バッファローダイレクトのスタッフ日記

メルコグループの「バッファローダイレクト」スタッフが日々の出来事を書き込んでます。

すっぴんのアヤパン!花王CMで初披露

元フジテレビアナウンサーで、今年1月にフリーに転身した高島彩(32)が花王の新商品「ビオレ スキン
ケア洗顔料」(27日発売)のCMに出演し、“大人のすっぴん肌”を披露する。


なんと言うか、知らないうちに高島彩も32歳になっているんだなぁ・・・と言う感慨はともかく、すっぴんを
披露すると言う事がニュースになると言うのも、何だかんだで未だに人気があるのね、と感じる事実。

社員時代に比べて、テレビへの露出は当然減っていますが(めざましだけじゃなくて、それ以外の単発
司会を含めてです)、CMの方では、結構見かけたりします。

今、ちょっとした問題で「花王」の商品の不買運動が、ごく一部の思い込みの激しい人たちの間で起きて
いる様ですが、まあそんな物は、いずれ飽きが来て終息するでしょう。

不買への理論も何も、ただ勢いだけですから、やがて飽きてしまうのは自然な流れです。

それはともかく、何か事情があるのか、テレビの司会とかの仕事が本当に少なく、元々のフジテレビで
今まで司会を務めていた番組に出る事はあっても、新規に何かを、と言うのがないです。

当然、フジ以外のテレビ局では観た事がなく、羽鳥慎一アナウンサーの様に、退社した翌月から、他局
の帯番組の司会を務める、ってぐらいの事をやっても良いと思うんですけど。

ギャラは、最初のうちだけちょっと低く抑えておいて、なくてはならない存在になったら、徐々にアップを
すれば、相手側も簡単には辞めさせる事は難しいでしょう。

昨今の景気の問題とか、テレビ局の広告費収入の減少で、以前の様に高額のタレントを使うと言うのは
なくなってきているでしょうから、そこら辺をどう立ちまわるのかは、結構重要です。

声優業界では、ランクでギャラが決まっているらしいのですが、ヘタにランクが上がってしまうと、ギャラ
も当然上がって却って仕事が減ってしまうので、あえてランクを上げない、と言う事があるとかないとか。

テレビの世界は、間違いなく、大きな転換期を迎える事になります。

スポンサーによって成り立っている以上は、宣伝費がネットへ流れ続けている現状で、この先起死回生
なんて、まずありえません。

某公共放送の受信料にあれこれ文句を言う人がいますが、実際各企業の商品に含まれる「宣伝費」の
部分は、年間でトータルしたら、その受信料なんぞ、遥かに超える金額を払っている可能性もあります。

WOWOWやスカパーの様に、チャンネル毎に料金を支払う様な契約番組も、欧米諸国ほどではない
にしても、日本国内でも広まっていると思います。

実際、担当も某公共放送以外に、月平均6千円ぐらい払っていますし。

仮に、全ての地上放送のチャンネルを有料化したとしたら、果たしてどのぐらいの数の人が契約をする
のでしょう。

有料である以上は、CMが入るのはある程度までは許されても、現在と同じレベルは許されない。

無料だからこそ、あれこれ文句を言いながらもテレビの電源を入れてくれるのであり、BGM代わりの様
な状態であったとしても、視聴率は発生します。

有料チャンネルは、とにかく契約して貰わない事には収入が増えませんから、番組作りも必死と言うか
とにかく視聴者に目を向けた作りをしていると思います。

実際、ことドラマに関して言えば、民放のほとんどのドラマよりWOWOWのドラマの方が面白い。

飽きられたら終わりと言う危機意識が、安易な押し付けも、偏向も、明らかな利潤主義も、裏の部分は
ともかくとして、表に見えてくるような事は、極力避けているでしょう。

このまま広告収入が減少の一途を辿るとしたら、今のテレビネットワークは、遠からず崩壊します。

キー局ならば何とか他で儲けられたとしても、ネットワークを構築しておくだけの力は持続しません。
そっぽを向かれ始めてしまったら、雪崩を打って・・・と言う状況は、世の中にいくらでもありました。

テレビだけが例外であると言うのは考えづらいですし、でも業界の人たちは、どうも特別な存在であると
信じているような感じを受けることもありますけど。

このまま引退したりせずに活動を続けたとして、高島彩の姿を地上波のチャンネルで見続けられるか
どうかとなると、何とも言えないんじゃないかと言う気がしてならないんですけどね。


本日更新(バフショップ)掲載予定の商品のごく一部をご紹介・・・売り切れの時は、ごめんしてね・・・。

テレビ用地デジチューナー(お一人様1台限り)        HC-DT100
ドライブステーション 外付けHDD                 HD-LB2.0TU2


パソコン周辺機器メーカー「バッファロー」の関連会社による通販サイトの担当によるブログです。
もし関心がある様でしたら、是非とも下記サイトを覗いてみて下さい。



★★ 楽天市場にも、是非おいで下さい。 → 【楽天市場 バッファローダイレクト】 ★★

★★ 販売チャネル拡大中 → 【Yahooショッピング バッファローダイレクト】 ★★

ツイッター始めました! どぞヨロシク!

無線 タッチセンサーマウスキーボード 「BSKMTW01シリーズ」発売

マウスとキーボードが一台に集結した新感覚入力デバイス。
無線(2.4GHz) タッチセンサーマウスキーボード「BSKMTW01シリーズ」発売です。

新感覚の入力デバイス"OPAir"と銘打ちまして、ま、こんな(↓)商品です。
bskmtw01
 
 
 
 
 
 
 
指先の細やかな動きを感知して、文字入力からポインター操作までこれ1台で解決。
10cmのコンパクトサイズ。

って事で、マウスとして使う場合は

ポインターの移動や確定など、基本動作を片手で行える。
インターネットに便利な戻る・進む・上下スクロールボタンを搭載。

ほんでもって、キーボードとして使う場合は

ローマ字入力、ケータイ入力の2種類に対応し、片手でスムーズな文字入力が可能。

箇条書きで攻勢をかけているのは、実は担当、この商品の事が、いま一つ理解できていないからで
ございます。

なんか特別なソフトで、入力などを管理するのかと思っていたんですが、付属品には「ドライバーCD」
しかありませんから、ドライバ上で何とかするみたいだし。

と言う事で、詳しくはサイトを見ていただくしかないと言いますか・・・・・。

な〜んかですね、サイトの写真を見る限りですと、どうも文字入力は、携帯電話の要領でやるのではと
言う感じで、マウスの操作は、スライドパッド感覚になるのでしょうか?。

やっぱ、この手の新しい商品は、実際に使ってみないと、本当に良く分かりません。

以前、赤外線で操作する「空中マウス」と言う商品がありまして(その類の商品は、存在しているみたい)
どうすんだ?こんなもの・・・と言う思いでちょっと使ってみたら、これが案に相違して便利。

当社が出していた商品について言えば、もう少し小さくて軽くしたほうが良いな、と思ったのですが、この
空中でマウスを操作する、と言う使い方は、思った以上に使い勝手が良かったのです。

それでも、それはあくまで「マウス」であり、基本普通のマウスでやれる事しかできませんでした。

しかし、今回の商品は、それを無茶に進化させて(開発した人に失礼だなぁ・・・)、キーボードの機能まで
付加してしまい、尚且つ、めっちゃコンパクトに収めてしまった、と言う物です。

パソコンの出力に「HDMI」端子が付き、テレビ側に受ける機能さえあれば、パソコンの画面が出ます。

ブラウン管でもやろうと思えば出来ましたが、動画はともかく、「文字」が読めない。
サイトを表示させても、文字を読むのに一苦労するので、まあ、使い物になりませんでした。

しかし、現在のハイビジョン液晶なら、何の問題もなく文字も読めますし、オンデマンドなどの映像を観る
時に、必要であった文字入力を、ソファーに座って出来るようになれば、良いんじゃない?・・・・。

ここ最近のテレビでは、ネットに繋がる物も登場していますが、なんと言っても文字入力は、パソコンに
比べれば、ストレス溜まりまくり状態ですから、パソコン経由で大画面に出せる環境があるのなら、この
商品はもってこいの物となるのでは。

あとは、実際の使い勝手がどんな物なのかって事ですが、そりゃやっぱり使って貰わないと。

個人的な「得て不得手」ってのもありますから、これは良いわ〜、と言う人もいれば、ちょっと苦手、と言う
人もいるでしょう。

でも、この世界は、いずれテレビのリモコンにも浸透していく気がします。
大元の全機能を持ったリモコンに付随して、テレビを観る、ネットを楽しむと言った使用シーン毎に対応を
したリモコンが付属するようになるんじゃないかと。

実際、やろうと思えば、今すぐにだってやれる事ですしね。


パソコン周辺機器メーカー「バッファロー」の関連会社による通販サイトの担当によるブログです。
もし関心がある様でしたら、是非とも下記サイトを覗いてみて下さい。



★★ 楽天市場にも、是非おいで下さい。 → 【楽天市場 バッファローダイレクト】 ★★

★★ 販売チャネル拡大中 → 【Yahooショッピング バッファローダイレクト】 ★★

ツイッター始めました! どぞヨロシク!
 

各地で、24日にかけ激しい雨のおそれ

活発な前線の影響で東海地方では、23日未明、局地的に1時間に100ミリを超える猛烈な雨が降り
ました。
24日にかけて各地で激しい雨が降るおそれがあり、気象庁は、低い土地の浸水や川の増水に十分
注意するよう呼びかけています。

おそれもなにも、担当の地元では、すでに昨日の夜12時ごろ、雷鳴と共にすんごい勢いで雨が降って
10年ほど前の東海豪雨を髣髴とさせるほどの土砂降りでございました。

およそ1時間少々降り続いたのですが、ちょいと衛星放送は映るかどうか確認したら、BS・CS放送共
完全に「受信できません」状態でしたね。

お空の上から電波がやってくる衛星放送は、これが最大の欠点です。

地震などの災害によって衛星がどうにかなることはありませんが、ちょっと厚めの雲が出てきただけで
以前ならメダカノイズが入るようになり、デジタルとなると、受信レベルが一定レベルを下回ると、真っ暗
の画面になってしまいます。

そろそろ寝ようかと思っていた時間に、凄い雨音と雷鳴が襲い掛かり、目が覚めてしまい、結局寝つく
事が出来たのは、1時半頃だったでしょうか。

気温はそれほど高くありませんが、ものすごい湿度でしたから、そりゃもう暑い。

とりあえず、雷や大雨で停電になると言う事態にはならなかったので、エアコンと扇風機で暑さを凌ぎ、
何とか4時間ぐらいは寝られたんでしょうけど、やっぱ眠いっすわ。

朝には雨は止んでおりまして、電車なども、少なくとも地元では遅れなどが出ていると言う情報もなく、
いつも通りにアパートを出たら、少々困った状態になっている。

まずアパート裏の「用水」が完全に溢れかえってしまって、幅1メートルほどの用水を超えられない。

仕方がなく大回りをしましたが、その途中で2ヶ所ほど道路が冠水していて、車が来ないのを見ながら
一番深さがない道のど真ん中を早足で通り過ぎる、と言う無茶な通行をしてきました。

考えてみれば、朝方見ていたニュースの中で、担当の地元の名前がピンポイントで紹介されながら、
1時間に100ミリを超える大雨により、一部に床下浸水の被害が・・・と言うのをやってましたわ。

今の場所に住んで10年ちょっとですが、裏の農業用水が溢れているのを見たのは、東海豪雨の時だけ
で、大雨が降っても、何十センチと溢れかえるなんて事はありませんでしたから。

当然、横の田圃は水没状態で、まだ稲穂も出ていないぐらいなので、えらいこっちゃ、です。

そんなお百姓さんの苦労をよそに、いやあ通勤時に大雨にならなくてよかった、と言う身勝手な安堵を
しているんですから、人間なんて、ホント自分勝手な生き物なのでございます。


パソコン周辺機器メーカー「バッファロー」の関連会社による通販サイトの担当によるブログです。
もし関心がある様でしたら、是非とも下記サイトを覗いてみて下さい。



★★ 楽天市場にも、是非おいで下さい。 → 【楽天市場 バッファローダイレクト】 ★★

★★ 販売チャネル拡大中 → 【Yahooショッピング バッファローダイレクト】 ★★

ツイッター始めました! どぞヨロシク!

本州で今季初のサンマ水揚げ…宮古と大船渡

東日本大震災で被災した岩手県宮古市の宮古港と、同県大船渡市の大船渡港で22日、本州では
今シーズン初となるサンマが水揚げされた。

何やら、某サッカー選手へのブーイングで「フクシマ」と言ったのが問題になっています。

確かに心無い行為であるとは思いますが、日本にとっては「被害」でしかない原発事故は、諸外国から
みれば、日本は加害者としか映らない場合もあるって事は、忘れないでおかないと。

チェルノブイリの時に、旧ソ連を批判しまくっていた中に、日本人もいましたよ。
あちらは、完全に人的事故だという意見もありましょうが、日本だって、十分検証していれば、未然に
防ぐ事が出来た可能性は、かなり高かったと言う意見が正しいなら、やはり人災と言う1面もある。

まあ、言われて怒りや悲しみを覚えるのは当然としても、同時に考える必要があることもあるってのが
本当の問題だと思うんですけどね。

それに伴ってと言う事じゃあありませんけど・・・・・。

昨日、午前と午後に買い物が発生し、2軒のスーパーに寄ったのですが、この時期になると魚屋さんで
「サンマ」の姿をつい探してしまい、現在北海道で水揚げされたものが流通しておりました。

地元の結構大型の複合スーパー内の魚屋さんでは、3匹で698円で売っておりました。

チェーン展開している中堅スーパー内の魚介類コーナーでは、1匹298円でございました。
複合店の方が安いと言うのは、ちょっと珍しいのですが、まあ大きさとかの差もあるでしょうから。

しかし・・・「サンマ」が安くても250円近いと言うのは、やっぱり手を出しづらい。

はるか昔ですが、担当が子供の頃に、サンマの異常な豊漁と言う事があり、1匹10円と言う驚異的な
安さを誇った年があったのですが、その時は、お小遣いを握り締めて2匹ほど買ってきて、自分で焼き
おやつとして食べてました。

すんごい幸せな瞬間であったのですが、売る方は1匹10円じゃ、やってられなかったと思います。

需要と供給のバランスで価格が決定するとは言っても、サンマほどの大きさの魚が10円と言うのは、
常識的に考えて異常な安さであり、豊漁が何にも嬉しくないと言う事になります。

魚介類の様に、海に出て獲ってみない事には量が判明しない場合、時に「豊漁貧乏」みたいな事態が
あったりするので、自然相手の商売は難しいのでしょう。

今年は、特に例の福島の事故により、「放射線」と言う物に過剰反応していますので、量としては豊漁
と言える状態でも、万が一結構な放射線量を検知したら、まず市場に出回らなくなってしまう。

これは、何もサンマだけの話ではなく、多くの魚介類も・・と言うか、野菜などの路地ものから、米や肉
とにかく、あやゆる「口にする物」に調査を必要とする事になるでしょう。

実家で聞いてきましたが、見事なまでに昨年度収穫の米(もうすぐ古米のやつね)が流通から消えて、
ヘタするとその前の「古古米」ぐらいまでが売り切れている場合もあるらしい。

いくら保存方法が向上しているとは言え、普段普通にお米を食べている人間が「古古米」を食べたら、
匂いやら何やら、文句タラタラとなることでしょう。

自分が信じる「安全」の為なら、少々不味く感じても文句を言わずに食え!、と言いたくなるのですが、
それは、米穀業の立場から見ているからの意見であり、肉や魚になれば、ただの消費者です。

同じ漁場で獲れた魚でも、ずっと同じ環境で育ったのかどうかは分からない。

1万匹獲って、100匹調べて「OK」だからと言って、全体が「OK」になる訳でもない。
完璧を求めるのなら、いつかの米国産牛肉の様に「全頭検査」するしかないのですが、サンマで同じ
事など、出来る筈もありません。

100%ではないけれど、限りなくそれに近い安全性を、どうアピールするか・・・、魚・肉・野菜・・・・・・・
そして米でも、この先消費者から安全性を要求される日が、必ず来ます。

恐切っ掛けは、米になるような気もするのですが、案外サンマも候補に上がりそうな気もします。

ほとんどヒステリーに近いぐらい放射線に対して過敏に反応している現状で、何かのデータを持ち出し
安全性をアピールしても、消費する側が信じなければ、何の意味もない。

そして、昔からよく言われるように、人間は自分の信じたい物しか信じない、と言う事。

徹底的な検査をして、少なくとも現時点の科学的な見地から安全だと断言できる、と言う事実があった
としても、多くの消費者は、安易に信用出来ない事実、としか思っちゃいないでしょう。

本当にどうなる事やら・・・考え出すと暗澹たる気持ちになるのですが、それでもやっぱりサンマが食い
たいって言う欲求が、異常に強い担当はですね・・・、○○ベクレルなんて数値は見ない事にして、食い
まくっている姿が、目に浮かぶようです。

最後の最後は、自己責任って事で納得しないと、食うもんなくなってしまいますから。


パソコン周辺機器メーカー「バッファロー」の関連会社による通販サイトの担当によるブログです。
もし関心がある様でしたら、是非とも下記サイトを覗いてみて下さい。



★★ 楽天市場にも、是非おいで下さい。 → 【楽天市場 バッファローダイレクト】 ★★

★★ 販売チャネル拡大中 → 【Yahooショッピング バッファローダイレクト】 ★★

ツイッター始めました! どぞヨロシク

情報弱者

何年か前から、「情報弱者」、略して「情弱」と言う言葉がネット上でよく見かけられるようになりました。

本来は、郡部などにおいてネット環境が整わない為に、都市部の様に比較的簡単に情報を入手する事
が難しかった立場にある人の事を言いました。

今では多くのところで光環境が整いつつありますが、ほんの少し前まで、「ようやくここらにもADSLが
来た」と言う台詞が、ぶっちゃけ郡部の町や村では、よく聞かれたのです。

通信の環境は、通信速度は勿論ですが、そもそも「ネットが来ているのかどうか」と言う、根本の部分も
あったりした時代には、「情報弱者」は、単なる環境の違いと言う事実でしかありませんでした。

しかし、ネットのインフラ整備が進み、ほとんど人外魔境みたいな(失礼ですなぁ・・・)土地にでも住んで
いない限り、単に情報を得る方法には、ほとんど違いはなくなってきました。

ADSLと光では、大きく通信速度は違いますが、巨大な動画データ見ると言う様なことでもしない限り、
普通に「情報を入手する」のに、両者の速度による差は、無いと言っても問題ないでしょう。

つまり、「情報弱者」と言うのは、かつての意味とは違った意味合いとなり、「無知」だとか「情報収集の
能力の差」を現す、言ってしまえば「侮蔑」の意味合いが濃くなっています。

仕事上で必要な情報を収集する、と言ったことであれば、収集能力の差が大きく物を言う事実もあるで
しょうけど、ごく一般的な生活上の問題で、そうそう「差」など、ありはしません。

「知っている、知っていない」は、たまたま興味を持って調べたか偶然行き着いたと言うだけの事であり
様々な情報の量や幅を確定している訳でもないですね。

結構前、10年以上前のことだったと思いますが、NHKの番組で、高校生がネット上で情報を入手する
スピードを競う、と言うのがありました。

あるお題が出て(例えば「江戸幕府」とか)、その語句についての説明を、制限時間内にできる限り正確
で尚且つ多くの情報を得た人間が勝ち、と言う様な内容の番組でした。

「江戸幕府」ぐらい有名な物なら知っているので良いのですが、例えばネットで検索をする場合に、ただ
「江戸幕府」と入力する場合と、「江戸幕府 作った人」と入力するのでは、当然結果に差が出ます。

全く同じポータルサイトを利用して、同じ内容で調べようとしても、検索の方法で差が出てしまいます。

「情報弱者」の反対語は「情報強者」となるのですが、かつて「ネットの環境が整っている人」と言う意味
であったのが、「如何に的確に情報を収集できるか」と言う能力面に意味が変化している様に感じます。

ある程度、雛形と言うか、多くの場合で通用するパターンと言うのは存在するのでしょうが、最終的には
個人の技量と経験とセンスが決定付けるのでしょう。

仕事であろうが趣味であろうが、何か「調べたい」と思ったことに対して、どこまで「広く」あるいは「深く」
調べられるかどうかは、1回こっきりのことなら少しの差で済むでしょうが、何回も重なっていくと、その
差が大きくなって行くのは、ごく当然の話。

ネット上で、少々マナーを身につけていない人が、「侮蔑」として「情弱」と叫んでいる時、ただ表面的な
「知っている」と言う事実だけを見ていたとすると、自分の情弱には、気が付いていないなんて事に。

あっ、ここで言っておかないといけませんが、勿論担当は、「情弱」です。

とにかく、体力的にも精神的も、こう「入れ込む」と言うのが難しくなってきましたし、「パッ」と閃くと言う
奇跡の様な状態は、元々体験した事なんぞありゃしません。

画面を凝視し、目がショボショボするのに難儀しながら、結局数をこなす以外に手がないのです。

パソコンから携帯・スマートフォンまで、情報を入手する方法は、日本国内に限れば、ほとんど差など
ないと言う時代。

「情弱」と「情強」は、考えている以上に、重要な物になるかもしれない・・・と思っているんですけど、まあ
情弱の担当の言う事ですから、本気で聞かないで下さいね。


本日更新(バフショップ)掲載予定の商品のごく一部をご紹介・・・売り切れの時は、ごめんしてね・・・。

BDXL対応 USB2.0 外付けポータブルブルーレイドライブ     BRXL-PC6U2-BK
テレビ用地デジチューナー(お一人様1台限定)           DTV-S110


パソコン周辺機器メーカー「バッファロー」の関連会社による通販サイトの担当によるブログです。
もし関心がある様でしたら、是非とも下記サイトを覗いてみて下さい。



★★ 楽天市場にも、是非おいで下さい。 → 【楽天市場 バッファローダイレクト】 ★★

★★ 販売チャネル拡大中 → 【Yahooショッピング バッファローダイレクト】 ★★

ツイッター始めました! どぞヨロシク!
livedoor プロフィール
livedoor × FLO:Q
ジョージアBEANでGO!!
QRコード
QRコード
  • ライブドアブログ