ここから本文です

回答受付中の質問

知恵コレに追加する

Yahoo!オークション補償は敷居が高すぎないか? 詐欺に遭ったので保証申請をした...

nomiyama28さん

Yahoo!オークション補償は敷居が高すぎないか?

詐欺に遭ったので保証申請をしたら
以下の事項においてはねられた。
5000ほどの評価があり出品の中には削除を受けた物もあるが、この詐欺とは無関係である。

除外事項
上記「<2> 補償金支払いの要件」をすべて満たす場合でも、以下のいずれかに当たる場合には補償金支払いの対象外とします。

利用者において、Yahoo! JAPANが提供する一切のサービスにおいて、利用規約に違反する行為をしたり、Yahoo! JAPANによりYahoo! JAPAN ID(以下「ID」といいます)を削除、利用制限、利用停止されたりしたことがある場合や、Yahoo!プレミアム会員費やYahoo!オークションのシステム利用料などの支払いの不履行、支払いの遅延、またはその支払いを逃れるための行為をしていたことが判明した場合

◎違反行為で出品取り消しがある(少し前までは出品があったが出品したらと取り消しとなった)
◎違反申告を受けたことがある(理由不明の物もあった。なぜ質問欄に理由を書かないのか)
◎IDは無傷です。
◎以前、システム利用料の遅延があった。
どれかに引っかかれば支払いしないならほとんどの出品者はアウトじゃ無いですか。
結局払いたくないのじゃ無いかと思ってしまいます。

違反報告

この質問に回答する

回答

(14件中1〜14件)

並べ替え:回答日時の
新しい順
古い順

 

hekohekoporoporoさん

保証って出し渋るもので、あまり期待はしていません。
火災保険に入ってて、火事で家が焼けても、放火の疑いもあると、補償がおりなかったと聞いたことがあります。
その条件に当てはまっていても、何か払う側が疑問を持てば、おりません。

YAHOOもホイホイ補償していては、経営が成り立たなく、また、補償をあてにした、オークション詐欺も現れるかもしれませんから、会社としては、保証に関しては妥当かと。

marimo_marimo_ii7さん

>◎違反行為で出品取り消しがある(少し前までは出品があったが出品したらと取り消しとなった)
>◎違反申告を受けたことがある(理由不明の物もあった。なぜ質問欄に理由を書かないのか)
>◎以前、システム利用料の遅延があった。
>どれかに引っかかれば支払いしないならほとんどの出品者はアウトじゃ無いですか。

特に『IDは無傷』は関係ないとしても、
上3個は普通はあまりない。

2個目の違反申告は悪戯もあり得るけど、
悪戯うける原因は自分にもある事が多い。

落札者を制限するマイルールが異常に多いとか、
落札後に融通が利かないとか。
取引上、評価を盾に双方が牽制しあい
一見は無事に終わってるようでどちらかが
根に持ってる可能性はある。

特に貴方には一度でもヤフーから出品取り消しを受けてるのだから、
悪戯は考えにくい。

だから貴方が指摘する面では『補償の敷居が高い』とは思わない。
『どれかに引っかかれば支払いしないならほとんどの出品者はアウト』
↑殆どは該当しないのが普通と思う。

sanadayukitaka1さん

そう思いますね~。

商品が届かないなど、補償申請を考える人の中でおそらく実際に補償される人って数%程度ではないかと思います。

手続きも面倒ですし・・・。

但し、こういうオークションでは、補償システム自体まったくないところの方が多いような気がします。

そういう意味では、もし補償申請が摘要されれば、本当に有り難いシステムであるとも思います。

実際に自分がオークションシステムを作って、数百円の会費を貰ってと考えた場合、補償なんかしてたら直ぐに会社が潰れてしまうと思うし、実際、補償申請の請求を審査するだけでも、無理そうです。

そう考えると「結局払いたくないのじゃ無いかと思ってしまいます。」というのも企業の本音だと思いますし、あくまで大企業の建前だけで、ごく優良な利用者に制限を設けて、補償するというのも致し方ないとも思いますね。

widesizenewmachineさん

そもそも、何を根拠に「詐欺」と言ってるのですか?

詐欺と騒ぐなら、明確な理由があるのでしょうね?

支払いをしたのに品物が届かないから?
その程度じゃ詐欺とは言えないですよ。

あなたの勝手な思い込みで、補償してくれるほどYahoo!は安易では
ありません。

明らかに詐欺と言える、明確な根拠がYahoo!に説明できなければ
話は門前払いでおしまいです。

明らかな根拠があると言うなら、警察にでも相談して下さい。
多分、鼻で笑われるだけのことじゃないですか?

volemwdさん

『オークションの場所を提供するだけで、個々の取引には関与しません』というのがYahoo!Japanの基本的な立場だけど、

お金を貰って提供しているからには、『Yahoo!Japanが不法行為をした訳ではないけど、Yahoo!Japanに全く問題がないと言い切ることが困難』な損害に対して、『一切補償しません』とはできません。

その補償が、Yahoo!オークション補償なので、善良なYahoo!Japan会員にしか補償しないのだと思います。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/9/1 18:08:03
  • 回答日時:2011/9/1 17:58:21

cr125_444さん

取引相手に期待してヤフー補償に期待して・・・(笑)

なんかイロイロ補償を受ける資格にうるさいから例えばこの知恵袋で私が暴言回答をして削除されたりライフが無くなったりしても補償資格が無くなるような書き方だけどまあいいじゃないの(笑)
ハナからそんなもんに期待しちゃいないんだよ一部の人間は。


>どれかに引っかかれば支払いしないならほとんどの出品者はアウトじゃ無いですか。

知恵袋の暴言回答する出品者を尊敬しろよ(笑)


>利用者において、当社が提供する一切のサービスにおいて、利用規約に違反する行為をしたり、

lemon_slice_xxさん

考え方が逆。

ヤフーは「当社は、出品者と落札者の間の実際の取引には関与しません。」としている。

また、免責として「利用者は、当社およびその代理人、従業員および提携先などを、出品、入札、完了したもしくは完了していない取引、または出品されたもしくは実際に売られた商品に関するいかなるクレーム、請求、損害賠償からも免責することに同意するものとします。ただし、当社の故意または重過失に起因する場合を除きます。」とも利用規約にある。

詐欺だろうが、何だろうが、問題があれば当事者どうしで解決するのが基本。

でも、そこは参加者からお金をとってヤフオクを運営しているから、優良参加者だけは補償してあげましょうというスタンスだと考えるべき。

きちんと利用規約やガイドラインを理解して参加していればアウトになる出品者はいない。

dignifiedonさん

普通にやってたら引っかからないことばかりじゃないの?

逆に質問者さんの普段の行為を大目にみてくれてただけだろう?

nomiyama28さんへ

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/9/1 15:25:35
  • 回答日時:2011/9/1 15:08:07

chesterfield_aprilia_rsv250さん

個人的にはそんなに高くないと思っています。まともな参加者なら問題なくクリア出来るでしょう。
※稀にもらい事故で引っかかちゃう人はいるかな・・・

ただ手続きの大変さでハードルは高いと思います。まず内容証明を送らなきゃいけないって時点で諦めちゃう人は多いでしょう。

mattttanさん

まず評価5000の人が詐欺は考えられませんね。思い込みであって、クレームであるならば先方と話し合いを持ちましたか?

質問をみる

yurugisu1961さん

>結局払いたくないのじゃ無いかと思ってしまいます。
そんなの当たり前じゃないですかw
何を言ってるのかな?

補償は、ルールを守ってオークションを利用している利用者のための規定です。
敷居を高くしておかないと不正利用する輩が増えるからでしょ。

ほとんどの会員は、削除、利用制限、利用停止、不履行、遅延、支払いを逃れる行為はしてないからね。
いまさら何を言ったところで、貴方はその規約に同意してヤフオクを利用してるんですよ。
規定に納得できないなら、ヤフオクを利用しないという選択肢も残されています。

shuuzenmanさん

出品側が詐欺?に遭うのが理解出来ません。
入金確認後の発送が基本ですし。

>Yahoo!オークション補償は敷居が高すぎないか?

そうは思いますが、入会した事は承諾しているので止むを得ないでしょうね。
yahooさんは売り上げにマイナスになる補償はしないのが本音と思います。

しかし、当該取引の詐欺に有った場合に補償が無いと言うのはおかしいですね。
誰でも気ままにオークションに参加させて、悪人もいるのに制限は甘いし、
それで被害に有っても対応しないと言うのは矛盾に思います。

yahooが当てにならないなら、警察に被害届を出し、刑事罰を。
小額補償裁判を起こしてお金の回収(と言っても赤字になりますが)。

でも、出品側が【詐欺】に遭うのでしょうか。

  • 違反報告
  • 編集日時:2011/9/1 16:07:22
  • 回答日時:2011/9/1 14:47:14

christmas_angel_kiss2さん

要するに、ルールを守っていなかった人には
補償しないよってことでしょ。

キミが掲げた4項目のうち、除外規定に当てはまる事柄は、
◎違反行為で出品取り消しがある(少し前までは出品があったが出品したらと取り消しとなった)
◎以前、システム利用料の遅延があった。

この2つ。
ルールを守ってYahooオークションに参加している人は
この除外規定にはひっかからない。

==
◎違反申告を受けたことがある。
◎IDは無傷です。(←どちらでもないが6個 悪いが3個あったけど、ほぼ無傷だったね)
この2つは当てはまらないので、補償除外理由ではない。
違反申告を受けた回数や評価の高さは補償除外規定とは全く関係ない。

abzdzzz1234さん

>>結局払いたくないのじゃ無いかと思ってしまいます。


サービスをご利用のみなさまへ - 利用規約
Yahoo!オークションガイドライン
http://auctions.yahoo.co.jp/html/guidelines.html
Yahoo!オークションは18歳以上で、日本語を理解し、読み書きできる方で、Yahoo!オークションガイドラインを順守することを約束していただける方であれば誰でも参加することができるサービスです
Yahoo!オークションガイドラインのほかにも、Yahoo!オークション内には利用にあたって守っていただきたいルールが適切な個所に記載されていますので順守してください。

取引に際しての留意事項
当社は、出品者と落札者の間の実際の取引には関与しません。オークションに出される商品の品質、安全性または適法性について、当社は一切保証しません。また、商品説明の掲載内容の信頼性もしくは精度、出品者が提示する商品を実際に販売することができるかどうか、または落札者が落札した商品を買うための支払能力があるか否かに関して、一切保証しません。
見知らぬ人物との取引は、リスクがある行為です。当社は、そのようなリスクに対して責任を負いかねます。当社は、取引相手を評価する手段として利用者主体の評価システムを用意していますが、確実な情報源であるとはいえません。取引は常に慎重に行ってください。取引相手とは、取引以外にも連絡を取ることをお勧めします。これにより、取引相手を評価することができます。ただし、知らない相手を不当に非難することのないよう、思いやりを持って慎重に連絡を取るようにしてください。

当社の免責
前述のとおり、当社は取引には一切関与いたしません。したがって、利用者は、当社およびその代理人、従業員および提携先などを、出品、入札、完了したもしくは完了していない取引、または出品されたもしくは実際に売られた商品に関するいかなるクレーム、請求、損害賠償からも免責することに同意するものとします。

この質問に回答する

PR

Yahoo! JAPANは、回答に記載された内容の信ぴょう性、正確性を保証しておりません。

お客様自身の責任と判断で、ご利用ください。

話題のキーワード

[カテゴリ:取引相手とのトラブル]

ただいまの回答者

11時55分現在

4245
人が回答!!

1時間以内に8,351件の回答が寄せられています。

>>回答ひろばに行く