レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

LiveCraft LOGO 3 ダウンロード版のレビューと評価

LiveCraft LOGO 3 ダウンロード版

[その他趣味・実用ソフト]梅村高ソフトウェアデザイン

LiveCraft LOGO 3 ダウンロード版

購入価格:未記入 購入日:2009年 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:3.0 / 5.0 (1商品レビュー)

►レビュー数:1 ►ブックマーク数:0

ten_du0さんの評価

満足度:3 star rating

価格

最初は窓から投げ捨てようかと

センスが無くてもロゴが出来るよヽ(´ー`)ノ

インターフェイスが独特すぎw

作ったロゴのサンプル アイコン変えてみたw
梅村高ソフトウェアデザインhttp://www.livecraft.co.jp/)というトコロが出してるロゴ作成ソフトです
最初は、製品のページ見てもなんのこっちゃワカランし興味津々になってしまったので体験版を落として使い始めたのが…随分前過ぎて分かりませんw(タブン去年ですw)


● インターフェイス
ロゴ作成の手順は他のソフトと違い、とにかく変わってます
1. プロジェクト作成
『新規作成』
→ウィンドウメニューの『アートゲーム』→『LiveCraft LOGO 3(以下略)』
でやっと作成開始です
2. ロゴ作成の準備
『LiveCraft LOGO』ウィンドウでロゴにしたい文字列を入力→蝶のマークの『品種』アイコンをクリックして『品種の選択』ウィンドウを起動
『品種の選択』ウィンドウで、Monochrome(モノクロ)/Flat(平面的デザイン)/Flat Plate(平面+プレート風デザイン)/Solid(立体的デザイン)/Solid Plate(立体的+プレート風デザイン)の5つから、作成したいロゴの大まかな方向を選択
コレで、ロゴ作成前の下準備も完了
3. ひたすらクリッククリック!
『LiveCraft LOGO』ウィンドウに戻るので、今度は虫取り編みのマークの『フィールドワーク』アイコンをクリック
『フィールドワーク』ウィンドウで気に入ったロゴがあったらクリックして選択(収穫)・気に入った物が見あたらなければ『新しいアイデア』ボタンでドンドンと次のロゴ候補を表示させていきます
収穫したロゴから自動的(生物の子供が親の特徴を受け継ぐような感じ)に好みのデザイン・欲しいデザインにだんだん近づいていきます
4. 出力
好みのロゴが出来たら、収穫して標本箱に入れ、『標本箱』のウィンドウで出力したいロゴをクリックして標本箱のウィンドウを『×』ボタンで閉じます
後は、ウィンドウメニューの『ファイル』から保存すればOKです
と言う流れで作成します
動画でも言いましたが…最初は、この独特のアイコンも相まって、何をどうして良いのかサッパリ分かりませんでした
諦めずに使ってるウチに何とかなりましたが…ロゴ作成を始める段階まで辿り着くのにかなり時間が掛かったことを覚えていますw
まぁ、一度理解出来れば直感的に触れるようになるとは思いますが、本気で投げ出してしまおうかと思った数少ないソフトです

● 機能
動画では触れられなかったところも多いんですが、収穫した内容から自動生成する以外にも『遺伝子修正』(『標本箱』内)することで、意図的に好みの方向に導いて(まぁ慣れてないからなのかなかなか思った方向に進化してくれないんですけどねw)やることも出来ます
また、突然変異を作成する『変異』というボタンも用意されており、コレを使うとかなりビックリするような良デザインに化けたりしてくれます(トンデモなく破綻してるデザインも大量に生まれちゃったりしますけどw)

また、同じくこれも動画では触れてませんが、標本箱内の『アニメーション』機能では、ライティングや表示される文字列をアニメーションで表示するロゴを作成することも出来ます
動画で触れた方のアニメーション機能はLiveCraft LOGOの機能ではなく、Artgamesの機能になります
コチラはロゴデザインだけでなく画像もgifやフラッシュとして出力出来ますが…ぶっちゃけるとこのArtgamesはフリーソフトとして配布されてますw
スライドショーなんか作るのにも良さそうなんで、気になる方は一度ドウゾ!w

出力形式は、bmp/jpg/gif/png/tif/icoの6種類
画像ファイル形式では品質と色深度くらいですが、アイコンファイル(ico)では16/32/48と大きさ毎に色深度の設定も出来るようになっています
…というか、アイコン出力出来るのは、レビュー中に気がついてビックリしてるんですけどねwww
アイコンがWin95世代で止まってるダサイ感じのアプリケーション用に今度使ってみたいと思いますw
(※早速作って変えてみましたw 透過pngで出力してObject dockのアイコンにしてみました(画像2枚目))


メッチャ面白い!
…って事もないですが、少なくとも自分のようにセンスのない人間でもロゴが作成出来るのはかなりアリガタイですw
『新しいアイデア』をクリックするときの
「次はどんなデザインが出てくるかな?」
「今度こそ自分が思い描くロゴを!」
なんて感覚は他のロゴ作成ソフトではあり得ない楽しい感覚ですねw
このソフトで出来る事に対して、ちょこっと価格が高いかな?とも思いますが、目玉が飛び出るような価格でもありませんし、Win7にも対応(64bitでも動きました)してます
なにがしかこう言ったことを頻繁にやる必要がある方ならアイデア本代わりにでも1本有ると役に立つかも知れませんね


体験版のダウンロード先は以下になります
http://www.livecraft.co.jp/Download.htm
体験版では20回だけお試しでロゴ作成が出来るらしいですよ


--------------------

画像1枚目はホントはアニメgifなんですが…conecoの仕様で動いてくれないみたいですw
http://www1.axfc.net/uploader/Img/so/102832.gif
(19.7KB)
一応うpろだに上げてみたんで、よかったらDLして確認してみて下さいw

----------------------

その他の画像補整編集作成ソフトレビュー

ピンぼけ・手ぶれレスキュー Ver.4
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=28769
たっぷりデジカメ
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=34208
PhotoZoom Pro 3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36059
ArcSoft Panorama Maker 5 Pro
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36730
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38377
Paintgraphic2 Platinum
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38213
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38437
Inpaint
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39287
Ulead PhotoImpact X3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39542
Zoner Photo Studio 12 Professional
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=46912
PHOTOMIZER
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51690
Photomatix Pro 3.2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51811
Photomatix Pro 4.0
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=52569

MediaShow 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31735
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=32170
Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

Win書道
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=39491
YouPaint
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=49288
Quick 3D Cover
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=51257

--------------------
2010/12/15 19:20

閲覧者(184

コメント(0

15人中、15人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。
コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点