2011/08/14の日記の資料
「とりあえずビール」的なアレ。
撮影日:2011/08/14
もう疲れたので、今回は積むのを放棄しました!!
うぅ…そんな余裕が無いのですよ……
では改めて…適当なコメント開始!!
………
『貧乏神が!』の続きが読める!!やったね!!
ついに両目隠れキャラも登場して、メカクレ要素が増強されましたよ!!
『エンバーミング』もようやく連載ペースが戻ったようで良かったです。
ちょっと前は全然単行本が出なくて、「あれ?打ち切りになったかな?」と心配になりましたからねぇ。
………
『ネコあね。』は、姉マンガとして地味に良作です。
「姉作品紹介のページ」にも追加するつもりなんですが、なかなか出来ていません。駄目ですね。
………
『はるわか』は…この表紙なら、見ただけで買うでしょう!!
『九十九のあまのじゃく』は、例のあの人の新作ですか。
また人外キャラ多めなようで、嬉しいですね。
オリジナルな秘密兵器が。
撮影日:2011/08/14
実は先月買っていたのに、撮影するのをすっかり忘れていた『日本陸軍の火砲』シリーズです。
これは確かに…データ集としては役立ちそうな感じですなぁ。
………
『イカの心を探る』は、タイトルからして買うのが決定されています。
イカの洗練されたフォルムは最高だ!!素晴らしい!!
重いところは共通。
撮影日:2011/08/14
こちらも買っていたのに忘れていた『アリス(以下略)』の画集的なやつです。
もちろん日本語版が出るわけがないので、中身は全部英語!!
やたらと豪華でかなりの重量があるだけあって、裏表紙に書いてある向こうの定価(?)は35ドルだそうですが…
超円高のこの時代なら、大幅に安く手に入るのでした。
こういうところでは役立ちますねぇ、円高も。
………
そしてフェローズ!!今度は白ですか!!
この、良い意味で統一感の無い表紙がナイスですよね〜。
似たような感じでまとめる雑誌が多いですが、毎回全然違うのも、また面白いですから。
こうなったらもう、あらゆるバリエーションに挑戦してほしいですな。
色素胞が。
撮影日:2011/08/14
何というかアレだ!!
人外ヒロインとか姉とか良いよね!!みたいな!!
いや…いつもそうなんですが。
使用前。
撮影日:2011/08/14
今回の二次ドリには、またしても余計なおまけが!!
仕方がないので、このカバーは近くにある『大砲入門』にでも……
と思いましたが、「やめてぇぇっ!!」という声が全国から聞こえてきそうなので、止めておきます。
…しかし、私は小説なんかほとんど読みませんから、ちょうど使えそうな文庫なんか転がっていないのでした。
お前の全てをわいせつだと判断したのだ。
撮影日:2011/08/14
『後日談フェローズ』には、確かに後日談が載っています。
しかも、あの話の!!
…気になる方は、まずVol.16Dを読んでからにしましょう。
いや〜、自前モザイクは便利だなぁ。
決して前回の写真と比較してはいけない。
撮影日:2011/08/14
いろいろあって、いろいろ集まりました。
結果的に、何だか余計な出費が増えたような気がしますが……まあいいや。
メタルマンのステージ曲は相変わらず素晴らしいですし。(←この文章を打っている現在のBGM)
だって…もう少し足せば貰えるって言うんですもの……仕方がありませんよ。
やはり、おまけが付くと良い気分だ!!(←元ネタは『サディスティック・19』)
メカクレ三昧?
撮影日:2011/08/14
サークルカットでメカクレをアピールしていたところを回ってきました。
まずはサークル名「Rest forest」……王道の両目隠れですねぇ。
当然ながら、メカクレ好きだから描いているようなので、これからも期待出来そうです。
ちょっと声を掛けてみましたが……どうやら描いているのは女性のようですね!!
そうですかそうですか。何となく意外でした。
あ、あと…人外キャラも好きみたいです。見れば分かりますが。
………
次は「とんでもにゅーむっ」……こちらも両目隠れです。
ただ、東は地獄の空間だったので…話しかけている暇が無かったッ!!
でも、こうして描いているからには好きなんでしょう。メカクレ。
………
あとはいつものところですね。ええ。
それから…衛星なんかを擬人化しているところの新テーマは…通信放送技術衛星「かけはし」ですか。
絵の点数が少ないんですが、全てで右目が隠れているようなので、どうやら片目隠れと判断してもよさそうです。
…と、少ない時間で集められたのはこのくらいでした。
しかし、探せば多少は見つかるから良かったですね。
やはり、メカクレ好きな方は少なからず存在しているということですから!!
「まさか」を連発。
撮影日:2011/08/14
まずは…表紙だけだと何だか分からないかもしれませんが、いつものアトラク本です。
これだけ継続しているのは凄いです。尊敬します。
………
『フォーチュン・ブリゲイド』って、そういえば全然単行本が出てないなぁ…と思っていたら、
続きが出せない何らかの事情があったんですねーーーーっ!?
というわけで、やっと続きが出るとあらば、買いますよ。
…既刊はJコミで公開中だそうなので、こっちの分も後で同じく公開されるんでしょうけど……
あそこのPDFは質が低くて読む気になれませんから、紙で読めるなら断然こっちを選択しますね。
………
こがしゅうと氏のところは…前に雷電をやったから、今度は紫電…なんでしょう。
私はもちろん雷電の方が好きですが。
………
『まじょ巫女』の人は…まさか、アレの本だとはっ!!
…詳細は、この間出た単行本を読めば分かります。
それにしても…雰囲気がちょっとメカ沢ちっくだよね〜。
………
『大トロさん』を出していたところは、違うテーマにもチャレンジしているようで。
童謡ですか……
ところで…「さっちゃん」はバナナが半分しか食べられないというのは、本当なんですか?
私はあの歌、歌詞を全部知らないので分からないのです。
お徳用。
撮影日:2011/08/14
『4946』が終わったんですか。そうですか。
まとめて読もうと思ってしばらく寝かせておいたら…そのようなことに。
というか、これは確かに凄い盛り込み具合です。
単行本を全部読んだら読むことにしますが。
………
黒髪スキーなところの本は……姫カットで三白眼(気味)って…
もう、私に向けて描かれているようなものじゃあないですか!!
素晴らしい!!やはり黒髪は素晴らしい!!…うへへ。
内容は何故かポエム調ですが、何となく合っている感じはします。
………
チェック漏れしていたんですけど、ルートの途中で偶然発見したので『痛車娘。』の人のスペースへ寄ってみました。
で、適当に買ってみましたが……
この主人公の顔…ほぼ作者さんご本人の自画像だったんですねーーーーっ!!
コスプレしていたから余計なんでしょうけど…どう見てもクリソツです。
机を挟んで相対しながら、「うわ、スゲェ…似てる!!」とか、心の中で叫んでいました。
…そうやって驚いていたら、「このマンガ面白いですよね!!」という感じで声を掛けるのを忘れてしまいました。
そんなわけで、気になる方は次の機会に寄ってみることをオススメします。
グリホエースとか。(それは除草剤)
撮影日:2011/08/14
さあ、いつもの全姉連です。
そして文章がメインのとか、いろいろと!!
農薬の名前の本は、今回初めてですが…確かに、変な名前の薬ってありますよね〜。
田舎には大型のホームセンターが多いので、農薬のコーナーを眺めるだけでも楽しいかもしれません。
私はそういうことをたまにやってます。
チェーンソーやヘッジトリマーなんかも、鑑賞するだけで愉快な気分になれますし。
…たぶん、都会の店じゃ売ってないんじゃないですか?
うははははっ!!田舎だって捨てたもんじゃあないゼ!!
…あれ?ここは田舎自慢のコーナーでしたっけ…?
外人じゃないよ!!人外だよ!!
撮影日:2011/08/14
まるで外人が人外であるかのように誤解されると厄介なので、お間違えなきよう。
外人だって人間です。「外国人」の略称です。
決して差別的な意味で用いているわけではありません。(でも戦中の米英は鬼畜(以下略))
………
ジンジンジジン、人外娘!!(←木曜洋画劇場の『ノック・オフ』のCMの影響)
今回も素敵な人外さんが揃いましたね〜。
しかも『人外さんと遊ぼう 3』の植物娘さんは片目隠れ!!
チラリズムに分類されますが、基本的に右目が隠れているところがグッドです。
ただ…あとがきにも書いてあるように、確かにマンガだと人外要素があまり感じられません。
表紙はカラーなので肌の色で表現出来るんですが、白黒だとどうしても難しいですからね。
でもまぁ、これはこれで。
ちなみに、話は『2』から続いているので、そっちから読むとさらに楽しめます。
どんな感じかは、前回のC79のページを参照して下さい。
副大統領はリチャード。
撮影日:2011/08/14
いつもの固める本を、また思わず買ってしまいました。
そしてイカ娘。
こちらも何となく。
だって、イカなんだもん。
何故なら彼は、アメリカ合衆国大統領だからだ!!(←『メタルウルフカオス』の影響)
アメリカ合衆国大統領だからだ!!(←しつこい)
…どうしてこんなに影響を受けているかという理由は…プレイすれば分かります。
プレミアが付いているうえに初代Xboxでしか遊べないのがネックですが、
その為だけに本体を買い求めるだけの価値は確実にあります。
というか…そろそろ続編を360辺りで発売したりしないんですか!?フロムソフトウェアさん!!
出たら絶対に買うのに!!
…あれ?何このコメント……おかしいよ…?
姉要素はあるけどラウラ要素はほとんど無かった。
撮影日:2011/08/14
結局お前も『インフィニット・ストラトス』ぢゃん!!…と突っ込まれそうですが、
最近のアニメで実姉が出てくるものがそれくらいしかないからですよ。
私が視聴している中では…ですけど……実際、そうですよねぇ?他の番組には出てませんよねぇ?
で、つつみあかりさんが描いてますね!!(左上から順番に解説してます。念のため)
まぁ…当然といえば当然ですな!!
内容はもちろん外れ無し!!鉄板です。
千冬姉は感情を表に出さないようにしているだけで、内部にはいろいろと抱えているのは間違いありませんよね〜。
だからもし攻略出来るとしたら、物凄いデレになることは確実でしょう。
…あ、最初に「ほとんど無い」とか書いてしまいましたが、多少はラウラ要素があります。
………
そして次が……って、こっちは半分以上ラウラで占められていましたね!!うっかり忘れていました!!(嘘)
でも何だか主人公が悪人っぽいぞ!!
…しかし、本編でもこれくらい積極的(?)だったら、修羅場にはならないんじゃないかとも思ったりして。
私の場合は…実姉が居るなら最初からそれ一択ですがね!!
ちなみに、それなりに画力があるなぁ…と思っていたら、最近商業で単行本を出した人が描いていましたか。そうですか。へー。
………
A4サイズのやつは……シャルンホルスト…じゃなかった、C・ドゴール(←全部違う)とジョンブルしか出ていませんね!!
…が、私はお嬢キャラやパツキンドリルも好きなので、問題ありません。
え?改めて言うまでもありませんでしたか?
そうですよねー。今まで何度も書いてますものねー。
………
残りは……単なる私の趣味です。
ほら、アレだ。腹フェチだからだ。
その他の物体。
撮影日:2011/08/14
風華チルヲさんの本は後で届くから、とりあえずこれだけ買っておくか!!
…というわけで、メモ帳を。
す…すげえハァハァしてる!!
………
あとは例のシーツやらのおまけと、販売していたブースの無料配布物もついでに。
だって…配布が終了しないと買えなかったんですもの!!
しかも列が全然形成されておらず、全く並ばずに貰えたので、とりあえず…ね。
いや〜、人気が無いみたいですね!!
ちょっと泣けてきたぞ!!
こっちが本命だったりして?
撮影日:2011/08/16
で、前述の本がこれだっ!!
とっくに予約しておいたので、安心ですね!!
内容は……言うまでもなく面白い!!
やっぱり本当に好きな人が描くと違います。ええ。
…そうか…あの水着って主人公が選んだものだったのか……
何だよ!!そういうシーンがアニメにもあったら、もっと気合いを入れて観たのに!!
いや〜、姉萌えはエロゲとエロマンガ以外のジャンルには、まだまだ広まっていないようですねぇ。
どこかの会社がうっかりトチ狂って、ダダ甘お姉ちゃんアニメでも作って放送してくれないかな……
あーあ…甘やかされたいなぁ!!(←駄目すぎる発言)
………
『レゲー解体劇場』は既に第三弾ですね。
相変わらずの内容で、なかなか楽しめます。
「これはやってみたい!!」というゲームがいくつかあるので、後でまたレトロゲーを買い漁ることになる…カモ?
ところで…子犬って、いつの間に登場していたのでしょうか…?
………
次は…和菓子の擬人化本だっ!!
おおっ、確かにそういう感じですねぇ。
私も甘い物は好きですから、分かります。ええ。
和菓子の良さも、この歳になれば理解出来るようになりましたし…
やっぱり、美味い物は人を幸せにしますよね〜。
………
魔物娘図鑑を出していたところが、今度は……続きというか…まぁ、そんなような物ですね。
それにしても…けっこう片目隠れキャラが居ますねぇ。
もしかしたら、そういうデザインが好きなのでしょうか…?
もう一冊は小説です。
私は小説は滅多に読まないタイプですが…キツネっ娘がメインであるならば、とりあえず確保でしょう。
予約する時に、やたらと値段が高いなぁ…と思っていたら……物凄いボリュームだったんですね。
これだけページ数があるなら、あの値段でも仕方がないでしょう。
キツネっ娘は正義!!
撮影日:2011/08/16
わーい、キツネ!!キツネ!!
…そう叫ばずにはいられない!!
だって…『朧村正』発売からしばらく経過したこの時期に、わざわざ弓弦葉メインの話を描いてくれるとはっ!!
だから「紺菊もいいけど、弓弦葉もね!!」と主張して譲らない私が、注目しないわけがない!!
しかも中身がしっかりしていて、「弓弦葉なら、こういうこと言いそう!!」と思える台詞が次々と出てきます。
これも本気で好きなファンだからこその内容ですね。
絵も綺麗で質が高いですから、かなりの高評価ですよ。
ただ……途中から虎姫に化けてしまうのがちょっと勿体ないです。
まぁ、耳はそのままなので、キツネ要素は残されているんですが。
………
そして雪風!!こちらも外せませんね!!
主に乳に執着していますが……公式設定ではどうやら劇中で最大だったようですから、それも当然かと。
そうか…登場するシーンで事ある毎に揺れまくっていたのは、それを表現する為だったのか……
私としては、もっと耳と尻尾にも注目してほしかったのですが……
雪風オンリーだし、質もそれなりに高いので…それだけでも有り難いと思うことにしましょう。
もう一冊は…あの人が描いてますね!!
つまり、内容は…いつものアレです!!
…分かる人ならすぐに分かるはず…。
最初から予想はしてましたけど、せっかくだから一応買っておこうかな〜と。
………
残りはまたしても私の趣味です。
…『ドリームクラブ』はプレイしたことが無いから知らないけどね!!
買っちゃった。
撮影日:2011/08/14
実際に企業ブースへ行くまで…というか、行った後もしばらく迷っていたのですが、
「ええいっ!!こうなったら馬鹿になってやるッ!!」…という気持ちで購入しました。
まぁ…トータルで洋ゲーを二本くらい買ったと思えばいいでしょう。
こういうものは漢のアイテムですからね。
…祭りや観光地のおみやげみたいな感じだと思っていただければ。
で、貼ってみたり。
置いちゃった。
撮影日:2011/08/14
上の写真だけだと大きさが分からないので、比較にVSR-10の箱を置いてみました。
…え?全然比較出来ませんか?
おかしいな……一家に一挺の時代だと思ったんですが……(←そんなわけがない)
広げちゃった。
撮影日:2011/08/14
そして極めつけのシーツ!!
「こんなものをどうしろと!?」という声が全国から上がってきそうですね!!
というわけで、とにかく展開してみようと思ったら……
この面積を全て平らな面で確保出来る壁が自室には存在しないことが判明しました。
換気扇が変な位置に設置してあるから邪魔なんだよ!!
仕方がないから斜めにして、どうにかしたのでした。
ちなみに、見れば分かると思いますが、画鋲…というか、ピン六本で吊るしてあります。
重さに耐えきれないかと少し心配だったんですけど…意外と何とかなるようですな。
立て掛けちゃった。
撮影日:2011/08/14
そして再び比較してみる。
VSR-10の箱でも長さが足りないなんて…初めてです。
そういえばこの生地は2WAYトリガット(それは対戦車ミサイル)…じゃなかった、トリコットとかいう名前だったはずなので、
要するに……いわゆる「スク水と同じ」と言われているやつなんでしょうねぇ。
しっかし…やっぱりラキスさんは最強だゼ……
そ、そうか…ラキスさんが最強すぎるからこそ、『◎』が何となく物足りなく感じてしまうのかもしれませんなぁ。
…と、こんな感じで最終日でも普通に売れ残っていました。
ですから、もし「欲しかったけど買えなかった!!」という方がいるならば、
しばらく待てば公式通販で売られるようになるかもしれません。
…場合によっては一気に格安で放出される可能性もあったりして…?
そうです。ぶっちゃけ待っていた方がお得にゲット出来たりするんですね〜。
私は…応援する意味も込めて、当日に買うことにしましたが。
…一応イベント価格で多少は安くなっていましたしね。