ゲストさんログイン /ブログを作る

統合検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

[PR]【参加者募集】夜空に虹をかける

北米Amazonで品物を買ったときの日本への輸送ルートは大陸横断! たった2〜3日で到着

北米Amazonで品物を買ったときの日本への輸送ルートは大陸横断! たった2〜3日で到着

皆さんは海外のインターネットショップで買い物をしたことがあるだろうか? けっこう難しそうに思えるが、クレジットカードさえあれば非常に簡単に買い物ができる。特に北米のAmazonでの買い物は日本と同じくらい簡単なのだ。場合によっては日本よりも早く自宅に品物が届く。

今回は、どんな経路で北米から日本に商品が届くのか、試しにゲームソフトを購入して試してみた。購入した商品はプレイステーション3用ゲームソフト『デウスエクス』(スクウェア・エニックス)。価格は69.99ドル(約5300円)で、送料は特急便で16.48ドル(約1200円)、つまり合計6500円だ。約2日ほどで到着する配送方法である。すでに品物は届いており、その経路は以下の通りだった。
 
・北米Amazonから東京までの荷物の流れ(一例)
1. 北米Amazon倉庫 (2011/08/31 16:52)
2. デラウェア州ニューアークから出発 (2011/08/31 20:25)
3. ペンシルベニア州フィラデルフィアから出発 (2011/08/31 22:24)
4. ケンタッキー州ルイスビルから出発 (2011/09/01 3:25)
5. アラスカ州アンカレッジから出発 (2011/09/01 8:06)
6. 成田空港から出発 (2011/09/02 12:31)
7. 到着 (2011/09/02 14:24)
※時間は現地時間(よって実質2日間で到着)
 
なんと、アメリカ大陸を横断して日本までやってきたのである! どうやら北米Amazonは在庫状況によって出荷する倉庫や配送ルートが大きく違うようである。今回はニューアークに近い北米Amazonの倉庫から飛行機を何度も乗り継いで東京までやってきたわけだ。

ちなみに配送業者は商品や状況によって変化するようで、今回はUPSという業者が配送を担当した。DHLや他の業者の場合もある。クチコミによると、UPSの配送はかなりのスピードらしい。また、Amazonの管理画面に表示されている到着予定日はあくまで「遅れてもこれくらいには届くよ」という意味であり、実際は数日早く届く(それより遅れる場合もあるが)。

それにしても、何度も飛行機を乗り継いでアメリカ大陸を横断しておきながら、約2日間で日本に到着するとは、なかなかのスピードである。いま手元にある品物がアメリカ大陸を横断してきたと思うと、心がウキウキしてしまうのは記者だけだろうか?

写真: Google Maps

コメント / 簡単コメント | みんなのコメントを見る(2)

関連ワード:
Amazon  Google+  ゲーム  109  アメリカ  

ITトピックス

おすすめ商品

関連ニュース:Amazon

ITアクセスランキング

おすすめ情報

写真ニュース

お台場にいるナミは足元が見えないほどの巨乳だった ヤマハらしい“モニターサウンド”、カナル型イヤフォン「EPH-100」 マルチタッチ対応のワイヤレスマウスがマイクロソフトから! 産総研、放射性セシウムを効率的に回収する技術を開発
【フォトレポート】ソニーのAndroidタブレット「Sony Tablet」発表会を写真でチェック NICT、毎秒40ギガビット無線伝送実験に成功……最新無線LANの130倍 ソニー、Sony Tabletで「Androidタブレットのナンバーワンになる」 バンダイ、東京スカイツリーのプラモデル発売!1/700のスケール
GALAXY S II SC-02CとMEDIAS WP N-06C新色の発売日が決定 大麻所持で逮捕のモデル高橋歩美、直前のブログタイトルが「やってしまった」で話題 前モデルS31HWとの違いは?――「Pocket WiFi S II(S41HW)」 超極薄軽量「Ultrabook」、東芝が公開──厚さ8.3ミリ/重量1.12キロ
ニュースをスマホで見よう
スマートフォン版
アプリ版ニュースリーダーをダウンロード(無料)
ケータイ版
QRコード
携帯サイトのQRコードはこちら
http://m.livedoor.com/

特集

livedoor ニュース livedoornews
公式アカウント

おすすめサービス
livedoor サービス: