Aさんの初折伏!
昨日の朝Aさんから突然電話が入りました。
「あのさ、通ってる病院の自転車整理をしてるオッチャン折伏したんだ!
自分はよく分からないから後でもっと知ってる人を連れてくるって言っちゃったから今すぐ一緒に行って欲しい
と言うではありませんか!
まだ入信3ヶ月、勤行もやっとなのにいきなり一人で折伏してきたのです!!
驚きました。
私も急いで勤行を済ませ、その男性の所に行くことにしました。
結果は謗法払いの件に触れたとたん相手がもう話を聞けなくなってしまってダメでしたが
結果より、Aさんの変わりぶりがすごい。
それまではキリストに執着を持ちエホバ証人の信者とも時々会ったりしていたのに
今は自分からエホバ証人の人たちにもう来ないように電話したり、全く邪宗への執着がなくなったのです。
それに加えいきなり今回の折伏・・・
こんなに変わったのは、やはり御本尊様をご自宅に御安置ししっかり題目を上げている功徳としか
考えられません。
Aさんの勢いに釣られてかAさんのお母様も唱題を朝晩15分づつと決めていたのに
30分ずつ行わせて頂いているとの事。今日も一緒に会合に参加できました。
御本尊様は人の性格や命をも変えてしまうと話には聞いていたけど、こんな顕著なことは
はじめてで、改めて御本尊様の御力をまじまじと拝見しました。
今後も頑張って欲しいです。
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
☆おしらせ☆
最近私は知恵袋に参加していません。
知恵袋にはいろいろ私を嫌う人たちによって書かれていますが、理由は別にあります。
しかし知恵袋をやめた訳ではありませんので、同志の皆様や仲良くしてくださった方々にご安心
頂きたくお知らせさせていただきます。
少なくても、同じ法華講の方々には私によってご迷惑もかけてしまっているかも知れずそれに対しては
お詫び申し上げます。すみません。
それとこのブログも今月一杯で閉鎖する予定です。
違うところでブログを立ち上げる予定(は未定ですが・・・)ですので、その際にはメールでお知らせいたします。
まだまだ残暑は厳しいですが、皆様お体くれぐれもご自愛くださいませ。
皆様のご活躍を心よりお祈りしています。
♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦―――――♦♥♦
|
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
こんにちは〜
Aさんもお母さんも凄いですね〜
本当に御安置の功徳ですね。
まさに仏様の御生命に触れて境界が一変するのですから凄いですよね。
ブログ閉鎖されるのですか??
それは残念ですが、再開されましたら御連絡お待ちしております。
2011/8/22(月) 午後 4:33 [ ichigoichiebukuro ]
はじめまして
いつも楽しみに拝見させていただいておりす。
それにしてもAさんの変わりぶりはすごいですね。
真実に目覚めた喜びで魂が躍動してるのでしょうか。
水の流れるごとくの信心になれば良いですね
ところでこちらのブログを今月で閉鎖されるとの事(^o^;)
びっくりして思わずコメントをしてしまいます。
moderationmoonさんの熱心な信心の姿勢、折伏活動を見習わなければと思っており、とっても更新を楽しみにしておりました。
他のサイトでブログを立ち上げる予定(?)との事ですが
ぜひぜひ楽しみに待っています。
少しの間寂しくなりますが、これからのご活躍を期待しています。
2011/8/22(月) 午後 6:02 [ kum**611 ]
>ichigoichiebukuroさん
こんばんは!Aさんとお母様の成長ぶりには目を見張るものがありますね!
これは御本尊様御安置の功徳も勝ることながら、もしかしたら私にとって本当に
変化の人を御本尊様から遣わして下さったのかも知れないと思えてきました。
いつもけっこう”孤独な信心”をしているもので(^^ゞ
Aさんは会合参加も積極的で私を引っ張ってってくれています。そういう事から考えると、まさにこれは変化の人かもしれないと・・・。
ブログですが、せっかくお越しくださっていた皆さんには申し訳ないのですが一旦閉鎖します。私の勝手で本当に申し訳ないのですが新設しましたら必ずご連絡しますね!
2011/8/22(月) 午後 7:47 [ moderationmoon ]
>kum**611さん
はじめまして!私のブログを御覧頂いていたのですね・・・なんだかすみません・・・。 kum**611さんは法華講の方なのでしょうか。文章を拝見する限りそのようですね!
新設はあくまでも予定で、今のところなんともいえない状況です。
つたない言葉をならべたブログを今まで御覧いただきありがとうございました。
共に猊下の御命題を成し遂げるためにお互い頑張りましょうね!
2011/8/22(月) 午後 7:52 [ moderationmoon ]
こんにちは
moderationmoonさん、つたない言葉をならべたブログだなんてとんでもありません。明確な文章での表現力はとても読みやすいし、強い熱意も感じられ胸を打たれます。頭の良い行動力のある方なんだろうな、と思っています。
私は法華講歴は長いのですが、ずっと「月1度寺院参詣すればいいや〜〜、お題目も出来る時だけ」と言ったダラダラ法華講員でした。
ある時、世の中が何かおかしいと思い始め、現世は嘘と矛盾だらけだと気づき、立正安国論の世の中を生きて行くには強く日蓮正宗の信仰をする以外に無い!!と目覚め、やっとまともな法華講員になれました。moderationmoonさんのプライベートは窺い知れませんが、似た境遇の様な気もしております。
色々事情もおありな様ですが、ぜひぜひご連絡をお待ちしております。(;_;)
2011/8/23(火) 午後 1:48 [ kum**611 ]
えーっと、
Aさんの変わりよう、
つまり「正しいのは理解できるけど、自分には日蓮正宗の信仰なんてできないよ」
って言ってた人が「ちょっと折伏してみた」ってことですよね。
しかも、「構えて」って感じじゃなくて
猊下様の御指南どおりの「普段着の折伏」って感じで。。。
kumさんのいうことも、わかるんですよ。
「○○だけしてればいいや」っていうの。
でも、純粋な気持ちで
幸せを願い信仰していくと
「自然に、普段着の折伏が普通の行動として」
できるようになるのも不思議です。
まあmoderationmoonさんは、たぶん
「だまってること」が、できないでしょうから、
また開設されると思います。
まあ修行ですから、ついつい「頑張る」姿勢になっちゃいますけど、
「一心に仏を見たてまつらんと欲せば」
自然と
「不自惜身命」の修行になるのだろうと思います。
もっともっと、みんな幸せになれるのに、
現状に満足したり、あきらめたりしている、
これは、とってももったいないことだと思います。
2011/8/24(水) 午前 0:02 [ fsfs2784 ]
> kum**611さん2
最近、発心されて信心に励まれていること喜ばしく存じます。
私たちは罪障深い末法の凡夫ですから、尊い仏の法を聞いて一旦は信じたとしてもその後純粋に一生涯信心をたもつことは容易ではありませんね。
常に魔も競いますし、本当に自己との戦いであります。そんな中あることをキッカケに励まれることになったことはやはり御本尊様の御陰であることでしょう。
共に一生成仏を勝ち取るために「行躰行儀」に勤しんでまいりましょうね!
2011/8/24(水) 午後 9:45 [ moderationmoon ]
>fsさん
こんばんは!
「普段着の折伏」って素晴らしいことですよね。なんだか経験が少しずつ長くなればなるほど折伏に対して構えてしまうようになった気がします。
Aさんは何も分らずただ
「折伏はすごい功徳」
程度でそれこそ気負いなく行ったことだと思います。ある意味見習わなければなりませんね。
ブログですが、新設は今のところ考えていません。
おっしゃるとおり「黙っていられない」性格なのですが(^^ゞ
今はちょっとしばらく考えていないのです。ただやめるのも何だかと思ったので一応そう書いていますが・・・。
ついつい毎日の忙しさで日常に流されたり八風におかされっぱなしですがこれからも現状に満足することなく、日々信心に邁進していきたいと思います。
しかし最近は魔がきついですね(^^ゞ
講中も非常に折伏達成に苦戦しているようです。
お互い頑張りましょうね。また何かありましたらメールさせていただきますね!
2011/8/24(水) 午後 9:52 [ moderationmoon ]
こんばんは
入信して間もないのに・・・
頭が下がります。
Aさんは有力な人材になって行くのでしょうね。
鹿児島でも法華講の方でブログを始めようか、
という方もいらっしゃいますが、年配の方が多くて
なかなか手つかずの状態です。
自分のブログは観光関係が主体のブログなので、
謗法の方がほとんどです。大石寺・菩提寺に行った
時は、一般の方でもわかるように記事にはしていますが
なかなか理解しがたいと思います。
このブログの訪問者は
法華講の方が多いみたいですね。閉鎖するのは
残念な事ですが、時期を見てまた再開して下さいませ。
2011/8/25(木) 午後 7:23 [ みやっち ]
なあ〜だ折伏しに行っただけかあ〜
いいねそれだけで大喜びできなんて。
学会は入会を決めた人が続々でちゃって、折伏した人がしばらく面倒見ることになるんで、そっちの方の心配ばかりよん!
日如ちゃんの講義集をうpしてくれたからチラ見したけど、レベル低くて突込みどころ満載だわ。
本当に大聖人と「境地冥合」してんの?
はっきり云って、お子ちゃまレベルだから、可愛そうかなと思ったけど、御本仏と宝僧日興上人に違背した、極悪人だから容赦しませんから、そうお伝えください。
ギャハハハーーーッ!σ^-^v キンサイでした。
2011/8/26(金) 午後 1:10 [ キンサイ ]
↑訂正
×なあ〜だ折伏〜
○なあ〜んだ折伏〜
×〜大喜びできなんて。
○〜大喜びできるなんて。
2011/8/26(金) 午後 1:14 [ キンサイ ]
>fsさん
コメントの中に私の所属が分りそうな言葉があったので、あえて許可せずお返事だけ失礼しますm(__)m
fsさんの支部ではもう目標達成なのですね!!すごいです!いやぁ規模の問題うんぬんではなく、誓願を達成するという所が素晴らしいことだと思います。
ぜひ見習って頑張って行きたいです!
もうすぐブログは閉鎖しますが、また知恵袋に登場した際にはよろしくお願いします♪
2011/8/26(金) 午後 4:20 [ moderationmoon ]
>キンサイさん
こんにちは、お久しぶりです。
折伏とは入信する、しないが問題なのではないですよ。
この仏法の一人でも多くの人に下種することが目的です。順縁・逆縁ありますからね。
それを入信しなかったからといって、ダメだったという訳ではありませんよね。
成果主義の創価学会はそうかも知れないけど(。→?艸←)プククッ
猊下に対して「ちゃん付け」はよくないですね。
どこまでキンサイさんが素晴らしい教学をお持ちなのかは存じ上げませんが、猊下の御講義の何がレベル低くて突っ込みどころ満載なのか。具体的に挙げて、それに対する異論を述べるべきですね。
そうでないと、ただ吠えているだけの野良犬に過ぎなくなっちゃうよ♬♪♫
このブログはもうすぐ閉鎖します。短い間でしたがありがとうございました。
キンサイさんも、早く猊下の御元での信仰ができると良いですね。創価学会に居てはいけませんよ。後生の為にも現世で懺悔滅罪してください。
またいずこにて(^^)/~~~
2011/8/26(金) 午後 4:26 [ moderationmoon ]
>みやっちさん
こんにちは。いつもご訪問ありがとうございます。
おっしゃる通りAさんは、素質は十分あると思います。禅宗ゆえの傲慢さや我見さえ今後戒めていければ・・・ですが(^^ゞ
彼がきちんと信心してしあわせになっていけるよう自らの成長にも努力しつつ共に頑張って行きたいと思います。ありがとうございます!
さてこのブログですが、あいにく閉鎖することにしました。
お越しくださっていた皆さんには本当に申し訳ないのですが・・・。
またどこかで再開する予定です。その時はご連絡させていただきますね。
では、お互いに頑張っていきましょうね!
2011/8/26(金) 午後 4:32 [ moderationmoon ]
お久しぶりです!usanです。。。私が知恵袋から退いた後も、moderationmoonさんはじめ、法華講の方々のご活躍を時間がある時に拝見していました。お蔭様で、会社も店舗も順調で、震災や放射能等で苦慮している反面、本当に色んな方々に助けられ、守られながらも、御報恩感謝のためにも社員をはじめ折伏に精進しているこのごろです!ここ2ヶ月で10名ほど折伏が達成出来、副講頭・登山部長兼任のお役目が、多少なりとも役に立ったかな?という感じです。これから拍車を掛けるように、環境も人心も混沌とし、迷いの淵に立つ方々は増加の一途を辿ることでしょう。天災は避けられませんが、『依正不二』のご法門のように、人心が清浄されることで未然に防ぐ事は十分に可能だと思います。自己利益のみの追求は、まさに三悪道のなせる所業の因であり、利他をもって物事全てを捉えることで、天災転じて人災となるような事態には陥らない筈です。その為にも、一人でも多くの方々に大聖人の仏法を説き続けることが大事だと考えています。今後の益々のご活躍、心よりご祈念いたします。
時候不順な折、くれぐれもご自愛下さいませ。
2011/8/27(土) 午後 4:37 [ tse*3* ]
>usanさん
USANさんって、usanginginさんですか!!??
本当ですか!?(大興奮!!)
めちゃ嬉しいです。コメントありがとうございます。
いつも知恵袋とこのブログを御覧頂いていたのですか!?(涙)
最近、ある事をきっかけに、知恵袋をやめようかと思っていました。
しかし、usanさんが御覧頂いていて、もし私の知恵袋への参加をこのまま続けるのが望ましいという事であれば、考え直します。どうかどうか今一度コメントください!
めちゃくちゃ嬉しいです。usanさんにまたお会いできるなんて(涙)
私の信仰につけたキッカケでありネット上の師匠ですから。
折伏成就も素晴らしい結果を残されているようで大いに励みになります。
さすがusanさんの御信心があられてこその結果だと見習わねばと心から思いました。
どうか今一度コメントくださいませんか。
何か御仏智を感じます。やはり私は今後も智慧袋をやるべきなのでしょうか。
久しぶりの再開に感動し大いに動揺し、心のすべてをぶちまけてしまい本当に申し訳ありません。なにとぞ御教授願いますm(__)m
2011/8/27(土) 午後 8:32 [ moderationmoon ]