もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

Avira(Free版)終了のおしらせ                         か?

1 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 23:25:43.04 ID:/m0exppP0 ?PLT(20722) ポイント特典

まとめ

インストールの際Askツールバーのインストールを求められるようになる
 ↓
Aviraスレで回避策が見つかる
 ↓
最近の更新により強制インストールされる仕様に

以下強制インストールに関して
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314118282/288

 176 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2011/07/05(火) 12:13:56.56
  アップデートするとWebGuardをインストールするか聞いてくる
  (インストールしなくても、その後3回催促される)
  インストールしなくてもApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exe,ApnIC.dllを仕込まれる
  仕込まれたApnStub.exeからapnmedia.ask.comに通信する(PFWなどでブロック可能)

  今のところ英語版だけだが8/30以降は日本語版も同じ仕様になる
  WebGuardのインストールを拒否すると傘アイコンの傘が閉じたままになる
  (プログラム追加削除から変更することで傘アイコンを開くようにできる)
  ApnStub.exeを削除しても次のアップデートでまた仕込まれる

  公式フォーラムでモデレータがこれらの件に問題はないと発言

2 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:26:35.83 ID:i3nbIpdv0
まじかよ

3 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】 (チベット自治区):2011/08/30(火) 23:26:44.17 ID:sW870hhW0
あれ、この文面昔みたぞ

4 : 【沖縄電 - %】 株価【E】 【23.7m】 ◆??? (東京都):2011/08/30(火) 23:26:59.37 ID:KbnKJXb90
スパムですか?

5 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:28:04.66 ID:vQqa8cFW0
俺のあばすとタンが無事ならそれでいい

6 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 23:28:18.37 ID:VdbGVgb30
avira捨ててMSE厨になりましたよろしく

7 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:28:37.48 ID:E+nByLGaP
なんだavastかとおもた

8 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:29:11.47 ID:IIMHVNKB0
MSEで問題ない

9 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:29:20.85 ID:TWITDk6qP
MSEがある限り何の問題も無い

10 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:29:38.46 ID:ODV5He7P0
ノーガード最強伝説は揺るがないな

11 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:30:00.52 ID:az03rrUo0
MSEでいいよもう疲れた

12 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 23:30:10.72 ID:qwIj9BfZ0
広告窓ウザかったし、捨てるか
すんなりアンインストール出来るか調べよう

13 : 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/08/30(火) 23:30:16.94 ID:Igoqyo4i0
mse使い始めてから、
無料アンチウイルスソフトに疎くなった


14 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:30:35.35 ID:S1t5nLMV0
MSE

15 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:31:07.52 ID:i3nbIpdv0
>>13
むしろMSEを知らない
ずっとAvira安定でした
そんなに流行ってんのか

16 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 23:31:11.61 ID:HZrTQ6Ev0
うわもう最悪やん
avastとavgどっちがいいか教えろ

17 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:31:24.38 ID:WmfqcGsr0
Program Filesのフォルダの中をみたらaskみたいなアイコンが

18 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:31:35.02 ID:VIWiKz590
MSEで結論

19 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:31:59.52 ID:46POGt4l0
avast最強伝説は終わらない

20 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 23:32:04.43 ID:r/s/fG+L0
MSEって駆除は出来ないんだろ?

21 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:32:22.99 ID:NbTDkbnd0
AVGは嫌いだな
一台にAvast入れてるからもう一台は違うのにしたいんだけどMSEって検知力どうなの?

22 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/30(火) 23:32:30.81 ID:L7XegTuH0
MSE一択

23 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:32:31.31 ID:wrgaD2Ju0
MSEとWindowsDefenderで何か不都合ある?
いちおSpyBotもときどきかけてるが

24 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 23:32:34.38 ID:grG8Misf0
Askってしぶといよね
いい加減潰れて欲しい

25 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/30(火) 23:32:54.77 ID:D3DkR3nt0
MSEwwww
情強ならavast+gred AntiVirus+BitDefenderコマンドライン版をつかうだろ

26 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 23:32:58.04 ID:9fMn8nhp0
win7はMSEだけど、xpは変えるの面倒だからずっとaviraだわ

27 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 23:33:09.27 ID:ZdqFuYlu0
>>16
avast!もいいが、AVGも捨てがたい
MSEもなかなかのもん

28 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:33:23.68 ID:zqKdMqT00
別にaskが来ても問題あるまい。使わなきゃいいだけだしな。

29 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:33:37.51 ID:YECKHZ+p0
Avira9を使うのが情強

30 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 23:33:49.02 ID:2Gf5A7uWO
mseはいいとしてwindowsファイアウォールは安全なのか?

31 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 23:33:58.51 ID:lOkKm5240
avgでmseで気に入った方使えばok

32 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:34:05.76 ID:wAo23yumP
あばすととMSE使えれば別にいいや

33 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:34:07.16 ID:wrgaD2Ju0
AVGは一回System不安定にさせられてPC逝ったからMSEがいいと思う

34 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:34:06.78 ID:odq+Mp8C0
askってJwordみたいなもんか?

35 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 23:34:30.38 ID:DiOhuvX30
MSE+EMET(0day対策

36 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:34:56.87 ID:MB03hKhg0
やっと立ったか
とりあえずアンケで更新がクソって書いて消した
こんにちはMSE

37 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/30(火) 23:35:04.60 ID:0/cy/uuZ0
comodoでいいわもう

38 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 23:35:10.18 ID:6ruXCBGV0
avast最強伝説

39 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 23:35:31.21 ID:HZrTQ6Ev0
>>29
それは前提だよね(東)

40 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/30(火) 23:35:32.70 ID:ZdqFuYlu0
>>23
不都合っつーか、それならWindowsDefenderはいらない子だろ

41 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:35:40.96 ID:NbTDkbnd0
ComodoはFWとプロセスモニタだけだろ・・・

42 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:35:44.87 ID:VtEnmml70
avastの安定感は異常

43 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:36:05.43 ID:Kz98IhdN0
>>30
マイクロソフトだ 察しろ


44 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 23:36:38.84 ID:p8C8TB7G0
avastかmseでよし

45 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:36:40.33 ID:MB03hKhg0
とりあえずMSEとCOMODOなんだがもっといい構成ある?

46 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 23:37:39.56 ID:liFZCDEZ0
MSEを信じろ

47 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:37:46.13 ID:PyD11JJL0
長いことアビラだったが、その件を機に乗り換えた。

48 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/30(火) 23:37:58.73 ID:2Gf5A7uWO
panda最強伝説

49 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/30(火) 23:38:15.90 ID:BZWbh/Y60
あーあ 終わったな
乗り換えるわ

50 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:38:37.56 ID:UOevQu170
ウイルスソフトとか入れる情弱。

51 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/30(火) 23:38:44.35 ID:kT/UrPPG0
MSE最高や

52 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:38:48.68 ID:KWusmgj50
俺も乗り換えようかなあ

53 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:38:55.12 ID:e97TYY+KP
とっくにavastにしたわ
あとオマケでBitDefenderコマンドライン版入れて満足した

54 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 23:39:10.19 ID:oq54vTbE0
nod32こそ最強だと何度言えば

55 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:39:29.59 ID:SKgN3CSm0
Avast最強説は揺るがないな

56 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:39:57.58 ID:N51vnBlX0
aviraからpandaに移行した俺は勝ち組

57 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 23:40:03.67 ID:x1vbfF6u0
Avastに来いよ、お前ら
軽いし検出率も高くていいぞ
MSEはtvtestの挙動がスッゲー重たくなるから消した

58 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:40:17.18 ID:MB03hKhg0
MSEの更新って自動じゃないの?
いちいち窓updateのオプションか交信ボタン押さなきゃいかんの?

59 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:40:24.42 ID:yeN6jJta0
とうの昔にavastにした俺勝ち組

60 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/30(火) 23:40:35.85 ID:M27RA3nM0
サブマシンに入れてるけど本格的にゴミになったのか・・・
ルーク固まるしぶっちゃけそんなに良くないよな


MSEはこんなんなってるから捨てようと思うw
http://iup.2ch-library.com/i/i0406199-1314715072.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0406200-1314715072.jpg

素敵なサポートw
http://answers.microsoft.com/ja-jp/protect/forum/protect_start/%E3%82%BB%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3-microsoft-security-essentials-oobe/7ce2a2f2-1a08-420e-bd48-e447842b62b2

61 :日本鬼子 ◆ukjc/JAP/s (千葉県):2011/08/30(火) 23:40:38.28 ID:SjctiWmH0 ?PLT(12011)
>>33
そのことも知らないで使ってる情弱が多すぎる
知ってて使ってるやつの気持ちは分からんでもない

62 :名無しさん@涙目です。(山陽):2011/08/30(火) 23:40:44.80 ID:EPCKIWp9O
ついにMicrosoftにする時が来たか

63 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:41:07.49 ID:odq+Mp8C0
>>58
自動更新

64 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 23:41:24.84 ID:oRa/Cawc0
avastに乗り換える
しかしどうしてこうなった

65 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:41:45.10 ID:NbTDkbnd0
Pandaってクラウドなのか
いまいち不安な

66 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:41:46.35 ID:MB03hKhg0
>>63
d

67 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 23:42:10.08 ID:xzyBxHVJ0
avastでシールドを無効にするときに暗くなるのを出さなくすることって出来る?


68 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:42:19.12 ID:ZWUrUOqD0
pandaはアンインストールしただけじゃfirefoxの検索エンジンが戻らないウザいアドウェアみたいな手口使うからダメだ

69 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/30(火) 23:42:39.31 ID:p5oWVbPx0
ESETはいい加減他社並みにインストール台数の規定を見直せよ・・・

70 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/30(火) 23:43:01.88 ID:NjjJ/RUl0
盛者必衰
乗り換えていくしかない

71 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 23:43:03.85 ID:FGNmebhY0
情強のν速民は何使ってんの?
それに乗りかえるから教えて

72 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 23:43:06.12 ID:3yP6LgOw0
よし、決めた
avastにする

73 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:43:08.79 ID:N51vnBlX0
pandaは更新しなくて良いからSSDに優しい

74 : 忍法帖【Lv=1,xxxP】 (中部地方):2011/08/30(火) 23:43:51.91 ID:2J4oyHFM0
ノーガード厨だったけどMSEが妥協点

75 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 23:43:58.18 ID:mp/vuGLc0
MSE重いしavast、AVGは不具合何度かやってるし
いいとこがないなあ

76 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:44:03.93 ID:SaaMdRYP0
AVGとMSEどっちがいいんだよ
せっかくAVGからAviraに来たのにまたAVGに戻るのもなんかいやなんだが

77 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/30(火) 23:44:19.78 ID:rzKfJv6c0
そろそろavast買おうと思ってみて見たら年いくらで買う気無くした

78 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 23:44:30.94 ID:uSnPjb0u0
乗り換えるとしたらavast以外選択肢ないな
俺はComodoさん信じて使い続ける

79 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/30(火) 23:44:39.51 ID:qAtakROy0
avira捨てるとして まじで何がいいんだよ

80 :名無しさん@涙目です。(空):2011/08/30(火) 23:44:57.78 ID:tk9bRfMO0
長年お世話になったので有料版買った俺に隙はなかった

81 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 23:45:09.35 ID:r/s/fG+L0
もしかしたら明日のアプデで来ないかもしれないから一応様子見とくか

82 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:45:17.24 ID:xorPWPJV0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

83 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:45:31.79 ID:MB03hKhg0
>>76
AVGとMSEモバイル機に入れて比べたら明らかにAVG重かったから俺はMSE
誰が軽いとか言ってるのか分からん

84 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:45:50.36 ID:Dk111SOd0
avast最強伝説

85 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:46:08.90 ID:NbTDkbnd0
avastは今のVerは出来がいい気がする

86 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/30(火) 23:46:12.14 ID:IrKSFbJx0
マジかよ!

87 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:46:32.89 ID:GGnSVax10
>>1
今更新してみたらマジだった
お前らメンドクサイから更新せずにアンインスコした方がいいぞ

88 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:46:45.39 ID:N51vnBlX0
MSEはアジアのウイルスに強くないのと常にHDDにアクセスするらしいから無いな

89 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:47:06.21 ID:8BFHeg7u0
aviraずーと使ってるけどそんなのあったのか
新規インストールすると入ってくんの?

90 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/30(火) 23:47:19.99 ID:P3N/EZnb0
ほら無料厨はノートン先生に切り替えろめちゃくちゃ軽いぞ

91 : 【東電 67.8 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?):2011/08/30(火) 23:47:50.81 ID:y6z/dmIE0
ヤベェような大丈夫なような・・・

傘が終了したら、ちょっと迷う
傘+AD-Awareの常駐コラボが最強ガードなのに・・・

これにブラスターで、ウィルス・スパイはほぼ鉄壁
あとFWにOAでイナフ

92 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:49:12.48 ID:8BFHeg7u0
>>54
wwwwwwwwwwwwww
ウイルス対策ソフト比較サイトに釣られてるクズwwwwwwwwwwwww
あれは宣伝するとお金が入るようになってるんだよwwwwwwwwwwwwwwwwww
ESETは特に有名なのwwwwwwwwww
まじきめえwwwwまさに情弱の極みだなお前はwwwwwwww

93 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/30(火) 23:49:27.13 ID:54EfXB8K0
更新したら再起動要求されて、>>1マジだったw

MSEこれからお世話になります

94 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:49:31.35 ID:SaaMdRYP0
前にスレ立ってから忘れてたけど
なんだavastがいいのか?avastにしちゃうぞ?

95 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 23:49:35.23 ID:ooP9Y5ig0
MSE捨ててavira使って快適だったのに
余計な事しやがって馬鹿が

96 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/30(火) 23:49:37.38 ID:Jdq2ek2tP
>>60
Microdoft Answesの低能っぷりは異常
相談を解決したところを見たことがない

97 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:49:39.25 ID:WIN1X1DA0
MSE=情弱

98 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:49:49.18 ID:NbTDkbnd0
NODネタはセキュ板だけにしてくれw

99 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:50:47.14 ID:bbGBVvNF0
Avastでいいだろ常考

100 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/30(火) 23:51:06.88 ID:iL49yuqX0
うわw
まじで完全に終了だな

101 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/30(火) 23:51:08.57 ID:g58+PtMV0
なんでまた今頃スレ立て?

102 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:51:34.77 ID:MB03hKhg0
セキュ板ってゲハ並に酷いよな
ソフトスレ同士で常にいがみ合ってる

103 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/30(火) 23:51:55.39 ID:5rNu4zyE0
幾らツールバー入れられてもIE使わなければ問題ないんじゃないの?

AvastとAVGは過去に誤検出祭り起こした事あるからなぁ

104 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/30(火) 23:52:01.83 ID:mp/vuGLc0
まぁ更新切ってしばらく使うか

105 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/30(火) 23:53:02.71 ID:K8+09oaq0
まあいいじゃないですか

106 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/30(火) 23:53:45.35 ID:oq54vTbE0
>>92 かく言う私はmseでね

107 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/30(火) 23:53:47.70 ID:ZD4336Hl0
MSEが最強過ぎてつらい

108 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:53:56.06 ID:VQ+d7IIt0
MSEはやる気ないイメージ

109 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/30(火) 23:53:57.31 ID:BdpMjsNU0
>>30
7割くらいは信用できるからいいだろ

110 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/30(火) 23:54:01.72 ID:L/Fuyg5v0
結局どういうことだ

111 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/30(火) 23:54:01.90 ID:G+IknqMI0
ノーガードで問題なき

112 :名無しさん@涙目です。(チリ):2011/08/30(火) 23:54:10.37 ID:uL2Kv99g0
>>103
IE使わなければ、怪しい通信は無いって事?

113 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/30(火) 23:54:38.12 ID:j+qFlYy10
avastはネトゲが出来なくなったから消した。
MSEにかえた。


114 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:54:46.44 ID:2KgUjnZz0
今冬?これのせいでアスカが
立ち上がらなくなって2週間。
やっとネットで原因みつけて消した。
どこの誰やらホント感謝したいわ。

115 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:54:51.83 ID:ds/fVu4I0
古いやつ使ってるからこういうの無いんだけど
このバージョンの本体ってどこからかダウンロードできない?

Product version 8.2.0.354 2009/10/23
Search engine 8.02.06.50 2011/08/26
Virus definition file 7.11.14.10 2011/08/29

116 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/30(火) 23:55:09.34 ID:YVTU1E+U0
働けば?

117 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/30(火) 23:55:24.31 ID:ooP9Y5ig0
とりあえず製品の更新プログラムをダウソしないに設定して
様子みるか。

118 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:55:38.48 ID:MB03hKhg0
ここ最近はFWさえちゃんとしてればウィルススキャンはそこそこでもいいみたいな感じだし

119 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:55:52.33 ID:XtLn4Y2O0
>>102
同意

120 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 23:56:33.74 ID:p6iQIEeL0
嗅覚でリスク回避できる情強はMSE程度で十分ですから

121 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:56:59.78 ID:8BFHeg7u0
avastとかスパッと常駐一気に切れないのがうざすぎる

122 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/30(火) 23:57:09.95 ID:sQJXB4s10
>>102
んなもんどこでも一緒だろ
なんでゲハと比較するんだよ

123 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:57:42.30 ID:38egvoGS0
>>106
涙拭けよww

124 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/30(火) 23:58:02.69 ID:NbzTFZW60
avast→avg→avira→mse
と来てもうどうでもよくなった

125 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/30(火) 23:58:15.98 ID:MB03hKhg0
>>122
いやあそこの臭さは群を抜いてるって
ゲハ並に

126 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:58:37.38 ID:NbTDkbnd0
いまや自作板のIntel vs AMD nvidia vs ATIはほぼ決着したからな・・・

127 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/30(火) 23:58:39.43 ID:eOc/xyq70
            |\_/ ̄ ̄\_/| BitDefender♪
   ∧_,∧ ♪ \_| ▼ ▼  |_/
  (( (・ω・` )       \ 皿  /
♪  / ⊂ ) )) ♪  / ⊂ ) )) BitDefender♪
  ((( ヽつ 〈     ((( ヽつ 〈
   (_)^ヽ__)     (_)^ヽ__) BitDefender♪


YouTube

ttp://www.youtube.com/watch?v=NLHQknOP90c

128 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/30(火) 23:58:47.29 ID:DcKLia8x0
書き込み見てみるとMSE使ってるやつ多いんだな
いつの間にこんなに増えてるんだ
出始めの頃は使えねーーーって意見が大半だったのに

129 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/30(火) 23:58:56.33 ID:CTR9PXLw0
正直、ファイアーウォールで防げるaskはどうでもいいんだ
一番問題なのは、メモリリーク
絶対にしてると思う

130 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/30(火) 23:59:02.60 ID:DncfEI6Y0
スパイウェア仕込むとか考えられん

131 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/30(火) 23:59:09.42 ID:NbTDkbnd0
>>128
おまおれ

132 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 00:00:06.49 ID:VdbGVgb30
>>127
おせーよ!

133 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:00:22.80 ID:YVTU1E+U0
ゆうちゃん、今34歳で、アンタはもうオッチャンなんだから、カーチャンとトーチャンに
すがったって、もう何もしてあげられないんだよ。
この10年間、ずっと部屋でパソコンして、にちゃんねる見て、ゲームして
結局今のアンタはネットの情報だけで頭がいっぱいになってて、
何もいいことなんか無かったんじゃない?

ゆうちゃん、友達と遊んだ?
ゆうちゃん、彼女は作れた?

いないでしょ。誰も。
トーチャンとカーチャンしかいないでしょ。
だからそんなんじゃ、トーチャンとカーチャンいなくなったら
本当にアンタは独りぼっちになるんだよ。
ゆうちゃん、外出て働いて、友達作って恋人作って、自分のために自立しなきゃ

134 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:01:34.68 ID:S2QGfnvi0
PCの保護には関係のないスパイウェアを仕込むセキュリティーソフトとかw
そんなもんは存在する価値がねえだろ

135 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:03:56.45 ID:+kw8mLb10
これ以外でw2kでも動くやつない
MSEもAVGもダメだった

136 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:04:00.59 ID:gUfGmksP0
>>102
意味の無い書き込みが多すぎるよな
ID表示されないから自演もしやすいし
きっとライバル会社の社員が荒らしてるんだろう

137 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:04:37.57 ID:Z9WZCn740
>>129
日本語版は対応遅れてるって言ってたけどまだ直ってないの?

138 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:05:05.90 ID:9oiEAfm90
avastが無事ならそれでいい

139 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 00:05:57.04 ID:lP+xlw040
avgの無限再起動くらってからMSEにした

140 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:05:59.07 ID:+kw8mLb10
avast!入れたらOperaがネットに接続できないんだけど原因知っている人いる?
IEとFireFoxはネットに普通に繋がるんだ

141 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:06:12.54 ID:lKx9xu9i0
MSEは検出率がゴミだからなぁ

142 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:06:37.10 ID:KMua7CjM0
>>127
コマンドライン使ってるよ

143 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:07:24.12 ID:Ip3hyHij0
>>136
誰かがしたらばでセキュリティ板作ればいいかもな。
変な工作員や荒しも手を出し辛いだろう。
まぁセキュリティ板に限った話じゃないけど。

144 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 00:07:53.45 ID:Vm9RaeeM0
avastも一回システムファイル誤検知して偉いことになったんだよな
ただ、自動削除しなきゃ問題なかったんだからAVGよりはマシか

145 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:08:00.79 ID:bxwfUYXM0
Operaはちょっとマイナーだから自力で避けないといけないとかじゃないの
知らないけど

146 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 00:08:22.18 ID:sBaCnAra0
Comodoとmse最強伝説

147 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:08:58.84 ID:+kw8mLb10
>>145
そうなのかな
誰か避け方教えてくれないかな・・・

148 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:09:01.86 ID:TBDsVaTG0
suite入れた

149 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:09:32.33 ID:Way7KAX50
おまえらほんとAvast好きだな

150 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:09:32.63 ID:r1KXmRUU0
>>135
2kなんてサポート期間終了してるんだから
セキュリティソフト入れたところで大して意味ないんじゃないの

151 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:10:00.39 ID:GRzFDXur0
ルータとファイアウォールのみでええやないか

152 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:10:29.49 ID:+kw8mLb10
>>150
まあね
でも入れないよりはマシかなと思って
ノーガードも恐ろしいし

153 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 00:10:34.64 ID:svEg/2680
検知力は90%程度あれば良い
どうせテストデータだ。未知のウイルスにはほとんどが半分以下しか検知できん
kingsoftクラスになるとさすがにやばそうだがw

154 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:10:38.50 ID:xMjXbDza0
>>140
XPSP3でavast!無料最新でOpera11.50で無問題
変な動作も未経験

155 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:10:44.33 ID:auVJ/Fuc0
MSE + Aviraだったけど、MSEだけにするか。
Winで殆どネットしねえからMSEすら要らねえけど。

156 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:11:33.22 ID:+kw8mLb10
>>154
まじか
俺だけか
OSがw2kだからかな
それさえなければavastにするのに

157 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:12:39.31 ID:00JdPU990
ノーガードまじ快適

158 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:12:49.08 ID:NI5JjLZU0
>>147
2k使ってるのにその様か・・・
FWも一緒に入れてるとかって落ちじゃないよな?

159 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 00:12:55.59 ID:UHTB5pgk0
avastは駄目だわ
ブルースクリーンどころか画面黒くなって文字出まくってまともに起動出来なくなって泣いた

160 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:13:28.18 ID:9E9/99Rm0
>>156
なんでw2kなんて使ってるの?
ガチニートかガチ馬鹿なの?

161 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 00:13:30.13 ID:0N+SsBvr0
MSEでなんの問題もない

162 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:13:39.64 ID:lKx9xu9i0
avastも一回Askでやらかしてるしな・・・
AVGかな

163 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:13:41.75 ID:9e9Antjo0
MSEでいいじゃん?
Aviraって何か違うの?

164 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:13:54.37 ID:AxttckkX0
一体何時の話題で騒いでいるの??

        /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _      _ ヽ
       ,'::;'|    /::::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l おとこなら黙って
     |::ヽ` 、  、、、  (_人_)  、、、 /   
     }:::::::ヽ!`ー 、_  ヽノ      /    Panda Cloud Antivirus
      {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288286076/

165 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 00:13:59.90 ID:jyGYMGwJ0
自動更新で入れたけど、ツールバーのインスコの確認が出て、それを拒否しても普通に使えてる
ApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exe,ApnIC.dllを削除しても確かにアップデートで仕込まれる
ファイヤーウォールでブロックして様子見中・・・

166 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:14:11.32 ID:nsdsCL/l0
うわぁ遂に終わったか
さよならavira

167 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 00:14:26.60 ID:v1sDBUlh0
有料版も再起動を伴うアップデートが来たけど無問題


168 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 00:14:31.53 ID:ia+iw0DQ0
クソッ!!今気づいて更新したらAvira SearchFree Toolbarっての入れようとしててワロタ
Ask.comのツールバーちゃうやん
なんとしてもインスコさせようとAviraに偽装してんのかこれ

169 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:14:42.13 ID:sGsQBHyeP
自動更新切れる火壁で軽いのないの?

170 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:15:01.07 ID:NXGXee7q0
MSEさん悪くないんだけど、フォルダ開くとHDDがゴゴゴゴゴゴゴゴゴていう

171 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 00:15:02.39 ID:fT2gofO40
なにを今更
英語版使った奴はこの件でAviraからとっくに離れたっつーの
かういう俺もそう

172 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 00:15:40.89 ID:9vG6PmSy0
これがほんとのウィルスソフト

173 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:16:41.63 ID:+kw8mLb10
>>158
FWはKerio使ってるけど問題あるかな

>>160
OSが高くて・・

174 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:16:42.92 ID:7k3ANtYy0
MSEのHDDにアクセス云々は実際どうなんだ
常にガリガリ言わせてんのか?

175 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:16:43.93 ID:wRKKItto0
基本ノーガードで、たまにオンラインスキャンしときゃOK

ただし、以下の点に注意
・WindowsUpdateは忘れずに
・ブラウザ関連アプリ(Java等)の更新も
・exeを実行する時は注意する
・拡張子は必ず表示する

こんだけやっとけば、ブラクラ踏んでも無問題

176 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 00:16:48.54 ID:LGpYaQPU0
ウイルス解き放ち自らもウイルス化
怖い業界だぜ

177 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:16:52.72 ID:TzwChpEO0
Aviraアンインストールしてきた
実際ファイアーウォールだけで十分な気がする
怪しいファイルは仮想で試せばいいし

178 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:16:56.12 ID:tCodzZwd0
正直有料ウイルスソフト使ってもウイルス検知したことないしノーガードでいい気がする
入れるならMSEで十分

179 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:17:41.41 ID:M/yQb2HQ0
日本語化前から重宝してたのに涙目だ
傘のない生活はさみしいのう

180 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:18:13.50 ID:mZfn6HjU0
MSE使ってるよ。
その訳だが・・・・

MSEが他より一番、「誤検出率が低い」って事でいいんだよね?
教えて!

181 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:18:16.44 ID:NI5JjLZU0
>>173
通信できないならFWの設定見直しからだろ
もう色々面倒になったら再インストールですっきりすればいい

182 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:18:18.91 ID:lKx9xu9i0
外人のフォーラムでも残念だとかさよならAviraとか言われてるな

183 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 00:18:33.49 ID:svEg/2680
aviraは性能良いと思うけどルークが固まって操作不能になるバグ直ってないよな
freeは鯖クソ重い時あるしASKで完全に諦めついた
防げるとか以前にこんなもん仕込む会社のソフトなんか信用できねぇ
でも次の乗り換え先が見つからねぇ

bitdifenderで踊ってみるか

184 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:18:54.45 ID:sGsQBHyeP
>>174
最初に全スキャンするときぐらいじゃないのか

185 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:18:59.92 ID:U87woAim0
avastでネトゲできなくなってavira入れてすぐ改悪知ってMSE入れた

186 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:19:02.24 ID:rWCuZGP40
最近ウィルス踏むこともめったにないよね

187 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:19:19.26 ID:8bj7Wq8ZO
MSEあるしとっくにオワコン

188 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 00:19:19.79 ID:YOTyQnzE0
昔avast使ってたら一度も検出されなかったから、違うソフトに乗り換えたら何個か検出されたわ
なんだったんだ

189 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:19:25.05 ID:lKx9xu9i0
ただフリーでAviraより検出率いいのがないんだよね
MSEはザルだし困ったなぁ

190 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:19:47.18 ID:DSf/oQAw0
http://www19.atpages.jp/peercastimg/upload/src/1308665821051.jpg

191 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:20:02.93 ID:xOxuDSub0
ふざけんなよavastでFEZが動かないから仕方なくクソUIのAviraにしてやったのになんだよこれ

192 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:20:08.17 ID:L1B489hs0
>>159
avastがダメなんじゃなく、あんたの環境が糞なだけ

193 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 00:20:13.25 ID:mvLeZ+8J0
Askツールバーをアンインストールでもいかんの?

194 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 00:20:27.88 ID:T3waFZY70
Avast!だけど検出されなさすぎて逆に怖い

195 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:20:33.42 ID:P7JoeE0S0
avast最強

196 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:21:00.93 ID:lKx9xu9i0
Askツールバーはアンスコが普通にできない上自力でレジストリから削除しなくちゃならない

197 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:21:13.74 ID:Dyot/rde0
傘は先月からprocess blockerが効かなくなってから使うの辞めた
MSE最強伝説

198 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:21:15.38 ID:h6B1xI3E0
MSEってネタなんだろ?

199 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/31(水) 00:21:26.38 ID:ONavbbud0
AviraのVer9を使い続ければいいのにw
2012年の1月末まで使えるぞ。

200 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:21:42.63 ID:fV5i8Z8X0
実際性能だけ見りゃavira最強

201 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:21:47.17 ID:+kw8mLb10
>>181
FWかな・・
でも常駐切ると繋がるんだよね
FWでavast常駐とか絡んでないし

202 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:21:55.07 ID:L1B489hs0
>>193
ツールバーインストールしなくても
ApnStub.exe
ApnIC.dll
AskSLib.dll
ApnToolbarInstaller.exe
がバックグラウンドで通信してる

203 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:21:59.72 ID:lKx9xu9i0
MSEはネタ
AVG、avastあたりになるだろうな

204 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:22:11.13 ID:jfyppYIG0
→AVAST(検出率や軽さもAntivirからほんの少し落ちるが移行は割とすんなり、sandboxとかoffで良い)
→AVG(最近影薄い、検出率や軽さは落ちる)
→MSE(シンプルな分軽さは同程度、WEBガード系無し、検出力落ちる、設定で融通効かない)

205 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:22:40.59 ID:3Exif9Uf0
マジかよ元サヤ戻ったとこだで

206 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:23:03.87 ID:zeeRGpYn0
>>202
これAviraアンイストールで消える?


207 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:23:13.05 ID:7a2CRh7+0
毎度思うけどこの手のって裏で何を通信してんの?

208 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:23:28.49 ID:Z9WZCn740
ノーガードとか言ってる奴はガンプラーみたいなFlashとかJavaの脆弱性突いてくるやつはどうするの?
まぁウイルス対策ソフトが対応してないと結局感染するんだけど

209 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:24:04.08 ID:r1KXmRUU0
半年ほど使ってみたがMSEが仕事をしたところをみた覚えがない

210 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 00:24:34.33 ID:m71IjtfW0
何入れようかな

211 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:24:35.84 ID:wRKKItto0
おまえらよく考えろ
ウイルス対策ソフトのトラブルとモッサリ化でどれだけ苦しめられたら気がつくんだ

ウイルス対策ソフトによるデメリット >>> ウイルスのリスク

なんだよ実際は

212 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 00:25:19.14 ID:GRzFDXur0
ノーガードで挙動がおかしくなったら即OSの再インスコ
これが最強

213 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:25:44.67 ID:m7o3NznI0
Avira>>>>>>>>>avast

214 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:26:03.68 ID:ZnNNT2xK0
情強はAvira9を使う


215 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:27:03.12 ID:wNlcJdcb0
今アップデートしたらゾーンアラームがaskなんちゃらを捕まえたんだけどこれ?

216 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:27:45.14 ID:0Cy7uRPs0
MSEあるし

217 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 00:28:09.26 ID:V5gxo8Ci0
そういえば無料のAvastオンリーなんだがそろそろファイアウォール入れたい
おすすめ教えて


218 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 00:28:18.56 ID:k7tz4C7q0
>>26
全く同じだわ

219 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 00:28:19.13 ID:xm2zTMOD0
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <avast!avast!avast!avast!avast!avast!avast!avast!avast! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
  ∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧∧
 <avast!avadt!avast!avast!avast!avast!avast!avast!avast! >
  ∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨∨
    、        、        、       、        、
  /っノ∩ ∩  /っノ∩ ∩  /っノ∩ ∩  /っノ∩ ∩  /っノ∩ ∩
 / /  | |_| |  / /  | |_| | / / .| |_| |  / /  | |_| | / /  | |_| |
 \\(    )\\(    )\\(    )\\(    )\\(    )

220 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:28:21.32 ID:fw8Yoa8d0
comodo重いから軽くて性能良いファイアウォール教えろ

221 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:28:55.06 ID:Ip3hyHij0
>>164
Aviraの時から思ってたんだけどさ
流行りだした途端に1のレスで気色の悪いAA
使い出したのってお前みたいなニュー速民じゃないだろうな?
だったら死ねよ?気持ち悪いから

222 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:28:58.93 ID:bxwfUYXM0
Comodoは前のVerのがえがったのう・・・

223 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 00:29:04.34 ID:ItQ5rUPj0
>>217
comodo一択

224 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 00:29:14.95 ID:mZfn6HjU0
MSEが他より一番、「誤検出率が低い」って事でいいんだよね?
教えて!

225 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:29:37.19 ID:bxwfUYXM0
つうか、ZoneAlarmとかちらっと見えたがまだ生きてたのか・・・w

226 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 00:29:52.27 ID:svEg/2680
FWならoutpostは使いやすかった
今のバージョンは知らんけど

227 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:30:47.55 ID:KMua7CjM0
359 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 00:02:44.10
ASKはどこにあんの?
XPの俺のマシンは今日付の更新でまだ入っていないようだが

C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop

363 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 00:05:51.06
>>359
ApnStub.exe
ApnIC.dll
AskSLib.dll
ApnToolbarInstaller.exeほか

367 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 00:10:02.95
>>363
今確認したら入ってたわ
でも実行しなければ大丈夫なんだろ?

368 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 00:11:25.57
>>367
ツールバーをインストールしなくてもバックグラウンドで
ApnStubとかがどうやら通信してるようなんだわ

371 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 00:13:21.52
>>367
ApnStub.exeなどはユーザーが実行させるタイプではなく、バックグラウンドで動いてる。


完全にオワタ

228 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 00:31:03.32 ID:9DWeFWX/0
>>123 香ばしいです

229 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:31:21.86 ID:hDmolvl90

っていうかさ
安定性ならMS謹製いがいありえないのよ

どうせ検出率なんて誤差の範囲だろ

アンチウイルスがOS巻き込んで落ちるとか
ありえんわw

230 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:32:04.67 ID:bxwfUYXM0
検出率は結構さがあるけど
ネットでの行動次第で必要な人は多くはないだろうなあ

231 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:32:08.77 ID:zjpO8qmK0
>>211
ウイルスに感染したUSBメモリを職場とか客先に持ちこんでバラ撒いてクビになるやつもいるんだ
リスクはデカいぞ

232 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:32:09.02 ID:wRKKItto0
>>208
もちろんその辺のアプリは常に最新に更新する
危険なのは、ヤバいウイルスが出回ってから脆弱性にパッチが当てられるまでのわずかな時間だけ
大体そういう事は滅多にないしニュースになるから警戒できる
不安ならそれからMSEなりを入れればいい

233 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:32:23.09 ID:xE3or+kv0
>>227
動いてないぞ、通信もしてない
PFWで確認済み(Avira10英語最新版)

234 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:33:14.11 ID:TzwChpEO0
>>228
ID変わってからのレスwwwwwwwwwwww

235 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 00:33:19.67 ID:mvLeZ+8J0
>>227
今のところ入ってないなあ。
入ったら考えよう

236 :名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/08/31(水) 00:33:35.73 ID:6P0v9wi+O
そろそろ、なぜかMSEだけ対応してない凶悪ウイルスが出回りそう

237 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:34:31.99 ID:bxwfUYXM0
仕事を持込むのはカスペとか入れとけよ
有料だと万一の時の言い訳がまだしもきくぞ

238 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:34:45.10 ID:4CLwpga20
avast!のせいでBF2やってた頃は苦痛を強いられたから入れたくない

239 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 00:34:55.41 ID:9DWeFWX/0
>>234 常時監視なんぞしとらんがな

240 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:35:32.04 ID:wRKKItto0
>>231
あ、ごめん忘れてた
これ追加で

・自動実行は無効化しておく

241 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 00:35:38.88 ID:y6Lta7QR0
>>227
AskSLib.dll以外入ってるわ
ApnStubとやらはFWでブロックした

242 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:36:20.99 ID:WQX3CVQe0
>>241
あの〜、もうそういうのってウィルス対策ソフトとして本末転倒な気がするんですが

243 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 00:36:46.38 ID:FOhgHyC00
まぁ9使えばいい

244 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 00:37:02.12 ID:HuSLnYvU0
ウィルスことバスター使ってるけどMSEにしたら捗る?

245 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:37:12.82 ID:bnRvhnLV0
もうMSEに乗り換え済みだお

246 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:37:24.73 ID:TzwChpEO0
>>239
NOD32とかお前頭大丈夫か?wwwwwwww
http://ja.lmgtfy.com/?q=ESET+%E3%82%A2%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AA%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%83%88

247 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:39:35.78 ID:tKNG5tzZ0
avgでいいだろ

248 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:40:06.82 ID:jfyppYIG0
>229
GENOウィルスをスルーして俺のPCを感染させたMSEなんて二度と入れん

249 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 00:40:37.00 ID:Z9WZCn740
>>232
じゃあ初めから入れとけよ
その方が精神衛生上良いだろ

250 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:41:52.93 ID:lKx9xu9i0
MSE出た当時はザルだったからその印象のままだったが最近はいい線いってるのな

251 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 00:42:51.32 ID:rw7Vy9rj0
古い本体だからMSEは重いんだよな

252 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 00:43:34.08 ID:XCbPGwlv0
avastだけど時々やらかすから怖いんだよなw

253 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:43:58.85 ID:vnQXGo5U0
若いうちに金がないなんてのは、そりゃ当たり前の話で、貧乏でもいから
どこでもいいからまず働いて、地に足のついた、
人として当たり前の生活をしろと言っているだけなんだぞ。

職を得る苦労なんて、得てからの苦労に比べりゃ屁でもないってこともちゃんとわかってる。
いつまでも入り口のところで足踏みしているお前にはピンと来ないかもしれないが。

254 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 (愛知県):2011/08/31(水) 00:44:45.71 ID:YBvox3cI0
とりあえずアンインスコしてAVG入れといたぜ
これでAsk関係のものは残ってないんだよな・・・

255 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:44:52.61 ID:Ip3hyHij0
てかどういう使い方したらウイルスに感染するんだ?
セキュリティにうるさい割には感染した感染した言ってるが

256 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:44:56.24 ID:lKx9xu9i0
1位: G Data 99.8% [ 0.0%]
2位: F-Secure 99.7% [-0.1%]
3位: BitDefender 99.5% [-0.3%]
4位: Symantec 99.5%(+0.3%) [-0.3%]
5位: TrendMicro 99.2% [-0.6%]
6位: Panda 99.0% [-0.8%]
7位: ESET 98.9% [-0.9%]
8位: QIHOO 97.7%(+0.5%) [-2.1%]
9位: Kaspersky 96.9%(+0.5%) [-2.9%]
10位: avast 96.9%(+1.6%) [-2.9%]
11位: Avira 96.9% [-2.9%]
12位: AVG 95.3%(+0.5%) [-4.5%]
13位: Sophos 94.7% [-5.1%]
14位: Webroot 94.1% [-5.7%]
15位: McAfee 93.9% [-5.9%]
16位: PC Tools 92.9%(+5.5%) [-6.9%]
17位: K7 90.5%(+0.2%) [-9.3%]

と思ったらMSEランク外でした

257 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 00:44:59.05 ID:2+bABZrL0
MSE使ってるやつはMseNotify常駐しとけ

258 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 00:45:11.49 ID:zkKS6RKt0
めんどくせえからMSEにしたわ
FWはCOMODOがネトゲやるときエラー吐くからpctoolに変えたんだが
最強のFWソフトはなんなんだろうか

259 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:45:11.57 ID:1dxyF9Uw0
1号:カスペルスキー
2号:Avira
3号:AVG
4号:MSE
5号:ubuntu入れてノーガード

260 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:45:33.94 ID:UjOK3mSH0
ぶっちゃけ今までだって広告のポップアップとかウザかったし
FWで弾かないといちいち発狂するレベル
この機会にMSE乗り換えるかな

261 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:45:34.30 ID:wRKKItto0
>>249
危険なウイルスが登場したらの話
俺はそれでも入れないけどな

ちなみにこの運用で今までオンラインスキャンでウイルスが検出されたことはほぼ無い

262 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 00:45:46.01 ID:I1OFHI7/P
>>115
ここどうよ?

http://www.filehippo.com/jp/download_antivir/

263 :名無しさん@涙目です。(福島県):2011/08/31(水) 00:46:26.51 ID:5jU+5RVq0
期限が2012になってるけどそれでも9月に入るとaskとやらが入ってしまうのか?

264 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 00:46:56.37 ID:60g3z07j0
ちょうど昨日、aviraを捨ててMSEに乗り換えた所だ

で、最初ぐらいはと思ってフルスキャンをかけてるんだが全然終わらないよ
今のフルスキャン経過時間が35時間23分w
一体いつ終わるんだ、これw

265 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 00:49:03.87 ID:m71IjtfW0
とりあえずMSE+MseNotifyいれてみるわ

266 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 00:49:16.47 ID:9DWeFWX/0
>>246 あんちゃん一人でお腹いっぱい
申し訳ないがmseとad-awareなんだ(´・ω・`)

267 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 00:50:20.13 ID:3O18i9RQ0
情弱だからよく分からないままこのスレにつられてAviraアインストした

268 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:50:42.13 ID:bxwfUYXM0
ad-aware最近また元気なのか
Spybotはいれてんだが

269 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 00:51:16.78 ID:YzNr7TJhP
gredって何の役に立つの?
エロゲのファイルに反応しまくって画面ぶん殴りたくなるんだが

270 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:52:41.81 ID:xMjXbDza0
>>261
ずっと色んなセキュリティソフト入れてて、俺もウィルスが検出されたことない
2chのログからくだらない誤検知はあったが
でもセキュリティソフトこれからも入れ続ける
デメリットで困ったことほとんどないし
マカフィの動作がおかしかったのと昔のノートンが重過ぎて困った二回だけ
保険だから
使う機会がなければそれでおk

271 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 00:52:45.34 ID:Jh/uYSwB0
>>264
ネタだろ

272 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:52:59.60 ID:bxwfUYXM0
gredって併用しやすいから多重チェックできるってだけじゃないのか
BitDefender以外に多重化したい人じゃねえの

273 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:53:35.71 ID:Pgb9c4/f0
>>269
補助用のアンチウィルスとしてはいいよ
いろんな会社のシグネチャパクってるようなものだから、検出率は一番いい(あくまでも机上理論で)
でも補助用な。

274 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 00:53:56.36 ID:svEg/2680
"c:\program files\microsoft security client\MSESysprep.dll" のアクティブ化コンテキストの生成に失敗しました。
マニフェストまたはポリシー ファイル "c:\program files\microsoft security client\MSESysprep.dll" 行 10 のエラーです。
要素 imaging は、このバージョンの Windows ではサポートされていない要素 urn:schemas-microsoft-com:asm.v1^assembly の子になっています。


イベントビュー見てたらまだ他のエラーあった
MSEゴミ杉ww

275 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 00:53:59.89 ID:A42sCGaY0
MSEのアンチマルウエアのexeがCPU喰っててうざいんだけど
なにこれ

276 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 00:54:00.83 ID:38Q5cAqA0
ツールバーなんて要求されないんだがなんでだ(´・ω・`)

277 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 00:54:52.10 ID:60g3z07j0
>>271
マジだよw

278 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:54:59.40 ID:h6B1xI3E0
>>227
どれも入ってないんだが、お前ら騒ぎすぎやでーw

279 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 00:55:27.70 ID:DOyL7mBA0
検出率の高さよりは変な動きをしないことのほうが重要

280 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 00:55:30.66 ID:/oQe28VU0
昨日のアップデートで
ツールバーインストールしますか?→後でインストールします
で今のところ催促なしの状況

281 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 00:56:52.32 ID:fBpSqmHp0
クラウドのpandaとやらを使ってみるか
さらばavira。英語版の頃から世話になったが今日までだ

282 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 00:56:59.05 ID:lKx9xu9i0
他のザルだしAskわいてきたら自力で消してAviraでいいや

283 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:57:31.62 ID:Ip3hyHij0
>>270
> 2chのログからくだらない誤検知はあったが
あながち間違ってないと思うよ

284 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:57:42.31 ID:xE3or+kv0
>>280
その時点で通信が行われる
ちなみに、あと2回聞かれると思う

285 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 00:57:56.78 ID:I1OFHI7/P
>>127
今まで気づかんかったんだけど、その動画BDのドイツ支店が上げてたんだな
もう一つコレを上げてた(普通のPVで、大した内容じゃないけど)
BGMがマトリックスっぽいかな

BitDefender Drives Viruses Insane
http://www.youtube.com/watch?v=0mcgJu9YB_4

286 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:58:07.27 ID:bxwfUYXM0
2chのログフォルダは検出除外しておけってばっちゃが

287 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 00:58:26.04 ID:HmMmLVYe0 ?2BP(1000)

なんかいろいろ面倒くさくなってノーガードで安定した

288 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/08/31(水) 00:58:46.74 ID:cxgwpK6B0
avastだけどごくたまにオレンジ色の促販みたいな表示が出るのが気になる

289 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 00:59:16.79 ID:ube8Cfg00
aviraもゲームガードと相性悪かったがabastもネトゲと相性悪いんか
でもめんどくさいしabastでいいか

290 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:00:19.48 ID:7k3ANtYy0
そのうち広告ブロックのように対策されたりしないんだろうか
aviraを捨てるのは惜しい

291 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:00:23.60 ID:Db/yjxyu0
AVGはHDDに異常なアクセスし続けるから即アンインストールしたわ
今のバージョンでは治ってるんか知らんけど
一回あんなことがあったら二度と使う気にならん

292 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 01:00:42.44 ID:iSItfAqx0
セキュ板のESETスレってなんでいつも荒れてるの?このスレにもキチガイが沸いてるし

293 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:01:11.35 ID:KMua7CjM0
Virustotalに投げてみたけど大丈夫じゃないか

http://www.virustotal.com/file-scan/report.html?id=1696415e21f97128683de57bc8e159b2c076577595416b50769a006c531007e5-1314719009

294 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:01:14.47 ID:XrG3OsPw0
いつの間にかavastってオサレなインターフェイスになってたんだね
いい機会だからよりを戻すわ

295 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 01:01:57.00 ID:PNjKzYtQ0
(´・ω・`)avastがFEZのゲームガードと干渉するからaviraに乗り換えたのに次は何を使えばいいの

296 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 01:02:06.19 ID:QBjJ55rk0
2chしてるだけならノーガードの方が楽だしなあ

297 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:02:44.55 ID:Pgb9c4/f0
>>293
ComunityでMalwareってなってるだろ

つまりそういうことだ

298 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:03:27.68 ID:Bk6hf5VX0
Askって何?

299 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 01:03:31.95 ID:svEg/2680
>>277
スキャン速度はぶっちぎりで遅い
今年2月のでも6MB/sec位しか出てなかったと思う

◆スキャン速度ランキング
第1位:Avast(17.2MB/秒)
第2位:AVIRA(15.1MB/秒)
第3位:Panda(14.6MB/秒)
第4位:Symantec(13.3MB/秒)
第5位:AVG(13.0MB/秒)
第6位:Trend Micro(12.8MB/秒)
第7位:McAfee(12.3MB/秒)
第8位:BitDefender(12.1MB/秒)
第9位:F-Secure(11.9MB/秒)
第10位:K7(11.7MB/秒)
第11位:Kingsoft(11.6MB/秒)
第12位:Sophos(10.6MB/秒)
第13位:G DATA(10.3MB/秒)
第14位:Kaspersky(9.8MB/秒)
第15位:PC Tools(9.7MB/秒)
第16位:ESET(9.6MB/秒)
第17位:Trustport(9.4MB/秒)
第18位:eScan(8.9MB/秒)
第19位:Microsoft(5.9MB/秒)  ←
第20位:Norman(4.4MB/秒)

300 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/31(水) 01:03:36.06 ID:6KQJ9XOB0
バージョン9ならとりあえず大丈夫?

301 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:03:58.28 ID:E1DxB2zp0
COMODOってアンチウイルスも入ってなかったっけ?

302 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 01:04:01.27 ID:XRTpkycJ0
Askなんてもとからブロックしてるよ
Jwrodの類だろ

303 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 01:04:06.91 ID:Jh/uYSwB0
>>295
AVGかMSEじゃダメなのか?

304 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:04:19.95 ID:wMFpHkQI0
>>231
個人ストレージを業務用PCにぶっさす事自体有り得ん。
そういう奴に限って自動実行バッチコイだしな。ポリシーで自動実行OKにしてる会社側もどうかと思うがw

305 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:04:22.71 ID:+kw8mLb10
Windows2000なんだがIEだけ遅い串刺したみたいに極端に遅くなる・・・
これ絶対ウィルスにやられているよな・・・OperaとかFireFoxとかは通常の速さなんだけど
Avastでチェックかけたがこれといったものは引っかからなかった
OSインストールすればいいんだけどバックアップが大量にデータがあってすげぇ時間かかりそう

306 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:04:43.71 ID:y0+oQF7H0
さようなら
avastにしたよ

307 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 01:05:29.32 ID:zkKS6RKt0
>>299
HDD何個積んでるんだよ
俺のは500G*2で3時間くらいしかかからなかったぞ
ちなみにE6600

308 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 01:05:33.83 ID:qK8CDujx0
avastとspybotとbitdefenderコマンドラインで十分

309 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:05:59.31 ID:bz1FECWK0
PC暦5年くらいなんだけどウイルス対策ソフト一回も入れてないぞ
OSにはじめから装備されてるファイヤーホールとかいうのはオンにしてるけど

310 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:06:09.47 ID:KMua7CjM0
>>297
malware
Safety score: 0.0%

確認した
面倒くさいけど明日アンインスコするわ

311 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:06:11.08 ID:8zDQ+tpG0
avastにしたわ
5年前はavastつことる永井先生バカにしとったけどわしの方がやっと追いついたんやな

312 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 01:06:24.15 ID:x7iP8dIb0
MSEいれときゃいいやと思うようになった

313 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:06:37.60 ID:suDVNjRS0
>>264
HDDの容量はどれくらい?

314 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 01:06:53.49 ID:Swby8DsM0
アホクサ
ノーガードが嫌ならMSEで十分



315 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 01:07:00.82 ID:BRPWcTY20
> インストールの際Askツールバーのインストールを求められるようになる
インストールすれば従来どおり使えるの?

316 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 01:07:23.63 ID:GSXSZTX90
やはりavastだけだな信用できるのは

317 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 01:08:21.90 ID:H2EYkNhgO
MSE厨になったはいいが
ファイアウォールは何にしよう

318 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 01:08:22.20 ID:LGpYaQPU0
ネットにどっぷり使っていた昔と違うから検出率なんて大目に見るわ
GENOの時だってインターネッツのプロの皆さんが身を挺して教えてくれたし

319 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 01:08:53.64 ID:Jh/uYSwB0
>>299
それでも数字見ると他のやつの三倍の時間で終わるはずだろ。35時間ってありえるの?
>>264はいったいHDDの容量どんだけなんだよ。

320 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 01:09:51.97 ID:svEg/2680
>>307
俺が知るかよ
avvonparatives.orgのレポートだ
たぶん誤検知少なくするのにパフォーマンスを犠牲にしてんだろ

321 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 01:10:53.46 ID:60g3z07j0
>>313
3TBちょい。内、使ってるのは2TBぐらいかな?
スキャンが遅い理由は、大量の圧縮ファイルが1TBぐらいあるからだと思う

322 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:11:07.51 ID:xE3or+kv0
圧縮フォルダのスキャン階層を深くしてるとか
スキャン中に馬鹿みたいにPC操作してるとか(ゲームとか地デジの録画とか)
そんな予感がする

323 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:12:06.04 ID:+TnB97eG0
一つのパーティションに全部つっこんでるんじゃね

324 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 01:12:28.98 ID:tWk7YXEC0
MSEでいいじゃん

325 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:12:56.67 ID:EOIFy8q90
なぜ情弱はmseを使いたがるのか

326 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:13:28.54 ID:Fuyak7pr0
検出率高いヤツは誤検出も多いからな
編み目が細かいだけだから仕方ない
誤検出無くせば編み目が広がって検出率が落ちる
よほど怪しいものでない限り、程度の差はあれど基本的に同じ枠組みだ

327 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 01:13:32.07 ID:Jh/uYSwB0
>>325
MS謹製だから

328 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:14:25.82 ID:+kw8mLb10
OS巻き込む誤検出は怖いな
予備PCねえからつらいよ

329 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:14:27.45 ID:wEAegkYX0
avast のアップデート不具合問題はもう解決したの?

330 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:14:46.23 ID:+TnB97eG0
検出率はもういいよ
クリティカルなウイルスは全ソフト対応してるだろ

331 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 01:15:15.33 ID:TYB4Gs260
avastが使い慣れてるし鉄板なんだろうけど
なんか違うのも使ってみたくなったんで
今回はMSEにした。

元々ウィルスなんて踏むようなヘマはしてない(つもり)だからm
まぁ大丈夫でしょ・・・

332 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 01:16:04.16 ID:H0reQ5ry0
mse2台
avast1台
リスク分散

333 : 【沖縄電 - %】 (長屋):2011/08/31(水) 01:16:10.25 ID:WT7W1yYh0
>>326
誤検出して良いなら100%検出なんて楽だからね
全部引っかかったことにすればいい


334 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:16:19.50 ID:Im8k55j70
去年の秋だったかの半額で課金したから有料版使ってるけど
さっきいきなりファイアーウォールが無効ですとか出てビビった
アップデートだったのか?

335 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:16:29.06 ID:rJ+LxdZf0
パソコン大先生のゆうすけ君以外は
MSE使っておけば問題ない

336 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:16:41.09 ID:rkSpv4ew0
Avastは前の誤検出のイメージが強いんだよな。
久々に買ってしまおうかな。Intelだし、McAfeeとか。

337 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:17:37.16 ID:EOIFy8q90
avastの誤検知で再インストールしたってひとはどんな使い方してんの?
やみくもにファイル消すようじゃそりゃウィルスも踏むわ

338 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 01:17:39.69 ID:cvuy/pKR0
askってインストールすると
アンインストールできないんじゃなかったっけ・・・

339 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:17:58.06 ID:7k3ANtYy0
avastってたまにでかいやらかしがあるから嫌だわ


340 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:18:14.49 ID:vnQXGo5U0
>>305
OSくらいパパに買ってもらえよ

341 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:18:26.73 ID:lKx9xu9i0
更新してみたけどツールバー入れない選択すりゃask入らないじゃん

342 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 01:18:43.20 ID:D2Ap2SOl0
俺は今Fsecure+Comodo

343 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:20:31.58 ID:GRkdwhVJ0
mse入れとけばいいんだろ

344 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 01:20:50.01 ID:60g3z07j0
ほれ
ttp://x.imgup.me/e/iup3535.jpg

345 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:21:06.67 ID:rkSpv4ew0
>>337
それじゃ無くて、使ってたソフトがやられた。
常駐タイプの録画ソフトがブロックされたから
結構被害出たみたい。

346 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 01:21:37.19 ID:trAzQBhH0
情強プレーヤーやアンチウィルス使ってるやつって
暇で暇でカスタマイズしまくったのを自慢したいだけの底辺だよねw

普通の人はインスコしただけでOKのでいいんだよ

347 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:22:34.73 ID:Qz4hmz2o0
Avastってexe起動するたびにモッサリしない?
機能はそれなりでいいからしょぼPCでも軽々動くのないかねえ。

348 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 01:24:48.22 ID:Jh/uYSwB0
>>347
NOD32って言って欲しいの

349 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 01:26:16.59 ID:D2Ap2SOl0
NOD32は検出漏れが他より多すぎる

350 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 01:26:50.65 ID:yS3dESnR0
とりあえずディフェンダーにした

351 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:27:29.32 ID:A4ZBkNcp0
アプデしたら仕込まれてる

352 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 01:28:42.86 ID:2Iwj3XKW0
Pandaでいいや
アイコン可愛いし

353 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:28:48.98 ID:Jwo3fD9X0
>>337
avastの誤検知って言えば専ブラすらトロイと誤検知してた

354 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:29:04.71 ID:AoygaC7B0
消去した

355 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:30:04.19 ID:A4ZBkNcp0
どれが最強なの
avastはなんか嫌

356 :名無しさん@涙目です。(広島県):2011/08/31(水) 01:30:19.41 ID:9P4wdeg70
日本語版使ってるんだが、このaskバーとかいうのはもうすでにインストールされてるのか?

357 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:31:23.34 ID:suDVNjRS0
>>344
俺も数TBファイルが溜まってきてるがフルスキャンする気がなくなったわw

>>341
>>202


358 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 01:32:24.42 ID:yuSz7Mjs0
まだ更新してないから3日くらい様子見するかな

359 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 01:32:35.58 ID:EwnWBFgZ0
>今のところ英語版だけだが8/30以降は日本語版も同じ仕様になる

なんも要求されないが。
今日は既に8/31だが。

360 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 01:32:40.79 ID:fq8dMrdb0
まじかよ
Avastはゲームガードと相性最悪だし
AVG重いしどうすりゃいいんだよ



そうだMSE

361 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:32:45.32 ID:Jwo3fD9X0
>>355
mseか有料ならカスペ辺り

362 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:33:04.93 ID:xOxuDSub0
>>353
あれたしかアンチウイルスソフト共通データベースが腐ってて他のにも影響出てたじゃん

363 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 01:33:20.82 ID:hkqy64g10
何TBもファイルあるってすごいな
何が容量占めてんの

364 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:33:29.18 ID:/oQe28VU0
バージョン情報みたら(ツールバーは後でを選択)

製品バージョン 10.2.0.115 2011/08/04
検索エンジン 8.02.06.50 2011/08/26
ウイルス定義ファイル 7.11.14.29 2011/08/30
コントロール センター 10.00.12.31 2011/08/30
Config Center 10.00.13.20 2011/08/30
Luke Filewalker 10.03.00.07 2011/08/30
AntiVir Guard 10.00.01.59 2011/08/30
フィルタ 10.00.26.09 2011/08/30
AntiVir WebGuard 10.01.09.00 2011/08/30 ←仕込まれてそう
スケジューラ 10.00.00.21 2011/06/06
アップデータ 10.00.00.39 2011/07/26


365 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:35:23.89 ID:DjEVi2k50
MSEってPCtoolsと相性問題ないの?

366 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 01:36:39.36 ID:jgvAmkXp0
avastにのりかえます

367 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:37:56.12 ID:JDEQs40H0
>>317
Windowsのデフォルトで何が不満なの?

368 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 01:39:12.74 ID:svEg/2680
>>344
さすがにそれはおかしいw
http://iup.2ch-library.com/i/i0406309-1314722296.jpg

369 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:39:31.12 ID:jfyppYIG0
>367
今回みたいなの黙ってインストールされたらガードできんだろうが

370 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 01:40:23.86 ID:Jh/uYSwB0
>>365
そんな話あったっけ?一緒に使ってないから知らんけど
AVGとPCtoolsは問題なかった

371 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:41:36.48 ID:lRmGuuMCP
MSE最強だろ
Windowsとの親和性・軽快さはこれ以上のものは存在しない
7なら絶対に落ちないし、ウェブやアプリのトロイも即ガード
逆にMSEで何がダメなのか具体的に教えてくれよ
どんな被害があったんだ?

372 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:41:42.16 ID:44wGOO4Q0
MSEのHDDガリガリゴリゴリは治ったん?

373 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:42:13.86 ID:FYd7jZeW0
>>248
genoにかかるとか情弱自慢しなくていいから

374 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:43:04.85 ID:s5Ea4RkF0
つかPCtoolってver6とかでおかしくなってたの治ったのか?
その時切っちゃったけど

375 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 01:43:40.71 ID:JjEZGxXM0
>インストールしなくてもApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exe,ApnIC.dllを仕込まれる

最早、ウィルスじゃねーかよw

376 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:44:14.60 ID:DjEVi2k50
>>370
書き方悪かったな
アビラとツールズの相性がいいっていうのを見た記憶があるから
MSEだとどうなのか気になっただけ

377 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:44:24.32 ID:jfyppYIG0
>371
>248
スキャンが糞遅い。
MS OneCare時代にMS Outlookのメール消した事実。

MSだからって頭から信用してるといつか痛い目を見るぞ

378 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:45:30.47 ID:lRmGuuMCP
絶対におすすめしないのはKasperskyだな
あれほど重いアンチウィルスねぇだろ
金払ってカスペル・Norton・バスター買うとか意味ねぇよ

379 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 01:46:14.68 ID:330HDgZn0
avast来年の12月までのライセンスキーあるけどいる?

380 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:46:40.17 ID:lRmGuuMCP
>>377
スキャンが遅いのはおたくの使ってるPCがゴミだからだろw
SSDならスキャン速攻終わるよ

381 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 01:47:45.15 ID:6r1NH5s/0
またAVGに戻るかー

382 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 01:48:43.37 ID:H0reQ5ry0
>>368
クイックスキャンだけだと結構検査落ちあるから
偶にフルスキャンした方が良いぞ

383 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:48:46.21 ID:jfyppYIG0
SSDに決まってるだろ。相対的に遅い事実から目を背けるなよ
そんなことよりおたくって使う人初めてみたわー

384 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 01:49:25.00 ID:LSGPW8hA0
今のAVGはやめたほうがいいぞ

385 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (山梨県):2011/08/31(水) 01:50:15.33 ID:6YxzTtkt0
アバストとAVGとAntivirをぐるぐる廻ってたけど結局ノーガードに落ち着いた
快適すぎる

386 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 01:50:17.21 ID:yJ+Bu2f90
もうMSEに移行ずみ。メインPCはノートンだけど。金がないならMSE、
金払ってもいい人ならノートンでいいと思う。ノートンも昔と較べて軽く
なったしね。

387 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 01:51:29.22 ID:svEg/2680
よく考えたらCドラ25GBのクイックスキャンが大体10分くらいだから
単純計算で120倍だから1200分=18時間以上はかかる
アーカイブの展開、作業の平行PCスペック次第で延びるから30時間越えても不思議じゃないか

388 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:51:39.83 ID:OLpjRmYd0
ツールバー以前に広告出る時点で微妙だったろ

389 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:52:23.42 ID:ID/6nYZZ0
>>387
常駐なんだし基本放置だろ。

390 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 01:52:25.86 ID:b4GApYFg0
軽さならPanda推奨
強度は少し不安だけど

391 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 01:52:47.06 ID:mV8Ctvy20
ポリシーなりDougのSecurity ConsoleでApnStub.exeの実行拒否ってもあかんの?

392 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:53:02.71 ID:JQVcMAFm0
ペンティアム4 512MBの僕は実質軽いAviraしか選択肢がない
(Avast試したが重すぎてこのマシンじゃ使えない)


393 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:53:53.75 ID:ID/6nYZZ0
>>388
その時点でアドウェアだしね。

394 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 01:53:54.30 ID:CKd8zt9c0
MSEに移行するわ
ついでに1番いいFW教えてくれ。今PC Tools Firewall Plusなんだけど

395 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 01:54:31.40 ID:yiUbvNJ70
Opera+avast!+COMODOFW
負ける気がしない

396 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:55:06.25 ID:ID/6nYZZ0
>>394
逆に教えて欲しいのが、windows firewallじゃダメなの?

397 :名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/08/31(水) 01:55:25.57 ID:i593jxAn0
ApnStub.exeの通信遮断して様子見

398 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 01:57:08.00 ID:KMua7CjM0
avastに戻るかな
くるくる回るアイコンが懐かしい

399 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 01:57:12.78 ID:ID/6nYZZ0
この前MSEで検出できなかったウイルスにかかったから頑張って探して手動で消したわ。
気をつけてね。

400 : ◆atto/0o0Q. (東京都):2011/08/31(水) 01:58:01.03 ID:wLRPCvkw0 ?2BP(112)

ええええ今時MSE入れてないとか・・・

401 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 01:58:05.61 ID:FJ4Gz5Pz0
今からアンインスコするは

402 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 01:59:33.67 ID:Xl3WuL3zP
お前らアホ杉。
Askが邪魔だから使わないのか。
逆にAskを使えばいいんだよ。

http://jp.ask.com/

403 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 02:00:58.84 ID:mpMGRrYB0
滅多に使わない方のPCを起動するとAvast先生の期限が切れてるんだよな

404 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 02:02:38.91 ID:N9MbCLG80
で、実害あるの?

405 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 02:05:24.52 ID:EwnWBFgZ0
おいおいおいおい
XPの32bit版の友達がAviraアンインストールしたらブルースクリーンになってPC起動しなくなったって電話きたんだが・・・
俺はWin7の64bit版なんだが、こっちでアンインストールした人いる?
7なら大丈夫なんかね?

406 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:05:41.10 ID:/uOoNQSB0
マジかよもうアンチウィルスソフトもCOMODOでいいや

407 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 02:05:49.85 ID:cggLe0sz0
カスペにしなさい

408 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:08:32.96 ID:kW3EgFV40
どうせお前らエロゲと2ちゃんしかしねえんだからこんなもんいらんだろあほかぼけ


409 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 02:09:33.68 ID:Z9WZCn740
>>404
ApnStub.exeが通信しようとする以外は特に無いけど
これから先何仕込まれるかわからない不安はある

410 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 02:10:12.33 ID:5N+qCHA20
>>405
嘘乙

411 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 02:12:16.63 ID:EwnWBFgZ0
>>410
俺だって嘘であってほしいわ
あいつOSの入れ方わかんねぇから俺が入れに行かなきゃなんねーんだからな

412 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 02:14:57.40 ID:FJ4Gz5Pz0
アンインスコ完
avira_registry_cleanerってしといた方がいいのかえ?

413 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 02:16:21.53 ID:b4GApYFg0
>>406
環境にもよるらしいけどCOMODOのアンチウィルスの常駐プロセスが
CPUパワーを食いまくってハングアップすることがある
今だシングルコアのうちではむりだったから、FIrewallとDefence+だけ世話になってる

414 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 02:16:42.08 ID:EwnWBFgZ0
>>412
OSは何使ってる?

415 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 02:18:10.38 ID:iqyULWVI0
今ちょうど更新いてるけどヤバイの?

416 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 02:20:09.10 ID:FJ4Gz5Pz0
>>414
XP(32bit)ちゃんです

417 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:20:56.17 ID:NQAKC2NC0
めんどうくせえし昔みたいに一つ二つよけいなもん入れられたら
重くなるとかいう時代でもないからこのままでいいやってこと?

418 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 02:21:17.05 ID:iqyULWVI0
oh..ツールバーうんたらが来たわ こりゃ駄目だ 他に行こう

419 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 02:21:18.88 ID:7ajat3q/0
もうMSEで充分だわ

420 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 02:22:47.50 ID:jkPjCSoF0
阿毘羅吽欠蘇婆訶

421 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 02:23:03.76 ID:YqmJ19RP0
AVGって完全に見放されたかと思ってた。

422 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 02:25:25.39 ID:Q+889x7u0
>>57
aviraの方が軽くて検出率が高いから困ってるんだろうが!!

423 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 02:27:30.92 ID:EwnWBFgZ0
>>416
サンクス。
するってぇと環境によって危険な事があるって事なのか?

424 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 02:32:20.90 ID:OLpjRmYd0
対象スレ:Avira(Free版)終了のおしらせ                         か?
キーワード:panda
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:11

425 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 02:33:52.06 ID:qpTLUo2R0
avastは検出したときの音が嫌い

426 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:34:11.78 ID:yHHnOR4I0
AVGは以前アンインストールが面倒くさくてやめちゃったが今は評判そこまで悪くないのか

427 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 02:34:55.21 ID:XfPeybhg0
なんかMSEはオペラ最強伝説と同じ匂いがする…

428 :名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/08/31(水) 02:35:28.62 ID:m71IjtfW0
MSEに身を委ねよ

429 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 02:36:17.91 ID:L1B489hs0
>>422
じゃ、avira使えば
俺はAskが日本語版に9月に入るらしいと聞いた時点でavastに逃げたが
Core2QuadのPCでも体感で重いと思った事無い
最近のPCなら尚更
検出率ったって普通に使って問題あるレベルの差はないよ

430 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 02:38:54.45 ID:I1OFHI7/P
>>411
再インスコする前に、仮に通常モードで立ちあげることが出来たら
これを使え(USBにでも入れて持ってけ)

AppRemover
http://www.appremover.com/

使い方
http://freesoft-100.com/review/appremover.php

431 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 02:41:09.07 ID:YD4vg8nX0
PC変えたからノートンの二個一買った
2年で5300円ならやすい

432 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 02:42:21.01 ID:oN1+UERB0
MSEはアップデートのときにえらい重くなるし、やけに時間かかるから
アンインスコした。avastのほうがまし

433 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 02:42:39.60 ID:2bRCllZo0
更新が再起動いるやつになってる
これかw

434 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:43:52.61 ID:/hyOAjuf0
乗り換え先はアバストがベターかな?

435 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/08/31(水) 02:45:53.04 ID:u1mLhOZe0
今使ってるの9.0.0.26だけどこれもアウト?

436 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 02:47:09.94 ID:2bRCllZo0
avastって今も心臓に悪い音出すの?

437 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 02:48:03.93 ID:Ub/3LeEI0
俺このPC変えたらWin7正規版かってMSE導入するんだ…

438 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 02:49:18.72 ID:FJ4Gz5Pz0
twitter見てるが今、更新きてるらしいな
ネット繋がらなくなったや、フリーズしたっていうツイートがちらほら

439 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 02:49:52.01 ID:N9MbCLG80
つーか、レジストリ追加で簡単に回避できるのね。
WebGuardは使えるし、よかったよかった。

自分はツールバーをアンインストールして
一部のレジストリ(セキュリティ板のAviraスレ>>10参考)を追加して
プログラムの変更でうまくいった。

440 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:51:07.44 ID:A4ZBkNcp0
誤検出しかしないしノーガードでいいか

441 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 02:55:04.18 ID:9YiufUtR0
avastからMSEに乗り換えた
スパイボットなんかいらんかったんや

442 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:55:33.32 ID:NP8KVffa0
あーどうしよ
でもPFWは必要でもウイルスソフトなんて大して必要ないよね・・・

443 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 02:57:56.71 ID:N9MbCLG80
それと、WebGuardのような機能は
G Data クラウドセキュリティでブラウザに追加できるし
そんな大騒ぎするほどのことじゃないと思うが・・・
http://www.gdata.co.jp/personal/cs

444 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 02:58:51.01 ID:zDopFkzk0
MSEは論外だしavastも不具合が多いイメージが拭えん
思い切ってaviraの製品版を買うか

445 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 02:58:55.70 ID:NP8KVffa0
8/30?
普通に定義ファイルだけ更新出来た
9/1じゃねーの?
期限がそうなってる

概要:
***
33 ダウンロードされたファイル
33 インストールされたファイル
ダウンロードされたファイル: vbase006.vdf 7.11.13.60; vbase007.vdf 7.11.13.61; vbase008.vdf 7.11.13.62; vbase009.vdf 7.11.13.63; vbase010.vdf 7.11.13.64; vbase011.vdf 7.11.13.65; vbase012.vdf 7.11.13.66;
vbase013.vdf 7.11.13.95; vbase014.vdf 7.11.13.125; vbase015.vdf 7.11.13.157; vbase016.vdf 7.11.13.201; vbase017.vdf 7.11.13.234; vbase018.vdf 7.11.14.16; vbase019.vdf 7.11.14.17;
vbase020.vdf 7.11.14.18; vbase021.vdf 7.11.14.19; vbase022.vdf 7.11.14.20; vbase023.vdf 7.11.14.21; vbase024.vdf 7.11.14.22; vbase025.vdf 7.11.14.23; vbase026.vdf 7.11.14.24;
vbase027.vdf 7.11.14.25; vbase028.vdf 7.11.14.26; vbase029.vdf 7.11.14.27; vbase030.vdf 7.11.14.28; vbase031.vdf 7.11.14.37; aevdf.dat 7.11.14.37; aecore.dll 8.1.23.0;
aegen.dll 8.1.5.9; aeheur.dll 8.1.2.161; aepack.dll 8.2.10.9; aescript.dll 8.1.3.76; aeset.dat 8.2.6.50;

02:57:00 更新は正常に実行されました。

446 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 02:58:59.27 ID:qAEUC32/0
MSEの前にWindows Live Onecareなる製品が存在してたことは
もう知らない人のほうが大多数なんだろうな、その頃から使ってたけど

447 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 03:00:53.66 ID:EwnWBFgZ0
>>430
ありがとう、試してみる

448 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 03:01:16.57 ID:yMkckY2o0
MSE、Avast使ってりゃ問題ない
好きな方使え

449 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 03:01:36.33 ID:NP8KVffa0
ああバージョン9使ってるからか・・・

450 :名無しさん@涙目です。(四国):2011/08/31(水) 03:06:26.41 ID:fgzxVktLO
avira並みにメモリ食わないウイルス対策ソフトってあるの?

451 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 03:06:48.09 ID:i1gKzZxX0
完全スキャンが終わらね

452 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 03:10:25.35 ID:E5HeAe20i
avastずっと使ってるけど、最近のは重い気がする

453 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:11:11.63 ID:2l/vzBVs0
ん?定義ファイルのアップデートで>>1みたいになるの?

454 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 03:11:53.53 ID:CMl3I7uo0
AviraアンインストールしてAVG入れたわ
リンクスキャナとIdentity Protectionは停止させた方がイイネ
若干軽くなる

455 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:12:03.07 ID:/5iK8f7Y0
>>431
あれ買うなら正規中華版買った方がいい

456 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 03:13:20.23 ID:/R3m1b0C0
ノートンはいまだと一番軽いんだっけ

457 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 03:14:52.02 ID:IfxBmQKl0
>>446

あれの中身はgiantでmseとは違うと思いますよ

458 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 03:16:30.70 ID:N9MbCLG80
>>196
Aviraに付属していたAskは簡単にアンインストールできたよ。
レジストリもフォルダも普通に削除されてたしね。

セキュリティ板のAviraスレ>>10の奴をやって
ローカルセキュリティポリシーで該当ファイルを実行禁止にしておいた。

459 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:17:21.99 ID:2l/vzBVs0
もういいわavira消す
最後のスキャン中
いままでありがとう・・

460 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 03:17:42.34 ID:/6XTr1tD0
avastはwebシールド有効にすると通信速度が落ちるんだよね

461 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:18:10.45 ID:+kw8mLb10
>>460
落ちるね
avastはw2kでも動くからありがたい

462 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 03:20:53.57 ID:cm6FaqTu0
http://www.bitdefender.jp/bd2011/images/20110720.png

AV-Testの第二四半期テスト結果らしい
bitdefenderでいいや

463 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 03:23:12.74 ID:Z8KYELf80
変えるのめんどくさいな
Avastがいいんでしょう

464 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:23:19.90 ID:pwCZF/4i0
現行のavastが鉄板すぎる
軽いし凄い安定性

465 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 03:24:34.09 ID:qAEUC32/0
猫も杓子もMSE使っとけばいいよPFWはWindows標準ので十分、XPでも
それで何か困ることあるの?Comodoとか入れて不具合起こされる確率のほうがずっと高い。
Macならノーガードでいいだろ、何のためにMac買ったんだよ?まさかMacでTorrentとかしてるアホはいないだろ?

466 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 03:25:11.23 ID:2bRCllZo0
4ヶ月ぶりの完全スキャン終わったら消そう

467 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:25:18.37 ID:2l/vzBVs0
MSEってwindows defender切って使うもんなの?併用大丈夫?

468 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 03:27:03.23 ID:7k3ANtYy0
あーMSEかAvastでどっち入れるか考えてたが面倒臭くなってきた

469 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 03:27:18.96 ID:Jh/uYSwB0
>>462
McAfee失格かよ。AVGでよかった。

470 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 03:27:40.37 ID:qAEUC32/0
>>468
面倒ならMSEにしとけ

471 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 03:28:25.35 ID:N048dY3U0
今後何あるかわからんし、今の内に入れ替えといた方がいいかもな

472 : 【8m】 (福島県):2011/08/31(水) 03:29:43.67 ID:pWKcYl5A0
MSEっての入れるか

473 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 03:30:01.57 ID:2lOyh6+ci
>>465
そのWindows標準が今回のスパイウェアを検知して止めたか??
つまりそういうことだ

474 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 03:32:04.53 ID:/6XTr1tD0
aviraアンインスコ→avastインスコ→やっぱ通信速度落ちるしアンインスコ→MSE入れてる最中

475 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:33:17.06 ID:tcp3DpmR0
おい!このスレを見てアビラをアンインストールしたら
なんだか文字がぼやけるようになっちゃったぞ!
解像度も同じなのに再起動しても直らない、誰か助けて

476 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 03:35:45.53 ID:9mLCCb2n0
俺もBitDefenderで踊るか

477 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 03:36:07.96 ID:2bRCllZo0
>>475
涙をふけよ

478 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 03:36:49.72 ID:mAQzKr550
avastに乗り換えたらインストールの(最終?)処理中にブルースクリーン
eicarにも反応してるし今のところ問題無し・・・だと良いなぁ

479 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 03:37:09.02 ID:/6XTr1tD0
MSE軽いな
これでいいや

480 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:38:51.14 ID:tcp3DpmR0
>>477
いまアバストに乗り換えたのに直らない
文字が気持ち幅が広くなった感じで全体的にぼやけてる
くそが!アビラめただでは死なぬか!
ATIの方の問題かなーくそー

481 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/08/31(水) 03:38:54.73 ID:dgjDgbEe0
聞いた事無いけど、ウイルス駆除統合ソフトみたいなもんか
2chして動画サイト見る程度ならMSEで充分だろ


FWは好みというか目的がそれぞれだろうから
MS標準製品じゃ嫌だってのも分かるけど


独禁法には引っ掛からんのかね。
ネスケとのブラウザ戦争とか懐かしいんだけど

482 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:40:46.06 ID:mPpwhNQQ0
XPでMSEは重い

483 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:42:00.66 ID:BIv2woaQ0
Avastは不具合多いからNG
AviraはこれでNG
残ったのはMSE

484 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 03:42:26.85 ID:2bRCllZo0
>>480
またaviraに変えても直らないんじゃないのかそれわ

485 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 03:43:25.52 ID:F8XFCd4P0
>>460
そうなんだよな、下り60ぐらいが20まで落ちとった

486 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:44:05.86 ID:tcp3DpmR0
>>484
戻すつもりはないけど、多分直らないと思う。
意味がわからん・・・

487 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 03:47:18.38 ID:Jh/uYSwB0
>>485
そんなに落ちるのかよ。想像以上だな。そりゃ使えんわ。

488 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 03:49:20.58 ID:7k3ANtYy0
>>485
え、マジ?avast使いはこれ許容してんの?

489 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 03:49:23.13 ID:/R3m1b0C0
>>486
もう、復元ポイントから復元すれば

490 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 03:50:04.91 ID:/R3m1b0C0
webシールドなんて無効にすれば
どうせダウンドーロドした時点でスキャンするんだし。

491 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 03:51:13.06 ID:tcp3DpmR0
>>489
ああ!その手があったか!やってみる!

492 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 03:54:34.27 ID:uthVO2E80
MSEに移行します

493 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 03:54:58.37 ID:OoNoS/6Y0
>>491
うまくいかナケレバイイノニ

494 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:55:07.83 ID:2l/vzBVs0
aviraのゴミの消し方教えろ
ふつうにアンインストールするだけじゃ残るんだろ?

495 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 03:58:04.62 ID:Q0FXuvmg0
>>494
http://www.avira.com/en/support-download-avira-registrycleaner

496 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 03:58:38.72 ID:F8XFCd4P0
>>487>>488
MTUやらを調整してたときに速度が平均の半分ぐらいしか出んくて
いろいろググったらどうもシールドの一つが主な原因みたい


497 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 03:58:44.55 ID:i1gKzZxX0
>>494
公式のクリーナー使え
http://www.avira.com/en/support-download-avira-registrycleaner

498 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 03:59:17.47 ID:fhzTbzkj0
もうMSEにするからいいよ・・・

499 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 04:01:22.65 ID:tcp3DpmR0
>>493
直ったー!w
どうやら解像度が違ったみたいだ。
1440*900がベストなのに、なぜかアビラを消した瞬間その解像度が選択肢から無くなっていたのが原因だった
パソコンはなぞが多いな

500 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 04:02:58.27 ID:qJYGZo500
  / ̄ ̄ ̄ /  /''7 ./''7        / ̄/  /''7
 ./ ./ ̄/ /  /__/ / /  ____    ̄  / /
 'ー' _/ /   ___ノ /  /____/   ___ノ /
   /___ノ   /____,./         /____,./

   _ノ ̄/ / ̄/  /''7 / ̄ ̄ ̄/   / ̄/             /'''7'''7
/ ̄  /    ̄  / /    ̄ フ ./   /  ゙ー-;   ____   / / /._
 ̄/ /     ___ノ /   __/  (___  /  /ー--'゙ /____/ _ノ /i  i/ ./
 /__/   /____,./   /___,.ノゝ_/ /_/           /__,/ ゝ、__/

501 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 04:05:22.51 ID:V2XhBgEh0
全然インストされてないんですけど
広告表示されないようにしてるからかな

502 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 04:06:51.31 ID:2l/vzBVs0
>>495
>>497
これって勝手にまた新しいaviraがインストールされるってことないの?
>it prepares your system for the installation of a new AntiVir version.

503 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 04:08:35.11 ID:7k3ANtYy0
検出力がどうにも気になるが競合問題が少なそうなMSEに決めた
さようならAvira、役に立った記憶はないが別に気にもならない君が好きでした

504 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 04:08:47.93 ID:OoNoS/6Y0
>>499
っち

505 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 04:09:05.95 ID:KWdrZbYy0
MSEってネタだと思ってたんだが違うの?

506 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 04:10:20.63 ID:qJYGZo500
>>505
ネタで言ってるのも居ると思うけど、
俺はカスペから移ったがこれで十分だと思うわ
補助ツール入れないと自動更新されないのを除けば

507 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 04:11:21.78 ID:GSXSZTX90
やっぱavast重いわ
MSEに戻した

508 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 04:14:18.11 ID:hSZjJoMv0
MSEいれた
アイコンがダサい

509 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 04:15:40.93 ID:/f6O/8Z10
         /::::::;ゝ-──- 、._/::::::ヽ
        ヾ-"´         \::::::|
        /              ヾノ
       ,,.r/    _      _ ヽ
       ,'::;'|    /::::::ヽ     /::::::ヽ |
     l:::l l   (::::::・ノ  ▼ ヽ・:::::) l おんななら黙って
     |::ヽ` 、  、、、  (_人_)  、、、 /   
     }:::::::ヽ!`ー 、_  ヽノ      /    Panda Cloud Antivirus
      {:::::::::::::::::::::::::::.ー―――''"´
     ';::::::::::::ト、::::::::::::::i^i::::::::::::/
       `ー--' ヽ:::::::::::l l;;;;::::ノ
           `ー-"【クラウド】Panda Cloud Antivirus Part3
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1288286076/

510 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 04:19:55.18 ID:MBwnC/Ab0
もともとAvast使ってたけど重すぎてAviraに変えた経緯があるからな
FWで通信塞いでこのままAviraでいくことにした

511 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 04:26:13.32 ID:hkqy64g10
MSE静かすぎて怖い
でも十分

512 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 04:28:43.94 ID:IfxBmQKl0
>>509

パンダは名称から中国かと思っていましたが
スペインなんですね どっちにしても笑っちゃいますが

513 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 04:29:25.53 ID:GSXSZTX90
しかもavastコンパネからアンイスコしようとすると上手くいかねえし
ググったらセーフモードで専用ソフトでアンイスコしなきゃならいとか糞すぎるわ
二度と使わん

514 : 【7.5m】 【東北電 63.9 %】 (宮城県):2011/08/31(水) 04:32:24.90 ID:4xKn+AGl0
panda軽くて良いわ。

515 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 04:33:14.19 ID:slcA08MN0
MSE入れてきた
Avastは警告音が心臓に悪い

516 :名無しさん@涙目です。(芋):2011/08/31(水) 04:45:30.21 ID:cmFGtQE6P
MSEそんなに良いの?

517 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 04:47:30.75 ID:/R3m1b0C0
MSEはやけにメモリ食う、更新のときも酷いメモリを消費する。
パフォーマンスがガタ落ちで負荷が凄いかった。
あと上にもあるけど、初回インストール時にスキャンすると時間がかかる、HDDがガリガリ言う。

518 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 04:49:55.80 ID:0sKt0InH0
もうアンチウイルスソフトに
こだわりとかなくなっちゃったからMSE

519 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 04:50:14.54 ID:iSRacBO40
変なもの入れられるの嫌だからMSEにしようかな。
勝手に開く広告ウインドウとかうざいし。

520 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 04:50:17.17 ID:qJYGZo500
>>517
10Mちょっとしか食ってないけど、お前どんだけメモリ少ないの

521 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 04:50:40.14 ID:x+N5IzW30
AVGはもうやらかさないはず
ということで使ってる

522 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 04:51:34.61 ID:IfxBmQKl0
>>517

そろそろ7年落ちのパソコンを買い替える時期だということですよ

523 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 04:52:48.38 ID:KcuQluTA0
Avastでええやんけ!

524 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 04:52:57.23 ID:/R3m1b0C0
>>520
Microsoft Security Essentials のメモリ使用量
http://cdo.iftlog.com/2010/09/microsoft-security-essentials.html

無料ウィルス対策ソフト「Microsoft Security Essentials」を試してみた
http://swordfish.s53.xrea.com/2009/10/04/p788/

525 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 04:54:16.52 ID:0sKt0InH0
>>520
うちだとMsMpEng.exeが49MBほど専有してるな
まあ、ほんとにどうでもいいけど

526 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 04:56:02.73 ID:qJYGZo500
>>524,525
ごめん、別の見てた
それでも合わせて70Mくらいしか食ってない
XPは知らないし、ぶっちゃけXPならどうでも良い

527 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 05:00:04.26 ID:7k3ANtYy0
MSEは定期的にMsMpEngがガリガリいわせてくるね
スパイウェア用だと思うんだけど設定でどうにかなるのかこれ

528 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 05:01:55.74 ID:VbFdCVTb0
MSEはそもそも検出率ザルだろよく使うよな

529 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:02:26.97 ID:IFXix4pm0
askへの接続を拒絶するhostsを弄って
さらにPFWでインストールを阻止すれば問題ないだろ。

530 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 05:03:15.91 ID:tY5jHLLT0
誤検出が一番少ないの教えてくれ

531 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 05:03:22.45 ID:iV4RR8t40
更新しても再起動要求されないぞ。なんとかバーのインストールは聞いてきたが

532 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 05:03:25.09 ID:VbFdCVTb0
aviraは手動更新できないだろたしか

533 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:04:12.27 ID:IFXix4pm0
avastはスキャンの遅さがとんでもなくだるい。
しかも誤検出がひどい上にサイレンまで鳴るしw

534 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:04:14.50 ID:sexRselP0
MSEいつの間に高評価になってたんだ

535 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 05:06:41.04 ID:VbFdCVTb0
誤検出はaviraのほうがひどかった覚えがある
サイレンは切れるし

536 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 05:10:17.23 ID:yJ+Bu2f90
無償ならユーザー数が多くなりそうなとこがいいだろ。有償なら会社が
しっかりした所という選択肢もあるけど。現状で今回の件でMSEが一番
ユーザー数が増える→報告数も増えるということなんじゃね。メジャー
になりそうなとこに乗り換えるのがいろいろ悩まなくていい。今多少性能
がよくてもアンチウイルスソフトなんてユーザー数が減れば先行き怪しい
もんな。

537 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 05:13:32.43 ID:/R3m1b0C0
aviraはヒューリスティックを採用してるから
誤検出は多い。その分検出率も高いけど。

538 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 05:24:32.41 ID:IfgFzpXv0
>>530
MSE一択だろ
少なくともエロゲの誤検出に立ち会った経験はないぞ

539 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:29:43.44 ID:IFXix4pm0

ClamAV+Antidote
(USBキーにいれて必要なときにスキャンできて便利だった)
  ↓
avg
(だいぶ昔、XP/2000Proのシステムファイルを誤検知->自動削除して壊した経緯があり)
  ↓
bitDefender IS
(有料版のライセンス期限が切れてコマンドライン版に乗り換えるも常駐できないので放置)
  ↓
アバスト Home
(怪しげなシールドがいっぱいあってそれなりに使えていたが
 スキャンの重さと奇妙なスキンとサイレンに嫌気が差して捨てた)
  ↓
脳豚
(M/Bを買ったときについて来たバンドル品。山田ウイルスに弱いと知り捨てた)
  ↓
 MSE
(Becky!にて添付ファイルのないPlainTextメールを受信と同時に
 数日間誤検知して壊れるので捨てた、相性が悪いだけかもしれんが)
  ↓
Avira9
公式のサポセンが日本語対応になって扱い使いやすさが向上した。



540 :名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/08/31(水) 05:36:26.84 ID:+sC+z+Pe0
>>499
ちっ、おもしろくない

541 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 05:38:21.77 ID:Pzud/FOs0
ノーガードでも構わないんだけど
それでもやっぱりノーガードは怖い
なのでMSE+Comodoな私がいます

542 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 05:43:45.34 ID:TfORUKjw0
aviraアンインスコしてpandaちゃん入れてみた。これからよろしく。

543 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 05:46:36.46 ID:eqDoU2yq0
>>30
XPならゴミ以下、Vista、7なら良いでも使いづらい

544 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 05:49:59.94 ID:w8a13Tzg0
海外のサイトとか危ないサイトよく見るけど全くウイルスに引っかからないんだよ
2ch専ブラのlog誤検出しか今のところない

545 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 05:54:07.66 ID:hX+rwrkM0
BitDefenderコマンドライン版
   +
sandboxie
   +
PeerBlock

(゚д゚)ウマー

546 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 05:57:47.61 ID:V2XhBgEh0
砂箱って未だに使い勝手がわからないから
comodoのもつかってないな

547 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 06:03:46.10 ID:3vNrARc90
結局avast最強伝説は揺るがないか

548 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 06:06:41.40 ID:I3hgMi350
aviraのままで、askツールバーってのを無効にする方法はないのん?

549 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 06:06:59.53 ID:sexRselP0
aviraのツールバー消したらfirefoxのアドオン設定全部ぶっとんだんだけど俺以外に居ない?

550 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 06:07:55.62 ID:gqEz5qcF0
みんな判ってないよ
シェアが上がったらいろいろ仕込んで来るんだから
上がった奴からは早目に撤退しないと駄目でしょ

avastはやらかしてから不人気なので安心して使えます

551 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 06:23:54.45 ID:BSTASoGm0
Avastの誤検出祭りには遭遇しなかった俺はAvastでいいわw

552 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 06:29:34.42 ID:SstShuo60
>>173
ubuntuにしちゃいなよyo

553 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 06:36:21.93 ID:4m8CUTSp0
うんこ

554 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 06:40:39.92 ID:6stezDvY0
ウィルスセキュリティZEROに乗り替えるか

555 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 06:42:08.87 ID:LE8cBAD/0
終わったな
何に乗り換えればいいんだ

556 :名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/08/31(水) 06:42:20.43 ID:88CUtBBu0
今日エロサイトぐるんぐるん回ってたらMSEが初めてブロックした
一応仕事してるんだな

557 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 06:46:06.56 ID:Z76iozWK0
毎日の広告が楽しみだったのに

558 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 06:46:14.42 ID:mGlwRmGP0
Avastはなんか派手になって重いから
MSEにしたけどあまりにも何も反応しないからちゃんと動いてるのかわからん

559 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 06:49:47.33 ID:IDa95+qb0
mseにするわ

560 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 06:50:40.40 ID:6stezDvY0
有料の方でもツールバーインスコされるの?

561 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 06:51:03.95 ID:roBHr5qr0
あああ

562 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 06:52:21.06 ID:BSTASoGm0
つかこの話題ずーっと前にやってたろ?
アホなのお前ら

563 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 06:53:15.96 ID:eqDoU2yq0
>>260
広告が楽しかったのに……

564 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 07:02:03.55 ID:LY6R1Y3R0
>>558
軽いけど、あまり検知しないからね……。
まあ、一般人ならそれで充分だよ。

565 :名無しさん@涙目です。(山口県):2011/08/31(水) 07:03:51.47 ID:yjr6CrKp0
mseは、ほんとに反応するのかどうか不安な子だけど、Aviraより面倒くさくないから、これでいいや
ちなみにこの話題、先月にも出てたよな?

566 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 07:04:12.19 ID:xoT7OUm50
MSEインスコしたお( ^ω^)
これでノーガードから卒業だお( ^ω^)

567 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 07:04:38.08 ID:V2XhBgEh0
この前は海外版今回は日本語版て話だけど、なんの変化もないな

568 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 07:11:52.31 ID:FJ4Gz5Pz0
寝ぼけててインスコしちまったぜ今のとこ火狐には出てこないんだな
細かい設定は飛んだっぽい何という糞仕様

569 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 07:21:08.35 ID:/SPJ48D00
avast一択

570 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 07:33:47.90 ID:XiWNuAq30
avastは以前janeに誤爆した位で問題ない。まさに最強

571 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 07:36:00.21 ID:H2EYkNhgO
>>396
ぼんやりした不安…

572 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 07:37:18.39 ID:p7hATmqE0
MSE無難伝説

573 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 07:37:23.92 ID:HFQry0Tw0
500すぎてんのに回避策なしかよ
完全にオワタで乗り換えないといかんのか
めんどくせええええええええええええええ

574 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 07:38:21.05 ID:XgpINERq0
avast入れるか
ありがとう傘の子

575 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 07:38:44.21 ID:4TYqrBEL0
Avast

G-DATA

Avira

G-DATAに戻ろうかな…

576 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 07:39:35.21 ID:HFQry0Tw0
マジで完全にオワタなのか
軽くてフリーでオススメ教えれ

577 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 07:40:47.31 ID:G3uoULJX0
AVGはアイデンティティなんちゃらってのが追加されてから
起動時に重すぎてパソコン自体が立ち上がらないからだめ

578 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/08/31(水) 07:45:26.80 ID:bcFzlSrb0
さよならAvira
ただいまAvast

579 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 07:48:57.15 ID:H4LMA3Hu0
無料で使ってる奴はみんなavastに変える
有料にすりゃ広告も出ないし問題ないけどね

580 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 07:49:06.93 ID:KoSEi2wwO
XPはどれ使えばいいんだ?

581 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 07:54:01.35 ID:ahs+OrZE0
>>579
金出してまでAvast使う奴がいるのか

582 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 07:58:21.73 ID:+YImBm5c0
MSEの自己主張の無さが好き。

583 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 08:00:04.01 ID:jL33Y20z0
いつの間にか MSE ってお勧めアプリになってたんだな。

584 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 08:02:05.25 ID:unNePqsZ0
ちょっと前までavast最強伝説だったけど
しばらく前のアップデートから多数のゲームが起動しなくなったから
今はAviraとavastとMSEの三国時代

しかし、その一角が死亡したか

585 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 08:03:01.79 ID:ckYcFvyD0
ドイツ製だから信用してたのに、裏切られた気分だ

586 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 08:03:36.95 ID:ahs+OrZE0
正直仕込まれたのがAskで無ければ許していた

587 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:05:50.54 ID:/V3HEFUE0
MSE+Windowsファイアウォールが楽で最強

588 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 08:06:26.11 ID:wQ9O5njW0
MSEで捗る

589 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 08:07:16.34 ID:ePdIzST40
他のアプリ見たくgoogleツールバーならよかったのに

590 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/08/31(水) 08:08:22.42 ID:cBok7mrO0
avira使ってた時みたいに誤検出しまくりでイライラすることはなくなったけど静かすぎて怖いな>MSE

591 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 08:09:05.66 ID:v4W2WBYu0
MSEって居るのか居ないのかわからんくらい静かだよな

592 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 08:14:33.13 ID:ckYcFvyD0
MSEが静かってのは、要するに働かない怠け者ってことでは?

593 :名無しさん@涙目です。(山形県):2011/08/31(水) 08:15:22.62 ID:JuglLSgi0
一生aviraについて行きますん

594 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:22:32.46 ID:lZUvMV960
こないだフラッシュプレーヤー更新したら
勝手にマカフィーがインストールされてた
しかもウィルスチェックするだけで駆除できないから
ホント意味のない宣伝のためのソフト
Jワードと並ぶ二大ゴミソフト

595 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:23:27.02 ID:Pzud/FOs0
>>594
チェック外せばよかっただけじゃん

596 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 08:24:20.51 ID:KL2R4lzw0
AVG→Avira→AVG→Aviraときて今度Pandaにしてみるわ

597 :名無しさん@涙目です。(米):2011/08/31(水) 08:25:51.76 ID:wX1/6ipH0

http://www.revouninstaller.com/download/revouninstaller.zip

598 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:26:45.04 ID:lZUvMV960
【レス抽出】
対象スレ:Avira(Free版)終了のおしらせ                         か?
キーワード:avast
検索方法:マルチワード(OR)

抽出レス数:110

avast最強伝説

599 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 08:27:40.00 ID:lZUvMV960
>>595
まあそうなんだけど
あれうっかりしてると
インスコしちゃうぞ
デフォでチェックついてるし

600 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 08:29:00.31 ID:5GDFdWF00
>>599
自分の馬鹿さ加減を人に押し付けるなよ

601 :名無しさん@涙目です。(香川県):2011/08/31(水) 08:30:44.21 ID:bytm3of20
とりあえずaviraアンスコしたけどクリーナーの設定はデフォのままでいいの?

602 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:35:12.16 ID:c6difqYj0
(´・ω・`)ESET Smart Security で何かと捗っているのです

603 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 08:38:25.78 ID:60g3z07j0
朝起きたらMSEのスキャンが終わってたよ
結局のところ36-40時間ぐらいだったんだろうか
もうフルスキャンなんてしないぞ

604 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 08:40:47.25 ID:yMoXiIqa0
nPro先生が動き出すとMSEさんが正規のOSじゃないからうんたら言い出すのが困る

605 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 08:42:14.29 ID:H2EYkNhgO
MSEを評価する声は聞くけどWindowsFWを評価する声はあんまり聞かないな
それだけ地味な存在ということなのか

606 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:45:15.36 ID:K/432GDS0
傘は広告出てきてすぐに変えた

607 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 08:46:27.36 ID:7DtIigSx0
>>603
フルスキャンちゃうやん。
カスタムスキャンやってたじゃん。

608 :名無しさん@涙目です。(西日本):2011/08/31(水) 08:49:29.03 ID:60g3z07j0
>>607
いや、ドライブごと全部選択したからフルスキャンと一緒だと思うよ

609 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 08:51:33.78 ID:g7euBO550 ?PLT(12380)

結局何がいいんだよ

610 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 09:01:32.02 ID:qSI5/mEV0
やはりノーガード最強伝説は事実だったか

611 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 09:02:13.76 ID:00Mzmivn0
フリーなんだから文句言うなよ

612 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 09:02:58.61 ID:nTGlacEO0
惰性でずっとAvira使ってきたがとりあえずMSEに乗り換えてみた

613 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 09:03:50.97 ID:qE0TxUNpP
さようならavira
こんにちはavast

614 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 09:04:57.59 ID:S7t2H2AX0
avira削除でMSEにうつるためのチュートリアルたのむ

615 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 09:05:55.09 ID:bnbcAfhZ0
avira
抽出レス数:79

avast
抽出レス数:112

MSE
抽出レス数:158

616 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 09:07:27.86 ID:S7t2H2AX0
avastって年に1回の更新手続きがめんどい
aviraをきれいに削除したいんだけど手順を教えて

617 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 09:10:47.18 ID:S7t2H2AX0
ドイツだから信用してインストしたのに
糞のMS製が一番無難なの?
avastは更新がだるい

618 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 09:11:15.63 ID:4V0tPZxd0
avastってちょくちょくやらかしてるのに、やたらと勧める奴おおいよな

619 :名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/08/31(水) 09:19:52.83 ID:dMQnfrWs0
ノートン先生にカネ払えば、こんなクソみたいな悩みから解放されるぞ

620 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 09:19:59.86 ID:Sf+lZJ3t0
ファイル交換ソフト使ってなきゃMSEで十分だろ

621 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 09:21:26.75 ID:UOFZmffKO
やはりアバストちゃん大勝利

622 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 09:24:16.22 ID:rJ+LxdZf0
MS信用できないやつはまず最初にwindows捨てろ

623 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 09:28:58.14 ID:rw7Vy9rj0
Avastは重い印象しかないわ
MSEにするか

624 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 09:29:59.77 ID:lZUvMV960
>>600
意味がわからんww
俺がいつ人に押し付けたんだよwww
デフォでチェックついてるのおかしいって言っただけだろ?
グーグル入れろだのノートン入れろだの
あんな詐欺まがいな広告おかしいだろ
どう考えても

625 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 09:40:16.16 ID:4FQLYFWC0
更新しなきゃ大丈夫なんだろ?
開発が反省するまで更新しないで様子見だな。

626 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 09:40:50.38 ID:sZT33TgH0
avast

avira

avast

627 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 09:42:13.82 ID:4FQLYFWC0
MSEはCPU使用率がおかしくなって気持ち悪くなって使うのやめたんだけど
今はそういうのないの?

628 :名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/08/31(水) 09:44:46.74 ID:ONavbbud0
>>624
デフォルトで「インストールする」にチェックが入ってるのと
「インストールする」にチェックが入ってないのを比較すれば、
ユーザーにとって後者のほうがマシなのは自明だしな。

629 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 09:49:45.04 ID:537vZ7Bx0
>>624
ようするにそれに気づかずにインストールしてしまったんだろ?
馬鹿丸出しじゃん。

630 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 09:54:11.47 ID:4tQkvhly0
やはりpanda最強伝説が裏づけられたか……

631 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 09:58:57.90 ID:NgvpDlIV0
MSEはフルスキャンするとボロボロでてくるw

632 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:01:17.66 ID:lNaw658D0
ApnStub.exeがapnmedia.ask.comに通信すると何がやばいの?

633 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 10:03:40.11 ID:MpOU+RdX0
avira使ってたけどmseに乗り換えた
ずっと使ってたよしみでもし就職したら有料版買ってやろうと思ってたのに

634 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 10:08:39.99 ID:2CXS1aUU0
>>632
何送ってるかわからないのがやばいんだろ?

635 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 10:09:36.00 ID:7DtIigSx0
>>624
お前の不注意だ。
詐欺かどうかは解らんが、お前が世の中の平均より馬鹿なのは明白。

636 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 10:11:04.65 ID:/dmRUlbZP
Pandaさんお世話になります

637 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:20:04.27 ID:lZUvMV960
はあチェック取り忘れただけでなんで俺が馬鹿になんだよwww
あれは詐欺

638 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 10:23:31.75 ID:QMqiAaWa0
>>594
サブのPCにいつの間にかマカフィーがインスコされてたのはそのせいか。 
デフォでいらんもんインスコするのやめてほしいわな。

639 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/08/31(水) 10:26:48.07 ID:aes3zQtg0
>>617
MSEは検出率はそこまで高くはない
ただ普通に使う分には十分だが

640 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:31:39.21 ID:xawIerlI0
通信されて困るようなもんって何だ?
普通に動くなら別にいいけど?
皆なんかの諜報活動にでも携わってんの?

641 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/08/31(水) 10:32:27.60 ID:4FQLYFWC0
>>637
何も考えずにクリックしてるからそうなるんや
おまえが馬鹿

642 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 10:36:01.28 ID:QMqiAaWa0
>>605
WindowsFWはinは防ぐけどoutは防がないからあんまりよくないって言ってたな

643 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:40:33.08 ID:lZUvMV960
チェック取り忘れる人間がいるのを
想定してあんな詐欺まがいなことしてんだろうな
アドビもきたねえわ
マカフィーでぐぐると勝手にインストールってのが
いっぱい出てくるし
グーグルクロームとノートン、マカフィは絶対インストールしないと心に決めた

644 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 10:41:51.96 ID:N9S5zPJF0
MSEは使ってたのにマルウェアに感染してひどい目にあったから
アンインスコした。

645 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 10:43:35.23 ID:M9fbso2s0
aviraは一応スパイウェアにも対応してるから使ってたのに・・・

MSEもスパイウェア対応してる?
スパイポッドとか入れたくないんだが・・・

646 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 10:47:32.62 ID:I3hgMi350
とりあえずこれやってみた


441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 09:44:58.65
http://nullpo.vip2ch.com/ga5295.png

askまだ仕込まれてない奴限定だが自動更新切っとくと回避できる
(こうしても定義更新は普通にできる)

647 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 10:55:15.68 ID:KRBGUzTk0
なんだ昨日再起動求められたと思ってみてみたがプレミアムには関係ない話か

648 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/08/31(水) 11:09:19.59 ID:537vZ7Bx0
>>643
馬鹿は馬鹿なりの予防策でも立てておけよ。
そんな頭じゃこの先似たようなことにひっかかりそうだが。


649 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 11:10:49.26 ID:Ozvmm6ht0
>>646
ありがとう。とりあえず、その設定にしてみた。

650 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 11:12:29.59 ID:mZfn6HjU0
>>645
MSEの中にウィンドウズディフェンダーも入ってるから安心だ

初インスコ時だけスキャンは丁寧なので時間がかかるけど、
設定でCPU使用率をアップ出来るから、そうすればいいのではないか??

651 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 11:15:41.16 ID:svEg/2680
adobeはflashにマカフィー、pdfreaderにちょろめがくっついてくるんだったかな
インストールに数十秒かかってxxxをインストール中って出るから途中でキャンセルすりゃいいだろ

652 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 11:16:03.71 ID:oVmRndz40
avastかAVGに切り替えればいいだけの話。

653 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/08/31(水) 11:16:27.82 ID:CxKSdBNW0
>>69
http://www.youtube.com/watch?v=Ee2WJmYFZvw

654 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 11:18:35.02 ID:Qbsw15Oz0
>>605
IDE速報がFWのルール設定できるわけないからな
あんたについたレス>>642見てみろよ、これだぜ

655 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 11:18:40.69 ID:FQ94Kyfr0
PeerBlockで海外への接続、海外からの接続を全て遮断する。
2chみたいに海外にある鯖への接続必要になったら、許可ルール作って追加。
怪しいサイトでない限り、固定IPだからルールは作りなおす必要がない。
ウィルスやトロイ撒いてる所はたいてい海外だし、
そもそも海外のサイトにアクセスする必要って殆ど無い。

656 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/08/31(水) 11:20:52.67 ID:Qbsw15Oz0
CNとKR遮断すると実際的な効果はともかく精神衛生上非常によろしい気持ちになれるよねpeerblock

657 :名無しさん@涙目です。(熊本県):2011/08/31(水) 11:21:25.49 ID:FtY+jaN10
割れアンチウイルスソフトでも入れてろ

658 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 11:21:37.77 ID:+3IRv1oS0
AVG→不具合→MSE→重すぎ→avast
という経緯を辿ってきた俺。
今のところavastに問題は無くいい感じ。

659 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 11:22:42.64 ID:4NJ9l+wK0
>>655
海外のサイトを見ないとかインターネット使う意味ないよ
世界は広いよ 面白いよ

660 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 11:23:29.11 ID:rJ+LxdZf0
もう少し設定しやすければFWもwindows標準でいいのになあ
あの煩雑さはいじらせないことを前提にしてるとしか思えない

661 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 11:23:38.12 ID:qdzwuOUa0
そういや、さっきなんか出たな

662 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 11:23:40.12 ID:4rfJDc2JO
はい

663 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 11:25:28.30 ID:ah2RMwiq0
パンダいいよ、PANDA

664 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 11:27:10.87 ID:5ZWUvnfu0
MSEのレイテンシ問題直ったか?

665 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 11:27:19.71 ID:qdzwuOUa0
確かに今日の11時15分付けでApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exe,ApnIC.dllが入ってる
拒否ったんだが


666 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 11:29:45.35 ID:mZfn6HjU0
パンダ誤検出高くないかな??

クッキーのウイルス判定多く出して
購入薦める商法いやでしょ?

667 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 11:31:40.34 ID:qeznQtQN0
Ver.9保存しといて良かった

668 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 11:32:09.64 ID:fNcck/420
落としたzipを右クリックでスキャン出来ればなんでも良いんだろう

669 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 11:43:01.53 ID:e2e+djv30
久しぶりにavast先生に戻して様子見

670 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/08/31(水) 11:49:33.91 ID:yNTIMmcV0
ツールバー拒否して
レジストリ追加でポップアップ制御して
ApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exeはファイアーウォールとhostsでブロックして

何も問題ないよ。
ウェブガードなんてどうせ使わないから
プログラムの追加と削除から導入もしない。
これで昨日までと同様に使えてる。

671 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 11:59:53.56 ID:flY1rep60
ツールバーがつくようになってからMSEに乗り換えたわ

672 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 12:00:50.99 ID:Nqzoy5SH0
>>174
アクセスランプがいつも点いてるのをMSEのせいだと勘違いしてるだけじゃないの、
XPはMSE入れなくてもいつもシステムアイドルプロセスとかいうのがガリガリしてるじゃん

673 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:02:09.60 ID:IFXix4pm0
http://www.avira.com/ja/avira-antivir-servicepack2

SP2って見るとなんかMS製品みたいで気持ち悪いな。

674 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 12:02:33.06 ID:Nqzoy5SH0
>>164
ノーガードだったから入れてみた、けど、これオフラインでも使えるんだろか

675 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 12:02:40.94 ID:svEg/2680
aviraの傘マークは好きだったのになあ

676 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:03:45.60 ID:yMoXiIqa0
MSE久しぶりにいれなおしてみたけどタスクトレイにアイコンでなくなったの?

677 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 12:07:08.81 ID:S7t2H2AX0
avira=世界一優秀なドイツ産のアンチウイルスソフト、ただし現在は糞インストールされる
avast=情弱御用達のアンチウイルスソフト、欠陥だらけだが目をつぶって使う情弱
MSE=あのマイクソソフトが作ったアンチウイルスソフト
PANDA=情弱を騙すためのウイルスソフト

こういうこと?

678 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:07:17.48 ID:Pzud/FOs0
>>676
カーリングの石みたいなのが出てるよ

679 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:12:52.64 ID:1ZUbc2xA0
セキュリティ板はいつ行っても意味不明な抗争してて引く

680 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:14:03.74 ID:YwMRbBzn0
最近aviraにしたけどツールバーとか入ってないぞ

681 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:18:56.69 ID:xCG3xp8Z0
>>679
ゲハ板並の醜い足の引っ張り合い
あの基地外どもをまとめて駆除してくれるソフトが欲しいw

682 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:21:18.33 ID:yMoXiIqa0
>>678
ないわ、まあ動いてるっぽいからいいけど

683 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:21:47.63 ID:NovnCyO00
セキュ板にふしあな設置すると楽しくなりそう

684 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:22:52.34 ID:NovnCyO00
>>682
XP?

685 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:24:20.50 ID:yMoXiIqa0
>>684
はい

686 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 12:26:02.33 ID:2CXS1aUU0
何が問題ないだよ・・・
怪しげなプロセスが動いてるだけで耐えられんわ

687 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 12:26:49.93 ID:Gl0MPF+z0
Macだから余程のことがない限りアンチウイルスソフトなんてイれない

688 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 12:26:55.40 ID:WxcJ8MC/0
win7はMSEだけどxpはずっとaviraだ、変えるの面倒だし

689 :名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/08/31(水) 12:28:09.00 ID:aAc4ocK40
KMPlayerっていうチョン産プレイヤーインスコするときにもこのaskってやつで悩まされたんだよなあ

690 :名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/08/31(水) 12:29:33.06 ID:tNMGD4Ai0
以前、MSEを使ってみたときに、リアルタイム保護のオンオフを
簡単に切り替えられなかったんだけど、今のは切り替えられる?

691 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 12:30:48.03 ID:Z76iozWK0
Avastって定期的に誤検出祭りやってないか?
お前らって結構寛容なんだな

692 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:35:25.53 ID:nkBMvOWW0
http://www.microsoft.com/global//en-us/security_essentials/PublishingImages/Headers/MSE_958x348_image5.png
こいつ誰だよw

693 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 12:35:44.26 ID:VKtB/z5Q0
>>691
あんなので振り回されるのは情弱だけだから

694 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 12:39:55.52 ID:ZvVN9xP30
>>642
いつの時代のFWだよwちゃんと設定できる。7の話しな。
XPの時はCOMODO使ってたから忘れた。

695 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 12:41:57.94 ID:pBIuNTJK0
Win7 64bitだけど、PandaとAVGどっちが良いと思う?


696 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 12:45:03.31 ID:nkBMvOWW0
AVGはFFC使ったときなんか面倒だった気がする

697 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:50:22.63 ID:lKx9xu9i0
>>670
hostsで遮断するからApnStub.exe,ApnToolbarInstaller.exeのアドレスくれ

698 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/08/31(水) 12:52:29.47 ID:mdUL5Cyn0
MSEで良いじゃん。なんでいまだにそんなの使うん?
俺はカスペだけど

699 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 12:53:26.27 ID:hjcYlhiX0
おい。バックグラウンドで通信なんかしてねえ

700 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 12:54:13.47 ID:NovnCyO00
>>685
XPの時にその症状でたんだがググっれば解決方法でてくるはず
その通りにやってもダメだったけどさ

701 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:55:56.59 ID:IFXix4pm0
カスペなんていまだに使ってる奴いるのかよ。あれほとんどパターン以外更新されてないのに

702 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 12:56:38.14 ID:yNTIMmcV0
>>697
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1310289286/412-418

703 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 12:57:12.61 ID:QBUHQsG50
>>685
>>700
スタートメニューからの普通の右クリックで解決する

704 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 12:57:26.21 ID:lKx9xu9i0
thx

705 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 13:03:30.11 ID:nkBMvOWW0
Avira使ってるが今日なんか大きめの更新したけどApnなんちゃらは入ってこなかった
ツールバーのインストールは訊かれた

706 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 13:06:17.44 ID:hjcYlhiX0
通信してないんじゃね

ttp://www.age2.tv/rd05/src/up5459.png

707 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 13:14:13.20 ID:jv67cSaH0
PandaはMSEやavastに比べてどうなのか教えろ
クラウドであることがマイナスであるかのような意見が上で出てるけど、それは軽さやパターン更新で言えばプラスなんじゃないのか? 俺、何か思い違いしてる?

708 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 13:26:03.25 ID:RtI/qum50
>>581
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1967317.png

ああん?

709 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 13:26:23.31 ID:MFJwDDsI0
XP厨は有料のでガチガチに固めるべきだろ。
Vista以降ならMSE入れてるだけで良いけどさ。

710 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 13:29:29.08 ID:234Am1oP0
P2Pでエロゲを落とすとたまに引っかかることがあったけど
普通に使う分には「本当に仕事をしてるのか?」って思うくらい静か

711 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 13:31:59.33 ID:vI0qSnpo0
Avira AntiVir Personal 10.2.0.115 日本語版
http://www.sippo-booomb.com/?q=jp/soft/antivirus/AntiVir.html

曲・げ・て・キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!

712 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 13:34:13.82 ID:PBjsWfQ50
>>711
攻撃サイト認定されたけど・・・・

713 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/08/31(水) 13:35:12.84 ID:W4Erf2JP0
avastに変更しよっと さらば傘

714 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:38:11.58 ID:IaY3cO3/0
>>646
この設定でなんの問題もなく使えるじゃん
やっぱりavira最強や!

715 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:40:54.06 ID:CIg46H+a0
>>707
誤検出数

F-Secure 2
Microsoft 3
Bitdefender 4
eScan 5
ESET 6
PC Tools 7
Avast 9
Symantec 9
AVIRA 10
Sophos 13
G DATA 15
AVG 19
Trustport 19
Trend Micro 23
McAfee 24
Kingsoft 45
Kaspersky 46
K7 50
Norman 98
Panda 98 ★ 最下位

http://www.av-comparatives.org/images/stories/test/ondret/avc_od_aug2010.pdf

716 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/08/31(水) 13:49:05.58 ID:9RUtG8uR0
無料のなんかつかえない。
やっぱり、ソースネクストのやつが最強だろ。年会費かからないし。
今まで、ウイルス警報なんか出たことない。最強すぎるだろ。


717 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 13:56:58.08 ID:a6mh8P1k0
ウイルス警報の出ないことが最強って意味がわかりません

718 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 13:57:27.08 ID:Gl0MPF+z0
このスレ見てhostsで防ぐとかも考えたが、本末転倒だよな
信頼できないから何かに乗り換えるわ

719 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:00:20.28 ID:M7zShFDr0
>>711
攻撃サイトって出た。

720 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:09:09.12 ID:HSNpH8ZM0
お金払ってもこれついてくるの?

721 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 14:16:41.93 ID:pwCZF/4i0
avastが良い
webシールドはoffな

722 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 14:25:12.08 ID:2l/vzBVs0
comodo+MSEにしたわ
comodoはD+切った もういらん

723 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 14:28:54.94 ID:PBjsWfQ50
割れ物おとしてるわけじゃないから
MSEにした
違法サイトいくわけでもないしいらんやろ

724 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 14:29:13.41 ID:CD1GIxua0
>>715
パンダちゃん検出自体は悪くねえんだな
試しにCULVにでも入れて使ってみるか抜かれて困るようなファイルも入れてないし


725 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 14:59:44.77 ID:yJ+Bu2f90
hosts書き換えるとかダミーファイルを置くとかレジストリいじるとか
本末転等すぎるだろ。もともと安心して使うためのソフトなのに。

726 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 15:07:45.80 ID:Po/r/Fj40
G dataってどうなの

727 :名無しさん@涙目です。(旅):2011/08/31(水) 15:09:57.16 ID:L1B489hs0
そもそもaskやらuniblueと手を組むセキュリティソフトメーカーの製品を
安心して使える神経がわからん


728 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 15:16:57.58 ID:+C/dxRtT0
遂に日本語版も終了か・・・
今までありがとう

729 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 15:20:54.98 ID:DMV0XT1A0
MSEはWindows XPだと稀にインストールを拒否される謎。

730 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 15:23:42.94 ID:GXrDBapC0
>>722
おれもcomodo+MSEだ
comodoはFW以外の機能は全部Disabledにしてあるけど

731 :名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/08/31(水) 15:26:46.09 ID:IKn3dSdK0
更新を一週間遅らせたらその間にウィルス仕込まれる危険が馬鹿にならないぞ

732 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 15:33:41.33 ID:gqEz5qcF0
windows2000対応フリーなアンチウイルスソフトがだんだん無くなってるのが辛いな

733 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/08/31(水) 15:51:45.77 ID:svEg/2680
>>706
ブラウザ立ち上げるとそのブラウザの機能として動くみたいよ

734 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 15:54:23.95 ID:9/NoGFa/0
aviraはAskの件でウンコになり、Avastは青画面と切っても切れない関係、
AVGは検出力が微妙だし、MSEはマルウェアはスルー。
今現在、フリーにこれといった定番のものはないから、各々好きなアンチウイルスを入れるヨロシ。

735 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 16:01:49.00 ID:0K3eiayb0
avastに乗り換えるか・・・まんどくせ

736 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 16:01:58.08 ID:DMV0XT1A0
AVGは重いぞ

737 :名無しさん@涙目です。(京都府):2011/08/31(水) 16:06:27.88 ID:dZ8WcYeV0
俺のタスクバーから赤いアイコンが消えた
かなり殺風景になったな

738 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 16:08:36.77 ID:5GDFdWF00
>>711
通報した

739 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 16:11:47.11 ID:Lr2lYaHl0
俺のavira、8のままだった。これなら更新しても大丈夫?
PC買い換えるまではこのままもたせたいが

740 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 16:13:34.28 ID:9/NoGFa/0
>>739
お前みたいに調べようともしない馬鹿は死ねよ

741 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 16:31:00.14 ID:djLXwbFJ0
なかった俺勝ち組かと思ったら他のソフトですでに入れられてた件

742 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 16:39:59.50 ID:BPEePUb10
入ってるだけで正常にインスコできなかったりOS再インスコするハメになったりしたからComodoはアンスコした

743 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 16:42:05.54 ID:JjI4+Fxd0
Antivirでスキャンしたら青画面で落ちるようになったので削除した
MSE最高や

744 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 16:49:25.02 ID:411+vCLA0
乗り換えめんどいな。なにを通信されるリスクがあるの?

745 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 16:49:40.92 ID:TEAyS8rE0
メモリリークが発生してからも付き合ってたがさすがに気分悪いな、削除するか

746 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 17:02:17.12 ID:0YucXOKd0
何にも入れてねえけど、お前らどんだけ変態なの?


747 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 17:03:19.94 ID:Po/r/Fj40
クラウドのセキュリティソフトってどうなの?
オフラインでも使える?

748 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:05:34.21 ID:Q0FXuvmg0
avast使ってる人って通信速度の減りは気にならないの?
4.5割くらい速度落ちるんだけど

749 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 17:05:37.99 ID:bluk3u3aP
うちのにはApnStub.exeなんて仕込まれてないようだが

750 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:07:17.11 ID:6G39JPfO0
今さっき仕込まれたから来ますた

751 :名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/08/31(水) 17:09:43.25 ID:j2OzWK8y0
プレミアム買えよ

752 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 17:12:33.32 ID:pH3BC2TxP
AVGでもMSEでも、好きなのをいれればいいじゃない。

753 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 17:15:49.03 ID:VI4pXcEk0
avastかと思ってビビった

754 :名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/08/31(水) 17:17:27.56 ID:/9L/DN/h0
アバストからaviraに乗り換えて数年
今回はMSEに乗り換えた

755 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 17:18:59.86 ID:nMP3rYS/0
WebGaurdはツールバーの導入とセットっぽいね
ttp://www.forest.impress.co.jp/docs/news/20110831_474195.html

756 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 17:23:20.62 ID:suDVNjRS0
441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/31(水) 09:44:58.65
http://nullpo.vip2ch.com/ga5295.png

askまだ仕込まれてない奴限定だが自動更新切っとくと回避できる
(こうしても定義更新は普通にできる)

↑これやってから
"C:\Program Files\Avira\AntiVir Desktop\update.exe" /DM="2" /NOMESSAGEBOX /receivetimeout=120
でアプデしてみたけどaskでなかったな

757 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:26:38.44 ID:wBeGoawuP
どこかを弄ったら切れるからーとかそんなんじゃないんだよなあ
ごちゃごちゃ意図しない変なもん忍ばせてくるソフトはもうそれだけで信用できない
さようならavira

758 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 17:29:16.05 ID:HPGXwwbY0
長い間使ってたのに、フリーだけど
ただいまavast

759 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/08/31(水) 17:30:01.04 ID:IlOLNByB0
裏で動くようなプログラムに感染しないようにセキュリティソフトを入れてるわけで
本末転倒だな

760 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 17:33:54.05 ID:e19M41y50
>>716
そのコピペだが>>715で誤検出が多いって結果でてるから改変が必要じゃね

761 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 17:37:44.18 ID:fOkCdMSa0
しばらくAviraで満足してたからこの手のスレ見なかったけど
昔はMSEぼろ糞に言われてたじゃん
おまいらそんなにいいのこれ?

762 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/08/31(水) 17:39:10.05 ID:JbMbPblu0
ファイアーウォールの設定見てみたらいつの間にやらApnStub.exeが通信許可になっとったわ
とりあえずブロックしとくか

763 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 17:44:54.84 ID:Lr2lYaHl0
>>740
( ´,_ゝ`)プッ 何ムキになってんのバカジャネーノ

764 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 17:45:08.70 ID:c0mFZp8G0
レジストリ書き換えてまで使いたくないしMSEに乗り換えたわ
Aviraがきれいな心を取り戻すのを待つとしよう

765 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 17:52:12.28 ID:BX9CMAO80
aviraは広告うぜーし、この機会にmse入れた

766 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 17:53:57.60 ID:frowzGpu0
Aviraも馬鹿なことしたもんだ
折角日本法人作ったのに閉めちゃうのかね

767 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 17:55:03.01 ID:HPGXwwbY0
>>220
スキンをwindows themeに変えとけ

768 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 17:58:08.23 ID:LY6R1Y3R0
>>643
あんた世の中なめてない?

769 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 18:03:05.71 ID:BX9CMAO80
aviraは広告うぜーし
avastは1年に1回メール登録がめんどくさいし
avgはルートにウィルスフォルダ残すし
まともな無料ウィルスソフトはmseだけだな


770 :名無しさん@涙目です。(福井県):2011/08/31(水) 18:08:11.71 ID:0xl1yaFs0
いいかげんツールバー詐欺規制しろよ
油断するとシステム壊される恐怖

771 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/08/31(水) 18:09:38.34 ID:5GDFdWF00
っていうか、Avastライセンスの登録方法変ったろw

772 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:13:40.16 ID:XUsAmRKN0
>>429
dualだと重いんだよ!

773 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 18:49:26.62 ID:HlkbXu2Z0
尼のダウンロードストアでG DATAのウィルス対策のみのやつ買うわ
2000円ちょいだけど、3台ライセンスは要らんな・・・
もう家族のにはMSSE入れさせたしそのまま放置するつもりだから
今更入れなおすめんどいし。
MSSEが支持される理由ってそういうとこあると思う。

774 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 18:49:44.06 ID:pSQfxgJp0
avira終わったね。目先の小銭の為に全てを失うだろう。

775 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 19:18:35.06 ID:jHWV7r4K0
パンダクラウドってどうなん?
軽そうだから候補にしてるんだけど

776 :名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/08/31(水) 19:32:22.60 ID:HuSLnYvU0
さようならバスター、こんにちはMSE

777 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 19:33:07.35 ID:S7t2H2AX0
pentium3の750MHzのメモリ256 しかない低スペPCにはどのフリーアンチウイルスソフトがおすすめ?

778 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 19:34:25.05 ID:Pzud/FOs0
>>777
ノーガード
どうせ感染してもOS入れなおすくらいのデータ量でしょ?

779 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 19:36:01.37 ID:PwmJKk4Y0
基本のMSE、それと後なんかフリーの一ついれとけば大抵は問題ない。
ウンコ挙動のアンチウイルスソフトは捨てるべき。

780 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 19:36:47.59 ID:S7t2H2AX0
>>778
なるほど
それでいくわ

781 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 19:38:13.17 ID:HPGXwwbY0
>>777
ZoneAlarm7.0とBDCだけ入れておいてノーガード

782 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 19:41:34.97 ID:234Am1oP0
>>780
いや、買い替えろよw

783 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 19:44:34.08 ID:PwmJKk4Y0
MSE単独で使うのは情弱の極み。
このソフトの真価は他と干渉するケースの少なさ。
合わせ技で使ってこそ真の情強を名乗って良い。

784 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/08/31(水) 19:49:49.68 ID:ppNjkQ1y0
>>783
じゃあ、オススメ教えてくれ

785 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/08/31(水) 19:55:39.04 ID:Vm9RaeeM0
普通にavastで問題なかった

786 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 19:56:56.23 ID:GDp1jgxg0
>>783
そうだよ
教えろよ

787 :名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/08/31(水) 20:03:16.68 ID:PwmJKk4Y0
>>784
>>786
月並みながら、軽くて広告も控えめなAVGちゃんでいいんじゃないでしょうか。
リンクスキャナはoffで。

788 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 20:05:48.55 ID:mT12mKgvP
MSEは市販品と比べてパターン配信間隔があまりにも長いから、
突然GENO事件見たいなことが起きると対応遅れるな

789 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 20:08:06.01 ID:2m2SsVzE0
Avastだとネトゲ起動できないしどうしたものやら・・・

790 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 20:09:32.61 ID:H+Om+JyR0
AVGを6ぶりに使ってみようかしら

791 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 20:13:19.67 ID:NovnCyO00
MSE入れたなら0day対策にEMETもいれとけ
Windows標準のセキュリティ拡張みたいなものだから
XPだと機能の半分程度しかつかえないけどな

ttp://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/1009/13/news028.html

792 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 20:17:25.82 ID:V2XhBgEh0
おー今日の更新でApnStub.exe入れられた
FWいれてなかったら勝手に通信するなこれ

793 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 20:32:24.08 ID:RLms6r/Y0
通販・メール用のPCには赤傘と黄アバスト併用してたんだが
どうすればいいんだぜ?

この2ちゃん用PCは余裕でノーガードだが

794 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:35:00.67 ID:/a2xG5ee0
乗り換えめんどいしhosts書き換えて終わり

795 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 20:39:24.34 ID:Sf+lZJ3t0
>>791
こんなんあるの知らんかった
でもこれって一般人でも入れて大丈夫なの?
解説動画見てみたけどあからさまに上級者向けな感じな気がするけど

796 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:41:39.06 ID:QYHgxzF80
なんかフリーのソフト入れたときに何回かaskはいってたけど、
コントロールパネルから削除するだけじゃだめなん?

797 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/08/31(水) 20:46:20.30 ID:YHBZfPyh0
avast6とAVG2011試してみたけどAviraに比べると起動は遅いな
webシールドやリンクスキャナー外したらweb閲覧は速くなるけど win7 64bit corei5

798 :名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/08/31(水) 20:49:42.14 ID:H2EYkNhgO
Windows謹製FWに対する疑問にレスくれた方々ありがとう
とりあえずMSEとこれでいってみる

799 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:49:45.52 ID:QYHgxzF80
>>794 Jwordみたいなものなの?


800 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 20:54:15.97 ID:s3aZGR490
プレミアムだが昨日のでかい更新後にブルースクリーンがたまに出るようになったような気がする・・・

801 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/08/31(水) 20:55:15.35 ID:NovnCyO00
>>795
英語だからとっつきにくいように見えるが
使い方なんてタスクマネージャーに表示される侵されそうな.exe登録するだけ
UIなんてタスクマネージャーを簡易にしたやつだし
使い方はこれの下をみろ
http://www21.atwiki.jp/20a88e3f44cab94a0416/
アプリが起動しないなど不具合でたらEAFのチェックを外す

802 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 20:59:05.15 ID:ube8Cfg00
俺のaviraよくみたらver.9だった どうしよ変えんのめんどくせぇな

803 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 20:59:15.53 ID:rHWnkkrS0
>>756みたいに更新の項目がないのはアウトさんですか?

804 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 21:01:24.00 ID:Sf+lZJ3t0
>>801
thx

805 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 21:03:13.76 ID:4V0tPZxd0
>>790
リンクスキャナとidentity何とかを最初のインストールで外すのオススメ
大分どころか段違いで軽くなる

806 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 21:03:52.69 ID:YMpzVHOf0
>>755
この記事だけ読めば無償ソフトに機能強化してすげー!って感じだなww

> 無償ウイルス対策ソフト「Avira AntiVir Personal」の“Service Pack 2”が公開

> SP2に含まれる改良点は、振る舞いベースのマルウェア検出機能や、ヒューリスティック検出機能、
> 感染したPCを修復する“Generic Repair”機能、マルウェアを簡単に駆除する“One-Click Removal”
> 機能などが強化されたこと。また、ルートキットの検出においても機能も改善されており、マルウェア
> 追跡用のドライバーが1つ追加された。ウイルススキャンのログ機能の拡張や、ヘルプファイルや
> ユーザマニュアルの改善なども施されている。


807 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 21:04:37.64 ID:suDVNjRS0
>>803
エキスパートモードにチェック

808 :名無しさん@涙目です。(沖縄県):2011/08/31(水) 21:05:22.64 ID:4V0tPZxd0
>>806
マルウェア検出どころかマルウェア仕込んでるじゃないか!いい加減にしろ!

809 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/08/31(水) 21:24:50.75 ID:r0kYvWKu0
avast一択

810 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 21:26:10.39 ID:Z8KYELf80
webシールドって必要なの?

811 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:30:58.36 ID:IFXix4pm0
無料版のavastはカス。avastを選ぶなら有料版にしろ。
無料版のavastを使うぐらいならaviraのままで十分だ。

どうしても使うならWebシールドとスクリプトシールドはまったく同じ挙動だから
どっちも無効にしてNoScript+AdBlockでもいれときゃ問題ないわな。

それはAviraでも同じことだが
ブラウザ経由で感染するものはNoScript+AdBlockで大抵防げるだろ。


812 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 21:31:55.62 ID:VE71QUtM0
Chromeを既定のブラウザにしたぜ

813 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/08/31(水) 21:33:19.96 ID:IFXix4pm0
それとask関連の2種類のexeは送信パケットのみブロックしておけば
askへの雑多な外部漏洩は防げる。hostsで丸焼きするより簡単だぜ。
この方法だとaviraもぜんぜん普通に正常運転されるしな。

814 : 【東電 78.2 %】 オープン2シーターの風 ◆n5g8z7kBQg (catv?):2011/08/31(水) 22:30:48.46 ID:4rwzPg+l0
どうすっかなぁwww

Aviraは日本語対応になる何年も前から使ってるし、気に入ってるからこれ替えたくない。
ぶっちゃけ、一時期は色んなソフトを3ヶ月使いまわししてたw
Aviraが一番使い勝手がいい。

これにAD-aware入れるだけでもう鉄壁

815 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/08/31(水) 22:35:30.83 ID:yU8cimdH0
>>813
もう・・・、そういう問題じゃない


816 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/08/31(水) 22:37:32.42 ID:dCEtweJq0
この手のソフトウエアに求められるのは、技術力とそれよりももっと大切な信用だと思う。
もうこれはだめだ。

817 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 22:42:05.41 ID:sC5UK70k0
更新しようとしたら「再起動が必要になります」とか言ってきたからキャンセルしたわ
もうMSEに乗り換えようかな

818 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 22:42:46.69 ID:rHWnkkrS0
>>807
さんくす

一応、aviraのフォルダ見たけど、
これら↓入ってなかったみたいだからとりあえずは問題ないんかな

ApnStub.exe
ApnIC.dll
AskSLib.dll
ApnToolbarInstaller.exeほか

819 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/08/31(水) 22:48:47.84 ID:Y35Ttg+Y0
実家住まいで複数台に突っ込んでるから乗り換え作業面倒くさすぎる
信用の崩れるときはすぐだな
動作・性能の良さに製品版購入を考えたこともあったが
このポリシーはユーザーとして許せないな、さようなら

820 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 22:48:55.15 ID:VCOiS8zP0
ぶっちゃけ、askが入っていても、
それほど問題はないだろ。
タダで使ってる分、大いに情報抜いてくれってのが
オレの感想なんだが。

821 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/08/31(水) 22:58:58.90 ID:liCTyT+h0
うちはAvastとAVGだわ
AVGのほうは更新してなさそうだがw

822 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:09:31.11 ID:3h6Z1GXO0
>>818
おそらく。慌ててアンインストールするのが一番危険だろうと思う

823 :名無しさん@涙目です。(アラビア):2011/08/31(水) 23:10:47.68 ID:3h6Z1GXO0
ノーガードだとスパイウェア入りまくるぞw

824 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/08/31(水) 23:19:59.26 ID:iH/gx4LZ0
ファッションかなんかの変な広告は入るし、
もう変えようかと思っていた矢先。

すべての無料アンチウィルスは死に絶え、
MSだけが残る。

825 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/08/31(水) 23:21:00.50 ID:+C/dxRtT0
取り敢えず180日無料版にしてみたけどこっちもジャンボフォントじゃねえかw

826 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:26:08.15 ID:Po/r/Fj40
MSEそんなにいいのか?
OSと同じところ使うってなんかなぁ
あんまりサービスを一箇所に集中させたくないんだが・・・

MSE以外ではどこがおすすめ?


827 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/08/31(水) 23:29:12.77 ID:d9w+Dhqc0
MSEは絶賛するほどいい訳ではない
とにかく全てが無難で、手間がかからない
ただそれだけ
既にアンチウィルスソフトに情熱が無くなってしまった人の終着駅

828 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/08/31(水) 23:31:55.38 ID:O2LOxP5x0
>>827
調べたり考えるの面倒くさくなったけど、何も入れないのは不安・・・みたいな境地か

829 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/08/31(水) 23:34:50.78 ID:Pzud/FOs0
>>827
まさに同じ気持ち

830 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/08/31(水) 23:37:57.93 ID:WCdRW2Ei0
MSEは併用だろ

831 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/08/31(水) 23:46:11.59 ID:+M0o+eTs0
avastを入れてみた
aviraより重いな
しばらく使ってみよう

832 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/08/31(水) 23:55:48.29 ID:YqmJ19RP0
Aviraに変えるつもりだったがAVG7.5で頑張るわ

833 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/08/31(水) 23:56:22.02 ID:IUMDahOI0
この流れだと
これからはaviraの時代かもね

834 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 00:11:19.21 ID:NxXNH5il0
MSEとこんにちはした

835 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:11:57.79 ID:fHaQsIFB0
これって何の情報が抜かれてるの?


836 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 00:30:19.61 ID:8oLW/3ws0
>>10
何赤

837 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 00:46:03.08 ID:w57CYf3S0
今AVGはどんな感じなんだろうと思ってスレを見に行ったら
丁度うpされてた7.5がまだ残ってたんで、ありがたく頂戴した
軽すぎて笑ったw


838 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 01:31:02.00 ID:tPmKBEXL0
なんだ、v9か180日無料版使ってたらいいのか。簡単な話だった

839 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 02:11:25.75 ID:CGxFy5g+0
MSE+comodoでいいや。このスレ見てもMSE派が多くなりそうだし。
困った時に情報が集まりそうなとこが無難。

840 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 02:12:52.71 ID:Kzdqflj10
AVGとMSEってどっちがいいの

841 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 02:28:30.76 ID:CNunU3+v0
MSE+comodo
MSE+PCtools

どっちかでいいかな・・

AVG 重い WEBリアルタイム強い 
MSE 軽い WEBリアルタイム無し

まだ様子見だお

842 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/01(木) 02:31:32.28 ID:HWPvsZIi0
馬鹿は何使っても一緒


843 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/01(木) 05:02:50.22 ID:Xb30xMD90
avira

844 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 06:11:36.88 ID:uk50EDxg0
>>646やってたのに、今起動したらいきなり入れられてた
死ねよ糞が

ソッコーで削除して、MSE入れたわ

845 :名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/01(木) 07:10:14.74 ID:SU/nYSzr0
気にしすぎてイライラしてきたからノートン買ってもうた

846 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 07:11:38.66 ID:j1++XSPm0
avastを常時サイレントモードでおk

847 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 07:11:55.01 ID:G2GHzaSJ0
MSEにしたわ。

848 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 08:05:57.11 ID:M+PkUq6M0
>>844
入れられたかどこでわかるん?


849 :名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/09/01(木) 09:26:46.96 ID:g9n6FCcj0
アンインストールしてもPrefetchにApnStub.exeが残ってた

850 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:02:19.28 ID:ktJ4bf1W0
AVGにしようかと思ってるんだけどどう?

851 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 10:08:39.46 ID:fJB/syiH0
panda最強すぎワロタw


852 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 10:09:57.73 ID:zmGxeJmg0
>>850
俺も移行組だが問題ない

853 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:16:34.07 ID:ktJ4bf1W0
>>852
d
AVGかAvastか悩んでたけどAVGにするわ


854 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:16:47.32 ID:jJ8c2ELn0
AVGはオワコン
広告もうぜえ

855 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 10:18:53.51 ID:perbCTq80
俺はMSEに移行したけど立ち上がりが妙に重いなあ
もっと軽いやつほしいなあ

856 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:22:09.55 ID:ktJ4bf1W0
このスレのMSEの推しぶりが怖いわ
そんなにいいソフトでもないんだろあれ
スレでも検知が遅いとか言われてるし
上にもあるが調べたくない面倒くさがりが使ってる印象

857 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 10:28:20.78 ID:7XAc6Tk00
だからMSEはアンチウイルスソフト選びや広告対策に疲れて
最低限の機能さえ果たして手間さえかからなきゃ
いいってやつが行き着く先なんだよ

858 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 10:30:10.34 ID:YsstXpQ+0
アンインスコ面倒だから、とりあえず通信ブロックしといた

859 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:30:41.21 ID:ktJ4bf1W0
Aviraの替わりになるくらい軽くて検出率が高くて深刻な問題もそうは起こさないソフトなら何がある?

860 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 10:41:32.38 ID:O3mm4BUr0
MSEでいいってんならもうノーガードでいいだろ

861 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/01(木) 10:43:08.75 ID:fJB/syiH0
スペイン製
Panda Cloud Antivirus
http://www.cloudantivirus.com/en/

チェコ製
アバスト!
http://www.avast.co.jp/

オランダ製
AVG
http://www.avg.co.jp/

中国製
KINGSOFT InternetSecurity
http://www.kingsoft.jp/is/index.html

862 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:43:56.93 ID:Ne//NTo10
>>859
深刻な問題もそうは起こさない・・という意味なら
MSEこと Microsoft Security Essentials だな。

検出率などは危ない橋をわたらない限り、必要十分。

863 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:44:39.24 ID:jJ8c2ELn0
>>860
ノーガードだと、なんかあったときに裁判所から自業自得と
言われてしまうw

864 : 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 (dion軍):2011/09/01(木) 10:45:35.51 ID:rFpLrZGh0
不要なサイトをhostsファイルに加えるスレ 0.0.0.2
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/win/1312441319/

865 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 10:47:09.01 ID:perbCTq80
>>861
パンダって中国じゃなくてスペインだったのか


866 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:47:53.01 ID:jJ8c2ELn0
MSEとUACがあれば、余程のマヌケでない限りそう危険はない。
UACがないXPユーザーにはMSEはお勧めしない。

867 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 10:49:00.73 ID:7TtCYNYo0
UACなんで真っ先に切るわ

868 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 10:49:32.93 ID:7TtCYNYo0
で→て

869 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 10:54:43.64 ID:/x0bp8aJ0
UACならcomodoのD+の方がはるかにマシ

870 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 10:54:52.19 ID:LQChLbG30
ミイラ取りがミイラにwwww

871 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 10:59:31.20 ID:jJ8c2ELn0
>>869
COMODO自体が不具合を引き起こす元凶になるし、安定してきたと思ったら
メジャーバージョンアップだし、面倒くさがりには難しい。

872 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 11:20:20.49 ID:JsUhlAdd0
MSEは誤検出を出さないが重要視されてるかと
しかし、ごく最近インターネット一時ファイルのgmailキャッシュと定義更新の一時キャッシュで誤検出たて続けてだしてるんだよなー
この2件以前は記憶にないくらいなのに

ウイルスよりも誤検出の方が破壊力あるのが多いよなー

873 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 11:30:53.00 ID:T6Sa1pvq0
うわあああああask入ってたあああ

874 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 11:35:39.91 ID:xAmDswkW0
aviraを継続して使いながらaskツールバーをいれないようにする方法を教えて下さい
ドイツだから信用してるんだ

875 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/01(木) 12:28:44.65 ID:dEdbPYYc0
>>874
それぐらい自分で調べることができないなら、無理して使うな、池沼

876 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 12:41:20.16 ID:PpmF5xNV0
なんでAviraは突然こんな暴挙に出たんだろう?
あきらかにユーザーが減るだろうに

877 : 【東電 84.7 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 12:48:23.85 ID:dE5XHz310
経営難だろ

878 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 13:00:49.05 ID:ktJ4bf1W0
MSEはこのスレでGENOスルーしたって書いてあるから嫌だな
ほかにない?

879 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 13:08:39.23 ID:perbCTq80
MSEからパンダに変えたけどすげえ軽いよ

880 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 13:11:24.40 ID:ktJ4bf1W0
パンダってクラウドなんでしょ?
使ったことないから不安だけど導入してみようかな・・・

881 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (栃木県):2011/09/01(木) 13:14:22.07 ID:r9D7OoAl0
俺はAviraについて行く
http://gyazo.com/a4b605151867aa32933e1244644c7e26

882 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 13:23:53.12 ID:YOt1KPxI0
aviraはtempをramdiskに指定できたけどaviraは出来ないんだな

883 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 13:27:39.96 ID:93msybU40
>>724だがパンダ入れてみたが勝手に入るツールバーとなんちゃらwebアンインスコしても
なんかプチフリっぽい感じが出るな
CULVみたいな非力マシンには辛いかも次はMSE試すわ

884 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 13:27:50.37 ID:8504cMZ60
>>882
ん?後半のaviraはavastのことか?AVGのことか?

885 :名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/01(木) 13:30:32.09 ID:GSoRG1W50
>>884
avastだった

886 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 13:31:31.79 ID:Fth1u8is0
ID:N9MbCLG80

887 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 13:37:10.52 ID:ERG8YzyU0
ずっとNorton使い続けてたけどMSEにしてもう変更するのめんどくさくなったわ

888 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/01(木) 13:42:23.82 ID:GudqI+EO0
>>59
avastからaviraにした俺負け組

889 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 13:44:01.45 ID:jJ8c2ELn0
Avastに戻りたまへ

890 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 13:45:53.63 ID:RftNfxeG0
色々弄るのめんどくせえからavastに戻ってきた

891 :名無しさん@涙目です。(禿):2011/09/01(木) 13:50:16.54 ID:GudqI+EO0
ASK.comっていろんなソフトに付いてるよな
何者なんだよ

892 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 13:50:18.21 ID:uEoHVo+00
結局更新しなければいいんでしょ?

893 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 13:52:37.21 ID:uyPKrxuX0
めんどくさいから製品更新しないでしばらく乗り切ろう
検索エンジンとウィルス定義は更新出来るしな

894 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 14:42:30.92 ID:NUGx7EUU0
更新拒否ってaviraアンストしたが、スタート→検索でApnを検索して何もヒットしなきゃ入ってないってことで大丈夫なのか?
件の勝手にインストールされるやつはどこにインストールされんの?

895 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 14:45:17.56 ID:z8zZkm7L0
>>883
パンダと比べて、どっちが軽くなった?


どなたか教えて下さい。
パンダの「クラウド」って、1メガ程しか出せない悪い通信環境でも、使えるものですかね?

896 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 14:45:18.34 ID:jp2VjZCt0
Program FilesのAviraのフォルダにインストールされてたよ

897 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 14:53:03.64 ID:zvV83jXj0
せこい日本人が有料版買わないから経営が困難になるんだよ

898 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 14:59:50.31 ID:dEUO4IA40
          ,rュ、__
           fヽ、〕   ``丶 、
         辷_|       `丶、
         (_-‐!             ヽ、_ _
          r'二!         ´      ̄ >ー ' ´  ̄   ̄  ー - ._
           )-、{        _ __ _                 __,z‐マ¬n
         (_>}    ,ィ7丁//////7t-、__         ,r<\ソ^trヘ.}
         ヽュ,廴.ィ斥r'^ー'⌒ー'⌒ー'⌒ーく/ ハ.__      ,r'こ>'⌒′ ハ、丿
          に匁チ‐'".:.:;:.:.:.:;.:.:.:.;': : ;': : : : :└く } }ト、  rく\ 丿     /ーf´
         ,ィ夕'".;:;:';:::::;:': : ;:': ::〃::/:: : : :/:::i: : :`y' ∧く.`Y⌒´     ∠^Y
       //〃.::;:'/;'::::/ : :/::::://:://! ::::::i:!:::|:!:::::::`ーj^ァ_>′     ∠ヽ_ソ
        `Y!:j .::::i::l:j::,::l: : j :::::jl !:::|l:l:| ::::::i:|:::l:|::::::::i:::(/ h   , -o-< ヽ`〈
             / /V  ヽ l\|:イ .:ト- ヘ  .:.ト.:イ|― l:. |    ,.ィ
      _ .ィ'¨i l./!  : : :| .:{ムト、|:!   !斗≦_|ハ:|l.  |::.|__.. イ´ム
    _j´/_ノー'^Vl,┴j:| ..:. .::|:イ{ィ示ミ「 ` 「イ示ヽト、l!|  !´了/´ /
    j ノ-'  /´  ,イ.::A.:.|:.小ト.トィ{::j:}  /' トィ{::j::} }小  |__rく´  z′
    ´ > - ' ┬ ´ l:..:ト.V!:.:||  辷ソ     ゙辷ソ | r┴‐ァーく    あばすとー
     .小.   /l|   ヽトzハl:! '''    ′   ''''  |  `lニ^ーァヘ、
    /! !lト  i|l.|      /.:..八    r======、、    | く⌒ー'  `ァ'´.ィヽ
.   /'|ト._ハ V !||    {:.ィ:.:ト{ヽ.  {.  ´ ̄ ̄ }  .ィ| .:下ミ.、__`¨´_, ト、
  / ハ|{ |ハ.Vハ!__ri―く ヽ:|  }>`.. ̄ ̄ .´イ/_j .::.::| / ̄|ト、  !! lヽ.__
  |||l.| l  l !| | ` l   l  ヽ  {ト vミ、工二= ´ /´イ.:.:.:.:!   /!!|ハ j ! j lヽ. A

899 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 15:40:41.51 ID:93msybU40
>>895
小一時間使ってみたがMSEは火狐でタイムアップっぽくハング頻発だな
こりゃ使う気にならん次はavast試すわ

900 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 15:55:54.02 ID:Ne//NTo10
>>899
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1314294620/295

901 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 16:10:06.22 ID:93msybU40
>>900
リアルタイム保護を全無効にしてもダメだったんだよなあ
俺のCULVとは相性悪いようだ
7×32だがramdisikにキャッシュやtemp割り振ったりしてるので何かあるんかもね

902 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 16:17:58.53 ID:Ot56cEbJ0
うわー軽くて気に入ってたのに
avast試してみるか、どんな感じだろう

903 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 16:22:35.17 ID:8x761a7F0
有料版幾らだろ?
思えばNISの二人ライセンス6-7年買ってたよなあ
その後一人用でいいとわかって更にこっちにきたんだが

こんど画面が出たらみてみるよ


904 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/01(木) 16:32:31.56 ID:X9ocfa5o0
MSEに乗り換えたけど別に違和感ないわ
常駐アイコンから無効に出来ないのが不便くらいだ

905 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 17:04:44.83 ID:xAmDswkW0
>>876
池沼には優しくしろよこのエタヒニンが

906 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 17:26:38.73 ID:jp2VjZCt0
PCに疎い人にアンチウイルスソフトを入れてくれと頼まれたときには、
MSE入れておくのが無難だわ。

907 :名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/01(木) 17:27:38.95 ID:nsSpH3yc0
インストールの時にチェック全部外したAVGはなかなかのもんだぞ

908 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 17:37:31.28 ID:tTDni4s60
何やってんだよavira
mseなんて実質情弱の精神安定剤でしかないし消去法でavastだな

909 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 17:42:19.43 ID:z/c8lEy70
MSEに乗り換えた

910 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/01(木) 18:06:01.38 ID:36gjiYEE0
avira英語版からMSEへ乗り換えた
avastはしょちゅういらんことするから微妙だし、
avgは更に微妙
MSEのマルウェアはspybotやspyware-blasterで凌ぐよ

911 :名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/01(木) 18:33:09.38 ID:yy5z6qOH0
AVG->Avira->MSE

912 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 18:37:19.93 ID:Lnrru25b0
avastはやらかしてるからMSEにしようかと思ってたけど、
メモリ使用量多いみたいだからやめたわ

2011年版セキュリティソフトのパフォーマンス比較とまとめ
ttp://freesoft.tvbok.com/tips/security/anti-virus2011.html

913 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 18:38:27.11 ID:J11WWIqw0
Ubuntuの時代がきたか…

914 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 18:42:02.96 ID:eUOhYDo+0
いきなり飛躍しすぎw

915 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 18:43:15.14 ID:MwRuke+t0
MSEだってバージョン2からは結構良くなったんじゃないのか

916 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 18:45:53.88 ID:hoshNFmT0
そもそもウィンドウズ自体がスパイウェアじゃない
今さら一つぐらい入ったって。

917 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 18:46:56.18 ID:FMCOlZF70
なんか水差すみたいだけど俺はaviraでいいや
他のが弱すぎる

918 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/01(木) 18:47:28.84 ID:JsUhlAdd0
100M以下でメモリ消費が多いと言ってる人は
どんなスペックでそう感じるのか興味がある

919 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 19:01:49.26 ID:J11WWIqw0
ClamAVって検出率いいの?
教えてエロイ人

920 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 19:42:02.80 ID:PBZVw+yt0
ウイルス会社の工作員いる?

921 :名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/01(木) 19:54:25.05 ID:1eWESdjF0
AVGはAviraの前に使ってたけどアンインスコしてもいたるところにAVGの残りカスが残ったり
設定ちょいめんどかったんで嫌な思い出しかない

922 :名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/01(木) 20:11:52.97 ID:93msybU40
>>912
avastは5での評価なんだな
現行の6だとどうなるか気になるところ

923 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 20:23:26.40 ID:qoHPGihI0
>>918
3年ぐらい前、XPにメモリ2G積んでからメモリ使用量なんて気にしなくなって、最近7に12G積んでからは
もっとじゃんじゃん使ってくれって思うようになったわ。

924 :名無しさん@涙目です。(奈良県):2011/09/01(木) 20:37:48.10 ID:jsxqDfdC0
>>918
16G積んでるけど、無駄なものは無駄


925 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/01(木) 21:44:02.54 ID:Xhu8RRJ70
これって例の実行権限剥奪だけで行けるんとちゃう?

926 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/01(木) 22:17:26.96 ID:d+EFHRrx0
ASKは駄目とかいいつつ楽天ツールバーとかインストールしてそうだな

927 :名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/09/01(木) 22:18:47.45 ID:vBpXSDt40
急にMSE押す人増えたな
MSだから重そうに思えるんだけど

928 :名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/01(木) 22:20:01.76 ID:LTNxAPQp0
>>927
というかMSの穴は狙われて意味なさそう

929 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:20:24.48 ID:teJxCbzm0
でもそのMSEもマルウェアが入ってるんでしょう?

930 : 【東電 78.9 %】 (神奈川県):2011/09/01(木) 22:23:47.36 ID:dE5XHz310
oobeがマルウェa

931 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:26:18.48 ID:RcS4yITr0
MSEはダウンロードが早いな<グラフ

AVGより沿うごうぴおんとも高いな<表

932 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:27:21.83 ID:RcS4yITr0
沿うごうぴおんと→総合評価

933 :名無しさん@涙目です。(三重県):2011/09/01(木) 22:27:50.77 ID:BoGiw8j/0
avast最強伝説

MSEは緊急なときとか便利

934 :名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/01(木) 22:28:52.23 ID:+jt3D0jP0
起動するたび更新促してきてうぜえw

935 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 22:28:59.34 ID:hMY9HGFj0
最近AVGが存在感無いな。

936 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 22:30:01.97 ID:b3nGln1G0
avastで何の問題もなく数年間使ってるわ
こないだ認証更新したばかりだし

937 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/01(木) 22:30:17.13 ID:m6n6HMvS0
AVG→Aviraの俺はMSEに乗り換えてみた

938 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:31:04.97 ID:RcS4yITr0
パンダ気になるが、あのサイトでは評価低いが、それクラウドのやつか?

939 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/01(木) 22:32:41.69 ID:d+EFHRrx0
antimalwareが1日20個くらいエラー吐くんだけど対処法教えろ
つかこいつFireFoxと相性最悪?

940 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 22:32:58.13 ID:TQM7uARj0
勝手にアップデートしてApnStub.exeが通信しようとしたからブロックしたけど
他に何かする必要あるの?

941 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/01(木) 22:34:43.03 ID:Vnlny+8f0
avastは相性悪いアプリが結構多いのがネックだな
MSEさんはいまのとこ問題ない

942 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 22:35:58.64 ID:TJJYLV+M0
パンダにしたら、2日目でブルースクリーンでやがった

943 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/01(木) 22:37:24.20 ID:V2Z5Apy30
あれじゃね? クレカの使用を仮想環境で行うようにすれば問題解決じゃね?

944 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 22:39:13.51 ID:PV6paFAU0
ノーガード最強!!速いし!!

945 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 23:10:35.76 ID:RcS4yITr0
>>942
OSは?
ブラウザは?

946 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 23:12:22.37 ID:fU+wWAZd0
これってどうなんだ?
乗り換え先に検討中
http://www.kingsoft.jp/is/

947 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/01(木) 23:24:14.45 ID:hMY9HGFj0
やめれ!

948 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 23:28:30.51 ID:PgxXF2w+0
プレミアムなのに再起動が必要な更新が・・・なんだこれは

949 :名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/01(木) 23:30:24.09 ID:uLKuGSQ10
俺のAVIRA特に変化ないんだけど・・・
ApnStubってどこ探せばいいんだよ。

950 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 23:30:55.76 ID:fU+wWAZd0
なんでさ
これの何が駄目なの?
初回スキャンとかMSEあるんだろ?
それがめんどいんだよ

951 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/01(木) 23:37:48.56 ID:mICdc2bl0
これぞピックルスレ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314885560/
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1314885786/

952 :名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/09/01(木) 23:38:22.24 ID:fU+wWAZd0
キングソフトって何が駄目なの?
広告表示されるのはアンブレラで慣れたし気にしないのだが

953 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/01(木) 23:41:39.63 ID:PgxXF2w+0
>>949
ファイル検索しろよ

954 :名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/01(木) 23:44:55.61 ID:TJJYLV+M0
>>945
XP(32bit)、firefox6.0
インスコ後、web filteringを削除

あとはデフォのまま

955 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/01(木) 23:46:49.84 ID:WGwLPNZs0
>>952
入れるぐらいなら無いほうがいい
それぐらい検出力が悪い

956 :名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/01(木) 23:48:42.06 ID:dHum/nHG0
>>952
http://www.virusbtn.com/vb100/RAP/RAP-quadrant-Feb-Aug11-850.jpg
燦然と輝くkingsoft

957 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 00:12:25.54 ID:dvrbIFSZ0
セキュリティ関連の板ではアレは駄目だコレは駄目だと
自分が使っている以外のソフトをこき下ろしてるが
話半分位に聞いとけって感じだが、キングソフトだけは真正糞
ノーガードの方がマシレベルのダメソフト

958 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 00:33:38.79 ID:az3v0ATz0
あの、結局今回の件は具体的に何が変わったのでしょうか??
動作が重くなったという事で理解していいのでしょうか?
どなたか教えてください

959 :名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/02(金) 00:35:02.01 ID:lXZXiGsY0
>>957
ところが、×国から来るウイルスに
いち早く対応するということで
意外に使えるという人も居る。
あくまでも限定条件下だがw

960 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 01:32:44.19 ID:ZsTSFpOO0
MSE、最初のスキャンは時間がかかってちょっと重かったけど、
その後は安定してるわ。初回のスキャンを我慢すれば結構いけるな。
立ち上がりの処理の重さは別にそうPC立ち上げるわけじゃないしな。
立ち上がった後は動いているのか心配なぐらい静か。

961 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 02:26:48.15 ID:dvrbIFSZ0
>>959
.cn, .kr弾いてる俺には関係なさそうな話しだなw

962 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 03:08:10.01 ID:TcSQDe1+0
アンインストールしたらインストールされたもの全部消える?


963 :名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/02(金) 03:10:31.45 ID:XoYoLP8q0
裏でも動いてないじゃん



964 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/02(金) 03:17:27.88 ID:p94kr8lD0
どんなに軽くてもあまり仕事しないんじゃ
ウィルスセキュリティZEROとやってること変わらん

965 :名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/02(金) 03:39:47.46 ID:DTKD1K1L0
みんなで勝手にいれられたファイルをaviraに検体として送ろうか

966 :名無しさん@涙目です。(青森県):2011/09/02(金) 03:52:02.26 ID:JOfUnTN+0
SOHOの商用PCにいれてもOKとか
広告でないとかMS製で要らん解説省けるとか
メジャーアップデートもMUでできるとか
MSEさまさま

まあプライベート用2台にはノートン入れてるけど

967 :名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/09/02(金) 04:51:33.30 ID:eKgFyBIRP
http://www.filehippo.com/jp/download_avg_antivirus_32/changelog/
丁度良くAVGがメジャーアップデートされたぞ

968 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 05:01:13.47 ID:qH6hboQO0
ツクモ12号店でGdata2010のUSB版セールで480円の時に
5個買ったから5年間はGDATAで行くわ

969 :名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/02(金) 05:06:41.87 ID:aZHlvJ3b0
ASKツールバーをアンスコしたら火狐の設定が初期に戻ってた

970 :名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/02(金) 06:57:21.86 ID:1IJLUPS80
avastとcomodoの相性ってどう?
avastのリアリタイムシールドってやつどれかインストールしない方が良いのか?

971 :名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/02(金) 07:07:36.22 ID:u8BBElMd0
>>970
avastのリアルタイムシールド全部実行してるけど
別に不具合は無いよ

972 : 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (dion軍):2011/09/02(金) 09:25:59.45 ID:NzTGuGHG0
結局、ツールバー拒否して、レジストリからポップアップ制御して、askの通信を塞げば問題ないようだな

973 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 09:34:33.99 ID:xemsngSS0
avast使い始めたらガジェットのカレンダーの日付が無地になった
数字が表示されないんだよ
あきらかにavastga原因

974 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 09:40:30.40 ID:cl1dySIc0
3500円か
これ台数ごとに必要なんだよね
ちょっと高いなあ

975 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 09:57:07.48 ID:gqz5Onok0
171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/09/02(金) 09:54:25.54
結局、最初に「WebGuard」を入れなければ問題ないんだろ

最初から「WebGuard」入れてない俺、大勝利!!


976 :名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/02(金) 10:20:42.03 ID:LaZwBHgn0
>>973
ttp://usiwin.blogspot.com/2011/03/windows-7.html

977 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 10:48:29.23 ID:ZsTSFpOO0
レジストリいじるとかなんかセキュリティソフトを
運用するために逆に本来やらなくてもいいような
リスクを犯しているような気がするな。まあやれる
人は納得してやればそれでいいんだけど。そこまで
するほどのものかなセキュリティソフトって。

978 : 【東電 80.7 %】 (神奈川県):2011/09/02(金) 11:01:19.45 ID:Em/2prF90
まだまだ世話になるぜ

979 :名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/02(金) 11:02:15.61 ID:NzTGuGHG0
Askツールバーを入れると、どういう悪さをして
どんな実害が発生するのかを詳細に具体例を挙げてくれ
それによって今後の動きを考えるから

980 :名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/09/02(金) 11:11:19.19 ID:CVyUaa1f0


981 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/02(金) 11:19:27.95 ID:8TVu7T5c0
>>979
みんな騒いでるだけだろ
本当に何してるのか分かってる奴なんていねーだろ

982 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/02(金) 11:23:02.26 ID:w0pMOUTX0
とりあえずwebブラウジングする時に余計な通信が増える
鯖が重ければ顕著に影響が出るだろうな

FWで止める場合にしてもFWのとこまでは動いてる。まあ体感できないレベルだろうけど
そのうちFWを解除してください!とかメッセージ出るようになるかもなw

983 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/02(金) 11:37:29.69 ID:elGXzW/U0
×ボタン押すとツールバー入るんだもんな

984 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 11:38:49.31 ID:WHP8Cfip0
         ____
       /  ./  /|    こちらスネーク
     _|  ̄ ̄ ̄ ̄.|  |___   誰か応答してくれよん
   /  |_____.|/  /
    ̄ ̄~  |し  |  ̄ ̄
        し⌒ J

985 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 11:58:39.72 ID:TcSQDe1+0
>>979
確かに気になるな

986 :名無しさん@涙目です。(富山県):2011/09/02(金) 12:15:37.51 ID:3GZAoKN70
MSEの評判がやけに良いから使ってみたら本当に良かった。
金払って買う必要ないな。

987 :名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/09/02(金) 12:21:00.70 ID:W92lBUTe0
COMODOでいいや

988 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 12:24:08.19 ID:IFUdPJ2g0
>>979
ぐぐれば簡単に分かるだろ
「Askツールバー」だけでぐぐってるのに愚痴やら削除法やらの話題しか出てこないw

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=Ask%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%83%90%E3%83%BC

989 :名無しさん@涙目です。(大分県):2011/09/02(金) 12:27:41.37 ID:w0pMOUTX0
とりあえずノートン体験版持ってたんでそれでしばらく様子見
2011はほんと軽いんだな、10Mしか使ってないし
フルスキャン掛けてるけどcpu使用率20%位前後で余裕で裏で作業できる
ちょっと前のゴミが嘘のようだ
試用期間すぎたらリカバリしてリセットできねーのかなこれ

990 :名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/02(金) 12:28:21.55 ID:elGXzW/U0
気が付いたら入ってて、検索で引っ掛かったファイルを削除したけど
レジストリに若干ゴミが残ってた
これすげー厄介だな

991 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 12:39:43.75 ID:dvrbIFSZ0
>>979
昨年の今頃、震度7の地震が来たら
どんな実害が発生するのかを詳細に具体例を挙げてくれ
と言われても、誰も具体的な事答えられなかったでしょ

992 :名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/02(金) 12:43:00.59 ID:ZIH3nTTg0
あるソフトをダウンロードしたら、
askツールバーが設定されてしまいました。
全て英語になってしまってるのですが
日本語化するにはどうしたらいいでしょうか?

askバーを日本語化w

993 : 【東電 85.9 %】 (神奈川県):2011/09/02(金) 12:44:59.20 ID:Em/2prF90
>>988
だから削除できなくて気持ち悪いのが問題なんだろ
入れたことないけど

994 :名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/02(金) 12:55:23.03 ID:XApA5kZ90
次スレはどこ?
次はどこに行けばいいの?

995 :名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/02(金) 12:57:50.94 ID:dvrbIFSZ0
本スレ
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/sec/1314862361/

996 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 13:10:11.58 ID:EOLgV5xu0
うめ

997 : 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 (茨城県):2011/09/02(金) 13:10:29.20 ID:EOLgV5xu0
うめ

998 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 13:10:41.08 ID:EOLgV5xu0
うめ

999 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 13:10:53.85 ID:EOLgV5xu0
うめ

1000 :名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/09/02(金) 13:11:05.98 ID:EOLgV5xu0
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

195 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)