レビューを検索

新規会員登録
ログイン
ホーム>>商品レビュー>>ten_du0さん>>商品レビューと評価の一覧>>

PowerDirector 9 Ultra64のレビューと評価

PowerDirector 9 Ultra64

[ビデオ編集・オーサリングソフト]サイバーリンク/CyberLink

PowerDirector 9 Ultra64

購入価格:¥13,000 購入日:2010年12月 購入店:未記入

みんなの評価みんなの評価:5.0 / 5.0 (3商品レビュー)

►レビュー数:3 ►ブックマーク数:2

ten_du0さんの評価

満足度:5 star rating

価格
機能性
使いやすさ
安定性

64bit Ready!!

64bitにネイティブ対応になった

『8』で不満無いなら不要かも??

トランジション一覧 エフェクト一覧
サイバーリンクの動画編集ソフト・PowerDirectorが名前をちょこっとだけ変えて登場しました
その名も「PowerDirector 9 Ultra64
EDIUSは名前でダウングレード感でしたが、こちらは『64』が追加されただけなのにスゴク得した気分ですw
名前って大事ですね


● インターフェイス
なんせ前のバージョンPowerDirector 8 Ultraをここ数ヶ月使用してないのでハッキリしませんが…
自分のレビューや他の方のレビューを見た感じでは、タブンほとんど変わってません

操作の流れをザッと書いてみると
1. クリップの登録・取込
操作はウィンドウメニューの一段下にある『キャプチャー』『編集』『出力』『ディスク作成』のボタンを左から順に流していく感じで完了できます
まずは素材の登録から
音声やビデオカメラから取り込みたいときは『キャプチャー』から、既にPC上にある動画・画像を使用する場合は『編集』でパレット(このソフトだと「ルーム」なのかな?)にファイルをドロップすればOKです

2. 編集
パレットからトラックにクリップ(動画/画像/音声ファイル等)をドラッグ&ドロップすれば編集できます
登録したパレットに、エフェクト(様々な効果)やトランジション(切替効果)・PiP用のフレーム・結構便利なアニメーション効果のパーティクルエフェクト・数万円の某ソフトでも歯が立たないほど使い勝手の良い効果の多いタイトル(テキストテロップ)等々などを使って装飾し、1本の動画に仕上げます(画像1枚目 / 画像2枚目参照)

動画や画像クリップをダブルクリックしても、タイトルクリップをダブルクリックしても同じようなインターフェイスのウィンドウ(「PiPデザイナー」「タイトルデザイナー」)が立ち上がるんで、使い方を覚える手間が少ないのもPowerDirecctorの良いところですね

ちなみにトラックは、細かい編集の出来るタイムライン / クリップ単位で管理するストーリーボードの両対応
また、今回からメイントラック(常にベースとなるトラック)と言う概念が無くなったみたいで、以前はメイントラックは隙間を空けてクリップを配置できなかった気がするんですが、今回はその縛りが無くなってるようです
メイントラックを固定しない使い方をしている自分には非常にウレシイ進歩です
(※ ついでに…タイトルってもしかして前のバージョンでも動画トラックに入れられたんですかね? 今回のバージョンではタイトルとしては一個しかないんですが、動画トラックにタイトルクリップを入れられるようになり、事実上無制限に近い数(100トラック)のトラックを使用できるためこの点でも随分進歩してる気がするんですが…前述通り自信がないのでコッソリ書いておきますw)

3. 出力
ココも他のソフトと比べると分かりやすくて良いですね
ファイル…AVI/MPEG-1/MPEG-2/H.264 AVC/WMV/MPEG-4/MOV/オーディオファイル(WMA/WAV/MP4オーディオ)
デバイス…DV/HDV/GZ-MC向け/スマートフォン/Apple(iPod/iPhone)/Sony(PSP/PS3)/Microsoft(Zune/XBOX360)
Youtube…そのままアップロードOK
Facebook…こちらはアップロード出来ないッぽい?
と4つのタブに分かれてます
また『ディスク作成』ではCD/DVD/Blu-rayに対応しており、タイトル作成も行えます
と言う感じにになります

● 機能
主に、64bitネイティブ対応になったことと、各種最適化で動作が軽く速くなったことが今回の売りのようです
大容量の物理メモリーが利用可能 - TrueVelocity 64 は 64bit OS の利点を最大限に引き出します。大容量の物理メモリーのリソースが利用可能となり、高画質画像の操作時にありがちなソフトウェアのレスポンスの遅延を低減させ、 HD 動画ファイルの並列処理を実行できます。
CPU 使用率の最適化 - TrueVelocity Parallel はタスクを細分化し、利用可能な CPU スレッド全てを使用した並列処理を可能にします。
GPGPU の有効活用 - TrueVelocity Accelerator は Intel 社、 AMD 社及び NVIDIA 社のハードウェア支援技術を利用して動画のデコードとエンコードを行います。
(製品ページより抜粋)
書いて有ることがこの程度凄いのか、いまいちピンと来ないんですが…
確かに以前使っていた『8』のときと比較すると、時々発生する極端に引っかかったりつんのめったりするような感じがなくなってます
前回も今回も同じOS(Win7 64bit)で使用しており、今回の方がOSが明らかに重くなっている(長い間クリーンインストールしてないんでw)ので、我が家では確かに効果は出ていそうです

また、コレは以前から有る機能ですが…
『MagicStyle Movie ウィザード』(ソフト中では「Magic Movie ウィザード」「Magic Music」)
簡単オマカセお手軽動画作成が出来るのも良いですね
最初はMagicStyleで…
ちょっと凝ったことがしたいと思えばMagicStyleで作成した物に手を加えて…
と言った具合に、使用者のレベルに合わせて使える点は素晴らしいです


● 何もかもが及第点以上
「さらにできるようになったな!PowerDirector!」
と池田秀一に言わせたくなる出来です
インターフェイスは敢えて?ほとんど弄らず、内部動作の改善に力を注いだ点は賛否があるかも知れませんが、個人的には今まででも十分に使いやすかったですし、PowerDirecctor 8で感じていた個人的な不満点はほぼ解消されています

ただ、逆に言うと『8』で特に不満のない人はあえてバージョンアップする動機付けは薄いかも?って感じもしますね
今回のバージョンアップで旧バージョンは更に価格は下がるでしょうし、『9』が少し前の『8』の価格帯まで落ちてくるまでには少し時間が掛かりそうですし…
とは言え、一万円+αの価格帯で、動画作成・編集・オーサリングまでこなせ、しかも動画編集ソフトとしては簡単かつホームユースになら十二分な機能を持ったソフトという点を考えれば…満点で良いかと思います


-------------------

その他の動画編集作成ソフトレビュー

●Ulead VideoStudio 12 Plus
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29303
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36381
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36424
●PowerDirector 8 Ultra
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29774
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36464
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36507
●EDIUS Pro 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=29877
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36313
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36348
●Vegas Movie Studio 9 Platinum
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=30235
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36534
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36571
●Corel VideoStudio Ultimate X3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36591
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36624
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36695
● Adobe Premiere Pro CS4
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=36798
● ニコニコムービーメーカー(動画)
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=37155
● AVS Video Editor
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38627
● EDIUS 6
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=48609

●感動かんたん!フォトムービー
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31134
●デジカメde!!ムービーシアター3
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=33948
●Photo Flash Maker
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38584

●動画作成
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=38849
●ShowBiz DVD 2
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41279

●MediaShow 5
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=31735
●Roxio Creator 2010
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=41988
●Nero Multimedia Suite 10
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45117
●Roxio Creator 2011
http://club.coneco.net/review/Review_Detail.aspx?rev=45713

--------------------
2010/12/27 22:36

閲覧者(2944

コメント(5

29人中、29人のユーザーが、このレビューを「役に立つ」と投票しています。

Omenさん

こんばんは。


Power Director 8を買って、結局一度も使わずにバージョンアップップップップップッ!


やっぱりこれも買ってみようかな>_< 冗談買いするには高ぇぇぇぇぇぇぇぇッ!orz

ten_du0さん投稿者

はいぱぅわぁぁぁ~なOmenさんのPCなら、更に快適にあったりするかも?w

ちなみに次の動画編集ソフトも明日か明後日あたりにれびゅ予定です
…高かったdeath…

ten_du0さん投稿者

商品登録されてなかった… _| ̄|○ conecoの年始営業開始待ちになりました

Omenさん

特別優待版の方が7,000円足らずで購入でき、密林から発送連絡。

正直、「見る前に跳ぶ」ということで相成りましたw


また、コレも気になりました。

http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tvmw5.html

ten_du0さん投稿者

おお!
メジャーバージョンアップですね
…でも、ちょっと…給料日までお金ない……(ノxT)

コメントを書く
するとコメントの投稿、レビューの評価、運営管理者への通報をすることが出来ます。
まだ会員登録していない方は、こちらのよりお手続きください。
 送 信

PowerDirector 9 Ultra64

[データ更新日時:2011/09/02 00:20]
最安値¥11,435
平均価格:¥13,294

価格比較リスト

※購入前に、必ず注意事項をお読み下さい。

PowerDirector 9 Ultra64のその他のレビュー新着順

GPGPUが使えるのはいい評価:4.0 / 5.0

編集しやすい

消費電力が半端ない

ryoさん2011/05/26 03:00

CPU:Corei7-950(4.8GHz)でGPU:GTX480(2way)で編集及び出力を行っています。グラフィックドライバーのバージョンによっても使い勝 ...[続きを読む]

動画編集ように購入、分割再生など評価:5.0 / 5.0

x分割動画を作成出来る、HDW支援機能

出力後の予想がサイズが分からない、分割するとフリーズスタート等

ぜらちん風味さん2011/04/03 10:04

4分割動画を作成したいがために購入基本的に動作は軽いが、立ち上がりはそれなりに遅い。x64にも対応している。x64に対応してい ...[続きを読む]

このレビューまたはこの商品に関連するツイート

Twitter上の関連するツイートを抽出したものであり、(株)ベンチャーリパブリックが管理するものではございません。

Facebookでconeco.netの最新情報をチェック!

購入に際してのご注意

  • coneco.netは価格比較サイトです。商品を取り扱う販売店ではありません。
  • 当サイトに掲載されている情報は常に正しい情報(価格・スペック等)を掲載できるよう心掛けておりますが、まれに誤った情報を掲載する可能性がございます。
  • 当サイトに掲載されている商品の画像について、正誤に関しては保証いたしかねます。
    ご購入前に必ずメーカーサイトや購入先のショップでご確認ください。画像について
  • 当サイトに掲載されている送料について、ご購入前に必ず購入先のショップでご確認ください。
  • 購入前に必ずメーカー・各販売店で正確な情報をご確認ください。
  • 当サイトに掲載されている価格情報は、必ず「更新日時」も踏まえたうえでご参考ください。
  • 当サイトを利用して生じた損失・損害等、いかなる不利益も当社は保証いたしかねます。あらかじめご了承ください。免責事項
  • 価格等の間違いにお気づきの場合は、お手数ですがお問い合わせページからご連絡下さい。
  • ポイントパーク ボタンをクリックして『coneco.netポイントパーク』経由で購入すると現金に交換できるポイントがもらえます。
  • ポイントパーク ボタン以外のリンクをクリックした場合ポイントは加算されませんのでご注意ください。
  • 複数回購入される場合は、その都度 ポイントパークボタンをクリックしてショップで購入してください。
  • 〔ガイド〕coneco.netポイントパークとは?   〔よくあるご質問〕ポイントの獲得について

ネット通販をご利用の際の注意点