現在位置:
  1. asahi.com
  2. ニュース
  3. 社会
  4. その他・話題
  5. 記事
2011年9月2日3時6分

印刷印刷用画面を開く

mixiチェック

このエントリーをはてなブックマークに追加

共稼ぎ増えたから? 夜更かし乳幼児が減少傾向に

図:午後10時以降に寝る子どもの割合拡大午後10時以降に寝る子どもの割合

 乳幼児の夜更かし傾向に歯止めがかかっていることが、社団法人・日本小児保健協会の調査でわかった。夜10時以降に寝る子どもの割合は、10年前の6割に減った一方で、早起きは増えていた。専門家は「共稼ぎで早起きの親が増えたからではないか」と分析している。

 調査は1980年から10年置きに実施している。2010年は全国の1〜6歳児5097人の親から回答を得た。

 夜10時以降に寝る乳幼児の割合は80年から増え続けていたが、10年は初めて大幅に減った。年齢別にみても、1歳半は80年に25%、90年38%、00年55%と増えていたが、10年は30%に減少。3歳児も22%、36%、52%、31%、5.6歳児も10%、17%、40%、25%とそろって、減少に転じた。

PR情報
検索フォーム
キーワード:
共稼ぎ
乳幼児
早起き

おすすめリンク

東北に残る者、去る者…原発事故は両者に苦悩を迫る。混迷する東北の被曝対策は今?

高血圧の子どもが増えているという。その背景にあるものは…?高血圧を改善する生活術を詳しくご紹介。

校舎の損壊、避難所との共存、不自由な通学―。いま、被災地の学校で何が起きているのか。


朝日新聞購読のご案内
新聞購読のご案内 事業・サービス紹介