2011年09月03日(土) 09時51分27秒

食べる順番。

テーマ:お魚料理

9月2日(金)の晩御飯は・・・
藤原家の毎日家ごはん。

昨日は、断続的な雨。どっさり降って、カラッと晴れて、どっさり降って、カラッと晴れて。カラッとした時にチャリで出かけたら、どっさり降ってきて、3人でビッショリ。 ビッショリあたったら、またカラッと晴れてきた。本当、いや。それでは今日も一気に行ってみよ~!!







まず、牛蒡やしめじでけんちん汁を作って~、







お次は茄子とピーマンの生姜焼きを作って~、
藤原家の毎日家ごはん。
茄子(1本)・ピーマン(2個)・玉ねぎ(半分)を炒め、サラダ油(大さじ1強)を回し入れて茄子に油をなじませるように炒めたら、醤油(大さじ1.5)・みりん(大さじ1)・砂糖と酒(各大さじ1/2)・おろし生姜(小さじ1/4)を入れて炒める。








お次は、ぶりと野菜の甘辛あんにしましょ。
藤原家の毎日家ごはん。

ぶり(3切れ)を半分に切って、醤油と酒(各小さじ1)・おろし生姜(小さじ1/3)で下味をつけて、15分置き、片栗粉をまぶしてから、フライパンで両面焼いていったん取り出す。お次は、茄子(1本)・玉ねぎ(半分)を油で炒め、玉ねぎがしんなりしたら、いったん取出す。そして、フライパンにタレ(水100㏄・醤油大さじ3・みりん大さじ2・砂糖大さじ2.5・酢大さじ1・片栗粉小さじ2を混ぜたもの)を入れて、木べらで混ぜながら火にかけ、とろみがついてきたら、ぶりと野菜と茹でたいんげん(5本)を戻してからめてできあがり。








ぶりと野菜の甘辛あんができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
美味しすぎる~!!ご飯もりもりいっちゃった。秋だな。れんちびもよく食べてた。








そして、茄子とピーマンの生姜焼きができた~!!
藤原家の毎日家ごはん。
ぶりと似た感じになっちゃったな。味噌にすればよかったか。これも美味しかったけど、ぶりの方がもっと美味しかった。









そして、けんちん汁を温め直してできた~!!

藤原家の毎日家ごはん。
ホッとするな~残ったので翌日の朝ご飯にうどんで食べるか。





昨日の晩御飯は、しめて700円でした~!!

ぶり3切れで350円。







食事の時。私、はる兄とれんちびの取り皿におかずをのせ、取り分けてやる。









すると、はる兄、ご飯を全部食べてから、おかずを全部食べる。もしくは、おかず全部を食べてからご飯を全部食べる。









私「ご飯、おかず、ご飯、おかずの順番で食べなさいって~。」何回言ってんだ、その食べ方。









はる兄「は~い。」と言って、意識して交互に食べる。









れんちびは、肉、肉、肉。わざわざ肉をつまみだして食べる。最後に野菜。ご飯は、そのまた最後。










私「こら!こら!こら!こらーーーー!ご飯、おかず、ご飯、おかずの順番に食べる!」










れんちび「は~い。」と言って、また肉、肉、肉。言っても分からない。









仕方ない。食べる順番に皿に1口サイズで縦に並べてやる。肉、ご飯、野菜、肉、ご飯、野菜。ご飯の道みたいだな。縦に沿って順番ずつ食べなさい。










するとれんちび、道に沿って食べる。よしよし。









2人とも、順番ずつ食べられるようになってくださいよ。




☆最後に1クリックの応援、よろしくお願いしま~す →人気ブログランキング

こちらもお願いしま~す→レシピブログ
上をクリックすると順位に反映する仕組みになっています☆







最近の画像つき記事
画像一覧へ ]
  • なうで紹介
  • mixiチェック
  • ツイートする

コメント

[コメント記入欄を表示]

1 ■うちもうちも~!

みきママさん、うちも全く一緒です!

ひとつのものを一気に食べます。
まず、サラダ。そしておかず、そしてお味噌汁に
最後がご飯・・・・。
上の子も下の子もおんなじです!

私もね、「ご飯、おかず、ご飯、おかずと順番に食べて!」と言うのですが・・・。
言ったらそうするけど、また次に日になったら・・
戻ってしまっています。

大人になったら、順番に食べるようになるのかな?
なんて、思っていました^^。
うちだけではなかったのですね(笑)。

そうそう、先日、肉豆腐を作りました~。
美味しかったですーー!!

いつもありがとうございます♪

sally

2 ■おはようございます★

大丈夫です、うちの弟一人もまだその食べ方してますよ!!(笑)


交互に食べたほうが美味しい気がするのに~~


おもしろいですね(^O^)/


れんくんなんて肉だし~~
かわいい♪


サンキュみましたよ~!!
はる兄どんどん大きくなってる気がしました~!

癒されましたわ~!
次は美人百花ですねo(^-^)o

それに明日はテレビにみきママでるし★★★

楽しみ楽しみ~♪


美紗希

3 ■☆おはようございます☆

私もはる君れん君と一緒です☆

お腹いっぱいになると好きな物が食べれなくなってしまうからです^^

でもでも一緒に食べます(^^)

ご飯美味しそう~
茄子とピーマンのあんかけ作ったんですがまたダメで次頑張ります♪

これからサンキュお持ち帰りします♪

4 ■無題

私も”三角食べ”が普通どと思ってたけど、いまの若いコたちってしないらしいですよ。
びっくりですけど・・・。
うちのコドモもれんクンの食べ方みたい。
うちは野菜、野菜、野菜、「あっ、肉発見!」、
肉、肉、最後しぶしぶご飯・・・みたいな。
だんなが必死に「肉を食べてそのあとご飯を食べると、あ~おいしい」って教えてます。

5 ■あらまーーー

我が家と一緒!!!!!
おかずばっかり食べて、そのあとご飯。
何回言ったかわかりません~~~(;一_一)

うちもはる兄と同じ1年生ですよ~~
給食の時、どうしてるのかな?っておもいます~(泣)

6 ■現代病

うちの小3の息子もその食べ方をします。

現代病らしいですよ?


今の若い子は、
ひとつのことに集中するらしいです。

おかずなら、ずっとおかず。

ごはんならずっとごはん。

おかずがあってこそ、
ご飯が美味しいのにもったいない食べ方ですよね?

7 ■無題

毎回のお料理楽しみにしてます(*^^*)

私の弟も食べる順番が肉肉肉ちょっとご飯肉肉肉…ってかんじで私と母、祖母でみきママさんみたいに何回も言ってます(笑)。
守らずにご飯を残しちゃうパターンばっかです^-^;
でも縦に並べる方法は凄いと思いました!参考にしようと思います\(^o^)/

8 ■無題

 そうそう!家の子ども達も…おかずだけ先に食べてご飯を食べるときにおかずがない!ふりかけ~と言ってくる!イラッ!!!ご飯食べる十分なおかず出してますけど

 三角食べが出来ない!!
困ったもんだねぇ( ̄~ ̄)ξ

 昨日そーめんのチヂミ作ったら大好評!長女は一枚の半分食べちゃった!そーめんの残りは一枚分しかなかったから私、他の家族は少ししか食べられなかった…
 今度はチヂミの為にそうめんを茹でようと思います!

9 ■無題

昨日の夕食は、みきママレシピで豚の生姜焼きにしました~!

豚こまの生姜焼きだと、子どもたちが食べやすいみたいで、特に肉好きな息子はモリモリ食べてました(*^▽^*)

うちも、三角食べができず、毎日毎回のようについつい言っちゃいます…

ひとくちずつ並べてみるの、いいですね~!
うちもしてみよ~♪

10 ■そうなんですか!

交互に食べるのが普通だと思ってました~

わざとじゃないんですね?なるほど。。


あ、でも、たまにごはん一口だけなぜか残ってて、あれ?とかなったりします(笑)


確かに交互に食べるって合理的ですよね。。


あ、そうだ!
父の誕生日にゴーヤの味噌炒め(色々失敗しましたが)食べてくれました!レシピありがたかったです!

11 ■無題

初コメします。
毎日ブログを見させていただいています。
とっても 料理が上手で 見てるだけで
作る意欲がわきます。

我が屋も7歳3歳の子どもいますが
昨日 ご飯の食べる順番で 熱く語ったばっかりで・・ なかなか・・ ご飯をナゼ最後にたべるのか。

12 ■初めまして☆

うちもそうでしたwwwwww.
ってか、長男は大きくなるにつれて、きちんと順番に食べるようになりましたよ??

でも次男は・・・中1なんですが下の子気質もあってか、注意しても返事だけで全然いうこときかないしーーーーーー。
長男の方が注意するときちんと直そうとするんですよね・・・・・・。

どこも同じなのねwwww。


レシピ本、2冊購入して、
毎日何かしら作っております♪
藤原家の味付け、大好きです!!

13 ■無題

風邪引かないように気をつけてくださいね。
ぶり料理美味しそうです。
魚料理は、なかなか作らないので
トライしてみます。
残念な事に、
昨日本屋さんに行ったら
なんと・・・
台風の接近で遅れているらしい
が~ん(涙)
台風さんよ、いつまで私を待たすのだ~
早く読みたいのに~い。
今週も一週間お疲れさまでした。

14 ■うける~うちと同じ!

うちの八才の息子は二人を足した感じです~。ゴハンかオカズから→肉肉→おぇ~って言いながら野菜…
だから肉と一緒に食えって言ったでしょ!と、毎日言ってます。

15 ■無題

以前は 三角食べ (ご飯、おかず、味噌汁をトライアングル状態にぐるぐる食べる)を教育機関も推奨していましたよね。

でも最近は、血糖値を上げない食べ方が各方面で取り上げられていて、我が家も最近はそれを実践。
野菜 → たんぱく質(おかず) → ご飯(炭水化物が最後) これやってます。

16 ■無題

ごはん、おかず、ごはん…の道を食べるれんちびくん~想像しただけで萌(*´д`*)

17 ■無題

ぶり美味しそうですね(^^)あたしも作ってみます(^-^)/

うちの双子姫も、おかず→ご飯とか、ご飯→おかずとバランス悪く食べてますょ(>_<)ちゃんと交互に食べるんだよって何回言ってもできないもんですよね(´Д` )

18 ■うちもです!!

こんにちわ!!初めてコメント書きます~^^藤原さんの事をママ友から聞き、早半年!!毎日楽しみにブログ見てます~いつかコメントしようと思ってたら、今日はドンピシャの日-!!!!うちの娘二人も、はる兄、れんちびちゃんと同じ食べ方!!昔から言うてるのに、ご飯が必ず最後…みきママさん、今が頑張りどきです!!でないと、それがずーっと続いちゃう~(  ̄▽ ̄)…ちなみな、娘二人は、今、18歳と13歳です…
次回は、お料理の事でコメント入れますね~^^/

19 ■ご飯残し

が家は多かったですね!
最近はちゃんと食べるようになったけど
オカズがたくさんある日は残してしまいます!
にらめっこしながら最後まで食べさせます(笑)

20 ■無題

がんばって、つくってみます(^O^)/

あーうまそうo(^▽^)o

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

コメントは管理者により確認されています。
掲載されない場合もありますので、あらかじめご了承ください。

一緒にプレゼントも贈ろう!