2011年度!人気DJランキング応募!!

September 04 [Sun], 2011, 0:02



皆さんもう応募しましたか!!

三才ブックス
ラジオ番組表主催!!
「人気DJランキング!」投票!!\(^o^)/


今月9月10日必着の締め切りです!!

まだの方は、お早めにご応募ください!!

プレゼントの締め切りとは、日にち違いますので、ご注意ください!!(^_^;)

今年は、私も忘れずに応募するし、

全国のひろりんファンのリスナーの皆さんにも、ご協力頂き、


結構な投票数を稼げると思っております。

去年の投票結果から予測すると、

40表集まれば、ベスト10入りが出来ると、見込んでおります!!

さて結果は、いかに??(*^^)v

ライバルは、OH! HAPPY MORNINGのパーソナリティの皆さん!!!爆

こちらのリスナーサンもがんばって投票すると言っておりましたから、

どうなる事やら・・・、しかし、4人居るから投票が割れるかも??

春の中間発表では、Berryz工房強し!!1・2位を独占しているし、

4位には、ラジオ関西「青春ラジメニア」の岩崎和夫さんと、

事務所の先輩南かおりさんの姿もあり、今年もベスト5に入る予感・・・。

なんとかベスト10入りをして、

真木ひろかさんの写真とインタビュー記事を載せたい!!\(◎o◎)/!


全国のひろりんファンの皆さん!、

ご協力お願いしますよ!!(*^^)がんばろう!!







新島学園

August 29 [Mon], 2011, 1:51

C61の撮影も終わり、後は、ノンビリと榛名山を巡って温泉でも浸かって帰ろうか、

と思っていたけど、思いのほか翌日の出勤時間が午前中になったため、

早めに引き上げる事とした・・・、しかし、今から帰っても京都には午前1時だよ?(*_*;

出勤時間は午前10時だし・・・、徹夜明けなのに6時間位しか寝れない・・・(ToT)/~~~

でもやっぱり、先週のbayfm・ON8でギタリストの布袋寅泰さんがゲストに来た時、

ひろりんが「私も新島学園出身なんです〜☆」と言っていたので、

是非とも出身高校を見て帰ろうでないか!!


と思っていたから、帰り道、下道で安中市向かう・・・(^_^;)早く帰りたいけど・・・。

沼田市付近からだから、朝に通った道を戻り、近道をしたが結構1時間強くらい掛かった・・・、

場所は、信越本線安中駅から西へ1キロほど行った所、

私立の新島学園が見えてくるはずなんだけど、教会?キリスト教な私設が現れる!!

それが「新島学園」なのだ!!




写真は、正面の校門、ココだけ見れば、普通の高校にみえる・・・。

「あ〜!ここか!?」って思ったのは、3年ほど前に「さよならEF55」の撮影で、

この前を何度か通っているから、見覚えがある建物だ!!\(◎o◎)/!

言われてみれば、学校だけど、旧国道からは、キリスト教な感じの大きな教会にも見えるのだ。


この学校を創設した人は、安中出身で教育者・宗教家の新島襄ではなく、、

その新島襄からキリスト教精神を信条した湯浅正次というかたが創立したが学校である。

また、簡単に言うと新島襄は、京都にある同志社大学を創設した人物でもあり、

この新島学園からの進路も同志社大学へという流れも多いらしく、

偶然かどうかわからないが、大体の人が、慶応や東京系の大学に進学が多い中、

真木ひろかさんも同志社へ進学した一人・・・、

ミューパラで言ってたが、理由は「京都の雰囲気(同志社周辺)が、群馬に似ていたから」

東京の大都会に一人で住むのが怖かったという話もあるが、

真さに新島襄に繋がる進路でもある・・・。

群馬出身のリスナーサンによれば、「有名進学校、私立でお金持ち&お洒落」というイメージらしい・・・。

ひろりんファンである私も、彼女の高校の出身校はプロフィールやウィキにも乗っておらず、

軽井沢にも高校の友達が居ると話していて、「えらい広い校区やなぁ?」と不思議に思っていたが、

新島学園と聞いて、やっと話が繋がった気がする・・・。

実は、新島学園の名は、以前にも聞いた事があった!

それは、信越本線の横川〜軽井沢の「碓氷峠」が、長野新幹線開業で廃止される事になったときの事、

長野県から通学している保護者などから、この区間の鉄道廃止反対を訴えるニュースが流れていたのと、

朝夜に特急型の185系による普通列車が運転され、

峠のシェルパEF63と共に珍しく「碓氷峠」を越えるというのが、

鉄道雑誌でも取り上げられていて、この列車の利用者のほとんどが、

この新島学園の通学利用だったという事も記事にあった・・・。



うーん、でもこの高校に通っていたひろりんて・・・、

エエとこのお嬢様やったんやね・・・(^_^;)


群馬デスティネーション!2つの「SLみなかみ」号!!

August 28 [Sun], 2011, 17:56






























臨時出撃!!

August 24 [Wed], 2011, 21:41

千葉からの長距離帰りで、朝に終了・・・、

あ〜、たっぷり寝れるなぁ〜♪、明日も仕事やろうし・・、

なんて思っていたら、予想外の非番・・・(ーー;)

えー!?、先週もなんやかんや、調整で休まされたのに、

しかも、木曜日だけ出勤して指定休で金土曜日休むで?どうせなら三連休にしてくれれば、

木曜日の夜から出れたのに・・・、と思いつつ、

突然休め!というなら出かけてやる!!\(◎o◎)/!

という事で、何があっても出勤できないように、どこかへ出かけた!!

といっても何を撮るか?決めてなかったときは、

とりあえず真・黄色先生の出勤を調べる!!(*^^)v

お!ちょうど上りの往診をされるという事なので、お出迎えに行きました!!


で、大体、山陽新幹線で上りを撮るなら、「大津トンネル」「千種川橋梁」など、

あるけど、とりあえず「千種川」へ向かって走る・・・、

せやけど、何回か撮ってるしなぁ・・・?、どここか他の場所ないかいな?

と考えてると、岡山県に入っちゃうけど「吉井川橋梁」で、一度狙ってみたいと思って変更してみる!!

カーナビにセットすると、到着時間が、通過の15分前!!(*_*;

ま、何とか間に合うかな?と思いつつセルボ君をハイペースで走らせる!!

通過25分前には到着!!\(^o^)/




実は、上りは、橋梁のやや下から狙うので、あんまり良くないことがわかった・・・。

対岸の下りアングルなら、まだ、足回りが見えるので、エエと思う・・・(^_^;)



ひかりレールスターでDY用にアングルを換える!



N700「さくら」も通過!!




真黄色先生往診で通過!!\(^o^)/

これで撮影何回目やろう・・・(ーー;)?




動画も撮りたかったので、もう一回N700系さくらを撮影!!

このくらいで、撤収する・・・、

さて、この後どうしようか?と考えて、早めに家に帰りたかったので、

いつもの山陽本線上郡〜三石で73レを撮影して帰る!!



13時ごろに着いたが、へんな時間に貨物列車が通過!!



その5分続行で、もう一本通過!!\(◎o◎)/!

東海地域での大雨の影響が、まだ残っているのかなぁ?



普通電車は、ダイヤどおり通過!!



およそ30分遅れで走ってきたEF66牽引の貨物・・・、

これの続行でEF65牽引の73レが来るはずなんだが??



またまた5分続行で、EF210牽引で貨物が通過した!!!(>_<)

どうも運用が予定通り言ってないみたいだし、

これの通過した後、14時30分まで待ってみたが、何も来ず・・・(-_-;)

諦めて帰ることにした・・・。

まあ、こんな日もあります(^_^;)。


KBS京都ラジオ・ほっかほかラジオ3000回記念イベント

August 20 [Sat], 2011, 23:34

って、長いタイトルをつけましたが、

イベントの様子は、あんまり書けません(^_^;)

ごめんちゃいな・・・。


京都のラジオと言えば!、KBS京都!!\(^o^)/

学生時代から長年、聞いていますが、

このラジオ局のイベントに参加するのは、

京奈良近江☆見つけ旅のイベント以外、参加したことがなかった!!(>_<)

今回初めて、KBS京都があるKBSホールにて!!

朝のワイド番組!!
「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」の番組放送3000回イベント【爆笑納涼夏祭り・お化けも出るかもねぇ】に参加してみた!!(*^^)v


結構この番組、メインPの晃瓶さんと、迷?アシスタント中村薫さんとの「掛け合い漫才」というか?

この二人のやり取りが面白く、朝のOPトークは、聞ける時にはなるべく聞いている!!

ちょっと前までは、ABCラジオを聞いていたが、ちょっと飽きたので、

ひろりんがラジカーリポーターなどで活躍していて以前から知っていたので、

この番組をきいてみたら、こっちの方が面白くて今でも聞いている・・・。

スマホのrazikoでも聞けるので、朝の時間帯で活動してるときは、

関西以外のときでも聞いている程の入れ込みよう!!(^^ゞ便利な時代になった!!


KBSホールへは、京都市営地下鉄烏丸線で丸太町駅または、今出川駅から徒歩8分!!

私は京都駅から来たので丸太町から歩いて向かう!!

この道を真木ひろかちゃんもKBS京都へ向かって歩いたのかと、

ちょっとした聖地巡礼やなぁ〜♪

と思ったのは、私だけ??(^_^;)


まあ、そんなことを思って歩いていると!?




こんな神社を発見!!!\(◎o◎)/!

イノシシの護主神社!!

イノシシ!?私の干支じゃないか!?(*^。^*)


まさにセレンディピティー!?、

時間もあることだし、ちょっと寄って御参り!!(>人<)





こじんまりした境内・・・。



今年はじめに、ウサギ神社に参りましたが、

まさかイノシシがあったなんて!!?(*_*;



社務所には、イノシシグッズが並べられています!!\(◎o◎)/!

こんなにもあるのか!?


置き物型のおみくじを授かって、KBS京都へ向かいますか!!

局の建物の写真を撮り忘れた!(>_<)

15時45分頃到着したが、もうすでに多くのリスナーサンで溢れていた!!



こちらが「ほかラジ」パーソナリティのお二人です!!

しかし、中村薫さんのお喋りを聞いていると、10年後のひろりんもこんな感じになるのではないかと思うほど、似ている?天然ボケな方です(*^。^*)。


事務所のの先輩ですが、今でも仲の良い親子みたいな間柄みたいです。

17時開演です!!

朝番組なので、結構年配中田が多い・・・(^_^;)。

私のとなりは、俺と同じ年代の方、反対側はおばちゃんだった・・・。

イベント内容は、リスナーサン参加型でリスナーサン自体が、

ダンスや音楽、漫談などを披露し、祝3000回をお祝いした!!

途中、健康体操の丹羽裕子先生が出て、休憩がてらの体操を

番組コーナーを担当されている方からのお祝いのビデオインタビューなどが流された。

あと元ラジオカーリポーターをしていた「いっちゃん・今達一九子」さんもお祝いに駆けつけた!

ひろりんも関西に居たらここで登場したかなぁ?(ーー;)

最後は、なんと!?笑福亭晃瓶さんと中村薫さんとの漫才!!

普段の掛け合いでも面白いのに、漫才になると更に面白い!?(*^。^*)


そして、会場の皆さんと一緒に「ほっかほか薫・晃瓶音頭」でフィナーレ!!\(^o^;)/♪

当初2時間の予定が3時間弱になると言うオマケつきでしたが、

3000回イベントは、リスナーサンと共に大成功を納めた!!



玄関で、リスナーサンたちのお見送りをされる晃瓶さん・薫さん!!

派手な衣装は、漫才をした後だから(*^。^*)



最後まで居て、晃瓶さん・薫さんの二人+丹羽先生たちで記念撮影を取らさせていただきました!!\(^o^)/

次は4000回と言わず、5000回と続いていきますよう、がんばってください!!(^o^)/


「笑福亭晃瓶のほっかほかラジオ」の番組放送3000回イベント
【爆笑納涼夏祭り・お化けも出るかもねぇ】の様子(PDF)は、ココをクリックしてご覧ください!!(*^^)v







因みに、イノシシの置き物型おみくじは「小吉」でした!!(^_^;)
yaplog!PR
2011年09月
« 前の月    |    次の月 »
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30
プロフィール
  • ニックネーム:さすらいのヒデ(牛娘応援隊長)
  • 性別:男性
  • 誕生日:7月18日
  • 血液型:O型
  • 現住所:京都府
  • 趣味:
    ・写真・花から鉄道風景まで!
    ・鉄道・新幹線からローカルまで!
    ・自動車大きいモンから、ちぃーちゃいモンまで(笑)
メールフォーム
タイトル

内容
Yapme!一覧
yapme!になる
Yapme!新着
yapme!になる