2011年09月03日
野田首相も外国人から献金発覚!
野田首相も外国人献金受け取り
民団関係者らから30万円
野田佳彦首相の資金管理団体が、在日本大韓民国民団(民団)関係者ら在日韓国人2人から
計約30万円の政治献金を受け取っていたことが2日、産経新聞の調べで分かった。
献金者本人が取材に外国籍であることを認めた。外国人献金が野田首相にも発覚したことで
新政権への影響は必至だ。
政治資金収支報告によると、献金を受けていたのは、野田首相の資金管理団体「未来クラブ」
(千葉県船橋市)。献金をしていたのは船橋市と同県松戸市に住む在日韓国人で、
いずれも会社役員の男性。ともに「通名」である日本名での現金支出となっていた。
船橋市の男性は平成13〜15年にかけ、計15万8000円を献金。男性は当時から現在まで
民団地元支部で役員を務めている。男性は「(野田氏が)街頭演説をやっていて、よく頑張っていると
感じて応援するようになった。選挙のときには、選挙事務所の立ち上げにも行ってお会いするように
なった」と野田首相との面識を認めた。
野田首相は21年10月、千葉で催された「韓日友好イベント」に出席し、政権交代をもたらした
衆院選について、「千葉民団の皆さんの力強いご推挙をいただき、力強いご支援をいただきましたことを、
心から御礼申し上げたいと思います」と謝辞を述べている。
一方、松戸市の男性は10〜11年にかけて計16万円を献金。「野田さんとは面識がなく、
献金を頼まれたことはない。参加するNPO法人のメンバーの間で、野田さんを応援する機運が
高まったため献金した」と話した。
政治資金規正法は、外国人や外国人が過半数の株式を保有する会社からの政治献金を禁じている。
違反すれば3年以下の禁錮か50万円以下の罰金、罪が確定すれば公民権停止の対象となるが、
今回のいずれの献金も公訴時効(3年)を経過している。
外国人献金をめぐっては3月、前原誠司外相(当時)の政治団体が京都市の在日韓国人女性から
計25万円の献金を受けていたことが発覚し、前原氏は外相を辞任。その後、別の外国人からの
献金も明らかになっている。
菅直人前首相の資金管理団体も横浜市内の韓国籍男性から計104万円を受領していたことが
分かり、国会で釈明に追われた。
野田首相の事務所には文書で、2日夕までにコメントを求めたが回答は得られなかった。
●ソース:産経新聞 2011.9.3 02:00
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110903/crm11090302000001-n1.htm
----------------------------------------------------------
閣僚内に
こんなにいる韓国、在日工作員議員
ありえ内閣!
以下2チャンネル「日出づる処の名無し」さんの投稿から。ありがとうGJ!
総相 川端達夫 在日韓国人法的地位向上議員連盟
法相 平岡秀夫 在日韓国人法的地位向上議員連盟
財相 安住淳 人権擁護法案推進派
文科相 中川正春 在日韓国人法的地位向上議員連盟
厚労相 小宮山洋子 在日韓国人法的地位向上議員連盟
経産相 鉢呂吉雄 在日韓国人法的地位向上議員連盟
国交相 前田武志 在日韓国人法的地位向上議員連盟(後に反対表明)
防衛相 一川保夫 在日韓国人法的地位向上議員連盟
官房長 藤村修 在日韓国人法的地位向上議員連盟
公安委員長 山岡賢次 参政権付与推進
国家戦略相 古川元久 パチンコ協会政治アドバイザー
-----------------------------------------------------------------------
在日韓国人をはじめとする
永住外国人住民の法的地位向上を
推進する議員連盟
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』在日韓国人をはじめとする永住外国人住民の法的地位向上を推進する議員連盟(ざいにちかんこくじんをはじめとするえいじゅうがいこくじんじゅうみんのほうてきちいこうじょうをすいしんするぎいんれんめい)は、2008年1月に民主党内に設置された議員連盟である。在日韓国・朝鮮人など「永住外国人に地方選挙権を付与する法案」を通常国会で提出し、実現させることを目的としている[1]。 会長は岡田克也。
民主党は、外国人地方参政権付与法案を1998年、2000年に提出していたが、いずれも廃案となっていた。しかし、2006年に韓国が永住外国人の地方選挙権を認めた(認められた日本人はわずか51名)[2]にもかかわらず、白真勲、川上義博、津村啓介、千葉景子らは「相互主義の観点からも、これ以上放置できない」として[3]民主党内で呼びかけ、この議員連盟が発足した。
また、外国人地方参政権付与は自民党が慎重であり、逆に公明党が強く求めていることから「参院に民主党が法案を提出し、公明党に賛成を呼びかければ、与党の分断を図ることができる」ともしている。しかし、民主党内の保守派議員からは「憲法上[4]も、国のあり方という観点からも、絶対に認められない」し、「逆に党内に亀裂が生じるのではないか」という批判も出ている[5]。
会長の岡田克也は2008年1月30日の初会合にて「この外国人地方参政権問題は、民主党としては長年の政策であり、悲願でもあった。私も政策責任者だったおりに、この法案を何度か国会に提出しながら、実現しないことに責任を感じてきた。党として、しっかり法案提出に持って行く。それがこの議連の役割だ。多様な価値観を認める日本の象徴が、この法案だ。」と語っている[6]。
2008年1月26日の読売新聞によると、岡田克也が会長に選出にされたのは「小沢一郎代表肝いり」「岡田氏の会長就任は『岡田氏が意見調整すれば、党内をまとめやすいと小沢氏が判断したため』(議連関係者)と見られる」と小沢の関与が指摘されている。
参加議員一覧 [編集]
民主党の衆参議員65人(衆院29人、参院36人)が参加している[6]。発足後、参加者の一部(藤末健三、前田武志ら)が外国人参政権反対に意見を変えた他、数名の議員が落選・引退する等、人数は変動している。またこの議連の会合や勉強会が継続して行われているのかも不明。
衆議院議員
- 参議院議員
------------------------------------------------------------
<そよ風>
さーて、どこから料理したらよいのか、
無理やり買わされた材料が皆虫食いだらけで、もう、手のつけようが、、。
野田首相も外国人から献金受け取っていました!!。
やっぱりね!それにしても、はや!
参院選挙後、早々と、民団に朝貢しただけでも足りず、
これだけ、在日特権を守る会に所属する議員で組閣とは
野田首相、いったいあなたは何がやりたいの?。
自民党さん、ここが攻撃時でなくていつ戦うの!
奥様方!私達も、普通の包丁を、出刃包丁に持ち替えなきゃ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
民主党よ!
朝鮮高校を無償化する前に日本人差別をやめなさい!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
そよ風
日本テレビは試合前に在日の北朝鮮代表チョン・テセ選手を
お涙調で特集していました。
「絶対に、日本には勝ちたい」と力んでいました。
案の定、北朝鮮国家斉唱の時、感極まって涙ぐんでいましたね。
せっかくの涙のシーンですけど、????でした。
同情なんて出来ませんよ。
日本で生まれ育って、祖国に比してあまりにも恵まれている日本から
たっぷりと恩恵を受けて育った事に少しでも感謝の念はないのでしょうか。
日テレの取り上げ方は、日本人に差別されて、在日は気の毒、
だから、応援しようね、という主張がアリアリでした。
サッカー場で大きな日の丸を振り、日本コールをする、若者達と
スポーツにまで、在日は気の毒だ、という主張を投影せずには
いられないマスコミとは
あまりにも教養に差がついてしまいましたね。
この記事へのコメント
保守のしっかりとした政党に政権を担って貰いたいです。
私も保守派の議員を応援するだけじゃなく献金しないといけないと思います。
少なからずですが、たちあがれ日本に献金します。民団マネーに負けてなれないです。
そのため、民主党の議員に献金する。民団も民主党の議員のために選挙運動をする。
在日に参政権を与えようとしているのは野田を筆頭とする民主党である。
民主党は既に「国会での虚偽答弁を合法化」してしまっており、
バ菅直人「西田のほうが嘘を言っているんだもん!僕悪く無いもん!」(要約)
で逃げ切ってしまったのは有名な話。
>>
詳しい内容としては此方様の記事↓などご参考に。
「パチンコ屋の倒産を応援するブログ」様
http://ttensan.exblog.jp/14452377/
<<
なのでただ自民党に依存するだけでなく、マスゴミに代わって自民党の提示している政策や活動内容を周知して(自民党ホームページを定期的に拝読すれば手に入る情報ですし)
政治に無知・無関心・無責任な一般国民に「自民党政権の復活こそ我々が生きる道である」と言う真実を啓蒙するのも行なうべき策かと。
何せ選挙で決まる民主主義、国民が政治への真っ当な責任や関心を持たないと何も始まりません。
あいまいにするなどシナ・朝鮮への迎合丸出しの
野田政権に対し保守・愛国陣営は結束して対峙して
まいりましょう!