事知ってます | 2011年6月23日 (木) 16:26
UKCの内部のことをたくさん知っているようですね・・・
その件については私は見たわけでもないし、その話を直接聞いたわけではないのですべてを信じることはできません。
ただ、私が知っているのは、この震災をプレミアとして犬猫たちを使って金儲けをたくらんでいるという事だけは知っています。
醜い団体はやることなすことどこからかボロがでるものです。この団体も
その象徴的団体のようなきがしてなりません。
犬が好きだから、かわいいからだけでは、今の世の中愛護を貫けるようには成っていませんが・・・この団体のおっさんおは犬が好きだからだけしか理由はない
みたいです。こんな生易しい話だけで愛護を貫けると思って理想だけで突っ走るのははっきり言って危険すぎます。
故に、結果この団体はお涙頂戴の愛誤団体だと認定されてしまいますね。
愛護と愛誤を見分けるその分岐点は底に有るのだと私はそう思っています。
犬が好きだから・・・笑わせるな!って言いたくなります。
愛誤ははっきり言って飽きた。
投稿 albrada | 2011年6月23日 (木) 21:06
UKCJAPANのボランティアに行っていたものです。
25日のHPにスーパーJチャンネルの動画が貼ってあり、その中で獣医師の常駐が居ると10:06の所でナレーターが読み上げ画面にも表示されますが、獣医師の常駐は居ません。ボランティアに獣医師の免許を所有された方がいらっしゃるみたいですが、その方もボランティアできているとおっしゃっていました。
団体に確認した上で番組構成をしていると思いますが、スーパーJチャンネルを制作されている方は真実の確認をちゃんとしてから放送したほうがよろしいかと思いました。全国に間違った事が放送されてしまいましたよね
投稿 ボランティアに行きました | 2011年6月26日 (日) 14:20
同じIPですが違う人を装うのはいけませんなぁ!
何かUKCに特別な恨みでもありますか?
間違いは、間違いとして処理させるべきでしょう。
獣医師がシェルターに常駐していないのは、彼らのブログでよくわかります。
何もかも、作られた映像であって、真実ではないということを見た人たちは納得できると思います。
基本的には、UKCが取材の要請をしたから、彼らの都合のとおりに内容が編成されたものだと私は思っています。
カネに飢えた連中が考え出したそんなビジネスモデルですから、どこの連中だって似たり寄ったり。
今後は別人を装うようなことをしてまでも批判をするのは考えたほうがいいですね!
投稿 albrada | 2011年6月26日 (日) 16:08
あははっ誤解を招くような事をして申し訳ありません。
違う人を装う気は全くありません。アメブロだとタイトルが上で名前を書く所が下なのでタイトルと間違えて記載してしまいました。PC不慣れなもので・・・。
特別な恨みは全くありません。
ボランティアに行っている友人が以前のような内容を話していたし、albrada さんが私は見たわけでもないし、その話を直接聞いたわけではないのですべてを信じることはできません。とコメントを返してくれたので、自分の目で確認してこようと思い24日25日と行って、色々な方と話したり見てきたら25日のUKCのブログにあの映像が添付されていたのでコメントを残したかっただけです。
紛らわしくてすみませんでした^^
投稿 ボランティアに行きました | 2011年6月26日 (日) 19:22
実際にボランティアに行ってみてその状況を把握できたことは大変に有意義であったと私は思います。
実際にその場所で行われていることと、公に提供されている情報にうそ偽りがあったと言うのであればそれを広く公表するべきです。しかし、その方法を誤ってはいけませんのその所だけ忠告させていただきます。
実際の様子が大きく公に流布した情報と違っているのはやはり問題があります。
実際に自身で行える支援を被災地に提供することが本当の支援であると理解できたのだと感じますがいかがですか?
私は、自分ができる知識の支援をしようと今福島県庁と調整中です。
支援物資の管理方法、支援物資の輸送方法について、被災地行政の中にオーソリティーがいないために、うまく物資の輸送と管理に繋がっていないのを確認しましたので、私の知識としてその方法を支援しようとしています。
華々しく、レスキューだ、保護だと騒ぎたてて、あちこちからお涙頂戴の支援を受けるのは本当の支援というものではないと広く伝えるように心がけて行きたいと思っているところです。あちこちの熱狂的な愛誤の支援者は私を、PCぼ前で文句ばっかり言っている偏屈だという評価も多いでしょうが・・・できることをできるだけという支援が本来の支援だとわかってくれる人が少しでも居てくれればそれが支えになります。
投稿 albrada | 2011年6月26日 (日) 20:33
虚偽の情報を掲載するのはよくありません。
いろいろみていると、ukcのプロモーション(アメブロやTVなど)には、
若干の疑問を覚えます。
しかし、そこには被災地から連れてこられた(真偽が不明なのであえて“保護”とはいいません)動物たちが生きようとしているのです。
飼い主さんとの再会を待っているのです。
また、飼い主さんも同様にその子達たちとの再会を待っているのです。
それを思うと、どれだけ“怪しい”かろうが、そこに生きている命を救うための活動が必要ではないのでしょうか。
“怪しい”からといって、皆が離れてしまえば、そこにある命はどうなってしまうのでしょう。
UKCにも間違ったところはあるはずです。
そのことはほかの皆様がご指摘されていることでしょう。
でも、そこにいる動物たちのことを思うと、やはりその命を救うべき活動は必要かと思います。(葛藤のありますが・・・)
通りすがりです。乱文失礼いたしました。
投稿 coco | 2011年6月26日 (日) 21:28
虚偽の活動が継続されることは、保護されている動物たちにも良いことがありません。極論かもしれませんが・・・いっその事活動崩壊してもらったほうが、正しい考え方の保護をしてもらえるような気がしています。
彼らの活動の動力になっているのは、震災による動物たちにつけられたプレミアに群がる善意です。動物の命云々とはそう簡単にいえるような言葉ではありません。
実際に、彼らはピットブルの繁殖と血統管理をしていますが、ピットブルだけの繁殖とその血統管理だけでは食べていくほどの収入は見込めないと思っています。
彼らは、動物愛護を隠れ蓑にした愛護ビジネス(支援金詐欺)を展開しているのだと言うことを耳にしています。
犬猫を愛護風の団体へ預けることを飼い主が選択してしまったのです・・・その命を救うための活動が必要とは言え、愛誤を容認するわけには行かないのです。
確かに葛藤もあります・・・もともとは、愛誤を容認するような行動をとらなければ、熱狂的な信者も集まらなかったはずです。そうすれば、こんな疑惑も出てこなかったはずです。
結局は・・・熱狂的な信者も愛誤に加担したと言うことを自覚してもらわないと駄目なのです。私はそう思っています。
投稿 albrada | 2011年6月27日 (月) 04:19
albrada さんは実際に自身で行える支援を被災地に提供することが本当の支援である 自分ができる知識の支援をしようと今福島県庁と調整中と書いてありますが、皆が提供できる知識や技術等を持っているわけではないので、私も悩む所です。
coco さんのおっしゃる事も非常に分かります。活動は必要かとは思いますが、その手段が間違っているのではないかと問題定義をしたいのです。
糞尿まみれになって鳴いていたり、散歩とは名ばかりで10分もケージの外に出してもらえない環境をどのようにお感じになりますでしょうか・・・しかもここ数日の暑さで、施設の中は蒸し風呂状態でしたウィンドクーラーなるものをいっぱい付けて対処はし始めていましたが・・・。私は実際にこの目で確かめてきたのです。被災者の方もまさかあんな劣悪な環境で自分の愛犬が生活しているなんて思っていないのではないかと思います。それも仕方ないと思う飼い主さんもいらっしゃるかもしれませんが、私だったら嫌です。
投稿 ボランティアに行きました | 2011年6月27日 (月) 06:34
できる支援の方法はどんな形だだって良いのです。私は被災地の話を確認している間に、十分に物資管理と輸送尾アレンジができていないんだと核心をしたために福島へ自分の知識を提供すると思えただけで、その提供を私ができる私だけの支援だと思っているだけです。誰もが専門知識を持てうりわけじゃないので、できる形の支援をするのが望ましいということです。自分ができる支援を考えるのは、本人にしかできません。それがどんな形の支援であっても良いと思います。
もしも、愛誤に保護されている犬がかわいそうだと思うならば、その犬を知事的に預かって、劣悪な環境から1頭でも救い出すことが支援であってもいいのではないですか?
保護している!、と愛誤がいろいろなメッセージを放出しているのを見ると、はっきり言って虫唾が走ります。ただ・・・飼い主がすべて愛誤へ依頼をかけたのかどうかはまったくわかりませんし、愛誤も保護するという知識を持たないで保護しているから結局はいろいろな問題が噴出するのです。私だったら、あんな倉庫を一時シェルターになんか借りません。倉庫は夏になれば蒸し風呂になるし、冬は冷凍庫です・・・こうなることを分かっていてその倉庫をシェルターになんかしません。結局は、ここにだって、だれの意見も考慮しないままに突っ走った悪い結果しかないじゃないですか?
100も200も犬猫が満足な散歩なんてできませんよ。それを承知でやっているわけだから、愛誤は愛護ビジネスのオーソリティーと言われるのでしょう。
飼い主本人の気持ちを聞いてみるしかないですね・・・どういう経緯で愛誤へ犬猫を預けたのかということ・・・。
きっと愛護は、軒先まで出かけて、飼い主に、犬猫預かるよ~!なってやったんじゃないかなぁと私はそう思っています。被災地は、しばらくの間、電話も繋がらなかった、ネット環境の整備、普及率が低い地域で、年寄りがネットでピコピコやると思えますか?
依頼をたくさん受けたとあるが・・・どこまで本当なのか?分からないですね・・・。
投稿 albrada | 2011年6月27日 (月) 08:08
本日7月8日藤沢の寒川まで4時間近くかけて出かけ、UKCJAPANの状況を見てまいりました。昨夜この「怪しい」というページを読んでじっくり見てこようと思ったのですが、実に感動をいたしました。兎に角清潔で臭いもせず、たくさんのワンちゃんたちがみな健康そうでした。名前が判明した子にはそれぞれケイジに名前が書かれ、またそれぞれの個性も書かれていました。どうしても人間になつかず噛み付く子が一頭いましたが、会長さんにだけはなついているそうで、私が「助けてあげたその方なんでしょうか」と尋ねましたらその通りでした。恩を忘れないすばらしい犬です。でも同行した友人は「目が険しくて苦労したんだね」と涙ぐんでいました。どうして偏見をもたれるのか理解に苦しみます。実態を見てください。いい加減な気持ちではあんなにきちんとした管理は出来ません。排泄のために散歩に連れ出されていた子は本当に嬉しそうでした。京都に立派な施設を持ちながら、お子さんを転校させてまでご夫婦でがんばってらっしゃる姿勢にも感動しました。行って実態を見て、ご夫婦とお話してください。お人柄も良く分かります。現在は大きな貸し倉庫の中にたくさんの犬たちが、大き目のケイジに入っておりました。まもなく新しい犬舎が冷房つきで出来上がるということで嬉しく思いました。犬を愛する方々はぜひ感謝の気持ちを持ってください。なんでも批判するばかりでなく良いことは評価する方向に日本全体が変わっていけばよいなあと思いつつ書きました。
投稿 菅野暢子 | 2011年7月 9日 (土) 21:21
菅野さま
実際にご自分の目で見たのですね・・・ならばその通りだと思いますよ。
あなたの感性に異論を唱えるつもりはありません。何故に、あちこちでの情報が錯綜するのでしょうかね・・・。あなたが見た状況と他の人が見た状況と違うのでしょうか?きっと誰かが嘘をついているのでしょう。その嘘に私が踊らされているのかも知れません。
あなたの感覚がズレテいるかもしれませんので、その辺りを修正させてもらいます。保護犬舎が清潔で臭いがしなかったと感想をもたれているようですけど・・・実際にはそんなはずはありません。犬を含め動物たちというのは、皮膚を守ったり、コートを守ったりするために皮脂を分泌していますので・・・この脂が動物の臭いを発生させます。数多くの数百頭の動物たちがひしめいている施設では、臭いがしないという事はありえません。
良いことをしているという・・・実績値はこの団体にはまったくありません。
何のための保護活動なのか?その活動趣旨そのものが不透明です。犬屋は犬屋らしくその責務を全うすべき。保護活動なんていうものは、ボランティアですから、自分ができうる範囲を超えて行うものではないのです。
子供を転校させてまで保護することが本当のボランティアですか?
ボランティアはそこまで要求されていません。あなたは、そこまでするご夫婦がすばらしいと評価していますが、私はそんな親は親として評価できませんね。
あなたの評価も同じように評価できません。批判されるものは、批判される要素があるから批判されるものであって、それが正しい評価なのだと私は思っています。
カネに目が眩んだ保護活動・・・震災熱も冷めた頃にまだまだ・・・騙されている支援者が現れるとは・・・おぞましい。そして、直接犬屋のオヤジとオッカサンと話をしてみろ!などというキチガイの相手をするのも正直鬱陶しい。
UKCがお好きならば・・・毎週4時間かけてお手伝いに行かれたら良いのではないでしょうか?
ここでクダ撒く暇があったら、犬屋で犬の世話してきたら良いと思います。
私は、怪しい団体のお手伝いや、支援をするつもりはまったくありません。
出てくる情報すべてが、胡散臭いと思っているのは私だけではないのです。
あなたは、きっと私が胡散臭いと思っているのでしょうけど・・・。
投稿 albrada | 2011年7月10日 (日) 07:15
菅野様へ。
4時間近くかけてボランティアに行っていただきご苦労様でした。
私は数ヶ月ボランティアに参加させていただいて貴方様とはまったく違う印象をうけました。
清潔で臭いがしないと書いてありましたが、小動の新シェルターなる場所へボランティアにいかれたのでしょうか?
それでしたら納得がいくのですが、文章からすると倉見の倉庫にボランティアに行かれた様子ですが・・・
23時間以上ケージに入っており、ほとんどの個体がケージの中で排泄をしていますし、個体によってはケージ内を汚すのが嫌でケージの外に尿をしている子もいます。
フードもフードボールから外へばして食べている子もいて、排泄物とフードが混ざり合っていたり、ケージ内のトレーを外して下を掃除しようとしてもケージの作りが網目状になっていて掃除にも限界があります。
そのような状態なので清潔でに臭いがない??と思いました。
嗅覚は個人差があるので私が敏感だっただけかもしれませんが。
名前が判明した子にはそれぞれケイジに名前が書かれ、またそれぞれの個性も書かれていましたと記載されていますが、
ちょっと厳しい書き方かもしれませんが、名前を書くのは当たり前の事で特別な事ではないと思います。個性に関しては団体の方がしたのではありません。継続して行っているボランティアが新しくきたボラさんや自分達・犬の為に記入した物です。
どうしても人間になつかず噛み付く子が一頭いましたがとの記載に関しては、ケージに危険な表記の犬が何頭居たか御覧になりましたでしょうか?
1頭だけではありません。
もともとの性格な個体ももちろんいますが、多くはそうではない個体だと感じました。最初は噛み付かなかったのに、環境のせいで凶暴化した個体もかなりいました。
触られる場所により噛み付く個体もあります(防衛本能なので仕方ないとおもいました)
初回のボランティアさんに危険マークの個体は接触させないのでよく分からなかったのだと思います。
外に出してもらった犬が嬉しそうだと書いてありましたが、23時間以上ケージの中に入っていたら喜びますよね・・・。
もしご自宅で犬を飼われているようでしたら、お宅は23時間以上ケージで飼育していらっしゃいますでしょうか・・・
100頭以上の犬が皆で「お散歩に出して!!ここから出たいよ!!おしっことウンチが出たよ!!出して片付けてよ!!」って大声で鳴(泣)いて菅野様を呼んでませんでしたでしょうか・・・。
我が家にも犬がおります。犬を凄く愛している人間です。
そして1回だけではなく、継続してボランティアに参加した人間です。
私は保護自体にNOなわけではありませんし、それ自体は評価していました。
しかしボランティアに通い自分の目で確かめ、獣医師や役場の方と連絡をとり、菅野様とは違う考えとなりました。
しかし今現在神奈川で生活している命が数百等いるのは現実。
その命が少しでもましな環境で生活できるよう、団体が少しでも健全な運営をするようにしなくてはならないと思っています。
私の個人的な意見として書かせていただきましたが、気分を害してしまいましたら申し訳ありません。
投稿 ボランティアに行きました | 2011年7月10日 (日) 14:30
2つの見解が真っ向からぶつかるとどっちが本物なのか?分からなくなってしまいますね・・・。
どっちの意見を正しいとは評価できませんが、私の思うのと現実とが一致しているのは、臭いもなくとても清潔だったということについて異論があるということです。
百数十頭も一堂にしていれば、どれだけ臭いに気を遣っていたとしても臭くないわけがありません。
私は思うのですが・・・キレイキレイしてあるペットショップへ出かけても、どこか犬臭いのを感じます。まして・・・空気清浄の大型システムが作動しているわけでもないのに・・・臭いがまったくないとは、どうでしょうかね?と思えてしかたがありません。
架設の倉庫シェルターは開けっ放しですから臭くなかったのでしょうかね?
疑問ばかりですけど・・・信じられるような証拠はあなたの驚くほど清潔と言う言葉には存在しませんね。証拠というのは、医療明細であったり、是ませの支援全容、とその使途などを明確にすることである程度の信用は担保されるのではないではないでしょうか?
投稿 albrada | 2011年7月10日 (日) 16:14
ちょっと感じた事があるので書きました。
現在通っているボランティアさんが新たなボランティアを募る為やボラさんの交流をはかる目的でだと思うのですが、個々のブログで活動状況等をUPしている記事を目にするのですが、団体はブログをチェックしているみたいで、書いた記事を削除するように言ったり、削除するようにしむけるような言い方をしたりしているのをボランティアに行って目にしました。
最近もシェルターの犬の撮影禁止&ブログのUP禁止令が出たとボラさんのブログにUPしてありました(昨日は書いてあったのに、そこの部分だけ今朝には削除されていました。なぜでしょう・・・)
清廉潔白な運営であれば何もこんな事をする必要は全くないと思うのは私だけでしょうか・・・。
普通なら多くの人に目にしてもらって、ボランティアが増えたりした方が
保護している子達の為になると歓迎すると思うのですが・・・・
隠せば隠すほど、何かあるのかな???と一般の方は感じると思うのですが・・・。
たぶんこのブログもチェックしていると思うので書いてみました。
投稿 ボランティアに行きました | 2011年7月11日 (月) 07:18
このブログも諸悪の根源として、団体が敵視しているぶろぐなんだそうです。
アメーバのメンバー限定SNSでは、ブログの記事がまったくのでまかせだと、連日のように叩かれているとも聞きます。
嘘偽りがあるのか?ないのかは・・・団体がすべてを知っているのでしょうけど・・・事実は公表できませんよね?多くの熱狂的信者を今までだましてきたのだから。
戒厳令、情報管制については当方のブログでも記載しています。私のブログで情報を記載した後に何かの行動を取るというのは・・・非常に怪しいのです。
投稿 albrada | 2011年7月11日 (月) 10:05
前回投稿したのが5月23日なんですね。それから宗教の仕事でしたし相手にもならないので、見ていませんでした。相変わらずボロボロの毛針で美人の欠点を探すブスみたいでかっこ悪いままですね。私はタッズ母ではありません。以外にukcのページ見ていないんですね。
前に言ったとうり、環境大臣は辞めさせ、かれいの目つきのへばりつく事だけに才能ある、市民運動上がりのおじさんは政界追放です。また動物愛護法改正の時の中心だった団体は仕事ができない団体は消滅させます。
投稿 雪の華 | 2011年7月11日 (月) 10:34
宗教は仕事ではありません・・・日本で実力のある宗教家ならば、宗教=仕事ではないことぐらいは理解して欲しいものです。
タッズ母はDocomo携帯なんだそうです。あなたは・・・auですからね。
違うといえば違うのかもしれませんね。正体はだれでもかまいませんが・・・。あなたの日本語意味不明で理解不可能です。さすが・・・日本で実力のある宗教家の言葉だと思います。凡人の私には、まったく理解不能です。
仕事が出来ない愛護団体を消滅させる前に・・・あなたの大事な宗教というお仕事に精をだされたら良いのではないですか?
投稿 albrada | 2011年7月11日 (月) 11:46
私の携帯はソフトバンクです。タッズ母に間違えるし、人の判断は正確ではない事、身に沁みませんか?
ukcを弁護する気はありませんが、ukcより今回やるべき人がやらないのが、一番わるいのではないですか?その1つがあなたがではありませんか?福島の件ではどんな事をしましたか?
投稿 雪の華 | 2011年7月13日 (水) 08:39
ac.auone-net.jp<<<こちらの携帯ドメインはソフトバンクなのでしょうかね?あなたの携帯だけがソフトバンクなのかもしれませんね。
やるべき人がやらないと言いますが・・・私はやるべきことが与えられたそんな選民ですか?
福島の件といいますが・・・どの件ですか?
話が抽象的過ぎてまったく意味が分かりません。
あなたはあなたがやるべき宗教活動を仕事とするべきです。
こんな所でクダ撒いても何にもなりません。
あなたは、日本で実力のある宗教家なんでしょ?
よくよく考えるのは・・・私ではなくてあなたの方です。
お得意の宗教で、福島を救ってあげてください。
投稿 albrada | 2011年7月13日 (水) 11:46
ここでやっている事も宗教です。あなたがたにもこれからは、粗悪品の政治家と同じようにそんな事いえないように体感していただきましょう。
投稿 雪の華 | 2011年7月13日 (水) 12:27
宗教の意味を理解していないようですね?
あなたの宗教とは、私の記事にいちゃもんをつけることですか?
粗悪品の宗教家のいう事に根拠無し・・・。
残念な日本で実力のある宗教家なんだなぁwww
投稿 albrada | 2011年7月13日 (水) 21:18
私の事をタッズ母と間違えて、5月24日のコメントでイロイロ演じて詐欺していると書いていますね。そんな事いえるのは警察か裁判官だけです。あなた方こそ本物の犯罪者です。間違えているくせに詐欺呼ばわりりして、名誉毀損です。悪態つくのも今だけです。警察に捕まりますよ。
投稿 雪の華 | 2011年7月13日 (水) 22:10
雪の華の正体を推測しているのは私ではない様ですよ。
詐欺なのかそうではないのか?という判断は、捜査機関の捜査によって全容が明らかになるものだと思います。それから・・・あなたが言われるような名誉毀損というものが存在するならば、どこかに名誉を汚されて実害はありましたか?実害が合ったのであれば、告訴すれば言いじゃありませんか?
私に対して、警察に捕まるよと表現することは、一種の脅迫であって、私を犯罪者呼ばわりすることは、名誉毀損であります。あなたの思考で考えた場合、そうなってしまいます。
何か・・・文句をつけたいのでしょうけど、論旨の展開が中途半端な稚拙な構成になっているので、あなたの話には信憑性を置く余地がありません。
残念ですが、私のブログで講釈を垂れるにはステージが違いすぎます。
私は、幼稚園の子供並みの知能を相手にまともに意見を提示しなければならないことが不憫に感じられて仕方がありません。
残念な宗教家さん・・・どうかもう少しだけでもスキルアップしてから、ここでまともな話が出来るように修行に行ってきてください。
あなたのスキルでは・・・まだまだです。
投稿 albrada | 2011年7月14日 (木) 05:36
あなたは私をタッズ母とまちがえたり、私の携帯電話をソフトバンクと間違えたくせに、そんな簡単な事も間違えたくせに自分は利口だと思っている。私もあいてにできません。これからをお楽しみに。
投稿 雪の華 | 2011年7月14日 (木) 10:54
あなたのメールアドレスドメインがauじゃないですか?ご自分がソフトバンクだと提示した話を、都合が悪くなると私の発言にされる?
まったくもって筋が通っていません。屁理屈ばっかりですね・・・。
あなたの思考が、捻じ曲がっているために・・・利口だとかそうじゃないとかの話になっているのです。私はいたって普通でであって、利口でもなんでもありません。
あなたの相手をするのは、幼稚園の子供に言い聞かせるのよりも時間を費やすので、無駄だと考えることが多いのです。
先にも、あなたは、ハイおしまいと言っておきながら、またここに復活するのは、死者の行進とでも表現するしかないのでしょうか?
死者の行進とはあなたに最もふさわしい言葉かもしれません・・・
よくお似合いですよ。
死者が二度と蘇り行進などしませぬように・・・。
投稿 albrada | 2011年7月14日 (木) 12:46
ac.auone-net.jpって、auoneブロバイダのPC用です。
au携帯だと、ezweb.ne.jpです。
投稿 ちょっときになったので。 | 2011年7月15日 (金) 09:00
auoneは、携帯PC供用のポータルサイトですからプロバイダーではありません。そう思いますが違いますか?
auは、プロバイダーとしてdionを持っていますので、pcのプロバイダーということであれば、dionなのだと思っています。
確かに携帯のドメインはezですね。最近は、スマフォンが主流になっているので、新しい仕組みができてきてより一層複雑になってきています。
投稿 albrada | 2011年7月15日 (金) 09:28
違いますね。
うち、プロバイダ、auone-netです。
数年前に,dionはauone-netに変わりましたよ。
古いメールのPOPサーバはpop.△.dion.ne.jpのまんまですけど、
新しいのは、pop.a△.auone-net.jpです。
投稿 dion | 2011年7月15日 (金) 11:44
よくよく調べてみると、dionは名前が変わっているのですね。
auoneというプロバイダーになっていますね・・・。
最近はプロバイダーも統合されたり、名前が変わったりでめまぐるしく変わっていますね。
という事は・・・携帯からの送信ではなくPC経由という事になりますね。
では・・・私のコメントを訂正して、auoneはプロバイダーであるということに訂正いたします。よろしいですよね?
愛誤にはあまり関係ありませんが・・・何故か愛誤を話題にすると、何かほかの事でツッコミが入ると思うのは私だけでしょうかね?
そのうち私も愛誤言われるでしょうから・・・。
投稿 albrada | 2011年7月15日 (金) 12:36
読者は教養があって、上品なのですね。alburada氏は私のコメントに対しては本性が出て面白い。
ukcのページからここが消えていたのでやはりと思ったら、また出ていたので見ただけです。そしたら前からのタイトルと本文なので、それも私から見たら滑稽でした。ボロボロの毛針とは、このタイトルと本文の事でそこにコメントが繋がっているので、これも滑稽ですね。
毛針とは、本当の餌はついていなくて毛のようなものである魚は釣れるのです。安上がりですね。そこがここのコーナーと似ています。
福島の被災動物に対する動物愛護者の意見の違いなのですね。うちにも20圏からぎりぎりで、まわりで動物たちが死んでいる中から生還したラブ犬きました。1日1キロ食べます。他に犬1、猫7いますので、ukcの苦労は少しわかります。
ここの読者は教養ある人がいるので安心しました。さようなら。
投稿 雪の華 | 2011年7月15日 (金) 20:06
雪の華というIDのコメントについては、非常に文章が抽象的で難解で理解に苦しむ内容です。わたしにはまったく理解できません。肯定と否定が混在する文章はどのように理解してよいのやら・・・と頭を悩めるばかりです。さすがに日本で実力のある宗教家の言う言葉だと思います。あなたの信者は、あなたの難解な日本語を理解できるのでしょうか?
ラブラドールに一日1KGの餌を与えるのはあなたの勝手ですが、その犬の体型にも因ります、そして運動量にもよりますが・・・満足もいくような運動もおそらくはさせていないでしょう・・・その犬に1KGも食べさせること事態を虐待というのですよ。動物病院のお世話にならないように十分に注意が必要です。
UKCは望んで犬猫を集めてきたのだから、苦労と評価するのは筋違いだというものです。
ここのリーダーは非常に教養的で正しきことに耳を傾けることの出来る人たちだけです今現在あなたを除いてですけど。
あなたが保護している動物たちが不幸にならないように、こんな所でクダ撒いていないで犬たち猫たちの世話に集中してあげるべきじゃないでしょうか?
投稿 albrada | 2011年7月15日 (金) 21:43
おはようございます。
暫くコメントのやりとりを拝見しておりましたが、雪の華さんがもういらっしゃらないようなのでコメントを。
最初のコメントから見直したのですが、
albradaさんがおっしゃる通り、雪の華=タッズ母だと推測したのはUKCに詐欺にあった被害者さんですよね・・・。雪の華さんはalbradaさんだとおっしゃっていましたが、勘違いなさっているのですね。
それに雪の華さん個人をどうこう書いているブログではないのに、軒下せこひも野郎とかukcの軒先でなに偉そうなこといってるんだとか最初から喧嘩ごしで罵声を浴びせて、コメントを読んでいる人間は文章からするとUKCの関係者なのかな・・・と思ってしまいます。
UKCの関係者ではないけれど異論があるようならば、感情的な(おっしゃりたい意味が良くわからないコメントが多い・・・ような)文章ではなく、
冷静にコメントを記入していただくと良いかな・・・と感じました。
プロバイダーの件に関しては気になってらっしゃる方がいらっしゃったのですね。それだけの人の目にこの記事が触れていると思うと良くも悪くも色々な面で考えてくれる方が増えて私としては嬉しいです。
またまた勝手なコメント申し訳ありません。
投稿 ボランティアに行きました | 2011年7月16日 (土) 07:55
UKCJAPANのある京都府亀岡市の小学校で
昨年、捨て犬を守るためと言う名目で小学校で子供たちから、募金を集めたそうです、
亀岡市には、赤十字がなく募金を市役所の社会福祉協議会を通す事になっているそうですが、募金活動をすることも、いくら集まってどこに送ったか、全く報告がないそうです。
地元では、自分たちの遊興費になっているとの噂だそうです。
数年前に、違う町で同様のトラブルを起こし亀岡市に移ってきたそうです。
子供達のお金まで搾取する事が、本当なら、許されざる行為です。
投稿 UKC詐欺-子供まで被害 | 2011年8月19日 (金) 15:06
UKC詐欺 さんへ
情報は一応公開させていただきますが、色々と情報を集めてみましたが・・・募金してもらった内容は事実として確認できるような話はありませんでした。
もしも、それが本当の話であるならば、その証拠は必要です。
募金詐欺みたいな金銭トラブルで、団体が亀岡市に引っ越してきたと言う事実も
確認できません。
私のブログは、真実だと認定できる証拠のあるものを記事にしているつもりです。
デマは・・・いけませんねwww
投稿 albrada | 2011年8月21日 (日) 07:33