Microsoft Access ClubAccess超初心者対象ForumAccess初級者対象ForumAccess初・中級者対象ForumAccess VBA Tips ForumDAO、ADO、SQL Forum

     

No4558.テーブルの存在有無を確認するには

タイトルテーブルの存在有無を確認するには
記事No: 4558
投稿日: 2005/06/20(Mon) 12:19
投稿者: あやねんね
OS:2000
Access Version:2000

あるテーブル名のテーブルが存在するかどうかチェックしたいのですが
どうすればいいのか教えてください。

例えば、「テーブルA」というテーブルが存在するかどうかチェックしたいのですが、
どんなフィールドが存在し、データ型は何で・・・ということは決まっていません。
任意のExcelファイルを「テーブルA」という名称でインポートしているからです。

タイトルRe: テーブルの存在有無を確認するには
記事No: 4559
投稿日: 2005/06/20(Mon) 12:53
投稿者: TWEST
過去ログ:
http://www.accessclub.jp/bbs3/0070/superbeg26131.html
http://www.accessclub.jp/bbs2/0056/beginter18243.html

タイトルありがとうございました。
記事No: 4575
投稿日: 2005/06/21(Tue) 11:05
投稿者: あやねんね
> 過去ログ:
> http://www.accessclub.jp/bbs3/0070/superbeg26131.html
> http://www.accessclub.jp/bbs2/0056/beginter18243.html

過去ログも検索したのですが自分では見つけられませんでした。
参考になりました。

タイトルRe: テーブルの存在有無を確認するには
記事No: 4561
投稿日: 2005/06/20(Mon) 13:00
投稿者: hatena
> 例えば、「テーブルA」というテーブルが存在するかどうかチェックしたいのですが、

下記のような関数を作製しておいて、

Public Function ExistTable(TableName As String) As Boolean
On Error Resume Next
ExistTable = CurrentDb.TableDefs(TableName).Name = TableName
End Function

下記のように使えばどうでしょうか。

If ExistTable("テーブルA") Then
MsgBox "テーブルAは存在します。"
Else
MsgBox "テーブルAは存在しません。"
End If

タイトルありがとうございました。
記事No: 4576
投稿日: 2005/06/21(Tue) 11:06
投稿者: あやねんね
参考になりました。ありがとうございました。

> > 例えば、「テーブルA」というテーブルが存在するかどうかチェックしたいのですが、
>
> 下記のような関数を作製しておいて、
>
> Public Function ExistTable(TableName As String) As Boolean
> On Error Resume Next
> ExistTable = CurrentDb.TableDefs(TableName).Name = TableName
> End Function
>
> 下記のように使えばどうでしょうか。
>
> If ExistTable("テーブルA") Then
> MsgBox "テーブルAは存在します。"
> Else
> MsgBox "テーブルAは存在しません。"
> End If


このAccessフォーラム過去ログ集は、Microsoft Access Club が運営しています


 

ページの先頭へ 前ページへ戻る