現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年9月3日2時10分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

もんじゅ、専門家が検証へ 中川文科相が方針

 中川正春文部科学相は2日夜の就任会見で、高速増殖原型炉「もんじゅ」(福井県敦賀市、出力28万キロワット)について、「(原子炉の冷却材である)ナトリウムのリスクをどう軽減できるか、専門家に検証してもらう」とし、新たに検証の場をつくる方針を示した。

 来年度予算を計上して研究開発を進めながら、政府のエネルギー計画の見直しも踏まえて、もんじゅの今後のありかたを判断するという。

 もんじゅは昨年、運転再開したが、燃料交換用の機器が炉内に落下し、修復している。高木義明前文科相が7月、開発中止を含めて検討する考えを示唆し、地元の反発から訂正する騒ぎがあった。

PR情報
検索フォーム

おすすめリンク

派手さはなく、発言も控えめ。だが領土や領海の問題になると敏感に反応する野田氏の外交・安保・歴史観は?

3メートル四方の板に乗ったまま流された夫婦。生還後の歓喜と絶望、後悔を経て、2人は若い世代に語り始める。

「3・11」被災直後の言論空間を観察した筆者は、識者や専門家がマスメディアを通さず発言する事態に着目する。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介