クラフターが「修理請負所」みたいな所に登録して、
修理希望者が「修理請負所」のNPCに話しかけて、ポップアップする登録クラフターリストから人を選んで
ギルを払ったら即装備が100%に回復して…
みたいに、修理してくれる人を探す手間とか交渉の手間とかを省くようなシステムを導入して欲しいです。
勿論、クラフターはその場にいなくてもOKで。
風情はないですが。
スレッドタイトルは「修理が解せぬ」という事ですが、修理以上に解せない物が1つあります。
PLスレに見る様に吉田Pはきちんと自分の思っている事や方針など小まめにスレッドに書き込んでプレイヤーに理解を得るなり意見交換なりしているのにギャザラー・クラフター関係、修理についてなど「あのお方」が関わっていると思われる部分は放ったらかし感がハンパ無い。
正直な所FF14を爆死させた元凶である人物が未だに開発にたずさわっているのも解せないわけですが、FF14復活を謳っておきながら自分の管轄のスレッドも見に来ない「あのお方」が一番解せない。
既にプレイヤー間の議論はこれでもかと言うほど成されたのはこのスレッドを見ただけでも十分分かるはずです。そろそろ開発者から一言あってしかるべきかと。
Player
プロデューサ/ディレクタの吉田です。
開発からのポストが本当に遅くなってしまって恐縮です。
しっかり修理関係全スレッドを確認させて頂いています。
■装備劣化とデスペナルティ■
まず前提として、装備劣化とデスペナルティの関係性は、調整しつつも、存続させるつもりでいます。
リスクとリターンの関係性は、第一世代MMOに多く見られた「経験値ロスト」程ではないにせよ
ある程度は必要と思います。
「まあ、とりあえず死んでも何にも損は無いし、とりあえず突っ込もうか」
という、思考停止状態だけは避けたいので「死ぬと大切な装備が劣化してしまう!」
くらいの「死なない努力に対しての切っ掛け」は残したいと思っています。
あとは、クラフト/ギャザリングが存在する世界にとっての小さなリアリティとして、
装備劣化と修理という概念は、あって良いだろうと。
(装備使用による劣化と性能の関係は、バトル計算式改修後、引き続き状況を見て調整します)
■修理の現状について■
とは言え、現状の修理について、皆さんから数多くの御提案/フィードバックを頂いているのと同時に、
吉田の方もこのまま放置でよい、という認識はありません。また、現状の修理の「キツさ」が、
初見のプレイヤーや、修理待ちのプレイヤーをLogoutに導いてしまう状況なのも認識しています。
ですので、吉田の方でも本腰を入れて直接調整に当ろうと思います。
■修理の調整方針■
・修理NPCの活性化(配置位置増加/価格調整/性能調整/PC修理との適正バランス調整など)
・ダークマターの価格調整(ダークマター+クラフターへの御礼で適正価格になるように)
・修理手順の簡略化(修理までのシーケンス/手続きの軽減)
・修理条件の緩和(修理適正ランク、必要スキルの縛り緩和など)
これらに加え、数多く頂いているフィードバックから、修理依頼の視認性向上アイデアも頂戴しつつ、
調整仕様の考案に当ろうと思います。
■クラフターモチベーションと修理■
ただし、クラフターは本来「物を作ること」を最上のモチベーションに置くべきで、
その高度な「製作技術」に対して、敬意を得られたり、対価が得られるべきだと考えます。
時間をかけ、マテリアクラフトシステムの実装に取り組んでいるのも同じ理由です。
ですが修理は本来、粘り強く、コツコツと、時間をかけて鍛え上げた
クラフターたちの高度な技のホンの一部を使って、
もっと気軽に受けられ、もっと簡単に対応してあげられるべきかな、と思っています。
クラフターには、より挑戦のしがいがある高性能の武器/防具製作や、
マテリアクラフトのシステム拡張などで、どんどん「作ること」「作ったものを着て貰うこと」に、
面白さを見出して頂こうと考えています。
ですので、修理は今よりももっと簡単で、気楽で良いし、
バトルクラスとギャザラークラスが、出会う切っ掛け程度で良いかと思っています。
もう少し時間を頂きますが、具体的な調整仕様は実装前に、追ってお知らせしますので、
今しばらくお待ち頂けると助かります。
----------------------------------------------------------------------
P.S.(これ以下の文章はいずれ削除させて頂きます)
吉田から、一部の方に、お願いがあります。
クラフター/ギャザラー系の改修の優先順位について、
穿った見方をポストされている方がいらっしゃいました。
理由は吉田の対応時間の限界と、吉田の優先順位決定から来るもので、
他に他意はありません。各種修正/調整の遅れ、至らずで申し訳ありません。
さらに、ポストが遅くなってしまったため、皆さんにストレスを感じさせてしまった結果、
このような穿った見方が出てしまったのかと思っています。
ですが、どうか、個人攻撃にも見えてしまうようなポストだけは御遠慮ください。
お怒りも理解させて頂いた上でのお願いです。我々開発も人間です。
精神的にも限界はありますので、その点だけはご理解頂けると助かります。
(吉田をネタにして頂く程度なら、全然大丈夫です)
引き続き、開発一同、全力でのアップデートを続けていますので、
ご理解と建設的なフォーラム運営への御協力をお願いいたします
-----------------------------------------------------------------------
長文を書いてるうちにまたポスト増えてましたね^^;
本当にお待たせして、申し訳ありませんでした /cry
え?ということは当面現状のままって事ですか?
改善までモチベーション保てるかなぁ……
そうなると、如何に本質と関係ない部分でのストレスが無いシステムにしていくかを考えないといけませんね。
…私もなんか考えてみよう(´д`)
某氏については、正直どうしたって褒めることはできませんが、FF14のメイン盾かってくらい叩かれてるので
元気出せと慰めるくらいはしてもいいんじゃないかなあ、と思いますね。
(いや落ち込んでるかは知りませんが…これだけ叩かれて元気いっぱいだったらむしろ尊敬します)
がんばれヾ(゜ー゜ゞ)( 尸ー゜)尸
夜遅くまでお疲れ様です、
またこんな時間にポストしてる!!って時間みたら まだ12時か、オラも普通におきてる時間ですな @2時間ぐらいならええかなww 体壊さないでねw(こっちは海外からだから16時間違い、朝9時ですw)
走りながらPCが修理アイコン出してると(バザーは最近もうスルーしてる)クラフターもやってる僕だとついつい調べてしまうんですが、走りったままバザー・修理依頼を確認するようにそろそろなんとかなりそうですか? 修理依頼でR50の装備を1ギルとか500ギルとかで出してる人とか調べるのにとまってるから ちくしょう!なんでそんな値段で出すんだよ!! ってなるw まぁ、走ったままでもそう言うだろうけど、調べるのにキャラがとまってしまうから その内修理もめんどくさくて依頼が出てても見たくなくなってしまうかもです。・修理NPCの活性化(配置位置増加/価格調整/性能調整/PC修理との適正バランス調整など)
・ダークマターの価格調整(ダークマター+クラフターへの御礼で適正価格になるように)
・修理手順の簡略化(修理までのシーケンス/手続きの軽減)
・修理条件の緩和(修理適正ランク、必要スキルの縛り緩和など)
逆にエーテ前とかにいるキャラに調べてる時に相手側が走りだすと、修理してあげたいのに、 まってーーーーーってなるw そういう面でもバザー画面開いてる時にキャラが動けると助かります。