二日連続投稿★なんて珍しいことだろうか。。。笑
タイトルの通り、今日は種村有菜さんの原画展に行ってきました♪
場所は栄にある三越、本日8月17日の10時〜でした。
たしかもうしばらく原画展やるはず(←いつまでかは忘れた
初日ということもあり、
その上種村さん本人も来るということで
開場の一時間前に三越到着。
すでに100人はいたんじゃないかなwww
先着100名にサイン入りカードもらえると聞いて早めに行ったのにすでにそんなけ人いてびっくりしました
そして9時50分くらいに、人が多いからと中へ移動
会場は三越の6階だったけど、一旦6階と7階の間の階段に並ばされました
そして待つこと数分、やっと開場!
しかし入場規制すごいしてて、なかなか列進まず。。。
なかなか進まなくて中に入れたのは30分過ぎてからだった
そして中に入って知ったけど、
サイン入りカードってグッズ買ったらもらえて、一人5枚までだったらしい。
というわけで当然もうカードはすべてなくてショックでした
そのカードに使われたイラストが自分が大好きなものばっかりだったからなおさら。
ひとり5枚ももらえるなんてずるいと思う!
絶対に一人1枚にするべきだったよ・・・
ってものすごく思いました
肝心の原画展ですが、会場は予想以上に小さかったなあ。。。
この前羽海野チカさんの原画展に行ったばかりだからそう感じたのかもしれないけど。
でもでも!本当に大好きなイラストたくさん見れてむちゃくちゃ幸せでした(*^_^*)
いや、ホント最高!
神風怪盗ジャンヌ、時空異邦人KYOKO、満月をさがして、紳士同盟クロス、桜姫華伝、そしてイ・オ・ンの作品などなど、
種村さんのほとんどの作品のカラー原稿が飾られてました
うちはイラスト集3冊ともそろえてるほどに種村さんの作品が好きで、
イラスト集何回も何回も見てはうっとりして・・・
そんな人なので原画展行けたのはすごくうれしかった><
とくにジャンヌ〜満月の時期の作品は本当に大好きで、
それの生原稿が目の前にあるのだと思うともうほんとにやばかった
一つ一つの塗りが細かいし、ぼかしうまいし、本当に手が凝ってるんだなあ・・って改めて実感したし
とくにKYOKOの3部ある超細かい絵!生で見てもやっぱりすごい細かいwwwあれはやっぱりすごかったっす
ホワイトのふくらみとか紙の凹凸を見るとコピーとの違いを感じました
イラストを切り貼りした部分があるのも今日初めて知ったし、ホントに生で見れて幸せでした
あーもう!ホント大好きなイラストばっかで、一つ一つ書きたいんだけどキリがないから
やめておきます(笑)
さらに普通の原稿用紙も何枚か展示されてて。
満月あたりの見て、「めろこーーー!!!」とか心で思いながら見てました(笑)
白黒原稿用紙見て思ったのは、
とりあえずすごいトーン使ってる
紳士同盟の連載のとき、絵がトーンに埋もれてるって印象持ってたんだけど、
生で見てもそういう印象。
そしてカケアミだと思ってた部分が結構トーンだったり、
とりあえずトーンの使用率半端ない・・・
これはアシスタントさんも毎月大変だろうな
そんな感想抱きました
そして見てる途中、種村さん本人登場!
色紙にその場でサイン入りイラスト描いてました。
そしてたくさんカメラの人とかに囲まれてた
生種村さん見るの2回目だけど、今回は前よりだいぶ近く見れたなあ。。
こういう顔だったか、と再確認。
そして色紙書き終わると関係者に囲まれて一旦退場。
種村さん見れたし、自分が満足するまでイラスト見たら、混んでたしもう出ることにしました
でも出たすぐ後に種村さんのトークショーがあったと知って少し残念ww
ちょっと覗けないかなーって思ったけど無理でしたwww
今日は初日ということもあって人がすごかったし、
スタッフの対応もいまいちだった。ツイッター見る限り、あとから来た人かわいそうだな・・・って思った
だってたぶん入場するのに1時間とかまってた人いるんじゃないかな?
うちは1時間前に行って、入場するのに30分かかったからね。
だからその辺スムーズに行けるようにこれから改善してほしいなあ・・と思いました
あとあんまりにも入場規制するのもどうかなあ、と感じた
とにかく!種村さんのイラスト好きな人は原画展無料だし、行ってみるべきです!
自分はだいぶ楽しめました♪(^O^)/行けるならまた行きたいくらい!
やっぱり種村さんの作品大好きだーーー!
でわまた♪
タイトルの通り、今日は種村有菜さんの原画展に行ってきました♪
場所は栄にある三越、本日8月17日の10時〜でした。
たしかもうしばらく原画展やるはず(←いつまでかは忘れた
初日ということもあり、
その上種村さん本人も来るということで
開場の一時間前に三越到着。
すでに100人はいたんじゃないかなwww
先着100名にサイン入りカードもらえると聞いて早めに行ったのにすでにそんなけ人いてびっくりしました
そして9時50分くらいに、人が多いからと中へ移動
会場は三越の6階だったけど、一旦6階と7階の間の階段に並ばされました
そして待つこと数分、やっと開場!
しかし入場規制すごいしてて、なかなか列進まず。。。
なかなか進まなくて中に入れたのは30分過ぎてからだった
そして中に入って知ったけど、
サイン入りカードってグッズ買ったらもらえて、一人5枚までだったらしい。
というわけで当然もうカードはすべてなくてショックでした
そのカードに使われたイラストが自分が大好きなものばっかりだったからなおさら。
ひとり5枚ももらえるなんてずるいと思う!
絶対に一人1枚にするべきだったよ・・・
ってものすごく思いました
肝心の原画展ですが、会場は予想以上に小さかったなあ。。。
この前羽海野チカさんの原画展に行ったばかりだからそう感じたのかもしれないけど。
でもでも!本当に大好きなイラストたくさん見れてむちゃくちゃ幸せでした(*^_^*)
いや、ホント最高!
神風怪盗ジャンヌ、時空異邦人KYOKO、満月をさがして、紳士同盟クロス、桜姫華伝、そしてイ・オ・ンの作品などなど、
種村さんのほとんどの作品のカラー原稿が飾られてました
うちはイラスト集3冊ともそろえてるほどに種村さんの作品が好きで、
イラスト集何回も何回も見てはうっとりして・・・
そんな人なので原画展行けたのはすごくうれしかった><
とくにジャンヌ〜満月の時期の作品は本当に大好きで、
それの生原稿が目の前にあるのだと思うともうほんとにやばかった
一つ一つの塗りが細かいし、ぼかしうまいし、本当に手が凝ってるんだなあ・・って改めて実感したし
とくにKYOKOの3部ある超細かい絵!生で見てもやっぱりすごい細かいwwwあれはやっぱりすごかったっす
ホワイトのふくらみとか紙の凹凸を見るとコピーとの違いを感じました
イラストを切り貼りした部分があるのも今日初めて知ったし、ホントに生で見れて幸せでした
あーもう!ホント大好きなイラストばっかで、一つ一つ書きたいんだけどキリがないから
やめておきます(笑)
さらに普通の原稿用紙も何枚か展示されてて。
満月あたりの見て、「めろこーーー!!!」とか心で思いながら見てました(笑)
白黒原稿用紙見て思ったのは、
とりあえずすごいトーン使ってる
紳士同盟の連載のとき、絵がトーンに埋もれてるって印象持ってたんだけど、
生で見てもそういう印象。
そしてカケアミだと思ってた部分が結構トーンだったり、
とりあえずトーンの使用率半端ない・・・
これはアシスタントさんも毎月大変だろうな
そんな感想抱きました
そして見てる途中、種村さん本人登場!
色紙にその場でサイン入りイラスト描いてました。
そしてたくさんカメラの人とかに囲まれてた
生種村さん見るの2回目だけど、今回は前よりだいぶ近く見れたなあ。。
こういう顔だったか、と再確認。
そして色紙書き終わると関係者に囲まれて一旦退場。
種村さん見れたし、自分が満足するまでイラスト見たら、混んでたしもう出ることにしました
でも出たすぐ後に種村さんのトークショーがあったと知って少し残念ww
ちょっと覗けないかなーって思ったけど無理でしたwww
今日は初日ということもあって人がすごかったし、
スタッフの対応もいまいちだった。ツイッター見る限り、あとから来た人かわいそうだな・・・って思った
だってたぶん入場するのに1時間とかまってた人いるんじゃないかな?
うちは1時間前に行って、入場するのに30分かかったからね。
だからその辺スムーズに行けるようにこれから改善してほしいなあ・・と思いました
あとあんまりにも入場規制するのもどうかなあ、と感じた
とにかく!種村さんのイラスト好きな人は原画展無料だし、行ってみるべきです!
自分はだいぶ楽しめました♪(^O^)/行けるならまた行きたいくらい!
やっぱり種村さんの作品大好きだーーー!
でわまた♪