時間のやりくり
信心をしている方(特に女性)の時間のやりくりについて、聞いてみたいなぁ。
みなさんどうしているんだろう。
と、言うのも私の中で「仕事」・「家のこと」・「信心」の三つをこなすのが今とてもシンドイんです
もちろん「信心」は人生の根本でこれを充実させることによって全てが円滑にいくのだけど
だからといって仕事や家事をおろそかには出来ない。
料理・洗濯・掃除だけではない細々とした家の事は大きな時間を要する。
仕事もパートといえども、ほぼ一日費やす状況。その中で多い時は週3日の会合や、時には折伏、
勤行は一日に組み込まれているから別に気にならないけど、さすが会合の多いときは体力的にも
厳しい。
明日の日曜も朝早くから勤行・唱題会に参加したあと皆さんで折伏に周り
午後からはAさんが我が家に来るので一緒に勤行やお話をして・・・。はっきりいって家の事は全くできない。
皆さんは時間をどうやりくりしてるのかなぁ。
まぁ知恵袋やる時間があるのだったら、と言われそうですが(笑) |
トラックバック
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。
はじめまして。
こんちわ。
その会合は、必ず参加しないとダメなのですか?
それとも、強制ではない方ですか?
全部を完璧にこなすのは大変だと思います。
ざっくりざっくり大まかにポイントを絞ったやりくりはどうですか?
ナニもかもきちんとしなきゃと思うと楽しいことも使命感でプレッシャーに押し潰されちゃいますよ。
2011/7/2(土) 午後 6:00 [ 多摩ラン ]
>>明日の日曜も朝早くから勤行・唱題会に参加したあと皆さんで折伏に周り
折伏は昔の名簿を元に、飛び込みでやるん?
そりゃーダメだわ。まずは人脈をつくらんと下手すると110番されるよ。
最近ホーホッケコウの方々の登場が少ないですが、坊主に禁止されてるの?
気になってるのはfsさんだけど全く登場しないよね。
良心派だから、心配してるんよ。あっモデ婆もね。
2011/7/4(月) 午前 0:01 [ キンサイ ]
同じ悩みは昔解決しましたのでご参考になれば幸いです。
私は独身なので同じ状況ですよ^^仕事は2つしてますし造作大工&アダルト業界。だからといって完璧主義のA型ですので家事も欠かしませんし女性の方は逆に引くくらい部屋綺麗です(笑)食事も全部自炊です。婦人部に料理で引けを取りません(笑)
掃除は散らかさない事が重要ですの都度掃除します。トイレは毎回ちょっとだけブラシ。お風呂も終了後その場で掃除。食器も食べてすぐ洗う。お洗濯は逆にまとめて洗う。ムーンちゃんもお一人でしょ?一人分なら週一くらいで天気の良い日にまとめた方が良いです。
2011/7/4(月) 午後 8:44 [ モンキーツンデレ ]
一番肝要なのは、会合は全部に参加したらキリがありませんよ。「コレだけはする」と決めた事のみ参加された方が良いかと(まあ組織違うのでご状況わかりませんが^^)
私は学会の要、創価班ですがポイントだけ押さえて参加してます。過去は絶対強制参加で言い訳無用の会合ラッシュ&厳しい訓練を受けて来ました。(幹部養成大学高ね)ちなみに友人の法華講員さんも、無理な活動はされてませんよ^^人生の為の信仰で信仰の為の人生ではありませんし何より「火の信心」は続きませんから、無理してご体調壊されないで下さい。
2011/7/4(月) 午後 8:46 [ モンキーツンデレ ]
>多摩ランさん
はじめまして、ようこそmodeのブログへ♪
そうですねぇ・・・強制ではないのですが、参加したい会合がいくつもあって。これでも絞っているんですけどね(^^ゞ
まぁ、しっかりした信心を持っていればきっとこなせるはず。
この様に感じるのは自らの信心の緩みですね。ありがとうございました。
2011/7/4(月) 午後 9:00 [ moderationmoon ]
>キンサイさん
私たちの折伏はまずは「縁ある人」ですね。やはり縁ある人はそれだけ因縁がある訳ですから救ってあげねばなりません。
ただ様々な事情で「縁ある人」に折伏出来ない場合、訪問折伏をします。近所をランダムに回るのです。先日入信したAさんも、そんな中入信できた人なのです。警察に通報されたことはありませんね。
学会員さんには何度も通報すると脅されたことありますが・・・・。
fsさんは知恵袋でもご活躍ですよ!
法華講がネットで書き込みを禁じられているというのは一部の情報で、ネットでの法論や折伏は誤解も招くことからあまり歓迎されてはいない様ですが禁止はされていませんよ。
お気遣いありがとう。
2011/7/4(月) 午後 9:06 [ moderationmoon ]
>ツンデレ姉さん
家事のこなし方、とっても参考になりました!ありがとう!
トイレも入るたびに”ちょこっと掃除”ね!
こういうマメな作業ってとっても大事ですよね。
しかしツンデレ姉は、本当に女性顔負けですね。
私が独身かどうか、家族構成はあいにく公開しないことにしているから、書けませんが、親身になってくれてる様子が伝わり嬉しかったです。
仕事も二つ掛け持ちしてるのですね。そんなに忙しいのにカキコありがとう。
そうそう、会合は全てにはさすがに参加できないので「肝心要」の会合だけ出ています。それでも月に6回くらい。
御会式や彼岸会・盂蘭盆会などの法要があればそれ以上ってかんじです。幹部のみなさんはもっとハードなので、私など比べ物にならないのですが。
きっちりと信心して頑張りたいです。
ツンデレ姉も、いつか日蓮正宗の話を聞いてくださいね。
2011/7/4(月) 午後 9:15 [ moderationmoon ]
すんません。
男なもんで、この回答には相応しく答えることは出来ないかも知れませんね。
ただmodeさんの場合、というか、多くの女性の場合
「完璧を求める」ことが多いように思います。
どこまで「手抜き」をして、どこに「力を入れる」のか、
そんなことは、わかりませんので、
御本尊様にお任せしている、という感じです。
いいんじゃないですか、
「困りながら、なんとかする」状況で、
そうじゃないと、後輩に相談された時に、
「型どおり」でしか、答えられなくなっちゃいます。
ただでさえ「所属のお寺」が、あんまり近くではないと、伺っています。
「自分なりの精一杯」を探し続けるくらいで良いと思いますよ。
ちなみに、知恵袋での「回答不能」以来、名前を変えたことに、まだ気付かない方もいるのかもしれませんね。
2011/7/4(月) 午後 9:34 [ fsfs2784 ]
>fsfs2784さん
なるほど、そういう事も御本尊様に委ねて至らない自分をありのまま受け止めることも必要ですよね。
確かに完璧な自分では育成もできませんね。
「自分とは違う・・・」って引かれちゃう。
Iさんみたいに。。。
確かに「所属のお寺」は決して近くはありませんね。
車で片道1時間半はかかります。
そんな中でも精一杯頑張りたいと思います!ありがとうございます!
それと、ちょうどキンサイさんから上の様なコメントをいただきまして法華講員さんの書き込みについて問い合わせ(?)を戴いた所にコメントをくださってありがたかったです。
まだfsさんがID変えたのもご存知でないのかもしれませんね。
2011/7/4(月) 午後 10:03 [ moderationmoon ]
「時間管理術を学べ!!」って本より
少し役に立てそうな資料を・・
そして少し私的な意見も・・・・ちょっと
●プランがうまく進まない原因●
【ケース1】仕事(ここでは家事・宗教・仕事など)にとりかかれない!
●プランが適切でないことが原因である場合が多い。
●できることを後回しにしてしまったり・・・
●考え過ぎてどこから手をつけて良いのか分らない・・・。
→この場合は、あまり考えこまず出来そうなことから始める。
【ケース2】人に足をひっぱられる!
●人と一緒になにかの作業や仕事をする場合
→「いつまでに何をやって欲しいのか」、「自分の予定など」
を相手によく理解させること。
人には人の優先事項がありそれぞれ違うことを認識すること。
自分が急いでいても人にはそれがよく理解できていない場合がある。
だから、人が絡む仕事や作業等は予めきちんと自分の要求をできるだけ明確に伝えておく。
2011/7/6(水) 午後 5:19 [ 多摩ラン ]
【ケース3】完璧を求め過ぎる!
木を見て森を見ずな状態に陥っている。
自分の限界を見極めることも必要になってきます。
ある程度、自分にゆとりがなくては・・・
全体を見渡せなくなり何がしたいのか・・・
何が重要なのか?ワケがわからなくなってきます。
2011/7/6(水) 午後 5:22 [ 多摩ラン ]
●作業(仕事)に必要なエネルギー配分を見極める●
◇メンテナンス的な作業◇新しい情報収集、情報の管理、仕事の整頓、ファイリングなど。
→消費エネルギーやかかる時間も短めですむ。
→常日頃から小まめにする癖をつけておく。
◇対人的な作業◇交渉、会議、説得、ネットワーク作り等。
→多くの精神的労力が必要。心の準備も必要。
→このように多くのエネルギーを使う作業がいくつか重なった場合、
連続して取り組むと良い。
最初の仕事でテンションを上げておく→引き続きテンションを持続させる。
※1回1回テンションあげるよりもスムーズに行く場合が多い。
※波にのること!リズムにのること!
◇クリエイティブ◇企画書作成、レポート作成、問題解決など
最高の集中力と長い時間が必要。
●体内リズムを把握することも必要です●
2011/7/6(水) 午後 5:36 [ 多摩ラン ]
>多摩ランさん
様々な資料ありがとうございます!
なんとお礼を申し上げたらよいか・・・m(__)m
実質的にも精神的にも参考になりました。
まずは自分にゆとりをもたせる努力をしたいと思います!
暑い日が続きますがお体ご自愛くださいませ♪
2011/7/6(水) 午後 9:17 [ moderationmoon ]