レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

Returnil System Safe 2011 Pro ダウンロード版のレビューと評価

Returnil System Safe 2011 Pro ダウンロード版

[ウイルス対策・セキュリティソフト]コージェンメディア

Returnil System Safe 2011 Pro ダウンロード版

購入価格:¥3,600 購入日:2010年 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:4.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:4 star rating

価格
使いやすさ
機能性

転んでも泣かない!

仮想モード・日本語対応

ウィルス対策としては微妙かも?

ウィルス出るとこんな感じ♪ システム復元 Win標準機能と中身は一緒?
再起動一回で、今までの作業を無かったことにしてくれるソフトReturnilの最新版になります
同じようなソフトに、Sandboxie等のフリーソフトもありますが、このソフトにもフリー版が用意されています(文末に入手先アドレス記載しておきます)
ちなみに日本語のサイトもありますが、このレビューを書いている10/11/24現在の所、日本公式サイト(コージェンメディアがやってるみたいです)で配布・販売されているバージョは一世代古いReturnil Virtual System 2010になってますね


● Virus Guard
ウィルススキャン・システム保護等のアンチウィルスの機能も持っています
一応イツモ通り、VirtualPC上にインストールして計測してみました
…しかし、実は、セキュリティソフトの機能を兼ねている事は全く知らなかったんで、以前セキュリティソフトのレビュー用に使っていたVirtualPCの仮想ドライブイメージを捨ててしまってまして…
今回、ベースマシンの環境などは変わりませんが、事前に別のソフトのレビュー用に用意してあったVHDファイルを流用しているため、インストールされているプログラムなどに若干違いがあります(Firefox/GoogleChromeと他2本くらい入ってます)
比較対象としては完全にNGですが、その点をご了承の上見て下さい
(※XP homeインストール後、10/10/17時点で配布されているパッチを全て当てた状態でバックアップをとり、そのバックアップにセキュリティソフトをインストールしました また、無線LAN関係等の使用しない一部サービスを停止してあります)
(※アイドル状態の計測は五回再起動を行い5分放置した状態で最もメモリ使用量が低いものを採用しました)
(※スキャン計測は五回行い、それぞれ一番スキャン時間が短いモノを採用しました また、2回目以降のスキャンが速くなるらしいソフトも初回スキャン時の値で比べています)
(テストしたソフトの中で適当にチョイスしたワーストとベストの物だけ抜粋させて頂きます 他の結果は文末の各ソフトの個別レビューを見てやってクダサイ)

【 アイドル時 - インストール前 】
CPU使用率:3~6%
メモリ使用量:101MB

【 アイドル時 - インストール後 】
● Avast! Internet Security 5
CPU使用率:3~6%
メモリ使用量:135MB
●G Data InternetSecurity 2011(ファイアウォール:オフ)
CPU使用率:4~8%
メモリ使用量:434MB
●Kaspersky Internet Security 2011
CPU使用率:31~39%
メモリ使用量:175MB
●Returnil System Safe 2011 Pro
CPU使用率:18~36%
メモリ使用量:203MB
CPUは結構食うけど、メモリは食わない
…ってこのパターンはあまり良い思いをした記憶が…w
ちなみにリアルタイム保護を無効にすると負荷は3~6%に下がったんで、ちょっと過保護気味なんでしょうかね?

【 スキャン時 - インストール後 】
●avast! Internet Security 5
CPU使用率:最大76%
メモリ使用量:最大162MB
●Kaspersky Internet Security 2011
CPU使用率:最大100%
メモリ使用量:最大705MB
●Returnil System Safe 2011 Pro
CPU使用率:最大100%
メモリ使用量:最大266MB
CPU負荷は、どうひいき目で見ても軽い感じじゃないですね
100%に張り付く時間は短いですが、90%以上を示す時間まで入れると相当長い時間高負荷が続く印象です
ただ、メモリ使用量は結構少なめ
最大266MBになってますが、そんな数字が出るのはほんの一瞬で終始220~230MBくらいで落ち着いた感じです

(ここからは他のソフトでの結果も併記していきたいと思います)
【 スキャンに掛かった時間 】
●ウィルスバスター 2011 - 7分00秒
●F-Secure Internet Security 2011 - 8分34秒
●avast! Internet Security 5 - 2分21秒
●AVG Internet Security 2011 - 6分54秒
●G Data InternetSecurity 2011 - 12分44秒
●McAfee Internet Security 2011 - 19分13秒
●Avira Premium Security Suite - 8分54秒
●Kaspersky Internet Security 2011 - 16分00秒
●Returnil System Safe 2011 Pro - 10分07秒
ちょっぴり遅いかな?
と感じなくもないですが…まぁ普通かな?
オマケだと思えば十分かも知れません

まとめてみると、アイドル時でインストール前と比べて102MB / スキャン時でアイドル時と比べて63MBそれぞれ上昇しました
ことメモリに関してだけ言えばAvast!以来の小食傾向のあるソフトです

・eicarテストウィルス
eicarテストウィルスを使って検出できるかイツモ通りテストしてみました
前回までのレビューでまとめた結果も併せて掲載します
(※ …リンククリックorダウンロード時に検出 / …解凍orファイルクリックで検出 / …検出できず で採点しました)
▼▼ http ▼▼
・eicar.com
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.txt
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.zip
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011…
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.zip2
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
▼▼ https ▼▼
・eicar.com
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5…
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.txt

ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.zip
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
・eicar.com.zip2
ウィルスバスター 2011 …
F-Secure Internet Security 2011 -
avast! Internet Security 5 …
AVG Internet Security 2011 …
G Data InternetSecurity 2011 …
McAfee Internet Security 2011 …
Avira Premium Security Suite …
Kaspersky Internet Security 2011 …
Returnil System Safe 2011 Pro
コチラも特に問題がなさそう?カモ??
ただ、拡張子偽装ファイルと圧縮ファイルに関しては、ウゥ留守発見の警告ダイアログで『修復』をクリックしないとファイルが見えっぱなしなのはいただけませんね


● 仮想モード
簡単に説明すると、
システムドライブやレジストリを、再起動で仮想モードを開始した直前の状態まで巻き戻してくれる
機能です
ウィルスの侵入や誤ってファイル削除したときのようなトラブルから、信用出来ない相手からのファイルの受け取り・未知のプログラムのインストール等々など…
一歩間違うと泣きを見る可能性のある作業を行う前にオンにして、大丈夫だと確認出来てから現実の環境に適用するようにすれば、不意なトラブルに遭う可能性も随分減るんじゃないでしょうか

他の似たような機能を持つソフトはプログラムの実行もファイル操作も、いちいち設定したりしなければいけないモノが多いですが…
このソフトでは、一度仮想モードに入ってしまえばそう言った面倒な事を全く考える必要はありません
モードに入る前と同じようにPCを操作するだけです(むしろ本当に仮想モードに入っているのかどうか分からないのが不安なくらいw)
再起動一発で何もかも消え去るのは、それはそれでちょっと…という方でも、残したいファイルやフォルダをファイルマネージャから保存したり、仮想モードの影響を受けないドライブを作成することも出来るので、仮想モード中の作業全てが失われるわけではありません

コレはコレで結構便利なんですが…
・再起動を必要とするようなドライバの更新などには使えない
・あくまでもシステムドライブ&レジストリのみが保護
以上の2点だけは注意が必要です
このソフトを導入してるからと言って「調子に乗ってノーガード戦法」なんてコトすると、恐らく哀しい思いをするので.…w


● システム復元
あと、『システム復元』という機能もあるんですが…(画像2枚目参照)
使ってないので何とも言えません
見た感じだと、完全復元の方はWindowsの標準機能と同じようなもの(Winの復元ポイントと同じ地点しか参照出来ないんで…インターフェイスが違うだけで同じかも?(画像3枚目参照))のようですが、ファイル復元は意味がサッパリ…(完全復元後に完全復元で消えたファイルを復活させたりするんでしょうか?)
そもそも復元するくらいならクリーンインストールしちゃうような人間なので、この先使うかどうかすらワカリマセンが…万が一使用するようなことがあれば、また追記させて頂きますw


● 総評…
サンドボックス的な機能に関しては、満点とはいかないものの十分に使えると感じました
ソレ以外はやはりオマケかな?
アンチウィルスとして導入するにはどうなのかって点を確認したいんですが、AV TESTにも参加してないのか名前すら出てきませんし…いまいちデータが集まらないので余計にそう思うのかも知れませんが…w

なにげに日本語対応なのもポイント高いですね
セキュリティソフトで英語出てくるとビビるんですよw
特に警告のダイアログとか出たら、普段見慣れてないダイアログ(しかも大体目を引きやすいように派手な色使いのが多いじゃないですか)だけに一瞬血の気が引いて英語力がどこかにぶっ飛びますw
その点、このソフトのローカライズはなかなか良くできてると思います(割と自然な文体ですしね)

個人的には、今までの『転ばない』ことを優先したセキュリティソフトと違って、転んだ後の対処に力点を置いてるソフトとして面白く使えそうです

--------------------

フリー版のダウンロード先は以下です
http://www.returnilvirtualsystem.com/renewals-upgrades
システム復元や、仮想モードのファイルマネージャ等の機能が制限されてるらしいです
(このソフトのインストール時に、フリー版・試用版(使用日数30日・機能無制限)も選択出来るようになってたんで、フリー版の方も日本語対応だと思いますが…試していないので不明です)

--------------------

その他のセキュリティ系ソフト

Microsoft Security Essentials
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28510
ESET Smart Security V4.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28632
Kaspersky Internet Security 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28821
AVG Internet Security 9
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28898
ノートン・アンチウイルス 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29144
ウイルスバスター2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29455
ウィルスバスター 2011 クラウド
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=42783
エフセキュア(F-secure) インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43178
Avast! Internet Security 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=43680
AVG Internet Security 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=44427
G Data インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=44678
マカフィー(McAfee) インターネットセキュリティ 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45068
Avira Premium Security Suite
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45257
Kaspersky(カスペルスキー) Internet Security 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=46599

----------------------
2010/11/24 20:25

閲覧者(568

コメント(0

14人中、14人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点