moderationmoon の信心日記

ようこそ 日蓮正宗 法華講 moderationmoonの ブログへ♪

全体表示

[ リスト ]

二名の帰伏です!

本日、創価学会の方二名を日蓮正宗に帰伏させてあげられました。
 
以前こちらでお話した方と、そのお母様です。
 
今日彼のお話を聞くという約束だったのですが、彼の家にお伺いすると
 
「自分も色々考えて、moderationmoonさんとの出会いは仏様の御導きとしか思えない。
 
やっぱり、この出会いを大切にしなきゃと思ったんだよね。実家の叔母や叔父(学会員)からの勧めもあったし」
 
という事で、思いがけない折伏成就と無事、本日18:00勧誡式を近くの末寺で行うことが出来ました。
 
学会員の叔父様たちが日蓮正宗への帰伏を勧めてくれるのも非常に不思議さを感じましたが
 
これは御本尊様の御力なのでしょう。御自身だけではなく、嫌がるお母様もご本人が説得されお寺に同行させて
 
共に勧誡式を受けられたのです。
 
イメージ 1
 
 
 
猊下様の御命題に何としてでも添わせていただきたい、大聖人様の弟子として
 
きちんと働かせていただきたい・・・。
 
常日頃、その様な心持ちで折伏行に励んでおりますが
 
その願いが御本尊様に届いたのだと思い、今回の変化(へんげ)の人の登場に
 
ただただ御本尊様に感謝申し上げる次第です。
 
彼の勧誡式が決まってから寺院での儀式までの空き時間中、講中では必死の唱題行を行って
 
下さっていたという事で、これは私一人の力ではなく、御本尊様の御力と先輩方の祈りによって成しえた事だと
 
本当に有難く、感謝の気持ちで一杯です。
 
 
ここ数日、風邪で体調を崩し昨日は39度の熱でした。今朝も38度くらいあったのですが
 
「これは魔だ。きっとこれを押し切っていけば大きな功徳があるんだ!」
 
と自らのお尻を叩き、行ったら二人の折伏成就。
 
仏法で説かれるものは、真実なのだと改めて思った次第です。
 
その証拠に勧戎式が終わり、自宅にて熱を測ったら平熱に戻っていました。
 
 
今後も折伏、そしてありがたくも私の眷属になられた方へ精一杯育成をさせていただき
 
御本尊様の御力を感じていただき、共に幸せになってもらえるよう、精一杯頑張って行きます。
 
ありがとうございます。
 
 
 
 
 
 

閉じる コメント(8) ※投稿されたコメントはブログ開設者の承認後に公開されます。

顔アイコン

これは素晴らしい快挙ですね!おめでとうございます。

2011/5/22(日) 午前 0:39 [ ARABO ]

顔アイコン

ARABOさん
長らく折伏の成就が滞っておりましたので、今回の二名の帰伏は非常に嬉しく、御本尊様の御力を目の当たりにした事柄でした。ありがとうございます!

2011/5/22(日) 午後 9:55 [ moderationmoon ]

顔アイコン

mderationmoonさんおめでとうございます!!
すごいですね〜!!
modeさんの何としてもの一念からの強情なる信力・行力により、絶大なる仏力・法力を頂戴できたのですね。
体調の方はいかがですか?
一切が信心ですので、身体を休めるのもまた信心だと感じます。
御無理なさらないよう大事を取って下さいね。

2011/5/23(月) 午前 10:01 [ ichigoichiebukuro ]

顔アイコン

「勧誡式」ですね。
誰も言わないようですが、今後もたくさん使用していただきたい言葉なので、老婆心ながら、突っ込ませていただきました。

さて、とにかくおめでとうございます。

次は、その「叔父さん、叔母さん」に、なるのでしょうかね?
どうも「待ってる」雰囲気がありますね。

やっぱり「折伏させる」のが
本人の決意にも大きいのかもしれませんね。
「お母さん」にも感謝ですね。

不本意かもしれませんが、「お寺の名前」残ってましたよ・・・。

2011/5/23(月) 午後 2:27 [ fs2784 ]

顔アイコン

ichigoichiebukuroさん
ありがとうございます!必死に御本尊様へ祈りましたが講中の先輩方も共に祈ってくださったということでした。
これは、私がなした折伏かもしれませんが、御本尊様や先輩方の祈りによる成果であることは確実で、私も他の方の折伏に精一杯祈って行きたいと思います。
でも、正直に嬉しいです。少しでもご奉公させていただけたことに感謝感謝です(*^_^*)ありがとうございますm(__)m

2011/5/23(月) 午後 8:50 [ moderationmoon ]

顔アイコン

fs2784さん
ご指摘ありがとうございます!!
「勧誡式」なのですね!「御受戒」と同じ「戎」かと思ったら違うのですね!寺院名もボカシを入れました。他の方もご指摘ありがとうございました。

今回の方の叔母様・叔父様はバリバリの学会員ということなんです!
一言でも池田大作の事を悪く言えば
「もう帰れ!二度と来るな」
と怒り散らす方だそうで・・・。
その方たちが
「自分たちとは違うけれど御本尊様を拝めるのは非常に有難いこと。その方に絶対についていくように」
と言ってくれたのは本当に不思議です。彼が信心をきちんとできるころになったら、ぜひ折伏させていただきたい相手です(^^)
ありがとうございました!

2011/5/23(月) 午後 8:55 [ moderationmoon ]

顔アイコン

割と何度も言うようですが
「育成と折伏は一緒に」でもいいんじゃないか。
と思います。
その方が、互いに良い効果があるように思います。
責任は重たくなりますが・・・。

叔父さんにも、
「そりゃあ、創価アンチ系の話だけを聞いてれば怒りたくもなる」
ということは、私にも理解できます。

できるだけ、寺院参詣や総本山への登山にも「見学」として参加させて「真実」を自分の目でみてもらいたいですよね。

そうするば「どの部分がおかしいのか」判断するキッカケになるはずです。
どうも「本人のもってる執着」と「他人へ話すこと」が一致しないタイプかもしれませんね。

もしかしたら本人への「勧誡」よりも、他人の「御授戒」が早くできるのかもしれませんけどね。

個人的にはやはり池田さんも含めた各創価学会員が一日も早く執着・慢心の夢から、正法に目覚めて欲しいと願っています。

かわいそうですからね。

2011/5/25(水) 午後 9:31 [ fs2784 ]

顔アイコン

fs2784さん。
なるほど「育成と折伏を一緒に」ですか!
それもある意味良いかもですね。本人も知らず知らずのうちに折伏出来てしまっていたら一石二鳥にも三鳥にもなりますね。

彼を通じてまずは総本山参詣へ誘ってみます。
これが一番の折伏かもですしね(^^)

2011/5/26(木) 午後 9:48 [ moderationmoon ]

コメント投稿
名前パスワードブログ
投稿

閉じる トラックバック

トラックバック先の記事

  • トラックバック先の記事がありません。


.

人気度

ヘルプ

ブログリンクに登録

  今日 全体
訪問者 13 3858
ブログリンク 0 8
コメント 1 305
トラックバック 0 0

開設日: 2011/2/6(日)

PR


プライバシーポリシー -  利用規約 -  ガイドライン -  順守事項 -  ヘルプ・お問い合わせ

Copyright (C) 2011 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.