だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円
海外から輸入したミネラルウォーターが市場でダブ付き、500ミリリットルサイズで20円台など「投げ売り」が始まっている。東日本大震災による買い溜めの影響でメーカーや小売店が大量に緊急輸入したが、水不足の混乱が収まったことで大量に在庫が残ってしまったからだ。
政府は震災時の緊急措置として、輸入したミネラルウォーターの容器が外国語表記のままでも販売を認めていたが、その措置は11年8月15日に廃止。業界では当該商品が販売できるのは10月末までとなっていると受け止めており、在庫処分が加速しているのだという。
ネットで破格値、緊急輸入も打ち止め
インターネット販売大手ケンコーコムは2011年8月30日、ミネラルウォーターの過剰在庫を抱えてしまったため、特定の商品を大幅に値引きし販売していると発表した。東日本大震災後に急増したミネラルウォーター需要に対応するため調達したものの、その後、需要が急速に落ち着いてしまった。同社の場合、海外からの並行輸入品が多く、ネットでは現在、アメリカの水「クリスタルガイザー」は500ミリリットル48本パックが税込み1290円で売られている。自販機では1本110円で売られている商品だ。
新聞のチラシには、ペプシコ社が米国で製造した「アクアフィーナ」が500ミリリットル24本パックで税込み600円、というものがあった。希望小売価格は1本98円の商品である。
この商品はサントリーがペプシコ社を通じ5月下旬に80万ケースを緊急輸入。夏場に向け300万ケースの輸入を計画していたものだ。サントリー広報によると、震災の影響によるミネラルウォーター需要が落ち着いたことで、輸入は最初の80万ケースで打ち止めにしたという。小売り価格が大幅に下がっていることについて、
「(サントリーとしては)希望小売価格は下げてはいない」
としたうえで、市場全体のミネラルウォーター需要が安定したためではないか、と話している。
規制緩和廃止で10月に販売期限が切れる
日本ミネラルウォーター協会によれば、震災以降ペットボトル入りのミネラルウォーターが品不足になり、生産を増やしても追いつかない状態が続いたため、業界の一部は海外のミネラルウォーターの輸入に走った。政府が3月下旬に緊急時の規制緩和策として、海外から輸入したペットボトル入りのミネラルウォーターについて、外国語表記そのままでも販売できるように規制緩和したことで、一層輸入が加速した。ところが、需要が一巡、輸入ミネラルウォーターがだぶつくことになってしまったのだという。現在「投げ売り」のような状態になっている点については
「在庫を抱えた店が多いだけではなく、規制緩和が8月15日で廃止になり、10月いっぱいまでしか販売できない輸入のミネラルウォーターがあるため、焦って売り始めた、ということではないでしょうか」
と日本ミネラルウォーター協会では分析している。
農水省や消費者庁に問い合わせたところ、規制緩和の廃止前に契約を結び、10月31日までに製造や輸入が行われた商品については、引き続き外国語表記のままで販売を行えるとしている。とはいえ「10月末」が一つの節目になっているので、業界では「売り急ぎ」の機運が高まっているのかもしれない。
■J-CASTニュースとは?
従来のマスコミとは違うユニークな視点で、ビジネスやメディアに関するさまざまな記事を発信しています。読者投稿のコメント欄も充実!
J-CASTニュースはおかげ様で5周年!「5周年特設ページ」もオープン!
経済トピックス
- 米追加緩和で"通貨戦争"悪化か
- "焼肉酒家えびす"跡地に焼肉屋
- 安愚楽牧場オーナーは賠償対象外
- 中国のインフレがピーク突入か
- 米国の金融緩和で1ドル50円台も
- "日本病"が世界を襲う事態に
- ふらんす亭社長「二度と来んな」
- 震災直後は争奪も今は"投げ売り"
- 物議かもすTOKIO山口の謝罪方法
- 米の国民感情を逆撫でした日本
おすすめ商品
関連ニュース:ミネラルウォーター
- 王曙光の中国産業論(7)なぜ鉄道省は世論に完敗したのか
サーチナ 08月18日16時29分(32)
- 「使用済みタオルを......!!」嵐・櫻井翔がついにTwitterの″被害者″に日刊サイゾー 08月08日16時55分(81)
- 日本もこの際、一国二制度を採用したらどうか - 城 武晋 アゴラ - 言論プラットフォーム 08月09日11時52分(45)
- コーヒーを自宅でいれる時に陥りがちな7つの落とし穴GIGAZINE 08月14日00時00分(16)
- だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円J-CASTニュース 09月01日18時08分(8)
経済アクセスランキング
- 東電ふざけるな!KYボーナスに非難ゴウゴウ
ZAKZAK(夕刊フジ) 01日17時00分
- 『ステーキハンバーグ&サラダバー けん』社長が客にブチギレ!? 「二度と来んな」と発言
ロケットニュース24 01日07時00分 (142)
- 「クルマがツマらない…」と嘆くあなたに贈るカスタムカルチャーマガジン創刊!
livedoor HOMME 01日15時23分
- 3分間のお辞儀が行われる社会の是非生きた経済ブログ 30日22時55分 (263)
- 「円高」は貿易立国JAPANの危機なのか?にっぽん改国(田中康夫) 31日19時50分
- 売却先が新焼き肉店オープン 集団食中毒事件
共同通信 01日19時43分 (26)
- だぶついて「投げ売り」輸入ミネラルウォーター 震災直後は奪い合ったのに1本26円J-CASTニュース 01日18時08分 (8)
- 「日本病」が世界を襲う池田信夫blog 31日23時06分
- ふらんす亭社長が「まずい」というクレームを無視 / 社長「口に合わないんだから来なければ良い」
ロケットニュース24 27日16時51分 (219)
- 森永卓郎氏「米国の金融緩和で1ドル50円台」の可能性指摘NEWSポストセブン 01日16時00分 (20)