小樽の水道水はうまい!
昔から、小樽の水はうまいといわれてきた。船乗りさんも、小樽港と神戸港の水はうまいと言っていたのだ。神戸には、近くに六甲山があり、いい水が出るようだ。今でも、日本酒やミネラルウォーターの企業がその水を使っているというほどだから間違いないだろう。
一方、小樽には、天狗山などからの雪解け水がある。山の麓(ふもと)の勝納川(かつないがわ)沿いには、日本酒を作っているメーカーもあるから、水はうまいというのは、間違いないだろう。と同時に、その近くの奥沢浄水場を経由して作られる水道水も、かなりおいしいのだ。どうしてなのだろうかと思っていたら、ろ過方法が他の地域と違っていることがわかった。
小樽は、この浄水場が稼動した95年前より、昔ながらの『自然ろ過方式』をとっているそうです。道理でうまいと思った。これは、小樽を離れたり、旅行でどこかへ行って帰ってきたときに、家でぐぐっと飲む水で実感します。皆さんはどうですか?
ちなみに、道内の多くの浄水場では、薬品を使用する『急速ろ過方式』をとっているそうです。小樽では、ろ過池の底に敷いた砂を通して、水から不純物を取り除いているそうです。だから、年に3回ほど砂の入れ替えを手作業で行っているという。そのお陰で、市民はうまい水が飲めるのだから、ありがたいことです。
そのせいか、ペットボトル水が巷(ちまた)で売られているにもかかわらず、小樽住民にとっては、これを購入して飲む人は少ないかもしれません。でも、観光客の皆さんは、ぜひ水道水のペットボトル、『小樽の水』(500ml)(1本100円)を買って、それを飲みながら、小樽観光を楽しんでほしいものです。お土産にもいいですよ。
ところで、水道水がうまいからといって、小樽市内の飲食店には、気をつけてほしいことがあります。それは、コップの手入れです。折角、うまい水でありながら、これを怠っているケースがあるのです。乾燥が不十分で、ちょっと匂いがついているものもありました。この点は、十二分に注意してほしいところです。
個人的にも、堺町にある某飲食店で、せっかくのデザートが、このコップや皿の匂いで台無しになったことがありました。だから、気をつけてほしいのです。今は、夏休みで多くの観光客が来ています。その方々に、いい印象で、帰っていただくためにも、細心の注意を払って、コップや皿にも目を配るようにお願いしたいものです。
そうそう、雪解け水や氷が溶けた水に、不思議な力があり、活性化作用があることが科学者によって確認されたそうです。考えてみると、流氷がオホーツク海にやってくる頃、そこには、プランクトンが大量発生し、小さな魚から、大きな魚、動物まで集まってきます。これを見ても明らかですが、雪解け水や氷が溶けた水には、人間にも活性化する作用があるそうです。そして、若返らせる作用もあるといわれています。
観光客の方、小樽で水道水をたっぷり飲んで帰ってはいかがですか? できたら、『小樽の水』も買っていただくとうれしいですけどねえ。
★『たそがれの小樽へ』本サイト(HP版)もよろしく!
尚、コメント欄受付終了後も、ブログ左側にある『プロフィール』→『メールを送信』をクリックすれば、管理者に連絡できます。
| 固定リンク
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 小樽 食堂がまた閉店してしまった...。残念!(2011.06.12)
- 小樽 また出た蜃気楼(しんきろう)、地元では「高島おばけ」と...(2011.06.01)
- やっと出た蜃気楼! 小樽名物『高島おばけ』だ!(2011.05.18)
- 小樽 もう少しでゴールデンウィーク、春を楽しもう!(2011.04.20)
- 小樽 雪あかりの路の人の出はどうだったのだろうか?(2011.02.16)
コメント
お久し振りです(^ー^)
しかし、飲んで美味しい水で皿やコップを洗うのですから、贅沢なものですね。
投稿: danny | 2009年8月 7日 (金) 12時57分
dannyさん、こんにちは! 管理人ファントムです。
そうですね。小樽の水道水で、皿やコップを洗うのは、確かに贅沢といえるのかもしれません。
そういえば、dannyさんのお名前と似たようなカフェが、1~2ヶ月前に小樽にできました。
昔、電気館があった場所の前にある小路、ラーメンの『つかさ』や寿司の『みよ福』がある通りに、Dany's cafeという店ができました。dannyのn(エヌ)が一つ足りませんけど、関係者がやっているのではないですよねえ。確か、女性が何人かでやっている店らしいと聞いていますが、どうなのでしょう。
ではでは。
投稿: ファントム | 2009年8月 7日 (金) 18時42分
すみません
dany's cafe は知りません。
同級生の何人かは和菓子屋の店主だったり、食堂のコックをやっている人がいますけど ...。
投稿: danny | 2009年8月10日 (月) 17時07分