愛誤を止めて・・・愛は止まらない/ Nothing is going to stop us now
愛誤の世界・・・なかなか止まりません。でも、現実問題 愛を止めちゃ駄目です。愛を止めないで。昔むかしの話で大変申し訳ないのですが、マネキンという映画がございました。その映画を見ては、毎回涙する、愛・愛・愛のそんなラブコメディーです。
この映画を極端に盛り上げるその挿入曲というのが、StarshipのNothing's gonna stop us now♪という曲です。日本人はよくもまぁ変な和訳をするもんです。この英文は、何者も私たちを止めることはないでしょう・・・という意味なのですが、”愛は止まらない”良くできた意訳です。
この曲を聴いていると映画のマネキンに命が宿って人になるその場面が、無償の愛で大切に守られていた動物たちのことが何故か重なるのです。
そして、邦題になっている愛は止まらないとシンクロする、愛誤を止めろ!愛は止めるな!と心の中で思いが募るのです。
今、震災発生から100日を経過して、愛誤にも何か動きが見られるようになってきているところで、わが家の飼い主は、前述の愛誤を止めろ!と何故か強く思うのです。今日はじめてわかったのですが、所謂いわき市のヒルズでは、またもやペテン師の蛮行に苦慮しているとの状況が見てきました。ヒルズのお嬢さんのブログ拝見しましたが・・・ペテン師の蛮行が日を経過する毎に激化しているとのこと。今度は、ヒルズのオーナーが本当にペテン師と決別することを願うばかりです。お嬢さんが大変心配しておりました。彼女のブログからはその内容を読み取ることができましたし・・・。
ペテン師、どういう訳か・・・”シェルター”建設については、法を守らずに届けを提出せずに建築してその施設の運用を始めているとの情報もあります。まぁ・・・愛誤には法令順守という観念はまったく無いのでしょうか?コンプライアンスという言葉だけが何故かむなしく響きます。無知蒙昧にもほどがあるってもんです。プレハブ会社も愛誤に加担したのでしょうか?違法建築はとっとと撤去されなければなりません。
愛誤が止まらないではいけないのです。愛を止めたら駄目!愛誤は止めろ!
ということで・・・愛誤を止めろ! じゃなくてStarshipの愛は止まらない♪
コメント